JP2003228555A - Document display system and program - Google Patents

Document display system and program

Info

Publication number
JP2003228555A
JP2003228555A JP2002026516A JP2002026516A JP2003228555A JP 2003228555 A JP2003228555 A JP 2003228555A JP 2002026516 A JP2002026516 A JP 2002026516A JP 2002026516 A JP2002026516 A JP 2002026516A JP 2003228555 A JP2003228555 A JP 2003228555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
structured document
processing means
structured
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002026516A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Itaru Ienaga
格 家長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002026516A priority Critical patent/JP2003228555A/en
Publication of JP2003228555A publication Critical patent/JP2003228555A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To attain an optimum document by changing the document constitution of a displayed structured document consisting of a plurality of document files corresponding to user's applications and aims. <P>SOLUTION: The system performs structure analysis with a document analyzing unit 105a on a structured document read out from a database 109, registers the structure information obtained from the analysis result into a constitution table 110 with a table setting unit 105b. When a user specifies from pre- registered template information a combination of each entry word (constitution element) necessary to each application/aim for producing a document, the system obtains in a document information obtaining unit 106 the document (body) containing the combined entry words from the database 109, and in a document structure producing unit 107 re-constitutes into a structured document specified as user's necessity using each obtained document. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パーソナルコンピ
ュータやワードプロセッサ等のコンピュータ機器による
文書データの表示技術に係わり、特に、SGML(Stan
dard GeneralizedMarkup Language)やHTML(Hyper
Text Markup Language)、XML(eXtensible Markup
Language)などの構造化文書の表示を、利用者の目的等
に応じて効率的に行うのに好適な文書表示技術に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for displaying document data by a computer device such as a personal computer or a word processor, and particularly SGML (Stan).
dard GeneralizedMarkup Language) and HTML (Hyper
Text Markup Language), XML (eXtensible Markup)
The present invention relates to a document display technique suitable for efficiently displaying a structured document such as Language) according to the purpose of the user.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータやワード
プロセッサ等において、作成済みの文書データを、用途
目的に合わせた最適な書式に変更して表示する技術が、
例えば、特開平11−232254号公報に記載されて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a personal computer, a word processor or the like, a technique for displaying created document data by changing it to an optimum format according to the purpose of use has been known.
For example, it is described in JP-A No. 11-232254.

【0003】この技術によれば、表示対象の文書を、そ
の用途目的に合った最適な出力書式に変更して表示でき
ると共に、文書中の所定の構成要素に対して、その種類
に応じた修飾を施すことにより、文書全体をデザイン的
に見栄えよく表示することができる。
According to this technique, a document to be displayed can be displayed by changing it to an optimum output format suitable for the purpose of use, and at the same time, a predetermined component in the document can be modified according to its type. By applying, it is possible to display the entire document with good design.

【0004】しかし、この技術では、単に、文書を書式
変更して表示するだけであり、文書の内容については考
慮されていない。そのため、例えば、不要な部分は表示
対象から除外し、必要な内容だけで構成された文書を表
示する等、文書の内容を、利用者の用途や目的に合わせ
て変更して表示することができない。
However, this technique merely changes the format of the document and displays it, and does not consider the content of the document. Therefore, for example, it is not possible to change the content of a document according to the purpose or purpose of the user, such as excluding unnecessary parts from the display target and displaying a document composed of only the necessary content. .

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、単に、作成済みの文書に対し
て、その書式を変更して表示することしかできない点で
ある。
The problem to be solved is that in the conventional technique, it is only possible to change the format of a created document and display it.

【0006】本発明の目的は、これら従来技術の課題を
解決し、予め作成された文書の内容を、利用者の用途や
目的に合わせて変更して表示することを可能とすること
である。
An object of the present invention is to solve these problems of the prior art, and to make it possible to display the contents of a document created in advance by changing it according to the use and purpose of the user.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、データベース等から読み込んだSGM
LやHTMLあるいはXMLなどの構造化文書の文書構
成を、そのコマンド(タグ)に基づき解析する。例え
ば、当該構造化文書から、「章」、「節」等の見出し語
を抽出し、各見出し語と、当該見出し語を含む「本文」
とを対応付け、文書構成を示す情報として、テーブル形
式で登録する。そして、利用者から、例えば、当該構造
化文書の内で必要とする内容に限定した出力指定を受け
付けると、当該する内容に関連する見出し語をテーブル
から抽出し、抽出した見出し語に当該テーブルで対応付
けられた「本文」をデータベースから読み出して表示す
る。あるいは、さらに、このようにして読み出した「本
文」に対して解析を行い、見出し語の抽出と本文との対
応付け登録を行うことで、利用者の指定に対応した文書
構成情報にテーブル内容を変更し、この変更したテーブ
ル内容(構成情報)に基づき、構造化文書を再構成して
表示する。尚、予め、各構造化文書毎に、変更指定でき
る内容を決めておき、その変更指定内容をテンプレート
として用意・表示し、利用者は、当該テンプレートから
所望の変更指定を選択する構成とする。あるいは、利用
者が入力したキーワードを含む見出し語を含む本文のみ
からなる文書に変更する構成とする。また、構造化文書
の再構成は、当該構造化文書を構成する複数の文書ファ
イル間のリンクの再設定や、各文書ファイルの表示形式
の変更、あるいは、各見出し語における項番の変更等を
含む。
In order to achieve the above object, in the present invention, the SGM read from a database or the like is used.
The document structure of a structured document such as L, HTML, or XML is analyzed based on the command (tag). For example, headwords such as “chapter” and “section” are extracted from the structured document, and each headword and “body” including the headword are extracted.
Are registered in a table format as information indicating the document structure. Then, for example, when an output specification limited to the contents required in the structured document is received from the user, the entry words related to the contents are extracted from the table, and the extracted entry words are displayed in the table. The associated "body" is read from the database and displayed. Alternatively, by further analyzing the “text” read in this way, extracting the entry word and registering the correspondence with the text, the table contents are added to the document configuration information corresponding to the user's designation. The structured document is changed and displayed based on the changed table content (configuration information). Note that the contents that can be changed and specified are determined in advance for each structured document, the changed and specified contents are prepared and displayed as a template, and the user selects the desired change and designation from the template. Alternatively, the document is changed to a document including only the text including the entry word including the keyword input by the user. In addition, restructuring a structured document involves resetting the links between multiple document files that make up the structured document, changing the display format of each document file, or changing the item number in each entry word. Including.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面により詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0009】図1は、本発明に係わる文書表示システム
の構成例を示すブロック図であり、図2は、図1におけ
る表示装置に表示される操作画面の構成例を示す説明
図、図3は、図1における構成変更処理部の処理動作例
を示す説明図、図4は、図1における構成変更処理部で
生成されるテンプレートの構成例を示す説明図、図5
は、図1における構成テーブルの構成例を示す説明図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a document display system according to the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of an operation screen displayed on the display device in FIG. 1, and FIG. 5, an explanatory diagram showing an example of the processing operation of the configuration change processing unit in FIG. 1, FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example configuration of a template generated by the configuration change processing unit in FIG. 1, FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration example of a configuration table in FIG. 1.

【0010】図1において、101はCPUや主メモリ
等を具備し光ディスク等に記録されたプログラムをロー
ドしてコンピュータ処理することで本発明に係わる構造
化文書の表示処理制御を行う構造化文書表示装置であ
り、109,110はそれぞれ外部記憶装置で構築され
た構造化文書データベースと構成テーブル、111,1
12はそれぞれ入力装置としてのキーボードとマウス、
113はCRT等からなる表示装置である。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a structured document display for controlling the display processing of a structured document according to the present invention by loading a program recorded on an optical disk or the like having a CPU, a main memory, etc. Reference numerals 109 and 110 denote structured document databases and configuration tables constructed by an external storage device, and 111 and 1, respectively.
12 is a keyboard and mouse as input devices,
Reference numeral 113 is a display device including a CRT or the like.

【0011】本例の構造化文書表示装置101で用いる
オペレーティングシステムは、ウインドウ形態での表示
・操作を利用できるものである。
The operating system used in the structured document display device 101 of this example is capable of displaying and operating in the form of a window.

