JP2003240063A - Power intermittent continuation mechanism - Google Patents

Power intermittent continuation mechanism

Info

Publication number
JP2003240063A
JP2003240063A JP2002034809A JP2002034809A JP2003240063A JP 2003240063 A JP2003240063 A JP 2003240063A JP 2002034809 A JP2002034809 A JP 2002034809A JP 2002034809 A JP2002034809 A JP 2002034809A JP 2003240063 A JP2003240063 A JP 2003240063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
power
link
shaft
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002034809A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Sakai
浩志 酒井
Yasushi Yoshida
靖 吉田
Takashi Hoshino
孝 星野
Seiji Shioiri
政治 塩入
Takao Ochiai
孝夫 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP2002034809A priority Critical patent/JP2003240063A/en
Publication of JP2003240063A publication Critical patent/JP2003240063A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To stabilize meshing of an intermediate gear to a driving gear or a driven gear at a power transmission position. <P>SOLUTION: A clutch gear 42 is installed between a driving pinion gear 40 rotated by a driving electric motor 30 and an idle gear 41 meshed with a rack gear 24. The clutch gear 42 is freely swingable between the power transmission position for engaging with the driving pinion gear 40 and the idle gear 41, and the power breaking position for disengaging from the idle gear 41. The clutch gear 42 has a driving link 57, a swing link 55, and a connection link 58, and is connected with a link part 51 actuated by a switching electric motor 52. When the clutch gear 42 is in the power transmission position, the driving link 58 is in a toggle position. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、駆動ギヤと従動ギ
ヤとに噛み合う中間ギヤを移動させて、駆動ギヤと出力
ギヤとの間で伝達される動力を断続する動力断続機構に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power connection / disconnection mechanism that moves an intermediate gear meshing with a drive gear and a driven gear to connect and disconnect the power transmitted between the drive gear and the output gear.

【0002】[0002]

【従来の技術】動力断続機構は、駆動ギヤを回転駆動す
る電動モータ等の駆動源と、この駆動ギヤと噛み合う従
動ギヤにより駆動される被駆動部材との間で伝達される
動力を、動力伝達状態と動力遮断状態とに切り換えるた
めのものである。たとえば、このような動力断続機構と
しては電磁クラッチが知られている。電磁クラッチは駆
動源側に接続された駆動側クラッチ板と被駆動部材側に
接続された従動側のクラッチ板とを有しており、電磁吸
引力によりこれらのクラッチ板を密着状態と離反状態と
に移動させることにより電動モータから被駆動部材への
動力伝達を断続することができるようになっている。
2. Description of the Related Art A power transmission / reception mechanism transmits power transmitted between a drive source such as an electric motor for rotationally driving a drive gear and a driven member driven by a driven gear meshing with the drive gear. This is for switching between the state and the power cutoff state. For example, an electromagnetic clutch is known as such a power connection / disconnection mechanism. The electromagnetic clutch has a drive side clutch plate connected to the drive source side and a driven side clutch plate connected to the driven member side, and these clutch plates are brought into a close contact state and a separated state by an electromagnetic attraction force. The power transmission from the electric motor to the driven member can be interrupted by moving the electric power to the driven member.

【0003】このような電磁クラッチは、たとえば、自
動車等に装着されて車両のバックドアを自動的に開閉す
るアクチュエータユニットに用いられている。このアク
チュエータユニットは、車両の略上下方向に移動自在に
設けられたラックバー、ラックバーを軸方向に駆動する
パワーユニットおよびラックバーとバックドアとを連結
する連結ロッドとを有しており、ラックバーを直線往復
動させることによりバックドアを開閉するようにしてい
る。パワーユニットは電動モータを有しており、この電
動モータの出力は駆動ギヤを介してラックバーに設けら
れたラックギヤと噛み合う出力ピニオンギヤに伝達され
るようになっている。そして、バックドアを自動的に開
閉する場合には、電動モータは出力ピニオンギヤを介し
てラックバーを往復動させることになり、この往復動が
連結ロッドを介してバックドアに伝達されて開閉動作が
行われることになる。電磁クラッチはこのパワーユニッ
トにおける電動モータと出力ピニオンギヤとの間に設け
られており、電動モータと出力ピニオンギヤとを接続状
態と遮断状態とに切り換えることができるようになって
いる。
Such an electromagnetic clutch is used, for example, in an actuator unit mounted on an automobile or the like to automatically open and close a back door of the vehicle. This actuator unit has a rack bar movably provided in a substantially vertical direction of the vehicle, a power unit for axially driving the rack bar, and a connecting rod for connecting the rack bar and the back door. The back door is opened and closed by linearly reciprocating. The power unit has an electric motor, and the output of the electric motor is transmitted via a drive gear to an output pinion gear that meshes with a rack gear provided on a rack bar. When the back door is automatically opened and closed, the electric motor causes the rack bar to reciprocate through the output pinion gear, and this reciprocating motion is transmitted to the back door through the connecting rod to perform the opening and closing operation. Will be done. The electromagnetic clutch is provided between the electric motor and the output pinion gear in this power unit, and can switch the electric motor and the output pinion gear between the connected state and the disconnected state.

【0004】しかし、このようなアクチュエータユニッ
トでは大きく重いバックドアを確実に駆動するために出
力の大きな電動モータが用いられることになるため、電
磁クラッチはその動力伝達容量が大きい大型で重いもの
となり、またそのコストも高くなっていた。
However, in such an actuator unit, since an electric motor having a large output is used to reliably drive a large and heavy back door, the electromagnetic clutch becomes large and heavy with a large power transmission capacity. The cost was also high.

【0005】そこで、電動モータにより回転駆動される
駆動ギヤとラックバーを駆動する出力ピニオンギヤとの
間に中間ギヤを支持台に回転自在に設け、この中間ギヤ
を駆動ギヤおよび出力ピニオンギヤの両方に噛合う動力
伝達位置と駆動ギヤのみに噛合う動力遮断位置との間で
移動させることにより動力の断続を行うようにしたもの
が使用されている。
Therefore, an intermediate gear is rotatably provided on the support base between a drive gear rotationally driven by an electric motor and an output pinion gear driving the rack bar, and the intermediate gear is engaged with both the drive gear and the output pinion gear. There has been used a device in which the power is interrupted by moving the power between a matching power transmission position and a power cut-off position in which only a drive gear is engaged.

【0006】この場合、中間ギヤは駆動ギヤの回転軸を
中心として揺動自在に設けられた揺動プレートに回転自
在に装着されており、この揺動プレートと一体に駆動ギ
ヤと噛み合った状態で揺動するようになっている。ま
た、この揺動プレートにはレバー部が設けられており、
このレバー部にはスリットが形成されている。一方、こ
の揺動プレートを駆動して中間ギヤを動力伝達位置と動
力遮断位置との間で揺動させるために、この動力断続機
構には切り換え機構が設けられている。この切り換え機
構は、支持台に揺動自在に設けられて切り換え用電動モ
ータにより揺動運動される出力部材を有しており、この
出力部材と一体に揺動する連結ピンは揺動プレートのレ
バー部に設けられたスリットに係合されている。そし
て、出力部材の揺動運動が連結ピンを介してレバー部を
揺動させることにより、中間ギヤが動力伝達位置と動力
遮断位置との間で揺動されるようになっている。
In this case, the intermediate gear is rotatably mounted on a swing plate which is swingably provided around a rotation axis of the drive gear, and is in a state of meshing with the drive gear integrally with the swing plate. It is designed to rock. In addition, this swing plate is provided with a lever portion,
A slit is formed in this lever portion. On the other hand, in order to drive the swing plate to swing the intermediate gear between the power transmission position and the power cut-off position, the power connection / disconnection mechanism is provided with a switching mechanism. This switching mechanism has an output member that is swingably provided on a support and is swung by an electric motor for switching. The connecting pin that swings integrally with this output member is a lever of a swing plate. It is engaged with a slit provided in the section. The swing motion of the output member swings the lever portion via the connecting pin, so that the intermediate gear is swung between the power transmission position and the power cutoff position.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このような動力断続装
置では、動力伝達位置となる中間ギヤには、駆動ギヤか
ら入力される動力により出力ピニオンギヤとの噛み合い
が外れる方向に働く反力が生じることになる。また、こ
の反力は駆動用モータの出力に応じて大きくなり、アク
チュエータユニットのように大きくて重いバックドアを
駆動するため出力が大きい駆動用モータが用いられてい
る場合には特に大きくなる。そして、この反力は、揺動
プレートと出力部材とを中間ギヤの噛み合いが外れる方
向に移動させようとすることになる。この反力に対し
て、切り換え機構は互いに揺動するレバー部材と出力部
材とをスリットと連結ピンとにより連結した構造である
ため、この反力に対して強固に噛み合いを保持すること
は困難であり、中間ギヤと出力ピニオンギヤとの噛み合
いが不安定となっていた。
In such a power connecting / disconnecting device, a reaction force acting in the direction of disengagement with the output pinion gear is generated in the intermediate gear at the power transmission position by the power input from the drive gear. become. Further, this reaction force becomes large in accordance with the output of the drive motor, and becomes particularly large when a drive motor having a large output is used to drive a large and heavy back door such as an actuator unit. Then, this reaction force tends to move the swing plate and the output member in the direction in which the meshing of the intermediate gear is disengaged. In response to this reaction force, the switching mechanism has a structure in which a lever member and an output member that swing together are connected by a slit and a connecting pin, so it is difficult to hold the mesh firmly against this reaction force. , The meshing between the intermediate gear and the output pinion gear was unstable.

