JP2003215535A - Liquid crystal display - Google Patents

Liquid crystal display

Info

Publication number
JP2003215535A
JP2003215535A JP2002090600A JP2002090600A JP2003215535A JP 2003215535 A JP2003215535 A JP 2003215535A JP 2002090600 A JP2002090600 A JP 2002090600A JP 2002090600 A JP2002090600 A JP 2002090600A JP 2003215535 A JP2003215535 A JP 2003215535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
video signal
display device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002090600A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ichiro Sato
佐藤  一郎
Katsuhiko Kumakawa
克彦 熊川
Hirofumi Yamakita
裕文 山北
Kazunori Komori
一徳 小森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002090600A priority Critical patent/JP2003215535A/en
Publication of JP2003215535A publication Critical patent/JP2003215535A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a liquid crystal display capable of ensuring brightness necessary for achieving satisfactory display by increasing ratio of light-emitting time to one frame period. <P>SOLUTION: The liquid crystal display 1 is adapted to have a period (non- video signal write period) Tc required for writing non-video signals different from video signals onto all the pixels before a video signal write period Ta. In the non-video signal write period Tc, the non-video signals are written onto the respective pixels, thereby starting response of the liquid crystal before the start of the video signal write period Ta. In the non-video signal write period Tc, a backlight is turned off, thereby prevents image degradation even when the non-video signals are written onto the respective pixels. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に1フレーム期間において十分な発光時間を確保
することができる液晶表示装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a liquid crystal display device, and more particularly to a liquid crystal display device capable of ensuring a sufficient light emission time in one frame period.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年では、ノート型又はデスクトップ型
を問わず、パーソナルコンピュータに用いられる表示装
置として、アクティブマトリクス型液晶表示装置(以
下、液晶表示装置という)が広く利用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, an active matrix type liquid crystal display device (hereinafter referred to as a liquid crystal display device) has been widely used as a display device used in a personal computer regardless of whether it is a notebook type or a desktop type.

【0003】従来の液晶表示装置は、各画素に設けられ
た赤、緑、青の3原色のカラーフィルタを白色光が通る
ことによってカラー表示を行うカラーフィルタ方式が一
般的であった。しかしながら、このようなカラーフィル
タ方式の液晶表示装置は、上述したように赤、緑、青の
3個の画素を一つの範囲として表示を行うことになるの
で、その解像度はその液晶表示装置の液晶表示パネルが
有する画素数の3分の1となる。そのため、例えば64
0×3×480個の画素を有する液晶表示パネルの場
合、VGA規格(640×480)の解像度に対応した
映像しか表示することができない。また、同様にして8
00×3×600個の画素を有する液晶表示パネルの場
合、SVGA規格(800×600)の解像度に対応し
た映像しか表示することができない。換言すれば、ある
解像度に対応した映像を得るためには、その3倍の画素
数が必要となる。
In a conventional liquid crystal display device, a color filter system is generally used in which white light passes through a color filter of three primary colors of red, green, and blue provided in each pixel to perform color display. However, since such a color filter type liquid crystal display device displays three pixels of red, green and blue as one range as described above, its resolution is the liquid crystal of the liquid crystal display device. This is one third of the number of pixels included in the display panel. Therefore, for example, 64
In the case of a liquid crystal display panel having 0 × 3 × 480 pixels, only an image corresponding to the resolution of VGA standard (640 × 480) can be displayed. Similarly, 8
In the case of a liquid crystal display panel having 00 × 3 × 600 pixels, only an image corresponding to the resolution of SVGA standard (800 × 600) can be displayed. In other words, in order to obtain an image corresponding to a certain resolution, the number of pixels three times that is required.

【0004】このような解像度の問題を解決するため
に、従来のカラーフィルタ方式とは異なり、一つの画素
を3原色で時分割して発光させることによってカラー表
示を行うフィールドシーケンシャルカラー方式の液晶表
示装置が研究されている。このフィールドシーケンシャ
ルカラー方式の場合、1フレーム期間を3つのサブフレ
ーム期間に時分割し、そのサブフレーム期間ごとにバッ
クライトが有する赤、緑、青の発光ダイオード(以下、
LEDという)を発光させて各色に対応する映像を表示
する。このようなフィールドシーケンシャルカラー方式
では、カラーフィルタが不要となり、しかも液晶表示パ
ネルが有する画素数と同一の解像度を得ることができ
る。
In order to solve such a problem of resolution, unlike a conventional color filter system, a liquid crystal display of a field sequential color system in which one pixel is time-divided into three primary colors to emit light to perform color display. The device is being researched. In the case of this field sequential color system, one frame period is time-divided into three subframe periods, and red, green, and blue light emitting diodes (hereinafter, referred to as
The LED) is emitted to display an image corresponding to each color. In such a field sequential color system, no color filter is required, and the same resolution as the number of pixels of the liquid crystal display panel can be obtained.

【0005】図42は、従来のフィールドシーケンシャ
ルカラー方式の液晶表示装置における表示動作の一例を
示すタイミングチャートであり、(a)は液晶表示パネ
ルのゲート線に対して走査信号を出力するタイミング
を、(b)は液晶表示パネルの任意のソース線32に出
力される映像信号の波形を、(c)は液晶表示パネルの
各行の画素における透過率の変化を、(d)はバックラ
イトのLEDの発光時間をそれぞれ示している。なお、
ここでは、赤及び緑のサブフレーム期間にて表示を行
い、青のサブフレーム期間では表示を行わない場合につ
いて例示する。なお、図42において、液晶表示パネル
がN行の画素を有している場合を例示している。また、
図42(b)ではこの表示動作の理解を容易にする目的
で映像信号の波形を示しており、実際の映像信号の波形
はこれに限定されない。
FIG. 42 is a timing chart showing an example of a display operation in a conventional field sequential color type liquid crystal display device. FIG. 42 (a) shows a timing of outputting a scanning signal to a gate line of a liquid crystal display panel, (B) is a waveform of a video signal output to an arbitrary source line 32 of the liquid crystal display panel, (c) is a change in transmittance of pixels in each row of the liquid crystal display panel, and (d) is a backlight LED. The light emission time is shown. In addition,
Here, an example will be described in which display is performed in the red and green subframe periods, and display is not performed in the blue subframe period. Note that FIG. 42 illustrates the case where the liquid crystal display panel has N rows of pixels. Also,
In FIG. 42B, the waveform of the video signal is shown for the purpose of facilitating the understanding of the display operation, and the waveform of the actual video signal is not limited to this.

【0006】図42(a)に示すとおり、液晶表示装置
は、各サブフレーム期間毎に、1行目からN行目までの
ゲート線に対して順次走査信号を出力する。これによ
り、各ゲート線と接続されているスイッチング素子がオ
ンとなり、(b)に示すようにしてソース線に出力され
ている赤、緑又は青に対応した映像信号が各画素電極に
順次書き込まれる。その結果、図42(c)に示すよう
に、液晶表示パネルの各行の画素における透過率は上昇
又は下降する。また、バックライトは、図42(d)に
示すように、各サブレーム期間における一部の期間で、
赤、緑、青のLEDを順次発光する。
As shown in FIG. 42A, the liquid crystal display device sequentially outputs scanning signals to the gate lines from the first row to the Nth row in each sub-frame period. As a result, the switching element connected to each gate line is turned on, and the video signal corresponding to red, green or blue output to the source line is sequentially written to each pixel electrode as shown in (b). . As a result, as shown in FIG. 42 (c), the transmittance of the pixels in each row of the liquid crystal display panel rises or falls. In addition, the backlight is, as shown in FIG. 42 (d), in a part of each sub-frame period,
Red, green, and blue LEDs are sequentially emitted.

【0007】なお、上述したようにして各画素電極に書
き込まれる映像信号は、外部から入力される赤、緑又は
青に対応する映像信号を時間軸方向で1/3以下に圧縮
することにより生成された信号である。
The video signal written in each pixel electrode as described above is generated by compressing the video signal corresponding to red, green or blue input from the outside to 1/3 or less in the time axis direction. It is the signal that was made.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、図42に示
すとおり、従来のフィールドシーケンシャルカラー方式
の液晶表示装置では、すべての画素に対して映像信号を
書き込むために要する期間(以下、映像信号書き込み期
間という)Taと、最後に走査信号が出力されたゲート
線(図42においてはN行目のゲート線)に係る画素に
おいて液晶が十分に応答するために要する期間(以下、
液晶応答期間という)Tbとが経過した後にバックライ
トのLEDの発光を行っている。したがって、液晶の応
答速度が遅い場合、すなわち液晶応答期間Tbが長くな
る場合は、その分だけLEDの発光時間Thが短くな
る。その結果、十分な明るさを得るために必要なLED
の発光時間Thを確保することができないおそれがある
という問題があった。
As shown in FIG. 42, in the conventional field-sequential color liquid crystal display device, a period required to write a video signal to all pixels (hereinafter referred to as a video signal writing period). Ta) and the period required for the liquid crystal to sufficiently respond in the pixel associated with the gate line to which the scanning signal is finally output (the gate line in the Nth row in FIG. 42) (hereinafter, referred to as
After the elapse of Tb (referred to as the liquid crystal response period), the backlight LED emits light. Therefore, when the response speed of the liquid crystal is slow, that is, when the liquid crystal response period Tb becomes long, the light emission time Th of the LED becomes short accordingly. As a result, the LED required to obtain sufficient brightness
However, there is a problem that it may not be possible to secure the light emission time Th.

【0009】このような問題を解決するために、上述し
た液晶応答期間Tbが経過する前にLEDを発光させる
ことが考えられる。図43は、そのように液晶応答期間
Tbが経過する前にLEDを発光させた場合の従来のフ
ィールドシーケンシャルカラー方式の液晶表示装置にお
ける表示動作の一例を示すタイミングチャートである。
In order to solve such a problem, it is considered that the LED is made to emit light before the above-mentioned liquid crystal response period Tb has elapsed. FIG. 43 is a timing chart showing an example of the display operation in the conventional field sequential color liquid crystal display device when the LEDs are made to emit light before the liquid crystal response period Tb has elapsed.

【0010】図43(d)を参照すると、図42(d)
の場合と比較して各サブフレーム期間におけるLEDの
発光時間Thが長くなっている。これにより、十分な明
るさを得ることが可能となる。
Referring to FIG. 43 (d), FIG. 42 (d)
The light emission time Th of the LED in each sub-frame period is longer than that in the above case. This makes it possible to obtain sufficient brightness.

【0011】しかしながら、図43(c)に示すよう
に、後に走査信号が出力されるほど、すなわちN行目に
近づくほど、そのゲート線に対応する画素における液晶
の応答の開始が遅くなる。その結果、図44に示すよう
に、液晶表示パネルの面内において、走査方向に向かう
にしたがって各画素における輝度が低くなるという輝度
傾斜が表れることになる。そのため、表示画面上に輝度
ムラが生じて画質が劣化するという問題があった。な
お、ここで走査方向とは、各ゲート線に対して走査信号
が出力される順序を示す方向をいう。そのため、1行目
のゲート線からN行目のゲート線に対して順に走査信号
を出力する場合、この走査方向は1行目からN行目へ向
かう方向を示すことになる。
However, as shown in FIG. 43 (c), the later the scanning signal is output, that is, the closer to the Nth row, the later the response of the liquid crystal in the pixel corresponding to the gate line is delayed. As a result, as shown in FIG. 44, in the plane of the liquid crystal display panel, a luminance gradient that the luminance in each pixel becomes lower as it goes in the scanning direction appears. Therefore, there is a problem that luminance unevenness occurs on the display screen and the image quality deteriorates. Here, the scanning direction means the direction in which the scanning signal is output to each gate line. Therefore, when scanning signals are sequentially output from the first-row gate line to the N-th gate line, this scanning direction indicates the direction from the first row to the N-th row.

【0012】また、フィールドシーケンシャルカラー方
式の場合、動画表示の際に色割れが発生するという問題
が生じる。ここで色割れとは、映像の輪郭に実際には存
在しない色が観察されてしまう現象をいい、赤、緑、青
の順でLEDを発光させた場合において観察者の目が移
動する対象物を追従するときに、その対象物の先端部が
赤く観察され同じく後端部が青く観察されることに起因
する。なお、色割れの詳細については特開平8−516
33号公報に開示されている。
Further, in the case of the field sequential color system, there occurs a problem that color breakup occurs when displaying a moving image. Here, color breakup is a phenomenon in which a color that does not actually exist is observed on the contour of the image, and when the LEDs are emitted in the order of red, green, and blue, the object to which the observer's eyes move This is because the front end of the target object is observed red and the rear end thereof is observed blue as well. For details of color breakup, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-516.
It is disclosed in Japanese Patent No. 33.

【0013】この色割れは、1フレーム期間中のサブフ
レーム期間の数を増やすことによって軽減される。サブ
フレーム期間の数が増えると単一色が知覚される期間及
び各色のLEDの発光間隔が短くなるためである。
This color breakup is mitigated by increasing the number of subframe periods in one frame period. This is because as the number of sub-frame periods increases, the period in which a single color is perceived and the light emission interval of the LEDs of each color become shorter.

【0014】しかしながら、そのようにサブフレーム期
間の数を増やした場合、1フレーム期間において走査信
号を出力する回数が増大するため、各フレーム期間にお
いて前述した映像信号書き込み期間Taが占める割合が
大きくなる。そして、これに伴って各サブフレーム期間
における発光時間Thが短くなるので、良好な表示を実
現するために必要な明るさを確保することができないと
いう問題があった。
However, when the number of sub-frame periods is increased in this way, the number of times a scanning signal is output in one frame period is increased, so that the ratio of the above-mentioned video signal writing period Ta in each frame period is increased. . As a result, the light emission time Th in each sub-frame period is shortened, so that there is a problem that it is not possible to secure the brightness necessary for realizing good display.

【0015】本発明はこのような事情に鑑みてなされて
おり、その目的は、各フレーム期間において発光時間が
占める割合を従来よりも長くすることによって良好な表
示を実現するために必要な明るさを確保することができ
る液晶表示装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to increase the proportion of the light emission time in each frame period as compared with the conventional case so that the brightness required for realizing a good display is obtained. An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device capable of ensuring the above.

【0016】また、本発明の他の目的は、1フレーム期
間におけるサブフレーム期間の数を増やすことによって
色割れを軽減することができる液晶表示装置を提供する
ことにある。
Another object of the present invention is to provide a liquid crystal display device capable of reducing color breakup by increasing the number of subframe periods in one frame period.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】前述したような課題を解
決するために、本発明に係る液晶表示装置は、互いに交
差するように配列された複数のゲート線及び複数のソー
ス線、マトリクス状に配置された画素電極、及び前記画
素電極のそれぞれに対応して設けられ、前記ゲート線を
介して供給される走査信号に応じて前記画素電極と前記
ソース線との間の導通/非導通が切り換えられることに
より、前記ソース線を介して供給される映像信号を前記
画素電極に書き込み得るスイッチング素子を有するアレ
イ基板と、前記アレイ基板に対向する対向基板と、前記
アレイ基板と前記対向基板との間に配置され、液晶が充
填されて形成された液晶層と、前記対向基板又は前記ア
レイ基板に設けられ、前記画素電極との間に電位差を発
生させることにより前記液晶を駆動する対向電極と、複
数色の光をそれぞれ発する光源を有する照明装置とを備
え、前記映像信号の1フレーム期間が複数のサブフレー
ム期間からなり、各サブフレーム期間ごとに前記複数色
のうちの一色の色光を前記液晶層に対して出射するよう
に前記照明装置を制御すると共に、少なくとも1つのサ
ブフレーム期間において前記画素電極に対して第1書き
込み及び第2書き込みの順で所定の信号を書き込むこと
により、前記サブフレーム期間に係る映像信号を前記画
素電極に供給して前記液晶を駆動し前記映像信号に対応
する映像を表示するように構成されている。
In order to solve the above-mentioned problems, a liquid crystal display device according to the present invention has a plurality of gate lines and a plurality of source lines arranged so as to intersect each other in a matrix. Conduction / non-conduction between the pixel electrode and the source line is switched according to a scanning signal supplied via the gate line, which is provided corresponding to each of the arranged pixel electrode and the pixel electrode. Accordingly, an array substrate having a switching element capable of writing a video signal supplied via the source line to the pixel electrode, a counter substrate facing the array substrate, and between the array substrate and the counter substrate. And a potential difference between the liquid crystal layer formed by filling the liquid crystal with the pixel electrode and the counter substrate or the array substrate. A counter electrode that drives the liquid crystal; and an illuminating device that has a light source that emits light of a plurality of colors. One frame period of the video signal includes a plurality of subframe periods, and the plurality of colors for each subframe period. The lighting device is controlled to emit colored light of one color to the liquid crystal layer, and a predetermined writing is performed on the pixel electrode in the order of first writing and second writing in at least one sub-frame period. By writing a signal, a video signal relating to the sub-frame period is supplied to the pixel electrode to drive the liquid crystal and display a video corresponding to the video signal.

【0018】このように構成すると、例えば第2書き込
みにより各画素電極に映像信号を書き込む場合において
第1書き込みを行って予め液晶を応答させることによ
り、従来の場合と比べて液晶応答期間を短くすること等
が可能となる。これにより、1フレーム期間における発
光時間を従来の場合と比べて長く確保することができ、
十分に明るく良好な表示を実現することができる。
With this structure, for example, when a video signal is written in each pixel electrode by the second writing, the first writing is performed to cause the liquid crystal to respond in advance, thereby shortening the liquid crystal response period as compared with the conventional case. It becomes possible. As a result, the light emission time in one frame period can be secured longer than in the conventional case,
A sufficiently bright and good display can be realized.

【0019】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みにおいて少なくとも一部の画素電
極に映像信号とは異なる非映像信号を書き込み、前記第
2書き込みにおいて前記各画素電極に映像信号を書き込
むようにしてもよい。このように各画素電極に非映像信
号が書き込まれた場合、それらの画素電極に表示信号電
圧が印加されるよりも前に液晶が応答することになる。
その結果、1フレーム期間における発光時間を従来の場
合と比べて長くすることができる。
In the liquid crystal display device according to the invention, a non-video signal different from a video signal is written to at least some of the pixel electrodes in the first writing, and a video signal is written to each of the pixel electrodes in the second writing. It may be written. When a non-video signal is written in each pixel electrode in this way, the liquid crystal responds before the display signal voltage is applied to those pixel electrodes.
As a result, the light emission time in one frame period can be made longer than in the conventional case.

【0020】この場合、前記液晶がOCBモード(Opti
cally self-Compensated Birefringence mode)の液晶
であってもよく、自発分極を有する液晶であってもよ
い。これらの液晶は従来のTNモード(Twisted-Nemati
c mode)等の液晶と比べて応答が極めて速い。そのた
め、液晶応答期間の短縮化をより一層図ることができ
る。
In this case, the liquid crystal is in the OCB mode (Opti
A liquid crystal of cally self-Compensated Birefringence mode) or a liquid crystal having spontaneous polarization may be used. These liquid crystals have a conventional TN mode (Twisted-Nemati).
Response is extremely fast compared to liquid crystals such as c mode). Therefore, the liquid crystal response period can be further shortened.

【0021】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記非映像信号に対応した電圧が、0V以上であっ
て白表示のための電圧と黒表示のための電圧との中間の
電圧以下であるとしてもよい。これにより、高電圧から
低電圧へ移る場合における液晶の応答を高速にすること
ができる。
Further, in the liquid crystal display device according to the present invention, the voltage corresponding to the non-video signal is 0 V or more and less than or equal to the intermediate voltage between the voltage for white display and the voltage for black display. May be This makes it possible to speed up the response of the liquid crystal when the high voltage is changed to the low voltage.

【0022】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みにおいて黒表示のための電圧に近
い第1非映像信号と白表示のための電圧に近い第2非映
像信号とをこの順で前記画素電極に書き込むようにして
もよい。
In the liquid crystal display device according to the present invention, the first non-video signal close to the voltage for black display and the second non-video signal close to the voltage for white display in the first writing are in this order. The pixel electrodes may be written in.

【0023】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みにおいてすべてのゲート線に係る
画素電極に略同じタイミングで前記非映像信号を書き込
むようにしてもよい。このような第1非表示信号電圧を
印加することにより、動画の切れを良くすることができ
ると共に、例えばOCBモードにおいて液晶の配向状態
がベンド配向からスプレイ配向へと逆転移することを防
止すること等が可能となる。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, the non-video signal may be written to the pixel electrodes of all the gate lines at substantially the same timing in the first writing. By applying such a first non-display signal voltage, it is possible to improve the disconnection of the moving image and prevent the liquid crystal alignment state from reverse transitioning from bend alignment to splay alignment in the OCB mode, for example. Etc. are possible.

【0024】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記複数のゲート線を複数のブロックに分け、前記
第1書き込みにおいて各ブロックごとに略同じタイミン
グでゲート線に走査信号を出力することにより、各ブロ
ックのゲート線に係る画素電極に略同じタイミングで前
記非映像信号を書き込むようにしてもよい。これによ
り、簡易な回路構成で本発明の映像表示装置を実現する
ことができる。
In the liquid crystal display device according to the invention, the plurality of gate lines are divided into a plurality of blocks, and the scanning signals are output to the gate lines at substantially the same timing for each block in the first writing, The non-video signal may be written to the pixel electrodes associated with the gate lines of each block at substantially the same timing. As a result, the video display device of the present invention can be realized with a simple circuit configuration.

【0025】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記照明装置が、一方の主面から光を出射し、しか
も前記主面の面内に走査方向に向かうにしたがって輝度
が低くなるような輝度分布を有するようにしてもよい。
これにより、図44を参照して前述したような液晶表示
パネルの面内における輝度傾斜を補正することが可能と
なる。よって、前述した液晶応答期間が経過する前に照
明装置を点灯させた場合であっても、輝度ムラの発生を
抑制することができる。
In addition, in the liquid crystal display device according to the invention, the illuminating device emits light from one main surface, and the brightness decreases in the main surface in the scanning direction. It may have a distribution.
This makes it possible to correct the brightness inclination in the plane of the liquid crystal display panel as described above with reference to FIG. Therefore, even when the lighting device is turned on before the liquid crystal response period described above elapses, it is possible to suppress the occurrence of uneven brightness.

