JP2003242066A - Information distributing method, information reproducing device and information reproducing method - Google Patents

Information distributing method, information reproducing device and information reproducing method

Info

Publication number
JP2003242066A
JP2003242066A JP2002040528A JP2002040528A JP2003242066A JP 2003242066 A JP2003242066 A JP 2003242066A JP 2002040528 A JP2002040528 A JP 2002040528A JP 2002040528 A JP2002040528 A JP 2002040528A JP 2003242066 A JP2003242066 A JP 2003242066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
category
text
blocks
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002040528A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nagakatsu Nakazato
酉克 中里
Masuo Kondo
益生 近藤
Tetsuo Takeyama
哲夫 竹山
Koji Takemura
浩司 武村
Yoshizo Sato
義三 佐藤
Keiji Horiuchi
啓次 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002040528A priority Critical patent/JP2003242066A/en
Publication of JP2003242066A publication Critical patent/JP2003242066A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information distributing method, an information reproducing device, and an information reproducing method capable of smoothly and easily switching categories (such as a language division) while improving the distribution efficiency. <P>SOLUTION: Text information on a plurality of categories and voice information on a plurality of categories are linked by common link information. Such link information links mutual blocks for indicating the same content among blocks for constituting respective text categories, and is linked with the respective blocks by classifying a frame corresponding to the respective blocks for every voice category. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報配信方法、情
報再生装置および情報再生方法に関し、特に、携帯電話
装置等、情報ファイルの配信を受けて音声情報とテキス
ト情報とを同期再生する装置に用いて好適なものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information distribution method, an information reproducing apparatus and an information reproducing method, and more particularly to an apparatus for synchronously reproducing voice information and text information upon receiving an information file distribution such as a portable telephone apparatus. It is suitable for use.

【0002】[0002]

【従来の技術】携帯電話装置の分野では、無線通信網を
利用して、様々なデータ配信サービスが実施されてい
る。特にPHS(Personal−Handypho
ne−System)の場合、データ通信を比較的安価
に行うことができるため、音楽配信の他、テキスト情報
や映像情報等の配信サービスも提案・検討されている。
2. Description of the Related Art In the field of mobile telephone devices, various data distribution services are implemented using wireless communication networks. Especially PHS (Personal-Handypho)
In the case of (ne-System), since data communication can be performed at a relatively low cost, a distribution service for text information, video information, etc. in addition to music distribution has been proposed and studied.

【0003】たとえば、音声情報とテキスト情報とを同
時に配信することにより、携帯電話装置にて英会話学習
を行うことができる。携帯電話装置には、10文字×1
0行程度のテキストデータを表示させることができるモ
ニターが配備されており、よって、配信された英文テキ
スト情報をモニターに表示させながら、英会話音声情報
を同期再生することにより、英会話学習を行うことがで
きるようになる。
For example, by delivering voice information and text information at the same time, it is possible to learn English conversation with a mobile phone device. 10 characters x 1 for mobile phone devices
A monitor that can display about 0 lines of text data is provided. Therefore, while displaying the delivered English text information on the monitor, English conversation can be learned by synchronously reproducing English conversation voice information. become able to.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】かかる情報配信におい
ては、ファイル毎に情報の内容が区別されており、たと
えば、上記英会話学習においては、英会話学習用の音声
情報とテキスト情報、および両者をリンクするためのリ
ンク情報が1つの情報ファイルに格納されて配信され
る。このため、たとえば英会話と共にドイツ語会話やフ
ランス語会話等も同時に学習したい場合には、別途、ド
イツ語会話やフランス語会話用の情報ファイルの配信を
受ける必要がある。
In such information distribution, the content of information is differentiated for each file. For example, in the above-mentioned English conversation learning, voice information and text information for learning English conversation, and both are linked. Link information is stored in one information file and distributed. For this reason, for example, when it is desired to learn German conversation, French conversation, etc. at the same time as English conversation, it is necessary to separately receive an information file for German conversation or French conversation.

【0005】しかしながら、日本語フレーズに対する対
訳を多言語で学習する場合には、当該日本語フレーズに
対する各言語のフレーズを同時に参照または聴取できた
方が好ましい。ところが、上記のように言語毎にファイ
ルが区分されていると、各言語のファイルを一々切替え
再生しなければならず、さらにその中で同一の日本語フ
レーズに対する対訳を検索する必要があり、ユーザにと
って面倒な作業が必要となる。
However, when learning parallel translations for a Japanese phrase in multiple languages, it is preferable that the phrases of each language for the Japanese phrase can be referenced or heard at the same time. However, if the files are divided for each language as described above, it is necessary to switch and play each language file one by one, and it is necessary to search for parallel translations for the same Japanese phrase among them. Laborious work is required.

【0006】また、各言語のファイルを別々にダウンロ
ードするものであるから、テキストと音声をリンク付け
するリンク情報も、各言語のファイル毎に別々にダウン
ロードしなければならず、その分、ファイルの配信効率
が悪いものとなっていた。
Further, since files of each language are downloaded separately, link information for linking text and voice must also be downloaded separately for each language file. Delivery efficiency was poor.

【0007】そこで本発明は、上記課題を解消し、配信
効率を向上させながら、カテゴリー(言語区分等)の切
替えを円滑かつ簡便に行い得る情報配信方法、情報再生
装置および情報再生方法を提供するものである。
Therefore, the present invention solves the above problems and provides an information distribution method, an information reproducing apparatus, and an information reproducing method which can smoothly and easily switch categories (language divisions, etc.) while improving distribution efficiency. It is a thing.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み本発明
は、以下の特徴を有する。
In view of the above problems, the present invention has the following features.

