JP2003216188A - オーディオ信号符号化方法、符号化装置、及び記憶媒体 - Google Patents

オーディオ信号符号化方法、符号化装置、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2003216188A
JP2003216188A JP2002017118A JP2002017118A JP2003216188A JP 2003216188 A JP2003216188 A JP 2003216188A JP 2002017118 A JP2002017118 A JP 2002017118A JP 2002017118 A JP2002017118 A JP 2002017118A JP 2003216188 A JP2003216188 A JP 2003216188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bits
audio signal
frame
reservoir
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002017118A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Watanabe
泰仁 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002017118A priority Critical patent/JP2003216188A/ja
Publication of JP2003216188A publication Critical patent/JP2003216188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低ビットレートにおいて様々な音源に対して
音質劣化を抑えた適切な窓長判定を行うオーディオ信号
符号化装置を提供すること。 【解決手段】 フレーム毎にリザーバに保持するビット
数を算出するリザーバ算出手段と、符号化モード情報に
基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出手段101と、圧
縮率に基いて閾値を選択する閾値選択手段102と、入
力されたオーディオ信号の過渡性の度合いを判定する過
渡状態判定手段103と、過渡性の度合いと閾値とを比
較する比較手段104と、リザーバに蓄えられているビ
ット数と過渡性の度合いの判定に基づいて、窓長をロン
グフレームとショートフレームから判定する窓長判定手
段105とを備えたオーディオ信号符号化装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオ信号符
号化の分野に関し、特に可変ビットレートを利用可能な
符号化方法でかつ低ビットレートにおけるオーディオ信
号符号化方法、符号化装置、及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のオーディオ信号符号化方
式として、オーディオ信号の符号化方式に関する国際規
格ISO/IEC 13818−7で標準化されている
MPEG2オーディオ規格Advanced Audi
o Coding(以下単に、AACという。)に準拠
した符号化方式がある。
【0003】図14に示すように、AACに準拠した符
号化方式に基いて構成されたオーディオ信号符号化装置
は、人間の聴覚特性に基いて入力されたオーディオ信号
を分析する聴覚心理モデル部500と、入力されたオー
ディオ信号を4つの等間隔の帯域に分割し、分割された
4つの帯域のうち最低域以外の帯域の利得の制御を行う
ゲイン制御部501と、オーディオ信号に含まれる周波
数成分を算出し、圧縮率を向上させるスペクトル処理部
506と、オーディオ信号の周波数成分を量子化し、符
号化する符号化部507と、符号化されたオーディオ信
号の周波数成分と、制御情報とを多重化し、ビットスト
リームを形成するマルチプレクサ部512とを備えてい
る。
【0004】聴覚心理モデル部500は、予めモデル化
されている人間の聴覚特性に基いて入力されたオーディ
オ信号に含まれる周波数成分毎に最小可聴閾値を分析
し、オーディオ信号に含まれる周波数成分毎に分析され
た最小可聴閾値と比較し、オーディオ信号に含まれる周
波数成分毎に信号対マスク比値を算出するようになって
いる。また、図示していない窓長判定部によってオーデ
ィオ信号が定常性の信号であると判断されたときには、
2048サンプルのオーディオ信号に対してMDCT変
換を行うようにロングフレームの窓長判定を行い、過渡
性の信号であると判定されたときには、256サンプル
のオーディオ信号に対してMDCT変換を行うようにシ
ョートフレームの窓長判定を行うようになっている。A
AC準拠のリファレンスに記載された符号化方式では、
聴覚心理モデル部500が窓長判定部を有している。
【0005】ゲイン制御部501は、入力されたオーデ
ィオ信号を4つの等間隔の帯域に分割する帯域分割フィ
ルタと、分割された4つの帯域のうち最低域以外の帯域
の利得の制御を行うように利得制御部とを備えている。
【0006】スペクトル処理部506は、窓長判定部で
判定された窓長に応じて、隣接フレーム50%をオーバ
ーラップさせたブロック単位で変形離散コサイン変換を
実行し、オーディオ信号に含まれる周波数成分を算出す
るMDCT部502と、MDCT部502で算出された
オーディオ信号に含まれる周波数成分に基いて、周波数
成分の時間軸方向の振幅の大きなところに量子化雑音を
集中させ、量子化雑音によるオーディオ信号の品質の悪
化を抑えるTNS部503と、TNS部503で量子化
雑音による品質の悪化を抑えられたオーディオ信号の周
波数成分を受けて、オーディオ信号の複数のチャンネル
間の周波数成分の振幅情報を比較し、近似度に応じてチ
ャンネル毎の振幅情報をチャンネル共通の振幅情報と指
向情報に置き換えることによってオーディオ信号の圧縮
率を向上させる強度ステレオ部504と、前のブロック
のオーディオ信号の周波数成分から現フレームのオーデ
ィオ信号の周波数成分を予測し、予測した周波数成分と
実際の現フレームの周波数成分の予測誤差を量子化する
ことによってオーディオ信号の圧縮率を向上させる予測
部505と、オーディオ信号の複数のチャンネル信号
を、和信号と差信号に置き換える和差ステレオ部508
とを備えている。
【0007】符号化部507は、聴覚心理モデル部50
0から人間の聴覚特性に基づく分析情報を受けて、ロン
グフレームのときには1024サンプルのオーディオ信
号の周波数成分を正規化し、一方、ショートフレームの
ときには128サンプルのオーディオ信号の周波数成分
を複数個のグループにまとめて、グループ毎に周波数成
分を正規化する正規化係数部509と、予め決められた
ビットレートを満足するように聴覚心理モデル部500
で分析された人間の聴覚特性に基づいて正規化係数部5
09で正規化されたオーディオ信号の周波数成分を量子
化する量子化部510と、量子化部510で量子化され
たオーディオ信号の周波数成分を、符号化するノイズレ
ス符号化部511とを備えている。
【0008】AACに準拠した符号化方式に基づいて構
成されたオーディオ信号符号化装置では、ロングフレー
ムでオーディオ信号が圧縮されたときの圧縮率とショー
トフレームでオーディオ信号が圧縮されたときの圧縮率
とを比較すると、ロングフレームに分割されたオーディ
オ信号が圧縮されたときの圧縮率の方が圧縮効率が高い
ので、ロングフレームのオーディオ信号は少ないビット
数で符号化を行い、ショートフレームのオーディオ信号
は多くのビット数で符号化を行うように、可変ビットレ
ートと呼ばれるビットレートコントロールを行うように
なっている。
【0009】また、AACに準拠した符号化方式に基づ
いて構成されたオーディオ信号符号化装置では、少ない
ビット数で符号化されたロングフレームのオーディオ信
号と多いビット数で符号化されたショートフレームのオ
ーディオ信号とが混在する状態にあっても、符号化され
たオーディオ信号のビットストリームが平均ビットレー
トを保って出力されるように、フレーム毎にオーディオ
信号の符号化に使用されたビット数と予め決められた平
均ビット数とを比較し、使用されたビット数が平均ビッ
ト数よりも多いときには、多い分のビット数をリザーバ
に蓄えられているビット数から差引き、オーディオ信号
のビット数が平均ビット数よりも少ないときには、少な
い分のビット数を蓄積するリザーバと呼ばれるバッファ
メモリ部を備えている。平均ビットレートよりも多くの
ビットレートを消費しなければならないときには、この
リザーバに蓄積されているビット数を消費する。このリ
ザーバに蓄えられるビット数の上限が、出力されるビッ
トレート毎に予め設定されており、この上限に到達した
ときには、0ビットをビットストリームに付加すること
により平均ビットレートを保つようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のオー
ディオ信号符号化装置では、入力されたオーディオ信号
が過渡性の信号であるという判定を受けて、オーディオ
信号をショートフレームに分割し、分割されたショート
フレーム毎に平均ビット数よりも多いビット数でオーデ
ィオ信号を符号化したとき、リザーバに蓄積されていた
ビット数から平均ビット数より多い分のビット数が消費
され、リザーバに蓄積されていたビット数では足りない
状態になる。このようなビット数が不足したショートフ
レームでは、通常よりも少ないビットで符号化を行わな
ければならなくなるために著しい音質劣化が生じるとい
う問題があった。ビット数不足によるオーディオ信号の
音質劣化は、ビットレートが低い場合において特に顕著
に現れる。
【0011】また、ショートフレームが多数発生するよ
うなオーディオ信号に対応するように、ショートフレー
ムのビット使用量を少なく設定した場合には、ショート
フレームが多数発生しないようなオーディオ信号に対し
ては逆に音質向上の妨げとなってしまう。
【0012】さらに、符合化された過渡性のオーディオ
信号の周波数成分からオーディオ信号が復号されたと
き、符号化の圧縮過程で発生した圧縮歪がオーディオ信
号のフレーム内に拡散してノイズ成分となって現れる。
たとえば、図6(a)に示すような過渡的なオーディオ
信号が圧縮過程で発生した圧縮歪みとともに符号化さ
れ、さらに符号化された周波数成分からオーディオ信号
に復号されたとき、復号された過渡的なオーディオ信号
のフレーム内に拡散された圧縮歪は、図6(b)に示す
ように過渡的なオーディオ信号の時間的前にもプリエコ
ーと呼ばれるノイズ成分となって現れる。
【0013】本発明は、このような従来の問題点を解決
するためになされたもので、ビットレートが低い状態に
おいても、過渡性の音が多く含まれる特殊なオーディオ
信号に対するビット不足による音質劣化と、過渡性のオ
ーディオ信号をフレーム単位で符号化することによる音
質劣化とを抑えて、比較的良い音質で復号化されるよう
に符号化処理を行うオーディオ信号符号化装置及び方
法、前記オーディオ信号符号化方法を実行するためのプ
ログラムを格納した記憶媒体を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のオーディオ信号
符号化方法は、入力されたオーディオ信号を時系列のフ
レームに分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号
の周波数成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周
波数成分を符号化する符号化工程と、前記フレーム毎に
符号化された前記オーディオ信号のビット数と予め決め
られた平均ビット数とを比較し、前記平均ビット数より
も少ないときには少ない分のビット数をリザーバに蓄え
られているビット数に加算し、前記平均ビット数よりも
多いときには多い分のビット数を前記リザーバに蓄えら
れているビット数から減算した残りのビット数を前記リ
ザーバに保持させるリザーバ算出工程と、符号化モード
情報に基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、前
記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択工程と、入力
された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定する
過渡状態判定工程と、検出された前記過渡性の度合いと
選択された前記閾値とを比較判定する比較工程と、前記
リザーバに蓄えられているビット数と前記比較工程で比
較された過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フレー
ムの窓長をロングフレームとショートフレームから判定
する窓長判定工程とを備える構成を有している。
【0015】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を
分割する窓長が選択されるようになっているので、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化されるように符
号化処理を行うこととなる。
【0016】また、前記窓長判定工程において、前記リ
ザーバ算出工程が算出したビット数が予め決められた下
限ビット数よりも少ないとき、前記比較工程の比較によ
