JP2003235061A - Wavelength path communication network and optical cross connection apparatus - Google Patents

Wavelength path communication network and optical cross connection apparatus

Info

Publication number
JP2003235061A
JP2003235061A JP2002031326A JP2002031326A JP2003235061A JP 2003235061 A JP2003235061 A JP 2003235061A JP 2002031326 A JP2002031326 A JP 2002031326A JP 2002031326 A JP2002031326 A JP 2002031326A JP 2003235061 A JP2003235061 A JP 2003235061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
wavelength path
wavelength
communication network
optical cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002031326A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Oki
英司 大木
Kohei Shiomoto
公平 塩本
Wataru Imayado
亙 今宿
Daisaku Shimazaki
大作 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002031326A priority Critical patent/JP2003235061A/en
Priority to CA002418384A priority patent/CA2418384A1/en
Priority to EP03002482A priority patent/EP1335627A3/en
Priority to US10/359,533 priority patent/US20030147645A1/en
Publication of JP2003235061A publication Critical patent/JP2003235061A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To set a wavelength path without using a central controller for managing a wavelength path communication network. <P>SOLUTION: Each node 10 in the wavelength path communication network is provided with: a link observation means 13 for observing the state of use of a link 21 connected to its own node 10; an information notice means 14 for informing other nodes about the state of use of the link 21 observed by the link observation means 13; an information acquisition means 14 for acquiring the state of use of the link observed by the other nodes; a wavelength path calculation means 17 for obtaining a wavelength path in the wavelength path communication network through calculation on the basis of the state of use of the link 21 observed by the link observation means 13 of its own node 10 and the state of use of the links observed by the other nodes; and a wavelength path setting means 18 for setting a wavelength path connected to its own node 10 on the basis of the result of calculation by the wavelength path calculation means. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、波長パス通信網に
関し、より詳しくは、複数のノードを波長パスにより接
続する波長パス通信網に関する。また、本発明は、光ク
ロスコネクト装置に関し、より詳しくは、波長パス通信
網のノードとして作用する光クロスコネクト装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a wavelength path communication network, and more particularly to a wavelength path communication network that connects a plurality of nodes by wavelength paths. The present invention also relates to an optical cross connect device, and more particularly to an optical cross connect device that functions as a node of a wavelength path communication network.

【0002】[0002]

【従来の技術】図11は、従来の波長パス通信網の全体
構成を示すブロック図である。この波長パス通信網は、
光クロスコネクト装置からなるノード101A,101
B,101C,101Dと、各ノード101A〜101
Dの間に形成され、波長多重により光信号を伝送するリ
ンク101A,102B,102C,102Dとを有し
ている。
2. Description of the Related Art FIG. 11 is a block diagram showing the overall configuration of a conventional wavelength path communication network. This wavelength path communication network
Nodes 101A and 101 composed of optical cross-connect devices
B, 101C, 101D and each node 101A-101
It has links 101A, 102B, 102C and 102D which are formed between D and transmit an optical signal by wavelength division multiplexing.

【0003】各ノード101A〜101Dを相互に接続
する波長パスは、リンク102A〜102Dと使用され
る波長とにより特定される。例えば、ノード101Aと
ノード101Cとを接続する波長パス103は、リンク
102Aの波長λ1 とリンク102Aの波長λ2 とを接
続することにより形成される。ここで、λ1 とλ2 とが
異なる場合には、ノード101Bは、リンク102Aか
ら入力された光信号の波長を、λ1 からλ2 に変換し、
リンク102Bに出力しなければならない。このような
波長変換を行わなくても済むように、λ1 とλ2 とが等
しい波長パスを形成することが望ましい。
The wavelength path connecting the nodes 101A to 101D to each other is specified by the links 102A to 102D and the wavelength used. For example, the wavelength path 103 connecting the node 101A and the node 101C is formed by connecting the wavelength λ 1 of the link 102A and the wavelength λ 2 of the link 102A. Here, when λ 1 and λ 2 are different, the node 101B converts the wavelength of the optical signal input from the link 102A from λ 1 to λ 2 ,
Must output to link 102B. It is desirable to form a wavelength path in which λ 1 and λ 2 are equal to each other so that such wavelength conversion need not be performed.

【0004】そこで、従来の波長パス通信網では、波長
パス通信網を保守者が管理するための集中制御装置10
4を、波長パスの設定に用いていた。より具体的には、
まず、ノード101A〜101Dが、自ノードに接続さ
れるリンク102A〜102Dの波長毎の使用状況を、
集中制御装置104に報告する。保守者から波長パスの
設定要求を受けると、集中制御装置104は、報告され
たリンク102A〜102Dの使用状況を参照し、各ノ
ード101A〜101D間の波長パスを計算により求
め、その計算結果を示す制御信号を各ノード101A〜
101Dに送信する。ノード101A〜101Dは、受
信された制御信号に基づき、自ノードに接続される波長
パスを設定する。
Therefore, in the conventional wavelength path communication network, the centralized control device 10 for the maintenance person to manage the wavelength path communication network is provided.
4 was used for setting the wavelength path. More specifically,
First, the nodes 101A to 101D show the use status of each of the links 102A to 102D connected to the own node for each wavelength.
Report to the central controller 104. Upon receiving the wavelength path setting request from the maintenance person, the centralized control device 104 refers to the reported use status of the links 102A to 102D, calculates the wavelength path between the nodes 101A to 101D, and calculates the calculation result. A control signal indicating each node 101A-
Send to 101D. The nodes 101A to 101D set the wavelength path connected to their own nodes based on the received control signal.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、集中制
御装置104を用いる場合には、波長パス通信網内のノ
ード数の増加や、ノードの追加または削除が行われる
と、これらの変更を保守者が集中制御装置104に設定
する必要があるため、保守者の負担が大きくなるという
問題があった。また、上述した変更を集中制御装置10
4に設定した後でなければ、波長パスの設定を行なうこ
とができないので、波長パスの設定要求があっても、迅
速に波長パスの設定を行なうことができない虞があると
いう問題があった。
However, in the case of using the centralized control device 104, when the number of nodes in the wavelength path communication network is increased, or when nodes are added or deleted, the maintenance personnel must make these changes. Since it is necessary to set in the centralized control device 104, there is a problem that the burden on the maintenance person becomes large. In addition, the above-mentioned change is performed by the central control device
Since the wavelength path cannot be set until after setting to 4, there is a problem that there is a possibility that the wavelength path cannot be set quickly even if there is a request for setting the wavelength path.

【0006】本発明はこのような課題を解決するために
なされたものであり、その目的は、集中制御装置104
を用いずに、波長パスの設定を行えるようにすることに
ある。
The present invention has been made to solve such a problem, and its purpose is to provide a centralized control device 104.
The purpose is to be able to set the wavelength path without using.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の波長パス通信網は、リンクと使用さ
れる波長とにより特定される波長パスを介して相互に接
続されるノードの各々が、自ノードに接続される波長パ
スを設定する制御手段と、この制御手段により設定され
た波長パスを介して他ノードとの交換処理を行なう交換
処理手段とを備え、制御手段が、自ノードに接続される
リンクの使用状況を観測するリンク観測手段と、このリ
ンク観測手段により観測されたリンクの使用状況を他ノ
ードに通知する情報通知手段と、他ノードで観測された
リンクの使用状況を取得する情報取得手段と、リンク観
測手段により観測されたリンクの使用状況および他ノー
ドで観測されたリンクの使用状況に基づき波長パス通信
網内の波長パスを計算により求める波長パス計算手段
と、この波長パス計算手段の計算結果に基づき自ノード
に接続される波長パスを設定する波長パス設定手段とを
備えたことを特徴とする。このようにノードを構成する
ことにより、波長パス通信網内のリンクの使用状況の収
集と、その使用状況に基づく波長パスの計算および設定
を、ノード側で行うことができる。
In order to achieve such an object, a wavelength path communication network of the present invention is a node which is mutually connected through a wavelength path specified by a link and a wavelength used. Each of which comprises control means for setting a wavelength path connected to its own node, and exchange processing means for performing exchange processing with another node via the wavelength path set by this control means, the control means comprising: Link observing means for observing the usage status of the link connected to the own node, information notifying means for notifying other nodes of the usage status of the link observed by this link observing means, and use of the link observed by the other node Based on the information acquisition means for acquiring the status, the link usage status observed by the link observation means and the link usage status observed by other nodes, the wavelength path in the wavelength path communication network is determined. And wavelength path calculating means for obtaining by calculation, characterized in that a wavelength path setting means for setting a wavelength path connected to the own node based on the calculation result of the wavelength path calculation means. By configuring the node in this way, the usage status of the links in the wavelength path communication network and the calculation and setting of the wavelength path based on the usage status can be performed on the node side.

