JP2003228452A - Communication system, communication method, communication program and information processing device - Google Patents

Communication system, communication method, communication program and information processing device

Info

Publication number
JP2003228452A
JP2003228452A JP2002024867A JP2002024867A JP2003228452A JP 2003228452 A JP2003228452 A JP 2003228452A JP 2002024867 A JP2002024867 A JP 2002024867A JP 2002024867 A JP2002024867 A JP 2002024867A JP 2003228452 A JP2003228452 A JP 2003228452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
data
character
communication program
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002024867A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Hasegawa
寛 長谷川
Junji Oi
純司 大井
Akitane Tsuchiya
晃胤 土屋
Junichiro Sakata
純一郎 坂田
Mitsuo Okumura
光男 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002024867A priority Critical patent/JP2003228452A/en
Publication of JP2003228452A publication Critical patent/JP2003228452A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve natural cooperation working conducted via a computer network among a plurality of users, without making them aware of the effects due to data delay. <P>SOLUTION: On the display screen of a computer system 10, images corresponding to each user are summarized and displayed, and a dialog area (reduced display window 120) is displayed, in which character data transmitted/received between respective users are displayed in a position corresponding to the image. In addition, a working area (file exchange area S160) is displayed in which each user conducts desired work using a character corresponding to the user. Transfer delays of transmission data occurred by the work are resolved by the animated display of the character. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワークに接続された複数の情報処理装置の間で、画像
データ、音声データ、文字データ、及び制御データのう
ち任意のデータを送受信することにより、各情報処理装
置の利用者間で意思や感情の相互伝達を行うコミュニケ
ーションシステム、及びコミュニケーション方法に関す
る。また、このようなコミュニケーションシステム及び
コミュニケーション方法を実現するコミュニケーション
プログラム及び情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention transmits and receives arbitrary data among image data, audio data, character data, and control data among a plurality of information processing devices connected to a computer network, The present invention relates to a communication system and a communication method for mutually communicating intentions and emotions between users of information processing devices. Further, the present invention relates to a communication program and an information processing device that realize such a communication system and communication method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、多数のコンピュータ装置が接
続されたコンピュータネットワークとして、いわゆるイ
ンターネット(The Internet)が広く普及している。イ
ンターネットは、TCP/IP(Transmission Control
Protocol / Internet Protocol)を代表とする各種の
プロトコル(相互接続手順)を利用して、コンピュータ
同士の間で様々な情報を自在に送受信することが可能と
されている。
2. Description of the Related Art The so-called Internet (The Internet) has been widely used as a computer network to which a large number of computer devices are connected. Internet is TCP / IP (Transmission Control)
It is possible to freely transmit and receive various information between computers by using various protocols (interconnection procedure) represented by Protocol / Internet Protocol).

【0003】ところで、インターネットに接続されたコ
ンピュータ装置のユーザ間で、意思や感情の相互伝達
(コミュニケーション)を行うに際しては、従来からい
わゆるチャットプログラムが利用されている。
By the way, a so-called chat program has been conventionally used to mutually communicate intentions and feelings between users of computer devices connected to the Internet.

【0004】チャットプログラムは、インターネットを
介して互いに接続された複数のコンピュータ装置上でそ
れぞれ起動された状態で、一方のユーザにより入力され
た文字データを即時に他方のユーザに送信するプログラ
ムである。このようにして、チャットプログラムを用い
て文字データを授受することにより、ユーザ間でコミュ
ニケーションを図ることができる。
The chat program is a program for immediately transmitting the character data input by one user to the other user while being activated on each of a plurality of computer devices connected to each other via the Internet. In this way, by exchanging the character data using the chat program, the users can communicate with each other.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば上述
したチャットプログラムに、各ユーザが図形を描画する
ことが可能ないわゆる「らくがき」機能や、各ユーザの
間で各種のファイルを授受することが可能なファイル交
換機能を付加した場合には、以下で述べるような問題が
生じる。
By the way, for example, in the above-mentioned chat program, a so-called "scribble" function in which each user can draw a figure and various files can be exchanged between each user. If such a file exchange function is added, the following problems occur.

【0006】すなわち、各ユーザが描画した図形を他の
ユーザとの間で共有したり、各種のファイルをユーザ間
で授受するなどの作業を行う場合には、ユーザの間で各
種のデータを送受信することが必要となる。このとき、
描画された図形に関するデータなどをユーザの描画操作
に応じてリアルタイムで送受信してしまうと通信効率が
低下してしまうため、送信するデータを一時蓄積し、所
定量に達した段階で相手ユーザ側に送信するなどの処置
を行うことが考えられる。
That is, in the case of performing work such as sharing a figure drawn by each user with other users or exchanging various files between users, various data is transmitted and received between the users. Will be required. At this time,
If the data related to the drawn figure is sent and received in real time according to the user's drawing operation, the communication efficiency will decrease. Therefore, the data to be sent is temporarily stored and sent to the other user when the specified amount is reached. It is possible to take measures such as sending.

【0007】しかしながら、送信側でデータを一時蓄積
した場合には、データの送信元となる相手ユーザ側での
作業と、このデータを受信したユーザ側での作業との間
にタイムラグが生じてしまい、自然な協調作業を行うこ
とができないといった問題が生じる。
However, when data is temporarily stored on the transmission side, there is a time lag between the work on the side of the user who is the source of the data and the work on the side of the user who receives the data. However, there arises a problem that natural cooperation work cannot be performed.

【0008】また、データの一時蓄積を行わない場合で
あっても、データをネットワークを介して送受信する際
に必然的に生じる伝送遅延により、同様なタイムラグが
生じてしまう。さらに、例えばユーザ間のネットワーク
が混雑している状況の下では、ユーザが素早い操作で図
形を描画した場合などに、送受信すべきデータの遅延が
増大するとともに、送信側で送信待ちのデータが蓄積さ
れすぎてしまうといった問題があった。
Even when data is not temporarily stored, a similar time lag occurs due to a transmission delay that is inevitably caused when data is transmitted and received via a network. Further, for example, when the network between users is congested, when the user draws a graphic by a quick operation, the delay of the data to be transmitted / received increases and the data waiting for transmission is accumulated on the transmission side. There was a problem that it was done too much.

【0009】そこで、本発明は、上述した従来の問題を
解決して、送受信されるデータの遅延や作業操作のタイ
ムラグをユーザに意識させることなく、コンピュータネ
ットワークを介して行われる複数のユーザによる協調作
業を極めて自然に行うことが可能なコミュニケーション
システム、コミュニケーション方法、コミュニケーショ
ンプログラム、並びに情報処理装置を提供することを目
的とする。
In view of the above, the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and cooperates with a plurality of users through a computer network without making the user aware of the delay of transmitted / received data and the time lag of work operation. An object of the present invention is to provide a communication system, a communication method, a communication program, and an information processing device that can perform work extremely naturally.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
コミュニケーションシステムは、コンピュータネットワ
ークに接続された複数の情報処理装置の間で、画像デー
タ、音声データ、文字データ、及び制御データのうち任
意のデータを送受信することにより、各情報処理装置の
ユーザ間で意思や感情の相互伝達を行うコミュニケーシ
ョンシステムにおいて、上記情報処理装置は、各種情報
を記憶する記憶手段と、各種情報を表示する表示手段
と、他の情報処理装置との間で各種データを送受信する
送受信手段と、各部の動作を制御する制御手段と、ユー
ザによる操作を入力する入力手段とを備え、上記表示手
段は、各ユーザにそれぞれ対応した画像が一覧配置さ
れ、各ユーザの間で送受信される文字データが一覧配置
された上記画像に対応した位置に表示される対話領域を
表示するとともに、上記ユーザによる操作に応じて、各
ユーザに対応して上記画像を有するキャラクタが表示さ
れ、各ユーザが所望とする作業を行う作業領域を表示
し、上記制御手段は、上記作業領域内でユーザが行う作
業内容に応じて当該ユーザのキャラクタをアニメーショ
ン表示させるとともに、当該作業により生じた相手ユー
ザに対して送信するデータを上記記憶手段に設定された
送信キューに蓄積し、上記送受信手段は、上記送信キュ
ーにデータが所定量蓄積された場合、又は上記送信キュ
ーにデータが蓄積されて以後所定時間が経過した場合
に、上記送信キューに蓄積されたデータを相手ユーザに
送信し、上記制御手段はさらに、相手ユーザから送信さ
れたデータに含まれる相手ユーザが行った作業内容に応
じて当該相手ユーザのキャラクタをアニメーション表示
させることを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication system in which image data, voice data, character data, and control data among a plurality of information processing devices connected to a computer network are selected. In a communication system in which users of each information processing apparatus mutually transmit intentions and emotions by transmitting and receiving arbitrary data, the information processing apparatus includes a storage unit that stores various information and a display that displays various information. Means, a transmitting / receiving means for transmitting / receiving various data to / from another information processing apparatus, a control means for controlling the operation of each part, and an input means for inputting an operation by a user, and the display means is provided for each user. The images corresponding to each are arranged in a list, and the character data transmitted and received between each user is arranged in a list. In addition to displaying the interactive area displayed at the position, the character having the above image corresponding to each user is displayed according to the operation by the user, and the work area for performing the work desired by each user is displayed. The control means causes the character of the user to be animated in the work area according to the content of the work performed by the user, and the data to be transmitted to the other user caused by the work is set in the storage means. The transmission / reception means stores the data in the transmission queue when the transmission queue stores a predetermined amount of data or when a predetermined time has elapsed after the data was stored in the transmission queue. The data is transmitted to the other user, and the control means further includes the operation performed by the other user included in the data transmitted from the other user. It is characterized in that for character animation display of the other user in accordance with the content.

【0011】また、本発明の請求項2に係るコミュニケ
ーション方法は、コンピュータネットワークに接続され
た複数の情報処理装置の間で、画像データ、音声デー
タ、文字データ、及び制御データのうち任意のデータを
送受信することにより、各情報処理装置のユーザ間で意
思や感情の相互伝達を行うコミュニケーション方法にお
いて、各ユーザにそれぞれ対応した画像が一覧配置さ
れ、各ユーザの間で送受信される文字データが一覧配置
された上記画像に対応した位置に表示される対話領域を
表示するとともに、上記ユーザによる操作に応じて、各
ユーザに対応して上記画像を有するキャラクタが表示さ
れ、各ユーザが所望とする作業を行う作業領域を表示す
る表示ステップと、上記作業領域内でユーザが行う作業
内容に応じて当該ユーザのキャラクタをアニメーション
表示させるとともに、当該作業により生じた相手ユーザ
に対して送信するデータを送信キューに蓄積する作業ス
テップと、上記送信キューにデータが所定量蓄積された
場合、又は上記送信キューにデータが蓄積されて以後所
定時間が経過した場合に、上記送信キューに蓄積された
データを相手ユーザに送信するデータ送信ステップと、
相手ユーザから送信されたデータに含まれる相手ユーザ
が行った作業内容に応じて当該相手ユーザのキャラクタ
をアニメーション表示させる相手キャラクタ表示ステッ
プとを有することを特徴とするものである。
According to a second aspect of the communication method of the present invention, any one of image data, voice data, character data, and control data is exchanged among a plurality of information processing devices connected to a computer network. In a communication method in which users of each information processing device mutually communicate intentions and emotions by transmitting and receiving, images corresponding to each user are arranged in a list, and character data transmitted and received between each user is arranged in a list. The dialogue area displayed at a position corresponding to the displayed image is displayed, and the character having the image corresponding to each user is displayed in accordance with the operation by the user, and the work desired by each user is performed. Depending on the display step for displaying the work area to be performed and the content of work performed by the user in the work area, In addition to animating the character, the work step of accumulating data to be transmitted to the other user in the transmission queue in the transmission queue, and when a predetermined amount of data is accumulated in the transmission queue or when the data is stored in the transmission queue. A data transmission step of transmitting the data accumulated in the transmission queue to the other user when a predetermined time has elapsed after the accumulation of
A partner character display step of displaying an animation of the character of the partner user according to the content of the work performed by the partner user included in the data transmitted from the partner user.

【0012】さらに、本発明の請求項3に係るコミュニ
ケーションプログラムは、コンピュータネットワークに
接続された複数の情報処理装置の間で、画像データ、音
声データ、文字データ、及び制御データのうち任意のデ
ータを送受信することにより、各情報処理装置のユーザ
間で意思や感情の相互伝達を行うコミュニケーションプ
ログラムにおいて、上記情報処理装置に対して、各ユー
ザにそれぞれ対応した画像が一覧配置され、各ユーザの
間で送受信される文字データが一覧配置された上記画像
に対応した位置に表示される対話領域を表示するととも
に、上記ユーザによる操作に応じて、各ユーザに対応し
て上記画像を有するキャラクタが表示され、各ユーザが
所望とする作業を行う作業領域を表示する表示処理と、
上記作業領域内でユーザが行う作業内容に応じて当該ユ
ーザのキャラクタをアニメーション表示させるととも
に、当該作業により生じた相手ユーザに対して送信する
データを送信キューに蓄積する作業処理と、上記送信キ
ューにデータが所定量蓄積された場合、又は上記送信キ
ューにデータが蓄積されて以後所定時間が経過した場合
に、上記送信キューに蓄積されたデータを相手ユーザに
送信するデータ送信処理と、相手ユーザから送信された
データに含まれる相手ユーザが行った作業内容に応じて
当該相手ユーザのキャラクタをアニメーション表示させ
る相手キャラクタ表示処理とを実行させることを特徴と
するものである。
Further, a communication program according to a third aspect of the present invention transmits arbitrary data among image data, voice data, character data, and control data among a plurality of information processing devices connected to a computer network. In a communication program for transmitting and receiving intentions and emotions between users of each information processing device, images corresponding to each user are arranged in a list with respect to the information processing device. While displaying an interactive area displayed at a position corresponding to the image in which the character data to be transmitted and received are arranged in a list, a character having the image corresponding to each user is displayed in response to an operation by the user, Display processing for displaying a work area in which each user performs a desired work,
A work process of animating the character of the user according to the contents of work performed by the user in the work area and accumulating data to be transmitted to the other user caused by the work in the transmission queue, and the transmission queue. When a predetermined amount of data is accumulated, or when a predetermined time has elapsed after the data was accumulated in the transmission queue, the data transmission process of transmitting the data accumulated in the transmission queue to the partner user and the partner user It is characterized in that a partner character display process for displaying an animation of the character of the partner user is executed according to the content of work carried out by the partner user included in the transmitted data.

【0013】さらにまた、本発明の請求項4に係る情報
処理装置は、画像データ、音声データ、文字データ、及
び制御データのうち任意のデータをコンピュータネット
ワークを介して他の情報処理装置との間で送受信するこ
とにより、各情報処理装置のユーザ間で意思や感情の相
互伝達を行う情報処理装置において、各種情報を記憶す
る記憶手段と、各種情報を表示する表示手段と、他の情
報処理装置との間で各種データを送受信する送受信手段
と、各部の動作を制御する制御手段と、ユーザによる操
作を入力する入力手段とを備え、上記表示手段は、各ユ
ーザにそれぞれ対応した画像が一覧配置され、各ユーザ
の間で送受信される文字データが一覧配置された上記画
像に対応した位置に表示される対話領域を表示するとと
もに、上記ユーザによる操作に応じて、各ユーザに対応
して上記画像を有するキャラクタが表示され、各ユーザ
が所望とする作業を行う作業領域を表示し、上記制御手
段は、上記作業領域内でユーザが行う作業内容に応じて
当該ユーザのキャラクタをアニメーション表示させると
ともに、当該作業により生じた相手ユーザに対して送信
するデータを上記記憶手段に設定された送信キューに蓄
積し、上記送受信手段は、上記送信キューにデータが所
定量蓄積された場合、又は上記送信キューにデータが蓄
積されて以後所定時間が経過した場合に、上記送信キュ
ーに蓄積されたデータを相手ユーザに送信し、上記制御
手段はさらに、相手ユーザから送信されたデータに含ま
れる相手ユーザが行った作業内容に応じて当該相手ユー
ザのキャラクタをアニメーション表示させることを特徴
とするものである。
Further, according to a fourth aspect of the present invention, in an information processing apparatus, arbitrary data among image data, voice data, character data and control data is exchanged with another information processing apparatus via a computer network. In an information processing apparatus that mutually communicates intentions and emotions between users of each information processing apparatus by transmitting and receiving in the information processing apparatus, a storage unit that stores various information, a display unit that displays various information, and another information processing apparatus The display means includes a transmission / reception means for transmitting / receiving various data to / from each other, a control means for controlling the operation of each part, and an input means for inputting an operation by a user. The display means arranges images corresponding to each user in a list. The interactive area displayed at a position corresponding to the image in which the character data transmitted and received between the users is displayed in a list is displayed, and In accordance with the operation, the character having the above image is displayed corresponding to each user, and the work area for performing the work desired by each user is displayed, and the control means performs the work performed by the user in the work area. The character of the user is displayed in animation according to the contents, and the data to be transmitted to the other user caused by the work is accumulated in the transmission queue set in the storage means, and the transmission / reception means stores the data in the transmission queue. When a predetermined amount of data is accumulated, or when a predetermined time has elapsed after the data was accumulated in the transmission queue, the data accumulated in the transmission queue is transmitted to the other user, and the control means further Animating the character of the other user according to the work content of the other user included in the data sent from the user. It is characterized in that to.

【0014】以上のように構成された本発明では、各ユ
ーザにより行われる作業が、各キャラクタに対話領域で
各ユーザに対応付けされた画像を有するキャラクタのア
ニメーションとして作業領域内に表示される。これによ
り、ユーザは、作業領域内で行われる作業がいずれのユ
ーザにより行われたものであるかを容易に判別すること
ができる。また、本発明では、各ユーザにより行われる
作業に関するデータを送信キューに一時蓄積した後に相
手ユーザ側に送信しているとともに、相手ユーザから送
信されたデータに含まれる相手ユーザが行った作業内容
に応じて、当該相手ユーザに対応したキャラクタをアニ
メーション表示させている。したがって、データの伝送
に遅延が生じた場合であっても、キャラクタのアニメー
ション表示によって自然な協調作業を行うことができ
る。
In the present invention configured as described above, the work performed by each user is displayed in the work area as an animation of the character having an image associated with each user in the dialogue area for each character. This allows the user to easily determine which user performed the work performed in the work area. In addition, in the present invention, while the data related to the work performed by each user is temporarily stored in the transmission queue and then transmitted to the partner user side, the contents of the work performed by the partner user included in the data transmitted from the partner user are displayed. Accordingly, the character corresponding to the other user is displayed as an animation. Therefore, even if there is a delay in the transmission of data, it is possible to perform a natural cooperative work by displaying the animation of the character.

【0015】なお、本明細書中において、「キャラク
タ」とは、主として実在又は架空の人間や動物等を模し
た表示物のことをいう。なお、キャラクタは、静止画
像、動画像、或いはアニメーション画像(静止画像の連
続表示)の何れであってもよい。
In the present specification, the term "character" refers to a display object that imitates a real or fictitious human or animal. The character may be a still image, a moving image, or an animation image (continuous display of still images).

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。本発明は、コ
ンピュータネットワークに接続された複数の情報処理装
置の間で、画像データ、音声データ、文字データ、及び
制御データのうち任意のデータを送受信することによっ
て、各情報処理装置の利用者間で意思や感情の相互伝達
(コミュニケーション)を行う場合に適用して好適なも
のである。そこで、以下では先ず、このようなコミュニ
ケーションを実現する基本的なシステムの構成について
概略的に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The present invention transmits and receives arbitrary data among image data, audio data, character data, and control data among a plurality of information processing devices connected to a computer network, thereby enabling the information processing devices to be communicated between users. It is suitable to be applied when mutual communication (communication) of intentions and emotions. Therefore, first, a configuration of a basic system that realizes such communication will be briefly described below.

【0017】なお、以下では、コンピュータネットワー
クとして、いわゆるTCP/IP(Transmission Contr
ol Protcol / Internet Protcol)プロトコル群を利用
して複数の情報処理装置間で相互接続が可能とされたネ
ットワーク形態を想定して説明する。ただし、本発明
は、このようなネットワーク形態への適用に限定される
ものではなく、複数の情報処理装置間で相互に各種情報
の授受を行うコンピュータネットワークを利用する場合
に広く適用することが可能である。
In the following, a so-called TCP / IP (Transmission Contr.
Description will be made assuming a network configuration in which a plurality of information processing devices can be mutually connected by using the ol Protcol / Internet Protocol) protocol group. However, the present invention is not limited to the application to such a network form, and can be widely applied to the case of using a computer network for exchanging various kinds of information between a plurality of information processing devices. Is.

【0018】また、以下では、各種情報の授受を行う情
報処理装置として、コンシューマ用途のパーソナル・コ
ンピュータ装置(以下、単にコンピュータ装置と称す
る。)を用いた場合を想定して説明する。ただし、本発
明は、このようなコンピュータ装置を用いた場合への適
用に限定されるものではなく、例えば、各種のPDA
(Personal Digital Assistants)機器、或いは通信機
能が搭載された携帯電話などのように各種の情報処理装
置を用いた場合に対して広く適用することができる。
In the following, description will be made on the assumption that a consumer-use personal computer device (hereinafter, simply referred to as a computer device) is used as an information processing device for exchanging various kinds of information. However, the present invention is not limited to the application to the case where such a computer device is used.
(Personal Digital Assistants) It can be widely applied to the case of using various information processing devices such as a device or a mobile phone equipped with a communication function.

【0019】(1)コミュニケーションシステムの基本
構成 本例で説明するコミュニケーションシステム1は、例え
ば図1に示すように、複数のコンピュータ装置10がイ
ンターネット(The Internet)11を介して相互に各種
情報の授受が可能な状態で接続されてなる。
(1) Basic Configuration of Communication System In the communication system 1 described in this example, for example, as shown in FIG. 1, a plurality of computer devices 10 mutually exchange various information via the Internet (The Internet) 11. It is connected so that it is possible.

【0020】ここで、各コンピュータ装置10は、イン
ターネット11に対して直接接続されていてもよいし、
ISP(Internet Service Provider)などを利用して
公衆回線網15を介してインターネット11に接続可能
な環境とされていてもよい。公衆回線網15としては、
例えば、電話回線網15a、ケーブルテレビ網15b又
はADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)網
15c等を挙げることができる。このとき、コンピュー
タ装置10は、インターネット11に接続可能な環境で
あれば、有線接続或いは無線接続の別を問わない。例え
ば、コンピュータ装置10は、いわゆる簡易型携帯電話
(PHS:Personal Handyphone System)等を介して、
インターネット11に接続する構成とされていてもよ
い。
Here, each computer device 10 may be directly connected to the Internet 11, or
The environment may be such that the Internet 11 can be connected via the public line network 15 using an ISP (Internet Service Provider) or the like. As the public network 15,
For example, the telephone line network 15a, the cable television network 15b, or the ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) network 15c can be used. At this time, the computer device 10 may be wired connection or wireless connection as long as it can connect to the Internet 11. For example, the computer device 10 is connected via a so-called simple mobile phone (PHS: Personal Handyphone System),
It may be configured to connect to the Internet 11.

【0021】各コンピュータ装置10は、各々がインタ
ーネット11に接続した状態で、TCP/IPプロトコ
ル群を用いてインターネット11上に伝送路を確立し、
互いに画像データ、音声データ、文字データ、及び制御
データ等の各種情報を相互に授受することが可能とされ
ている。
Each computer device 10 establishes a transmission path on the internet 11 by using the TCP / IP protocol group in a state where each computer device 10 is connected to the internet 11.
Various kinds of information such as image data, voice data, character data, and control data can be exchanged with each other.

【0022】(2)ユーザ端末の構成 つぎに以下では、上述したコミュニケーションシステム
1を構成するコンピュータ装置10の構成について説明
する。
(2) Configuration of User Terminal Next, the configuration of the computer device 10 constituting the communication system 1 will be described below.

【0023】なお、以下では、説明の便宜上、コンピュ
ータ装置10にデジタルビデオカメラが搭載されている
場合について説明するものとする。ただし、コンピュー
タ装置10は、外部機器として構成されたデジタルビデ
オカメラが有線又は無線により接続されていてもよい
し、例えばコンピュータ装置10が接続されたLAN
(Local Area Network)等のコンピュータネットワーク
に対して直接接続可能とされたデジタルビデオカメラを
用いて、このデジタルビデオカメラにより撮像或いは録
音された画像データや音声データがコンピュータネット
ワークを介してコンピュータ装置10に取り込まれる構
成とされていてもよい。
In the following, for convenience of explanation, the case where the computer device 10 is equipped with a digital video camera will be described. However, a digital video camera configured as an external device may be connected to the computer device 10 by wire or wirelessly, for example, a LAN to which the computer device 10 is connected.
A digital video camera that can be directly connected to a computer network such as (Local Area Network) is used, and image data and audio data captured or recorded by the digital video camera are transmitted to the computer device 10 via the computer network. It may be configured to be taken in.

【0024】コンピュータ装置10は、図2に示すよう
に、各種演算処理を実行するとともに各部を統括して制
御するCPU(Central Processing Unit)20と、こ
のCPU20のワークエリアとして機能するRAM(Ra
ndom Access Memory)21と、CPU20によって実行
される各種プログラムを含む情報を格納する読み取り専
用のROM(Read Only Memory)22と、CPU20に
よって実行されるオペレーティング・システム(Operat
ing System)やアプリケーション・プログラム等の各種
プログラムが記録され、各種データ等の記録再生が行わ
れるHDD(Hard Disk Drive)23と、各種情報を表
示する表示部24と、この表示部24とCPU20との
間でのデータの授受を行うための表示用インターフェー
ス25と、ユーザによって各種情報や指示操作を入力す
るための操作部26と、この操作部26とCPU20と
の間でのデータの授受を行うための操作用インターフェ
ース27と、上述した公衆回線網15を介してインター
ネット11に接続された外部装置との間でデータの授受
を行うためのネットワークインターフェース28と、被
写体を撮影して映像データや音声データを得るデジタル
ビデオカメラ29と、いわゆるMPEG2(Moving Pic
ture Experts Group phase 2)方式に基づく圧縮符号化
及び復号を行うMPEG2コーデック30とを備える。
As shown in FIG. 2, the computer device 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 20 that executes various arithmetic processes and controls each unit in an integrated manner, and a RAM (Ra that functions as a work area of the CPU 20).
ndom Access Memory) 21, a read-only ROM (Read Only Memory) 22 for storing information including various programs executed by the CPU 20, and an operating system (Operat) executed by the CPU 20.
ing system) and various programs such as application programs are recorded, and HDD (Hard Disk Drive) 23 for recording and reproducing various data and the like, a display section 24 for displaying various information, the display section 24 and the CPU 20. A display interface 25 for exchanging data between the operating unit 26, an operating unit 26 for inputting various information and instruction operations by a user, and exchanging data between the operating unit 26 and the CPU 20. Interface 27 for operation, a network interface 28 for exchanging data between the external device connected to the Internet 11 through the public line network 15 described above, and image data and audio for photographing a subject. A digital video camera 29 that obtains data and a so-called MPEG2 (Moving Pic)
The MPEG2 codec 30 that performs compression encoding and decoding based on the ture Experts Group phase 2) method.

【0025】コンピュータ装置10は、これらの各部の
うち、CPU20、RAM21、ROM22、HDD2
3、表示用インターフェース25、操作用インターフェ
ース27、ネットワークインターフェース28、デジタ
ルビデオカメラ29、及びMPEG2コーデック30が
バス31を介して接続されて構成される。
The computer device 10 includes a CPU 20, a RAM 21, a ROM 22, and an HDD 2 among these units.
3, a display interface 25, an operation interface 27, a network interface 28, a digital video camera 29, and an MPEG2 codec 30 are connected via a bus 31.

【0026】なお、コンピュータ装置10におけるデジ
タルビデオカメラ29は、コンピュータ装置10に搭載
されずに、例えば外部機器接続用の所定のインターフェ
ースや、ネットワークインターフェース28などを介し
てバス31に接続されてもよい。また、コンピュータ装
置10は、必要に応じて、例えば着脱自在とされる記録
媒体に対する記録再生を行うリムーバブル型の記録再生
装置などがHDD23の他に搭載又は接続され、この記
録再生装置に対する各種データの記録再生が可能とされ
ていてもよい。
The digital video camera 29 in the computer device 10 may not be mounted in the computer device 10 and may be connected to the bus 31 via, for example, a predetermined interface for connecting an external device or the network interface 28. . Further, in the computer device 10, if necessary, for example, a removable recording / reproducing device or the like for recording / reproducing a removable recording medium is mounted or connected in addition to the HDD 23, and various data for the recording / reproducing device are stored. Recording and reproduction may be possible.

【0027】CPU20は、バス31を介して、RAM
21、ROM22、HDD23、表示用インターフェー
ス25、操作用インターフェース27、ネットワークイ
ンターフェース28、デジタルビデオカメラ29、及び
MPEG2コーデック30と接続されている。CPU2
0は、各部を統括的に制御するとともに、例えばHDD
23等に記録されているオペレーティング・システムや
各種アプリケーション・プログラムを実行処理する。特
に、CPU20は、アプリケーション・プログラムのひ
とつとして構成されたコミュニケーションプログラムの
実行を処理する。なお、このコミュニケーションプログ
ラムについての詳細は後述する。
The CPU 20 has a RAM via the bus 31.
21, the ROM 22, the HDD 23, the display interface 25, the operation interface 27, the network interface 28, the digital video camera 29, and the MPEG2 codec 30. CPU2
0 centrally controls each unit and, for example, an HDD
The operating system and various application programs recorded in 23 and the like are executed. In particular, the CPU 20 processes execution of a communication program configured as one of application programs. The details of this communication program will be described later.

【0028】RAM21は、CPU20が各種プログラ
ムを実行する際のワークエリアとして機能し、CPU2
0の制御のもとに、各種データを一時記憶する。
The RAM 21 functions as a work area when the CPU 20 executes various programs.
Under the control of 0, various data are temporarily stored.

【0029】ROM22は、コンピュータ装置10の起
動に必要となる各種プログラムや設定情報などを格納し
ている。このROM22に格納されている各種プログラ
ムや設定情報は、コンピュータ装置10の起動時に読み
出され、CPU20によって利用される。
The ROM 22 stores various programs and setting information necessary for starting the computer device 10. Various programs and setting information stored in the ROM 22 are read out when the computer device 10 is activated and used by the CPU 20.

【0030】HDD23は、オペレーティング・システ
ムやアプリケーション・プログラム等が記録されている
とともに、CPU20の制御のもとに各種プログラムや
データ等の記録再生を行う。
The HDD 23 records an operating system, application programs and the like, and also records and reproduces various programs and data under the control of the CPU 20.

【0031】表示部24は、例えばLCD(Liquid Cry
stal Display)からなり、CPU20の制御のもとに、
HDD23に記録されているデータ等の各種情報を表示
画面に表示する。特に、表示部24は、CPU20の制
御のもとに、後述するコミュニケーションプログラムを
実行処理した結果を表示したり、このコミュニケーショ
ンプログラムに対して各種の指示操作を行うボタンを表
示するためのウィンドウといった、所定のグラフィカル
・ユーザ・インターフェースを表示画面に表示する。
The display unit 24 is, for example, an LCD (Liquid Cry).
stal display), and under the control of the CPU 20,
Various information such as data recorded in the HDD 23 is displayed on the display screen. In particular, the display unit 24, under the control of the CPU 20, displays a result of execution processing of a communication program, which will be described later, and a window for displaying buttons for performing various instruction operations on the communication program. Display a predetermined graphical user interface on the display screen.

【0032】表示用インターフェース25は、CPU2
0と表示部24との間でのデータの授受を行う。すなわ
ち、表示用インターフェース25は、CPU20からバ
ス31を介して供給された各種情報を表示部24に供給
する。
The display interface 25 is the CPU 2
Data is exchanged between 0 and the display unit 24. That is, the display interface 25 supplies various information supplied from the CPU 20 via the bus 31 to the display unit 24.

【0033】操作部26は、例えば、キーボード、マウ
ス等のポインティングデバイス、或いはいわゆるジョグ
ダイヤル等回転操作式スイッチなどによるユーザ・イン
ターフェースを用いたユーザによる操作を受け付け、操
作内容を示す制御信号を操作用インターフェース27を
介してCPU20に供給する。
The operation unit 26 accepts an operation by a user using a user interface such as a pointing device such as a keyboard and a mouse, or a so-called rotary operation switch such as a so-called jog dial, and outputs a control signal indicating the operation content to the operation interface. It is supplied to the CPU 20 via 27.

【0034】操作用インターフェース27は、CPU2
0と操作部26との間でのデータの授受を行う。すなわ
ち、操作用インターフェース27は、操作部26から供
給された制御信号をバス31を介してCPU20に供給
する。
The operation interface 27 is the CPU 2
Data is exchanged between 0 and the operation unit 26. That is, the operation interface 27 supplies the control signal supplied from the operation unit 26 to the CPU 20 via the bus 31.