【0008】本発明の目的は、動力伝達位置となる中間
ギヤの駆動ギヤもしくは従動ギヤに対する噛み合いを安
定させることにある。
An object of the present invention is to stabilize the meshing of the intermediate gear at the power transmission position with the drive gear or the driven gear.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の動力断続機構
は、それぞれ支持台に回転自在に設けられ、駆動源によ
り回転駆動される駆動ギヤと、被駆動部材を駆動する従
動ギヤと、前記駆動ギヤおよび前記従動ギヤの両方に噛
合う動力伝達位置と一方に噛合う動力遮断位置との間で
移動自在の中間ギヤとを有する動力断続機構であって、
支持軸により前記支持台に揺動自在に取り付けられ、他
端に連結軸を有する揺動リンクと、前記中間ギヤを回転
自在に支持する揺動部材と、前記連結軸に連結されると
ともに前記揺動部材の移動軸に連結される連結リンクと
を有し、前記支持軸の中心と前記移動軸の中心とを結ぶ
直線を超えたトグル位置と、前記直線に対して前記トグ
ル位置の反対側となる戻し位置との間で前記連結軸の中
心が移動するように前記連結軸部位を移動させ、前記揺
動リンクと前記連結リンクを介して前記中間ギヤを前記
動力伝達位置と前記動力遮断位置との間に移動可能とし
たことを特徴とする。
A power connection / disconnection mechanism of the present invention is rotatably provided on a support base and is driven by a drive source to be rotated, a driven gear for driving a driven member, and the drive. A power connection / disconnection mechanism having an intermediate gear that is movable between a power transmission position that meshes with both the gear and the driven gear and a power cut-off position that meshes with one of the gears,
A swing link that is swingably attached to the support base by a support shaft and has a connecting shaft at the other end, a swing member that rotatably supports the intermediate gear, and the swing link that is connected to the connecting shaft. A connecting position connected to the moving shaft of the moving member, a toggle position beyond a straight line connecting the center of the supporting shaft and the center of the moving shaft, and an opposite side of the toggle position with respect to the straight line. The connecting shaft portion is moved so that the center of the connecting shaft moves between the returning position and the intermediate gear via the swing link and the connecting link to the power transmission position and the power cut-off position. It is characterized by being movable between.

【0010】本発明の動力断続機構は、前記支持台に揺
動自在に前記揺動部材を装着し、前記中間ギヤと前記移
動軸を前記揺動部材に回転自在に設け、前記揺動部材を
介して前記連結リンクが前記中間ギヤを回転自在に支持
することを特徴とする。
In the power connection / disconnection mechanism of the present invention, the swing member is swingably mounted on the support base, and the intermediate gear and the moving shaft are rotatably provided on the swing member. The connection link rotatably supports the intermediate gear via the connection link.

【0011】本発明の動力断続機構は、前記揺動部材が
前記駆動ギヤの回転軸を中心として揺動自在に設けら
れ、前記中間ギヤが前記駆動ギヤと噛み合った状態で該
駆動ギヤの回転軸を中心として揺動することを特徴とす
る。
In the power connecting / disconnecting mechanism of the present invention, the swing member is swingably provided about the rotation shaft of the drive gear, and the rotation shaft of the drive gear is in a state in which the intermediate gear meshes with the drive gear. It is characterized by swinging around.

【0012】本発明の動力断続機構は、前記支持台に回
転自在に設けられた回転部材を有し、前記回転部材の偏
心軸に前記駆動リンクが連結され、前記中間ギヤが前記
動力伝達位置もしくは前記動力遮断位置となったときに
は前記連結軸と前記回転部材の回転中心軸とを結ぶ直線
上に前記偏心軸が位置するように、切り換え用電動モー
タにより前記回転部材が180度毎に回転駆動されるこ
とを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a power connection / disconnection mechanism having a rotating member rotatably provided on the support base, the drive link being connected to an eccentric shaft of the rotating member, and the intermediate gear being at the power transmission position or When the power cutoff position is reached, the rotary member is rotationally driven every 180 degrees so that the eccentric shaft is located on a straight line connecting the connecting shaft and the rotation center axis of the rotary member. It is characterized by

【0013】本発明の動力断続機構は、前記回転部材と
一体に回転し、スイッチ部材と摺接して前記スイッチ部
材をオン状態とする一対の円筒面と互いに180度の位
相差を持って配置され、前記スイッチ部材をオフ状態と
する一対の凹部とが外周面に形成されたスイッチングプ
レートを有する制御手段により、前記切り換え用電動モ
ータが制御されることを特徴とする。
The power connection / disconnection mechanism of the present invention is arranged with a phase difference of 180 degrees with respect to a pair of cylindrical surfaces that rotate integrally with the rotating member and come into sliding contact with the switch member to turn on the switch member. The switching electric motor is controlled by a control means having a switching plate having a pair of recesses for turning off the switch member on an outer peripheral surface thereof.

【0014】本発明の動力断続機構は、前記駆動ギヤと
噛み合う第1のギヤ部と、該第1のギヤ部と同軸且つ一
体に回転し、前記従動ギヤと噛み合う第2のギヤ部とを
前記中間ギヤが有することを特徴とする。
In the power on-off mechanism of the present invention, the first gear portion meshing with the drive gear and the second gear portion coaxially and integrally rotating with the first gear portion and meshing with the driven gear are provided. It is characterized by having an intermediate gear.

【0015】本発明の動力断続機構は、車両に往復動自
在に設けられた往復動部材に形成されたラックギヤに前
記従動ギヤが噛み合わされ、前記往復動部材を往復動さ
せることにより前記車両に開閉自在に装着された開閉部
材が自動的に開閉されることを特徴とする。
In the power connecting / disconnecting mechanism of the present invention, the driven gear is meshed with the rack gear formed on the reciprocating member provided on the vehicle so as to reciprocate, and the reciprocating member reciprocates to open / close the vehicle. It is characterized in that the freely installed opening / closing member is automatically opened / closed.

【0016】本発明にあっては、動力伝達位置となった
中間ギヤは動力遮断位置方向には移動できないので、中
間ギヤと駆動ギヤもしくは従動ギヤとの噛み合いは強固
に保持されることになり噛み合いを安定させることがで
きる。
In the present invention, since the intermediate gear in the power transmission position cannot move in the direction of the power cutoff position, the meshing between the intermediate gear and the drive gear or the driven gear is firmly held, and the meshing is achieved. Can be stabilized.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0018】図1は本発明の一実施の形態である動力断
続機構を備えたアクチュエータユニットを有する車両の
一部であって、バックドアが全閉状態のときを示す側面
図であり、図2は図1に示す車両の一部であって、バッ
クドアが全開状態のときを示す側面図である。また、図
3は図1に示すアクチュエータユニットの詳細を示す斜
視図である。さらに、図4は図3に示す電動モータの制
御装置の概略を示す説明図であり、図5は図4に示す制
御装置の回路図である。さらに、図6は、図3に示すパ
ワーユニットの、中間ギヤが動力伝達位置となったとき
の詳細を示す正面図であり、図7は図6に示すパワーユ
ニットの、中間ギヤが動力遮断位置となったときの詳細
を示す正面図である。
FIG. 1 is a side view showing a part of a vehicle having an actuator unit equipped with a power connection / disconnection mechanism according to an embodiment of the present invention, showing a state in which a back door is fully closed. FIG. 2 is a side view showing a part of the vehicle shown in FIG. 1 when the back door is in a fully opened state. FIG. 3 is a perspective view showing details of the actuator unit shown in FIG. 4 is an explanatory diagram showing an outline of the control device for the electric motor shown in FIG. 3, and FIG. 5 is a circuit diagram of the control device shown in FIG. 6 is a front view showing the details of the power unit shown in FIG. 3 when the intermediate gear is in the power transmission position, and FIG. 7 is the power unit shown in FIG. 6 in which the intermediate gear is in the power cut-off position. It is a front view which shows the detail at the time of standing.

【0019】図1、図2に示すように、車両1の後端部
には開閉部材としてのバックドア2が設けられている。
バックドア2は車両ルーフ3の後端部に取り付けられた
ヒンジ4を介して車両1に開閉自在に装着されている。
そして、図1に示すように、車両1に対して略垂直とな
る全閉状態と、図2に示すように、車両に対して略水平
となる全開状態との間で枢動して車両1の後端部を開閉
するようになっている。バックドア2の車幅方向の左側
にはボールスタッド5が固定されている。また、車両1
の後端部とバックドア2との間にはバックドア2の開閉
に伴って伸縮するガスダンパー6が取り付けられてお
り、バックドア2の開閉方向の荷重を低減させるように
なっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a back door 2 as an opening / closing member is provided at the rear end of the vehicle 1.
The back door 2 is openably and closably attached to the vehicle 1 via a hinge 4 attached to a rear end portion of the vehicle roof 3.
Then, as shown in FIG. 1, the vehicle 1 pivots between a fully closed state that is substantially vertical to the vehicle 1 and a fully opened state that is substantially horizontal to the vehicle as shown in FIG. The rear end is opened and closed. A ball stud 5 is fixed to the left side of the back door 2 in the vehicle width direction. Also, the vehicle 1
A gas damper 6 that expands and contracts as the back door 2 is opened and closed is attached between the rear end portion and the back door 2 so as to reduce the load in the opening and closing direction of the back door 2.

