JP2003235073A - Data transmission system and method for utilizing communication frame - Google Patents

Data transmission system and method for utilizing communication frame

Info

Publication number
JP2003235073A
JP2003235073A JP2002033024A JP2002033024A JP2003235073A JP 2003235073 A JP2003235073 A JP 2003235073A JP 2002033024 A JP2002033024 A JP 2002033024A JP 2002033024 A JP2002033024 A JP 2002033024A JP 2003235073 A JP2003235073 A JP 2003235073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
base station
packet
packets
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002033024A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumio Murakami
文夫 村上
Yoshiyuki Yasui
由幸 安井
Yukihide Mizumoto
幸秀 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP2002033024A priority Critical patent/JP2003235073A/en
Publication of JP2003235073A publication Critical patent/JP2003235073A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transmission system capable of transmitting both data at a fixed data transmission rate used for an E1 interface or the like and data such as Ether frames produced at random by means of same wireless frames. <P>SOLUTION: A constant period slot assignment section 56 of a base station 11 assigns downlink data slots to packets supplied from a first communication interface circuit 157 at a fixed data transmission rate adopted for the E1 interface 6 or the like with preceding to realize the fixed data transmission rate and a request slot assignment signal processing apparatus 55 assigns the remaining downlink slots to packets related to Ether frames supplied via a second communication interface circuit 153 and a downlink subscriber station transmission buffer 65. Thus, the same base station 11 can transmit both the data at the fixed data transmission rate and the data caused at random by means of the same wireless frames. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、単一の基地局と
複数の加入者局との間で双方向伝送する、たとえば時分
割多重(time division multiplex:TDM)データ伝
送装置および時分割多元接続(time division multi-ch
annel access:TDMA)データ伝送装置に適用して好
適なデータ伝送装置および通信フレームの利用方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bidirectional transmission between a single base station and a plurality of subscriber stations, for example, a time division multiplex (TDM) data transmission device and a time division multiple access. (Time division multi-ch
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transmission device suitable for application to an annel access (TDMA) data transmission device and a method of using a communication frame.

【0002】[0002]

【従来の技術】TDM/TDMAデータ伝送装置は、一
般に、該当加入者局に対して一定周期でタイムスロット
の使用を割り当てる定周期スロット割当部を有し、基地
局と各加入者局との間で所定の固定帯域のデータチャン
ネルを設定している。
2. Description of the Related Art Generally, a TDM / TDMA data transmission apparatus has a fixed period slot assigning unit for assigning use of a time slot to a corresponding subscriber station at a fixed period, and it is provided between a base station and each subscriber station. Has set a data channel of a predetermined fixed band.

【0003】近年増大している、イーサネット(登録商
標)フレーム(イーサフレームともいう。)のようなラ
ンダムに発生するデータパケットを伝送する場合、この
ような固定帯域のデータチャンネルでは帯域の有効利用
という観点から非効率であるため、基地局および各加入
者局に蓄積されたパケット数を周期的に計測し、この計
測結果に基づいてタイムスロットを割り当てるスロット
割当部(要求対応スロット割当部という。)を有し、複
数の加入者局が帯域を共用し、バースト状データトラヒ
ックに対する統計的多重効果を利用して帯域を効率的に
利用するデータ伝送装置が用いられている。
In the case of transmitting a randomly generated data packet such as an Ethernet (registered trademark) frame (also referred to as an Ethernet frame), which has been increasing in recent years, such a fixed band data channel is called effective use of the band. Since it is inefficient from the point of view, the number of packets accumulated in the base station and each subscriber station is periodically measured, and the time slot is assigned based on the measurement result. , A plurality of subscriber stations share a band, and a band is efficiently used by utilizing a statistical multiplexing effect for bursty data traffic.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来は、固定帯域のデ
ータチャンネルを提供するデータ伝送装置と、イーサネ
ット(登録商標)フレームのようなランダムに発生する
データパケットを伝送するデータ伝送装置は、別種の装
置である。
Conventionally, a data transmission device that provides a fixed-band data channel and a data transmission device that transmits a randomly generated data packet such as an Ethernet (registered trademark) frame are different types. It is a device.

【0005】そのため、固定帯域のデータ伝送装置で複
数個の加入者局装置とイーサネット(登録商標)フレー
ムのようなランダムに発生するデータパケットを伝送し
ようとした場合、各加入者局装置に対してバースト状ト
ラヒックのピークに帯域を設定するとトータルとして膨
大な帯域が必要となり、また各加入者局の帯域を低く設
定すると、加入者毎のトラヒックの瞬間的な増大に対応
できず、データ伝送遅延あるいはデータ欠損という事態
が発生する。
Therefore, when an attempt is made to transmit a randomly generated data packet such as an Ethernet (registered trademark) frame to a plurality of subscriber station devices by a fixed band data transmission device, it is necessary to send the data to each subscriber station device. If a band is set at the peak of bursty traffic, an enormous band will be required as a whole, and if the band of each subscriber station is set low, it will not be possible to cope with the instantaneous increase in traffic for each subscriber, and data transmission delay or Data loss occurs.

【0006】いずれの場合でも、多くの時間で未使用の
帯域が存在することになり、帯域の有効利用という観点
からきわめて非効率的である。
In either case, an unused band exists for a large amount of time, which is extremely inefficient from the viewpoint of effective use of the band.

【0007】一方、基地局および各加入者局に蓄積され
たパケット数を周期的に計測し、この計測結果に基づい
てタイムスロットを割り当てる要求対応スロット割当部
を有し、複数の加入者局が帯域を共用するデータ伝送装
置は、バースト状データトラヒックに対する統計的多重
効果を利用して帯域を効率的に利用できる。
On the other hand, the number of packets accumulated in the base station and each subscriber station is periodically measured, and a request-corresponding slot allocating section for allocating time slots based on the measurement result is provided. A data transmission device sharing a band can efficiently use the band by utilizing the statistical multiplexing effect on bursty data traffic.

【0008】しかしながら、この種のデータ伝送装置で
固定帯域のデータ、換言すれば固定データ伝送速度のデ
ータを伝送しようとした場合、他の加入者局の帯域の使
用状態によっては、所定の帯域を保証することができな
いという問題が発生する。
However, when an attempt is made to transmit data of a fixed band, in other words, data of a fixed data transmission rate, with this type of data transmission device, a predetermined band may be set depending on the usage state of the band of another subscriber station. The problem that cannot be guaranteed arises.

【0009】この発明はこのような課題を考慮してなさ
れたものであり、固定データ伝送速度のデータと、ラン
ダムに発生するデータの双方を同一の通信フレームで伝
送することを可能とするデータ伝送装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above problems, and it is possible to transmit both fixed data transmission rate data and randomly generated data in the same communication frame. The purpose is to provide a device.

【0010】また、この発明は、通信フレームの効率的
な利用を可能とするデータ伝送装置および通信フレーム
の利用方法を提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide a data transmission device and a method of using a communication frame, which enables efficient use of the communication frame.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】この発明のデータ伝送装
置は、複数のタイムスロットに区分された下りデータ領
域を含む一定長さの通信フレームが一定周期で繰り返さ
れ、単一の基地局から複数の加入者局へパケットを前記
下りデータ領域のタイムスロットで伝送するデータ伝送
装置において、前記基地局は、外部から固定データ伝送
速度で供給されるデータをパケットに分割する第1のデ
ータ分割部と、ランダムに発生するデータが外部から供
給され、パケットに分割する第2のデータ分割部と、前
記第1および第2のデータ分割部から出力される前記パ
ケットを、前記下りデータ領域のタイムスロットで前記
複数の加入者局へ伝送する際に、前記第1のデータ分割
部から供給されたパケットを前記固定データ伝送速度と
なるよう優先的に前記下りデータ領域に割り当て、下り
データ領域の残りを前記第2のデータ分割部から供給さ
れたパケットに割り当てるスロット割当部とを備えるこ
とを特徴とする(請求項1記載の発明)。
According to the data transmission apparatus of the present invention, a communication frame of a fixed length including a downlink data area divided into a plurality of time slots is repeated at a fixed period, and a plurality of data are transmitted from a single base station. In the data transmission device for transmitting a packet to a subscriber station in the time slot of the downlink data area, the base station divides data supplied from the outside at a fixed data transmission rate into packets. , A randomly generated data is supplied from the outside to divide the packet into a second data dividing unit and the packets output from the first and second data dividing units in a time slot of the downlink data area. When transmitting to the plurality of subscriber stations, the packet supplied from the first data division unit is preferentially set to the fixed data transmission rate. Assigned to the serial downlink data region, characterized in that it comprises a slot allocation unit that allocates the packets supplied the remaining downlink data area from said second data division unit (first aspect of the present invention).

【0012】この発明によれば、基地局のスロット割当
部が、通信フレーム中、下りデータ領域のタイムスロッ
トで複数の加入者局へパケットを伝送する際に、第1の
データ分割部から供給されたパケットを固定データ伝送
速度となるよう優先的に下りデータ領域に割り当て、下
りデータ領域の残りを第2のデータ分割部から供給され
たパケットに割り当てることにより、同一の基地局か
ら、固定データ伝送速度のデータと、ランダムに発生す
るデータの双方を、データの欠損を起こすことなく複数
の加入者局に伝送することができる。同一の基地局から
固定データ伝送速度のデータと、ランダムに発生するデ
ータの双方を同一の通信フレームで伝送することができ
るので経済的である。
According to the present invention, the slot allocation unit of the base station is supplied from the first data division unit when transmitting the packet to the plurality of subscriber stations in the time slot of the downlink data area in the communication frame. Packet is preferentially assigned to the downlink data area so that the fixed data transmission rate is achieved, and the rest of the downlink data area is assigned to the packet supplied from the second data division unit, so that the same base station transmits the fixed data transmission. Both speed data and randomly generated data can be transmitted to multiple subscriber stations without data loss. It is economical because both the data having a fixed data transmission rate and the data randomly generated can be transmitted in the same communication frame from the same base station.

【0013】また、この発明の通信フレームの利用方法
は、複数のタイムスロットに区分された下りデータ領域
を含む一定長さの通信フレームが一定周期で繰り返さ
れ、単一の基地局から複数の加入者局へパケットを前記
下りデータ領域のタイムスロットで伝送するデータ伝送
装置における前記通信フレームの利用方法において、前
記基地局で、外部から固定データ伝送速度で供給される
データをパケットに分割する第1のデータ分割過程と、
ランダムに発生するデータが外部から供給され、前記基
地局で、パケットに分割する第2のデータ分割過程と、
前記第1および第2のデータ分割過程で分割された前記
パケットを、前記下りデータ領域のタイムスロットで前
記複数の加入者局へ伝送する際に、前記第1のデータ分
割過程で分割されたパケットを前記固定データ伝送速度
となるよう優先的に前記下りデータ領域に割り当て、下
りデータ領域の残りを前記第2のデータ分割過程で分割
されたパケットに割り当てるスロット割当過程とを有す
ることを特徴とする(請求項2記載の発明)。
Further, in the method of using a communication frame according to the present invention, a communication frame of a fixed length including a downlink data area divided into a plurality of time slots is repeated at a fixed cycle, and a plurality of subscriptions are made from a single base station. In a method of using the communication frame in a data transmission device for transmitting a packet to a central station in a time slot of the downlink data area, the base station divides data externally supplied at a fixed data transmission rate into packets. Data division process of
A second data division process in which randomly generated data is supplied from the outside and the base station divides the data into packets;
Packets divided in the first data division process when the packets divided in the first and second data division processes are transmitted to the plurality of subscriber stations in the time slots of the downlink data area. Is preferentially assigned to the downlink data area so as to have the fixed data transmission rate, and the rest of the downlink data area is assigned to the packets divided in the second data division step. (Invention of Claim 2).

