JP2003216503A - Data communication system - Google Patents

Data communication system

Info

Publication number
JP2003216503A
JP2003216503A JP2002014884A JP2002014884A JP2003216503A JP 2003216503 A JP2003216503 A JP 2003216503A JP 2002014884 A JP2002014884 A JP 2002014884A JP 2002014884 A JP2002014884 A JP 2002014884A JP 2003216503 A JP2003216503 A JP 2003216503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
header
updated
owner identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002014884A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Saito
裕士 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002014884A priority Critical patent/JP2003216503A/en
Publication of JP2003216503A publication Critical patent/JP2003216503A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To protect a benefit of a copyright holder by allowing a proper holder alone to reproduce contents. <P>SOLUTION: This data communication system receives contents data D comprising a header part H and a contents part C and storing a user ID, or the holder of a contents part C, from another terminal device 30, stores them in a memory 33, transmits the header part H out of the contents data D stored in the memory 33 to a sever device 10, receives the transmitted header part H, updates the user ID, or a former holder of the received header part H, to a user ID of a new holder, transmits the updated header part H to the terminal device 30, receives the transmitted header part H, and allows the reproduction of the contents part C of the contents data D having the updated header part H, only when the header part H is updated. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば対価を支払
った正当な所有者に限ってコンテンツの再生を許可する
データ通信システム及び方法、このシステムを構成する
データ通信装置及び方法、記録媒体並びにコンピュータ
プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data communication system and method for permitting reproduction of contents only to a legitimate owner who paid the price, a data communication device and method constituting this system, a recording medium and a computer. Regarding the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、楽曲データ、映画データ、ゲーム
ソフト等のコンテンツデータは、これを光ディスク等の
記録媒体に記録してレコード会社、映画会社、ゲームメ
ーカ等のコンテンツ提供者から頒布される。また、この
ようなコンテンツデータは、EMD(Electronic Music
Distribution)等ネットワークを介してコンテンツ提
供者から頒布される。
2. Description of the Related Art Conventionally, content data such as music data, movie data and game software is recorded on a recording medium such as an optical disk and distributed from content providers such as record companies, movie companies and game makers. In addition, such content data is recorded in EMD (Electronic Music).
Distribution) etc. is distributed from the content provider via a network.

【0003】また、コンテンツは、購入したユーザが、
友人等にコンテンツを複写した記録媒体を譲渡し又はネ
ットワークを介して友人等の端末装置にコンテンツのフ
ァイルを送信することにより普及している。
[0003] In addition, the user who purchased the content
It has become widespread by transferring the recording medium in which the content is copied to a friend or the like, or by transmitting the file of the content to a terminal device of the friend or the like via a network.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンテ
ンツを複写した記録媒体を譲渡するときには、譲渡人が
譲受人に届ける必要があり、EMD等に比べて不便であ
る。一方、楽曲データ、映画データ、ゲームソフト等
は、データサイズが大きく、これらのデータを、ネット
ワークを介して送信するときには、通信時間がかかりす
ぎてしまい、また、サーバ装置にも大きな負担となって
しまう。
However, when the recording medium on which the content is copied is transferred, the transferor needs to deliver it to the transferee, which is inconvenient as compared with EMD. On the other hand, music data, movie data, game software, etc. have a large data size, and when transmitting these data via a network, it takes too much communication time and also a heavy load on the server device. I will end up.

【0005】また、友人間等で行われるコンテンツのや
り取りは、当該コンテンツの著作権者等に無断で行われ
ることがあり、このような場合には、著作権者の利益が
不当に害されることになる。
[0005] In addition, content exchange between friends and the like may be performed without permission of the copyright holder of the content, and in such a case, the profit of the copyright holder may be unjustly harmed. become.

【0006】本発明は、以上のような課題に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、正当な所有者に限ってコ
ンテンツの再生を許可し、著作権者の利益を保護するこ
とができるデータ通信システム及び方法を提供すること
にある。
The present invention has been made in view of the above problems, and the purpose thereof is to permit the reproduction of contents only by the legitimate owner and protect the interests of the copyright holder. A data communication system and method are provided.

【0007】また、本発明の目的は、コンテンツの普及
に対して協力したユーザに対して利益還元をし、コンテ
ンツを効率良く普及させることができるデータ通信シス
テム及び方法を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a data communication system and method which can return profits to users who cooperated in the dissemination of contents and disseminate the contents efficiently.

【0008】更に、本発明の目的は、コンテンツのネッ
トワークを介してのやり取りを少なくして、サーバに対
する負荷を軽減することができるデータ通信システム及
び方法を提供することにある。
A further object of the present invention is to provide a data communication system and method which can reduce the load on the server by reducing the amount of contents exchanged through the network.

【0009】更にまた、本発明の目的は、以上のような
システム方法に用いるデータ通信装置及び方法を提供す
ることにある。
Still another object of the present invention is to provide a data communication device and method used in the above system method.

【0010】更にまた、本発明の目的は、以上のような
目的を達成することができるコンピュータプログラムが
記録された記録媒体及びコンピュータプログラムを提供
することにある。
Still another object of the present invention is to provide a recording medium having a computer program recorded thereon and a computer program capable of achieving the above object.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ通信
システムは、上述した課題を解決すべく、他の端末装置
より、ヘッダ部とコンテンツ部とからなりヘッダ部に少
なくともコンテンツ部の所有者識別データが格納された
コンテンツデータを受信する第1の受信手段と、第1の
受信手段が受信したコンテンツデータのうちヘッダ部を
送信する第1の送信手段と、第1の送信手段より送信さ
れたヘッダ部を受信する第2の受信手段と、第2の受信
手段で受信したヘッダ部の所有者識別データを新たな所
有者識別データに更新する更新手段と、更新手段で更新
されたヘッダ部を第1の受信手段に送信する第2の送信
手段と、第1の受信手段で受信した更新されたヘッダ部
を有するコンテンツデータを再生する再生手段と、再生
手段でのコンテンツデータの再生を、ヘッダ部が更新部
によって更新されたときに限って許可する許可手段とを
備える。
In order to solve the above-mentioned problems, a data communication system according to the present invention comprises a header section and a content section from another terminal device, and the header section identifies at least the owner of the content section. First receiving means for receiving the content data in which the data is stored, first transmitting means for transmitting the header part of the content data received by the first receiving means, and the first transmitting means. A second receiving means for receiving the header portion; an updating means for updating the owner identification data of the header portion received by the second receiving means to new owner identification data; and a header portion updated by the updating means. Second transmitting means for transmitting to the first receiving means, reproducing means for reproducing the content data having the updated header portion received by the first receiving means, and content in the reproducing means. The reproduction of data, and a permitting means for permitting only when the header is updated by the update unit.

【0012】このシステムを用いるデータ通信方法は、
他の端末装置より、ヘッダ部とコンテンツ部とからなり
ヘッダ部に少なくともコンテンツ部の所有者識別データ
が格納されたコンテンツデータを受信し、記憶手段に格
納し、記憶手段に格納されたコンテンツデータのうちヘ
ッダ部を送信し、送信されたヘッダ部を受信し、この受
信したヘッダ部の所有者識別データを新たな所有者識別
データに更新し、この更新したヘッダ部を送信し、送信
されたヘッダ部を受信し、ヘッダ部が更新されていると
きに限ってこの更新されたヘッダ部を有するコンテンツ
データを再生する。
A data communication method using this system is as follows:
From another terminal device, the content data having the header part and the content part, in which at least the owner identification data of the content part is stored, is received, stored in the storage means, and the content data of the content data stored in the storage means is received. Of these, the header section is transmitted, the transmitted header section is received, the owner identification data of the received header section is updated to new owner identification data, the updated header section is transmitted, and the transmitted header section is transmitted. Section is received, and the content data having the updated header section is reproduced only when the header section is updated.

【0013】また、このシステムに用いるデータ通信装
置は、他の端末装置から送信されたヘッダ部とコンテン
ツ部とからなりヘッダ部に少なくともコンテンツ部の所
有者識別データが格納されたコンテンツデータを受信し
た端末装置から送信されたヘッダ部を受信する受信手段
と、受信手段で受信したヘッダ部の所有者識別データを
新たな所有者識別データに更新する更新手段と、更新手
段で更新されたヘッダ部を端末装置に送信する送信手段
とを備える。
Further, the data communication device used in this system receives the content data transmitted from the other terminal device and having the header part and the content part and at least the owner identification data of the content part being stored in the header part. A receiving unit for receiving the header section transmitted from the terminal device; an updating section for updating the owner identification data of the header section received by the receiving section to new owner identification data; and a header section updated by the updating section. And a transmitting means for transmitting to the terminal device.

【0014】このデータ通信装置を用いるデータ通信方
法は、他の端末装置から送信されたヘッダ部とコンテン
ツ部とからなりヘッダ部に少なくともコンテンツ部の所
有者識別データが格納されたコンテンツデータを受信し
た端末装置から送信されたヘッダ部を受信し、受信した
ヘッダ部の所有者識別データを新たな所有者識別データ
に更新し、更新されたヘッダ部を端末装置に送信する。
A data communication method using this data communication device receives content data transmitted from another terminal device and having a header part and a content part and at least the owner identification data of the content part being stored in the header part. The header part transmitted from the terminal device is received, the owner identification data of the received header part is updated to new owner identification data, and the updated header part is transmitted to the terminal device.

【0015】更に、本発明に係る記録媒体は、コンピュ
ータにより実行可能なコンピュータプログラムが記録さ
れたものである。そして、この本発明に係るコンピュー
タプログラムは、他の端末装置から送信されたヘッダ部
とコンテンツ部とからなりヘッダ部に少なくともコンテ
ンツ部の所有者識別データが格納されたコンテンツデー
タを受信した端末装置から送信されたヘッダ部を受信す
るステップと、受信したヘッダ部の所有者識別データを
新たな所有者識別データに更新し、更新されたヘッダ部
を端末装置に送信するステップとを有する。
Further, the recording medium according to the present invention has a computer program recorded thereon which can be executed by a computer. Then, the computer program according to the present invention is composed of a header part transmitted from another terminal device and a content part, and from the terminal device receiving the content data in which at least the owner identification data of the content part is stored in the header part. The method includes the steps of receiving the transmitted header section, updating the owner identification data of the received header section with new owner identification data, and transmitting the updated header section to the terminal device.

【0016】更に、このシステムに用いるデータ通信装
置は、ヘッダ部とコンテンツ部とからなりヘッダ部に少
なくともコンテンツ部の所有者識別データが格納された
コンテンツデータを他の端末装置に送信する第1の送信
手段と、他の端末装置の第1の送信手段より送信された
コンテンツデータを受信する第1の受信手段と、第1の
受信手段で受信したコンテンツデータのヘッダ部を、管
理装置に送信する第2の送信手段と、管理装置で所有者
識別データが更新されたヘッダ部を受信する第2の受信
手段と、第2の受信手段が受信した更新されたヘッダ部
を有するコンテンツデータを再生する再生手段と、再生
手段でのコンテンツデータの再生を、ヘッダ部が管理装
置によって更新されているときに限って許可する許可手
段とを備える。
Furthermore, the data communication device used in this system is composed of a header part and a content part, and transmits the content data in which at least the owner identification data of the content part is stored to the other terminal device. The transmitting means, the first receiving means for receiving the content data transmitted by the first transmitting means of the other terminal device, and the header portion of the content data received by the first receiving means are transmitted to the management device. Second transmission means, second reception means for receiving the header section whose owner identification data has been updated by the management device, and reproduction of content data having the updated header section received by the second reception means. The reproducing unit includes a reproducing unit and a permitting unit that permits the reproducing unit to reproduce the content data only when the header unit is updated by the management device.

【0017】また、このデータ通信装置を用いるデータ
通信方法は、他の端末装置より送信されたヘッダ部とコ
ンテンツ部とからなりヘッダ部に少なくともコンテンツ
部の所有者識別データが格納されたコンテンツデータを
受信し、受信したコンテンツデータのヘッダ部を、管理
装置に送信し、管理装置で所有者識別データが更新され
たヘッダ部を受信し、ヘッダ部が更新されているときに
限ってこの更新されたヘッダ部を有するコンテンツデー
タを再生する。
In addition, the data communication method using this data communication device uses the content data transmitted from another terminal device and including the header part and the content part, in which at least the owner identification data of the content part is stored in the content data. The header part of the received content data is transmitted to the management device, the header part in which the owner identification data is updated in the management device is received, and the header part is updated only when the header part is updated. The content data having the header part is reproduced.

【0018】更に、本発明に係る記録媒体は、コンピュ
ータにより実行可能なコンピュータプログラムが記録さ
れたものである。そして、この本発明に係るコンピュー
タプログラムは、他の端末装置より送信されたヘッダ部
とコンテンツ部とからなりヘッダ部に少なくともコンテ
ンツ部の所有者識別データが格納されたコンテンツデー
タを受信するステップと、受信したコンテンツデータの
ヘッダ部を、管理装置に送信するステップと、管理装置
で所有者識別データが更新されたヘッダ部を受信し、ヘ
ッダ部が更新されているときに限ってこの更新されたヘ
ッダ部を有するコンテンツデータを再生するステップと
を有する。
Further, the recording medium according to the present invention has a computer program recorded thereon which can be executed by a computer. Then, the computer program according to the present invention includes a step of receiving content data in which at least the owner identification data of the content part is stored, which is composed of a header part and a content part transmitted from another terminal device, The step of transmitting the header part of the received content data to the management device, and the step of transmitting the header part in which the owner identification data has been updated by the management device, and the updated header part only when the header part has been updated. Reproducing content data having a copy.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明が適用されたデータ
通信システムについて、図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A data communication system to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.

【0020】図1に示すように、本発明が適用されたデ
ータ通信システム1は、本システムが運営するゲームに
参加登録したユーザのデータベースが構築されたサーバ
装置10と、このサーバ装置10にアクセスしてコンテ
ンツデータをダウンロードする端末装置30とを備え
る。これら装置は、ISDN(Integrated Services Di
gital Network)回線、CATV(Cable Television)
回線、光ケーブル回線、xDSL(x Digital Subscrib
er Line )、ディジタル衛星放送用の衛星回線等のネッ
トワーク2を介して接続されおり、TCP/IP(Tran
smission ControlProtocol/Internet Protocol)、FT
P(File Transfer Protocol)等の伝送プロトコルに従
ってデータのやり取りを行うようになっている。また、
サーバ装置10は、決済センタ4に専用線を介して接続
されており、ユーザがゲームに参加したときに、課金処
理し、課金データを決済センタに送信することができる
ようになっている。また、端末装置30間は、有線又は
無線で楽曲データ、映画データ、ゲームソフト等のコン
テンツデータの送受信を行うことができるようになって
いる。例えば、端末装置30間は、USB(Universal s
erial bus)、IEEE(Institute Of Electrical and
Electronic Engineers)1394、ブルートゥース(Bl
uetooth)、赤外線を用いるIrDA(Infrared Data A
ssociation)、IEEE802.11a/b等でコンテ
ンツデータの送受信が行うことができるようになってい
る。勿論、コンテンツデータのやり取りは、ネットワー
ク2を介して行う他、リムーバル記録媒体3を介して行
うようにしてもよい。
As shown in FIG. 1, a data communication system 1 to which the present invention is applied has a server device 10 in which a database of users who have registered and participated in a game operated by the system is built, and accesses the server device 10. And a terminal device 30 for downloading the content data. These devices are ISDN (Integrated Services Di
gital Network) line, CATV (Cable Television)
Line, optical cable line, xDSL (x Digital Subscrib
er line), a satellite line for digital satellite broadcasting, and the like, and is connected via TCP / IP (Tran
smission Control Protocol / Internet Protocol), FT
Data is exchanged according to a transmission protocol such as P (File Transfer Protocol). Also,
The server device 10 is connected to the settlement center 4 via a dedicated line, and when the user participates in the game, the server device 10 can perform a billing process and transmit billing data to the settlement center. Moreover, between the terminal devices 30, it is possible to transmit or receive content data such as music data, movie data, game software or the like by wire or wirelessly. For example, USB (Universal s
erial bus), IEEE (Institute of Electrical and
Electronic Engineers) 1394, Bluetooth (Bl
uetooth), IrDA (Infrared Data A) that uses infrared rays
(ssociation), IEEE802.11a / b, etc., so that content data can be transmitted and received. Of course, the content data may be exchanged not only via the network 2 but also via the removable recording medium 3.