【0035】ネットワークインターフェース28は、C
PU20の制御のもとに、外部との通信を行うインター
フェースとして機能する。すなわち、ネットワークイン
ターフェース28は、インターネット11に接続された
他のコンピュータ装置10との間で各種情報の授受を行
うために設けられるものである。
The network interface 28 is C
It functions as an interface for communicating with the outside under the control of the PU 20. That is, the network interface 28 is provided for exchanging various kinds of information with another computer device 10 connected to the Internet 11.

【0036】デジタルビデオカメラ29は、被写体を撮
影するための所定の光学系や、CCD(Charge Coupled
Devices)等の光電変換用のデバイス等からなる。デジ
タルビデオカメラ29により得られた映像データや音声
データは、CPU20の制御のもとに、バス31を介し
てMPEG2コーデック30に供給される。
The digital video camera 29 includes a predetermined optical system for photographing a subject and a CCD (Charge Coupled).
Devices) and other devices for photoelectric conversion. The video data and audio data obtained by the digital video camera 29 are supplied to the MPEG2 codec 30 via the bus 31 under the control of the CPU 20.

【0037】MPEG2コーデック30は、バス31を
介してデジタルビデオカメラ29から供給された映像デ
ータや音声データを、CPU20の制御のもとに、MP
EG2方式に基づく圧縮符号化を行う。このとき、MP
EG2コーデック30は、CPU20の制御のもとに、
映像データや音声データをリアルタイムに圧縮符号化す
る。また、MPEG2コーデック30は、MPEG2方
式に基づいて圧縮符号化されたデータを復号することも
できる。
The MPEG2 codec 30 uses the video data and the audio data supplied from the digital video camera 29 via the bus 31 as an MP under the control of the CPU 20.
The compression encoding based on the EG2 method is performed. At this time, MP
The EG2 codec 30 is under the control of the CPU 20.
Video and audio data are compressed and encoded in real time. The MPEG2 codec 30 can also decode data that is compression-encoded based on the MPEG2 system.

【0038】(3)コミュニケーションプログラムの概
略 つぎに以下では、上述したコンピュータ装置10により
実行されるコミュニケーションプログラムについて説明
する。
(3) Outline of Communication Program Next, a communication program executed by the computer device 10 described above will be described below.

【0039】コミュニケーションプログラムは、それぞ
れ個別の機能を実現する複数のモジュールを組み合わせ
自在とされた一連のプログラム群によって構成されてお
り、例えばコンピュータ装置10のHDD23に記録さ
れている。コンピュータ装置10は、このコミュニケー
ションプログラムをCPU20によって実行することに
より、他のコンピュータ装置との間で、画像データ、音
声データ、或いは文字データ等の各種情報を授受するこ
とによって、各コンピュータ装置のユーザ間での意志や
感情の相互伝達(コミュニケーション)を可能とする。
なお、コミュニケーションプログラムは、例えばいわゆ
るコンパクトディスク(Compact Disc)等の所定の記録
媒体やインターネット11等の伝送媒体によっても提供
され得るものである。
The communication program is composed of a series of program groups in which a plurality of modules each realizing an individual function can be freely combined, and is recorded in the HDD 23 of the computer device 10, for example. By executing this communication program by the CPU 20, the computer device 10 transmits and receives various information such as image data, voice data, character data, etc. to and from other computer devices, so that the users of the respective computer devices can communicate with each other. It enables mutual communication (communication) of wills and feelings in the.
The communication program can also be provided by a predetermined recording medium such as a so-called compact disc or a transmission medium such as the Internet 11.

【0040】コンピュータ装置10で実行されるコミュ
ニケーションプログラムは、他のコンピュータ装置で実
行されるコミュニケーションプログラムとの間で、いわ
ゆるサーバ・クライアント方式により通信を行う。すな
わち、相互接続状態が確立された複数のコミュニケーシ
ョンプログラムにおいては、所定のコミュニケーション
プログラムによりサーバとしての機能が実現され、他の
コミュニケーションプログラムがクライアントとして動
作する。ただし、コミュニケーションプログラムは、コ
ンピュータ装置10において実行処理が開始され、他の
コミュニケーションプログラムとの間で相互接続状態が
確立されていない時点、すなわち初期起動状態におい
て、いわば仮想セッションモードでの動作となり、サー
バ又はクライアントの区別なく、自分自身でセッション
の確立を行うことができる。
The communication program executed by the computer device 10 communicates with the communication program executed by another computer device by a so-called server-client method. That is, in the plurality of communication programs in which the mutual connection state is established, the function as the server is realized by the predetermined communication program, and the other communication programs operate as the clients. However, the communication program is operated in the virtual session mode at the time when the execution process is started in the computer device 10 and the interconnection state with other communication programs is not established, that is, in the initial activation state, and the server is operated in the virtual session mode. Alternatively, it is possible to establish the session by itself without distinguishing the client.

【0041】ここで、複数のコンピュータ装置10で実
行される各々のコミュニケーションプログラム間でセッ
ションの確立を行う場合には、これらコミュニケーショ
ンプログラム間で接続設定情報の授受が行われる。この
接続設定情報は、例えば、コミュニケーションプログラ
ムの起動時にコンピュータ装置10によって生成される
ものであり、この接続設定情報の送出元となるコンピュ
ータ装置10に設定されたIPアドレス、及び当該コミ
ュニケーションプログラムで利用されるポート番号など
が記述されたファイルにより構成されている。なお、接
続設定情報についての詳細は後述する。
Here, when a session is established between the communication programs executed by the plurality of computer devices 10, connection setting information is exchanged between the communication programs. This connection setting information is, for example, generated by the computer device 10 at the time of starting the communication program, and is used in the IP address set in the computer device 10 that is the source of this connection setting information, and in the communication program. It is composed of a file that describes the port number and so on. The details of the connection setting information will be described later.

【0042】そして、コミュニケーションプログラムか
ら、他のコミュニケーションプログラムに対して接続設
定情報が送出されると、この接続設定情報を取得したコ
ミュニケーションプログラムは、接続設定情報に記述さ
れたIPアドレスやポート番号などに基づいて、送出元
であるコンピュータ装置10(ひいては、このコンピュ
ータ装置10で実行されるコミュニケーションプログラ
ム)に対して、接続処理を行い、セッションが確立され
る。
When the connection setting information is sent from the communication program to another communication program, the communication program which has acquired this connection setting information uses the IP address and port number described in the connection setting information. On the basis of this, a connection process is performed with respect to the computer device 10 that is the transmission source (and by extension the communication program executed by this computer device 10), and a session is established.

【0043】このとき、接続設定情報を含むファイル
は、例えば拡張子によってコミュニケーションプログラ
ムとの関連付けがなされており、いわゆるダブルクリッ
ク操作を行うことなどによってコンピュータ装置上でこ
のファイルが選択されると、自動的にコミュニケーショ
ンプログラムが起動するよう構成されている。
At this time, the file including the connection setting information is associated with the communication program by, for example, the extension, and when this file is selected on the computer device by performing a so-called double-click operation, it is automatically executed. The communication program is configured to be activated.

【0044】コミュニケーションシステム1において
は、起動時に接続設定情報を生成し、この接続設定情報
を他のコミュニケーションプログラムに対して送出した
側のコミュニケーションプログラムがサーバとしての機
能を果たし、取得した接続設定情報に基づいて起動され
た側のコミュニケーションプログラムがクライアントと
して動作するものとする。
In the communication system 1, the connection setting information is generated at the time of start-up, and the communication program on the side that sends this connection setting information to another communication program functions as a server, and the acquired connection setting information It is assumed that the communication program on the side activated based on this operates as a client.

【0045】ここで、上述のようにしてコンピュータ装
置間で接続設定情報を授受するに際しては、例えば、サ
ーバとなるコンピュータ装置10からクライアントとな
るコンピュータ装置に対して、接続開始を促すメッセー
ジが記載された電子メールに接続設定情報を含むファイ
ルを添付して送信することにより実現されている。
Here, when the connection setting information is exchanged between the computer devices as described above, for example, a message prompting the connection start from the computer device 10 as the server to the computer device as the client is described. It is realized by attaching a file containing connection setting information to an electronic mail and sending it.

【0046】なお、本例で説明するコミュニケーション
システム1においては、電子メールを利用して接続設定
情報を送出するものとするが、例えば、いわゆるFTP
ソフトウェアなどのような、インターネット11に接続
されたコンピュータ装置の間で各種のファイル交換を実
現するアプリケーションプログラムを用いることによっ
て、接続設定情報をデータ・ファイル或いはアプリケー
ション・プログラムの形で送出するとしてもよい。ま
た、例えば、コンピュータ装置の利用者(ユーザ)に対
して接続開始を通知することなく、接続設定情報を直接
コンピュータ装置間で授受することによって、ユーザに
接続の開始(セッションの確立)を意識させることなく
自動的にクライアント側のコンピュータ装置上でコミュ
ニケーションプログラムが起動するように構成してもよ
い。
In the communication system 1 described in this example, the connection setting information is sent using electronic mail. For example, so-called FTP is used.
The connection setting information may be sent in the form of a data file or an application program by using an application program such as software that realizes various file exchanges between computer devices connected to the Internet 11. . Further, for example, the user is made aware of the start of the connection (establishment of a session) by directly exchanging the connection setting information between the computer devices without notifying the user (user) of the computer device of the connection start. Alternatively, the communication program may be automatically started on the computer device on the client side without the need.

【0047】(4)コミュニケーションプログラムのモ
ジュール構造 ここで、コミュニケーションプログラムにおけるモジュ
ール構造の一例について、図3を参照しながら説明す
る。コミュニケーションプログラムは、例えば図3に示
すように、コンピュータ装置10におけるネットワーク
インターフェース28の動作を制御するインターフェー
スモジュール50と、他のコンピュータ装置で実行され
るコミュニケーションプログラム間でのセッションの確
立などを提供するコアモジュール51と、コミュニケー
ションプログラムにおける基本的な機能を提供する基本
モジュール52と、各々個別の機能を提供する複数のア
プリケーションモジュール53と、グラフィカル・ユー
ザ・インターフェース(以下、GUI:Graphical User
Interfaceと称する。)を管理するGUIモジュール5
4とにより構成されている。
(4) Module Structure of Communication Program Here, an example of the module structure of the communication program will be described with reference to FIG. The communication program is, for example, as shown in FIG. 3, a core that provides the establishment of a session between an interface module 50 that controls the operation of the network interface 28 in the computer device 10 and a communication program that is executed by another computer device. A module 51, a basic module 52 that provides basic functions in a communication program, a plurality of application modules 53 that provide individual functions, and a graphical user interface (hereinafter referred to as GUI: Graphical User).
Interface. ) For managing GUI module 5
4 and.

【0048】インターフェースモジュール50は、いわ
ばAPI(Application Program Interface)として構
成されており、インターネット11等のコンピュータネ
ットワークを介して他のコンピュータ装置で実行される
プログラムとの間で画像データ、音声データ、或いは文
字データ等の各種情報の伝送路を確立し、ネットワーク
通信の詳細を簡便な命令体系によって容易に処理可能と
するモジュールである。このインターフェースモジュー
ル50としては、例えば、マイクロソフト株式会社の
「Direct Play」などを用いることができる。
The interface module 50 is, so to speak, configured as an API (Application Program Interface), and exchanges image data, audio data, or image data with a program executed by another computer device via a computer network such as the Internet 11. It is a module that establishes a transmission path for various information such as character data and enables easy processing of details of network communication by a simple command system. As the interface module 50, for example, "Direct Play" of Microsoft Corporation can be used.

【0049】コアモジュール51は、他のコミュニケー
ションプログラムとの間でセッションの確立を行うとと
もに、確立されたセッションの管理を行うセッション管
理機能を有している。具体的には例えば、接続設定情報
を作成する接続設定情報作成機能、セッションを確立す
るセッション確立機能、コミュニケーションプログラム
間でデータの送受信を行うデータ送受信機能、確立され
たセッション内のプレーヤーを管理するセッション内プ
レーヤー管理機能などが、セッション管理機能としてコ
アモジュール51により提供される。
The core module 51 has a session management function for establishing a session with another communication program and managing the established session. Specifically, for example, a connection setting information creating function for creating connection setting information, a session establishing function for establishing a session, a data sending / receiving function for sending and receiving data between communication programs, a session for managing players in the established session. An internal player management function and the like are provided by the core module 51 as a session management function.

【0050】ここで、コミュニケーションシステム1に
おいては、サーバとなるコミュニケーションプログラム
と、クライアントとなるコミュニケーションプログラム
とが存在している。サーバ側のコミュニケーションプロ
グラムは、クライアント側のコミュニケーションプログ
ラムから送出されたデータを、このデータの宛先を参照
して、宛先として指定された他のクライアント側のコミ
ュニケーションプログラムに転送するなどの処理が行わ
れる。このため、コミュニケーションシステム1におい
ては、画像データ、音声データ、或いは文字データなど
の各種情報を授受するに際して、セッションを確立して
おくことが必要となる。そこで、コミュニケーションプ
ログラムにおいては、このようなセッションの確立や管
理を行うためのインターフェースとしてセッション管理
機能がコアモジュール51により提供されている。
Here, in the communication system 1, there are a communication program serving as a server and a communication program serving as a client. The communication program on the server side refers to the destination of this data and transfers the data sent from the communication program on the client side to another client side communication program designated as the destination. Therefore, in the communication system 1, it is necessary to establish a session when exchanging various information such as image data, voice data, or character data. Therefore, in the communication program, the session management function is provided by the core module 51 as an interface for establishing and managing such a session.

【0051】コアモジュール51は、IPアドレス及び
ポート番号などを取得して接続設定情報が記述されたフ
ァイルを生成する。また、このファイルに対して暗号化
や復号化などを行う。また、コアモジュール51は、ク
ライアントとして動作する場合に、取得した接続設定情
報に記述されたIPアドレス及びポート番号などに基づ
いて、サーバ側となるコンピュータ装置に対する接続を
行う。これにより、セッションが確立される。
The core module 51 acquires the IP address, the port number and the like and creates a file in which the connection setting information is described. Also, this file is encrypted and decrypted. Further, when operating as a client, the core module 51 connects to the computer device on the server side based on the IP address and port number described in the acquired connection setting information. This establishes the session.

【0052】また、コアモジュール51は、セッション
内に存在するコミュニケーションプログラム(プレイヤ
ー)の管理を行う。具体的には例えば、プレイヤーのリ
ストを生成或いは取得したり、プレイヤー毎に割り当て
られた固有の識別情報(プレイヤーID)の取得或いは
管理を行う。また、コアモジュール51は、新規なプレ
イヤーとの接続が確立されたり、所定のプレイヤーとの
接続が切断されたり、プレイヤー毎の接続状態や接続名
などの情報を含むプレイヤー情報が変更されるなどし
て、イベントが生じた場合に、このイベントを基本モジ
ュール52及び各アプリケーションモジュール53に対
して通知する。
Further, the core module 51 manages the communication program (player) existing in the session. Specifically, for example, a list of players is generated or acquired, or unique identification information (player ID) assigned to each player is acquired or managed. Further, the core module 51 may establish a connection with a new player, disconnect a connection with a predetermined player, change player information including information such as a connection state or connection name for each player, and so on. Then, when an event occurs, the basic module 52 and each application module 53 are notified of this event.

【0053】また、コアモジュール51は、複数のアプ
リケーションモジュール53の各々に対する制御を行う
アプリケーションモジュール管理機能を有している。具
体的には例えば、各アプリケーションモジュール53の
起動管理や、各アプリケーションモジュール53との間
でデータの送受信などを行う。
The core module 51 also has an application module management function for controlling each of the plurality of application modules 53. Specifically, for example, activation management of each application module 53, data transmission / reception with each application module 53, and the like are performed.

【0054】コアモジュール51は、具体的には例え
ば、コミュニケーションプログラムに実装されているア
プリケーションモジュール53に関するモジュール情報
を、コンピュータ装置10の所定の記憶領域から取得し
て、実装済みのアプリケーションモジュール53をリス
ト化する。このモジュール情報は、例えば、アプリケー
ションモジュール毎に固有のモジュール識別情報、GU
Iに関する情報であるGUI情報、或いは、コミュニケ
ーションプログラムの起動と同時に動作を開始するか否
かを示すフラグ情報などにより構成されている。そし
て、コアモジュール51は、このモジュール情報に基づ
いて、各アプリケーションモジュール53の起動状態を
管理する。
Specifically, the core module 51 acquires, for example, module information about the application module 53 installed in the communication program from a predetermined storage area of the computer device 10 and lists the installed application modules 53. Turn into. This module information is, for example, module identification information unique to each application module, GU.
It is configured by GUI information that is information regarding I, or flag information that indicates whether or not the operation is started at the same time as the communication program is started. Then, the core module 51 manages the activation state of each application module 53 based on this module information.

【0055】また、コアモジュール51は、起動されて
いないアプリケーションモジュール53を起動したり、
コンピュータ装置10の表示部24に対する表示/非表
示の切り替え制御などを行う。
Further, the core module 51 activates the application module 53 which has not been activated,
Display / non-display switching control for the display unit 24 of the computer device 10 is performed.

【0056】ここで、コアモジュール51の動作の一例
として、クライアント側である一方のコミュニケーショ
ンプログラムから他方のコミュニケーションプログラム
に対して、サーバ側のコミュニケーションプログラムを
介してデータを送信する場合について、図4を参照しな
がら説明する。
Here, as an example of the operation of the core module 51, a case where data is transmitted from one communication program on the client side to the other communication program via the communication program on the server side will be described with reference to FIG. It will be explained with reference to FIG.

【0057】この場合において、データ送信側で動作す
るコアモジュール51aは、基本モジュール52やアプ
リケーションモジュール53から送信されたデータを受
信し、このデータに対して送信ヘッダーを付与して、サ
ーバ側のコミュニケーションプログラムに対して送信す
る。このようにサーバ側に送信するに際しては、受信し
たデータの内容については関与しない。
In this case, the core module 51a operating on the data transmission side receives the data transmitted from the basic module 52 and the application module 53, adds a transmission header to this data, and communicates on the server side. Send to the program. In this way, the content of the received data is not involved in the transmission to the server side.

【0058】一方、サーバ側で動作するコアモジュール
51bは、データ送信側から取得したデータに含まれる
送信ヘッダーを参照して、この送信ヘッダーに宛先とし
て記述されたデータ受信側のコミュニケーションプログ
ラムに対して、データ送信側から取得したデータを送信
する。
On the other hand, the core module 51b operating on the server side refers to the transmission header included in the data obtained from the data transmission side, and refers to the communication program on the data reception side described as the destination in this transmission header. , Send the data acquired from the data sending side.

【0059】また、データ受信側で動作するコアモジュ
ール51cは、取得したデータに含まれる送信ヘッダー
を参照して、このデータを所定のアプリケーションモジ
ュール53に対して受け渡す。このとき、コアモジュー
ル51cは、データ受信側におけるコミュニケーション
プログラムでデータの受け渡し先として該当するアプリ
ケーションモジュール53が起動していない場合に、こ
のアプリケーションモジュール53を起動処理する。
Further, the core module 51c operating on the data receiving side refers to the transmission header included in the acquired data and transfers this data to a predetermined application module 53. At this time, the core module 51c activates this application module 53 when the corresponding application module 53 as a data transfer destination is not activated in the communication program on the data receiving side.

【0060】また、コアモジュール51cは、データ受
信側のコミュニケーションプログラムに該当するアプリ
ケーションモジュール53が存在しない場合に、この旨
を示すメッセージをデータ送信側のコミュニケーション
プログラムに対して送信する。このとき、コアモジュー
ル51cは、取得したデータを受け渡す対象となるアプ
リケーションモジュール53として、全てのアプリケー
ションモジュール53が指定されている場合には、起動
中であるアプリケーションモジュールにのみ、このデー
タを受け渡す。
Further, when the application module 53 corresponding to the communication program on the data receiving side does not exist, the core module 51c transmits a message indicating this to the communication program on the data transmitting side. At this time, when all the application modules 53 are designated as the application modules 53 to which the acquired data is to be transferred, the core module 51c transfers this data only to the application module that is being activated. .

【0061】コアモジュール51は、上述のように動作
することによって、クライアントとして動作するコミュ
ニケーションプログラム間でデータの受け渡しを行う。
The core module 51 operates as described above to transfer data between the communication programs operating as clients.

【0062】一方、基本モジュール52は、コミュニケ
ーションプログラムで用いる各種ウィンドウを用意する
機能を有するモジュールである。また、基本モジュール
52は、コミュニケーションプログラムの実行処理に必
要となる各種の情報を設定する設定機能、及び、セッシ
ョンを確立する際に接続設定情報を電子メールに添付し
てクライアント側に送信する電子メール送信機能などを
有する。
On the other hand, the basic module 52 is a module having a function of preparing various windows used in the communication program. Further, the basic module 52 has a setting function for setting various kinds of information necessary for the execution processing of the communication program, and an electronic mail to which the connection setting information is attached to the electronic mail and transmitted to the client side when the session is established. It has a transmission function.

【0063】また、アプリケーションモジュール53
は、コミュニケーションプログラムに必要に応じて複数
実装され、それぞれ独自の機能を提供する機能を有して
いる。本例におけるコミュニケーションプログラムにお
いては、アプリケーションモジュール53として、個人
情報管理モジュール、画像送信モジュール、音声データ
送受信モジュール、Web機能モジュール、チャット内
容転送モジュール、チャットログモジュール、感情表現
モジュール、アクションモジュール、ライブ出演モジュ
ール、らくがきモジュール、及びファイル交換モジュー
ルなどが実装されているものとする。
Further, the application module 53
Are installed in the communication program as needed, and each has its own function. In the communication program in this example, as the application module 53, a personal information management module, an image transmission module, a voice data transmission / reception module, a web function module, a chat content transfer module, a chat log module, an emotion expression module, an action module, a live appearance module. , Graffiti module, file exchange module, etc. are installed.

【0064】個人情報管理モジュールは、セッション内
に存在する各コミュニケーションプログラム、すなわち
各ユーザ(プレイヤー)に対応した画像データや名前情
報などの個人情報を管理するモジュールである。
The personal information management module is a module for managing personal information such as image data and name information corresponding to each communication program existing in the session, that is, each user (player).

【0065】このコミュニケーションプログラムにおい
ては、最初に起動された状態で、ユーザに対応した画像
や名前などの入力及び設定をユーザに要求して取得す
る。このとき、コアモジュール51を介して個人情報管
理モジュールに対して、表示要求が送信される。このよ
うにして他のモジュールからの表示要求を受信すると、
個人情報管理モジュールは、GUIモジュール54に対
して所定の取得要求を送信して、該当する個人情報を取
得し、コンピュータ装置10に表示されたウィンドウ内
の所定の領域に所定の個人情報を表示する。
In this communication program, in the first activated state, the user is requested to input and set an image and a name corresponding to the user, and the setting is acquired. At this time, a display request is transmitted to the personal information management module via the core module 51. In this way, when receiving a display request from another module,
The personal information management module transmits a predetermined acquisition request to the GUI module 54, acquires the corresponding personal information, and displays the predetermined personal information in a predetermined area within the window displayed on the computer device 10. .

【0066】また、個人情報管理モジュールは、他のモ
ジュールからのプレイヤー情報更新要求を受信した場合
に、ネットワークを介して接続が確立された他のコミュ
ニケーションプログラムにおける個人情報管理モジュー
ルに対して、個人情報取得要求を送信する。このとき、
個人情報取得要求を取得した側の個人情報管理モジュー
ルは、自分自身の個人情報を取得して表示通知として返
信する。
Further, when the personal information management module receives a player information update request from another module, the personal information management module sends the personal information to the personal information management module in another communication program to which the connection is established via the network. Send the acquisition request. At this time,
The personal information management module on the side that has acquired the personal information acquisition request acquires the personal information of itself and returns it as a display notification.

【0067】このようなプレイヤー情報更新要求は、例
えば、コミュニケーションシステム1に対して新たにユ
ーザが参入した場合に、コアモジュール51によって個
人情報管理モジュールに対して送信される。
Such a player information update request is transmitted to the personal information management module by the core module 51 when a user newly enters the communication system 1, for example.

【0068】画像送信モジュールは、画像データの追加
処理、削除処理、或いは選択時の処理などを提供するモ
ジュールである。また、画像送信モジュールは、コンピ
ュータ装置10に搭載又は接続されたデジタルビデオカ
メラ29に対して、撮影状態のオン・オフの切り替え制
御などの各種制御を行う。デジタルビデオカメラ29の
撮影状態がオンである場合には、インターネット11に
対する通信状態の負荷を監視しながら、画像データの送
信処理を行う。なお、画像送信モジュール53bにおい
ては、ユーザによる設定に応じて、他のコミュニケーシ
ョンプログラムに対する送信を非保証通信で行うことも
できる。この場合には、送信した画像データが伝送路の
途中で失われた場合であっても再送信を行わない。
The image transmission module is a module that provides image data addition processing, deletion processing, selection processing, and the like. In addition, the image transmission module performs various controls such as on / off switching control of a shooting state for the digital video camera 29 mounted or connected to the computer device 10. When the shooting state of the digital video camera 29 is on, the transmission process of the image data is performed while monitoring the load of the communication state on the Internet 11. The image transmission module 53b can also perform non-guaranteed communication for transmission to another communication program in accordance with the setting made by the user. In this case, retransmission is not performed even if the transmitted image data is lost in the middle of the transmission path.

【0069】音声送受信モジュールは、画像送信モジュ
ールに相当するものであり、音声データの追加処理、削
除処理、或いは選択時の処理などを提供するモジュール
である。また、音声送受信モジュールは、インターフェ
ースモジュール50に実装された音声機能を利用して、
コミュニケーションプログラム間で音声データの送受信
を実現する機能を有している。なお、コミュニケーショ
ンシステム1においては、サーバ側のコミュニケーショ
ンプログラムにおいて音声出力をオンにしている場合の
み、クライアント側のコミュニケーションプログラムに
おいても音声出力をオンとすることが可能とされてい
る。また、クライアント側のコミュニケーションプログ
ラムから送出された音声データは、サーバ側のコミュニ
ケーションプログラムに実装された音声送受信モジュー
ルによってミキシングされ、再度各クライアント側のコ
ミュニケーションプログラムに対して送信される。
The voice transmitting / receiving module is equivalent to the image transmitting module, and is a module that provides a voice data addition process, a voice data deletion process, a selection process, and the like. In addition, the voice transmitting / receiving module uses the voice function implemented in the interface module 50,
It has the function of transmitting and receiving voice data between communication programs. In the communication system 1, the voice output can be turned on in the communication program on the client side only when the voice output is turned on in the communication program on the server side. The voice data sent from the communication program on the client side is mixed by the voice transmitting / receiving module mounted on the communication program on the server side, and is again transmitted to the communication program on each client side.

【0070】Web機能モジュールは、コミュニケーシ
ョンプログラムが実行されるコンピュータ装置10、或
いはインターネット11に接続された他のコンピュータ
装置に保持されたハイパーテキストや画像データなどの
各種情報を取得して、コミュニケーションプログラムの
ウィンドウ内における所定の表示領域に、取得した各種
情報を表示するWeb情報表示機能を提供するモジュー
ルである。また、Web機能モジュールは、他のコミュ
ニケーションプログラムとの間で、インターネット11
上に存在する各種情報(リソース)の所在地及び取得方
法を示すURL(Uniform Resource Locator)を共有す
るURL共有機能を有する。
The Web function module acquires various kinds of information such as hypertext and image data held in the computer device 10 on which the communication program is executed, or another computer device connected to the Internet 11 to acquire the communication program. It is a module that provides a Web information display function of displaying various acquired information in a predetermined display area in the window. In addition, the Web function module is used to communicate with other communication programs via the Internet 11
It has a URL sharing function of sharing a URL (Uniform Resource Locator) indicating the location and acquisition method of various information (resources) existing above.

【0071】チャット内容転送モジュールは、文字デー
タがGUIモジュール54に対して入力されたことを示
すイベントが、このGUIモジュール54から通知され
た際に、このイベントに基づいて入力された文字データ
を取得し、取得した文字データを含むチャットメッセー
ジ通知を、セッションが確立された他のコミュニケーシ
ョンプログラムの全てに対して送信するモジュールであ
る。また、チャット内容転送モジュールは、チャットメ
ッセージ通知を受信すると、このチャットメッセージ通
知に含まれる文字データを表示する要求をGUIモジュ
ール54に対して行う。これにより、コミュニケーショ
ンプログラムのウィンドウ内の所定の位置に、いわゆる
「吹き出し」状の文字表示領域が確保され、この領域内
に文字データが表示される。
The chat content transfer module, when an event indicating that character data has been input to the GUI module 54 is notified from this GUI module 54, acquires the character data input based on this event. Then, the module sends a chat message notification including the acquired character data to all other communication programs with which a session has been established. Further, when the chat content transfer module receives the chat message notification, the chat content transfer module requests the GUI module 54 to display the character data included in the chat message notification. As a result, a so-called "balloon" character display area is secured at a predetermined position in the window of the communication program, and character data is displayed in this area.

【0072】チャットログモジュールは、チャット内容
転送モジュールから送信されたチャットメッセージ通知
などに基づいて、入力又は受信した文字データを記録し
てチャットログファイルを生成する。チャットログモジ
ュールは、所定の記憶容量分の文字データを、コンピュ
ータ装置10のRAM21内に記憶するとともに、必要
に応じて、RAM21内に記憶された文字データをHD
D23などに待避させてチャットログファイルを生成す
る。また、チャットログモジュールは、チャットログを
表示する要求がなされた場合に、チャットログファイル
内に記憶された文字データを取得して、コミュニケーシ
ョンプログラムのウィンドウ内の所定の領域に表示する
機能を有している。
The chat log module records the input or received character data based on the chat message notification or the like sent from the chat content transfer module and creates a chat log file. The chat log module stores character data of a predetermined storage capacity in the RAM 21 of the computer device 10, and if necessary, stores the character data stored in the RAM 21 in HD format.
Generate a chat log file by saving it to D23 or the like. Also, the chat log module has a function of acquiring character data stored in the chat log file and displaying it in a predetermined area in the window of the communication program when a request to display the chat log is made. ing.

【0073】感情表現モジュールは、詳細を後述する感
情表現に関するアニメーション効果の読み込みや表示な
どを行うモジュールである。また、感情表現モジュール
は、感情を表現する際に選択されるボタンの表示などを
GUIモジュール54に要求する。
The emotion expression module is a module for reading and displaying animation effects relating to emotion expressions, the details of which will be described later. In addition, the emotion expression module requests the GUI module 54 to display a button or the like selected when expressing an emotion.

【0074】また、感情表現モジュールは、GUIモジ
ュール54により所定のボタンが選択された通知を受信
すると、このボタンに対応した感情表現データ(アニメ
ーションデータ)を、セッションが確立されている全て
のコミュニケーションプログラムに対して送信する。一
方、感情表現データを受信した際には、この感情表現デ
ータを表示する要求をGUIモジュール54に対して行
う。
Further, when the emotion expression module receives the notification that a predetermined button is selected by the GUI module 54, the emotion expression data (animation data) corresponding to this button is sent to all communication programs in which a session is established. Send to. On the other hand, when the emotional expression data is received, the GUI module 54 is requested to display the emotional expression data.

【0075】アクションモジュールは、詳細を後述する
アクションデータの読み込みや表示などを行うモジュー
ルである。また、アクションモジュールは、アクション
を表示する際に選択されるボタンの表示などをGUIモ
ジュール54に要求する。
The action module is a module for reading and displaying action data, the details of which will be described later. In addition, the action module requests the GUI module 54 to display a button or the like selected when displaying the action.

【0076】また、アクションモジュールは、アクショ
ンを表示する際に選択されるボタンがユーザによって選
択されると、選択されたボタンに対応したアクションデ
ータ(アニメーションデータ)を、セッションが確立さ
れている全てのコミュニケーションプログラムに対して
送信する。一方、アクションデータを受信した際には、
このアクションデータを表示する要求をGUIモジュー
ル54に対して行う。
When the button selected when displaying an action is selected by the user, the action module stores the action data (animation data) corresponding to the selected button in all the sessions established. Send to communication program. On the other hand, when the action data is received,
A request to display this action data is issued to the GUI module 54.

【0077】ライブ出演モジュールは、インターネット
11を介して画像データや音声データのライブ配信を行
うライブ配信プログラムと連携して動作するモジュール
である。コミュニケーションプログラムは、ライブ出演
モジュールが実装されていることにより、外部のライブ
配信プログラムとの間で画像データや音声データ等の授
受を行うことが可能とされている。
The live appearance module is a module that operates in cooperation with a live distribution program for live distribution of image data and audio data via the Internet 11. Since the communication program has the live appearance module installed, it is possible to exchange image data and audio data with an external live distribution program.