【0012】キーボード111は、利用者が、表示しよ
うとする文書名の入力、または検索時のキーワードの入
力等に用い、マウス112は、ポインタでの、表示装置
113の画面上に表示された文書の構成要素の指定や、
検索キーの指定に用いる。
The keyboard 111 is used by the user to input the name of the document to be displayed or the keyword at the time of retrieval, and the mouse 112 is a document displayed on the screen of the display device 113 with a pointer. Of the components of
Used to specify the search key.

【0013】構造化文書表示装置101は、コンピュー
タ処理機能として、ウインドウ画像表示部102と、入
出力制御部103、構成変更処理部104、構成情報指
定部105、文書情報取得部106、文書構成作成部1
07、リンク指定部108を具備している。
The structured document display device 101 has, as computer processing functions, a window image display unit 102, an input / output control unit 103, a configuration change processing unit 104, a configuration information designation unit 105, a document information acquisition unit 106, and a document configuration creation. Part 1
07, the link designation unit 108.

【0014】このような構成により、本例の文書表示シ
ステムでは、構造化文書データベース109に記憶した
構造化文書を読み出して表示装置113で表示すると共
に、構造化文書データベース109から読み出した構造
化文書を解析して、この構造化文書の文書構成示す情報
を生成して構成テーブル110として登録し、利用者か
らのキーボード111やマウス112の操作による構造
化文書の構成内容の変更指定を受け付け、その変更指定
内容に応じて、構成テーブル110の登録内容を変更
し、このように変更した構成テーブル110の登録内容
に基づき当該構造化文書を再構成して表示装置113で
表示する。
With such a configuration, in the document display system of this example, the structured document stored in the structured document database 109 is read out and displayed on the display device 113, and at the same time, the structured document read out from the structured document database 109. Of the structured document, the information indicating the document structure of the structured document is generated and registered as the structure table 110, and a change designation of the structure content of the structured document by the operation of the keyboard 111 or the mouse 112 from the user is accepted. The registered content of the configuration table 110 is changed according to the change designation content, and the structured document is reconfigured based on the changed registered content of the configuration table 110 and displayed on the display device 113.

【0015】具体的には、本例の文書表示システムで
は、構造化文書データベース109から読み出した構造
化文書を解析して、この構造化文書における各見出し語
を抽出し、抽出順に各見出し語を当該見出し語を含む本
文に対応付けて構成テーブル110として登録し、ま
た、抽出した各見出し語の利用者による組み合わせを、
利用者が設定した識別情報に対応付けて図4に示すよう
な構成変更欄401と構成要素欄402からなるテンプ
レート情報として登録し、さらに、抽出した各見出し語
の一覧を、抽出もとの構造化文書と共に、図2に示すよ
うにして表示装置113の画面上に表示する。
Specifically, in the document display system of this example, the structured document read from the structured document database 109 is analyzed, each headword in this structured document is extracted, and each headword is extracted in the order of extraction. The combination of the extracted headwords by the user is registered as the configuration table 110 in association with the text containing the headwords.
Registered as template information including a configuration change field 401 and a component field 402 as shown in FIG. 4 in association with the identification information set by the user, and further, a list of each extracted entry word is added to the original structure. It is displayed on the screen of the display device 113 as shown in FIG.

【0016】図4に示すテンプレート情報における構成
変更欄401は、各構成要素欄402に登録された各見
出し語の組み合わせの識別情報が登録され、図2におい
ては、このテンプレート情報の識別情報(「構築(20
3)」、「操作(204)」、「トラブル(20
5)」、「概要(206)」、「運用(207)」)等
に対応する構成変更指定ボタン203〜209が、見出
し語の一覧(目次部分201)および構造化文書(本文
部分202)と共に、表示装置113の画面上に表示さ
れている。
In the configuration change field 401 in the template information shown in FIG. 4, the identification information of the combination of each entry word registered in each component element field 402 is registered, and in FIG. 2, the identification information of this template information (" Construction (20
3) ”,“ Operation (204) ”,“ Trouble (20
5) ”,“ Summary (206) ”,“ Operation (207) ”) and the like, configuration change designation buttons 203 to 209 are provided along with a list of index words (table of contents 201) and structured document (text part 202). , Is displayed on the screen of the display device 113.

【0017】本例の文書表示システムでは、このように
表示したテンプレート情報における見出し語の各組み合
わせから利用者がキーボード111やマウス112等を
用いて選択する操作に基づき、当該構造化文書に対する
利用者からの構成内容の変更指定を受け付け、変更指定
選択された組み合わせの各見出し語に対応付けられた各
本文を構成テーブル110から読み出して構造解析を行
い、各本文における各見出し語を抽出して抽出もとの本
文に対応付けて組み合わせ順に、再度、構成テーブル1
10に登録する。
In the document display system of this example, the user for the structured document is selected based on the user's operation using the keyboard 111, the mouse 112 or the like from each combination of the entry words in the template information thus displayed. From the configuration table 110, each text body associated with each entry word of the combination selected and changed is selected from the configuration table 110 for structural analysis, and each entry word in each text body is extracted and extracted. Corresponding to the original text, the configuration table 1
Register at 10.

【0018】そして、このように構成テーブル110に
再登録した各見出し語に対応する各本文を読み出し、テ
ンプレート情報における組み合わせ順に並べて当該構造
化文書を再構成し、表示装置113で表示する。
Then, the respective texts corresponding to the respective headwords re-registered in the configuration table 110 are read out, arranged in the combination order in the template information to reconstruct the structured document, and displayed on the display device 113.

【0019】以下、このような動作に係わる構造化文書
表示措置101の各処理部の機能の説明、および、その
機能を有する各処理部による本発明に係わる文書表示処
理動作の詳細を説明する。
Hereinafter, the function of each processing unit of the structured document display device 101 relating to such an operation and the details of the document display processing operation according to the present invention by each processing unit having the function will be described.

【0020】入出力制御部103は、キーボード111
からの入力またはマウス112からのポインタによる文
書ファイル指定による入力情報の入出力処理や、構造化
文書データベース109とのSGMLやHTMLあるい
はXMLなどからなる構造化文書の受け渡し処理等を行
う。
The input / output control unit 103 includes a keyboard 111.
Input / output processing of input information by designating a document file with a pointer from the mouse 112 or passing a structured document including SGML, HTML, or XML with the structured document database 109.

【0021】ウインドウ画像表示部102は、指定され
た文書を表示装置113に表示させる処理等を行う。
The window image display unit 102 performs processing such as displaying the designated document on the display device 113.

【0022】構成変更処理部104は、テンプレート処
理部104aと文書検索部104bとを有し、テンプレ
ート処理部104aにより、利用者等の操作指定に基づ
く図4に詳細を示すテンプレートの生成等を行い、文書
検索部104bにより、利用者が入力したキーワードに
対応した検索処理等を行う。
The configuration change processing unit 104 has a template processing unit 104a and a document search unit 104b, and the template processing unit 104a generates a template whose details are shown in FIG. 4 based on operation designation by a user or the like. The document search unit 104b performs a search process corresponding to the keyword input by the user.

【0023】構成情報指定部105は、文書解析部10
5aとテーブル設定部105bを有し、文書解析部10
5aにより、構造化文書データベース109から取得し
た構造化文書の内容を解析して、文書構造と、利用者が
テンプレートで指定した構成要素、あるいは、利用者が
検索キーで指定した該当項目を含む構成要素の抽出等を
行い、テーブル設定部105bにより、当該構造化文書
の構成を決定する構成テーブル110の設定等を行う。
The configuration information designation unit 105 is the document analysis unit 10.
5a and table setting unit 105b, and the document analysis unit 10
5a, the content of the structured document acquired from the structured document database 109 is analyzed to include the document structure and the components specified by the user in the template, or the corresponding items specified by the user in the search key. Elements are extracted, and the table setting unit 105b sets the configuration table 110 that determines the configuration of the structured document.