【0008】この波長パス通信網において、リンク観測
手段は、自ノードに接続されるリンクの中の限られた波
長の使用状況を観測するものであってもよい。また、リ
ンク観測手段は、リンクの観測対象の各波長が現在使用
中であるか未使用中であるかを示す情報を出力するもの
であってもよい。これにより、リンクの波長の使用状況
がわかるので、できるだけノードにおいて波長変換をし
ないで済むように、波長パスを設定することができる。
ここで、リンク観測手段は、前記情報をビットマップ形
式で出力するものであってもよい。また、リンク観測手
段は、リンクの観測対象の各波長のうち現在使用中であ
る波長の番号を前記情報として出力するものであって
も、また現在未使用中である波長の番号を前記情報とし
て出力するものであってもよい。
In this wavelength path communication network, the link observing means may observe the use condition of a limited wavelength in the link connected to the own node. Further, the link observing means may output information indicating whether each wavelength to be observed by the link is currently in use or not in use. As a result, the usage status of the wavelength of the link can be known, and the wavelength path can be set so that wavelength conversion is not necessary at the node.
Here, the link observing means may output the information in a bitmap format. Further, the link observing means outputs the number of the wavelength currently in use among the wavelengths of the link observation target as the information, and the number of the wavelength not currently in use as the information. It may be output.

【0009】また、上述した波長パス通信網において、
リンク観測手段は、リンクの観測対象の各波長のうち波
長パスを新たに設定可能な波長の数を示す情報を出力す
るものであってもよい。これにより、波長パスを新たに
設定可能な波長数が多いリンクを選択して、波長パスを
設定することができ、波長使用によるボトルネックの発
生を防ぐことができる。ここで、リンク観測手段は、リ
ンクの観測対象の各波長のうち現在未使用中である波長
の数を前記情報として出力するものであっても、また現
在使用中である波長の数を前記情報として出力するもの
であってもよい。
In the above wavelength path communication network,
The link observing means may output information indicating the number of wavelengths for which a wavelength path can be newly set among the respective wavelengths to be observed by the link. As a result, it is possible to set a wavelength path by selecting a link having a large number of wavelengths for which a wavelength path can be newly set, and it is possible to prevent the occurrence of a bottleneck due to wavelength usage. Here, the link observing means outputs the number of wavelengths currently unused among the respective wavelengths of the link observation target as the information, and the number of wavelengths currently in use is the information. May be output as.

【0010】また、上述した波長パス通信網において、
リンク観測手段は、リンクの観測対象の各波長が単位時
間当たりに使用されている確率を示す情報を出力するも
のであってもよい。また、リンク観測手段は、リンクの
観測対象の各波長が単位時間当たりに使用されている確
率を、全波長に対して平均した値を示す情報を出力する
ものであってもよい。また、リンク観測手段は、リンク
の観測対象の各波長が単位時間当たりに使用されている
確率を、全波長で加算した値を示す情報を出力するもの
であってもよい。これにより、使用されている確率が低
いリンクおよびその波長を選択して、波長パスを設定す
ることができ、波長使用によるボトルネックの発生を防
ぐことができる。
In the above wavelength path communication network,
The link observation means may output information indicating the probability that each wavelength of the link observation target is used per unit time. Further, the link observing means may output information indicating a value obtained by averaging the probabilities that each wavelength of the observation object of the link is used per unit time. Further, the link observing means may output information indicating a value obtained by adding the probabilities that each wavelength of the link observation target is used per unit time, for all wavelengths. As a result, it is possible to set a wavelength path by selecting a link with a low probability of being used and its wavelength, and it is possible to prevent the occurrence of a bottleneck due to the use of a wavelength.

【0011】また、本発明の光クロスコネクト装置は、
この光クロスコネクト装置に接続される波長パスを設定
する制御手段と、この制御手段により設定された波長パ
スを介して波長パス通信網内の他の光クロスコネクト装
置との交換処理を行なう交換処理手段とを備え、制御手
段が、光クロスコネクト装置に接続されるリンクの使用
状況を観測するリンク観測手段と、このリンク観測手段
により観測されたリンクの使用状況を他の光クロスコネ
クト装置に通知する情報通知手段と、他の光クロスコネ
クト装置で観測されたリンクの使用状況を取得する情報
取得手段と、リンク観測手段により観測されたリンクの
使用状況および他の光クロスコネクト装置で観測された
リンクの使用状況に基づき波長パス通信網内の波長パス
を計算により求める波長パス計算手段と、この波長パス
計算手段の計算結果に基づき光クロスコネクト装置に接
続される波長パスを設定する波長パス設定手段とを備え
たことを特徴とする。このような光クロスコネクト装置
をノードとする波長パス通信網では、波長パス通信網内
のリンクの使用状況の収集と、その使用状況に基づく波
長パスの計算および設定を、ノード側で行うことができ
る。
The optical cross-connect device of the present invention is
Control means for setting a wavelength path connected to this optical cross connect device, and exchange processing for performing exchange processing with another optical cross connect device in the wavelength path communication network via the wavelength path set by this control means. A link observing means for observing the usage status of the link connected to the optical cross-connect equipment, and the control means notifying other optical cross-connect equipment of the usage status of the link observed by this link observing means. Information notification means, information acquisition means for acquiring the link usage status observed by other optical cross-connect equipment, link usage status observed by the link observation means and other optical cross-connect equipment observed Wavelength path calculation means for calculating the wavelength path in the wavelength path communication network based on the usage status of the link, and the calculation result of this wavelength path calculation means. Characterized in that a wavelength path setting means for setting a basis optical cross-connect device connected to the wavelength path to. In a wavelength path communication network using such an optical cross-connect device as a node, it is possible for the node side to collect the usage status of links in the wavelength path communication network and calculate and set the wavelength path based on the usage status. it can.

【0012】この光クロスコネクト装置において、リン
ク観測手段は、光クロスコネクト装置に接続されるリン
クの中の限られた波長の使用状況を観測するものであっ
てもよい。また、リンク観測手段は、リンクの観測対象
の各波長が現在使用中であるか未使用中であるかを示す
情報を出力するものであってもよい。これにより、リン
クの波長の使用状況がわかるので、できるだけ光クロス
コネクト装置において波長変換をしないで済むように、
波長パスを設定することができる。ここで、リンク観測
手段は、前記情報をビットマップ形式で出力するもので
あってもよい。また、リンク観測手段は、リンクの観測
対象の各波長のうち現在使用中である波長の番号を前記
情報として出力するものであっても、また現在未使用中
である波長の番号を前記情報として出力するものであっ
てもよい。
In this optical cross connect device, the link observing means may observe the use condition of a limited wavelength in the link connected to the optical cross connect device. Further, the link observing means may output information indicating whether each wavelength to be observed by the link is currently in use or not in use. With this, the usage status of the wavelength of the link can be known, so that it is possible to avoid wavelength conversion in the optical cross-connect equipment as much as possible.
The wavelength path can be set. Here, the link observing means may output the information in a bitmap format. Further, the link observing means outputs the number of the wavelength currently in use among the wavelengths of the link observation target as the information, and the number of the wavelength not currently in use as the information. It may be output.

【0013】また、上述した光クロスコネクト装置にお
いて、リンク観測手段は、リンクの観測対象の各波長の
うち波長パスを新たに設定可能な波長の数を示す情報を
出力するものであってもよい。これにより、波長パスを
新たに設定可能な波長数が多いリンクを選択して、波長
パスを設定することができ、波長使用によるボトルネッ
クの発生を防ぐことができる。ここで、リンク観測手段
は、リンクの観測対象の各波長のうち現在未使用中であ
る波長の数を前記情報として出力するものであっても、
また現在使用中である波長の数を前記情報として出力す
るものであってもよい。
Further, in the above-mentioned optical cross-connect device, the link observing means may output information indicating the number of wavelengths for which a wavelength path can be newly set among the respective wavelengths to be observed by the link. . As a result, it is possible to set a wavelength path by selecting a link having a large number of wavelengths for which a wavelength path can be newly set, and it is possible to prevent the occurrence of a bottleneck due to wavelength usage. Here, the link observing means outputs, as the information, the number of wavelengths currently unused among the respective wavelengths to be observed by the link,
Alternatively, the number of wavelengths currently in use may be output as the information.