【0078】らくがきモジュールは、セッションが確立
されたコミュニケーションプログラムのユーザを表すキ
ャラクタを表示する作業領域を確保し、この作業領域内
でユーザによって描画された図形などユーザ間で共有す
る機能を実現するモジュールである。なお、このらくが
きモジュールにより実現される機能については、詳細を
供述する。
The graffiti module secures a work area for displaying a character representing a user of a communication program with which a session has been established, and realizes a function of sharing a figure drawn by the user between the users in this work area. Is. The details of the functions realized by this scribble module will be described.

【0079】ファイル交換モジュールは、セッションが
確立されたコミュニケーションプログラムのユーザを表
すキャラクタを表示する作業領域を確保し、この作業領
域を利用して、ユーザの間で各種のファイルを交換する
機能を実現するモジュールである。なお、このファイル
交換モジュールにより実現される機能については、詳細
を後述する。
The file exchange module secures a work area for displaying a character representing a user of a communication program with which a session has been established, and realizes a function of exchanging various files between users by using this work area. It is a module that Details of the functions realized by this file exchange module will be described later.

【0080】アプリケーションモジュール53は、上述
したような各種のモジュールにより構成されている。な
お、コミュニケーションプログラムにおいては、実装さ
れるアプリケーションモジュール53の数や機能に限定
されるものではなく、上述した各種のモジュールの他に
も、それぞれ独自の機能を提供するモジュールがアプリ
ケーションモジュール53のひとつとして実装されてい
てもよい。また、コミュニケーションプログラムにおい
ては、必要に応じてアプリケーションモジュール53の
追加又は削除を行うことが可能とされている。
The application module 53 is composed of various modules as described above. It should be noted that the communication program is not limited to the number and functions of the application modules 53 to be mounted, and in addition to the various modules described above, a module that provides a unique function is one of the application modules 53. May be implemented. Further, in the communication program, the application module 53 can be added or deleted as needed.

【0081】GUIモジュール54は、コミュニケーシ
ョンプログラムで発生するウィンドウ表示等の画面表示
を提供するモジュールである。ただし、ダイアロブボッ
クスなどの各種ウィンドウの基本的な描画については、
基本モジュール52により提供される。GUIモジュー
ル54は、他のモジュールからなされた画面表示要求に
応じて、ウィンドウ内の描画を行い、機能選択ボタンや
画像データなどの表示を行う。
The GUI module 54 is a module for providing screen display such as window display generated in the communication program. However, for basic drawing of various windows such as dialog box,
It is provided by the basic module 52. The GUI module 54 draws in the window in response to a screen display request made from another module, and displays a function selection button, image data, and the like.

【0082】このGUIモジュール54は、機能選択ボ
タンの位置や並べ方、或いは画像データの表示位置や、
ウィンドウ内における全体的な配列・構成に関する情報
は有しているが、機能選択ボタンの数や内容に関して
は、コアモジュール51或いは各アプリケーションモジ
ュール53による要求に含まれるデータを参照すること
により表示する。
The GUI module 54 is provided with the position and arrangement of function selection buttons, the display position of image data,
Although it has information about the overall arrangement and configuration in the window, the number and contents of the function selection buttons are displayed by referring to the data included in the request by the core module 51 or each application module 53.

【0083】なお、コミュニケーションプログラムに実
装されるアプリケーションモジュール53は、GUIモ
ジュール54に依らずに、独自に描画処理することが可
能なアプリケーション表示領域を利用することが可能と
されている。このようなアプリケーション表示領域を利
用して画面表示を行う場合には、アプリケーションモジ
ュール53からの要求に応じてGUIモジュールがアプ
リケーション表示領域を確保し、確保されたアプリケー
ション表示領域内に対する描画処理は、アプリケーショ
ンモジュール53側で行うことができる。
Note that the application module 53 installed in the communication program can use the application display area in which the drawing process can be performed independently without depending on the GUI module 54. When a screen display is performed using such an application display area, the GUI module secures the application display area in response to a request from the application module 53, and the drawing process in the secured application display area is performed by the application. It can be performed on the module 53 side.

【0084】また、GUIモジュール54は、ウィンド
ウ内に表示された機能選択ボタン等がユーザによって選
択された場合に、この機能選択ボタンが選択されたこと
を示すイベントを、基本モジュール52やアプリケーシ
ョンモジュール53に対して通知する機能を有してい
る。
Further, when the user selects a function selection button or the like displayed in the window, the GUI module 54 sends an event indicating that the function selection button has been selected to the basic module 52 and the application module 53. It has a function to notify

【0085】コミュニケーションプログラムは、上述し
たように、複数のモジュールによって構成されてなり、
各モジュールが必要に応じて適宜連携して動作するよう
に構成されている。
The communication program is composed of a plurality of modules as described above,
Each module is configured to operate in cooperation with each other as needed.

【0086】(5)接続設定情報 つぎに、コミュニケーションシステム1において、コン
ピュータ装置間でセッションを確立する際に用いられる
接続設定情報について説明する。接続設定情報は、サー
バとなるコミュニケーションプログラムが実行されるコ
ンピュータ装置において生成される情報である。
(5) Connection Setting Information Next, connection setting information used when establishing a session between computer devices in the communication system 1 will be described. The connection setting information is information generated in a computer device that executes a communication program that serves as a server.

【0087】接続設定情報は、例えば図5に示すよう
に、クライアントとなるコミュニケーションプログラム
がサーバとなるコミュニケーションプログラムに対して
セッションを確立する際に認証などを行うためのアクセ
スキー、コミュニケーションプログラムが利用するコン
ピュータ装置10のネットワークインターフェース28
のポート番号、サーバとなるコミュニケーションプログ
ラムが実行されるコンピュータ装置10に設定されたI
Pアドレスの数、及びサーバとなるコミュニケーション
プログラムが実行されるコンピュータ装置10に設定さ
れた一連のIPアドレスなどによって構成される。
For example, as shown in FIG. 5, the connection setting information is used by an access key and a communication program for performing authentication when the communication program serving as a client establishes a session with the communication program serving as a server. Network interface 28 of computer device 10
Port number of I, which is set in the computer device 10 on which the communication program serving as the server is executed
It is composed of the number of P addresses, a series of IP addresses set in the computer 10 on which the communication program serving as a server is executed, and the like.

【0088】(6)コミュニケーションプログラムによ
る基本処理 以下では、上述したコミュニケーションプログラムがコ
ンピュータ装置10において実行される場合における基
本的な一連の処理について、図6及び図7に示すフロー
チャートを参照しながら順を追って説明する。
(6) Basic Processing by Communication Program Below, the basic series of processing when the above-mentioned communication program is executed in the computer device 10 will be described in order with reference to the flowcharts shown in FIGS. 6 and 7. I will explain later.

【0089】コミュニケーションプログラムは、実行処
理が開始(起動)されると、図6に示すステップS10
において、機能モジュールリストを参照することによ
り、起動フラグが立っているモジュールを起動する。機
能モジュールリストは、例えば図8に示すようなデータ
構造とされており、コミュニケーションプログラムを構
成するモジュール毎に、モジュールに固有の識別情報
(ID)と、モジュールに固有のモジュール名と、モジ
ュールの実行形態や利用条件などを示すタイプと、起動
時の条件に応じて起動されるか否かを示す起動フラグと
により構成されている。起動フラグについての詳細は後
述するが、コミュニケーションプログラムは、機能モジ
ュールリストを参照することによって、起動時の条件に
応じて起動するモジュールを選択して起動することが可
能とされている。
When the execution process of the communication program is started (started), step S10 shown in FIG. 6 is performed.
At, the module for which the activation flag is set is activated by referring to the function module list. The functional module list has a data structure as shown in FIG. 8, for example, and for each module that constitutes the communication program, identification information (ID) unique to the module, a module name unique to the module, and execution of the module. It is composed of a type indicating a form, a usage condition, and the like, and an activation flag indicating whether or not it is activated according to the condition at the time of activation. Although the details of the activation flag will be described later, the communication program can select and activate the module to be activated according to the condition at the time of activation by referring to the function module list.

【0090】次に、コミュニケーションプログラムは、
ステップS11において、他のコンピュータ装置により
実行されるコミュニケーションプログラムから接続設定
情報を受信しているか否かを判定する。この判定の結
果、受信している場合にはステップS12に処理を進
め、受信していない場合にはステップS13に処理を進
める。
Next, the communication program is
In step S11, it is determined whether the connection setting information is received from the communication program executed by another computer device. If the result of this determination is that it has been received, the process proceeds to step S12, and if it has not been received, the process proceeds to step S13.

【0091】ここで、コミュニケーションプログラム
は、接続設定情報を受信している場合に、当該コミュニ
ケーションプログラムがクライアントとして動作して、
接続設定情報の送信元であるサーバ側のコミュニケーシ
ョンプログラムとの間で各種情報の送受信を行うことと
なる。一方、接続設定情報を受信していない場合には、
当該コミュニケーションプログラムがサーバとして動作
する。
Here, when the communication program receives the connection setting information, the communication program operates as a client,
Various kinds of information are transmitted / received to / from the communication program on the server side which is the transmission source of the connection setting information. On the other hand, if the connection setting information has not been received,
The communication program operates as a server.

【0092】ステップS12において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、受信した接続設定情報に基づいて、
この接続設定情報の送信元であるサーバ側のコミュニケ
ーションプログラムとの間でセッションを確立する処理
を行う。
In step S12, the communication program, based on the received connection setting information,
A process of establishing a session with the communication program on the server side which is the transmission source of the connection setting information is performed.

【0093】ステップS13において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、サーバとして動作することを要求さ
れ、サーバ機能を提供するサーバモジュールを起動する
か否かを判定する。この判定は、ステップS11におけ
る判定に対応しており、接続設定情報を他のコンピュー
タ装置で実行されるコミュニケーションプログラムから
受信したか否かを判定することによって行われる。そし
て、この判定の結果、サーバモジュールを起動する場合
にはステップS14に処理を進め、サーバモジュールを
起動せずにクライアントとして動作する場合にはステッ
プS17に処理を進める。
In step S13, the communication program is requested to operate as a server and determines whether to activate the server module that provides the server function. This determination corresponds to the determination in step S11, and is performed by determining whether or not the connection setting information is received from the communication program executed by another computer device. As a result of this determination, if the server module is activated, the process proceeds to step S14, and if the server module is not activated and the client operates as a client, the process proceeds to step S17.

【0094】ステップS14において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、自身が起動したサーバモジュールに
対してセッションが確立されて接続済みであるか否かを
判定する。この判定の結果、未だ接続が行われていない
場合にはステップS15に処理を進め、接続済みである
場合にはステップS17に処理を進める。
In step S14, the communication program determines whether or not a session has been established with the server module started by itself and connection has been established. As a result of this determination, if the connection is not yet made, the process proceeds to step S15, and if the connection is made, the process proceeds to step S17.

【0095】ステップS15において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、サーバ機能を提供するサーバモジュ
ールを起動する。次に、ステップS16において、コミ
ュニケーションプログラムは、自身起動したサーバモジ
ュールに対してセッションを確立して接続を行う。これ
により、当該コミュニケーションプログラムにおいて
は、自身が起動したサーバモジュールによりサーバとし
ての機能が実現されるとともに、サーバモジュール以外
の他のモジュールは、当該サーバモジュールに対して、
いわばクライアントとして接続動作することが可能とな
る。
In step S15, the communication program activates the server module that provides the server function. Next, in step S16, the communication program establishes a session and establishes a connection with the server module activated by itself. With this, in the communication program, the function as the server is realized by the server module started by itself, and other modules other than the server module are
So to speak, it becomes possible to operate as a client.

【0096】コミュニケーションプログラムにおいて
は、このようにサーバ機能がモジュールとして実現され
ていることから、サーバとして動作する場合であって
も、クライアントとして動作する場合と同様な手続きに
より、サーバモジュール以外の他のモジュールが、サー
バに対してアクセスすることが可能となる。このため、
これら他のモジュールにおける処理手続きを簡略化する
ことができる。なお、ステップS16において、サーバ
モジュールに対するセッションが確立された後に、コミ
ュニケーションプログラムは、ステップS17に処理を
進める。
In the communication program, since the server function is realized as a module in this way, even if it operates as a server, the procedure other than that of a server module can be performed by the same procedure as that for operating as a client. Allows the module to access the server. For this reason,
The processing procedure in these other modules can be simplified. After the session with the server module is established in step S16, the communication program advances the process to step S17.

【0097】ステップS17において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、コンピュータ装置10の画面上にウ
ィンドウを表示し、このウィンドウ内に表示された入力
領域や各種の機能選択ボタン等によって、ユーザによる
各種指示操作が入力可能な状態となる。そして、ステッ
プS17において、コミュニケーションプログラムは、
上述した機能選択ボタンがユーザによって選択され、こ
の機能選択ボタンに対応した機能モジュールを起動する
か否かを判定する。この判定の結果、機能モジュールを
起動する場合にはステップS18に処理を進め、起動し
ない場合にはステップS19に処理を進める。
In step S17, the communication program displays a window on the screen of the computer device 10, and various instruction operations by the user can be input through the input area and various function selection buttons displayed in this window. It becomes a state. Then, in step S17, the communication program is
The above-described function selection button is selected by the user, and it is determined whether or not to activate the function module corresponding to this function selection button. As a result of this determination, if the functional module is activated, the process proceeds to step S18, and if not activated, the process proceeds to step S19.

【0098】ステップS18において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、ステップS17において選択された
機能選択ボタンに対応した機能モジュールを起動する。
そして、機能モジュールを起動した後に、コミュニケー
ションプログラムは、ステップS19に処理を進める。
In step S18, the communication program activates the function module corresponding to the function selection button selected in step S17.
Then, after activating the functional module, the communication program advances the process to step S19.

【0099】ステップS19において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、メッセージ送信キューに送信すべき
メッセージが存在するか否かを判定する。そして、メッ
セージ送信キューにメッセージが存在する場合にはステ
ップS20に処理を進め、メッセージが存在しない場合
には図7に示すステップS21に処理を進める。
In step S19, the communication program determines whether or not there is a message to be transmitted in the message transmission queue. Then, if the message exists in the message transmission queue, the process proceeds to step S20, and if the message does not exist, the process proceeds to step S21 shown in FIG.

【0100】ここで、コミュニケーションプログラム
は、他のコミュニケーションプログラムとの間で画像デ
ータ、音声データ、或いは文字データなどの各種情報を
授受するに際して、これら情報がメッセージと称される
情報単位に分割される。そして、相手のコミュニケーシ
ョンプログラムに対して送信すべきメッセージがメッセ
ージ送信キューに、相手のコミュニケーションプログラ
ムから受信したメッセージがメッセージ受信キューに、
それぞれ一時的に蓄積される。なお、メッセージ送信キ
ュー及びメッセージ受信キューは、例えば、コンピュー
タ装置10のRAM21における記憶領域内に、予め所
定の容量だけ確保されている。
Here, when the communication program exchanges various information such as image data, voice data or character data with other communication programs, the information is divided into information units called messages. . Then, the message to be sent to the other communication program is in the message send queue, the message received from the other communication program is in the message receive queue,
Each is temporarily accumulated. It should be noted that the message transmission queue and the message reception queue are secured in advance in a predetermined capacity, for example, in a storage area in the RAM 21 of the computer device 10.

【0101】ステップS20において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、メッセージ送信キューに存在するメ
ッセージをセッションが確立されているサーバに対して
送信する。このステップS20における処理の後に、コ
ミュニケーションプログラムは、処理を図7に示すステ
ップS21に進める。
In step S20, the communication program transmits the message existing in the message transmission queue to the server with which the session is established. After the processing in step S20, the communication program advances the processing to step S21 shown in FIG.

【0102】ステップS21において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、メッセージ受信キューにサーバから
受信したメッセージが存在するか否かを判定する。そし
て、メッセージ受信キューにメッセージが存在する場合
には処理をステップS22に進め、メッセージが存在し
ない場合には処理をステップS25に進める。
In step S21, the communication program determines whether or not the message received from the server exists in the message reception queue. Then, if a message exists in the message reception queue, the process proceeds to step S22, and if no message exists, the process proceeds to step S25.

【0103】ステップS22において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、メッセージの送信先となる機能モジ
ュール、すなわち、このメッセージを利用する機能モジ
ュールが起動済みであるか否かを判定する。この判定の
結果、送信先として該当する機能モジュールが未だ起動
されていない場合にはステップS23に処理を進め、起
動済みである場合にはステップS24に処理を進める。
In step S22, the communication program determines whether or not the functional module that is the destination of the message, that is, the functional module that uses this message has been activated. As a result of this determination, if the corresponding functional module as the transmission destination is not yet activated, the process proceeds to step S23, and if it is activated, the process proceeds to step S24.

【0104】ステップS23において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、メッセージの送信先となる起動モジ
ュールを起動する。そして、送信先として該当する機能
モジュールを起動した後に、コミュニケーションプログ
ラムは、処理をステップS24に進める。
In step S23, the communication program activates the activation module which is the destination of the message. Then, after activating the corresponding functional module as the transmission destination, the communication program advances the process to step S24.

【0105】ステップS24において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、メッセージ送信キューに存在するメ
ッセージの送信先として該当する機能モジュールに対し
て、当該メッセージを送信する。このステップS24に
おける処理の後に、コミュニケーションプログラムは、
処理をステップS25に進める。
In step S24, the communication program transmits the message to the functional module corresponding to the destination of the message existing in the message transmission queue. After the processing in step S24, the communication program
The process proceeds to step S25.

【0106】ステップS25において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、ユーザから所定の指示操作が行われ
ることにより、実行動作を終了することを要求されてい
るか否かを判定する。この判定の結果、終了することを
要求されている場合には、処理をステップS26に進
め、終了することを要求されていない場合には、処理を
図6に示すステップS13に進めて、上述したステップ
S13以降の一連の処理を繰り返し行う。
In step S25, the communication program determines whether or not the user has requested to end the execution operation by performing a predetermined instruction operation. If the result of this determination is that it is requested to end, the process proceeds to step S26, and if it is not requested to end, the process proceeds to step S13 shown in FIG. A series of processes after step S13 is repeated.

【0107】ステップS26において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、サーバ機能を実現するサーバモジュ
ールを自身で起動したか否かを判定する。すなわち、当
該コミュニケーションプログラムがサーバとして動作し
ているか否かを判定する。この判定の結果、自身でサー
バモジュールを起動した場合には処理をステップS27
に進め、自身でサーバモジュールを起動しておらず、ク
ライアントとして動作している場合には、各種の終了処
理を行って、一連の処理動作を停止する。
In step S26, the communication program determines whether or not the server module which realizes the server function is activated by itself. That is, it is determined whether or not the communication program is operating as a server. As a result of this determination, if the server module is started by itself, the process is performed in step S27.
If the server module is not activated by itself and is operating as a client, various termination processes are performed to stop a series of processing operations.

【0108】ステップS27において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、ステップS15において自身で起動
したサーバモジュールに対して終了処理を行い、このサ
ーバモジュールの動作を停止する。この後に、コミュニ
ケーションプログラムは、各種の終了処理を行って、一
連の処理動作を停止する。
In step S27, the communication program performs termination processing for the server module started by itself in step S15, and stops the operation of this server module. After this, the communication program performs various termination processes to stop the series of processing operations.

【0109】つぎに、上述したステップS15において
起動されるサーバモジュールにおける一連の処理につい
て、図9及び図10に示すフローチャートを参照しなが
ら順を追って説明する。
Next, a series of processes in the server module started in step S15 described above will be described step by step with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0110】サーバモジュールは、実行処理が開始され
ると、図9に示すステップS50において、クライアン
トからの接続要求(セッション確立要求)を受信したか
否かを判定する。このとき、クライアントとしては、当
該サーバモジュールを起動したコミュニケーションプロ
グラムを構成する他の機能モジュールであってもよい
し、他のコンピュータ装置で実行されるコミュニケーシ
ョンプログラムを構成する機能モジュールであってもよ
い。そして、この判定の結果、接続要求を受信している
場合にはステップS51に処理を進め、受信していない
場合にはステップS55に処理を進める。
When the execution process is started, the server module determines in step S50 shown in FIG. 9 whether a connection request (session establishment request) has been received from the client. At this time, the client may be another functional module that constitutes a communication program that activates the server module, or a functional module that constitutes a communication program executed by another computer device. Then, as a result of this determination, if the connection request is received, the process proceeds to step S51, and if not, the process proceeds to step S55.

【0111】ステップS51において、サーバモジュー
ルは、現在接続しているユーザの数が、予め設定された
最大人数に達しているか否かを判定する。この判定の結
果、最大人数に達していない場合にはステップS52に
処理を進め、最大人数に達している場合にはステップS
55に処理を進める。
In step S51, the server module determines whether or not the number of users currently connected has reached the preset maximum number. As a result of this determination, if the maximum number of people is not reached, the process proceeds to step S52, and if the maximum number of people is reached, step S52 is performed.
The process proceeds to 55.

【0112】ステップS52において、サーバモジュー
ルは、新たに接続要求を行ったユーザに対して、ユーザ
毎に固有の情報であるユーザIDを生成するとともに、
このユーザ側で動作するコミュニケーションプログラム
との間でセッションを確立して接続を行う。これによ
り、接続要求を行ったユーザ側で動作するコミュニケー
ションプログラムがクライアントとして、当該サーバモ
ジュールとの間で通信状態が確立され、画像データ、音
声データ、或いは文字データなどの各種情報を授受を行
うことが可能となる。
In step S52, the server module generates a user ID, which is unique information for each user, for the user who newly made the connection request, and
A session is established with the communication program operating on the user side to establish a connection. As a result, the communication program operating on the side of the user who has issued the connection request acts as a client, establishes a communication state with the server module, and exchanges various information such as image data, voice data, or character data. Is possible.

【0113】次に、ステップS53において、サーバモ
ジュールは、新たに接続要求を行ったユーザ側でコミュ
ニケーションプログラムを実行するコンピュータ装置の
IPアドレスと、このユーザのユーザ名とを取得すると
ともに、これらIPアドレス及びユーザ名と、ステップ
S52において生成したユーザIDとをユーザリストに
追加する。
Next, in step S53, the server module acquires the IP address of the computer device that executes the communication program on the side of the user who has newly made the connection request, and the user name of this user, and at the same time, acquires these IP addresses. And the user name and the user ID generated in step S52 are added to the user list.

【0114】ここで、ユーザリストは、例えば図11に
示すようなデータ構造とされており、サーバモジュール
に対してセッションの確立が行われたユーザのユーザI
Dと、このユーザのユーザ名と、このユーザ側でコミュ
ニケーションプログラムを実行するコンピュータ装置の
IPアドレスとにより構成されている。
Here, the user list has a data structure as shown in FIG. 11, for example, and the user I of the user who has established a session with the server module.
D, the user name of this user, and the IP address of the computer device that executes the communication program on this user side.

【0115】次に、ステップS54において、サーバモ
ジュールは、セッションが確立されている全てのクライ
アントに対して、ステップS53において追加したユー
ザのユーザIDなどを通知する。これにより、サーバモ
ジュールに接続された全てのクライアントは、新たなユ
ーザが接続されたことを知ることができる。このステッ
プS54における処理の後に、サーバモジュールは、ス
テップS55に処理を進める。
Next, in step S54, the server module notifies all the clients with which the session has been established, such as the user ID of the user added in step S53. This allows all clients connected to the server module to know that a new user has been connected. After the processing in step S54, the server module advances the processing to step S55.

【0116】ステップS55において、サーバモジュー
ルは、セッションが確立されているクライアントとの間
で接続状態が切断されたか否かを判定する。この判定の
結果、接続状態が切断されている場合にはステップS5
6に処理を進め、接続状態が切断されていない場合には
図10に示すステップS58に処理を進める。このと
き、接続状態が切断される要因としては、例えば、サー
バモジュールとクライアントとの間の伝送路において生
じた不具合、ユーザによるコミュニケーションモジュー
ルの終了処理などを挙げることができる。
In step S55, the server module determines whether the connection state with the client with which the session has been established has been disconnected. If the result of this determination is that the connection status is disconnected, step S5
The process proceeds to step S6, and if the connection state is not disconnected, the process proceeds to step S58 shown in FIG. At this time, examples of factors that cause the disconnection of the connection state include a defect that has occurred in the transmission path between the server module and the client, and the termination processing of the communication module by the user.

【0117】ステップS56において、サーバモジュー
ルは、ステップS55において接続状態が切断されたと
判定されたユーザに関する情報を、ユーザリストから削
除する。次に、ステップS57において、サーバモジュ
ールは、ステップS56でユーザリストから削除したユ
ーザに関するユーザIDなどの情報を、セッションが確
立されている全てのクライアントに対して通知する。こ
れにより、サーバモジュールに接続された全てのクライ
アントは、当該ユーザの接続が切断されたことを知るこ
とができる。このステップS57における処理の後に、
サーバモジュールは、図10に示すステップS58に処
理を進める。
In step S56, the server module deletes from the user list the information regarding the user whose connection status is determined to be disconnected in step S55. Next, in step S57, the server module notifies all the clients with which the session is established of information such as the user ID regarding the user deleted from the user list in step S56. As a result, all clients connected to the server module can know that the connection of the user has been disconnected. After the processing in step S57,
The server module advances the process to step S58 shown in FIG.

【0118】ステップS58において、サーバモジュー
ルは、接続されたクライアントからメッセージが送信さ
れたか否かを判定する。この判定の結果、送信されてい
る場合にはステップS59に処理を進め、送信されてい
ない場合にはステップS61に処理を進める。
In step S58, the server module determines whether a message has been sent from the connected client. If the result of this determination is that it has been transmitted, the process proceeds to step S59, and if it has not been transmitted, the process proceeds to step S61.

【0119】ステップS59において、サーバモジュー
ルは、メッセージの宛先として指定されたユーザIDを
参照し、ユーザリストに基づいて当該ユーザIDに対応
したIPアドレスを取得する。次に、ステップS60に
おいて、サーバモジュールは、ステップS59において
取得したIPアドレスが設定されたコンピュータ装置に
対して、インターネット11等のコンピュータネットワ
ークを介してメッセージを送信する。これにより、メッ
セージが送信先のコミュニケーションプログラムに届け
られる。このステップS60における処理の後に、サー
バモジュールはステップS61に処理を進める。
In step S59, the server module refers to the user ID designated as the destination of the message and acquires the IP address corresponding to the user ID based on the user list. Next, in step S60, the server module transmits a message via the computer network such as the Internet 11 to the computer device to which the IP address acquired in step S59 is set. As a result, the message is delivered to the destination communication program. After the processing in step S60, the server module advances the processing to step S61.

【0120】ステップS61において、サーバモジュー
ルは、コミュニケーションプログラムにからの終了要求
を受信したか否かを判定する。そして、この判定の結
果、終了要求を受信した場合には、各種の終了処理を行
って、一連の処理動作を停止する。また、終了要求を受
信していない場合には、処理を図9に示すステップS5
0に進めて、上述したステップS50以降の一連の処理
を繰り返す。このサーバモジュールに対する終了要求
は、図7に示したコミュニケーションプログラムの一連
の処理におけるステップS27が処理された場合に相当
するものである。
In step S61, the server module determines whether or not an end request from the communication program has been received. Then, as a result of this determination, when an end request is received, various end processes are performed and a series of processing operations are stopped. If the end request has not been received, the process proceeds to step S5 shown in FIG.
The process proceeds to 0, and the series of processes from step S50 onward is repeated. This termination request to the server module corresponds to the case where step S27 in the series of processes of the communication program shown in FIG. 7 is processed.

【0121】コミュニケーションプログラムは、以上で
説明したようにして一連の処理を行うアプリケーション
・プログラムである。上述した一連の処理の説明から明
らかであるように、コミュニケーションプログラムは、
必要に応じてサーバ或いはクライアントとして動作する
ことが可能とされている。
The communication program is an application program that carries out a series of processes as described above. As is clear from the above description of the series of processing, the communication program is
It is possible to operate as a server or a client as needed.

【0122】(7)コミュニケーションプログラムによ
り表示されるアプリケーションウィンドウ つぎに、上述したコミュニケーションプログラムがコン
ピュータ装置10において実行処理されることにより表
示部24の画面上に表示されるアプリケーションウィン
ドウについて、図面を参照しながら順を追って説明す
る。
(7) Application Window Displayed by Communication Program Next, with reference to the drawings, an application window displayed on the screen of the display unit 24 by executing the above-described communication program in the computer 10 will be described. While explaining step by step.

【0123】なお、コミュニケーションプログラムは、
詳細を後述するように、起動時の条件に応じた状態でウ
ィンドウ表示されるように構成されているが、以下の説
明においては、最も基本的な条件の下で実行処理される
場合の一例について説明するものとする。
The communication program is
As will be described later in detail, the window is configured to be displayed in a state according to the condition at the time of startup, but in the following description, an example of the case where the process is executed under the most basic condition will be described. I shall explain.

【0124】また、コミュニケーションシステム1にお
いては、各コンピュータ装置10にコミュニケーション
プログラムが実行可能な状態で備えられ、各コンピュー
タ装置10上でコミュニケーションプログラムが動作し
て互いに各種情報を授受することにより構成されるが、
以下の説明においては、特定のコンピュータ装置10上
で動作するコミュニケーションプログラムが実行処理さ
れたときのウィンドウ表示について説明することとす
る。
In the communication system 1, each computer device 10 is provided with a communication program in an executable state, and the communication program operates on each computer device 10 to exchange various information with each other. But,
In the following description, a window display when a communication program operating on a specific computer device 10 is executed and processed will be described.

【0125】また、以下の説明においては、着目して説
明するコミュニケーションプログラムの利用者を「ユー
ザ」と称し、当該コミュニケーションプログラムに接続
されるコミュニケーションプログラムの利用者、すなわ
ち、相手方の利用者を「クライアント」と称することと
する。ただし、以下で着目して説明するコミュニケーシ
ョンプログラムは、必ずしもサーバ機能を果たしている
必要はなく、相手側の利用者(クライアント)側で動作
するコミュニケーションプログラムによってサーバ機能
が果たされていてもよい。
In the following description, the user of the communication program to be focused on will be referred to as "user", and the user of the communication program connected to the communication program, that is, the other user will be referred to as the "client". ". However, the communication program described below with focus does not necessarily have to fulfill the server function, and the server function may be fulfilled by the communication program operating on the user (client) side of the other party.

【0126】コミュニケーションプログラムの実行処理
が開始されると、表示部24の画面上には、図12に示
すようなユーザ情報設定ウィンドウ100が表示され
る。このユーザ情報設定ウィンドウ100は、コミュニ
ケーションプログラムの起動に際して、ユーザ自身に対
応した名前及び顔画像の選択を促すためのウィンドウで
あり、名前をテキスト入力するためのテキスト入力領域
S100と、顔画像に対応した画像ファイルを選択する
ための顔画像選択領域S101とを有している。
When the execution process of the communication program is started, a user information setting window 100 as shown in FIG. 12 is displayed on the screen of the display section 24. The user information setting window 100 is a window for prompting the user to select a name and face image corresponding to the user when the communication program is started, and corresponds to the text input area S100 for text inputting the name and the face image. A face image selection area S101 for selecting the selected image file.

【0127】テキスト入力領域S100は、例えばコン
ピュータ装置10に接続されたマウスなどにより選択す
ることによって、テキスト入力可能な状態となり、この
状態でキーボードなどにより入力したテキストが入力さ
れる領域である。このテキスト入力領域S100に入力
されたテキストが、以後のコミュニケーションプログラ
ムの処理において、ユーザの名前として設定される。
The text input area S100 is an area in which text can be input by selecting it with a mouse or the like connected to the computer device 10, and in this state, text input by a keyboard or the like is input. The text input in the text input area S100 is set as the user's name in the subsequent processing of the communication program.

【0128】顔画像選択領域S101は、予め顔画像と
して登録されたコンピュータ装置10内に記憶されてい
る画像データに対応したファイル名が一覧表示される領
域である。この顔画像表示領域S101に一覧表示され
たファイル名がユーザにより選択されることにより、選
択されたファイル名に対応した画像データが以後のコミ
ュニケーションプログラムの処理において、ユーザの顔
画像として設定される。
The face image selection area S101 is an area in which the file names corresponding to the image data stored in advance in the computer 10 as face images are displayed in a list. When the user selects the file names listed in the face image display area S101, the image data corresponding to the selected file name is set as the user's face image in the subsequent processing of the communication program.

【0129】また、ユーザ情報設定ウィンドウ100に
は、ユーザが任意の画像データを顔画像として設定する
に際して、この画像データに対応したファイルを参照す
るための参照ボタンS102を有している。参照ボタン
S102が選択されると、コンピュータ装置10内に存
在する画像データを選択するためのファイル選択ウィン
ドウが表示される。そして、このファイル選択ウィンド
ウ内でユーザがファイルを選択操作することにより、選
択されたファイルに対応した画像データがユーザの顔画
像として設定される。また、このようにして選択された
ファイルのコンピュータ装置10における所在(パス)
は、ユーザ情報設定ウィンドウ100のパス表示領域S
103に表示される。なお、パス表示領域S103にパ
スを指定するテキストを直接入力することにより、任意
の画像データ(ファイル)を顔画像として選択可能とさ
れていてもよい。
Further, the user information setting window 100 has a reference button S102 for referring to a file corresponding to the image data when the user sets arbitrary image data as a face image. When the reference button S102 is selected, a file selection window for selecting image data existing in the computer device 10 is displayed. Then, when the user selects a file in the file selection window, the image data corresponding to the selected file is set as the face image of the user. The location (path) of the file selected in this way in the computer device 10
Is the path display area S of the user information setting window 100.
It is displayed on 103. Note that arbitrary image data (file) may be selectable as a face image by directly inputting a text designating a path in the path display area S103.