らずロングフレームの窓長を判定するようにしたことは
好ましい。
【0017】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を
分割する窓長が選択されるようになっているので、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化されるように符
号化処理を行うこととなる。
【0018】さらに、本発明のオーディオ信号符号化方
法は、入力されたオーディオ信号を時系列のフレームに
分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波数
成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周波数成分
を符号化する符号化工程と、予め決められた過去のフレ
ーム内のショートフレームに分割された数をカウントす
るカウンタと、符号化モード情報に基づいて圧縮率を算
出する圧縮率算出工程と、前記ショートフレームの数と
前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択工程と、入
力された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定す
る過渡状態判定工程と、検出された前記過渡性の度合い
と選択された前記閾値とを比較判定する比較工程と、前
記比較工程で比較された過渡性の度合いの判定に基づい
て、前記フレームの窓長をロングフレームとショートフ
レームから判定する窓長判定工程とを備える構成を有し
ている。
【0019】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、予め決
められた過去のフレーム内のショートフレームに分割さ
れた数と、符号化されたオーディオ信号の圧縮率とに基
いてオーディオ信号を分割する窓長が選択されるように
なっているので、過渡性の音が多く含まれるオーディオ
信号において、ビット不足の状態でショートフレームを
使ったときの極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い音質で
復号化されるように符号化処理を行うこととなる。
【0020】さらに、本発明のオーディオ信号符号化方
法は、入力されたオーディオ信号を時系列のフレームに
分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波数
成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周波数成分
を符号化する符号化工程と、前記フレーム毎に符号化さ
れた前記オーディオ信号のビット数と予め決められた平
均ビット数とを比較し、前記平均ビット数よりも少ない
ときには少ない分のビット数をリザーバに蓄えられてい
るビット数に加算し、前記平均ビット数よりも多いとき
には多い分のビット数を前記リザーバに蓄えられている
ビット数から減算した残りのビット数を前記リザーバに
保持させるリザーバ算出工程と、符号化モード情報に基
づいて圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、1フレーム
前に算出された前記リザーバに蓄えられているビット数
と前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択工程と、
入力された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定
する過渡状態判定工程と、検出された前記過渡性の度合
いと選択された前記閾値とを比較判定する比較工程と、
前記リザーバに蓄えられているビット数と前記比較工程
で比較された過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フ
レームの窓長をロングフレームとショートフレームから
判定する窓長判定工程とを備える構成を有している。
【0021】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を
分割する窓長が選択されるようになっているので、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化されるように符
号化処理を行うこととなる。
【0022】さらに、本発明のオーディオ信号符号化方
法は、入力されたオーディオ信号を時系列のフレームに
分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波数
成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周波数成分
を符号化する符号化工程と、前記フレーム毎に符号化さ
れた前記オーディオ信号のビット数と予め決められた平
均ビット数とを比較し、前記平均ビット数よりも少ない
ときには少ない分のビット数をリザーバに蓄えられてい
るビット数に加算し、前記平均ビット数よりも多いとき
には多い分のビット数を前記リザーバに蓄えられている
ビット数から減算した残りのビット数を前記リザーバに
保持させるリザーバ算出工程と、符号化モード情報に基
づいて圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、前記圧縮率
に基いて閾値を選択する閾値選択工程と、入力された前
記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定する過渡状態
判定工程と、検出された前記過渡性の度合いと選択され
た前記閾値とを比較判定する比較工程と、前記リザーバ
に蓄えられているビット数と前記比較工程で比較された
過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フレームの窓長
をロングフレームとショートフレームから判定する窓長
判定工程と、チャンネル数が2以上の圧縮処理可能なオ
ーディオ信号で、前記窓長判定工程によって少なくとも
1つのチャンネルがショートフレームと判定されたとき
には、全てのチャンネルをショートブロックとする窓長
統一工程を備える構成を有している。
【0023】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率と、符号化モード情報とに基
いてオーディオ信号を分割する窓長が選択されるように
なっているので、強度ステレオ処理および和差ステレオ
レオ処理というステレオ信号を効率よく圧縮するステレ
オ相関符号化処理を行うことができるようになるために
圧縮効率が高まり、音質が向上することとなる。
【0024】さらに、前記閾値選択工程において、予め
決められた圧縮率に比べて前記圧縮率の高いときには、
ショートフレームが選択され易い前記閾値を選択し、予
め決められた圧縮率に比べて前記圧縮率の低いときに
は、ショートフレームが選択され難い前記閾値を選択す
るようにしたことは好ましい。
【0025】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を
分割する窓長が選択されるようになっているので、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化されるように符
号化処理を行うこととなる。
【0026】本発明のオーディオ信号符号化装置は、入
力されたオーディオ信号を時系列のフレームに分割し、
前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波数成分を算
出するスペクトル処理手段と、前記周波数成分を符号化
する符号化手段と、前記フレーム毎に符号化された前記
オーディオ信号のビット数と予め決められた平均ビット
数とを比較し、前記平均ビット数よりも少ないときには
少ない分のビット数をリザーバに蓄えられているビット
数に加算し、前記平均ビット数よりも多いときには多い
分のビット数を前記リザーバに蓄えられているビット数
から減算した残りのビット数を前記リザーバに保持させ
るリザーバ算出手段と、符号化モード情報に基づいて圧
縮率を算出する圧縮率算出手段と、前記圧縮率に基いて
閾値を選択する閾値選択手段と、入力された前記オーデ
ィオ信号の過渡性の度合いを判定する過渡状態判定手段
と、検出された前記過渡性の度合いと選択された前記閾
値とを比較判定する比較手段と、前記リザーバに蓄えら
れているビット数と前記比較手段で比較された過渡性の
度合いの判定に基づいて、前記フレームの窓長をロング
フレームとショートフレームから判定する窓長判定手段
とを備える構成を有している。
【0027】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を
分割する窓長が選択されるようになっているので、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化されるように符
号化処理を行うこととなる。
【0028】また、前記窓長判定手段において、前記リ
ザーバ算出手段が算出したビット数が予め決められた下
限ビット数よりも少ないとき、前記比較手段の比較によ
らずロングフレームの窓長を判定するようにしたことは
好ましい。
【0029】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を
分割する窓長が選択されるようになっているので、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化されるように符
号化処理を行うこととなる。
【0030】さらに、本発明のオーディオ信号符号化装
置は、入力されたオーディオ信号を時系列のフレームに
分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波数
成分を算出するスペクトル処理手段と、前記周波数成分
を符号化する符号化手段と、予め決められた過去のフレ
ーム内のショートフレームに分割された数をカウントす
るカウンタと、符号化モード情報に基づいて圧縮率を算
出する圧縮率算出手段と、前記ショートフレームの数と
前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択手段と、入
力された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定す
る過渡状態判定手段と、検出された前記過渡性の度合い
と選択された前記閾値とを比較判定する比較手段と、前
記比較手段で比較された過渡性の度合いの判定に基づい
て、前記フレームの窓長をロングフレームとショートフ
レームから判定する窓長判定手段とを備える構成を有し
ている。
【0031】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、予め決
められた過去のフレーム内のショートフレームに分割さ
れた数と、符号化されたオーディオ信号の圧縮率とに基
いてオーディオ信号を分割する窓長が選択されるように
なっているので、過渡性の音が多く含まれるオーディオ
信号において、ビット不足の状態でショートフレームを
使ったときの極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い音質で
復号化されるように符号化処理を行うこととなる。
【0032】さらに、本発明のオーディオ信号符号化装
置は、入力されたオーディオ信号を時系列のフレームに
分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波数
成分を算出するスペクトル処理手段と、前記周波数成分
を符号化する符号化手段と、前記フレーム毎に符号化さ
れた前記オーディオ信号のビット数と予め決められた平
均ビット数とを比較し、前記平均ビット数よりも少ない
ときには少ない分のビット数をリザーバに蓄えられてい
るビット数に加算し、前記平均ビット数よりも多いとき
には多い分のビット数を前記リザーバに蓄えられている
ビット数から減算した残りのビット数を前記リザーバに
保持させるリザーバ算出手段と、符号化モード情報に基
づいて圧縮率を算出する圧縮率算出手段と、1フレーム
前に算出された前記リザーバに蓄えられているビット数
と前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択手段と、
入力された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定
する過渡状態判定手段と、検出された前記過渡性の度合
いと選択された前記閾値とを比較判定する比較手段と、
前記リザーバに蓄えられているビット数と前記比較手段
で比較された過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フ
レームの窓長をロングフレームとショートフレームから
判定する窓長判定手段とを備える構成を有している。
【0033】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を
分割する窓長が選択されるようになっているので、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化されるように符
号化処理を行うこととなる。
【0034】さらに、本発明のオーディオ信号符号化装
置は、入力されたオーディオ信号を時系列のフレームに
