JP2003230179A - Transmitter and image data transmitting method - Google Patents

Transmitter and image data transmitting method

Info

Publication number
JP2003230179A
JP2003230179A JP2002313850A JP2002313850A JP2003230179A JP 2003230179 A JP2003230179 A JP 2003230179A JP 2002313850 A JP2002313850 A JP 2002313850A JP 2002313850 A JP2002313850 A JP 2002313850A JP 2003230179 A JP2003230179 A JP 2003230179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
message
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002313850A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoaki Sakurai
元明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2002313850A priority Critical patent/JP2003230179A/en
Publication of JP2003230179A publication Critical patent/JP2003230179A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To previously confirm that the copy of data to be transmitted is inhibited when the copy of data to be transmitted is inhibited while enabling the transmission of image data using an existing wide range radio communica tion network. <P>SOLUTION: The transmitter is provided with a key input section 8 for creating a message, an RAM 10 for storing an image and for storing information about the inhibition of the copy of the image corresponding to the stored image, a CPU 4 for reading an image to be attached and converting the image into data corresponding to a communication medium for transmitting the message, upon performing an instruction to attach the stored image to the created message and to transmit it, a transmission buffer 16, a D/A converting section 17, an amplifier 18 and a loud speaker 19 for transmitting the obtained message and image, and a display section 7 for informing by message that the transmission of the image is inhibited, when the image whose attachment is instructed is an image whose copy is inhibited on the basis of the information. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを送信
する送信装置、および画像データ送信方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a transmitting device for transmitting image data and an image data transmitting method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、無線により画像を伝送する装
置は、例えばデータコネクタを有する携帯電話機に当該
装置を接続することで送信先に伝送するのが一般的であ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus that wirelessly transmits an image generally transmits the image to a transmission destination by connecting the apparatus to a mobile phone having a data connector.

【0003】しかしながら、上記携帯電話機を用いて画
像と共にメッセージを伝送したい場合には、そのメッセ
ージを音声として伝えるか、あるいは画像内にメモとし
て書込むことでメッセージを画像の一部として伝送する
しか方法がなかった。
However, when it is desired to transmit a message together with an image using the above-mentioned mobile phone, the message can be transmitted as a voice or written as a memo in the image so that the message is transmitted as a part of the image. There was no

【0004】また、パーソナルコンピュータによるネッ
トワークの電子メールでは、文字データに画像データを
添付して送信することが可能であるが、受信した端末側
のパーソナルコンピュータでその画像を展開するための
アプリケーションソフトウェアが別に必要となる。
In a network electronic mail by a personal computer, it is possible to attach image data to character data and send it. However, application software for expanding the image on the personal computer on the terminal side that receives the image data is required. Separately required.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】以上の点から、なんら
かの通信システムで画像の伝送を行なうことは、特に専
用のアプリケーションソフトウェアを駆使するような複
雑な操作が必要な情報通信機器ではなく、簡単な送信機
能を備えている程度の携帯機器、例えば送信機能も有し
ているページング受信機などでは実現が困難となってお
り、手軽に利用できるものではなかった。
From the above point of view, transmitting an image by some kind of communication system is simpler than an information communication device which requires a complicated operation such as making full use of special application software. It is difficult to realize with a portable device having a transmission function, such as a paging receiver also having a transmission function, and it cannot be easily used.

【0006】ところで、画像を伝送する場合、現在は送
信を行なうものが意識しない限り、その画像の複製を無
制限に配付できてしまうことから、著作権等の点で問題
となることもある。
[0006] By the way, when an image is transmitted, a copy of the image can be distributed indefinitely at present unless the transmitting person is aware of it, which may cause a problem in terms of copyright and the like.

【0007】この問題を解決するための一手段として、
配付すべき画像に送信元を示す情報等の印章を添付する
方法も考えられるが、画像に添付された印章は、特に元
の画像の画素構成が比較的小規模で精密度の低い画像中
では、解像度も低いものとなり、閲覧対象としてはオリ
ジナルの印章の画像に比して少々劣ったものとなってし
まうのは否めない。
As one means for solving this problem,
Although it is possible to attach a seal such as information indicating the sender to the image to be distributed, the seal attached to the image is especially important for images with a small pixel configuration of the original image and low precision. However, the resolution is also low, and it is undeniable that it will be slightly inferior to the image of the original seal as the target of browsing.

【0008】本発明は上記のような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、既存の通信ネット
ワークを利用した画像データの伝送を可能としながら
も、送信すべきデータが複製禁止となっているときに、
その旨を事前に確認することが可能な送信装置を提供す
ることにある。
The present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to enable the transmission of image data using an existing communication network, while prohibiting copying of data to be transmitted. When
It is to provide a transmitting device capable of confirming that fact in advance.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数の画像データを記憶する第1の記憶手段と、この第
1の記憶手段に記憶される複数の画像データの夫々に対
応して、当該画像データの複製を禁ずる情報を記憶する
第2の記憶手段と、上記第1の記憶手段より送信する画
像データを選択する選択手段と、この選択手段により選
択された画像データに対応して上記第2の記憶手段に複
製を禁ずる情報が記憶されているか否かを判別する判別
手段と、この判別手段により、複製を禁ずる情報が記憶
されていると判断された場合上記選択された画像データ
の送信を禁止し、複製を禁ずる情報が記憶されていない
と判断された場合上記選択された画像データを送信する
送信手段とを備えたことを特徴とする。
The invention according to claim 1 is
First storage means for storing a plurality of image data, and second storage for storing information prohibiting copying of the image data, corresponding to each of the plurality of image data stored in the first storage means. Means, selecting means for selecting image data to be transmitted from the first storing means, and information for prohibiting duplication stored in the second storing means corresponding to the image data selected by the selecting means. If it is determined by the determining unit that determines whether or not the information that prohibits copying is stored, the transmission of the selected image data is prohibited, and the information that prohibits copying is not stored. And a transmitting means for transmitting the selected image data when it is determined.

【0010】このような構成とすれば、例えば広域無線
通信ネットワークを利用して画像データを送信する場
合、その画像データが複製して送信できるものなのか否
かを事前に確認することができる。
With this configuration, when image data is transmitted using a wide area wireless communication network, for example, it can be confirmed in advance whether the image data can be duplicated and transmitted.

【0011】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、上記画像データとこの画像データの複
製を禁ずる情報とを無線により受信する受信手段を更に
備えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, there is further provided a receiving means for wirelessly receiving the image data and information prohibiting copying of the image data.

【0012】このような構成とすれば、上記請求項1記
載の発明の作用に加えて、複製が禁じられた画像データ
を無線により外部から受信することができる。
With such a configuration, in addition to the operation of the invention described in claim 1, it is possible to wirelessly receive the image data whose copying is prohibited from outside.

【0013】請求項3記載の発明は、上記請求項1また
は2記載の発明において、上記画像データの複製を禁止
する情報とはフラグ情報であることを特徴とする。
According to a third aspect of the invention, in the first or second aspect of the invention, the information that prohibits the copying of the image data is flag information.

【0014】このような構成とすれば、上記請求項1ま
たは2記載の発明の作用に加えて、画像データとともに
受信する複製を禁止するため情報の容量を少なくするこ
とができる。
With such a configuration, in addition to the operation of the invention described in claim 1 or 2, since the copy received together with the image data is prohibited, the information capacity can be reduced.

【0015】請求項4記載の発明は、複数の画像データ
と、この複数の画像データの夫々に対応して当該画像デ
ータの複製を禁ずる情報とを記憶するメモリを備えた送
信装置における画像データ送信方法であって、上記メモ
リより送信する画像データを選択する選択ステップと、
この選択ステップにて選択された画像データに対応して
上記メモリに複製を禁ずる情報が記憶されているか否か
を判別する判別ステップと、この判別ステップにより、
複製を禁ずる情報が記憶されていると判断された場合上
記選択された画像データの送信を禁止し、複製を禁ずる
情報が記憶されていないと判断された場合上記選択され
た画像データを送信する送信ステップとからなることを
特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, image data transmission in a transmission device including a memory for storing a plurality of image data and information for prohibiting duplication of the image data corresponding to each of the plurality of image data A selection step of selecting image data to be transmitted from the memory,
A determination step of determining whether or not information prohibiting copying is stored in the memory corresponding to the image data selected in this selection step, and this determination step,
When it is determined that the information that prohibits copying is stored, the transmission of the selected image data is prohibited, and when it is determined that the information that prohibits copying is not stored, the transmission that transmits the selected image data And a step.

【0016】このような構成とすれば、このような構成
とすれば、例えば広域無線通信ネットワークを利用して
画像データを送信する場合、その画像データが複製して
送信できるものなのか否かを事前に確認することができ
る。
With such a configuration, with such a configuration, when image data is transmitted using, for example, a wide area wireless communication network, it is determined whether the image data can be duplicated and transmitted. You can check in advance.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明を高度無線呼出方式
(RCR STD−43標準規格)に則った無線ページ
ングシステムに適用した場合の実施の一形態について図
面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment in which the present invention is applied to a radio paging system conforming to the advanced radio calling system (RCR STD-43 standard) will be described below with reference to the drawings.

【0018】図1は携帯端末機としてのページング受信
機の回路構成を示すものである。同図で、ページング受
信機は、アンテナ1、受信部2、デコーダ3、CPU
4、受信データ処理回路5、表示ドライバ6、表示部
7、キー入力部8、ID−ROM9、RAM10、RO
M11、送信データメモリ12、報知ドライバ13、L
ED14、スピーカ15、送信バッファ16、D/A変
換部17、アンプ(Amp.)18、スピーカ19、コ
ネクタ20、赤外線(Ir)送受光部21、及びバスB
等により構成されている。
FIG. 1 shows a circuit configuration of a paging receiver as a portable terminal. In the figure, the paging receiver includes an antenna 1, a receiving unit 2, a decoder 3 and a CPU.
4, reception data processing circuit 5, display driver 6, display unit 7, key input unit 8, ID-ROM 9, RAM 10, RO
M11, transmission data memory 12, notification driver 13, L
ED 14, speaker 15, transmission buffer 16, D / A converter 17, amplifier (Amp.) 18, speaker 19, connector 20, infrared (Ir) transmitter / receiver 21, and bus B
Etc.

