JP2003224836A - Video conference system - Google Patents

Video conference system

Info

Publication number
JP2003224836A
JP2003224836A JP2002021160A JP2002021160A JP2003224836A JP 2003224836 A JP2003224836 A JP 2003224836A JP 2002021160 A JP2002021160 A JP 2002021160A JP 2002021160 A JP2002021160 A JP 2002021160A JP 2003224836 A JP2003224836 A JP 2003224836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
event
terminal station
video
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002021160A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshikazu Kaneko
俊和 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Megafusion Corp
Original Assignee
Megafusion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megafusion Corp filed Critical Megafusion Corp
Priority to JP2002021160A priority Critical patent/JP2003224836A/en
Publication of JP2003224836A publication Critical patent/JP2003224836A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video conference system which acquires a higher added value by transmitting/receiving other pieces of information in parallel with transmission/reception of video and audio data. <P>SOLUTION: A lecturer station 10 and a terminal station 40 use audio processing sections 11, 41 and video processing sections 12, 42 to transmit/receive audio and video data. In parallel with the processing above, an information processing section 13 of the lecturer station 10 transmits command data. Upon the receipt of the command data, the information processing section 43 of the terminal station 40 acquires corresponding event data from an event database 45 and executes the data. The event data are video data, audio data and HTML data or the like, the system reproduces and displays various contents in addition to a video phone function to realize a system with a high added value and provide a user interface rich in expression. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット等
を利用して映像および音声の送受信を行うテレビ会議シ
ステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video conference system for transmitting and receiving video and audio using the Internet or the like.

【0002】[0002]

【発明の背景】インターネット、専用線、電話回線等の
ネットワークを利用し、多地点で映像、音声による通信
を行う、いわゆるテレビ会議システムが存在する。テレ
ビ会議システムの利用形態は様々であるが、たとえば、
遠隔多地点の教育システムにも利用されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION There is a so-called video conference system that uses a network such as the Internet, a leased line, and a telephone line to perform video and audio communication at multiple points. There are various usage forms of the video conference system, for example,
It is also used in a remote multipoint education system.

【0003】利用者が使用する端末機器としては、TV
電話装置、または、PCにカメラ、マイク、スピーカ等
の画像音声入出力機器を加えたもの、TVにSTB(セ
ットトップボックス)を加えたもの、もしくは、PDA
(携帯情報端末)などが存在する。
The terminal equipment used by the user is a TV
Telephone device or PC with video / audio input / output devices such as a camera, microphone, speaker, TV with STB (set top box), or PDA
(Personal digital assistant) etc. exist.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】多地点の会議システム
においては、一般的に映像、音声の双方向でのやりとり
を主体としている。
In a multipoint conferencing system, bidirectional exchange of video and audio is generally the main subject.

【0005】映像、音声に加えて他のデータ(他のデー
タとは、映像・音声以外のデータを示すものとする。)
のやりとりを行うテレビ会議システムが存在するが、こ
れら他のデータとは、会議の参加メンバを設定するため
のデータや、参加メンバの認証を行うためのデータ、映
像や音声あるいは帯域の制御を司るためのデータ等であ
り、テレビ会議システム、あるいは、多地点教育システ
ムにおいて、映像、音声の通信にかかわらないデータを
有効に用い、会議システムや教育システムに付加価値を
与えるような試みはなされていない。
Other data in addition to video and audio (other data means data other than video and audio)
There is a video conferencing system for exchanging information, but these other data control data for setting the participating members of the conference, data for authenticating the participating members, and control of video, audio, or bandwidth. Data for video conferencing systems or multipoint education systems, and no attempt has been made to add value to the conferencing system or education system by effectively using data that is not related to video and audio communication. .

【0006】そこで、本発明は前記問題点に鑑み、テレ
ビ会議システムにおいて映像および音声に加えて、別の
情報を送受信することにより、より付加価値の高いシス
テムを構築することを課題とする。
In view of the above problems, it is an object of the present invention to construct a system with higher added value by transmitting and receiving other information in addition to video and audio in a video conference system.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、映像、音声からなる会議システ
ムにデータ通信を併用し、かつ、端末側にデータベース
(またはルールベース)を持たせることで、データを各
端末間において、コマンド(指示・命令)形式で自在に
発し、映像、音声の通信とは直接かかわりのないデータ
を相互に扱うものである。
In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, a conference system consisting of video and audio is used together with data communication, and a terminal side has a database (or rule base). Data is freely issued between terminals in a command (instruction / command) format, and data that is not directly related to video and audio communication is mutually handled.

【0008】すなわち、請求項1記載の発明は、ネット
ワークを介して接続された第1端末局と第2端末局との
間で映像および音声を送受信するテレビ会議システムで
あって、前記第1端末局は、a-1)所定のイベントに対応
したコマンドデータを格納するコマンド記憶手段と、a-
2)映像データおよび音声データの送信と並行して、前記
第2端末局において実行させるイベントに対応したコマ
ンドデータを送信する手段と、を備え、前記第2端末局
は、b-1)前記コマンド記憶手段に格納された各コマンド
データに対応してイベントを実行するためのイベントデ
ータを格納する端末データベースと、b-2)映像データお
よび音声データの受信に並行して、前記第1端末局より
送信されたコマンドデータを受信する手段と、b-3)受信
したコマンドデータに対応するイベントデータを前記端
末データベースより取得し、対応するイベントを実行す
る手段と、を備え、前記第2端末局においては、映像お
よび音声の再生に並行して、受信したコマンドデータに
対応したイベントが実行されることを特徴とする。
That is, the invention according to claim 1 is a video conference system for transmitting and receiving video and audio between a first terminal station and a second terminal station connected via a network, wherein the first terminal The station has a-1) command storage means for storing command data corresponding to a predetermined event, and a-
2) means for transmitting command data corresponding to an event to be executed in the second terminal station in parallel with transmission of video data and audio data, wherein the second terminal station is b-1) the command A terminal database storing event data for executing an event corresponding to each command data stored in the storage means, and b-2) in parallel with the reception of video data and audio data, from the first terminal station. In the second terminal station, means for receiving the transmitted command data, and b-3) means for acquiring event data corresponding to the received command data from the terminal database and executing the corresponding event, Is characterized in that an event corresponding to the received command data is executed in parallel with the reproduction of video and audio.

【0009】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
テレビ会議システムにおいて、前記イベントデータは、
画像データ、を含み、前記第2端末局においては、映像
および音声の再生に並行して、受信したコマンドデータ
に対応した画像がモニタ上に表示されることを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, in the video conference system according to the first aspect, the event data is
In the second terminal station, an image corresponding to the received command data is displayed on the monitor in parallel with the reproduction of the video and the audio.