【0020】車両1には、バックドア2を自動的に開閉
するために、アクチュエータユニット10が設けられて
いる。このアクチュエータユニット10は、連結ロッド
11、スライド機構12およびパワーユニット13を有
しており、バックドア2と隣接する車両左側のピラー1
4の内部に配置されている。
The vehicle 1 is provided with an actuator unit 10 for automatically opening and closing the back door 2. The actuator unit 10 includes a connecting rod 11, a slide mechanism 12, and a power unit 13, and the pillar 1 on the vehicle left side adjacent to the back door 2 is provided.
It is arranged in the inside of 4.

【0021】連結ロッド11は両端にボールソケット1
5,16が設けられた構造となっており、ボールソケッ
ト15がバックドア2のボールスタッド5に係合される
ことによりバックドア2に揺動自在に接続されている。
The connecting rod 11 has ball sockets 1 at both ends.
5, 16 are provided, and the ball socket 15 is swingably connected to the back door 2 by being engaged with the ball stud 5 of the back door 2.

【0022】スライド機構12は、図3に示すように、
チャンネル20と、このチャンネル20の内部に移動自
在に配置された往復動部材としてのラックバー21とを
有している。チャンネル20は内部が直線状の中空とな
る角パイプ状に形成されており、その側面には長手方向
の略中央部から軸方向に沿って延びるスロット22が形
成されている。また、このスロット22が形成された側
面とは逆側の側面には、その長手方向の略中間部におい
て開口する窓部23が形成されている。ラックバー21
はその長さ寸法がチャンネル20の半分程度に形成され
た四角柱状に形成されており、チャンネル20の内部に
おいて、車両に対して略上下方向に往復動自在となって
いる。ラックバー21の窓部23に面する側面には軸方
向に並ぶラックギヤ24が形成されており、ラックギヤ
24が形成された側面とは逆側の側面には車両1に対し
て上側となる先端部においてボールスタッド25が固定
されている。このボールスタッド25はスロット22を
介してチャンネル20の外側に突出しており、ラックバ
ー21の移動に伴ってこのスロット22に沿って移動可
能となっている。このボールスタッド25には連結ロッ
ド11の他端つまりボールソケット16が揺動自在に連
結されている。つまり、連結ロッド11を介してラック
バー21とバックドア2とが連結されており、ラックバ
ー21を軸方向に往復動させることにより、その変位が
連結ロッド11を介してバックドア2に伝達され、バッ
クドア2が開閉されることになる。
The slide mechanism 12, as shown in FIG.
It has a channel 20 and a rack bar 21 as a reciprocating member movably arranged inside the channel 20. The channel 20 is formed in the shape of a rectangular pipe having a straight hollow inside, and a slot 22 extending in the axial direction from a substantially central portion in the longitudinal direction is formed on a side surface of the channel 20. Further, on the side surface opposite to the side surface where the slot 22 is formed, there is formed a window portion 23 that opens at a substantially middle portion in the longitudinal direction. Rack bar 21
Is formed in the shape of a quadrangular prism whose length dimension is approximately half that of the channel 20, and is reciprocally movable in the channel 20 substantially vertically with respect to the vehicle. A rack gear 24 arranged in the axial direction is formed on a side surface of the rack bar 21 that faces the window portion 23, and a tip portion that is an upper side with respect to the vehicle 1 is formed on a side surface opposite to the side surface on which the rack gear 24 is formed. At, the ball stud 25 is fixed. The ball stud 25 projects to the outside of the channel 20 through the slot 22 and can move along the slot 22 as the rack bar 21 moves. The other end of the connecting rod 11, that is, the ball socket 16 is swingably connected to the ball stud 25. That is, the rack bar 21 and the back door 2 are connected via the connecting rod 11, and the displacement thereof is transmitted to the back door 2 via the connecting rod 11 by reciprocating the rack bar 21 in the axial direction. The back door 2 will be opened and closed.

【0023】パワーユニット13は、駆動源としての駆
動用電動モータ30と動力断続機構31とを有してお
り、支持台としてのベースプレート32においてチャン
ネル20の略中央部に固定されている。駆動用電動モー
タ30にはウォームギヤ機構33が接続されており、こ
のウォームギヤ機構33と一体にベースプレート32に
固定されている。駆動用電動モータ30の出力は、ウォ
ームギヤ機構33により減速されて軸方向がベースプレ
ート32に対して垂直となるウォームギヤ機構33の出
力軸34から出力されるようになっている。
The power unit 13 has a drive electric motor 30 as a drive source and a power connection / disconnection mechanism 31, and is fixed to a substantially central portion of the channel 20 at a base plate 32 as a support. A worm gear mechanism 33 is connected to the drive electric motor 30, and is fixed to the base plate 32 integrally with the worm gear mechanism 33. The output of the driving electric motor 30 is decelerated by the worm gear mechanism 33 and is output from the output shaft 34 of the worm gear mechanism 33 whose axial direction is perpendicular to the base plate 32.

【0024】動力断続機構31は駆動ギヤとしての駆動
ピニオンギヤ40、従動ギヤとしてのアイドルギヤ41
および中間ギヤとしてのクラッチギヤ42の3つのギヤ
を有している。駆動ピニオンギヤ40はベースプレート
32上に回転自在に設けられており、ウォームギヤ機構
33の出力軸34と接続されてウォームギヤ機構33つ
まり駆動用電動モータ30により回転駆動されるように
なっている。
The power connection / disconnection mechanism 31 includes a drive pinion gear 40 as a drive gear and an idle gear 41 as a driven gear.
And a clutch gear 42 as an intermediate gear. The drive pinion gear 40 is rotatably provided on the base plate 32, is connected to the output shaft 34 of the worm gear mechanism 33, and is rotationally driven by the worm gear mechanism 33, that is, the drive electric motor 30.

【0025】アイドルギヤ41は駆動ピニオンギヤ40
と離れてベースプレート32上に回転自在に設けられて
おり、窓部23においてラックバー21のラックギヤ2
4と噛み合わされている。つまり、アイドルギヤ41が
回転するとその回転がラックギヤ24を介して被駆動部
材としてのラックバー21を往復動させ、バックドア2
が開閉されることになる。
The idle gear 41 is the drive pinion gear 40.
It is rotatably provided on the base plate 32 apart from the rack gear 2 of the rack bar 21 at the window 23.
It is meshed with 4. That is, when the idle gear 41 rotates, the rotation causes the rack bar 21 as a driven member to reciprocate via the rack gear 24, and the back door 2
Will be opened and closed.

【0026】クラッチギヤ42は、歯数が多い第1のギ
ヤ部としての大径ギヤ42aと、この大径ギヤ42aと
同軸且つ一体に回転し、歯数が大径ギヤより少ない第2
のギヤ部としての小径ギヤ42bとを有している。クラ
ッチギヤ42は大径ギヤ42aが駆動ピニオンギヤ40
と噛み合った状態とされて、駆動ピニオンギヤ40の回
転軸をその揺動中心としてベースプレート32に対して
に揺動自在に設けられた揺動部材43に中間軸44にお
いて回転自在に支持されている。つまり、クラッチギヤ
42は、駆動ピニオンギヤ40の回転軸を中心として、
小径ギヤ42bがアイドルギヤ41と噛み合う動力伝達
位置と、小径ギヤ42bとアイドルギヤ41との噛み合
いが外れる動力遮断位置との間で揺動自在となってい
る。そして、クラッチギヤ42は、動力伝達位置となっ
たときには駆動ピニオンギヤ40の回転をアイドルギヤ
41に伝達し、動力遮断位置となったときには駆動ピニ
オンギヤ40とアイドルギヤ41との間の動力伝達を遮
断することになる。なお、本実施の形態においては、ク
ラッチギヤ42は駆動ピニオンギヤ40と常時噛み合っ
て駆動ピニオンギヤ40の回転軸を中心として揺動自在
に設けられているが、これに限らず、クラッチギヤ42
をアイドルギヤ41の回転軸を中心として揺動自在に設
け、クラッチギヤ42が常時アイドルギヤ41と噛み合
うようにしてもよい。この場合、クラッチギヤ42は、
動力伝達位置において駆動ピニオンギヤ40と噛み合
い、動力遮断位置において駆動ピニオンギヤ40との噛
み合いが外れることになる。また、本実施の形態におい
ては、クラッチギヤ42は、大径ギヤ42aとこの大径
ギヤ42aと同軸且つ一体に回転するように設けられた
小径ギヤ42bとを有し、駆動ピニオンギヤ40の回転
を2段減速してアイドルギヤ41に伝達するようにして
いるが、これに限らず、通常の平歯車による1段減速の
ものや駆動ピニオンギヤ40の回転を増速してアイドル
ギヤ41に伝達するものなど、駆動ピニオンギヤ40と
アイドルギヤ41との間で動力を伝達することができる
ものであればいずれのものであってもよい。
The clutch gear 42 has a large-diameter gear 42a having a large number of teeth and serves as a large-diameter gear 42a, and a second gear having a smaller number of teeth than the large-diameter gear, coaxially and integrally rotating with the large-diameter gear 42a.
And a small-diameter gear 42b as a gear portion of the. As for the clutch gear 42, the large diameter gear 42a is the drive pinion gear 40.
The rotary shaft of the drive pinion gear 40 is rotatably supported on the intermediate shaft 44 by a swing member 43 that is swingably provided on the base plate 32 about the rotary shaft of the drive pinion gear 40. That is, the clutch gear 42 is centered on the rotation axis of the drive pinion gear 40.
The small diameter gear 42b is swingable between a power transmission position where it meshes with the idle gear 41 and a power cutoff position where the small diameter gear 42b and the idle gear 41 disengage. The clutch gear 42 transmits the rotation of the drive pinion gear 40 to the idle gear 41 when it reaches the power transmission position, and shuts off the power transmission between the drive pinion gear 40 and the idle gear 41 when it reaches the power cut-off position. It will be. It should be noted that in the present embodiment, the clutch gear 42 is provided so as to be in constant mesh with the drive pinion gear 40 so as to be swingable around the rotation axis of the drive pinion gear 40, but the present invention is not limited to this.
May be swingably provided around the rotation shaft of the idle gear 41 so that the clutch gear 42 always meshes with the idle gear 41. In this case, the clutch gear 42 is
It meshes with the drive pinion gear 40 at the power transmission position, and disengages with the drive pinion gear 40 at the power cut-off position. Further, in the present embodiment, the clutch gear 42 has a large-diameter gear 42a and a small-diameter gear 42b provided so as to rotate coaxially and integrally with the large-diameter gear 42a, so that the drive pinion gear 40 is rotated. The speed is reduced by two steps and is transmitted to the idle gear 41, but the invention is not limited to this, and one speed reduction by a normal spur gear or one in which the rotation of the drive pinion gear 40 is accelerated and transmitted to the idle gear 41. Any of these may be used as long as it can transmit power between the drive pinion gear 40 and the idle gear 41.