【0019】アンテナ1は、ここでは図示しないページ
ングセンターの送信アンテナから送信されるデータを受
信して受信部2に出力する。
The antenna 1 receives data transmitted from a transmitting antenna of a paging center (not shown) and outputs it to the receiving section 2.

【0020】受信部2は、デコーダ3に接続され、この
デコーダ3からの制御信号に基づいて駆動し、受信デー
タの復調及び検波を行なう。この受信部3は、受信した
信号の同期部を取込むことによって2値あるいは4値の
変調方式に従ってシリアルのビットデータをデコーダ3
に選択出力する。
The receiver 2 is connected to the decoder 3 and is driven based on a control signal from the decoder 3 to demodulate and detect received data. The receiving unit 3 incorporates a synchronizing unit of a received signal to decode serial bit data according to a binary or quaternary modulation system.
Selectively output to.

【0021】デコーダ3は、受信部2から入力される2
値あるいは4値のシリアルのビットデータを8ビットの
パラレルデータに並び換えてバスBに出力する。また、
デコーダ3は、CPU4による受信された信号中のアド
レスフィールドのアドレスデータと、ID−ROM9に
登録されたアドレスデータとの照合の後、一致の際に出
力される検出信号を受け取ると、一致したアドレスデー
タが含まれる信号中のフレームのベクトルフィールド及
びメッセージフィールドの全データの継続受信を受信部
2に指示する機能を有している。
The decoder 3 inputs 2 from the receiving unit 2.
Value or quaternary serial bit data is rearranged into 8-bit parallel data and output to the bus B. Also,
When the decoder 3 collates the address data of the address field in the signal received by the CPU 4 with the address data registered in the ID-ROM 9, and then receives the detection signal output at the time of coincidence, the coincident address is received. It has a function of instructing the receiving unit 2 to continuously receive all the data in the vector field and the message field of the frame in the signal including the data.

【0022】受信データ処理回路5は、デインターリー
ブ回路、バッファメモリ、BCHデコーダ等を含むもの
で、該バッファメモリは自己フレームにおける最大1フ
レーム分を着信処理終了までブロック単位で一時的に記
憶する。デインターリーブ回路は、上記デコーダ3より
出力され、バッファメモリに記憶される2値あるいは4
値の8ビットの各パラレルビットデータについて、それ
ぞれのフレームパターンに応じて、フェーズ毎に分離し
て復元処理(インタリーブ回復)し、BCHデコーダ1
7はバッファメモリに保持されたデータのBCH符号を
復号化して誤り訂正処理を行なう。
The reception data processing circuit 5 includes a deinterleave circuit, a buffer memory, a BCH decoder, etc. The buffer memory temporarily stores a maximum of one frame of its own frame in block units until the termination of the incoming processing. The deinterleave circuit outputs a binary value or a 4 value output from the decoder 3 and stored in the buffer memory.
For each parallel bit data of 8 bits of value, the BCH decoder 1 separates and restores (interleaves recovery) for each phase according to each frame pattern.
Reference numeral 7 decodes the BCH code of the data held in the buffer memory and performs error correction processing.

【0023】CPU4は、ROM11に格納されている
各種制御プログラムに基づいて着信したビットデータを
解析すると共に、キー入力部8から入力される各種制御
信号に応じてこのページング受信機内の各回路部を統括
制御する。
The CPU 4 analyzes incoming bit data based on various control programs stored in the ROM 11, and controls each circuit section in the paging receiver in response to various control signals input from the key input section 8. Centrally control.

【0024】表示ドライバ6は、CPU4から入力され
る表示制御情報に基づいて表示部7を駆動させる。表示
部7は、不図示の表示バッファ、及びELバックライト
等を備えた、例えば縦56ドット×横90ドットの表示
領域を備えるドットマトリクス型の液晶パネル等で構成
され、表示ドライバ6により駆動制御されて液晶表示パ
ネル上にメッセージや画像等の情報を表示する。
The display driver 6 drives the display unit 7 based on the display control information input from the CPU 4. The display unit 7 is composed of, for example, a dot matrix type liquid crystal panel having a display buffer (not shown), an EL backlight, etc., and a display area of, for example, 56 dots vertically × 90 dots horizontally, and the like, and is driven and controlled by the display driver 6. Then, information such as messages and images is displayed on the liquid crystal display panel.

【0025】キー入力部8は、例えば、電源のON/O
FF切換え、各モードにおける諸設定の決定を検出する
メインスイッチ、着信待ちモード、報知形態設定モード
等のモード切換操作あるいは画像の選択操作を検出する
カーソルキー、格納されているメッセージデータに基づ
くメッセージの読出し操作を検出するメモリキー、着信
報知のリセット、モード状態の解除を検出する解除キ
ー、及び、数字、英字、ひらがな、カタカナ、漢字、記
号等の文字入力用に備えられた例えばQWERTY配列
のキーボードからなり、各キーの入力操作に応じた各種
操作信号をCPU4に出力する。
The key input unit 8 is, for example, a power source ON / O.
Main switch for detecting FF switching, determination of various settings in each mode, cursor key for detecting mode switching operation such as incoming call waiting mode, notification mode setting mode or image selecting operation, message based on stored message data A memory key for detecting a read operation, a reset for incoming call notification, a release key for detecting release of a mode state, and a keyboard of, for example, a QWERTY layout provided for inputting numbers, letters, hiragana, katakana, kanji, symbols, etc. And outputs various operation signals corresponding to the input operation of each key to the CPU 4.

【0026】ID−ROM9は、図2に示すように、こ
のページング受信機に設定されている受信すべきフレー
ムのフレームナンバー、呼出検出のためのアドレスデー
タ(32bit)、ベクトルフィールドに設定されるv
2,v1,v0の3ビットのベクトルタイプ、そのアド
レスデータの設定内容、ページングタイプ、対応する画
像の有無を示すフラグF1、該フラグF1がセットされ
ている場合にその画像ファイルのファイル名、及び該フ
ァイルの画像管理アドレスを対応づけて記憶する。
As shown in FIG. 2, the ID-ROM 9 has a frame number of a frame to be received set in the paging receiver, address data (32 bits) for detecting a call, and v set in a vector field.
2, 3-bit vector type of v1, v0, setting contents of the address data, paging type, flag F1 indicating presence / absence of corresponding image, file name of the image file when the flag F1 is set, and The image management address of the file is associated and stored.

【0027】ここで、受信すべきフレームナンバーデー
タが'7'、個別呼出用アドレスデータ#AについてはN
Pタイプのページングサービスが受けられ、設定内容と
してはベクトルタイプに応じて基本呼出用の1stアド
レスを記憶している。
Here, the frame number data to be received is '7', and N is for the individual calling address data #A.
A P-type paging service is received, and as a setting content, a 1st address for basic calling is stored according to the vector type.

【0028】また、受信すべきフレームナンバーデータ
が'63'、個別呼出用アドレスデータ#BについてはI
Pタイプのページングサービスが受けられ、設定内容と
してはベクトルタイプに応じて第1の情報サービス用の
2ndアドレスを記憶している。
Further, the frame number data to be received is "63", and the individual calling address data #B is I.
The P-type paging service is received, and the setting content stores the second address for the first information service according to the vector type.

【0029】さらに、受信すべきフレームナンバー'8
7'の個別呼出用アドレスデータ#CについてはIPタ
イプのページングサービスが受けられ、設定内容として
はベクトルタイプに応じて画像による第2の情報サービ
ス用の3rdアドレスを記憶しており、対応画像フラグ
F1として"1"がセットされている。ここで対応するフ
ァイル名は'チケット○×'、画像管理アドレスは'00
1'を記憶している。
Further, the frame number '8 to be received
For the individual call address data #C of 7 ', the IP type paging service is received, and as the setting content, the 3rd address for the second information service by the image is stored according to the vector type, and the corresponding image flag is stored. "1" is set as F1. Here, the corresponding file name is'Ticket XX 'and the image management address is '00.
I remember 1 '.

【0030】同様に、受信すべきフレームナンバー'1
03'の個別呼出用アドレスデータ#DについてはIP
タイプのページングサービスが受けられ、設定内容とし
てはベクトルタイプに応じて画像による第3の情報サー
ビス用の4thアドレスを記憶しており、対応画像フラ
グF1として"1"がセットされている。ここで対応する
ファイル名は'インフォ××'、画像管理アドレスは'0
02'を記憶している。
Similarly, the frame number "1" to be received
03 'for individual call address data #D is IP
The paging service of the type is received, the 4th address for the third information service by the image is stored as the setting content according to the vector type, and "1" is set as the corresponding image flag F1. Here, the corresponding file name is “info xx” and the image management address is “0”.
I remember 02 '.

【0031】RAM10は、図3に示すようにユーザ情
報メモリエリアUD、電話帳データメモリエリアTD、
個別呼出用メッセージメモリエリアPMD、情報提供サ
ービスデータメモリエリアIMD、画像データ管理メモ
リエリアIMM、及び画像データ記憶領域IMGDを有
している。
The RAM 10 has a user information memory area UD, a telephone directory data memory area TD, as shown in FIG.
It has an individual calling message memory area PMD, an information providing service data memory area IMD, an image data management memory area IMM, and an image data storage area IMGD.

【0032】ユーザ情報メモリエリアUDは、例えば図
4に示すようにこのページング受信機を所有しているユ
ーザ氏名と呼出番号とを対応させて記憶する。
The user information memory area UD stores the name of the user who owns this paging receiver and the calling number in association with each other as shown in FIG. 4, for example.

【0033】電話帳データメモリエリアTDは、図5に
例示するように登録ナンバーと氏名、電話(呼出)番
号、住所、及び画像でその可能なページングタイプであ
るか否かを示すページングタイプフラグF2を組として
複数組を記憶する。
As shown in FIG. 5, the telephone directory data memory area TD has a registration number, a name, a telephone (call) number, an address, and a paging type flag F2 indicating whether or not the paging type is possible with an image. A plurality of sets are stored as a set.

【0034】情報提供サービスデータメモリエリアIM
Dは、図6に示すようにメッセージ番号と着信アドレ
ス、見出しとなる表示される情報の内容、対応する画像
管理アドレス、及び着信日時を組として順次着信のあっ
たものを記憶する。
Information providing service data memory area IM
As shown in FIG. 6, D stores a message number, an incoming call address, the contents of information to be displayed as a headline, a corresponding image management address, and an incoming call date and time as a set to sequentially receive incoming calls.