【0021】以上のようなデータ通信システム1では、
本システムにユーザ登録をしたユーザは、サーバ装置1
0に蓄積されているコンテンツデータを、対価を支払っ
てダウンロードすることができる。そして、ユーザは、
他のユーザに対して、このダウンロードしたコンテンツ
データを有線若しくは無線で又はリムーバル記録媒体3
を用いて複写したコンテンツデータを譲渡することがで
きる。コンテンツデータを譲り受けたユーザは、端末装
置30を介して端末装置30にアクセスし、対価を支払
い、譲り受けたコンテンツデータの名義を自分名義に書
き換えることによって、自分の端末装置30でコンテン
ツデータを再生することができる。また、譲渡人である
ユーザは、当該コンテンツデータの頒布に貢献したこと
から、それに応じた対価、割引等の特典を受け取ること
ができる。このように、本発明が適用されたデータ通信
システム1では、コンテンツデータの著作権者等のコン
テンツに関連する権利者の利益を保護しつつ、ユーザ間
でコンテンツデータを効率良く普及させることができる
ようになっている。以下、このデータ通信システム1の
詳細について図面を参照して説明する。
In the data communication system 1 as described above,
The user who has registered as a user in this system is the server device 1
Content data stored in 0 can be downloaded for a fee. And the user
This downloaded content data can be sent to other users by wire or wirelessly or by the removable recording medium 3
The content data copied using can be transferred. The user who has received the content data accesses the terminal device 30 via the terminal device 30, pays the price, and rewrites the name of the transferred content data to his / her own name, thereby reproducing the content data on his / her terminal device 30. be able to. Further, since the user who is the transferor contributes to the distribution of the content data, the user can receive benefits such as consideration and discount corresponding to the distribution. As described above, in the data communication system 1 to which the present invention is applied, it is possible to efficiently disseminate content data among users while protecting the interests of the rights holders related to the content such as the copyright holder of the content data. It is like this. Hereinafter, details of the data communication system 1 will be described with reference to the drawings.

【0022】先ず、本システム1において、サーバ装置
10と端末装置30との間及び端末装置30間でデータ
のやり取りを行う際のデータフォーマットについて図2
を参照して説明する。このコンテンツデータDは、ヘッ
ダ部Hとコンテンツ部Cとから構成されている。ヘッダ
部Hには、ヘッダの長さと、コンテンツ部Cにデータを
識別するためのコンテンツIDと、コンテンツ部Cのコ
ンテンツに関係する著作権者等の権利者を識別するため
の権利者IDと、コンテンツデータDのユーザ間で行わ
れる譲渡等の可能回数を示す再販情報と、ユーザが端末
装置30でコンテンツデータをダウンロードした際ユー
ザがサーバ装置10の管理者に支払う標準対価情報と、
権利者への分配率を示す権利者分配率と、コンテンツデ
ータを再販したユーザに対して支払う分配率を示す配布
者分配率と、コンテンツ部Cのデータを暗号化するコン
テンツキーと、現コンテンツデータの所有者を識別する
ためのユーザIDと、過去の所有者を特定するための配
布者IDと、ヘッダ部Hの残りにパディングデータが格
納されるパディングと、ヘッダ部Hの改竄等を検出する
ためのCRC(Cyclic Redundancy Check)とから構成
されている。
First, in the present system 1, a data format when data is exchanged between the server device 10 and the terminal device 30 and between the terminal devices 30 is shown in FIG.
Will be described with reference to. The content data D is composed of a header section H and a content section C. The header section H includes a header length, a content ID for identifying data in the content section C, and a right holder ID for identifying a right holder such as a copyright holder related to the content of the content section C. Resale information indicating the number of times the content data D can be transferred between users, standard price information paid by the user to the administrator of the server device 10 when the user downloads the content data on the terminal device 30,
Right holder distribution ratio indicating the distribution ratio to the right holder, distributor distribution ratio indicating the distribution ratio paid to the user who resells the content data, the content key for encrypting the data of the content section C, and the current content data. User ID for identifying the owner of the header, the distributor ID for identifying the owner in the past, the padding in which the padding data is stored in the rest of the header part H, and the tampering of the header part H is detected. And a CRC (Cyclic Redundancy Check).

【0023】権利者IDは、アーティスト名、作詞家
名、作曲家名、編曲家名等にそれぞれ付されている。そ
して、各権利者IDには、権利者分配率が対応付けられ
ており、各権利者分配率には、ユーザから支払われた対
価の分配率が格納されている。また、配布者IDは、ユ
ーザが友人等にコンテンツデータDやその複写物を譲渡
した譲渡人のユーザIDが格納される。本システム1で
は、譲受人が更に友人等に譲渡することもでき、従っ
て、配布者IDは、再販情報に格納された譲渡等の可能
回数分ヘッダ部H内に格納することができるようになっ
ている。各配布者IDは、配布者分配率が対応付けられ
ている。すなわち、ヘッダ部Hは、コンテンツの所有者
の履歴が分かるようになっており、各配布者には、コン
テンツの普及に貢献したものとして、配布者分配率に応
じて減額等の特典を受けることができるようになってい
る。このように、本システム1では、ユーザからの対価
を、本システム1の管理者と権利者と配布者とに分配す
るようになっている。
The right holder ID is attached to the artist name, lyricist name, composer name, arranger name, etc., respectively. Each right holder ID is associated with a right holder distribution ratio, and each right holder distribution ratio stores a distribution ratio of consideration paid by the user. Further, the distributor ID stores the user ID of the transferor who transferred the content data D or a copy thereof to a friend or the like. In the present system 1, the transferee can further transfer to a friend or the like, so that the distributor ID can be stored in the header portion H for the number of times of transfer or the like stored in the resale information. ing. A distributor distribution rate is associated with each distributor ID. In other words, the header portion H is configured so that the history of the owner of the content can be known, and each distributor receives a benefit such as a reduction according to the distributor distribution rate as a contribution to the spread of the content. You can do it. In this way, in the present system 1, the consideration from the user is distributed to the administrator, the rightful person, and the distributor of the present system 1.

【0024】コンテンツID、権利者ID、ユーザID
及びCRCは、サーバ装置10と端末装置30とが共通
に所有するアプリケーションキー(以下、APLキーと
いう。)で暗号化されている。また、コンテンツキー
は、ユーザIDを用いて暗号化されており、コンテンツ
部Cは、暗号鍵としてコンテンツキーを用いて暗号化さ
れている。勿論、コンテンツ部Cの暗号化にあたって
は、コンテンツキーの代わりにコンテンツの識別データ
であるコンテンツIDを用いるようにしてもよい。これ
らの暗号化の方式は、例えばDES(Data Encryption
Standard)である。ヘッダ部Hは、各項目が8バイトで
構成されており、CRCは、ヘッダ部Hの全データに対
するCRCを計算してその値が格納されている。CRC
は、再生時等にCRCを再計算することによって、ヘッ
ダ部Hが改竄されているかどうかを検出することができ
る。なお、この改竄を検出する方法としては、CRCの
他、MAC(message authentication code)、MDC
(manipulation/modification detection code)であっ
てもよい。また、コンテンツ部Cは、コンテンツが圧縮
されて格納されている他、格納されているコンテンツの
タイトル等の付帯情報が格納されている。
Content ID, right holder ID, user ID
And CRC are encrypted with an application key (hereinafter, referred to as an APL key) that is commonly owned by the server device 10 and the terminal device 30. The content key is encrypted using the user ID, and the content section C is encrypted using the content key as the encryption key. Of course, when encrypting the content section C, a content ID, which is content identification data, may be used instead of the content key. These encryption methods are, for example, DES (Data Encryption
Standard). In the header part H, each item is composed of 8 bytes, and the CRC stores a value obtained by calculating a CRC for all data in the header part H. CRC
Can detect whether the header part H has been tampered with by recalculating the CRC at the time of reproduction. In addition to CRC, MAC (message authentication code) and MDC can be used as a method of detecting this tampering.
(Manipulation / modification detection code). In addition, the content section C stores the compressed content, and additionally stores supplementary information such as the title of the stored content.

【0025】このように構成されたコンテンツデータD
は、コンテンツ部Cをコンテンツキーで暗号化し、更
に、このコンテンツキーをユーザIDで暗号化しておく
ことで、不正にコンテンツデータを取得したユーザによ
って再生されることを防止することができるようになっ
ている。また、ヘッダ部Hには、CRCを格納しておく
ことで、ヘッダ部Hが改竄されたかどうかを検出するこ
とができるようになっている。そして、端末装置30が
サーバ装置10からダウンロードするときや端末装置3
0間で送受信を行うとき、コンテンツデータDは、この
ようなフォーマットになっており、また、譲受人がコン
テンツデータを再生するためサーバ装置10にアクセス
するときには、ヘッダ部Hのみを端末装置30からサー
バ装置10に送信し、更新されたヘッダ部Hを端末装置
30が受信するようになっている。
The content data D constructed in this way
By encrypting the content section C with the content key and further encrypting the content key with the user ID, it is possible to prevent the content data from being illegally reproduced by the user who acquired the content data. ing. Further, by storing the CRC in the header part H, it is possible to detect whether or not the header part H has been tampered with. Then, when the terminal device 30 downloads from the server device 10 or the terminal device 3
When transmitting and receiving between 0, the content data D is in such a format, and when the transferee accesses the server device 10 to reproduce the content data, only the header part H is transmitted from the terminal device 30. The terminal device 30 receives the updated header portion H transmitted to the server device 10.

【0026】次に、本システム1を構成するサーバ装置
10は、本システム1を運営するレコード会社、映画会
社、ゲームメーカ等のコンテンツ提供者が所有する装置
であって、図3に示すように、ネットワーク2を介して
端末装置30から送信されたデータを受信する受信部1
1と、ネットワーク2を介して端末装置30にデータを
送信する送信部12と、端末装置30から送信されたデ
ータの暗号を復号する暗号復号化部13と、端末装置3
0から送信されたデータから識別データを抽出する抽出
部14と、コンテンツデータが蓄積されていると共にデ
ータベースが構築されている蓄積部15と、蓄積部15
のデータを検索し更新する検索更新部16と、端末装置
30に送信するデータを暗号化する暗号化部17と、ヘ
ッダ部Hの一部を暗号化するのに用いるAPLキー、コ
ンテンツ部Cを暗号化するのに用いるコンテンツキーが
保存された暗号鍵保持部18とを備える。
Next, the server device 10 that constitutes the system 1 is a device owned by a content provider such as a record company, a movie company, or a game maker that operates the system 1, and as shown in FIG. , A reception unit 1 for receiving data transmitted from the terminal device 30 via the network 2.
1, a transmission unit 12 that transmits data to the terminal device 30 via the network 2, an encryption / decryption unit 13 that decrypts the encryption of the data transmitted from the terminal device 30, and the terminal device 3
Extractor 14 for extracting identification data from the data transmitted from 0, an accumulator 15 in which content data is accumulated and a database is constructed, and an accumulator 15
A search / update unit 16 for searching and updating the data, an encryption unit 17 for encrypting the data to be transmitted to the terminal device 30, an APL key used for encrypting a part of the header part H, and a content part C. An encryption key holding unit 18 in which a content key used for encryption is stored.

【0027】暗号復号化部13は、受信部11で、端末
装置30から送信されたヘッダ部Hを受信すると、AP
Lキーを用いてDESで暗号化されているコンテンツI
D、権利者ID、ユーザID及びCRCを復号する。抽
出部14は、平文のヘッダ部HよりユーザIDを抽出
し、蓄積部15のデータベースを検索するとき、このユ
ーザIDを検索更新部16に出力する。
Upon receiving the header section H transmitted from the terminal device 30, the encryption / decryption section 13 receives the AP
Content I encrypted with DES using L key
Decrypt D, Rightholder ID, User ID and CRC. The extraction unit 14 extracts the user ID from the plain text header portion H, and outputs the user ID to the search update unit 16 when searching the database of the storage unit 15.

【0028】蓄積部15は、例えば装置本体に内蔵され
た大容量ハードディスクであり、ここには、本サービス
に供する複数のコンテンツデータDが蓄積されている。
また、この蓄積部15には、本システム1の運営に必要
なデータを管理するためのデータベースが構築されてい
る。このデータベースは、本システム1に対してユーザ
登録を行ったユーザを管理するためのユーザ登録管理レ
コード、登録ユーザのポイントを管理するユーザポイン
ト管理レコード、コンテンツの権利者のポイントを管理
する権利者管理レコード等から構成されている。
The storage unit 15 is, for example, a large-capacity hard disk built in the main body of the apparatus, in which a plurality of content data D provided for this service are stored.
In addition, a database for managing data necessary for operating the system 1 is built in the storage unit 15. This database is a user registration management record for managing users who have registered with the system 1, a user point management record for managing points of registered users, and a rights holder management for managing points of content right holders. It is composed of records.

【0029】検索更新部16は、蓄積部15にアクセス
して、必要なデータを検索し抽出する。例えば、検索更
新部16は、端末装置30よりコンテンツデータDのダ
ウンロード要求があったとき、該当するコンテンツデー
タDを検索し読み出す。また、検索更新部16は、ユー
ザ登録の申請があったとき、そのユーザのユーザIDを
発生しデータベースに登録する。また、検索更新部16
は、ユーザ間で一方のユーザが他のユーザに対してコン
テンツデータDを再販したとき、コンテンツデータDの
ヘッダ部Hを構成するユーザIDを他のユーザのものに
更新する。
The search update unit 16 accesses the storage unit 15 to search and extract necessary data. For example, when there is a request for downloading the content data D from the terminal device 30, the search update unit 16 searches for and reads the corresponding content data D. Further, when there is a user registration application, the search update unit 16 generates the user ID of the user and registers it in the database. Also, the search update unit 16
When one of the users resells the content data D to another user, the user ID configuring the header part H of the content data D is updated to that of the other user.

【0030】暗号化部17は、端末装置30からのダウ
ンロード要求に応じたコンテンツデータDを端末装置3
0に送信するとき、コンテンツ部Cをコンテンツキーで
暗号化し、このコンテンツキーをユーザIDで暗号化す
る。また、暗号化部17は、APLキーを用いてコンテ
ンツID、権利者ID、ユーザID及びCRCを暗号化
する。
The encryption unit 17 transfers the content data D corresponding to the download request from the terminal device 30 to the terminal device 3
When transmitting to 0, the content part C is encrypted with the content key, and this content key is encrypted with the user ID. The encryption unit 17 also uses the APL key to encrypt the content ID, the right holder ID, the user ID, and the CRC.

【0031】暗号鍵保持部18は、APLキーとコンテ
ンツキーとを記憶している。APLキー及び/又はコン
テンツキーは、例えばアプリケーションプログラム中に
分散されて保存されており、演算や変換を施すことによ
ってメモリに再現されるようになっている。勿論、この
他に、APLキー及び/又はコンテンツキーは、解析困
難なメモリ素子に保存するようにしてもよい。APLキ
ーは、ヘッダ部Hの暗号を復号するとき、暗号復号化部
13により読み出されると共に、ヘッダ部Hの暗号化す
るとき、暗号化部17に読み出される。また、コンテン
ツキーは、コンテンツデータDを端末装置30に送信す
るとき、コンテンツ部Cを暗号化するため暗号化部17
に読み出される。
The encryption key holding unit 18 stores an APL key and a content key. The APL key and / or the content key are distributed and stored in, for example, an application program, and are reproduced in the memory by performing calculation and conversion. Of course, in addition to this, the APL key and / or the content key may be stored in a memory element that is difficult to analyze. The APL key is read by the encryption / decryption unit 13 when decrypting the encryption of the header portion H, and is read by the encryption unit 17 when encrypting the header portion H. In addition, the content key is an encryption unit 17 for encrypting the content section C when the content data D is transmitted to the terminal device 30.
Read out.

【0032】なお、以上のようなサーバ装置10は、通
常のコンピュータとほぼ同様な構成を有するものであ
り、以上のような機能を有するアプリケーションプログ
ラムをインストールすることによって図3に示す機能を
実現することができる。サーバ装置10のハードウェア
の構成を図4を参照して説明すると、システムバス21
を介してCPU(Central Processing Unit)22と、
RAM(Random Access Memory)23と、ネットワーク
コントローラ24と、IDE(Integrated DriveElectr
onics)コントローラ25とが接続され、IDEコント
ローラ25には、ハードディスク26が接続されてい
る。ハードディスク26には、オペレーティングシステ
ム、伝送プロトコル、上記サーバ装置10の機能を実現
するためのアプリケーションプログラム、データベー
ス、本サービスに供するコンテンツデータ等が保存され
ている。CPU22は、RAM23に必要なプログラム
をロードして処理を実行する。そして、CPU22は、
端末装置30と通信を行うとき、ハードディスク26に
保存されている伝送プロトコルを実行し、送受信部1
1,12を構成するネットワークコントローラ24を介
してデータ通信を行う。
The server device 10 as described above has a configuration similar to that of an ordinary computer, and realizes the functions shown in FIG. 3 by installing an application program having the above functions. be able to. The hardware configuration of the server device 10 will be described with reference to FIG.
Via a CPU (Central Processing Unit) 22,
RAM (Random Access Memory) 23, network controller 24, IDE (Integrated DriveElectr)
onics) controller 25, and hard disk 26 is connected to IDE controller 25. The hard disk 26 stores an operating system, a transmission protocol, an application program for realizing the functions of the server device 10, a database, content data used for this service, and the like. The CPU 22 loads a necessary program into the RAM 23 and executes processing. Then, the CPU 22
When communicating with the terminal device 30, the transmission protocol stored in the hard disk 26 is executed, and the transmitting / receiving unit 1
Data communication is performed via the network controller 24 forming the units 1 and 12.