分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波数
成分を算出するスペクトル処理手段と、前記周波数成分
を符号化する符号化手段と、前記フレーム毎に符号化さ
れた前記オーディオ信号のビット数と予め決められた平
均ビット数とを比較し、前記平均ビット数よりも少ない
ときには少ない分のビット数をリザーバに蓄えられてい
るビット数に加算し、前記平均ビット数よりも多いとき
には多い分のビット数を前記リザーバに蓄えられている
ビット数から減算した残りのビット数を前記リザーバに
保持させるリザーバ算出手段と、符号化モード情報に基
づいて圧縮率を算出する圧縮率算出手段と、前記圧縮率
に基いて閾値を選択する閾値選択手段と、入力された前
記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定する過渡状態
判定手段と、検出された前記過渡性の度合いと選択され
た前記閾値とを比較判定する比較手段と、前記リザーバ
に蓄えられているビット数と前記比較手段で比較された
過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フレームの窓長
をロングフレームとショートフレームから判定する窓長
判定手段と、チャンネル数が2以上の圧縮処理可能なオ
ーディオ信号で、前記窓長判定手段によって少なくとも
1つのチャンネルがショートフレームと判定されたとき
には、全てのチャンネルをショートブロックとする窓長
統一手段を備える構成を有している。
【0035】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率と、符号化モード情報とに基
いてオーディオ信号を分割する窓長が選択されるように
なっているので、強度ステレオ処理および和差ステレオ
レオ処理というステレオ信号を効率よく圧縮するステレ
オ相関符号化処理を行うことができるようになるために
圧縮効率が高まり、音質が向上することとなる。
【0036】さらに、前記閾値選択手段において、予め
決められた圧縮率に比べて前記圧縮率の高いときには、
ショートフレームが選択され易い記閾値を選択し、予め
決められた圧縮率に比べて前記圧縮率の低いときには、
ショートフレームが選択され難い前記閾値を選択するよ
うにしたことは好ましい。
【0037】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を
分割する窓長が選択されるようになっているので、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化されるように符
号化処理を行うこととなる。
【0038】本発明のプログラムは、コンピュータに、
入力されたオーディオ信号を時系列のフレームに分割
し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波数成分
を算出するスペクトル処理工程と、前記周波数成分を符
号化する符号化工程と、前記フレーム毎に符号化された
前記オーディオ信号のビット数と予め決められた平均ビ
ット数とを比較し、前記平均ビット数よりも少ないとき
には少ない分のビット数をリザーバに蓄えられているビ
ット数に加算し、前記平均ビット数よりも多いときには
多い分のビット数を前記リザーバに蓄えられているビッ
ト数から減算した残りのビット数を前記リザーバに保持
させるリザーバ算出工程と、符号化モード情報に基づい
て圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、前記圧縮率に基
いて閾値を選択する閾値選択工程と、入力された前記オ
ーディオ信号の過渡性の度合いを判定する過渡状態判定
工程と、検出された前記過渡性の度合いと選択された前
記閾値とを比較判定する比較工程と、前記リザーバに蓄
えられているビット数と前記比較工程で比較された過渡
性の度合いの判定に基づいて、前記フレームの窓長をロ
ングフレームとショートフレームから判定する窓長判定
工程とを実行させる構成を有している。
【0039】このプログラムにより、入力されたオーデ
ィオ信号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、
リザーバに蓄積されているビット数の状態判定と、符号
化されたオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ
信号を分割する窓長が選択されるようになっているの
で、過渡性の音が多く含まれるオーディオ信号におい
て、ビット不足の状態でショートフレームを使ったとき
の極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化され
るように符号化処理を行うこととなる。
【0040】また、前記窓長判定工程において、前記リ
ザーバ算出工程が算出したビット数が予め決められた下
限ビット数よりも少ないとき、前記比較工程の比較によ
らずロングフレームの窓長を判定するようにしたことを
実行させるためのプログラムを記録したことは好まし
い。
【0041】このプログラムにより、入力されたオーデ
ィオ信号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、
リザーバに蓄積されているビット数の状態判定と、符号
化されたオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ
信号を分割する窓長が選択されるようになっているの
で、過渡性の音が多く含まれるオーディオ信号におい
て、ビット不足の状態でショートフレームを使ったとき
の極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化され
るように符号化処理を行うこととなる。
【0042】さらに、本発明のプログラムは、コンピュ
ータに、入力されたオーディオ信号を時系列のフレーム
に分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波
数成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周波数成
分を符号化する符号化工程と、予め決められた過去のフ
レーム内のショートフレームに分割された数をカウント
するカウンタと、符号化モード情報に基づいて圧縮率を
算出する圧縮率算出工程と、前記ショートフレームの数
と前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択工程と、
入力された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定
する過渡状態判定工程と、検出された前記過渡性の度合
いと選択された前記閾値とを比較判定する比較工程と、
前記比較工程で比較された過渡性の度合いの判定に基づ
いて、前記フレームの窓長をロングフレームとショート
フレームから判定する窓長判定工程とを実行させる構成
を有している。
【0043】このプログラムにより、入力されたオーデ
ィオ信号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、
予め決められた過去のフレーム内のショートフレームに
分割された数と、符号化されたオーディオ信号の圧縮率
とに基いてオーディオ信号を分割する窓長が選択される
ようになっているので、過渡性の音が多く含まれるオー
ディオ信号において、ビット不足の状態でショートフレ
ームを使ったときの極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い
音質で復号化されるように符号化処理を行うこととな
る。
【0044】さらに、本発明のプログラムは、コンピュ
ータに、入力されたオーディオ信号を時系列のフレーム
に分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波
数成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周波数成
分を符号化する符号化工程と、前記フレーム毎に符号化
された前記オーディオ信号のビット数と予め決められた
平均ビット数とを比較し、前記平均ビット数よりも少な
いときには少ない分のビット数をリザーバに蓄えられて
いるビット数に加算し、前記平均ビット数よりも多いと
きには多い分のビット数を前記リザーバに蓄えられてい
るビット数から減算した残りのビット数を前記リザーバ
に保持させるリザーバ算出工程と、符号化モード情報に
基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、1フレー
ム前に算出された前記リザーバに蓄えられているビット
数と前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択工程
と、入力された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを
判定する過渡状態判定工程と、検出された前記過渡性の
度合いと選択された前記閾値とを比較判定する比較工程
と、前記リザーバに蓄えられているビット数と前記比較
工程で比較された過渡性の度合いの判定に基づいて、前
記フレームの窓長をロングフレームとショートフレーム
から判定する窓長判定工程とを実行させる構成を有して
いる。
【0045】このプログラムにより、入力されたオーデ
ィオ信号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、
リザーバに蓄積されているビット数の状態判定と、符号
化されたオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ
信号を分割する窓長が選択されるようになっているの
で、過渡性の音が多く含まれるオーディオ信号におい
て、ビット不足の状態でショートフレームを使ったとき
の極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化され
るように符号化処理を行うこととなる。
【0046】さらに、本発明のプログラムは、コンピュ
ータに、入力されたオーディオ信号を時系列のフレーム
に分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号の周波
数成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周波数成
分を符号化する符号化工程と、前記フレーム毎に符号化
された前記オーディオ信号のビット数と予め決められた
平均ビット数とを比較し、前記平均ビット数よりも少な
いときには少ない分のビット数をリザーバに蓄えられて
いるビット数に加算し、前記平均ビット数よりも多いと
きには多い分のビット数を前記リザーバに蓄えられてい
るビット数から減算した残りのビット数を前記リザーバ
に保持させるリザーバ算出工程と、符号化モード情報に
基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、前記圧縮
率に基いて閾値を選択する閾値選択工程と、入力された
前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定する過渡状
態判定工程と、検出された前記過渡性の度合いと選択さ
れた前記閾値とを比較判定する比較工程と、前記リザー
バに蓄えられているビット数と前記比較工程で比較され
た過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フレームの窓
長をロングフレームとショートフレームから判定する窓
長判定工程と、チャンネル数が2以上の圧縮処理可能な
オーディオ信号で、前記窓長判定工程によって少なくと
も1つのチャンネルがショートフレームと判定されたと
きには、全てのチャンネルをショートブロックとする窓
長統一工程とを実行させる構成を有している。
【0047】このプログラムにより、入力されたオーデ
ィオ信号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、
リザーバに蓄積されているビット数の状態判定と、符号
化されたオーディオ信号の圧縮率と、符号化モード情報
とに基いてオーディオ信号を分割する窓長が選択される
ようになっているので、強度ステレオ処理および和差ス
テレオレオ処理というステレオ信号を効率よく圧縮する
ステレオ相関符号化処理を行うことができるようになる
ために圧縮効率が高まり、音質が向上することとなる。
【0048】前記閾値選択工程において、予め決められ
た圧縮率に比べて前記圧縮率の高いときには、ショート
フレームを選択され易い前記閾値を選択し、予め決めら
れた圧縮率に比べて前記圧縮率の低いときには、ショー
トフレームを選択され難い前記閾値を選択するようにし
たことを実行させるためのプログラムを記録したことは
好ましい。
【0049】このプログラムにより、入力されたオーデ
ィオ信号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、
リザーバに蓄積されているビット数の状態判定と、符号
化されたオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ
信号を分割する窓長が選択されるようになっているの
で、過渡性の音が多く含まれるオーディオ信号におい