【0014】また、上述した光クロスコネクト装置にお
いて、リンク観測手段は、リンクの観測対象の各波長が
単位時間当たりに使用されている確率を示す情報を出力
するものであってもよい。また、リンク観測手段は、リ
ンクの観測対象の各波長が単位時間当たりに使用されて
いる確率を、全波長に対して平均した値を示す情報を出
力するものであってもよい。また、リンク観測手段は、
リンクの観測対象の各波長が単位時間当たりに使用され
ている確率を、全波長で加算した値を示す情報を出力す
るものであってもよい。これにより、使用されている確
率が低いリンクおよびその波長を選択して、波長パスを
設定することができ、波長使用によるボトルネックの発
生を防ぐことができる。
In the above-mentioned optical cross-connect device, the link observing means may output information indicating the probability that each wavelength of the observation object of the link is used per unit time. Further, the link observing means may output information indicating a value obtained by averaging the probabilities that each wavelength of the observation object of the link is used per unit time. Also, the link observation means,
It is also possible to output information indicating a value obtained by adding the probabilities that each wavelength of the link observation target is used per unit time, for all wavelengths. As a result, it is possible to set a wavelength path by selecting a link with a low probability of being used and its wavelength, and it is possible to prevent the occurrence of a bottleneck due to the use of a wavelength.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0016】(第1の実施の形態)図1は、本発明によ
る波長パス通信網の全体構成を示すブロック図である。
この波長パス通信網は、光クロスコネクト装置からなる
ノード1A,1B,1C,1Dと、各ノード1A〜1D
の間に形成され、波長多重により光信号を伝送するリン
ク1A,2B,2C,2Dとから構成されている。各ノ
ード1A〜1Dを相互に接続する波長パスは、リンク2
A〜2Dと使用される波長とにより特定される。例え
ば、ノード1Aとノード1Cとを接続する波長パス3
は、リンク2Aの波長λ1 とリンク2Aの波長λ2
を、ノード1Bが接続することにより形成される。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a wavelength path communication network according to the present invention.
This wavelength path communication network includes nodes 1A, 1B, 1C and 1D each composed of an optical cross-connect device and nodes 1A to 1D.
And links 1A, 2B, 2C and 2D for transmitting an optical signal by wavelength multiplexing. The wavelength path connecting the nodes 1A to 1D to each other is the link 2
A to 2D and the wavelength used. For example, the wavelength path 3 connecting the node 1A and the node 1C
Is formed by the node 1B connecting the wavelength λ 1 of the link 2A and the wavelength λ 2 of the link 2A.

【0017】図2は、ノード1A〜1Dとして作用する
光クロスコネクト装置の一構成例を示すブロック図であ
る。この光クロスコネクト装置10は、制御部11と、
交換処理部12とから構成されている。制御部11は、
光クロスコネクト装置10に複数接続される光ファイバ
リンク21およびその波長を組合せ、光クロスコネクト
装置10に接続される波長パスを設定する。交換処理部
12は、制御部11により設定された波長パスを介して
他ノードとの交換処理を行なう。なお、光クロスコネク
ト装置10が波長パス通信網のノード1A〜1Dとして
作用するとき、光ファイバリンク21の束がリンク2A
〜2Dとして作用する。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of an optical cross-connect device which functions as the nodes 1A to 1D. The optical cross connect device 10 includes a control unit 11 and
It is composed of an exchange processing unit 12. The control unit 11
A plurality of optical fiber links 21 connected to the optical cross-connect device 10 and their wavelengths are combined to set a wavelength path connected to the optical cross-connect device 10. The exchange processing unit 12 performs exchange processing with another node via the wavelength path set by the control unit 11. When the optical cross-connect device 10 acts as the nodes 1A to 1D of the wavelength path communication network, the bundle of the optical fiber links 21 is the link 2A.
Act as ~ 2D.

【0018】制御部11はさらに、交換処理部12に接
続されたリンク観測部13と、リンク観測部13の出力
側に接続されるとともに、電気通信回線31,32を介
して他ノードの光クロスコネクト装置(のフラッディン
グ部)と接続されるフラッディング部14と、リンク観
測部13の出力側およびフラッディング部14の出力側
に接続されたデータ記憶部15と、設定要求受付部16
と、データ記憶部15の出力側および設定要求受付部1
6の出力側に接続された波長パス計算部17と、波長パ
ス計算部17、データ記憶部15および交換処理部12
に接続されるとともに、電気通信回線33を介して他ノ
ードの光クロスコネクト装置(の波長パス設定部)と接
続される波長パス設定部18とから構成されている。
The control unit 11 is further connected to the link observing unit 13 connected to the exchange processing unit 12 and the output side of the link observing unit 13, and the optical cross of another node via the telecommunication lines 31 and 32. A flooding unit 14 connected to (the flooding unit of) the connecting device, a data storage unit 15 connected to the output side of the link observing unit 13 and the output side of the flooding unit 14, and a setting request receiving unit 16
And the output side of the data storage unit 15 and the setting request reception unit 1
6, the wavelength path calculator 17, the wavelength path calculator 17, the data storage 15, and the exchange processor 12
And a wavelength path setting unit 18 connected to (the wavelength path setting unit of) the optical cross-connect device of another node via the telecommunication line 33.

【0019】リンク観測部13は、光クロスコネクト装
置10に複数接続される光ファイバリンク21のすべて
に対し、その使用状況を波長毎に観測する。光ファイバ
リンク21のすべての波長の使用状況を観測するように
してもよいが、特定の波長の使用目的が予め決められて
いる場合などには、特定の波長を除いた限られた波長の
使用状況を観測するようにしてもよい。フラッディング
部14は、リンク観測部13から入力された光ファイバ
リンク21の使用状況を示す情報を、他ノードの光クロ
スコネクト装置にブロードキャストする。したがって、
フラッディング部14は、リンク観測部13からの情報
を、電気通信回線31を介して不特定の他の光クロスコ
ネクト装置へ送信する手段と、不特定の他の光クロスコ
ネクト装置から電気通信回線32を介して受信された情
報を必要に応じて取り込み、さらにその情報を電気通信
回線31を介して不特定の他の光クロスコネクト装置へ
転送する手段とを有している。フラッディング部14
は、他の光クロスコネクト装置に情報を通知する情報通
知手段と、他の光クロスコネクト装置からの情報を取得
する情報取得手段として作用する。
The link observing section 13 observes the usage status of each of the plurality of optical fiber links 21 connected to the optical cross-connect device 10 for each wavelength. The usage status of all the wavelengths of the optical fiber link 21 may be observed, but when the purpose of use of the specific wavelength is predetermined, the use of the limited wavelength excluding the specific wavelength is used. You may make it observe the situation. The flooding unit 14 broadcasts the information indicating the usage status of the optical fiber link 21 input from the link observing unit 13 to the optical cross-connect device of another node. Therefore,
The flooding unit 14 transmits the information from the link observing unit 13 to another unspecified optical cross-connect device via the telecommunication line 31 and a telecommunication line 32 from the other unspecified optical cross-connect device. It has means for fetching information received via the optical network as required and further transferring the information via the electric communication line 31 to another unspecified optical cross-connect device. Flooding part 14
Acts as an information notifying unit that notifies other optical cross-connect devices of information and an information acquiring unit that acquires information from other optical cross-connect devices.

【0020】データ記憶部15は、波長パス通信網内の
リンク状態についてのデータを記憶する。データ記憶部
15にリンク観測部13から情報が入力された場合、ま
た他の光クロスコネクト装置からフラッディング部14
を介して情報が入力された場合には、データ記憶部15
はこれらの情報を基に、記憶されているリンク状態デー
タを更新する。
The data storage unit 15 stores data about the link status in the wavelength path communication network. When information is input to the data storage unit 15 from the link observing unit 13, or from the other optical cross-connect device to the flooding unit 14
When information is input via the data storage unit 15
Updates the stored link state data based on these information.

【0021】設定要求受付部16には、波長パス通信網
を管理する保守者などにより、波長パスの設定要求が入
力される。波長パス計算部17は、波長パスの設定要求
があったときに、そのときのリンク状態データに基づ
き、波長パス通信網内の波長パスを計算により求める。
このとき、ノードとして作用する光クロスコネクト装置
10においてできるだけ波長変換しなくて済むように、
波長パスの経路および波長を選択する。波長パス設定部
18は、波長パス計算部17で求められた波長パス情報
を、電気通信回線33を介して、他ノードの光クロスコ
ネクト装置へ送信する。また、波長パス情報に基づき、
光クロスコネクト装置10に複数接続される光ファイバ
リンク21およびその波長を組合せ、光クロスコネクト
装置10に接続される波長パスを交換処理部12に設定
する。
A wavelength path setting request is input to the setting request receiving unit 16 by a maintenance person or the like who manages the wavelength path communication network. When a wavelength path setting request is made, the wavelength path calculation unit 17 calculates the wavelength path in the wavelength path communication network based on the link state data at that time.
At this time, in the optical cross-connect device 10 acting as a node, in order to avoid wavelength conversion as much as possible,
Select the path and wavelength of the wavelength path. The wavelength path setting unit 18 transmits the wavelength path information obtained by the wavelength path calculation unit 17 to the optical cross connect device of another node via the telecommunication line 33. Also, based on the wavelength path information,
A plurality of optical fiber links 21 connected to the optical cross-connect device 10 and their wavelengths are combined, and a wavelength path connected to the optical cross-connect device 10 is set in the exchange processing unit 12.