【0027】このクラッチギヤ42を揺動させるために
動力断続機構31には切り換え機構50が設けられてい
る。この切り換え機構50は、リンク部51とリンク部
51を駆動する駆動手段としての切り換え用電動モータ
52とを有している。
A switching mechanism 50 is provided in the power connecting / disconnecting mechanism 31 to swing the clutch gear 42. The switching mechanism 50 includes a link portion 51 and a switching electric motor 52 as a driving unit that drives the link portion 51.

【0028】リンク部51は、ベースプレート32に固
定された固定ブロック53に、支持軸としての支持ピン
54を介して揺動自在に取り付けられた揺動リンク55
を有している。この揺動リンク55の支持ピン54から
離れた支持ピン54側とは反対側となる先端部には、連
結軸としての連結ピン56が設けられており、この連結
ピン56には駆動リンク57が揺動自在に連結されてい
る。さらに、連結ピン56には揺動リンク55とほぼ同
寸法に形成された連結リンク58の一端が揺動自在に連
結されており、この連結リンク58の他端は揺動部材4
3に設けられた移動軸としての移動ピン59に揺動自在
に連結されている。したがって、揺動リンク55の揺動
運動は連結リンク58を介して移動ピン59を移動させ
ることになり、この移動ピン59と一体に中間軸44も
移動することになる。したがって、連結リンク58に揺
動部材43を介して回転自在に支持された中間ギヤ42
は、揺動リンク55の揺動に伴って移動することにな
る。
The link portion 51 is swingably attached to a fixed block 53 fixed to the base plate 32 via a support pin 54 as a support shaft so as to be swingable.
have. A connecting pin 56 serving as a connecting shaft is provided at a tip end of the swing link 55, which is opposite to the supporting pin 54 side away from the supporting pin 54, and a drive link 57 is provided on the connecting pin 56. It is swingably connected. Further, one end of a connecting link 58 formed to have substantially the same size as the swinging link 55 is swingably connected to the connecting pin 56, and the other end of the connecting link 58 is connected to the swinging member 4.
3 is swingably connected to a moving pin 59 serving as a moving shaft provided on the No. 3. Therefore, the swinging motion of the swinging link 55 moves the moving pin 59 via the connecting link 58, and the intermediate shaft 44 also moves integrally with the moving pin 59. Therefore, the intermediate gear 42 rotatably supported by the connecting link 58 via the swinging member 43.
Will move as the swing link 55 swings.

【0029】駆動リンク57の他端側は、ベースプレー
ト32に対して回転自在となる回転部材としてのクラン
クプレート60に設けられた偏心軸としてのクランクピ
ン61に連結されている。図6,図7に示すように、ク
ランクピン61はクランクプレート60にその回転中心
軸Tから偏心して設けられており、クランクプレート6
0の回転に伴って回転中心軸Tを中心として回転移動す
るようになっている。そして、クランクプレート60
は、切り換え用電動モータ52によりクランクプレート
60の回転中心軸と連結ピン56とを結ぶ直線A上にク
ランクピン61が位置するように、クランクプレート6
0を180度毎に回転駆動するようになっている。した
がって、駆動リンク57は切り換え用電動モータ52に
より長手方向に往復動されて、揺動リンク55を揺動さ
せ、中間ギヤ42を動力伝達位置と動力遮断位置とに揺
動させることになる。なお、中間ギヤ42が動力伝達位
置となったときには、クランクピン61は直線A上のク
ランクプレート60の回転中心軸Tより中間ギヤ42側
となる第1の死点位置となり、動力遮断位置となったと
きには直線A上のクランクプレート60の回転中心軸T
より中間ギヤ42とは反対側となる第2の死点位置とな
る。
The other end of the drive link 57 is connected to a crank pin 61 as an eccentric shaft provided on a crank plate 60 as a rotating member that is rotatable with respect to the base plate 32. As shown in FIGS. 6 and 7, the crank pin 61 is provided on the crank plate 60 so as to be eccentric from the rotation center axis T thereof.
With the rotation of 0, the rotation center axis T is rotationally moved. And the crank plate 60
Of the crank plate 6 so that the crank pin 61 is positioned on the straight line A connecting the rotation center axis of the crank plate 60 and the connecting pin 56 by the switching electric motor 52.
0 is rotated every 180 degrees. Therefore, the drive link 57 is reciprocated in the longitudinal direction by the switching electric motor 52 to swing the swing link 55 and swing the intermediate gear 42 between the power transmission position and the power cutoff position. When the intermediate gear 42 is in the power transmission position, the crank pin 61 is in the first dead center position on the straight gear A, which is closer to the intermediate gear 42 than the rotation center axis T of the crank plate 60, and is in the power cut-off position. When the rotation center axis T of the crank plate 60 on the straight line A
The second dead center position is located on the opposite side of the intermediate gear 42.

【0030】図4に示すように、クランクプレート60
は電動モータとしての切り換え用電動モータ52に接続
されたウォームギヤ機構62の出力軸63に固定されて
おり、このウォームギヤ機構62を介して切り換え用電
動モータ52に回転駆動されるようになっている。そし
て、切り換え機構50には、この切り換え用電動モータ
52をクランクプレート60を180度毎に回転させる
ように制御するための制御手段としての制御装置70が
設けられている。
As shown in FIG. 4, the crank plate 60
Is fixed to an output shaft 63 of a worm gear mechanism 62 connected to a switching electric motor 52 as an electric motor, and is rotationally driven by the switching electric motor 52 via the worm gear mechanism 62. The switching mechanism 50 is provided with a control device 70 as control means for controlling the switching electric motor 52 to rotate the crank plate 60 every 180 degrees.

【0031】制御装置70は、スイッチングプレート7
1とスイッチ部材としてのリミットスイッチ72とを有
するスイッチング機構部73および制御装置本体74を
有している。スイッチングプレート71は、ウォームギ
ヤ機構62の出力軸63に固定されており、クランクプ
レート60と一体に回転するようになっている。スイッ
チングプレート71の外周面には、一対の円筒面71
a,71bと、互いに180度の位相差をもってそれぞ
れ円筒面71a,71bの間に配置された一対の凹部7
1c,71dとが形成されている。そして、リミットス
イッチ72はそのスイッチング方向をスイッチングプレ
ート71の回転中心の方向に向けられており、円筒面7
1a,71bにおいては摺接してオン状態となり、凹部
71c,71dにおいてはこのスイッチングプレート7
1から離れてオフ状態とるようになっている。凹部71
cはクランクプレート60が第1の死点位置となったと
きにリミットスイッチ72をオフ状態とする位置に設け
られており、凹部71dはクランクプレート60が第2
の死点位置となったときにリミットスイッチ72をオフ
状態とする位置となっている。また、それぞれの円筒面
71a,71bにおいては、リミットスイッチ72はオ
ン状態とされるようになっている。そして、リミットス
イッチ72は制御装置本体74に接続されている。
The control device 70 includes the switching plate 7
1 has a switching mechanism 73 having a limit switch 72 as a switch member and a control device main body 74. The switching plate 71 is fixed to the output shaft 63 of the worm gear mechanism 62 and rotates together with the crank plate 60. The outer peripheral surface of the switching plate 71 has a pair of cylindrical surfaces 71.
a, 71b and a pair of recesses 7 arranged between the cylindrical surfaces 71a, 71b with a phase difference of 180 degrees from each other.
1c and 71d are formed. The limit switch 72 has its switching direction directed toward the center of rotation of the switching plate 71, and
1a and 71b are in sliding contact with each other to be turned on, and in the recesses 71c and 71d, the switching plate 7
It is set to an off state apart from 1. Recess 71
c is provided at a position where the limit switch 72 is turned off when the crank plate 60 reaches the first dead center position, and the concave portion 71d has the crank plate 60 at the second position.
The limit switch 72 is in the off position when the dead center position is reached. The limit switch 72 is turned on in each of the cylindrical surfaces 71a and 71b. The limit switch 72 is connected to the control device body 74.