【0014】この発明によれば、基地局のスロット割当
過程で、通信フレーム中、下りデータ領域のタイムスロ
ットで複数の加入者局へパケットを伝送する際に、第1
のデータ分割過程で分割されたパケットを固定データ伝
送速度となるよう優先的に下りデータ領域に割り当て、
下りデータ領域の残りを第2のデータ分割過程で分割さ
れたパケットに割り当てるように通信フレームを利用す
ることにより、同一の基地局から、固定データ伝送速度
のデータと、ランダムに発生するデータの双方を、デー
タの欠損を起こすことなく複数の加入者局に同一の通信
フレームで伝送することができる。これにより、同一の
基地局から固定データ伝送速度のデータと、ランダムに
発生するデータの双方を伝送することができるので経済
的であり、しかも通信フレームの効率的な利用が可能と
なる。
According to the present invention, in the slot allocation process of the base station, when the packet is transmitted to the plurality of subscriber stations in the time slot of the downlink data area in the communication frame, the first
The packets divided in the data division process of are preferentially assigned to the downlink data area so that the fixed data transmission rate is obtained,
By using the communication frame to allocate the rest of the downlink data area to the packets divided in the second data division process, both fixed data transmission rate data and randomly generated data are transmitted from the same base station. Can be transmitted to a plurality of subscriber stations in the same communication frame without causing data loss. This makes it possible to transmit both data at a fixed data transmission rate and randomly generated data from the same base station, which is economical and enables efficient use of communication frames.

【0015】この発明のデータ伝送装置は、複数の加入
者局から単一の基地局への送信が行われる上り回線と、
前記単一の基地局から前記複数の加入者局への送信が行
われる下り回線とを含む一定周期で繰り返される一定長
さの通信フレームが存在し、前記上り回線には、前記複
数の加入者局から前記単一の基地局へタイムスロットを
要求するスロット要求領域と、前記複数の加入者局から
前記単一の基地局へパケットを送るために複数のタイム
スロットに区分された上りデータ領域が含まれ、前記下
り回線には、前記基地局でのスロット割当を前記複数の
加入者局に通知するスロット割当領域が含まれるデータ
伝送装置において、各加入者局は、外部から固定データ
伝送速度で供給されるデータをパケットに分割する第1
のデータ分割部と、ランダムに発生するデータが外部か
ら供給され、パケットに分割する第2のデータ分割部
と、第2のデータ分割部から出力される前記パケット
を、一旦蓄積する送信バッファと、送信バッファに蓄積
されているパケット数を周期的に計測し、前記上り回線
の前記スロット要求領域を通じて、タイムスロットの割
り当てを前記基地局に要求するパケット数計測部とを備
え、前記基地局は、前記上りデータ領域のタイムスロッ
トを前記各加入者局に割り当てる際、前記加入者局の前
記第1のデータ分割部を通じて前記基地局に送信される
前記パケットのデータ伝送速度が、前記固定データ伝送
速度となるよう優先的に割り当て、前記パケット数計測
部からの前記タイムスロットの割当要求に対して、前記
上りデータ領域の残りのタイムスロットを割り当てるス
ロット割当部を備えることを特徴とする(請求項3記載
の発明)。
The data transmission apparatus of the present invention comprises an uplink for transmission from a plurality of subscriber stations to a single base station,
There is a communication frame of a certain length that is repeated in a certain period including a downlink that is transmitted from the single base station to the plurality of subscriber stations, and the plurality of subscribers are present in the uplink. A slot request area for requesting a time slot from a station to the single base station, and an uplink data area divided into a plurality of time slots for sending packets from the plurality of subscriber stations to the single base station. In the data transmission apparatus, wherein the downlink includes a slot allocation area for notifying the plurality of subscriber stations of the slot allocation in the base station, each subscriber station is externally provided at a fixed data transmission rate. First to divide the supplied data into packets
A data dividing unit, a second data dividing unit that is supplied with data that is randomly generated from the outside and divides the packet into packets, and a transmission buffer that temporarily stores the packets output from the second data dividing unit, Periodically measuring the number of packets accumulated in the transmission buffer, through the slot request area of the uplink, and a packet number measuring unit for requesting the base station allocation of time slots, the base station, When allocating the time slot of the uplink data area to each subscriber station, the data transmission rate of the packet transmitted to the base station through the first data division unit of the subscriber station is the fixed data transmission rate. And the remaining number of the upstream data area in response to the time slot allocation request from the packet number measuring unit. Characterized in that it comprises a slot allocation unit for allocating time slots (third aspect of the present invention).

【0016】この発明によれば、固定データ伝送速度の
データを分割したパケットに優先的にタイムスロットを
割り当て、残りのタイムスロットに、ランダムに発生す
るデータを分割したパケットを割り当てるようにしてい
るので、固定データ伝送速度のデータを確実にそのデー
タ伝送速度で伝送することができ、かつランダムに発生
するデータを効率よく、しかもこれらを同一の通信フレ
ームで伝送することができるので、通信フレームを効率
的に利用することができる。
According to the present invention, a time slot is preferentially assigned to a packet obtained by dividing data of a fixed data transmission rate, and a packet obtained by dividing randomly generated data is assigned to the remaining time slots. , Data at a fixed data transmission rate can be reliably transmitted at that data transmission rate, and randomly generated data can be efficiently transmitted, and since these can be transmitted in the same communication frame, the communication frame can be efficiently transmitted. Can be used for various purposes.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1は、この発明の一実施の形態が適用さ
れた通信システム10の全体的な構成を示している。
FIG. 1 shows the overall configuration of a communication system 10 to which an embodiment of the present invention is applied.

【0019】この通信システム10は、複数の加入者に
対して固定無線アクセスサービスを提供するP−MP
(point to multi-point)型として用いられる。
This communication system 10 is a P-MP that provides a fixed wireless access service to a plurality of subscribers.
Used as a (point to multi-point) type.

【0020】そして、この通信システム10は、基本的
には、建物あるいは電柱等に固定された基地局11と、
該固定された基地局11に対してそれぞれ無線回線を介
して双方向通信が可能とされる会社内あるいは家庭内等
に配される複数の加入者局21(1)〜(3)(代表し
て加入者局21ともいう。)とから構成される。
The communication system 10 basically includes a base station 11 fixed to a building or a utility pole,
A plurality of subscriber stations 21 (1) to (3) (representatives) arranged in a company, a home, or the like, capable of bidirectional communication with the fixed base station 11 via wireless lines, respectively. Also referred to as a subscriber station 21).

【0021】実際上、無線回線は、基地局11のアンテ
ナ12と、複数の加入者局21のアンテナ22(1)〜
(3)(代表してアンテナ22ともいう。)間の無線通
信を通じて確立される。
In practice, the wireless link is comprised of the antenna 12 of the base station 11 and the antennas 22 (1) to 22 (1) of the plurality of subscriber stations 21.
(3) Established through wireless communication between (typically also referred to as antenna 22).

【0022】各加入者局21は、それぞれイーサネット
(登録商標)フレーム等のランダムにデータが発生する
フレームを入出力するパーソナルコンピュータ等の端末
20(1)〜(3)(代表して端末20ともいう。)お
よび固定データ伝送速度(固定帯域)でのデータを入出
力するE1インタフェース2(1)〜(3)(代表して
E1インタフェース2ともいう。)あるいはISDN
(integrated servicesdigital network)インタフェー
ス4(1)〜(3)(代表してISDNインタフェース
4ともいう。)に、有線または無線で接続されている。
Each subscriber station 21 is a terminal 20 (1) to (3) such as a personal computer that inputs and outputs a frame in which data is randomly generated, such as an Ethernet (registered trademark) frame. , And E1 interfaces 2 (1) to (3) (typically also referred to as E1 interface 2) for inputting and outputting data at a fixed data transmission rate (fixed band) or ISDN.
Wired or wirelessly connected to (integrated services digital network) interfaces 4 (1) to (3) (typically also referred to as ISDN interface 4).

【0023】一方、基地局11は、主に、有線で、ネッ
トワーク13に接続されるとともに、E1インタフェー
ス6あるいはISDNインタフェース8に接続されてい
る。なお、基地局11に接続されているE1インタフェ
ース6およびISDNインタフェース8のそれぞれの数
は、好ましくは、加入者局21に接続されているE1イ
ンタフェース2およびISDNインタフェース4のそれ
ぞれの合計の数と等しい数にしておく。それぞれが専用
回線として同時に利用できるようにするためである。
On the other hand, the base station 11 is mainly connected to the network 13 by wire and is also connected to the E1 interface 6 or the ISDN interface 8. It should be noted that the number of each of the E1 interface 6 and the ISDN interface 8 connected to the base station 11 is preferably equal to the total number of each of the E1 interface 2 and the ISDN interface 4 connected to the subscriber station 21. Keep it as a number. This is so that each can be used simultaneously as a dedicated line.

【0024】この場合、各加入者局21の端末20は、
無線回線および基地局11を介してランダムに発生する
データを伝送可能なネットワーク13にアクセスするこ
とができる。
In this case, the terminal 20 of each subscriber station 21
It is possible to access the network 13 capable of transmitting randomly generated data via the wireless line and the base station 11.

【0025】ネットワーク13としては、IP(intern
et protocol)網等を使用することができる。また、固
定データ伝送速度でデータを入出力するインタフェース
としては、E1インタフェースやISDNインタフェー
スの他、T1インタフェース等もあるが、いずれも利用
することが可能である。
As the network 13, IP (intern
et protocol) network or the like can be used. Further, as an interface for inputting / outputting data at a fixed data transmission rate, there are an E1 interface, an ISDN interface, a T1 interface and the like, and any of them can be used.

【0026】なお、周知のように、E1インタフェース
2のデータ伝送速度は、2.048[Mbps]固定で
あり、ISDNインタフェース4は、たとえば64[k
bps]固定である。
As is well known, the data transmission rate of the E1 interface 2 is fixed at 2.048 [Mbps], and the ISDN interface 4 is, for example, 64 [k].
bps] fixed.

【0027】基地局11と複数の加入者局21との間の
通信には、TDD(time divisionduplex)/TDMA
(time division multiple access)方式を採用する双
方向の通信が可能である。この場合、基地局11と複数
の加入者局21との間には、共通の無線周波数、たとえ
ば26[GHz]帯が割り当てられ、使用するタイムス
ロットの違いにより効率的な通信が可能である。
For communication between the base station 11 and a plurality of subscriber stations 21, TDD (time division duplex) / TDMA is used.
(Time division multiple access) method can be used for bidirectional communication. In this case, a common radio frequency, for example, a 26 [GHz] band is allocated between the base station 11 and the plurality of subscriber stations 21, and efficient communication is possible due to the difference in the time slot used.