【0024】文書情報取得部106は、文書取得処理部
106aとAP取得処理部106bを有し、文書取得処
理部106aにより、構成テーブル110の情報に従っ
ての構造化文書データベース109からの構造化文書の
取り込み等を行い、AP取得処理部106bにより、取
り込んだ文書の内容に、アプリケーションの連携で別の
文書を取得するものが含まれていれば当該アプリケーシ
ョンのアドレスを取得する処理等を行う。
The document information acquisition unit 106 includes a document acquisition processing unit 106a and an AP acquisition processing unit 106b, and the document acquisition processing unit 106a reads the structured document from the structured document database 109 according to the information of the configuration table 110. When the contents of the captured document include a document that acquires another document in cooperation with the application, the AP acquisition processing unit 106b performs a process of acquiring the address of the application.

【0025】文書構成作成部107は、構成変更処理部
104で取得した文書の並び替えや、見出し語としての
「章」や「節」などにおける番号等を、図4に示すテン
プレート情報で指定される構成変更欄401に対応する
構成要素欄402における各構成内容に従って再設定
し、利用者指定の文書構成にあわせて変更する処理等を
行う。
The document structure creation unit 107 specifies the rearrangement of the documents acquired by the structure change processing unit 104, the numbers in "chapter" and "section" as headwords, and the like by the template information shown in FIG. The configuration change column 401 corresponding to the configuration change column 401 is reset according to each configuration content, and a process of changing the document configuration specified by the user is performed.

【0026】リンク指定部108は、構成変更して表示
しようとする文書における見出し語としての「章」や
「節」を照合して、各文書が1つの構造化文書として連
携して表示できるように、各文書間にリンクを張る処理
等を行う。
The link designating section 108 collates the "chapters" and "sections" as headwords in the document whose structure is to be changed and displayed so that each document can be displayed as one structured document in cooperation with each other. In addition, processing such as linking each document is performed.

【0027】構造化文書データベース109には、ひと
つまたは複数の文書ファイルからなる構造化文書や、ア
プリケーションが格納されている。
The structured document database 109 stores a structured document composed of one or a plurality of document files and an application.

【0028】構成テーブル110は、構造化文書データ
ベース109から読み出した構造化文書に対して構成情
報指定部105がテーブル設定部105bにより生成す
るもので、図5に示すように、各構成要素(501)と
しての見出し語を含む文書(本文)について、その所在
位置(アドレス)などのリンク情報等が格納されてい
る。
The configuration table 110 is generated by the configuration information specifying unit 105 by the table setting unit 105b for the structured document read from the structured document database 109, and as shown in FIG. For a document (text) including a headword as "), link information such as its location (address) is stored.

【0029】尚、図5に示す構成の構成テーブル110
では、利用者からの指定に基づき構成変更する場合に、
構成変更対象を示すフラグ(507)を立てて、再構成
時には、フラグが立った見出し語(構成要素(50
1))に対応付けられた文書(本文)のみを、文書構造
化文書データベース109から取得する。
The configuration table 110 having the configuration shown in FIG.
Then, when changing the configuration based on the specification from the user,
A flag (507) indicating a configuration change target is set, and at the time of reconfiguration, the flagged headword (component (50
Only the document (text) associated with 1)) is acquired from the document structured document database 109.

【0030】以下、図2を用いて、構造化文書データベ
ース109から構造化文書を読み出して表示装置113
に表示した際の操作画面例を説明する。
Hereinafter, referring to FIG. 2, the structured document is read from the structured document database 109 and displayed on the display device 113.
An example of the operation screen when it is displayed in FIG.

【0031】本例では、構造化文書データベース109
から読み出し、構成情報指定部105の文書解析部10
5aで解析して抽出した構造化文書の各見出し語を目次
部分201に表示し、本文部分202においては構造化
文書そのものを表示しており、これらの目次部分201
における情報と本文部分202における情報とは、図5
に示す構成テーブル110において対応付けられてい
る。
In this example, the structured document database 109
Read out from the document analysis unit 10 of the configuration information specifying unit 105.
Each headword of the structured document extracted and analyzed in 5a is displayed in the table of contents portion 201, and the structured document itself is displayed in the body portion 202.
The information in FIG. 5 and the information in the body portion 202 are shown in FIG.
The configuration table 110 shown in FIG.

【0032】この図5に示す構成テーブル110におい
ては、図2の本文部分202に示される構造化文書に対
する、図1の構成情報指定部105の文書解析部105
aによる解析結果が示されている。
In the configuration table 110 shown in FIG. 5, the document analysis unit 105 of the configuration information designation unit 105 of FIG. 1 is applied to the structured document shown in the body portion 202 of FIG.
The analysis result by a is shown.

【0033】この構成テーブル110は、構成要素(5
01)と、アドレス(502)、属性(503)、領域
(504)、サイズ(505)、含有AP(506)、
フラグ(507)の各項目欄501〜507からなる。
This configuration table 110 has the configuration elements (5
01), address (502), attribute (503), area (504), size (505), included AP (506),
It consists of each item column 501 to 507 of the flag (507).

【0034】構成要素501には、図2の本文部分20
2に示される構造化文書に対して、図1の構成情報指定
部105の文書解析部105aによる解析結果で抽出さ
れた見出し語が、構成単位のキー情報として登録されて
いる。
The component 501 includes the text portion 20 of FIG.
With respect to the structured document shown in FIG. 2, the entry word extracted by the analysis result by the document analysis unit 105a of the configuration information designation unit 105 in FIG. 1 is registered as the key information of the configuration unit.

【0035】アドレス502には、リンク情報として表
示されている1つまたは複数の構成要素としての文書が
含まれている文書ファイルや、構造化文書データベース
109に保管されたままの構成要素としての文書それぞ
れの保管場所を示すアドレス情報が登録されている。こ
のアドレス502により、構成要素501における各見
出し語と構造化文書の本文とが対応付けられている。
At the address 502, a document file containing a document as one or a plurality of components displayed as link information, or a document as a component still stored in the structured document database 109. Address information indicating each storage location is registered. By this address 502, each entry word in the component 501 is associated with the text of the structured document.

【0036】属性503には、カレントウインドウに表
示する、あるいは、ポップアップ形式で表示するなど、
当該文書の表示方法等を示す追加情報が登録され、領域
504には、取得した構造化文書の本文全体、または段
落など本文の一部などの表示範囲を定義する情報が登録
されている。
The attribute 503 is displayed in the current window or displayed in a pop-up format.
Additional information indicating the display method of the document is registered, and in the area 504, information defining the display range of the entire body of the acquired structured document or a part of the body such as a paragraph is registered.

【0037】サイズ505には、表示した構造化文書の
データ容量が登録され、含有AP506には、表示する
ために用語または文がアプリケーションの起動が必要な
構成要素としての文書である場合、表示する文書の内容
に別の文書を取得するために起動するアプリケーション
のアドレス情報が登録されている。
In the size 505, the data capacity of the displayed structured document is registered, and in the containing AP 506, when the term or sentence for displaying is a document as a component that requires application activation, it is displayed. The address information of the application started to acquire another document is registered in the content of the document.

【0038】フラグ507には、利用者が画面に表示し
た文書の構成変更を指定した場合、表示しようとする文
書を取り込むのに要する文書の見出し語(構成要素50
1)を特定するフラグ情報が登録されている。
In the flag 507, when the user designates the configuration change of the document displayed on the screen, the entry word of the document (component 50) required to fetch the document to be displayed.
Flag information specifying 1) is registered.

【0039】このような図5における構成要素501に
登録された各見出し語が、図2に示す表示装置113の
画面上における目次部分210に表示される。
Each headword registered in the component 501 in FIG. 5 is displayed in the table of contents portion 210 on the screen of the display device 113 shown in FIG.

【0040】この図2に示す表示装置113の画面例に
おいては、その画面の下部に、利用者が当該構造化文書
の構成の変更を指定するのに用いる構成変更指定ボタン
203〜207とキーワード入力欄208、検索ボタン
209が表示されている。これらの各構成変更指定ボタ
ン203〜207は、図4に示されるテンプレート情報
によって決まるものである。
In the screen example of the display device 113 shown in FIG. 2, the configuration change designation buttons 203 to 207 and the keyword input used by the user to designate the configuration change of the structured document are input to the lower part of the screen. A column 208 and a search button 209 are displayed. Each of these configuration change designation buttons 203 to 207 is determined by the template information shown in FIG.