【0026】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みにより前記サブフレーム期間にお
いて表示されるべき映像の一部を表示し、前記第1書き
込み及び前記第2書き込みにより前記表示されるべき映
像のすべてを表示するようにしてもよい。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, a part of an image to be displayed in the sub-frame period is displayed by the first writing, and is displayed by the first writing and the second writing. All of the images to be displayed may be displayed.

【0027】このように構成すると、第2書き込みによ
ってすべての映像を表示する前に、第1書き込みにより
前記映像の一部に係る映像信号の書き込みを行って予め
液晶を応答させることにより、従来の場合と比べて液晶
応答期間を短くすることができる。これにより、1フレ
ーム期間における発光時間を従来の場合と比べて長く確
保することができ、十分に明るく良好な表示を実現する
ことができる。
With this configuration, before displaying all the images by the second writing, by writing the image signal related to a part of the images by the first writing and making the liquid crystal respond in advance, the conventional method can be realized. The liquid crystal response period can be shortened as compared with the case. As a result, the light emission time in one frame period can be secured longer than in the conventional case, and sufficiently bright and good display can be realized.

【0028】この場合、液晶応答期間をより一層短くす
るために、前記液晶がOCBモードの液晶であってもよ
く、自発分極を有する液晶であってもよい。
In this case, in order to further shorten the liquid crystal response period, the liquid crystal may be an OCB mode liquid crystal or a liquid crystal having spontaneous polarization.

【0029】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みにおいてゲート線の配列方向に隣
り合う複数の画素電極のうちの1つの画素電極に書き込
まれるべき映像信号を前記複数の画素電極に書き込み、
前記第2書き込みにおいて前記複数の画素電極のうちの
残余の画素電極のそれぞれに映像信号を書き込むように
してもよい。
In addition, in the liquid crystal display device according to the invention, a video signal to be written to one pixel electrode among a plurality of pixel electrodes adjacent to each other in the direction of arrangement of the gate lines in the first writing is applied to the plurality of pixel electrodes. Write to
A video signal may be written in each of the remaining pixel electrodes of the plurality of pixel electrodes in the second writing.

【0030】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みにおいてゲート線の配列方向に隣
り合う複数の画素電極に同一の信号を書き込み、前記第
2書き込みにおいて前記複数の画素電極のそれぞれに映
像信号を書き込むようにしてもよい。
In the liquid crystal display device according to the invention, the same signal is written to a plurality of pixel electrodes adjacent to each other in the arrangement direction of the gate lines in the first writing, and each of the plurality of pixel electrodes is written in the second writing. You may make it write a video signal into.

【0031】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記同一の信号を、前記複数の画素電極のそれぞれ
に書き込まれるべき映像信号のうちの最も高い電圧に対
応する映像信号又は最も低い電圧に対応する映像信号と
してもよい。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, the same signal corresponds to a video signal corresponding to the highest voltage or a lowest voltage of the video signals to be written in each of the plurality of pixel electrodes. It may be used as a video signal.

【0032】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記同一の信号を、前記複数の画素電極のそれぞれ
に書き込まれるべき映像信号の平均値の信号としてもよ
い。これにより、第1書き込みにより各画素の液晶を平
均的に応答させておくことができるため、容易な演算を
行うのみで大幅な映像劣化を招くことなく液晶応答期間
の短縮化を図ることができる。
In the liquid crystal display device according to the invention, the same signal may be a signal of an average value of video signals to be written in each of the plurality of pixel electrodes. As a result, the liquid crystal of each pixel can be made to respond uniformly on the basis of the first writing, so that the liquid crystal response period can be shortened without causing a significant image deterioration by only performing a simple calculation. .

【0033】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記同一の信号を、前記複数の画素電極のそれぞれ
に書き込まれるべき映像信号のうちの1つの映像信号と
してもよい。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, the same signal may be one of the video signals to be written in each of the plurality of pixel electrodes.

【0034】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記同一の信号を、連続する2つのサブフレーム期
間のうちの一方のサブフレーム期間においては前記複数
の画素電極のうち奇数番目に配列されたゲート線に係る
画素電極に書き込まれるべき映像信号であり、他方のサ
ブフレーム期間においては前記複数の画素電極のうち偶
数番目に配列されたゲート線に係る画素電極に書き込ま
れるべき映像信号としてもよい。このようにすると、映
像が劣化する場合であってもその劣化が奇数番目又は偶
数番目の何れかに偏ることがなく望ましい。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, the same signal is arranged in an odd number of the plurality of pixel electrodes in one subframe period of two consecutive subframe periods. The video signal may be the video signal to be written to the pixel electrode associated with the gate line, and may be the video signal to be written to the pixel electrode associated with the even-numbered gate line of the plurality of pixel electrodes in the other sub-frame period. . In this way, it is desirable that even if the image is deteriorated, the deterioration is not biased to either the odd number or the even number.

【0035】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みと前記第2書き込みとで同一の極
性の電圧に対応する信号の書き込みを行うようにしても
よい。これにより、第1書き込み及び第2書き込みによ
り書き込まれる信号間の電圧差が小さくなるので、その
信号が書き込まれる画素電極において少ない充電で足り
る。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, a signal corresponding to a voltage having the same polarity may be written in the first writing and the second writing. As a result, the voltage difference between the signals written by the first writing and the second writing becomes small, so that the pixel electrode to which the signals are written requires less charging.

【0036】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、所定の連続する2つのサブフレーム期間のうち一の
サブフレーム期間においてはゲート線に係る画素電極ご
とに所定の順で信号を順次書き込み、他のサブフレーム
期間においては前記一のサブフレーム期間と反対の順で
ゲート線に係る画素電極ごとに信号を順次書き込むよう
にしてもよい。これにより、走査方向に応じて輝度傾斜
が起きる場合であっても、その輝度傾斜の傾斜方向がサ
ブフレーム期間ごとに変わることになるため、映像の劣
化が知覚されにくくなる。
Further, in the liquid crystal display device according to the above invention, in one subframe period of two consecutive predetermined subframe periods, signals are sequentially written in a predetermined order for each pixel electrode of the gate line, and In the sub-frame period, the signal may be sequentially written for each pixel electrode of the gate line in the order opposite to the one sub-frame period. As a result, even if the luminance gradient occurs according to the scanning direction, the inclination direction of the luminance gradient changes for each sub-frame period, so that deterioration of the image is less likely to be perceived.

【0037】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みにおいて各ゲート線に対して走査
信号を出力している期間を、前記第2書き込みにおいて
各ゲート線に対して走査信号を出力している期間よりも
長くしてもよい。
In the liquid crystal display device according to the present invention, the scanning signal is output to each gate line during the second writing while the scanning signal is output to each gate line during the first writing. It may be longer than the period.

【0038】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みにおいて少なくとも一部の画素電
極に白表示信号を書き込んだ後に、前記第1書き込みに
おいてゲート線の配列方向に隣り合う複数の画素電極の
うちの1つの画素電極に書き込まれるべき映像信号を前
記複数の画素電極に書き込み、前記第2書き込みにおい
て前記複数の画素電極のうちの残余の画素電極のそれぞ
れに映像信号を書き込むようにしてもよい。また、この
場合に前記液晶をOCBモードの液晶としてもよい。
In addition, in the liquid crystal display device according to the invention, after the white display signal is written in at least a part of the pixel electrodes in the first writing, a plurality of pixels adjacent in the arrangement direction of the gate lines in the first writing are arranged. A video signal to be written to one pixel electrode of the electrodes is written to the plurality of pixel electrodes, and a video signal is written to each of the remaining pixel electrodes of the plurality of pixel electrodes in the second writing. Good. Further, in this case, the liquid crystal may be an OCB mode liquid crystal.

【0039】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込みにおいて一部の画素電極に黒表示
信号を書き込むと共に残余の画素電極に映像信号を書き
込み、前記第2書き込みにおいて前記一部の画素電極に
映像信号を書き込むと共に残余の画素電極に黒表示信号
を書き込むようにしてもよい。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, a black display signal is written to a part of the pixel electrodes in the first writing, and a video signal is written to the remaining pixel electrodes, and the part of the pixel electrodes is written in the second writing. The video signal may be written to the pixel electrodes and the black display signal may be written to the remaining pixel electrodes.

【0040】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記第1書き込み及び前記第2書き込みにて映像信
号を書き込んだ後に黒表示信号を書き込むようにしても
よい。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, the black display signal may be written after the video signal is written in the first writing and the second writing.

【0041】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、複数のゲート線に係る画素電極に略同じタイミング
で黒表示信号を書き込むようにしてもよい。これによ
り、書き込み期間を短くすることができるので、それに
伴い発光時間を長くすることができる。
Further, in the liquid crystal display device according to the above invention, the black display signal may be written into the pixel electrodes associated with the plurality of gate lines at substantially the same timing. As a result, the writing period can be shortened, and the light emission time can be lengthened accordingly.

【0042】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、液晶応答期間の短縮化を図るため、前記液晶をOC
Bモードの液晶としてもよく、自発分極を有する液晶と
してもよい。
In the liquid crystal display device according to the present invention, the liquid crystal is occluded in order to shorten the liquid crystal response period.
A B-mode liquid crystal or a liquid crystal having spontaneous polarization may be used.

【0043】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、所定の連続する複数のサブフレーム期間に亘って同
一のゲート線に対応する画素にて黒表示を行うようにし
てもよい。
Further, in the liquid crystal display device according to the present invention, black display may be performed by the pixels corresponding to the same gate line over a plurality of consecutive subframe periods.

【0044】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記1フレーム期間が、前記光源が発光する色の数
よりも多い数のサブフレーム期間からなるようにしても
よい。
Further, in the liquid crystal display device according to the present invention, the one frame period may be composed of a number of sub-frame periods which is larger than the number of colors emitted by the light source.

【0045】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、連続する2つのサブフレーム期間において異なる色
の光を発するように前記照明装置を制御してもよい。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, the illuminating device may be controlled so as to emit light of different colors in two consecutive sub-frame periods.

【0046】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記1フレーム期間において前記複数色のうちの特
定の一色に係るサブフレーム期間の数が他の色に係るサ
ブフレーム期間の数よりも多くなるように前記照明装置
を制御してもよい。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, the number of subframe periods relating to a specific one of the plurality of colors is larger than the number of subframe periods relating to other colors in the one frame period. The lighting device may be controlled as described above.

【0047】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記黒表示信号を書き込む場合に走査信号を供給す
るゲート線の本数が各色に係るサブフレーム期間によっ
て異なるようにしてもよい。
In the liquid crystal display device according to the present invention, the number of gate lines for supplying the scanning signal when writing the black display signal may be different depending on the sub-frame period for each color.

【0048】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記照明装置が赤、緑、青色の各色光をそれぞれ発
する光源を有し、前記走査するゲート線の本数が、緑色
に係るサブフレーム期間の場合に最も多く、青色に係る
サブフレーム期間の場合に最も少なくなるように前記照
明装置を制御してもよい。
In the liquid crystal display device according to the invention, the illuminating device has light sources for emitting red, green, and blue color lights, respectively, and the number of gate lines to be scanned is in a green subframe period. In some cases, the lighting device may be controlled to have the largest number of cases and the smallest number of cases in the blue sub-frame period.

【0049】また、前記発明に係る液晶表示装置におい
て、前記照明装置が赤、緑、青の各色の色光をそれぞれ
発する光源を有しており、各サブフレーム期間ごとに
赤、緑、青のうちの一色又は赤、緑、青のうちの少なく
とも2色の組み合わせで生成される色の色光を前記液晶
層に対して出射するように前記照明装置を制御してもよ
い。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, the illuminating device has light sources which emit colored lights of red, green, and blue, respectively, and of the red, green, and blue for each subframe period. The illuminating device may be controlled so as to emit color light of one color or a color of a color generated by a combination of at least two colors of red, green, and blue to the liquid crystal layer.

【0050】さらに、前記発明に係る液晶表示装置にお
いて、前記照明装置が少なくとも赤、青、緑の各色の色
光をそれぞれ発する光源を有しており、各サブフレーム
期間ごとに前記各色のうちの一色の色光を前記液晶層に
対して出射するように前記照明装置を制御してもよい。
Further, in the liquid crystal display device according to the invention, the illuminating device has light sources for emitting at least red, blue, and green color lights, respectively, and one of the colors is provided for each subframe period. The illuminating device may be controlled so as to emit the colored light of the above to the liquid crystal layer.

【0051】また、本発明に係る液晶表示装置は、互い
に交差するように配列された複数のゲート線及び複数の
ソース線、マトリクス状に配置された画素電極、前記画
素電極のそれぞれに対応して設けられ、前記ゲート線を
介して供給される走査信号に応じて前記画素電極と前記
ソース線との間の導通/非導通を切り換えることによ
り、前記ソース線を介して供給される映像信号を前記画
素電極に書き込み得るスイッチング素子、及び赤、青、
緑色の各色のカラーフィルタを有するアレイ基板と、前
記アレイ基板に対向する対向基板と、前記アレイ基板と
前記対向基板との間に配置され、液晶が充填されて形成
されている液晶層と、前記対向基板又は前記アレイ基板
に設けられ、前記画素電極との間に電位差を発生させる
ことにより前記液晶を駆動する対向電極と、白色光を発
する光源を有する照明装置とを備え、前記映像信号の各
フレーム期間の一部の期間において白色光を前記液晶層
に対して出射するように前記照明装置を制御すると共
に、各フレーム期間ごとに、前記画素電極に対して第1
書き込み、第2書き込みの順で所定の信号の書き込みを
行うことにより、前記フレーム期間に係る映像信号を前
記画素電極に供給して前記液晶を駆動し前記映像信号に
対応する映像を表示するように構成されている。この場
合、前記液晶をOCBモードの液晶としてもよい。
In addition, the liquid crystal display device according to the present invention corresponds to a plurality of gate lines and a plurality of source lines arranged so as to intersect with each other, pixel electrodes arranged in a matrix, and the pixel electrodes. A video signal supplied via the source line is provided by switching conduction / non-conduction between the pixel electrode and the source line according to a scanning signal supplied via the gate line. A switching element capable of writing to the pixel electrode, and red, blue,
An array substrate having a color filter of each color of green, a counter substrate facing the array substrate, a liquid crystal layer disposed between the array substrate and the counter substrate and filled with liquid crystal, The counter substrate is provided on the counter substrate or the array substrate, and includes a counter electrode that drives the liquid crystal by generating a potential difference between the pixel electrode and the pixel electrode, and an illumination device having a light source that emits white light. The lighting device is controlled to emit white light to the liquid crystal layer during a part of a frame period, and the lighting device controls the pixel electrode to be first for each frame period.
By writing a predetermined signal in the order of writing and second writing, a video signal related to the frame period is supplied to the pixel electrode to drive the liquid crystal and display a video corresponding to the video signal. It is configured. In this case, the liquid crystal may be an OCB mode liquid crystal.

【0052】これにより、1フレーム期間において発光
時間を十分に長く確保することができるブリンキングバ
ックライト方式の液晶表示装置を実現することができ
る。
As a result, it is possible to realize a blinking backlight type liquid crystal display device capable of ensuring a sufficiently long light emission time in one frame period.

【0053】[0053]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0054】(実施の形態1)図1は実施の形態1に係
る本発明の液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図で
あり、図2はその液晶表示装置が備える液晶層に注入さ
れた液晶の配向状態を模式的に示す断面図である。な
お、図では、便宜上、X方向を液晶表示装置1の上方向
としている。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a sectional view schematically showing the structure of a liquid crystal display device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows a liquid crystal layer injected into the liquid crystal display device. It is sectional drawing which shows the alignment state of the liquid crystal typically. In the figure, for convenience, the X direction is the upper direction of the liquid crystal display device 1.

【0055】図1に示すとおり、液晶表示装置1は、液
晶表示パネル10を備えており、該液晶表示パネル10
は液晶セル12の両側に偏光板11が貼り付けられて構
成されている。また、液晶セル12は、図2に示すよう
に、2枚の基板、すなわち上側基板27及び下側基板2
8を備えており、これらの上側基板27及び下側基板2
8は、スペーサ(図示せず)を介して対向して配置され
ている。また、上側基板27と下側基板28との間の間
隙に液晶26が注入されることにより液晶層29が形成
されている。
As shown in FIG. 1, the liquid crystal display device 1 includes a liquid crystal display panel 10, and the liquid crystal display panel 10 is provided.
The polarizing plate 11 is attached to both sides of the liquid crystal cell 12. Further, the liquid crystal cell 12 has two substrates, that is, the upper substrate 27 and the lower substrate 2 as shown in FIG.
8 and these upper substrate 27 and lower substrate 2
8 are arranged to face each other through a spacer (not shown). A liquid crystal layer 29 is formed by injecting the liquid crystal 26 into a gap between the upper substrate 27 and the lower substrate 28.

【0056】このように構成された液晶表示パネル10
は、上側基板27及び下側基板28間に所定の電圧が印
加されることにより液晶26の配向状態をスプレイ配向
(図2(a))からベンド配向(図2(b))に転移さ
せ、このベンド配向状態により映像表示を行う。すなわ
ち、いわゆるOCBモードの液晶表示パネルである。
The liquid crystal display panel 10 thus configured
Applies a predetermined voltage between the upper substrate 27 and the lower substrate 28 to transfer the alignment state of the liquid crystal 26 from the splay alignment (FIG. 2A) to the bend alignment (FIG. 2B). An image is displayed in this bend orientation state. That is, it is a so-called OCB mode liquid crystal display panel.

【0057】また、この液晶表示パネル10は、前述し
た上側基板27及び下側基板28間に比較的低い電圧
(約1.5V以上2V以下程度)が印加されているとき
に白表示を行い、比較的高い電圧(約4.5V以上6.
5V以下程度)が印加されているときに黒表示を行う。
すなわち、いわゆるノーマリホワイトモードの液晶表示
パネルである。図3は、このようなノーマリホワイトモ
ードであるOCBモード液晶表示パネルの印加電圧−透
過率特性を示すグラフである。図3に示すとおり、ノー
マリホワイトモードの場合おいて、表示を行うために用
いられる印加電圧がとり得る範囲S1は、その下限が白
表示を行うときの電圧(以下、白表示電圧という)Vw
となり、その上限が黒表示を行うときの電圧(以下、黒
表示電圧という)Vbとなる。
Further, the liquid crystal display panel 10 displays white when a relatively low voltage (about 1.5 V or more and about 2 V or less) is applied between the upper substrate 27 and the lower substrate 28 described above, Relatively high voltage (about 4.5V or more 6.
Black display is performed when a voltage of about 5 V or less) is applied.
That is, it is a so-called normally white mode liquid crystal display panel. FIG. 3 is a graph showing an applied voltage-transmittance characteristic of such an OCB mode liquid crystal display panel which is a normally white mode. As shown in FIG. 3, in the case of the normally white mode, the range S1 that can be taken by the applied voltage used for the display is such that the lower limit of the range S1 is the voltage for displaying white (hereinafter, referred to as white display voltage) Vw.
And the upper limit thereof becomes the voltage for black display (hereinafter referred to as black display voltage) Vb.

【0058】このような液晶表示パネル10の下方には
バックライト20が配置される。このバックライト20
は、透明な合成樹脂等からなる導光板22と、該導光板
22の一の端面22a近傍に該端面22aに臨んで配置
された光源21と、導光板22の下方に配置された反射
板23と、導光板22の上方に配置された拡散シート2
4とを含んで構成されている。
A backlight 20 is arranged below the liquid crystal display panel 10. This backlight 20
Is a light guide plate 22 made of a transparent synthetic resin, a light source 21 arranged near one end face 22a of the light guide plate 22 so as to face the end face 22a, and a reflection plate 23 arranged below the light guide plate 22. And the diffusion sheet 2 arranged above the light guide plate 22.
4 is included.

【0059】バックライト20が備える光源21は、光
の3原色である赤、緑、青の各色を発光するLEDが順
次に反復して配列されているLEDアレイである。
The light source 21 included in the backlight 20 is an LED array in which LEDs emitting red, green and blue which are the three primary colors of light are sequentially and repeatedly arranged.

【0060】なお、LEDは点滅等の制御が容易である
ため本発明の液晶表示装置のバックライト20が備える
光源21として適しているが、これに限定されるわけで
はない。例えば、高輝度を実現するために冷陰極管を光
源21として用いるような構成であってもよい。
The LED is suitable as the light source 21 included in the backlight 20 of the liquid crystal display device of the present invention because it is easy to control blinking and the like, but the invention is not limited to this. For example, a cold cathode tube may be used as the light source 21 to achieve high brightness.

【0061】また、本実施の形態では、導光板22の一
の端面22a近傍に該端面22aに臨んで光源21が配
置されるエッジライト型のバックライトを例に挙げて説
明したが、導光板22の下方に光源21が配置されて構
成されるような直下型のバックライトでもよく、エレク
トロルミネセンス(EL)発光素子を用いた平面型のバ
ックライト等であってもよい。
In this embodiment, the edge light type backlight in which the light source 21 is arranged near the one end face 22a of the light guide plate 22 so as to face the end face 22a has been described as an example. It may be a direct type backlight in which the light source 21 is disposed below the light source 22, or a flat type backlight using an electroluminescence (EL) light emitting element.

【0062】以上のように構成されたバックライト20
では、光源21から発せられた光が端面22aから導光
板22に入射する。この入射した光は、導光板22の内
部で多重散乱してその上面の全領域から出射する。この
際、導光板22の下に漏れて反射板23に入射した光
は、反射板23で反射されて導光板22内に戻される。
そして、導光板22から出射した光は拡散シート24で
拡散され、その拡散された光が液晶表示パネル10に入
射する。これにより、液晶表示パネル10の全体に赤、
緑又は青の光が均一に照射される。
The backlight 20 constructed as described above
Then, the light emitted from the light source 21 enters the light guide plate 22 through the end face 22a. The incident light is multiple-scattered inside the light guide plate 22 and is emitted from the entire area of the upper surface thereof. At this time, light that leaks below the light guide plate 22 and enters the reflection plate 23 is reflected by the reflection plate 23 and returned to the inside of the light guide plate 22.
The light emitted from the light guide plate 22 is diffused by the diffusion sheet 24, and the diffused light enters the liquid crystal display panel 10. As a result, the liquid crystal display panel 10 is entirely red,
The green or blue light is emitted uniformly.