【0033】また、サーバ装置10にネットワーク2を
介してアクセスする端末装置30は、例えばユーザ宅に
設置されるものであって、図5に示すように、ネットワ
ーク2を介してサーバ装置10にデータを送信する送信
部31と、ネットワーク2を介してサーバ装置10から
送信されたデータを受信する受信部32と、サーバ装置
10からダウンロードしたコンテンツデータD等を保存
するメモリ33と、メモリ33から読み出したコンテン
ツデータDよりヘッダ部Hを抽出するヘッダ抽出部34
と、ヘッダ部H中のコンテンツキーやコンテンツ部Cの
暗号を復号する暗号復号化部35と、APLキーを保持
する暗号鍵保持部36と、ヘッダH中のユーザIDを判
別する判別部37と、平文となったコンテンツ部Cに対
して再生処理を施す再生処理部38と、再生処理された
データを出力するスピーカ39及びモニタ40と、リム
ーバル記録媒体3が装着される装着部41と、端末装置
30間でコンテンツデータDのやり取りを行うための端
末間通信部42と、装置の機能を実行するための操作信
号等を入力するための操作部43とを備える。
The terminal device 30 that accesses the server device 10 via the network 2 is installed in, for example, a user's house, and as shown in FIG. A transmission unit 31, a reception unit 32 that receives data transmitted from the server device 10 via the network 2, a memory 33 that stores the content data D and the like downloaded from the server device 10, and a read from the memory 33. Header extraction unit 34 for extracting the header part H from the content data D
An encryption / decryption unit 35 for decrypting the content key in the header part H and the encryption of the content part C, an encryption key holding unit 36 for holding the APL key, and a determination unit 37 for determining the user ID in the header H. , A reproduction processing unit 38 that performs reproduction processing on the plaintext content portion C, a speaker 39 and a monitor 40 that output the reproduction-processed data, a mounting unit 41 on which the removable recording medium 3 is mounted, and a terminal. An inter-terminal communication unit 42 for exchanging content data D between the devices 30 and an operation unit 43 for inputting operation signals for executing the functions of the devices are provided.

【0034】メモリ33は、装置本体に内蔵されるハー
ドディスクや装置本体に対して着脱可能な光ディスク、
光磁気ディスク、磁気ディスク、ICカード等のリムー
バル記録媒体であって、ここには、オペレーティングシ
ステム、伝送プロトコル、各種アプリケーションプログ
ラムの他、サーバ装置10よりダウンロードしたコンテ
ンツデータ等が保存される。
The memory 33 is a hard disk built in the main body of the apparatus or an optical disk detachable from the main body of the apparatus.
It is a removable recording medium such as a magneto-optical disk, a magnetic disk, an IC card, etc., in which an operating system, a transmission protocol, various application programs, and content data downloaded from the server device 10 are stored.

【0035】ヘッダ抽出部34は、コンテンツデータD
を再生するとき、ヘッダ部Hを抽出し、抽出したヘッダ
部Hを暗号復号化部35に出力する。また、ヘッダ抽出
部34は、他の端末装置30から送信されたコンテンツ
データDを最初に再生するとき、ユーザIDを更新する
ため、ヘッダ部Hを抽出し、これを送信部31に出力す
る。
The header extraction unit 34 determines the content data D
When reproducing, the header section H is extracted, and the extracted header section H is output to the encryption / decryption section 35. Further, the header extraction unit 34 extracts the header unit H to update the user ID when the content data D transmitted from the other terminal device 30 is first reproduced, and outputs the header unit H to the transmission unit 31.

【0036】暗号復号化部35は、コンテンツデータD
を再生するとき、APLキーを用いてユーザIDの暗号
を復号し、この平文になったユーザIDを判別部37に
出力する。また、暗号復号化部35は、復号されたユー
ザIDを用いてヘッダ部H中のコンテンツキーを復号
し、この復号されたコンテンツキーを用いてコンテンツ
部Cの暗号を復号、平文になったコンテンツ部Cを再生
処理部38に出力する。
The encryption / decryption unit 35 uses the content data D
When reproducing, the user ID is decrypted by using the APL key, and the plaintext user ID is output to the determination unit 37. Also, the encryption / decryption unit 35 decrypts the content key in the header portion H using the decrypted user ID, decrypts the encryption of the content portion C using the decrypted content key, and the plaintext content The section C is output to the reproduction processing section 38.

【0037】暗号鍵保持部36は、APLキーを、例え
ばアプリケーションプログラム中に分散して保存してお
り、演算や変換を施すことによってメモリに再現される
ようになっている。勿論、この他に、APLキーは、解
析困難なメモリ素子に保存するようにしてもよく、ま
た、サーバ装置10からダウンロードして取得するよう
にしてもよい。そして、APLキーは、ユーザID等の
暗号を復号するとき、暗号復号化部35によって読み出
される。
The encryption key holding unit 36 stores the APL key in a distributed manner, for example, in an application program, and is reproduced in the memory by performing calculation and conversion. Of course, in addition to this, the APL key may be stored in a memory element that is difficult to analyze, or may be downloaded from the server device 10 and acquired. The APL key is read by the encryption / decryption unit 35 when decrypting the encryption such as the user ID.

【0038】判別部37は、再生するコンテンツデータ
Dのヘッダ部Hに格納されているユーザIDと装置がメ
モリ等に保存しているユーザIDと比較する。また、判
別部37は、ヘッダ部Hに含まれるCRCの値と再生す
るヘッダ部Hで再計算したCRCの値とを比較する。そ
して、判別部37は、装置が保有するユーザIDとコン
テンツデータDのヘッダ部Hに含まれるユーザIDとが
一致し、CRCの値が一致したとき、暗号復号化部35
でユーザIDを用いてコンテンツキーの暗号を復号さ
せ、平文化されたコンテンツキーを用いてコンテンツ部
Cの暗号を復号させる。
The discriminator 37 compares the user ID stored in the header portion H of the content data D to be reproduced with the user ID stored in the memory of the device. Further, the determination unit 37 compares the CRC value included in the header portion H with the CRC value recalculated in the header portion H to be reproduced. Then, when the user ID held by the device and the user ID included in the header portion H of the content data D match and the CRC values match, the determination unit 37 determines the encryption / decryption unit 35.
Then, the encryption of the content key is decrypted using the user ID, and the encryption of the content section C is decrypted using the plain-text content key.

【0039】再生処理部38は、ATRAC3(Adapti
ve Transform Acoustic Coding 3:商標)等の形式で圧
縮されているデータに対して伸張処理を行う。なお、圧
縮形式は、この他に、MPEG−2AAC(Motion Pic
ture Expert Group 2 Advanced Audio Coding:商
標)、MP3(MPEG-1 Audio Layer3:商標)、Twi
nVQ(Transform-Domain Weighted Interleave Vecto
r Quantization:商標)、MS Audio(WMA:W
indows Media Audio:商標)、Ogg Vorbis
(商標)等の方式であってもよい。次いで、例えば再生
処理部38は、伸張されたデータをD/Aコンバータで
ディジタル信号からアナログ信号に変換し、スピーカ3
9やCRT(Casord Ray Tube)、LCD(Liquid Crys
tal Display)等のモニタ40に出力する。なお、スピ
ーカは、イヤホンやヘッドフォン等であってもよい。
The reproduction processing unit 38 uses the ATRAC3 (Adapti
ve Transform Acoustic Coding 3: Trademark) is used to decompress data that has been compressed. In addition to this, the compression format is MPEG-2 AAC (Motion Pic).
ture Expert Group 2 Advanced Audio Coding: trademark, MP3 (MPEG-1 Audio Layer3: trademark), Twi
nVQ (Transform-Domain Weighted Interleave Vecto
r Quantization: trademark, MS Audio (WMA: W
indows Media Audio (trademark), Ogg Vorbis
(Trademark) or the like. Next, for example, the reproduction processing unit 38 converts the decompressed data from a digital signal to an analog signal by the D / A converter, and the speaker 3
9, CRT (Casord Ray Tube), LCD (Liquid Crys)
output to a monitor 40 such as a tal display). Note that the speaker may be an earphone, headphones, or the like.

【0040】装着部41には、光磁気ディスク、スタン
パの凹凸からなるピットパターンが転写されてデータが
記録されている再生専用の光ディスク、色素材料を記録
層に用いる追記型光ディスク、相変化材料を記録層に用
いる書換型光ディスク、磁気ディスク、これらのディス
クを記録媒体に用いるディスクカートリッジ、磁気テー
プを記録媒体に用いるテープカセット、半導体メモリを
記録媒体に用いるICカード等のリムーバル記録媒体3
が装着される。リムーバル記録媒体3には、例えば他の
端末装置30で複写したコンテンツデータDが記録され
ており、このリムーバル記録媒体3を装着することによ
って、リムーバル記録媒体3に保存されているコンテン
ツデータDをメモリ33に複写することができる。更
に、リームーバ留記録媒体3が再生専用の光ディスクで
あるときには、この光ディスクは、出版社等により頒布
され、記録されているコンテンツデータDを複写するこ
とができる。更に、端末装置30がパーソナルコンピュ
ータであるとき、本システム1を利用するに必要なアプ
リケーションプログラムが保存されているリムーバル記
録媒体3を装着部41に装着することによって、このア
プリケーションプログラムをメモリ33にインストール
することができる。
The mounting portion 41 includes a magneto-optical disk, a read-only optical disk on which data is recorded by transferring a pit pattern composed of unevenness of a stamper, a write-once optical disk using a dye material as a recording layer, and a phase change material. Rewritable optical disk used for recording layer, magnetic disk, disk cartridge using these disks as recording media, tape cassette using magnetic tape as recording medium, removable recording medium 3 such as IC card using semiconductor memory as recording medium
Is installed. Content data D copied by, for example, another terminal device 30 is recorded on the removable recording medium 3. By mounting this removable recording medium 3, the content data D stored on the removable recording medium 3 is stored in a memory. It can be copied to 33. Furthermore, when the removable recording medium 3 is a read-only optical disc, the optical disc can be distributed by a publisher or the like to copy the recorded content data D. Further, when the terminal device 30 is a personal computer, the removable recording medium 3 in which the application program necessary for using the present system 1 is stored is mounted in the mounting portion 41, so that the application program is installed in the memory 33. can do.

【0041】端末間通信部42は、有線又は無線で他の
端末装置30とコンテンツデータDのやり取りを行うこ
とができる。具体的に、端末間通信部42は、上記US
B、IEEE1394、ブルートゥース、赤外線を用い
るIrDA、IEEE802.11a/b等のインター
フェースを備えている。そして、端末間通信部42は、
有線又は無線で、他の端末装置30から送信されたコン
テンツデータDを受信し、これをメモリ33に保存し、
また、他の端末装置30に自分のメモリ33に保存され
ているコンテンツデータDを送信できるようにする。す
なわち、端末間通信部42は、端末装置30間でコンテ
ンツデータDのやり取りを行うことができるようにす
る。
The inter-terminal communication section 42 can exchange the content data D with another terminal device 30 by wire or wirelessly. Specifically, the inter-terminal communication unit 42 uses the US
B, IEEE 1394, Bluetooth, IrDA using infrared rays, IEEE 802.11a / b, and other interfaces are provided. Then, the inter-terminal communication unit 42
The content data D transmitted from another terminal device 30 is received by wire or wirelessly, and this is stored in the memory 33,
Further, the content data D stored in its own memory 33 can be transmitted to another terminal device 30. That is, the inter-terminal communication unit 42 enables the content data D to be exchanged between the terminal devices 30.

【0042】操作部43は、装置本体に対して操作信号
を入力するものであり、キーボード、テンキー、マウ
ス、トラックボール、ジョイスティック、遠隔操作装置
等である。操作部43では、コンテンツデータDをサー
バ装置10よりダウンロードする際のダウンロードする
コンテンツデータDの選択操作、受信若しくは送信操
作、文字入力操作等を行うことができる。
The operation section 43 is for inputting an operation signal to the main body of the apparatus, and is a keyboard, a numeric keypad, a mouse, a trackball, a joystick, a remote operation apparatus or the like. In the operation unit 43, when the content data D is downloaded from the server device 10, selection operation of the content data D to be downloaded, reception or transmission operation, character input operation, etc. can be performed.

【0043】なお、以上のような端末装置30は、通常
のパーソナルコンピュータとほぼ同様な構成を有するも
のであり、以上のような機能を有するアプリケーション
プログラムをインストールすることによって図5に示す
機能を実現することができる。端末装置30のハードウ
ェアの構成を図6を参照して説明すると、システムバス
51を介してCPU52と、RAM53と、IDEコン
トローラ54と、ネットワークコントローラ56と、ビ
デオコントローラ57と、サウンドコントローラ58
と、入力コントローラ59とが接続されている。IDE
コントローラ54には、ハードディスク55が接続さ
れ、ビデオコントローラ57には、モニタ40が接続さ
れ、サウンドコントローラ58には、スピーカ40が接
続され、入力コントローラ59には、操作部43が接続
されている。ハードディスク55には、オペレーティン
グシステム、伝送プロトコル、上記端末装置30の機能
を実現するためのアプリケーションプログラム等が保存
されている。CPU52は、操作部43からの入力に応
じて、RAM53に必要なプログラムをロードして処理
を実行する。CPU52は、サーバ装置10と通信を行
うとき、ハードディスク55に保存されている伝送プロ
トコルを実行し、送受信部31,32を構成するネット
ワークコントローラ56を介してデータ通信を行う。
The terminal device 30 as described above has substantially the same configuration as a normal personal computer, and realizes the functions shown in FIG. 5 by installing the application program having the above functions. can do. The hardware configuration of the terminal device 30 will be described with reference to FIG. 6. A CPU 52, a RAM 53, an IDE controller 54, a network controller 56, a video controller 57, and a sound controller 58 via a system bus 51.
And the input controller 59 are connected. IDE
A hard disk 55 is connected to the controller 54, a monitor 40 is connected to the video controller 57, a speaker 40 is connected to the sound controller 58, and an operation unit 43 is connected to the input controller 59. The hard disk 55 stores an operating system, a transmission protocol, an application program for realizing the functions of the terminal device 30, and the like. The CPU 52 loads a necessary program into the RAM 53 and executes a process according to an input from the operation unit 43. When communicating with the server device 10, the CPU 52 executes the transmission protocol stored in the hard disk 55, and performs data communication via the network controller 56 that constitutes the transmitting / receiving units 31 and 32.

【0044】次に、本システム1を利用するにあたっ
て、ユーザが端末装置30に、本システム1に必要なア
プリケーションプログラムにインストールする手順を図
7を参照して説明する。
Next, a procedure for a user to install an application program required for the system 1 on the terminal device 30 when using the system 1 will be described with reference to FIG.

【0045】先ず、ステップS1において、ユーザは、
端末装置30の装着部41に、本システム1を利用する
にあたって必要なアプリケーションプログラムが記録さ
れたリムーバル記録媒体を装着し、ユーザが操作部43
を用いてインストールを開始する操作を行うと、端末装
置30は、装着部41に装着されたリムーバル記録媒体
よりアプリケーションプログラムを読み出し、メモリ3
3にインストールする動作を開始する。ステップS2に
おいて、端末装置30は、インストールするアプリケー
ションプログラムに従って、ネットワーク2を介してサ
ーバ装置10と通信を開始する通信開始要求を送信部3
1よりサーバ装置10に送信する。ステップS3におい
て、受信待機状態にあるサーバ装置10は、ステップS
4において、端末装置30から送信された通信開始要求
を受信すると、端末装置30との通信を開始する。これ
と共に、端末装置30も、サーバ装置10からの確認信
号を受信すると、ステップS5において、サーバ装置1
0との通信を開始する。
First, in step S1, the user
A removable recording medium in which an application program necessary for using the system 1 is recorded is attached to the attachment unit 41 of the terminal device 30, and the user operates the operation unit 43.
When the operation of starting the installation is performed using the terminal device 30, the terminal device 30 reads the application program from the removable recording medium mounted in the mounting portion 41, and the memory 3
Start the operation of installing to 3. In step S2, the terminal device 30 transmits a communication start request for starting communication with the server device 10 via the network 2 according to the application program to be installed, by the transmission unit 3.
1 to the server device 10. In step S3, the server device 10 in the reception standby state is in step S3.
In 4, when the communication start request transmitted from the terminal device 30 is received, communication with the terminal device 30 is started. At the same time, when the terminal device 30 also receives the confirmation signal from the server device 10, in step S5, the server device 1
Start communication with 0.