【0010】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2に記載のテレビ会議システムにおいて、前記イベ
ントデータは、音声データ、を含み、前記第2端末局に
おいては、前記第1端末局より受信した映像および音声
の再生に並行して、受信したコマンドデータに対応した
イベントデータとしての音声データが再生されることを
特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the video conference system according to the first or second aspect, the event data includes voice data, and in the second terminal station, the first terminal station. The audio data as event data corresponding to the received command data is reproduced in parallel with the reproduction of the received video and audio.

【0011】請求項4記載の発明は、請求項1ないし請
求項3のいずれかに記載のテレビ会議システムにおい
て、さらに、c)前記第2端末局とネットワークを介して
接続されたデータサーバ、を備え、前記データサーバ
は、c-1)前記コマンド記憶手段に格納された各コマンド
データに対応してイベントを実行するためのイベントデ
ータを格納するセンタデータベース、を備え、前記第2
端末局は、さらに、b-4)前記第1端末局より受信したコ
マンドデータに対応するイベントデータを前記ネットワ
ークを介して前記センタデータベースより取得し、対応
するイベントを実行する手段、を備えることを特徴とす
る。
The invention according to claim 4 is the video conference system according to any one of claims 1 to 3, further comprising: c) a data server connected to the second terminal station via a network. The data server includes c-1) a center database that stores event data for executing an event corresponding to each command data stored in the command storage means;
The terminal station further comprises b-4) means for acquiring event data corresponding to the command data received from the first terminal station from the center database via the network and executing the corresponding event. Characterize.

【0012】請求項5記載の発明は、請求項4に記載の
テレビ会議システムにおいて、前記データサーバは、前
記第1端末局ともネットワークを介して接続されてお
り、前記センタデータベースの備えるイベントデータ
は、Webコンテンツ、を含み、前記第1端末局自身が
現在アクセスしているWebコンテンツを指定したコマ
ンドデータを前記第2端末局に送信することにより、前
記第1端末局と前記第2端末局とが同一のWebコンテ
ンツにアクセスしながらテレビ会議を進行させることを
特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the video conference system according to the fourth aspect, the data server is also connected to the first terminal station via a network, and the event data stored in the center database is , Web contents, and by transmitting command data designating the Web contents currently accessed by the first terminal station itself to the second terminal station, the first terminal station and the second terminal station are connected. Is performing a video conference while accessing the same Web content.

【0013】請求項6記載の発明は、請求項1ないし請
求項5のいずれかに記載のテレビ会議システムにおい
て、前記端末データベースには、1つのコマンドデータ
に対応した複数のイベントデータが格納されており、前
記第2端末局は、さらに、b-5)受信したコマンドデータ
に対して、所定のルールに従い、いずれのイベントデー
タを読み出すかを決定するイベント決定手段、を備える
ことを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the video conference system according to any of the first to fifth aspects, a plurality of event data corresponding to one command data is stored in the terminal database. The second terminal station further includes b-5) event determining means for determining which event data to read in accordance with a predetermined rule for the received command data.

【0014】請求項7記載の発明は、ネットワークを介
して接続された第1端末局と基地局と複数の第2端末局
との間で映像および音声を送受信するテレビ会議システ
ムであって、前記第1端末局は、a-1)所定のイベントに
対応したコマンドデータを格納するコマンド記憶手段
と、a-2)映像データおよび音声データの送信と並行し
て、前記第2端末局において実行させるイベントに対応
したコマンドデータを前記基地局に送信する手段と、を
備え、前記基地局は、b-1)前記第1端末局より受信した
コマンドデータを、所定のルールに従って、いずれの第
2端末局に送信するかを決定するとともに、決定された
第2端末局に対してコマンドデータを中継送信する手
段、を備え、各第2端末局は、c-1)前記コマンド記憶手
段に格納された各コマンドデータに対応してイベントを
実行するためのイベントデータを格納する端末データベ
ースと、c-2)映像データおよび音声データの受信に並行
して、前記基地局より送信されたコマンドデータを受信
する手段と、c-3)受信したコマンドデータに対応するイ
ベントデータを前記端末データベースより取得し、対応
するイベントを実行する手段と、を備え、コマンドデー
タを受信した第2端末局においては、映像および音声の
再生に並行して、受信したコマンドデータに対応したイ
ベントが実行されることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a video conference system for transmitting and receiving video and audio between a first terminal station, a base station, and a plurality of second terminal stations connected via a network. The first terminal station executes a-1) command storage means for storing command data corresponding to a predetermined event, and a-2) transmission of video data and audio data in parallel with the second terminal station. Means for transmitting command data corresponding to an event to the base station, the base station b-1) command data received from the first terminal station, according to a predetermined rule, any of the second terminal Means for relaying and transmitting command data to the determined second terminal station, and each second terminal station is stored in the command storing means c-1). Each command day A terminal database storing event data for executing an event corresponding to the data, and c-2) means for receiving command data transmitted from the base station in parallel with reception of video data and audio data. , C-3) means for acquiring event data corresponding to the received command data from the terminal database and executing the corresponding event, and in the second terminal station receiving the command data, It is characterized in that an event corresponding to the received command data is executed in parallel with the reproduction.

【0015】請求項8記載の発明は、請求項1ないし請
求項7のいずれかに記載のテレビ会議システムにおい
て、前記テレビ会議システムの通信データ量が所定の帯
域を越えた場合には、第1に前記コマンドデータの転送
量に制限を加えることにより、帯域制限を行うことを特
徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the video conference system according to any one of the first to seventh aspects, when the communication data amount of the video conference system exceeds a predetermined band, the first In addition, the bandwidth is limited by limiting the transfer amount of the command data.

【0016】請求項9記載の発明は、請求項1ないし請
求項8のいずれかに記載のテレビ会議システムにおい
て、前記テレビ会議システムの通信データ量が所定の帯
域を越えた場合には、第1に前記コマンドデータ、第2
に音声データ、第3に映像データの順に、転送量に制限
を加えることにより、帯域制限を行うことを特徴とす
る。
According to a ninth aspect of the present invention, in the video conference system according to any one of the first to eighth aspects, when the communication data amount of the video conference system exceeds a predetermined band, the first In the command data, second
Bandwidth limitation is performed by limiting the transfer amount in the order of audio data, and thirdly video data.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
にかかるテレビ会議システムの実施の形態について、多
地点の遠隔教育システムを例にとって説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a video conference system according to the present invention will be described below with reference to the drawings by taking a multipoint remote education system as an example.

【0018】{1.システムの構成}図1は、本発明の
実施の形態にかかる多地点の遠隔教育システムのシステ
ム全体図である。
{1. System Configuration} FIG. 1 is an overall system diagram of a multipoint remote education system according to an embodiment of the present invention.

【0019】遠隔教育システムは、講師Tが利用する講
師局10と、生徒A,B,Cがそれぞれ利用する端末局
40A,40B,40C(以下、適宜、端末局40と総
称して説明する。)と、ネットワーク(伝送路)を介し
て講師局10および各端末局40と接続される基地局2
0、さらに、ネットワークに接続されたWeb局30な
どから構成される。
The remote education system will be described by using the lecturer station 10 used by the lecturer T and the terminal stations 40A, 40B, 40C used by the students A, B, and C (hereinafter collectively referred to as the terminal station 40, as appropriate). ) And a base station 2 connected to the lecturer station 10 and each terminal station 40 via a network (transmission path)
0, and a Web station 30 connected to the network.