【0009】請求項1の発明は、情報ファイルを配信す
る情報配信方法において、前記情報ファイルは、一連の
フレームによって構成されると共に当該一連のフレーム
のうち所定のフレームの組によって所定の音声カテゴリ
ーの情報を構成する音声情報と、一連のブロックによっ
て構成されると共に当該一連のブロックのうち所定のブ
ロックの組によって所定のテキストカテゴリーの情報を
構成するテキスト情報と、前記各テキストカテゴリーを
構成するブロックのうち同一内容を示すブロック同士を
リンクさせると共に、各ブロックに対応するフレームを
前記音声カテゴリー毎に区分して前記各ブロックにリン
クさせるリンク情報を含む、ことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, in an information distribution method for distributing an information file, the information file is composed of a series of frames, and a predetermined audio category is defined by a set of predetermined frames in the series of frames. Voice information that constitutes information, and text information that is configured by a series of blocks and that configures information of a predetermined text category by a set of predetermined blocks of the series of blocks, and blocks of the blocks that configure each of the text categories. It is characterized in that it includes link information for linking blocks showing the same content, linking the blocks corresponding to each block to each of the audio categories, and linking to each block.

【0010】請求項2の発明は、請求項1に記載の情報
配信方法において、前記テキストカテゴリーが1種類の
場合には、当該テキストカテゴリーを構成する各ブロッ
クに対し、当該ブロックに対応するフレームを前記音声
カテゴリー毎に区分してリンクさせることを特徴とす
る。
According to the second aspect of the present invention, in the information distribution method according to the first aspect, when there is one type of the text category, a frame corresponding to the block is provided for each block forming the text category. It is characterized in that the voice categories are classified and linked.

【0011】請求項3の発明は、請求項1に記載の情報
配信方法において、前記音声カテゴリーが1種類の場合
には、前記各テキストカテゴリーを構成するブロックの
うち同一内容を示すブロック同士をリンクさせると共
に、各ブロックに対応するフレームを当該各ブロックに
リンクさせることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the information distribution method according to the first aspect, when the number of the voice categories is one, blocks having the same content among the blocks constituting the respective text categories are linked to each other. In addition to that, the frame corresponding to each block is linked to each block.

【0012】請求項4の発明は、上記請求項1から3の
何れかの情報配信方法によって配信された情報を再生す
る情報再生装置であって、前記情報ファイルを記憶する
記憶手段と、前記情報ファイルから音声情報を読み出し
て再生する音声再生手段と、前記情報ファイルからテキ
スト情報を読み出して再生するテキスト再生手段と、前
記音声再生手段およびテキスト再生手段の再生制御を行
う制御手段とを有し、前記制御手段は、前記リンク情報
に基づいて、前記音声情報のフレームと前記テキスト情
報のブロックを同期再生する、ことを特徴とする。
The invention of claim 4 is an information reproducing apparatus for reproducing the information distributed by the information distributing method according to any one of claims 1 to 3, wherein the information reproducing device stores the information file, and the information. A voice reproduction means for reading and reproducing voice information from a file; a text reproduction means for reading and reproducing text information from the information file; and a control means for controlling reproduction of the voice reproduction means and the text reproduction means. The control means synchronously reproduces the frame of the voice information and the block of the text information based on the link information.

【0013】請求項5の発明は、請求項4に記載の情報
配信装置において、前記音声情報および/若しくはテキ
スト情報のカテゴリーを切替えるカテゴリー切替手段を
さらに有し、前記制御手段は、当該カテゴリー切替手段
からの切替え令に応じ、前記リンク情報に基づいて、切
替え後のカテゴリーに含まれるフレームおよび/若しく
はブロックのうち、切替え前に再生中のフレームおよび
/若しくはブロックに対応するフレームおよび/若しく
はブロックを同期再生する、ことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the information distribution apparatus according to the fourth aspect, there is further provided category switching means for switching the category of the voice information and / or the text information, and the control means has the category switching means. In accordance with the switching order from the above, based on the link information, among the frames and / or blocks included in the category after switching, synchronize the frame and / or block corresponding to the frame and / or block being reproduced before switching. It is characterized by playing.

【0014】請求項6の発明は、上記請求項1から3の
何れかの情報配信方法によって配信された情報をリンク
情報に基づいて同期再生する情報再生方法であって、カ
テゴリー切替手段からの切替え令に応じ、前記リンク情
報に基づいて、切替え後のカテゴリーに含まれるフレー
ムおよび/若しくはブロックのうち、切替え前に再生中
のフレームおよび/若しくはブロックに対応するフレー
ムおよび/若しくはブロックを同期再生する、ことを特
徴とする。
The invention of claim 6 is an information reproducing method for synchronously reproducing the information distributed by the information distributing method according to any one of claims 1 to 3 based on the link information, and is switched from the category switching means. According to the order, among the frames and / or blocks included in the category after switching, the frame and / or block corresponding to the frame and / or block being reproduced before switching is synchronously reproduced based on the link information. It is characterized by

【0015】なお、上記発明は、配信・再生の対象とし
て音声とテキストを挙げたが、これら以外の情報の再生
を排除する趣旨のものではなく、上記情報に関連して他
の情報が配信・再生される場合も含むものである。たと
えば、テキスト情報と音声情報の他、映像情報を同期再
生するような場合(テキストの背景に会話者や風景を動
画または静止画で表示するような場合)も、本発明の範
囲に含まれる。
In the above invention, voice and text are mentioned as objects of distribution / reproduction, but it is not intended to exclude reproduction of information other than these, and other information related to the above information is distributed / reproduced. It also includes the case of reproduction. For example, the case of synchronously reproducing video information in addition to text information and audio information (a case of displaying a talker or a landscape as a moving image or a still image on the background of text) is also included in the scope of the present invention.