【0063】図4は、実施の形態1に係る本発明の液晶
表示装置1の構成を示すブロック図である。図1及び図
2をも併せて参照すると、液晶表示パネル10は、周知
のTFT(Thin Film Transistor)タイプの表示パネル
であり、内面に対向電極(図示せず)が形成された対向
基板(図示せず)と、内面に画素電極40、ゲート線3
1、ソース線32及びスイッチング素子33が形成され
たアレイ基板(図示せず)とが液晶層29を挟んで対向
するように配置されて構成されている。また、アレイ基
板では、ゲート線31及びソース線32が交互に交差す
るように配設されると共に、そのゲート線31及びソー
ス線32で区画された各画素毎に画素電極40及びスイ
ッチング素子33が形成されている。そして、この液晶
表示パネル10のゲート線31及びソース線32をそれ
ぞれゲートドライバ34及びソースドライバ35によっ
て駆動し、ゲートドライバ34及びソースドライバ35
を制御回路36によって制御するように構成されてい
る。
FIG. 4 is a block diagram showing the structure of the liquid crystal display device 1 according to the first embodiment of the present invention. Referring also to FIGS. 1 and 2, the liquid crystal display panel 10 is a well-known TFT (Thin Film Transistor) type display panel, and has a counter substrate (not shown) having a counter electrode (not shown) formed on its inner surface. (Not shown), the pixel electrode 40 and the gate line 3 on the inner surface.
1, the array substrate (not shown) on which the source line 32 and the switching element 33 are formed are arranged so as to face each other with the liquid crystal layer 29 in between. Further, in the array substrate, the gate lines 31 and the source lines 32 are arranged so as to alternately intersect, and the pixel electrode 40 and the switching element 33 are provided for each pixel divided by the gate lines 31 and the source lines 32. Has been formed. The gate line 31 and the source line 32 of the liquid crystal display panel 10 are driven by the gate driver 34 and the source driver 35, respectively, and the gate driver 34 and the source driver 35 are driven.
Are controlled by the control circuit 36.

【0064】なお、このように対向電極が対向基板側に
形成されているのではなく、アレイ基板側に形成されて
いるような構成であってもよい。したがって、例えばI
PS(In-Plane-Switching)モードの液晶表示装置と同
様の構成であってもよい。
The counter electrode may not be formed on the counter substrate side as described above, but may be formed on the array substrate side. Thus, for example, I
The configuration may be the same as that of the PS (In-Plane-Switching) mode liquid crystal display device.

【0065】以上のように構成された液晶表示装置1に
おいては、各色光を発するLEDを所定の周期で順次発
光させるために、制御回路36がバックライト制御回路
37に制御信号を出力する。また、その発光と同期して
表示を行うために、同じく制御回路36が、外部から入
力される映像信号38をフィールドシーケンシャルカラ
ー方式用の映像信号(サブフレーム期間ごとに映像を表
示するように時間軸方向に圧縮された映像信号)に変換
し、その変換した映像信号に応じてゲートドライバ34
及びソースドライバ35に制御信号をそれぞれ出力す
る。その結果、ゲートドライバ34がゲート線31にス
イッチング素子33をオン(導通)にするための電圧に
対応する走査信号を出力することにより各画素のスイッ
チング素子33を順次オンさせ、一方、ソースドライバ
35がそのタイミングに合わせてソース線32を通じて
映像信号を各画素の画素電極40に順次書き込む。
In the liquid crystal display device 1 configured as described above, the control circuit 36 outputs a control signal to the backlight control circuit 37 in order to cause the LEDs emitting the respective colored lights to sequentially emit light at a predetermined cycle. Further, in order to perform display in synchronization with the light emission, the control circuit 36 also changes the video signal 38 input from the outside to a video signal for the field sequential color system (a time for displaying the video for each sub-frame period). A video signal compressed in the axial direction) is converted into the gate driver 34 according to the converted video signal.
And a control signal to the source driver 35, respectively. As a result, the gate driver 34 outputs a scanning signal corresponding to the voltage for turning on (conducting) the switching element 33 to the gate line 31 to sequentially turn on the switching element 33 of each pixel, while the source driver 35 At that timing, the video signal is sequentially written to the pixel electrode 40 of each pixel through the source line 32.

【0066】より具体的には、ゲートドライバ34が、
前述した走査信号を1行目のゲート線31に出力するこ
とにより、その1行目のゲート線31と接続されている
スイッチング素子33をオンにする。そして、このよう
にスイッチング素子33がオンになったときに、ソース
ドライバ35から各ソース線32に対して出力された映
像信号が1行目の画素の画素電極40に書き込まれる。
More specifically, the gate driver 34 is
By outputting the above-mentioned scanning signal to the gate line 31 of the first row, the switching element 33 connected to the gate line 31 of the first row is turned on. Then, when the switching element 33 is turned on in this manner, the video signal output from the source driver 35 to each source line 32 is written to the pixel electrode 40 of the pixel in the first row.

【0067】次に、ゲートドライバ34が、スイッチン
グ素子33をオフ(非導通)にするための電圧に対応す
る信号を1行目のゲート線31に出力して、その1行目
のゲート線31と接続されているスイッチング素子33
をオフにする。また、ゲートドライバ34は、これと同
時に、前記走査信号を2行目のゲート線31に出力する
ことによって、その2行目のゲート線31と接続されて
いるスイッチング素子33をオンにする。そして、1行
目の場合と同様に、ソースドライバ35から各ソース線
32に対して出力された映像信号が2行目の画素の画素
電極40に書き込まれる。
Next, the gate driver 34 outputs a signal corresponding to the voltage for turning off (non-conducting) the switching element 33 to the gate line 31 of the first row, and the gate line 31 of the first row. Switching element 33 connected to
Turn off. At the same time, the gate driver 34 outputs the scanning signal to the gate line 31 of the second row to turn on the switching element 33 connected to the gate line 31 of the second row. Then, as in the case of the first row, the video signal output from the source driver 35 to each source line 32 is written in the pixel electrode 40 of the pixel of the second row.

【0068】これ以降も同様に動作することにより、各
行の画素の画素電極40に映像信号が順次書き込まれ
る。その結果、対向電極と画素電極40との間に電位差
が発生して液晶26が駆動され、バックライト20から
出射される光の透過率が変化する。これにより、観察者
の目に映像信号38に対応する映像が映ることになる。
By operating in the same manner thereafter, video signals are sequentially written in the pixel electrodes 40 of the pixels in each row. As a result, a potential difference is generated between the counter electrode and the pixel electrode 40, the liquid crystal 26 is driven, and the transmittance of light emitted from the backlight 20 changes. As a result, an image corresponding to the image signal 38 appears in the eyes of the observer.

【0069】また、制御回路36からは、前述した制御
信号以外にも、ゲートドライバ34に対して全オン信号
39が出力される。この全オン信号39はHigh及び
Lowの2値の何れかをとり得る信号であり、全オン信
号39の値がLowの場合、その全オン信号39を受け
たゲートドライバ34は前述したように各ゲート線31
に対して順次的に走査信号を出力する。したがって、こ
の場合は通常の表示動作と同様に行ごとに画素電極に対
して順次信号が書き込まれる。
The control circuit 36 outputs the all-on signal 39 to the gate driver 34 in addition to the above-mentioned control signal. The all-on signal 39 is a signal that can take one of two values, High and Low. When the value of the all-on signal 39 is Low, the gate driver 34 which has received the all-on signal 39 receives each value as described above. Gate line 31
The scanning signals are sequentially output with respect to. Therefore, in this case, signals are sequentially written to the pixel electrodes row by row as in the normal display operation.

【0070】一方、全オン信号39の値がHighの場
合、その全オン信号39を受けたゲートドライバ34は
すべてのゲート線31に対して同じタイミングで走査信
号を出力する。その結果、この場合はすべての画素電極
40に対して同じタイミングで信号が書き込まれること
になる。
On the other hand, when the value of the all-on signal 39 is High, the gate driver 34 receiving the all-on signal 39 outputs the scanning signal to all the gate lines 31 at the same timing. As a result, in this case, signals are written to all the pixel electrodes 40 at the same timing.

【0071】次に、本実施の形態の液晶表示装置1の動
作について説明する。
Next, the operation of the liquid crystal display device 1 of this embodiment will be described.

【0072】本実施の形態の液晶表示装置1が備える制
御回路36は、前述した映像信号38とは別に、該映像
信号38とは関連性がなく独自に定められる信号(以
下、非映像信号という)をソース線32に出力するよう
にソースドライバ35を制御する。また、制御回路36
は、この非映像信号の出力に同期して、その値がHig
hである全オン信号39をゲートドライバ34に対して
出力する。その結果、すべての画素電極40に対して非
映像信号が書き込まれる。ここで、本実施の形態におい
ては、第1書き込みは非映像信号の書き込みであり、第
2書き込みは映像信号の書き込みである。以下、この表
示動作について、図5を参照して説明する。
The control circuit 36 included in the liquid crystal display device 1 of the present embodiment has a signal (hereinafter, referred to as a non-video signal) that is independently defined in addition to the above-described video signal 38 and is not related to the video signal 38. ) Is output to the source line 32, the source driver 35 is controlled. In addition, the control circuit 36
Is high in synchronization with the output of this non-video signal.
The all-on signal 39 of h is output to the gate driver 34. As a result, the non-video signal is written in all the pixel electrodes 40. Here, in the present embodiment, the first writing is writing a non-video signal, and the second writing is writing a video signal. Hereinafter, this display operation will be described with reference to FIG.

【0073】図5は、実施の形態1に係る本発明の液晶
表示装置1の表示動作の一例を示すタイミングチャート
であり、(a)は液晶表示パネル10のゲート線に対し
て走査信号を出力するタイミングを、(b)は液晶表示
パネル10の任意のソース線32に出力される信号の波
形を、(c)液晶表示パネル10の各行の画素における
透過率の変化を、(d)はバックライト20のLEDの
発光時間をそれぞれ示している。なお、ここでは、赤及
び緑のサブフレーム期間にて表示を行い、青のサブフレ
ーム期間では表示を行わない場合について例示してい
る。また、図5(b)では本実施の形態の表示動作の理
解を容易にする目的で信号の波形を示しており、実際の
信号の波形はこれに限定されない。
FIG. 5 is a timing chart showing an example of the display operation of the liquid crystal display device 1 of the present invention according to the first embodiment. FIG. 5A shows a scanning signal output to the gate line of the liquid crystal display panel 10. (B) shows the waveform of the signal output to an arbitrary source line 32 of the liquid crystal display panel 10, (c) shows changes in the transmittance of pixels in each row of the liquid crystal display panel 10, and (d) shows the background. The light emission time of the LED of the light 20 is shown. In addition, here, the case where the display is performed in the red and green sub-frame periods and the display is not performed in the blue sub-frame period is illustrated. Further, FIG. 5B shows a signal waveform for the purpose of facilitating the understanding of the display operation of the present embodiment, but the actual signal waveform is not limited to this.

【0074】図5に示すとおり、液晶表示装置1は、第
2書き込みを行うための映像信号書き込み期間Taの前
に、前述した第1書き込みを行うための期間、すなわち
非映像信号をすべての画素に書き込むための期間(以
下、非映像信号書き込み期間という)Tcを設けてい
る。そして、この非映像信号書き込み期間Tcにおい
て、制御回路36は、非映像信号を各ソース線32に出
力するようにソースドライバ35を制御すると共に、そ
の値がHighである全オン信号39をゲートドライバ
34に対して出力する。そのため、ゲートドライバ34
はすべてのゲート線31に対して同じタイミングで走査
信号を出力し(図5(a)参照)、これと同期してソー
スドライバ35は各ソース線32に対して映像信号を出
力する(図5(b)参照)。その結果、すべての画素電
極に対して非映像信号が書き込まれる。
As shown in FIG. 5, in the liquid crystal display device 1, before the video signal writing period Ta for performing the second writing, the above-described period for performing the first writing, that is, the non-video signal is applied to all pixels. A period (hereinafter, referred to as a non-video signal writing period) Tc for writing in is provided. Then, in the non-video signal writing period Tc, the control circuit 36 controls the source driver 35 so as to output the non-video signal to each source line 32, and outputs the all-on signal 39 whose value is High to the gate driver. It outputs to 34. Therefore, the gate driver 34
Outputs a scanning signal to all gate lines 31 at the same timing (see FIG. 5A), and in synchronization with this, the source driver 35 outputs a video signal to each source line 32 (FIG. 5). (See (b)). As a result, the non-video signal is written in all the pixel electrodes.

【0075】このようにして各画素の画素電極40に非
映像信号が書き込まれた場合、図5(c)に示すよう
に、液晶表示パネル10は映像信号書き込み期間Taが
開始するよりも前に応答して変調されることになる。そ
の結果、前述した液晶応答期間Tbを短縮することがで
きるので、各サブフレーム期間におけるLEDの発光時
間を従来の場合と比べて長くすることができる(図5
(d)参照)。
When the non-video signal is written in the pixel electrode 40 of each pixel in this way, as shown in FIG. 5C, in the liquid crystal display panel 10, before the video signal writing period Ta starts. It will be modulated in response. As a result, since the liquid crystal response period Tb described above can be shortened, the light emission time of the LED in each sub-frame period can be lengthened as compared with the conventional case (FIG. 5).
(See (d)).

【0076】また、図5(d)に示すように、非映像信
号書き込み期間Tcではバックライト20を消灯してい
る。そのため、この非映像信号書き込み期間Tcで所定
の非映像信号が各画素に書き込まれたとしても映像の劣
化を抑えることができる。ここで、光源の残光等を考慮
した場合、非映像信号書き込み期間Tcが開始するより
も所定時間だけ早くバックライト20を消灯することに
より映像の劣化をより低減することが可能となる。な
お、輝度の向上を図ることが主な目的であって、映像の
劣化をある程度許容できる場合であれば、非映像信号書
き込み期間Tc内の一部の期間においてバックライト2
0のLEDを発光させるようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 5D, the backlight 20 is turned off during the non-video signal writing period Tc. Therefore, even if a predetermined non-video signal is written in each pixel in the non-video signal writing period Tc, it is possible to suppress deterioration of the video. Here, when the afterglow of the light source and the like are taken into consideration, it is possible to further reduce the deterioration of the image by turning off the backlight 20 by a predetermined time earlier than the start of the non-image signal writing period Tc. It should be noted that if the main purpose is to improve the brightness and the deterioration of the image can be tolerated to some extent, the backlight 2 is provided in a part of the non-image signal writing period Tc.
The 0 LED may be made to emit light.

【0077】次に、前述した非映像信号の電圧値につい
て、図6を参照しながら説明する。本実施の形態の液晶
表示装置1は、前述したようにノーマリホワイトモード
の液晶表示パネル10を備えているため、比較的低い電
圧が印加されているときに白表示を行い、比較的高い電
圧が印加されているときに黒表示を行う。
Next, the voltage value of the non-video signal described above will be described with reference to FIG. Since the liquid crystal display device 1 of the present embodiment includes the normally white mode liquid crystal display panel 10 as described above, white display is performed when a relatively low voltage is applied and a relatively high voltage is applied. Is displayed when black is applied.

【0078】一般に、液晶の応答速度は、低電圧から高
電圧へ移る場合(立ち上がり)の方が高電圧から低電圧
へ移る場合(立ち下がり)と比べて高速である。これ
は、低電圧を印加した場合と比較して、高電圧を印加し
た場合の方がエネルギーが大きいためである。そのた
め、非映像信号として液晶表示パネル10に対して印加
する電圧は、立ち上がりのときではなく立ち下がりのと
きにおける液晶の応答速度を高速にするような値とする
ことが望ましい。
In general, the response speed of the liquid crystal is higher in the case of shifting from the low voltage to the high voltage (rising) than in the case of shifting from the high voltage to the low voltage (falling). This is because the energy when the high voltage is applied is larger than that when the low voltage is applied. Therefore, it is desirable that the voltage applied to the liquid crystal display panel 10 as a non-video signal be a value that makes the response speed of the liquid crystal high at the time of falling rather than at the time of rising.

【0079】そこで、本実施の形態では、白表示電圧V
wと黒表示電圧Vbとの中間にある電圧Vmを、非映像
信号として液晶表示パネル10に印加される電圧(以
下、非映像信号電圧という)がとり得る範囲S2の上限
とする。このように、非映像信号電圧を電圧Vm以下と
することによって、白表示電圧Vwと非映像信号電圧と
の差は、黒表示電圧Vbと非映像信号電圧との差以下と
なるため、立ち下がりのときにおける液晶の応答速度を
高速にする効果がある。なお、一例として、Vm=(V
w+Vb)/2とすることが好ましい。
Therefore, in the present embodiment, the white display voltage V
A voltage Vm intermediate between w and the black display voltage Vb is set as an upper limit of a range S2 that a voltage (hereinafter, referred to as a non-video signal voltage) applied to the liquid crystal display panel 10 as a non-video signal can take. As described above, by setting the non-video signal voltage to the voltage Vm or less, the difference between the white display voltage Vw and the non-video signal voltage becomes equal to or less than the difference between the black display voltage Vb and the non-video signal voltage, and thus the fall occurs. In this case, the response speed of the liquid crystal is increased. In addition, as an example, Vm = (V
w + Vb) / 2 is preferable.

【0080】一方、非映像信号電圧がとり得る範囲S2
の下限は、図6に示すように0Vである。図6に示すと
おり、白表示信号電圧Vwは0Vよりも高い電圧である
が、白表示を行う場合に白表示信号電圧Vwよりも低い
電圧を一時的に印加することによって、液晶26はより
速く白表示を行うための配向状態となるので、このよう
に範囲S2の下限を0Vとすることが望ましい。
On the other hand, the range S2 that the non-video signal voltage can take
The lower limit of is 0 V as shown in FIG. As shown in FIG. 6, the white display signal voltage Vw is higher than 0V, but when the white display is performed, by temporarily applying a voltage lower than the white display signal voltage Vw, the liquid crystal 26 becomes faster. It is desirable to set the lower limit of the range S2 to 0V in this way, because the alignment state is for white display.

【0081】このような範囲S2内で非映像信号電圧を
定めることにより、図5に示した液晶応答期間Tbの短
縮化を図ることができ、これに伴いLEDの発光時間T
hを長くすることができる。その結果、十分に明るい表
示を実現することができる。
By determining the non-video signal voltage within such a range S2, the liquid crystal response period Tb shown in FIG. 5 can be shortened, and the light emission time T of the LED is accordingly reduced.
h can be lengthened. As a result, a sufficiently bright display can be realized.

【0082】ところで、非映像信号電圧を範囲S2内で
定めればよいとしても、具体的にどの値に設定するか
は、各種のモード及び液晶材料等によって異なる。例え
ば、TN又はMVA(Multi domain Vertically Aligne
d)等のモードにおいては、最も高い階調(白表示)か
ら最も低い階調(黒表示)へ移る場合又は最も低い階調
から最も高い階調へ移る場合よりも、中間調からそれよ
りも高い階調又は低い階調へ移る場合の方が液晶表示パ
ネルの応答速度が遅くなるという現象が生じることがあ
る。そのため、本実施の形態の液晶表示装置1をこれら
のモードに応用する場合は、中間調から他の階調へ移る
場合の液晶表示パネルの応答速度を高速にするように非
映像信号電圧を設定することが望ましい。
By the way, even if the non-video signal voltage may be set within the range S2, what value is specifically set depends on various modes and liquid crystal materials. For example, TN or MVA (Multi domain Vertically Aligne)
In modes such as d), the gray level is higher than the gray level (white display) to the gray level (black display) or the gray level is higher than the gray level. There may occur a phenomenon that the response speed of the liquid crystal display panel becomes slower when shifting to a higher gradation or a lower gradation. Therefore, when the liquid crystal display device 1 of the present embodiment is applied to these modes, the non-video signal voltage is set so as to increase the response speed of the liquid crystal display panel when shifting from halftone to another gradation. It is desirable to do.

【0083】そこで、以下に示す2つの方針の何れかに
基づいて非映像信号電圧を設定することが望ましい。図
7及び図8は、非映像信号電圧の設定値を説明するため
の図であり、図7(a)はある階調からその階調よりも
低い階調へ移る場合に液晶表示パネル10に印加される
電圧を表すグラフを、図7(b)はその場合の液晶表示
パネル10の透過率を表すグラフをそれぞれ示してい
る。また、図8(a)は、ある階調からその階調よりも
高い階調へ移る場合に液晶表示パネル10に印加される
電圧を表すグラフを、図8(b)はその場合の液晶表示
パネル10の透過率を表すグラフをそれぞれ示してい
る。なお、図7及び図8においては、非映像信号書き込
み期間Tcにおいて印加される非映像信号電圧をVsと
し、階調nの映像信号に対応する映像信号電圧をVnと
する。また、その階調nで表示を行うために必要な透過
率を得るために要する時間をTnとする。
Therefore, it is desirable to set the non-video signal voltage based on either of the following two policies. 7 and 8 are diagrams for explaining the set value of the non-video signal voltage, and FIG. 7A shows the liquid crystal display panel 10 when a certain gray scale is shifted to a lower gray scale. FIG. 7B is a graph showing the applied voltage, and FIG. 7B is a graph showing the transmittance of the liquid crystal display panel 10 in that case. Further, FIG. 8A is a graph showing the voltage applied to the liquid crystal display panel 10 when shifting from a certain gradation to a higher gradation, and FIG. 8B is a liquid crystal display in that case. The graph showing the transmittance of the panel 10 is shown. 7 and 8, the non-video signal voltage applied in the non-video signal writing period Tc is Vs, and the video signal voltage corresponding to the video signal of gradation n is Vn. In addition, the time required to obtain the transmittance required for displaying at the gradation n is Tn.

【0084】まず、液晶の応答が最も遅い場合を改善す
るというのが第1の方針である。この方針に基づく場
合、事前に任意の階調から他の階調へ移るときの時間T
nを測定し、その中で時間Tnが最も長くなる場合、す
なわち液晶の応答が最も遅くなる場合である時間Tnm
axを特定する。そして、その特定した時間Tnmax
を短縮化することができる電圧、すなわち液晶の応答を
最も速くすることができる電圧を非映像信号電圧Vsと
する。
First, the first policy is to improve the case where the response of the liquid crystal is the slowest. When based on this policy, the time T when moving from an arbitrary gradation to another gradation in advance
When the time Tn is the longest, that is, when the response of the liquid crystal is the slowest, the time Tnm
Specify ax. Then, the specified time Tnmax
Is a voltage which can shorten the response of the liquid crystal, that is, a voltage which can speed up the response of the liquid crystal as the non-video signal voltage Vs.