【0035】画像データ管理メモリエリアIMMは、図
7に示すように画像管理アドレスと画像の容量、その画
像がコピーを禁止するものであるか否かを示すコピー禁
止フラグF3、その画像がコピーしたものであるか否か
を示すコピーフラグF4、その画像のファイル名、及び
2値のモノクロ画像による当該画像データを簡略化した
ビットマップイメージを対応付けて着信のあった画像を
記憶する。
In the image data management memory area IMM, as shown in FIG. 7, the image management address and the capacity of the image, the copy prohibition flag F3 indicating whether or not the image prohibits copying, and the image is copied. The copy flag F4 indicating whether or not it is a file, the file name of the image, and the bitmap image obtained by simplifying the image data of the binary monochrome image are stored in association with each other.

【0036】画像データ記憶領域IMGDは、上記画像
のファイル名に対応付けて簡略化していない元の画像デ
ータを記憶する。
The image data storage area IMGD stores the original image data which is not simplified in association with the file name of the image.

【0037】ROM11は、図8に示すようにプログラ
ムROMメモリエリア111、キャラクタジェネレータ
(CG)メモリエリア112、JIS8コード変換テー
ブル113、8ビット/ドットパターン変換テーブル1
14、シフトJIS領域テーブル115、及びフリーワ
ードテーブル116で構成されている。
As shown in FIG. 8, the ROM 11 has a program ROM memory area 111, a character generator (CG) memory area 112, a JIS8 code conversion table 113, and an 8-bit / dot pattern conversion table 1.
14, a shift JIS area table 115, and a free word table 116.

【0038】プログラムROMメモリエリア111は、
主としてCPU4の動作プログラムや表示制御プログラ
ム、その他各種プログラム等を記憶する。
The program ROM memory area 111 is
It mainly stores an operation program of the CPU 4, a display control program, and other various programs.

【0039】キャラクタジェネレータメモリエリア11
2は、横12×縦13ドットで表示される全角文字のド
ットパターンデータを記憶する。
Character generator memory area 11
2 stores the dot pattern data of full-width characters displayed with 12 dots in the horizontal direction and 13 dots in the vertical direction.

【0040】JIS8コード変換テーブル113は、図
9に示すようにIPページングサービスで受信したビッ
トデータ列より順次8ビット単位で読出されたビットデ
ータを対応するキャラクタ(文字)に変換するためのテ
ーブルであり、変換指定情報は上位4ビット(0〜F)
と下位4ビット(0〜F)とでマトリクス状に記憶配置
され、それぞれ上記キャラクタジェネレータ112によ
り生成すべきキャラクタ(文字)の変換指定情報を格納
する。ここで、例えばビットデータが「41」ならばキ
ャラクタ「A」が、ビットデータが「B1」ならばキャ
ラクタ「ア」が変換指定される。
The JIS8 code conversion table 113 is a table for converting bit data sequentially read in 8-bit units from a bit data string received by the IP paging service into a corresponding character as shown in FIG. Yes, the conversion designation information is the upper 4 bits (0 to F)
And the lower 4 bits (0 to F) are arranged in a matrix to store conversion designation information of characters to be generated by the character generator 112. Here, for example, if the bit data is "41", the character "A" is designated for conversion, and if the bit data is "B1", the character "A" is designated for conversion.

【0041】このJIS8コード変換テーブル113
は、本来16(上位4ビット)×16(下位4ビット)
=256通りのキャラクタの指定が可能であるが、IP
ページングシステムでは、送信メッセージ作成時に「8
0」〜「9F」、「E0」〜「FF」の64個の変換指
定領域については、JIS X 0208(漢字符号表)
の2バイトデータを指定するデータに置き換えられた所
謂「シフトJIS」コードへの変換を指示するため実質
的に不使用とされ、また「00」〜「2F」、「7
F」、及び「A0」の34個の変換指定領域は未定義と
されている。このため、IPページングシステムではこ
れらの98個の領域は使用しない。
This JIS8 code conversion table 113
Is originally 16 (upper 4 bits) x 16 (lower 4 bits)
= 256 characters can be specified, but IP
In the paging system, "8
Regarding the 64 conversion designation areas of "0" to "9F" and "E0" to "FF", JIS X 0208 (Kanji code table)
Is not used to instruct conversion to so-called "shift JIS" code in which 2-byte data of the above is replaced with data designating the same, and "00" to "2F", "7"
34 conversion designation areas of "F" and "A0" are undefined. Therefore, the IP paging system does not use these 98 areas.

【0042】したがって、上記IPページングシステム
では、上記JIS8コード変換テーブル113におい
て、上記の領域を除いた「20」〜「7E」、「A1」
〜「DF」の158個の変換指定領域のみが有効とされ
ている。
Therefore, in the IP paging system, "20" to "7E", "A1" in the JIS8 code conversion table 113 excluding the above area are excluded.
Only 158 conversion designated areas of "DF" are valid.

【0043】しかして、このページング受信機において
は、画像データとして上記158個の変換指定領域中の
「20」〜「6E」、「B1」〜「DF」の128個の
変換指定領域を画像パターンに割当てて使用するものと
する。
In this paging receiver, however, 128 conversion designation areas "20" to "6E" and "B1" to "DF" in the 158 conversion designation areas are used as image data in the image pattern. Shall be used by assigning to.

【0044】シフトJIS領域テーブル115は、上記
図9で説明したテーブルにおける「80」〜「9F」、
「E0」〜「FF」の64個の変換指定領域を有するテ
ーブルでなるものとする。
The shift JIS area table 115 is "80" to "9F" in the table described in FIG.
It is assumed to be a table having 64 conversion designation areas of "E0" to "FF".

【0045】8ビット/ドットパターン変換テーブル1
14は、図10に示すように画像データとして8ビット
データを7ドットのドットパターンデータに変換するた
めのものであり、上述した「80」〜「9F」、「E
0」〜「FF」の64個の変換指定領域ビットデータに
対応して、各ドット"1""0"の7ドットのドットパター
ンが生成される。
8-bit / dot pattern conversion table 1
Reference numeral 14 is for converting 8-bit data as image data into 7-dot dot pattern data as shown in FIG. 10, and the above-mentioned “80” to “9F” and “E” are used.
A dot pattern of 7 dots of each dot "1""0" is generated corresponding to 64 conversion designation area bit data of "0" to "FF".

【0046】すなわち7ドットパターンとして示した白
色ドット部分はビットデータでは"0"(オフ)であるこ
とを示し、黒色ドット部分はビットデータでは"1"(オ
ン)であることを示している。
That is, the white dot portion shown as a 7-dot pattern indicates "0" (OFF) in bit data, and the black dot portion indicates "1" (ON) in bit data.

【0047】例えば、JIS8コードで「20」(00
10 0000)を指定している場合は、7ドットのド
ットパターン7ビット(0000000)に変換され
て、表示ドライバ6で表示される画像データの一部とし
て利用される。
For example, the JIS8 code is "20" (00
100000) is specified, it is converted into a 7-dot dot pattern of 7 bits (0000000) and used as part of the image data displayed by the display driver 6.

【0048】フリーワードテーブル116は、図11に
示すように「1」〜「0」のダイヤルデータ2桁を組合
わせてフリーワードメッセージを作成するための変換テ
ーブルであり、例えばダイヤルデータ「23」を伝送す
ることでひらがな「く」を表示させることができるもの
とする。
The free word table 116 is a conversion table for creating a free word message by combining two digits of dial data "1" to "0" as shown in FIG. 11, and for example, dial data "23". It is assumed that the hiragana "ku" can be displayed by transmitting.

【0049】送信データメモリ12は、送信すべきデー
タを順次入力して記憶する。
The transmission data memory 12 sequentially inputs and stores data to be transmitted.

【0050】報知ドライバ13は、個別呼出しサービス
でメッセージを着信した際に、予め設定した報知内容に
従い、LED14を点滅駆動すると共に、スピーカ15
により報音を行なう。
When the message is received by the individual calling service, the notification driver 13 drives the LED 14 to blink according to the preset notification contents, and the speaker 15
To make a sound.

【0051】送信バッファ16は、上記CPU4が作成
した送信データに基づいたDTMF(Dual Ton
e Multi Frequency:ダイヤルトーン)
信号に変換可能なデータ(数値データ等)を順次バッフ
ァ記憶してD/A変換部27へ送出するもので、D/A
変換部17がそのデータをアナログ化してトーン信号
(DTMF信号)に変換し、アンプ18にて増幅した後
にスピーカ19へ出力することにより、予め設定された
2つの可聴周波数信号の組合わせでなるDTMF信号が
連続して放音出力される。
The transmission buffer 16 is a DTMF (Dual Ton) based on the transmission data created by the CPU 4.
e Multi Frequency: dial tone)
Data (numerical data, etc.) that can be converted into a signal is sequentially buffer-stored and sent to the D / A converter 27.
The conversion unit 17 converts the data into an analog tone signal (DTMF signal), which is amplified by the amplifier 18 and then output to the speaker 19 so that the preset DTMF is a combination of two audio frequency signals. The signal is output continuously.

【0052】コネクタ20は、上記メッセージ送信時に
該メッセージに添付する画像データを取込むためのもの
で、例えばサービス事業者の用意するパーソナルコンピ
ュータ等に接続することで、有償あるいは無償で画像デ
ータを取込み、上記画像データ記憶領域IMGDに記憶
設定させることができる。
The connector 20 is for taking in image data attached to the message at the time of transmitting the message. For example, when the connector 20 is connected to a personal computer prepared by a service provider, the image data is taken in for a fee or free of charge. The image data storage area IMGD can be stored and set.

【0053】また赤外線送受光部21は、例えばIrD
A(Infrared DataAssociatio
n)の規則に則って他の電子機器と赤外線通信し、上記
コネクタ20と同様に画像の取込み等を行なう。
The infrared transmitter / receiver 21 is, for example, IrD.
A (Infrared Data Associate)
Infrared communication is performed with other electronic devices according to the rule n), and an image is captured in the same manner as the connector 20.

【0054】次いで上記実施の形態の動作について説明
する。
Next, the operation of the above embodiment will be described.