【0032】制御装置本体74には、上述のリミットス
イッチ72に加えて、切り換え用電動モータ52の電源
端子52a,52bと車両1に搭載されたバッテリ75
とが接続されており、つまり、制御装置70は、全体と
して図5に示す回路構成となっている。
In addition to the limit switch 72 described above, the control device main body 74 includes power supply terminals 52a and 52b of the switching electric motor 52 and a battery 75 mounted on the vehicle 1.
Are connected, that is, the control device 70 has the circuit configuration shown in FIG. 5 as a whole.

【0033】制御装置本体74には、切り換えスイッチ
76とコイル部77とを有するリレースイッチ78と、
コイル部77に対する電流の供給を制御するトランジス
タ79とが設けられている。リレースイッチ78は、コ
イル部77に対する電流の供給を制御することにより、
切り換えスイッチ76の基端子76aに接続されたスイ
ッチプレート76bを、切り換え端子76cに接続され
るスイッチオフ状態と切り換え端子76dに接続される
スイッチオン状態とに切り換える接点切り換え式となっ
ている。基端子76aは切り換え用電動モータ52の一
方の電源端子52aに接続されており、また、切り換え
端子76cは切り換え用電動モータ52の他方の電源端
子52bに接続され、切り換え端子76dはバッテリ7
5に接続されている。なお、切り換え用電動モータ52
の他方の電源端子52bは切り換え端子76cに接続さ
れるとともに接地されている。したがって、リレースイ
ッチ78がスイッチオン状態となると切り換え用電動モ
ータ52はバッテリ75からの電流が供給されることに
より回転し、スイッチオフ状態となると、電源端子52
a,52b間が短絡されて回転を停止することになる。
A relay switch 78 having a changeover switch 76 and a coil portion 77 is provided in the control device main body 74,
A transistor 79 that controls the supply of current to the coil portion 77 is provided. The relay switch 78 controls the supply of current to the coil section 77,
The switch plate 76b connected to the base terminal 76a of the changeover switch 76 is of a contact switching type that is switched between a switch off state connected to the changeover terminal 76c and a switch on state connected to the changeover terminal 76d. The base terminal 76a is connected to one power supply terminal 52a of the switching electric motor 52, the switching terminal 76c is connected to the other power supply terminal 52b of the switching electric motor 52, and the switching terminal 76d is connected to the battery 7.
Connected to 5. In addition, the switching electric motor 52
The other power supply terminal 52b is connected to the switching terminal 76c and grounded. Therefore, when the relay switch 78 is switched on, the switching electric motor 52 rotates by being supplied with the current from the battery 75, and when it is switched off, the power supply terminal 52.
The a and 52b are short-circuited to stop the rotation.

【0034】バッテリ75は切り換え端子76dに接続
されるとともにコイル部77の一端とも接続されてお
り、コイル部77の他端側はリミットスイッチ72を介
して接地されるとともにトランジスタ79のコレクタ7
9aに接続されている。したがって、リミットスイッチ
72がオン状態となると、コイル部77にはバッテリ7
5からの電流が流れることになる。また、トランジスタ
79のエミッタ79bは接地されており、また、トラン
ジスタ79のベース79cには制御装置本体74からベ
ース信号Sが入力されるようになっている。したがっ
て、ベース79cにベース信号Sが入力されると、トラ
ンジスタ79はコレクタ79a、エミッタ79b間が通
電状態となってコイル部77にはバッテリ75からの電
流が流れることになる。
The battery 75 is connected to the switching terminal 76d and also to one end of the coil portion 77, and the other end of the coil portion 77 is grounded via the limit switch 72 and the collector 7 of the transistor 79 is connected.
9a. Therefore, when the limit switch 72 is turned on, the coil portion 77 is connected to the battery 7
The current from 5 will flow. The emitter 79b of the transistor 79 is grounded, and the base 79c of the transistor 79 receives the base signal S from the controller main body 74. Therefore, when the base signal S is input to the base 79c, the transistor 79 becomes conductive between the collector 79a and the emitter 79b, and the current from the battery 75 flows through the coil portion 77.

【0035】次に、このような構造のアクチュエータユ
ニット10の作動について説明する。
Next, the operation of the actuator unit 10 having such a structure will be described.

【0036】図6に示すように、クランクプレート60
が第1の死点位置となったときには、上述のように、ク
ランクプレート60の回転中心軸Tと連結ピン56とを
結ぶ線分A上にクランクピン61が位置することにな
る。そして、クラッチギヤ42は駆動ピニオンギヤ40
とアイドルギヤ41とに噛み合う動力伝達位置となって
いる。
As shown in FIG. 6, the crank plate 60
When becomes the first dead center position, as described above, the crank pin 61 is located on the line segment A connecting the rotation center axis T of the crank plate 60 and the connecting pin 56. The clutch gear 42 is the drive pinion gear 40.
Is in a power transmission position where it meshes with the idle gear 41.

【0037】このとき、駆動リンク57は、支持ピン5
4の中心と移動ピン59の中心とを結ぶ直線Bをクラン
クプレート60とは反対側に越えた位置に連結ピン56
の中心を位置させるトグル位置となっている。また、こ
のとき、リミットスイッチ72はクランクプレート60
と一体に回転するスイッチングプレート71の凹部71
aに位置してオフ状態となっている。なお、本実施の形
態においては、トグル位置は、支持ピン54の中心と移
動ピン59の中心とを結ぶ直線Bを連結ピン56の中心
がクランクプレート60とは反対側に越えた位置とされ
ているが、これに限らず、連結ピン56の中心を直線B
上に位置させるようにしてもよい。ここで、動力伝達位
置となって駆動ピニオンギヤ40からアイドルギヤ41
に動力を伝達することになるクラッチギヤ42には、ア
イドルギヤ41との噛み合いが外れる方向に働く反力が
生じることになる。しかし、本発明の動力断続機構31
では、動力伝達位置となったときには、駆動リンク57
はトグル位置となっており、また、このとき、クランク
ピン61がクランクプレート60の第1の死点位置に位
置するようにしたので、クラッチギヤ42の噛み合いの
外れは抑制されることになる。つまり、クラッチギヤ4
2とアイドルギヤ41との噛み合いが外れる方向に揺動
部材43が揺動するためには、連結ピン56の位置がト
グル位置となっているので、揺動リンク55をクランク
プレート60から離れる方向つまり図中反時計回りに移
動させることが必要となる。しかし、このときクランク
プレート60は第1の死点位置となっているので、連結
ピン56とクランクピン61とを連結する駆動リンク5
7により揺動リンク55の反時計回りの揺動が制限され
ることになり、クラッチギヤ42はアイドルギヤ41と
の噛み合いが外れる方向には移動できないことになる。
At this time, the drive link 57 has the support pin 5
The connecting pin 56 is located at a position beyond the straight line B connecting the center of 4 and the center of the moving pin 59 to the opposite side of the crank plate 60.
It is a toggle position that locates the center of. Further, at this time, the limit switch 72 moves the crank plate 60.
The recess 71 of the switching plate 71 that rotates integrally with
It is located at a and is in an off state. In the present embodiment, the toggle position is a position where the center of the connecting pin 56 crosses the straight line B connecting the center of the support pin 54 and the center of the moving pin 59 to the opposite side of the crank plate 60. However, the present invention is not limited to this.
It may be located above. Here, the power transmission position is set and the drive pinion gear 40 to the idle gear 41
The clutch gear 42, which transmits power to the clutch gear 42, generates a reaction force acting in a direction in which the clutch gear 42 disengages from the idle gear 41. However, the power interruption mechanism 31 of the present invention
Then, when the power transmission position is reached, the drive link 57
Is in the toggle position, and at this time, since the crank pin 61 is positioned at the first dead center position of the crank plate 60, the disengagement of the clutch gear 42 is suppressed. That is, the clutch gear 4
In order for the rocking member 43 to rock in the direction in which the meshing between the gear 2 and the idle gear 41 is disengaged, the position of the connecting pin 56 is the toggle position, so the rocking link 55 is moved away from the crank plate 60. It is necessary to move it counterclockwise in the figure. However, at this time, since the crank plate 60 is in the first dead center position, the drive link 5 that connects the connecting pin 56 and the crank pin 61 to each other.
The counterclockwise swinging of the swinging link 55 is restricted by 7, and the clutch gear 42 cannot move in the direction out of mesh with the idle gear 41.