て、ビット不足の状態でショートフレームを使ったとき
の極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化され
るように符号化処理を行うこととなる。
【0050】本発明の音楽配信システムは、請求項7乃
至請求項12の何れかに記載のオーディオ符号化装置
と、このオーディオ信号符号化装置で符号化されたオー
ディオ信号を蓄積するサーバと、このサーバにネットワ
ークを介して接続された複数の端末装置とを含み、前記
サーバから前記ネットワークを介して前記オーディオ信
号符号化装置で符号化されたオーディオ信号を配信する
構成を有している。
【0051】この構成により、入力されたオーディオ信
号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、リザー
バに蓄積されているビット数の状態判定と、符号化され
たオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を
分割する窓長が選択されるようになっているので、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で符号化されたオーディ
オ信号を配信することとなる。
【0052】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0053】図1は、本発明の第1の実施の形態のオー
ディオ信号符号化装置を示す概略構成のブロック図であ
る。
【0054】図1に示すように、本実施の形態のオーデ
ィオ信号符号化装置は、符号化モード情報に含まれる入
力されたオーディオ信号のチャンネル数と、オーディオ
信号がサンプリングされるサンプリング周波数と、符号
化されたオーディオ信号が出力されるビットレートとに
基いて符号化されたオーディオ信号の圧縮率を算出する
圧縮率算出手段101と、圧縮率算出手段101によっ
て算出された圧縮率に基いて、予め決められた複数個の
値からオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否かを
判定する閾値を選択する閾値選択手段102と、入力さ
れたオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否かを検
出する過渡状態検出手段103と、過渡状態検出手段1
03によって検出された過渡性の度合いの検出値と閾値
選択手段102で選択された閾値とを比較する比較手段
104と、比較手段104によって比較された比較結果
に基いて、入力されたオーディオ信号をショートフレー
ムに分割するか否かを判定する窓長判定手段105と、
窓長判定手段105によって判定されたフレーム毎にオ
ーディオ信号の周波数成分を算出し、算出されたオーデ
ィオ信号の周波数成分を効率よく圧縮処理するスペクト
ル処理手段106と、スペクトル処理手段106によっ
て算出されたオーディオ信号の周波数成分を量子化し、
量子化されたオーディオ信号の周波数成分を符号化する
符号化手段107と、符号化手段107で符号化された
オーディオ信号の周波数成分と、制御情報とを多重化
し、ビットストリームを形成するマルチプレクサ手段1
08と、図示されていないリザーバに蓄えられているビ
ット数を算出するリザーバ算出手段109とを備えてい
る。
【0055】符号化モード情報とは、入力されたオーデ
ィオ信号のチャンネル数と、オーディオ信号がサンプリ
ングされるサンプリング周波数と、符号化されたオーデ
ィオ信号が出力されるビットレートとを含む符号化情報
をいう。
【0056】リザーバ算出手段109では、符号化手段
107でフレーム毎にオーディオ信号の符号化に使用さ
れたビット数と予め決められた平均ビット数とが比較さ
れ、符号化に使用されたビット数が平均ビット数より多
いときには、リザーバに蓄積されているビット数から多
い分のビット数が差引かれ、符号化に使用されたビット
数が平均ビット数より少ないときには、リザーバに蓄積
されているビット数に少ない分のビット数が加算され、
図示されていないリザーバに保持される。
【0057】次に、図2のフローチャートを参照して、
本実施の形態におけるオーディオ信号符号化の処理の流
れを説明する。
【0058】まず、ステップS101では、入力された
オーディオ信号に含まれるチャンネル数と、オーディオ
信号がサンプリングされるサンプリング周波数と、符号
化されたオーディオ信号が出力されるビットレートとか
ら符号化されたオーディオ信号の圧縮率が、圧縮率算出
手段101によって算出される。オーディオ信号の圧縮
率は、入力されたオーディオ信号のチャンネル数と、入
力されたオーディオ信号がサンプリングされるサンプリ
ング周波数と、マルチプレクサ部から出力される符号化
されたオーディオ信号のビットストリームのビットレー
トとから、[式1]に従って算出される。
【0059】 圧縮率 = サンプリング周波数 x チャンネル数 / ビットレート ・ ・ ・ ・ ・ ・ [式1]
【0060】次いで、ステップS102では、オーディ
オ信号が過渡性の信号であるのか否かを判定する閾値
が、圧縮率算出手段101で算出された圧縮率に基い
て、閾値選択手段102によって予め決められた複数個
の値から選択される。次いで、ステップS103では、
入力されたオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否
かを示す過渡性の度合いの検出値が、過渡状態検出手段
103によって検出される。
【0061】次いで、ステップS104は、過渡状態検
出手段103で検出された過渡性の度合いを示す検出値
と閾値選択手段102で選択された閾値とが、比較手段
104によって比較される。次いで、ステップS105
では、比較手段104の過渡性の信号であるのか否かの
比較結果に基づいて、入力されたオーディオ信号の分割
されるフレームサイズが、窓長判定手段105によって
判定される。
【0062】次いで、ステップS106では、窓長判定
手段105によって、過渡性のオーディオ信号と判定さ
れたときには256サンプルの8個の短い変換サイズ
で、定常性のオーディオ信号と判定されたときには20
48サンプルの変換サイズで、MDCT変換により、オ
ーディオ信号の周波数成分が算出される。
【0063】図9に示すように、オーディオ信号がロン
グフレーム5g、5h、5i、5jに分割されていると
きには、夫々のロングフレームに含まれる1024サン
プルと、一つ前の隣接ロングフレームの1024サンプ
ルを合せた2048サンプルのロングブロック5a、5
b、5c単位で変形離散コサイン変換(以下単に、MD
CT変換という。)が実行され、オーディオ信号の周波
数成分5d、5e、5fが算出される。同様にして、オ
ーディオ信号がショートフレームに分割されているとき
には、夫々のショートフレームに含まれる128サンプ
ルと、一つ前の隣接ショートフレームの64サンプルを
合せた256サンプルのショートブロック単位で変形離
散コサイン変換が実行され、ショートフレームのオーデ
ィオ信号の周波数成分が算出される。
【0064】また、ロングブロックとショートブロック
の繋ぎの部分は、再合成性を確認するために、図11に
示すように、スタート窓とストップ窓と呼ばれる特殊な
分割でオーディオ信号の周波数成分が算出される。
【0065】次いで、ステップS107では、ステップ
S106で算出されたオーディオ信号の周波数成分が量
子化され、量子化された周波数成分が符号化される。次
いで、ステップS108では、符号化手段107によっ
て符号化されたオーディオ信号の周波数成分とオーディ
オ信号を符号化する過程で制御された制御情報を多重化
したビットストリームが、マルチプレクサ手段108に
よって形成される。
【0066】次いで、ステップS109では、リザーバ
算出手段109によって、フレーム毎にオーディオ信号
の符号化に使用されたビット数と予め決められた平均ビ
ット数とを比較し、オーディオ信号の符号化に使用され
たビット数が予め決められた平均ビット数よりも多いと
きには、リザーバに蓄えられているビット数から多い分
のビット数を差引き、オーディオ信号のビット数が予め
決められた平均ビット数よりも少ないときには、リザー
バに蓄えられているビット数に少ない分のビット数を加
えて、図示されていないリザーバに蓄えられているビッ
ト数が算出される。算出されたビット数は、ステップS
105の窓長判定に使用される。
【0067】以上のように、本発明のオーディオ信号符
号化装置は、入力されたオーディオ信号が過渡性の信号
であるのか否かの状態判定と、リザーバに蓄積されてい
るビット数の状態判定と、符号化されたオーディオ信号
の圧縮率とに基いてオーディオ信号を分割するフレーム
サイズが選択され、選択されたフレームサイズに分割さ
れたオーディオ信号の周波数成分を算出するようになっ
ているので、ビットレートが低い状態においても、過渡
性の音が多く含まれるオーディオ信号において、ビット
不足の状態でショートフレームを使ったときの極端な音
質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化されるように符
号化処理を行うことができる。
【0068】図3は、本発明の第2の実施の形態のオー
ディオ信号符号化装置を示す概略構成のブロック図であ
る。
【0069】図3に示すように、本実施の形態のオーデ
ィオ信号符号化装置は、符号化モード情報に含まれる入
力されたオーディオ信号のチャンネル数と、オーディオ
信号がサンプリングされるサンプリング周波数と、符号
化されたオーディオ信号が出力されるビットレートとに
基いて符号化されたオーディオ信号の圧縮率を算出する
圧縮率算出手段201と、圧縮率算出手段201によっ
て算出された圧縮率に基いて、予め決められた複数個の
値からオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否かを
判定する閾値を選択する閾値選択手段202と、入力さ
れたオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否かを検
出する過渡状態検出手段203と、過渡状態検出手段2
03によって検出された過渡性の度合いの検出値と閾値
選択手段202で選択され、オフセット値が加えられた
閾値とを比較する比較手段204と、比較手段204に
よって比較された比較結果に基いて、入力されたオーデ
ィオ信号をショートフレームに分割するか否かを判定す
る窓長判定手段205と、窓長判定手段205によって
判定されたフレーム毎にオーディオ信号の周波数成分を
算出し、算出されたオーディオ信号の周波数成分を効率
よく圧縮処理するスペクトル処理手段206と、スペク
トル処理手段206によって算出されたオーディオ信号
の周波数成分を量子化し、量子化されたオーディオ信号
の周波数成分を符号化する符号化手段207と、符号化
手段207で符号化されたオーディオ信号の周波数成分
と、制御情報とを多重化し、ビットストリームを形成す
るマルチプレクサ手段208と、予め決められた過去フ
レームの中からショートフレームが選択された回数をカ
ウントするカウンタ209とを備えている。
【0070】符号化モード情報とは、入力されたオーデ
ィオ信号のチャンネル数と、オーディオ信号がサンプリ
ングされるサンプリング周波数と、符号化されたオーデ
ィオ信号が出力されるビットレートとを含む符号化情報
をいう。
【0071】閾値選択手段202は、さらに、カウンタ
209によってカウントされた過去のフレーム中のショ
ートフレームの個数に応じて、ショートフレームに分割
される判定を抑えるように、選択された閾値にオフセッ
ト値が加算されるようになっている。
【0072】本実施の形態では、特にハードウェアでオ
ーディオ信号の符号化処理を行い、そのハードウェア上
の制限によってリザーバに蓄えられているビット数を観
察できないような場合に特に有効である。
【0073】次に、図4のフローチャートを参照して、
本実施の形態におけるオーディオ信号符号化の処理の流
れを説明する。
【0074】まず、ステップS201では、入力された
オーディオ信号に含まれるチャンネル数と、オーディオ
信号がサンプリングされるサンプリング周波数と、符号
化されたオーディオ信号が出力されるビットレートとか
ら符号化されたオーディオ信号の圧縮率が、圧縮率算出
手段201によって算出される。オーディオ信号の圧縮
率は、入力されたオーディオ信号のチャンネル数と、入
力されたオーディオ信号がサンプリングされるサンプリ
ング周波数と、マルチプレクサ部から出力される符号化
されたオーディオ信号のビットレートとから、[式1]に
従って算出される。
【0075】次いで、ステップS202では、オーディ
オ信号が過渡性の信号であるのか否かを判定する閾値
が、ステップS201で算出された圧縮率に基いて、予
め決められた複数個の値から選択される。さらに、ステ
ップS209でカウントされた過去のフレーム中のショ
ートフレームの個数に応じて選択された閾値にオフセッ
ト値が加算される。オフセット値の加算によって、オー
ディオ信号をショートフレームに分割する判定が抑えら
れる。
【0076】次いで、ステップS203では、入力され
たオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否かを示す
過渡性の度合いが、過渡状態検出手段203によって検
出される。次いで、ステップS204では、ステップS