【0022】光クロスコネクト装置10では、波長パス
通信網内のリンク使用状況をブロードキャストするため
に、Internet Protocol(IP)ネットワークとして用
いられる通信網のルーチングプロトコルをベースとした
プロトコルを採用する。ベースとなるルーチングプロト
コルの例として、Open Shortest Path First(OSP
F)がある(文献1(J.Moy, "OSPF Version2," RFC232
8,1998.)を参照)。OSPFでは、リンクに接続され
ているノードがリンクの状態を管理し、そのリンクの状
態を通信網内にブロードキャストする(文献1および文
献2(R.Coltun,"The OSPF Opaque LSA Option," RFC23
70,1998.)を参照)。IPネットワークのOSPFを光
レイヤに拡張したOSFPがある(A.Banerjee, J.Drak
e, J.P.Lang, B.Turner, K.Kompella, and Y.Rekhter,
"Generalized Multiprotocol Label Switching: An Ov
erview of Routing and Management Enhacements," IEE
E Commun.Mag.,pp.144-150,Jan.2001.)を参照)。これ
を用いることにより、光レイヤのリンク状態も管理する
ことができる。
The optical cross-connect device 10 employs a protocol based on the routing protocol of the communication network used as the Internet Protocol (IP) network in order to broadcast the link usage status in the wavelength path communication network. As an example of the underlying routing protocol, Open Shortest Path First (OSP)
F) (Reference 1 (J. Moy, "OSPF Version2," RFC232
8, 1998.)). In the OSPF, the node connected to the link manages the state of the link and broadcasts the state of the link in the communication network (Reference 1 and Reference 2 (R. Coltun, "The OSPF Opaque LSA Option," RFC23
70, 1998.)). There is an OSFP that extends the OSPF of the IP network to the optical layer (A.Banerjee, J.Drak
e, JPLang, B.Turner, K.Kompella, and Y.Rekhter,
"Generalized Multiprotocol Label Switching: An Ov
erview of Routing and Management Enhacements, "IEE
E Commun.Mag., Pp.144-150, Jan. 2001.)). By using this, the link state of the optical layer can also be managed.

【0023】図3は、リンク観測部13が出力する光フ
ァイバリンク21の使用状況を示す情報のフォーマット
の一例を示す図である。リンク観測部13の出力情報に
は、光クロスコネクト装置10に複数接続される光ファ
イバリンク21の各波長が、現在使用中であるか未使用
中であるかが、ビットマップ形式で示される。より具体
的には、図3(a)において、「種別」の領域に、情報
の種別、ここでは各波長の使用中/未使用中の別をビッ
トマップ形式で示す旨が示される。「長さ」の領域に、
フォーマットの長さが示される。「ビットマップ」の領
域に、各波長の使用中/未使用中の別が示される。波長
パス通信網内のすべてのリンクが波長毎に、「ビットマ
ップ」の各ビットに対応づけられている。したがって、
図3(b)に示すように、例えば使用中の場合に「1」
を、未使用の場合に「0」を各ビットに設定することに
より、波長パス通信網内のリンクの使用状況を表すこと
ができる。なお、観測対象となっていない波長がある場
合には、その波長に対応するビットを設けなくてもよ
い。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a format of information output from the link observing section 13 indicating the usage status of the optical fiber link 21. The output information of the link observing unit 13 indicates, in a bitmap format, whether each wavelength of the optical fiber links 21 connected to the optical cross-connect device 10 is currently used or unused. More specifically, in FIG. 3A, the area of “type” indicates that the type of information, in this case, whether each wavelength is in use / not in use, is indicated in a bitmap format. In the "length" area,
The length of the format is shown. In the "bitmap" area, the used / unused state of each wavelength is shown. All links in the wavelength path communication network are associated with each bit of the "bitmap" for each wavelength. Therefore,
As shown in FIG. 3B, for example, “1” when in use
By setting “0” to each bit when is not used, it is possible to represent the use status of the link in the wavelength path communication network. If there is a wavelength that is not an observation target, it is not necessary to provide a bit corresponding to that wavelength.

【0024】次に、図4〜図6を参照して、図2に示し
た光クロスコネクト装置10による波長パスの設定動作
について説明する。波長パス通信網内の光クロスコネク
ト装置10は、リンク観測部13により、その装置10
に複数接続される光ファイバリンク21のすべてに対
し、現在使用中であるか未使用中であるかを、波長毎に
定期的に観測する(図4:ステップS1)。観測された
使用状況を示す情報をデータ記憶部15へ送り、データ
記憶部15が記憶するリンク状態データを更新する。ま
た、観測された使用状況を示す情報をフラッディング部
14へ送り、フラッディング部14から電気通信回線3
1を介して、波長パス通信網内の他ノードの光クロスコ
ネクト装置へブロードキャストする(図4:ステップS
2)。
Next, the wavelength path setting operation by the optical cross-connect device 10 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIGS. The optical cross connect device 10 in the wavelength path communication network is connected to the device 10 by the link observation unit 13.
All of the plurality of optical fiber links 21 connected to are periodically observed for each wavelength for use or unused (FIG. 4: step S1). Information indicating the observed usage status is sent to the data storage unit 15, and the link state data stored in the data storage unit 15 is updated. In addition, the information indicating the observed usage status is sent to the flooding unit 14, and the flooding unit 14 sends the information to the telecommunication line 3
1 to broadcast to the optical cross-connect device of another node in the wavelength path communication network (FIG. 4: step S
2).

【0025】一方、波長パス通信網内の他ノードの光ク
ロスコネクト装置から光ファイバリンクの使用状況を示
す情報を受信すると(図5:ステップS3)、初めて受
信された情報の場合には(図5:ステップS4,Ye
s)、受信された情報をフラッディング部14から電気
通信回線31を介して、他ノードの光クロスコネクト装
置へブロードキャストする(図5:ステップS5)。ま
た、受信された情報をフラッディング部14からデータ
記憶部15へ送り、データ記憶部15に記憶されている
リンク状態データを更新する(図5:ステップS6)。
On the other hand, when the information indicating the use status of the optical fiber link is received from the optical cross-connect device of another node in the wavelength path communication network (FIG. 5: step S3), when the information is the first received information (FIG. 5: Step S4, Ye
s), the received information is broadcast from the flooding unit 14 to the optical cross-connect device of another node via the telecommunication line 31 (FIG. 5: step S5). In addition, the received information is sent from the flooding unit 14 to the data storage unit 15 to update the link status data stored in the data storage unit 15 (FIG. 5: step S6).

【0026】ステップS3〜S6の動作を、波長パス通
信網内のすべての光クロスコネクト装置が行うことによ
り、波長パス通信網内の光ファイバリンクの使用状況を
示す情報を波長パス通信網にくまなく伝搬させ、光ファ
イバリンクの使用状況が反映された同一のリンク状態デ
ータを、すべての光クロスコネクト装置で共有すること
ができる。なお、既に受信された情報を再度受信した場
合には(図5:ステップS3、ステップS4,No)、
再度受信された情報をフラッディング部14により廃棄
する(図5:ステップS7)。
By performing the operations of steps S3 to S6 by all the optical cross-connect devices in the wavelength path communication network, information indicating the usage status of the optical fiber links in the wavelength path communication network is stored in the wavelength path communication network. The same link state data reflecting the use status of the optical fiber link can be shared by all the optical cross-connect devices. When the information already received is received again (FIG. 5: step S3, step S4, No),
The information received again is discarded by the flooding unit 14 (FIG. 5: step S7).

【0027】ここで、設定要求受付部16から波長パス
の設定要求が入力されると(図6:ステップS8,Ye
s)、波長パス通信網内の光ファイバリンクの使用状況
が反映されたリンク状態データを参照し、波長パス計算
部17により、波長パス通信網内の波長パスの経路およ
び波長を計算により求める(図6:ステップS9)。波
長パス計算部17により求められた波長パス情報を波長
パス設定部18へ送り、波長パス設定部18から電気通
信回線33を介して、波長パス通信網内の他ノードの光
クロスコネクト装置へ送信する(図6:ステップS1
0)。この後、波長パス情報を受信した他のノードも、
受信された波長パス情報を、また他のノードへ順次転送
する。そして、波長パス情報が波長パス通信網の末端の
ノードに到達すると、そのノードの光クロスコネクト装
置は、波長パス情報を受信した旨の情報を、波長パス情
報とは逆の経路で返信する。
When a wavelength path setting request is input from the setting request receiving unit 16 (FIG. 6: step S8, Ye
s), referring to the link status data reflecting the usage status of the optical fiber link in the wavelength path communication network, the wavelength path calculation unit 17 calculates the path and wavelength of the wavelength path in the wavelength path communication network ( FIG. 6: Step S9). The wavelength path information obtained by the wavelength path calculation unit 17 is sent to the wavelength path setting unit 18, and is transmitted from the wavelength path setting unit 18 to the optical cross-connect device of another node in the wavelength path communication network via the telecommunication line 33. Yes (Fig. 6: Step S1)
0). After this, the other nodes that received the wavelength path information also
The received wavelength path information is sequentially transferred to another node. Then, when the wavelength path information reaches the terminal node of the wavelength path communication network, the optical cross-connect device of the node returns information indicating that the wavelength path information has been received, through a route opposite to the wavelength path information.