【0055】図12乃至図14はメッセージを作成して
送信するメッセージ送信モードでの動作処理内容を示す
もので、その当初にはメニュー画面を表示した状態で
(ステップS01)、そのメニュー内の一項目であるメ
ッセージの新規作成が選択操作されるのを検出し(ステ
ップS02)、なければ既に作成してあるメッセージの
読出しが選択操作されるのを検出する(ステップS5
1)という処理を繰返し実行することで、これらの検出
を待機する。
FIGS. 12 to 14 show the operation processing contents in the message transmission mode for creating and transmitting a message. Initially, the menu screen is displayed (step S01), and one of the items in the menu is displayed. It is detected that the new creation of the message which is the item is selected and operated (step S02), and if the reading of the already created message is selected and operated (step S5).
By repeatedly executing the process 1), these detections are waited.

【0056】しかして、ステップS02でメッセージを
新規に作成するとの選択操作が検出されたと判断する
と、実際にその新規のメッセージを入力していく処理を
順次実行しながら(ステップS03)、メッセージの入
力を終了する操作が検出されるのを待機する(ステップ
S04)。
When it is determined in step S02 that the selection operation for creating a new message is detected, the process of actually inputting the new message is sequentially executed (step S03), and the message is input. It waits for the detection of the operation for ending (step S04).

【0057】また、上記ステップS51で既に作成して
あるメッセージの読出すための選択操作が検出されたと
判断した場合には、送信メッセージをRAM10の個別
呼出用メッセージメモリエリアPMDから選択して読出
し、必要により編集を行なう処理を順次実行しながら
(ステップS52)、その処理を終了する操作が検出さ
れるのを待機する(ステップS53)。
When it is determined in step S51 that the selection operation for reading the already created message is detected, the transmission message is selected and read from the individual calling message memory area PMD of the RAM 10, While sequentially performing the editing process as needed (step S52), the process waits until an operation for ending the process is detected (step S53).

【0058】しかして、上記ステップS04でメッセー
ジの入力を終了する操作が検出されたと判断するか、あ
るいは上記ステップS53で読出したメッセージに対す
る処理を終了する操作が検出されたと判断すると、次い
でそのメッセージの情報提供サービス用アドレスデータ
に対応して画像が添付されているか否か、すなわち上記
図2のID−ROM9の記憶内容においては、対応画像
フラグF1に"1"がセットされているフレームナンバ
ー'87'あるいはフレームナンバー'103'に該当する
アドレスデータに基づく送信であるか否かを判断する
(ステップS05)。
If it is determined in step S04 that the operation for ending the message input is detected, or if it is determined in step S53 that the operation for ending the processing for the message is detected, then the message Whether or not an image is attached corresponding to the address data for the information providing service, that is, in the stored contents of the ID-ROM 9 in FIG. 2, the frame number '87 in which the corresponding image flag F1 is set to "1" It is determined whether or not the transmission is based on the address data corresponding to'or frame number '103' (step S05).

【0059】ここで、画像が添付されていると判断する
と、次に上記作成したメッセージに画像データを添付す
るか否かの選択を促すガイドメッセージを表示部7に表
示させた上で(ステップS06)、画像を添付するとの
指示入力がなされたか否かを判断する(ステップS0
7)。
If it is determined that an image is attached, a guide message prompting the user to select whether to attach image data to the created message is displayed on the display unit 7 (step S06). ), It is determined whether or not an instruction input to attach an image has been made (step S0).
7).

【0060】画像を添付するとの指示入力がなされたと
判断すると、次に上記図7で示したRAM10の画像デ
ータ管理メモリエリアIMMを参照して、複数の画像デ
ータが記憶設定されているか否か、すなわち画像データ
を選択する必要があるか否かを判断する(ステップS0
8)。
When it is judged that an instruction input to attach an image is made, next, referring to the image data management memory area IMM of the RAM 10 shown in FIG. 7, whether or not a plurality of image data are stored and set, That is, it is determined whether it is necessary to select image data (step S0).
8).

【0061】画像データ管理メモリエリアIMMに複数
の画像データが記憶されておらず、1つの画像データの
みが記憶設定されている場合には、選択の余地がないの
でその1つの画像データを用いるものとして以下の画像
データの選択処理は省略するが、複数の画像データが記
憶設定されていると判断した場合には、この画像データ
管理メモリエリアIMMに記憶設定されている画像デー
タを簡略化したビットマップイメージをすべて読出して
順次表示部7に表示させることでどの画像を添付するの
かの選択を促すガイドメッセージを画像データと共に表
示部7に表示させながら(ステップS09)、画像を選
択する指示入力が検出されるのを待機する(ステップS
10)という処理を繰返し実行し、検出がなされた時点
で次に進む。
When a plurality of image data are not stored in the image data management memory area IMM and only one image data is stored and set, there is no choice, so that one image data is used. Although the following image data selection processing is omitted, when it is determined that a plurality of image data is stored and set, a bit obtained by simplifying the image data stored and set in the image data management memory area IMM is used. While displaying all of the map images and sequentially displaying them on the display unit 7 while displaying a guide message for prompting the user to select which image to attach on the display unit 7 together with the image data (step S09), an instruction input for selecting an image is input. Wait for detection (step S
The process of 10) is repeatedly executed, and the process proceeds to the next when the detection is made.

【0062】すなわち、画像データの選択を終えると、
次いでその選択した画像データに対応する画像データ管
理メモリエリアIMM上のコピー禁止フラグF3に"1"
がセットされているか否かを判断する(ステップS1
1)。
That is, when the image data selection is completed,
Then, the copy inhibition flag F3 in the image data management memory area IMM corresponding to the selected image data is set to "1".
Is set (step S1)
1).

【0063】ここで、当該コピー禁止フラグF3に"1"
がセットされている場合には、その画像データをコピー
し、作成したメッセージに添付して送信することが禁止
されているため、当該画像データをコピーできない旨の
ガイドメッセージを表示部7に表示させた上で(ステッ
プS34)、再び上記ステップS05からの画像データ
の添付を行なうか否かの判断処理に戻る。
Here, "1" is set in the copy prohibition flag F3.
When is set, it is prohibited to copy the image data and attach it to the created message and send it. Therefore, a guide message indicating that the image data cannot be copied is displayed on the display unit 7. After that (step S34), the process returns to step S05 to determine whether or not to attach the image data.

【0064】また、上記ステップS11で当該コピー禁
止フラグF3に"1"がセットされていないと判断した場
合には、次いで同じく選択したその画像データに対応す
る画像データ管理メモリエリアIMM上のコピーフラグ
F4に"1"がセットされているか否かを判断する(ステ
ップS12)。
If it is determined in step S11 that "1" is not set in the copy prohibition flag F3, then the copy flag in the image data management memory area IMM corresponding to the selected image data is also selected. It is determined whether or not "1" is set in F4 (step S12).

【0065】ここで、当該コピーフラグF4に"1"がセ
ットされている場合には、その画像データをそのままの
状態でコピーし、作成したメッセージに添付して送信す
ることが禁止されているため、選択した画像データ中に
上記図4で示したユーザ情報メモリエリアUDのユーザ
氏名に基づいた文字パターンを付加した上で、その画像
データを7ドット単位に分解してJIS8コードに変換
し、上記作成したメッセージと共に送信データメモリ1
2にセットする(ステップS33)。
Here, if "1" is set in the copy flag F4, it is prohibited to copy the image data as it is and attach it to the created message to send. , A character pattern based on the user name of the user information memory area UD shown in FIG. 4 is added to the selected image data, and the image data is decomposed into 7-dot units and converted into JIS8 code. Send data memory 1 with created message
Set to 2 (step S33).

【0066】図15は、上記画像データ管理メモリエリ
アIMMの画像管理アドレス「001」に対応付けて記
憶されているビットマップイメージを添付する画像デー
タとして選択した場合に、その画像ファイル名「HYA
KKA.BMP」により画像データ記憶領域IMGDか
ら読出される、縦56×横90ドット画像データそのも
のを例示するもので、ここでは画像全体を縦4×横9の
ブロックに分割し、図右側の矢印で示すテレビジョン画
像におけるラスタスキャンのような順番で各ブロックの
処理するものとする。
In FIG. 15, when the bitmap image stored in association with the image management address "001" of the image data management memory area IMM is selected as the image data to be attached, the image file name "HYA" is selected.
KKA. BMP ”is an example of the image data itself of vertical 56 × horizontal 90 dots read from the image data storage area IMGD, and here the entire image is divided into blocks of vertical 4 × horizontal 9 and shown by the arrow on the right side of the figure It is assumed that each block is processed in the same order as the raster scan in the television image.

【0067】しかして、図16は縦14×横10ドット
に分割されたブロックのドットパターンを例示するもの
で、ここでは上記図15で示すブロック「PICT2」
のドットパターンの内容を示している。
FIG. 16 exemplifies a dot pattern of a block divided into vertical 14 × horizontal 10 dots. Here, the block “PICT2” shown in FIG. 15 is used.
Shows the contents of the dot pattern.

【0068】このようなドットパターンに対し、さらに
テレビジョン画像におけるラスタスキャンのような順番
で7ドット毎に分割することで図17に示すように当該
ブロック「PICT2」は〈1〉〜〈20〉のドット列
に分割することができ、各ドット列のドットパターンを
上記図10で示したROM11の8ビット/ドットパタ
ーン変換テーブル114を参照することで図18に示す
ようなJIS8コードの列に変換することができる。
The dot pattern is further divided into 7 dots in the same order as the raster scan in the television image so that the block "PICT2" is <1> to <20> as shown in FIG. The dot pattern of each dot row can be converted into a row of JIS8 code as shown in FIG. 18 by referring to the 8-bit / dot pattern conversion table 114 of the ROM 11 shown in FIG. can do.

【0069】したがって、このようなJIS8コードの
列が、作成したメッセージと共に送信データメモリ12
にセットされることとなる。
Therefore, such a JIS8 code string is sent together with the created message in the transmission data memory 12
Will be set to.

【0070】また、上記ステップS12で選択した画像
データの当該コピーフラグF4に"1"がセットされてい
ない場合には、その画像データをそのままの状態でコピ
ーし、作成したメッセージに添付して送信することが許
可されていることとなるため、選択した画像データを直
接7ドット単位に分解してJIS8コードに変換し、上
記作成したメッセージと共に送信データメモリ12にセ
ットする(ステップS13)。
If "1" is not set in the copy flag F4 of the image data selected in step S12, the image data is copied as it is and attached to the created message and transmitted. Since it is permitted to do so, the selected image data is directly decomposed into 7-dot units, converted into JIS8 code, and set in the transmission data memory 12 together with the created message (step S13).