【0028】なお、基地局11と複数の加入者局21と
の間の通信には、TDD/TDMA方式に代替して、後
述するFDD(frequency division duplex)/TDM
A方式を採用することができる。なお、TDD/TDM
A方式あるいはFDD/TDMA方式のいずれの場合に
おいても、下り方向は、TDM(time division multip
lex)方式とされ、上り方向はTDMA方式とされる。
For communication between the base station 11 and a plurality of subscriber stations 21, an FDD (frequency division duplex) / TDM (to be described later) is used instead of the TDD / TDMA method.
The A method can be adopted. In addition, TDD / TDM
In either case of the A system or the FDD / TDMA system, the TDM (time division multip
lex) system and the upstream direction is TDMA system.

【0029】図2は、複数の加入者局21と基地局11
との間での双方向通信を行うためのTDD方式による無
線フレーム(1無線フレーム)の構成を示している。1
無線フレームの周期は、1〜10[ms]程度のうち、
固定の周期、この実施の形態では2[ms]等に選択さ
れている。もちろん、1無線フレームの周期は、ハード
ウエア等との関係において、より短い周期あるいは長い
周期を選択することも可能である。なお、この固定周期
の1無線フレームのフレームと可変長のイーサフレーム
等のフレームとは異なるものであることに留意する。
FIG. 2 shows a plurality of subscriber stations 21 and base stations 11.
2 shows a configuration of a wireless frame (one wireless frame) according to the TDD method for performing bidirectional communication with the wireless communication device. 1
The period of the wireless frame is about 1 to 10 [ms],
A fixed cycle, such as 2 [ms] in this embodiment, is selected. Of course, it is possible to select a shorter cycle or a longer cycle as the cycle of one radio frame in relation to hardware or the like. It should be noted that the frame of one radio frame having this fixed cycle is different from the frame such as the Ethernet frame having a variable length.

【0030】1無線フレームは、下りヘッダ領域TS1
1と下りデータ領域TS12とからなる下り回線と、基
地局11と各加入者局21間の伝搬遅延を計測するため
の時間帯であるDMF(delay measurement frame)領
域TS13とスロット要求領域TS14と上りデータ領
域TS15からなる上り回線と、ガードタイムTS16
とから構成される。
One radio frame has a downlink header area TS1.
1 and a downlink data area TS12, a DMF (delay measurement frame) area TS13, which is a time zone for measuring the propagation delay between the base station 11 and each subscriber station 21, a slot request area TS14, and an uplink. Uplink consisting of data area TS15 and guard time TS16
Composed of and.

【0031】下りヘッダ領域TS11は、図2中、拡大
して示すように、プリアンブル領域TS17と、基地局
番号領域TS18と、フレーム位置指定領域TS19
と、DMF送信許可等の制御コマンドを含むコマンド領
域TS20と、スロット割当領域TS21とから構成さ
れている。
The downlink header area TS11 is, as shown enlarged in FIG. 2, a preamble area TS17, a base station number area TS18, and a frame position designation area TS19.
And a command area TS20 including a control command such as DMF transmission permission, and a slot allocation area TS21.

【0032】なお、タイムスロットによるパケットのデ
ータ伝送が、下り回線のみで行われる通信システムの場
合には、1無線フレーム中、上りデータ領域TS15
は、不要になる。また、タイムスロットによるパケット
のデータ伝送が、上り回線のみで行われる通信システム
の場合には、1無線フレーム中、下りデータ領域が、不
要になる。
In the case of a communication system in which data transmission of packets by time slots is performed only on the downlink, the uplink data area TS15 is included in one radio frame.
Becomes unnecessary. Further, in the case of a communication system in which packet data transmission by time slot is performed only on the uplink, the downlink data area is unnecessary in one radio frame.

【0033】図3は、図2中、下りデータ領域TS12
の詳細な構成を示している。下りデータ領域TS12
は、複数のタイムスロットに分割されており、それぞれ
に、下り固定長パケット(単に、パケットともいう。)
Pdが割り当てられる。各下り固定長パケットPdは、
加入者局番号Pd1、チャンネル番号または隣接パケッ
ト有無情報等を含むチャンネル番号・再合成情報Pd2
(このチャンネル番号・再合成情報Pd2は、各下り固
定長パケットPdに対してチャンネル番号または再合成
情報のどちらか一方の情報のみが含まれるので、帰属が
明確な場合には、チャンネル番号Pd2あるいは再合成
情報Pd2と称する。)、実際のデータである固定長デ
ータPd3、および誤り検出符号Pd4の各領域から構
成されている。
FIG. 3 shows the downlink data area TS12 in FIG.
3 shows the detailed configuration of the. Downstream data area TS12
Is divided into a plurality of time slots, and each has a fixed downlink packet (also simply referred to as a packet).
Pd is assigned. Each downlink fixed length packet Pd is
Subscriber station number Pd1, channel number / recombining information Pd2 including channel number or adjacent packet presence / absence information, etc.
(This channel number / recombining information Pd2 includes only one of the channel number and the recombining information for each downlink fixed length packet Pd. Therefore, when the attribution is clear, the channel number Pd2 or Recombined information Pd2), fixed length data Pd3 that is actual data, and error detection code Pd4.

【0034】図4は、図2中、上りデータ領域TS15
の詳細な構成を示している。上りデータ領域TS15
は、複数のタイムスロットに分割されており、それぞれ
に上り固定長パケット(単に、パケットともいう。)P
uが割り当てられる。各上り固定長パケットPuには、
ガードタイムPu1、プリアンブルPu2、加入者局番
号Pu3、チャンネル番号または隣接パケット有無情報
等を含むチャンネル番号・再合成情報Pu4(この場合
にも、帰属が明確な場合には、チャンネル番号Pu4ま
たは再合成情報Pu4と称する。)、実際のデータであ
る固定長データPu5、および誤り検出符号Pu6から
構成されている。
FIG. 4 shows the upstream data area TS15 in FIG.
3 shows the detailed configuration of the. Upstream data area TS15
Is divided into a plurality of time slots, and an upstream fixed length packet (simply referred to as a packet) P is provided for each.
u is assigned. Each upstream fixed length packet Pu includes
Guard time Pu1, preamble Pu2, subscriber station number Pu3, channel number / recombining information Pu4 including channel number or adjacent packet presence / absence information (also in this case, channel number Pu4 or recombining if attribution is clear) Information Pu4), fixed-length data Pu5 that is actual data, and error detection code Pu6.

【0035】なお、上下データ領域TS12、TS15
の構成は、TDD/TDMA方式とFDD/TDMA方
式とで共通である。
The upper and lower data areas TS12, TS15
The configuration is common to the TDD / TDMA system and the FDD / TDMA system.

【0036】1個の下り固定長パケットPdおよび1個
の上り固定長パケットPuをそれぞれ構成する固定長デ
ータPd3あるいは固定長データPu5のデータ長(デ
ータ容量)は、この実施の形態では128[バイト]と
している。すなわち、1タイムスロットで、128[バ
イト]のデータを伝送することができるようになってい
る。なお、128[バイト]ではなく、64[バイト]
あるいは256[バイト]等とすることもできる。
In this embodiment, the data length (data capacity) of the fixed length data Pd3 or fixed length data Pu5 constituting one downlink fixed length packet Pd and one upstream fixed length packet Pu is 128 [bytes]. ]. That is, 128 [bytes] of data can be transmitted in one time slot. 64 [bytes] instead of 128 [bytes]
Alternatively, it may be 256 [bytes] or the like.

【0037】図5は、再合成情報Pd2に係わる当該パ
ケットの隣接パケットに対する関係を示す2ビットの隣
接パケット有無情報X{X=(a,b)}の例を示して
いる。隣接パケット有無情報X等の再合成情報Pd2
は、イーサフレームのようにランダムに発生する可変長
のデータをパケットに分割する際に付与され、パケット
に分割されたイーサフレームの再合成のために利用され
る。
FIG. 5 shows an example of 2-bit adjacent packet presence / absence information X {X = (a, b)} indicating the relation of the relevant packet with respect to the adjacent packet concerning the re-synthesis information Pd2. Recombining information Pd2 such as adjacent packet presence / absence information X
Is added when dividing variable length data randomly generated like an Ether frame into packets, and is used for recombining the Ether frames divided into packets.

【0038】隣接パケット有無情報X{X=(a,
b)}は、当該パケットがフレーム(たとえば、イーサ
フレーム、以下、再合成情報Pd2の説明の際は、1無
線フレームとの錯綜を回避するため、フレームをイーサ
フレームという。)内の先頭パケットであるかどうかを
示す情報ビット(単に、情報ともいう。)a(a=1で
先頭、a=0で先頭ではない。)と、当該パケットがイ
ーサフレーム内の末尾パケットであるかどうかを示す情
報ビット(単に、情報ともいう。)b(b=1で末尾、
b=0で末尾ではない。)から構成されている。
Adjacent packet presence / absence information X {X = (a,
b)} is the first packet in the frame (for example, an Ethernet frame; hereinafter, in the description of the recombining information Pd2, the frame is called an Ethernet frame in order to avoid confusion with one radio frame). An information bit (also simply referred to as information) a (whether a = 1 is the beginning and a = 0 is not the beginning) indicating whether or not there is information, and information indicating whether or not the packet is the end packet in the Ethernet frame. Bit (simply referred to as information) b (b = 1 ends at
b = 0 and not the end. ).

【0039】この場合、隣接パケット有無情報X{X=
(a,b)=(1,1)}は、当該パケットに1個の完
結したイーサフレームが収容されていることを意味す
る。換言すれば、1つのイーサフレームが固定長のパケ
ット以下のデータ長であることを意味する。隣接パケッ
ト有無情報X{X=(a,b)=(1,0)}は、当該
パケットがイーサフレームの先頭パケットであって、か
つ後続するパケットが存在することを意味する。隣接パ
ケット有無情報X{X=(a,b)=(0,0)}は、
当該パケットが前のパケット(前接パケットともい
う。)に続きさらに後続パケットが存在する中間パケッ
トであることを意味する。隣接パケット有無情報X{X
=(a,b)=(0,1)}は、当該パケットが前のパ
ケットに続き、かつフレームの最終パケットであること
を意味する。なお、このとき、伝送路中で、パケットの
順序が入れ替わることが無いものとする。
In this case, adjacent packet presence / absence information X {X =
(A, b) = (1,1)} means that one complete Etherframe is contained in the packet. In other words, one Ethernet frame has a data length equal to or shorter than a fixed length packet. The adjacent packet presence / absence information X {X = (a, b) = (1,0)} means that the packet is the head packet of the Ethernet frame and there is a subsequent packet. The adjacent packet presence / absence information X {X = (a, b) = (0,0)} is
It means that the packet is an intermediate packet in which a succeeding packet is present following the preceding packet (also referred to as a preceding packet). Neighbor packet presence / absence information X {X
= (A, b) = (0,1)} means that the packet follows the previous packet and is the last packet of the frame. At this time, it is assumed that the packet order does not change in the transmission path.

【0040】なお、チャンネル番号・再合成情報Pd2
中、チャンネル番号は、この実施の形態では、E1イン
タフェースのチャンネルか、ISDNインタフェースの
チャンネルか、あるいはそれらが複数個存在する場合に
はそれらを識別するための識別符号である。なお、E1
インタフェースおよびISDNインタフェースは固定帯
域データチャンネル、イーサフレームは帯域が変動する
データチャンネル(以下、変動帯域データチャンネルと
もいう。)である。
The channel number / recombining information Pd2
In the present embodiment, the channel number is an E1 interface channel, an ISDN interface channel, or an identification code for identifying a plurality of these channels if they exist. E1
The interface and the ISDN interface are fixed band data channels, and the Ethernet frame is a data channel whose band changes (hereinafter, also referred to as variable band data channel).