203で過渡状態検出手段203によって検出された過
渡性の度合いの検出値とステップS204で閾値選択手
段102で選択され、オフセット値が加えられた閾値と
を比較する。
【0077】次いで、ステップS205では、比較手段
204の過渡性の信号であるのか否かの比較に基づい
て、入力されたオーディオ信号の分割されるフレームサ
イズが、窓長判定手段205によって判定される。次い
で、ステップS206では、ステップS205で過渡性
のオーディオ信号と判定されたときには、256サンプ
ルの8個の短い変換サイズで、定常性のオーディオ信号
と判定されたときには2048サンプルの変換サイズ
で、MDCT変換により、オーディオ信号の周波数成分
が算出される。
【0078】次いで、ステップS207では、ステップ
S206で算出されたオーディオ信号の周波数成分が符
号化手段207によって量子化され、量子化された周波
数成分が符号化される。次いで、ステップS208で
は、ステップS207で符号化されたオーディオ信号の
周波数成分と制御情報を多重化したビットストリーム
が、マルチプレクサ手段208によって形成される。
【0079】次いで、ステップS209では、過去のフ
レーム中にショートフレームが何個あるかがカウントさ
れる。過去のショートフレームの個数のカウントによっ
て、ショートフレームを多用したためにリザーバに蓄積
されているビット数が少なくなっていることを予想する
ことができ、リザーバに蓄えられているビット数が少な
い状態でショートフレームが選択されたことによる著し
い音質劣化を防ぐことができる。
【0080】以上のように、本発明のオーディオ信号符
号化装置は、予め決めれれた過去フレームの中からショ
ートフレームが選択された回数と、入力されたオーディ
オ信号が過渡性の信号であるのか否かの状態判定と、符
号化されたオーディオ信号の圧縮率とに基いてオーディ
オ信号を分割するフレームサイズが選択され、選択され
たフレームサイズに分割されたオーディオ信号の周波数
成分を算出するようになっているので、ビットレートが
低い状態においても、過渡性の音が多く含まれるオーデ
ィオ信号において、ビット不足の状態でショートフレー
ムを使ったときの極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い音
質で復号化されるように符号化処理を行うことができ
る。
【0081】図5は、本発明の第3の実施の形態のオー
ディオ信号符号化装置を示す概略構成のブロック図であ
る。
【0082】図5に示すように、本実施の形態のオーデ
ィオ信号符号化装置は、符号化モード情報に含まれる入
力されたオーディオ信号のチャンネル数と、オーディオ
信号がサンプリングされるサンプリング周波数と、符号
化されたオーディオ信号が出力されるビットレートとに
基いて符号化されたオーディオ信号の圧縮率を算出する
圧縮率算出手段301と、圧縮率算出手段301で算出
された圧縮率に基づいて、予め決められた複数個の値か
らオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否かを判定
する閾値を選択する閾値選択手段302と、入力された
オーディオ信号が過渡性の信号のであるのか否かを検出
する過渡状態検出手段303と、過渡状態検出手段30
3で検出された過渡性の度合いの検出値と閾値選択手段
302で選択された閾値とを比較する比較手段304
と、比較手段304で比較された比較結果に基いて、入
力されたオーディオ信号をショートフレームに分割する
か否かを判定する窓長判定手段305と、窓長判定手段
305によって判定されたフレーム毎にオーディオ信号
の周波数成分を算出し、算出されたオーディオ信号の周
波数成分を効率よく圧縮処理するスペクトル処理手段3
06と、スペクトル処理手段306によって算出された
オーディオ信号の周波数成分を量子化し、量子化された
オーディオ信号の周波数成分を符号化する符号化手段3
07と、符号化手段307で符号化されたオーディオ信
号の周波数成分と、制御情報とを多重化し、ビットスト
リームを形成するマルチプレクサ手段308と、リザー
バに蓄えられているビット数を算出するリザーバ算出手
段309とを備えている。
【0083】符号化モード情報とは、入力されたオーデ
ィオ信号のチャンネル数と、オーディオ信号がサンプリ
ングされるサンプリング周波数と、符号化されたオーデ
ィオ信号が出力されるビットレートとを含む符号化情報
をいう。
【0084】窓長判定手段305では、過渡性のオーデ
ィオ信号と判定されたときには、256サンプルの8個
の短い変換サイズに、定常性のオーディオ信号と判定さ
れたときには2048サンプルの変換サイズに分割する
ことが判定される。オーディオ信号の周波数成分を算出
するまえに、ショートフレームに分割するか否かを適切
に判定し、オーディオ信号が分割されるフレームサイズ
を短くすることにより圧縮歪を抑えることが、音質を向
上させるうえで重要となる。
【0085】リザーバ算出手段309では、符号化手段
307でフレーム毎にオーディオ信号の符号化に使用さ
れたビット数と予め決められた平均ビット数とが比較さ
れ、符号化に使用されたビット数が平均ビット数より多
いときには多い分のビット数がリザーバに蓄積されてい
るビット数から差引かれ、符号化に使用されたビット数
が平均ビット数より少ないときには少ない分のビット数
がリザーバに蓄積されているビット数に加算され、図示
されていないリザーバに保持される。
【0086】次に、図6のフローチャートを参照して、
本実施の形態におけるオーディオ信号符号化の処理の流
れを説明する。
【0087】まず、ステップS301では、入力された
オーディオ信号に含まれるチャンネル数と、オーディオ
信号がサンプリングされるサンプリング周波数と、符号
化されたオーディオ信号が出力されるビットレートとか
ら符号化されたオーディオ信号の圧縮率が算出される。
次いで、ステップS302では、ステップS301で算
出された圧縮率に基いて、オーディオ信号が過渡性の信
号であるのか否かを判定する閾値が、複数個の予め決め
られた値から選択される。
【0088】次いで、ステップS303では、入力され
たオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否かを示す
過渡性の度合いが検出される。次いで、ステップS30
4では、ステップS403で検出された過渡性の度合い
の検出値とステップS402で選択された閾値とが比較
される。次いで、ステップS305では、ステップS4
04で比較された比較結果に基づいて、入力されたオー
ディオ信号をショートフレームに分割するか否かが判定
される。
【0089】次いで、ステップS306では、ステップ
S305で判定されたフレームサイズに分割されたオー
ディオ信号の周波数成分が算出される。次いで、ステッ
プS307では、ステップS306で算出されたオーデ
ィオ信号の周波数成分が量子化され、量子化された周波
数成分が符号化される。次いで、ステップS308で
は、ステップS307で符号化されたオーディオ信号の
周波数成分とオーディオ信号を符号化する過程で制御さ
れた制御情報とを多重化したビットストリームが形成さ
れる。
【0090】次いで、ステップS309では、フレーム
毎にオーディオ信号の符号化に使用されたビット数と予
め決められた平均ビット数とを比較し、オーディオ信号
の符号化に使用されたビット数が予め決められた平均ビ
ット数よりも多いときには、リザーバに蓄えられている
ビット数から多い分のビット数を差引き、オーディオ信
号のビット数が予め決められた平均ビット数よりも少な
いときには、リザーバに蓄えられているビット数に少な
い分のビット数を加えて、図示されていないリザーバに
蓄えられているビット数が算出される。算出されたビッ
ト数は、ステップS302の閾値選択に使用される。
【0091】以上のように、本実施の形態のオーディオ
信号符号化装置は、入力されたオーディオ信号が過渡性
の信号であるのか否かの状態判定と、リザーバに蓄積さ
れているビット数の状態判定と、符号化されたオーディ
オ信号の圧縮率とに基いてオーディオ信号を分割するフ
レームサイズが選択され、選択されたフレームサイズに
分割されたオーディオ信号の周波数成分を算出するよう
になっているので、ビットレートが低い状態において
も、過渡性の音が多く含まれるオーディオ信号におい
て、ビット不足の状態でショートフレームを使ったとき
の極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い音質で復号化され
るように符号化処理を行うことができる。
【0092】図7は、本発明の第4の実施の形態のオー
ディオ信号符号化装置を示す概略構成のブロック図であ
る。
【0093】図7に示すように、本実施の形態のオーデ
ィオ信号符号化装置は、符号化モード情報に含まれる入
力されたオーディオ信号のチャンネル数と、オーディオ
信号がサンプリングされるサンプリング周波数と、符号
化されたオーディオ信号が出力されるビットレートとに
基いて符号化されたオーディオ信号の圧縮率を算出する
圧縮率算出手段401と、圧縮率算出手段401で算出
された圧縮率に基づいて、予め決められた複数個の値か
らオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否かを判定
する閾値を選択する閾値選択手段402と、入力された
オーディオ信号が過渡性の信号のであるのか否かを検出
する過渡状態検出手段403と、過渡状態検出手段40
3で検出された過渡性の度合いを示す検出値と閾値選択
手段402で選択された閾値とを比較する比較手段40
4と、比較手段404で比較された過渡状態検出手段4
03で検出された過渡性の度合いを示す検出値と閾値選
択手段402で選択された閾値との比較結果と現在のリ
ザーバに蓄積されているビット数に基いて、チャンネル
毎にオーディオ信号をショートフレームに分割するか否
かの判定を行う窓長判定手段405aと、窓長判定手段
405aで判定されたチャンネル毎にオーディオ信号の
フレームサイズの判定に基づいて、全チャンネルの分割
されるフレームサイズをショートフレームにするか否か
の判定を行う窓長統一手段405bと、窓長統一手段4
05bによって判定されたフレーム毎にオーディオ信号
の周波数成分を算出し、算出されたオーディオ信号の周
波数成分を効率よく圧縮処理するスペクトル処理手段4
06と、スペクトル処理手段406によって算出された
オーディオ信号の周波数成分を量子化し、量子化された
オーディオ信号の周波数成分を符号化する符号化手段4
07と、符号化手段407で符号化されたオーディオ信
号の周波数成分と、制御情報とを多重化し、ビットスト
リームを形成するマルチプレクサ手段408と、現在の
フレームにおいてオーディオ信号が符号化されるときに
使用されたビット数を算出するリザーバ算出手段409
とを備えている。
【0094】符号化モード情報とは、入力されたオーデ
ィオ信号のチャンネル数と、オーディオ信号がサンプリ
ングされるサンプリング周波数と、符号化されたオーデ
ィオ信号が出力されるビットレートとを含む符号化情報
をいう。
【0095】リザーバ算出手段409では、符号化手段
407でフレーム毎にオーディオ信号の符号化に使用さ
れたビット数と予め決められた平均ビット数とが比較さ
れ、符号化に使用されたビット数が平均ビット数より多
いときには、リザーバに蓄積されているビット数から多
い分のビット数が差引かれ、符号化に使用されたビット
数が平均ビット数より少ないときには、リザーバに蓄積
されているビット数に少ない分のビット数が加算され、
図示されていないリザーバに保持される。
【0096】次に、図8のフローチャートを参照して、
本実施の形態におけるオーディオ信号符号化の処理の流
れを説明する。
【0097】まず、ステップS401では、入力された
オーディオ信号に含まれるチャンネル数と、オーディオ
信号がサンプリングされるサンプリング周波数と、符号
化されたオーディオ信号が出力されるビットレートとか
ら符号化されたオーディオ信号の圧縮率が算出される。
算出された圧縮率は、ステップS402の閾値選択とス
テップS405aの窓長判定に使用される。次いで、ス
テップS402では、ステップS401で算出された圧
縮率に基いて、オーディオ信号が過渡性の信号であるの
か否かを判定する閾値が、複数個の予め決められた値か
ら選択される。
【0098】次いで、ステップS403では、入力され
たオーディオ信号が過渡性の信号であるのか否かを示す
過渡性の度合いが検出される。次いで、ステップS40
4では、ステップS403で検出された過渡性の度合い
の検出値とステップS402で選択された閾値とが比較
される。次いで、ステップS405aでは、ステップS
404で比較された比較結果に基づいて、入力されたオ
ーディオ信号をショートフレームに分割するか否かが判
定される。
【0099】次いで、ステップS405bでは、ステッ
プS401で算出された圧縮率と符号化モード情報に基
づいて、全チャンネルの窓長をショートブロックにする
か否かが判定される。例えば、ステップS405aでオ
ーディオ信号の片方のチャンネルがショートフレームと
判定されたときには、両方のチャンネルがショートフレ
ームと判定される。次いで、ステップS406では、ス
テップS405bで判定されたフレームサイズに分割さ
れたオーディオ信号の周波数成分が算出される。
【0100】次いで、ステップS407では、ステップ
S406で算出されたオーディオ信号の周波数成分が量