【0038】このように、本発明の本発明の動力伝達機
構31では、動力伝達位置となったクラッチギヤ42は
アイドルギヤ41との噛み合いが外れる方向には移動で
きないので、中間ギヤ42とアイドルギヤ41との噛み
合いを強固に保持して噛み合いを安定させることができ
る。
As described above, in the power transmission mechanism 31 of the present invention of the present invention, the clutch gear 42 in the power transmission position cannot move in the direction of disengagement from the idle gear 41. It is possible to firmly hold the mesh with 41 and stabilize the mesh.

【0039】また、本発明の動力断続機構31では、動
力伝達位置となったクラッチギヤ42はアイドルギヤ4
1との噛み合いが外れる方向には移動できないので、切
り換え用電動モータ52は、このクラッチギヤ42の噛
み合いを保持するための動力を発生させる必要が無いの
で、この動力断続機構の経済性を向上させることができ
る。
Further, in the power connection / disconnection mechanism 31 of the present invention, the clutch gear 42 in the power transmission position is the idle gear 4
Since the switching electric motor 52 does not need to generate the power for maintaining the meshing of the clutch gear 42, it is not possible to move in the direction in which the meshing with 1 is disengaged, so that the economical efficiency of the power disconnecting mechanism is improved. be able to.

【0040】クラッチギヤ42が動力伝達位置となった
状態で、図示しないバックドア開閉スイッチの開閉ボタ
ンが操作されるとバックドア2は開閉動作することにな
る。すなわち、駆動用電動モータ30に図示しない駆動
装置からの電流が供給されて駆動ピニオンギヤ40が回
転駆動され、この回転がクラッチギヤ42を介してアイ
ドルギヤ41に伝達されることになる。そして、このア
イドルギヤ41の回転がラックギヤ24を介してラック
バー21を車両1に対して上下方向に往復動させ、バッ
クドア2を図1、図2に示す全開状態と全閉状態との間
で開閉させることになる。
When the open / close button of the back door open / close switch (not shown) is operated with the clutch gear 42 in the power transmission position, the back door 2 is opened / closed. That is, the drive electric motor 30 is supplied with a current from a drive device (not shown) to rotationally drive the drive pinion gear 40, and this rotation is transmitted to the idle gear 41 via the clutch gear 42. The rotation of the idle gear 41 causes the rack bar 21 to reciprocate in the vertical direction with respect to the vehicle 1 via the rack gear 24, so that the back door 2 moves between the fully open state and the fully closed state shown in FIGS. Will open and close.

【0041】次に、バックドア2が手動により開閉され
ることを図示しないセンサが認識した場合には、クラッ
チギヤ42は動力遮断位置に切り換えられることにな
る。この場合、図示しないセンサの信号は制御装置本体
74に入力されるようになっており、この信号に応じて
制御装置本体74はトランジスタ79のベース79cに
ベース信号Sを出力することになる。ベース79cにベ
ース信号Sが入力されるとコイル部77は電流が流れる
ことにより励磁され、リレースイッチ78をスイッチオ
ン状態として切り換え用電動モータ52に電流が流れ
る。したがって、切り換え用電動モータ52によりクラ
ンクプレート60が回転され、駆動リンク57は長手方
向のクランクプレート60側に移動され、これに伴い揺
動リンク55もクランクプレート60側に移動されるこ
とになる。このとき、クランクプレート60の回転に伴
ってスイッチングプレート71も回転することになり、
リミットスイッチ72は71cから円筒面71aに摺接
してオン状態となる。ベース79cに入力されるベース
信号Sはリミットスイッチ72がオン状態となった後に
解除されるようになっており、トランジスタ79を介し
て流れていた電流が停止された後には、コイル部77は
リミットスイッチ72を介して接地されることによりリ
レースイッチ78をスイッチオン状態に維持することに
なる。
Next, when a sensor (not shown) recognizes that the back door 2 is manually opened and closed, the clutch gear 42 is switched to the power cut-off position. In this case, a signal from a sensor (not shown) is input to the control device main body 74, and the control device main body 74 outputs the base signal S to the base 79c of the transistor 79 in response to this signal. When the base signal S is input to the base 79c, the coil portion 77 is excited by the flow of a current, and the relay switch 78 is turned on to cause a current to flow to the switching electric motor 52. Therefore, the crank motor 60 is rotated by the switching electric motor 52, the drive link 57 is moved to the longitudinal crank plate 60 side, and the swing link 55 is also moved to the crank plate 60 side accordingly. At this time, the switching plate 71 also rotates as the crank plate 60 rotates,
The limit switch 72 is brought into sliding contact with the cylindrical surface 71a from 71c and is turned on. The base signal S input to the base 79c is designed to be released after the limit switch 72 is turned on, and after the current flowing through the transistor 79 is stopped, the coil section 77 is limited. By being grounded via the switch 72, the relay switch 78 is maintained in the switch-on state.

【0042】そして、切り換え用電動モータ52が回転
を続け、スイッチプレート76bが180度回転すると
リミットスイッチ72が凹部71dに位置してオフ状態
となる。したがって、コイル部77は、リミットスイッ
チ72とトランジスタ79の両方において接地がされて
いない状態となって励磁されず、リレースイッチ78を
スイッチオフ状態として切り換え用電動モータ52を停
止させることになる。このとき、スイッチングプレート
76bと一体に回転するクランクプレート60は、第1
の死点位置から180度回転された第2の死点位置とな
る。
When the switching electric motor 52 continues to rotate and the switch plate 76b rotates 180 degrees, the limit switch 72 is positioned in the recess 71d and turned off. Therefore, the coil portion 77 is not excited because the limit switch 72 and the transistor 79 are both not grounded, and the relay switch 78 is switched off to stop the switching electric motor 52. At this time, the crank plate 60 rotating integrally with the switching plate 76b is
It is the second dead center position rotated by 180 degrees from the dead center position.

【0043】図7に示すように、クランクプレート60
が第2の死点位置となると、駆動リンク57は揺動リン
ク55を揺動させて、支持ピン54の中心と移動ピン5
9の中心とを結ぶ直線Cに対してトグル位置とは反対側
に連結ピン56の中心を位置させる戻し位置となる。し
たがって、揺動リンク55の揺動によりクラッチギヤ4
2は揺動部材43と一体にアイドルギヤ41との噛み合
いが外れる動力遮断位置にまで揺動されることになり、
駆動ピニオンギヤ40とアイドルギヤ41との間の動力
伝達が遮断されることになる。また、動力遮断位置では
クラッチギヤ42はアイドルギヤ41との噛み合いが外
れた状態となるので、駆動用電動モータ30により駆動
される駆動ピニオンギヤ40の回転はアイドルギヤ41
に伝達されず、また、バックドア2が手動により開閉さ
れることによりラックバー21を介して回転駆動される
アイドルギヤ41の回転も、駆動ピニオンギヤ40すな
わち駆動用電動モータ30に伝達されないことになる。
そのため、バックドア2を自動的に開閉するアクチュエ
ータユニット10を有する場合であっても、手動により
バックドア2を開閉する際にクラッチギヤ42を動力遮
断位置とすることで、バックドア2の開閉の操作感を自
動開閉装置を持たない通常のバックドア程度に向上させ
ることができる。
As shown in FIG. 7, the crank plate 60
When the position reaches the second dead center position, the drive link 57 causes the swing link 55 to swing, and the center of the support pin 54 and the moving pin 5 move.
It is a return position in which the center of the connecting pin 56 is located on the side opposite to the toggle position with respect to the straight line C that connects the center of the connection pin 9. Therefore, the swing of the swing link 55 causes the clutch gear 4 to move.
2 is rocked together with the rocking member 43 to a power cut-off position where the meshing with the idle gear 41 is released,
Power transmission between the drive pinion gear 40 and the idle gear 41 is cut off. Further, since the clutch gear 42 is disengaged from the idle gear 41 at the power cut-off position, the rotation of the drive pinion gear 40 driven by the drive electric motor 30 does not occur.
The rotation of the idle gear 41 that is not transmitted to the drive pinion gear 40, that is, is not transmitted to the drive pinion gear 40, that is, the rotation of the idle gear 41 that is rotationally driven via the rack bar 21 when the back door 2 is manually opened and closed. .
Therefore, even when the actuator unit 10 that automatically opens and closes the back door 2 is provided, by opening and closing the back door 2 by manually setting the clutch gear 42 to the power cut-off position when opening and closing the back door 2. The feeling of operation can be improved to the level of an ordinary back door that does not have an automatic opening / closing device.

【0044】次に、バックドア2が自動的に開閉される
ことが図示しないセンサにより認識された場合には、ト
ランジスタ79のベース79cに再度ベース信号Sが入
力され、切り換え用電動モータ52が回転を開始するこ
とになる。そして、駆動リンク57により揺動リンク5
5が図6に示す位置にまで揺動されるとクラッチギヤ4
2が再度動力伝達位置となる。以下、同様な手順を繰り
返すことにより、切り換え用電動モータ52の回転が駆
動リンク57を介して伝達されて、クラッチギヤ42は
動力伝達位置と動力遮断位置との間で揺動することにな
る。
Next, when the sensor (not shown) recognizes that the back door 2 is automatically opened and closed, the base signal S is input again to the base 79c of the transistor 79, and the switching electric motor 52 is rotated. Will start. Then, the swing link 5 is driven by the drive link 57.
When 5 is rocked to the position shown in FIG.
2 becomes the power transmission position again. Hereinafter, by repeating the same procedure, the rotation of the switching electric motor 52 is transmitted through the drive link 57, and the clutch gear 42 swings between the power transmission position and the power cut-off position.