【0046】ステップS6において、サーバ装置10
は、コンテンツデータDをダウンロードしたときの支払
方法等を確認するため、精算情報の要求を端末装置30
に送信する。ステップS7において、端末装置30は、
サーバ装置10から送信された精算情報の要求を受信部
32で受信すると、例えばモニタ40に、精算情報を入
力するのに必要な入力画面を表示する。そして、端末装
置30には、ユーザが操作部43を操作することによっ
て、精算情報が入力される。この精算情報は、決済を行
うためのデータであって、ユーザの口座番号、クレジッ
ト番号、暗証番号等である。そして、端末装置30は、
ユーザによる口座情報の入力が終了し、操作部43から
送信信号が入力されると、ステップS8において、送信
部31より精算情報をサーバ装置10に送信する。
In step S6, the server device 10
Requests the settlement information to confirm the payment method and the like when the content data D is downloaded.
Send to. In step S7, the terminal device 30
When the receiving unit 32 receives the request for the payment information transmitted from the server device 10, the monitor 40 displays an input screen necessary for inputting the payment information, for example. Then, the user operates the operation unit 43 to input the adjustment information to the terminal device 30. This settlement information is data for making a payment, and includes a user's account number, credit number, personal identification number, and the like. Then, the terminal device 30
When the input of the account information by the user is completed and a transmission signal is input from the operation unit 43, the transmission unit 31 transmits the settlement information to the server device 10 in step S8.

【0047】ステップS9において、サーバ装置10
は、受信部11で精算情報を受信すると、次いでステッ
プS10において、サーバ装置10の検索更新部16
は、既に発生したユーザIDと重複しない新たなユーザ
IDを発生し、ステップS11において、蓄積部15の
ユーザポイント管理レコードにユーザIDを登録する。
In step S9, the server device 10
When the receiving unit 11 receives the payment information, the search updating unit 16 of the server device 10 then receives the payment information in step S10.
Generates a new user ID that does not overlap with the already generated user ID, and registers the user ID in the user point management record of the storage unit 15 in step S11.

【0048】[0048]

【表1】 [Table 1]

【0049】登録ユーザのポイントを管理するユーザポ
イント管理レコードは、上記表1に示すように、フィー
ルドとして、ユーザIDと、ユーザ支払ポイントと、精
算口座情報とが設けられている。検索更新部16は、新
規ユーザを登録するとき、このユーザポイント管理レコ
ードにユーザIDと精算口座情報を登録すると共に、ユ
ーザ支払ポイントとして、初期値である0を入力する。
このユーザ支払ポイントは、登録ユーザが本システム1
の管理者に支払う金額を示すものであり、1ポイントが
例えば1円に換算される。
As shown in Table 1 above, the user point management record for managing the points of registered users has user IDs, user payment points, and settlement account information as fields. When registering a new user, the search update unit 16 registers a user ID and settlement account information in this user point management record, and inputs 0, which is an initial value, as a user payment point.
As for this user payment point, the registered user can use this system 1
It shows the amount of money to be paid to the manager, and 1 point is converted into 1 yen, for example.

【0050】ステップS12において、サーバ装置10
の暗号化部17は、暗号鍵保持部18よりAPLキーを
読み出し、このAPLキーを用いて検索更新部16で発
生したユーザIDを暗号化する。ステップS13におい
て、サーバ装置10は、送信部12より暗号化部17で
暗号化したユーザIDを端末装置30に送信する。
In step S12, the server device 10
The encryption unit 17 reads the APL key from the encryption key holding unit 18, and uses this APL key to encrypt the user ID generated in the search update unit 16. In step S13, the server device 10 transmits the user ID encrypted by the encryption unit 17 from the transmission unit 12 to the terminal device 30.

【0051】受信待機状態の端末装置30は、ステップ
S14において、暗号化されたユーザIDを受信部32
で受信すると、この暗号化されているユーザIDをメモ
リ33に保存する。そして、端末装置30は、ステップ
S15において、送信部31より、本システム1に必要
なアプリケーションプログラムのインストールが終了し
たことを示すインストール完了信号をサーバ装置10に
送信し、ステップS16において、サーバ装置10との
通信を終了する。また、サーバ装置10は、受信部11
で端末装置30から送信されたインストール完了信号を
受信部32で受信すると、端末装置30との通信を終了
する。
In step S14, the terminal device 30 in the reception standby state receives the encrypted user ID in the reception unit 32.
When it is received by, the encrypted user ID is stored in the memory 33. Then, in step S15, the terminal device 30 transmits an installation completion signal, which indicates that the installation of the application program required for the system 1 is completed, to the server device 10 from the transmission unit 31, and in step S16, the server device 10 is performed. End communication with. Further, the server device 10 includes the receiving unit 11
When the installation completion signal transmitted from the terminal device 30 is received by the receiving unit 32, the communication with the terminal device 30 ends.

【0052】かくして、端末装置30には、本システム
1に必要なアプリケーションプログラムがインストール
されると共にサーバ装置10で発生されたユーザIDが
暗号化された状態で格納され、何時でもサーバ装置10
から所望のコンテンツデータDをダウンロードし、ダウ
ンロードしたコンテンツデータDを再生することができ
る状態となる。
Thus, the terminal device 30 stores the application program necessary for the present system 1 and stores the user ID generated in the server device 10 in an encrypted state.
The desired content data D can be downloaded from, and the downloaded content data D can be reproduced.

【0053】次に、以上のようにして本システム1に必
要なアプリケーションプログラムをインストールした端
末装置30がユーザ所望のコンテンツデータDをダウン
ロードする手順について、図8を参照して説明する。
Next, with reference to FIG. 8, description will be given of a procedure of downloading the content data D desired by the user by the terminal device 30 in which the application program required for the system 1 is installed as described above.

【0054】先ず、ステップS21において、端末装置
30は、ユーザが操作部43でユーザIDの送信操作を
行うと、APLキーで暗号化されている状態のユーザI
Dがメモリ33より読み出され、読み出された暗号化ユ
ーザIDが送信部31よりサーバ装置10に送信され
る。ステップS22で受信待機状態にあるサーバ装置1
0は、ステップS23において、受信部11で端末装置
30から送信された暗号化ユーザIDを受信し、暗号復
号化部13で暗号化ユーザIDの暗号を復号する。すな
わち、暗号復号化部13は、暗号鍵保持部18よりAP
Lキーを読み出し、このAPLキーを用いてユーザID
の暗号を復号する。
First, in step S21, when the user performs a user ID transmission operation on the operation unit 43 in the terminal device 30, the user I in the state of being encrypted with the APL key.
D is read from the memory 33, and the read encrypted user ID is transmitted from the transmission unit 31 to the server device 10. Server device 1 in the reception standby state in step S22
In step S23, 0 receives the encrypted user ID transmitted from the terminal device 30 by the receiving unit 11, and decrypts the encrypted user ID by the encryption / decryption unit 13. That is, the encryption / decryption unit 13 uses the encryption key holding unit 18 to access the AP
Read the L key and use this APL key to create a user ID
Decrypt the code.

【0055】ステップS24において、サーバ装置10
の検索更新部16は、平文のユーザIDをキーワードと
して、蓄積部15に構築されているデータベースのユー
ザポイント管理レコードにアクセスし、当該ユーザID
のユーザ支払ポイントを抽出し、次いで、ステップS2
5において、このユーザ支払ポイントを端末装置30に
送信する。ステップS26において、端末装置30は、
受信部32でサーバ装置10から送信されたユーザ支払
ポイントを受信すると、これをモニタ40に表示し、ユ
ーザに現在のポイント、すなわち本システム1の管理者
への支払額が分かるようにする。
In step S24, the server device 10
The search and update unit 16 of uses the plaintext user ID as a keyword to access the user point management record of the database built in the storage unit 15, and
User payment points of, then step S2
At 5, the user payment points are transmitted to the terminal device 30. In step S26, the terminal device 30
When the receiving unit 32 receives the user payment points transmitted from the server device 10, the user payment points are displayed on the monitor 40 so that the user can know the current points, that is, the amount of payment to the administrator of the system 1.

【0056】ステップS27において、端末装置30
は、送信部31より、サーバ装置10に対して、ダウン
ロード可能なコンテンツのリストのダウンロード要求を
送信する。サーバ装置10は、このダウンロード要求を
受信部11で受信すると、検索更新部16で、蓄積部1
5を検索し、ダウンロード可能なコンテンツのリストを
作成し、ステップS28において、このリストを端末装
置30に送信する。ステップS29において、端末装置
30は、サーバ装置10から送信されたダウンロード可
能なコンテンツのリストを受信すると、これをモニタ4
0に表示する。具体的には、モニタ40には、ダウンロ
ード可能なコンテンツのタイトル、データサイズ、アー
ティスト名、作詞家名、作曲家名、編曲家名等が表示さ
れ、ユーザがこれらの情報を参考してダウンロードする
コンテンツを選択することができるようにする。
In step S27, the terminal device 30
Transmits a download request for a list of downloadable contents from the transmission unit 31 to the server device 10. When the receiving unit 11 of the server device 10 receives the download request, the server unit 10 causes the search update unit 16 to store the download request in the storage unit 1.
5, a list of downloadable contents is created, and this list is transmitted to the terminal device 30 in step S28. In step S29, when the terminal device 30 receives the list of downloadable contents transmitted from the server device 10, the terminal device 30 monitors the list of downloadable contents.
Display at 0. Specifically, the monitor 40 displays the title, data size, artist name, lyricist name, composer name, arranger name, etc. of the downloadable content, and the user refers to these information to download. Allows you to select content.

【0057】ステップS30において、ユーザが操作部
43を操作することによって入力された操作信号に応じ
て、端末装置30は、モニタ40に表示されたリストの
中から一又は複数のダウンロードするコンテンツを選択
し、選択したコンテンツを識別するための選択信号を生
成し、この選択信号を送信部31よりサーバ装置10に
送信する。ステップS31において、サーバ装置10
は、受信部11で端末装置30から送信された選択信号
を受信すると、ステップS32において、選択信号に応
じて、すなわちユーザが選択したコンテンツの価格に応
じてユーザが今回のダウンロードに必要となるユーザ支
払ポイントを算出する。このユーザ支払ポイントの算出
は、上記図2に示すヘッダH中の標準対価情報を参照し
て行われる。ステップS33において、端末装置30
は、送信部12より、算出したユーザ支払ポイントを端
末装置30に送信する。ステップS34において、端末
装置30は、受信部32でサーバ装置10から送信され
たユーザ支払ポイントを受信すると、これをモニタ40
に表示し、ユーザにダウンロードした際に必要となるポ
イント、すなわち金額が分かるようにする。
In step S30, the terminal device 30 selects one or a plurality of contents to be downloaded from the list displayed on the monitor 40 according to the operation signal input by the user operating the operation unit 43. Then, a selection signal for identifying the selected content is generated, and the selection signal is transmitted from the transmission unit 31 to the server device 10. In step S31, the server device 10
When the receiving unit 11 receives the selection signal transmitted from the terminal device 30, in step S32, the user required by the user to download this time according to the selection signal, that is, according to the price of the content selected by the user. Calculate payment points. The calculation of the user payment points is performed with reference to the standard consideration information in the header H shown in FIG. In step S33, the terminal device 30
The transmitting unit 12 transmits the calculated user payment points to the terminal device 30. In step S34, when the terminal device 30 receives the user payment points transmitted from the server device 10 by the receiving unit 32, the terminal device 30 monitors the user payment points.
Is displayed on the screen so that the user can know the points required for downloading, that is, the amount of money.

【0058】選択したコンテンツのダウンロードを行う
とき、ステップS35において、端末装置30は、ユー
ザが操作することにより支払方法、クレジットカードを
用いて決済するか、本システム1のポイントを用いて決
済するか、これらの組み合わせを用いるか等の選択か行
われると、送信部31よりこれをサーバ装置10に送信
する。
When the selected content is downloaded, in step S35, the terminal device 30 is settled by the user, using the payment method and the credit card, or the points of the present system 1. When the selection of whether to use these combinations or the like is made, the transmission unit 31 transmits the selection to the server device 10.

【0059】ステップS36において、サーバ装置10
は、端末装置30より送信された支払方法を受信する
と、次いでステップS37において、検索更新部16が
蓄積部15の上記表1に示したユーザポイント管理レコ
ードにアクセスする。そして、検索更新部16は、コン
テンツのダウンロードを行うユーザIDのユーザ支払ポ
イントに、ダウンロードするコンテンツに応じたポイン
トを加算する。
In step S36, the server device 10
When receiving the payment method transmitted from the terminal device 30, the search update unit 16 then accesses the user point management record shown in Table 1 of the storage unit 15 in step S37. Then, the search update unit 16 adds points according to the content to be downloaded to the user payment points of the user ID who downloads the content.

【0060】ステップS38において、検索更新部16
は、下記表2に示すコンテンツの権利者のポイントを管
理する権利者管理レコードにアクセスする。
In step S38, the search update unit 16
Accesses the right holder management record that manages the points of the right holder of the content shown in Table 2 below.

【0061】[0061]

【表2】 [Table 2]

【0062】コンテンツの権利者のポイントを管理する
権利者ポイント管理レコードは、上記表2に示すよう
に、フィールドとして、権利者IDと、権利者支払ポイ
ントと、精算口座情報とが設けられている。検索更新部
16は、コンテンツがダウンロードされるとき、ダウン
ロードされるコンテンツに関係する権利者にポイントを
加算する。このポイントは、システム1の管理者から権
利者に著作権料等として支払われるものであり、1ポイ
ントが例えば1円に換算される。検索更新部16は、こ
のような権利者ポイント管理レコードにアクセスし、ダ
ウンロードされるコンテンツに関連する権利者IDの権
利者支払ポイントに予め定められた配分に応じてポイン
トを加算する。具体的に、検索更新部16は、上記表2
のヘッダH中の権利者IDで分配する権利者を特定し、
権利者分配率に応じて、各権利者に対してポイントを加
算する。
As shown in Table 2 above, the right holder point management record for managing the points of the right holder of the contents has the right holder ID, right holder payment points, and settlement account information as fields. . When the content is downloaded, the search update unit 16 adds points to the right holder related to the downloaded content. This point is paid from the administrator of the system 1 to the right holder as a copyright fee, and one point is converted into, for example, 1 yen. The search update unit 16 accesses such a right holder point management record and adds points according to a predetermined distribution to the right holder payment points of the right holder ID related to the downloaded content. Specifically, the search update unit 16 uses the table 2 above.
The right holder to be distributed is specified by the right holder ID in the header H of
Points are added to each right holder according to the right holder distribution rate.

【0063】検索更新部16によるユーザポイント管理
レコード及び管理者ポイント管理レコードの更新がされ
ると、次いで、ステップS39において、検索更新部1
6は、蓄積部15より、コンテンツデータDを読み出
し、これを暗号化部17に出力する。そして、暗号化部
17は、暗号鍵保持部18よりコンテンツキーを読み出
し、このコンテンツキーを用いて、コンテンツ部Cを例
えばDESで暗号化する。次いで、暗号化部17は、コ
ンテンツ部Cの暗号化に用いたコンテンツキーを更に送
信する端末装置30のユーザIDで暗号化する。また、
ステップS40において、暗号化部17は、暗号鍵保持
部18よりAPLキーを読み出し、コンテンツデータD
を送信する端末装置30のユーザIDをAPLキーで暗
号化する。また、暗号化部17は、CRCを計算する。
そして、暗号化部17は、ユーザIDの他、コンテンツ
ID、権利者ID及びCRCもAPLキーで暗号化す
る。
When the user point management record and the manager point management record are updated by the search / update unit 16, then, in step S39, the search / update unit 1 is updated.
6 reads the content data D from the storage unit 15 and outputs it to the encryption unit 17. Then, the encryption unit 17 reads the content key from the encryption key holding unit 18, and uses this content key to encrypt the content unit C with DES, for example. Next, the encryption unit 17 encrypts the content key used for encryption of the content unit C with the user ID of the terminal device 30 that further transmits the content key. Also,
In step S40, the encryption unit 17 reads the APL key from the encryption key holding unit 18, and the content data D
Is encrypted with the APL key. The encryption unit 17 also calculates the CRC.
Then, the encryption unit 17 encrypts not only the user ID but also the content ID, the right holder ID, and the CRC with the APL key.