【0071】こうして、ステップS33またはS13で
の送信すべきデータに関する送信データメモリ12への
セットが終了した時点で、そ次に表示部7で送信先を指
定する指示入力を促すガイドメッセージを表示させた状
態で(ステップS14)、送信先を新規に入力するとの
検出がなされるか、あるいはRAM10の電話帳データ
メモリエリアTDにすでに記憶されている電話番号を送
信先として選択するとの検出がなされるのを繰返し待機
する(ステップS15,S28)。
In this way, when the setting of the data to be transmitted in the transmission data memory 12 in step S33 or S13 is completed, a guide message prompting the user to input an instruction for designating the transmission destination is then displayed on the display section 7. In this state (step S14), it is detected that the destination is newly input, or that the telephone number already stored in the telephone directory data memory area TD of the RAM 10 is selected as the destination. Is repeatedly waited for (steps S15 and S28).

【0072】ステップS15で送信先を新規に入力する
との検出がなされたと判断すると、少なくとも個別呼出
番号とページングタイプを含む電話帳データメモリエリ
アTDへのデータの入力指示を促すガイドメッセージを
表示部7に表示させ(ステップS16)、その後にキー
入力部8からの入力操作を順次受付けながら(ステップ
S17)、入力を終了するとの検出がなされるのを待機
する(ステップS18)、という処理を繰返す。
When it is determined in step S15 that a new destination is detected, a guide message prompting the user to input data to the telephone directory data memory area TD including at least the individual calling number and paging type is displayed on the display unit 7. Is displayed (step S16), and thereafter, while sequentially accepting the input operation from the key input unit 8 (step S17), the processing of waiting for the completion of the input to be detected (step S18) is repeated.

【0073】そして、ステップS18で入力の終了を検
出したと判断すると、次にそのページングタイプに対応
して画像データの受信が可能か否かを示すフラグF2の
内容を電話帳データメモリエリアTDの該当位置に設定
入力する(ステップS19)。
When it is determined in step S18 that the end of input has been detected, the content of the flag F2 indicating whether or not image data can be received corresponding to the paging type is stored in the telephone directory data memory area TD. The setting is input at the corresponding position (step S19).

【0074】また、上記ステップS28で電話帳データ
メモリエリアTDにすでに記憶されている電話番号を送
信先として選択するとの検出がなされたと判断した場合
には、電話帳データメモリエリアTDに登録されている
氏名を表示部7で一覧表示させた状態で(ステップS2
9)、それらの中からいずれか一名を送信先として選択
するとの検出がなされるのを待機する(ステップS3
0)。
If it is determined in step S28 that the telephone number already stored in the telephone directory data memory area TD is selected as the destination, it is registered in the telephone directory data memory area TD. In the state where a list of the names that are displayed is displayed on the display unit 7 (step S2
9), waiting for detection that any one of them is selected as the destination (step S3)
0).

【0075】そして、送信先の選択検出がなされたと判
断した時点で、その選択した送信先の電話帳データメモ
リエリアTDの内容によりページングタイプフラグF2
の欄を参照する(ステップS31)。
Then, when it is determined that the selection and detection of the transmission destination are made, the paging type flag F2 is determined by the contents of the telephone directory data memory area TD of the selected transmission destination.
The column of is referred to (step S31).

【0076】しかして、上記ステップS19で設定した
ページングタイプフラグF2の内容、あるいは上記ステ
ップS31で参照したページングタイプフラグF2の内
容が"1"であるか"0"であるかを判断する(ステップS
20)。
Then, it is judged whether the content of the paging type flag F2 set in the above step S19 or the content of the paging type flag F2 referred to in the above step S31 is "1" or "0" (step). S
20).

【0077】ここで、ページングタイプフラグF2の内
容が"0"であった場合は、その送信先に画像データを添
付したメッセージを送信することができないため、画像
を送信することができない旨を示すガイドメッセージを
表示部7に表示させた上で(ステップS32)、再び送
信先の指定を行なうべく上記ステップS14からの処理
に戻る。
If the content of the paging type flag F2 is "0", it means that the image cannot be transmitted because the message with the image data attached cannot be transmitted to the destination. After the guide message is displayed on the display unit 7 (step S32), the process returns to step S14 to specify the destination again.

【0078】また、ステップS20でページングタイプ
フラグF2の内容が"1"であると判断した場合は、その
送信先へは画像データをメッセージに添付して送信する
ことが可能であるので、先にセットしたメッセージ、画
像データに加えて、送信先の個別呼出番号を送信データ
メモリ12にセットする(ステップS21)。
When it is determined in step S20 that the content of the paging type flag F2 is "1", the image data can be attached to the message and transmitted to the destination. In addition to the set message and image data, the individual call number of the destination is set in the transmission data memory 12 (step S21).

【0079】その後、スピーカ19を最寄りの電話機の
送話器に当接した状態で、実際に送信を実行する指示を
待機しながら(ステップS22)、その指示の検出があ
ったか否かを判断する(ステップS23)、という処理
を繰返し行なう。
Thereafter, with the speaker 19 in contact with the transmitter of the nearest telephone, while waiting for an instruction to actually execute transmission (step S22), it is determined whether or not the instruction is detected (step S22). The process of step S23) is repeated.

【0080】そして、検出されたと判断した時点で、ま
ず送信データメモリ12にセットされている送信先の個
別呼出番号をデジタル値のDTMF信号に変換して送信
バッファ16へ転送させて、D/A変換部17、アンプ
18を介してスピーカ19よりDTMF信号による送信
先の個別呼出番号を送出させる(ステップS24)。
Then, when it is judged that it has been detected, the individual calling number of the transmission destination set in the transmission data memory 12 is first converted into a DTMF signal having a digital value and transferred to the transmission buffer 16, and the D / A is transmitted. The individual calling number of the destination by the DTMF signal is transmitted from the speaker 19 via the conversion unit 17 and the amplifier 18 (step S24).

【0081】続いて、再び送信を実行する指示を待機し
ながら(ステップS25)、その指示の検出があったか
否かを判断する(ステップS26)、という処理を繰返
し行なう。
Subsequently, while waiting for an instruction to execute the transmission again (step S25), it is judged whether or not the instruction is detected (step S26), which is repeated.

【0082】そして、検出されたと判断した時点で、送
信データメモリ12にセットされているメッセージデー
タとこれに添付された画像データとをデジタル値のDT
MF信号に変換して送信バッファ16へ転送させて、D
/A変換部17、アンプ18を介してスピーカ19より
DTMF信号によるメッセージデータと画像データとを
送出させ(ステップS27)、以上でこの図12乃至図
14のメッセージ送信モードでの処理を終了する。
When it is determined that the message data has been detected, the message data set in the transmission data memory 12 and the image data attached to the message data are converted into digital value DT.
Convert to MF signal and transfer to MF buffer 16
The speaker 19 sends the message data and the image data by the DTMF signal through the A / A converter 17 and the amplifier 18 (step S27), and the processing in the message transmission mode of FIGS. 12 to 14 is completed.

【0083】図19はこのときスピーカ19から出力さ
れるメッセージフィールドにおけるメッセージ部分のデ
ータ構成の一例を示すもので、ここでは添付される画像
データの容量により2つのフレームに分けて送信するも
のとしている。
FIG. 19 shows an example of the data structure of the message part in the message field output from the speaker 19 at this time. Here, it is assumed that two frames are transmitted according to the capacity of the attached image data. .

【0084】すなわち、図19(1)に示す1回目のフ
レームのメッセージフィールドでは、メッセージデータ
に加えて画像データが添付されていることを示す画像識
別コードとその画像プロパティデータを配し、その後に
実際の画像データの一部と、続く他のフレームでも分割
した画像データがあることを示す分割コード(1)を配
する。
That is, in the message field of the first frame shown in FIG. 19A, an image identification code indicating that image data is attached and the image property data thereof are arranged in addition to the message data, and after that, A division code (1) indicating that a part of the actual image data and the divided image data is present also in the other frames that follow is arranged.

【0085】上記画像プロパティデータは、その画像フ
ァイル名とコピーを禁止する情報等を有するもので、こ
こでは1回目のフレームに含まれるものとしているが、
2回目のフレーム以降の他のフレームに含まれるものと
してもよい。
The above-mentioned image property data has an image file name and information for prohibiting copying, and is included in the first frame here.
It may be included in other frames after the second frame.

【0086】また、図19(2)に示す2回目のフレー
ムのメッセージフィールドでは、画像データが添付され
ていることを示す画像識別コードに続いて残る実際の画
像データと、さらに続く他のフレームでも分割した画像
データがある場合には分割コード(2)、あるいはこの
2回目のメッセージフィールドで画像データの送信を終
了する場合にはエンドコードを配する。
In the message field of the second frame shown in FIG. 19 (2), the actual image data remaining after the image identification code indicating that the image data is attached, and the following other frames are also displayed. If there is divided image data, a division code (2) is provided, or an end code is provided when the transmission of image data is completed in this second message field.

【0087】なお、このページング受信機でメッセージ
データに添付して送信する画像データの大きさ及び容量
は、上記図7の画像データ管理メモリエリアIMMの構
成でも例示した如く可変とするが、特定の情報提供サー
ビスを除いて、その最も小さいものでも上記図19に示
すように2フレームのメッセージフィールドに分割して
送信するものとし、大きいものでは必要なだけ上記分割
コードの数値を順次増加して多くのフレームに分割して
送信するものとする。
The size and capacity of the image data attached to the message data and transmitted by the paging receiver are variable as illustrated in the configuration of the image data management memory area IMM in FIG. Except for the information providing service, even the smallest one shall be divided into two frame message fields for transmission as shown in FIG. 19 above, and the larger one should increase the numerical value of the above division code as many times as necessary. Shall be divided into frames and transmitted.