【0028】波長パス情報を計算により求めた光クロス
コネクト装置10が、上記波長パス情報を受信した旨の
情報を受信すると(図6:ステップS11,Yes)、
波長パス情報に基づき光クロスコネクト装置10に複数
接続される光ファイバリンク21およびその波長を組合
せ、光クロスコネクト装置10に接続される波長パスを
交換処理部12に設定する(図6:ステップS12)。
このとき、光ファイバリンク21の特定の波長が、複数
の波長パスに重複していないかどうかを、リンク状態デ
ータで確認しながら、設定を行なう。波長パス通信網の
末端ノードおよび中継ノードの光クロスコネクト装置も
また、波長パス情報を受信した旨の情報を返信または転
送した後、ステップS12の動作を行なうことにより、
波長パスを形成することができる。
When the optical cross-connect device 10 which has obtained the wavelength path information by calculation receives the information indicating that the wavelength path information has been received (FIG. 6: step S11, Yes),
A plurality of optical fiber links 21 connected to the optical cross-connect device 10 and their wavelengths are combined based on the wavelength path information, and the wavelength path connected to the optical cross-connect device 10 is set in the exchange processing unit 12 (FIG. 6: step S12). ).
At this time, the setting is performed while confirming whether or not the specific wavelength of the optical fiber link 21 overlaps with the plurality of wavelength paths by the link state data. The optical cross-connect devices at the end node and the relay node of the wavelength path communication network also return or transfer the information indicating that the wavelength path information has been received, and then perform the operation of step S12,
Wavelength paths can be formed.

【0029】これにより光ファイバリンク21の使用状
況が変更されるので、リンク観測部13により波長毎の
観測を行い、データ記憶部15が記憶するリンク情報デ
ータを更新するとともに、観測された使用状況を示す情
報をフラッディング部14からブロードキャストする。
As a result, the usage status of the optical fiber link 21 is changed. Therefore, the link observing section 13 observes each wavelength, updates the link information data stored in the data storage section 15, and observes the usage status. Is broadcast from the flooding unit 14.

【0030】以上のように本実施の形態では、波長パス
通信網内のすべての光ファイバリンクの使用状況の収集
と、その使用状況に基づく波長パスの計算および設定
を、光クロスコネクト装置すなわちノード側で行うこと
ができる。よって、集中制御装置104を波長パスの設
定に用いる必要がないので、保守者の負担を軽減するこ
とができるとともに、設定要求があった後、迅速に波長
パスの設定を行なうことができる。また、光クロスコネ
クト装置のリンク情報データに、波長パス通信網内のす
べての光ファイバリンクの使用状況、すなわち波長毎の
使用中/未使用中の別が反映されるので、ノードとして
作用する光クロスコネクト装置においてできるだけ波長
変換をしないで済むように、波長パスを設定することが
できる。したがって、高価な波長変換器を光クロスコネ
クト装置に設けなくてよいので、経済的な光クロスコネ
クト装置および波長パス通信網を提供することができ
る。
As described above, in this embodiment, the optical cross-connect device, that is, the node, collects the usage statuses of all the optical fiber links in the wavelength path communication network and calculates and sets the wavelength paths based on the usage statuses. Can be done by the side. Therefore, since it is not necessary to use the centralized control device 104 for setting the wavelength path, the burden on the maintenance person can be reduced, and the wavelength path can be set quickly after the setting request is made. In addition, the link information data of the optical cross-connect device reflects the usage status of all the optical fiber links in the wavelength path communication network, that is, whether each wavelength is in use / not in use. The wavelength path can be set so that the wavelength conversion is avoided in the cross connect device as much as possible. Therefore, since it is not necessary to provide an expensive wavelength converter in the optical cross connect device, an economical optical cross connect device and wavelength path communication network can be provided.

【0031】なお、光クロスコネクト装置10が、リン
ク観測部13で得られた光ファイバリンク21の使用状
況を示す情報をブロードキャストする場合を説明した
が、光ファイバリンク21の使用状況を基にデータ記憶
部15で更新されたリンク状態データをフラッディング
部14へ送り、波長パス通信網内の他ノードの光クロス
コネクト装置へブロードキャストするようにしてもよ
い。また、光クロスコネクト装置の制御部間では、リン
ク使用状況を示す情報等をパケットで送受信するため、
光ファイバリンク21とは別に電気通信回線31〜33
を設けているが、交換処理部12にパケットを取り出す
手段を設ければ、電気通信回線31〜33を設けず、光
ファイバリンク21を利用して制御部11間でリンク使
用状況を示す情報等を送受信することもできる。また、
光クロスコネクト装置10の設定要求受付部16および
波長パス計算部17については、波長パス通信網内の少
なくとも1つの光クロスコネクト装置が有していればよ
く、波長パス通信網の中継ノードおよび着ノードは必ず
しも有していなくてもよい。
The case where the optical cross-connect device 10 broadcasts the information indicating the usage status of the optical fiber link 21 obtained by the link observing section 13 has been described, but the data based on the usage status of the optical fiber link 21 is described. The link status data updated in the storage unit 15 may be sent to the flooding unit 14 and broadcast to the optical cross connect device of another node in the wavelength path communication network. Further, between the control units of the optical cross-connect device, since information indicating the link usage status is transmitted and received in packets,
Separately from the optical fiber link 21, telecommunication lines 31 to 33
However, if the switching processing unit 12 is provided with a means for extracting packets, the telecommunications lines 31 to 33 are not provided, and the information indicating the link usage status between the control units 11 using the optical fiber link 21 is provided. You can also send and receive. Also,
The setting request acceptance unit 16 and the wavelength path calculation unit 17 of the optical cross-connect device 10 may be included in at least one optical cross-connect device in the wavelength path communication network, and may include a relay node and a destination of the wavelength path communication network. The node does not necessarily have.

【0032】(第2の実施の形態)図7は、リンク観測
部13が出力する光ファイバリンク21の使用状況を示
す情報のフォーマットの他の例を示す図である。図3に
は、光ファイバリンク21の各波長が現在使用中である
か否かをビットマップ形式で表示する例を示したが、図
7(a)に示すように、「種別」と「長さ」の他、光ク
ロスコネクト装置10に接続される光ファイバリンク2
1の観測対象となっている波長において、現在使用中で
ある波長のID(番号)のみを表示するようにしてもよ
い。IDは、波長パス通信網内のすべての光ファイバリ
ンクの波長のうち、観測対象となっている波長に対し個
別に与えられる。このようにしても、光ファイバリンク
の各波長が、現在使用中であるか未使用中であるかを表
すことができる。同様に、図7(b)に示すように、現
在未使用中である波長のID(番号)のみを表示するよ
うにしてもよい。
(Second Embodiment) FIG. 7 is a diagram showing another example of the format of information indicating the use status of the optical fiber link 21 output from the link observing unit 13. FIG. 3 shows an example of displaying in a bitmap format whether or not each wavelength of the optical fiber link 21 is currently in use, but as shown in FIG. In addition to the above, the optical fiber link 2 connected to the optical cross-connect device 10
It is also possible to display only the ID (number) of the wavelength that is currently in use for the wavelength that is the observation target of No. 1. The ID is individually given to the wavelength to be observed among the wavelengths of all the optical fiber links in the wavelength path communication network. Even in this way, it is possible to indicate whether each wavelength of the optical fiber link is currently in use or not in use. Similarly, as shown in FIG. 7B, only IDs (numbers) of wavelengths that are currently unused may be displayed.

【0033】(第3の実施の形態)図8は、リンク観測
部13が出力する光ファイバリンク21の使用状況を示
す情報のフォーマットの他の例を示す図である。図3に
は、光ファイバリンク21の各波長が現在使用中である
か否かを表示する例を示したが、光クロスコネクト装置
10に接続される光ファイバリンク21で、波長パスを
新たに設定可能な波長の数を表示するようにしてもよ
い。具体的には、図8(a)に示すように、「種別」と
「長さ」の他、現在未使用中である波長の数を表示すれ
ばよい。
(Third Embodiment) FIG. 8 is a diagram showing another example of the format of information indicating the use status of the optical fiber link 21 output from the link observing unit 13. FIG. 3 shows an example of displaying whether or not each wavelength of the optical fiber link 21 is currently in use. In the optical fiber link 21 connected to the optical cross connect device 10, a wavelength path is newly added. The number of settable wavelengths may be displayed. Specifically, as shown in FIG. 8A, in addition to “type” and “length”, the number of wavelengths currently unused may be displayed.