【0016】本発明の特徴は、以下に示す実施の形態の
説明により更に明らかとなろう。
The features of the present invention will be further clarified by the following description of the embodiments.

【0017】なお、請求項における「音声情報」、「テ
キスト情報」および「リンク情報」はそれぞれ実施の形
態における音楽コンテンツ情報、テキスト情報およびリ
ンクテーブル情報が対応する。また、請求項における
「記憶手段」、「音声再生手段」、「テキスト再生手
段」および「制御手段」はそれぞれ実施の形態における
メモリカード90、音楽再生モジュール40、ディスプ
レイ部60およびコントローラ50が主として対応す
る。また、請求項における「カテゴリー切替え手段」は
キー操作部20およびディスプレイ部60が主として対
応する。
The "voice information", "text information" and "link information" in the claims correspond to the music content information, text information and link table information in the embodiments, respectively. Further, the "memory means", the "voice reproducing means", the "text reproducing means" and the "control means" in the claims mainly correspond to the memory card 90, the music reproducing module 40, the display section 60 and the controller 50 in the embodiments. To do. Further, the "category switching unit" in the claims mainly corresponds to the key operation unit 20 and the display unit 60.

【0018】ただし、以下の実施の形態は、あくまで
も、本発明の一つの実施形態であって、本発明ないし各
構成要件の用語の意義は、以下の実施の形態に記載され
たものに制限されるものではない。
However, the following embodiment is merely one embodiment of the present invention, and the meanings of the terms of the present invention and each constituent element are limited to those described in the following embodiment. Not something.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につき
図面を参照して説明する。本実施の形態は、携帯電話装
置に本発明を適用した実施例である。また、説明の便宜
上、英会話学習用のファイル情報が配信される場合を例
に挙げて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present embodiment is an example in which the present invention is applied to a mobile phone device. For convenience of explanation, a case where file information for learning English conversation is distributed will be described as an example.

【0020】まず、図1に実施の形態に係る携帯電話装
置の構成を示す。なお、かかる携帯電話装置には、音楽
再生用の再生モジュール40が接続されている。また、
メモリカード90が所定のメモリカード装着部に装着さ
れている。
First, FIG. 1 shows the configuration of the portable telephone device according to the embodiment. A playback module 40 for playing music is connected to the mobile phone device. Also,
The memory card 90 is mounted in a predetermined memory card mounting portion.

【0021】図において、10は送受信部で、アンテナ
からの信号を受けてこれをベースバンド信号に変換する
と共に、バスを介して供給された信号を変調してこれを
アンテナに供給する。20はキー操作部で、タッチキー
やタッチパネルによって構成され、ユーザからの操作指
令をコントローラに供給する。30は音声再生部で、通
話時にアンテナから入力された受信情報に基づいて音声
再生データを出力する。40は音楽再生モジュールで、
音声再生部30から供給された音声データおよびメモリ
カード90から供給された音声データに基づいて音声信
号を生成し、これをイヤホンジャック等の接続端子に供
給する。
In the figure, reference numeral 10 denotes a transmitter / receiver which receives a signal from an antenna and converts it into a baseband signal, and also modulates a signal supplied via a bus and supplies it to the antenna. Reference numeral 20 denotes a key operation unit, which includes a touch key and a touch panel, and supplies an operation command from a user to the controller. An audio reproduction unit 30 outputs audio reproduction data based on the reception information input from the antenna during a call. 40 is a music playback module,
An audio signal is generated based on the audio data supplied from the audio reproduction unit 30 and the audio data supplied from the memory card 90, and this is supplied to a connection terminal such as an earphone jack.

【0022】50は各部を制御するコントローラ、60
はコントローラ50からの制御に応じてテキスト等を表
示するディスクプレイ部、70はメモリカード90とデ
ータバスとの間のデータ授受を制御するメモリインタフ
ェース、80はメモリ、90はメモリカードである。メ
モリ80は、メモリインタフォース70を介してメモリ
カード90から供給されるリンクテーブル情報およびプ
ログラム管理情報等を一時記憶する。
Reference numeral 50 is a controller for controlling each part, 60
Is a disk play unit for displaying texts and the like under the control of the controller 50, 70 is a memory interface for controlling data exchange between the memory card 90 and the data bus, 80 is a memory, and 90 is a memory card. The memory 80 temporarily stores link table information, program management information, and the like supplied from the memory card 90 via the memory force 70.