【0045】このように、本発明の動力断続機構31は
では、駆動用電動モータ30に回転駆動される駆動ピニ
オンギヤ40とラックバー21を駆動するアイドルギヤ
41との間に、駆動ピニオンギヤ40とアイドルギヤ4
1との両方に噛み合う動力伝達位置と駆動ピニオンギヤ
40のみに噛み合う動力遮断位置との間で揺動するクラ
ッチギヤ42を設け、このクラッチギヤ42を切り換え
用電動モータ52により駆動されるリンク部51を介し
て揺動させることにより動力の断続を行うようにしたの
で、動力断続機構31を小型軽量化でき、またそのコス
トを低減することができる。
As described above, in the power connection / disconnection mechanism 31 of the present invention, the drive pinion gear 40 and the idle pinion gear 40 are idled between the drive pinion gear 40 rotationally driven by the drive electric motor 30 and the idle gear 41 driving the rack bar 21. Gear 4
1 is provided with a clutch gear 42 that oscillates between a power transmission position that meshes with both 1 and a power cut-off position that meshes only with the drive pinion gear 40. The clutch gear 42 is provided with a link portion 51 driven by a switching electric motor 52. Since the power is interrupted by swinging through the power, the power interrupting mechanism 31 can be reduced in size and weight, and the cost thereof can be reduced.

【0046】本発明は前記実施の形態に限定されるもの
ではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能で
あることはいうまでもない。たとえば、本実施の形態に
おいては、本発明の動力断続機構31は車両1に開閉自
在に装着されたバックドア2を自動的に開閉するアクチ
ュエータユニット10のパワーユニット13に設けられ
ているが、これに限らず、電動モータや内燃機関等の駆
動源により回転駆動される駆動ギヤと、この駆動ギヤの
回転が伝達される従動ギヤとを有するものであればいず
れのものに適用させてもよい。
It is needless to say that the present invention is not limited to the above-mentioned embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in the present embodiment, the power interrupting mechanism 31 of the present invention is provided in the power unit 13 of the actuator unit 10 that automatically opens and closes the back door 2 that is openably and closably mounted on the vehicle 1. The invention is not limited to this, and may be applied to any one as long as it has a drive gear that is rotationally driven by a drive source such as an electric motor or an internal combustion engine, and a driven gear that transmits the rotation of the drive gear.

【0047】また、本実施の形態においては、クラッチ
ギヤ42は揺動部材43に支持されて揺動自在とされ、
移動ピン59はこの揺動部材43に設けられているが、
これに限らず、クラッチギヤ42をベースプレート32
に形成された溝部等において揺動自在に支持して、移動
ピン59とクラッチギヤ42の中間軸44とを一致させ
るなど、揺動部材43を用いない構成としてもよい。
Further, in the present embodiment, the clutch gear 42 is supported by the rocking member 43 and is rockable.
The moving pin 59 is provided on the swing member 43,
Not limited to this, the clutch gear 42 may be attached to the base plate 32.
The swinging member 43 may not be used, for example, by supporting the movable pin 59 and the intermediate shaft 44 of the clutch gear 42 so as to be swingably supported in a groove formed in the above.

【0048】さらに、本実施の形態においては、連結ピ
ン56を駆動リンク57とクランクプレート60とクラ
ンクピン61とを介して切り換え用電動モータ52によ
り往復動するようになっているが、これに限らず、連結
ピン56を動力伝達位置と動力遮断位置の各位置に操作
可能であれば、他の駆動手段により作動させるようにし
てもよく、また、手動切り換え式にしてもよい。
Further, in the present embodiment, the connecting pin 56 is reciprocally moved by the switching electric motor 52 via the drive link 57, the crank plate 60 and the crank pin 61, but the present invention is not limited to this. Alternatively, if the connecting pin 56 can be operated at each of the power transmission position and the power cut-off position, it may be operated by another driving means, or may be of a manual switching type.

【0049】[0049]

【発明の効果】本発明によれば、動力伝達位置となった
中間ギヤは動力遮断位置方向には移動できないので、中
間ギヤと駆動ギヤもしくは従動ギヤとの噛み合いは強固
に保持されることになり噛み合いを安定させることがで
きる。
According to the present invention, since the intermediate gear in the power transmission position cannot move in the direction of the power cutoff position, the meshing between the intermediate gear and the drive gear or the driven gear is firmly maintained. The meshing can be stabilized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態である動力断続機構を備
えたアクチュエータユニットを有する車両の一部であっ
て、バックドアが全閉状態のときを示す側面図である。
FIG. 1 is a side view showing a part of a vehicle having an actuator unit including a power connecting / disconnecting mechanism according to an embodiment of the present invention and showing a back door in a fully closed state.

【図2】図1に示す車両の一部であって、バックドアが
全開状態のときを示す側面図である。
FIG. 2 is a side view showing a part of the vehicle shown in FIG. 1 when a back door is in a fully opened state.

【図3】図1に示すアクチュエータユニットの詳細を示
す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing details of an actuator unit shown in FIG.

【図4】図3に示す電動モータの制御装置の概略を示す
説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an outline of a control device for the electric motor shown in FIG.

【図5】図4に示す制御装置の回路図である。5 is a circuit diagram of the control device shown in FIG.

【図6】図3に示すパワーユニットの、中間ギヤが動力
伝達位置となったときの詳細を示す正面図である。
6 is a front view showing details of the power unit shown in FIG. 3 when an intermediate gear is in a power transmission position.

【図7】図6に示すパワーユニットの、中間ギヤが動力
遮断位置となったときの詳細を示す正面図である。
FIG. 7 is a front view showing details of the power unit shown in FIG. 6 when the intermediate gear is in the power cutoff position.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 車両 2 バックドア 3 車両ルーフ 4 ヒンジ 5 ボールスタッド 6 ガスダンパー 10 アクチュエータユニット 11 連結ロッド 12 スライド機構 13 パワーユニット 14 ピラー 15,16 ボールソケット 20 チャンネル 21 ラックバー 22 スロット 23 窓部 24 ラックギヤ 25 ボールスタッド 30 駆動用電動モータ 31 動力断続機構 32 ベースプレート 33 ウォームギヤ機構 34 出力軸 40 駆動ピニオンギヤ 41 アイドルギヤ 42 クラッチギヤ 42a 大径ギヤ 42b 小径ギヤ 43 揺動部材 44 中間軸 50 切り換え機構 51 リンク部 52 切り換え用電動モータ 52a,52b 電源端子 53 固定ブロック 54 支持ピン 55 揺動リンク 56 連結ピン 57 駆動リンク 58 連結リンク 59 移動ピン 60 クランクプレート 61 クランクピン 62 ウォームギヤ機構 63 出力軸 70 制御装置 71 スイッチングプレート 71a,71b 円筒面 71c,71d 凹部 72 リミットスイッチ 73 スイッチング機構部 74 制御装置本体 75 バッテリ 76 切り換えスイッチ 76a 基端子 76b スイッチプレート 76c 切り換え端子 76d 切り換え端子 77 コイル部 78 リレースイッチ 79 トランジスタ 79a コレクタ 79b エミッタ 79c ベース S ベース信号 T 回転中心軸 A,B,C 直線 1 vehicle 2 back door 3 vehicle roof 4 hinges 5 ball studs 6 gas damper 10 Actuator unit 11 Connecting rod 12 Slide mechanism 13 Power unit 14 pillars 15,16 ball socket 20 channels 21 Rack Bar 22 slots 23 Window 24 rack gear 25 ball studs 30 Electric motor for driving 31 Power interruption mechanism 32 base plate 33 Worm gear mechanism 34 Output shaft 40 drive pinion gear 41 idle gear 42 clutch gear 42a large diameter gear 42b small diameter gear 43 Swing member 44 Intermediate shaft 50 switching mechanism 51 Link 52 Electric motor for switching 52a, 52b Power supply terminal 53 fixed block 54 Support pin 55 swing link 56 connecting pin 57 Drive Link 58 Link 59 Moving Pin 60 crank plate 61 crank pin 62 Worm gear mechanism 63 Output shaft 70 Control device 71 switching plate 71a, 71b Cylindrical surface 71c, 71d recess 72 Limit switch 73 Switching mechanism section 74 Controller main body 75 battery 76 Changeover switch 76a Base terminal 76b switch plate 76c switching terminal 76d switching terminal 77 coil 78 relay switch 79 transistors 79a collector 79b Emitter 79c base S base signal T rotation center axis A, B, C straight line