【0020】ただし、講師局10と端末局40とは、遠
隔教育システムという観点から区別できるものである
が、その端末としての機能、役割は同様である。したが
って、広くテレビ会議システムとして利用する場合に
は、講師局10も端末局の1つとして機能するものであ
る。
However, the instructor station 10 and the terminal station 40 can be distinguished from the viewpoint of a distance education system, but the functions and roles of the terminals are the same. Therefore, when widely used as a video conference system, the lecturer station 10 also functions as one of the terminal stations.

【0021】講師局10および端末局40は、パーソナ
ルコンピュータ(PC)や、テレビ電話器、PDA(携
帯情報端末)、テレビとSTB(セットトップボック
ス)の組み合わせなどで構成されるものであり、それぞ
れ、音声処理部11,41、映像処理部12,42、情
報処理部13,43を備えている。
The lecturer station 10 and the terminal station 40 are composed of a personal computer (PC), a video telephone, a PDA (personal digital assistant), a combination of a television and an STB (set top box), and the like. , Audio processing units 11 and 41, video processing units 12 and 42, and information processing units 13 and 43.

【0022】音声処理部11,41は、マイク、スピー
カを備えるとともに、マイクから入力された音声をネッ
トワークに対して送信する機能、および、ネットワーク
を介して音声を受信するとともに、受信した音声をスピ
ーカから出力する機能を含む。また、音声処理部11,
14は、ハードディスク等に格納されている音声データ
を再生し、再生した音声をネットワークに対して送信す
る機能を含む。
The voice processing units 11 and 41 are provided with a microphone and a speaker, have a function of transmitting voice input from the microphone to a network, receive voice through the network, and receive the received voice through a speaker. Including the function to output from. In addition, the voice processing unit 11,
Reference numeral 14 includes a function of reproducing audio data stored in a hard disk or the like and transmitting the reproduced audio to the network.

【0023】映像処理部12,42は、カメラ、モニタ
を備えるとともに、カメラから入力した映像をネットワ
ークに対して送信する機能、および、ネットワークを介
して映像を受信するとともに、受信した映像をモニタか
ら出力する機能を含む。また、映像処理部は、ハードデ
ィスク等に格納されている映像データを再生し、再生し
た映像をネットワークに対して送信する機能を含む。
The image processing units 12 and 42 include a camera and a monitor, a function of transmitting an image input from the camera to the network, and an image reception via the network, and a received image from the monitor. Including the function to output. In addition, the video processing unit includes a function of reproducing the video data stored in the hard disk or the like and transmitting the reproduced video to the network.

【0024】情報処理部13は、講師Tからコマンド指
示命令を受け付けるとともに、対応するコマンドデータ
をコマンドデータベース15から取得し、取得したコマ
ンドデータを端末局40に対して送信する。コマンドデ
ータは、後述するイベントを実行するためのイベントデ
ータを特定するための指定コマンドである。指定コマン
ドは、ファイル名やプログラム名またはインデックスな
どを示すテキストデータである場合や、URLを示すテ
キストデータである。したがって、いずれにしてもコマ
ンドデータは、非常に容量の小さいデータである。
The information processing section 13 accepts a command instruction command from the instructor T, acquires corresponding command data from the command database 15, and transmits the acquired command data to the terminal station 40. The command data is a designated command for specifying event data for executing an event described later. The designated command is text data indicating a file name, a program name, an index, or the like, or text data indicating a URL. Therefore, in any case, the command data has a very small capacity.

【0025】情報処理部43は、講師局10から送信さ
れたコマンドデータを受信するとともに、受信したコマ
ンドデータに対応したイベントデータ71をイベントデ
ータベース45から取得し、取得したイベントデータ7
1を実行する機能部を備える。
The information processing section 43 receives the command data transmitted from the lecturer station 10, acquires event data 71 corresponding to the received command data from the event database 45, and acquires the acquired event data 7
A functional unit that executes 1 is provided.

【0026】なお、上述した各処理部は、講師局10ま
たは端末局40の周辺機器、ハードウェア、ソフトウェ
アを利用して実現されるものである。
The above-mentioned processing units are realized by using peripheral equipment, hardware and software of the lecturer station 10 or the terminal station 40.

【0027】図2に示すように、端末局40の備えるイ
ベントデータベース45には、イベントデータ71とル
ール定義ファイル72とが格納されている。
As shown in FIG. 2, the event database 45 included in the terminal station 40 stores event data 71 and a rule definition file 72.

【0028】イベントデータ71は、講師局10のコマ
ンドデータベース15に登録された各コマンドデータに
対応して複数用意されている。したがって、端末局40
は、コマンドデータを受信することにより、イベントデ
ータ71を特定して実行することが可能である。
A plurality of event data 71 are prepared corresponding to each command data registered in the command database 15 of the lecturer station 10. Therefore, the terminal station 40
It is possible to specify and execute the event data 71 by receiving the command data.

【0029】ここで、図3に示すように、この明細書に
おいては、イベントデータ71には、静止画像データ、
動画像データ、音声データ、HTMLデータ、その他の
プログラムを含むものとする。つまり、イベントデータ
71は、端末局40において表示および再生可能なあら
ゆるコンテンツデータ、および、端末局40において実
効可能なあらゆるアプリケーションデータを含んでい
る。したがって、コマンドデータで指定されたイベント
データが静止画像データの場合には、情報処理部43
は、静止画像をモニタ上に表示する。イベントデータが
動画像であれば、動画像をモニタ上に表示するのであ
る。また、コマンドデータで指定されたイベントデータ
がHTMLデータである場合には、情報処理部43は、
HTMLコンテンツをモニタ上に表示させる。また、そ
の他のプログラムである場合には、当該プログラムが端
末局40のCPU上で実行され、各種イベントが実行さ
れることになる。
Here, as shown in FIG. 3, in this specification, the event data 71 is still image data,
It includes moving image data, audio data, HTML data, and other programs. That is, the event data 71 includes all content data that can be displayed and reproduced on the terminal station 40, and all application data that can be effectively executed on the terminal station 40. Therefore, when the event data designated by the command data is still image data, the information processing unit 43
Displays a still image on the monitor. If the event data is a moving image, the moving image is displayed on the monitor. If the event data designated by the command data is HTML data, the information processing section 43
Display HTML content on the monitor. If it is another program, the program is executed on the CPU of the terminal station 40 and various events are executed.