【0041】図4に示すテンプレート情報は、構成変更
欄401と構成要素欄402の項目欄を有し、図2の操
作画面の目次部分201に表示された各見出し語を参照
して、上述したように、利用者が決定した各見出し語の
組み合わせが登録されたものである。
The template information shown in FIG. 4 has an item column of a configuration change column 401 and a component element column 402, and is described above with reference to each entry word displayed in the table of contents portion 201 of the operation screen of FIG. Thus, the combination of each headword determined by the user is registered.

【0042】構成要素欄402には、利用者が決定した
各見出し語の各組み合わせ内容が登録され、構成変更欄
401においては、それらの各組み合わせに対応する識
別情報(「構築」、「操作」、「トラブル」、「概
要」、「運用」、「検索キー」)が登録されている。
The combination content of each entry word determined by the user is registered in the component field 402, and the identification information (“construction”, “operation”) corresponding to each combination is registered in the configuration change field 401. , "Trouble", "Overview", "Operation", "Search key") are registered.

【0043】構成変更欄401において登録されている
各識別情報(「構築」、「操作」、「トラブル」、「概
要」、「運用」)が、図2に示すようにして表示装置1
13の画面上で、構成変更指定ボタン203〜207と
して表示される。
The identification information (“construction”, “operation”, “trouble”, “outline”, “operation”) registered in the configuration change column 401 is displayed on the display device 1 as shown in FIG.
It is displayed as configuration change designation buttons 203 to 207 on the screen of No. 13.

【0044】本例の文書表示システムでは、図2に示す
構成変更指定ボタン203〜207および検索ボタン2
09として表示されたテンプレート情報における見出し
語の各組み合わせから利用者がキーボード111やマウ
ス112等を用いて選択する操作に基づき、当該構造化
文書に対する利用者からの構成内容の変更指定を受け付
け、変更指定選択された組み合わせの各見出し語に対応
付けられた各本文を構成テーブル110から読み出し、
さらに構造解析を行い、各本文における各見出し語を抽
出して抽出もとの本文に対応付けて組み合わせ順に、再
度、構成テーブル110に登録する。
In the document display system of this example, the configuration change designation buttons 203 to 207 and the search button 2 shown in FIG.
Based on the operation of the user selecting each combination of the entry words in the template information displayed as 09 using the keyboard 111, the mouse 112, or the like, a change designation of the configuration content from the user for the structured document is accepted and changed. Each text associated with each entry word of the designated and selected combination is read from the configuration table 110,
Further, structural analysis is performed, and each entry word in each text is extracted, associated with the text from which the text was extracted, and registered in the configuration table 110 again in the combination order.

【0045】尚、検索ボタン209に関しては、キーワ
ード入力欄208に入力されたキーワードに基づき図5
に示す構成テーブル110内の構成要素501を参照
し、当該キーワードに一致する構成要素(見出し語)を
検出し、検出した各見出し語に対応付けられた各本文を
構造化文書データベース109から読み出して構造解析
を行い、各本文における各見出し語を抽出して抽出もと
の本文に対応付けて組み合わせ順に、再度、構成テーブ
ル110に登録する。
As for the search button 209, the search button 209 shown in FIG.
By referring to the constituent elements 501 in the constituent table 110 shown in FIG. 1, the constituent elements (headwords) that match the keyword are detected, and each body text associated with each detected headword is read from the structured document database 109. Structural analysis is performed, and each entry word in each body is extracted, associated with the body from which it was extracted, and registered in the configuration table 110 again in the order of combination.

【0046】尚、キーワードによる再構成においては、
取得した文書(本文)の構造解析で、類似検索によるキ
ーワードを付加することにより、テンプレートを生成す
るようにしても良い。
In the reconstruction by the keyword,
A template may be generated by adding a keyword by similarity search in the structure analysis of the acquired document (text).

【0047】このようにして、構成テーブル110に再
登録した各見出し語に対応する各本文を読み出し、テン
プレート情報における組み合わせ順に並べて当該構造化
文書を再構成し、表示装置113で表示する。この再構
成処理の結果、図2に示す表示装置113の操作画面に
おける目次部分201の表示内容は、図3(a),
(b)に示す内容となる。
In this way, the respective texts corresponding to the respective headwords re-registered in the composition table 110 are read out, arranged in the order of combination in the template information to reconstruct the structured document, and displayed on the display device 113. As a result of this reconfiguration processing, the display contents of the table of contents portion 201 on the operation screen of the display device 113 shown in FIG.
The contents are shown in (b).

【0048】この図3(a)で示す例は、図2の表示装
置113の操作画面上で最初に表示された構造化文書
を、利用者による構成変更指定ボタン203(「構
築」)での変更指定に基づき、文書構成の変更を行った
後の構造化文書に関しての、表示装置113における目
次部分201の表示例である。
In the example shown in FIG. 3 (a), the structured document first displayed on the operation screen of the display device 113 in FIG. 2 is selected by the user with the configuration change designation button 203 ("construction"). 6 is a display example of a table of contents portion 201 on the display device 113 regarding a structured document after a document configuration is changed based on a change designation.

【0049】また、図3(b)で示す例は、利用者が、
図2のキーワード入力欄208に「yyy機能」と入力
して検索ボタン209で構成変更指定した場合に、その
構造化文書の構成変更処理後に、表示装置113に表示
された構造化文書についての目次部分201の表示例で
ある。
In the example shown in FIG. 3B, the user
When the "yyy function" is input in the keyword input field 208 of FIG. 2 and the configuration change is designated by the search button 209, the table of contents of the structured document displayed on the display device 113 after the configuration change process of the structured document. It is a display example of a portion 201.

【0050】次に、図6、図7および図8を用いて、図
1に示す構成の文書表示システムによる構造化文書の構
成変更処理動作を説明する。
Next, with reference to FIGS. 6, 7, and 8, the operation of processing for changing the structure of a structured document by the document display system having the structure shown in FIG. 1 will be described.

【0051】図6は、図1における文書表示システムの
第1の処理動作例を示すフローチャートであり、図7
は、図1における文書表示システムの第2の処理動作例
を示すフローチャート、図8は、図1における文書表示
システムの第3の処理動作例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing a first processing operation example of the document display system in FIG.
8 is a flowchart showing a second processing operation example of the document display system in FIG. 1, and FIG. 8 is a flowchart showing a third processing operation example of the document display system in FIG.

【0052】図6に示すように、図1の構造化文書表示
装置101は、利用者からの、キーボード111を用い
た、表示装置113に表示する文書名(「XXX」)の
入力による、文書の画面表示指示を受け付ける(ステッ
プS601)。
As shown in FIG. 6, the structured document display device 101 of FIG. 1 is a document obtained by the user inputting a document name (“XXX”) to be displayed on the display device 113 using the keyboard 111. The screen display instruction is accepted (step S601).

【0053】入力された文書名(「XXX」)を基に構
造化文書データベース109にアクセスし、指定され
た、複数の文書ファイルからなる構造化文書を特定し、
この構造化文書における「目次」部分と「本文1」部
分、ここでは「第1章」を文書ファイルとして取り込む
(ステップS602)。
Based on the input document name (“XXX”), the structured document database 109 is accessed to specify the specified structured document composed of a plurality of document files,
The "table of contents" and "text 1" in this structured document, here the "first chapter", is taken in as a document file (step S602).

【0054】構成情報指定部105の文書解析部105
aにおいて、取得した文書の本例では「目次」を解析し
て、「章」、「節」および「段落」などのタグを基に見
出し語を抽出する(ステップS603)。
Document analysis unit 105 of configuration information designation unit 105
In “a”, in this example of the acquired document, the “table of contents” is analyzed, and the entry word is extracted based on tags such as “chapter”, “section”, and “paragraph” (step S603).

【0055】抽出した見出し語を、図5に示すように、
構成要素501として、解析抽出順に構成テーブル11
0に登録する(ステップS604)。図5の構成テーブ
ル110において、文書XXXの各構成要素501につ
いてのアドレス502、属性503、領域504、サイ
ズ505、含有AP506は文書の取得時に得たデータ
である。
The extracted headwords are as shown in FIG.
As the component 501, the configuration table 11 in the order of analysis and extraction
0 is registered (step S604). In the configuration table 110 of FIG. 5, an address 502, an attribute 503, an area 504, a size 505, and an included AP 506 for each component 501 of the document XXX are data obtained when the document is acquired.