【0088】また、上記ステップS05でそのメッセー
ジの情報提供サービス用アドレスデータに対応して画像
が添付されておらず、上記図2のID−ROM9の記憶
内容においては、対応画像フラグF1に"1"がセットさ
れているフレームナンバー'87'あるいはフレームナン
バー'103'に該当するアドレスデータに基づく送信で
はないと判断した場合、あるいは上記ステップS07で
画像を添付するとの指示入力がなされなかったと判断し
た場合には、メッセージに添付しての画像データの送信
は行なわないものとし、新規入力あるいは選択したメッ
セージのみを送信データメモリ12にセットした後(ス
テップS35)、次に表示部7で送信先を指定する指示
入力を促すガイドメッセージを表示させた状態で(ステ
ップS36)、送信先を新規に入力するとの検出がなさ
れるか、あるいはRAM10の電話帳データメモリエリ
アTDにすでに記憶されている電話番号を送信先として
選択するとの検出がなされるのを繰返し待機する(ステ
ップS37,S42)。
Further, in step S05, no image is attached corresponding to the address data for the information providing service of the message, and the corresponding image flag F1 is set to "1" in the stored contents of the ID-ROM 9 in FIG. When it is determined that the transmission is not based on the address data corresponding to the frame number '87' or the frame number '103' in which "is set," or it is determined that the instruction input to attach the image was not made in step S07. In this case, it is assumed that the image data attached to the message is not transmitted, and only the newly input or selected message is set in the transmission data memory 12 (step S35), and then the destination is displayed on the display unit 7. Send with the guide message that prompts you to enter the designated instruction displayed (step S36) Is newly waited for, or it is repeatedly waited for detection of selecting a telephone number already stored in the telephone directory data memory area TD of the RAM 10 as a destination (steps S37 and S42). ).

【0089】ステップS37で送信先を新規に入力する
との検出がなされたと判断すると、少なくとも個別呼出
番号とページングタイプを含む電話帳データメモリエリ
アTDへのデータの入力指示を促すガイドメッセージを
表示部7に表示させ(ステップS38)、その後にキー
入力部8からの入力操作を順次受付けながら(ステップ
S39)、入力を終了するとの検出がなされるのを待機
する(ステップS40)、という処理を繰返す。
When it is determined in step S37 that a new destination has been input, a guide message prompting the user to input data to the telephone directory data memory area TD including at least the individual call number and paging type is displayed on the display unit 7. Is displayed (step S38), and thereafter, while sequentially accepting the input operation from the key input unit 8 (step S39), the process of waiting for the completion of the input to be detected (step S40) is repeated.

【0090】そして、ステップS40で入力の終了を検
出したと判断すると、次にそのページングタイプに対応
して画像データの受信が可能か否かを示すフラグF2の
内容を電話帳データメモリエリアTDの該当位置に設定
入力する(ステップS41)。
When it is determined in step S40 that the end of input has been detected, the contents of the flag F2 indicating whether or not image data can be received corresponding to the paging type are stored in the telephone directory data memory area TD. The setting is input to the corresponding position (step S41).

【0091】また、上記ステップS42で電話帳データ
メモリエリアTDにすでに記憶されている電話番号を送
信先として選択するとの検出がなされたと判断した場合
には、電話帳データメモリエリアTDに登録されている
氏名を表示部7で一覧表示させた状態で(ステップS4
3)、それらの中からいずれか一名を送信先として選択
するとの検出がなされるのを待機する(ステップS4
4)。
If it is determined in step S42 that the telephone number already stored in the telephone directory data memory area TD is selected as the destination, it is registered in the telephone directory data memory area TD. In the state where a list of the names that are displayed is displayed on the display unit 7 (step S4
3), waiting for detection that any one of them is selected as a destination (step S4)
4).

【0092】しかして、上記ステップS41でページン
グタイプフラグF2を設定した後、あるいは上記ステッ
プS44送信先の選択検出がなされたとで判断した後
に、先にセットしたメッセージに加えて、送信先の個別
呼出番号を送信データメモリ12にセットし、スピーカ
19を最寄りの電話機の送話器に当接した状態で、実際
に送信を実行する指示を待機しながら(ステップS4
5)、その指示の検出があったか否かを判断する(ステ
ップS46)、という処理を繰返し行なう。
Therefore, after the paging type flag F2 is set in the step S41 or after it is determined that the selection of the transmission destination is detected in the step S44, the individual call of the transmission destination is added to the previously set message. The number is set in the transmission data memory 12, and the speaker 19 is in contact with the transmitter of the nearest telephone while waiting for an instruction to actually perform transmission (step S4).
5) Then, it is judged whether or not the instruction is detected (step S46), and the processing is repeated.

【0093】そして、検出されたと判断した時点で、ま
ず送信データメモリ12にセットされている送信先の個
別呼出番号をデジタル値のDTMF信号に変換して送信
バッファ16へ転送させて、D/A変換部17、アンプ
18を介してスピーカ19よりDTMF信号による送信
先の個別呼出番号を送出させる(ステップS47)。
Then, when it is judged that it has been detected, the individual calling number of the transmission destination set in the transmission data memory 12 is first converted into a digital value DTMF signal and transferred to the transmission buffer 16, and the D / A is transmitted. The individual calling number of the destination by the DTMF signal is transmitted from the speaker 19 via the conversion unit 17 and the amplifier 18 (step S47).

【0094】続いて、再び送信を実行する指示を待機し
ながら(ステップS48)、その指示の検出があったか
否かを判断する(ステップS49)、という処理を繰返
し行なう。
Subsequently, while waiting for the instruction to execute the transmission again (step S48), it is judged whether or not the instruction is detected (step S49), which is repeated.

【0095】そして、検出されたと判断した時点で、送
信データメモリ12にセットされているメッセージデー
タをデジタル値のDTMF信号に変換して送信バッファ
16へ転送させて、D/A変換部17、アンプ18を介
してスピーカ19よりDTMF信号によるメッセージデ
ータを送出させ(ステップS50)、以上でこの図12
乃至図14のメッセージ送信モードでの処理を終了す
る。
When it is determined that the message is detected, the message data set in the transmission data memory 12 is converted into a digital value DTMF signal and transferred to the transmission buffer 16, and the D / A converter 17 and the amplifier The message data by the DTMF signal is transmitted from the speaker 19 via 18 (step S50).
The process in the message transmission mode of FIG. 14 is terminated.

【0096】次に、上記図1で回路構成を示したページ
ング受信機と同様のページング受信機で着信を検出した
場合の処理内容を図20により説明する。
Next, the processing contents when an incoming call is detected by a paging receiver similar to the paging receiver whose circuit configuration is shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

【0097】同図は自機のID−ROM9に登録されて
いるフレームとアドレスデータ及びベクトルデータに合
致する着信を検出した場合に実行する処理内容を示すも
ので、その当初にはまずその1フレーム分を受信データ
処理回路5に取込み(ステップS60)、まずメッセー
ジフィールド中に画像識別コードが設定されているか否
かを判断する(ステップS61)。
The figure shows the contents of processing executed when a frame registered in the ID-ROM 9 of the device itself and an incoming call matching the address data and vector data are detected. The minute is taken into the reception data processing circuit 5 (step S60), and it is first determined whether or not the image identification code is set in the message field (step S61).

【0098】ここで、画像識別コードが設定されておら
ず、この着信検出したメッセージフィールドには画像デ
ータが添付されていないと判断すると、次いでメッセー
ジデータがあるか否か判断する(ステップS65)。
If it is determined that the image identification code is not set and the image data is not attached to the message field in which the incoming call is detected, then it is determined whether or not there is message data (step S65).

【0099】ここでメッセージデータがあると判断する
と、着信の検出に伴なう報知ドライバ13による報知ド
ライバ13及びスピーカ15を用いての着信報知を実行
すると同時に、着信したメッセージデータを表示部7に
て表示出力し(ステップS66)、以上で着信時の処理
を終了する。
If it is determined that there is message data, the notification driver 13 performs notification of an incoming call using the notification driver 13 and the speaker 15 upon detection of an incoming call, and at the same time the received message data is displayed on the display unit 7. Then, it is displayed and output (step S66), and the processing upon arrival of an incoming call is completed.

【0100】また、上記ステップS65でメッセージデ
ータがないと判断した場合には、そのまま着信の検出に
伴なう報知ドライバ13による報知ドライバ13及びス
ピーカ15を用いての着信報知のみを実行し(ステップ
S72)、以上で着信時の処理を終了する。
If it is determined in step S65 that there is no message data, only the notification driver 13 and the speaker 15 perform the incoming call notification by the notification driver 13 as it is (step S65). In step S72, the processing upon arrival of the call is completed.

【0101】また、上記ステップS61で着信したフレ
ームのメッセージフィールド中に画像識別コードが設定
されていると判断した場合には、次いでそのメッセージ
フィールドの末尾に添付されている分割コードの内容が
(1)であるか、(2)移行または分割コードに代るエ
ンドコードであるか、あるいは分割コード及びエンドコ
ードに類するコードは設定されていないかを判断する
(ステップS62)。
If it is determined in step S61 that the image identification code is set in the message field of the received frame, the content of the division code attached to the end of the message field is (1 ), (2) transition or end code in place of split code, or whether a code similar to split code and end code is set (step S62).

【0102】このステップS62でメッセージフィール
ドの末尾に添付されている分割コードが(1)であると
判断すると、そのフレームが一連の画像データの先頭に
位置するフレームであり、その画像識別コードに続いて
始めの画像データの一部が配置されていて、画像プロパ
ティデータが配置されている可能性があることとなるの
で、画像データ管理メモリエリアIMMに新たに画像管
理アドレスを設定して、画像プロパティデータが配置さ
れていた場合にはそのプロパティデータに基づいてコピ
ー禁止フラグF3、コピーフラグF4,及びファイル名
等を格納させた後(ステップS63)、画像データ記憶
領域IMGDにも対応するファイル名を設定してその画
像データを格納させる(ステップS64)。
If it is determined in step S62 that the division code attached to the end of the message field is (1), that frame is the frame located at the beginning of the series of image data, and the image identification code is followed. Since a part of the first image data is arranged and the image property data may be arranged, a new image management address is set in the image data management memory area IMM, and the image property is set. If the data is arranged, the copy prohibition flag F3, the copy flag F4, the file name, etc. are stored based on the property data (step S63), and then the corresponding file name is also set in the image data storage area IMGD. The image data is set and stored (step S64).