【0030】また、コマンドデータの種類によっては、
1つのコマンドデータに対して複数のイベントデータ7
1が用意されている。この場合には、コマンドデータを
受信した際、イベントデータベース45に格納されたル
ール定義ファイル72にしたがってイベントデータ71
が選択される。
Further, depending on the type of command data,
Multiple event data 7 for one command data
1 is prepared. In this case, when the command data is received, the event data 71 according to the rule definition file 72 stored in the event database 45.
Is selected.

【0031】ルール定義ファイル72を利用したイベン
トデータ71の選択方法の一例を示す。1つの方法とし
て、講師局10より送信されるコマンドデータにパラメ
ータを付加する方法である。そして、ルール定義ファイ
ル72には、コマンドデータとパラメータからイベント
データ71を特定する情報が格納されている。これによ
って、1つのコマンドデータから複数のイベントデータ
71を対応させることが可能である。
An example of a method of selecting the event data 71 using the rule definition file 72 will be shown. One method is to add a parameter to the command data transmitted from the lecturer station 10. Then, the rule definition file 72 stores information that specifies the event data 71 from the command data and the parameters. With this, it is possible to make one event data correspond to a plurality of event data 71.

【0032】別の方法としては、ルール定義ファイル7
2には、所定の判断基準とその判断に対応するイベント
データ71の決定ルールが記録されている。そして、情
報処理部43において、所定の判断処理を行うととも
に、その判断結果を所定の判断基準と比較する。これに
よって、対応するイベントデータ71を決定するのであ
る。
As another method, the rule definition file 7
In 2, the predetermined judgment standard and the determination rule of the event data 71 corresponding to the judgment are recorded. Then, the information processing unit 43 performs a predetermined determination process and compares the determination result with a predetermined determination standard. By this, the corresponding event data 71 is determined.

【0033】このように、実施の形態にかかる遠隔教育
システムにおいては、講師局10から端末局40に対し
てコマンドデータを送信することにより、端末局40に
おいて、テレビ電話機能としての音声および映像の再生
以外に、各種コンテンツやアプリケーションの実行が可
能となる。
As described above, in the distance learning system according to the embodiment, the instructor station 10 transmits the command data to the terminal station 40, so that the terminal station 40 transmits the voice and the image as the videophone function. In addition to playback, it is possible to execute various contents and applications.

【0034】また、上述したように、講師局10と端末
局40とは、対等の関係にあるものだから、上述した内
容と逆のパターン、つまり、生徒が利用する端末局40
から講師局10に対してコマンドデータを送信すること
により、講師局10において、テレビ電話機能としての
音声および映像の再生以外に、各種コンテンツやアプリ
ケーションの実行することが可能である。ただし、図1
等においては、簡単のため、一方向での処理(講師局か
ら端末局へコマンドデータを送信する処理)を実現する
ための機能部を示している。
Further, as described above, since the lecturer station 10 and the terminal station 40 have an equal relationship, the pattern opposite to that described above, that is, the terminal station 40 used by the students is used.
By sending command data from the instructor station 10 to the instructor station 10, various contents and applications can be executed in the instructor station 10 in addition to the reproduction of audio and video as a videophone function. However,
For the sake of simplicity, etc., etc., a functional unit for realizing one-way processing (processing for transmitting command data from the lecturer station to the terminal station) is shown.

【0035】基地局20は、第1の機能として、講師局
10と端末局40との間で、映像および音声による通信
を円滑に行うための接続制御部21を備える。接続制御
部21は、映像および音声の中継機能を備えるほか、各
講座に対する生徒のアクセス権の制御などを行う。ま
た、基地局20は、情報処理部22およびイベントデー
タベース25を備えている。
The base station 20 has, as a first function, a connection control unit 21 for smoothly performing video and audio communication between the lecturer station 10 and the terminal station 40. The connection control unit 21 has a function of relaying video and audio, and controls the access right of students to each course. The base station 20 also includes an information processing unit 22 and an event database 25.

【0036】イベントデータベース25は、端末局40
が備えるイベントデータベース45と略同様であり、イ
ベントデータ71およびルール定義ファイル72を保有
している。ただし、端末局40が保有していないイベン
トデータ71を保有するなどの意義がある。また、ルー
ル定義ファイル72は、基地局20において判断すべき
ルールが記録されている。
The event database 25 is stored in the terminal station 40.
The event database 71 is substantially the same as the event database 45 included in, and holds event data 71 and a rule definition file 72. However, it is significant that the event data 71 that the terminal station 40 does not possess is possessed. Further, in the rule definition file 72, rules to be judged by the base station 20 are recorded.

【0037】端末局40が、基地局20が保有するイベ
ントデータ71を実行するためには、情報処理部43よ
りイベントデータの取得指示が送出され、この指示に応
答して情報処理部22が指定されたイベントデータ71
をイベントデータベース25から取得して端末局40に
送信するのである。
In order for the terminal station 40 to execute the event data 71 held by the base station 20, an event data acquisition instruction is sent from the information processing section 43, and the information processing section 22 specifies in response to this instruction. Event data 71
Is acquired from the event database 25 and transmitted to the terminal station 40.

【0038】Web局30は、Webサーバアプリケー
ション31およびWebコンテンツ35を備えている。
上述したように、イベントデータ71には、HTMLデ
ータも含まれるが、講師局10から端末局40に対して
送信されたコマンドデータが、Web局30の保有する
Webコンテンツ35を指定するネットワークアドレス
(たとえばURL)を含んでいる場合には、端末局40
の情報処理部43は、Webサーバ31に対してアクセ
スすることでイベントを実行することが可能である。
The Web station 30 includes a Web server application 31 and Web contents 35.
As described above, the event data 71 also includes HTML data, but the command data transmitted from the instructor station 10 to the terminal station 40 specifies the network address (the network address 35 that the web station 30 holds). For example, if the URL is included, the terminal station 40
The information processing unit 43 can execute an event by accessing the Web server 31.

【0039】このように、各端末局40は、自身の端末
が保有しているイベントデータ71、および、基地局4
0が保有しているイベントデータ71や、Web局30
が保有しているWebコンテンツ31を利用してイベン
トの実行を行うことが可能である。
As described above, each terminal station 40 has the event data 71 held by its own terminal and the base station 4
0 holds event data 71 and Web station 30
It is possible to execute an event by using the Web contents 31 owned by.

【0040】{2.利用例}次に、図4および図5を参
照しながら、上述した遠隔教育システムの利用例につい
て説明する。
{2. Usage Example} Next, a usage example of the above-described distance education system will be described with reference to FIGS. 4 and 5.

【0041】<第1の例>図4に第1の例を示す。講師
Tと生徒A,B,Cとの間で、上記システムを利用した
遠隔教育が行われている。ここでは、生徒Aのみを図示
している。
<First Example> FIG. 4 shows a first example. Distance learning using the above system is performed between the instructor T and the students A, B, and C. Here, only the student A is shown.