【0056】次に、構成変更処理部104のテンプレー
ト処理部104aにおいて、ワイルドカードで設定され
たテンプレート中の構成要素欄(402)の検索キーに
見出し語を埋め込むことで、利用目的に対応したテンプ
レート情報を作成する(ステップS605)。
Next, in the template processing unit 104a of the configuration change processing unit 104, by embedding the entry word in the search key of the component field (402) in the template set by the wild card, the template corresponding to the purpose of use is obtained. Information is created (step S605).

【0057】例としては、例えば、図4に示すテンプレ
ート情報の構成変更欄401における「構築」に対応す
る構成要素欄402における「1.&&&構築」が
「1.XXX構築」となる。「2.&&&ユーティリテ
ィ」等の他の構成要素に関しても同様である。
As an example, for example, “1. &&& construction” in the component element column 402 corresponding to “construction” in the configuration change column 401 of the template information shown in FIG. 4 becomes “1.XXX construction”. The same applies to other constituent elements such as “2. &&& utility”.

【0058】さらに、構造化文書表示装置101は、ウ
インドウ画像表示部102により、図5における構成テ
ーブル110の属性503に応じて、表示装置113の
画面上に、「目次」および「本文1」をウインドウ表示
し(ステップS606)、利用者の構成変更または検索
の指示待ち状態となる(ステップS607)。
Further, the structured document display device 101 causes the window image display unit 102 to display the "table of contents" and "text 1" on the screen of the display device 113 according to the attribute 503 of the configuration table 110 in FIG. A window is displayed (step S606), and the system waits for a user's configuration change or search instruction (step S607).

【0059】図2は、「文書:XXX」を表示した例で
あり、目次部分201と本文部分202がある。以下、
この画面上の構造化文書を見て、利用者が、「XXXシ
ステムの構築」に適った文書を得ようとするものとして
述べる。
FIG. 2 is an example in which "Document: XXX" is displayed, and has a table of contents portion 201 and a body portion 202. Less than,
It is assumed that the user views the structured document on this screen and tries to obtain a document suitable for "construction of XXX system".

【0060】利用者が、図2に示す表示装置113の画
面の下部に表示されている構成変更指定ボタン203
(「構築」)をマウス112でクリックすると(ステッ
プS608)、図7における処理動作に移り、まず、入
出力制御部103が、ボタン入力を受付けて(ステップ
S701)、構成変更処理部104の文書検索部104
bにより、図4に示すテンプレート情報内の構成変更欄
401における「構築」の構成要素(「1.XXX構
築」、「2.XXXユーティリティ」、「3.XXX運
用」、「4.付録」、...)をキーにして、図5に示
す構成テーブル110における構成要素501を検索す
る(ステップS702)。
The user selects the configuration change designation button 203 displayed at the bottom of the screen of the display device 113 shown in FIG.
When (“construction”) is clicked with the mouse 112 (step S608), the processing operation in FIG. 7 is started. First, the input / output control unit 103 receives a button input (step S701), and the document of the configuration change processing unit 104 is displayed. Search unit 104
b, the components of “construction” in the configuration change field 401 in the template information shown in FIG. 4 (“1.XXX construction”, “2.XXX utility”, “3.XXX operation”, “4. appendix”, () Is used as a key to search for the component 501 in the configuration table 110 shown in FIG. 5 (step S702).

【0061】そして、この構成要素501における
「2.XXX構築」、「3.XXXユーテイリティ」、
「5.XXX運用」のフラグ欄507にそれぞれフラグ
を立てる(ステップS703)。
"2.XXX Construction", "3.XXX Utility" in this component 501,
Flags are set in the respective flag fields 507 of "5.XXX operation" (step S703).

【0062】指定の構成要素501の全てにフラグを立
てたならば(ステップS704)、文書情報取得部10
6の文書取得処理部106aにより、フラグの立ってい
る構成要素501のアドレス502をもとに、構造化文
書データベース109にアクセスし、図4のテンプレー
ト情報における構成変更欄401の「構築」に対応する
構成要素欄402で指定された複数の構成要素(見出し
語)に、図5の構成テーブル110で対応付けられた文
書(本文)を取り込む(ステップS705)。
If all the designated constituent elements 501 have been flagged (step S704), the document information acquisition unit 10
The document acquisition processing unit 106a of No. 6 accesses the structured document database 109 based on the address 502 of the flagged component 501, and corresponds to “construction” in the configuration change column 401 in the template information of FIG. The document (text) associated with the configuration table 110 of FIG. 5 is fetched into the plurality of configuration elements (entry words) specified in the configuration element column 402 (step S705).

【0063】その後、構成情報指定部105の文書解析
部105aで、取り込んだ文書の「章」、「節」、「段
落」などのタグを基に構造を解析して、図5の構成テー
ブル110に設定された構成要素501の照合キーとな
る見出し語を抽出する(ステップS706)。
Then, the document analysis unit 105a of the configuration information designation unit 105 analyzes the structure based on the tags such as "chapter", "section", "paragraph" of the captured document, and the configuration table 110 of FIG. An entry word that serves as a collation key for the constituent element 501 set in step 1 is extracted (step S706).

【0064】さらに、構成情報指定部105のテーブル
設定部105bにおいて、抽出した各見出し語を、図5
の構成要素501として構成テーブル110を追記更新
する(ステップS707)。
Further, in the table setting section 105b of the configuration information specifying section 105, each extracted headword is converted into
The configuration table 110 is additionally written and updated as the component 501 of the above (step S707).

【0065】そして、図8の処理動作に移り、この再設
定において、取得した文書の本文にアプリケーションを
必要とするもの、すなわち、特定のアプリケーションで
表示する文書が含まれていれば(ステップS801)、
文書情報取得部106は、AP取得処理部106bによ
り、図5に示す構造テーブル110の含有AP欄506
をもとに、必要とするアプリケーションのアドレスを取
得して本文への関連付けを行なう(ステップS80
2)。
Then, moving to the processing operation of FIG. 8, in this resetting, if the body of the acquired document includes an application-needed document, that is, a document to be displayed by a specific application (step S801). ,
The document information acquisition unit 106 causes the AP acquisition processing unit 106b to execute the included AP column 506 of the structure table 110 illustrated in FIG.
On the basis of, the address of the required application is acquired and associated with the text (step S80).
2).

【0066】また、文書構成作成部107において利用
者の構成指定あるいは検索でヘルプ/メモまたは付箋な
どの文書内容をはじめから本文と同様に画面に表示させ
る場合、構成情報指定部105は、テーブル設定部10
5bにより、手動/自動表示などの表示形式を変更する
ため、図5の構成テーブル110の当該する属性503
を更新する(ステップS803)。
When the document configuration creation unit 107 displays the document contents such as help / memo or sticky notes on the screen from the beginning by the user's configuration designation or search, the configuration information designation unit 105 sets the table setting. Part 10
5b to change the display format such as manual / automatic display, the corresponding attribute 503 of the configuration table 110 of FIG.
Is updated (step S803).

【0067】そして、文書構成作成部107は、利用者
の変更指定に対応して取得した複数の構成要素(見出し
語)に対応付けられた各文書(本文)を、図5の構成要
素501のフラグ507に従って並び替える(ステップ
S804)。
Then, the document structure creating section 107 sets each document (text) associated with the plurality of constituent elements (entry words) acquired in response to the user's change designation to the constituent element 501 of FIG. Sort according to the flag 507 (step S804).

【0068】さらに、並び替えた構造化文書の「章」、
「節」および「段落」のタグ、ならびに、表/図の番号
等の項番を、「1」から順次に再設定する(ステップS
805)。
Furthermore, the "chapter" of the rearranged structured document,
The tags of “section” and “paragraph” and the item numbers such as table / figure numbers are sequentially reset from “1” (step S
805).

【0069】また、構造化文書から所々から抜き出した
ため、リンク先が欠落している複数の構成要素としての
文書を、利用者が違和感を持たないで参照できるよう
に、リンク指定部108において、前後関係のリンク先
を指定し、複数の構成要素としての文書を一本化する
(ステップS806)。
Further, since the document is extracted from the structured document in some places, the document as a plurality of component elements with missing link destinations can be referred to by the link designating unit 108 so that the user can refer to the document without feeling uncomfortable. The link destination of the relationship is designated, and the documents as a plurality of constituent elements are unified (step S806).