【0103】その後、上記ステップS65に進んでその
メッセージフィールド内に画像データと共にメッセージ
データがあるか否か判断し、メッセージデータがあると
判断した場合には上記ステップS66に進んで着信の検
出に伴なう報知ドライバ13による報知ドライバ13及
びスピーカ15を用いての着信報知を実行すると同時
に、着信したメッセージデータを表示部7にて表示出力
する一方、メッセージデータがないと判断した場合には
そのまま上記ステップS72に進んで着信の検出に伴な
う報知ドライバ13による報知ドライバ13及びスピー
カ15を用いての着信報知のみを実行する。
Thereafter, the process proceeds to step S65, and it is determined whether or not there is message data together with image data in the message field. If it is determined that there is message data, the process proceeds to step S66 to detect the incoming call. The notification driver 13 and the speaker 15 are used to perform the incoming call notification, and at the same time, the received message data is displayed and output on the display unit 7, and when it is determined that there is no message data, the above is directly performed. In step S72, the notification driver 13 performs only notification of an incoming call by using the notification driver 13 and the speaker 15 upon detection of an incoming call.

【0104】さらに、上記ステップS62でメッセージ
データがあるか否か判断する(ステップS65)。
Further, it is determined whether or not there is message data in step S62 (step S65).

【0105】ここでメッセージデータがあると判断する
と、着信の検出に伴なう報知ドライバ13による報知ド
ライバ13及びスピーカ15を用いての着信報知を実行
すると同時に、着信したメッセージデータを表示部7に
て表示出力し(ステップS66)、以上で着信時の処理
を終了する。
If it is determined that there is message data, the notification driver 13 performs notification of an incoming call using the notification driver 13 and the speaker 15 upon detection of an incoming call, and at the same time the received message data is displayed on the display unit 7. Then, it is displayed and output (step S66), and the processing upon arrival of an incoming call is completed.

【0106】また、上記ステップS62でメッセージフ
ィールドの末尾が(2)以降の分割コードあるいはエン
ドコードであると判断した場合には、そのフレームが一
連の画像データの2番目以降に位置するフレームであ
り、画像識別コードに続いて画像データの一部が配置さ
れていて、画像プロパティデータが配置されている可能
性があることとなるので、画像データ管理メモリエリア
IMMに設定した画像管理アドレスに画像プロパティデ
ータが配置されていた場合にはそのプロパティデータに
基づいてコピー禁止フラグF3、コピーフラグF4,及
びファイル名等を格納させた後(ステップS67)、画
像データ記憶領域IMGDに設定した対応するファイル
名の画像データを追加して格納させ(ステップS6
8)、その後にメッセージフィールドの末尾に分割コー
ドあるいはエンドコードが設定されているか否かを判断
する(ステップS69)。
If it is determined in step S62 that the end of the message field is a division code or end code after (2), that frame is the second or subsequent frame of the series of image data. Since a part of the image data is arranged following the image identification code and the image property data may be arranged, the image property is set to the image management address set in the image data management memory area IMM. If the data is arranged, the copy prohibition flag F3, the copy flag F4, the file name, etc. are stored based on the property data (step S67), and then the corresponding file name set in the image data storage area IMGD. Image data is added and stored (step S6
8) Then, it is determined whether or not a division code or an end code is set at the end of the message field (step S69).

【0107】ここで、分割コードあるいはエンドコード
が設定されていると判断した場合はそのままこの処理を
終了して次の着信に移行するが、分割コードあるいはエ
ンドコード以外のものが設定されていると判断した場
合、あるいは上記ステップS62でメッセージフィール
ドの末尾に分割コード(1)や分割コード(2)以降あ
るいはエンドコードのいずれも配置されていないと判断
した場合には、その着信したフレーム中のメッセージフ
ィールドが特定の情報提供サービスによるものものであ
るか否かを添付されている特定の識別コード等により判
別し(ステップS70)、特定の情報提供サービスであ
ると判別した場合にのみ、ファイル名と共にID−RO
M9に新たな画像管理アドレスを追加設定すべく書込み
(ステップS71)、以上で着信時の処理を終了する。
If it is determined that the division code or the end code is set, this processing is ended and the process proceeds to the next incoming call. However, if a code other than the division code or the end code is set. If it is determined, or if it is determined in step S62 that none of the division code (1) or division code (2) or the end code or the end code is placed at the end of the message field, the message in the received frame Whether or not the field is based on a specific information providing service is determined based on a specific identification code attached (step S70), and only when it is determined to be the specific information providing service, the file name and ID-RO
Writing is performed to additionally set a new image management address in M9 (step S71), and the processing upon reception of an incoming call is completed.

【0108】図21及び図22は上記のように画像デー
タが添付されたメッセージデータの表示状態を例示する
ものである。図21に示す如く、上記ステップS66の
処理で表示部7に着信したメッセージデータの内容「明
日 バーゲンがあるって」を表示している状態で、表示
部7の下部に、他にもデータがあることを例えば記号a
で表示する。
21 and 22 exemplify the display state of message data to which image data is attached as described above. As shown in FIG. 21, in the state in which the content of the message data received on the display unit 7 in the process of step S66 is displayed “There is a bargain for tomorrow”, other data is displayed at the bottom of the display unit 7. For example, the symbol a
Display with.

【0109】この表示に対応してキー入力部8の例えば
下方向へのカーソルキーを操作することで、図22に示
すように上記メッセージデータに添付されていた画像デ
ータを表示部7で表示出力させる。この場合、図中に
「小川たけし」と示す送信者名bが、この画像データが
該送信者によってコピーされたものであることを表わし
ている。
In response to this display, by operating, for example, the downward cursor key of the key input unit 8, the image data attached to the message data is displayed and output on the display unit 7 as shown in FIG. Let In this case, the sender name b shown as “Takeshi Ogawa” in the figure indicates that this image data is copied by the sender.

【0110】なお、上記実施の形態では、画像データの
コピーを完全に禁止してしまう場合と、送信者を表わす
情報を画像中に挿入して送信自体は許可する場合の2段
階で制限するようにしたため、その画像データ毎に必要
に応じてコピーに関する制限の設定を実現させることが
できる。
In the above embodiment, the copying is restricted in two steps: when the copying of the image data is completely prohibited, and when the information indicating the sender is inserted in the image and the transmission itself is permitted. Therefore, it is possible to realize the setting of the limitation regarding copying for each image data as needed.

【0111】また、上記図10を上記図3に示した構成
に代えて図23に示すような構成としてもよい。この場
合、新たに添付情報データメモリエリアADを設け、コ
ピーは禁止されていないものの、画像中にコピーされた
ものであることを示すなんらかの画像情報を添付する必
要がある場合にその添付する画像情報を添付情報データ
メモリエリアADに記憶させておくことができる。
Further, the configuration shown in FIG. 23 may be replaced with the configuration shown in FIG. 10 instead of the configuration shown in FIG. In this case, a new attachment information data memory area AD is provided, and although copying is not prohibited, if some kind of image information indicating that it was copied in the image needs to be attached, the image information to be attached Can be stored in the attached information data memory area AD.

【0112】図23はその添付情報データメモリエリア
AD内の記憶内容を例示するもので、上記図22で示し
た画像中のコピーされたものであることを示す送信者の
氏名の表記に代えて、そのユーザの印章を表わす画像
や、電子メイルアドレスを表わす画像をシンボルとして
複数用意し、適宜選択して添付するものとしてもよい。
FIG. 23 exemplifies the storage contents in the attached information data memory area AD. Instead of the notation of the sender's name indicating that the image is a copy in the image shown in FIG. Alternatively, a plurality of images representing the seal of the user and images representing the electronic mail address may be prepared as symbols, and may be appropriately selected and attached.

【0113】その他、本発明はその要旨を逸脱しない範
囲内で種々変形して実施することが可能であるものとす
る。
In addition, the present invention can be variously modified and implemented within the scope of the invention.

【0114】[0114]

【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、例えば広
域無線通信ネットワークを利用して画像データを送信す
る場合、その画像データが複製して送信できるものなの
か否かを事前に確認することができる。
According to the invention described in claim 1, when image data is transmitted using a wide area wireless communication network, for example, it is confirmed in advance whether the image data can be duplicated and transmitted. be able to.

【0115】請求項2記載の発明によれば、上記請求項
1記載の発明の効果に加えて、複製が禁じられた画像デ
ータを無線により外部から受信することができる。
According to the invention described in claim 2, in addition to the effect of the invention described in claim 1, it is possible to wirelessly receive the image data for which copying is prohibited from the outside.

【0116】請求項3記載の発明によれば、上記請求項
1または2記載の効果に加えて、画像データとともに受
信する複製を禁止するため情報の容量を少なくすること
ができる。
According to the third aspect of the invention, in addition to the effect of the first or second aspect, since the copy received together with the image data is prohibited, the information capacity can be reduced.

【0117】請求項4記載の発明によれば、例えば広域
無線通信ネットワークを利用して画像を送信する場合、
その画像データが複製して送信できるものなのか否かを
事前に確認することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, for example, when an image is transmitted using a wide area wireless communication network,
It is possible to confirm in advance whether the image data can be duplicated and transmitted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係る回路構成を示すブ
ロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のID−ROMの記憶内容を例示する図。FIG. 2 is a diagram showing an example of stored contents of an ID-ROM shown in FIG.

【図3】図1のRAMのメモリエリア構成を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a memory area configuration of the RAM of FIG.

【図4】図3のユーザ情報メモリエリアの構成と記憶内
容を例示する図。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a configuration and stored contents of a user information memory area shown in FIG.

【図5】図4の電話帳データメモリエリアの構成と記憶
内容を例示する図。
5 is a diagram showing an example of the configuration and stored contents of the telephone directory data memory area shown in FIG. 4;

【図6】図3の情報提供サービスデータメモリエリアの
構成と記憶内容を例示する図。
6 is a diagram showing an example of the configuration and storage contents of an information providing service data memory area shown in FIG. 3;

【図7】図3の画像データ管理メモリエリアの構成と記
憶内容を例示する図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration and storage contents of the image data management memory area of FIG.

【図8】図1のROMの領域構成を示す図。FIG. 8 is a diagram showing a region configuration of the ROM of FIG.

【図9】図8のJIS8コード変換テーブルとシフトJ
IS領域テーブルの記憶内容を示す図。
9 is a JIS8 code conversion table and shift J of FIG.
The figure which shows the memory content of an IS area table.

【図10】図8の8ビット/ドットパターン変換テーブ
ルの記憶内容を例示する図。
10 is a diagram exemplifying the storage contents of the 8-bit / dot pattern conversion table of FIG.