【0023】音楽再生モジュール40は、音楽再生部4
1、混合部42、DA変換部43および復号キー記憶部
44から構成されている。このうち、音楽再生部41
は、メモリインタフェース70を介してメモリカード9
0から供給される音楽コンテンツデータを復号キーにて
デスクランブルおよび復号する。混合部42は、音楽再
生部41からの音楽データおよび音声再生部30からの
音声データを受け、モードに応じて、何れかのデータを
選択しまたは両データを混合して出力する。復号キー記
憶部44は、メモリインタフェース70を介してメモリ
カード90から供給された復号キーを記憶し、適宜これ
を音楽再生部41に供給する。
The music reproduction module 40 includes a music reproduction unit 4
1, a mixing unit 42, a DA conversion unit 43, and a decryption key storage unit 44. Of these, the music playback unit 41
Through the memory interface 70 to the memory card 9
The music content data supplied from 0 is descrambled and decrypted with the decryption key. The mixing unit 42 receives the music data from the music reproducing unit 41 and the sound data from the sound reproducing unit 30, selects any one of the data or mixes both data and outputs the selected data according to the mode. The decryption key storage unit 44 stores the decryption key supplied from the memory card 90 via the memory interface 70, and supplies the decryption key to the music reproducing unit 41 as appropriate.

【0024】次に、外部の配信サーバから配信される情
報ファイルの構成について図2を参照して説明する。
Next, the structure of the information file distributed from the external distribution server will be described with reference to FIG.

【0025】図示の如く、情報ファイルは、復号キー
と、プログラム管理情報と、リンクテーブル情報と、音
楽コンテンツ情報と、テキスト情報とから構成されてい
る。このうち、音楽情報は復号キーによって暗号化され
ている。かかる音楽情報は、一連のフレーム情報によっ
て構成されている。また、テキスト情報は、一連のブロ
ック情報によって構成されている。音楽コンテンツ情報
とテキスト情報は、図示の如く、先頭フレームおよび先
頭ブロックから順番に所定のフレーム数およびブロック
数をもって、数種の言語カテゴリーに区分されている。
As shown in the figure, the information file is composed of a decryption key, program management information, link table information, music content information, and text information. Of these, the music information is encrypted by the decryption key. The music information is composed of a series of frame information. The text information is composed of a series of block information. As shown in the figure, the music content information and the text information are divided into several language categories with a predetermined number of frames and blocks in order from the first frame and first block.

【0026】プログラム管理情報は、当該ファイルに格
納された会話学習言語の種類等を管理するための情報で
ある。かかるプログラム管理情報をもとに、言語カテゴ
リーを選択するための初期画面等が生成される。
The program management information is information for managing the type of conversation learning language stored in the file. An initial screen or the like for selecting a language category is generated based on the program management information.

【0027】図3に、リンク情報の内容を示す。同図に
示す如く、1つのブロック情報に対して他の言語カテゴ
リーのブロック情報と、それぞれの言語カテゴリーのフ
レーム情報が対応付けられている。ここで、各ブロック
のテキスト情報は、同一内容のフレーズ(1センテン
ス)をそれぞれの言語にて表示するものである。また、
当該ブロックにリンクされている音声データは、当該フ
レーズをそれぞれの言語の音声にて出力するためのもの
である。
FIG. 3 shows the contents of the link information. As shown in the figure, one block information is associated with block information of another language category and frame information of each language category. Here, the text information of each block is to display a phrase (one sentence) having the same content in each language. Also,
The voice data linked to the block is for outputting the phrase in voice of each language.

【0028】かかるブロックとフレームの対応付けは、
図4のようになされる。すなわち、そのブロックに対応
付けられる一連のフレームのうち、先頭のフレーム(ス
タートフレーム)と末尾のフレーム(エンドフレーム)
のフレーム番号が、当該ブロックに対応付けられる。ま
た、各言語カテゴリー間においても、同一内容のフレー
ズを表すブロック同士が互いに対応付けられる。
The correspondence between the block and the frame is
This is done as shown in FIG. That is, of the series of frames associated with that block, the first frame (start frame) and the last frame (end frame)
The frame number of is associated with the block. In addition, blocks representing the same phrase are associated with each other in each language category.

【0029】かかる配信情報ファイルは、メモリカード
90に記憶される。そして、ユーザからの再生指令に応
じて適宜読み出され、ディスプレイおよび接続端子上に
再生され、出力および表示される。
The distribution information file is stored in the memory card 90. Then, it is appropriately read according to a reproduction command from the user, reproduced on the display and the connection terminal, and output and displayed.

【0030】次に、上記構成を備える携帯電話装置の動
作について、図1を参照しながら説明する。
Next, the operation of the portable telephone device having the above configuration will be described with reference to FIG.

【0031】通常の通話モードにおいて、アンテナによ
って音声信号が受信されると、かかる音声信号は送受信
部10によってベースバンド信号に変換された後、音声
再生部30によって音声データに変換され、混合部42
に供給される。しかる後、かかる音声データは、混合部
42からDA変換部43に供給され、アナログ音声信号
に変換される。しかして、接続端子に接続されたスピー
カ装置(イヤホン等)によって受話音声が出力される。
In a normal call mode, when a voice signal is received by the antenna, the voice signal is converted into a baseband signal by the transmission / reception unit 10, then converted into voice data by the voice reproduction unit 30, and the mixing unit 42.
Is supplied to. Thereafter, the audio data is supplied from the mixing section 42 to the DA conversion section 43 and converted into an analog audio signal. Then, the received voice is output by the speaker device (earphone or the like) connected to the connection terminal.

【0032】データ通信モードにおいて、アンテナによ
ってファイル情報が受信されると、かかる情報は、送受
信部10、データバスおよびメモリインタフェース70
を介してメモリカード90に供給される。そして、ファ
イル毎に区分された状態で、メモリカード90に記憶さ
れる。
When the file information is received by the antenna in the data communication mode, the information is transmitted to the transmitting / receiving section 10, the data bus and the memory interface 70.
Is supplied to the memory card 90 via. Then, it is stored in the memory card 90 in a state of being divided for each file.