【0070】そして、構成情報指定部105において、
テーブル設定部105bにより、構成テーブル110を
更新する。さらに、これらの結果に基づき、文書構成作
成部107により、表示装置113に、図3(a)に示
すような目次部分201と、対応する本文が表示される
(ステップS807)。
Then, in the configuration information designating section 105,
The table setting unit 105b updates the configuration table 110. Further, based on these results, the document structure creating unit 107 displays the table of contents portion 201 as shown in FIG. 3A and the corresponding text on the display device 113 (step S807).

【0071】その後、上述の文書構成変更処理で図5に
示す構成要素501に指定したフラグ507の設定を消
去する(ステップS808)。
After that, the setting of the flag 507 designated in the component 501 shown in FIG. 5 is deleted in the above-mentioned document structure changing process (step S808).

【0072】以上の説明では、テンプレート情報に基づ
く構成変更の指定に関連する動作を説明したが、以下、
キーワード入力による構成変更指定について述べる。
In the above description, the operation related to the designation of the configuration change based on the template information has been described.
The configuration change designation by keyword input is described.

【0073】図6のステップS608の表示指示とし
て、利用者が「XXXシステム」の「YYY機能」につ
いて知りたいとして、図2に示すキーワード入力欄20
8に「YYY機能」を入力して検索ボタン209を押す
と、図7の処理に移り、そのステップS701におい
て、入出力制御部103がボタン入力による構成変更指
定を受付ける。
As a display instruction in step S608 of FIG. 6, the user wants to know about the "YYY function" of the "XXX system", and the keyword input field 20 shown in FIG.
When the "YYY function" is input in 8 and the search button 209 is pressed, the process moves to the process of FIG. 7, and in step S701, the input / output control unit 103 accepts the configuration change designation by button input.

【0074】これに対応して、文書情報取得部106
は、文書取得処理部106aにより、表示文書の文書フ
ァイル内の「目次」と「本文1」内に対して、当該キー
ワード「YYY機能」を検索する(ステップS70
8)。
In response to this, the document information acquisition unit 106
Causes the document acquisition processing unit 106a to search for the keyword "YYY function" in the "table of contents" and "body 1" in the document file of the display document (step S70).
8).

【0075】当該キーワード「YYY機能」を含む文書
があれば(ステップS709)、ステップS706の処
理、すなわち、構成情報指定部105の文書解析部10
5による、当該文書の構成要素を抽出するための構造解
析を行い、以降、上述したステップS707〜ステップ
S807)までの処理を行う。
If there is a document including the keyword "YYY function" (step S709), the process of step S706, that is, the document analysis unit 10 of the configuration information designation unit 105 is performed.
5, the structural analysis for extracting the constituent elements of the document is performed, and thereafter, the processes from step S707 to step S807) described above are performed.

【0076】尚、この場合、該当するキーワードを含む
文書の上位タグも、構成要素として見出し語になる。
In this case, the upper tag of the document including the relevant keyword is also a headword as a component.

【0077】ステップS708での文書検索結果で、ス
テップS709において、指定のキーワードが無い場合
には、構成情報取得部106の文書取得処理部106a
により、構成テーブル110に設定されたアドレスを基
に構造化文書データベース109から、当該キーワード
が含まれる構造化文書を検索する(ステップS71
0)。
If there is no designated keyword in step S709 from the document search results in step S708, the document acquisition processing unit 106a of the configuration information acquisition unit 106 will be described.
Thus, the structured document database 109 is searched for a structured document containing the keyword based on the address set in the configuration table 110 (step S71).
0).

【0078】この検索で該当した構造化文書があれば
(ステップS711)、ステップS706に進み、構成
情報指定部105の文書解析部105aにおいて、それ
を取り出し、当該文書の構成要素を抽出するための構造
解析を行い、以下、ステップS707〜808の処理
で、文書の再構成・表示を行う。
If there is a corresponding structured document in this search (step S711), the process proceeds to step S706, and the document analysis section 105a of the configuration information designating section 105 extracts it and extracts the constituent elements of the document. Structural analysis is performed, and then, in steps S707 to 808, the document is reconstructed and displayed.

【0079】もし、ステップS711の処理において、
指定するキーワードを含む文書が無い場合には、図6に
おけるステップS607の処理に戻り、キーワードの再
入力を促す。
If in step S711,
If there is no document including the specified keyword, the process returns to step S607 in FIG. 6 to prompt the user to re-enter the keyword.

【0080】以上、図1〜図8を用いて説明したよう
に、本例では、構造化文書データベース109から読み
出した構造化文書を解析して、この構造化文書における
各見出し語を抽出し、抽出順に各見出し語を当該見出し
語を含む本文に対応付けて構成テーブル110として登
録し、また、抽出した各見出し語の利用者による組み合
わせを、利用者が設定した識別情報に対応付けて図4に
示すような構成変更欄401と構成要素欄402からな
るテンプレート情報として登録し、さらに、抽出した各
見出し語の一覧を、抽出もとの構造化文書と共に、図2
に示すようにして表示装置113の画面上に表示する。
そして、テンプレート情報における見出し語の各組み合
わせから、利用者がキーボード111やマウス112等
を用いて選択する操作に基づき、当該構造化文書に対す
る利用者からの構成内容の変更指定を受け付け、変更指
定選択された組み合わせの各見出し語に対応付けられた
各本文を構成テーブル110から読み出してさらに構造
解析を行い、各本文における各見出し語を抽出し、抽出
もとの本文に対応付けて組み合わせ順に、再度、構成テ
ーブル110に登録し、その後、このように構成テーブ
ル110に再登録した各見出し語に対応する各本文を読
み出し、テンプレート情報における組み合わせ順に並べ
て当該構造化文書を再構成し、表示装置113で表示す
る。
As described above with reference to FIGS. 1 to 8, in this example, the structured document read from the structured document database 109 is analyzed to extract each entry word in the structured document, Each headword is registered in the configuration table 110 in association with the body text including the headword in the order of extraction, and the combination of the extracted headwords by the user is associated with the identification information set by the user. 2 is registered as template information composed of a configuration change field 401 and a component field 402 as shown in FIG.
The image is displayed on the screen of the display device 113 as shown in FIG.
Then, based on the user's selection using the keyboard 111, the mouse 112, or the like from each combination of the entry words in the template information, the user receives a change designation of the configuration content of the structured document from the user and selects a change designation. Each body text associated with each headword of the selected combination is read from the configuration table 110 and further structural analysis is performed, each headword in each body text is extracted, associated with the original body of the extraction, and again in the combination order. , The structure documents are registered in the configuration table 110, and then the respective texts corresponding to the respective headwords re-registered in the configuration table 110 are read out and arranged in the combination order in the template information to reconstruct the structured document. indicate.

【0081】このように、本例では、構造化文書データ
ベース109に記憶した構造化文書を読み出して表示装
置113で表示すると共に、構造化文書データベース1
09から読み出した構造化文書を解析して、この構造化
文書の文書構成示す情報を生成して構成テーブル110
として登録し、利用者からのキーボード111やマウス
112の操作による構造化文書の構成内容の変更指定を
受け付け、その変更指定内容に応じて、構成テーブル1
10の登録内容を変更し、このように変更した構成テー
ブル110の登録内容に基づき当該構造化文書を再構成
して表示装置113で表示することにより、一種類の執
筆内容(コンテンツ)を、種々の見方(複数の目次構成)で
構成し直すことが容易にでき、利用者にとって検索性、
利便性が向上し、また、コンテンツの付加価値が増大す
る。
As described above, in this example, the structured document stored in the structured document database 109 is read out and displayed on the display device 113, and at the same time, the structured document database 1 is displayed.
09, the structured document read from 09 is analyzed, information indicating the document structure of the structured document is generated, and the structure table 110 is generated.
Registered as, and accepts a change designation of the configuration content of the structured document from the user by operating the keyboard 111 or the mouse 112, and according to the content of the change designation, the configuration table 1
By changing the registered contents of 10 and reconstructing the structured document based on the changed registered contents of the configuration table 110 and displaying it on the display device 113, one kind of writing contents (contents) can be variously changed. Can be easily reconfigured from the perspective of (composition of multiple tables of contents), searchability for users,
The convenience is improved and the added value of the content is increased.