【0064】ステップS41において、暗号化部17
は、コンテンツ部Cをコンテンツキーで暗号化し、コン
テンツキーをユーザIDで暗号化し、コンテンツID、
権利者ID、ユーザID及びCRCをAPLキーで暗号
化することによって、ヘッダ部Hを形成する。ステップ
S42において、サーバ装置10の送信部12は、上記
図2に示すようなコンテンツデータDを生成し、このコ
ンテンツデータDを端末装置30に送信する。ステップ
S34において、端末装置30は、受信部32でコンテ
ンツデータDを受信すると、これをメモリ33等に保存
する。すなわち、メモリ33や装着部41に装着された
リムーバル記録媒体3には、コンテンツ部Cをコンテン
ツキーで暗号化し、コンテンツキーをユーザIDで暗号
化し、更に、ユーザIDをAPLキーで暗号化した図2
に示すコンテンツデータDが保存される。
In step S41, the encryption unit 17
Encrypts the content section C with the content key, the content key with the user ID, the content ID,
The header part H is formed by encrypting the right holder ID, the user ID, and the CRC with the APL key. In step S42, the transmission unit 12 of the server device 10 generates the content data D as shown in FIG. 2 and transmits the content data D to the terminal device 30. In step S34, when the receiving unit 32 receives the content data D, the terminal device 30 stores the content data D in the memory 33 or the like. That is, in the removable recording medium 3 mounted in the memory 33 or the mounting portion 41, the content portion C is encrypted with the content key, the content key is encrypted with the user ID, and the user ID is further encrypted with the APL key. Two
Content data D shown in is stored.

【0065】以上のように、コンテンツデータDのダウ
ンロードは、コンテンツ部Cをコンテンツキーで暗号化
し、コンテンツキーをユーザIDで暗号化し、更に、ユ
ーザIDをAPLキーで暗号化した状態で行われる。し
たがって、不正に第三者にダウンロードするコンテンツ
データDが取得されたときであっても、暗号解読が極め
て困難なものとなっていることから、コンテンツ部Cが
再生されることを防止することができる。また、このダ
ウンロードしたコンテンツデータDは、ユーザ間で授受
を行うことができる。
As described above, the content data D is downloaded in the state where the content portion C is encrypted with the content key, the content key is encrypted with the user ID, and the user ID is encrypted with the APL key. Therefore, even when the content data D to be illegally downloaded to a third party is acquired, the decryption of the content is extremely difficult, so that the content section C can be prevented from being reproduced. it can. The downloaded content data D can be exchanged between users.

【0066】そこで、以上のようにサーバ装置10から
取得したコンテンツデータDを端末装置30間でリムー
バル記録媒体3を用いることなく有線又は無線でやり取
りする場合を図9を参照して説明する。先ず、受信側の
端末装置30は、ユーザが操作部43を操作すると、ス
テップS51において、装置間通信部42より、送信側
の端末装置30の装置間通信部42に対してダウンロー
ド要求を行う。ステップS52で受信待機状態にある送
信側の端末装置30は、装置間通信部42でダウンロー
ド要求を受信すると、ステップS53において、メモリ
33及び/又は装着部41に装着されているリムーバル
記録媒体3に保存されているコンテンツのリストを作成
し、これを、装置間通信部42より受信側の端末装置3
0に送信する。
Therefore, a case where the content data D acquired from the server device 10 as described above is exchanged between the terminal devices 30 by wire or wirelessly without using the removable recording medium 3 will be described with reference to FIG. First, when the user operates the operation unit 43, the terminal device 30 on the receiving side makes a download request from the device communication unit 42 to the device communication unit 42 of the terminal device 30 on the transmission side in step S51. In step S52, the terminal device 30 on the transmission side in the reception standby state receives the download request in the inter-device communication unit 42, and then in step S53, the removable recording medium 3 mounted in the memory 33 and / or the mounting unit 41. A list of stored contents is created, and this is sent to the terminal device 3 on the receiving side from the inter-device communication unit 42.
Send to 0.

【0067】ステップS54において、受信側の端末装
置30は、送信側の端末装置30から送信されたダウン
ロード可能なコンテンツのリストを受信すると、これを
モニタ40に表示する。具体的には、モニタ40には、
ダウンロード可能なコンテンツのタイトル、データサイ
ズ、アーティスト名、作詞家名、作曲家名、編曲家名等
が表示され、ユーザがこれらの情報を参考してダウンロ
ードするコンテンツを選択することができるようにす
る。
In step S 54, when the terminal device 30 on the receiving side receives the list of downloadable contents transmitted from the terminal device 30 on the transmitting side, it displays this on the monitor 40. Specifically, the monitor 40
The title, data size, artist name, lyricist name, composer name, arranger name, etc. of the downloadable content are displayed so that the user can refer to these information and select the content to download. .

【0068】ステップS55において、ユーザが操作部
43を操作することによって入力された操作信号に応じ
て、受信側の端末装置30は、モニタ40に表示された
リストの中からダウンロードするコンテンツを選択し、
選択したコンテンツを識別するための選択信号を生成
し、この選択信号を装置間通信部42より送信側の端末
装置30に送信する。
In step S55, the terminal device 30 on the receiving side selects the content to be downloaded from the list displayed on the monitor 40 in accordance with the operation signal input by the user operating the operation unit 43. ,
A selection signal for identifying the selected content is generated, and this selection signal is transmitted from the inter-device communication unit 42 to the terminal device 30 on the transmission side.

【0069】ステップS56において、送信側の端末装
置30は、装置間通信部42で受信側の端末装置30か
らの選択信号を受信すると、これに応じたコンテンツデ
ータDを検索抽出する。ステップS57において、送信
側の端末装置30は、メモリ33若しくはリムーバル記
録媒体3より抽出したコンテンツデータDを、暗号を復
号すること無く、装置間通信部42よりそのまま受信側
の端末装置30に送信する。ステップS58において、
受信側の端末装置30は、送信側の端末装置30で送信
側の端末装置30より送信されたコンテンツデータDを
受信すると、これをメモリ33若しくはリムーバル記録
媒体3にそのまま保存する。リムーバル記録媒体3にコ
ンテンツデータDを保存したときには、このリムーバル
記録媒体3を用いて他の端末装置30に、このコンテン
ツデータDを複写することもできる。
In step S56, when the terminal device 30 on the transmitting side receives the selection signal from the terminal device 30 on the receiving side in the inter-device communication section 42, the content data D corresponding thereto is searched and extracted. In step S57, the terminal device 30 on the transmitting side transmits the content data D extracted from the memory 33 or the removable recording medium 3 to the terminal device 30 on the receiving side from the inter-device communication unit 42 without decrypting the cipher. . In step S58,
When the terminal device 30 on the receiving side receives the content data D transmitted from the terminal device 30 on the transmitting side in the terminal device 30 on the transmitting side, the terminal device 30 stores the content data D in the memory 33 or the removable recording medium 3 as it is. When the content data D is stored in the removable recording medium 3, the content data D can be copied to another terminal device 30 using the removable recording medium 3.

【0070】このような端末装置30間で行うコンテン
ツデータDのやり取りを、リムーバル記録媒体3を用い
て行う場合を図10を参照して説明する。先ず、ステッ
プS61において、端末装置30の装着部41には、一
又は複数のコンテンツデータDが保存されているリムー
バル記録媒体3が装着され、ユーザが行う操作部43の
操作に応じてリムーバル記録媒体3を駆動する。ステッ
プS62において、端末装置30は、リムーバル記録媒
体3よりTOC(Table Of Contents)等を読み出し、
リムーバル記録媒体3に記録されているコンテンツのリ
ストを作成し、これをモニタ40に表示する。具体的
に、モニタ40には、ダウンロード可能なコンテンツの
タイトル、データサイズ、アーティスト名、作詞家名、
作曲家名、編曲家名等が表示され、ユーザがこれらの情
報を参考してダウンロードするコンテンツを選択するこ
とができるようにする。
A case where the content data D is exchanged between the terminal devices 30 using the removable recording medium 3 will be described with reference to FIG. First, in step S61, the removable recording medium 3 in which one or a plurality of content data D is stored is mounted in the mounting unit 41 of the terminal device 30, and the removable recording medium is operated according to the operation of the operation unit 43 performed by the user. Drive 3 In step S62, the terminal device 30 reads TOC (Table Of Contents) and the like from the removable recording medium 3,
A list of contents recorded on the removable recording medium 3 is created and displayed on the monitor 40. Specifically, on the monitor 40, the title of downloadable content, data size, artist name, lyricist name,
The composer name, arranger name, etc. are displayed, and the user can refer to these information to select the content to be downloaded.

【0071】ステップS63において、ユーザが操作部
43を操作することによって入力された操作信号に応じ
て、端末装置30は、モニタ40に表示されたリストの
中からダウンロードするコンテンツを選択する。ステッ
プS64において、端末装置30は、装着部41に装着
されているリムーバル記録媒体3より選択されたコンテ
ンツデータDを読み出し、これをメモリ33に保存す
る。ここで、リムーバル記録媒体3より読み出されるコ
ンテンツデータDは、上記図2に示すものであり、暗号
が復号されることなくそのままメモリ33に保存され
る。
In step S 63, the terminal device 30 selects the content to be downloaded from the list displayed on the monitor 40 according to the operation signal input by the user operating the operation unit 43. In step S 64, the terminal device 30 reads the selected content data D from the removable recording medium 3 mounted on the mounting unit 41 and stores it in the memory 33. Here, the content data D read from the removable recording medium 3 is the one shown in FIG. 2 and is stored in the memory 33 as it is without decryption of the code.

【0072】上記図9及び図10を用いて説明したよう
に、端末装置30間でコンテンツデータDのやり取りを
行うときには、サーバ装置10を介さないことから、コ
ンテンツに関連する権利者に利益が分配されないことに
なる。そこで、本システム1では、コンテンツデータD
のやり取りにあたって、暗号の復号を行わないようにし
ている。すなわち、受取側の端末装置30に保存された
コンテンツデータDは、送り元の端末装置30のユーザ
IDを用いてコンテンツキーが暗号化されており、受取
側の端末装置30では、コンテンツキーの暗号を復号す
ることができないようにし、そのままでは受け取ったコ
ンテンツの再生を行うことができないようにしている。
そこで、本システム1では、他の端末装置30から直接
コンテンツデータDを受け取ったユーザが、端末装置3
0よりサーバ装置10にアクセスし、ユーザIDの更新
を行うようにし、ここで課金を行うようにしている。
As described with reference to FIGS. 9 and 10, when the content data D is exchanged between the terminal devices 30, the server device 10 is not involved, so that the profit is distributed to the right holders related to the content. Will not be done. Therefore, in this system 1, the content data D
At the time of the exchange, the encryption is not decrypted. That is, the content data D stored in the receiving-side terminal device 30 has the content key encrypted using the user ID of the sending-side terminal device 30, and the receiving-side terminal device 30 encrypts the content key. The content cannot be decrypted, and the received content cannot be reproduced as it is.
Therefore, in the present system 1, the user who directly receives the content data D from another terminal device 30 is the terminal device 3
The server device 10 is accessed from 0 to update the user ID, and the fee is charged here.

【0073】これを図11を参照して説明する。先ず、
ステップS71において、端末装置30は、ユーザが操
作部43でユーザIDの送信操作を行うと、APLキー
で暗号化されている状態のユーザIDがメモリ33より
読み出され、読み出された暗号化ユーザIDを送信部3
1よりサーバ装置10に送信する。ステップS72で受
信待機状態にあるサーバ装置10は、ステップS73に
おいて、受信部11で端末装置30から送信された暗号
化ユーザIDを受信し、暗号復号化部13で暗号化ユー
ザIDの暗号を復号する。すなわち、暗号復号化部13
は、暗号鍵保持部18よりAPLキーを読み出し、この
APLキーを用いてユーザIDの暗号を復号する。ステ
ップS74において、サーバ装置10の検索更新部16
は、平文のユーザIDをキーワードとして、蓄積部15
に構築されているデータベースの上記表1に示すユーザ
ポイント管理レコードにアクセスし、当該ユーザIDの
ユーザ支払ポイントを抽出し、次いで、ステップS75
において、このユーザ支払ポイントを端末装置30に送
信する。ステップS76において、端末装置30は、受
信部32でサーバ装置10から送信されたユーザ支払ポ
イントを受信すると、これをモニタ40に表示する。ま
た、これと共に、端末装置30は、権利化するコンテン
ツデータDのヘッダ部HよりAPLキーを用いて暗号を
復号した標準対価情報を参照して、当該コンテンツデー
タDを権利化するのに必要な支払ポイント、すなわち価
格をモニタ40に表示する。これにより、端末装置30
は、コンテンツデータDを権利化したときの本システム
1の管理者への支払ポイント、すなわち金額が分かるよ
うにする。
This will be described with reference to FIG. First,
In step S71, when the user performs a user ID transmission operation on the operation unit 43 in step S71, the user ID in the state encrypted with the APL key is read from the memory 33, and the read encryption is performed. User ID transmitter 3
1 to the server device 10. The server device 10 in the reception standby state in step S72 receives the encrypted user ID transmitted from the terminal device 30 in the receiving unit 11 in step S73, and decrypts the encrypted user ID in the encryption / decryption unit 13. To do. That is, the encryption / decryption unit 13
Reads the APL key from the encryption key holding unit 18 and uses this APL key to decrypt the encryption of the user ID. In step S74, the search update unit 16 of the server device 10
Using the plaintext user ID as a keyword
The user point management record shown in Table 1 of the database constructed in FIG. 1 is accessed to extract the user payment points of the user ID, and then step S75.
At, the user payment point is transmitted to the terminal device 30. In step S <b> 76, when the receiving unit 32 of the terminal device 30 receives the user payment point transmitted from the server device 10, the terminal device 30 displays it on the monitor 40. At the same time, the terminal device 30 refers to the standard price information obtained by decrypting the encryption using the APL key from the header portion H of the content data D to be authorized, and is required to authorize the content data D. The payment points, or prices, are displayed on the monitor 40. Thereby, the terminal device 30
Makes it possible to know the payment points to the administrator of the present system 1 when the content data D is licensed, that is, the amount of money.

【0074】ステップS77において、ユーザが他の端
末装置30から受け取ったコンテンツデータDを自分名
義にするための権利化要求を行うように操作部43を操
作すると、端末装置30は、送信部31よりサーバ装置
10に対して権利化要求を送信する。ステップS78に
おいて、サーバ装置10は、受信部11で端末装置30
からの権利化要求を受信すると、次いで、送信部12よ
り、ユーザが権利化を希望するコンテンツデータDのヘ
ッダ部Hの送信要求を端末装置30に送信する。ステッ
プS79において、端末装置30は、ユーザの操作に応
じて、ヘッダ抽出部34でコンテンツデータDよりヘッ
ダ部Hを抽出し、これを、送信部31よりサーバ装置1
0に送信する。
In step S77, when the user operates the operation unit 43 so as to request the right to make the content data D received from the other terminal device 30 his / her own name, the terminal device 30 causes the transmission unit 31 to operate. An authorization request is transmitted to the server device 10. In step S78, the server device 10 causes the receiving unit 11 to operate the terminal device 30.
Then, the transmission unit 12 transmits to the terminal device 30 a transmission request for the header portion H of the content data D that the user desires to acquire. In step S79, the terminal device 30 extracts the header part H from the content data D in the header extraction part 34 according to the user's operation, and the header part H is extracted from the transmission part 31 in the server device 1.
Send to 0.

【0075】ステップS80において、サーバ装置10
は、受信部11で、端末装置30から送信されたヘッダ
部Hを受信する。ステップS81において、サーバ装置
10は、ヘッダH中の再販情報を確認する。再販情報
は、当該コンテンツデータのユーザ間で行われる譲渡等
の可能回数であり、サーバ装置10は、権利化要求があ
ったコンテンツデータDが再販可能回数以下であるかど
うかを判断する。そして、サーバ装置10は、再販可能
回数を超えるとき、権利化の処理を中止する。
In step S80, the server device 10
In the receiving section 11, the header section H transmitted from the terminal device 30 is received. In step S81, the server device 10 confirms the resale information in the header H. The resale information is the number of times the content data can be transferred between users and the like, and the server device 10 determines whether the content data D for which a right request has been made is less than or equal to the resale number. Then, when the number of resaleable times is exceeded, the server device 10 stops the process of obtaining the right.