【0130】また、ユーザ情報設定ウィンドウ100
は、上述のようにしてユーザにより選択された画像デー
タの内容をプレビュー表示するプレビュー表示領域S1
04を有している。これにより、コミュニケーションプ
ログラムは、ユーザが所望とする顔画像を容易且つ確実
に選択することが可能とされている。
Further, the user information setting window 100
Is a preview display area S1 for displaying a preview of the contents of the image data selected by the user as described above.
Has 04. Thereby, the communication program can easily and surely select the face image desired by the user.

【0131】なお、図12においては、予め選択された
状態とされた、いわゆるデフォルトの顔画像がプレビュ
ー表示領域S104に表示された場合の例について図示
している。なお、以降の説明においては、このユーザ情
報設定ウィンドウ100においてユーザによる顔画像の
選択が特になされず、このデフォルトの顔画像が選択さ
れた場合を想定して説明する。
Note that FIG. 12 shows an example of a case where a so-called default face image in a preselected state is displayed in the preview display area S104. In the following description, it is assumed that the face image is not selected by the user in the user information setting window 100 and the default face image is selected.

【0132】ユーザ情報設定ウィンドウ100は、次回
の起動時にも上述したようにして名前及び顔画像の選択
を行うか否かを設定するためのチェックボックスS10
5と、名前及び顔画像の選択操作を終了するためのOK
ボタンS106と、名前及び顔画像の選択操作を中止し
て、コミュニケーションプログラムの起動を中止するた
めのキャンセルボタンS107とを有している。
The user information setting window 100 has a check box S10 for setting whether or not to select the name and face image as described above at the next startup.
5 and OK to finish the selection operation of the name and face image
It has a button S106 and a cancel button S107 for canceling the selection operation of the name and face image and canceling the activation of the communication program.

【0133】コミュニケーションプログラムは、チェッ
クボックスS105が「オン」に設定された場合には、
次回に起動された際にもユーザ情報設定ウィンドウ10
0を表示する。一方、チェックボックスS105が「オ
フ」に設定された場合には、次回の起動時にユーザ情報
設定ウィンドウ100の表示を省略して、ユーザにより
前回設定された名前及び顔画像を参照して用いる。
When the check box S105 is set to "ON", the communication program
User information setting window 10 when it is started next time
Display 0. On the other hand, when the check box S105 is set to "OFF", the display of the user information setting window 100 is omitted at the next startup, and the name and face image previously set by the user are used for reference.

【0134】ここで、ユーザ情報設定ウィンドウ100
におけるOKボタンS106がユーザにより選択される
と、コミュニケーションプログラムは、基本表示モード
に移行して、図13に示すような基本表示ウィンドウ1
10を表示する。なお、前回の起動時ユーザ情報設定ウ
ィンドウ100においてチェックボックスS17が「オ
フ」に設定されている場合には、コミュニケーションプ
ログラムの起動時にユーザ情報設定ウィンドウ100の
表示が省略され、起動直後から基本表示モードに移行し
て基本表示ウィンドウ110が表示される。
Here, the user information setting window 100
When the OK button S106 in is selected by the user, the communication program shifts to the basic display mode and the basic display window 1 as shown in FIG.
Display 10 If the check box S17 is set to "OFF" in the user information setting window 100 at the previous startup, the display of the user information setting window 100 is omitted when the communication program is started, and the basic display mode is set immediately after the startup. Then, the basic display window 110 is displayed.

【0135】(7−1)基本表示モード ここで、コミュニケーションプログラムが基本表示モー
ドに移行した場合について、図13に示す基本表示ウィ
ンドウ110を参照しながら説明する。
(7-1) Basic Display Mode Here, the case where the communication program is shifted to the basic display mode will be described with reference to the basic display window 110 shown in FIG.

【0136】基本表示ウィンドウ110は、コミュニケ
ーションプログラムが基本表示モードに移行した場合に
表示されるウィンドウであり、図13に示すように、ユ
ーザに対応した顔画像が表示されるユーザ顔画像フレー
ムS110と、複数のクライアントに対応した顔画像が
それぞれ表示される複数のクライアント顔画像フレーム
S111と、各種機能の実行を選択操作するための複数
の機能選択ボタンS112とを有している。
The basic display window 110 is a window displayed when the communication program shifts to the basic display mode, and as shown in FIG. 13, a user face image frame S110 in which a face image corresponding to the user is displayed. It has a plurality of client face image frames S111 in which face images corresponding to a plurality of clients are respectively displayed, and a plurality of function selection buttons S112 for performing a selection operation for executing various functions.

【0137】ユーザ顔画像フレームS110は、基本表
示ウィンドウ110の中央部に配されており、ユーザに
より選択された顔画像を表示する顔画像表示領域S11
0aと、この顔画像表示領域S110aの下部に位置し
て、ユーザにより設定された名前を表示する名前表示領
域S110bとにより構成されている。
The user face image frame S110 is arranged in the center of the basic display window 110, and the face image display area S11 for displaying the face image selected by the user is displayed.
0a and a name display area S110b which is located below the face image display area S110a and displays the name set by the user.

【0138】クライアント顔画像フレームS111は、
ユーザ顔画像フレームS110を中心とする仮想円の円
周上に所定の間隔で配されている。これらクライアント
顔画像フレームS111は、ユーザ顔画像フレームS1
10に相当してクライアント側の情報を表示するための
フレームであり、それぞれ、各クライアントにより選択
された顔画像を表示する顔画像表示領域S110aと、
この顔画像表示領域S110aの下部に位置して、各ク
ライアントにより設定された名前を表示する名前表示領
域S110bとにより構成されている。
The client face image frame S111 is
The user face image frames S110 are arranged at predetermined intervals on the circumference of a virtual circle. These client face image frames S111 are the user face image frames S1.
A frame for displaying information on the client side corresponding to 10, a face image display area S110a for displaying a face image selected by each client,
The name display area S110b is located below the face image display area S110a and displays the name set by each client.

【0139】なお、図13においては、未だクライアン
トが接続されていない状態を図示している。この状態に
おいて、クライアント顔画像フレームS111には、ク
ライアントが接続していないことを示す予め設定された
所定の顔画像が表示された状態とされる。
Incidentally, FIG. 13 shows a state in which the client is not yet connected. In this state, a predetermined face image set in advance indicating that the client is not connected is displayed in the client face image frame S111.

【0140】また、クライアント顔画像フレームS11
1の各々は、それぞれ初期表示位置を中心とした所定の
領域を、ゆるやかに移動しながら表示されている。これ
により、基本表示ウィンドウ110においては、各クラ
イアント顔画像フレームS111が、いわば浮遊感を伴
って表示された状態とされている。
Further, the client face image frame S11
Each of No. 1 is displayed while gently moving in a predetermined area centered on the initial display position. As a result, in the basic display window 110, each client face image frame S111 is displayed in a state of floating feeling.

【0141】機能選択ボタンS112は、ユーザ顔画像
フレームS110を中心とした仮想円上に所定の間隔で
配されている。なお、機能選択ボタンS112が配され
る仮想円の半径は、クライアント顔画像フレームS11
1が配される仮想円の半径よりも小とされている。すな
わち、機能選択ボタンS112は、クライアント顔画像
フレームS111よりも内側に位置して表示されてい
る。
The function selection buttons S112 are arranged at predetermined intervals on a virtual circle centered on the user face image frame S110. The radius of the virtual circle on which the function selection button S112 is arranged is the same as the client face image frame S11.
It is set to be smaller than the radius of the virtual circle in which 1 is arranged. That is, the function selection button S112 is displayed inside the client face image frame S111.

【0142】各機能選択ボタンS112には、それぞれ
所定の機能が対応付けされている。コミュニケーション
プログラムは、ユーザによって機能選択ボタンS112
のいずれかが選択操作されると、選択された機能選択ボ
タンS112に対応した機能を実現する動作モードに移
行する。
A predetermined function is associated with each function selection button S112. The communication program uses the function selection button S112 by the user.
When any of the above is selected and operated, the operation mode shifts to an operation mode that realizes a function corresponding to the selected function selection button S112.

【0143】図13に示す例においては、機能選択ボタ
ンS112として、「設定」ボタンS112a、「終
了」ボタンS112b、「ヘルプ」ボタンS112c、
「友達」ボタンS112d、及び「ツール」ボタンS1
12eが表示された状態を示している。
In the example shown in FIG. 13, as the function selection button S112, a "setting" button S112a, an "end" button S112b, a "help" button S112c,
"Friend" button S112d and "Tool" button S1
12e shows the displayed state.

【0144】設定ボタンS112aは、コミュニケーシ
ョンプログラムに必要となる各種設定を行うための機能
選択ボタンである。コミュニケーションプログラムは、
ユーザによって設定ボタンS112aが選択されること
により、例えば、ユーザによる各種操作が行われた際に
効果音を鳴らすか否かといった設定項目を表示する設定
ウィンドウ(図示を省略する。)を表示する。コミュニ
ケーションプログラムにおいては、この設定ウィンドウ
により設定された事項をコンピュータ装置10内の所定
の記憶領域に保存し、コミュニケーションプログラム自
身の動作に反映させる。
The setting button S112a is a function selection button for making various settings necessary for the communication program. The communication program is
When the setting button S112a is selected by the user, for example, a setting window (not shown) that displays setting items such as whether or not to sound a sound effect when various operations are performed by the user is displayed. In the communication program, the items set by the setting window are stored in a predetermined storage area in the computer device 10 and reflected in the operation of the communication program itself.

【0145】終了ボタンS112bは、コミュニケーシ
ョンプログラムの実行処理を終了するための機能選択ボ
タンである。コミュニケーションプログラムは、ユーザ
によって終了ボタンS112bが選択されることによ
り、全体の実行処理を終了する。
The end button S112b is a function selection button for ending the execution process of the communication program. When the user selects the end button S112b, the communication program ends the entire execution process.

【0146】ヘルプボタンS112cは、コミュニケー
ションプログラムの操作をユーザに説明するヘルプ情報
を表示するための機能選択ボタンである。コミュニケー
ションプログラムは、ユーザによってヘルプボタンS1
12cが選択されることにより、操作の案内や問題の解
決方法などが記述されたヘルプ情報をヘルプウィンドウ
(図示を省略する。)に表示する。このようにヘルプ情
報を表示することが可能とされていることにより、コミ
ュニケーションプログラムにおいては、操作に不慣れな
ユーザに対して、自身の動作や機能を分かりやすく説明
することができる。
The help button S112c is a function selection button for displaying help information for explaining the operation of the communication program to the user. The communication program is executed by the help button S1 by the user.
When 12c is selected, help information in which operation guidance and a solution to a problem are described is displayed in a help window (not shown). Since it is possible to display help information in this way, in a communication program, a user who is unfamiliar with the operation can easily explain his / her own operation and function.

【0147】友達ボタンS112dは、インターネット
11に接続された他のユーザ(クライアント)に対し
て、コミュニケーションプログラムに接続してコミュニ
ケーションに参加することを促すためのボタンである。
コミュニケーションプログラムは、ユーザによって友達
ボタンS112dが選択されることにより、クライアン
トに対して参加を促す一連の処理を行う。なお、この処
理についての詳細は後述する。
The friend button S112d is a button for urging another user (client) connected to the Internet 11 to connect to a communication program and participate in communication.
The communication program performs a series of processes for prompting the client to participate when the friend button S112d is selected by the user. The details of this processing will be described later.

【0148】ツールボタンS112eは、ユーザによる
各種操作を実現するツールモードに移行するための機能
選択ボタンである。コミュニケーションプログラムは、
ユーザによってツールボタンS112eが選択される
と、ツールモードに移行する。なお、このツールモード
についての詳細は後述する。
The tool button S112e is a function selection button for shifting to a tool mode for realizing various operations by the user. The communication program is
When the tool button S112e is selected by the user, the tool mode is entered. The details of this tool mode will be described later.

【0149】また、基本表示ウィンドウ110は、ウィ
ンドウの最上部に位置して、基本表示ウィンドウ110
の表示状態を操作するための複数の操作アイコンS11
3が隣接して配されているとともに、ウィンドウの最下
部に位置して、必要に応じてコミュニケーションプログ
ラムの動作状態(ステイタス)や各種のメッセージが表
示されるステイタス表示領域S114が配されている。
The basic display window 110 is located at the top of the window, and the basic display window 110 is
Operation icons S11 for operating the display state of
3 are arranged adjacent to each other, and a status display area S114 for displaying the operating state (status) of the communication program and various messages is arranged at the bottom of the window as required.

【0150】ここで、図13に示す例においては、操作
アイコンS113として、「終了」アイコンS113
a、「最大化」アイコンS113b、「最小化」アイコ
ンS113c、及び「表示サイズ変更」アイコンS11
3dが配された場合について図示している。
Here, in the example shown in FIG. 13, the "end" icon S113 is used as the operation icon S113.
a, "maximize" icon S113b, "minimize" icon S113c, and "change display size" icon S11
The figure shows a case where 3d is arranged.

【0151】終了アイコンS113aは、コミュニケー
ションプログラムの実行処理を終了するための操作アイ
コンである。コミュニケーションプログラムは、ユーザ
によって終了アイコンS113aが選択されることによ
って、全体の実行処理を終了する。
The end icon S113a is an operation icon for ending the execution process of the communication program. The communication program ends the entire execution process when the user selects the end icon S113a.

【0152】最大化アイコンS113bは、基本表示ウ
ィンドウ110をコンピュータ装置10の表示画面の全
面に拡大して表示するための操作アイコンである。コミ
ュニケーションプログラムは、ユーザによって最大化ア
イコンS113bが選択されると、基本表示ウィンドウ
110をコンピュータ装置10の表示画面の全面に拡大
して表示する処理を行う。
The maximized icon S113b is an operation icon for enlarging and displaying the basic display window 110 on the entire display screen of the computer device 10. When the user selects the maximize icon S113b, the communication program performs a process of enlarging and displaying the basic display window 110 on the entire display screen of the computer device 10.

【0153】最小化アイコンS113cは、基本表示ウ
ィンドウ110の表示を中止して、コンピュータ装置1
0の表示画面から消去するための操作アイコンである。
コミュニケーションプログラムは、ユーザによって最小
化アイコンS113cが選択されると、基本表示ウィン
ドウ110の表示を中止して、コンピュータ装置10の
表示画面から消去する処理を行う。なお、このように、
表示画面から基本表示ウィンドウ110が消去された状
態においても、コミュニケーションプログラムの実行処
理は継続される。
The minimize icon S113c indicates that the display of the basic display window 110 is stopped and the computer device 1
It is an operation icon for deleting from the display screen of 0.
When the user selects the minimize icon S113c, the communication program stops the display of the basic display window 110 and erases it from the display screen of the computer device 10. In addition, like this,
Even when the basic display window 110 is deleted from the display screen, the execution process of the communication program is continued.

【0154】表示サイズ変更アイコンS113dは、基
本表示ウィンドウ110を縮小表示する縮小表示モード
に移行するための操作アイコンである。コミュニケーシ
ョンプログラムは、ユーザによって表示サイズ変更アイ
コンS113dが選択されると、基本表示モードから縮
小表示モードに移行する。これにより、基本表示ウィン
ドウ110の表示領域が縮小され、例えば、図14に示
すような縮小表示ウィンドウ120となる。
The display size change icon S113d is an operation icon for shifting to the reduced display mode in which the basic display window 110 is reduced and displayed. When the display size change icon S113d is selected by the user, the communication program shifts from the basic display mode to the reduced display mode. As a result, the display area of the basic display window 110 is reduced to a reduced display window 120 as shown in FIG. 14, for example.

【0155】(7−2)縮小表示モード ここで、コミュニケーションプログラムが縮小表示モー
ドに移行した場合について、図14に示す縮小表示ウィ
ンドウ120を参照しながら説明する。
(7-2) Reduced Display Mode Here, the case where the communication program is shifted to the reduced display mode will be described with reference to the reduced display window 120 shown in FIG.

【0156】縮小表示ウィンドウ120は、コミュニケ
ーションプログラムが縮小表示モードに移行した場合に
表示されるウィンドウであり、基本表示ウィンドウ11
0に対して表示領域が小とされ、コンピュータ装置10
の画面上で横方向に長いウィンドウ形状とされている。
The reduced display window 120 is a window displayed when the communication program shifts to the reduced display mode.
The display area is set smaller than 0, and the computer device 10
Has a window shape that is long in the horizontal direction.

【0157】ここで、図14に示す縮小表示ウィンドウ
120においては、図13に示した基本表示ウィンドウ
110と同等な機能を有するフレーム、ボタン、及びア
イコンについての説明を省略し、同一の符号を付すこと
とする。なお、以下の説明においても、図中において同
一の符号を付したフレーム、ボタン、及びアイコンは、
前出したそれぞれに相当するものであるとして説明す
る。
Here, in the reduced display window 120 shown in FIG. 14, description of frames, buttons, and icons having the same functions as those of the basic display window 110 shown in FIG. 13 is omitted, and the same reference numerals are given. I will. In the following description, the frames, buttons, and icons with the same reference numerals in the figures are
Description will be made assuming that they correspond to the above-mentioned respective items.

【0158】この縮小表示ウィンドウ120において
は、中央部に配されたユーザ顔画像フレームS110の
両側に複数のクライアント顔画像フレームS111が横
方向に並んで配されており、これらユーザ顔画像フレー
ムS110及びクライアント顔画像フレームS111の
下部に、機能選択ボタンS112が横方向に並んで配さ
れている。また、縮小表示ウィンドウ120の最上部に
は、複数の操作アイコンS113が配されている。
In the reduced display window 120, a plurality of client face image frames S111 are arranged side by side on both sides of the user face image frame S110 arranged in the central portion. Below the client face image frame S111, function selection buttons S112 are arranged side by side in the horizontal direction. A plurality of operation icons S113 are arranged at the top of the reduced display window 120.

【0159】コミュニケーションプログラムは、この縮
小表示ウィンドウ120において、ユーザにより表示サ
イズ変更アイコンS113dが選択されると、縮小表示
モードから基本表示モードに移行する。これにより、縮
小表示ウィンドウ120の表示領域が拡大され、図13
に示した基本表示ウィンドウ110となる。
When the user selects the display size change icon S113d in the reduced display window 120, the communication program shifts from the reduced display mode to the basic display mode. As a result, the display area of the reduced display window 120 is enlarged, and FIG.
The basic display window 110 shown in FIG.

【0160】すなわち、コミュニケーションプログラム
においては、ユーザによって表示サイズ変更アイコンS
113dが選択されることによって、基本表示モードと
縮小表示モードとの間で自在に動作モードを移行するこ
とが可能とされている。
That is, in the communication program, the display size change icon S is selected by the user.
By selecting 113d, the operation mode can be freely switched between the basic display mode and the reduced display mode.

【0161】(7−3)クライアントの参加 ここで、上述した友達ボタンS112dがユーザによっ
て選択された場合について説明する。コミュニケーショ
ンプログラムは、ユーザによって友達ボタンS112d
が選択されると、クライアントに対して参加を促す一連
の処理を行う。このとき、コミュニケーションプログラ
ムは、ユーザが指定したクライアントに対して、接続設
定情報を送信する。これにより、接続設定情報に含まれ
るIPアドレスに基づいてクライアント側からユーザ側
に対するセッションの確立が行われて接続が完了するこ
ととなる。
(7-3) Client Participation Here, the case where the above-mentioned friend button S112d is selected by the user will be described. The communication program is a friend button S112d by the user.
When is selected, a series of processing that prompts the client to participate is performed. At this time, the communication program transmits the connection setting information to the client designated by the user. As a result, a session is established from the client side to the user side based on the IP address included in the connection setting information, and the connection is completed.

【0162】ところで、コミュニケーションプログラム
は、接続設定情報をクライアント側に送信するに際し
て、例えば、接続設定情報を含むファイルを電子メール
に添付し、この電子メールをクライアント側のコンピュ
ータ装置に対して送信する。このとき、例えば、図15
に示す電子メールウィンドウ140に示す内容の電子メ
ールがクライアント側に送信される。
When transmitting the connection setting information to the client side, the communication program attaches, for example, a file containing the connection setting information to an electronic mail and transmits the electronic mail to the computer device on the client side. At this time, for example, in FIG.
The electronic mail having the content shown in the electronic mail window 140 shown in is transmitted to the client side.

【0163】電子メールウィンドウ140は、図15に
示すように、この電子メールの宛先、すなわち参加を促
すクライアントのコンピュータ装置に設定された電子メ
ールアドレスが入力・表示される宛先入力領域S140
と、この電子メールの件名が入力・表示される件名入力
領域S141と、この電子メールに添付されたファイル
のファイル名などが表示される添付ファイル表示領域S
142と、この電子メールの本文が入力・表示される本
文表示領域S143とにより構成されている。
As shown in FIG. 15, the e-mail window 140 is a destination input area S140 in which the destination of this e-mail, that is, the e-mail address set in the computer device of the client urging participation is input and displayed.
And a subject input area S141 in which the subject of this e-mail is input and displayed, and an attached file display area S in which the file name of the file attached to this e-mail is displayed.
142, and a body display area S143 in which the body of this e-mail is input and displayed.

【0164】件名入力領域S141には、例えば「コミ
ュニケーションのお誘い」などといった、ユーザ側のコ
ミュニケーションプログラムに接続してコミュニケーシ
ョンに参加することを促すテキストが入力される。ま
た、添付ファイル表示領域S142には、接続設定情報
を含むファイルのファイル名(例えば「Connect.qz
e」)などが表示される。また、本文表示領域S143
には、この電子メールに添付されたファイルを実行する
などして、電子メールの送信先のコンピュータ装置上で
コミュニケーションプログラムを起動し、ユーザ側のコ
ミュニケーションプログラムとの間でセッションを確立
することを促すメッセージが記述される。
In the subject name input area S141, a text such as "Invitation to communication", for example, which prompts the user to connect to the communication program on the user side and participate in the communication is input. Further, in the attached file display area S142, the file name of the file including the connection setting information (for example, “Connect.qz
e ”) is displayed. In addition, the text display area S143
Prompts the user to launch a communication program on the computer device to which the email is sent by executing the file attached to this email and establish a session with the communication program on the user side. The message is described.

【0165】そして、例えば、ユーザによって宛先入力
領域S140に参加を促すクライアントの電子メールア
ドレスが入力された後に、この電子メールの送信処理が
行われることによって、電子メールに添付されたファイ
ルという形で、接続設定情報がクライアント側に送信さ
れる。
Then, for example, after the user inputs the e-mail address of the client urging participation in the destination input area S140, the e-mail transmission process is performed, whereby a file attached to the e-mail is obtained. , Connection setting information is sent to the client side.

【0166】なお、コミュニケーションシステム1にお
いては、電子メールによって接続設定情報をクライアン
ト側に送信することに限定されるものではなく、例え
ば、いわゆるFTPソフトウェアなどのような、インタ
ーネット11に接続されたコンピュータ装置の間で各種
のファイル交換を実現するアプリケーションプログラム
を用いることによって、接続設定情報をデータ・ファイ
ル或いはアプリケーション・プログラムの形で送出する
としてもよい。また、例えば、コンピュータ装置の利用
者(ユーザ)に対して接続開始を通知することなく、接
続設定情報を直接コンピュータ装置間で授受することに
よって、ユーザに接続の開始(セッションの確立)を意
識させることなく自動的にクライアント側のコンピュー
タ装置上でコミュニケーションプログラムが起動するよ
うに構成してもよい。
The communication system 1 is not limited to transmitting the connection setting information to the client side by e-mail, but may be a computer device connected to the Internet 11, such as so-called FTP software. The connection setting information may be sent in the form of a data file or an application program by using an application program that realizes various file exchanges between the two. Further, for example, the user is made aware of the start of the connection (establishment of a session) by directly exchanging the connection setting information between the computer devices without notifying the user (user) of the computer device of the connection start. Alternatively, the communication program may be automatically started on the computer device on the client side without the need.

【0167】(7−4)クライアントとの間での対話 ここで、上述のようにして接続設定情報がクライアント
側に送信され、クライアントとの間でセッションが確立
されると、例えば、図16に示すように、例えば、基本
表示ウィンドウ110におけるクライアント顔画像フレ
ームには、接続されたクライアントの顔画像及び名前が
表示されることとなる。
(7-4) Interaction with Client Here, when the connection setting information is transmitted to the client side as described above and a session is established with the client, for example, as shown in FIG. As shown, for example, in the client face image frame in the basic display window 110, the face image and name of the connected client are displayed.

【0168】なお、図16においては、女性の半身を模
した画像が設定された第1のクライアントと、動物の顔
を模した画像が設定された第2のクライアントとの2つ
のクライアントが接続され、それぞれ、第1のクライア
ント顔画像フレームS111aと第2のクライアント顔
画像フレームS111bとに表示された状態における基
本表示ウィンドウ110を図示している。なお、以後の
説明においては、これら第1及び第2のクライアントが
接続された状態とされていることを想定する。
In FIG. 16, two clients, a first client in which an image simulating a female half body is set and a second client in which an image simulating an animal face is set, are connected. , And the basic display window 110 in the state displayed in the first client face image frame S111a and the second client face image frame S111b, respectively. In the following description, it is assumed that the first and second clients are in a connected state.

【0169】ところで、コミュニケーションプログラム
は、例えばマウス操作により画面上でカーソルがユーザ
顔画像フレームS110に重なるなどして、ユーザによ
ってユーザ顔画像フレームS110が選択されると、図
17に示すように、ユーザ顔画像フレームS110を縮
小して表示するとともに、縮小表示されたユーザ顔画像
フレームS110の近傍位置に、ユーザによってテキス
ト(文字データ)の入力が可能とされたテキスト入力領
域S115を表示する。
By the way, when the user selects the user face image frame S110 by, for example, the cursor overlapping the user face image frame S110 on the screen by operating the mouse, as shown in FIG. The face image frame S110 is reduced and displayed, and a text input area S115 in which a user can input text (character data) is displayed at a position near the reduced user face image frame S110.

【0170】このテキスト入力領域S115は、縮小表
示されたユーザ顔画像フレームS110に対して、一般
の漫画におけるいわゆる「吹き出し」状の外形を有する
領域とされている。そして、コミュニケーションプログ
ラムは、このテキスト入力領域S115に対してユーザ
によりテキストが入力されると、入力されたテキスト
(文字データ)を、現在接続されているクライアントの
全てに対して送信する。
The text input area S115 is an area having a so-called "speech bubble" -like outer shape in general comics with respect to the user face image frame S110 displayed in a reduced size. Then, when the text is input to the text input area S115 by the user, the communication program transmits the input text (character data) to all the clients currently connected.

【0171】また、コミュニケーションプログラムは、
同様にしてクライアントから送信されたテキスト(文字
データ)を受信すると、図18に示すように、当該クラ
イアントに対応したクライアント顔画像フレームS11
1を縮小して表示するとともに、縮小表示されたクライ
アント顔画像フレームS111の近傍位置に、クライア
ントから送信されたテキストが表示されるテキスト表示
領域S116を表示する。このテキスト表示領域S11
6は、縮小表示されたクライアント顔画像フレームS1
11に対して、一般の漫画におけるいわゆる「吹き出
し」状の外形を有する領域とされている。
Also, the communication program is
Similarly, when the text (character data) transmitted from the client is received, as shown in FIG. 18, the client face image frame S11 corresponding to the client is received.
1 is reduced and displayed, and the text display area S116 in which the text transmitted from the client is displayed is displayed in the vicinity of the reduced client face image frame S111. This text display area S11
6 is a reduced size client face image frame S1
11 is a region having a so-called "blowout" outer shape in general comics.

【0172】なお、図18においては、第1のクライア
ントから「こんにちは!」なるテキストが送信され、第
1のクライアント顔画像フレームS111aが縮小表示
されるとともに、この第1のクライアント顔画像フレー
ムS111aの近傍位置にテキスト表示領域S116が
表示された場合について図示している。また、コミュニ
ケーションプログラムにおいては、例えば、複数のクラ
イアントから同時にテキストが送信された場合には、各
クライアントに対応したテキスト表示領域S116がそ
れぞれ表示される。すなわち、4人のクライアントから
同時にテキストが送信された場合には、各クライアント
に対応したクライアント顔画像フレームS111が縮小
表示され、それぞれに吹き出し状のテキスト表示領域S
116が表示されることとなる。
[0172] It should be noted that, in FIG. 18 is a text which is "Hello!" From the first client is sent, together with the first client face image frame S111a is displayed reduction, of the first client face image frame S111a The figure shows a case where the text display area S116 is displayed in the vicinity position. Further, in the communication program, for example, when texts are simultaneously transmitted from a plurality of clients, the text display area S116 corresponding to each client is displayed. That is, when the texts are simultaneously transmitted from the four clients, the client face image frame S111 corresponding to each client is displayed in a reduced size, and the balloon-shaped text display area S is displayed in each of them.
116 will be displayed.

【0173】以上のようにして、コミュニケーションプ
ログラムは、ユーザとクライアントとの間で文字データ
を相互に授受することが可能とされているとともに、複
数のクライアントとの間で、同時進行的にテキストの授
受を行うことが可能とされている。
As described above, the communication program is capable of exchanging character data with each other between the user and the client, and at the same time, simultaneously with a plurality of clients, the text data is transmitted. It is possible to give and receive.

【0174】なお、コミュニケーションプログラムにお
いて、上述したようなテキスト入力領域S115及びテ
キスト表示領域S116テキストを利用したテキストの
授受は、基本表示モードにおける基本表示ウィンドウ1
10内のみならず、他の動作モードにおけるウィンドウ
内においても可能とされている。
In the communication program, text exchange using the text input area S115 and the text display area S116 as described above is performed in the basic display window 1 in the basic display mode.
Not only within 10, but also within windows in other operating modes.

【0175】(7−5)ツールモード ここで、コミュニケーションプログラムがツールモード
に移行した場合について、図19に示すツール表示ウィ
ンドウ150を参照しながら説明する。
(7-5) Tool Mode Here, the case where the communication program is shifted to the tool mode will be described with reference to the tool display window 150 shown in FIG.

【0176】ツール表示ウィンドウ150は、コミュニ
ケーションプログラムがツールモードに移行した場合に
表示されるウィンドウであり、図19に示すように、基
本的には図13に示した基本表示ウィンドウ110と同
様な構成とされている。このため、図19に示すツール
表示ウィンドウ150においては、図13に示す基本表
示ウィンドウ110と同一又は同等のフレーム、ボタ
ン、及びアイコンについては、説明を省略し、同一の符
号を付すこととする。
The tool display window 150 is a window displayed when the communication program shifts to the tool mode, and basically has the same configuration as the basic display window 110 shown in FIG. 13, as shown in FIG. It is said that. Therefore, in the tool display window 150 shown in FIG. 19, description of the same or equivalent frames, buttons, and icons as those of the basic display window 110 shown in FIG. 13 will be omitted and the same reference numerals will be given.

【0177】ツール表示ウィンドウ150は、基本表示
ウィンドウ110との相違点として、図13に示した機
能選択ボタンS112に代えて、複数の機能選択ボタン
S150を有している。機能選択ボタンS150は、図
13に示した機能選択ボタンS112と同様に、ユーザ
顔画像フレームS110を中心とした仮想円上に所定の
間隔で配されている。なお、機能選択ボタンS150が
配される仮想円の半径は、クライアント顔画像フレーム
S111が配される仮想円の半径よりも小とされてい
る。すなわち、機能選択ボタンS150は、クライアン
ト顔画像フレームS111よりも内側に位置して表示さ
れている。
The tool display window 150 is different from the basic display window 110 in that it has a plurality of function selection buttons S150 instead of the function selection button S112 shown in FIG. Similar to the function selection button S112 shown in FIG. 13, the function selection buttons S150 are arranged at predetermined intervals on a virtual circle centered on the user face image frame S110. The radius of the virtual circle on which the function selection button S150 is arranged is smaller than the radius of the virtual circle on which the client face image frame S111 is arranged. That is, the function selection button S150 is displayed inside the client face image frame S111.

【0178】各機能選択ボタンS150には、それぞれ
所定の機能が対応付けされている。コミュニケーション
プログラムは、ユーザによって機能選択ボタンS150
のいずれかが選択操作されると、選択された機能選択ボ
タンS150に対応した機能を実現する動作モードに移
行する。
Predetermined functions are associated with the respective function selection buttons S150. The communication program uses the function selection button S150 by the user.
When any of the above is selected and operated, the operation mode shifts to an operation mode that realizes a function corresponding to the selected function selection button S150.