【0042】講師Tが音声とジェスチャーを交えて問題
を出すと、この映像および音声が生徒Aの端末局40A
において再生される。生徒Aが、その問題に対して答え
を発声すると、その映像および音声が講師Tの端末局1
0において再生される。
When the instructor T raises a question by using voice and gestures, the video and voice are transmitted to the terminal station 40A of the student A.
Played in. When the student A utters an answer to the question, the video and audio are the terminal station 1 of the instructor T.
Played at 0.

【0043】そして、この答えに対して講師Tは「Aさ
ん正解」と発声すると、この映像および音声が生徒A側
で再生されるが、「Aさん正解」と発声するのに加え
て、もしくは、「正解」と発声するのに代えて、講師T
が"Aさん正解"を示すコマンド指示を出すと、情報処理
部13は、対応するコマンドデータを端末局40Aに送
信する。端末局40Aでは、情報処理部43が、このコ
マンドデータを受信すると、イベントデータベース45
より対応するイベントデータ71を取得し、実行する。
ここでは、イベントデータ71は、「正解」の文字を装
飾した画像データであるので、端末局40Aのモニタに
は、「正解」の文字が派手に飛び出してくるのである。
また、イベントデータが「正解」を示す動画であれば、
さらに、別の効果を出すこともできる。また、同時にフ
ァンファーレなどの音楽を再生するようにしてもよい。
When the instructor T utters "Mr. A's correct answer" to this answer, this image and sound are reproduced on the student A side. In addition to saying "Mr. A's correct answer", or , Instead of saying "correct answer", teacher T
When the user issues a command instruction indicating "Correct answer by Mr. A", the information processing section 13 transmits the corresponding command data to the terminal station 40A. In the terminal station 40A, when the information processing section 43 receives this command data, the event database 45
The corresponding event data 71 is acquired and executed.
Here, since the event data 71 is image data in which the character of “correct answer” is decorated, the character of “correct answer” pops up on the monitor of the terminal station 40A.
Also, if the event data is a video showing "correct answer",
Furthermore, another effect can be obtained. Also, music such as fanfare may be played at the same time.

【0044】<第2の例>第2の例は、第1の例と略同
様であるが、イベントデータ71の格納場所が異なる。
図4で示した例では、「正解」の文字を示すイベントデ
ータ71である画像を端末局40A自身が保有している
場合であるが、端末局40Aがイベントデータ71を保
有していない場合には、基地局20から取得するように
してもよい。
<Second Example> The second example is substantially the same as the first example, but the storage location of the event data 71 is different.
In the example shown in FIG. 4, the terminal station 40A itself holds the image that is the event data 71 indicating the character “correct answer”. However, when the terminal station 40A does not hold the event data 71, May be acquired from the base station 20.

【0045】図1に示すように、基地局20は、端末局
40が備える機能およびデータベースと同様に、情報処
理部22およびイベンドデータベース25を備えてい
る。したがって、端末局40はローカル端末にないイベ
ントデータ71を基地局20より取得して再生、実行す
ることができるのである。具体的には、情報処理部43
が基地局20に対してイベントデータ71の取得要求を
行う。基地局20の情報処理部22は、この取得要求に
応答して、該当するイベントデータ71をイベントデー
タベース25から取得し、端末局40に送信するのであ
る。
As shown in FIG. 1, the base station 20 includes an information processing unit 22 and an event database 25, as well as the functions and database of the terminal station 40. Therefore, the terminal station 40 can acquire the event data 71 not present in the local terminal from the base station 20 and reproduce and execute the event data 71. Specifically, the information processing unit 43
Requests the base station 20 to acquire the event data 71. In response to the acquisition request, the information processing unit 22 of the base station 20 acquires the corresponding event data 71 from the event database 25 and transmits it to the terminal station 40.

【0046】第2の例について、さらに、別の例とし
て、上述したように、端末局40の情報処理部43は、
Webサーバ31にアクセスすることによりWebコン
テンツ35を取得してイベントを実行することも可能で
ある。この場合、講師と生徒が同一のWebコンテンツ
を参照しながら授業を進めるといったWebコラボレー
ションも可能となる。
As another example of the second example, as described above, the information processing section 43 of the terminal station 40 is
By accessing the web server 31, it is possible to acquire the web content 35 and execute the event. In this case, web collaboration is possible in which the instructor and the student proceed with the lesson while referring to the same web content.

【0047】このようにセンタに格納されたイベントデ
ータを利用する方法は、たとえば、端末局40がモバイ
ル端末などであって、記憶容量が小さい場合などに有効
である。
The method of using the event data stored in the center in this way is effective, for example, when the terminal station 40 is a mobile terminal or the like and has a small storage capacity.

【0048】<第3の例>第3の例は、基地局20にお
いて所定のルールに従ってコマンドデータの送信振り分
けを行うものである。
<Third Example> In the third example, the base station 20 distributes command data according to a predetermined rule.

【0049】図1で示したデータの流れのうち、コマン
ドデータの流れを示す#1は、講師局10より、まず、
基地局20の情報処理部22に送信される。そして、情
報処理部22は、イベンドデータベース25が備えるル
ール定義ファイル72にしたがって、コマンドデータの
転送先を決定し、決定された端末局(図では、端末局4
0B)に対してコマンドデータを送信するのである。
Of the data flow shown in FIG. 1, # 1 indicating the flow of command data is first sent from the instructor station 10
It is transmitted to the information processing unit 22 of the base station 20. Then, the information processing unit 22 determines the transfer destination of the command data according to the rule definition file 72 included in the event database 25, and determines the determined terminal station (terminal station 4 in the figure).
0B), the command data is transmitted.

【0050】たとえば、講師Tが問題を出し、生徒A,
B,Cが挙手したとする。この映像を見て講師Tは、一
番初めに手を挙げた生徒Bに回答権を与えたいとする。
そこで、講師Tは、"生徒Bに回答権"を示すコマンドを
指示する。このコマンドデータは、情報処理部13より
情報処理部22に送信される。情報処理部22では、ル
ール定義ファイル72にしたがって受信したコマンドデ
ータ71を端末局40Bに送信することを決定する。つ
まり、ルール定義ファイル71には、ある生徒に回答権
を付与するコマンドデータは、当該生徒に対してのみ送
信するようなルールが定義されている。
For example, the instructor T issues a question, and the student A,
Suppose B and C raise their hands. Looking at this video, the instructor T wants to give the answer right to the student B who raised his hand first.
Then, the instructor T gives an instruction to the "student B to give a reply right". This command data is transmitted from the information processing unit 13 to the information processing unit 22. The information processing unit 22 determines to transmit the command data 71 received according to the rule definition file 72 to the terminal station 40B. That is, in the rule definition file 71, a rule is defined in which the command data for giving the answer right to a certain student is transmitted only to the student.

【0051】このようにして、コマンドデータ71が端
末局40Bに送信されると、端末局40では、各種イベ
ントが実行される。たとえば、回答権を得た効果音とと
もにランプが点灯する画像が表示されるのである。
In this way, when the command data 71 is transmitted to the terminal station 40B, the terminal station 40 executes various events. For example, an image in which a lamp is turned on is displayed along with a sound effect for which a right to answer is obtained.