【0085】この第1の方針に従った場合、液晶の応答
速度が最も遅い場合を改善することができるため、従来
と比べて輝度ムラの少ない表示を実現することができ
る。
When the first policy is followed, the case where the response speed of the liquid crystal is the slowest can be improved, so that the display with less luminance unevenness can be realized as compared with the conventional case.

【0086】また、液晶の応答速度を平均的に速くする
というのが第2の方針である。この方針に基づく場合
も、第1の方針の場合と同様に、事前に任意の階調から
他の階調へ移る場合の時間Tnを測定しておく。そし
て、その時間Tnの平均値を短縮化することができる電
圧を非映像信号電圧Vsとする。
The second policy is to increase the response speed of the liquid crystal on average. Also based on this policy, as in the case of the first policy, the time Tn when moving from an arbitrary gradation to another gradation is measured in advance. Then, the voltage capable of shortening the average value of the time Tn is set as the non-video signal voltage Vs.

【0087】この第2の方針に従った場合、液晶の応答
速度を平均的に速くすることができるため、その応答が
最も遅い場合は輝度ムラが生じるものの、従来と比べて
より明るい表示を実現することができる。
When this second policy is followed, the response speed of the liquid crystal can be increased on average, so that unevenness in brightness occurs when the response is slowest, but a brighter display is realized as compared with the conventional case. can do.

【0088】前述したように、本実施の形態によれば、
例えば最後に走査信号が出力されるゲート線に対して液
晶の応答が遅くなるレベルの映像信号が各画素の画素電
極に書き込まれた場合であっても、非映像信号書き込み
期間Tcにおいて前述したようにして定められた非映像
信号電圧を印加することによって、液晶応答期間の終了
時を早めることができる。そのため、従来と比べてバッ
クライトのLEDの発光時間を長くすることができるの
で、より明るい表示を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment,
For example, even when the video signal of a level at which the response of the liquid crystal is delayed to the gate line to which the scanning signal is finally output is written in the pixel electrode of each pixel, as described above in the non-video signal writing period Tc. By applying the non-video signal voltage determined as described above, the end time of the liquid crystal response period can be advanced. Therefore, the light emission time of the LED of the backlight can be made longer than in the conventional case, and thus brighter display can be performed.

【0089】なお、非映像信号書き込み期間Tcにおい
て、本実施の形態の液晶表示装置1はすべてのゲート線
31に対して同じタイミングで走査信号を出力している
が、本実施の形態はこれに限定されるわけではない。例
えば、図9に示すように、非映像信号書き込み期間Tc
において、各ゲート線に対して順次的に走査信号を出力
していくことによって、最終的にすべてのゲート線に対
して走査信号を出力するような構成であってもよい。こ
のように各ゲート線に対して走査信号を順次的に出力す
るようなゲートドライバは既に市場で流通しているた
め、新たなゲートドライバを開発することなく前述した
ような構成を実現することができる。
In the non-video signal writing period Tc, the liquid crystal display device 1 of this embodiment outputs the scanning signal to all the gate lines 31 at the same timing, but this embodiment does not. It is not limited. For example, as shown in FIG. 9, the non-video signal writing period Tc
In the above, the configuration may be such that by sequentially outputting the scanning signal to each gate line, the scanning signal is finally output to all the gate lines. Since a gate driver that sequentially outputs a scanning signal to each gate line in this way is already on the market, it is possible to realize the configuration described above without developing a new gate driver. it can.

【0090】また、図10に示すような構成とすること
もできる。図10は、実施の形態1における液晶表示パ
ネル10の他の構成例の等価回路を示す回路図である。
この構成では、図10に示すとおり、アレイ基板の内面
に各ゲート線31と電圧供給線42との接続部に、スイ
ッチング素子41をそれぞれ設けている。これらのスイ
ッチング素子41は、電圧供給線42を介して出力され
た前記全オン信号の値がHighのときにオンとなり、
その値がLowのときにオフとなる。そして、スイッチ
ング素子41がオンとなる場合、各ゲート線31に対し
てオン信号43(走査信号)が出力され、その結果その
ゲート線31に接続されたスイッチング素子33がオン
となる。これにより、すべてのゲート線31に対して同
じタイミングで走査信号を出力することが可能となる。
そして、このように走査信号の出力が行われた場合、前
述したようにスイッチング素子33がオンとなり、ソー
ス線32を介して出力された非映像信号が液晶容量Cl
c及び蓄積容量Cstに供給される。
Further, the structure shown in FIG. 10 may be adopted. FIG. 10 is a circuit diagram showing an equivalent circuit of another configuration example of the liquid crystal display panel 10 in the first embodiment.
In this configuration, as shown in FIG. 10, switching elements 41 are provided on the inner surface of the array substrate at the connecting portions between the gate lines 31 and the voltage supply lines 42, respectively. These switching elements 41 are turned on when the value of the all-on signal output via the voltage supply line 42 is High,
It turns off when the value is Low. When the switching element 41 is turned on, an on signal 43 (scanning signal) is output to each gate line 31, and as a result, the switching element 33 connected to the gate line 31 is turned on. As a result, it becomes possible to output scanning signals to all the gate lines 31 at the same timing.
When the scanning signal is output in this way, the switching element 33 is turned on as described above, and the non-video signal output via the source line 32 is changed to the liquid crystal capacitance Cl.
c and the storage capacity Cst.

【0091】このように、アレイ基板内にスイッチング
機能を作り込むことによって、既製のゲートドライバを
用いて本実施の形態の液晶表示装置を実現することが可
能であるため、低コスト化を図ることができる。
By thus forming the switching function in the array substrate, it is possible to realize the liquid crystal display device of the present embodiment by using a ready-made gate driver, and thus to reduce the cost. You can

【0092】なお、前述したようなスイッチング素子4
1を駆動するためには、各画素に設けられているスイッ
チング素子33を駆動するよりも大きな電流が必要とな
る。そのため、このような構成とする場合には、低温多
結晶化Siを用いたスイッチング素子を用いることが好
ましい。
The switching element 4 as described above
Driving 1 requires a larger current than driving the switching element 33 provided in each pixel. Therefore, in the case of having such a structure, it is preferable to use a switching element using low temperature polycrystallized Si.

【0093】(実施の形態2)実施の形態2では、実施
の形態1における非映像信号書き込み期間をさらに2つ
の期間に分割し、それぞれの期間において異なる非映像
信号電圧を印加する液晶表示装置を例示する。すなわ
ち、第1書き込みにおいて異なる2つの非映像信号の書
き込みを行う液晶表示装置を示す。なお、本実施の形態
の液晶表示装置の構成は実施の形態1の場合と同様であ
るので説明を省略する。
(Second Embodiment) In the second embodiment, a liquid crystal display device in which the non-video signal writing period in the first embodiment is further divided into two periods and a different non-video signal voltage is applied in each period. To illustrate. That is, a liquid crystal display device which performs writing of two different non-video signals in the first writing is shown. Note that the configuration of the liquid crystal display device of the present embodiment is the same as that of the first embodiment, so description thereof will be omitted.

【0094】図11は、実施の形態2に係る本発明の液
晶表示装置の表示動作の一例を示すタイミングチャート
であり、(a)は液晶表示パネルのゲート線に対して走
査信号を出力するタイミングを、(b)は液晶表示パネ
ルの任意のソース線32に出力される信号の波形を、
(c)液晶表示パネルの各行の画素における透過率の変
化を、(d)はバックライトのLEDの発光時間をそれ
ぞれ示している。なお、図5(b)では本実施の形態の
表示動作の理解を容易にする目的で信号の波形を示して
おり、実際の信号の波形はこれに限定されない。
FIG. 11 is a timing chart showing an example of the display operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the second embodiment, and (a) is the timing of outputting a scanning signal to the gate line of the liquid crystal display panel. (B) shows the waveform of the signal output to an arbitrary source line 32 of the liquid crystal display panel,
(C) shows the change in the transmittance of the pixels in each row of the liquid crystal display panel, and (d) shows the light emission time of the LED of the backlight. Note that FIG. 5B shows signal waveforms for the purpose of facilitating the understanding of the display operation of the present embodiment, and the actual signal waveforms are not limited to this.

【0095】図11(a)に示すとおり、本実施の形態
の液晶表示装置は、第2書き込みを行うための映像信号
書き込み期間Taの前に、第1書き込みを行うための非
映像信号書き込み期間を設けており、この非映像信号書
き込み期間は、第1非映像信号を書き込むための第1非
映像信号書き込み期間Tc1と第2非映像信号を書き込
むための第2非映像信号書き込み期間Tc2とに分けら
れている。そして、第1非映像信号書き込み期間Tc1
においては黒表示電圧に近い第1非映像信号電圧を印加
し、第2非映像信号書き込み期間Tc2においては白表
示電圧に近い第2非映像信号電圧を印加する。なお、本
実施の形態の液晶表示装置は、ノーマリホワイトモード
の液晶表示パネルを備えているので、第1非映像信号電
圧の方を第2非映像信号電圧よりも高くしているが、ノ
ーマリブラックモードの液晶表示パネルを備えている場
合は反対に第2非映像信号電圧の方を第1非映像信号電
圧よりも高く設定することになる。
As shown in FIG. 11A, in the liquid crystal display device of this embodiment, before the video signal writing period Ta for performing the second writing, the non-video signal writing period for performing the first writing is performed. The non-video signal writing period includes a first non-video signal writing period Tc1 for writing the first non-video signal and a second non-video signal writing period Tc2 for writing the second non-video signal. It is divided. Then, the first non-video signal writing period Tc1
In, the first non-video signal voltage close to the black display voltage is applied, and in the second non-video signal writing period Tc2, the second non-video signal voltage close to the white display voltage is applied. Since the liquid crystal display device of the present embodiment includes the normally white mode liquid crystal display panel, the first non-video signal voltage is set higher than the second non-video signal voltage. On the contrary, when the liquid crystal display panel of the mari black mode is provided, the second non-video signal voltage is set higher than the first non-video signal voltage.

【0096】ここで、第2非映像信号電圧は、実施の形
態1の場合と同様に液晶応答期間を短くするための電圧
であり、その値は実施の形態1で説明したようにして設
定される。
Here, the second non-video signal voltage is a voltage for shortening the liquid crystal response period as in the case of the first embodiment, and its value is set as described in the first embodiment. It

【0097】このようにして第1書き込みにより各画素
の画素電極に対して第1非映像信号及び第2非映像信号
を書き込んだ場合、図11(c)に示すように、液晶表
示パネル10は、各サブフレーム期間が開始する直前の
第1非映像信号書き込み期間Tc1において一旦透過率
が下がった後、第2非映像信号書き込み期間Tc2にお
いて液晶が応答して変調されるために透過率が上昇す
る。このように映像信号書き込み期間Taが開始するよ
りも前に液晶が応答して変調されるので、実施の形態1
の場合と同様に応答に要する期間が短縮化されるため、
一のサブフレーム期間におけるLEDの発光時間を従来
の場合と比べて長くすることができる(図11(c)参
照)。
In this way, when the first non-video signal and the second non-video signal are written to the pixel electrode of each pixel by the first writing, as shown in FIG. 11C, the liquid crystal display panel 10 is , The transmissivity decreases once in the first non-video signal writing period Tc1 immediately before the start of each subframe period, and then the transmissivity increases because the liquid crystal is modulated in response in the second non-video signal writing period Tc2. To do. As described above, the liquid crystal is responsively modulated before the start of the video signal writing period Ta.
As in the case of, the time required for response is shortened,
The light emission time of the LED in one subframe period can be made longer than that in the conventional case (see FIG. 11C).

【0098】また、このように第1非映像信号電圧を印
加することによって、以下に示す3つの効果が生じる。
By applying the first non-video signal voltage in this way, the following three effects are produced.

【0099】まず第1に、誘電率異方性により生じる充
電誤差(J.J.A.P.Vol.36、No.2、pp.720及びSID'98 Dig
est、pp.143を参照)を防止する効果がある。この誘電
率異方性による充電誤差は、映像信号の電圧が同じ場合
であっても、走査される直前に液晶に印加されている電
圧が異なることにより発生する。本実施の形態によれ
ば、黒表示電圧に近い第1非映像信号電圧を印加して、
さらに白表示信号電圧に近い第2非映像信号電圧を印加
することによって、映像信号電圧を印加する直前の液晶
容量を略等しくすることができる。そのため、前述した
充電誤差の発生を防止することが可能となる。
First of all, charging error caused by dielectric anisotropy (JJAP Vol.36, No.2, pp.720 and SID'98 Dig
est, pp.143)). The charging error due to the dielectric anisotropy occurs due to the difference in the voltage applied to the liquid crystal immediately before scanning even when the voltage of the video signal is the same. According to the present embodiment, by applying the first non-video signal voltage close to the black display voltage,
Further, by applying the second non-video signal voltage close to the white display signal voltage, the liquid crystal capacitances immediately before the video signal voltage is applied can be made substantially equal. Therefore, it is possible to prevent the occurrence of the charging error described above.

【0100】第2に、中間調応答が遅いモードにおける
液晶表示パネルの応答速度を高速にする効果がある。す
なわち、一旦第1非映像信号電圧を印加することによっ
て最も高い(又は低い)階調の電圧とした後に、第2非
映像信号電圧を印加することで、TN、MVA等の中間
調応答が遅いモードであっても液晶表示パネルの応答速
度の高速化を図ることができる。
Secondly, there is an effect of increasing the response speed of the liquid crystal display panel in the mode in which the halftone response is slow. That is, once the first non-video signal voltage is applied to make the voltage of the highest (or lowest) gradation, and then the second non-video signal voltage is applied, the halftone response of TN, MVA, etc. is slow. Even in the mode, the response speed of the liquid crystal display panel can be increased.

【0101】第3に、OCB等のモードにおける逆転移
を防止する効果がある。OCBモードの場合、前述した
ように一度高電圧を印加することによってスプレイ配向
(図2(a))からベンド配向(図2(b))へ転移さ
せてから表示を行うのが一般的である。しかしながら、
0Vに近い電圧を繰り返し印加した場合、ベンド配向か
らスプレイ配向へ逆転移することがあり、映像表示を正
常に行うことができなくなる。本実施の形態によれば、
第1非映像信号電圧(白表示信号電圧Vwと比べて大き
い電圧)を印加することによって、そのような逆転移を
防止することが可能となる。
Thirdly, there is an effect of preventing reverse transition in modes such as OCB. In the case of the OCB mode, it is general to display after the splay alignment (FIG. 2A) is changed to the bend alignment (FIG. 2B) by applying a high voltage once as described above. . However,
When a voltage close to 0 V is repeatedly applied, the bend alignment may reversely transition to the splay alignment, which makes it impossible to display images normally. According to this embodiment,
By applying the first non-video signal voltage (voltage higher than the white display signal voltage Vw), it is possible to prevent such reverse transition.

【0102】(実施の形態3)実施の形態1では1フレ
ーム期間を3つのサブフレーム期間に分割している。こ
れに対して実施の形態3では、1フレーム期間を4つの
サブフレーム期間に分割する液晶表示装置を例示する。
なお、本実施の形態の液晶表示装置の構成は実施の形態
1の場合と同様であるので説明を省略する。
(Third Embodiment) In the first embodiment, one frame period is divided into three subframe periods. On the other hand, the third embodiment exemplifies a liquid crystal display device in which one frame period is divided into four subframe periods.
Note that the configuration of the liquid crystal display device of the present embodiment is the same as that of the first embodiment, so description thereof will be omitted.

【0103】図12は、実施の形態3に係る本発明の液
晶表示装置の表示動作の一例を示すタイミングチャート
であり、(a)は液晶表示パネルのゲート線に対して走
査信号を出力するタイミングを、(b)は液晶表示パネ
ルの任意のソース線32に出力される信号の波形を、
(c)液晶表示パネルの各行の画素における透過率の変
化を、(d)はバックライトのLEDの発光時間をそれ
ぞれ示している。なお、図12(b)では本実施の形態
の表示動作の理解を容易にする目的で信号の波形を示し
ており、実際の信号の波形はこれに限定されない。
FIG. 12 is a timing chart showing an example of the display operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the third embodiment, and (a) is the timing of outputting the scanning signal to the gate line of the liquid crystal display panel. (B) shows the waveform of the signal output to an arbitrary source line 32 of the liquid crystal display panel,
(C) shows the change in the transmittance of the pixels in each row of the liquid crystal display panel, and (d) shows the light emission time of the LED of the backlight. Note that FIG. 12B shows signal waveforms for the purpose of facilitating understanding of the display operation of the present embodiment, and the actual signal waveforms are not limited to this.

【0104】図12に示すとおり、本実施の形態の液晶
表示装置では、1フレーム期間を4つのサブフレーム期
間に時分割し、1/4フレーム期間ずつ、赤、緑、青の
バックライトのLEDを発光させた後に、残りの1/4
フレーム期間にて赤、緑及び青のすべてのLEDを発光
させることにより白色光を点灯する。これにより、色割
れを低減することができる。
As shown in FIG. 12, in the liquid crystal display device of this embodiment, one frame period is time-divided into four sub-frame periods, and red, green, and blue backlight LEDs are provided for each ¼ frame period. After illuminating, emit the remaining 1/4
White light is turned on by causing all the red, green, and blue LEDs to emit light during the frame period. This can reduce color breakup.

【0105】なお、このように本実施の形態では4番目
のサブフレームで白色光を点灯させているが、これ以外
にも例えば赤及び緑のLEDを発光させて黄色の光を点
灯するようにしてあっても同様にして色割れを低減する
効果を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, the white light is turned on in the fourth sub-frame, but other than this, for example, the red and green LEDs are made to emit light so that the yellow light is turned on. In the same manner, the effect of reducing color breakup can be obtained.

【0106】ところで、このように4つのサブフレーム
期間を設けた場合、従来では、色割れを低減することが
できる一方で、1フレーム期間におけるLEDの発光時
間が短くなるので十分な明るさを確保することができな
いという問題があった。しかし、本実施の形態の場合、
図12に示すとおり、実施の形態2の場合と同様にし
て、第1書き込みを行うために第1非映像信号書き込み
期間Tc1及び第2非映像信号書き込み期間Tc2を設
けているので、従来と比べてLEDの発光時間をより長
くすることが可能である。そのため、このように1フレ
ーム期間中に4つのサブフレーム期間を設けたとしても
十分に明るい表示を実現することができる。
By the way, when the four sub-frame periods are provided in this way, conventionally, color breakup can be reduced, while the light emission time of the LED in one frame period is shortened, so that sufficient brightness is secured. There was a problem that I could not do it. However, in the case of this embodiment,
As shown in FIG. 12, as in the case of the second embodiment, the first non-video signal writing period Tc1 and the second non-video signal writing period Tc2 are provided to perform the first writing. It is possible to make the light emission time of the LED longer. Therefore, even if four sub-frame periods are provided in one frame period, a sufficiently bright display can be realized.

【0107】なお、1フレーム期間中のサブフレーム期
間の数が多ければ多いほど色割れを低減することができ
るため、5個以上のサブフレーム期間を設けるようにし
てもよい。この場合、例えば1フレーム期間が赤、緑、
青、赤、緑、青、白の順に7個のサブフレーム期間から
構成される例が挙げられる。また、バックライトを赤、
青、緑色以外に、黄色、シアン、マゼンタの色光を発す
る光源を有するように構成し、又は赤、青、緑色のうち
の2色を発光することによって、黄色、シアン及びマゼ
ンタの色光を発するように構成し、1フレーム期間が
赤、シアン、緑、マゼンタ、青、黄の順に6個のサブフ
レーム期間から構成される例、又は1フレーム期間が
赤、シアン、緑、マゼンタ、青、黄、白の順に7個のサ
ブフレーム期間から構成される例等が考えられる。この
ように種々の組み合わせが考えられ、本実施の形態は何
れの組み合わせにも適用することができる。
Since the color breakup can be reduced as the number of subframe periods in one frame period increases, five or more subframe periods may be provided. In this case, for example, one frame period is red, green,
As an example, there are seven sub-frame periods in the order of blue, red, green, blue and white. Also, the backlight is red,
In addition to blue and green, it is configured to have a light source that emits yellow, cyan, and magenta colored light, or emits two colors of red, blue, and green to emit yellow, cyan, and magenta colored light. And one frame period is composed of six subframe periods in the order of red, cyan, green, magenta, blue, and yellow, or one frame period is red, cyan, green, magenta, blue, yellow, An example or the like in which seven subframe periods are formed in the order of white can be considered. Various combinations are conceivable in this way, and the present embodiment can be applied to any combination.

【0108】このように5個以上のサブフレーム期間を
設けるようにした場合であっても、第1書き込みを行う
ために第1非映像信号書き込み期間Tc1及び第2非映
像信号書き込み期間Tc2を設けているので、従来と比
べてLEDの発光時間をより長くすることが可能であ
り、その結果十分に明るい表示を実現することができる
ことは前述したとおりである。
Even when five or more sub-frame periods are provided in this way, the first non-video signal writing period Tc1 and the second non-video signal writing period Tc2 are provided to perform the first writing. As described above, the light emission time of the LED can be made longer than in the conventional case, and as a result, a sufficiently bright display can be realized as described above.

【0109】また、このように第1映像信号書き込み期
間Tc1及び第2非映像信号書き込み期間Tc2のよう
に非映像信号書き込み期間を分けるのではなく、実施の
形態1の場合と同様にして1つの非映像信号書き込み期
間を設けるような構成としてもよいことは言うまでもな
い。
Further, the non-video signal writing period is not divided such as the first video signal writing period Tc1 and the second non-video signal writing period Tc2 in this way, but one non-video signal writing period is set in the same manner as in the first embodiment. It goes without saying that the non-video signal writing period may be provided.