【0034】光ファイバリンク21の全波長数は予め分
かっているので、現在未使用中である波長の数を表示す
ることにより、光ファイバリンク21中で現在未使用中
である波長の割合が分かる。また、現在未使用である波
長の1つに、新たに波長パスを設定した場合に、未使用
波長の割合がどのように変化するかも分かる。したがっ
て、未使用波長の割合が大きい光ファイバリンクを含む
経路を選択して、波長パスを設定することができ、波長
使用によるボトルネックの発生を防ぐことができる。同
様に、図8(b)に示すように、現在使用中である波長
の数を表示するようにしてもよい。
Since the total number of wavelengths of the optical fiber link 21 is known in advance, the ratio of the wavelengths currently unused in the optical fiber link 21 can be known by displaying the number of wavelengths currently unused. . It is also possible to understand how the ratio of unused wavelengths changes when a new wavelength path is set to one of the wavelengths that is currently unused. Therefore, it is possible to set a wavelength path by selecting a path including an optical fiber link in which the ratio of unused wavelengths is large, and it is possible to prevent the occurrence of a bottleneck due to wavelength usage. Similarly, as shown in FIG. 8B, the number of wavelengths currently in use may be displayed.

【0035】(第4の実施の形態)図9は、リンク観測
部13が出力する光ファイバリンク21の使用状況を示
す情報のフォーマットの他の例を示す図である。図3に
は、光ファイバリンク21の各波長が現在使用中である
か否かを表示する例を示したが、過去の使用状況を考慮
した統計的な光ファイバリンク21の使用状況を表示す
るようにしてもよい。例えば、図9に示すように、「種
別」と「長さ」の他、光クロスコネクト装置10に接続
される光ファイバリンク21の各波長のIDと対応さ
せ、その波長が単位時間当たりに使用されている確率で
ある使用率を表示する。これにより、使用率が低い光フ
ァイバリンクおよびその波長を選択して、波長パスを設
定することができ、波長使用によるボトルネックの発生
を防ぐことができる。
(Fourth Embodiment) FIG. 9 is a diagram showing another example of the format of information indicating the usage status of the optical fiber link 21 output from the link observing unit 13. Although FIG. 3 shows an example of displaying whether or not each wavelength of the optical fiber link 21 is currently in use, the statistical use status of the optical fiber link 21 in consideration of past use status is displayed. You may do it. For example, as shown in FIG. 9, in addition to the “type” and the “length”, it is associated with the ID of each wavelength of the optical fiber link 21 connected to the optical cross-connect device 10, and the wavelength is used per unit time. The usage rate, which is the probability of being displayed, is displayed. This makes it possible to select an optical fiber link with a low usage rate and its wavelength to set a wavelength path, and prevent the occurrence of a bottleneck due to wavelength usage.

【0036】また、光クロスコネクト装置10に接続さ
れる光ファイバリンク21の各波長毎の使用率を、全波
長に対して加算平均した値を表示するようにしてもよ
い。また、光ファイバリンク21の各波長毎の使用率
を、全波長で加算した値を表示するようにしてもよい。
なお、光クロスコネクト装置10に接続される光ファイ
バリンク21の各波長が現在使用中であるか否かと、波
長パスを新たに設定可能な光ファイバリンク21の波長
の数と、過去の使用状況を考慮した統計的な光ファイバ
リンク21の使用状況とを、組み合わせて表示するよう
にしてもよい。
It is also possible to display a value obtained by averaging the usage rates of the respective wavelengths of the optical fiber link 21 connected to the optical cross-connect device 10 for all wavelengths. Further, a value obtained by adding the usage rate of each wavelength of the optical fiber link 21 for all wavelengths may be displayed.
It should be noted that whether or not each wavelength of the optical fiber link 21 connected to the optical cross-connect device 10 is currently in use, the number of wavelengths of the optical fiber link 21 for which a wavelength path can be newly set, and past usage status. The statistical usage status of the optical fiber link 21 may be combined and displayed.

【0037】(第5の実施の形態)図10は、光クロス
コネクト装置の他の構成例を示すブロック図である。こ
の光クロスコネクト装置は、交換処理部12と、プログ
ラム制御により動作するコンピュータ40と、コンピュ
ータ40に対して保守者またはユーザーが指示を与える
ための操作卓51とから構成されている。コンピュータ
40は、演算処理部41と記憶部42とインタフェース
部(以下、I/F部という)431 〜434 とがバス4
4に接続された構成となっている。I/F部431 〜4
3 は、それぞれ交換処理部12、電気通信回線31〜
33、操作卓51とのインタフェースをとる。
(Fifth Embodiment) FIG. 10 is a block diagram showing another configuration example of the optical cross-connect device. This optical cross-connect device is composed of an exchange processing unit 12, a computer 40 that operates under program control, and an operation console 51 for a maintenance person or a user to give instructions to the computer 40. Computer 40 includes a processing unit 41 storage unit 42 and an interface unit (hereinafter, referred to as I / F unit) 43 1-43 4 and bus 4
It is configured to be connected to 4. I / F section 43 1 to 4
3 3 are the exchange processing unit 12 and the telecommunication lines 31 to 31 respectively.
33, interfaces with the console 51.

【0038】コンピュータ40の動作を制御するプログ
ラムは、磁気ディスク、半導体メモリその他の記録媒体
52に記録された状態で提供される。この記録媒体52
をI/F部434 に接続すると、演算処理部41は記録
媒体52に書き込まれたプログラムを読み出し、記憶部
42に格納する。その後、操作卓51からの指示に基づ
き、演算処理部41が記憶部42に格納されたプログラ
ムを実行し、図2に示したリンク観測部13と、フラッ
ディング部14と、データ記憶部15と、波長パス計算
部17と、波長パス設定部18とを実現する。なお、設
定要求受付部16は、操作卓51により実現される。プ
ログラムは、インターネットなどの電気通信回線を介し
て提供されてもよい。
The program for controlling the operation of the computer 40 is provided in a state of being recorded on a recording medium 52 such as a magnetic disk, a semiconductor memory or the like. This recording medium 52
The Connecting to the I / F unit 43 4, the arithmetic processing unit 41 reads the written on the recording medium 52 a program, stored in the storage unit 42. After that, the arithmetic processing unit 41 executes the program stored in the storage unit 42 based on the instruction from the console 51, and the link observation unit 13, the flooding unit 14, and the data storage unit 15 illustrated in FIG. The wavelength path calculation unit 17 and the wavelength path setting unit 18 are realized. The setting request receiving unit 16 is realized by the console 51. The program may be provided via a telecommunication line such as the Internet.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、本発明では、波長
パス通信網内のリンクの使用状況の収集と、その使用状
況に基づく波長パスの計算および設定を、ノード側で行
うことができる。よって、集中制御装置を波長パスの設
定に用いる必要がないので、保守者の負担を軽減するこ
とができるとともに、設定要求があった後、迅速に波長
パスの設定を行なうことができる。
As described above, according to the present invention, the usage status of links in the wavelength path communication network and the calculation and setting of the wavelength path based on the usage status can be performed on the node side. Therefore, since it is not necessary to use the centralized control device for setting the wavelength path, it is possible to reduce the burden on the maintenance person and quickly set the wavelength path after the setting request is made.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明による波長パス通信網の全体構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a wavelength path communication network according to the present invention.

【図2】 光クロスコネクト装置の一構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an optical cross-connect device.

【図3】 リンク観測部が出力する光ファイバリンクの
使用状況を示す情報のフォーマットの一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a format of information indicating a use status of an optical fiber link output from a link observation unit.

【図4】 光クロスコネクト装置によるリンク観測動作
の流れを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a link observation operation by the optical cross connect device.

【図5】 光クロスコネクト装置によるフラッディング
動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of flooding operation by the optical cross connect device.

【図6】 光クロスコネクト装置による波長パス設定動
作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a flow of a wavelength path setting operation by the optical cross connect device.

【図7】 リンク観測部が出力する光ファイバリンクの
使用状況を示す情報のフォーマットの他の例を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing another example of a format of information indicating the use status of the optical fiber link output by the link observing unit.

【図8】 リンク観測部が出力する光ファイバリンクの
使用状況を示す情報のフォーマットの他の例を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing another example of a format of information indicating the use status of the optical fiber link output by the link observation unit.