【0052】<第4の例>第4の例は、第3の例をさら
に変形した例である。図5は、第4の例の処理の流れを
示す。
<Fourth Example> The fourth example is a modification of the third example. FIG. 5 shows the flow of processing of the fourth example.

【0053】まず、講師Tが問題を出す。この映像と音
声が端末局A,Bに送信される。この問題を聞いた生徒
A,Bが早押しで回答権の取得指示を行う(具体的に
は、マウスでモニタ上に表示された早押しボタンを選択
したり、専用のボタンを押下したりする)。そして、情
報処理部43により回答権の取得指示の要求データが基
地局20に送信される。
First, the instructor T issues a problem. The video and audio are transmitted to the terminal stations A and B. Students A and B who hear this question promptly obtain an answer right (specifically, they select a fast-press button displayed on the monitor with the mouse or press a dedicated button). ). Then, the information processing unit 43 transmits the request data for the instruction to acquire the response right to the base station 20.

【0054】早押しコマンドを受けた情報処理部20
は、ルール定義ファイル72にしたがって、回答権を付
与する生徒を決定する。ルール定義ファイル72に
は、"最も早く早押し要求データを受信した生徒に回答
権を付与する"と定義されているとすれば、情報処理部
22は、端末局40Bに対して回答権を付与する。つま
り、この回答権を付与するデータをコマンドデータとし
て端末局40Bに送信するのである。これにより、端末
局40Bにおいて、回答権を得たことを示す様々なイベ
ントを実行することが可能となる。図では、生徒A,B
に対応した2つのランプのうち、生徒Bのランプが点灯
し、生徒Bに回答権が付与されたことを示している。
Information processing unit 20 that has received the quick-press command
Determines a student to whom the answer right is given according to the rule definition file 72. If it is defined in the rule definition file 72 that "the answer right is given to the student who receives the quickest push request data earliest", the information processing unit 22 gives the answer right to the terminal station 40B. To do. That is, the data that gives the answer right is transmitted to the terminal station 40B as command data. This allows the terminal station 40B to execute various events indicating that the reply right has been obtained. In the figure, students A and B
Among the two lamps corresponding to, the lamp of the student B is turned on, indicating that the student B has been given the answer right.

【0055】{3.接続制御}図1に示すように、基地
局20は、管理データベース24を保有している。管理
データベース24には、本遠隔教育システムのカリキュ
ラムデータ、講座データ、講師データ、生徒データ、生
徒の受講データなどがデータベースとして格納されてい
る。これにより、接続制御部21は、特定の講座に対す
る各生徒のアクセス権を制御することが可能である。ま
た、各生徒の認証処理を行うことも可能である。
{3. Connection control} As shown in FIG. 1, the base station 20 has a management database 24. The management database 24 stores curriculum data, course data, lecturer data, student data, student attendance data, etc. of the distance learning system as a database. Thereby, the connection control unit 21 can control the access right of each student to a specific course. It is also possible to perform authentication processing for each student.

【0056】また、1つの講座に対するアクセス人数に
制限を加えておけば、1つの講座が占有する帯域を制限
することも可能である。
Also, by limiting the number of people who can access one course, it is possible to limit the bandwidth occupied by one course.

【0057】{4.帯域制御}本実施の形態の遠隔教育
システムでは、以上のように、映像および音声の送受信
に加えてコマンドデータの送受信を行う。ここで、使用
する伝送路の帯域に充分な余裕がある場合は別である
が、多くの場合には、帯域には制限がある。特に、映像
および音声を送受信するテレビ会議システムにおいて
は、使用する帯域幅が広いため問題である。
{4. Bandwidth control} In the distance learning system of the present embodiment, command data is transmitted and received in addition to video and audio transmissions and receptions as described above. Here, except when there is a sufficient margin in the band of the transmission path to be used, in many cases, the band is limited. In particular, in a video conference system that transmits and receives video and audio, it is a problem because the bandwidth used is wide.

【0058】そこで、接続制御部21は、講師局10お
よび端末局40の送受信データ量をモニタリングし、転
送量が所定の帯域を超えた場合には、送受信データに制
限を加えるようにしている。具体的には、優先順位を 1)画像データ 2)音声データ 3)コマンドデータ と規定し、優先順位の低いデータから制限を加えるよう
にするのである。つまり、送受信データ量が所定の帯域
を越えた場合には、まず、コマンドデータの転送量に制
限を加えるのである。これにより、イベントの実行はで
きなくなるが、映像および音声の送受信は継続すること
が可能である。このようにすれば、全体の送受信データ
量を調整しながら、最低限必要な情報の交換を確保する
ことが可能となる。
Therefore, the connection control unit 21 monitors the transmitted / received data amount of the lecturer station 10 and the terminal station 40, and limits the transmitted / received data when the transfer amount exceeds a predetermined band. Specifically, the priority order is defined as 1) image data 2) audio data 3) command data, and the restriction is applied from the data with the lowest priority order. That is, when the amount of transmitted / received data exceeds the predetermined band, first, the transfer amount of command data is limited. As a result, the event cannot be executed, but the transmission and reception of the video and audio can be continued. By doing so, it becomes possible to secure the minimum necessary exchange of information while adjusting the total amount of transmitted / received data.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明では、映像および音声の送受信と並行して、コマンド
データの送受信を行いイベントを実行するので、より付
加価値の高いシステムを提供することが可能である。ま
た、第2端末局で、各種コンテンツを再生することによ
り、表現豊かなユーザーインタフェースを提供すること
が可能である。そして、イベントデータ自体を送受信す
るのではなく、その指示命令であるコマンドデータのみ
を送受信するので、データ転送量を少なくすることが可
能である。
As described above, according to the first aspect of the invention, since the command data is transmitted / received and the event is executed in parallel with the transmission of the video and audio, a system having a higher added value is provided. It is possible. Also, by reproducing various contents at the second terminal station, it is possible to provide an expressive user interface. Since the event data itself is not transmitted / received but only the command data which is the instruction command thereof is transmitted / received, the data transfer amount can be reduced.

【0060】請求項2記載の発明では、イベントデータ
として第2端末局に画像を表示させるので、テレビ電話
を実行しながら、様々な映像効果を楽しむことが可能で
ある。
According to the second aspect of the invention, since the image is displayed on the second terminal station as the event data, it is possible to enjoy various video effects while making a videophone call.

【0061】請求項3記載の発明では、イベントデータ
として第2端末局において音声を再生させるので、テレ
ビ電話を実行しながら、様々な音響効果を楽しむことが
可能である。
According to the third aspect of the invention, since the sound is reproduced at the second terminal station as the event data, it is possible to enjoy various acoustic effects while making a videophone call.

【0062】請求項4記載の発明では、第2端末局は、
センタサーバに保有されたイベントデータを実行するの
で、柔軟かつ拡張性の高いシステム構成となる。
In the invention according to claim 4, the second terminal station is
Since the event data stored in the center server is executed, the system configuration is flexible and highly expandable.