【0041】図6は、例としての各加入者局21の構成
を示している。加入者局21は、基本的には、アンテナ
22と、高周波回路32と、通信制御回路33とから構
成されている。
FIG. 6 shows the configuration of each subscriber station 21 as an example. The subscriber station 21 basically includes an antenna 22, a high frequency circuit 32, and a communication control circuit 33.

【0042】通信制御回路33は、高周波回路32に接
続されるとともに、E1インタフェース2、ISDNイ
ンタフェース4および端末20に接続される。
The communication control circuit 33 is connected to the high frequency circuit 32 and also to the E1 interface 2, the ISDN interface 4 and the terminal 20.

【0043】高周波回路32は、受信機41と、送信機
42と、該送受信機41、42とアンテナ22との間に
配される1回路2接点のスイッチ43とを有している。
The high frequency circuit 32 has a receiver 41, a transmitter 42, and a switch 43 with one circuit and two contacts arranged between the transceivers 41 and 42 and the antenna 22.

【0044】高周波回路32の送信機42は、通信制御
回路33から供給される中間周波数の信号を、内蔵する
混合器により無線周波数の信号に周波数変換するととも
に、無線周波数の高周波信号を、内蔵する電力増幅器で
電力増幅し、スイッチ43を介してアンテナ22に供給
する。
The transmitter 42 of the high frequency circuit 32 frequency-converts the intermediate frequency signal supplied from the communication control circuit 33 into a radio frequency signal by a built-in mixer, and also incorporates a radio frequency high frequency signal. The power is amplified by the power amplifier and supplied to the antenna 22 via the switch 43.

【0045】また、高周波回路32の受信機41は、ア
ンテナ22で受信した無線周波数の高周波信号をスイッ
チ43を介して入力し、内蔵された低雑音増幅器で増幅
した後、内蔵する混合器により中間周波数に周波数変換
して通信制御回路33の変復調回路51に供給する。
The receiver 41 of the high-frequency circuit 32 inputs the radio-frequency high-frequency signal received by the antenna 22 through the switch 43, amplifies it with the built-in low-noise amplifier, and then intermediates it with the built-in mixer. The frequency is converted into a frequency and supplied to the modulation / demodulation circuit 51 of the communication control circuit 33.

【0046】通信制御回路33は、変復調回路51の
他、TDD−TDM/TDMA(単に、TDD/TDM
Aという。)制御回路52、E1インタフェース2とI
SDNインタフェース4に接続される第1通信インタフ
ェース回路57、端末20に接続される第2通信インタ
フェース回路53、下り受信バッファ61、上り送信バ
ッファ62、パケット数計測部63を備えている。
The communication control circuit 33 includes, in addition to the modulation / demodulation circuit 51, TDD-TDM / TDMA (simply, TDD / TDM).
It is called A. ) Control circuit 52, E1 interface 2 and I
It comprises a first communication interface circuit 57 connected to the SDN interface 4, a second communication interface circuit 53 connected to the terminal 20, a downlink reception buffer 61, an uplink transmission buffer 62, and a packet number measuring unit 63.

【0047】パケット数計測部63は、上り送信バッフ
ァ62に蓄積されたパケット数を1無線フレームの周期
毎に周期的に計測し、これをスロット要求(スロット要
求数ともいう。)71の情報としてTDD/TDMA制
御回路52に伝達する。このスロット要求71の情報
は、TDD/TDMA制御回路52から図2の1無線フ
レームのスロット要求領域TS14の時間帯で変復調回
路51、送信機42、スイッチ43およびアンテナ22
を通じて基地局11に通知される。
The packet number measuring unit 63 periodically measures the number of packets accumulated in the upstream transmission buffer 62 for each cycle of one radio frame, and uses this as information of the slot request (also referred to as the slot request number) 71. It is transmitted to the TDD / TDMA control circuit 52. The information of the slot request 71 is obtained from the TDD / TDMA control circuit 52 in the time zone of the slot request area TS14 of one radio frame of FIG. 2 in the modulation / demodulation circuit 51, the transmitter 42, the switch 43, and the antenna 22.
Is notified to the base station 11 through.

【0048】図7は、例としての基地局11の構成を示
している。基地局11は、基本的には、アンテナ12
と、高周波回路132と、通信制御回路34とから構成
されている。
FIG. 7 shows the configuration of the base station 11 as an example. The base station 11 basically has an antenna 12
And a high frequency circuit 132 and a communication control circuit 34.

【0049】高周波回路132の構成および作用は、図
5に示した加入者局21の高周波回路32と同等であ
る。
The structure and operation of the high frequency circuit 132 are the same as those of the high frequency circuit 32 of the subscriber station 21 shown in FIG.

【0050】通信制御回路34は、変復調回路151、
TDD−TDM/TDMA(単に、TDD/TDMAと
いう。)制御回路152、E1インタフェース6とIS
DNインタフェース8とに接続される第1通信インタフ
ェース回路157、ネットワーク13に接続される第2
通信インタフェース回路153、要求スロット割当部5
5と定周期スロット割当部56とからなるスロット割当
部54、上り加入者局毎受信バッファ64、下り加入者
局毎送信バッファ65、パケット数計測部66を備えて
いる。
The communication control circuit 34 includes a modulation / demodulation circuit 151,
TDD-TDM / TDMA (simply referred to as TDD / TDMA) control circuit 152, E1 interface 6 and IS
A first communication interface circuit 157 connected to the DN interface 8 and a second communication interface circuit 157 connected to the network 13.
Communication interface circuit 153, request slot allocation unit 5
5 and a fixed-cycle slot allocation unit 56, a slot allocation unit 54 for each upstream subscriber station, a transmission buffer 65 for each downstream subscriber station, and a packet number measurement unit 66.

【0051】パケット数計測部66は、下り加入者局毎
送信バッファ65に蓄積された加入者局21(1)〜
(3)毎のパケット数を1無線フレームの周期毎に周期
的に計測し、これをスロット割当部54を構成する要求
スロット割当部55に伝達する。TDD/TDMA制御
回路152は、図2の1無線フレームのスロット要求領
域TS14の時間帯で通知された各加入者局21のスロ
ット要求71の情報を抽出し、要求スロット割当部55
に伝達する。
The packet number measuring unit 66 includes the subscriber stations 21 (1) to 21 (1), which are accumulated in the transmission buffer 65 for each downlink subscriber station.
The number of packets for each (3) is periodically measured for each cycle of one radio frame, and this is transmitted to the required slot allocation unit 55 that constitutes the slot allocation unit 54. The TDD / TDMA control circuit 152 extracts the information of the slot request 71 of each subscriber station 21 notified in the time zone of the slot request area TS14 of one radio frame in FIG.
Communicate to.

【0052】要求スロット割当部55は、加入者局21
毎のパケット数(蓄積パケット数)およびスロット要求
71の情報に基づいて、下り回線と上り回線の上下デー
タ領域TS12、TS15を構成するタイムスロットの
割当に関し、どの加入者局21にどれだけのタイムスロ
ットをどの無線フレームに割り当てるかの、いわゆるス
ケジュール計算を行い、スロット割当72の情報を決定
し、TDD/TDMA制御回路152に通知する。
The request slot allocating section 55 is used by the subscriber station 21.
On the basis of the number of packets (the number of stored packets) for each and the information of the slot request 71, regarding the allocation of the time slots configuring the upper and lower data areas TS12 and TS15 of the downlink and the uplink, how many times to which subscriber station 21 The so-called schedule calculation of which radio frame the slot is assigned to is performed, the information of the slot assignment 72 is determined, and the TDD / TDMA control circuit 152 is notified.

【0053】また、定周期スロット割当部56は、下り
回線と上り回線の上下データ領域TS12、TS15を
構成するタイムスロットの割り当てに関し、予め定めら
れた周期で、どの加入者局21にどれだけのタイムスロ
ットをどの無線フレームに割り当てるかのスロット割当
73の情報を決定し、TDD/TDMA制御回路152
に通知する。
Further, the fixed-cycle slot allocator 56 allocates to which subscriber station 21 and how many subscriber stations 21 in a predetermined cycle with respect to allocation of time slots constituting the upper and lower data areas TS12 and TS15 of the downlink and the uplink. The information of the slot allocation 73, which radio frame the time slot is allocated to, is determined, and the TDD / TDMA control circuit 152
To notify.

【0054】各加入者局21に対する、上り方向の上り
データ領域TS15に対するタイムスロットの割当は、
図13の1無線フレーム内のスロット割当領域TS21
の時間帯において通知される。
The time slot allocation to the upstream data area TS15 in the upstream direction for each subscriber station 21 is as follows.
Slot allocation area TS21 in one radio frame in FIG.
Will be notified during the time zone.

【0055】なお、1無線フレームの上下各データ領域
TS12、TS15には、E1インタフェース2、6や
ISDNインタフェース4、8からの転送データが、こ
れらのデータ伝送速度を満足するように、端末20やネ
ットワーク13からの転送データに優先して、TDD/
TDMA制御回路52、152によりタイムスロットが
割り当てられるように構成されている。
In each of the upper and lower data areas TS12 and TS15 of one radio frame, the terminal 20 and the terminal 20 and the transfer data from the E1 interfaces 2 and 6 and the ISDN interfaces 4 and 8 are set so that the transfer data satisfy these data transmission rates. Priority is given to transfer data from the network 13 and TDD /
Time slots are allocated by the TDMA control circuits 52 and 152.

【0056】各加入者局21と基地局11のそれぞれの
第1および第2通信インタフェース回路53、57、1
53、157、TDD/TDMA制御回路52、15
2、パケット数計測部63、66、およびスロット割当
部54(要求スロット割当部55と定周期スロット割当
56)は、それぞれ、CPU(central processing uni
t)を含んでマイクロコンピュータ等により構成される
場合にはROM(read only memory)に各種プログラム
がインストールされてCPUにより実行される構成とさ
れ、ハードウエアとして構成される場合には、ASIC
(application specific integrated circuit)化され
て所定の機能が実行される。
The first and second communication interface circuits 53, 57, 1 of the subscriber station 21 and the base station 11, respectively.
53, 157, TDD / TDMA control circuits 52, 15
2, the packet number measuring units 63 and 66, and the slot allocating unit 54 (the request slot allocating unit 55 and the fixed period slot allocating unit 56) respectively include a CPU (central processing unit).
t) is configured by a microcomputer or the like, various programs are installed in a ROM (read only memory) and executed by the CPU. When configured as hardware, the ASIC is used.
(Application specific integrated circuit) and a predetermined function is executed.

【0057】たとえば、第2通信インタフェース回路5
3、153の機能について説明すれば、端末20から加
入者局21に供給されるイーサネット(登録商標)フレ
ームのようなランダムに発生する可変長のデータが、加
入者局21の第2通信インタフェース回路53で、上り
固定長パケットPuに分割される。このとき、第2通信
インタフェース回路53で、さらに、各上り固定長パケ
ットPuに、隣接パケット有無情報Xを含む再合成情報
Pu4が付加される。
For example, the second communication interface circuit 5
Explaining the functions of Nos. 3 and 153, randomly generated variable-length data such as an Ethernet (registered trademark) frame supplied from the terminal 20 to the subscriber station 21 is the second communication interface circuit of the subscriber station 21. At 53, it is divided into upstream fixed length packets Pu. At this time, the second communication interface circuit 53 further adds the recombined information Pu4 including the adjacent packet presence / absence information X to each upstream fixed length packet Pu.