【図9】 リンク観測部が出力する光ファイバリンクの
使用状況を示す情報のフォーマットの他の例を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing another example of a format of information indicating the usage status of the optical fiber link output by the link observing unit.

【図10】 光クロスコネクト装置の他の構成例を示す
ブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing another configuration example of the optical cross connect device.

【図11】 従来の波長パス通信網の全体構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing an overall configuration of a conventional wavelength path communication network.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A〜1D…ノード、2A〜2D…リンク、3…波長パ
ス、10…光クロスコネクト装置、11…制御部、12
…交換処理部、13…リンク観測部、14…フラッディ
ング部、15…データ記憶部、16…設定要求受付部、
17…波長パス計算部、18…波長パス設定部、21…
光ファイバリンク、31〜33…電気通信回線、40…
コンピュータ、41…演算処理部、42…記憶部、43
1 〜43 4 …I/F部、44…バス、51…操作卓、5
2…記録媒体。
1A to 1D ... node, 2A to 2D ... link, 3 ... wavelength path
10 ... Optical cross-connect device, 11 ... Control unit, 12
... Exchange processing part, 13 ... Link observation part, 14 ... Floody
Data storage unit, 16 ... setting request receiving unit,
17 ... Wavelength path calculation unit, 18 ... Wavelength path setting unit, 21 ...
Optical fiber link, 31-33 ... telecommunications line, 40 ...
Computer, 41 ... arithmetic processing unit, 42 ... storage unit, 43
1 ~ 43 Four ... I / F section, 44 ... Bus, 51 ... Operator console, 5
2 ... Recording medium.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今宿 亙 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 島崎 大作 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5K002 DA02 DA09 EA05 5K051 AA05 DD01 FF04 FF11 GG01 HH16 5K069 BA09 CB01 CB10 DB31    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Ya Imajuku             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Daisaku Shimazaki             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5K002 DA02 DA09 EA05                 5K051 AA05 DD01 FF04 FF11 GG01                       HH16                 5K069 BA09 CB01 CB10 DB31

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のノードを、それらの間に形成され
たリンクと使用される波長とにより特定される波長パス
を介して接続する波長パス通信網において、 前記ノードの各々は、 自ノードに接続される波長パスを設定する制御手段と、 この制御手段により設定された前記波長パスを介して他
ノードとの交換処理を行なう交換処理手段とを備え、 前記制御手段は、 前記自ノードに接続されるリンクの使用状況を観測する
リンク観測手段と、 このリンク観測手段により観測された前記リンクの使用
状況を他ノードに通知する情報通知手段と、 他ノードで観測されたリンクの使用状況を取得する情報
取得手段と、 前記リンク観測手段により観測された前記リンクの使用
状況および前記他ノードで観測された前記リンクの使用
状況に基づき前記波長パス通信網内の波長パスを計算に
より求める波長パス計算手段と、 この波長パス計算手段の計算結果に基づき前記自ノード
に接続される波長パスを設定する波長パス設定手段とを
備えたことを特徴とする波長パス通信網。
1. A wavelength path communication network that connects a plurality of nodes through a wavelength path specified by a link formed between them and a wavelength used, each of the nodes being its own node. The control means sets a wavelength path to be connected, and an exchange processing means for performing exchange processing with another node via the wavelength path set by the control means, wherein the control means connects to the own node. Link observing means for observing the usage status of the link, information notifying means for notifying other nodes of the usage status of the link observed by this link observing means, and acquisition of the usage status of the link observed by the other node The information acquisition means for performing the above-mentioned wave based on the usage status of the link observed by the link observation means and the usage status of the link observed at the other node. A wavelength path calculating means for calculating a wavelength path in the path communication network, and a wavelength path setting means for setting a wavelength path connected to the own node based on a calculation result of the wavelength path calculating means are provided. Wavelength path communication network.
【請求項2】 請求項1に記載された波長パス通信網に
おいて、 前記リンク観測手段は、前記自ノードに接続されるリン
クの中の限られた波長の使用状況を観測することを特徴
とする波長パス通信網。
2. The wavelength path communication network according to claim 1, wherein the link observing means observes a use condition of a limited wavelength in a link connected to the own node. Wavelength path communication network.
【請求項3】 請求項1または2に記載された波長パス
通信網において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
が現在使用中であるか未使用中であるかを示す情報を出
力することを特徴とする波長パス通信網。
3. The wavelength path communication network according to claim 1, wherein the link observing means indicates whether each wavelength of the observation target of the link is currently in use or not in use. A wavelength path communication network that outputs
【請求項4】 請求項3に記載された波長パス通信網に
おいて、 前記リンク観測手段は、前記情報をビットマップ形式で
出力することを特徴とする波長パス通信網。
4. The wavelength path communication network according to claim 3, wherein the link observing means outputs the information in a bit map format.
【請求項5】 請求項3に記載された波長パス通信網に
おいて、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち現在使用中である波長の番号を前記情報として出
力することを特徴とする波長パス通信網。
5. The wavelength path communication network according to claim 3, wherein the link observing means outputs, as the information, the number of the wavelength currently in use among the wavelengths to be observed by the link. A characteristic wavelength path communication network.
【請求項6】 請求項3に記載された波長パス通信網に
おいて、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち現在未使用中である波長の番号を前記情報として
出力することを特徴とする波長パス通信網。
6. The wavelength path communication network according to claim 3, wherein the link observing unit outputs, as the information, a number of a wavelength that is currently unused among the wavelengths of the observation target of the link. Wavelength path communication network characterized by.
【請求項7】 請求項1または2に記載された波長パス
通信網において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち波長パスを新たに設定可能な波長の数を示す情報
を出力することを特徴とする波長パス通信網。
7. The wavelength path communication network according to claim 1, wherein the link observing means is information indicating the number of wavelengths for which a wavelength path can be newly set among the wavelengths of the observation target of the link. A wavelength path communication network that outputs
【請求項8】 請求項7に記載された波長パス通信網に
おいて、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち現在未使用中である波長の数を前記情報として出
力することを特徴とする波長パス通信網。
8. The wavelength path communication network according to claim 7, wherein the link observing means outputs, as the information, the number of wavelengths currently unused among the respective wavelengths to be observed by the link. Wavelength path communication network characterized by.
【請求項9】 請求項7に記載された波長パス通信網に
おいて、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち現在使用中である波長の数を前記情報として出力
することを特徴とする波長パス通信網。
9. The wavelength path communication network according to claim 7, wherein the link observation means outputs, as the information, the number of wavelengths currently in use among the wavelengths to be observed by the link. A characteristic wavelength path communication network.
【請求項10】 請求項1または2に記載された波長パ
ス通信網において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
が単位時間当たりに使用されている確率を示す情報を出
力することを特徴とする波長パス通信網。
10. The wavelength path communication network according to claim 1, wherein the link observing unit outputs information indicating a probability that each wavelength of the observation target of the link is used per unit time. A wavelength path communication network characterized in that
【請求項11】 請求項1または2に記載された波長パ
ス通信網において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
が単位時間当たりに使用されている確率を、全波長に対
して平均した値を示す情報を出力することを特徴とする
波長パス通信網。
11. The wavelength path communication network according to claim 1 or 2, wherein the link observing means determines a probability that each wavelength of an observation target of the link is used per unit time for all wavelengths. A wavelength path communication network characterized by outputting information indicating an averaged value.
【請求項12】 請求項1または2に記載された波長パ
ス通信網において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
が単位時間当たりに使用されている確率を、全波長で加
算した値を示す情報を出力することを特徴とする波長パ
ス通信網。
12. The wavelength path communication network according to claim 1, wherein the link observing means adds the probabilities that each wavelength of the observation target of the link is used per unit time for all wavelengths. A wavelength path communication network characterized by outputting information indicating the value.
【請求項13】 リンクと使用される波長とにより特定
される波長パスを介して相互に接続されて波長パス通信
網を構成する光クロスコネクト装置において、 前記光クロスコネクト装置に接続される波長パスを設定
する制御手段と、 この制御手段により設定された前記波長パスを介して他
の光クロスコネクト装置との交換処理を行なう交換処理
手段とを備え、 前記制御手段は、 前記光クロスコネクト装置に接続されるリンクの使用状
況を観測するリンク観測手段と、 このリンク観測手段により観測された前記リンクの使用
状況を他の光クロスコネクト装置に通知する情報通知手
段と、 他の光クロスコネクト装置で観測されたリンクの使用状
況を取得する情報取得手段と、 前記リンク観測手段により観測された前記リンクの使用
状況および前記他の光クロスコネクト装置で観測された
前記リンクの使用状況に基づき前記波長パス通信網内の
波長パスを計算により求める波長パス計算手段と、 この波長パス計算手段の計算結果に基づき前記光クロス
コネクト装置に接続される波長パスを設定する波長パス
設定手段とを備えたことを特徴とする光クロスコネクト
装置。
13. An optical cross-connect device that is connected to each other via a wavelength path specified by a link and a wavelength used to form a wavelength path communication network, wherein the wavelength path is connected to the optical cross-connect device. And an exchange processing unit that performs an exchange process with another optical cross-connect device via the wavelength path set by the control unit, and the control unit is provided in the optical cross-connect device. Link observing means for observing the usage status of the link to be connected, information notifying means for notifying other optical cross-connect equipment of the usage status of the link observed by this link observing means, and other optical cross-connect equipment Information acquisition means for acquiring the usage status of the observed link, and the usage status of the link observed by the link observation means, and Note Wavelength path calculating means for calculating a wavelength path in the wavelength path communication network based on the usage status of the link observed by another optical cross connect device, and the optical cross based on the calculation result of the wavelength path calculating means. An optical cross-connect device, comprising: a wavelength path setting means for setting a wavelength path connected to the connecting device.
【請求項14】 請求項13に記載された波長パス通信
網において、 前記リンク観測手段は、前記光クロスコネクト装置に接
続されるリンクの中の限られた波長の使用状況を観測す
ることを特徴とする波長パス通信網。
14. The wavelength path communication network according to claim 13, wherein the link observing means observes a use condition of a limited wavelength in a link connected to the optical cross-connect device. Wavelength path communication network.
【請求項15】 請求項13または14に記載された光
クロスコネクト装置において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
が現在使用中であるか未使用中であるかを示す情報を出
力することを特徴とする光クロスコネクト装置。
15. The optical cross-connect device according to claim 13 or 14, wherein the link observing means indicates whether each wavelength of the observation target of the link is currently in use or not in use. An optical cross-connect device characterized by outputting
【請求項16】 請求項15に記載された光クロスコネ
クト装置において、 前記リンク観測手段は、前記情報をビットマップ形式で
出力することを特徴とする光クロスコネクト装置。
16. The optical cross-connect device according to claim 15, wherein the link observing unit outputs the information in a bit map format.
【請求項17】 請求項15に記載された光クロスコネ
クト装置において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち現在使用中である波長の番号を前記情報として出
力することを特徴とする光クロスコネクト装置。
17. The optical cross-connect device according to claim 15, wherein the link observing unit outputs, as the information, the number of the wavelength currently in use among the wavelengths of the observation target of the link. A characteristic optical cross-connect device.
【請求項18】 請求項15に記載された光クロスコネ
クト装置において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち現在未使用中である波長の番号を前記情報として
出力することを特徴とする光クロスコネクト装置。
18. The optical cross-connect device according to claim 15, wherein the link observing unit outputs, as the information, a number of a wavelength that is currently unused among the wavelengths of the observation target of the link. Optical cross-connect device characterized by:
【請求項19】 請求項13または14に記載された光
クロスコネクト装置において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち波長パスを新たに設定可能な波長の数を示す情報
を出力することを特徴とする光クロスコネクト装置。
19. The optical cross-connect device according to claim 13 or 14, wherein the link observation means is information indicating the number of wavelengths for which a wavelength path can be newly set among the wavelengths of the observation target of the link. An optical cross-connect device characterized by outputting
【請求項20】 請求項19に記載された光クロスコネ
クト装置において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち現在未使用中である波長の数を前記情報として出
力することを特徴とする光クロスコネクト装置。
20. The optical cross-connect device according to claim 19, wherein the link observing unit outputs, as the information, the number of wavelengths currently unused among the wavelengths of the observation target of the link. Optical cross-connect device characterized by:
【請求項21】 請求項19に記載された光クロスコネ
クト装置において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
のうち現在使用中である波長の数を前記情報として出力
することを特徴とする光クロスコネクト装置。
21. The optical cross-connect device according to claim 19, wherein the link observing means outputs, as the information, the number of wavelengths currently in use among the wavelengths to be observed by the link. A characteristic optical cross-connect device.
【請求項22】 請求項13または14に記載された光
クロスコネクト装置において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
が単位時間当たりに使用されている確率を示す情報を出
力することを特徴とする光クロスコネクト装置。
22. The optical cross-connect device according to claim 13 or 14, wherein the link observing means outputs information indicating a probability that each wavelength of the observation target of the link is used per unit time. An optical cross-connect device characterized in that
【請求項23】 請求項13または14に記載された光
クロスコネクト装置において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
が単位時間当たりに使用されている確率を、全波長に対
して平均した値を示す情報を出力することを特徴とする
光クロスコネクト装置。
23. The optical cross-connect device according to claim 13 or 14, wherein the link observing unit determines a probability that each wavelength of the observation target of the link is used per unit time for all wavelengths. An optical cross connect device characterized by outputting information indicating an averaged value.
【請求項24】 請求項13または14に記載された波
長パス通信網において、 前記リンク観測手段は、前記リンクの観測対象の各波長
が単位時間当たりに使用されている確率を、全波長で加
算した値を示す情報を出力することを特徴とする光クロ
スコネクト装置。
24. The wavelength path communication network according to claim 13 or 14, wherein the link observing means adds, for all wavelengths, the probability that each wavelength of the observation target of the link is used per unit time. An optical cross-connect device, which outputs information indicating the value.
JP2002031326A 2002-02-06 2002-02-07 Wavelength path communication network and optical cross connection apparatus Pending JP2003235061A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031326A JP2003235061A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Wavelength path communication network and optical cross connection apparatus
CA002418384A CA2418384A1 (en) 2002-02-06 2003-02-04 Optical network, optical cross-connect apparatus, photonic-ip network, and node
EP03002482A EP1335627A3 (en) 2002-02-06 2003-02-05 Optical network, optical cross-connect apparatus, photonic-IP network and node
US10/359,533 US20030147645A1 (en) 2002-02-06 2003-02-05 Optical network, optical cross-connect apparatus, photonic-IP network, and node