フロントページの続き (72)発明者 星野 孝 群馬県桐生市広沢町一丁目二六八一番地 株式会社ミツバ内 (72)発明者 塩入 政治 群馬県桐生市広沢町一丁目二六八一番地 株式会社ミツバ内 (72)発明者 落合 孝夫 群馬県桐生市広沢町一丁目二六八一番地 株式会社ミツバ内 Fターム(参考) 3J009 DA01 EA04 EA05 EA11 EA21 EA32 ED05 FA03 Continued front page    (72) Inventor Takashi Hoshino             Gunma prefecture Kiryu city Hirosawa town             Mitsuba Co., Ltd. (72) Inventor Shioiri Politics             Gunma prefecture Kiryu city Hirosawa town             Mitsuba Co., Ltd. (72) Inventor Takao Ochiai             Gunma prefecture Kiryu city Hirosawa town             Mitsuba Co., Ltd. F term (reference) 3J009 DA01 EA04 EA05 EA11 EA21                       EA32 ED05 FA03

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 それぞれ支持台に回転自在に設けられ、
駆動源により回転駆動される駆動ギヤと、被駆動部材を
駆動する従動ギヤと、前記駆動ギヤおよび前記従動ギヤ
の両方に噛合う動力伝達位置と一方に噛合う動力遮断位
置との間で移動自在の中間ギヤとを有する動力断続機構
であって、 支持軸により前記支持台に揺動自在に取り付けられ、他
端に連結軸を有する揺動リンクと、 前記中間ギヤを回転自在に支持する揺動部材と、 前記連結軸に連結されるとともに前記揺動部材の移動軸
に連結される連結リンクとを有し、 前記支持軸の中心と前記移動軸の中心とを結ぶ直線を超
えたトグル位置と、前記直線に対して前記トグル位置の
反対側となる戻し位置との間で前記連結軸の中心が移動
するように前記連結軸部位を移動させ、前記揺動リンク
と前記連結リンクを介して前記中間ギヤを前記動力伝達
位置と前記動力遮断位置との間に移動可能としたことを
特徴とする動力断続機構。
1. A support base is rotatably provided on each of the support bases,
It is movable between a drive gear that is rotationally driven by a drive source, a driven gear that drives a driven member, a power transmission position that meshes with both the drive gear and the driven gear, and a power cut-off position that meshes with one of them. And a swing link having a connecting shaft at the other end and a swing link rotatably supporting the intermediate gear. A toggle position including a member and a connecting link that is connected to the connecting shaft and is connected to the moving shaft of the swinging member, and that exceeds a straight line connecting the center of the supporting shaft and the center of the moving shaft; The connecting shaft portion is moved so that the center of the connecting shaft moves between a return position opposite to the toggle position with respect to the straight line, and the connecting shaft portion is moved via the swing link and the connecting link. The intermediate gear is the power A power connection / disconnection mechanism that is movable between a transmission position and the power cut-off position.
【請求項2】 請求項1記載の動力断続機構において、
前記支持台に揺動自在に前記揺動部材を装着し、前記中
間ギヤと前記移動軸を前記揺動部材に回転自在に設け、
前記揺動部材を介して前記連結リンクが前記中間ギヤを
回転自在に支持することを特徴とする動力断続機構。
2. The power connection / disconnection mechanism according to claim 1,
The swing member is swingably mounted on the support base, and the intermediate gear and the moving shaft are rotatably provided on the swing member,
A power connection / disconnection mechanism characterized in that the connection link rotatably supports the intermediate gear via the swing member.
【請求項3】 請求項2記載の動力断続機構において、
前記揺動部材が前記駆動ギヤの回転軸を中心として揺動
自在に設けられ、前記中間ギヤが前記駆動ギヤと噛み合
った状態で該駆動ギヤの回転軸を中心として揺動するこ
とを特徴とする動力断続機構。
3. The power connection / disconnection mechanism according to claim 2,
The swing member is swingably provided about a rotation shaft of the drive gear, and the intermediate gear swings about the rotation shaft of the drive gear while meshing with the drive gear. Power intermittent mechanism.
【請求項4】 請求項1,2,3のいずれか1項に記載
の動力断続機構において、前記支持台に回転自在に設け
られた回転部材を有し、前記回転部材の偏心軸に前記駆
動リンクが連結され、前記中間ギヤが前記動力伝達位置
もしくは前記動力遮断位置となったときには前記連結軸
と前記回転部材の回転中心軸とを結ぶ直線上に前記偏心
軸が位置するように、切り換え用電動モータにより前記
回転部材が180度毎に回転駆動されることを特徴とす
る動力断続機構。
4. The power connecting / disconnecting mechanism according to claim 1, further comprising a rotating member rotatably provided on the support base, the eccentric shaft of the rotating member including the drive member. For switching so that the eccentric shaft is located on the straight line connecting the connecting shaft and the rotation center shaft of the rotating member when the link is connected and the intermediate gear is in the power transmission position or the power cutoff position. A power interrupting mechanism characterized in that the rotating member is driven to rotate by 180 degrees by an electric motor.
【請求項5】 請求項4記載の動力断続機構において、
前記回転部材と一体に回転し、スイッチ部材と摺接して
前記スイッチ部材をオン状態とする一対の円筒面と互い
に180度の位相差を持って配置され、前記スイッチ部
材をオフ状態とする一対の凹部とが外周面に形成された
スイッチングプレートを有する制御手段により、前記切
り換え用電動モータが制御されることを特徴とする動力
断続機構。
5. The power interrupting mechanism according to claim 4,
A pair of cylindrical surfaces, which rotate together with the rotating member and are in sliding contact with the switch member to turn the switch member on, are arranged with a phase difference of 180 degrees from each other and turn the switch member off. A power connection / disconnection mechanism characterized in that the switching electric motor is controlled by a control means having a switching plate having a recess and an outer peripheral surface.
【請求項6】 請求項1,2,3,4,5のいずれか1
項に記載の動力断続機構において、前記駆動ギヤと噛み
合う第1のギヤ部と、該第1のギヤ部と同軸且つ一体に
回転し、前記従動ギヤと噛み合う第2のギヤ部とを前記
中間ギヤが有することを特徴とする動力断続機構。
6. Any one of claims 1, 2, 3, 4, and 5.
In the power intermittent mechanism, the intermediate gear may include a first gear portion meshing with the drive gear, and a second gear portion coaxially and integrally rotating with the first gear portion and meshing with the driven gear. Power interruption mechanism characterized by having.
【請求項7】 請求項1,2,3,4,5,6のいずれ
か1項に記載の動力断続機構において、車両に往復動自
在に設けられた往復動部材に形成されたラックギヤに前
記従動ギヤが噛み合わされ、前記往復動部材を往復動さ
せることにより前記車両に開閉自在に装着された開閉部
材が自動的に開閉されることを特徴とする動力断続機
構。
7. The power connecting / disconnecting mechanism according to claim 1, wherein the rack gear is formed on a reciprocating member provided reciprocally in the vehicle. A power connection / disconnection mechanism characterized in that a driven gear is meshed with the reciprocating member to reciprocate to automatically open and close an opening / closing member mounted on the vehicle.
JP2002034809A 2002-02-13 2002-02-13 Power intermittent continuation mechanism Pending JP2003240063A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034809A JP2003240063A (en) 2002-02-13 2002-02-13 Power intermittent continuation mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002034809A JP2003240063A (en) 2002-02-13 2002-02-13 Power intermittent continuation mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003240063A true JP2003240063A (en) 2003-08-27

Family

ID=27777174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002034809A Pending JP2003240063A (en) 2002-02-13 2002-02-13 Power intermittent continuation mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003240063A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU195006U1 (en) * 2019-11-05 2020-01-14 Общество с ограниченной ответственностью "Объединенный инженерный центр" (ООО "ОИЦ") DOOR OPENING MECHANISM

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU195006U1 (en) * 2019-11-05 2020-01-14 Общество с ограниченной ответственностью "Объединенный инженерный центр" (ООО "ОИЦ") DOOR OPENING MECHANISM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719987B2 (en) Automatic switchgear for vehicles
US8176804B2 (en) Motor actuator and opening/closing device
JPH1033850A (en) Tool, especially pruning shears
JPS60163747A (en) Sideview mirror driving device
JP4230308B2 (en) Wind direction adjusting mechanism and vehicle ventilator
JP2003240063A (en) Power intermittent continuation mechanism
JP2003254394A (en) Intermittent power mechanism
KR20010064903A (en) automatic open/close apparatus of handy phone
JP2008189158A (en) Wiper device and wiper system
JPH09257055A (en) Manual and automatic operation changeover device
JPH0978936A (en) Rotational direction switching device for rotary power
JP3656067B2 (en) Damper device
JP2010194665A (en) Power tool switch
JP2003262255A (en) Power interrupting mechanism
EP1884610A3 (en) Door opening and closing device for vehicle
JP2007218002A (en) Opening/closing control unit for opening/closing body
JP2004025967A (en) Opening/closing mechanism of cover body
JPS6296173A (en) Motor-driven tilt steering device
JP2004182083A (en) Mirror angle adjusting device and electric mirror device
JP3978337B2 (en) Window opening and closing unit and window opening and closing device
JP2002031262A (en) Clutch apparatus for motor-driven valve
JP4221143B2 (en) Automatic opening / closing device for vehicle opening / closing body
AU2009100649A4 (en) Door operator circuit board
JP2001246926A (en) Ventilator
JP2001012146A (en) Method and device for opening and closing door