【0058】各上り固定長パケットPuは、基地局11
からのスロット割当領域TS21の内容によりスロット
が割り当てられ、無線回線を通じて送信側装置として機
能する各加入者局21から送信される。
Each upstream fixed length packet Pu is transmitted to the base station 11
Slots are assigned according to the contents of the slot assignment area TS21 from the subscriber station 21 and are transmitted from each subscriber station 21 functioning as a transmitting side device through a wireless line.

【0059】受信側装置として機能する基地局11側で
受信された各上り固定長パケットPuは、再合成情報P
u4等を基に、第2通信インタフェース回路153で再
合成され、さらにパケットの欠落の有無が検出され、パ
ケットの欠落がなかった場合には、再合成されたイーサ
フレームがデータとしてネットワーク13側へ出力され
る。
Each upstream fixed length packet Pu received on the side of the base station 11 functioning as a receiving side device is recombined information P.
Based on u4 and the like, the second communication interface circuit 153 re-combines the packet, and the presence / absence of a packet loss is detected. Is output.

【0060】ネットワーク13から基地局11に供給さ
れるデータについても同様であるが、この場合、送信側
装置として機能する基地局11の第2通信インタフェー
ス回路153により、下り固定長パケットPdに分割さ
れ、その際、各下り固定長パケットPdに、隣接パケッ
ト有無情報Xを含む再合成情報Pd2が付加され、無線
回線を通じて受信側装置として機能する加入者局21に
送信される。
The same applies to the data supplied from the network 13 to the base station 11, but in this case, the second fixed data packet Pd is divided by the second communication interface circuit 153 of the base station 11 functioning as a transmitting side device. At this time, the re-synthesis information Pd2 including the adjacent packet presence / absence information X is added to each downlink fixed length packet Pd and transmitted to the subscriber station 21 functioning as a receiving side device through a wireless line.

【0061】該当する加入者局21の第2通信インタフ
ェース回路53で受信された下り固定長パケットPd
は、再合成情報Pd2に基づいて再合成され、パケット
の欠落の有無が検出され、パケットの欠落が無かった場
合には端末20に伝送される。
Downlink fixed length packet Pd received by the second communication interface circuit 53 of the corresponding subscriber station 21.
Are recombined based on the recomposition information Pd2, the presence or absence of packet loss is detected, and if there is no packet loss, the packet is transmitted to the terminal 20.

【0062】また、第1通信インタフェース回路57、
157の機能について説明すれば、たとえば、E1イン
タフェース2やISDNインタフェース4から連続した
データストリームとして供給される固定データ伝送速度
(上述したように、固定帯域ともいう。)のデータの一
方が、マルチプレクサ機能を有する第1通信インタフェ
ース回路57により選択され、上り固定長パケットPu
に分割される。
The first communication interface circuit 57,
Explaining the function of 157, for example, one of the data having a fixed data transmission rate (also referred to as a fixed band as described above) supplied as a continuous data stream from the E1 interface 2 or the ISDN interface 4 has a multiplexer function. Selected by the first communication interface circuit 57 having
Is divided into

【0063】第1通信インタフェース回路57による分
割時に、さらに、上り固定長パケットPuにデータチャ
ンネルが、E1インタフェース2あるいはISDNイン
タフェース4あるいはそれらが複数個存在する場合には
それらを識別するチャンネル番号Pu4が付加される。
At the time of division by the first communication interface circuit 57, the uplink fixed length packet Pu further includes a data channel, an E1 interface 2 or an ISDN interface 4, or a channel number Pu4 for identifying them if a plurality of them exist. Is added.

【0064】固定データ伝送速度のデータに対して、定
周期スロット割当部56は、その固定データ伝送速度に
なるように、上りデータ領域TS15のタイムスロット
を割り当て、E1インタフェース2あるいはISDNイ
ンタフェース4からのデータを無線回線を通じて送信側
装置として機能する各加入者局21から送信する。
For the data of the fixed data transmission rate, the fixed cycle slot allocating section 56 allocates the time slots of the upstream data area TS15 so that the fixed data transmission rate is obtained, and the E1 interface 2 or the ISDN interface 4 sends the time slot. Data is transmitted from each subscriber station 21 functioning as a transmission side device through a wireless line.

【0065】受信側装置として機能する基地局11側で
受信された各上り固定長パケットPuは、チャンネル番
号Pu4に基づき、第1通信インタフェース回路157
へ供給され、固定データ伝送速度(一定速度)の連続し
たデータストリームに変換され、チャンネル番号Pu4
に対応するE1インタフェース6あるいはISDNイン
タフェース8へ当該固定データ伝送速度で出力される。
Each upstream fixed length packet Pu received on the side of the base station 11 functioning as a receiving side device is based on the channel number Pu4 and the first communication interface circuit 157.
To a continuous data stream having a fixed data transmission rate (constant rate) and channel number Pu4.
Is output to the E1 interface 6 or the ISDN interface 8 corresponding to the above at the fixed data transmission rate.

【0066】E1インタフェース6あるいはISDNイ
ンタフェース8から連続したデータストリームとして基
地局11に供給されるデータについても同様である。こ
の場合、送信側装置として機能する基地局11の第1通
信インタフェース回路157により、下り固定長パケッ
トPdに分割され、その際、各下り固定長パケットPd
にチャンネル番号Pd2が付加され、無線回線を通じて
受信側装置として機能する加入者局21に送信される。
The same applies to the data supplied to the base station 11 as a continuous data stream from the E1 interface 6 or the ISDN interface 8. In this case, the first communication interface circuit 157 of the base station 11 functioning as a transmitting side device divides the packet into fixed downlink packets Pd, and at this time, each fixed downlink packet Pd.
Is added with the channel number Pd2 and is transmitted to the subscriber station 21 functioning as a receiving side device through a wireless line.

【0067】該当する加入者局21の第1通信インタフ
ェース回路57で受信された下り固定長パケットPd
は、チャンネル番号Pd2に基づき、第1通信インタフ
ェース回路57へ供給され、チャンネル番号Pu4に対
応するE1インタフェース2あるいはISDNインタフ
ェース4に伝送される。
Downlink fixed length packet Pd received by the first communication interface circuit 57 of the corresponding subscriber station 21.
Is supplied to the first communication interface circuit 57 based on the channel number Pd2 and transmitted to the E1 interface 2 or ISDN interface 4 corresponding to the channel number Pu4.

【0068】この発明の一実施の形態が適用された通信
システム10は、基本的には、以上のように構成され、
かつ動作するものである。
The communication system 10 to which the embodiment of the present invention is applied is basically constructed as described above.
And it works.

【0069】次に、スロット割当部54を構成する要求
スロット割当部55および定周期スロット割当部56に
よる無線フレーム周期毎のスロット割当手順について、
図8に示すフローチャートを参照して説明する。
Next, the slot allocation procedure for each radio frame cycle by the request slot allocation section 55 and the fixed cycle slot allocation section 56 which constitute the slot allocation section 54 will be described.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0070】図8のフローチャート中、ステップA1、
A2の処理は、定周期スロット割当処理であり、ステッ
プB1〜B5の処理は、要求スロット割当処理である。
In the flowchart of FIG. 8, step A1,
The process of A2 is a fixed period slot allocation process, and the processes of steps B1 to B5 are requested slot allocation processes.

【0071】まず、ステップA1では、基地局11の定
周期スロット割当部56が、該当する加入者局21に下
り回線の下りデータ領域TS12中のタイムスロットを
割り当てる。
First, in step A1, the fixed cycle slot allocation unit 56 of the base station 11 allocates the time slot in the downlink data area TS12 of the downlink to the corresponding subscriber station 21.

【0072】一例として、基地局11のE1インタフェ
ース6からのデータストリームを、加入者局21(1)
のE1インタフェース2(1)に伝送しようとする場
合、1無線フレームの周期は2[ms]であり、下りデ
ータ領域TS12の各タイムスロットに割り当てること
の可能な下り固定長パケットPdの固定長データPd3
のデータ容量が128[バイト]であるので、定周期ス
ロット割当部56は、1無線フレームにつき4個のタイ
ムスロットを割り当てて、128×4×8[ビット]/
2×10−3[秒]=2.048[Mbps]のデータ
チャンネルを設定することができる。
As an example, the data stream from the E1 interface 6 of the base station 11 is sent to the subscriber station 21 (1).
When transmitting to the E1 interface 2 (1), the period of one radio frame is 2 [ms], and the fixed length data of the downlink fixed length packet Pd that can be assigned to each time slot of the downlink data area TS12. Pd3
Has a data capacity of 128 [bytes], the fixed-cycle slot allocation unit 56 allocates four time slots to one radio frame to obtain 128 × 4 × 8 [bits] /
A data channel of 2 × 10 −3 [sec] = 2.048 [Mbps] can be set.

【0073】また、他の例として、基地局11のISD
Nインタフェース8からのデータストリームを、加入者
局21(2)のISDNインタフェース4(2)に伝送
しようとする場合、定周期スロット割当部56は、8無
線フレーム毎に1個のタイムスロットを割り当てて、1
28×8[ビット]/8×2×10−3[秒]=64
[kbps]のデータチャンネルを設定することができ
る。
As another example, the ISD of the base station 11
When the data stream from the N interface 8 is to be transmitted to the ISDN interface 4 (2) of the subscriber station 21 (2), the fixed cycle slot allocation unit 56 allocates one time slot for every eight radio frames. 1
28 × 8 [bit] / 8 × 2 × 10 −3 [second] = 64
A data channel of [kbps] can be set.

【0074】次に、ステップA2では、定周期スロット
割当部56が、下り回線と同様に、加入者局21に上り
回線のスロットを割り当てる。この割り当ては、下り回
線のスロット割当領域TS21で対応する加入者局21
に通知される。
Next, in step A2, the fixed cycle slot assigning unit 56 assigns the uplink slot to the subscriber station 21 as in the downlink. This allocation is performed by the corresponding subscriber station 21 in the downlink slot allocation area TS21.
Will be notified.

【0075】次いで、ステップB1では、基地局11の
パケット数計測部66は、下り加入者局毎送信バッファ
65に下り方向の各加入者局21宛毎に蓄積されている
パケット数を、一定周期、たとえば無線フレームの境界
時点で、無線フレーム周期(この実施の形態では2m
s)毎に計測する。この各加入者局21宛毎の蓄積パケ
ット数は、要求スロット割当部55に通知される。
Next, at step B1, the packet number measuring unit 66 of the base station 11 determines the number of packets accumulated in the downlink buffer for each subscriber station 21 for each subscriber station 21 in the downlink direction by a predetermined period. , At the boundary of the radio frame, the radio frame period (2 m in this embodiment)
Measure every s). The number of accumulated packets addressed to each subscriber station 21 is notified to the request slot allocation unit 55.

【0076】さらに、ステップB2では、要求スロット
割当部55は、スロット要求71の情報から各加入者局
21から通知された上り方向の蓄積パケット数を確認す
る。
Further, in step B2, the request slot allocation unit 55 confirms the number of accumulated packets in the upstream direction notified from each subscriber station 21 from the information of the slot request 71.