子化され、量子化された周波数成分が符号化される。現
在のフレームのオーディオ信号の符号化に使用されたビ
ット数は、ステップ409のリザーバに蓄積されている
ビット数の算出で使用される。次いで、ステップS40
8では、ステップS407で符号化されたオーディオ信
号の周波数成分とオーディオ信号を符号化する過程で制
御された制御情報とを多重化したビットストリームが形
成される。
【0101】次いで、ステップS409では、リザーバ
算出手段109によって、フレーム毎にオーディオ信号
の符号化に使用されたビット数と予め決められた平均ビ
ット数とを比較し、オーディオ信号の符号化に使用され
たビット数が予め決められた平均ビット数よりも多いと
きには、リザーバに蓄えられているビット数から多い分
のビット数を差引き、オーディオ信号のビット数が予め
決められた平均ビット数よりも少ないときには、リザー
バに蓄えられているビット数に少ない分のビット数を加
えて、図示されていないリザーバに蓄えられているビッ
ト数が算出される。算出されたビット数は、ステップS
405aの窓長判定に使用される。
【0102】以上のように、本実施の形態のオーディオ
信号符号化装置は、入力されたオーディオ信号が過渡性
の信号であるのか否かの状態判定と、リザーバに蓄積さ
れているビット数の状態判定と、符号化されたオーディ
オ信号の圧縮率と、符号化モード情報とに基いてオーデ
ィオ信号を分割するフレームサイズが選択され、選択さ
れたフレームサイズ毎にオーディオ信号の周波数成分が
算出されるようになっているので、ビットレートが低い
状態においても、過渡性の音が多く含まれるオーディオ
信号において、ビット不足の状態でショートフレームを
使ったときの極端な音質劣化を防ぎ、比較的良い音質で
復号化されるように符号化処理を行うことができる。
【0103】また、実施の形態において説明したオーデ
ィオ信号符号化方法は、コンピュータ等に実行させるこ
とができるソフトウェアプログラムとして、例えば、フ
レキシブルディスク、ハードディスク等の磁気ディスク
や、CD―ROM、DVD等の光ディスクや、半導体メ
モリなどのいかなる記録媒体でも、それに記録して実施
することができる。
【0104】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ビット
レートが低い状態においても、過渡性の音が多く含まれ
る特殊なオーディオ信号に対するビット不足による音質
劣化と、過渡性のオーディオ信号をフレーム単位で符号
化することによる音質劣化とを抑えて、比較的よい音質
で符号化処理を行うオーディオ信号符号化方法及び装
置、前記オーディオ信号符号化方法を実行ためのプログ
ラムを格納した記憶媒体を提供することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のオーディオ信号符
号化装置を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態のオーディオ信号符
号化方法のフローチャート
【図3】本発明の第2の実施の形態のオーディオ信号符
号化装置を示すブロック図
【図4】本発明の第2の実施の形態のオーディオ信号符
号化方法のフローチャート
【図5】本発明の第3の実施の形態のオーディオ信号符
号化装置を示すブロック図
【図6】本発明の第3の実施の形態のオーディオ信号符
号化方法のフローチャート
【図7】本発明の第4の実施の形態のオーディオ信号符
号化装置を示すブロック図
【図8】本発明の第4の実施の形態のオーディオ信号符
号化方法のフローチャート
【図9】変形離散コサイン変換によるフレーム毎の変換
例を示す図
【図10】プリエコーの生じたオーディオ信号の一例を
示した図
【図11】ロングブブロックとショートブロックのつな
ぎ部における窓を示した図
【図12】リザーバにおけるビット数の蓄積状態の一例
を示した図
【図13】リザーバに蓄えられているビット数によって
オフセット値を複数設定する一例を示した図
【図14】従来のオーディオ信号符号化装置のブロック
【符号の説明】
101、201、301、401 圧縮率算出手段 102、202、302、402 閾値選択手段 103、203、303、403 過渡状態検出手段 104、204、304、404 比較手段 105、205、305、405a 窓長判定手段 106、206、306、406 スペクトル処理手段 107、207、307、407 符号化手段 108、208、308、408 マルチプレクサ手段 109、309、409 リザーバ算出手段 209 カウンタ 405b 窓長統一手段 500 聴覚心理モデル部 501 ゲイン制御部 502 MDCT部 503 TNS部 504 強度ステレオ部 505 予測部 509 和差ステレオ部 510 正規化係数部 511 量子化部 512 ノイズレス符号化部

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力されたオーディオ信号を時系列のフ
    レームに分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号
    の周波数成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周
    波数成分を符号化する符号化工程と、前記フレーム毎に
    符号化された前記オーディオ信号のビット数と予め決め
    られた平均ビット数とを比較し、前記平均ビット数より
    も少ないときには少ない分のビット数をリザーバに蓄え
    られているビット数に加算し、前記平均ビット数よりも
    多いときには多い分のビット数を前記リザーバに蓄えら
    れているビット数から減算した残りのビット数を前記リ
    ザーバに保持させるリザーバ算出工程と、符号化モード
    情報に基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、前
    記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択工程と、入力
    された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定する
    過渡状態判定工程と、検出された前記過渡性の度合いと
    選択された前記閾値とを比較判定する比較工程と、前記
    リザーバに蓄えられているビット数と前記比較工程で比
    較された過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フレー
    ムの窓長をロングフレームとショートフレームから判定
    する窓長判定工程とを備えることを特徴とするオーディ
    オ信号符号化方法。
  2. 【請求項2】 前記窓長判定工程においては、前記リザ
    ーバ算出工程が算出したビット数が予め決められた下限
    ビット数よりも少ないとき、前記比較工程の比較によら
    ずロングフレームの窓長を判定するようにしたことを特
    徴とする請求項1に記載のオーディオ信号符号化方法。
  3. 【請求項3】 入力されたオーディオ信号を時系列のフ
    レームに分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号
    の周波数成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周
    波数成分を符号化する符号化工程と、予め決められた過
    去のフレーム内のショートフレームに分割された数をカ
    ウントするカウンタと、符号化モード情報に基づいて圧
    縮率を算出する圧縮率算出工程と、前記ショートフレー
    ムの数と前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択工
    程と、入力された前記オーディオ信号の過渡性の度合い
    を判定する過渡状態判定工程と、検出された前記過渡性
    の度合いと選択された前記閾値とを比較判定する比較工
    程と、前記比較工程で比較された過渡性の度合いの判定
    に基づいて、前記フレームの窓長をロングフレームとシ
    ョートフレームから判定する窓長判定工程とを備えるこ
    とを特徴とするオーディオ信号符号化方法。
  4. 【請求項4】 入力されたオーディオ信号を時系列のフ
    レームに分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号
    の周波数成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周
    波数成分を符号化する符号化工程と、前記フレーム毎に
    符号化された前記オーディオ信号のビット数と予め決め
    られた平均ビット数とを比較し、前記平均ビット数より
    も少ないときには少ない分のビット数をリザーバに蓄え
    られているビット数に加算し、前記平均ビット数よりも
    多いときには多い分のビット数を前記リザーバに蓄えら
    れているビット数から減算した残りのビット数を前記リ
    ザーバに保持させるリザーバ算出工程と、符号化モード
    情報に基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、1
    フレーム前に算出された前記リザーバに蓄えられている
    ビット数と前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択
    工程と、入力された前記オーディオ信号の過渡性の度合
    いを判定する過渡状態判定工程と、検出された前記過渡
    性の度合いと選択された前記閾値とを比較判定する比較
    工程と、前記リザーバに蓄えられているビット数と前記
    比較工程で比較された過渡性の度合いの判定に基づい
    て、前記フレームの窓長をロングフレームとショートフ
    レームから判定する窓長判定工程とを備えることを特徴
    とするオーディオ信号符号化方法。
  5. 【請求項5】 入力されたオーディオ信号を時系列のフ
    レームに分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号
    の周波数成分を算出するスペクトル処理工程と、前記周
    波数成分を符号化する符号化工程と、前記フレーム毎に
    符号化された前記オーディオ信号のビット数と予め決め
    られた平均ビット数とを比較し、前記平均ビット数より
    も少ないときには少ない分のビット数をリザーバに蓄え
    られているビット数に加算し、前記平均ビット数よりも
    多いときには多い分のビット数を前記リザーバに蓄えら
    れているビット数から減算した残りのビット数を前記リ
    ザーバに保持させるリザーバ算出工程と、符号化モード
    情報に基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出工程と、前
    記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択工程と、入力
    された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定する
    過渡状態判定工程と、検出された前記過渡性の度合いと
    選択された前記閾値とを比較判定する比較工程と、前記
    リザーバに蓄えられているビット数と前記比較工程で比
    較された過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フレー
    ムの窓長をロングフレームとショートフレームから判定
    する窓長判定工程と、前記オーディオ信号のチャンネル
    数が2以上の圧縮処理可能なオーディオ信号で、前記窓
    長判定工程によって少なくとも1つのチャンネルがショ
    ートフレームと判定されたときには、全てのチャンネル
    をショートブロックとする窓長統一工程を備えることを
    特徴とするオーディオ信号符号化方法。
  6. 【請求項6】 前記閾値選択工程においては、予め決め
    られた圧縮率に比べて前記圧縮率の高いときには、ショ
    ートフレームが選択され易い前記閾値を選択し、予め決
    められた圧縮率に比べて前記圧縮率の低いときには、シ
    ョートフレームが選択され難い前記閾値を選択するよう
    にしたことを特徴とする請求項1、請求項3乃至請求項
    5の何れかに記載のオーディオ信号符号化方法。
  7. 【請求項7】 入力されたオーディオ信号を時系列のフ
    レームに分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号
    の周波数成分を算出するスペクトル処理手段と、前記周
    波数成分を符号化する符号化手段と、前記フレーム毎に
    符号化された前記オーディオ信号のビット数と予め決め
    られた平均ビット数とを比較し、前記平均ビット数より
    も少ないときには少ない分のビット数をリザーバに蓄え
    られているビット数に加算し、前記平均ビット数よりも
    多いときには多い分のビット数を前記リザーバに蓄えら
    れているビット数から減算した残りのビット数を前記リ