【0033】しかる後、ユーザがキー操作部20を操作
して所定のファイル情報の再生指令を入力すると、当該
ファイル情報に対する復号キーがメモリカード91から
読み出され、これが音楽再生モジュール40の復号キー
メモリ44に格納される。また、リンクテーブル情報と
プログラム管理情報がメモリカード90から読み出さ
れ、それぞれメモリ80に記憶される。
After that, when the user operates the key operation unit 20 to input a reproduction command of predetermined file information, the decryption key for the file information is read from the memory card 91, and this is the decryption key of the music reproduction module 40. It is stored in the memory 44. Further, the link table information and the program management information are read from the memory card 90 and stored in the memory 80, respectively.

【0034】しかる後、コントローラ50はプログラム
管理情報に基づいて所定の初期画面(選択画面)を作成
し、これをディスプレイ部60に表示させる。かかる初
期画面に従いユーザが所定の言語カテゴリーを指定して
所定のフレーズの再生を指示すると、コントローラ50
は、当該フレーズに対応するテキスト情報をメモリカー
ド90から順次読み出し、これをディスプレイ部60に
表示させる。同時に、コントローラ50は、メモリ80
上のリンクテープル情報を参照し、各テキスト情報にリ
ンクされた音楽コンテンツ情報をメモリカード90から
読み出し、順次これを音楽再生部41に供給する。
Thereafter, the controller 50 creates a predetermined initial screen (selection screen) based on the program management information, and displays it on the display unit 60. When the user specifies a predetermined language category and gives an instruction to reproduce a predetermined phrase according to the initial screen, the controller 50
Reads sequentially the text information corresponding to the phrase from the memory card 90 and displays it on the display unit 60. At the same time, the controller 50 uses the memory 80
By referring to the above link table information, the music content information linked to each text information is read from the memory card 90, and sequentially supplied to the music reproducing unit 41.

【0035】音楽再生部41は、供給された音楽コンテ
ンツ情報を、復号キーを用いて復号し、これを混合部4
2に供給する。しかして、音楽コンテンツ情報はDA変
換部43によってアナログ信号に変換され、接続端子に
接続されたスピーカ装置(イヤホン等)によってユーザ
に聴取される。
The music reproducing section 41 decrypts the supplied music content information by using the decryption key, and mixes this.
Supply to 2. Then, the music content information is converted into an analog signal by the DA converter 43, and is heard by the user by the speaker device (earphone or the like) connected to the connection terminal.

【0036】図5に、上記情報ファイル再生時の制御フ
ローチャートを示す。当該情報ファイルの再生指令がな
されると、まず、当該ファイルのプログラム管理情報と
リンクテーブル情報がメモリカード90から読み出さ
れ、これがメモリ80に記憶される(ステップS1
0)。しかる後、ユーザによって言語カテゴリーが指示
されると、それに応じてテキスト情報の言語カテゴリー
と音楽コンテンツ情報の言語カテゴリーが設定される
(ステップS20)。しかして、ユーザが所定のフレー
ズの再生を指示すると、上記設定された言語カテゴリー
のテキスト情報と音楽コンテンツ情報のうち、当該再生
指示されたフレーズのブロック情報とフレーム情報が、
リンクテーブル情報を基にメモリカード90から読み出
される(ステップS40、S50)。しかる後、これら
情報が再生され、所定の同期タイミングで表示・出力さ
れる(ステップS60)。
FIG. 5 shows a control flowchart for reproducing the information file. When the reproduction instruction of the information file is issued, first, the program management information and the link table information of the file are read from the memory card 90 and stored in the memory 80 (step S1).
0). Then, when the language category is designated by the user, the language category of the text information and the language category of the music content information are set accordingly (step S20). Then, when the user instructs the reproduction of a predetermined phrase, the block information and the frame information of the phrase instructed to be reproduced among the text information and the music content information of the set language category are
It is read from the memory card 90 based on the link table information (steps S40 and S50). Then, the information is reproduced and displayed / outputted at a predetermined synchronization timing (step S60).

【0037】このようにして所定のフレーズの再生出力
がなされた後、ユーザから次のフレーズの再生指示がな
されると(ステップS70)、ステップS40に戻り、
当該指示されたフレーズのブロック情報とフレーム情報
が読み出され、上記と同様にして再生・出力される。こ
こで、再生出力されるブロック情報とフレーム情報の言
語カテゴリーは、上記設定された言語カテゴリーのまま
である。
After the reproduction output of the predetermined phrase is performed in this way, when the user gives an instruction to reproduce the next phrase (step S70), the process returns to step S40.
The block information and frame information of the instructed phrase are read out and reproduced / outputted in the same manner as above. Here, the language category of the block information and the frame information that is reproduced and output remains the language category set above.

【0038】一方、ユーザが新たなフレーズの再生指令
を行わず、テキストまたは音声の言語カテゴリーの変更
を指示した場合には(ステップS80)、テキストまた
は音声の言語カテゴリーが当該指令に応じた言語カテゴ
リーに再設定され(ステップS20、S30)、当該再
設定された言語カテゴリーのブロック情報またはフレー
ム情報の中から、先のフレーズに対応するブロック情報
またはフレーム情報が読み出され(ステップS40、S
50)、これが表示・出力される(ステップS70)。
On the other hand, when the user does not give a command to reproduce a new phrase but gives an instruction to change the language category of text or voice (step S80), the language category of text or voice is the language category corresponding to the instruction. Is reset (steps S20, S30), and the block information or frame information corresponding to the preceding phrase is read out from the block information or frame information of the reset language category (steps S40, S30).
50), which is displayed and output (step S70).