【0179】図19に示す例においては、機能選択ボタ
ンS150として、「らくがき」ボタンS150a、
「ファイル交換」ボタンS150b、「ヘルプ」ボタン
S150c、「戻る」ボタンS150d、「画像・音
声」ボタンS150e、「チャットログ」ボタンS15
0f、及び「Webブラウザ」ボタンS150gが表示
された状態を示している。
In the example shown in FIG. 19, a "scribble" button S150a is used as the function selection button S150.
"File exchange" button S150b, "Help" button S150c, "Back" button S150d, "Image / sound" button S150e, "Chat log" button S15
0f and a "Web browser" button S150g are displayed.

【0180】らくがきボタンS150aは、セッション
が確立されたコミュニケーションプログラムのユーザを
表すキャラクタを表示する作業領域を確保し、この作業
領域を利用して、ユーザの間で各種のファイルを交換す
る機能を実現するらくがきモードに移行するための機能
選択ボタンである。コミュニケーションプログラムは、
ユーザによってらくがきボタンS150aが選択される
と、らくがきモードに移行する。なお、このらくがきモ
ードについての詳細は後述する。
The scribble button S150a secures a work area for displaying a character representing the user of the communication program with which the session has been established, and uses this work area to realize a function of exchanging various files between the users. This is a function selection button for shifting to the writing mode. The communication program is
When the user selects the scribble button S150a, the scribble mode is entered. The details of the scribble mode will be described later.

【0181】ファイル交換ボタンS150bは、セッシ
ョンが確立されたコミュニケーションプログラムのユー
ザを表すキャラクタを表示する作業領域を確保し、この
作業領域を利用して、ユーザの間で各種のファイルを交
換する機能を実現するファイル交換モードに移行するた
めの機能選択ボタンである。コミュニケーションプログ
ラムは、ユーザによってファイル交換ボタンS150b
が選択されると、ファイル交換モードに移行する。な
お、このファイル交換モードについての詳細は後述す
る。
The file exchange button S150b secures a work area for displaying a character representing a user of a communication program with which a session has been established, and uses this work area to exchange various files between users. It is a function selection button for shifting to the realized file exchange mode. The communication program is a file exchange button S150b by the user.
Is selected, the file exchange mode is entered. The details of this file exchange mode will be described later.

【0182】ヘルプボタンS150cは、図13に示し
た基本表示ウィンドウ110におけるヘルプボタンS1
12cに相当し、コミュニケーションプログラムの操作
をユーザに説明するヘルプ情報を表示するための機能選
択ボタンである。コミュニケーションプログラムは、ユ
ーザによってヘルプボタンS150cが選択されること
により、操作の案内や問題の既決方法などが記述された
ヘルプ情報をヘルプウィンドウ(図示を省略する。)に
表示する。
The help button S150c is the help button S1 in the basic display window 110 shown in FIG.
12c is a function selection button for displaying help information for explaining the operation of the communication program to the user. When the user selects the help button S150c, the communication program displays help information in which help guidance and a method for determining a problem are described in a help window (not shown).

【0183】戻るボタンS150dは、ツールモードを
終了して基本表示モードに移行するための機能選択ボタ
ンである。コミュニケーションプログラムは、ユーザに
よって戻るボタンS150dが選択されると、ツールモ
ードを終了して基本表示モードに移行する。
The return button S150d is a function selection button for ending the tool mode and shifting to the basic display mode. When the user selects the return button S150d, the communication program ends the tool mode and shifts to the basic display mode.

【0184】画像・音声ボタンS150eは、ユーザに
よる画像や音声に関する各種設定操作を実現する画像音
声設定モードに移行するための機能選択ボタンである。
コミュニケーションプログラムは、ユーザによって画像
・音声ボタン150eが選択されると、画像音声設定モ
ードに移行する。
The image / sound button S150e is a function selection button for shifting to an image / sound setting mode which realizes various setting operations concerning images and sounds by the user.
When the user selects the image / sound button 150e, the communication program shifts to the image / sound setting mode.

【0185】チャットログボタンS150fは、チャッ
トログを表示するチャットログ表示モードに移行するた
めの機能選択ボタンである。コミュニケーションプログ
ラムは、ユーザによってチャットログボタンS150f
が選択されると、チャットログ表示モードに移行する。
The chat log button S150f is a function selection button for shifting to the chat log display mode for displaying the chat log. The communication program allows the user to select a chat log button S150f.
When is selected, the mode shifts to the chat log display mode.

【0186】WebブラウザボタンS150gは、We
bブラウジングモードに移行するための機能選択ボタン
である。コミュニケーションプログラムは、ユーザによ
ってWebブラウザボタンS150gが選択されると、
Webブラウジングモードに移行する。
Web browser button S150g
b This is a function selection button for shifting to the browsing mode. The communication program, when the user selects the Web browser button S150g,
Move to Web browsing mode.

【0187】また、コミュニケーションプログラムは、
ツール表示ウィンドウ150が表示された状態におい
て、表示サイズ変更アイコンS113dがユーザにより
選択されると、図14に示した縮小表示ウィンドウ12
0となる。このとき、ツールモードの状態で縮小表示ウ
ィンドウ120となった場合には、図14に示した縮小
表示ウィンドウ120内には、各機能選択ボタンS11
2に代えて、上述した機能選択ボタンS150が表示さ
れることとなる。また、図14に示した縮小表示ウィン
ドウ120の状態でツールモードに移行した場合には、
縮小表示ウィンドウ120の状態のままで、各機能選択
ボタンS112に代えて、上述した機能選択ボタンS1
50が表示されることとなる。
The communication program is
When the display size change icon S113d is selected by the user while the tool display window 150 is displayed, the reduced display window 12 shown in FIG.
It becomes 0. At this time, when the reduced display window 120 is displayed in the tool mode, each function selection button S11 is displayed in the reduced display window 120 shown in FIG.
Instead of 2, the function selection button S150 described above is displayed. Further, when the mode is changed to the tool mode in the state of the reduced display window 120 shown in FIG.
In the state of the reduced display window 120, instead of each function selection button S112, the function selection button S1 described above is used.
50 will be displayed.

【0188】すなわち、コミュニケーションプログラム
においては、動作モードに依存せずに、最大化アイコン
S113bと最小化アイコンS113cとに対応して、
ウィンドウが最大化された状態、又はウィンドウが最小
化された状態となることが可能とされている。また、表
示サイズ変更アイコンS113dがユーザによって選択
される毎に、基本表示ウィンドウ110或いはツール表
示ウィンドウ150に相当する標準サイズで表示された
状態、又は縮小表示ウィンドウ120に相当する縮小サ
イズで表示された状態となることが可能とされている。
なお、コミュニケーションプログラムにおいては、この
ようなウィンドウサイズの変更が、以下で説明する動作
モードにおいても可能とされている。
That is, in the communication program, the maximizing icon S113b and the minimizing icon S113c are associated with each other without depending on the operation mode.
It is possible that the window is in a maximized state or the window is in a minimized state. Also, each time the display size change icon S113d is selected by the user, the display size change icon S113d is displayed in a standard size corresponding to the basic display window 110 or the tool display window 150, or a reduced size corresponding to the reduced display window 120. It is possible to be in a state.
In the communication program, such a window size change is also possible in the operation modes described below.

【0189】(7−6)らくがきモード ここで、コミュニケーションプログラムがらくがきモー
ドに移行した場合について、図20に示すらくがきウィ
ンドウ160を参照しながら説明する。
(7-6) Scribble Mode Here, the case where the communication program is shifted to the scribble mode will be described with reference to the scribble window 160 shown in FIG.

【0190】らくがきウィンドウ160は、コミュニケ
ーションプログラムがらくがきモードに移行した場合に
表示されるウィンドウであり、図20に示すように、図
14に示した縮小表示ウィンドウ120の下部に、あら
たにらくがき領域S160が確保された構成とされてい
る。
The graffiti window 160 is a window displayed when the communication program shifts to the scribble mode. As shown in FIG. 20, a new scribble area S160 is provided at the bottom of the reduced display window 120 shown in FIG. Is ensured.

【0191】らくがき領域S160内の所定の部位(図
中において左半分の部位)には、「えんぴつ」ボタンS
161、「けしごむ」ボタンS162、「スタンプ」ボ
タンS163、「色変更」ボタンS164、及びマップ
表示領域S165が配設されている。また、らくがき領
域S160の所定の部位(図中において、上述の各ボタ
ンが配設された部位の右側部位)には、ユーザによる操
作に応じて図形などが描画される作業領域S166が設
定されている。また、らくがき領域S160の上部に
は、作業領域S166内に描画された図形などをコンピ
ュータ装置10内にファイルとして保存するための保存
ボタンS167と、現在の動作モードであるらくがきモ
ードを終了して以前の動作モードに移行するためのモー
ド終了アイコンS168aと、ヘルプ情報を表示するた
めのヘルプアイコンS168bとが配設されている。
[0191] A "pencil" button S is attached to a predetermined portion (the left half portion in the drawing) in the scribble area S160.
161, a “squeeze button” S162, a “stamp” button S163, a “color change” button S164, and a map display area S165 are provided. In addition, a work area S166 in which a figure or the like is drawn in accordance with a user's operation is set in a predetermined portion of the scribble area S160 (on the right side of the portion where the above-described buttons are arranged in the figure). There is. In addition, a save button S167 for saving a figure and the like drawn in the work area S166 as a file in the computer device 10 above the scribble area S160, and the current operation mode in which the graffiti mode has been completed. A mode end icon S168a for transitioning to the operation mode and a help icon S168b for displaying help information are provided.

【0192】また、作業領域S166内には、現在セッ
ションが確立されているユーザに対応して、複数のキャ
ラクタS169が表示される。各キャラクタS169
は、それぞれ、縮小表示ウィンドウ120内において各
ユーザに対応して一覧表示された顔画像と同等の画像を
有している。なお、図20においては、当該コミュニケ
ーションプログラムのユーザに対応したキャラクタ(ユ
ーザキャラクタS169a)がユーザ顔画像フレームS
110内に表示された顔画像に相当する画像を有してお
り、第1のクライアント(相手ユーザ)に対応したキャ
ラクタ(相手ユーザキャラクタS169b)が第1のク
ライアント顔画像フレームS111a内に表示された顔
画像に相当する画像を有している場合について例示して
いる。
Further, in the work area S166, a plurality of characters S169 are displayed corresponding to the user with which the session is currently established. Each character S169
Respectively have images equivalent to the face images displayed in a list corresponding to each user in the reduced display window 120. Note that in FIG. 20, the character (user character S169a) corresponding to the user of the communication program is the user face image frame S.
A character (other user character S169b) having an image corresponding to the face image displayed in 110 and corresponding to the first client (other user) is displayed in the first client face image frame S111a. The case where the image corresponding to the face image is included is illustrated.

【0193】なお、各キャラクタに設定された画像は、
各ユーザの顔画像の内容が常に反映されており、例えば
縮小表示ウィンドウ120内に表示された顔画像が変更
或いは更新されたときには、これに伴って随時変更或い
は更新される。
The image set for each character is
The contents of the face image of each user are always reflected. For example, when the face image displayed in the reduced display window 120 is changed or updated, the face image is changed or updated at any time.

【0194】ここで、ユーザ又は相手ユーザがなにも操
作していない場合には、ユーザキャラクタS169a及
び相手ユーザキャラクタS169bは、例えば「歩く」
「座り込む」「走り回る」などのアニメーションを伴っ
て、作業領域S166内をランダムに移動して表示され
る。このとき、ユーザキャラクタS169aは、ランダ
ムに移動するとせずに、作業領域S166内に表示され
るマウスカーソルに向かって移動するとしてもよい。こ
れにより、ユーザは、ユーザキャラクタS169aを操
作可能であることを容易に想像することができる。
Here, when the user or the partner user does not perform any operation, the user character S169a and the partner user character S169b are, for example, "walking".
The work area S166 is randomly moved and displayed along with animations such as "sitting in" and "running around". At this time, the user character S169a may move toward the mouse cursor displayed in the work area S166 instead of moving randomly. Thereby, the user can easily imagine that the user character S169a can be operated.

【0195】また、ユーザキャラクタS169aは、例
えばコンピュータ装置10に接続されたマウスを用いる
などしてユーザから操作が入力された場合には、入力さ
れた操作に応じて作業領域S166内で所定の作業を行
う。以下では、このとき行われる作業について説明す
る。
When the user character S169a receives an operation from the user, for example, by using a mouse connected to the computer device 10, the user character S169a performs a predetermined work in the work area S166 according to the input operation. I do. The work performed at this time will be described below.

【0196】えんぴつボタンS161が選択された状態
の下で、ユーザキャラクタS169aがマウスによりい
わゆるドラッグ操作されると、ユーザが行うマウスの移
動操作に伴って、ユーザキャラクタS169aが作業領
域S166内で移動しつつ、この移動の軌跡に沿って線
を描画する。
If the user character S169a is so-called dragged with the mouse under the state where the pencil button S161 is selected, the user character S169a moves within the work area S166 in accordance with the movement operation of the mouse performed by the user. Meanwhile, a line is drawn along the locus of this movement.

【0197】このとき、ユーザキャラクタS169aの
移動速度には上限値が設定されており、この上限値を超
える速度でユーザがマウスをドラッグ操作した場合に
は、以下のようにして線が描画される。
At this time, an upper limit is set for the moving speed of the user character S169a, and when the user drags the mouse at a speed exceeding this upper limit, a line is drawn as follows. .

【0198】すなわち、この場合には、先ずユーザによ
るマウスのドラッグ操作に追従して、マウスカーソルが
表示され、このマウスカーソルの軌跡が作業領域S16
6内に描画される。このとき描画される軌跡は、最終的
にユーザキャラクタS169aによって描画される線よ
りも目立たない状態で描画される。具体的には、例え
ば、最終的に描画される線よりも線幅の細い線、或い
は、最終的に描画される線よりも輝度が低い色の線で描
画される。
That is, in this case, first, the mouse cursor is displayed following the drag operation of the mouse by the user, and the trajectory of the mouse cursor is changed to the work area S16.
6 is drawn. The locus drawn at this time is drawn in a less noticeable state than the line drawn by the user character S169a. Specifically, for example, a line having a line width narrower than that of the line finally drawn, or a line of a color whose brightness is lower than that of the line finally drawn is drawn.

【0199】次に、先に描画したマウスカーソルの軌跡
に沿ってユーザキャラクタS169aが移動するととも
に、このユーザキャラクタS169aの軌跡に沿って線
が描画される。
Next, the user character S169a moves along the trajectory of the previously drawn mouse cursor, and a line is drawn along the trajectory of the user character S169a.

【0200】以上で説明したように、ユーザキャラクタ
S169aの移動速度に上限値が設定されており、ユー
ザが操作するマウスカーソルの軌跡を後から追従しなが
らユーザキャラクタS169aが移動することから、ユ
ーザが無闇に素早い操作を行うことを心理的に抑制する
ことができるという効果を奏している。
As described above, since the upper limit value is set for the moving speed of the user character S169a and the user character S169a moves while following the trajectory of the mouse cursor operated by the user, the user character S169a moves. It has an effect that it is possible to psychologically suppress performing a quick operation unnecessarily.

【0201】ここで、本例に係るコミュニケーションシ
ステム1においては、詳細を後述するようにして、作業
領域S166内に描画された内容が相手ユーザに送信さ
れ、この内容が相手ユーザの表示画面に反映されるよう
構成されている。このとき、上述のようにユーザの素早
い操作が心理的に抑制されていることから、ユーザが素
早く大量の描画を行ったときに送信すべき描画データが
一度に大量に蓄積されてしまうことを防止することがで
きる。これにより、描画データの伝送に要する時間等に
起因する、ユーザ側での描画内容が相手ユーザ側に反映
されるまでの遅延を縮減することができる。
Here, in the communication system 1 according to the present example, the contents drawn in the work area S166 are transmitted to the partner user, and the contents are reflected on the display screen of the partner user, as will be described later in detail. Is configured. At this time, since the user's quick operation is psychologically suppressed as described above, it is possible to prevent a large amount of drawing data to be transmitted at one time from being accumulated when the user performs a large amount of drawing quickly. can do. As a result, it is possible to reduce the delay due to the time required for transmitting the drawing data and the like until the drawing content on the user side is reflected on the partner user side.

【0202】一方、けしごむボタンS162が選択され
た状態の下で、ユーザキャラクタS169aがマウスに
よりいわゆるドラッグ操作されると、ユーザが行うマウ
スの移動操作に伴って、ユーザキャラクタS169aが
作業領域S166内で移動する。そして、ユーザキャラ
クタS169aの軌跡に含まれる先の描画内容が消去さ
れる。
On the other hand, when the user character S169a is so-called dragged by the mouse under the condition that the squash button S162 is selected, the user character S169a is moved to the work area S166 in accordance with the user's mouse movement operation. Move in. Then, the previous drawing content included in the trajectory of the user character S169a is erased.

【0203】また、ユーザによってユーザキャラクタS
169aがいわゆるダブルクリック操作された場合、又
はスタンプボタンS163が選択された場合には、作業
領域S166内で現在ユーザキャラクタS169aが存
在する位置に、当該ユーザの現在の顔画像が描画され
る。
In addition, the user character S
When the so-called double-click operation is performed on 169a or when the stamp button S163 is selected, the current face image of the user is drawn at the position where the current user character S169a is present in the work area S166.

【0204】さらに、ユーザによって色変更ボタンS1
64が選択されると、ユーザキャラクタS169aの軌
跡として描画する線の色を変更するためのウィンドウ
(図示を省略する)が表示される。このとき、描画する
線の色だけでなく、線の太さやテクスチャなどを変更す
ることが可能とされていてもよい。
Further, the color change button S1 is selected by the user.
When 64 is selected, a window (not shown) for changing the color of the line drawn as the trajectory of the user character S169a is displayed. At this time, it may be possible to change not only the color of the line to be drawn but also the thickness and texture of the line.

【0205】また、マップ表示領域S165には、作業
領域S166の全体を把握する目的で配設されており、
作業領域S166全体の現在の状態が縮小表示される。
The map display area S165 is provided for the purpose of grasping the entire work area S166.
The current state of the entire work area S166 is reduced and displayed.

【0206】ここで、上述の説明においては、ユーザが
マウスを介してユーザキャラクタS169aを操作する
ことによって、作業領域S166内に描画を行う場合に
ついて説明したが、このようにしてユーザによって描画
された内容は、セッションが確立された全てのユーザ
(相手ユーザ)側にも送信され、相手ユーザ側の表示内
容に反映される。
In the above description, the case where the user operates the user character S169a via the mouse to draw in the work area S166 has been described. However, the user draws in this way. The content is also transmitted to all the users (other users) with whom the session has been established, and is reflected in the display content on the other user side.

【0207】また、相手ユーザによって描画された内容
は、同様にして当該ユーザ側にも送信され、作業領域S
166内に表示された相手ユーザキャラクタS169b
が同様にアニメーション表示されるとともに、作業領域
S166に反映される。なお、このようにしてユーザと
相手ユーザとの間で行われる描画内容の送受信について
は、詳細を後述する。
The contents drawn by the other user are also transmitted to the user side in the same manner, and the work area S
Other user character S169b displayed in 166
Is similarly animated and reflected in the work area S166. The details of the transmission / reception of the drawing contents performed between the user and the other user in this manner will be described later.

【0208】(7−7)らくがきモードにおける処理 コミュニケーションプログラムにおいては、上述したら
くがきモードにおける各種の操作が、主としてらくがき
モジュールによって実現されている。以下では、らくが
きモードで行われる処理について、フローチャートを参
照しながら説明する。このらくがきモードにおける処理
は、ユーザがマウス操作を行うことによって発生するマ
ウスイベントに対応して行われるマウスイベント処理
と、所定の時間間隔(例えば100msec毎に)で行
われるタイマイベント処理と、相手ユーザ側から送信さ
れた描画データを受信した際に行われるデータ受信イベ
ント処理と、後述するアニメーションコマンドを実行す
るアニメーション実行処理とに大別することができる。
以下では、これらの処理について順に説明する。
(7-7) Processing in Scribble Mode In the communication program, various operations in the scribble mode are mainly realized by the scribble module. The processing performed in the scribble mode will be described below with reference to the flowchart. The process in the scribble mode includes a mouse event process performed in response to a mouse event generated by a user performing a mouse operation, a timer event process performed at a predetermined time interval (for example, every 100 msec), and a partner user. The process can be roughly divided into a data reception event process performed when the drawing data transmitted from the side is received and an animation execution process that executes an animation command described later.
Hereinafter, these processes will be described in order.

【0209】なお、以下で説明する処理は、説明の便宜
上、コミュニケーションプログラムによって実行される
ものとするが、実際にはらくがきモジュールをはじめと
する各種モジュールが互いに密接に連携して実行される
ことにより実現されるものである。
It should be noted that the processing described below is executed by the communication program for the sake of convenience of explanation, but in reality, various modules such as the scribble module are executed in close cooperation with each other. It will be realized.

【0210】まず、マウスイベント処理について説明す
る。コミュニケーションプログラムは、ユーザによりマ
ウスが操作されたことが検知されると、図21に示すマ
ウスイベント処理を開始する。これにより、ステップS
170において、コミュニケーションプログラムは、ユ
ーザキャラクタが右クリック(マウスの右ボタン押下に
よる選択操作)され、この状態のままドラッグ操作され
たか否かを判定する。この判定の結果、右クリック後に
ドラッグ操作されている場合には処理をステップS17
1に進め、そうでない場合には処理をステップS173
に進める。
First, the mouse event processing will be described. When the communication program detects that the user has operated the mouse, the communication program starts the mouse event process shown in FIG. By this, step S
At 170, the communication program determines whether the user character has been right-clicked (a selection operation by pressing the right mouse button) and dragged in this state. If the result of this determination is that a drag operation has been performed after right-clicking, the processing proceeds to step S17.
1; otherwise, the process proceeds to step S173.
Proceed to.

【0211】ステップS171において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザによって操作されたマウス
カーソルの軌跡に沿って、線を描画するための描画デー
タを生成し、これを例えばコンピュータ装置10のRA
M21やHDD23等に設定された所定のメモリ領域
(送信キュー)に蓄積する。このステップS171にお
ける処理の後に、ステップS172に処理が進められ
る。
[0211] In step S171, the communication program generates drawing data for drawing a line along the locus of the mouse cursor operated by the user.
The data is stored in a predetermined memory area (transmission queue) set in the M21, the HDD 23, or the like. After the processing in step S171, the processing proceeds to step S172.

【0212】ここで、コミュニケーションプログラムに
よって生成される描画データのデータ構造について説明
する。描画データは、図22に示すように、描画する内
容の種別を示す「種類」と、描画する線の開始点の座標
を示す「線の開始点」と、描画する線の終了点の座標を
示す「線の終了点」と、描画する線の太さを示す「線の
太さ」と、描画する線の色を示す「線の色」とにより構
成されるデータ群である。ここで、「種類」の項目は、
値が「1」である場合に、この描画データが線を描画す
るためのデータであることを示し、この値が「2」であ
る場合に、この描画データがキャラクタの現在位置に顔
画像を描画する(スタンプする)ためのデータであるこ
とを示す。なお、「種類」の項目の値が「2」である場
合には、「線の開始点」に顔画像を描画する座標が設定
され、他の項目には無意味な値が設定される。
Here, the data structure of drawing data generated by the communication program will be described. As shown in FIG. 22, the drawing data includes a "type" indicating the type of content to be drawn, a "line starting point" indicating the coordinates of the starting point of the line to be drawn, and coordinates of the ending point of the line to be drawn. It is a data group composed of the "line end point" shown, the "line thickness" showing the thickness of the drawn line, and the "line color" showing the color of the drawn line. Here, the item of "type" is
When the value is "1", it indicates that this drawing data is data for drawing a line, and when this value is "2", this drawing data creates a face image at the current position of the character. Indicates that the data is for drawing (stamping). In addition, when the value of the item of "type" is "2", the coordinates for drawing the face image are set at the "starting point of the line", and meaningless values are set for the other items.

【0213】ステップS172において、コミュニケー
ションプログラムは、蓄積された描画データに基づい
て、ユーザキャラクタをアニメーション表示するための
アニメーションコマンドを生成し、これを例えばコンピ
ュータ装置10のRAM21やHDD23等に設定され
た所定のメモリ領域(送信キュー)に蓄積する。このス
テップS172における処理の後に、ステップS173
に処理が進められる。
In step S172, the communication program generates an animation command for displaying the animation of the user character based on the accumulated drawing data, and the animation command is set in the RAM 21 or HDD 23 of the computer device 10, for example. It is stored in the memory area (transmission queue) of. After the processing in step S172, step S173
The process proceeds to.

【0214】アニメーションコマンドは、例えば図23
に示すように、キャラクタの行動を指定する「行動」、
ユーザキャラクタの状態を指定する「状態」、及びキャ
ラクタを移動させる場合の目標座標を指定する「目的
地」によって構成されるデータ構造とされている。
The animation command is, for example, as shown in FIG.
As shown in, "action" that specifies the action of the character,
The data structure has a "state" that designates the state of the user character and a "destination" that designates target coordinates for moving the character.

【0215】ここで、例えば、「行動」の値が「1」で
ある場合には、キャラクタに対して「歩く」アニメーシ
ョンを付与することを示し、値が「2」である場合に
は、「行動する」アニメーションを付与することを示
し、値が「3」である場合には、「現在位置で行動す
る」アニメーションを付与することを示している。ま
た、「状態」の値は、キャラクタの状態、すなわち、な
にもしない状態、線を描画する状態、或いは顔画像を描
画する状態などを示す。
Here, for example, when the value of "action" is "1", it indicates that a "walking" animation is added to the character, and when the value is "2", it indicates " This means that an animation of "behave" is given, and if the value is "3", it means that an animation of "behave at the current position" is given. The value of the "state" indicates the state of the character, that is, the state in which nothing is done, the state in which a line is drawn, the state in which a face image is drawn, and the like.

【0216】このステップS171においては、例え
ば、「行動」の値を「1」、「状態」を「歩いて移動す
る状態」、「目的地」の値を線の描画開始座標に設定し
た第1のアニメーションコマンドと、「行動」の値を
「2」、「状態」を「線を描画する状態」、「目的地」
の値を線の描画終了座標に設定した第2のアニメーショ
ンコマンドとを生成する。これにより、後の処理によっ
て、キャラクタが線の描画開始点まで「歩く」アニメー
ションを伴って移動した後に、この描画開始点から描画
終了点まで「歩く」アニメーションを伴ってキャラクタ
が移動しながら線が描画されることとなる。
In step S171, for example, the value of "action" is set to "1", the "state" is set to "walking and moving state", and the value of "destination" is set to the line drawing start coordinate. Animation command, "action" value is "2", "state" is "line drawing state", "destination"
And a second animation command in which the value of is set to the line drawing end coordinates. As a result, after the character moves with the "walking" animation to the drawing start point of the line by the subsequent processing, the line moves while the "walking" animation moves from the drawing start point to the drawing end point. Will be drawn.

【0217】ステップS173において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタが左クリック
(マウスの左ボタン押下による選択操作)され、この状
態のままドラッグ操作されたか否かを判定する。この判
定の結果、左クリック後にドラッグ操作されている場合
には処理をステップS174に進め、そうでない場合に
は処理をステップS176に進める。
In step S173, the communication program determines whether the user character has been left-clicked (a selection operation by pressing the left mouse button) and dragged in this state. As a result of this determination, if the drag operation is performed after the left click, the process proceeds to step S174, and if not, the process proceeds to step S176.

【0218】ステップS174において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザによって操作されたマウス
カーソルの軌跡に沿って、描画内容を消去するための描
画データを生成し、これを所定のメモリ領域に蓄積す
る。このとき生成される描画データは、例えば「種類」
の値が「1」とされ、「線の色」の値が「白色」を示す
値に設定される。
[0218] In step S174, the communication program generates drawing data for erasing the drawing contents along the trajectory of the mouse cursor operated by the user, and stores the drawing data in a predetermined memory area. The drawing data generated at this time is, for example, "type".
Is set to "1", and the value of "line color" is set to a value indicating "white".

【0219】次にステップS175において、コミュニ
ケーションプログラムは、蓄積された描画データに基づ
いて、アニメーションコマンドを生成し、これ所定のメ
モリ領域に蓄積する。このステップS175における処
理の後に、ステップS176に処理が進められる。
Then, in step S175, the communication program generates an animation command based on the accumulated drawing data and stores it in a predetermined memory area. After the process in step S175, the process proceeds to step S176.

【0220】ステップS176において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタがダブルクリッ
ク操作(マウスのボタンを連続押下する操作)されたか
否かを判定する。この判定の結果、ダブルクリック操作
されている場合には処理をステップS177に進め、ダ
ブルクリック操作されていない場合には、マウスイベン
ト処理を終了する。
In step S176, the communication program determines whether or not the user character has been double-clicked (the operation of continuously pressing the mouse button). As a result of this determination, if the double-click operation is performed, the process proceeds to step S177, and if the double-click operation is not performed, the mouse event process ends.

【0221】ステップS177において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタの現在位置に顔
画像を描画処理(スタンプ処理)を行うための描画デー
タを生成し、所定のメモリ領域に蓄積する。このとき生
成される描画データは、例えば、「種類」の値を「2」
とし、「線の開始点」の値に顔画像を描画する座標が設
定される。
In step S177, the communication program generates drawing data for performing a drawing process (stamping process) on the face image at the current position of the user character, and stores the drawing data in a predetermined memory area. The drawing data generated at this time has, for example, a “type” value of “2”.
Then, the coordinates for drawing the face image are set to the value of the “starting point of the line”.

【0222】次に、ステップS178において、コミュ
ニケーションプログラムは、蓄積された描画データに基
づいてアニメーションコマンドを生成し、これを所定の
メモリ領域に蓄積する。このステップS178における
処理の後に、マウスイベント処理を終了する。
Next, in step S178, the communication program generates an animation command based on the stored drawing data and stores it in a predetermined memory area. After the processing in step S178, the mouse event processing ends.

【0223】このステップS178においては、例え
ば、「行動」の値を「1」、「状態」を「なにもしない
状態」、「目的地」の値を顔画像の描画座標に設定した
第1のアニメーションコマンドと、「行動」の値を
「3」、「状態」を「顔画像を描画する状態」に設定し
た第2のアニメーションコマンドとを生成する。これに
より、後の処理によって、キャラクタが顔画像の描画位
置まで移動した後に、この描画から描画終了点まで「歩
く」アニメーションを伴ってキャラクタが移動した後
に、この描画位置でキャラクタが顔画像を描画する(ス
タンプする)アニメーションを表示し、この位置にユー
ザの現在の顔画像が描画されることとなる。
In step S178, for example, the value of "action" is set to "1", the "state" is set to "nothing", and the value of "destination" is set to the drawing coordinate of the face image. And the second animation command in which the value of “action” is set to “3” and the “state” is set to “state of drawing face image”. As a result, after the character moves to the drawing position of the face image by the subsequent processing, after the character moves with the animation of "walking" from this drawing to the drawing end point, the character draws the face image at this drawing position. An animation (stamp) is displayed, and the current face image of the user is drawn at this position.

【0224】つぎに、タイマイベント処理について説明
する。タイマイベント処理は、予め設定された所定の時
間間隔(例えば100msec毎に)で開始される処理
である。このタイマイベント処理が開始されると、図2
4に示すステップS180において、コミュニケーショ
ンプログラムは、ステップS181からステップS18
4までの処理を、セッションが確立された全てのユーザ
について順次行う処理を開始する。
Next, the timer event process will be described. The timer event process is a process started at a predetermined time interval (for example, every 100 msec) set in advance. When this timer event process is started, FIG.
In step S180 shown in FIG. 4, the communication program executes steps S181 to S18.
A process of sequentially performing the processes up to 4 is started for all the users for whom the session has been established.

【0225】ステップS181において、コミュニケー
ションプログラムは、所定のユーザに対応した顔画像が
変更されている場合に、この顔画像としてあらたな顔画
像を設定する。次に、ステップS182において、当該
ユーザに対応したキャラクタのアニメーションコマンド
を参照することにより、当該キャラクタのアニメーショ
ンを1コマ分進めて表示する。次に、ステップS183
において、当該キャラクタのアニメーション表示が完了
したか否かを判定し、完了している場合には、処理をス
テップS184に進める。また、完了していない場合に
は、ステップS185に処理を進める。
In step S181, the communication program sets a new face image as this face image when the face image corresponding to the predetermined user has been changed. Next, in step S182, by referring to the animation command of the character corresponding to the user, the animation of the character is advanced by one frame and displayed. Next, step S183.
At, it is determined whether the animation display of the character is completed, and if it is completed, the process proceeds to step S184. If not completed, the process proceeds to step S185.