【0077】この各加入者局21の上り方向の蓄積パケ
ット数は、各加入者局21のパケット数計測部63によ
り一定周期毎、たとえば、無線フレーム周期毎、無線フ
レームの境界時点で計測された上り送信バッファ62中
の蓄積バッファ数であり、この蓄積バッファ数は、上り
回線のスロット要求領域TS14でスロット要求71の
情報(スロット要求数)として基地局11に通知され
る。
The number of packets accumulated in the upstream direction of each subscriber station 21 is measured by the packet number measuring unit 63 of each subscriber station 21 at a constant cycle, for example, at each radio frame cycle, at the boundary of radio frames. This is the number of storage buffers in the upstream transmission buffer 62, and this number of storage buffers is notified to the base station 11 as information (slot request number) of the slot request 71 in the uplink slot request area TS14.

【0078】次いで、ステップB3において、要求スロ
ット割当部55は、定周期スロット割当部56が割り当
てた残りのタイムスロットを、基地局11に蓄積されて
いる蓄積パケット数と加入者局21に蓄積されている蓄
積パケット数に基づき、それぞれ下り回線の下りデータ
領域TS12および上りデータ領域TS15に振り分け
る、いわゆるスケジュール演算を行う。
Next, in step B3, the request slot allocation unit 55 stores the remaining time slots allocated by the fixed cycle slot allocation unit 56 in the number of packets stored in the base station 11 and in the subscriber station 21. Based on the number of stored packets, a so-called schedule calculation is performed to distribute the downlink data area TS12 and the uplink data area TS15.

【0079】次に、要求スロット割当部55は、スケジ
ュール演算による割り当て結果に基づき、加入者局21
宛の蓄積パケット数を下りデータ領域TS12の残りの
各タイムスロットに割り当てる。
Next, the request slot allocation unit 55, based on the allocation result of the schedule calculation, the subscriber station 21
The number of stored packets addressed to each of the remaining time slots in the downlink data area TS12 is allocated.

【0080】次いで、要求スロット割当部55は、上記
のスケジュール演算による割り当て結果を、下り回線の
スロット割当領域TS21で対応する加入者局21に通
知する。
Then, the required slot allocation unit 55 notifies the allocation result of the above schedule calculation to the corresponding subscriber station 21 in the downlink slot allocation area TS21.

【0081】以下、E1インタフェース2、6およびI
SDNインタフェース4、8からの固定帯域データチャ
ンネルの入力データは、第1通信インタフェース回路5
7、157で上下固定長のパケットPu、Pdに搭載さ
れ、基地局11の定周期スロット割当部56により割り
当てられたスロットにより無線区間(上下データ領域T
S15、TS12)に基地局11から加入者局21へあ
るいは加入者局21から基地局11へ送信される。
Hereinafter, E1 interfaces 2, 6 and I
The input data of the fixed band data channel from the SDN interfaces 4 and 8 is the first communication interface circuit 5
7, 157, the packets Pu and Pd having fixed lengths in the upper and lower sides are mounted, and the slots allocated by the fixed period slot allocating unit 56 of the base station 11 are used for the wireless section (upper and lower data areas T
In S15, TS12), the data is transmitted from the base station 11 to the subscriber station 21 or from the subscriber station 21 to the base station 11.

【0082】加入者局21あるいは基地局11で受信さ
れたパケットは、第1通信インタフェース57、157
で一定データ伝送速度の連続したデータストリームに変
換され、E1インタフェース2、6あるいはISDNイ
ンタフェース4、8に対して出力データとして出力され
る。
The packets received by the subscriber station 21 or the base station 11 are sent to the first communication interfaces 57, 157.
Is converted into a continuous data stream having a constant data transmission rate, and is output as output data to the E1 interfaces 2 and 6 or ISDN interfaces 4 and 8.

【0083】なお、加入者局21は、E1インタフェー
ス2あるいはISDNインタフェース4等の複数のデー
タチャンネルを有しているので、いずれのデータチャン
ネルであるのかが、チャンネル番号Pd2、Pu4によ
り識別される。
Since the subscriber station 21 has a plurality of data channels such as the E1 interface 2 and the ISDN interface 4, which data channel is identified by the channel numbers Pd2 and Pu4.

【0084】その一方、イーサフレームのようなランダ
ムに発生する可変長のデータは、第2の通信インタフェ
ース回路53、153で、固定長のパケットPu、Pd
に分割される。このとき再合成情報Pd2、Pu4が付
加される。
On the other hand, randomly generated variable length data such as an ether frame is sent to the second communication interface circuits 53 and 153 by the fixed length packets Pu and Pd.
Is divided into At this time, the recomposition information Pd2 and Pu4 are added.

【0085】再合成情報Pd2、Pu4が付加された固
定長のパケットPu、Pdは、基地局11の要求スロッ
ト割当部55により割り当てられたスロットにより無線
区間(上下データ領域TS15、TS12)に、基地局
11から加入者局21へ、あるいは加入者局21から基
地局11へ送信される。
The fixed-length packets Pu and Pd to which the recombining information Pd2 and Pu4 are added are transmitted to the base stations in the radio section (upper and lower data areas TS15 and TS12) by the slots allocated by the request slot allocation unit 55 of the base station 11. It is transmitted from the station 11 to the subscriber station 21 or from the subscriber station 21 to the base station 11.

【0086】加入者局21あるいは基地局11で受信さ
れたパケットは、第2通信インタフェース53、153
で再合成され、端末20あるいはネットワーク13へ出
力される。
The packet received by the subscriber station 21 or the base station 11 is sent to the second communication interface 53, 153.
Are recombined with each other and output to the terminal 20 or the network 13.

【0087】このように上述した実施の形態は、複数の
タイムスロットに区分された下りデータ領域TS12と
上りデータ領域TS15を含む一定長さの通信フレーム
である無線フレームが一定の2[ms]周期で繰り返さ
れ、単一の基地局11から複数の加入者局21へパケッ
トを下りデータ領域TS12のタイムスロットで伝送す
る基地局11と複数の加入者局21からなる通信システ
ム10に適用される。
As described above, in the above-described embodiment, the radio frame, which is a communication frame having a constant length and including the downlink data area TS12 and the uplink data area TS15 divided into a plurality of time slots, has a constant 2 [ms] cycle. This is applied to a communication system 10 composed of a plurality of subscriber stations 21 and a base station 11 that transmits a packet from a single base station 11 to a plurality of subscriber stations 21 in a time slot of a downlink data area TS12.

【0088】この場合、基地局11は、外部のE1イン
タフェース6あるいはISDNインタフェース8から固
定データ伝送速度で供給されるデータをパケットに分割
する第1のデータ分割部としての第1通信インタフェー
ス回路157を有する。
In this case, the base station 11 includes the first communication interface circuit 157 as a first data division unit for dividing the data supplied from the external E1 interface 6 or ISDN interface 8 at a fixed data transmission rate into packets. Have.

【0089】また、基地局11は、外部のネットワーク
13からイーサフレーム等のランダムに発生するデータ
が供給され、これをパケットに分割する第2のデータ分
割部としての第2通信インタフェース回路153を有す
る。
Further, the base station 11 has a second communication interface circuit 153 as a second data division unit for receiving randomly generated data such as an Ethernet frame from the external network 13 and dividing the data into packets. .

【0090】さらに、基地局11は、第1および第2通
信インタフェース回路153、157から出力されるパ
ケットを、下りデータ領域TS12のタイムスロットで
複数の加入者局21へ伝送する際に、第1通信インタフ
ェース回路157から供給されたパケットを定周期スロ
ット割当部56により前記の固定データ伝送速度となる
よう優先的に下りデータ領域TS12に割り当て、下り
データ領域TS12の残りのタイムスロットを、第2通
信インタフェース回路153を通じ下り加入者局毎送信
バッファ65を介して供給されたパケットに要求スロッ
ト割当部55により割り当てるようにしている。
Furthermore, when the base station 11 transmits the packets output from the first and second communication interface circuits 153 and 157 to the plurality of subscriber stations 21 in the time slot of the downlink data area TS12, the first station The packets supplied from the communication interface circuit 157 are preferentially allocated to the downlink data area TS12 by the fixed cycle slot allocation unit 56 so that the fixed data transmission rate is achieved, and the remaining time slots of the downlink data area TS12 are used for the second communication. The request slot allocation unit 55 allocates the packet supplied through the interface circuit 153 and the transmission buffer 65 for each downlink subscriber station.

【0091】パケットに対してこのようにタイムスロッ
トを割り当てることにより、同一の基地局11から、固
定データ伝送速度のデータと、ランダムに発生するデー
タの双方を、データの欠損を起こすことなく複数の加入
者局21に確実に伝送することができる。この場合、同
一の基地局11から固定データ伝送速度のデータと、ラ
ンダムに発生するデータの双方を同一の無線フレームで
伝送することができるので経済的である。
By allocating the time slots to the packets in this way, it is possible to transmit a plurality of data of a fixed data transmission rate and randomly generated data from the same base station 11 without causing data loss. It can be reliably transmitted to the subscriber station 21. In this case, both the data having a fixed data transmission rate and the randomly generated data can be transmitted from the same base station 11 in the same radio frame, which is economical.

【0092】また、この実施の形態は、複数のタイムス
ロットに区分された下りデータ領域TS12と上りデー
タ領域TS15を含む一定長さの無線フレームが一定の
2[ms]周期で繰り返され、単一の基地局11から複
数の加入者局21へパケットを下りデータ領域TS12
のタイムスロットで伝送する際に、基地局11で、外部
のE1インタフェース6あるいはISDNインタフェー
ス8から固定データ伝送速度で供給されるデータを第1
通信インタフェース回路157による第1のデータ分割
過程としてパケットに分割する。
Further, in this embodiment, a radio frame of a constant length including a downlink data area TS12 and an uplink data area TS15 divided into a plurality of time slots is repeated at a constant 2 [ms] cycle, and a single frame is formed. Packets from the base station 11 to the plurality of subscriber stations 21 in the downlink data area TS12.
When transmitting in the time slot of, the base station 11 first transmits the data supplied from the external E1 interface 6 or ISDN interface 8 at a fixed data transmission rate.
As a first data division process by the communication interface circuit 157, it is divided into packets.

【0093】また、基地局11は、外部のネットワーク
13からイーサフレーム等のランダムに発生するデータ
が供給され、これを第2通信インタフェース回路153
による第2のデータ分割過程としてパケットに分割す
る。
Further, the base station 11 is supplied with randomly generated data such as an Ethernet frame from the external network 13 and supplies this to the second communication interface circuit 153.
According to the second data division process, the data is divided into packets.

【0094】さらに、基地局11は、第1および第2の
データ分割過程で分割され、第1および第2通信インタ
フェース回路153、157から出力されるパケット
を、下りデータ領域TS12のタイムスロットで複数の
加入者局21へ伝送する際に、第1通信インタフェース
回路157から供給された第1のデータ分割過程で分割
されたパケットを定周期スロット割当部56により前記
の固定データ伝送速度となるよう優先的に下りデータ領
域TS12に割り当て(定周期スロット割当過程)、下
りデータ領域TS12の残りのタイムスロットを、第2
通信インタフェース回路153を通じ下り加入者局毎送
信バッファ65を介して供給された第2のデータ分割過
程で分割されたパケットに要求スロット割当部55によ
り割り当てる(要求スロット割当過程)ようにしてい
る。
Further, the base station 11 divides the packets divided in the first and second data division processes and output from the first and second communication interface circuits 153 and 157 into a plurality of packets in the time slot of the downlink data area TS12. When transmitting to the subscriber station 21 of the first communication interface circuit 157, the packet divided in the first data dividing process supplied from the first communication interface circuit 157 is given priority by the fixed cycle slot allocating unit 56 so as to have the fixed data transmission rate. The downlink data area TS12 (periodic slot allocation process), and the remaining time slots of the downlink data area TS12 are
The request slot allocating unit 55 allocates the packets divided through the communication interface circuit 153 through the transmission buffer 65 for each downlink subscriber station and divided in the second data dividing process (request slot allocating process).