【0076】なお、ここで、サーバ装置10は、暗号復
号化部13で、APLキーを暗号鍵保持部18より読み
出し、ヘッダ部HのコンテンツID、権利者ID、ユー
ザID及びCRCの暗号を復号し、CRCの再計算を行
い、ヘッダ部H中のCRCの値と一致しているかどうか
を判断し、一致していないとき、ヘッダ部Hの改竄がさ
れている可能性が高いと判断し、権利化の処理を中止す
るようにしてもよい。
Here, in the server device 10, the encryption / decryption unit 13 reads the APL key from the encryption key holding unit 18, and decrypts the contents ID of the header part H, the right holder ID, the user ID and the CRC code. Then, the CRC is recalculated and it is determined whether or not it matches the value of the CRC in the header part H. When they do not match, it is determined that there is a high possibility that the header part H has been tampered with, You may make it stop the process of right-granting.

【0077】ステップS82において、サーバ装置10
は、送信部12より端末装置30に対し支払方法をどの
様にするかの要求を送信する。ステップS83におい
て、端末装置30は、受信部32で受信した後、ユーザ
が操作することにより支払方法、クレジットカードを用
いて決済するか、本システム1のポイントを用いて決済
するか、これらの組み合わせを用いるか等の選択か行わ
れると、送信部31よりこれをサーバ装置10に送信す
る。
In step S82, the server device 10
Transmits a request from the transmission unit 12 to the terminal device 30 as to what payment method to use. In step S83, the terminal device 30, after being received by the receiving unit 32, is operated by the user to make a payment using a payment method, a credit card, or make a payment using points of the present system 1, or a combination thereof. When it is selected whether to use or not, the transmitting unit 31 transmits this to the server device 10.

【0078】ステップS84において、サーバ装置10
は、端末装置30より送信された支払方法を受信する
と、次いでステップS85において、検索更新部16が
蓄積部15の上記表1に示すユーザポイント管理レコー
ドにアクセスする。そして、検索更新部16は、コンテ
ンツの新たな所有者となるユーザのユーザIDのユーザ
支払ポイントに、コンテンツの標準対価情報に応じたポ
イントを加算する。
In step S84, the server device 10
When receiving the payment method transmitted from the terminal device 30, the search update unit 16 accesses the user point management record shown in Table 1 of the storage unit 15 in step S85. Then, the search update unit 16 adds points according to the standard price information of the content to the user payment points of the user ID of the user who is the new owner of the content.

【0079】また、ステップS86において、検索更新
部16は、上記表2に示すコンテンツの権利者のポイン
トを管理する権利者管理レコードにアクセスする。検索
更新部16は、コンテンツに関連する権利者IDの権利
者支払ポイントに予め定められた配分に応じてポイント
を加算する。具体的に、検索更新部16は、上記表2の
ヘッダH中の権利者IDで分配する権利者を特定し、権
利者分配率に応じて、各権利者に対してポイントを加算
する。
Further, in step S86, the search update section 16 accesses the right holder management record for managing the points of the right holder of the contents shown in Table 2 above. The search update unit 16 adds points according to a predetermined distribution to the right holder payment points of the right holder ID related to the content. Specifically, the search update unit 16 identifies the right holder to be distributed by the right holder ID in the header H of Table 2 above, and adds points to each right holder according to the right holder distribution ratio.

【0080】検索更新部16によるユーザポイント管理
レコード及び管理者ポイント管理レコードの更新がされ
ると、次いで、ステップS87において、サーバ装置1
0の暗号復号化部13は、APLキーを暗号鍵保持部1
8より読み出し、ヘッダ部HのユーザIDの暗号を復号
する。ステップS88において、検索更新部16は、蓄
積部15の上記表1に示すユーザポイント管理レコード
にアクセスし、復号したユーザIDのユーザ支払ポイン
トに、配布者分配率に応じたポイントを減算する。すな
わち、元のユーザIDの示すユーザは、コンテンツの頒
布に貢献したものであるから、サーバ装置10は、この
貢献度に応じて、支払ポイントを減らす、すなわち本シ
ステム1の管理者への支払を減額し、このユーザに対し
て特典を与えるようにしている。
When the user update management record and the administrator update management record are updated by the search update unit 16, then in step S87, the server device 1
The encryption / decryption unit 13 of 0 stores the APL key in the encryption key storage unit 1
8, the user ID in the header part H is decrypted. In step S88, the search update unit 16 accesses the user point management record shown in Table 1 of the storage unit 15 and subtracts points according to the distributor distribution rate from the user payment points of the decrypted user ID. That is, since the user indicated by the original user ID has contributed to the distribution of the content, the server device 10 reduces the payment points according to the degree of contribution, that is, pays the administrator of the present system 1. The amount is reduced to give a privilege to this user.

【0081】ステップS89において、暗号復号化部1
3は、復号したユーザIDを用いてコンテンツキーの暗
号を復号する。ステップS90において、サーバ装置1
0の暗号化部17は、コンテンツキーを権利化要求して
いるユーザのユーザIDで暗号化する。ステップS91
において、暗号化部17は、APLキーを暗号鍵保持部
18より読み出し、コンテンツキーを暗号化したユーザ
IDを、APLキーを用いて暗号化する。ステップS9
2において、検索更新部16は、ヘッダ部HのユーザI
Dを権利化要求したユーザのユーザIDとし、再販情報
を1減少させ、更に、元のユーザIDを配布者IDとし
た新たなヘッダ部Hを生成する。ステップS93におい
て、サーバ装置10は、送信部12より端末装置30に
更新したヘッダ部Hを送信する。
In step S89, the encryption / decryption unit 1
3 uses the decrypted user ID to decrypt the encryption of the content key. In step S90, the server device 1
The encryption unit 17 of 0 encrypts the content key with the user ID of the user who is requesting the rights. Step S91
At, the encryption unit 17 reads the APL key from the encryption key holding unit 18, and encrypts the user ID, which is the encrypted content key, using the APL key. Step S9
2, the search update unit 16 uses the user I of the header part H.
D is used as the user ID of the user who made the right request, the resale information is decremented by 1, and a new header part H is generated with the original user ID as the distributor ID. In step S93, the server device 10 transmits the updated header portion H to the terminal device 30 from the transmission unit 12.

【0082】ステップS94において、端末装置30
は、受信部32で更新されたヘッダ部Hを受信すると、
次いで、ステップS95において、該当するコンテンツ
データDのヘッダ部Hに受信した新たなヘッダ部Hを上
書きする。かくして、他の端末装置30から受け取った
コンテンツデータDの名義は、譲受人の名義となり、端
末装置30がメモリに保存しているユーザIDと一致
し、コンテンツが再生可能な状態となる。
In step S94, the terminal device 30
When the header section H updated by the receiving section 32 is received,
Next, in step S95, the new header section H received is overwritten on the header section H of the corresponding content data D. Thus, the name of the content data D received from the other terminal device 30 becomes the name of the transferee, matches the user ID stored in the memory of the terminal device 30, and the content can be reproduced.

【0083】本システム1では、このように友人等から
譲渡を受けてユーザIDを自分のユーザIDに変更し、
自分名義となったコンテンツデータDは、更に譲受人の
友人等に上記図9や図10に示す方法で譲渡することが
できる。例えば、ユーザAからコンテンツデータDがユ
ーザBに譲渡され、このコンテンツデータDが更にユー
ザCに譲渡された場合を例に取り説明すると、サーバ装
置10の検索更新部16は、ユーザIDをユーザBから
ユーザCに更新する他に、ユーザAの他にユーザBを配
布者IDの欄に追加する。更に、検索更新部16は、配
布者分配率に基づいて、ユーザAとユーザBに対価の一
部を分配し、上記表1に示すユーザ支払ポイントを更新
する。なお、この譲渡を繰り返すことのできる回数は、
ヘッダ部H中の再販情報に応じて定められる。このよう
に、本システム1では、コンテンツデータDを再販情報
である譲渡可能回数に至るまで譲渡することができ、ヘ
ッダ部Hに格納された配布者は、譲渡される度に、頒布
に貢献したとして、配布者分配率に応じた特典を受ける
ことができる。
In the present system 1, the user ID is changed to his own user ID by being transferred from a friend in this way,
The content data D in its own name can be further transferred to the transferee's friend or the like by the method shown in FIGS. 9 and 10. For example, the case where the content data D is transferred from the user A to the user B, and the content data D is further transferred to the user C will be described as an example. The search update unit 16 of the server device 10 determines that the user ID is the user B. In addition to updating from user A to user C, user B is added to the distributor ID column in addition to user A. Further, the search update unit 16 distributes a part of the consideration to the user A and the user B based on the distributor distribution rate, and updates the user payment points shown in Table 1 above. The number of times this transfer can be repeated is
It is determined according to the resale information in the header part H. As described above, in the present system 1, the content data D can be transferred up to the transferable number of times as resale information, and the distributor stored in the header portion H contributes to the distribution each time it is transferred. As a result, it is possible to receive a privilege according to the distributor distribution rate.

【0084】次に、ユーザが端末装置30を用いて精算
を行うときの処理について図12を参照して説明する。
先ず、ステップS101において、端末装置30は、ユ
ーザが操作部43でユーザIDの送信操作を行うと、A
PLキーで暗号化されている状態のユーザIDがメモリ
33より読み出され、読み出された暗号化ユーザIDを
送信部31よりサーバ装置10に送信する。
Next, the processing when the user performs the settlement using the terminal device 30 will be described with reference to FIG.
First, in step S101, when the user performs a user ID transmission operation on the operation unit 43, the terminal device 30 returns A
The user ID encrypted with the PL key is read from the memory 33, and the read encrypted user ID is transmitted from the transmission unit 31 to the server device 10.

【0085】ステップS102で受信待機状態にあるサ
ーバ装置10は、ステップS103において、受信部1
1で端末装置30から送信された暗号化ユーザIDを受
信し、暗号復号化部13で暗号化ユーザIDの暗号を復
号する。すなわち、暗号復号化部13は、暗号鍵保持部
18よりAPLキーを読み出し、このAPLキーを用い
てユーザIDの暗号を復号する。ステップS104にお
いて、サーバ装置10の検索更新部16は、平文のユー
ザIDをキーワードとして、蓄積部15に構築されてい
るデータベースのユーザポイント管理レコードにアクセ
スし、当該ユーザIDのユーザ支払ポイントを抽出し、
次いで、ステップS105において、このユーザ支払ポ
イントを端末装置30に送信する。ステップ106にお
いて、端末装置30は、受信部32でサーバ装置10か
ら送信されたユーザ支払ポイントを受信すると、これを
モニタ40に表示し、ユーザが支払金額を確認できるよ
うにする。
The server device 10 in the reception standby state in step S102 receives the reception unit 1 in step S103.
In 1, the encrypted user ID transmitted from the terminal device 30 is received, and the encryption / decryption unit 13 decrypts the encrypted user ID. That is, the encryption / decryption unit 13 reads the APL key from the encryption key holding unit 18, and decrypts the encryption of the user ID using this APL key. In step S104, the search update unit 16 of the server device 10 accesses the user point management record of the database built in the storage unit 15 by using the plaintext user ID as a keyword, and extracts the user payment points of the user ID. ,
Next, in step S105, this user payment point is transmitted to the terminal device 30. In step 106, when the terminal device 30 receives the user payment point transmitted from the server device 10 by the receiving unit 32, the terminal device 30 displays the user payment point on the monitor 40 so that the user can confirm the payment amount.

【0086】ステップS107において、端末装置30
は、ユーザの操作に応じて、精算要求信号を生成し、こ
れを送信部31よりサーバ装置10に送信する。ステッ
プS108において、サーバ装置10は、受信部11で
端末装置30から送信された精算要求を受信すると、次
いで、ステップS109において、当該ユーザの精算を
行う。すなわち、サーバ装置10は、上記表1に示すユ
ーザ支払ポイント、1ポイントを1円にとして、ユーザ
への課金データを生成する。ステップS110におい
て、サーバ装置10は、専用線で接続されている決済セ
ンタ4にこの課金データを送信する。かくして、サーバ
装置10は、ユーザの希望に応じて、精算処理を行うこ
とができる。勿論、サーバ装置10は、所定期間毎、例
えば月極で各ユーザの精算を行うようにしてもよい。
In step S107, the terminal device 30
Generates a settlement request signal according to the user's operation, and transmits it to the server device 10 from the transmission unit 31. When the server unit 10 receives the settlement request transmitted from the terminal device 30 by the receiving unit 11 in step S108, next, in step S109, the server device 10 performs settlement of the user. That is, the server device 10 generates the user billing data shown in Table 1 with the user payment points and 1 point as 1 yen. In step S110, the server device 10 transmits this billing data to the settlement center 4 connected by a dedicated line. Thus, the server device 10 can perform the settlement process according to the user's request. Of course, the server device 10 may settle each user at predetermined intervals, for example, on a monthly basis.

【0087】なお、権利者の精算についても、サーバ装
置10は、権利者からの要求に応じて又は所定期間毎に
上記表2に示す権利者支払ポイント管理レコードにアク
セスし、1ポイント1円で精算し、このデータを決済セ
ンタ4に送信することで、権利者の精算を行う。
Regarding the settlement of the right holder, the server device 10 accesses the right holder payment point management record shown in Table 2 above in response to a request from the right holder or every predetermined period, and 1 point is 1 yen. Payment is made and the data is transmitted to the settlement center 4, whereby the right holder is paid.

【0088】次に、上記図8に示すようにサーバ装置1
0からダウンロードしたコンテンツデータDや上記図1
1に示すように他の端末装置30から取得し権利化した
コンテンツデータDを再生するときの端末装置30の処
理について図13を参照して説明する。例えばモニタ4
0には、メモリ33や装着部41に装着されたリムーバ
ル記録媒体3に保存されているコンテンツデータDのリ
ストが表示され、ユーザが操作部43を用いてモニタに
表示されたリストから再生するコンテンツデータDを選
択すると、端末装置30は、ステップS121におい
て、ヘッダ抽出部34で、選択されたコンテンツデータ
Dのヘッダ部Hを、該コンテンツデータDが保存されて
いるメモリ33若しくはリムーバル記録媒体3から読み
出し、これを暗号復号化部35に出力する。ステップS
122において、暗号復号化部35は、暗号鍵保持部3
6よりAPLキーを読み出し、ステップS123におい
て、このAPLキーを用いて、ヘッダ抽出部34が抽出
したヘッダHの中のユーザIDの暗号を復号する。な
お、APLキーで復号するヘッダH中のデータは、例え
ばモニタ40に表示する内容によって決めればよく、例
えばアーティスト名、作詞家名、作曲家名、編曲家名等
をモニタ40に表示するときには、APLキーで権利者
IDの暗号を復号するようにすればよい。
Next, as shown in FIG. 8, the server device 1
Content data D downloaded from
As shown in FIG. 1, processing of the terminal device 30 when reproducing the content data D acquired and acquired from another terminal device 30 will be described with reference to FIG. For example, monitor 4
At 0, a list of the content data D stored in the removable recording medium 3 mounted on the memory 33 or the mounting section 41 is displayed, and the content reproduced by the user from the list displayed on the monitor using the operation section 43. When the data D is selected, in step S121, the terminal device 30 causes the header extraction unit 34 to copy the header portion H of the selected content data D from the memory 33 in which the content data D is stored or the removable recording medium 3. It is read and output to the encryption / decryption unit 35. Step S
At 122, the encryption / decryption unit 35 uses the encryption key holding unit 3
The APL key is read from 6, and in step S123, the encryption of the user ID in the header H extracted by the header extracting unit 34 is decrypted using this APL key. The data in the header H to be decrypted by the APL key may be determined according to the content displayed on the monitor 40, for example, when the artist name, lyricist name, composer name, arranger name, etc. are displayed on the monitor 40, The encryption of the right holder ID may be decrypted with the APL key.

【0089】ステップS124において、判別部37
は、装置のメモリに保存されているユーザIDとヘッダ
部Hより抽出しAPLキーで復号したユーザIDとが一
致しているかどうかを判断する。そして、端末装置30
は、ヘッダ部Hより抽出したユーザIDがメモリより読
み出したユーザIDと一致しているとき、ステップS1
25に進み、一致しないとき、ステップS130におい
て、当該コンテンツデータDの再生を禁止する。
In step S124, the discriminator 37
Determines whether the user ID stored in the memory of the device and the user ID extracted from the header portion H and decrypted with the APL key match. And the terminal device 30
When the user ID extracted from the header portion H matches the user ID read from the memory, step S1
25. If they do not match, the reproduction of the content data D is prohibited in step S130.