【図11】図8のフリーワードテーブルの記憶内容を示
す図。
11 is a diagram showing the stored contents of the free word table of FIG. 8. FIG.

【図12】同実施の形態に係るメッセージ送信モードで
の処理内容を示すフローチャート。
FIG. 12 is a flowchart showing processing contents in a message transmission mode according to the same embodiment.

【図13】同実施の形態に係るメッセージ送信モードで
の処理内容を示すフローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing processing contents in a message transmission mode according to the same embodiment.

【図14】同実施の形態に係るメッセージ送信モードで
の処理内容を示すフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart showing processing contents in a message transmission mode according to the same embodiment.

【図15】同実施の形態に係る画像データの処理を例示
する図。
FIG. 15 is a diagram exemplifying processing of image data according to the same embodiment;

【図16】同実施の形態に係る画像データの処理を例示
する図。
FIG. 16 is a diagram showing an example of processing of image data according to the same embodiment.

【図17】同実施の形態に係る画像データの処理を例示
する図。
FIG. 17 is a diagram exemplifying processing of image data according to the same embodiment.

【図18】同実施の形態に係る画像データの処理を例示
する図。
FIG. 18 is a diagram exemplifying processing of image data according to the same embodiment;

【図19】同実施の形態に係る送信データ中のメッセー
ジフィールド内でのデータ構成を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing a data structure in a message field in transmission data according to the embodiment.

【図20】同実施の形態に係る着信検出時の処理内容を
示すフローチャート。
FIG. 20 is a flowchart showing the processing contents when an incoming call is detected according to the same embodiment.

【図21】同実施の形態に係る着信したメッセージデー
タの表示状態を例示する図。
FIG. 21 is a diagram exemplifying a display state of incoming message data according to the same embodiment.

【図22】同実施の形態に係る着信した画像データの表
示状態を例示する図。
FIG. 22 is a diagram exemplifying a display state of received image data according to the same embodiment.

【図23】同実施の形態に係るRAMの他のメモリエリ
ア構成を示す図。
FIG. 23 is a diagram showing another memory area configuration of the RAM according to the same embodiment.

【図24】図23の添付情報データメモリエリアの構成
と記憶内容を例示する図。
FIG. 24 is a diagram showing an example of the configuration and storage contents of the attached information data memory area shown in FIG. 23;

【符号の説明】 1 アンテナ 2 受信部 3 デコーダ部 4 CPU 5 受信データ処理回路 6 表示ドライバ 7 表示部 8 キー入力部 9 ID−ROM 10 RAM 11 ROM 111 プログラムROMメモリエリア 112 キャラクタジェネレータ(CG)メモリエリア 113 JIS8コード変換テーブル 114 8ビット/ドットパターン変換テーブル 115 シフトJIS領域テーブル 116 フリーワードテーブル 12 送信データメモリ 13 報知ドライバ 14 LED 15 スピーカ 16 送信バッファ 17 D/A変換部 18 アンプ 19 スピーカ 20 コネクタ 21 赤外線送受光部 B バス UD ユーザ情報メモリエリア TD 電話帳データメモリエリア PMD 個別呼出用メッセージメモリエリア IMD 情報提供サービスデータメモリエリア IMM 画像データ管理メモリエリア IMGD 画像データ記憶領域 16 ROM 17 CPU 17a 計時部 17b カウンタ 17c タイマ 17d レジスタ 18 表示ドライバ 19 表示部 20 報知ドライバ 21 キー入力部 22 スピーカ 23 LED 24 バイブレータ B バス RM 着信メッセージメモリエリア TL 電話帳メモリエリア SC スケジュールデータメモリエリア MM メモデータメモリエリア DM データ管理メモリエリア[Explanation of symbols] 1 antenna 2 Receiver 3 decoder 4 CPU 5 Received data processing circuit 6 Display driver 7 Display 8 key input section 9 ID-ROM 10 RAM 11 ROM 111 Program ROM memory area 112 Character Generator (CG) Memory Area 113 JIS8 code conversion table 114 8-bit / dot pattern conversion table 115 Shift JIS area table 116 Free Word Table 12 Transmission data memory 13 Notification driver 14 LED 15 speakers 16 send buffer 17 D / A converter 18 amp 19 speakers 20 connectors 21 Infrared transmitter / receiver B bus UD user information memory area TD Phonebook data memory area PMD Individual call message memory area IMD Information service data memory area IMM image data management memory area IMGD image data storage area 16 ROM 17 CPU 17a Clock part 17b counter 17c timer 17d register 18 Display driver 19 Display 20 Notification driver 21 Key input section 22 speakers 23 LED 24 vibrator B bus RM Incoming message memory area TL phonebook memory area SC schedule data memory area MM memo data memory area DM data management memory area

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の画像データを記憶する第1の記憶
手段と、 この第1の記憶手段に記憶される複数の画像データの夫
々に対応して、当該画像データの複製を禁ずる情報を記
憶する第2の記憶手段と、 上記第1の記憶手段より送信する画像データを選択する
選択手段と、 この選択手段により選択された画像データに対応して上
記第2の記憶手段に複製を禁ずる情報が記憶されている
か否かを判別する判別手段と、 この判別手段により、複製を禁ずる情報が記憶されてい
ると判断された場合上記選択された画像データの送信を
禁止し、複製を禁ずる情報が記憶されていないと判断さ
れた場合上記選択された画像データを送信する送信手段
とを備えたことを特徴とする送信装置。
1. A first storage means for storing a plurality of image data, and information for prohibiting duplication of the image data corresponding to each of the plurality of image data stored in the first storage means. Second storage means, selection means for selecting image data to be transmitted from the first storage means, and information prohibiting copying in the second storage means corresponding to the image data selected by the selection means. Determination means for determining whether or not is stored, and when the determination means determines that the information prohibiting copying is stored, the transmission of the selected image data is prohibited, and the information prohibiting copying is A transmitting device comprising: a transmitting unit that transmits the selected image data when it is determined that the image data is not stored.
【請求項2】 上記画像データとこの画像データの複製
を禁ずる情報とを無線により受信する受信手段を更に備
えたことを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
2. The transmitting apparatus according to claim 1, further comprising a receiving unit that wirelessly receives the image data and information that prohibits copying of the image data.
【請求項3】 上記画像データの複製を禁止する情報と
はフラグ情報であることを特徴とする請求項1または2
に記載の送信装置。
3. The information for prohibiting copying of the image data is flag information.
The transmission device according to 1.
【請求項4】 複数の画像データと、この複数の画像デ
ータの夫々に対応して当該画像データの複製を禁ずる情
報とを記憶するメモリを備えた送信装置における画像デ
ータ送信方法であって、 上記メモリより送信する画像データを選択する選択ステ
ップと、 この選択ステップにて選択された画像データに対応して
上記メモリに複製を禁ずる情報が記憶されているか否か
を判別する判別ステップと、 この判別ステップにより、複製を禁ずる情報が記憶され
ていると判断された場合上記選択された画像データの送
信を禁止し、複製を禁ずる情報が記憶されていないと判
断された場合上記選択された画像データを送信する送信
ステップとからなることを特徴とする画像データ送信方
法。
4. An image data transmitting method in a transmitting device, comprising a memory for storing a plurality of image data and information for prohibiting duplication of the image data corresponding to each of the plurality of image data. A selection step of selecting image data to be transmitted from the memory, and a determination step of determining whether or not information forbidding copying is stored in the memory corresponding to the image data selected in this selection step; If it is determined in step that the information prohibiting copying is stored, the transmission of the selected image data is prohibited, and if it is determined that the information prohibiting copying is not stored, the selected image data is deleted. An image data transmitting method comprising: a transmitting step of transmitting.
JP2002313850A 2002-10-29 2002-10-29 Transmitter and image data transmitting method Pending JP2003230179A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313850A JP2003230179A (en) 2002-10-29 2002-10-29 Transmitter and image data transmitting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313850A JP2003230179A (en) 2002-10-29 2002-10-29 Transmitter and image data transmitting method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05376199A Division JP3764942B2 (en) 1999-03-02 1999-03-02 Communication apparatus and image transmission method of communication apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003230179A true JP2003230179A (en) 2003-08-15

Family

ID=27751418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002313850A Pending JP2003230179A (en) 2002-10-29 2002-10-29 Transmitter and image data transmitting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003230179A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226500B1 (en) Portable radio communication apparatus
US7861189B2 (en) Information processing terminal displaying guidance for a key operation on a standby-screen
JP2001243243A (en) Url display method in cellular phone and cellular phone using the same
EP1225505A1 (en) Mobile communication terminal
US20060099978A1 (en) Wireless communication terminal with function of confiirming receiver&#39;s identity by displaying image corresponding to the receiver and method thereof
KR20010016442A (en) System for transmitting a character message as image data
KR20110074456A (en) Mobile phone apparatus, confirmation information displaying program, confirmation information displaying method and transmitting method of mobile phone apparatus
KR100342487B1 (en) Method for transmitting and receiving contents of phonebook through the sms in mobile communication terminal
JP2001075881A (en) Communication device and communication system
JP3764942B2 (en) Communication apparatus and image transmission method of communication apparatus
JP2003230179A (en) Transmitter and image data transmitting method
JP2003224887A (en) Image data display apparatus, and image data display method in transmission apparatus
JP2000013866A (en) Communication system, information device, data communication method and data reception method
KR100839838B1 (en) Method for transmitting a short message
JP2002009925A (en) Mobile telephone system, communicating method for mobile telephone system and recording medium
US20020196931A1 (en) Method of processing an outgoing call and transmitting digit code in a telephone
JPH11122674A (en) Information communication method, information communication system, portable radio communication terminal and server equipment
JP3001521B1 (en) Wireless receiver with display function
KR20060063481A (en) Method for restoring data not supported by font, and wireless telecommunication terminal using the same
JP2006209559A (en) Portable terminal and displaying method at portable terminal
KR100485472B1 (en) Method for providing wireless multi-language internet and mobile communication phone implementing the same
JPH11355458A (en) Communication equipment and communication system
JP2004208196A (en) Functional setting mode search instrument, functional setting mode search method, and radio communication terminal
KR20060034119A (en) Method for searching phone number in mobile terminal
KR20090037126A (en) Method for fetching memo of private message in mobile terminal and mobile terminal therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051213