【0039】上記フローチャートに従う表示・出力動作
の一例を図6に示す。まず、表示画面上にテキスト表示
の言語カテゴリーを選択するための表示がなされる。同
図(a)は、テキスト表示の言語カテゴリーとして“英
語”を選択したときの表示例である。かかる選択がなさ
れると、次に、音声出力の言語カテゴリーを選択するた
めの表示がなされる。同図(b)は、音声出力の言語カ
テゴリーとして“日本語”を選択したときの表示例であ
る。
An example of the display / output operation according to the above flow chart is shown in FIG. First, a display for selecting a language category for text display is displayed on the display screen. FIG. 10A is a display example when "English" is selected as the language category of the text display. When such a selection is made, next, a display for selecting a language category of voice output is made. FIG. 13B is a display example when “Japanese” is selected as the language category for voice output.

【0040】しかる後、ユーザが所定のフレーズを選択
すると、同図(c)に示す如く、当該フレーズに対応す
るテキストが上記設定言語カテゴリーである“英語”に
て表示される。また同時に、当該フレーズに対応する音
声が上記設定言語カテゴリーである“日本語”にて出力
される。なお、かかる表示画面においては、テキストお
よび音声の言語カテゴリーを変更するための選択ボタン
“表示変更”および“音声変更”が重ね表示される。
Thereafter, when the user selects a predetermined phrase, the text corresponding to the phrase is displayed in "English" which is the set language category, as shown in FIG. At the same time, the voice corresponding to the phrase is output in the set language category “Japanese”. In this display screen, selection buttons “display change” and “voice change” for changing the language category of text and voice are displayed in an overlapping manner.

【0041】しかる後、ユーザが、同図(d)に示す如
く、表示変更指示を入力すると、テキスト表示の言語カ
テゴリーが“英語”から次のカテゴリーである“ドイツ
語”に変更され、同図(e)に示す如く、当該フレーズ
をドイツ語で表現したテキストが画面上に切替え表示さ
れる。かかる状態にて、再度、表示変更指示を入力する
と、さらに次の言語カテゴリーであるフランス語にて当
該フレーズを表現したテキストが画面上に切替え表示さ
れる。
Thereafter, when the user inputs a display change instruction as shown in FIG. 7D, the language category of the text display is changed from "English" to the next category "German", As shown in (e), the text expressing the phrase in German is switched and displayed on the screen. When the display change instruction is input again in this state, the text expressing the phrase in French, which is the next language category, is switched and displayed on the screen.

【0042】他方、同図(e)の状態にて、ユーザが音
声変更指示を入力すると、言語表示の言語カテゴリーが
“英語”から、当該表示テキストの言語カテゴリーと同
一のカテゴリーである“ドイツ語”に変更され、同図
(e)に示す如く、当該フレーズをドイツ語で表現した
音声が出力される。かかる状態にて、再度、音声変更指
示を入力すると、次の言語カテゴリーであるフランス語
にて当該フレーズを表現した音声が出力される。
On the other hand, when the user inputs a voice change instruction in the state of FIG. 6E, the language category of the language display is changed from "English" to "German" which is the same category as the language category of the display text. Is changed to ", and as shown in (e) of the figure, a voice expressing the phrase in German is output. When the voice change instruction is input again in such a state, a voice expressing the phrase in French, which is the next language category, is output.

【0043】このように、本実施の形態によれば、同一
フレーズのテキスト表示および音声出力を、簡易な操作
によって、他の言語カテゴリーに切替え変更することが
できる。したがって、多言語学習や多言語表現検索を行
おうとする場合において、操作性の向上および学習・検
索効率の向上を図ることができるようになる。
As described above, according to the present embodiment, the text display and voice output of the same phrase can be switched to another language category by a simple operation. Therefore, when performing multilingual learning or multilingual expression search, it becomes possible to improve operability and learning / search efficiency.

【0044】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
るものではなく、他に種々の変更が可能であることは言
うまでもない。たとえば、上記実施の形態において示し
た配信情報ファイルは上記構成に限らず適宜変更可能で
ある。また、表示例も、ファイルの内容や利用形態およ
び検索の方法に応じて変更され得る。その他、上記実施
の形態では、メモリカード90を用いてファイルを記憶
するようにしたが、内蔵メモリにファイルを格納するよ
うにしても良い。
Needless to say, the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and various modifications can be made. For example, the distribution information file shown in the above embodiment is not limited to the above configuration and can be changed as appropriate. Also, the display example can be changed according to the content and usage of the file and the search method. Besides, in the above embodiment, the file is stored by using the memory card 90, but the file may be stored in the built-in memory.

【0045】さらに、上記実施の形態は英会話学習を例
に挙げて説明したが、その他、音声カテゴリーを楽器の
種類等によって区分するようにすれば、歌詞情報と音楽
情報を表示出力するオーディオ装置にも適用可能であ
る。
Further, although the above embodiment has been described by taking English conversation learning as an example, in addition to this, if the voice category is divided according to the type of musical instrument, etc., an audio device for displaying and outputting lyrics information and music information is displayed. Is also applicable.