【0090】なお、ここで、端末装置30は、暗号復号
化部35で、APLキーを暗号鍵保持部36より読み出
し、ヘッダ部HのコンテンツID、権利者ID、ユーザ
ID及びCRCの暗号を復号し、CRCの再計算を行
い、ヘッダ部H中のCRCの値と一致しているかどうか
を判断し、一致していないとき、ヘッダ部Hの改竄がさ
れている可能性が高いと判断し、再生を禁止するように
してもよい。
Here, in the terminal device 30, the encryption / decryption unit 35 reads the APL key from the encryption key holding unit 36, and decrypts the content ID of the header part H, the right holder ID, the user ID and the CRC code. Then, the CRC is recalculated and it is determined whether or not it matches the value of the CRC in the header part H. When they do not match, it is determined that there is a high possibility that the header part H has been tampered with, Reproduction may be prohibited.

【0091】ステップS125において、暗号復号化部
35は、ヘッダ部Hのコンテンツキーの暗号をAPLキ
ーで復号したユーザIDを用いて復号する。ステップS
126において、端末装置30は、ヘッダ部Hに対応し
たコンテンツ部Cの読み出しを開始する。ステップS1
27において、暗号復号化部35は、ユーザIDで暗号
を復号したコンテンツキーを用いて、コンテンツ部Hの
暗号を順次復号し、復号したデータを再生処理部38に
出力する。ステップS128において、再生処理部38
は、ATRAC3等の形式で圧縮されているデータに対
して伸張処理を行う。そして、再生処理部38は、伸張
されたデータをD/Aコンバータでディジタル信号から
アナログ信号に変換し、これを、スピーカ39より放音
すると共に、モニタ40に表示する。
In step S125, the encryption / decryption unit 35 decrypts the encryption of the content key of the header portion H using the user ID decrypted with the APL key. Step S
At 126, the terminal device 30 starts reading the content section C corresponding to the header section H. Step S1
In 27, the encryption / decryption unit 35 sequentially decrypts the encryption of the content portion H using the content key decrypted with the user ID, and outputs the decrypted data to the reproduction processing unit 38. In step S128, the reproduction processing unit 38
Performs decompression processing on data compressed in a format such as ATRAC3. Then, the reproduction processing unit 38 converts the expanded data from a digital signal into an analog signal by the D / A converter, outputs the sound from the speaker 39, and displays it on the monitor 40.

【0092】ステップS129において、端末装置30
は、選択したコンテンツデータDのコンテンツ部Cの再
生が終了したかどうかを判断し、終了したとき、再生動
作を終了し、終了していないとき、ステップS126に
戻る。以上のような再生処理方法によれば、コンテンツ
データDを構成するヘッダ部H中のユーザIDと装置本
体のメモリ内のユーザIDとが一致したときに限ってコ
ンテンツデータDの再生を許可することで、自分名義で
ないコンテンツデータDの再生を禁止することができ
る。
In step S129, the terminal device 30
Judges whether or not the reproduction of the content portion C of the selected content data D is completed. When the reproduction is completed, the reproduction operation is ended, and when not completed, the process returns to step S126. According to the reproduction processing method described above, reproduction of the content data D is permitted only when the user ID in the header portion H forming the content data D and the user ID in the memory of the apparatus body match. Thus, it is possible to prohibit the reproduction of the content data D that is not in his / her name.

【0093】以上のようなシステム1では、コンテンツ
データDを自分の名義にするためには、上記図8や上記
図11に示すように、サーバ装置10で課金、すなわち
支払ポイントの加算が行われる。したがって、本システ
ム1では、コンテンツに関連する著作権者等の権利者の
利益が害されることを防止することができる。また、他
人にコンテンツデータDを渡し、譲受人のユーザが図1
1に示すコンテンツデータDを自分名義に書き換える処
理を行ったときには、譲渡人であるユーザに対して支払
の割引等の利益還元が行われる。したがって、このシス
テム1では、コンテンツの普及を効率良く行うことがで
きる。更に、このシステム1は、名義変更するとき、端
末装置30からサーバ装置10に対してヘッダ部Hのみ
を送信すればよいことから、端末装置30とサーバ装置
10との間でやり取りをするデータのサイズを小さくす
ることができ、サーバ装置10や端末装置30に対する
負荷を小さくすることができると共に、通信時間の短縮
を図ることができ、利便性の向上を図ることができる。
In the system 1 as described above, in order to make the content data D its own name, as shown in FIGS. 8 and 11, the server device 10 charges, that is, adds payment points. . Therefore, in the present system 1, it is possible to prevent the profit of the right holder such as the copyright holder related to the content from being damaged. In addition, the content data D is passed to another person, and the transferee user
When the content data D shown in 1 is rewritten to its own name, a profit such as a payment discount is given to the user who is the transferor. Therefore, the system 1 can efficiently disseminate contents. Further, in this system 1, when the name is changed, only the header portion H needs to be transmitted from the terminal device 30 to the server device 10, and therefore, the data exchanged between the terminal device 30 and the server device 10 can be performed. The size can be reduced, the load on the server device 10 and the terminal device 30 can be reduced, the communication time can be shortened, and the convenience can be improved.

【0094】なお、以上説明した処理は、必ずしもフロ
ーチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理
する必要は無く、並列的或いは個別に実行される処理
(例えば、並列処理或いはオブジェクトによる処理)で
あってもよい。
Note that the processing described above does not necessarily have to be processed in time series in the order described as a flowchart, and can be executed in parallel or individually (for example, parallel processing or processing by objects). It may be.

【0095】[0095]

【発明の効果】本発明によれば、他の端末装置より、ヘ
ッダ部とコンテンツ部とからなりヘッダ部に少なくとも
コンテンツ部の所有者識別データが格納されたコンテン
ツデータを受信し、記憶手段に格納し、記憶手段に格納
されたコンテンツデータのうちヘッダ部を送信し、送信
されたヘッダ部を受信し、この受信したヘッダ部の所有
者識別データを新たな所有者識別データに更新し、この
更新したヘッダ部を送信し、送信されたヘッダ部を受信
し、ヘッダ部が更新されているときに限ってこの更新さ
れたヘッダ部を有するコンテンツデータを再生すること
で、正当な所有者に限ってコンテンツの再生を許可し、
著作権者の利益を保護することができる。
According to the present invention, content data having a header part and a content part, in which at least owner identification data of the content part is stored, is received from another terminal device and stored in the storage means. Then, the header portion of the content data stored in the storage means is transmitted, the transmitted header portion is received, the owner identification data of the received header portion is updated to new owner identification data, and this update is performed. The header section is transmitted, the transmitted header section is received, and the content data having the updated header section is reproduced only when the header section is updated. Allow playback of content,
The interests of copyright holders can be protected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明が適用されたデータ通信システムの構成
を説明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a data communication system to which the present invention is applied.

【図2】本システム1において、サーバ装置と端末装置
との間及び端末装置間でデータのやり取りを行う際のデ
ータフォーマットを説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a data format when data is exchanged between a server device and a terminal device and between the terminal devices in the present system 1.

【図3】本発明が適用されたデータ通信システムを構成
するサーバ装置を機能的に説明する図である。
FIG. 3 is a diagram functionally explaining a server device constituting a data communication system to which the present invention is applied.

【図4】サーバ装置のハードウェアの構成を説明する図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of a server device.

【図5】本発明が適用されたデータ通信システムを構成
する端末装置を機能的に説明する図である。
FIG. 5 is a diagram functionally explaining a terminal device that constitutes a data communication system to which the present invention is applied.

【図6】端末装置のハードウェアの構成を説明する図で
ある。
FIG. 6 is a diagram illustrating a hardware configuration of a terminal device.

【図7】本システムを利用するにあたって、ユーザが端
末装置に、本システムに必要なアプリケーションプログ
ラムにインストールする手順を説明するフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure in which a user installs an application program required for the system in a terminal device when using the system.

【図8】ユーザ所望のコンテンツデータをダウンロード
する手順を説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure for downloading content data desired by a user.

【図9】サーバ装置から取得したコンテンツデータを端
末装置30間でやり取りする際の手順を説明するフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure for exchanging content data acquired from a server device between terminal devices 30.

【図10】端末装置間で行うコンテンツデータのやり取
りを、リムーバル記録媒体を用いて行う際の手順を説明
するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure for exchanging content data between terminal devices using a removable recording medium.

【図11】他の端末装置から直接コンテンツデータを受
け取ったユーザが、端末装置よりサーバ装置にアクセス
し、ユーザIDの更新を行う際の手順を説明するフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure when a user who directly receives content data from another terminal device accesses the server device from the terminal device and updates the user ID.

【図12】ユーザが端末装置を用いて精算を行うときの
手順を説明するフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure when a user makes a settlement using a terminal device.

【図13】コンテンツデータを再生するときの端末装置
の処理を説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating processing of the terminal device when reproducing content data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ通信システム、2 ネットワーク、3 リム
ーバル記録媒体、4 決済センタ、10 サーバ装置、
30 端末装置
1 data communication system, 2 network, 3 removable recording medium, 4 settlement center, 10 server device,
30 terminal devices