【0110】(実施の形態4)実施の形態1から実施の
形態3までは、非映像信号書き込み期間において、すべ
てのゲート線に対して同じタイミングで走査信号を出力
しており、その結果すべての画素電極に対して同じタイ
ミングで非映像信号を書き込んでいた。これに対し、実
施の形態4では、各ゲート線をいくつかのブロックに分
けて各ブロックごとに同じタイミングで走査信号を出力
する液晶表示装置を例示する。なお、本実施の形態の液
晶表示装置の構成は、制御回路がゲートドライバに対し
て全オン信号を出力するために用いる信号線を備えてい
ないことを除いて、実施の形態1の場合と同様であるの
で説明を省略する。
(Embodiment 4) In Embodiments 1 to 3, scanning signals are output at the same timing to all gate lines in the non-video signal writing period, and as a result, all of them are output. The non-video signal is written in the pixel electrode at the same timing. On the other hand, the fourth embodiment exemplifies a liquid crystal display device in which each gate line is divided into several blocks and a scanning signal is output for each block at the same timing. Note that the liquid crystal display device of this embodiment has the same structure as that of Embodiment 1 except that the control circuit does not include a signal line used for outputting all ON signals to the gate driver. Therefore, the description is omitted.

【0111】以下では、映像信号書き込み期間におい
て、より先に走査信号が出力されるゲート線とより後に
走査信号が出力されるゲート線とを、第1ブロックと第
2ブロックとにそれぞれ分けた場合について例示する。
何本のゲート線を各ブロックに割り当てるのかは任意で
あるが、ここでは全ゲート線のうちの3/4のゲート線
を第1ブロックに、同じく1/4のゲート線を第2ブロ
ックにそれぞれ割り当てることにする。したがって、例
えばゲート線の数が480本の場合であれば、1行目か
ら360行目までのゲート線が第1ブロックに、361
行目から480行目までのゲート線が第2ブロックにそ
れぞれ割り当てられる。
In the following, in the video signal writing period, a gate line from which a scanning signal is output earlier and a gate line from which a scanning signal is output later are divided into a first block and a second block, respectively. Will be illustrated.
It is arbitrary how many gate lines are assigned to each block, but here, 3/4 of all gate lines are assigned to the first block, and 1/4 of them are assigned to the second block. I will allocate it. Therefore, for example, when the number of gate lines is 480, the gate lines from the first row to the 360th row are 361 in the first block.
Gate lines from the row to the 480th row are assigned to the second blocks, respectively.

【0112】図13は、実施の形態4に係る本発明の液
晶表示装置の動作の一例を示すタイミングチャートであ
り、(a)は第1ブロックのゲート線に対して走査信号
を出力するタイミング及びそれらのゲート線に係る画素
電極に印加される電圧(画素電圧)の変化を、(b)は
第2ブロックのゲート線に対する走査のタイミング及び
それらのゲート線に係る画素電極の画素電圧の変化を、
(c)はバックライトのLEDの発光時間をそれぞれ示
している。
FIG. 13 is a timing chart showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the fourth embodiment, in which (a) shows the timing of outputting a scanning signal to the gate line of the first block and The change in the voltage (pixel voltage) applied to the pixel electrodes associated with those gate lines is shown in (b), the scan timing for the gate lines in the second block and the change in the pixel voltage applied to the pixel electrodes associated with those gate lines. ,
(C) has shown the light emission time of LED of a backlight, respectively.

【0113】図13(a)及び(b)に示すとおり、本
実施の形態では、非映像信号書き込み期間Tcにおい
て、第2ブロックのゲート線に対して走査信号を出力す
る。そして、制御回路は、第2ブロックのゲート線に対
して走査信号が出力されているときにのみ非映像信号電
圧を印加するように、ソースドライバを制御する。その
ため、図13(a)に示すように、第1ブロックのゲー
ト線に係る画素電極の画素電圧は、非映像信号書き込み
期間Tcにおいては変化せず、映像信号書き込み期間T
aにてはじめて変化することになる。一方、図13
(b)に示すように、第2ブロックのゲート線に係る画
素電極の画素電圧は、非映像信号電圧が印加されるため
に、非映像信号書き込み期間Tcにおいて変化し始め
る。これにより、第2ブロックのゲート線に対応する画
素における液晶の応答のみ速めることが可能となる。
As shown in FIGS. 13A and 13B, in the present embodiment, the scanning signal is output to the gate line of the second block in the non-video signal writing period Tc. Then, the control circuit controls the source driver so that the non-video signal voltage is applied only when the scanning signal is output to the gate line of the second block. Therefore, as shown in FIG. 13A, the pixel voltage of the pixel electrode related to the gate line of the first block does not change in the non-video signal writing period Tc, and the video signal writing period T
It will change only at a. On the other hand, FIG.
As shown in (b), the pixel voltage of the pixel electrode related to the gate line of the second block starts to change in the non-video signal writing period Tc because the non-video signal voltage is applied. As a result, only the response of the liquid crystal in the pixel corresponding to the gate line of the second block can be accelerated.

【0114】ところで、図42(c)及び図43(c)
を参照して前述したとおり、各ゲート線のうち後に走査
信号が出力されるものほど(図中のN行目に近づくほ
ど)、そのゲート線に対応する画素において液晶の応答
の開始が遅くなる。そのため、より先に走査信号が出力
される第1ブロックのゲート線よりも、より後に走査信
号が出力される第2ブロックのゲート線に対応する画素
における液晶の応答を速める方が望ましい。本実施の形
態は、この要望に応えるものであり、前述したように、
第2ブロックのゲート線に対応する画素における液晶の
応答を速めることができる。また、本実施の形態の場
合、実施の形態1から実施の形態3までと比べて非映像
信号電圧を印加する対象となるゲート線の数が少なくな
るため、ソースドライバの電流供給量が少ない場合であ
っても書き込み不足が起きにくいという利点がある。
By the way, FIG. 42 (c) and FIG. 43 (c)
As described above with reference to FIG. 5, the later the scanning signal is output from each gate line (the closer to the Nth row in the figure), the later the response of the liquid crystal starts in the pixel corresponding to the gate line. . Therefore, it is desirable to accelerate the response of the liquid crystal in the pixels corresponding to the gate lines of the second block from which the scanning signal is output later than the gate lines of the first block from which the scanning signal is output earlier. This embodiment responds to this demand, and as described above,
It is possible to speed up the response of the liquid crystal in the pixel corresponding to the gate line of the second block. In addition, in the case of the present embodiment, the number of gate lines to which the non-video signal voltage is applied is smaller than that in the first to third embodiments, so that the current supply amount of the source driver is small. However, there is an advantage that writing shortage is unlikely to occur.

【0115】なお、本実施の形態では、非映像信号書き
込み期間Tcにおいて第1ブロックのゲート線に対して
走査信号の出力が行われているときに非映像信号電圧を
印加していないが、このときに非映像信号電圧を印加す
るような構成であってもよい。このような構成とした場
合、第1ブロックのゲート線に係る画素電極に対して印
加する非映像信号電圧と第2ブロックのゲート線に係る
画素電極に対して印加する非映像信号電圧とを異なる値
とすることができる。これにより、各ブロックにおいて
適した電圧をそれぞれ印加することが可能となる。
In the present embodiment, the non-video signal voltage is not applied when the scanning signal is being output to the gate lines of the first block in the non-video signal writing period Tc, but this The configuration may be such that a non-video signal voltage is applied from time to time. With such a configuration, the non-video signal voltage applied to the pixel electrode associated with the gate line of the first block is different from the non-video signal voltage applied to the pixel electrode associated with the gate line of the second block. It can be a value. This makes it possible to apply a suitable voltage to each block.

【0116】次に本実施の形態の液晶表示装置の他の例
について説明する。これは、奇数行のゲート線と偶数行
のゲート線とを異なるブロックに分け、各ブロックごと
に同じタイミングで走査信号を出力する液晶表示装置の
例である。
Next, another example of the liquid crystal display device of the present embodiment will be described. This is an example of a liquid crystal display device in which the gate lines in the odd-numbered rows and the gate lines in the even-numbered rows are divided into different blocks and the scanning signals are output at the same timing for each block.

【0117】図14は、実施の形態4に係る本発明の液
晶表示装置の動作の他の例を示すタイミングチャートで
あり、(a)はN−1行目のゲート線に対して走査信号
を出力するタイミング及びそのゲート線に係る画素電極
(N−1行目の画素電極)の画素電圧の変化を、(b)
はN行目のゲート線に対して走査信号を出力するタイミ
ング及びそのゲート線に係る画素電極(N行目の画素電
極)の画素電圧の変化を、(c)はバックライトのLE
Dの発光時間をそれぞれ示している。
FIG. 14 is a timing chart showing another example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the fourth embodiment, in which (a) shows the scanning signal to the gate line of the (N-1) th row. The change in the pixel voltage of the pixel electrode (pixel electrode of the (N-1) th row) related to the output timing and its gate line is shown in (b).
Is the timing of outputting the scanning signal to the gate line of the Nth row and the change of the pixel voltage of the pixel electrode (pixel electrode of the Nth row) related to the gate line, and (c) is the LE of the backlight.
The light emission time of D is shown respectively.

【0118】図14(a)及び(b)に示すとおり、本
実施の形態では、非映像信号書き込み期間Tcにおい
て、N−1行目のゲート線に対して走査信号を出力した
後にN行目のゲート線に対して走査信号を出力する。そ
して、その非映像信号書き込み期間Tcにおいて、N−
1行目のゲート線に係る画素電極とN行目のゲート線に
係る画素電極とでは異なる極性の非映像信号電圧を印加
する。
As shown in FIGS. 14A and 14B, in the present embodiment, in the non-video signal writing period Tc, after the scanning signal is output to the gate line of the (N-1) th row, the Nth row is output. The scanning signal is output to the gate line of. Then, during the non-video signal writing period Tc, N−
A non-video signal voltage having a different polarity is applied to the pixel electrode associated with the first row gate line and the pixel electrode associated with the Nth row gate line.

【0119】一般的に、液晶表示パネルを用いた液晶表
示装置は、焼き付きを防止するために交流駆動を行って
いる。この例に係る液晶表示装置は、前述したように連
続する2本のゲート線に係る画素電極のそれぞれに対し
て異なる極性の非映像信号電圧を印加することになるた
め、映像信号書き込み期間Taのみならず非映像信号書
き込み期間Tcにおいてもそのような交流駆動を行うこ
とが可能となる。
Generally, a liquid crystal display device using a liquid crystal display panel is driven by an alternating current in order to prevent image sticking. Since the liquid crystal display device according to this example applies non-video signal voltages of different polarities to the pixel electrodes associated with two consecutive gate lines as described above, only the video signal writing period Ta is applied. Of course, it is possible to perform such AC driving even in the non-video signal writing period Tc.

【0120】なお、以上のように複数のゲート線に対し
て同じタイミングで走査信号を出力するのではなく、各
ゲート線に対して異なるタイミングで順次走査信号を出
力するようにしてもよい。
The scanning signals may not be output to the plurality of gate lines at the same timing as described above, but the scanning signals may be sequentially output to the gate lines at different timings.

【0121】(実施の形態5)実施の形態5は、いわゆ
る容量結合駆動法(以下、CC駆動という)を採用した
液晶表示の例である。本実施の形態の液晶表示装置は、
実施の形態1から実施の形態4までの場合と異なり、後
述する容量線を介して非映像信号電圧を印加する。な
お、このCC駆動の詳細については、特開平2−157
815号公報又はAM−LCD95 Digest of Technic
al papers 59頁を参照されたい。
(Embodiment 5) Embodiment 5 is an example of a liquid crystal display adopting a so-called capacitive coupling drive method (hereinafter referred to as CC drive). The liquid crystal display device of the present embodiment is
Unlike the cases of the first to fourth embodiments, a non-video signal voltage is applied via a capacitance line described later. For details of this CC drive, see Japanese Patent Laid-Open No. 2-157.
No. 815 or AM-LCD95 Digest of Technic
See al papers page 59.

【0122】図15は、実施の形態5における液晶表示
パネル10の等価回路を示す回路図である。図15に示
すとおり、本実施の形態における液晶表示パネル10
は、アレイ基板の内面に、ゲート線31と平行に独立の
容量線(以下、共通容量線という)61が形成されてい
る。そして、ソース線32にスイッチング素子33が接
続されており、該スイッチング素子33とアレイ基板の
内面に形成された対向電極62との間に液晶容量Clc
が接続され、前記スイッチング素子33と共通容量線6
1との間に蓄積容量Cstが接続されている。
FIG. 15 is a circuit diagram showing an equivalent circuit of liquid crystal display panel 10 in the fifth embodiment. As shown in FIG. 15, the liquid crystal display panel 10 according to the present embodiment.
On the inner surface of the array substrate, an independent capacitance line (hereinafter referred to as a common capacitance line) 61 is formed in parallel with the gate line 31. A switching element 33 is connected to the source line 32, and a liquid crystal capacitance Clc is provided between the switching element 33 and the counter electrode 62 formed on the inner surface of the array substrate.
Is connected to the switching element 33 and the common capacitance line 6
A storage capacitor Cst is connected between the storage capacitor 1 and the storage capacitor 1.

【0123】ところで、容量線は対向電極62に接続さ
れているのが通例であるが、この共通容量線61は専用
ドライバ(図示せず)に接続されている。これは、この
共通容量線61にはゲート線31に対して出力される走
査信号に同期して所定の電圧を印加しなければならない
ため、この共通容量線61を独立して駆動する必要があ
るからである。
By the way, although the capacitance line is usually connected to the counter electrode 62, the common capacitance line 61 is connected to a dedicated driver (not shown). This is because it is necessary to apply a predetermined voltage to the common capacitance line 61 in synchronization with the scanning signal output to the gate line 31, so it is necessary to drive the common capacitance line 61 independently. Because.

【0124】CC駆動においては、前述した共通容量線
61に、ゲート線31に印加される走査信号電圧に相当
する電圧が所定のタイミングで前記専用ドライバによっ
て印加される。このCC駆動では、液晶に印加される電
圧の変化量ΔVlcが以下の式に示す値となる。
In CC driving, a voltage corresponding to the scanning signal voltage applied to the gate line 31 is applied to the common capacitance line 61 by the dedicated driver at a predetermined timing. In this CC drive, the change amount ΔVlc of the voltage applied to the liquid crystal has a value shown in the following equation.

【0125】 ΔVlc=Cst/(Cst+Clc)×ΔV ここで、ΔVは共通容量線61に印加される電圧の変化
量を示している。
ΔVlc = Cst / (Cst + Clc) × ΔV Here, ΔV represents the amount of change in the voltage applied to the common capacitance line 61.

【0126】本実施の形態では、共通容量線61を介し
て非映像信号電圧を印加する。この場合、上記の式から
分かるように、非映像信号電圧を印加する前の液晶容量
Clcによって、画素毎に印加される電圧が異なること
になる。
In this embodiment, a non-video signal voltage is applied via the common capacitance line 61. In this case, as can be seen from the above equation, the voltage applied to each pixel varies depending on the liquid crystal capacitance Clc before the non-video signal voltage is applied.

【0127】したがって、共通容量線61を介して目標
値に近い非映像信号電圧を各画素に対して印加した後、
ソース線32を介して非映像信号電圧を各画素に対して
印加することによって、非映像信号電圧を短時間且つ正
確に印加することが可能となる。
Therefore, after a non-video signal voltage close to the target value is applied to each pixel through the common capacitance line 61,
By applying the non-video signal voltage to each pixel via the source line 32, the non-video signal voltage can be accurately applied in a short time.

【0128】なお、本実施の形態では、共通容量線61
を用いたCC駆動を採用しているが、ゲート線31上に
蓄積容量を付与させる方式のCC駆動を採用するように
してもよい。
In this embodiment, the common capacitance line 61 is used.
Although the CC drive using is used, the CC drive of the method of providing the storage capacitor on the gate line 31 may be adopted.

【0129】(実施の形態6)実施の形態6では、実施
の形態1から実施の形態5までの場合と異なり、液晶が
十分に応答する前にバックライトのLEDを発光させる
液晶表示装置を例示する。
(Embodiment 6) In Embodiment 6, unlike the case of Embodiments 1 to 5, a liquid crystal display device in which an LED of a backlight emits light before a liquid crystal responds sufficiently is exemplified. To do.

【0130】しかしながら、このように液晶表示パネル
が十分に応答するのを待たずにバックライトのLEDを
発光させた場合、前述したように各ゲート線に対して走
査信号を出力する順にしたがって輝度傾斜が表れること
になる(図43及び図44を参照)。そこで、本実施の
形態では、後述するようにバックライトを構成すること
によってそのような輝度傾斜を補正する。
However, when the LED of the backlight is made to emit light without waiting for the liquid crystal display panel to respond sufficiently in this way, as described above, the brightness gradient is obtained in the order in which the scanning signal is output to each gate line. Will appear (see FIGS. 43 and 44). Therefore, in the present embodiment, such a brightness gradient is corrected by configuring a backlight as described later.

【0131】図16は、実施の形態6に係る本発明の液
晶表示装置の構成を示す図であって、(a)はその液晶
表示装置の構成を模式的に示す断面図、(b)は導光板
の平面図である。図16に示すとおり、本実施の形態で
は、光を散乱させるためのドットパターン25を導光板
22の上面に形成している。なお、その他の構成につい
ては実施の形態1の場合と同様であるので同一符号を付
して説明を省略する。
FIG. 16 is a diagram showing the structure of the liquid crystal display device of the present invention according to the sixth embodiment. FIG. 16A is a sectional view schematically showing the structure of the liquid crystal display device, and FIG. It is a top view of a light guide plate. As shown in FIG. 16, in the present embodiment, the dot pattern 25 for scattering light is formed on the upper surface of the light guide plate 22. Since the other configurations are similar to those in the first embodiment, the same reference numerals are given and the description thereof is omitted.

【0132】前述したドットパターン25は、導光板2
2の上面において、後に走査信号が出力されるゲート線
に係る画素電極に対応する位置がより明るくなるように
その密度を変化させて形成されている。換言すると、図
16(b)に示すように、走査方向に向かうにしたがっ
て密度が高くなるように設けられている。なお、このド
ットパターン25は、白色系塗料等を印刷することによ
り形成されている。
The dot pattern 25 described above is used for the light guide plate 2.
On the upper surface of No. 2, the density is changed so that the position corresponding to the pixel electrode related to the gate line to which the scanning signal is output later becomes brighter. In other words, as shown in FIG. 16B, the density is increased in the scanning direction. The dot pattern 25 is formed by printing white paint or the like.

【0133】以上のように構成されたバックライト20
では、光源21から発せられた光が端面22aから導光
板22に入射する。この際に導光板22の下方に漏れた
光は反射板23により反射されて導光板22内に戻され
る。このようにして導光板22に入射した光は、導光板
22の内部で多重反射してその上面から出射される。そ
して、導光板22の上面から出射された光は、ドットパ
ターン25により散乱され、更に拡散シート24により
拡散されて液晶表示パネル10に照射される。
The backlight 20 configured as described above
Then, the light emitted from the light source 21 enters the light guide plate 22 through the end face 22a. At this time, the light leaked below the light guide plate 22 is reflected by the reflection plate 23 and returned to the inside of the light guide plate 22. The light thus entering the light guide plate 22 is multiply reflected inside the light guide plate 22 and emitted from the upper surface thereof. Then, the light emitted from the upper surface of the light guide plate 22 is scattered by the dot pattern 25, further diffused by the diffusion sheet 24, and applied to the liquid crystal display panel 10.

【0134】前述したように、ドットパターン25は、
導光板22の上面において走査信号が出力される順序が
遅いゲート線に係る画素電極に対応する位置において密
度が高くなるように形成されている。そのため、導光板
22の面内において、図17に示すように、走査方向に
向かうにしたがって輝度が高くなるように輝度分布を傾
斜させることができる。
As described above, the dot pattern 25 is
The upper surface of the light guide plate 22 is formed to have a higher density at the position corresponding to the pixel electrode related to the gate line in which the order of outputting the scanning signals is later. Therefore, in the plane of the light guide plate 22, as shown in FIG. 17, the luminance distribution can be inclined so that the luminance becomes higher as it goes in the scanning direction.

【0135】一方、液晶表示パネル10が十分に応答す
る前にバックライト20のLEDを発光させた場合は、
図43及び図44を参照して前述したとおり走査方向に
向かうにしたがって暗くなる。そのため、前述したよう
に、バックライト20の輝度分布を走査方向に向かうに
したがって明るくすることによって、液晶表示パネル1
0の面内における輝度分布の傾斜を補正することができ
る。その結果、輝度ムラを抑制することができる。
On the other hand, when the LED of the backlight 20 is made to emit light before the liquid crystal display panel 10 responds sufficiently,
As described above with reference to FIGS. 43 and 44, it becomes darker in the scanning direction. Therefore, as described above, by making the brightness distribution of the backlight 20 brighter in the scanning direction, the liquid crystal display panel 1
It is possible to correct the inclination of the luminance distribution in the 0 plane. As a result, uneven brightness can be suppressed.

【0136】なお、ドットパターンの代わりに、例え
ば、レンズ、プリズム又は溝等を導光板22の上面に形
成することによって輝度分布を調整することも可能であ
る。
Instead of the dot pattern, for example, a lens, a prism, a groove or the like may be formed on the upper surface of the light guide plate 22 to adjust the luminance distribution.

【0137】ところで、このようにドットパターンを用
いるのではなく、例えば複数の冷陰極管を用いて光源を
複数のブロックに分割し、各ブロックの輝度及び発光の
タイミングを制御することによって、液晶表示パネル1
0の面内における輝度分布の傾斜を補正することも可能
である。なお、この場合は、上記導光板22は備えてい
ない。
By the way, instead of using the dot pattern as described above, the light source is divided into a plurality of blocks by using, for example, a plurality of cold cathode fluorescent lamps, and the brightness and light emission timing of each block are controlled, whereby a liquid crystal display is obtained. Panel 1
It is also possible to correct the inclination of the luminance distribution in the 0 plane. In this case, the light guide plate 22 is not provided.

【0138】図18は、このように光源を複数のブロッ
ク(ここではB1、B2及びB3の3個のブロック)に
分割した場合の作用を示す図であって、(a)はその光
源の面内の輝度分布を、(b)は各ブロックにおける光
源の発光時間をそれぞれ示している。
FIG. 18 is a diagram showing the operation when the light source is divided into a plurality of blocks (here, three blocks B1, B2, and B3). FIG. 18A shows the surface of the light source. FIG. 3B shows the luminance distribution in the figure, and (b) shows the light emission time of the light source in each block.