【0095】パケットに対してこのようにタイムスロッ
トを割り当てることにより、同一の基地局11から、固
定データ伝送速度のデータと、ランダムに発生するデー
タの双方を、データの欠損を起こすことなく複数の加入
者局21に確実に伝送することができる。この場合、同
一の基地局11から固定データ伝送速度のデータと、ラ
ンダムに発生するデータの双方を同一の無線フレームで
伝送することができるので経済的である。
By allocating the time slots to the packets in this manner, a plurality of data of fixed data transmission rate and randomly generated data can be transmitted from the same base station 11 without causing data loss. It can be reliably transmitted to the subscriber station 21. In this case, both the data having a fixed data transmission rate and the randomly generated data can be transmitted from the same base station 11 in the same radio frame, which is economical.

【0096】さらに上述した実施の形態では、複数の加
入者局21から単一の基地局11への送信が行われる上
り回線と、基地局11から複数の加入者局21への送信
が行われる下り回線とを含む一定周期で繰り返される一
定長さの無線フレームが存在し、上り回線には、複数の
加入者局21から基地局11へタイムスロットを要求す
るスロット要求領域TS14と、複数の加入者局21か
ら基地局11へパケットを送るために複数のタイムスロ
ットに区分された上りデータ領域TS15が含まれる。
Further, in the above-described embodiment, the uplink in which transmission is performed from the plurality of subscriber stations 21 to the single base station 11 and the transmission from the base station 11 to the plurality of subscriber stations 21 are performed. There is a fixed-length wireless frame that is repeated in a fixed cycle including the downlink, and the uplink requires a slot request area TS14 for requesting a time slot from a plurality of subscriber stations 21 to the base station 11 and a plurality of subscriptions. An uplink data area TS15 divided into a plurality of time slots for transmitting a packet from the master station 21 to the base station 11 is included.

【0097】また、下り回線には、基地局11でのスロ
ット割当を複数の加入者局21に通知するスロット割当
領域TS21と、基地局11から複数の加入者局21へ
パケットを送るために複数のタイムスロットに区分され
た下りデータ領域TS12が含まれる。
In the downlink, a slot allocation area TS21 for notifying the plurality of subscriber stations 21 of the slot allocation in the base station 11 and a plurality of slots for sending packets from the base station 11 to the plurality of subscriber stations 21 are provided. The downlink data area TS12 divided into the time slots is included.

【0098】この場合、各加入者局21は、外部のE1
インタフェース2あるいはISDNインタフェース4か
ら固定データ伝送速度で供給されるデータをパケットに
分割する第1のデータ分割部としての第1通信インタフ
ェース回路57と、ランダムに発生するデータが外部の
端末20から供給され、パケットに分割する第2のデー
タ分割部としての第2通信インタフェース回路53と、
第2通信インタフェース回路53から出力される前記パ
ケットを、一旦蓄積する上り送信バッファ62と、上り
送信バッファ62に蓄積されているパケット数を周期的
に計測し、上り回線のスロット要求領域TS14を通じ
て、タイムスロットの割り当てを基地局11に要求する
パケット数計測部63とを備える。
In this case, each subscriber station 21 uses the external E1
A first communication interface circuit 57 as a first data division unit that divides data supplied from the interface 2 or ISDN interface 4 at a fixed data transmission rate into packets, and randomly generated data is supplied from an external terminal 20. A second communication interface circuit 53 as a second data dividing unit for dividing the packet into packets,
The upstream transmission buffer 62 that temporarily stores the packets output from the second communication interface circuit 53, and the number of packets stored in the upstream transmission buffer 62 are periodically measured, and the packets are transmitted through the upstream slot request area TS14. A packet number measuring unit 63 that requests the base station 11 to allocate a time slot.

【0099】一方、基地局11は、上りデータ領域TS
15のタイムスロットをスロット割当部54により各加
入者局21に割り当てる際、加入者局21の第1通信イ
ンタフェース回路57を通じて基地局11に送信される
パケットのデータ伝送速度が、固定データ伝送速度とな
るよう優先的に割り当て、パケット数計測部63からの
タイムスロットの割当要求に対して、上りデータ領域T
S15の残余のタイムスロットを割り当てるようにして
いる。
On the other hand, the base station 11 uses the upstream data area TS
When allocating 15 time slots to each subscriber station 21 by the slot allocator 54, the data transmission rate of the packet transmitted to the base station 11 through the first communication interface circuit 57 of the subscriber station 21 becomes the fixed data transmission rate. Priority allocation so that the upstream data area T
The remaining time slots in S15 are assigned.

【0100】このため、固定データ伝送速度のデータで
あるE1インタフェース2、6あるいはISDNインタ
フェース4、8からのデータを確実にその固定データ伝
送速度で伝送することができ、かつランダムに発生する
イーサフレーム等のデータを端末20およびネットワー
ク13間で効率よく伝送することができ、1無線フレー
ムを効率的に利用することができる。
Therefore, the data from the E1 interface 2 or 6 or the ISDN interface 4 or 8 which is the data of the fixed data transmission rate can be surely transmitted at the fixed data transmission rate, and the Ether frame generated randomly. And the like can be efficiently transmitted between the terminal 20 and the network 13, and one radio frame can be efficiently used.

【0101】次に、図9は、FDD方式の加入者局21
Aの構成例を示している。図10は、FDD方式の基地
局11Aの構成例を示している。図11は、FDD方式
の無線フレームの構成を示している。
Next, FIG. 9 shows a subscriber station 21 of the FDD system.
The structural example of A is shown. FIG. 10 shows a configuration example of the base station 11A of the FDD system. FIG. 11 shows the structure of an FDD wireless frame.

【0102】FDD方式の図9の加入者局21Aと上述
したTDD方式の図6の加入者局21、FDD方式の図
10の基地局11Aと上述したTDD方式の図7の基地
局11、およびFDD方式の図11の無線フレームと上
述したTDD方式の図2、図3、図4の無線フレームに
おいて、それぞれ対応する要素には同一の符号を付けそ
の詳細な説明は省略する。
The subscriber station 21A of FIG. 9 of the FDD system, the subscriber station 21 of FIG. 6 of the above-mentioned TDD system, the base station 11A of FIG. 10 of the FDD system and the base station 11 of FIG. 7 of the above-mentioned TDD system, and In the wireless frame of FIG. 11 of the FDD system and the wireless frames of FIG. 2, FIG. 3, and FIG. 4 of the above-described TDD system, the corresponding elements are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0103】FDD方式は、周波数多重であるので、上
り方向と下り方向で異なる無線周波数が用いられる。そ
のため、TDD方式の高周波回路32、132を構成す
るスイッチ43、143がそれぞれFDD方式ではそれ
ぞれ図9、図10に示すようにダイプレクサ44、14
4に代替される。ダイプレクサ44、144は、周知の
ように、受信周波数用のバンドパスフィルタと送信周波
数用のバンドパスフィルタから構成され、それぞれ、送
信機42、142からの出力信号をアンテナ12、22
側に導いて送信させ、アンテナ12、22で受信した信
号を受信機41、141側に導く作用を行う。
Since the FDD system is frequency-multiplexed, different radio frequencies are used in the up direction and the down direction. Therefore, the switches 43 and 143 forming the high-frequency circuits 32 and 132 of the TDD system are the diplexers 44 and 14 in the FDD system as shown in FIGS. 9 and 10, respectively.
4 is replaced. As is well known, the diplexers 44 and 144 are composed of a bandpass filter for a reception frequency and a bandpass filter for a transmission frequency, and output signals from the transmitters 42 and 142 are fed to the antennas 12 and 22, respectively.
The signal is received by the antennas 12 and 22 and guided to the receivers 41 and 141.

【0104】一方、無線フレームは、図2と図11を参
照すれば明らかなように、TDD方式では1無線フレー
ムが、下り回線と上り回線とに直列的に分割されている
のに対し、FDD方式では、下り無線フレームと上り無
線フレームが並列的に構成されている。
On the other hand, regarding the radio frame, as is apparent from FIG. 2 and FIG. 11, in the TDD method, one radio frame is divided into a downlink and an uplink serially, whereas FDD is divided. In the method, the downlink radio frame and the uplink radio frame are configured in parallel.

【0105】なお、図11に示す下り無線フレーム中の
下りデータ領域TS12は、図3の下りデータ領域TS
12に示す下り固定長パケットPdと同一の構成となっ
ている。
The downlink data area TS12 in the downlink radio frame shown in FIG. 11 is the downlink data area TS of FIG.
It has the same configuration as the downlink fixed length packet Pd shown in FIG.

【0106】同様に、図11に示す上り無線フレーム中
の上りデータ領域TS15は、図4の上りデータ領域T
S15に示す上り固定長パケットPuと同一の構成とな
っている。
Similarly, the upstream data area TS15 in the upstream radio frame shown in FIG. 11 is the upstream data area T15 of FIG.
It has the same configuration as the upstream fixed length packet Pu shown in S15.

【0107】図10に示すスロット割当部54では、図
8に示したアルゴリズムを用いて、TDD方式と同様に
スロット割当処理を行うことができる。
The slot allocation unit 54 shown in FIG. 10 can perform slot allocation processing using the algorithm shown in FIG. 8 as in the TDD system.

【0108】なお、この発明は、上述した実施の形態に
限らず、たとえば伝送回線として無線回線ではなく、基
地局と加入者局との間が光ファイバで接続された双方向
光回線においても適用することができる等、この発明の
要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることは
もちろんである。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but is applied to, for example, a bidirectional optical line in which a base station and a subscriber station are connected by an optical fiber instead of a wireless line as a transmission line. It goes without saying that various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.

【0109】[0109]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、固定データ伝送速度のデータと、ランダムに発生す
るデータの双方を、固定データ伝送速度を保持した状態
で、同一の通信フレームで伝送させることができる。
As described above, according to the present invention, both fixed data transmission rate data and randomly generated data are transmitted in the same communication frame while maintaining the fixed data transmission rate. Can be made.

【0110】したがって、通信フレームを効率的に利用
することができる。
Therefore, the communication frame can be used efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施の形態が適用された通信シス
テムの構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a communication system to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】TDD方式による下りデータ領域と下り固定長
パケットの構造図である。
FIG. 2 is a structural diagram of a downlink data area and a downlink fixed length packet according to the TDD method.

【図3】下りデータ領域と下り固定長パケットの構造図
である。
FIG. 3 is a structural diagram of a downlink data area and a downlink fixed length packet.

【図4】上りデータ領域と上り固定長パケットの構造図
である。
FIG. 4 is a structural diagram of an upstream data area and an upstream fixed length packet.

【図5】隣接パケット有無情報の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of adjacent packet presence / absence information.

【図6】TDD方式の加入者局の構成を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a TDD subscriber station.

【図7】TDD方式の基地局の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a TDD-based base station.

【図8】無線フレーム周期毎のスロット割当手順を示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a slot allocation procedure for each radio frame period.

【図9】FDD方式の加入者局の構成を示すブロック図
である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an FDD subscriber station.