【0046】また、上記実施の形態では、言語表示と音
声出力の言語カテゴリーをそれぞれ複数設定するように
したが、何れか一方が単位カテゴリーで他方が複数カテ
ゴリーとなるように情報ファイルを構成することもでき
る。かかる場合、図4に示すリンクテーブル情報は、ブ
ロックが単一言語またはフレームが単一言語となるよう
に構成される。
In the above embodiment, a plurality of language categories for language display and voice output are set, but the information file should be configured so that one of them is a unit category and the other is a plurality of categories. You can also In such a case, the link table information shown in FIG. 4 is configured such that the block is in a single language or the frame is in a single language.

【0047】その他、本発明の実施の形態は、本発明の
技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能
である。
In addition, the embodiment of the present invention can be appropriately modified in various ways within the scope of the technical idea of the present invention.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上、本発明によれば、同一内容のテキ
ストおよび音声について、テキスト表示および音声出力
のカテゴリーを、簡易な操作によって、適宜、切替え変
更することができる。また、各カテゴリーのテキスト情
報と音声情報を共通のリンク情報で管理するようにした
ので、ファイル毎にリンク情報を設定する場合に比べ、
リンク情報の無駄な配信を抑制でき、よって、情報ファ
イル配信時の配信効率を高めることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to appropriately switch and change the categories of text display and voice output for text and voice having the same content by a simple operation. Also, since text information and voice information of each category are managed by common link information, compared to the case where link information is set for each file,
Useless distribution of link information can be suppressed, and thus distribution efficiency at the time of information file distribution can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施の形態に係る携帯電話装置の構成を示す
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a mobile phone device according to an embodiment.

【図2】 実施の形態に係る配信ファイルの構成を示す
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a distribution file according to the embodiment.

【図3】 実施の形態に係るリンク情報の構成を示す図FIG. 3 is a diagram showing a structure of link information according to the embodiment.

【図4】 実施の形態に係るリンクの関係を示す図FIG. 4 is a diagram showing a relationship of links according to the embodiment.

【図5】 実施の形態に係る再生制御を示すフローチャ
ート
FIG. 5 is a flowchart showing reproduction control according to the embodiment.

【図6】 実施の形態に係る表示例を示す図FIG. 6 is a diagram showing a display example according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 キー操作部 40 音楽再生モジュール 50 コントローラ 60 ディスプレイ部 80 メモリ 90 メモリカード 20 key operation part 40 music playback module 50 controller 60 Display 80 memory 90 memory card

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/36 G10L 3/00 N (72)発明者 竹山 哲夫 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 武村 浩司 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 佐藤 義三 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 堀内 啓次 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 2C028 AA03 AA06 BA01 BB04 BB07 BD02 BD03 5D045 AB04 AB12 AB26 5K067 AA13 BB21 CC04 EE02 EE10 EE71 HH21 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04Q 7/36 G10L 3/00 N (72) Inventor Tetsuo Takeyama 2-5 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka 5 Sanyo Denki Co., Ltd. (72) Inventor Koji Takemura 2-5-5 Keihan Hondori, Moriguchi City, Osaka Prefecture Sanyo Denki Co., Ltd. (72) Inventor Yoshizo Sato 2 Keihan Hondori, Moriguchi City, Osaka Prefecture 5-5-5 Sanyo Electric Co., Ltd. (72) Inventor Keiji Horiuchi 2-5-5 Keihan Hondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd. F-term (reference) 2C028 AA03 AA06 BA01 BB04 BB07 BD02 BD03 5D045 AB04 AB12 AB26 5K067 AA13 BB21 CC04 EE02 EE10 EE71 HH21