【0063】請求項5記載の発明では、第1端末局と第
2端末局とが同時にセンタのWebコンテンツにアクセ
スするので、テレビ電話会議において、同一のWebコ
ンテンツを話題として進行させることが可能である。
According to the invention of claim 5, since the first terminal station and the second terminal station simultaneously access the Web content of the center, it is possible to advance the same Web content as a topic in the video conference. is there.

【0064】請求項6記載の発明では、定義されたルー
ルに従ってイベントを実行するので、拡張性の高いシス
テム構成となる。
According to the sixth aspect of the present invention, since the event is executed according to the defined rule, the system configuration is highly expandable.

【0065】請求項7記載の発明では、基地局は、定義
されたルールにしたがって、コマンドデータを中継すべ
き端末局を決定し、該当する端末局に対してのみ当該コ
マンドデータを送信するので、特定された端末局に対し
てのみイベントを実行させるフィルタリング処理が可能
となる。
In the invention according to claim 7, the base station determines the terminal station to which the command data should be relayed according to the defined rule, and transmits the command data only to the corresponding terminal station. It becomes possible to perform a filtering process that causes the specified terminal station to execute the event.

【0066】請求項8または請求項9に記載の発明で
は、コマンドデータを制限することにより、帯域制限を
行うので、全体の送受信データ量を調整しながら、最低
限必要な情報の交換を確保することが可能となる。
In the invention described in claim 8 or claim 9, since the bandwidth is limited by limiting the command data, the minimum necessary information exchange is ensured while adjusting the total amount of transmitted / received data. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施の形態にかかる多地点遠隔教育システム
のシステム全体図である。
FIG. 1 is an overall system diagram of a multipoint remote education system according to the present embodiment.

【図2】イベントデータベースの内容を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the contents of an event database.

【図3】イベントデータの内容を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the contents of event data.

【図4】コマンド転送とイベント実行の動作例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing an operation example of command transfer and event execution.

【図5】ルールベースを利用したイベント実行の動作例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an operation example of event execution using a rule base.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 講師局 11,41 音声処理部 12,42 映像処理部 13,43 情報処理部 15 コマンドデータベース 25,45 イベントデータベース 20 基地局 30 Web局 40(40A,40B,40C) 端末局 10 Lecturer Bureau 11,41 Voice processing unit 12,42 Video processing unit 13,43 Information processing unit 15 Command database 25,45 event database 20 base stations 30 Web stations 40 (40A, 40B, 40C) terminal station