【図10】FDD方式の基地局の構成を示すブロック図
である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a base station of the FDD system.

【図11】FDD方式の無線フレームの構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of an FDD wireless frame.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2、6…E1インタフェース 4、8…ISDN
インタフェース 10…通信システム 11、11A…基
地局 13…ネットワーク 20…端末 21、21A…加入者局 53、153…第2通信インタフェース回路 54…スロット割当部 55…要求スロッ
ト割当部 56…定周期スロット割当部 57、157…第1通信インタフェース回路 62…上り送信バッファ 63、66…パケ
ット数計測部 65…下り加入者局毎送信バッファ 71…スロット要
求 72、73…スロット割当
2, 6 ... E1 interface 4, 8 ... ISDN
Interface 10 ... Communication system 11, 11A ... Base station 13 ... Network 20 ... Terminal 21, 21A ... Subscriber station 53, 153 ... Second communication interface circuit 54 ... Slot allocation unit 55 ... Request slot allocation unit 56 ... Fixed period slot allocation Units 57, 157 ... First communication interface circuit 62 ... Upstream transmission buffer 63, 66 ... Packet number measuring unit 65 ... Downstream subscriber station-specific transmission buffer 71 ... Slot request 72, 73 ... Slot allocation

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安井 由幸 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 水本 幸秀 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K028 AA11 BB04 CC02 CC05 DD01 DD02 EE12 HH02 KK32 LL02 LL42 SS24 5K030 GA03 HA08 HB29 JA01 JA05 JL01 LC09 LE14 5K033 CA11 CB06 CB17 DA01 DA19 5K034 AA02 DD03 EE03 EE10 EE13 FF02 FF11 FF13 HH01 HH02 HH63 5K067 AA13 BB21 CC04 CC08 EE02 EE10 EE22    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Yoshiyuki Yasui             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Yukihide Mizumoto             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation F term (reference) 5K028 AA11 BB04 CC02 CC05 DD01                       DD02 EE12 HH02 KK32 LL02                       LL42 SS24                 5K030 GA03 HA08 HB29 JA01 JA05                       JL01 LC09 LE14                 5K033 CA11 CB06 CB17 DA01 DA19                 5K034 AA02 DD03 EE03 EE10 EE13                       FF02 FF11 FF13 HH01 HH02                       HH63                 5K067 AA13 BB21 CC04 CC08 EE02                       EE10 EE22

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のタイムスロットに区分された下りデ
ータ領域を含む一定長さの通信フレームが一定周期で繰
り返され、単一の基地局から複数の加入者局へパケット
を前記下りデータ領域のタイムスロットで伝送するデー
タ伝送装置において、 前記基地局は、 外部から固定データ伝送速度で供給されるデータをパケ
ットに分割する第1のデータ分割部と、 ランダムに発生するデータが外部から供給され、パケッ
トに分割する第2のデータ分割部と、 前記第1および第2のデータ分割部から出力される前記
パケットを、前記下りデータ領域のタイムスロットで前
記複数の加入者局へ伝送する際に、前記第1のデータ分
割部から供給されたパケットを前記固定データ伝送速度
となるよう優先的に前記下りデータ領域に割り当て、下
りデータ領域の残りを前記第2のデータ分割部から供給
されたパケットに割り当てるスロット割当部とを備える
ことを特徴とするデータ伝送装置。
1. A communication frame of a fixed length, which includes a downlink data area divided into a plurality of time slots, is repeated at a fixed cycle, and a packet is transmitted from a single base station to a plurality of subscriber stations in the downlink data area. In the data transmission device for transmitting in a time slot, the base station comprises a first data division unit that divides data supplied at a fixed data transmission rate from the outside into packets, and randomly generated data is supplied from the outside. A second data division unit for dividing the packet into packets, and transmitting the packets output from the first and second data division units to the plurality of subscriber stations in a time slot of the downlink data area, The packets supplied from the first data division unit are preferentially assigned to the downlink data area so as to have the fixed data transmission rate, and the downlink data area is assigned. And a slot allocation unit for allocating the rest of the band to the packet supplied from the second data division unit.
【請求項2】複数のタイムスロットに区分された下りデ
ータ領域を含む一定長さの通信フレームが一定周期で繰
り返され、単一の基地局から複数の加入者局へパケット
を前記下りデータ領域のタイムスロットで伝送するデー
タ伝送装置における前記通信フレームの利用方法におい
て、 前記基地局で、外部から固定データ伝送速度で供給され
るデータをパケットに分割する第1のデータ分割過程
と、 ランダムに発生するデータが外部から供給され、前記基
地局で、パケットに分割する第2のデータ分割過程と、 前記第1および第2のデータ分割過程で分割された前記
パケットを、前記下りデータ領域のタイムスロットで前
記複数の加入者局へ伝送する際に、前記第1のデータ分
割過程で分割されたパケットを前記固定データ伝送速度
となるよう優先的に前記下りデータ領域に割り当て、下
りデータ領域の残りを前記第2のデータ分割過程で分割
されたパケットに割り当てるスロット割当過程とを有す
ることを特徴とする通信フレームの利用方法。
2. A communication frame having a fixed length, which includes a downlink data area divided into a plurality of time slots, is repeated at a fixed cycle, and a packet is transmitted from a single base station to a plurality of subscriber stations in the downlink data area. In the method of using the communication frame in a data transmission device for transmitting in a time slot, in the base station, a first data division step of dividing data supplied from the outside at a fixed data transmission rate into packets, and randomly occurring Data is supplied from the outside, and the base station divides the packet into a second data division step of dividing into packets and the first and second data division steps into time slots of the downlink data area. When transmitting to the plurality of subscriber stations, the packets divided in the first data division process have the fixed data transmission rate. Preferentially allocated to the downlink data region, the method utilizing the communication frame and having a slot allocation process of allocating the remaining downlink data region divided packets in the second data division process.
【請求項3】複数の加入者局から単一の基地局への送信
が行われる上り回線と、前記単一の基地局から前記複数
の加入者局への送信が行われる下り回線とを含む一定周
期で繰り返される一定長さの通信フレームが存在し、 前記上り回線には、前記複数の加入者局から前記単一の
基地局へタイムスロットを要求するスロット要求領域
と、前記複数の加入者局から前記単一の基地局へパケッ
トを送るために複数のタイムスロットに区分された上り
データ領域が含まれ、 前記下り回線には、前記基地局でのスロット割当を前記
複数の加入者局に通知するスロット割当領域が含まれる
データ伝送装置において、 各加入者局は、 外部から固定データ伝送速度で供給されるデータをパケ
ットに分割する第1のデータ分割部と、 ランダムに発生するデータが外部から供給され、パケッ
トに分割する第2のデータ分割部と、 第2のデータ分割部から出力される前記パケットを、一
旦蓄積する送信バッファと、 送信バッファに蓄積されているパケット数を周期的に計
測し、前記上り回線の前記スロット要求領域を通じて、
タイムスロットの割り当てを前記基地局に要求するパケ
ット数計測部とを備え、 前記基地局は、 前記上りデータ領域のタイムスロットを前記各加入者局
に割り当てる際、前記加入者局の前記第1のデータ分割
部を通じて前記基地局に送信される前記パケットのデー
タ伝送速度が、前記固定データ伝送速度となるよう優先
的に割り当て、前記パケット数計測部からの前記タイム
スロットの割当要求に対して、前記上りデータ領域の残
りのタイムスロットを割り当てるスロット割当部を備え
ることを特徴とするデータ伝送装置。
3. An uplink for transmission from a plurality of subscriber stations to a single base station, and a downlink for transmission from the single base station to the plurality of subscriber stations. There is a communication frame of a certain length that is repeated at a certain period, and in the uplink, a slot request area for requesting a time slot from the plurality of subscriber stations to the single base station, and the plurality of subscribers. An uplink data area divided into a plurality of time slots for transmitting a packet from a station to the single base station is included, and the downlink is allocated to the plurality of subscriber stations by slot allocation at the base station. In the data transmission device including the slot allocation area to be notified, each subscriber station divides the data supplied from the outside at a fixed data transmission rate into packets, and a randomly generated data division unit. Is supplied from the outside and is divided into packets, a transmission buffer for temporarily accumulating the packet output from the second data division unit, and a cycle of the number of packets accumulated in the transmission buffer. Through the slot request area of the uplink,
A packet number measuring unit for requesting the base station to allocate a time slot, wherein the base station allocates the time slot of the upstream data area to each of the subscriber stations, the first of the subscriber stations. The data transmission rate of the packet transmitted to the base station through the data division unit is preferentially assigned so as to be the fixed data transmission rate, and in response to the time slot assignment request from the packet number measurement unit, A data transmission device comprising a slot allocation unit for allocating the remaining time slots of the upstream data area.
JP2002033024A 2002-02-08 2002-02-08 Data transmission system and method for utilizing communication frame Pending JP2003235073A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033024A JP2003235073A (en) 2002-02-08 2002-02-08 Data transmission system and method for utilizing communication frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002033024A JP2003235073A (en) 2002-02-08 2002-02-08 Data transmission system and method for utilizing communication frame

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003235073A true JP2003235073A (en) 2003-08-22

Family

ID=27775970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002033024A Pending JP2003235073A (en) 2002-02-08 2002-02-08 Data transmission system and method for utilizing communication frame

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003235073A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033658A (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Sony Corp Radio communication system, radio communication apparatus, radio communication method, and computer program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033658A (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Sony Corp Radio communication system, radio communication apparatus, radio communication method, and computer program
JP4654625B2 (en) * 2004-07-21 2011-03-23 ソニー株式会社 Wireless communication system, wireless communication apparatus, wireless communication method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100343487B1 (en) Access to Communication systems
CA2351971C (en) Apparatus and method for acquiring an uplink traffic channel in wireless communications systems
EP1587337B1 (en) Communication resource management device
EP0826277B1 (en) Method and system for providing access by secondary stations to a shared transmission medium
KR101049772B1 (en) Resource Allocation in Communication Systems
KR20010031515A (en) Wireless communication system in which virtual links have a variable transmission capacity
KR100315322B1 (en) Channel multiplexing method in mobile communication system
JP2531380B2 (en) Wireless TDD transmission system
JP2002335204A (en) Method for communication between base stations
JP3709376B2 (en) Data transmission device
US20160261935A1 (en) Central base station apparatus capable of dynamically allocating multiple wavelengths
JP4086385B2 (en) Data transmission method, data transmission system, and apparatus used in the system
JPH09214459A (en) Tdma communication system
JP2003235073A (en) Data transmission system and method for utilizing communication frame
KR20040026342A (en) Media access control scheduling method and EPON system using the method
JP4067499B2 (en) Overflow control method and apparatus in data transmission system
EP1734775A1 (en) Back to back dynamic allocation
JP3422692B2 (en) Radio resource allocation control method
EP1109365A1 (en) Radio communication device and radio communication method
KR101606951B1 (en) Method of allocating channel time for variable bit rate (vbr) traffic, apparatus for processing data and method thereof
KR100222270B1 (en) Dymanic channel allocating apparatus for controlling subnetwork of satellite communication system
KR100245162B1 (en) Call handling apparatus of satellite communication system having control function of reservation packet assignment according to traffic
KR100274650B1 (en) Apparatus for processing call of satellite communication system using reserved packet
JP4073878B2 (en) Data transmission method in downlink area of data transmission system
WO1999009657A2 (en) Dynamic wireless telecommunications system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050408