【0139】図18(a)に示すとおり、ブロックB
3、B2、B1の順に輝度が高くなるように、輝度の異
なる冷陰極管をそれぞれ配置する。そして、図18
(b)に示すとおり、各サブフレームにおいて、ブロッ
クB3での発光を最も早く開始し、ブロックB1での発
光を最も遅く開始する。これにより、図43に示したよ
うな液晶表示パネル10の面内における輝度分布の傾斜
を補正し、輝度ムラを抑制することが可能となる。
As shown in FIG. 18A, block B
Cold cathode tubes having different luminances are arranged so that the luminance becomes higher in the order of 3, B2, and B1. And in FIG.
As shown in (b), in each subframe, the light emission in the block B3 starts earliest and the light emission in the block B1 starts latest. This makes it possible to correct the inclination of the brightness distribution in the plane of the liquid crystal display panel 10 as shown in FIG. 43 and suppress the brightness unevenness.

【0140】なお、前述したようなドットパターンを併
せて用いることにより各ブロックにおいて輝度分布の傾
斜をつけるようにすると、輝度ムラをより一層抑制する
ことができるようになる。
If the above-mentioned dot patterns are used together to make the luminance distribution inclined in each block, the luminance unevenness can be further suppressed.

【0141】(実施の形態7)前述した実施の形態1か
ら実施の形態6までは、映像信号とは関連性のない非映
像信号を画素電極に書き込んでいた。これに対して、本
発明の実施の形態7では、映像信号書き込み期間を2つ
の期間に分割し、その2つの期間のそれぞれにおいて映
像信号を画素電極に書き込むことにより液晶応答期間の
短縮化を図る液晶表示装置を例示する。
(Embodiment 7) In Embodiments 1 to 6 described above, a non-video signal unrelated to a video signal is written in the pixel electrode. On the other hand, in the seventh embodiment of the present invention, the liquid crystal response period is shortened by dividing the video signal writing period into two periods and writing the video signal to the pixel electrode in each of the two periods. A liquid crystal display device is illustrated.

【0142】図19は、本実施の形態に係る液晶表示装
置の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る
液晶表示装置は、制御回路がゲートドライバに対して全
オン信号を出力するために用いる信号線を備えていない
ことを除いて実施の形態1の場合と同様であるが、説明
の便宜上、各ゲート線を区別する必要があるため、図1
9では各ゲート線に符号を付している。すなわち、符号
31Aから31Fまでは1行目から6行目までのゲート
線をそれぞれ示している。
FIG. 19 is a block diagram showing the structure of the liquid crystal display device according to the present embodiment. The liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment except that the control circuit does not include a signal line used to output all ON signals to the gate driver. For convenience of explanation, it is necessary to distinguish each gate line.
In FIG. 9, reference numerals are given to the gate lines. That is, reference numerals 31A to 31F indicate the gate lines from the first row to the sixth row, respectively.

【0143】以下、本実施の形態の液晶表示装置の動作
について説明する。
The operation of the liquid crystal display device of this embodiment will be described below.

【0144】図20は、実施の形態7に係る本発明の液
晶表示装置の動作の一例を示すタイミングチャートであ
り、(a)は任意のソース線32に対する映像信号の入
力タイミングを示す図、(b)は各ゲート線に対して走
査信号を出力するタイミングを示す図である。
FIG. 20 is a timing chart showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the seventh embodiment. FIG. 20 (a) is a diagram showing the input timing of a video signal to an arbitrary source line 32. FIG. 6B is a diagram showing the timing of outputting a scanning signal to each gate line.

【0145】本実施の形態では、映像信号書き込み期間
Taを第1映像信号書き込み期間Ta1と第2映像信号
書き込み期間Ta2とに分割し、これらの各期間におい
てそれぞれ映像信号を画素電極に書き込む。
In this embodiment, the video signal writing period Ta is divided into the first video signal writing period Ta1 and the second video signal writing period Ta2, and the video signal is written in the pixel electrode in each of these periods.

【0146】図20(a)に示すように、第1映像信号
書き込み期間Ta1においては映像信号100B、10
0D、100F…がこの順でソース線32に対して入力
され、第2映像信号書き込み期間Ta2においては映像
信号100A、100C、100E…がこの順でソース
線32に対して入力される。ここで、100Aから10
0Fまではゲート線31Aから31Fまでに係る画素電
極40Aから40Fに書き込まれるべき映像信号をそれ
ぞれ表している。したがって、第1映像信号書き込み期
間Ta1においては偶数行のゲート線31B、31D、
31F…に係る画素電極40B、40D、40F…に書
き込まれるべき映像信号が、第2映像信号書き込み期間
Ta2においては奇数行のゲート線31A、31C、3
1E…に係る画素電極40A、40C、40E…に書き
込まれるべき映像信号がそれぞれ順次的にソース線32
に入力されることになる。
As shown in FIG. 20A, in the first video signal writing period Ta1, the video signals 100B and 10B are generated.
0D, 100F ... Are input to the source line 32 in this order, and the video signals 100A, 100C, 100E ... Are input to the source line 32 in this order in the second video signal writing period Ta2. Where 100A to 10
0F represents video signals to be written in the pixel electrodes 40A to 40F related to the gate lines 31A to 31F, respectively. Therefore, in the first video signal writing period Ta1, even-numbered gate lines 31B, 31D,
The video signals to be written in the pixel electrodes 40B, 40D, 40F, ... Of 31F ... Are gate lines 31A, 31C, 3 of odd rows in the second video signal writing period Ta2.
The video signals to be written in the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ...
Will be entered in.

【0147】また、図20(b)に示すように、第1映
像信号書き込み期間Ta1においてはゲート線31A及
び31B、31C及び31D、31E及び31F…の順
に2本ごとにまとめて走査信号を出力し、第2映像信号
書き込み期間Ta2においてはゲート線31A、31
C、31E…の順、すなわち奇数行のゲート線のみに対
して順次走査信号を出力する。
Further, as shown in FIG. 20B, in the first video signal writing period Ta1, gate lines 31A and 31B, 31C and 31D, 31E and 31F, ... However, in the second video signal writing period Ta2, the gate lines 31A, 31
.. are sequentially output to C, 31E, ...

【0148】その結果、第1映像信号書き込み期間Ta
1において1フレームの半分の映像信号が書き込まれる
ことになり、第2映像信号書き込み期間Ta2において
残りの半分の映像信号が書き込まれる。また、第1映像
信号書き込み期間Ta1において、奇数行のゲート線3
1A、31C、31E…に係る画素電極40A、40
C、40E…には、偶数行のゲート線31B、31D、
31F…に係る画素電極40B、40D、40F…に書
き込まれるべき映像信号100B、100D、100F
…がそれぞれ書き込まれる。
As a result, the first video signal writing period Ta
In 1, the half of one frame of the video signal is written, and in the second video signal writing period Ta2, the other half of the video signal is written. In addition, in the first video signal writing period Ta1, the gate lines 3 in odd rows are
Pixel electrodes 40A, 40 relating to 1A, 31C, 31E ...
C, 40E ... Have even-numbered gate lines 31B, 31D,
Video signals 100B, 100D, 100F to be written in the pixel electrodes 40B, 40D, 40F ...
... are written respectively.

【0149】すなわち、第1映像信号書き込み期間Ta
1において、偶数行のゲート線31B、31D、31F
…に係る画素電極40B、40D、40F…に本来の表
示に対応した映像信号100B、100D、100F…
がそれぞれ書き込まれる。また、この映像信号100
B、100D、100F…は、一行前の奇数行のゲート
線31A、31C、31E…に係る画素電極40A、4
0C、40E…にもそれぞれ書き込まれるが、これは画
素電極40A、40C、40E…にて表示すべき映像に
対応した映像信号ではない。そこで、第2映像信号期間
Ta2において、これらの画素電極40A、40C、4
0E…に本来の表示に対応した映像信号100A、10
0C、100E…がそれぞれ書き込まれる。
That is, the first video signal writing period Ta
1, gate lines 31B, 31D, 31F in even rows
The video signals 100B, 100D, 100F corresponding to the original display to the pixel electrodes 40B, 40D, 40F ...
Are written respectively. In addition, this video signal 100
B, 100D, 100F ... Are pixel electrodes 40A, 4A related to the gate lines 31A, 31C, 31E ...
0C, 40E ... Are also written, but this is not a video signal corresponding to the video to be displayed on the pixel electrodes 40A, 40C, 40E. Therefore, in the second video signal period Ta2, these pixel electrodes 40A, 40C, 4
0E ... video signals 100A, 10A corresponding to the original display
0C, 100E ... Are written respectively.

【0150】図21は、最終行のゲート線に対応する画
素における液晶の応答の様子を示す図であって、(a)
はそのゲート線に対して走査信号を出力するタイミング
を、(b)はそのゲート線に対応する画素における透過
率の変化を、(c)はバックライトが備えるLEDの発
光時間をそれぞれ示している。なお、図21では、液晶
表示パネルが偶数本のゲート線を有している場合につい
て例示しており、最終行のゲート線は偶数行のゲート線
となっているため、この最終行のゲート線に対しては第
1映像信号書き込み期間Ta1においてのみ走査信号が
出力されている。
FIG. 21 is a diagram showing a response state of the liquid crystal in the pixel corresponding to the gate line in the last row.
Represents the timing of outputting a scanning signal to the gate line, (b) represents the change in the transmittance of the pixel corresponding to the gate line, and (c) represents the light emission time of the LED included in the backlight. . Note that FIG. 21 exemplifies a case where the liquid crystal display panel has an even number of gate lines, and since the gate line of the last row is an even number of gate lines, the gate line of this last row is shown. In contrast, the scanning signal is output only in the first video signal writing period Ta1.

【0151】図21に示すように、本実施の形態では、
第1映像信号書き込み期間Ta1の最後に最終行のゲー
ト線に対して走査信号が出力される。一方、従来では、
図42に示すとおり、映像信号書き込み期間Taの最後
に最終行のゲート線に対して走査信号が出力される。そ
のため、本実施の形態の場合の方が、最終行のゲート線
に対応する画素において液晶がより早く応答を開始する
ことになり、それに伴い発光時間を長くすることができ
る。ここで、最終行のゲート線だけではなくすべてのゲ
ート線に対応する画素における液晶について考えた場
合、平均的には第2映像信号書き込み期間Ta2の長さ
だけ液晶の応答の開始を早めることができる。
As shown in FIG. 21, in the present embodiment,
At the end of the first video signal writing period Ta1, the scanning signal is output to the gate line in the last row. On the other hand, in the past,
As shown in FIG. 42, a scanning signal is output to the gate line in the final row at the end of the video signal writing period Ta. Therefore, in the case of the present embodiment, the liquid crystal starts responding earlier in the pixel corresponding to the gate line in the last row, and the light emission time can be lengthened accordingly. Here, when considering the liquid crystal in the pixels corresponding to not only the gate line in the last row but all the gate lines, the start of the response of the liquid crystal can be accelerated on average by the length of the second video signal writing period Ta2. it can.

【0152】なお、通常は連続する2本のゲート線に対
応する画素ではよく似ている映像を表示することが多い
ため、前述したようにして映像信号の書き込みを行った
場合であっても映像の劣化は知覚されにくい。
Note that, in most cases, the pixels corresponding to two consecutive gate lines usually display very similar images. Therefore, even if the image signals are written as described above, Deterioration is difficult to perceive.

【0153】ところで、一般的に、液晶表示装置は液晶
層内の不純物イオン等に起因する焼き付きを防止するた
めに交流駆動している。また、行ごと、列ごと、又は画
素ごとに極性を反転させることによりフリッカを防止す
ることが多い。そのため、本実施の形態でも交流駆動を
採用するが、連続する2本のゲート線に係る画素電極に
対しては同じ極性の電圧が印加されるように2ライン反
転方式の交流駆動を行う。よって、図20(a)に示す
ように、映像信号100A及び100B、100C及び
100D、並びに100E及び100Fは同じ極性の電
圧に対応する信号である。
By the way, generally, the liquid crystal display device is driven by an alternating current in order to prevent image sticking due to impurity ions in the liquid crystal layer. Flicker is often prevented by reversing the polarity for each row, each column, or each pixel. Therefore, although AC driving is adopted also in the present embodiment, 2-line inversion AC driving is performed so that voltages of the same polarity are applied to the pixel electrodes associated with two consecutive gate lines. Therefore, as shown in FIG. 20A, the video signals 100A and 100B, 100C and 100D, and 100E and 100F are signals corresponding to voltages of the same polarity.

【0154】これにより、任意の一本のゲート線に注目
した場合、そのゲート線に係る画素電極に対しては、第
1映像信号書き込み期間Ta1及び第2映像信号書き込
み期間Ta2のそれぞれにおいて同じ極性の電圧に対応
する映像信号が書き込まれることになる。そのため、第
2映像信号書き込み期間Ta2においては映像信号の充
電時間を短縮させることができる。
As a result, when attention is paid to any one gate line, the same polarity is applied to the pixel electrode associated with that gate line in each of the first video signal writing period Ta1 and the second video signal writing period Ta2. The video signal corresponding to the voltage is written. Therefore, the charging time of the video signal can be shortened in the second video signal writing period Ta2.

【0155】図22はこのように充電時間を短縮させる
ことができることを説明するための説明図であって、
(a)は1ライン反転方式の交流駆動を行う場合におけ
る任意の画素電極に印加される電圧の変化を示す図、
(b)は本実施の形態が採用している2ライン反転方式
の交流駆動を行う場合における同じく電圧の変化を示す
図である。
FIG. 22 is an explanatory view for explaining that the charging time can be shortened in this way.
FIG. 3A is a diagram showing a change in voltage applied to an arbitrary pixel electrode when performing 1-line inversion AC driving;
FIG. 6B is a diagram showing a change in voltage when the two-line inversion type AC drive adopted in the present embodiment is performed.

【0156】図22(a)に示すように、第1映像信号
書き込み期間Ta1、第2映像信号書き込み期間Ta2
において絶対値で5V、4Vが画素電極にそれぞれ印加
される場合、1ライン反転方式では、第2映像信号書き
込み期間Ta2においてプラス5Vとマイナス4Vとの
差である9V分の充電が必要となる。これに対して、図
22(b)に示すように、同じ場合であっても、2ライ
ン反転方式では、第2映像信号書き込み期間Ta2にお
いてプラス5Vとプラス4Vとの差である1V分の充電
で足りる。同様にして、第1映像信号書き込み期間Ta
1及び第2映像信号書き込み期間Ta2において2.5
Vが画素電極に印加される場合、1ライン反転方式では
第2映像信号書き込み期間Ta2においてプラス2.5
Vとマイナス2.5Vとの差である5V分の充電が必要
となるが、2ライン反転方式ではプラス2.5Vとマイ
ナス2.5Vとの差が0Vであるから充電の必要がな
い。
As shown in FIG. 22A, the first video signal writing period Ta1 and the second video signal writing period Ta2
When 5V and 4V in absolute value are applied to the pixel electrodes respectively, in the 1-line inversion method, it is necessary to charge 9V which is the difference between plus 5V and minus 4V in the second video signal writing period Ta2. On the other hand, as shown in FIG. 22B, even in the same case, in the 2-line inversion method, charging for 1 V which is the difference between plus 5 V and plus 4 V in the second video signal writing period Ta2 is performed. Is enough. Similarly, the first video signal writing period Ta
2.5 in the 1st and 2nd video signal writing periods Ta2
When V is applied to the pixel electrode, plus 2.5 in the second video signal writing period Ta2 in the 1-line inversion method.
It is necessary to charge for 5V which is the difference between V and minus 2.5V. However, in the two-line inversion method, the difference between plus 2.5V and minus 2.5V is 0V, so charging is not necessary.

【0157】このように、本実施の形態では、電圧差が
小さいので、第2映像信号書き込み期間Ta2において
は、第1映像信号書き込み期間Ta1と比べて短い書き
込み時間で足りることとなる。よって、第2映像信号書
き込み期間Ta2自体を短くすることができ、それに伴
い発光時間を長くすることができる。
As described above, in the present embodiment, since the voltage difference is small, the writing time required for the second video signal writing period Ta2 is shorter than that for the first video signal writing period Ta1. Therefore, the second video signal writing period Ta2 itself can be shortened, and the light emission time can be lengthened accordingly.

【0158】なお、本実施の形態では、前述したとお
り、第1映像信号書き込み期間Ta1において2本のゲ
ート線に対してまとめて走査信号を出力しているが、3
本以上のゲート線に対してまとめて走査信号を出力する
ようにしてもよい。
In the present embodiment, as described above, the scanning signals are collectively output to the two gate lines in the first video signal writing period Ta1.
You may make it output a scanning signal collectively to the gate lines more than this.

【0159】図23は、実施の形態7に係る本発明の液
晶表示装置の動作の他の例を示すタイミングチャートで
あり、(a)は任意のソース線32に対する映像信号の
入力タイミングを示す図、(b)は各ゲート線に対して
走査信号を出力するタイミングを示す図である。
FIG. 23 is a timing chart showing another example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the seventh embodiment, and FIG. 23 (a) is a diagram showing the input timing of a video signal to an arbitrary source line 32. , (B) are diagrams showing the timing of outputting a scanning signal to each gate line.

【0160】図23(a)に示すように、第1映像信号
書き込み期間Ta1においては映像信号100C、10
0F…がこの順でソース線32に対して入力され、第2
映像信号書き込み期間Ta2においては映像信号100
A、100B、100D、100E…がこの順でソース
線32に対して入力される。したがって、第1映像信号
書き込み期間Ta1においてはゲート線31C、31F
…に係る画素電極40C、40F…に書き込まれるべき
映像信号が、第2映像信号書き込み期間Ta2において
はゲート線31A、31B、31D、31E…に係る画
素電極40A、40B、40D、40E…に書き込まれ
るべき映像信号がそれぞれ順次的にソース線32に入力
されることになる。
As shown in FIG. 23A, in the first video signal writing period Ta1, the video signals 100C and 10C are generated.
0F ... Is input to the source line 32 in this order, and the second
During the video signal writing period Ta2, the video signal 100
A, 100B, 100D, 100E ... Are input to the source line 32 in this order. Therefore, in the first video signal writing period Ta1, the gate lines 31C and 31F
The video signals to be written in the pixel electrodes 40C, 40F, ... Related to ... Are written in the pixel electrodes 40A, 40B, 40D, 40E, ... Related to the gate lines 31A, 31B, 31D, 31E ... In the second video signal writing period Ta2. The video signals to be supplied are sequentially input to the source line 32.

【0161】また、図23(b)に示すように、第1映
像信号書き込み期間Ta1においてはゲート線31A、
31B及び31C、31D、31E及び31F…の順に
3本ごとにまとめて走査信号を出力し、第2映像信号書
き込み期間Ta2においてはゲート線31A、31B、
31D、31E…の順に走査信号を順次出力する。
Further, as shown in FIG. 23B, in the first video signal writing period Ta1, the gate line 31A,
31B and 31C, 31D, 31E, and 31F, and so on, output scanning signals collectively for every three lines, and in the second video signal writing period Ta2, gate lines 31A, 31B,
The scanning signals are sequentially output in the order of 31D, 31E ....

【0162】このように第1映像信号書き込み期間Ta
1において3本のゲート線に対してまとめて走査信号を
出力する場合も、2本のゲート線に対してまとめて走査
信号を出力する場合と同様に、最終行のゲート線に対応
する画素において液晶がより早く応答を開始することに
なり、それに伴い発光時間を長くすることができる。
In this way, the first video signal writing period Ta
In the case where the scanning signals are collectively output to the three gate lines in 1 as well, similarly to the case where the scanning signals are collectively output to the two gate lines, in the pixel corresponding to the gate line in the last row. The liquid crystal starts to respond earlier, and the light emission time can be lengthened accordingly.

【0163】なお、同様にして第1映像信号書き込み期
間Ta1において4本以上のゲート線に対してまとめて
走査信号を出力するようにしてもよいことは言うまでも
ない。しかし、同時に走査信号を出力するゲート線の本
数が多すぎると信号の書き込み不足が生じるおそれがあ
る。そこで、そのような信号の書き込み不足を回避する
ために、図23に示すとおり、第1映像信号書き込み期
間Ta1において走査信号を出力している期間Ts1
を、第2映像信号書き込み期間Ta2において走査信号
を出力している期間Ts2よりも長くすることが望まし
い。
Needless to say, the scanning signals may be collectively output to four or more gate lines in the same manner in the first video signal writing period Ta1. However, if the number of gate lines that simultaneously output scanning signals is too large, insufficient signal writing may occur. Therefore, in order to avoid such insufficient writing of signals, as shown in FIG. 23, a period Ts1 during which a scanning signal is output in the first video signal writing period Ta1.
Is preferably longer than the period Ts2 during which the scanning signal is output in the second video signal writing period Ta2.

【0164】ところで、映像信号書き込み期間Taを2
つの期間ではなく、図24に示すように、3つの期間に
分割して同様に動作することも可能である。
By the way, the video signal writing period Ta is set to 2
Instead of one period, as shown in FIG. 24, it is possible to divide into three periods and operate in the same manner.

【0165】図24(a)に示すように、第1映像信号
書き込み期間Ta1においては映像信号100C、10
0F…がこの順でソース線32に対して入力され、第2
映像信号書き込み期間Ta2においては映像信号100
B、100E…がこの順でソース線32に対して入力さ
れる。また、第3映像信号書き込み期間Ta3において
は映像信号100A、100D…がこの順でソース線3
2に対して入力される。したがって、第1映像信号書き
込み期間Ta1においてはゲート線31C、31F…に
係る画素電極40C、40F…に書き込まれるべき映像
信号が、第2映像信号書き込み期間Ta2においてはゲ
ート線31B、31E…に係る画素電極40B、40E
…に書き込まれるべき映像信号が、第3映像信号書き込
み期間Ta3においてはゲート線31A、31D…に係
る画素電極40A、40D…に書き込まれるべき映像信
号がそれぞれ順次的にソース線32に入力されることに
なる。
As shown in FIG. 24A, in the first video signal writing period Ta1, the video signals 100C and 10C are generated.
0F ... Is input to the source line 32 in this order, and the second
During the video signal writing period Ta2, the video signal 100
B, 100E ... Are input to the source line 32 in this order. Also, in the third video signal writing period Ta3, the video signals 100A, 100D, ...
Input for 2. Therefore, the video signals to be written in the pixel electrodes 40C, 40F ... Related to the gate lines 31C, 31F ... In the first video signal writing period Ta1 are related to the gate lines 31B, 31E ... In the second video signal writing period Ta2. Pixel electrodes 40B, 40E
The video signals to be written in ... Are sequentially input to the source line 32 in the third video signal writing period Ta3. The video signals to be written in the pixel electrodes 40A, 40D ... Related to the gate lines 31A, 31D. It will be.