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報ファイルを配信する情報配信方法に
おいて、前記情報ファイルは、 一連のフレームによって構成されると共に当該一連のフ
レームのうち所定のフレームの組によって所定の音声カ
テゴリーの情報を構成する音声情報と、 一連のブロックによって構成されると共に当該一連のブ
ロックのうち所定のブロックの組によって所定のテキス
トカテゴリーの情報を構成するテキスト情報と、 前記各テキストカテゴリーを構成するブロックのうち同
一内容を示すブロック同士をリンクさせると共に、各ブ
ロックに対応するフレームを前記音声カテゴリー毎に区
分して前記各ブロックにリンクさせるリンク情報を含
む、 ことを特徴とする情報配信方法。
1. An information distribution method for distributing an information file, wherein the information file is composed of a series of frames, and a sound that composes information of a predetermined sound category by a set of predetermined frames in the series of frames. Information and text information that is configured by a series of blocks and that configures information of a predetermined text category by a set of predetermined blocks in the series of blocks, and shows the same content among the blocks that configure each text category. An information distribution method comprising: linking information between the blocks, linking the frames corresponding to the blocks by the audio category, and linking the blocks to the blocks.
【請求項2】 請求項1において、前記テキストカテゴ
リーが1種類の場合には、当該テキストカテゴリーを構
成する各ブロックに対し、当該ブロックに対応するフレ
ームを前記音声カテゴリー毎に区分してリンクさせるこ
とを特徴とする情報配信方法。
2. In claim 1, when the text category is one type, for each block constituting the text category, a frame corresponding to the block is divided for each voice category and linked. Information distribution method characterized by.
【請求項3】 請求項1において、前記音声カテゴリー
が1種類の場合には、前記各テキストカテゴリーを構成
するブロックのうち同一内容を示すブロック同士をリン
クさせると共に、各ブロックに対応するフレームを当該
各ブロックにリンクさせることを特徴とする情報配信方
法。
3. In claim 1, when the voice category is one type, blocks showing the same content among blocks forming each of the text categories are linked, and a frame corresponding to each block is linked. An information distribution method characterized by linking to each block.
【請求項4】 上記請求項1から3の何れかの情報配信
方法によって配信された情報を再生する情報再生装置で
あって、 前記情報ファイルを記憶する記憶手段と、 前記情報ファイルから音声情報を読み出して再生する音
声再生手段と、 前記情報ファイルからテキスト情報を読み出して再生す
るテキスト再生手段と、 前記音声再生手段およびテキスト再生手段の再生制御を
行う制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記リンク情報に基づいて、前記音声
情報のフレームと前記テキスト情報のブロックを同期再
生する、ことを特徴とする情報再生装置。
4. An information reproducing apparatus for reproducing the information distributed by the information distributing method according to any one of claims 1 to 3, comprising: storage means for storing the information file; and audio information from the information file. And a voice reproducing means for reading and reproducing, a text reproducing means for reading and reproducing text information from the information file, and a control means for controlling reproduction of the voice reproducing means and the text reproducing means, and the control means, An information reproducing apparatus, which synchronously reproduces a frame of the voice information and a block of the text information based on the link information.
【請求項5】 請求項4において、前記音声情報および
/若しくはテキスト情報のカテゴリーを切替えるカテゴ
リー切替手段をさらに有し、 前記制御手段は、当該カテゴリー切替手段からの切替え
令に応じ、前記リンク情報に基づいて、切替え後のカテ
ゴリーに含まれるフレームおよび/若しくはブロックの
うち、切替え前に再生中のフレームおよび/若しくはブ
ロックに対応するフレームおよび/若しくはブロックを
同期再生する、 ことを特徴とする情報再生装置。
5. The category switching device according to claim 4, further comprising a category switching unit that switches a category of the voice information and / or the text information, and the control unit sets the link information to the link information according to a switching order from the category switching unit. Based on the above, among the frames and / or blocks included in the category after switching, the frame and / or block corresponding to the frame and / or block being reproduced before switching are synchronously reproduced. .
【請求項6】 上記請求項1から3の何れかの情報配信
方法によって配信された情報をリンク情報に基づいて同
期再生する情報再生方法であって、 カテゴリー切替手段からの切替え令に応じ、前記リンク
情報に基づいて、切替え後のカテゴリーに含まれるフレ
ームおよび/若しくはブロックのうち、切替え前に再生
中のフレームおよび/若しくはブロックに対応するフレ
ームおよび/若しくはブロックを同期再生する、 ことを特徴とする情報再生方法。
6. An information reproducing method for synchronously reproducing information distributed by the information distributing method according to any one of claims 1 to 3 on the basis of link information, wherein the information is reproduced in accordance with a switching order from a category switching means. Of the frames and / or blocks included in the category after switching, the frame and / or block corresponding to the frame and / or block being reproduced before switching is synchronously reproduced based on the link information. Information reproduction method.
JP2002040528A 2002-02-18 2002-02-18 Information distributing method, information reproducing device and information reproducing method Pending JP2003242066A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040528A JP2003242066A (en) 2002-02-18 2002-02-18 Information distributing method, information reproducing device and information reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002040528A JP2003242066A (en) 2002-02-18 2002-02-18 Information distributing method, information reproducing device and information reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003242066A true JP2003242066A (en) 2003-08-29

Family

ID=27781249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002040528A Pending JP2003242066A (en) 2002-02-18 2002-02-18 Information distributing method, information reproducing device and information reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003242066A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070169163A1 (en) Information Distributing System, Information Processing Terminal Device, Information Center, And Information Distributing Method
US8015486B2 (en) Method of and apparatus for displaying messages on a mobile terminal
US20120078400A1 (en) Memory Expansion Pack For Providing Content To Portable Terminal
US20020178137A1 (en) Electronic mail system, method of sending and receiving electronic mail, and storage medium
CN102045468A (en) Mobile phone and incoming alerting system
WO2007088648A1 (en) Communication terminal and information notifying method
US20120014295A1 (en) Electronic device, storage medium storing information processing program and information processing method
US20080076469A1 (en) Method and Mobile Communication Terminal for Playing Multimedia Content
JP2001251449A (en) Interface device between portable telephone and television
JP2004536506A (en) Information transmission method and device
JP2003242066A (en) Information distributing method, information reproducing device and information reproducing method
US20100081480A1 (en) Mobile apparatus, and calling method of mobile apparatus
JPS63180261A (en) Telephone set with data communication function
JP2007323512A (en) Information providing system, portable terminal, and program
JP2002182658A (en) Musical piece data delivery method, musical piece data delivery system, musical piece data delivery apparatus musical piece data delivery program
CN101219030A (en) Video terminal and method for playing buddhism media information
JP2003241798A (en) Information reproduction device and information reproduction method
JP2003241779A (en) Information reproduction device and information reproduction method
US20100080094A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100934322B1 (en) Multimedia content playback device using internet phone as internet access device
JP2003241780A (en) Information reproduction device and information reproduction method
KR20040023148A (en) Short Message Display Method in Stand-by Mode of Mobile Phone
JP2001224066A (en) Portable phone
KR100617834B1 (en) Method for displaying graphic equalizer in mobile phone capable of reproducing digital audio data
KR20040003912A (en) Method for composing the smil(synchronized multimedia integration language) in a mobile telecommunication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304