    ザーバに保持させるリザーバ算出手段と、符号化モード
    情報に基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出手段と、前
    記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択手段と、入力
    された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定する
    過渡状態判定手段と、検出された前記過渡性の度合いと
    選択された前記閾値とを比較判定する比較手段と、前記
    リザーバに蓄えられているビット数と前記比較手段で比
    較された過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フレー
    ムの窓長をロングフレームとショートフレームから判定
    する窓長判定手段とを備えることを特徴とするオーディ
    オ信号符号化装置。
  8. 【請求項8】 前記窓長判定手段においては、前記リザ
    ーバ算出手段が算出したビット数が予め決められた下限
    ビット数よりも少ないとき、前記比較手段の比較によら
    ずロングフレームの窓長を判定するようにしたことを特
    徴とする請求項7に記載のオーディオ信号符号化装置。
  9. 【請求項9】 入力されたオーディオ信号を時系列のフ
    レームに分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信号
    の周波数成分を算出するスペクトル処理手段と、前記周
    波数成分を符号化する符号化手段と、予め決められた過
    去のフレーム内のショートフレームに分割された数をカ
    ウントするカウンタと、符号化モード情報に基づいて圧
    縮率を算出する圧縮率算出手段と、前記ショートフレー
    ムの数と前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択手
    段と、入力された前記オーディオ信号の過渡性の度合い
    を判定する過渡状態判定手段と、検出された前記過渡性
    の度合いと選択された前記閾値とを比較判定する比較手
    段と、前記比較手段で比較された過渡性の度合いの判定
    に基づいて、前記フレームの窓長をロングフレームとシ
    ョートフレームから判定する窓長判定手段とを備えるこ
    とを特徴とするオーディオ信号符号化装置。
  10. 【請求項10】 入力されたオーディオ信号を時系列の
    フレームに分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信
    号の周波数成分を算出するスペクトル処理手段と、前記
    周波数成分を符号化する符号化手段と、前記フレーム毎
    に符号化された前記オーディオ信号のビット数と予め決
    められた平均ビット数とを比較し、前記平均ビット数よ
    りも少ないときには少ない分のビット数をリザーバに蓄
    えられているビット数に加算し、前記平均ビット数より
    も多いときには多い分のビット数を前記リザーバに蓄え
    られているビット数から減算した残りのビット数を前記
    リザーバに保持させるリザーバ算出手段と、符号化モー
    ド情報に基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出手段と、
    1フレーム前に算出された前記リザーバに蓄えられてい
    るビット数と前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選
    択手段と、入力された前記オーディオ信号の過渡性の度
    合いを判定する過渡状態判定手段と、検出された前記過
    渡性の度合いと選択された前記閾値とを比較判定する比
    較手段と、前記リザーバに蓄えられているビット数と前
    記比較手段で比較された過渡性の度合いの判定に基づい
    て、前記フレームの窓長をロングフレームとショートフ
    レームから判定する窓長判定手段とを備えることを特徴
    とするオーディオ信号符号化装置。
  11. 【請求項11】 入力されたオーディオ信号を時系列の
    フレームに分割し、前記フレーム毎に前記オーディオ信
    号の周波数成分を算出するスペクトル処理手段と、前記
    周波数成分を符号化する符号化手段と、前記フレーム毎
    に符号化された前記オーディオ信号のビット数と予め決
    められた平均ビット数とを比較し、前記平均ビット数よ
    りも少ないときには少ない分のビット数をリザーバに蓄
    えられているビット数に加算し、前記平均ビット数より
    も多いときには多い分のビット数を前記リザーバに蓄え
    られているビット数から減算した残りのビット数を前記
    リザーバに保持させるリザーバ算出手段と、符号化モー
    ド情報に基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出手段と、
    前記圧縮率に基いて閾値を選択する閾値選択手段と、入
    力された前記オーディオ信号の過渡性の度合いを判定す
    る過渡状態判定手段と、検出された前記過渡性の度合い
    と選択された前記閾値とを比較判定する比較手段と、前
    記リザーバに蓄えられているビット数と前記比較手段で
    比較された過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フレ
    ームの窓長をロングフレームとショートフレームから判
    定する窓長判定手段と、チャンネル数が2以上の圧縮処
    理可能なオーディオ信号で、前記窓長判定手段によって
    少なくとも1つのチャンネルがショートフレームと判定
    されたときには、全てのチャンネルをショートブロック
    とする窓長統一手段を備えることを特徴とするオーディ
    オ信号符号化装置。
  12. 【請求項12】 前記閾値選択手段においては、予め決
    められた圧縮率に比べて前記圧縮率の高いときには、シ
    ョートフレームが選択され易い前記閾値を選択し、予め
    決められた圧縮率に比べて前記圧縮率の低いときには、
    ショートフレームが選択され難い前記閾値を選択するよ
    うにしたことを特徴とする請求項7、請求項9乃至請求
    項11の何れかに記載のオーディオ信号符号化装置
  13. 【請求項13】 コンピュータに、入力されたオーディ
    オ信号を時系列のフレームに分割し、前記フレーム毎に
    前記オーディオ信号の周波数成分を算出するスペクトル
    処理工程と、前記周波数成分を符号化する符号化工程
    と、前記フレーム毎に符号化された前記オーディオ信号
    のビット数と予め決められた平均ビット数とを比較し、
    前記平均ビット数よりも少ないときには少ない分のビッ
    ト数をリザーバに蓄えられているビット数に加算し、前
    記平均ビット数よりも多いときには多い分のビット数を
    前記リザーバに蓄えられているビット数から減算した残
    りのビット数を前記リザーバに保持させるリザーバ算出
    工程と、符号化モード情報に基づいて圧縮率を算出する
    圧縮率算出工程と、前記圧縮率に基いて閾値を選択する
    閾値選択工程と、入力された前記オーディオ信号の過渡
    性の度合いを判定する過渡状態判定工程と、検出された
    前記過渡性の度合いと選択された前記閾値とを比較判定
    する比較工程と、前記リザーバに蓄えられているビット
    数と前記比較工程で比較された過渡性の度合いの判定に
    基づいて、前記フレームの窓長をロングフレームとショ
    ートフレームから判定する窓長判定工程とを実行させる
    ためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュ
    ータ読み取り可能な記憶媒体。
  14. 【請求項14】 前記窓長判定工程において、前記リザ
    ーバ算出工程が算出したビット数が予め決められた下限
    ビット数よりも少ないとき、前記比較工程の比較によら
    ずロングフレームの窓長を判定するようにしたことを実
    行させるためのプログラムを記録したことを特徴とする
    請求項2に記載の記憶媒体。
  15. 【請求項15】 コンピュータに、入力されたオーディ
    オ信号を時系列のフレームに分割し、前記フレーム毎に
    前記オーディオ信号の周波数成分を算出するスペクトル
    処理工程と、前記周波数成分を符号化する符号化工程
    と、予め決められた過去のフレーム内のショートフレー
    ムに分割された数をカウントするカウンタと、符号化モ
    ード情報に基づいて圧縮率を算出する圧縮率算出工程
    と、前記ショートフレームの数と前記圧縮率に基いて閾
    値を選択する閾値選択工程と、入力された前記オーディ
    オ信号の過渡性の度合いを判定する過渡状態判定工程
    と、検出された前記過渡性の度合いと選択された前記閾
    値とを比較判定する比較工程と、前記比較工程で比較さ
    れた過渡性の度合いの判定に基づいて、前記フレームの
    窓長をロングフレームとショートフレームから判定する
    窓長判定工程とを実行させるためのプログラムを記録し
    たことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒
    体。
  16. 【請求項16】 コンピュータに、入力されたオーディ
    オ信号を時系列のフレームに分割し、前記フレーム毎に
    前記オーディオ信号の周波数成分を算出するスペクトル
    処理工程と、前記周波数成分を符号化する符号化工程
    と、前記フレーム毎に符号化された前記オーディオ信号
    のビット数と予め決められた平均ビット数とを比較し、
    前記平均ビット数よりも少ないときには少ない分のビッ
    ト数をリザーバに蓄えられているビット数に加算し、前
    記平均ビット数よりも多いときには多い分のビット数を
    前記リザーバに蓄えられているビット数から減算した残
    りのビット数を前記リザーバに保持させるリザーバ算出
    工程と、符号化モード情報に基づいて圧縮率を算出する
    圧縮率算出工程と、1フレーム前に算出された前記リザ
    ーバに蓄えられているビット数と前記圧縮率に基いて閾
    値を選択する閾値選択工程と、入力された前記オーディ
    オ信号の過渡性の度合いを判定する過渡状態判定工程
    と、検出された前記過渡性の度合いと選択された前記閾
    値とを比較判定する比較工程と、前記リザーバに蓄えら
    れているビット数と前記比較工程で比較された過渡性の
    度合いの判定に基づいて、前記フレームの窓長をロング
    フレームとショートフレームから判定する窓長判定工程
    とを実行させるためのプログラムを記録したことを特徴
    とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  17. 【請求項17】 コンピュータに、入力されたオーディ
    オ信号を時系列のフレームに分割し、前記フレーム毎に
    前記オーディオ信号の周波数成分を算出するスペクトル
    処理工程と、前記周波数成分を符号化する符号化工程
    と、前記フレーム毎に符号化された前記オーディオ信号
    のビット数と予め決められた平均ビット数とを比較し、
    前記平均ビット数よりも少ないときには少ない分のビッ
    ト数をリザーバに蓄えられているビット数に加算し、前
    記平均ビット数よりも多いときには多い分のビット数を
    前記リザーバに蓄えられているビット数から減算した残
    りのビット数を前記リザーバに保持させるリザーバ算出
    工程と、符号化モード情報に基づいて圧縮率を算出する
    圧縮率算出工程と、前記圧縮率に基いて閾値を選択する
    閾値選択工程と、入力された前記オーディオ信号の過渡
    性の度合いを判定する過渡状態判定工程と、検出された
    前記過渡性の度合いと選択された前記閾値とを比較判定
    する比較工程と、前記リザーバに蓄えられているビット
    数と前記比較工程で比較された過渡性の度合いの判定に
    基づいて、前記フレームの窓長をロングフレームとショ
    ートフレームから判定する窓長判定工程と、チャンネル
    数が2以上の圧縮処理可能なオーディオ信号で、前記窓
    長判定工程によって少なくとも1つのチャンネルがショ
    ートフレームと判定されたときには、全てのチャンネル
    をショートフレームとする窓長統一工程とを実行させる
    ためのプログラムを記録したことを特徴とするコンピュ
    ータ読み取り可能な記憶媒体。
  18. 【請求項18】 前記閾値選択工程において、予め決め
    られた圧縮率に比べて前記圧縮率の高いときには、ショ
    ートフレームが選択され易い前記閾値を選択し、予め決
    められた圧縮率に比べて前記圧縮率の低いときには、シ
    ョートフレームが択され難い記閾値を選択するようにし
    たことを実行させるためのプログラムを記録したことを
    特徴とする請求項1、請求項3乃至請求項6の何れかに