【0166】また、図24(b)に示すように、第1映
像信号書き込み期間Ta1においてはゲート線31A、
31B及び31C、31D、31E及び31F…の順に
3本ごとにまとめて走査信号を出力し、第2映像信号書
き込み期間Ta2においてはゲート線31A及び31
B、31D及び31Eの順に2本ごとまとめて走査信号
を出力する。さらに、第3映像信号書き込み期間Ta3
においてはゲート線31A、31D…の順に順次走査信
号を出力する。
Further, as shown in FIG. 24B, in the first video signal writing period Ta1, the gate line 31A,
31B and 31C, 31D, 31E, and 31F ... In order, the scanning signals are collectively output for every three lines, and the gate lines 31A and 31 are output in the second video signal writing period Ta2.
The scanning signals are collectively output for every two lines in the order of B, 31D and 31E. Further, the third video signal writing period Ta3
In, the scanning signals are sequentially output in the order of the gate lines 31A, 31D.

【0167】このように動作した場合も、前述した映像
信号書き込み期間Taを2つの期間に分割した場合と同
様に、最終行のゲート線に対応する画素において液晶が
より早く応答を開始することになり、それに伴い発光時
間を長くすることができる。
Also in the case of operating in this way, the liquid crystal starts to respond earlier in the pixel corresponding to the gate line in the last row, as in the case where the above-mentioned video signal writing period Ta is divided into two periods. Therefore, the light emission time can be extended accordingly.

【0168】また、図示しないが、第1映像信号書き込
み期間Ta1においてゲート線に対して4本ごとにまと
めて走査信号を出力し、第2映像信号書き込み期間Ta
2において同じく2本ごとにまとめて走査信号を出力
し、第3映像信号書き込み期間Ta3において各ゲート
線ごとに順次走査信号を出力した場合、より短時間で走
査信号の出力処理を行うことができる。したがって、2
n本ごとにまとめて走査信号を出力するようにすること
が望ましい。
Although not shown, scanning signals are collectively output to the gate lines every four lines in the first video signal writing period Ta1, and the second video signal writing period Ta is output.
Similarly, in the case where the scanning signal is output for every two lines in 2 and the scanning signal is sequentially output for each gate line in the third video signal writing period Ta3, the scanning signal output process can be performed in a shorter time. . Therefore, 2
It is desirable to output scanning signals collectively for every n lines.

【0169】なお、同様にして映像信号書き込み期間T
aを4つ以上の期間に分割してもよいことは言うまでも
ない。
Similarly, the video signal writing period T
It goes without saying that a may be divided into four or more periods.

【0170】(実施の形態8)実施の形態8では、実施
の形態7の場合と同様にして第1映像信号書き込み期間
及び第2映像信号書き込み期間のそれぞれにおいて映像
信号の書き込みを行うが、実施の形態7の場合と異なり
第2映像信号書き込み期間において各ゲート線に係る画
素電極に対して映像信号をそれぞれ書き込む液晶表示装
置を例示する。なお、本実施の形態に係る液晶表示装置
の構成は実施の形態7の場合と同様であるので説明を省
略する。
(Embodiment 8) In Embodiment 8, as in Embodiment 7, the video signal is written in each of the first video signal writing period and the second video signal writing period. Different from the case of the form 7, the liquid crystal display device which writes the video signal to the pixel electrode associated with each gate line in the second video signal writing period will be exemplified. Note that the configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that in the case of the seventh embodiment, so description thereof will be omitted.

【0171】図25は、実施の形態8に係る本発明の液
晶表示装置の動作の一例を示すタイミングチャートであ
り、(a)は任意のソース線32に対する映像信号の入
力タイミングを示す図、(b)は各ゲート線に対して走
査信号を出力するタイミングを示す図である。
FIG. 25 is a timing chart showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the eighth embodiment. FIG. 25A is a diagram showing the input timing of a video signal to an arbitrary source line 32. FIG. 6B is a diagram showing the timing of outputting a scanning signal to each gate line.

【0172】図25(a)に示すように、第1映像信号
書き込み期間Ta1においては映像信号100AB、1
00CD、100EF…がこの順でソース32に対して
入力される。ここで、100AB、100CD、100
EF…はゲート線31A及び31B、31C及び31
D、31E及び31F…に係る画素電極40A及び40
B、40C及び40D、40E及び40F…に対してそ
れぞれ書き込まれる映像信号を表している。一方、第2
映像信号書き込み期間Ta2においては、映像信号10
0A、100B、100C、100D、100E、10
0F…がこの順でソース線32に対して入力される。
As shown in FIG. 25A, in the first video signal writing period Ta1, the video signals 100AB, 1
00CD, 100EF ... Are input to the source 32 in this order. Here, 100AB, 100CD, 100
EF ... Gate lines 31A and 31B, 31C and 31
Pixel electrodes 40A and 40 related to D, 31E and 31F.
B, 40C and 40D, 40E and 40F ... Represent video signals respectively written. Meanwhile, the second
In the video signal writing period Ta2, the video signal 10
0A, 100B, 100C, 100D, 100E, 10
0F ... Are input to the source line 32 in this order.

【0173】第1映像信号書き込み期間Ta1において
書き込まれる映像信号(以下、第1書き込み信号とい
う)は、その映像信号が書き込まれる対象である連続す
る2本のゲート線に係る画素電極に対して書き込まれる
べき映像信号と比べて低精細度の信号である。そして、
その低精細度の映像信号を予め書き込んでおくことによ
り、液晶の応答の開始を早めようとするのが本実施の形
態の主旨である。したがって、第1書き込み信号は、前
記連続する2本のゲート線に係る画素電極に対して書き
込まれるべき映像信号の信号レベルの最大値と最小値と
の間の信号レベルに係る映像信号となる。この第1書き
込み信号は液晶表示装置の用途、使用目的、その他種々
の特性に応じて定めればよい。具体的には後述するよう
な基準にしたがって定められることになる。
The video signal written in the first video signal writing period Ta1 (hereinafter referred to as the first write signal) is written in the pixel electrodes associated with two consecutive gate lines to which the video signal is written. It is a signal of low definition compared to the video signal to be reproduced. And
The main purpose of the present embodiment is to preliminarily start the response of the liquid crystal by writing the low definition video signal in advance. Therefore, the first write signal becomes a video signal having a signal level between the maximum value and the minimum value of the signal level of the video signal to be written to the pixel electrodes of the two continuous gate lines. The first write signal may be determined according to the application of the liquid crystal display device, the purpose of use, and various other characteristics. Specifically, it will be determined according to the criteria described later.

【0174】また、図25(b)に示すように、第1映
像信号書き込み期間Ta1においてはゲート線31A及
び31B、31C及び31D、31E及び31F…の順
に2本ごとにまとめて順次走査信号を出力し、第2映像
信号書き込み期間Ta2においてはゲート線31A、3
1B、31C、31D、31E、31F…の順、すなわ
ち配列されている順にすべてのゲート線に対して順次走
査信号を出力する。
Further, as shown in FIG. 25 (b), in the first video signal writing period Ta1, every two gate lines 31A and 31B, 31C and 31D, 31E and 31F ... Output, and in the second video signal writing period Ta2, the gate lines 31A, 3
.. are sequentially output to all gate lines in the order of 1B, 31C, 31D, 31E, 31F ..

【0175】次に、前述した第1書き込み信号の信号レ
ベルの設定規準について表1から表6までを参照しなが
ら説明する。なお、ここでは第1から第5までの設定規
準について説明するが、本実施の形態はこれに限定され
るわけではないことは言うまでもない。
Next, the criteria for setting the signal level of the above-mentioned first write signal will be described with reference to Tables 1 to 6. Although the first to fifth setting criteria will be described here, it goes without saying that the present embodiment is not limited to this.

【0176】以下では、原信号、すなわち外部から入力
された映像信号に相当する信号が表1に示されている信
号レベルである場合を例にして説明する。なお、この表
1及び後に参照する表2から表6において表されている
値は、第1フレームから第4フレームまでにおいて各ゲ
ート線31Aから31Dまでに係る画素電極40Aから
40Dに対して書き込まれる映像信号の信号レベルを示
している。ここで、この信号レベルは0から100まで
の範囲をとり得る値であり、具体的には映像信号に対応
する電圧値に応じた値等である。表1から表6までで
は、本実施の形態はノーマリホワイトモードの液晶表示
パネルを用いているので、ここでは信号レベルが0であ
る場合は白表示を行い、100である場合は黒表示を行
うこととする。
In the following, the case where the original signal, that is, the signal corresponding to the video signal input from the outside has the signal level shown in Table 1 will be described as an example. The values shown in Table 1 and Tables 2 to 6 to be referred to later are written in the pixel electrodes 40A to 40D associated with the gate lines 31A to 31D in the first frame to the fourth frame. The signal level of the video signal is shown. Here, this signal level is a value that can be in the range of 0 to 100, and is specifically a value corresponding to the voltage value corresponding to the video signal. In Tables 1 to 6, since the present embodiment uses the normally white mode liquid crystal display panel, white display is performed when the signal level is 0, and black display is performed when the signal level is 100. I will do it.

【0177】[0177]

【表1】 [Table 1]

【0178】第1の設定規準では、連続する2本のゲー
ト線のうちの奇数行又は偶数行の何れかのゲート線に係
る画素電極に書き込まれるべき映像信号の信号レベルを
第1書き込み信号の信号レベルとする。例えば、ゲート
線31A及び31Bの場合であれば、奇数行のゲート線
31Aに係る画素電極40Aに書き込まれるべき映像信
号又は偶数行のゲート線31Bに係る画素電極40Bに
書き込まれるべき映像信号の何れかの信号の信号レベル
を第1書き込み信号の信号レベルとする。表2は、第1
の設定規準にしたがった場合であって、奇数行のゲート
線31A、31Cに係る画素電極40A、40Cに書き
込まれるべき映像信号を第1書き込み信号としたときの
例を示している。
According to the first setting criterion, the signal level of the video signal to be written in the pixel electrode associated with the gate line of either the odd-numbered row or the even-numbered row of the two consecutive gate lines is set to the level of the first write signal. Signal level. For example, in the case of the gate lines 31A and 31B, either the video signal to be written to the pixel electrode 40A associated with the odd-numbered gate line 31A or the video signal to be written to the pixel electrode 40B associated with the even-numbered gate line 31B. The signal level of that signal is the signal level of the first write signal. Table 2 shows the first
In the case where the video signal to be written in the pixel electrodes 40A and 40C associated with the gate lines 31A and 31C in the odd-numbered rows is used as the first write signal in the case where the first writing signal is used.

【0179】[0179]

【表2】 [Table 2]

【0180】この第1の設定規準にしたがった場合、複
雑な処理を経ることなく容易にその設定を行うことがで
きるという利点がある。
According to the first setting criterion, there is an advantage that the setting can be easily performed without complicated processing.

【0181】なお、表2に示したように、奇数行のゲー
ト線31A、31Cに係る画素電極40A、40Cに書
き込まれるべき映像信号を第1書き込み信号とした場
合、第2映像信号書き込み期間Ta2においてこれらの
画素電極40A、40Cに映像信号を書き込まなくても
よい。そのため、この場合は、第2映像信号書き込み期
間Ta2において偶数行のゲート線31B、31Dに係
る画素電極40B、40Dに対してのみ映像信号を書き
込むようにしてもよい。
As shown in Table 2, when the video signal to be written in the pixel electrodes 40A and 40C associated with the odd-numbered gate lines 31A and 31C is the first write signal, the second video signal write period Ta2 In, it is not necessary to write a video signal in these pixel electrodes 40A and 40C. Therefore, in this case, the video signal may be written only to the pixel electrodes 40B and 40D associated with the even-numbered gate lines 31B and 31D in the second video signal writing period Ta2.

【0182】また、第2の設定規準では、連続する2本
のゲート線のうちの奇数行のゲート線に係る画素電極に
書き込まれるべき映像信号の信号レベルと偶数行のゲー
ト線に係る画素電極に書き込まれるべき映像信号の信号
レベルとを、フレームごとに交互に第1書き込み信号の
信号レベルとする。表3は、第2の設定規準にしたがっ
た場合であって、奇数フレーム(第1フレーム、第3フ
レーム…)においては奇数行のゲート線31A、31C
に係る画素電極40A、40Cに書き込まれるべき映像
信号の信号レベルを第1書き込み信号の信号レベルと
し、偶数フレーム(第2フレーム、第4フレーム…)に
おいては偶数行のゲート線31B、31Dに係る画素電
極40B、40Dに書き込まれるべき映像信号の信号レ
ベルを第1書き込み信号の信号レベルとしたときの例を
示している。
According to the second setting criterion, the signal level of the video signal to be written in the pixel electrode of the odd-numbered gate line of the two continuous gate lines and the pixel electrode of the even-numbered gate line. And the signal level of the video signal to be written to is alternately set to the signal level of the first write signal for each frame. Table 3 is based on the second setting criterion, and in the odd-numbered frames (first frame, third frame, ...), the gate lines 31A and 31C in the odd-numbered rows.
The signal level of the video signal to be written in the pixel electrodes 40A and 40C according to the above is set to the signal level of the first write signal, and the gate lines 31B and 31D in even rows are included in the even frames (second frame, fourth frame, ...). An example is shown in which the signal level of the video signal to be written in the pixel electrodes 40B and 40D is the signal level of the first write signal.

【0183】[0183]

【表3】 [Table 3]

【0184】この第2の設定規準にしたがった場合、映
像が劣化する場合であってもその劣化が奇数行又は偶数
行の何れかに偏ることがないという利点がある。
According to the second setting criterion, there is an advantage that even if the image is deteriorated, the deterioration is not biased to either the odd rows or the even rows.

【0185】なお、この場合、奇数フレームの第2映像
信号書き込みTa2においては偶数行のゲート線31
B、31Dに係る画素電極40B、40Dに対してのみ
映像信号を書き込み、一方偶数フレームの第2映像信号
書き込みTa2においては奇数行のゲート線31A、3
1Cに係る画素電極40A、40Cに対してのみ映像信
号を書き込むようにしてもよい。
In this case, in the second video signal writing Ta2 in the odd frame, the gate line 31 in the even row is used.
Video signals are written only to the pixel electrodes 40B and 40D associated with B and 31D, while gate lines 31A and 3 of odd rows are written in the second video signal writing Ta2 of even frames.
The video signal may be written only to the pixel electrodes 40A and 40C associated with 1C.

【0186】また、第3の設定規準では、連続する2本
のゲート線に係る画素電極に書き込まれるべき映像信号
の信号レベルを比較し、各画素での液晶の応答が遅い方
の映像信号の信号レベルを第1書き込み信号の信号レベ
ルとする。ここで、液晶の応答が遅くなる方の映像信号
とは、一般には、その映像信号に対応する電圧の絶対値
が小さい方の映像信号のことをいう。例えばノーマリホ
ワイトモードの液晶表示パネルを用いる場合において
は、実施の形態1でも説明したとおり、黒表示を行うと
きと比べて白表示を行うときの方が液晶の応答が遅い。
そのため、白表示に近い方の映像信号の信号レベルを第
1書き込み信号の信号レベルとする。表4は、第3の設
定規準にしたがった場合であって、原信号の信号レベル
が小さい方を第1書き込み信号の信号レベルとしたとき
の例を示している。例えば第1フレームにおいては、表
1に示すようにゲート線31A、31Bに係る画素電極
40A、40Bに書き込まれるべき映像信号の信号レベ
ルはそれぞれ100、50であり、ゲート線31Bに係
る画素電極40Bに書き込まれるべき映像信号の信号レ
ベルの方が低いので、第1書き込み信号の信号レベルを
50としている。
Further, in the third setting criterion, the signal levels of the video signals to be written in the pixel electrodes associated with two consecutive gate lines are compared, and the video signal of the slower response of the liquid crystal in each pixel is compared. The signal level is the signal level of the first write signal. Here, the video signal whose liquid crystal response is slower generally means the video signal whose absolute value of the voltage corresponding to the video signal is smaller. For example, when the normally white mode liquid crystal display panel is used, the response of the liquid crystal is slower in the white display than in the black display, as described in the first embodiment.
Therefore, the signal level of the video signal closer to white display is set as the signal level of the first write signal. Table 4 shows an example in the case where the signal level of the original signal is smaller than that of the first write signal, which is in accordance with the third setting criterion. For example, in the first frame, as shown in Table 1, the signal levels of the video signals to be written in the pixel electrodes 40A and 40B related to the gate lines 31A and 31B are 100 and 50, respectively, and the pixel electrodes 40B related to the gate line 31B are Since the signal level of the video signal to be written to is lower, the signal level of the first writing signal is set to 50.

【0187】[0187]

【表4】 [Table 4]

【0188】この第3の設定規準にしたがった場合、応
答が遅い液晶に係る画素電極に対してその画素電極に書
き込まれるべき映像信号を書き込むことになるため、液
晶応答時間の短縮化を効率的に図ることができるという
利点がある。
According to the third setting criterion, since the video signal to be written in the pixel electrode of the liquid crystal having a slow response is written, the liquid crystal response time can be effectively shortened. There is an advantage that it can be achieved.

【0189】また、第4の設定規準では、連続する2本
のゲート線に係る画素電極に書き込まれるべき映像信号
の信号レベルの平均値を第1書き込み信号の信号レベル
とする。表5は、第4の設定規準にしたがった場合の例
を示している。例えば第1フレームにおいては、表1に
示すようにゲート線31A、31Bに係る画素電極40
A、40Bに書き込まれるべき映像信号の信号レベルは
それぞれ100、50であるので、これらの平均値であ
る75を第1書き込み信号の信号レベルとしている。
Further, according to the fourth setting criterion, the average value of the signal levels of the video signals to be written in the pixel electrodes of the two continuous gate lines is set as the signal level of the first write signal. Table 5 shows an example when the fourth setting criterion is followed. For example, in the first frame, as shown in Table 1, the pixel electrodes 40 associated with the gate lines 31A and 31B
Since the signal levels of the video signals to be written in A and 40B are 100 and 50, respectively, the average value of these 75 is used as the signal level of the first write signal.

【0190】[0190]

【表5】 [Table 5]

【0191】この第4の設定規準にしたがった場合、第
1映像信号書き込み期間で各画素の液晶を平均的に応答
させておくことができるため、容易な演算を行うのみで
大きな映像劣化を招くことなく液晶応答時間の短縮化を
図ることができるという利点がある。
According to the fourth setting criterion, the liquid crystal of each pixel can be made to respond uniformly during the first video signal writing period, so that a large amount of image deterioration is caused by only a simple calculation. The advantage is that the liquid crystal response time can be shortened without any need.

【0192】さらに、第5の設定規準では、第2映像信
号書き込み期間において書き込まれる映像信号に基づ
き、液晶応答時間の短縮化を図ることができ、しかもそ
の映像信号によって定められている輝度で表示を行うこ
とができるように演算して求められた信号レベルを第1
書き込み信号の信号レベルとする。表6は、第5の設定
規準にしたがった場合の例を示している。
Further, according to the fifth setting criterion, the liquid crystal response time can be shortened based on the video signal written in the second video signal writing period, and the display is performed with the brightness determined by the video signal. The signal level obtained by the calculation so that
It is the signal level of the write signal. Table 6 shows an example when the fifth setting criterion is followed.

【0193】[0193]

【表6】 [Table 6]

【0194】この第5の設定規準にしたがった場合、特
別な演算をしなければならないが、映像劣化が少なくし
かも液晶応答時間の短縮化を確実に図ることができると
いう利点がある。
According to the fifth setting criterion, a special calculation must be performed, but there is an advantage that the image deterioration is small and the liquid crystal response time can be surely shortened.

【0195】なお、本実施の形態の場合、例えば黒及び
白のラインが交互に繰り返して現れるような映像を表示
する際に、黒を表示すべきラインに対して第1映像信号
書き込み期間Ta1において白表示の信号が書き込まれ
ることにより、本来の黒よりも明るい黒となるのでコン
トラストが低下するという問題が生じ得る。そこで、こ
のような問題を解消するために、図26に示すように第
1映像信号書き込み期間Ta1を第2映像信号書き込み
期間Ta2よりも短くした上で映像信号の書き込みを行
うようにしてもよい。
In the case of the present embodiment, when displaying an image in which black and white lines appear alternately and repeatedly, for example, in the first video signal writing period Ta1 with respect to the line where black should be displayed. When the signal for displaying white is written, the black becomes brighter than the original black, which may cause a problem of lowering the contrast. Therefore, in order to solve such a problem, the video signal may be written after the first video signal writing period Ta1 is shorter than the second video signal writing period Ta2 as shown in FIG. .

【0196】(実施の形態9)実施の形態7では走査方
向が一定の方向に固定されていた。これに対して、実施
の形態9では、サブフレーム期間ごとにゲート線に対し
て走査信号を出力する順序を変更する液晶表示装置を例
示する。なお、本実施の形態に係る液晶表示装置の構成
は実施の形態7の場合と同様であるので説明を省略す
る。
(Ninth Embodiment) In the seventh embodiment, the scanning direction is fixed to a fixed direction. On the other hand, the ninth embodiment exemplifies a liquid crystal display device in which the order of outputting scanning signals to the gate lines is changed every subframe period. Note that the configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that in the case of the seventh embodiment, so description thereof will be omitted.

【0197】液晶応答期間が経過する前にLEDの発光
を開始した場合、走査方向に向かうにしたがって輝度が
低くなるという輝度傾斜が生じることは図43及び図4
4を参照して前述したとおりである。そこで、本実施の
形態では、サブフレーム期間ごとに走査方向を変更して
輝度傾斜の傾斜方向を切り換えることによって、輝度傾
斜を目立たなくする。
When the light emission of the LED is started before the liquid crystal response period elapses, there is a luminance gradient that the luminance becomes lower as it goes in the scanning direction.
As described above with reference to FIG. Therefore, in the present embodiment, the luminance inclination is made inconspicuous by changing the scanning direction for each sub-frame period and switching the inclination direction of the luminance inclination.