【0082】尚、本発明は、図1〜図8を用いて説明し
た例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲において種々変更可能である。例えば、本例では、
構造化文書を再構成して表示する際、指定されて選択し
た各見出し語に構造テーブル110において対応付けら
れた各本文を読み出し、さらに、それを構文解析して見
出し語を再抽出し、構造テーブル110の登録内容を更
新した後、この更新した構造テーブル110の登録内容
に基づく構造化文書の再構成を行い表示し、また、各
「章」や「節」、「段落」等における項番を例えば
「1」から改めて表示しているが、単に、指定されて選
択した各見出し語に構造テーブル110において対応付
けられた各本文を読み出して、順に、表示することでも
良い。
The present invention is not limited to the examples described with reference to FIGS. 1 to 8, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in this example,
When the structured document is reconstructed and displayed, each body text associated with each designated and selected headword in the structure table 110 is read out, and the headword is re-extracted by parsing it to re-structure the structure. After updating the registered content of the table 110, the structured document is reconstructed and displayed based on the updated registered content of the structure table 110, and the item number in each “chapter”, “section”, “paragraph”, etc. Is displayed again from, for example, "1", but it is also possible to simply read out each body text associated with each designated and selected entry word in the structure table 110 and display them in order.

【0083】また、本例では、構造化文書から見出し語
を抽出する際、当該構造化文書における「目次」から抽
出しているが、「目次」を持たない文書に対しては、
「本文」から見出し語を抽出する。
Further, in this example, when the entry word is extracted from the structured document, it is extracted from the "table of contents" in the structured document, but for a document having no "table of contents",
Extract headwords from "text".

【0084】また、本例では、光ディスクを記録媒体と
して用いているが、FD(FlexibleDisk)等を記録媒体
として用いることでも良い。また、プログラムのインス
トールに関しても、通信装置を介してネットワーク経由
でプログラムをダウンロードしてインストールすること
でも良い。
In this example, the optical disk is used as the recording medium, but an FD (Flexible Disk) or the like may be used as the recording medium. Further, regarding the installation of the program, the program may be downloaded and installed via the network via the communication device.

【0085】[0085]

【発明の効果】本発明によれば、文書の自動構成変更に
おいて、文書の内容についての考慮がなされ、例えば、
不要な部分は表示対象から除外し、必要な内容だけで構
成された文書を表示する等、文書の内容を、利用者の用
途や目的に合わせて変更して表示することができ、一種
類の執筆内容(コンテンツ)を、種々の見方(複数の目次
構成)で構成し直すことができ、利用者にとっての検索
性や利便性の向上、および、コンテンツの付加価値の増
大を図ることが可能である。
According to the present invention, the contents of a document are taken into consideration in the automatic reconfiguration of the document.
Unnecessary parts can be excluded from the display target, and the contents of the document can be changed and displayed according to the user's purpose or purpose, such as displaying a document composed of only the necessary contents. It is possible to restructure the content of writing (content) from various viewpoints (structure of multiple tables of contents), improve searchability and convenience for users, and increase the added value of content. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係わる文書表示システムの構成例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a document display system according to the present invention.

【図2】図1における表示装置に表示される操作画面の
構成例を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of an operation screen displayed on the display device in FIG.

【図3】図1における構成変更処理部の処理動作例を示
す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of processing operation of a configuration change processing unit in FIG.

【図4】図1における構成変更処理部で生成されるテン
プレートの構成例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example of a template generated by a configuration change processing unit in FIG.

【図5】図1における構成テーブルの構成例を示す説明
図である。
5 is an explanatory diagram showing a configuration example of a configuration table in FIG.

【図6】図1における文書表示システムの第1の処理動
作例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a first processing operation example of the document display system in FIG.

【図7】図1における文書表示システムの第2の処理動
作例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a second processing operation example of the document display system in FIG.

【図8】図1における文書表示システムの第3の処理動
作例を示すフローチャートである。
8 is a flowchart showing a third processing operation example of the document display system in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101:構造化文書表示装置、102:ウインドウ画像
表示部、103:入出力制御部、104:構成変更処理
部、104a:テンプレート処理部、104b:文書検
索部、105:構成情報指定部、105a:文書解析
部、105b:テーブル設定部、106:文書情報取得
部、106a:文書取得処理部、106b:AP取得処
理部、107:文書構成作成部、108:リンク指定
部、109:構造化文書データベース、110:構成テ
ーブル、111:キーボード、112:マウス、11
3:表示装置、201:目次部分、202:本文部分、
203:構成変更指定ボタン(「構成」)、204:構
成変更指定ボタン(「操作」)、205:構成変更指定
ボタン(「トラブル」)、206:構成変更指定ボタン
(「概要」)、207:構成変更指定ボタン(「運
用」)、208:キーワード入力欄、209:検索ボタ
ン、401:構成変更欄、402:構成要素欄、50
1:項目欄(「構成要素」)、502:項目欄(「アド
レス」)、503:項目欄(「属性」)、504:項目
欄(「領域」)、505:項目欄(「サイズ」)、50
6:項目欄(「含有AP」)、507:項目欄(「フラ
グ」)。
Reference numeral 101: structured document display device, 102: window image display unit, 103: input / output control unit, 104: configuration change processing unit, 104a: template processing unit, 104b: document search unit, 105: configuration information designation unit, 105a: Document analysis unit 105b: table setting unit 106: document information acquisition unit 106a: document acquisition processing unit 106b: AP acquisition processing unit 107: document configuration creation unit 108: link designation unit 109: structured document database , 110: configuration table, 111: keyboard, 112: mouse, 11
3: display device, 201: table of contents part, 202: text part,
203: configuration change designation button (“configuration”), 204: configuration change designation button (“operation”), 205: configuration change designation button (“trouble”), 206: configuration change designation button (“outline”), 207: Configuration change designation button (“operation”), 208: keyword input column, 209: search button, 401: configuration change column, 402: component element column, 50
1: item column (“component”), 502: item column (“address”), 503: item column (“attribute”), 504: item column (“area”), 505: item column (“size”) , 50
6: Item column (“contained AP”), 507: Item column (“flag”).