    記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  19. 【請求項19】 請求項7乃至請求項12の何れかに記
    載のオーディオ符号化装置と、このオーディオ信号符号
    化装置で符号化されたオーディオ信号を蓄積するサーバ
    と、このサーバにネットワークを介して接続された複数
    の端末装置とを含み、前記サーバから前記ネットワーク
    を介して前記オーディオ信号符号化装置で符号化された
    オーディオ信号を配信することを特徴とする音楽配信シ
    ステム。
JP2002017118A 2002-01-25 2002-01-25 オーディオ信号符号化方法、符号化装置、及び記憶媒体 Pending JP2003216188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017118A JP2003216188A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 オーディオ信号符号化方法、符号化装置、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017118A JP2003216188A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 オーディオ信号符号化方法、符号化装置、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216188A true JP2003216188A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27652927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017118A Pending JP2003216188A (ja) 2002-01-25 2002-01-25 オーディオ信号符号化方法、符号化装置、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216188A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119363A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Casio Comput Co Ltd 音声符号化装置、音声復号装置、音声符号化方法及び音声復号方法
JP2006154629A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sharp Corp ディジタル信号符号化装置およびディジタル信号記録装置
WO2007028280A1 (fr) * 2005-09-08 2007-03-15 Beijing E-World Technology Co., Ltd. Codeur et decodeur pour commande de pre echo et son procede
JPWO2006046546A1 (ja) * 2004-10-26 2008-05-22 松下電器産業株式会社 音声符号化装置および音声符号化方法
WO2009092309A1 (zh) * 2008-01-16 2009-07-30 Huawei Technologies Co., Ltd. 一种量化噪声泄漏控制方法及装置
JP2010501090A (ja) * 2006-08-18 2010-01-14 デジタル ライズ テクノロジー シーオー.,エルティーディー. 音声復号化
JP2010501153A (ja) * 2006-08-18 2010-01-14 デジタル ライズ テクノロジー シーオー.,エルティーディー. フレーム型データの可変分解能処理
WO2010078816A1 (zh) * 2008-12-29 2010-07-15 华为技术有限公司 瞬态信号的编码方法和装置、解码方法和装置及处理系统
JP4794452B2 (ja) * 2003-09-29 2011-10-19 ソニー エレクトロニクス インク オーディオ符号化におけるmdctデータに基づくウィンドウタイプ決定方法
WO2012177067A2 (ko) * 2011-06-21 2012-12-27 삼성전자 주식회사 오디오 신호 처리방법 및 장치와 이를 채용하는 단말기
CN105632503A (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 南宁富桂精密工业有限公司 信息隐藏方法及系统

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794452B2 (ja) * 2003-09-29 2011-10-19 ソニー エレクトロニクス インク オーディオ符号化におけるmdctデータに基づくウィンドウタイプ決定方法
JP2006119363A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Casio Comput Co Ltd 音声符号化装置、音声復号装置、音声符号化方法及び音声復号方法
JP4626261B2 (ja) * 2004-10-21 2011-02-02 カシオ計算機株式会社 音声符号化装置及び音声符号化方法
JPWO2006046546A1 (ja) * 2004-10-26 2008-05-22 松下電器産業株式会社 音声符号化装置および音声符号化方法
JP5100124B2 (ja) * 2004-10-26 2012-12-19 パナソニック株式会社 音声符号化装置および音声符号化方法
US8326606B2 (en) 2004-10-26 2012-12-04 Panasonic Corporation Sound encoding device and sound encoding method
JP2006154629A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Sharp Corp ディジタル信号符号化装置およびディジタル信号記録装置
WO2007028280A1 (fr) * 2005-09-08 2007-03-15 Beijing E-World Technology Co., Ltd. Codeur et decodeur pour commande de pre echo et son procede
JP4871999B2 (ja) * 2006-08-18 2012-02-08 デジタル ライズ テクノロジー シーオー.,エルティーディー. フレーム型データの可変分解能処理
JP2010501090A (ja) * 2006-08-18 2010-01-14 デジタル ライズ テクノロジー シーオー.,エルティーディー. 音声復号化
JP2010501089A (ja) * 2006-08-18 2010-01-14 デジタル ライズ テクノロジー シーオー.,エルティーディー. 音声符号化システム
JP2010501153A (ja) * 2006-08-18 2010-01-14 デジタル ライズ テクノロジー シーオー.,エルティーディー. フレーム型データの可変分解能処理
WO2009092309A1 (zh) * 2008-01-16 2009-07-30 Huawei Technologies Co., Ltd. 一种量化噪声泄漏控制方法及装置
US8063809B2 (en) 2008-12-29 2011-11-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Transient signal encoding method and device, decoding method and device, and processing system
WO2010078816A1 (zh) * 2008-12-29 2010-07-15 华为技术有限公司 瞬态信号的编码方法和装置、解码方法和装置及处理系统
WO2012177067A2 (ko) * 2011-06-21 2012-12-27 삼성전자 주식회사 오디오 신호 처리방법 및 장치와 이를 채용하는 단말기
WO2012177067A3 (ko) * 2011-06-21 2013-04-11 삼성전자 주식회사 오디오 신호 처리방법 및 장치와 이를 채용하는 단말기
CN105632503A (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 南宁富桂精密工业有限公司 信息隐藏方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100773539B1 (ko) 멀티채널 오디오 데이터 부호화/복호화 방법 및 장치
EP1400954B1 (en) Entropy coding by adapting coding between level and run-length/level modes
US7383180B2 (en) Constant bitrate media encoding techniques
JP5688861B2 (ja) レベル・モードとラン・レングス/レベル・モードの間での符号化を適応させるエントロピー符号化
US9269366B2 (en) Hybrid instantaneous/differential pitch period coding
US7245234B2 (en) Method and apparatus for encoding and decoding digital signals
WO2008069468A1 (en) Method and apparatus to extract important frequency component of audio signal and method and apparatus to encode and/or decode audio signal using the same
US7835906B1 (en) Encoding method, apparatus and device and decoding method
US8046234B2 (en) Method and apparatus for encoding/decoding audio data with scalability
US20030215013A1 (en) Audio encoder with adaptive short window grouping
US20140257824A1 (en) Apparatus and a method for encoding an input signal
US8086446B2 (en) Method and apparatus for non-overlapped transforming of an audio signal, method and apparatus for adaptively encoding audio signal with the transforming, method and apparatus for inverse non-overlapped transforming of an audio signal, and method and apparatus for adaptively decoding audio signal with the inverse transforming
KR20030014752A (ko) 오디오 코딩
JP2001094433A (ja) サブバンド符号化・復号方法
JP2004520627A (ja) 圧縮オーディオにおける信号電力の推定
JP2005338850A (ja) デジタル信号の符号化方法及び装置ならびに復号化方法及び装置
JP2003216188A (ja) オーディオ信号符号化方法、符号化装置、及び記憶媒体
JP2002196792A (ja) 音声符号化方式、音声符号化方法およびそれを用いる音声符号化装置、記録媒体、ならびに音楽配信システム
US7613609B2 (en) Apparatus and method for encoding a multi-channel signal and a program pertaining thereto
KR101235829B1 (ko) 음성코덱의 품질향상장치 및 그 방법
US7236839B2 (en) Audio decoder with expanded band information
US20090043590A1 (en) Noise Detection for Audio Encoding by Mean and Variance Energy Ratio
JP2000151413A (ja) オーディオ符号化における適応ダイナミック可変ビット割り当て方法
JP3813025B2 (ja) デジタル音響信号符号化装置、デジタル音響信号符号化方法及びデジタル音響信号符号化プログラムを記録した媒体
US20090076828A1 (en) System and method of data encoding

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070529