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して接続された第1端
末局と第2端末局との間で映像および音声を送受信する
テレビ会議システムであって、 前記第1端末局は、 a-1)所定のイベントに対応したコマンドデータを格納す
るコマンド記憶手段と、 a-2)映像データおよび音声データの送信と並行して、前
記第2端末局において実行させるイベントに対応したコ
マンドデータを送信する手段と、 を備え、 前記第2端末局は、 b-1)前記コマンド記憶手段に格納された各コマンドデー
タに対応してイベントを実行するためのイベントデータ
を格納する端末データベースと、 b-2)映像データおよび音声データの受信に並行して、前
記第1端末局より送信されたコマンドデータを受信する
手段と、 b-3)受信したコマンドデータに対応するイベントデータ
を前記端末データベースより取得し、対応するイベント
を実行する手段と、を備え、 前記第2端末局においては、映像および音声の再生に並
行して、受信したコマンドデータに対応したイベントが
実行されることを特徴とするテレビ会議システム。
1. A video conference system for transmitting and receiving video and audio between a first terminal station and a second terminal station connected via a network, wherein the first terminal station has a-1) a predetermined value. Command storing means for storing command data corresponding to the event, and a-2) means for transmitting command data corresponding to the event to be executed in the second terminal station in parallel with transmission of video data and audio data. And b-2) a terminal database storing event data for executing an event corresponding to each command data stored in the command storage means, and b-2) a video image. Means for receiving command data transmitted from the first terminal station in parallel with the reception of data and voice data, and b-3) event data corresponding to the received command data. And a means for executing a corresponding event, the second terminal station executes an event corresponding to the received command data in parallel with the reproduction of the video and audio. A featured video conference system.
【請求項2】 請求項1に記載のテレビ会議システムに
おいて、 前記イベントデータは、 画像データ、を含み、 前記第2端末局においては、映像および音声の再生に並
行して、受信したコマンドデータに対応した画像がモニ
タ上に表示されることを特徴とするテレビ会議システ
ム。
2. The video conference system according to claim 1, wherein the event data includes image data, and in the second terminal station, in the command data received in parallel with reproduction of video and audio. A video conferencing system in which corresponding images are displayed on a monitor.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のテレビ
会議システムにおいて、 前記イベントデータは、 音声データ、を含み、 前記第2端末局においては、前記第1端末局より受信し
た映像および音声の再生に並行して、受信したコマンド
データに対応したイベントデータとしての音声データが
再生されることを特徴とするテレビ会議システム。
3. The video conference system according to claim 1, wherein the event data includes audio data, and in the second terminal station, video and audio received from the first terminal station. A video conference system characterized in that audio data as event data corresponding to the received command data is reproduced in parallel with the reproduction of.
【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
載のテレビ会議システムにおいて、さらに、 c)前記第2端末局とネットワークを介して接続されたデ
ータサーバ、を備え、 前記データサーバは、 c-1)前記コマンド記憶手段に格納された各コマンドデー
タに対応してイベントを実行するためのイベントデータ
を格納するセンタデータベース、を備え、 前記第2端末局は、さらに、 b-4)前記第1端末局より受信したコマンドデータに対応
するイベントデータを前記ネットワークを介して前記セ
ンタデータベースより取得し、対応するイベントを実行
する手段、を備えることを特徴とするテレビ会議システ
ム。
4. The video conference system according to claim 1, further comprising: c) a data server connected to the second terminal station via a network, wherein the data server is And c-1) a center database that stores event data for executing an event corresponding to each command data stored in the command storage means, and the second terminal station further includes b-4). A video conference system comprising: means for acquiring event data corresponding to command data received from the first terminal station from the center database via the network and executing a corresponding event.
【請求項5】 請求項4に記載のテレビ会議システムに
おいて、前記データサーバは、前記第1端末局ともネッ
トワークを介して接続されており、 前記センタデータベースの備えるイベントデータは、 Webコンテンツ、を含み、 前記第1端末局自身が現在アクセスしているWebコン
テンツを指定したコマンドデータを前記第2端末局に送
信することにより、前記第1端末局と前記第2端末局と
が同一のWebコンテンツにアクセスしながらテレビ会
議を進行させることを特徴とするテレビ会議システム。
5. The video conference system according to claim 4, wherein the data server is also connected to the first terminal station via a network, and the event data included in the center database includes Web content. By transmitting command data designating the Web content which the first terminal station itself is currently accessing to the second terminal station, the first terminal station and the second terminal station form the same Web content. A video conferencing system characterized by advancing a video conference while accessing.
【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
載のテレビ会議システムにおいて、前記端末データベー
スには、1つのコマンドデータに対応した複数のイベン
トデータが格納されており、 前記第2端末局は、さらに、 b-5)受信したコマンドデータに対して、所定のルールに
従い、いずれのイベントデータを読み出すかを決定する
イベント決定手段、を備えることを特徴とするテレビ会
議システム。
6. The video conference system according to claim 1, wherein the terminal database stores a plurality of event data corresponding to one command data, and the second terminal. The station further comprises: b-5) event determining means for deciding which event data should be read according to a predetermined rule for the received command data.
【請求項7】 ネットワークを介して接続された第1端
末局と基地局と複数の第2端末局との間で映像および音
声を送受信するテレビ会議システムであって、 前記第1端末局は、 a-1)所定のイベントに対応したコマンドデータを格納す
るコマンド記憶手段と、 a-2)映像データおよび音声データの送信と並行して、前
記第2端末局において実行させるイベントに対応したコ
マンドデータを前記基地局に送信する手段と、 を備え、 前記基地局は、 b-1)前記第1端末局より受信したコマンドデータを、所
定のルールに従って、いずれの第2端末局に送信するか
を決定するとともに、決定された第2端末局に対してコ
マンドデータを中継送信する手段、 を備え、 各第2端末局は、 c-1)前記コマンド記憶手段に格納された各コマンドデー
タに対応してイベントを実行するためのイベントデータ
を格納する端末データベースと、 c-2)映像データおよび音声データの受信に並行して、前
記基地局より送信されたコマンドデータを受信する手段
と、 c-3)受信したコマンドデータに対応するイベントデータ
を前記端末データベースより取得し、対応するイベント
を実行する手段と、を備え、 コマンドデータを受信した第2端末局においては、映像
および音声の再生に並行して、受信したコマンドデータ
に対応したイベントが実行されることを特徴とするテレ
ビ会議システム。
7. A video conference system for transmitting and receiving video and audio between a first terminal station, a base station and a plurality of second terminal stations connected via a network, wherein the first terminal station comprises: a-1) Command storage means for storing command data corresponding to a predetermined event, and a-2) Command data corresponding to an event to be executed in the second terminal station in parallel with transmission of video data and audio data. And a means for transmitting the command data received from the first terminal station to the second terminal station according to a predetermined rule. Means for relaying and transmitting command data to the determined second terminal station, each second terminal station corresponding to each command data stored in the c-1) command storage means. Lee Terminal database for storing event data for executing the event, c-2) means for receiving command data transmitted from the base station in parallel with reception of video data and audio data, c-3) Means for acquiring event data corresponding to the received command data from the terminal database and executing the corresponding event, in the second terminal station receiving the command data, in parallel with reproduction of video and audio. , A video conference system in which an event corresponding to the received command data is executed.
【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれかに記
載のテレビ会議システムにおいて、 前記テレビ会議システムの通信データ量が所定の帯域を
越えた場合には、第1に前記コマンドデータの転送量に
制限を加えることにより、帯域制限を行うことを特徴と
するテレビ会議システム。
8. The video conference system according to claim 1, wherein if the communication data amount of the video conference system exceeds a predetermined band, firstly, the command data is transferred. A video conferencing system characterized by limiting the bandwidth by limiting the amount.
【請求項9】 請求項1ないし請求項8のいずれかに記
載のテレビ会議システムにおいて、 前記テレビ会議システムの通信データ量が所定の帯域を
越えた場合には、第1に前記コマンドデータ、第2に音
声データ、第3に映像データの順に、転送量に制限を加
えることにより、帯域制限を行うことを特徴とするテレ
ビ会議システム。
9. The video conference system according to claim 1, wherein when the communication data amount of the video conference system exceeds a predetermined band, first, the command data, A video conference system characterized by performing band limitation by limiting the transfer amount in the order of 2 for audio data and 3 for video data.
JP2002021160A 2002-01-30 2002-01-30 Video conference system Pending JP2003224836A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021160A JP2003224836A (en) 2002-01-30 2002-01-30 Video conference system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021160A JP2003224836A (en) 2002-01-30 2002-01-30 Video conference system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003224836A true JP2003224836A (en) 2003-08-08

Family

ID=27744477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021160A Pending JP2003224836A (en) 2002-01-30 2002-01-30 Video conference system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003224836A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7590941B2 (en) * 2003-10-09 2009-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Communication and collaboration system using rich media environments
JP2009284300A (en) * 2008-05-23 2009-12-03 Kddi Corp Terminal, program, and method of carrying out priority control of transmission and reception of media data
JP2011250383A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Canon Software Information Systems Inc Information processor and control method of the same, information processing system, program, and recording medium
JP2013505631A (en) * 2009-09-22 2013-02-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Display device and mobile phone control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7590941B2 (en) * 2003-10-09 2009-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Communication and collaboration system using rich media environments
JP2009284300A (en) * 2008-05-23 2009-12-03 Kddi Corp Terminal, program, and method of carrying out priority control of transmission and reception of media data
JP2013505631A (en) * 2009-09-22 2013-02-14 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Display device and mobile phone control method
JP2011250383A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Canon Software Information Systems Inc Information processor and control method of the same, information processing system, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kumar et al. Mobile phones for maternal health in rural India
AU2004248274C1 (en) Intelligent collaborative media
CN104038722B (en) The content interaction method and system of a kind of video conference
US20060190968A1 (en) Sharing between shared audio devices
TWI511574B (en) System and method for network conference and apparatus for determining rights in network conference system
CN106575265A (en) Live broadcast system
CN110874959A (en) Multi-terminal same-screen teaching system and teaching method
TW201044331A (en) Interactive teaching system
TWI222042B (en) Method of providing education services for free talk services
TW200425710A (en) Method for distributing contents
Kouki et al. Telelearning via the Internet
JP2003223407A (en) Contents sharing support system, user terminal, contents sharing support server, method and program for sharing contents among users, and recording medium for the program
JP2003224836A (en) Video conference system
JP2003284018A (en) Television conference system, method therefor and television conference server
KR20030078847A (en) Cyber education method and its system with various function
TWM631602U (en) Live teaching system
TWI270831B (en) A multimedia learning system with digital archives
JP2009258988A (en) Communication system
Parlakkilic Bridging the gap with distance education students: Telepresence
JP2005204338A (en) Method for reproducing still picture cartoon in portable telephone or mobile terminal
Dessen Networked music performance: An introduction for musicians and educators
KR20230120873A (en) Internet language lecture system that enables real-time two-way communication.
JP2006013719A (en) Network conference method, network conference device, and network conference program
JP2006023947A (en) Information collecting-and-distributing system and education support system
KR20020077759A (en) System and method for multimedia teleconference on internet

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705