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記憶装置に記憶した構造化文書を読み出
して表示装置で表示する文書表示システムであって、上
記記憶装置から読み出した構造化文書を解析して該構造
化文書の文書構成を示す情報を生成して登録する第1の
処理手段と、利用者からの上記構造化文書の構成内容の
変更指定を受け付ける第2の処理手段と、受け付けた変
更指定内容に応じて、上記登録した文書構成を示す情報
の登録内容を変更する第3の処理手段と、該変更した文
書構成を示す情報に基づき当該構造化文書を再構成して
上記表示装置で表示する第4の処理手段とを有すること
を特徴とする文書表示システム。
1. A document display system for reading a structured document stored in a storage device and displaying it on a display device, wherein the structured document read from the storage device is analyzed to show the document structure of the structured document. A first processing means for generating and registering information, a second processing means for accepting a change designation of the configuration content of the structured document from a user, and the registered document according to the accepted change designation content. It has a third processing means for changing the registered content of the information indicating the configuration, and a fourth processing means for reconfiguring the structured document based on the changed information indicating the document configuration and displaying it on the display device. A document display system characterized in that
【請求項2】 記憶装置に記憶した構造化文書を読み出
して表示装置で表示する文書表示システムであって、上
記記憶装置から読み出した構造化文書を解析して該構造
化文書における各見出し語を抽出し、抽出順に各見出し
語を当該見出し語を含む本文に対応付けて登録する第1
の処理手段と、抽出した各見出し語の利用者による組み
合わせをテンプレート情報として登録する第2の処理手
段と、上記テンプレート情報における見出し語の各組み
合わせから利用者が選択することで当該構造化文書の構
成内容の変更指定を受け付ける第3の処理手段と、変更
指定で選択された組み合わせの各見出し語に上記第1の
処理手段で対応付けられた各本文を上記記憶装置から読
み出して組み合わせ順に並べ、当該構造化文書を再構成
し上記表示装置で表示する第4の処理手段とを有するこ
とを特徴とする文書表示システム。
2. A document display system for reading a structured document stored in a storage device and displaying the structured document on a display device, wherein the structured document read from the storage device is analyzed to identify each headword in the structured document. Extraction and registering each entry word in association with the text containing the entry word in the order of extraction
Processing means, a second processing means for registering a combination of the extracted headwords by the user as template information, and a user selecting from each combination of the headwords in the template information of the structured document. Third processing means for accepting a change designation of the configuration contents, and body texts associated with the headwords of the combination selected by the change designation by the first processing means are read from the storage device and arranged in the order of combination. A document display system, comprising: a fourth processing unit for reconstructing the structured document and displaying the structured document on the display device.
【請求項3】 記憶装置に記憶した構造化文書を読み出
して表示装置で表示する文書表示システムであって、上
記記憶装置から読み出した構造化文書を解析して該構造
化文書における各見出し語を抽出し、抽出順に各見出し
語を当該見出し語を含む本文に対応付けて登録する第1
の処理手段と、抽出した各見出し語の利用者による組み
合わせを識別情報に対応付けてテンプレート情報として
登録する第2の処理手段と、上記テンプレート情報にお
ける各識別情報を上記抽出した各見出し語の一覧と抽出
もとの構造化文書と共に上記表示装置で表示する第3の
処理手段と、表示した各識別情報に対する利用者の選択
操作に基づき当該構造化文書の構成内容の変更指定を受
け付ける第4の処理手段と、変更指定で選択された識別
情報に対応する組み合わせの各見出し語に上記第1の処
理手段で対応付けられた各本文を上記記憶装置から読み
出して構造解析を行い各本文における各見出し語を抽出
して抽出もとの本文に対応付けて組み合わせ順に登録す
る第5の処理手段と、該第5の処理手段で登録した各見
出し語に対応する各本文を読み出して上記組み合わせ順
に並べて当該構造化文書を再構成し上記表示装置で表示
する第6の処理手段とを有することを特徴とする文書表
示システム。
3. A document display system for reading a structured document stored in a storage device and displaying the structured document on a display device, wherein the structured document read from the storage device is analyzed to identify each entry word in the structured document. Extraction and registering each entry word in association with the text containing the entry word in the order of extraction
And a second processing means for registering a combination of the extracted headwords by the user as template information in association with identification information, and a list of the extracted headwords for each identification information in the template information. And a third processing means for displaying on the display device together with the structured document as the extraction source, and a fourth processing means for accepting a change designation of the configuration content of the structured document based on the user's selection operation for each displayed identification information. The texts associated with the headwords of the processing means and the combination corresponding to the identification information selected by the change designation by the first processing means are read out from the storage device and the structural analysis is performed to find the headings in the texts. Corresponding to the fifth processing means for extracting words and registering them in association order in association with the body of the extraction source, and each headword registered by the fifth processing means. Document display system, comprising reading the text reconfigure the structured document are arranged in the combination order of the sixth processing means for displaying in the display device.
【請求項4】 請求項2,もしくは、請求項3のいずれ
かに記載の文書表示システムであって、上記第1の処理
手段で登録した各見出し語から、利用者が指定した検索
キーワードを含む見出し語を順に抽出する手段を有し、
該手段で抽出した各見出し語に上記第1の処理手段で対
応付けられた各本文を上記記憶装置から読み出して、上
記構造化文書の再構成処理を行うことを特徴とする文書
表示システム。
4. The document display system according to claim 2, or 3, wherein the headwords registered by the first processing means include a search keyword specified by a user. Has a means for extracting headwords in order,
A document display system characterized in that each text associated with each headword extracted by the means by the first processing means is read from the storage device, and the structured document is reconstructed.
【請求項5】 請求項2から請求項4のいずれかに記載
の文書表示システムであって、上記構造化文書の再構成
に伴い各見出し語における項番を変更する手段を有する
ことを特徴とする文書表示システム。
5. The document display system according to any one of claims 2 to 4, further comprising means for changing the item number in each entry word in accordance with the reconstruction of the structured document. A document display system.
【請求項6】 請求項1から請求項5のいずれかに記載
の文書表示システムであって、構造化文書の再構成に伴
い、当該構造化文書の表示に必要なアプリケーションの
関連付けを行う手段と、当該構造化文書を構成する複数
の文書ファイル間のリンク付けの再設定を行う手段とを
有することを特徴とする文書表示システム。
6. The document display system according to claim 1, further comprising means for associating an application necessary for displaying the structured document with reconstruction of the structured document. And a means for resetting linking between a plurality of document files forming the structured document.
【請求項7】 請求項1から請求項6のいずれかに記載
の文書表示システムであって、上記第1の処理手段での
解析に基づき当該構造化文書を構成する各文書ファイル
の表示形式を判別して登録する手段と、利用者からの変
更指定に対応して当該文書ファイルの表示形式の登録内
容を変更する手段と、上記構造化文書の再構成に伴い、
当該構造化文書を構成する文書ファイルの表示形式を上
記登録内容に基づき変更する手段とを有することを特徴
とする文書表示システム。
7. The document display system according to any one of claims 1 to 6, wherein a display format of each document file forming the structured document is based on an analysis by the first processing means. A means for determining and registering, a means for changing the registered contents of the display format of the document file in response to a change designation from the user, and a reconfiguration of the structured document,
A document display system comprising: means for changing the display format of a document file constituting the structured document based on the registered content.
【請求項8】 コンピュータを、請求項1から請求項7
のいずれかに記載の文書表示システムにおける各手段と
して機能させるためのプログラム。
8. The computer according to any one of claims 1 to 7.
A program for functioning as each unit in the document display system according to any one of 1.
JP2002026516A 2002-02-04 2002-02-04 Document display system and program Pending JP2003228555A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026516A JP2003228555A (en) 2002-02-04 2002-02-04 Document display system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002026516A JP2003228555A (en) 2002-02-04 2002-02-04 Document display system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228555A true JP2003228555A (en) 2003-08-15

Family

ID=27748324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002026516A Pending JP2003228555A (en) 2002-02-04 2002-02-04 Document display system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228555A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038469A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-03 Komatsu Ltd. Failure countermeasure supporting system for mobile vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038469A1 (en) * 2006-09-27 2008-04-03 Komatsu Ltd. Failure countermeasure supporting system for mobile vehicle
JPWO2008038469A1 (en) * 2006-09-27 2010-01-28 株式会社小松製作所 Trouble countermeasure support system for mobile vehicles
US8364337B2 (en) 2006-09-27 2013-01-29 Komatsu Ltd. Failure countermeasure supporting system for mobile vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8024175B2 (en) Computer program, apparatus, and method for searching translation memory and displaying search result
JP5161658B2 (en) Keyword input support device, keyword input support method, and program
US20010049700A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JPH11306171A (en) Item information input method and recording medium
JP2003518664A (en) Method and system for constructing a personalized result set
JP2000222394A (en) Document managing device and method and recording medium for recording its control program
JPWO2007105759A1 (en) Formula description structured language object search system and search method
JP2006099428A (en) Document summary preparation system, method, and program
JP3356519B2 (en) Document information retrieval device
WO2008038416A1 (en) Document searching device and document searching method
JP2007279978A (en) Document retrieval device and document retrieval method
JP2008262506A (en) Information extraction system, information extraction method, and information extraction program
JP7255585B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2002215519A (en) Method and system for web page generation, web page generating program, and recording medium
JP2003281149A (en) Method of setting access right and system of structured document management
JP3683687B2 (en) Information filtering apparatus and information filtering method
JPH08161342A (en) Data base display device
US7386794B2 (en) Apparatus and method for performing the management of operation history
JP2003228555A (en) Document display system and program
JP4426893B2 (en) Document search method, document search program, and document search apparatus for executing the same
JP2002169836A (en) Support system for integration and rearrangement of information
Wei et al. Assisted human-in-the-loop adaptation of Web pages for mobile devices
JP4352840B2 (en) Program, data processing method and data processing system
JP2005321849A (en) Data analysis support program, method, and device
JP2001014326A (en) Device and method for retrieving similar document by structure specification