【0226】ステップS184において、当該キャラク
タに対応した描画データを参照し、必要に応じて、線や
顔画像などを描画する処理を行う。このとき、所定のメ
モリ領域に蓄積された描画データのうち、一番最初に蓄
積された描画データを実行処理する。すなわち、描画デ
ータは、最初に蓄積されたものから順次実行処理され、
いわばFIFO(Fast in Fast out)処理されることと
なる。このステップS184における処理の後に、処理
をステップS185に進める。
In step S184, the drawing data corresponding to the character is referred to, and if necessary, the process of drawing a line or a face image is performed. At this time, of the drawing data stored in the predetermined memory area, the drawing data stored first is processed. That is, the drawing data is sequentially processed from the first accumulated data,
In other words, a FIFO (Fast in Fast out) process is performed. After the processing in step S184, the process proceeds to step S185.

【0227】ステップS185において、コミュニケー
ションプログラムは、全てのユーザに対して、ステップ
S181からステップS184までの一連の処理が完了
したか否かを判定する。この判定の結果、完了していな
い場合には、処理をステップS181に戻して、次のユ
ーザについてステップS181からステップS184ま
での処理を繰り返し、完了している場合には処理をステ
ップS186に進める。
In step S185, the communication program determines for all users whether or not the series of processes from step S181 to step S184 has been completed. If the result of this determination is that it is not complete, the process returns to step S181, the processes of steps S181 to S184 are repeated for the next user, and if it is complete, the process proceeds to step S186.

【0228】ステップS186において、コミュニケー
ションプログラムは、セッションが確立された全てのユ
ーザ(相手ユーザ)に対して送信すべきデータ(すなわ
ち描画データ及びアニメーションコマンド)が、送信キ
ューに所定量蓄積されたか否か、或いは、所定量蓄積さ
れていない場合であっても蓄積後に所定時間が経過して
いるかを判定することにより、送信データを相手ユーザ
側に送信するか否かを判定する。この判定の結果、送信
データを送信する場合には処理をステップS187に進
め、送信しない場合にはタイマイベント処理を終了す
る。
In step S186, the communication program determines whether or not a predetermined amount of data (that is, drawing data and animation command) to be transmitted to all the users (other users) with which the session has been established is accumulated in the transmission queue. Alternatively, even if the predetermined amount is not accumulated, it is determined whether or not the transmission data is transmitted to the partner user side by determining whether the predetermined time has elapsed after the accumulation. As a result of this determination, if the transmission data is to be transmitted, the process proceeds to step S187, and if not, the timer event process ends.

【0229】ステップS187において、コミュニケー
ションプログラムは、所定のメモリ領域に蓄積された送
信データを1つの通信データにまとめて、セッションが
確立された全てのコミュニケーションプログラム(相手
ユーザ)に対して送信する。ステップS187における
処理の後に、コミュニケーションプログラムは、タイマ
イベントを終了する。
In step S187, the communication program collects the transmission data accumulated in the predetermined memory area into one communication data and transmits it to all the communication programs (other users) with which the session is established. After the processing in step S187, the communication program ends the timer event.

【0230】つぎに、データ受信イベント処理について
説明する。コミュニケーションプログラムは、相手ユー
ザかららくがきモジュールで用いるデータを受信する
と、図25に示すデータ受信イベント処理を開始する。
Next, the data reception event process will be described. When the communication program receives data used by the scribble module from the other user, the communication program starts the data reception event process shown in FIG.

【0231】このデータ受信イベント処理では、先ず、
図25に示すステップS190において、受信した描画
データを解析する。ここで、相手ユーザから送信された
データには複数の描画データが含まれているが、コミュ
ニケーションプログラムは、ステップS190で受信デ
ータに含まれる描画データを解析して取り出し、全ての
描画データについてステップS191からステップS1
96に示す処理を行う。
In this data reception event process, first,
In step S190 shown in FIG. 25, the received drawing data is analyzed. Here, although the data transmitted from the other user includes a plurality of drawing data, the communication program analyzes and extracts the drawing data included in the received data in step S190, and extracts all drawing data in step S191. From step S1
The processing shown in 96 is performed.

【0232】ステップS191において、コミュニケー
ションプログラムは、この描画データの「種類」の値が
「1」であるか否かを参照し、これによってこの描画デ
ータが線を描画することを示すものであるか否かを判定
する。この結果、線を描画するものである場合には処理
をステップS192に進め、そうでない場合には処理を
ステップS194に進める。
In step S191, the communication program refers to whether or not the value of the "type" of this drawing data is "1", and whether this drawing data indicates drawing a line. Determine whether or not. As a result, if a line is to be drawn, the process proceeds to step S192, and if not, the process proceeds to step S194.

【0233】ステップS192において、コミュニケー
ションプログラムは、この描画データを所定のメモリ領
域に蓄積する。次に、ステップS193において、コミ
ュニケーションプログラムは、この描画データに基づい
てアニメーションコマンドを生成し、これを所定のメモ
リ領域に蓄積する。この処理の後に、コミュニケーショ
ンプログラムは、処理をステップS194に進める。
In step S192, the communication program stores this drawing data in a predetermined memory area. Next, in step S193, the communication program generates an animation command based on this drawing data and stores it in a predetermined memory area. After this processing, the communication program advances the processing to step S194.

【0234】ステップS194において、コミュニケー
ションプログラムは、描画データの「種類」の値が
「2」であるか否かを参照し、これによってこの描画デ
ータが顔画像を描画(スタンプ処理)することを示すも
のであるか否かを判定する。この結果、スタンプ処理を
行うものである場合には処理をステップS195に進
め、そうでない場合にはこの描画データに関する処理を
終了する。また、受信データに含まれる全ての描画デー
タに関して一連の処理が完了している場合には、データ
受信イベント処理を終了する。
In step S194, the communication program refers to whether or not the value of the "type" of the drawing data is "2", thereby indicating that this drawing data draws (stamps) a face image. It is determined whether it is a thing. As a result, if the stamp process is to be performed, the process proceeds to step S195, and if not, the process related to the drawing data is ended. If a series of processes has been completed for all the drawing data included in the received data, the data reception event process ends.

【0235】ステップS195において、コミュニケー
ションプログラムは、この描画データ(ひいてはこの描
画データに含まれる顔画像)を所定のメモリ領域に蓄積
する。次に、ステップS196において、コミュニケー
ションプログラムは、この描画データに基づいてアニメ
ーションコマンドを生成し、これを所定のメモリ領域に
蓄積する。この処理の後に、この描画データに関する処
理を終了する。また、受信データに含まれる全ての描画
データに関して一連の処理が完了している場合には、デ
ータ受信イベント処理を終了する。
In step S195, the communication program stores the drawing data (and thus the face image included in the drawing data) in a predetermined memory area. Next, in step S196, the communication program generates an animation command based on this drawing data and stores it in a predetermined memory area. After this processing, the processing regarding this drawing data is ended. If a series of processes has been completed for all the drawing data included in the received data, the data reception event process ends.

【0236】つぎに、アニメーション実行処理について
説明する。コミュニケーションプログラムは、上述した
タイマイベント処理におけるステップS182でアニメ
ーションを1コマ進める処理を行うに際して、図26に
示すアニメーション実行処理を行い、作業領域S166
内に表示された各キャラクタ毎にアニメーション表示を
行う。
Next, the animation execution processing will be described. The communication program performs the animation execution process shown in FIG. 26 when performing the process of advancing the animation one frame at step S182 in the above-mentioned timer event process, and the work area S166.
An animation is displayed for each character displayed inside.

【0237】このアニメーション実行処理が開始される
と、図26に示すステップS200において、コミュニ
ケーションプログラムは、所定のメモリ領域に蓄積され
たアニメーションコマンドのうち、処理対象のキャラク
タに対応したものの中で一番最初に蓄積されたアニメー
ションコマンドを取得する。
When this animation execution processing is started, in step S200 shown in FIG. 26, the communication program is the first of the animation commands corresponding to the character to be processed among the animation commands stored in the predetermined memory area. Get the first accumulated animation command.

【0238】次に、ステップS201において、コミュ
ニケーションプログラムは、このアニメーションコマン
ドの「行動」の値を参照し、この値が「1」又は「2」
であるか否かを判定する。「行動」の値が「1」又は
「2」である場合には、処理対象のキャラクタを作業領
域S166内で移動させる必要があるため、処理をステ
ップS202に進める。また、処理対象のキャラクタを
移動させる必要がない場合には、処理をステップS20
5に進める。
Next, in step S201, the communication program refers to the value of "action" of this animation command, and this value is "1" or "2".
Or not. If the value of “action” is “1” or “2”, it is necessary to move the character to be processed within the work area S166, so the process proceeds to step S202. If it is not necessary to move the character to be processed, the process proceeds to step S20.
Go to 5.

【0239】ステップS202において、コミュニケー
ションプログラムは、処理対象のキャラクタを現在の表
示位置からアニメーションコマンドによって指定された
座標の位置に向けて1コマ分だけ移動させて表示する。
次に、ステップS203において、コミュニケーション
プログラムは、このキャラクタの表示位置が、アニメー
ションコマンド内の「目的地」の値で指定された座標
(目的座標)に到達したか否かを判定する。この結果、
到達している場合には処理をステップS204に進め、
到達していない場合には処理をステップS205に進め
る。
In step S202, the communication program moves and displays the character to be processed by one frame from the current display position toward the position of the coordinates designated by the animation command.
Next, in step S203, the communication program determines whether or not the display position of this character has reached the coordinates (target coordinates) designated by the value of "destination" in the animation command. As a result,
If so, the process proceeds to step S204,
If not, the process proceeds to step S205.

【0240】ステップS204において、コミュニケー
ションプログラムは、終了フラグを「オン」に設定す
る。ここで、終了フラグとは、アニメーションコマンド
によって指定された処理対象のキャラクタに対するアニ
メーション処理が終了したか否かを示すフラグであり、
これが「オン」である場合に、当該アニメーションコマ
ンドによって指定されたアニメーション処理が終了して
いることを示す。すなわち、このステップS204にお
いては、キャラクタがアニメーションコマンドによって
指定された座標まで移動することが完了したものとし
て、終了フラグを「オン」に設定している。この処理の
後に、処理をステップS205に進める。
[0240] In step S204, the communication program sets the end flag to "on". Here, the end flag is a flag indicating whether or not the animation processing for the character to be processed specified by the animation command has ended,
When this is "ON", it indicates that the animation process specified by the animation command has ended. That is, in this step S204, the end flag is set to "ON" on the assumption that the character has completed moving to the coordinates designated by the animation command. After this process, the process proceeds to step S205.

【0241】ステップS205において、コミュニケー
ションプログラムは、状態カウンタの値を1つ進める。
ここで、状態カウンタとは、現在のキャラクタの状態、
すなわち、例えば「歩く」アニメーションを付与する場
合に、キャラクタの右足が前に出た状態で表示されてい
るか、或いは左足が前に出た状態で表示されているかと
いった状態を示す。この状態カウンタを進めることによ
り、キャラクタの表示が変化し、これによってアニメー
ション効果を付与することができる。
In step S205, the communication program increments the value of the status counter by one.
Here, the state counter means the current state of the character,
That is, for example, when a "walking" animation is given, it indicates a state in which the right foot of the character is displayed in a forwardly projected state or the left foot is displayed in a forwardly projected state. By advancing this state counter, the display of the character is changed, and an animation effect can be given by this.

【0242】次に、ステップS206において、アニメ
ーションコマンドの「行動」の値が「3」であり、且
つ、処理対象のキャラクタに対応した状態カウンタが、
所定の値に達しているか否かを判定する。ここで、「行
動」の値が「3」である場合には、キャラクタの表示位
置を変化させずに、所定のアニメーション表示をさせる
処理に相当することから、このステップS206におい
て、このアニメーション表示が全て完了しているか否か
を判定している。そして、全て完了している場合には処
理をステップS207に進め、完了していない場合には
処理をステップS208に進める。
Next, in step S206, the value of the "action" of the animation command is "3", and the state counter corresponding to the character to be processed is
It is determined whether or not it has reached a predetermined value. Here, when the value of “action” is “3”, this corresponds to the process of displaying a predetermined animation without changing the display position of the character. It is judged whether all are completed. Then, if all are completed, the process proceeds to step S207, and if not completed, the process proceeds to step S208.

【0243】ステップS207において、コミュニケー
ションプログラムは、終了フラグを「オン」に設定す
る。これにより、処理対象のアニメーションコマンドに
よって指定された特定のキャラクタに対するアニメーシ
ョン処理が全て完了したこととなる。この処理の後に、
処理をステップS208に進める。
[0243] In step S207, the communication program sets the end flag to "on". As a result, the animation process for the specific character designated by the animation command to be processed is completed. After this process,
The process proceeds to step S208.

【0244】ステップS208において、コミュニケー
ションプログラムは、終了フラグが「オン」に設定され
ているか否かを判定する。この結果、終了フラグが「オ
ン」である場合には処理をステップS209に進め、そ
うでない場合にはアニメーション実行処理を終了する。
At step S208, the communication program determines whether or not the end flag is set to "ON". As a result, if the end flag is "ON", the process proceeds to step S209, and if not, the animation execution process ends.

【0245】ステップS209において、コミュニケー
ションプログラムは、処理対象のアニメーションコマン
ドを、このアニメーションコマンドが蓄積されたメモリ
領域から削除する。すなわち、このアニメーション実行
処理においては、蓄積されたアニメーションコマンドが
いわばFIFO処理されることとなる。
In step S209, the communication program deletes the animation command to be processed from the memory area in which this animation command is stored. That is, in this animation execution processing, the accumulated animation commands are, so to speak, FIFO processed.

【0246】次に、ステップS210において、コミュ
ニケーションプログラムは、「行動」の値が「2」又は
「3」であるか否かを参照することにより、このアニメ
ーション処理の後に、描画処理を行う必要があるか否か
をお判定する。この結果、描画処理を行う場合には処理
をステップS211に進め、描画処理が不要である場合
にはアニメーション実行処理を終了する。
Next, in step S210, the communication program needs to perform drawing processing after this animation processing by referring to whether or not the value of "action" is "2" or "3". Determine if there is. As a result, when the drawing process is performed, the process proceeds to step S211, and when the drawing process is unnecessary, the animation execution process is ended.

【0247】ステップS211において、コミュニケー
ションプログラムは、処理対象のキャラクタに対するア
ニメーション処理が全て完了したことを示す通知を出力
する。この通知は、上述したタイマイベント処理におい
て、ステップS183における判定処理で用いられるも
のである。すなわち、このステップS211でアニメー
ション処理の完了を示す通知が出力されると、タイマイ
ベント処理のステップS183においてアニメーション
が完了したと判定され、この後にステップS184にお
いて描画データが実行されることにより、作業領域S1
66に対する描画が行われることとなる。なお、ステッ
プS211における処理の後に、アニメーション実行処
理を終了する。
In step S211, the communication program outputs a notification indicating that all the animation processing for the character to be processed is completed. This notification is used in the determination processing in step S183 in the timer event processing described above. That is, when the notification indicating the completion of the animation processing is output in this step S211, it is determined that the animation is completed in step S183 of the timer event processing, and thereafter, the drawing data is executed in step S184, whereby the work area S1
Drawing is performed on 66. It should be noted that the animation execution processing is ended after the processing in step S211.

【0248】(7−8)ファイル交換モード ここで、コミュニケーションプログラムがファイル交換
モードに移行した場合について、図27に示すファイル
交換ウィンドウ220を参照しながら説明する。
(7-8) File Exchange Mode Here, the case where the communication program shifts to the file exchange mode will be described with reference to the file exchange window 220 shown in FIG.

【0249】ファイル交換ウィンドウ220は、コミュ
ニケーションプログラムがファイル交換モードに移行し
た場合に表示されるウィンドウであり、図27に示すよ
うに、図14に示した縮小表示ウィンドウの下部に、あ
らたにファイル交換領域S220が確保された構成とさ
れている。
The file exchange window 220 is a window displayed when the communication program shifts to the file exchange mode. As shown in FIG. 27, a file exchange window is newly added at the bottom of the reduced display window shown in FIG. The area S220 is ensured.

【0250】ファイル交換領域S220内の所定の部位
(図中において左半分の部位)には、ガイド領域とマッ
プ領域とが設定され、ガイド領域内に「ファイル配置」
ボタンS221が表示されるとともに、マップ領域内
に、らくがきモードにおけるマップ表示領域S165と
同等な機能を有するマップ表示領域S222が表示され
ている。。また、ガイド領域内には、このファイル交換
モードにおける操作を説明するテキスト、例えば「ファ
イル配置ボタンを選択して、自分のファイルを他の人が
ダウンロードできる状態にします。」などといった内容
の説明テキストが表示されている。
A guide area and a map area are set in a predetermined area (left half area in the figure) in the file exchange area S220, and "file arrangement" is set in the guide area.
A button S221 is displayed, and a map display area S222 having the same function as the map display area S165 in the scribble mode is displayed in the map area. . Also, in the guide area, a text explaining the operation in this file exchange mode, for example, an explanatory text such as "Select the file placement button to make your file available for download by others." Is displayed.

【0251】また、ファイル交換領域S220の所定の
部位(図中において右半分の部位)には、ユーザによる
操作に応じてセッションが確立された任意のユーザとの
間でファイルを交換するための作業領域S223が設定
されている。また、ファイル交換領域S220の上部に
は、現在の動作モードであるファイル交換モードを終了
して以前の動作モードに移行するためのモード終了アイ
コンS224aと、ヘルプ情報を表示するためのヘルプ
アイコンS224bとが配設されている。
[0251] Further, a work for exchanging files with a predetermined user of the file exchange area S220 (the right half portion in the figure) with an arbitrary user whose session is established according to an operation by the user. Area S223 is set. Also, a mode end icon S224a for ending the file exchange mode which is the current operation mode and shifting to the previous operation mode and a help icon S224b for displaying help information are provided above the file exchange area S220. Is provided.

【0252】また、作業領域S223内には、現在セッ
ションが確立されているユーザに対応して、複数のキャ
ラクタS225が表示される。各キャラクタS225
は、それぞれ、縮小表示ウィンドウ120内において各
ユーザに対応して一覧表示された顔画像と同等の画像を
有している。なお、図27においては、当該コミュニケ
ーションプログラムのユーザに対応したキャラクタ(ユ
ーザキャラクタS225a)がユーザ顔画像フレームS
110内に表示された顔画像に相当する画像を有してお
り、第1のクライアント(相手ユーザ)に対応したキャ
ラクタ(相手ユーザキャラクタS225b)が第1のク
ライアント顔画像フレームS111a内に表示された顔
画像に相当する画像を有している場合について例示して
いる。
Further, in the work area S223, a plurality of characters S225 are displayed corresponding to the user with which the session is currently established. Each character S225
Respectively have images equivalent to the face images displayed in a list corresponding to each user in the reduced display window 120. Note that, in FIG. 27, the character (user character S225a) corresponding to the user of the communication program is the user face image frame S.
A character (other user character S225b) having an image corresponding to the face image displayed in 110 and corresponding to the first client (other user) is displayed in the first client face image frame S111a. The case where the image corresponding to the face image is included is illustrated.

【0253】なお、ファイル交換モードにおいて作業領
域S223内に表示されるキャラクタS225は、らく
がきモードについて先に説明したキャラクタS169に
対応するものであり、キャラクタS169と同等に動作
する。このため、以下では、キャラクタS225に関し
て、キャラクタS169との相違点のみについて説明す
ることとする。
The character S225 displayed in the work area S223 in the file exchange mode corresponds to the character S169 described above in the scribble mode, and operates similarly to the character S169. Therefore, in the following, only differences between the character S225 and the character S169 will be described.

【0254】キャラクタS225は、ユーザによる操作
が何も行われない状態において、らくがきモードにおけ
るキャラクタS169と同様なアニメーション処理が行
われるが、キャラクタ自身の画像やアニメーション動作
については、らくがきモードの場合とは異なるものとす
ることが望ましい。これにより、ユーザは、コミュニケ
ーションプログラムが現在どちらの動作モードで動作し
ているかを容易に把握することができる。
The character S225 is subjected to the same animation processing as that of the character S169 in the scribble mode in a state where no operation is performed by the user, but the image and animation operation of the character itself are different from those in the scribble mode. It is desirable to be different. As a result, the user can easily understand in which operation mode the communication program is currently operating.

【0255】以上のように構成されたファイル交換ウィ
ンドウ220が表示された状態で、ユーザによりファイ
ル配置ボタンS221が選択されると、ユーザ側のコン
ピュータ装置10内(例えばHDD23内)に記憶され
たファイルを選択するファイル選択ウィンドウ(図示を
省略する。)がファイル交換ウィンドウ220とは別に
表示される。そして、このファイル選択ウィンドウを用
いて、他のユーザに対して送信するファイル、すなわち
送信対象のファイルがユーザによって選択されると、こ
のファイル選択ウィンドウが非表示とされるとともに、
ファイル交換ウィンドウ220が図28に示すような表
示状態となる。
When the file placement button S221 is selected by the user in the state where the file exchange window 220 configured as above is displayed, the files stored in the user's computer device 10 (for example, the HDD 23) are stored. A file selection window (not shown) for selecting is displayed separately from the file exchange window 220. Then, when the user selects a file to be transmitted to another user, that is, a file to be transmitted, using this file selection window, the file selection window is hidden and
The file exchange window 220 is displayed as shown in FIG.

【0256】なお、本例においては、ファイル交換ウィ
ンドウ220とは別に表示されたファイル選択ウィンド
ウによって、ユーザが送信対象のファイルを選択するも
のとするが、このようなファイルの選択操作は、例え
ば、ファイル交換ウィンドウ220内に送信対象のファ
イルを選択する領域をあらたに設定し、この領域内で行
うとしてもよい。
In this example, it is assumed that the user selects a file to be transmitted by using a file selection window displayed separately from the file exchange window 220. It is also possible to newly set an area for selecting a file to be transmitted in the file exchange window 220 and perform the operation in this area.

【0257】送信対象のファイルが選択されると、図2
8に示すように、ユーザキャラクタS225aは、ファ
イルを交換する準備が整ったことを示す状態で表示され
る。なお、本例においては、このときユーザキャラクタ
S225aが、「緑色の玉」を持った状態で表示される
ものとする。すなわち、この「緑色の玉」が、ユーザ側
から相手ユーザ側に送信するファイルを象徴している。
また、このとき、ファイル配置ボタンS221は、例え
ばグレー表示されるなどして選択不可の状態となる。さ
らに、ガイド領域内には、「ここに置く」ボタンS22
6と、「もって帰る」ボタンS227とがあらたに表示
される。
When a file to be transmitted is selected, the file shown in FIG.
As shown in FIG. 8, the user character S225a is displayed in a state that it is ready to exchange files. In this example, it is assumed that the user character S225a is displayed with a "green ball" at this time. That is, this "green ball" symbolizes a file transmitted from the user side to the partner user side.
At this time, the file arrangement button S221 is in a non-selectable state, for example, by being displayed in gray. Furthermore, in the guide area, a "put here" button S22
6 and a “return home” button S227 are newly displayed.

【0258】このとき、「ここに置く」ボタンS226
がユーザによって選択された場合、又は、ユーザによっ
てマウスの左ボタンがクリック操作された場合には、ユ
ーザキャラクタS225aによって「緑色の玉」を「置
く」動作がアニメーション表示され、作業領域S223
内でユーザキャラクタS225aの現在位置に「緑色の
玉」アイコンS228が配置される。
At this time, the "put here" button S226
Is selected by the user, or when the left button of the mouse is clicked by the user, the user character S225a animation-displays the action of "putting" a "green ball" on the work area S223.
A "green ball" icon S228 is placed at the current position of the user character S225a.

【0259】また、「もって帰る」ボタンS227がユ
ーザによって選択された場合、又は、ユーザによってマ
ウスの右ボタンがクリック操作された場合には、ユーザ
キャラクタS225aが「緑色の玉」を持った状態のま
ま作業領域S223内を画面外まで移動し、所定の時間
が経過後に再び作業領域S223内に現れる。こうして
再び現れたときには、ユーザキャラクタS225aは
「緑色の玉」を持っていない状態とされ、図27に示し
た状態に戻る。すなわち、「もって帰る」ボタンS22
7や右ボタンのクリック操作は、ファイル交換のキャン
セル動作に対応している。
When the "return home" button S227 is selected by the user or the right mouse button is clicked by the user, the user character S225a is in a state of holding the "green ball". The work area S223 is moved to the outside of the screen as it is, and appears again in the work area S223 after a predetermined time has elapsed. When the user character S225a appears again in this way, the user character S225a is brought into a state not having a "green ball", and the state returns to the state shown in FIG. That is, the "return" button S22
The click operation of 7 or the right button corresponds to the cancel operation of the file exchange.

【0260】ここで、上述のようにして「緑色の玉」ア
イコンS228が作業領域S223内に配置された状態
のファイル交換ウィンドウ220を、図29に示す。こ
の状態においては、ファイル配置ボタンS221が再び
選択可能な状態とされるととともに、「ここに置く」ボ
タンS226及び「もって帰るボタン」S227が非表
示となり、ガイド領域が図27で示した通常の表示状態
となる。
FIG. 29 shows the file exchange window 220 with the "green ball" icon S228 arranged in the work area S223 as described above. In this state, the file arrangement button S221 is made selectable again, and the “put here” button S226 and the “return button” S227 are hidden, and the guide area is the normal one shown in FIG. The display state is set.

【0261】また、上述のようにして「緑色の玉」アイ
コンS228が作業領域S223内に配置されると、ユ
ーザによって送受信対象とされたファイルに関する情報
が、セッションが確立された他の全ユーザに対して送信
される。これにより、相手ユーザ側の作業領域S223
内には、他のユーザから送信対象とされたファイルが存
在することを示す「黄色の玉」アイコンが表示される。
この「黄色の玉」アイコンについて説明するため、以下
では、上述したファイルの選択操作が相手ユーザ側で行
われた場合を想定して、図30を参照しながら説明す
る。
When the "green ball" icon S228 is arranged in the work area S223 as described above, the information regarding the file to be transmitted / received by the user is transmitted to all the other users with whom the session has been established. Sent to Thereby, the work area S223 on the partner user side
A "yellow ball" icon indicating that there is a file targeted for transmission by another user is displayed therein.
In order to describe the “yellow ball” icon, the following description will be given with reference to FIG. 30, assuming that the file selection operation described above is performed on the partner user side.

【0262】上述の説明と同様にして、相手ユーザ(ク
ライアント)側で「緑色の玉」アイコンが相手の作業領
域内に配置されると、ユーザ側のファイル交換ウィンド
ウ220内の作業領域S223内には、図30に示すよ
うに、「黄色の玉」アイコンS230が表示される。こ
の「黄色の玉」アイコンS230は、相手ユーザ側で送
信対象とされたファイルを象徴するものである。
In the same manner as described above, when the "green ball" icon is placed in the work area of the other user (client), the work area S223 in the file exchange window 220 on the user side is displayed. As shown in FIG. 30, a "yellow ball" icon S230 is displayed. The "yellow ball" icon S230 symbolizes a file that is a transmission target on the partner user side.

【0263】また、この状態で、ユーザによってマウス
カーソルが「黄色の玉」アイコンS230に重なる位置
まで移動操作された場合には、この「黄色の玉」アイコ
ンS230に対応した相手ユーザの送信対象ファイルに
関する情報が、図中の符号S231で示すように、ガイ
ド領域に表示される。このとき表示される送信対象ファ
イルに関する情報としては、例えば、ファイルの所有者
(すなわち、ファイルの送信元のユーザ名)、ファイル
名、及びファイルのサイズ等を挙げることができる。な
お、本例では、マウスカーソルが「黄色の玉」アイコン
S230に重なる位置まで移動操作された場合に、相手
ユーザの送信対象ファイルに関する情報がガイド領域に
表示されるとしたが、例えば、ユーザキャラクタS22
5aが「黄色の玉」アイコンS230の近傍まで移動操
作された場合に当該ファイルに関する情報がガイド領域
に表示されるとしてもよい。
Further, in this state, when the user operates the mouse cursor to a position overlapping the "yellow ball" icon S230, the file to be transmitted by the other user corresponding to the "yellow ball" icon S230. Information related to the information is displayed in the guide area, as indicated by reference numeral S231 in the figure. Examples of the information regarding the transmission target file displayed at this time include the owner of the file (that is, the user name of the transmission source of the file), the file name, and the size of the file. In this example, when the mouse cursor is moved to a position overlapping the “yellow ball” icon S230, the information regarding the file to be transmitted by the other user is displayed in the guide area. S22
When 5a is moved to the vicinity of the "yellow ball" icon S230, information about the file may be displayed in the guide area.

【0264】図30に示すように「黄色の玉」アイコン
S230が作業領域S223内に配置された状態で、ユ
ーザにより「黄色の玉」アイコンS230がクリック操
作されるなどして選択されると、ファイル交換ウィンド
ウ220は、図31に示す状態となる。すなわち、図3
1に示すように、ユーザキャラクタS225aが「黄色
の玉」アイコンS230の近傍位置まで移動するととも
に、このユーザキャラクタS225aが「黄色の玉」を
持ち上げる動作をアニメーション表示し、以後、ユーザ
キャラクタS225aが「黄色の玉」を持った状態で表
示されることとなる。
As shown in FIG. 30, when the "yellow ball" icon S230 is placed in the work area S223 and the user selects the "yellow ball" icon S230 by clicking, The file exchange window 220 is in the state shown in FIG. That is, FIG.
As shown in FIG. 1, the user character S225a moves to a position near the “yellow ball” icon S230, and an animation of the user character S225a lifting the “yellow ball” is displayed as an animation. It will be displayed with a "yellow ball".

【0265】また、この状態で、ファイル配置ボタンS
221は、例えばグレー表示されるなどして選択不可の
状態となる。さらに、ガイド領域内には、「ダウンロー
ド」ボタンS232と、「キャンセル」ボタンS233
とがあらたに表示される。
In this state, the file arrangement button S
221 is in a non-selectable state by, for example, being displayed in gray. Furthermore, in the guide area, a “download” button S232 and a “cancel” button S233 are provided.
And are newly displayed.

【0266】このとき、「ダウンロード」ボタンS23
2がユーザにより選択された場合、又はユーザによって
マウスの左ボタンがクリック操作された場合には、「黄
色の玉」アイコンS230に対応したファイルを相手ユ
ーザ側から取得する処理を行う。
At this time, the "download" button S23
When 2 is selected by the user or when the left button of the mouse is clicked by the user, a process of acquiring the file corresponding to the “yellow ball” icon S230 from the other user side is performed.

【0267】また、「キャンセル」ボタンS233がユ
ーザにより選択された場合、又は、ユーザによってマウ
スの右ボタンがクリック操作された場合には、ユーザキ
ャラクタS225aが「黄色の玉」を作業領域S223
内に「置く」動作がアニメーション表示され、ユーザキ
ャラクタS225aの現在位置に「黄色の玉」アイコン
S230が配置される。すなわち、この状態における
「キャンセル」ボタンS233や右ボタンのクリック操
作は、相手ユーザからのファイル取得をキャンセルする
動作に対応している。
When the "Cancel" button S233 is selected by the user or when the right button of the mouse is clicked by the user, the user character S225a sets the "yellow ball" in the work area S223.
An animation of the "place" action is displayed inside, and a "yellow ball" icon S230 is placed at the current position of the user character S225a. That is, the click operation of the “Cancel” button S233 or the right button in this state corresponds to the operation of canceling the file acquisition from the partner user.

【0268】ここで、上述のようにして、「黄色の玉」
アイコンS230に対応したファイルを相手ユーザ側か
ら取得する処理を行うに際しては、このファイルをユー
ザ側のコンピュータ装置10内(例えばHDD23内)
のどこに保存するかを選択する保存場所選択ウィンドウ
(図示を省略する。)がファイル交換ウィンドウ220
とは別に表示される。そして、この保存場所選択ウィン
ドウを用いて、相手ユーザから取得するファイルの保存
場所がユーザによって選択されると、この保存場所選択
ウィンドウが非表示とされるとともに、ファイル交換ウ
ィンドウが図32に示すような表示状態となる。
[0268] Here, as described above, "yellow ball"
When performing the process of acquiring the file corresponding to the icon S230 from the partner user side, this file is stored in the user side computer device 10 (for example, in the HDD 23).
In the file exchange window 220, a save location selection window (not shown) for selecting where to save the file is displayed.
It is displayed separately from. Then, when the user selects the storage location of the file acquired from the other user using the storage location selection window, the storage location selection window is hidden and the file exchange window is displayed as shown in FIG. It becomes a display state.

【0269】なお、本例においては、ファイル交換ウィ
ンドウ220とは別に表示された保存場所選択ウィンド
ウによって、取得対象のファイルの保存場所を選択する
ものとするが、このような保存場所の選択操作は、例え
ば、ファイル交換ウィンドウ220内に取得対象のファ
イルを選択する領域をあらたに設定し、この領域内で行
うとしてもよい。
In this example, the storage location selection window displayed separately from the file exchange window 220 is used to select the storage location of the file to be acquired. For example, an area for selecting a file to be acquired may be newly set in the file exchange window 220, and the processing may be performed in this area.