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002031326A JP2003235061A (en) 2002-02-07 2002-02-07 Wavelength path communication network and optical cross connection apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003235061A true JP2003235061A (en) 2003-08-22

Family

ID=27774767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002031326A Pending JP2003235061A (en) 2002-02-06 2002-02-07 Wavelength path communication network and optical cross connection apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003235061A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004037A (en) * 2009-06-17 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical communication network, switch control device, switch control method, and program
US8238325B2 (en) 2004-10-29 2012-08-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Packet communication network and packet communication method
US8355633B2 (en) 2008-12-10 2013-01-15 Nec Corporation Communication network management system, wavelength-division multiplex apparatus, communication management apparatus, communication network management method and communication network management program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8238325B2 (en) 2004-10-29 2012-08-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Packet communication network and packet communication method
US8355633B2 (en) 2008-12-10 2013-01-15 Nec Corporation Communication network management system, wavelength-division multiplex apparatus, communication management apparatus, communication network management method and communication network management program
JP2011004037A (en) * 2009-06-17 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical communication network, switch control device, switch control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2352261B1 (en) Path computation method, node device and path computation element
JP3286584B2 (en) Multiplexed router device
CN101523803B (en) Elastic scheme in communication network
JP2950369B2 (en) Working protection route setting method in ATM network
JP3760167B2 (en) Communication control device, communication network, and packet transfer control information updating method
US20020010770A1 (en) Network management system
US20100182936A1 (en) topology database synchronization
JP5365434B2 (en) Node device and route calculation method
US8364822B2 (en) VPN communication control device, communication control method in VPN, and virtual dedicated network management device
WO2021004213A1 (en) Method and apparatus for determining path tag of fusion network, storage medium, and electronic device
JPWO2006022074A1 (en) Communication network, communication device, communication control method, and communication control program
JP2003235061A (en) Wavelength path communication network and optical cross connection apparatus
JP3526445B2 (en) WDM ring network system, optical path setting method, failure recovery method, and program
JP4453483B2 (en) Network, communication apparatus, and route search method used therefor
KR102614809B1 (en) Network control methods, devices and systems
JP2016146512A (en) Network system, network resource management device and communication path generation method
JP2002247087A (en) Ip network load distributing method, ip network, ip routing device and route server
JP4700662B2 (en) Rerouting method, rerouting program and routing device
JP2009130475A (en) Method of predicting and evading loop topology, management apparatus, communication apparatus, and program
JP2008131235A (en) Network monitoring apparatus, and apparatus/network monitoring method
JP3969108B2 (en) Routing method and apparatus and optical path network
JP2009124571A (en) Network information setting method, network information setting system, and node device
JP4219300B2 (en) PATH SETTING METHOD, PATH SETTING SYSTEM, DEVICE USED FOR THE SAME, AND PROGRAM THEREOF
JP5478684B2 (en) Edge node device, path control method, and program
JP4491998B2 (en) Communication network, optical cross-connect device, and path route calculation method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522