Claims (28)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 他の端末装置より、ヘッダ部とコンテン
ツ部とからなりヘッダ部に少なくとも上記コンテンツ部
の所有者識別データが格納されたコンテンツデータを受
信する第1の受信手段と、 上記第1の受信手段が受信したコンテンツデータのうち
ヘッダ部を送信する第1の送信手段と、 上記第1の送信手段より送信されたヘッダ部を受信する
第2の受信手段と、 上記第2の受信手段で受信したヘッダ部の所有者識別デ
ータを新たな所有者識別データに更新する更新手段と、 上記更新手段で更新されたヘッダ部を上記第1の受信手
段に送信する第2の送信手段と、 上記第1の受信手段で受信した更新されたヘッダ部を有
するコンテンツデータを再生する再生手段と、 上記再生手段でのコンテンツデータの再生を、上記ヘッ
ダ部が上記更新部によって更新されたときに限って許可
する許可手段とを備えるデータ通信システム。
1. A first receiving means for receiving content data from another terminal device, the content data comprising a header part and a content part, and at least the owner identification data of the content part is stored in the header part, and the first receiving means. First transmitting means for transmitting a header portion of the content data received by the receiving means, second receiving means for receiving the header portion transmitted by the first transmitting means, and second receiving means Updating means for updating the owner identification data of the header portion received in step 1 to new owner identification data, and second transmitting means for transmitting the header portion updated by the updating means to the first receiving means, Reproducing means for reproducing the content data having the updated header portion received by the first receiving means, and reproducing the content data by the reproducing means, wherein the header portion is updated. A data communication system comprising: a permitting unit that permits only when updated by a unit.
【請求項2】 上記コンテンツ部は、コンテンツ固有デ
ータにより暗号化されており、上記コンテンツ固有デー
タは、上記所有者識別データにより暗号化されており、 上記許可手段は、上記更新された所有者識別データを用
いてコンテンツ固有データの暗号を復号し、この復号さ
れたコンテンツ固有データを用いてコンテンツ部の暗号
を復号することによって、上記コンテンツ部の再生を許
可する請求項1記載のデータ通信システム。
2. The content section is encrypted with content unique data, the content unique data is encrypted with the owner identification data, and the permission means is the updated owner identification. The data communication system according to claim 1, wherein the encryption of the content unique data is decrypted using the data, and the decryption of the content portion is decrypted using the decrypted content unique data to permit the reproduction of the content portion.
【請求項3】 更に、課金処理手段を備え、 上記課金処理手段は、上記所有者識別データが更新され
たとき、譲渡人に対して減額処理を行い、譲受人に対し
て課金処理を行う請求項1記載のデータ通信システム。
3. A billing processing means is further provided, wherein the billing processing means, when the owner identification data is updated, carries out a reduction processing for the transferor and a billing processing for the transferee. The data communication system according to item 1.
【請求項4】 上記ヘッダ部には、上記コンテンツデー
タを複写して譲渡する複写譲渡可能回数が格納されてお
り、 上記更新手段は、上記複写譲渡可能回数以下のときに、
上記所有者識別データの更新を行う請求項1記載のデー
タ通信システム。
4. The header section stores the number of times of transferable copying for transferring the content data by copying, and the updating means stores the number of times of transferable copying less than the number of times of transferable copying.
The data communication system according to claim 1, wherein the owner identification data is updated.
【請求項5】 他の端末装置より、ヘッダ部とコンテン
ツ部とからなりヘッダ部に少なくとも上記コンテンツ部
の所有者識別データが格納されたコンテンツデータを受
信し、記憶手段に格納し、 上記記憶手段に格納された上記コンテンツデータのうち
ヘッダ部を送信し、 上記送信されたヘッダ部を受信し、この受信したヘッダ
部の所有者識別データを新たな所有者識別データに更新
し、この更新したヘッダ部を送信し、 上記送信されたヘッダ部を受信し、上記ヘッダ部が更新
されているときに限ってこの更新されたヘッダ部を有す
るコンテンツデータを再生するデータ通信方法。
5. The content data, which is composed of a header part and a content part and in which at least the owner identification data of the content part is stored, is received from another terminal device, stored in a storage means, and the storage means is received. The header part of the content data stored in is transmitted, the transmitted header part is received, the owner identification data of the received header part is updated to new owner identification data, and the updated header is updated. A data communication method of transmitting a part, receiving the transmitted header part, and reproducing content data having the updated header part only when the header part is updated.
【請求項6】 上記コンテンツ部は、コンテンツ固有デ
ータにより暗号化されており、上記コンテンツ固有デー
タは、上記所有者識別データにより暗号化されており、 上記コンテンツデータを再生するとき、上記更新された
所有者識別データを用いてコンテンツ固有データの暗号
を復号し、この復号されたコンテンツ固有データを用い
てコンテンツ部の暗号を復号する請求項5記載のデータ
通信方法。
6. The content section is encrypted with content unique data, the content unique data is encrypted with the owner identification data, and the content is updated when the content data is reproduced. The data communication method according to claim 5, wherein the encryption of the content unique data is decrypted using the owner identification data, and the encryption of the content portion is decrypted using the decrypted content unique data.
【請求項7】 更に、上記所有者識別データが更新され
たとき、譲渡人に対して減額処理を行い、譲受人に対し
て課金処理を行う請求項5記載のデータ通信方法。
7. The data communication method according to claim 5, wherein when the owner identification data is updated, a deduction process is performed on the transferor and a charging process is performed on the transferee.
【請求項8】 上記ヘッダ部には、上記コンテンツデー
タを複写して譲渡する複写譲渡可能回数が格納されてお
り、 上記複写譲渡可能回数以下のときに、上記所有者識別デ
ータの更新を行う請求項5記載のデータ通信方法。
8. The header section stores the transferable number of times that the content data is copied and transferred, and the owner identification data is updated when the copy transferable number is less than or equal to the copy transferable number. Item 5. The data communication method according to item 5.
【請求項9】 他の端末装置から送信されたヘッダ部と
コンテンツ部とからなりヘッダ部に少なくとも上記コン
テンツ部の所有者識別データが格納されたコンテンツデ
ータを受信した端末装置から送信されたヘッダ部を受信
する受信手段と、 上記受信手段で受信したヘッダ部の所有者識別データを
新たな所有者識別データに更新する更新手段と、 上記更新手段で更新されたヘッダ部を上記端末装置に送
信する送信手段とを備えるデータ通信装置。
9. A header section transmitted from a terminal apparatus that has received content data including a header section transmitted from another terminal apparatus and a content section and at least the owner identification data of the content section stored in the header section. Receiving means, an updating means for updating the owner identification data of the header section received by the receiving means to new owner identification data, and a header section updated by the updating means for transmitting to the terminal device. A data communication device comprising a transmitting means.
【請求項10】 更に、課金処理手段を備え、 上記課金処理手段は、上記所有者識別データが更新され
たとき、譲渡人に対して減額処理を行い、譲受人に対し
て課金処理を行う請求項9記載のデータ通信装置。
10. A billing processing means is further provided, wherein when the owner identification data is updated, the billing processing means performs a deduction process for the transferor and a billing process for the transferee. Item 9. The data communication device according to item 9.
【請求項11】 上記ヘッダ部には、上記コンテンツデ
ータを複写して譲渡する複写譲渡可能回数が格納されて
おり、 上記更新手段は、上記複写譲渡可能回数以下のときに、
上記所有者識別データの更新を行う請求項9記載のデー
タ通信装置。
11. The header section stores a transferable number of times of copying and transferring the content data, and the updating means sets the copy transferable number of times less than or equal to the copy transferable number of times.
The data communication device according to claim 9, wherein the owner identification data is updated.
【請求項12】 他の端末装置から送信されたヘッダ部
とコンテンツ部とからなりヘッダ部に少なくとも上記コ
ンテンツ部の所有者識別データが格納されたコンテンツ
データを受信した端末装置から送信されたヘッダ部を受
信し、 上記受信したヘッダ部の所有者識別データを新たな所有
者識別データに更新し、上記更新されたヘッダ部を上記
端末装置に送信するデータ通信方法。
12. A header part transmitted from a terminal device that has received content data including a header part transmitted from another terminal device and a content part and at least the owner identification data of the content part stored in the header part. Is received, the owner identification data of the received header section is updated to new owner identification data, and the updated header section is transmitted to the terminal device.
【請求項13】 更に、上記所有者識別データが更新さ
れたとき、譲渡人に対して減額処理を行い、譲受人に対
して課金処理を行う請求項12記載のデータ通信方法。
13. The data communication method according to claim 12, wherein when the owner identification data is updated, the transferor is reduced and the transferee is charged.
【請求項14】 上記ヘッダ部には、上記コンテンツデ
ータを複写して譲渡する複写譲渡可能回数が格納されて
おり、 上記複写譲渡可能回数以下のときに、上記所有者識別デ
ータの更新を行う請求項12記載のデータ通信方法。
14. The header section stores a copy transferable number of times to copy and transfer the content data, and updates the owner identification data when the copy transferable number of times is less than or equal to the copy transferable number of times. Item 12. The data communication method according to Item 12.
【請求項15】 コンピュータにより実行可能なコンピ
ュータプログラムが記録された記録媒体であって、 上記コンピュータプログラムは、他の端末装置から送信
されたヘッダ部とコンテンツ部とからなりヘッダ部に少
なくとも上記コンテンツ部の所有者識別データが格納さ
れたコンテンツデータを受信した端末装置から送信され
たヘッダ部を受信するステップと、 上記受信したヘッダ部の所有者識別データを新たな所有
者識別データに更新し、上記更新されたヘッダ部を上記
端末装置に送信するステップとを有する記録媒体。
15. A recording medium having a computer program executable by a computer recorded thereon, the computer program comprising a header section and a content section transmitted from another terminal device, and at least the content section in the header section. Receiving the header part transmitted from the terminal device that has received the content data in which the owner identification data is stored, updating the owner identification data of the received header part to new owner identification data, and And a step of transmitting the updated header portion to the terminal device.
【請求項16】 上記コンピュータプログラムは、更
に、上記所有者識別データが更新されたとき、譲渡人に
対して減額処理を行い、譲受人に対して課金処理を行う
ステップを有する請求項15記載の記録媒体。
16. The computer program according to claim 15, further comprising a step of performing a deduction process for a transferor and a charging process for a transferee when the owner identification data is updated. recoding media.
【請求項17】 上記ヘッダ部には、上記コンテンツデ
ータを複写して譲渡する複写譲渡可能回数が格納されて
おり、 上記コンピュータプログラムは、上記複写譲渡可能回数
以下のときに、上記所有者識別データの更新を行うステ
ップを有する請求項15記載の記録媒体。
17. The header section stores a copy transferable number of times to copy and transfer the content data, and the computer program stores the owner identification data when the copy transferable number of times is less than or equal to the copy transferable number of times. 16. The recording medium according to claim 15, further comprising the step of updating.
【請求項18】 コンピュータにより実行可能なコンピ
ュータプログラムであって、 他の端末装置から送信されたヘッダ部とコンテンツ部と
からなりヘッダ部に少なくとも上記コンテンツ部の所有
者識別データが格納されたコンテンツデータを受信した
端末装置から送信されたヘッダ部を受信するステップ
と、 上記受信したヘッダ部の所有者識別データを新たな所有
者識別データに更新し、上記更新されたヘッダ部を上記
端末装置に送信するステップとを有するコンピュータプ
ログラム。
18. A computer program executable by a computer, the content data comprising a header part transmitted from another terminal device and a content part, wherein at least the owner identification data of the content part is stored in the header part. Receiving the header part transmitted from the terminal device, and updating the owner identification data of the received header part to new owner identification data, and transmitting the updated header part to the terminal device. A computer program having the steps of:
【請求項19】 更に、上記所有者識別データが更新さ
れたとき、譲渡人に対して減額処理を行い、譲受人に対
して課金処理を行うステップを有する請求項18記載の
コンピュータプログラム。
19. The computer program according to claim 18, further comprising the step of, when the owner identification data is updated, performing a reduction process on the transferee and a charging process on the transferee.
【請求項20】 上記ヘッダ部には、上記コンテンツデ
ータを複写して譲渡する複写譲渡可能回数が格納されて
おり、 上記複写譲渡可能回数以下のときに、上記所有者識別デ
ータの更新を行うステップを有する請求項18記載のコ
ンピュータプログラム。
20. The header section stores a transferable number of times of copying and transferring the content data, and when the copy transferable number of times or less, updates the owner identification data. The computer program according to claim 18, comprising:
【請求項21】 ヘッダ部とコンテンツ部とからなりヘ
ッダ部に少なくとも上記コンテンツ部の所有者識別デー
タが格納されたコンテンツデータを他の端末装置に送信
する第1の送信手段と、 上記他の端末装置の第1の送信手段より送信されたコン
テンツデータを受信する第1の受信手段と、 上記第1の受信手段で受信したコンテンツデータのヘッ
ダ部を、管理装置に送信する第2の送信手段と、 上記管理装置で所有者識別データが更新されたヘッダ部
を受信する第2の受信手段と、 上記第2の受信手段が受信した更新されたヘッダ部を有
するコンテンツデータを再生する再生手段と、 上記再生手段でのコンテンツデータの再生を、上記ヘッ
ダ部が上記管理装置によって更新されているときに限っ
て許可する許可手段とを備えるデータ通信装置。
21. First transmission means for transmitting to another terminal device content data, which comprises a header portion and a content portion and at least the owner identification data of the content portion is stored in the header portion; and the other terminal. First receiving means for receiving the content data transmitted from the first transmitting means of the device, and second transmitting means for transmitting the header portion of the content data received by the first receiving means to the management device. A second receiving unit that receives the header part whose owner identification data is updated by the management device; a reproducing unit that reproduces the content data having the updated header unit received by the second receiving unit; Data communication including permission means for permitting the reproduction of the content data by the reproduction means only when the header section is updated by the management device. Location.
【請求項22】 上記コンテンツ部は、コンテンツ固有
データにより暗号化されており、上記コンテンツ固有デ
ータは、上記所有者識別データにより暗号化されてお
り、 上記許可手段は、上記更新された所有者識別データを用
いてコンテンツ固有データの暗号を復号し、この復号さ
れたコンテンツ固有データを用いてコンテンツ部の暗号
を復号することによって、上記コンテンツ部の再生を許
可する請求項21記載のデータ通信装置。
22. The content section is encrypted with content unique data, the content unique data is encrypted with the owner identification data, and the permission means is the updated owner identification. 22. The data communication device according to claim 21, wherein the content-specific data is decrypted using data, and the decrypted content-specific data is used to decrypt the content-part encryption, thereby permitting reproduction of the content part.
【請求項23】 他の端末装置より送信されたヘッダ部
とコンテンツ部とからなりヘッダ部に少なくとも上記コ
ンテンツ部の所有者識別データが格納されたコンテンツ
データを受信し、 上記受信したコンテンツデータのヘッダ部を、管理装置
に送信し、 上記管理装置で所有者識別データが更新されたヘッダ部
を受信し、上記ヘッダ部が更新されているときに限って
この更新されたヘッダ部を有するコンテンツデータを再
生するデータ通信方法。
23. The content data, which is transmitted from another terminal device and has a header part and a content part and at least the owner identification data of the content part is stored in the header part, the header of the received content data is received. Part to the management device, the management device receives the header part with the updated owner identification data, and the content data having the updated header part is received only when the header part is updated. Data communication method to play.
【請求項24】 上記コンテンツ部は、コンテンツ固有
データにより暗号化されており、上記コンテンツ固有デ
ータは、上記所有者識別データにより暗号化されてお
り、 上記コンテンツデータを再生するとき、上記更新された
所有者識別データを用いてコンテンツ固有データの暗号
を復号し、この復号されたコンテンツ固有データを用い
てコンテンツ部の暗号を復号する請求項23記載のデー
タ通信方法。
24. The content section is encrypted with content unique data, the content unique data is encrypted with the owner identification data, and is updated when the content data is reproduced. 24. The data communication method according to claim 23, wherein the encryption of the content unique data is decrypted using the owner identification data, and the encryption of the content portion is decrypted using the decrypted content unique data.
【請求項25】 コンピュータにより実行可能なコンピ
ュータプログラムが記録された記録媒体であって、 上記コンピュータプログラムは、上記他の端末装置より
送信されたヘッダ部とコンテンツ部とからなりヘッダ部
に少なくとも上記コンテンツ部の所有者識別データが格
納されたコンテンツデータを受信するステップと、 上記受信したコンテンツデータのヘッダ部を、管理装置
に送信するステップと、 上記管理装置で所有者識別データが更新されたヘッダ部
を受信し、上記ヘッダ部が更新されているときに限って
この更新されたヘッダ部を有するコンテンツデータを再
生するステップとを有する記録媒体。
25. A recording medium in which a computer program executable by a computer is recorded, the computer program comprising a header part and a content part transmitted from the other terminal device, and at least the content in the header part. Receiving the content data in which the owner identification data of the copy is stored, transmitting the header part of the received content data to the management device, and the header part in which the owner identification data is updated in the management device And playing the content data having the updated header section only when the header section is updated.
【請求項26】 上記コンテンツ部は、コンテンツ固有
データにより暗号化されており、上記コンテンツ固有デ
ータは、上記所有者識別データにより暗号化されてお
り、 上記コンピュータプログラムは、上記コンテンツデータ
を再生するとき、上記更新された所有者識別データを用
いてコンテンツ固有データの暗号を復号し、この復号さ
れたコンテンツ固有データを用いてコンテンツ部の暗号
を復号するステップを有する請求項25記載の記録媒
体。
26. The content section is encrypted with content unique data, the content unique data is encrypted with the owner identification data, and the computer program reproduces the content data. 26. The recording medium according to claim 25, further comprising: decrypting the encryption of the content unique data using the updated owner identification data, and decrypting the encryption of the content part using the decrypted content unique data.
【請求項27】 コンピュータにより実行可能なコンピ
ュータプログラムであって、 上記他の端末装置より送信されたヘッダ部とコンテンツ
部とからなりヘッダ部に少なくとも上記コンテンツ部の
所有者識別データが格納されたコンテンツデータを受信
するステップと、 上記受信したコンテンツデータのヘッダ部を、管理装置
に送信するステップと、 上記管理装置で所有者識別データが更新されたヘッダ部
を受信し、上記ヘッダ部が更新されているときに限って
この更新されたヘッダ部を有するコンテンツデータを再
生するステップとを有するコンピュータプログラム。
27. A computer program executable by a computer, the content comprising a header part and a content part transmitted from the other terminal device, and at least the owner identification data of the content part is stored in the header part. The step of receiving data, the step of transmitting the header part of the received content data to the management device, the step of receiving the header part in which the owner identification data is updated in the management device, and the header part is updated Playing the content data having the updated header section only when the computer program is running.
【請求項28】 上記コンテンツ部は、コンテンツ固有
データにより暗号化されており、上記コンテンツ固有デ
ータは、上記所有者識別データにより暗号化されてお
り、 上記コンテンツデータを再生するとき、上記更新された
所有者識別データを用いてコンテンツ固有データの暗号
を復号し、この復号されたコンテンツ固有データを用い
てコンテンツ部の暗号を復号するステップを有する請求
項27記載のコンピュータプログラム。
28. The content section is encrypted with content unique data, the content unique data is encrypted with the owner identification data, and the content is updated when the content data is reproduced. The computer program according to claim 27, further comprising the step of decrypting the encryption of the content unique data using the owner identification data, and decrypting the encryption of the content portion using the decrypted content unique data.
JP2002014884A 2002-01-23 2002-01-23 Data communication system Withdrawn JP2003216503A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014884A JP2003216503A (en) 2002-01-23 2002-01-23 Data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014884A JP2003216503A (en) 2002-01-23 2002-01-23 Data communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216503A true JP2003216503A (en) 2003-07-31

Family

ID=27651433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014884A Withdrawn JP2003216503A (en) 2002-01-23 2002-01-23 Data communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216503A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018498A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Sony Corp Electronic appliance, digital camera, and information processing device
JP2006228113A (en) * 2005-02-21 2006-08-31 Nec Corp Mobile communication system, method, program, mobile communication terminal, and server
JP2006260471A (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Sony Corp Package media providing system and its method as well as package media production device
JP2010507145A (en) * 2006-10-13 2010-03-04 マイクロソフト コーポレーション Connecting devices to media sharing services
JP2011504617A (en) * 2007-08-02 2011-02-10 ソニー ビーエムジー ミュージック エンターテイメント Method and apparatus for distributing digital content
JP2012217002A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp Content reproduction device and control program
JP5670897B2 (en) * 2009-06-19 2015-02-18 日本技術貿易株式会社 Content management apparatus and content management method
WO2019207655A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 アソビモ株式会社 Digital content secondary distribution system in which block chain technology is utilized
WO2020008532A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 アソビモ株式会社 Digital content secondary distribution system using blockchain technology

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018498A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Sony Corp Electronic appliance, digital camera, and information processing device
JP2006228113A (en) * 2005-02-21 2006-08-31 Nec Corp Mobile communication system, method, program, mobile communication terminal, and server
JP4573113B2 (en) * 2005-02-21 2010-11-04 日本電気株式会社 Mobile communication system, method, program, mobile communication terminal and server
JP2006260471A (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Sony Corp Package media providing system and its method as well as package media production device
US8768788B2 (en) 2006-06-27 2014-07-01 Microsoft Corporation Computer executed method for connecting portable computing devices to a media sharing service within a predefined proximity
JP2010507145A (en) * 2006-10-13 2010-03-04 マイクロソフト コーポレーション Connecting devices to media sharing services
JP2011504617A (en) * 2007-08-02 2011-02-10 ソニー ビーエムジー ミュージック エンターテイメント Method and apparatus for distributing digital content
JP5670897B2 (en) * 2009-06-19 2015-02-18 日本技術貿易株式会社 Content management apparatus and content management method
US9129091B2 (en) 2009-06-19 2015-09-08 Ngb Corporation Content management device and content management method
JP2012217002A (en) * 2011-03-31 2012-11-08 Toshiba Corp Content reproduction device and control program
WO2019207655A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 アソビモ株式会社 Digital content secondary distribution system in which block chain technology is utilized
WO2020008532A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 アソビモ株式会社 Digital content secondary distribution system using blockchain technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7294776B2 (en) Content supply method and apparatus
US8301569B2 (en) Content information providing system, content information providing server, content reproduction apparatus, content information providing method, content reproduction method and computer program
US20050021783A1 (en) Information processing apparatus and method
JP2005523487A (en) Rechargeable media distribution / playback system
JP3615485B2 (en) Electronic content transaction method and system
US20050144141A1 (en) Information processing apparatus and method, and data communication system and method
US20050146966A1 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, program and recording medium
JP4389129B2 (en) Information transmission system, information transmission device, information reception device, and information transmission method
JP2003058660A (en) Contents use management system and server used for the same
JP3332361B2 (en) Data conversion device, data conversion method, and program storage medium in data copyright protection system
EP1486852A2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2003216503A (en) Data communication system
JP4306651B2 (en) License providing apparatus and method, content providing apparatus, subscription service providing system, and reproducing apparatus and reproducing method
JP4655470B2 (en) Content data processing apparatus, content data processing method, content data management system, and content data management method
TW200917782A (en) Method, system and apparatus for distributing digital content
JP2003114949A (en) Data processing method and device, data access method and terminal equipment
JP2004355657A (en) Electronic content transaction method and its system
US7908478B2 (en) Data processing method and data reading method
JP4406799B2 (en) Information providing system and information providing apparatus
JP2004013527A (en) Contents distribution device and method
JP4127753B2 (en) Data distribution method and system
JP2005196663A (en) Domain management reproduction terminal
JP2006139335A (en) Illicit use preventing method for digital content, and storage medium recording program for the illicit use preventing method
JP4022217B2 (en) Digital content fraud prevention system
JP4029082B2 (en) Digital content fraud prevention system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405