【0270】取得対象とされたファイルの保存場所が選
択されると、図32に示すように、「黄色の玉」アイコ
ンS230が表示された位置から、作業領域S223の
右縁部に向けて水平方向に矢印画像S234が表示され
るとともに、この矢印画像S234の上部に、相手ユー
ザからファイルを取得中であることを示すメッセージ
(例えば「ダウンロード中... 202KB/263KB 76%完了」
といったメッセージ)が表示される。また、ユーザキャ
ラクタS225aは、「黄色の玉」を持った状態で、フ
ァイルの取得状況に応じて矢印画像S234に沿って作
業領域S223の右縁部に向けて移動する。そして、フ
ァイルが完全に取得されると、ユーザキャラクタS22
5aは、作業領域S223の画面外に消える。また、こ
の後、所定の時間が経過すると、ユーザキャラクタS2
25aは、「黄色の玉」を持っていない通常状態で再び
作業領域S223内に現れる。
When the storage location of the file to be acquired is selected, as shown in FIG. 32, the "yellow ball" icon S230 is displayed horizontally toward the right edge of the work area S223, as shown in FIG. The arrow image S234 is displayed in the direction, and a message indicating that the file is being acquired from the other user is displayed at the top of the arrow image S234 (for example, "Downloading ... 202KB / 263KB 76% complete").
Message) is displayed. In addition, the user character S225a moves toward the right edge portion of the work area S223 along the arrow image S234 according to the file acquisition status while holding the “yellow ball”. When the file is completely acquired, the user character S22
5a disappears outside the screen of the work area S223. After that, when a predetermined time elapses, the user character S2
25a appears again in the work area S223 in a normal state where it does not have a "yellow ball".

【0271】また、上述のようにして相手ユーザからフ
ァイルを取得中には、ガイド領域内に「キャンセル」ボ
タンS235と、ファイルを取得中であることを示すメ
ッセージ(例えば「相手ユーザからファイルをダウンロ
ード中。76%完了 残り約5秒」といったメッセージ)
を表示する取得状況表示領域S236が表示される。こ
の「キャンセル」ボタンS235がユーザによって選択
された場合には、相手ユーザからファイルを取得する処
理を中止し、図27で示した通常状態に戻る。
Further, while the file is being obtained from the other user as described above, a "Cancel" button S235 in the guide area and a message indicating that the file is being obtained (for example, "Download file from other user"). Medium. 76% complete, about 5 seconds left "
An acquisition status display area S236 for displaying is displayed. When the "cancel" button S235 is selected by the user, the process of acquiring the file from the other user is stopped, and the normal state shown in FIG. 27 is restored.

【0272】ところで、ファイル交換モードにおいて
は、縮小表示ウィンドウ120内に表示されたユーザ顔
画像フレームS110が選択され、図15を参照して先
に説明したテキスト入力領域S115を用いてユーザに
よりテキストが入力された場合に、図33に示すよう
に、入力されたテキストを立て札画像S240として作
業領域S223内に配置することが可能な状態となる。
以下では、このように立て札画像S240を配置する場
合について説明する。
By the way, in the file exchange mode, the user face image frame S110 displayed in the reduced display window 120 is selected, and the text is input by the user using the text input area S115 described above with reference to FIG. When input, as shown in FIG. 33, the input text can be placed in the work area S223 as the standing image S240.
Below, the case where the standing image S240 is arranged in this way will be described.

【0273】ユーザによりテキストが入力されると、ユ
ーザキャラクタS225aが立て札を持った状態でアニ
メーション表示されるとともに、ファイル配置ボタンS
221が例えばグレー表示されるなどして選択不可の状
態となる。さらに、ガイド領域内には、「ここに立て
る」ボタンS241と、「捨てる」ボタンS242とが
あらたに表示される。
When the text is input by the user, the user character S225a is displayed as an animation with the standing bill and the file arrangement button S is displayed.
221 is displayed in gray, for example, and becomes unselectable. Further, in the guide area, a "stand up" button S241 and a "discard" button S242 are newly displayed.

【0274】このとき、「ここに立てる」ボタンS24
1がユーザによって選択された場合、又は、ユーザによ
ってマウスの左ボタンがクリック操作された場合には、
ユーザキャラクタS225aによって立て札を立てる動
作がアニメーション表示され、作業領域S223内でユ
ーザキャラクタS225aの現在位置に立て札画像S2
40が配置される。立て札画像S240は、先にテキス
ト入力領域S115を用いて入力されたテキスト(例え
ば「こんにちは!」等のテキスト)が表示される画像で
ある。
At this time, the "stand up" button S24
When 1 is selected by the user, or when the left mouse button is clicked by the user,
A motion of raising the standing bill by the user character S225a is displayed in animation, and the standing bill image S2 is displayed at the current position of the user character S225a in the work area S223.
40 are arranged. Tatefuda image S240 is an image that previously entered using the text input area S115 text (for example, text such as "Hello!") Is displayed.

【0275】また、「捨てる」ボタンS242がユーザ
によって選択された場合、又は、ユーザによってマウス
の右ボタンがクリック操作された場合には、ユーザキャ
ラクタS225aが立て札を捨てる動作をアニメーショ
ン表示するとともに、立て札画像の配置動作をキャンセ
ルして、図27に示した通常状態に戻る。
[0275] When the "discard" button S242 is selected by the user, or when the user clicks the right mouse button, the user character S225a displays an animation of the operation of discarding the standing card and displays the standing card. The image arranging operation is canceled to return to the normal state shown in FIG.

【0276】また、上述のようにして立て札画像S24
0が作業領域S223内に配置されると、当該立て札画
像S240の作業領域S223内での座標、当該立て札
画像S240内に表示するテキスト、当該立て札画像S
240を配置したユーザを特定するためのユーザIDな
どの情報が、セッションが確立された全てのユーザに対
して送信され、相手ユーザ側の作業領域内にも同様にし
て立て札画像S240が表示されることとなる。
[0276] Also, the standing bill image S24 as described above.
When 0 is placed in the work area S223, the coordinates of the standing board image S240 in the work area S223, the text displayed in the standing board image S240, and the standing board image S240.
Information such as a user ID for identifying the user who has placed 240 is transmitted to all the users with whom the session has been established, and the standing tag image S240 is similarly displayed in the work area of the other user. It will be.

【0277】以上で説明したように、ファイル交換モー
ドにおいては、作業領域S223内で各ユーザに対応し
たキャラクタがアニメーション表示され、「緑の玉」ア
イコンS228や「黄色の玉」アイコンS230を作業
領域S223内に表示することによって、セッションが
確立されたユーザ同士の間でファイルを授受することが
できる。また、作業領域S223内に配置した立て札画
像S240が相手ユーザ側の作業領域S223内にも反
映されて表示されることから、作業領域S223を用い
てメッセージを交換することによりコミュニケーション
を図ることができる。
As described above, in the file exchange mode, the characters corresponding to each user are displayed in animation in the work area S223, and the "green ball" icon S228 and the "yellow ball" icon S230 are displayed in the work area. By displaying in S223, the files can be exchanged between the users with which the session is established. Further, since the standing image S240 arranged in the work area S223 is also reflected and displayed in the work area S223 of the other user side, communication can be achieved by exchanging messages using the work area S223. .

【0278】なお、本例に係るコミュニケーションシス
テム1においては、「緑の玉」アイコンS228や「黄
色の玉」アイコンS230、或いは立て札画像S240
は、ユーザの操作に応じて作業領域S223内で所望と
する数だけ表示することが可能とされており、表示数に
ついて特に制限されていない。
In the communication system 1 according to this example, the "green ball" icon S228, the "yellow ball" icon S230, or the standing image S240.
Can be displayed in a desired number in the work area S223 according to a user's operation, and the display number is not particularly limited.

【0279】また、本例に係るコミュニケーションシス
テム1においては、上述のようにして立て札画像S24
0を作業領域S223内に配置する操作を、先に説明し
たらくがきモードにおいても、同様にして行うことが可
能とされている。
Further, in the communication system 1 according to this example, the standing bill image S24 is executed as described above.
The operation of arranging 0 in the work area S223 can be performed in the same manner even in the previously described scribing mode.

【0280】(7−9)ファイル交換モードにおける処
理 コミュニケーションプログラムにおいては、上述したフ
ァイル交換モードにおける各種の操作が、主としてファ
イル交換モジュールによって実現されている。以下で
は、ファイル交換モードで行われる処理について、フロ
ーチャートを参照しながら説明する。このファイル交換
モードにおける処理は、ユーザがマウスを操作した場
合、或いは他のユーザとの間でデータを送受信した場合
などに生じるイベントや、各キャラクタの状態に応じて
行われる。そこで、以下ではこれらの処理について順に
説明する。
(7-9) Processing in File Exchange Mode In the communication program, various operations in the file exchange mode described above are mainly realized by the file exchange module. The processing performed in the file exchange mode will be described below with reference to the flowchart. The process in the file exchange mode is performed according to an event that occurs when the user operates the mouse, or when data is transmitted / received to / from another user, or the state of each character. Therefore, these processes will be sequentially described below.

【0281】なお、以下で説明する処理は、説明の便宜
上、コミュニケーションプログラムによって実行される
ものとするが、実際にはらくがきモジュールをはじめと
する各種モジュールが互いに密接に連携して実行される
ことにより実現されるものである。
It should be noted that the processing described below is executed by the communication program for the sake of convenience of explanation, but in reality, various modules such as the scribble module are executed in close cooperation with each other. It will be realized.

【0282】まず、ファイル交換ウィンドウ220に表
示されたファイル配置ボタンS221がユーザによって
選択されたか否かを判定する処理について、図34を参
照しながら説明する。
First, the processing for determining whether or not the file arrangement button S221 displayed in the file exchange window 220 has been selected by the user will be described with reference to FIG.

【0283】この場合の処理が開始されると、図34に
示すステップS300において、コミュニケーションプ
ログラムは、先ずファイル配置ボタンS221がユーザ
によって選択されたか否かを判定する。この判定の結
果、選択されている場合には処理をステップS301に
進め、選択されていない場合にはファイル配置ボタンS
221の選択判定処理を終了して、他の処理を行う。
When the processing in this case is started, in step S300 shown in FIG. 34, the communication program first determines whether or not the file arrangement button S221 has been selected by the user. As a result of this determination, if selected, the process proceeds to step S301, and if not selected, the file arrangement button S
The selection determination process of 221 is ended and another process is performed.

【0284】ステップS301において、コミュニケー
ションプログラムは、他のユーザに対して送信する対象
となるファイルをユーザに選択させる。このとき、上述
したファイル選択ウィンドウを表示する処理などを行
う。そして、ユーザにより送信対象となるファイルが選
択された場合には、処理をステップS302に進める。
At step S301, the communication program causes the user to select a file to be transmitted to another user. At this time, the above-mentioned processing for displaying the file selection window is performed. Then, when the user selects the file to be transmitted, the process proceeds to step S302.

【0285】ステップS302において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタS225aに対
して「緑色の玉」を持つアニメーション処理を付与する
アニメーションコマンドを生成し、これを所定のメモリ
領域(送信キュー)に蓄積する。
[0285] In step S302, the communication program generates an animation command for giving an animation process having a "green ball" to the user character S225a, and stores the animation command in a predetermined memory area (transmission queue).

【0286】ここで、ファイル交換モードで用いるアニ
メーションコマンドは、らくがきモードで用いるアニメ
ーションコマンドと同様に、図23に示すようなデータ
構造とされる。なお、アニメーションコマンドの「行
動」の値が「1」である場合には、「状態」として設定
する項目として、なにも持っていない通常状態、「緑色
の玉」を持っている状態、「黄色の玉」を持っている状
態などを挙げることができる。また、アニメーションコ
マンドの「行動」の値が「3」である場合には、「状
態」として設定する項目として、「緑色の玉」を置く状
態、「緑色の玉」を持つ状態、「黄色の玉」を置く状
態、「黄色の玉」を持つ状態な、「立て札」を立てる
(配置する)状態、「立て札」を捨てる状態などを挙げ
ることができる。
Here, the animation command used in the file exchange mode has a data structure as shown in FIG. 23, like the animation command used in the scribble mode. If the value of the "action" of the animation command is "1", the items to be set as "state" are the normal state that you do not have, the state that you have a "green ball", The state of having a "yellow ball" can be mentioned. When the value of the "action" of the animation command is "3", the items to be set as "state" are the state of placing a "green ball", the state of having a "green ball", and the "yellow The state of placing a "ball", the state of having a "yellow ball", the state of placing (arranging) the "standing card", the state of discarding the "standing card", etc. can be mentioned.

【0287】次にステップS303において、コミュニ
ケーションプログラムは、ファイル交換情報を生成し
て、これを所定のメモリ領域(送信キュー)に蓄積す
る。ここで、ファイル交換情報は、例えば図35に示す
ように、「データの種類」と、「対象位置」と、「デー
タ部」とにより構成されたデータ群とされる。
Next, in step S303, the communication program creates file exchange information and stores it in a predetermined memory area (transmission queue). Here, the file exchange information is, for example, as shown in FIG. 35, a data group including a “data type”, a “target position”, and a “data part”.

【0288】このファイル交換情報において、「データ
の種類」は、「データ部」に保持された情報が、送受信
するファイルに関するファイル情報であるか、立て札画
像S240内に表示するテキストを含むコメント情報で
あるかを識別する値(本例では、それぞれ「1」及び
「2」なる値)が設定される。「対象位置」は、「緑色
の玉」アイコンや「黄色の玉」アイコン或いは立て札画
像の配置位置を示す座標が設定される。「データ部」に
は、「データの種類」の値が「1」である場合に、送受
信するファイルに関する情報が格納される。ファイルに
関する情報としては、例えば、当該ファイルの所有者を
示す所有者ID、当該ファイルが保持された場所(パ
ス)を示すファイルパス名、当該ファイルのファイル
名、及び当該ファイルのサイズなどである。また、「デ
ータ部」には、「データの種類」の値が「2」である場
合に、立て札画像S240内に表示する文字列(テキス
ト)が格納される。
In this file exchange information, the "data type" is the information held in the "data section", which is the file information regarding the file to be transmitted or received, or the comment information including the text displayed in the standing image S240. A value (in this example, a value of "1" and a value of "2", respectively) for identifying whether or not there is set. The "target position" is set with coordinates indicating the arrangement position of the "green ball" icon, the "yellow ball" icon, or the standing image. In the "data part", when the value of the "data type" is "1", information about the file to be transmitted / received is stored. The information about the file includes, for example, an owner ID indicating the owner of the file, a file path name indicating the location (path) where the file is held, the file name of the file, and the size of the file. Further, the “data part” stores a character string (text) displayed in the standing bill image S240 when the value of “data type” is “2”.

【0289】ステップS303において蓄積されたファ
イル交換情報は、予め設定された所定量蓄積された場
合、又は最初に蓄積されてから予め設定された所定時間
が経過した場合に、ステップS304において、セッシ
ョンが確立された全ユーザに対して送出される。このス
テップS304における処理の後に、ファイル配置ボタ
ンS221の選択判定処理を終了して他の処理を行う。
If the file exchange information accumulated in step S303 is accumulated in a predetermined amount set in advance, or if a preset predetermined time has elapsed since the first accumulation, the session is stored in step S304. Sent to all established users. After the processing in step S304, the selection determination processing of the file arrangement button S221 is ended and other processing is performed.

【0290】つぎに、ユーザキャラクタS225aが何
も持っていない通常状態である場合に行われる一連の処
理について、図36を参照しながら説明する。
Next, a series of processing performed when the user character S225a is in the normal state where the user character S225a does not have anything will be described with reference to FIG.

【0291】この処理が開始されると、コミュニケーシ
ョンプログラムは、図36に示すステップS310にお
いて、ユーザによりマウスの左ボタンがクリック操作さ
れたか否かを判定する。この結果、左ボタンがクリック
操作されている場合には処理をステップS311に進
め、左ボタンがクリック操作されていない場合には一連
の処理を終了して他の処理を行う。
When this process is started, the communication program determines in step S310 shown in FIG. 36 whether or not the left mouse button has been clicked by the user. As a result, if the left button has been clicked, the process proceeds to step S311. If the left button has not been clicked, a series of processes is terminated and another process is performed.

【0292】ステップS311において、コミュニケー
ションプログラムは、クリック操作された時点における
マウスカーソルの表示位置に、「緑色の玉」が配置され
ているか否かを判定する。この結果、「緑色の玉」が配
置されている場合には処理をステップS312に進め、
そうでない場合には処理をステップS315に進める。
In step S311, the communication program determines whether or not a "green ball" is placed at the display position of the mouse cursor when the click operation is performed. As a result, if the "green ball" is placed, the process proceeds to step S312,
If not, the process proceeds to step S315.

【0293】ステップS312において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタS225aに対
してユーザ側に存在するファイルを象徴する「緑色の
玉」を持つアニメーション表示を付与するアニメーショ
ンコマンドを生成し、これを所定のメモリ領域に蓄積す
る。
At step S312, the communication program generates an animation command for giving the user character S225a an animation display having a "green ball" symbolizing a file existing on the user side, and generates this animation command in a predetermined memory area. Accumulate in.

【0294】次にステップS313において、コミュニ
ケーションプログラムは、ファイル交換情報を生成し
て、これを所定のメモリ領域に蓄積する。このステップ
S313において蓄積されたファイル交換情報は、予め
設定された所定量蓄積された場合、又は最初に蓄積され
てから予め設定された所定時間が経過した場合に、ステ
ップS314において、セッションが確立された全ユー
ザに対して送出される。このステップS304における
処理の後に、処理をステップS315に進める。
Next, in step S313, the communication program generates file exchange information and stores it in a predetermined memory area. The session is established in step S314 when the file exchange information accumulated in step S313 is accumulated in a predetermined amount set in advance or when a preset time has elapsed since the file exchange information was first accumulated. Sent to all users. After the processing in step S304, the process proceeds to step S315.

【0295】ステップS315において、コミュニケー
ションプログラムは、クリック操作された時点における
マウスカーソルの表示位置に、「黄色の玉」が配置され
ているか否かを判定する。この結果、「黄色の玉」が配
置されている場合には処理をステップS316に進め、
そうでない場合には一連の処理を終了して他の処理を行
う。
[0295] In step S315, the communication program determines whether or not a "yellow ball" is placed at the display position of the mouse cursor when the click operation is performed. As a result, if “yellow balls” are arranged, the process proceeds to step S316,
If not, the series of processes is terminated and another process is performed.

【0296】ステップS316において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタS225aに対
して相手ユーザ側に存在するファイルを象徴する「黄色
の玉」を持つアニメーション表示を付与するアニメーシ
ョンコマンドを生成し、これを所定のメモリ領域に蓄積
する。
[0296] In step S316, the communication program generates an animation command for giving the user character S225a an animation display having a "yellow ball" symbolizing a file existing on the other user's side, and stores this in a predetermined memory. Accumulate in the area.

【0297】次にステップS317において、コミュニ
ケーションプログラムは、ファイル交換情報を生成し
て、これを所定のメモリ領域に蓄積する。このステップ
S317において蓄積されたファイル交換情報は、予め
設定された所定量蓄積された場合、又は最初に蓄積され
てから予め設定された所定時間が経過した場合に、ステ
ップS318において、セッションが確立された全ユー
ザに対して送出される。このステップS318における
処理の後に、一連の処理を終了して他の処理を行う。
Next, in step S317, the communication program generates file exchange information and stores it in a predetermined memory area. The session is established in step S318 when the file exchange information accumulated in step S317 is accumulated in a predetermined amount set in advance, or when a predetermined period of time elapses after the first accumulation. Sent to all users. After the processing in step S318, the series of processing is terminated and other processing is performed.

【0298】つぎに、ユーザキャラクタS225aが
「緑色の玉」を持っている状態である場合に行われる一
連の処理について、図37を参照しながら説明する。
Next, a series of processing performed when the user character S225a is in a state of holding a "green ball" will be described with reference to FIG.

【0299】この処理が開始されると、コミュニケーシ
ョンプログラムは、図37に示すステップS320にお
いて、ユーザによりマウスの左ボタンがクリック操作さ
れたか否かを判定する。この結果、左ボタンがクリック
操作されている場合には処理をステップS321に進
め、左ボタンがクリック操作されていない場合には処理
をステップS324に進める。
When this process is started, the communication program determines in step S320 shown in FIG. 37 whether or not the left button of the mouse has been clicked by the user. As a result, if the left button has been clicked, the process proceeds to step S321. If the left button has not been clicked, the process proceeds to step S324.

【0300】ステップS321において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタS225aに対
して「緑色の玉」を作業領域S223内に置くアニメー
ション表示を付与するアニメーションコマンドを生成
し、これを所定のメモリ領域に蓄積する。
[0300] In step S321, the communication program generates an animation command for giving an animation display for placing the "green ball" in the work area S223 to the user character S225a, and stores this in a predetermined memory area.

【0301】次にステップS322において、コミュニ
ケーションプログラムは、ファイル交換情報を生成し
て、これを所定のメモリ領域に蓄積する。このステップ
S322において蓄積されたファイル交換情報は、予め
設定された所定量蓄積された場合、又は最初に蓄積され
てから予め設定された所定時間が経過した場合に、ステ
ップS323において、セッションが確立された全ユー
ザに対して送出される。このステップS323における
処理の後に、処理をステップS324に進める。
Next, in step S322, the communication program generates file exchange information and stores it in a predetermined memory area. The session is established in step S323 when the file exchange information accumulated in step S322 is accumulated in a predetermined amount set in advance, or when a predetermined time set in advance has elapsed since the first exchange. Sent to all users. After the processing in step S323, the process proceeds to step S324.

【0302】ステップS324において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザによりマウスの右ボタンが
クリック操作されたか否かを判定する。この結果、右ボ
タンがクリック操作されている場合には処理をステップ
S325に進め、右ボタンがクリック操作されていない
場合には一連の処理を終了して他の処理を行う。
In step S324, the communication program determines whether or not the user has clicked the right button of the mouse. As a result, if the right button is clicked, the process proceeds to step S325, and if the right button is not clicked, the series of processes is ended and another process is performed.

【0303】ステップS325において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタS225aに対
して、「緑色の玉」を持った状態のまま作業領域S22
3内を画面外まで移動するアニメーション表示を付与す
るアニメーションコマンドを生成し、これを所定のメモ
リ領域に蓄積する。このステップS325における処理
が完了した後、一連の処理を終了して他の処理を行う。
In step S325, the communication program keeps the work area S22 with respect to the user character S225a while holding the "green ball".
An animation command for giving an animation display for moving the inside of 3 to the outside of the screen is generated and stored in a predetermined memory area. After the processing in step S325 is completed, the series of processing is terminated and other processing is performed.

【0304】つぎに、ユーザキャラクタS225aが
「黄色の玉」を持っている状態である場合に行われる一
連の処理について、図38を参照しながら説明する。
Next, a series of processing performed when the user character S225a is in a state of holding a "yellow ball" will be described with reference to FIG.

【0305】この処理が開始されると、コミュニケーシ
ョンプログラムは、図38に示すステップS330にお
いて、ユーザによりマウスの左ボタンがクリック操作さ
れたか否かを判定する。この結果、左ボタンがクリック
操作されている場合には処理をステップS331に進
め、左ボタンがクリック操作されていない場合には処理
をステップS334に進める。
When this process is started, the communication program determines in step S330 shown in FIG. 38 whether or not the left button of the mouse has been clicked by the user. As a result, if the left button has been clicked, the process proceeds to step S331; if the left button has not been clicked, the process proceeds to step S334.

【0306】ステップS331において、コミュニケー
ションプログラムは、相手ユーザから取得したファイル
の保存場所をユーザに選択させる。このとき、コミュニ
ケーションプログラムは、上述した保存場所選択ウィン
ドウを表示する処理などを行う。そして、ユーザにより
保存場所が選択された場合には、処理をステップS33
2に進める。
[0306] In step S331, the communication program causes the user to select the storage location of the file acquired from the other user. At this time, the communication program performs processing such as displaying the storage location selection window described above. Then, when the storage location is selected by the user, the process proceeds to step S33.
Proceed to 2.

【0307】ステップS332において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタS225aに対
して、「黄色の玉」を運ぶアニメーション表示(図32
参照)を付与するアニメーションコマンドを生成し、こ
れを所定のメモリ領域に蓄積する。
[0307] In step S332, the communication program displays an animation showing that a "yellow ball" is carried to the user character S225a (Fig. 32).
An animation command that gives a reference) is generated, and this is stored in a predetermined memory area.

【0308】次にステップS333において、コミュニ
ケーションプログラムは、当該「黄色の玉」に対応した
ファイル(取得対象ファイル)を所有するユーザ側に対
して、ファイル転送処理の開始を要求するファイル転送
要求を送出する。これにより、相手ユーザ側から取得対
象ファイルの転送が開始されることとなる。このステッ
プS333における処理の後に、処理をステップS33
4に進める。
Next, in step S333, the communication program sends a file transfer request for requesting the start of the file transfer process to the user side who owns the file (acquisition target file) corresponding to the "yellow ball". To do. As a result, the transfer of the acquisition target file is started from the partner user side. After the process in step S333, the process is performed in step S33.
Go to 4.

【0309】ステップS334において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザによりマウスの右ボタンが
クリック操作されたか否かを判定する。この結果、右ボ
タンがクリック操作されている場合には処理をステップ
S335に進め、右ボタンがクリック操作されていない
場合には一連の処理を終了して他の処理を行う。
[0309] In step S334, the communication program determines whether or not the right mouse button has been clicked by the user. As a result, if the right button is clicked, the process proceeds to step S335, and if the right button is not clicked, the series of processes is ended and another process is performed.

【0310】ステップS335において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタS225aに対
して「黄色の玉」を作業領域S223内に置くアニメー
ション処理を付与するアニメーションコマンドを生成
し、これを所定のメモリ領域に蓄積する。これにより、
相手ユーザからファイルを取得することがキャンセルさ
れる。このステップS335における処理の後に、一連
の処理を終了して他の処理を行う。
[0310] In step S335, the communication program generates an animation command which gives the user character S225a an animation process for placing a "yellow ball" in the work area S223, and stores the animation command in a predetermined memory area. This allows
Acquiring the file from the other user is canceled. After the processing in step S335, the series of processing is terminated and other processing is performed.

【0311】つぎに、ユーザキャラクタS225aが立
て札を持っている状態に行われる一連の処理について、
図39を参照しながら説明する。
Next, regarding a series of processing performed in the state where the user character S225a holds the standing bill,
This will be described with reference to FIG.

【0312】この処理が開始されると、図39に示すス
テップS340において、コミュニケーションプログラ
ムは、立て札を立てる(作業領域S223内に配置す
る)アニメーション表示を付与するアニメーションコマ
ンドを生成し、これを所定のメモリ領域に蓄積する。
When this process is started, in step S340 shown in FIG. 39, the communication program generates an animation command for giving an animation display for placing a standing bill (arranged in the work area S223), and sets this animation command in a predetermined manner. Store in memory area.

【0313】次にステップS341において、コミュニ
ケーションプログラムは、ステップS340における処
理により配置される立て札画像S240に関するファイ
ル交換情報を生成し、これを所定のメモリ領域に蓄積す
る。このステップS342において蓄積されたファイル
交換情報は、予め設定された所定量蓄積された場合、又
は最初に蓄積されてから予め設定された所定時間が経過
した場合に、ステップS344において、セッションが
確立された全ユーザに対して送出される。このステップ
S343における処理の後に、処理をステップS344
に進める。
Next, in step S341, the communication program generates file exchange information regarding the standing image S240 arranged by the processing in step S340, and stores it in a predetermined memory area. The session is established in step S344 when the file exchange information accumulated in step S342 is accumulated in a predetermined amount set in advance, or when a predetermined period of time elapses after the first accumulation. Sent to all users. After the processing in step S343, the processing is performed in step S344.
Proceed to.

【0314】ステップS344において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザによりマウスの右ボタンが
クリック操作されたか否かを判定する。この結果、右ボ
タンがクリック操作されている場合には処理をステップ
S345に進め、右ボタンがクリック操作されていない
場合には一連の処理を終了して他の処理を行う。
In step S344, the communication program determines whether or not the user has clicked the right button of the mouse. As a result, if the right button is clicked, the process proceeds to step S345, and if the right button is not clicked, the series of processes is ended and other processes are performed.

【0315】ステップS345において、コミュニケー
ションプログラムは、ユーザキャラクタS225aに対
して、立て札を捨てるアニメーション表示を付与するア
ニメーションコマンドを生成し、これを所定のメモリ領
域に蓄積する。このステップS345における処理が完
了した後、一連の処理を終了して他の処理を行う。
In step S345, the communication program generates an animation command for giving an animation display for discarding the standing bill to the user character S225a, and stores the animation command in a predetermined memory area. After the processing in step S345 is completed, the series of processing is terminated and other processing is performed.

【0316】つぎに、相手ユーザからファイルを取得中
に、例えば図32に示したキャンセルボタンS235が
ユーザによって選択されるなどして、ファイルの転送処
理を中止する場合に行われる一連の処理について、図4
0を参照しながら説明する。
Next, regarding a series of processing performed when the file transfer processing is canceled by, for example, the user selecting the cancel button S235 shown in FIG. 32 while acquiring the file from the other user, Figure 4
A description will be given with reference to 0.

【0317】この処理が開始されると、コミュニケーシ
ョンプログラムは、図40に示すステップS350にお
いて、ユーザによりキャンセルボタンS235が選択さ
れるなどして、ファイル転送処理の中止が要求されたか
否かを判定する。この結果、中止が要求されている場合
には処理をステップS351に進め、そうでない場合に
は一連の処理を終了して他の処理を行う。
When this process is started, the communication program determines whether or not the cancellation of the file transfer process is requested by the user selecting the cancel button S235 in step S350 shown in FIG. . As a result, if the cancellation is requested, the process proceeds to step S351, and if not, the series of processes is terminated and another process is performed.

【0318】ステップS351において、コミュニケー
ションプログラムは、ファイルを取得中の相手ユーザ側
に対してファイル転送処理の中止を要求するファイル転
送中止通知を送出する。これにより、相手ユーザ側から
のファイル転送が中止されることとなる。このステップ
S351における処理の後に、一連の処理を終了して他
の処理を行う。
In step S351, the communication program sends a file transfer cancellation notice requesting cancellation of the file transfer process to the other user side who is acquiring the file. As a result, the file transfer from the partner user is stopped. After the processing in step S351, the series of processing is terminated and other processing is performed.

【0319】つぎに、所定の時間間隔(例えば100m
sec毎に)で行われるタイマイベント処理について説
明する。タイマイベント処理は、予め設定された所定の
時間間隔(例えば100msec毎に)で開始される処
理である。このタイマイベント処理が開始されると、図
41に示すステップS360において、コミュニケーシ
ョンプログラムは、ステップS361からステップS3
64までの処理を、セッションが確立された全てのユー
ザについて順次行う処理を開始する。
Next, a predetermined time interval (for example, 100 m
Timer event processing performed every (sec) will be described. The timer event process is a process started at a predetermined time interval (for example, every 100 msec) set in advance. When this timer event process is started, in step S360 shown in FIG. 41, the communication program starts from step S361 to step S3.
The process up to 64 is started sequentially for all the users for whom the session has been established.

【0320】ステップS361において、コミュニケー
ションプログラムは、所定のユーザに対応した顔画像が
変更されている場合に、この顔画像としてあらたな顔画
像を設定する。次に、ステップS362において、当該
ユーザに対応したキャラクタのアニメーションコマンド
を参照することにより、当該キャラクタのアニメーショ
ンを1コマ分進めて表示する。次に、ステップS363
において、当該キャラクタのアニメーション表示が完了
したか否かを判定し、完了している場合には処理をステ
ップS364に進める。また、完了していない場合に
は、ステップS365に処理を進める。
In step S361, the communication program sets a new face image as this face image when the face image corresponding to the predetermined user has been changed. Next, in step S362, by referring to the animation command of the character corresponding to the user, the animation of the character is advanced by one frame and displayed. Next, step S363.
In, it is determined whether the animation display of the character is completed, and if it is completed, the process proceeds to step S364. If not completed, the process proceeds to step S365.

【0321】ステップS364において、アニメーショ
ン処理が完了したユーザから取得したファイル交換情報
を参照して、このファイル交換情報に含まれる内容を実
際のデータに反映する。このステップS364における
処理の後に、処理をステップS365に進める。
In step S364, the contents included in the file exchange information are reflected in the actual data by referring to the file exchange information acquired from the user who has completed the animation process. After the processing in step S364, the process proceeds to step S365.

【0322】ステップS365において、コミュニケー
ションプログラムは、全てのユーザに対して、ステップ
S361からステップS364までの一連の処理が完了
したか否かを判定する。この判定の結果、完了していな
い場合には、処理をステップS361に戻して、次のユ
ーザについてステップS361からステップS364ま
での処理を繰り返し、完了している場合にはタイマイベ
ント処理を終了して他の処理を行う。
In step S365, the communication program determines whether or not the series of processes from step S361 to step S364 has been completed for all users. If the result of this determination is that it is not completed, the processing is returned to step S361, the processing from step S361 to step S364 is repeated for the next user, and if it is completed, the timer event processing is terminated. Perform other processing.

【0323】また、コミュニケーションプログラムは、
他のユーザからファイル交換情報を含むデータを取得し
た場合には、このデータに含まれる複数のファイル交換
情報をそれぞれ取り出し、各々のファイル交換情報に関
して解析処理を行う。そして、各ファイル交換情報に対
応して、送信元のユーザに対応した相手ユーザキャラク
タS225bに対応したアニメーションコマンドを生成
し、これを所定のメモリ領域に蓄積する。
Further, the communication program is
When the data including the file exchange information is acquired from another user, each of the plurality of file exchange information included in this data is taken out and the analysis process is performed on each file exchange information. Then, an animation command corresponding to the opponent user character S225b corresponding to the transmission source user is generated corresponding to each file exchange information, and this is stored in a predetermined memory area.

【0324】ここで、上述した各処理を行うことにより
所定のメモリ領域に蓄積されたアニメーションコマンド
は、図26を参照しながら先に説明したアニメーション
実行処理と同様な処理によって、実行処理され、作業領
域S223内に表示される複数のキャラクタの各々がそ
れぞれアニメーション表示されることとなる。
Here, the animation command accumulated in the predetermined memory area by performing the above-mentioned respective processes is executed and processed by the same process as the animation executing process described above with reference to FIG. Each of the plurality of characters displayed in the area S223 is displayed as an animation.

【0325】なお、上述のような各種の処理で所定のメ
モリ領域(送信キュー)に蓄積されたアニメーションコ
マンドは、先に説明したらくがきモードにおける処理と
同様にして、送信キューに所定量蓄積された場合、又
は、蓄積されてから所定時間経過した場合に、セッショ
ンが確立された全てのユーザに対して送信される。
The animation commands stored in the predetermined memory area (transmission queue) by the various processes as described above are stored in the transmission queue in a predetermined amount in the same manner as the processing in the handwriting mode described above. In the case, or when a predetermined time has passed after being accumulated, the session is transmitted to all the established users.

【0326】また、図38に示すステップS333にお
ける処理が行われ、相手ユーザ側に存在するファイルを
取得する処理が開始された場合には、ユーザ側と相手ユ
ーザ側(クライアント側)との間でファイルを転送する
処理が開始されるが、このファイル転送処理は、図42
に示すようにして行われる。なお、図42においては、
転送するファイルが存在するユーザ側をファイル送信者
として示し、このファイル送信者からファイルを取得す
るユーザ側をファイル取得者として示す。
When the process in step S333 shown in FIG. 38 is performed and the process of acquiring the file existing on the partner user side is started, the process is performed between the user side and the partner user side (client side). The process of transferring the file is started, and this file transfer process is performed as shown in FIG.
It is performed as shown in. In addition, in FIG. 42,
A user who has a file to be transferred is shown as a file sender, and a user who gets a file from this file sender is shown as a file acquirer.

【0327】図42に示すように、例えば図38に示す
ステップS333における処理が行われ、ファイル取得
者側からファイル所有者側に対してファイル転送要求が
送出されると、ファイル所有者側のコミュニケーション
プログラムは、当該ファイル所有者側に存在するファイ
ルを読み込んでファイル取得者側に送出する。このと
き、コミュニケーションプログラムは、転送するファイ
ルを含むデータを所定のサイズのデータ群に細分化して
データ群毎に送信する。図42中においては、このデー
タ群をファイル情報通知として示す。
As shown in FIG. 42, for example, when the processing in step S333 shown in FIG. 38 is performed and a file transfer request is sent from the file acquirer side to the file owner side, communication on the file owner side occurs. The program reads the file existing on the file owner side and sends it to the file acquirer side. At this time, the communication program subdivides the data including the file to be transferred into a data group of a predetermined size and transmits the data group by data group. In FIG. 42, this data group is shown as a file information notification.

【0328】ファイル取得者側のコミュニケーションプ
ログラムは、受信したファイル情報通知(データ群)を
正しく受信する毎に、ファイル送信者側に次のファイル
情報通知を送信することを要求するファイル転送応答を
送出する。ファイル送信者側のコミュニケーションプロ
グラムは、ファイル転送応答を受信すると、次のファイ
ル情報通知を送信する。
The communication program on the file acquirer side sends a file transfer response requesting that the file sender side send the next file information notification each time the received file information notification (data group) is correctly received. To do. When receiving the file transfer response, the communication program on the file sender side transmits the next file information notification.

【0329】ファイル取得者側のコミュニケーションプ
ログラムとファイル送信者側のコミュニケーションプロ
グラムは、上述のようにしてファイル情報通知とファイ
ル転送応答との送受信処理を、転送対象のファイルが全
て転送されるまで繰り返す。転送対象のファイルが全て
転送されると、ファイル取得者側のコミュニケーション
プログラムは、最後にファイル転送応答をファイル送信
者側に送信し、転送対象のファイルが正しく転送された
ことを通知する。また、取得したファイル情報通知に含
まれる転送対象のファイルを再構築して取り出し、ファ
イルとしてユーザにより指定された保存場所に保存す
る。
The communication program on the file acquirer side and the communication program on the file sender side repeat the transmission / reception processing of the file information notification and the file transfer response as described above until all the files to be transferred are transferred. When all the files to be transferred have been transferred, the communication program on the file acquirer side finally sends a file transfer response to the file sender to notify that the files to be transferred have been correctly transferred. Also, the transfer target file included in the acquired file information notification is reconstructed and taken out, and is stored as a file in the storage location designated by the user.

【0330】なお、このファイル転送処理の途中で、例
えば図40に示すステップS351における処理によ
り、ファイル転送中止通知がファイル送信者側に送信さ
れると、ファイル送信者側のコミュニケーションプログ
ラムは、ファイル転送処理を中止する。
If a file transfer stop notification is sent to the file sender side by the process in step S351 shown in FIG. 40 during the file transfer process, the communication program on the file sender side executes the file transfer. Stop processing.

【0331】以上のようにして、ファイルの転送処理が
行われる。
The file transfer processing is performed as described above.

【0332】(8)他の実施の形態 なお、上述においては、本発明の実施の形態として、コ
ミュニケーションシステム1を構成する各情報処理装置
上で実行処理されるコミュニケーションプログラムに注
目して説明したが、本発明は、このようなコミュニケー
ションプログラムが実行処理されることにより実現され
るコミュニケーションシステム、上述したコミュニケー
ションプログラムにより実行される処理に相当する手続
きが行われることにより実現されるコミュニケーション
方法、或いは、上述したコミュニケーションプログラム
により実行される処理に相当する手続きが他のソフトウ
ェア又はハードウェア的手法により実現される情報処理
装置に対して、広く適用することができることは述べる
までもない。
(8) Other Embodiments In the above description, the embodiment of the present invention has been described by focusing on the communication program executed on each information processing apparatus constituting the communication system 1. The present invention provides a communication system realized by executing such a communication program, a communication method realized by performing a procedure corresponding to the process executed by the communication program, or It goes without saying that the procedure corresponding to the processing executed by the communication program can be widely applied to the information processing apparatus realized by another software or hardware method.

【0333】また、上述したコミュニケーションプログ
ラム、或いはこのコミュニケーションプログラムによっ
て実現される機能と同等な機能を各種の電子機器で実現
するためのソフトウェアプログラムを、各種の記録媒体
に格納して提供するようにしてもよい。
[0333] Further, a software program for realizing the above-mentioned communication program or a function equivalent to the function realized by this communication program in various electronic devices is stored in various recording media and provided. Good.

【0334】[0334]

【発明の効果】本発明では、各ユーザにより行われる作
業が、各キャラクタに対話領域で各ユーザに対応付けさ
れた画像を有するキャラクタのアニメーションとして作
業領域内に表示される。これにより、ユーザは、作業領
域内で行われる作業がいずれのユーザにより行われたも
のであるかを容易に判別することができる。また、本発
明では、各ユーザにより行われる作業に関するデータを
送信キューに一時蓄積した後に相手ユーザ側に送信して
いるとともに、相手ユーザから送信されたデータに含ま
れる相手ユーザが行った作業内容に応じて、当該相手ユ
ーザに対応したキャラクタをアニメーション表示させて
いる。したがって、データの伝送に遅延が生じた場合で
あっても、キャラクタのアニメーション表示によって自
然な協調作業を行うことができる。
According to the present invention, the work performed by each user is displayed in the work area as an animation of the character having an image associated with each user in the dialogue area for each character. This allows the user to easily determine which user performed the work performed in the work area. In addition, in the present invention, while the data related to the work performed by each user is temporarily stored in the transmission queue and then transmitted to the partner user side, the contents of the work performed by the partner user included in the data transmitted from the partner user are displayed. Accordingly, the character corresponding to the other user is displayed as an animation. Therefore, even if there is a delay in the transmission of data, it is possible to perform a natural cooperative work by displaying the animation of the character.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態として示すコミュニケーシ
ョンシステムの全体的な基本構成を示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall basic configuration of a communication system shown as an embodiment of the present invention.

【図2】同コミュニケーションシステムに用いられるコ
ンピュータ装置の構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a configuration of a computer device used in the communication system.

【図3】同コンピュータ装置上で実行処理されるコミュ
ニケーションプログラムのモジュール構造を示す模式図
である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a module structure of a communication program executed and executed on the computer device.

【図4】同コミュニケーションプログラムによりデータ
が送受信されることにより、当該コミュニケーションプ
ログラムを構成するアプリケーションモジュールが起動
される場合について説明する模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a case where an application module forming the communication program is started by transmitting and receiving data by the communication program.

【図5】同コミュニケーションプログラムにおいて用い
られる接続設定情報のデータ構造を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a data structure of connection setting information used in the communication program.

【図6】同コミュニケーションプログラムが実行される
ことによる全体的な処理の流れについて示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an overall processing flow due to execution of the communication program.

【図7】同コミュニケーションプログラムで用いられる
機能モジュールリストのデータ構造を示す模式図であ
る。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a data structure of a functional module list used in the communication program.

【図8】同コミュニケーションプログラムが実行される
ことによる全体的な処理の流れについて示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an overall flow of processing when the communication program is executed.

【図9】同コミュニケーションプログラムにおいて起動
されるサーバモジュールによる処理の流れについて示す
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of processing by a server module activated in the communication program.

【図10】同コミュニケーションプログラムにおいて起
動されるサーバモジュールによる処理の流れについて示
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a flow of processing by a server module activated in the communication program.

【図11】同コミュニケーションプログラムにおいて起
動されるサーバモジュールで用いられるユーザリストの
データ構造を示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a data structure of a user list used in a server module activated in the communication program.

【図12】同コミュニケーションプログラムが実行され
ることによりコンピュータ装置の画面上に表示されるユ
ーザ情報設定ウィンドウの一例を示す模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing an example of a user information setting window displayed on the screen of the computer when the communication program is executed.

【図13】同コミュニケーションプログラムが実行され
ることによりコンピュータ装置の画面上に表示される基
本表示ウィンドウの一例を示す模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of a basic display window displayed on the screen of the computer when the communication program is executed.

【図14】同コミュニケーションプログラムが実行され
ることによりコンピュータ装置の画面上に表示される縮
小表示ウィンドウの一例を示す模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram showing an example of a reduced display window displayed on the screen of the computer when the communication program is executed.

【図15】同コミュニケーションプログラムが実行され
ることによりコンピュータ装置の画面上に表示される電
子メールウィンドウの一例を示す模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of an electronic mail window displayed on the screen of the computer when the communication program is executed.

【図16】同コミュニケーションプログラムにクライア
ントが接続され、基本表示ウィンドウ内にクライアント
に対応した画像が表示された状態の一例を示す模式図で
ある。
FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of a state in which a client is connected to the communication program and an image corresponding to the client is displayed in the basic display window.

【図17】同コミュニケーションプログラムにおいて、
ユーザ側から文字データ(テキスト)を送信する場合に
おける基本表示ウィンドウの一例を示す模式図である。
[FIG. 17] In the communication program,
It is a schematic diagram which shows an example of a basic display window in the case of transmitting character data (text) from the user side.

【図18】同コミュニケーションプログラムにおいて、
クライアント側から送信された文字データ(テキスト)
が表示された場合における基本表示ウィンドウの一例を
示す模式図である。
[FIG. 18] In the communication program,
Character data (text) sent from the client side
FIG. 9 is a schematic diagram showing an example of a basic display window when is displayed.

【図19】同コミュニケーションプログラムが実行され
ることによりコンピュータ装置の画面上に表示されるツ
ール表示ウィンドウの一例を示す模式図である。
FIG. 19 is a schematic diagram showing an example of a tool display window displayed on the screen of the computer when the communication program is executed.

【図20】同コミュニケーションプログラムがらくがき
モードで動作する場合にコンピュータ装置の画面上に表
示されるらくがきウィンドウの一例を示す模式図であ
る。
FIG. 20 is a schematic diagram showing an example of a scribble window displayed on the screen of the computer when the communication program operates in the scribble mode.

【図21】同コミュニケーションプログラムがらくがき
モードで動作する場合に行われるマウスイベント処理に
ついて示すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing mouse event processing performed when the communication program operates in a scribble mode.

【図22】同コミュニケーションプログラムがらくがき
モードで動作する場合に用いられる描画データのデータ
構造を示す模式図である。
FIG. 22 is a schematic diagram showing a data structure of drawing data used when the communication program operates in a scribble mode.

【図23】同コミュニケーションプログラムがらくがき
モードで動作する場合に用いられるアニメーションコマ
ンドのデータ構造を示す模式図である。
FIG. 23 is a schematic diagram showing a data structure of an animation command used when the communication program operates in a scribble mode.

【図24】同コミュニケーションプログラムがらくがき
モードで動作する場合に行われるタイマイベント処理に
ついて示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing timer event processing performed when the communication program operates in a scribble mode.

【図25】同コミュニケーションプログラムがらくがき
モードで動作する場合に行われるデータ受信イベント処
理について示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart showing a data reception event process performed when the communication program operates in a scribble mode.

【図26】同コミュニケーションプログラムがらくがき
モードで動作する場合に行われるアニメーション実行処
理について示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing an animation execution process performed when the communication program operates in a scribble mode.

【図27】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合にコンピュータ装置の画面上
に表示されるファイル交換ウィンドウの一例を示す模式
図である。
FIG. 27 is a schematic diagram showing an example of a file exchange window displayed on the screen of the computer when the communication program operates in the file exchange mode.

【図28】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、他のユーザに対し
て送信する対象のファイルが選択された状態の下でのフ
ァイル交換ウィンドウの一例を示す模式図である。
FIG. 28 is a schematic diagram showing an example of a file exchange window under a state in which a file to be transmitted to another user is selected when the communication program operates in a file exchange mode.

【図29】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、「緑色の玉」アイ
コンが作業領域内に配置された状態の下でのファイル交
換ウィンドウの一例を示す模式図である。
FIG. 29 is a schematic diagram showing an example of a file exchange window under a state where a “green ball” icon is arranged in the work area when the communication program operates in the file exchange mode.

【図30】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、作業領域内に配置
された「黄色の玉」アイコンを選択された状態の下での
ファイル交換ウィンドウの一例を示す模式図である。
FIG. 30 is a schematic diagram showing an example of a file exchange window under a state where the “yellow ball” icon arranged in the work area is selected when the communication program operates in the file exchange mode. .

【図31】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、ユーザキャラクタ
が「黄色の玉」を持った状態の下でのファイル交換ウィ
ンドウの一例を示す模式図である。
FIG. 31 is a schematic diagram showing an example of a file exchange window under a state where a user character has a “yellow ball” when the communication program operates in a file exchange mode.

【図32】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、相手ユーザからフ
ァイルを取得中である状態の下でのファイル交換ウィン
ドウの一例を示す模式図である。
FIG. 32 is a schematic diagram showing an example of a file exchange window under a state where a file is being acquired from a partner user when the communication program operates in a file exchange mode.

【図33】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、立て札画像が作業
領域内に配置された状態の下でのファイル交換ウィンド
ウの一例を示す模式図である。
FIG. 33 is a schematic diagram showing an example of a file exchange window under a state in which a standing image is placed in a work area when the communication program operates in a file exchange mode.

【図34】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、ユーザによってフ
ァイル配置ボタンが選択されたか否かを判定する処理に
ついて示すフローチャートである。
FIG. 34 is a flowchart showing a process of determining whether or not a user has selected a file arrangement button when the communication program operates in a file exchange mode.

【図35】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合に用いられるファイル交換情
報のデータ構造を示す模式図である。
FIG. 35 is a schematic diagram showing a data structure of file exchange information used when the communication program operates in a file exchange mode.

【図36】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、ユーザキャラクタ
が通常状態である場合に行われる処理について示すフロ
ーチャートである。
FIG. 36 is a flowchart showing a process performed when the user character is in a normal state when the communication program operates in the file exchange mode.

【図37】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、ユーザキャラクタ
が「緑色の玉」を持っている状態である場合に行われる
処理について示すフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart showing a process performed when the communication program operates in a file exchange mode and a user character is in a state of having a “green ball”.

【図38】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、ユーザキャラクタ
が「黄色の玉」を持っている状態である場合に行われる
処理について示すフローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart showing a process performed when the communication program operates in a file exchange mode and a user character is in a state of having a “yellow ball”.

【図39】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、ユーザキャラクタ
が「立て札」を持っている状態である場合に行われる処
理について示すフローチャートである。
FIG. 39 is a flowchart showing processing performed when the communication program operates in the file exchange mode and the user character is in a state of holding a “standing card”.

【図40】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合において、ファイルの転送処
理を中止する場合に行われる処理について示すフローチ
ャートである。
FIG. 40 is a flowchart showing a process performed when the file transfer process is canceled when the communication program operates in the file exchange mode.

【図41】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合に行われるタイマイベント処
理について示すフローチャートである。
FIG. 41 is a flowchart showing timer event processing performed when the communication program operates in the file exchange mode.

【図42】同コミュニケーションプログラムがファイル
交換モードで動作する場合に行われるファイル転送処理
について示すフローチャートである。
FIG. 42 is a flowchart showing a file transfer process performed when the communication program operates in the file exchange mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コミュニケーションシステム、10 コンピュータ
装置、11 インターネット、20 CPU、21 R
AM、50 インターフェースモジュール、51 コア
モジュール、52 基本モジュール、53 アプリケー
ションモジュール、54 GUIモジュール、110
基本表示ウィンドウ、S110 ユーザ顔画像フレー
ム、S111 クライアント顔画像フレーム、S112
機能選択ボタン、S113 操作アイコン、S114
ステイタス表示領域、S115テキスト入力領域、S
116 テキスト表示領域、120 縮小表示ウィンド
ウ、150 ツール表示ウィンドウ、S150 機能選
択ボタン、160 らくがきウィンドウ、S160 ら
くがき領域、S166 作業領域、S169 キャラク
タ、220 ファイル交換ウィンドウ、S220 ファ
イル交換領域、S221 ファイル配置ボタン、S22
3 作業領域、S225 キャラクタ、S228 「緑
色の玉」アイコン、S230 「黄色の玉」アイコン
1 communication system, 10 computer equipment, 11 internet, 20 CPU, 21 R
AM, 50 interface module, 51 core module, 52 basic module, 53 application module, 54 GUI module, 110
Basic display window, S110 user face image frame, S111 client face image frame, S112
Function selection button, S113 operation icon, S114
Status display area, S115 text input area, S
116 text display area, 120 reduced display window, 150 tool display window, S150 function selection button, 160 graffiti window, S160 graffiti area, S166 work area, S169 character, 220 file exchange window, S220 file exchange area, S221 file arrangement button, S22
3 work area, S225 character, S228 "green ball" icon, S230 "yellow ball" icon

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土屋 晃胤 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 坂田 純一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 奥村 光男 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5E501 AA02 AC25 AC37 BA03 BA05 CA02 CA08 CB02 CB09 CB14 EA06 FA02 FA13 FA15 FA32 FA47    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Akira Tsuchiya             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation (72) Inventor Junichiro Sakata             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation (72) Inventor Mitsuo Okumura             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation F-term (reference) 5E501 AA02 AC25 AC37 BA03 BA05                       CA02 CA08 CB02 CB09 CB14                       EA06 FA02 FA13 FA15 FA32                       FA47

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータネットワークに接続された
複数の情報処理装置の間で、画像データ、音声データ、
文字データ、及び制御データのうち任意のデータを送受
信することにより、各情報処理装置のユーザ間で意思や
感情の相互伝達を行うコミュニケーションシステムにお
いて、 上記情報処理装置は、 各種情報を記憶する記憶手段と、各種情報を表示する表
示手段と、他の情報処理装置との間で各種データを送受
信する送受信手段と、各部の動作を制御する制御手段
と、ユーザによる操作を入力する入力手段とを備え、 上記表示手段は、各ユーザにそれぞれ対応した画像が一
覧配置され、各ユーザの間で送受信される文字データが
一覧配置された上記画像に対応した位置に表示される対
話領域を表示するとともに、上記ユーザによる操作に応
じて、各ユーザに対応して上記画像を有するキャラクタ
が表示され、各ユーザが所望とする作業を行う作業領域
を表示し、 上記制御手段は、上記作業領域内でユーザが行う作業内
容に応じて当該ユーザのキャラクタをアニメーション表
示させるとともに、当該作業により生じた相手ユーザに
対して送信するデータを上記記憶手段に設定された送信
キューに蓄積し、 上記送受信手段は、上記送信キューにデータが所定量蓄
積された場合、又は上記送信キューにデータが蓄積され
て以後所定時間が経過した場合に、上記送信キューに蓄
積されたデータを相手ユーザに送信し、 上記制御手段はさらに、相手ユーザから送信されたデー
タに含まれる相手ユーザが行った作業内容に応じて当該
相手ユーザのキャラクタをアニメーション表示させるこ
とを特徴とするコミュニケーションシステム。
1. Image data, audio data, among a plurality of information processing devices connected to a computer network,
In a communication system for mutually transmitting intentions and emotions between users of each information processing device by transmitting and receiving arbitrary data among character data and control data, the information processing device is storage means for storing various information. A display unit for displaying various information, a transmission / reception unit for transmitting / receiving various data to / from other information processing apparatus, a control unit for controlling the operation of each unit, and an input unit for inputting an operation by a user. The display means displays a dialogue area in which images corresponding to the respective users are arranged in a list, and character data transmitted and received among the users is displayed in a position corresponding to the image in the list, In accordance with the operation by the user, the character having the above image is displayed corresponding to each user, and the work desired by each user is performed. The work area is displayed, and the control means displays an animation of the character of the user according to the content of the work performed by the user in the work area, and stores the data generated by the work to be transmitted to the other user. The transmission / reception means stores in the transmission queue set in the means, and the transmission / reception means transmits the The data stored in the queue is transmitted to the other user, and the control means further causes the other user's character to be displayed as an animation in accordance with the content of the work performed by the other user included in the data transmitted from the other user. A characteristic communication system.
【請求項2】 コンピュータネットワークに接続された
複数の情報処理装置の間で、画像データ、音声データ、
文字データ、及び制御データのうち任意のデータを送受
信することにより、各情報処理装置のユーザ間で意思や
感情の相互伝達を行うコミュニケーション方法におい
て、 各ユーザにそれぞれ対応した画像が一覧配置され、各ユ
ーザの間で送受信される文字データが一覧配置された上
記画像に対応した位置に表示される対話領域を表示する
とともに、上記ユーザによる操作に応じて、各ユーザに
対応して上記画像を有するキャラクタが表示され、各ユ
ーザが所望とする作業を行う作業領域を表示する表示ス
テップと、 上記作業領域内でユーザが行う作業内容に応じて当該ユ
ーザのキャラクタをアニメーション表示させるととも
に、当該作業により生じた相手ユーザに対して送信する
データを送信キューに蓄積する作業ステップと、 上記送信キューにデータが所定量蓄積された場合、又は
上記送信キューにデータが蓄積されて以後所定時間が経
過した場合に、上記送信キューに蓄積されたデータを相
手ユーザに送信するデータ送信ステップと、 相手ユーザから送信されたデータに含まれる相手ユーザ
が行った作業内容に応じて当該相手ユーザのキャラクタ
をアニメーション表示させる相手キャラクタ表示ステッ
プとを有することを特徴とするコミュニケーション方
法。
2. Image data, audio data, among a plurality of information processing devices connected to a computer network,
In a communication method in which users of each information processing device mutually communicate their intentions and emotions by transmitting and receiving arbitrary data among character data and control data, images corresponding to each user are arranged in a list. A character having the image corresponding to each user in response to an operation by the user while displaying an interactive area displayed at a position corresponding to the image in which character data transmitted and received between users is arranged in a list. Is displayed, and a display step for displaying a work area in which each user performs a desired work, and an animation display of the character of the user according to the work content performed by the user in the work area The work step of accumulating the data to be sent to the other user in the send queue, and the above send key. If a predetermined amount of data is accumulated in the transmission queue, or if a predetermined time has elapsed after the data was accumulated in the transmission queue, a data transmission step of transmitting the data accumulated in the transmission queue to the other user, and And a partner character display step of displaying an animation of the character of the partner user according to the work content of the partner user included in the data transmitted from the user.
【請求項3】 コンピュータネットワークに接続された
複数の情報処理装置の間で、画像データ、音声データ、
文字データ、及び制御データのうち任意のデータを送受
信することにより、各情報処理装置のユーザ間で意思や
感情の相互伝達を行うコミュニケーションプログラムに
おいて、 上記情報処理装置に対して、 各ユーザにそれぞれ対応した画像が一覧配置され、各ユ
ーザの間で送受信される文字データが一覧配置された上
記画像に対応した位置に表示される対話領域を表示する
とともに、上記ユーザによる操作に応じて、各ユーザに
対応して上記画像を有するキャラクタが表示され、各ユ
ーザが所望とする作業を行う作業領域を表示する表示処
理と、 上記作業領域内でユーザが行う作業内容に応じて当該ユ
ーザのキャラクタをアニメーション表示させるととも
に、当該作業により生じた相手ユーザに対して送信する
データを送信キューに蓄積する作業処理と、 上記送信キューにデータが所定量蓄積された場合、又は
上記送信キューにデータが蓄積されて以後所定時間が経
過した場合に、上記送信キューに蓄積されたデータを相
手ユーザに送信するデータ送信処理と、 相手ユーザから送信されたデータに含まれる相手ユーザ
が行った作業内容に応じて当該相手ユーザのキャラクタ
をアニメーション表示させる相手キャラクタ表示処理と
を実行させるためのコミュニケーションプログラム。
3. Image data, audio data, among a plurality of information processing devices connected to a computer network,
In a communication program for mutual communication of intentions and emotions between users of each information processing device by transmitting and receiving arbitrary data of character data and control data, each information processing device corresponds to each user. The displayed images are arranged in a list, and the character data transmitted and received among the users is displayed in a dialogue area at a position corresponding to the image in which the list is arranged. Correspondingly, a character having the above image is displayed, and a display process for displaying a work area in which each user performs a desired work, and an animation display of the user's character in accordance with the work content performed by the user in the work area In addition, the data to be sent to the other user caused by the work is stored in the send queue. Work process, and when a predetermined amount of data is accumulated in the transmission queue, or when a predetermined time has elapsed after the data was accumulated in the transmission queue, the data accumulated in the transmission queue is transmitted to the other user. A communication program for executing a data transmission process and a partner character display process for displaying an animation of a character of the partner user according to the work content of the partner user included in the data transmitted from the partner user.
【請求項4】 画像データ、音声データ、文字データ、
及び制御データのうち任意のデータをコンピュータネッ
トワークを介して他の情報処理装置との間で送受信する
ことにより、各情報処理装置のユーザ間で意思や感情の
相互伝達を行う情報処理装置において、 各種情報を記憶する記憶手段と、各種情報を表示する表
示手段と、他の情報処理装置との間で各種データを送受
信する送受信手段と、各部の動作を制御する制御手段
と、ユーザによる操作を入力する入力手段とを備え、 上記表示手段は、各ユーザにそれぞれ対応した画像が一
覧配置され、各ユーザの間で送受信される文字データが
一覧配置された上記画像に対応した位置に表示される対
話領域を表示するとともに、上記ユーザによる操作に応
じて、各ユーザに対応して上記画像を有するキャラクタ
が表示され、各ユーザが所望とする作業を行う作業領域
を表示し、 上記制御手段は、上記作業領域内でユーザが行う作業内
容に応じて当該ユーザのキャラクタをアニメーション表
示させるとともに、当該作業により生じた相手ユーザに
対して送信するデータを上記記憶手段に設定された送信
キューに蓄積し、 上記送受信手段は、上記送信キューにデータが所定量蓄
積された場合、又は上記送信キューにデータが蓄積され
て以後所定時間が経過した場合に、上記送信キューに蓄
積されたデータを相手ユーザに送信し、 上記制御手段はさらに、相手ユーザから送信されたデー
タに含まれる相手ユーザが行った作業内容に応じて当該
相手ユーザのキャラクタをアニメーション表示させるこ
とを特徴とする情報処理装置。
4. Image data, audio data, character data,
In the information processing device, which transmits and receives arbitrary data among the control data and other information processing devices via the computer network to mutually communicate intentions and emotions between users of the information processing devices. Storage means for storing information, display means for displaying various information, transmission / reception means for transmitting / receiving various data to / from other information processing devices, control means for controlling operation of each part, and operation by user input The display means displays a list of images corresponding to each user, and the character data transmitted and received between the users is displayed at a position corresponding to the list. In addition to displaying the area, the character having the image corresponding to each user is displayed in accordance with the operation by the user, and each user desires. The work area for performing work is displayed, and the control means displays an animation of the character of the user according to the content of the work performed by the user in the work area, and data to be transmitted to the other user caused by the work. Is stored in the transmission queue set in the storage means, and the transmission / reception means stores the predetermined amount of data in the transmission queue, or when a predetermined time has elapsed after the data was stored in the transmission queue. , The data accumulated in the transmission queue is transmitted to the other user, and the control means further displays an animation of the other user's character according to the content of the work performed by the other user included in the data transmitted from the other user. An information processing device characterized by:
JP2002024867A 2002-01-31 2002-01-31 Communication system, communication method, communication program and information processing device Pending JP2003228452A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024867A JP2003228452A (en) 2002-01-31 2002-01-31 Communication system, communication method, communication program and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024867A JP2003228452A (en) 2002-01-31 2002-01-31 Communication system, communication method, communication program and information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003228452A true JP2003228452A (en) 2003-08-15

Family

ID=27747186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002024867A Pending JP2003228452A (en) 2002-01-31 2002-01-31 Communication system, communication method, communication program and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003228452A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009562A (en) * 2007-06-12 2009-01-15 Sega Corp Method and system for controlling input device, generating collision data and controlling camera angle
JP2018502398A (en) * 2014-12-30 2018-01-25 フェイスブック,インク. System and method for providing social remarks of text overlaid on media content

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009562A (en) * 2007-06-12 2009-01-15 Sega Corp Method and system for controlling input device, generating collision data and controlling camera angle
JP2018502398A (en) * 2014-12-30 2018-01-25 フェイスブック,インク. System and method for providing social remarks of text overlaid on media content
US10699454B2 (en) 2014-12-30 2020-06-30 Facebook, Inc. Systems and methods for providing textual social remarks overlaid on media content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8510441B2 (en) Transmission apparatus, transmission method, content delivery system, content delivery method, and program
JP6086571B2 (en) Method and device for controlling peripheral devices via a social networking platform
JP6242495B2 (en) Method, system and storage medium for transmitting data
KR100841590B1 (en) Chat system, communication device, control method thereof and computer-readable information storage medium
US20150095804A1 (en) Image with audio conversation system and method
JP6064381B2 (en) Information sharing system
JP4519877B2 (en) Mobile communication terminal and method for transmitting image while using mobile messenger service
JP2001245269A (en) Device and method for generating communication data, device and method for reproducing the data and program storage medium
TW589543B (en) Local caching of images for on-line conferencing programs
CN108924464A (en) Generation method, device and the storage medium of video file
CN110278140B (en) Communication method and device
JP2003296239A (en) Device and method for transmission, system and method for contents distribution, and program
KR20110125917A (en) Service method and apparatus for object-based contents for portable device
WO2017145908A1 (en) Event management server, information processing apparatus, information processing system, and event realizing method
KR20140054487A (en) Group conversation method and computer-readable recording meduim having recorded group conversation program therein
JP2014006869A (en) Information processing program, information processing device, information processing system, and information processing method
JP2003223251A (en) Information collection system and information collecting method
WO2017193343A1 (en) Media file sharing method, media file sharing device and terminal
JP2003228452A (en) Communication system, communication method, communication program and information processing device
JP2003125366A (en) Communication system, communication method, communication program and information processor
JP2003271277A (en) Information processor and information input method
CN114430494B (en) Interface display method, device, equipment and storage medium
KR20210015379A (en) Method and server for sharing multimedia content
JP2003122697A (en) Communication system, communication method, communication program and information processor
JP2003122693A (en) Communication system, communication method, communication program and information processor