【0198】図27は、実施の形態9に係る本発明の液
晶表示装置の表示動作の一例を示すタイミングチャート
であり、(a)は液晶表示パネルのゲート線に対して走
査信号を出力するタイミングを、(b)は液晶表示パネ
ルの任意のソース線32に出力される信号の波形を、
(c)液晶表示パネルの各行の画素における透過率の変
化を、(d)はバックライトのLEDの発光時間をそれ
ぞれ示している。なお、図27において、31A、31
Bは図19中のゲート線を示しており、Nは液晶表示パ
ネルが有している画素の行数を示している。
FIG. 27 is a timing chart showing an example of the display operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the ninth embodiment, and (a) is the timing of outputting the scanning signal to the gate line of the liquid crystal display panel. (B) shows the waveform of the signal output to an arbitrary source line 32 of the liquid crystal display panel,
(C) shows the change in the transmittance of the pixels in each row of the liquid crystal display panel, and (d) shows the light emission time of the LED of the backlight. Incidentally, in FIG. 27, 31A, 31
B indicates a gate line in FIG. 19, and N indicates the number of rows of pixels included in the liquid crystal display panel.

【0199】図27(a)に示すとおり、あるサブフレ
ーム期間において1行目のゲート線31AからN行目の
ゲート線までに対して順次的に走査信号を出力する場
合、次のサブフレーム期間においてはN行目のゲート線
から1行目のゲート線31Aまでに対して順次的に走査
信号を出力する。すなわち、サブフレーム期間ごとに走
査方向が反対となるように走査信号を出力する。これに
より、あるサブフレーム期間においては1行目の画素電
極からN行目の画素電極に対して順次信号が書き込ま
れ、次のサブフレーム期間においてはN行目の画素電極
から1行目の画素電極に対して順次信号が書き込まれ
る。
As shown in FIG. 27A, in the case where a scanning signal is sequentially output to the gate line 31A of the first row to the gate line of the Nth row in a certain sub-frame period, the next sub-frame period In, the scanning signal is sequentially output from the gate line of the Nth row to the gate line 31A of the first row. That is, the scanning signal is output such that the scanning direction is opposite every sub-frame period. As a result, signals are sequentially written from the pixel electrodes in the first row to the pixel electrodes in the Nth row in a certain subframe period, and the pixels in the first row to the pixel electrodes in the Nth row in the next subframe period. Signals are sequentially written to the electrodes.

【0200】後に走査されるゲート線に対応する画素に
おける液晶は、先に走査されるゲート線に対応する画素
における液晶よりも応答を開始するのが遅くなるため、
その分応答を完了するのも遅くなる。そこで、前述した
ようにサブフレーム期間ごとに走査方向が反対となるよ
うに走査信号の出力を行った場合、最後に走査信号が出
力されるゲート線がサブフレーム期間ごとに切り替える
ことにより、応答の開始が最も遅くなる画素の位置を切
り替える。
Since the liquid crystal in the pixel corresponding to the gate line to be scanned later starts to respond more slowly than the liquid crystal in the pixel corresponding to the gate line to be scanned first,
It will also be late to complete the response. Therefore, as described above, when the scanning signals are output so that the scanning directions are opposite in each subframe period, the gate line to which the scanning signal is finally output is switched in each subframe period, so that the response Switch the position of the pixel that starts the latest.

【0201】このように動作した場合、図27(d)に
示すように液晶応答期間Tbが完了する前にLEDの発
光を開始すると、輝度傾斜の傾斜方向がサブフレーム期
間ごとに切り替わる。すなわち、あるサブフレーム期間
においては図28(a)に示すような輝度傾斜が生じ、
次のサブフレーム期間においては図28(c)に示すよ
うに(a)とは反対の方向に傾斜した輝度傾斜が生じ
る。その結果、各サブフレーム期間において発生する輝
度傾斜が目立たなくなり、映像劣化を抑制することがで
きる。これにより、液晶応答期間Tbと発光時間Thと
が重複した場合であっても、大幅な映像劣化を招くこと
がない。
In this operation, when the LED starts to emit light before the liquid crystal response period Tb is completed, as shown in FIG. 27D, the inclination direction of the luminance inclination is switched every sub-frame period. That is, a luminance gradient as shown in FIG. 28A occurs in a certain sub-frame period,
In the next sub-frame period, as shown in FIG. 28 (c), a luminance gradient inclined in the opposite direction to (a) occurs. As a result, the luminance gradient generated in each sub-frame period becomes inconspicuous, and image deterioration can be suppressed. As a result, even if the liquid crystal response period Tb and the light emission time Th overlap with each other, significant image deterioration does not occur.

【0202】なお、本実施の形態では、前述したとおり
サブフレーム期間ごとに走査方向が反対となるように走
査信号を出力しているため、走査方向が同一のサブフレ
ーム期間が連続することはない。しかしながら、そのよ
うに走査方向が同一のサブフレーム期間が連続する部分
が含まれていてもよいことは言うまでもない。
In the present embodiment, as described above, since the scanning signal is output so that the scanning direction is opposite every sub-frame period, sub-frame periods having the same scanning direction do not continue. . However, it goes without saying that such a portion in which sub-frame periods having the same scanning direction are continuous may be included.

【0203】(実施の形態10)実施の形態10では、
実施の形態1で説明した非映像信号の書き込みを行った
後に、第1映像信号書き込み期間及び第2映像信号書き
込み期間のそれぞれにおいて映像信号を画素電極に書き
込む液晶表示装置を例示する。なお、本実施の形態に係
る液晶表示装置の構成は実施の形態7の場合と同様であ
るので説明を省略する。
(Embodiment 10) In Embodiment 10,
An example of a liquid crystal display device in which a video signal is written to a pixel electrode in each of the first video signal writing period and the second video signal writing period after writing the non-video signal described in Embodiment 1 is described. Note that the configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that in the case of the seventh embodiment, so description thereof will be omitted.

【0204】図29は、実施の形態10に係る本発明の
液晶表示装置の表示動作の一例を示すタイミングチャー
トであり、(a)は液晶表示パネルのゲート線に対して
走査信号を出力するタイミングを、(b)は液晶表示パ
ネルの任意のソース線32に出力される信号の波形を、
(c)液晶表示パネルの各行の画素における透過率の変
化を、(d)はバックライトのLEDの発光時間をそれ
ぞれ示している。なお、図29において、31A、31
Bは図19中のゲート線を示しており、Nは液晶表示パ
ネルが有している画素の行数を示している。
FIG. 29 is a timing chart showing an example of the display operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the tenth embodiment, and (a) is the timing of outputting a scanning signal to the gate line of the liquid crystal display panel. (B) shows the waveform of the signal output to an arbitrary source line 32 of the liquid crystal display panel,
(C) shows the change in the transmittance of the pixels in each row of the liquid crystal display panel, and (d) shows the light emission time of the LED of the backlight. In FIG. 29, 31A, 31
B indicates a gate line in FIG. 19, and N indicates the number of rows of pixels included in the liquid crystal display panel.

【0205】図29に示すとおり、本実施の形態に係る
液晶表示装置は、第1映像信号書き込み期間Ta1の前
に、非映像信号書き込み期間Tcを設け、この非映像信
号書き込み期間Tcにおいて実施の形態1にて説明した
ような非映像信号の書き込みを行う。そのため、図29
(a)に示すように非映像信号書き込み期間Tcにおい
てすべてのゲート線に対して走査信号を同時に出力す
る。
As shown in FIG. 29, in the liquid crystal display device according to the present embodiment, a non-video signal writing period Tc is provided before the first video signal writing period Ta1, and the non-video signal writing period Tc is performed. The non-video signal is written as described in the form 1. Therefore, FIG.
As shown in (a), scanning signals are simultaneously output to all gate lines in the non-video signal writing period Tc.

【0206】このようにして非映像信号の書き込みが行
われた結果、図29(c)に示すように、非映像信号書
き込み期間Tcの開始時にすべてのゲート線に対応する
画素にて液晶の応答が始まるため、液晶応答期間Tbの
更なる短縮化を図ることができる。そのため、バックラ
イトのLEDの発光時間を十分に長く保つことが可能と
なる(図29(d)参照)。
As a result of writing the non-video signal in this way, as shown in FIG. 29C, the response of the liquid crystal in the pixels corresponding to all the gate lines at the start of the non-video signal writing period Tc. Therefore, the liquid crystal response period Tb can be further shortened. Therefore, it is possible to keep the light emission time of the LED of the backlight sufficiently long (see FIG. 29D).

【0207】(実施の形態11)実施の形態11では、
1フレーム期間中に同色のサブフレーム期間を複数設け
ることにより色割れを防止する液晶表示装置を例示す
る。なお、本実施の形態に係る液晶表示装置の構成は実
施の形態7の場合と同様であるので説明を省略する。
(Eleventh Embodiment) In the eleventh embodiment,
An example of a liquid crystal display device that prevents color breakup by providing a plurality of subframe periods of the same color in one frame period will be described. Note that the configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that in the case of the seventh embodiment, so description thereof will be omitted.

【0208】以下、本実施の形態の液晶表示装置の動作
について説明する。
The operation of the liquid crystal display device of this embodiment will be described below.

【0209】本実施の形態の液晶表示装置は、後述する
ように、各サブフレーム期間ごとに第1書き込み及び第
2書き込みの2回の信号書き込みを行う。ここで、第1
書き込みでは映像信号の書き込みを行い、第2書き込み
では黒信号の書き込みを行う。
As will be described later, the liquid crystal display device of this embodiment performs signal writing twice, that is, first writing and second writing for each sub-frame period. Where the first
In writing, a video signal is written, and in the second writing, a black signal is written.

【0210】図30は、実施の形態11に係る本発明の
液晶表示装置1の動作の一例を示す概念図であり、
(a)はゲート線31A、31B、31C、31D、3
1E、31F…に対応する画素50A、50B、50
C、50D、50E、50F…にて表示する映像を示し
ており、(b)はバックライト20のLEDの発光時間
を示している。
FIG. 30 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device 1 of the present invention according to the eleventh embodiment.
(A) shows gate lines 31A, 31B, 31C, 31D, 3
Pixels 50A, 50B, 50 corresponding to 1E, 31F ...
The images displayed by C, 50D, 50E, 50F, ... Are shown, and (b) shows the light emission time of the LED of the backlight 20.

【0211】図30に示すとおり、本実施の形態の場
合、1フレーム期間は6個のサブフレーム期間から構成
されており、各色のサブフレーム期間が2つずつ設けら
れている。また、同色のサブフレーム期間が連続するよ
うに設けられている。なお、図30では、赤、赤、緑、
緑、青、青の順にサブフレーム期間が設けられている例
が示されているが、本実施の形態はこの順序に限定され
るわけではなく、例えば青、青、緑、緑、赤、赤の順で
あってもよい。
As shown in FIG. 30, in the case of this embodiment, one frame period is composed of six subframe periods, and two subframe periods of each color are provided. Further, the sub-frame periods of the same color are provided so as to be continuous. In addition, in FIG. 30, red, red, green,
Although an example in which subframe periods are provided in the order of green, blue, and blue is shown, the present embodiment is not limited to this order, and for example, blue, blue, green, green, red, and red. May be in order.

【0212】本実施の形態では、第1赤サブフレーム期
間、第1緑サブフレーム期間、及び第1青サブフレーム
期間において、奇数行のゲート線31A、31C、31
E…に係る画素電極40A、40C、40E…に対して
映像信号を書き込み、その後偶数行のゲート線31B、
31D、31F…に係る画素電極40B、40D、40
F…に対して黒信号を書き込む。その結果、図30
(a)に示すように、奇数行のゲート線31A、31
C、31E…に対応する画素50A、50C、50E…
では映像信号に対応した映像が表示され、偶数行のゲー
ト線31B、31D、31F…に対応する画素50B、
50D、50F…では黒が表示される。
In this embodiment mode, in the first red sub-frame period, the first green sub-frame period, and the first blue sub-frame period, odd-numbered rows of gate lines 31A, 31C, 31.
A video signal is written to the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ...
31D, 31F ... Pixel electrodes 40B, 40D, 40
Write a black signal to F. As a result, FIG.
As shown in (a), odd-numbered gate lines 31A, 31
Pixels 50A, 50C, 50E ... Corresponding to C, 31E ...
Then, an image corresponding to the image signal is displayed, and the pixels 50B corresponding to the even-numbered gate lines 31B, 31D, 31F ,.
Black is displayed in 50D, 50F ...

【0213】一方、第2赤サブフレーム期間、第2緑サ
ブフレーム期間、及び第2青サブフレーム期間におい
て、偶数行のゲート線31B、31D、31F…に係る
画素電極40B、40D、40F…に対して映像信号を
書き込み、その後奇数行のゲート線31A、31C、3
1E…に係る画素電極40A、40C、40E…に対し
て黒信号を書き込む。その結果、図30(a)に示すよ
うに、奇数行のゲート線31A、31C、31E…に対
応する画素50A、50C、50E…では黒が表示さ
れ、偶数行のゲート線31B、31D、31F…に対応
する画素50B、50D、50F…では映像信号に対応
した映像が表示される。
On the other hand, in the second red sub-frame period, the second green sub-frame period, and the second blue sub-frame period, the pixel electrodes 40B, 40D, 40F ... Of the even-numbered row gate lines 31B, 31D, 31F. A video signal is written to the gate lines 31A, 31C, 3
Black signals are written in the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ... As a result, as shown in FIG. 30A, black is displayed in the pixels 50A, 50C, 50E ... Corresponding to the odd-numbered gate lines 31A, 31C, 31E ... And the even-row gate lines 31B, 31D, 31F. In the pixels 50B, 50D, 50F, ... Corresponding to ..., The video corresponding to the video signal is displayed.

【0214】なお、ノーマリホワイトモードの液晶表示
パネルの場合、映像表示を行うときの方が黒表示を行う
ときよりも液晶の応答が遅くなるため、前述したように
各サブフレーム期間において映像信号を先に書き込み、
次に黒信号を書き込むようにすることが望ましい。
In the case of a normally white mode liquid crystal display panel, the response of the liquid crystal is slower when displaying an image than when displaying a black image. Write first,
Next, it is desirable to write a black signal.

【0215】次に、各ゲート線に対して走査信号を出力
するタイミングについて、図31に示すタイミングチャ
ートを参照しながら説明する。図31は、第1赤サブフ
レーム期間、第1青サブフレーム期間、及び第1緑サブ
フレーム期間の場合、すなわち奇数行のゲート線31
A、31C、31E…に係る画素電極40A、40C、
40E…に対して映像信号の書き込みを行い、偶数行の
ゲート線31B、31D、31F…に係る画素電極40
B、40D、40F…に対して黒信号の書き込みを行う
場合における走査信号の出力タイミングを例示してい
る。なお、図31では、1サブフレーム期間における映
像信号書き込み期間Taのうち、前述した第1書き込み
を行う期間を第1書き込み期間Ta1、第2書き込みを
行う期間を第2書き込み期間Ta2としてそれぞれ示し
ている。また、図中、31Yは奇数行のゲート線のうち
の最終行のゲート線を示しており、31Xは偶数行のゲ
ート線のうちの最終行のゲート線を示している。
Next, the timing of outputting the scanning signal to each gate line will be described with reference to the timing chart shown in FIG. 31 shows the case of the first red sub-frame period, the first blue sub-frame period, and the first green sub-frame period, that is, the gate lines 31 in odd rows.
A, 31C, 31E ... Pixel electrodes 40A, 40C,
A video signal is written to the pixel electrodes 40E ... 40E, and the pixel electrodes 40 associated with the gate lines 31B, 31D, 31F ...
The output timing of the scanning signal in the case of writing a black signal to B, 40D, 40F ... Note that in FIG. 31, in the video signal writing period Ta in one subframe period, the period for performing the above-described first writing is shown as a first writing period Ta1, and the period for performing the second writing is shown as a second writing period Ta2. There is. Further, in the figure, 31Y indicates the last gate line of the odd-numbered gate lines, and 31X indicates the last gate line of the even-numbered gate lines.

【0216】図31に示すように、第1書き込み期間T
a1においては、奇数行のゲート線31A、31C、3
1E…に対して順次走査信号を出力する。これにより、
前述したようにこれらの奇数行のゲート線31A、31
C、31E…に係る画素電極40A、40C、40E…
に対して映像信号が順次書き込まれることになる。これ
に対し、第2書き込み期間Ta2においては偶数行のゲ
ート線31B、31D、31F…に対して走査信号を出
力するが、この場合4本のゲート線ごとに同時にまとめ
て走査信号を出力する(図31ではゲート線31B、3
1D、31F及び31Hに対して同時に走査信号を出力
している)。そのため、第2書き込み期間Ta2におけ
る走査信号の出力回数は偶数行のゲート線31B、31
D、31F…の本数の1/4となる。例えば、液晶表示
パネル10において480本のゲート線が設けられてい
る場合、即ちNTSCの規格に基づいてゲート線が設け
られている場合であれば、各サブフレーム期間において
240本のゲート線に対応する画素にて映像が表示さ
れ、残りの240本のゲート線に対応する画素にて黒が
表示される。この場合、ゲート線1本ごとに順次走査信
号を出力するような通常の駆動方式であれば、各サブフ
レーム期間ごとに240+240=480回走査信号を
出力する必要がある。しかしながら、前述したように4
本のゲート線ごとにまとめて走査信号を出力し、それら
の4本のゲート線に係る画素電極に対してまとめて黒信
号を書き込んだ場合、黒表示を実現するためには240
/4=60回走査信号を出力すれば足りることになるの
で、各サブフレーム期間ごとに240+60=300回
だけ走査信号を出力すればよいことになる。よって、1
フレーム期間が6個のサブフレーム期間で構成されてい
る場合、前述した通常の駆動方式によれば1フレーム期
間ごとに480×6=2880回走査信号の出力を行わ
なければならないが、本実施の形態では1フレーム期間
ごとに300×6=1800回走査信号を出力するだけ
でよい。
As shown in FIG. 31, the first writing period T
In a1, odd-numbered gate lines 31A, 31C, 3
Sequential scanning signals are output for 1E ... This allows
As described above, these odd-numbered gate lines 31A, 31
C, 31E ... Pixel electrodes 40A, 40C, 40E ...
Then, the video signals are sequentially written. On the other hand, in the second writing period Ta2, scanning signals are output to the gate lines 31B, 31D, 31F, ... Of even rows, but in this case, scanning signals are output collectively for every four gate lines (( In FIG. 31, gate lines 31B, 3
The scanning signals are simultaneously output to 1D, 31F, and 31H). Therefore, the number of times the scan signal is output in the second writing period Ta2 is equal to the number of gate lines 31B and 31
It becomes 1/4 of the number of D, 31F .... For example, if the liquid crystal display panel 10 is provided with 480 gate lines, that is, if the gate lines are provided according to the NTSC standard, it corresponds to 240 gate lines in each sub-frame period. An image is displayed on the pixels that are displayed, and black is displayed on the pixels that correspond to the remaining 240 gate lines. In this case, in the case of a normal driving method in which the scanning signal is sequentially output for each gate line, it is necessary to output the scanning signal 240 + 240 = 480 times for each sub-frame period. However, as mentioned above, 4
If a scanning signal is output collectively for each gate line and a black signal is collectively written to the pixel electrodes associated with these four gate lines, it is 240 in order to realize black display.
Since it suffices to output the scanning signal / 4 = 60 times, it is necessary to output the scanning signal only 240 + 60 = 300 times for each sub-frame period. Therefore, 1
When the frame period is composed of six sub-frame periods, according to the above-mentioned normal driving method, it is necessary to output the scanning signal 480 × 6 = 2880 times for each frame period. In the mode, it is sufficient to output the scan signal 300 × 6 = 1800 times for each frame period.

【0217】このように、走査信号の出力回数を少なく
することができるため、各サブフレーム期間における映
像信号書き込み期間Taを短くすることが可能となる。
そのため、各サブフレーム期間においてLEDの発光時
間が占める割合を大きくすることができるので、十分に
明るく良好な表示を実現することができる。また、従来
の場合よりも1サブフレーム期間を構成するサブフレー
ム期間の数が多くなっているため、色割れを軽減させる
こともできる。
As described above, since the number of times the scanning signal is output can be reduced, the video signal writing period Ta in each subframe period can be shortened.
Therefore, it is possible to increase the ratio of the light emission time of the LED in each sub-frame period, and it is possible to realize a sufficiently bright and good display. Further, since the number of subframe periods forming one subframe period is larger than in the conventional case, color breakup can be reduced.

【0218】なお、本実施の形態では、4本のゲート線
に対して同時に走査信号を出力しているが、2本以上で
あれば走査信号の出力回数を少なくする効果がある。同
時に走査信号を出力するゲート線の本数が多ければ多い
ほど走査信号の出力回数が少なくなり、それに伴い1回
の信号書き込み時間を長くすることができる。ただし、
同時に走査信号を出力するゲート線の本数が多すぎると
信号の書き込み不足が生じるため正しい表示を行うこと
ができなくなる。したがって、同時に走査信号を出力す
るゲート線の本数はソースドライバの性能に依存するこ
とになる。
In the present embodiment, the scanning signals are simultaneously output to the four gate lines, but if the number is two or more, the number of scanning signal outputs can be reduced. At the same time, the greater the number of gate lines that output the scanning signal, the less the number of times the scanning signal is output, and accordingly the longer the signal writing time can be. However,
At the same time, if the number of gate lines that output scanning signals is too large, insufficient writing of signals will occur and correct display cannot be performed. Therefore, the number of gate lines that simultaneously output the scanning signal depends on the performance of the source driver.

【0219】また、本実施の形態ではゲート線1本に係
る画素電極ごとに交互に映像信号、黒信号の書き込みを
行っているが、複数本ごとであってもよい。この本数を
定めるにあたっては、周辺回路、駆動方式、視認性等を
考慮することになる。
Further, in the present embodiment, the video signal and the black signal are written alternately for each pixel electrode associated with one gate line, but a plurality of lines may be written. In determining the number, peripheral circuits, driving method, visibility, etc. will be taken into consideration.

【0220】また、本実施の形態では1フレーム期間が
6個のサブフレーム期間から構成されているが、この数
に限定されるわけではない。サブフレームの数を多くし
た方が発光時間及び発光間隔が短縮化されるので色割れ
が知覚されにくくなるが、その分一回の信号書き込みに
要する時間が短くなり、各回路の負担が大きくなる。
Further, in the present embodiment, one frame period is composed of six subframe periods, but the number is not limited to this. When the number of subframes is increased, the light emission time and the light emission interval are shortened, so that color breakup is less likely to be perceived, but the time required for one signal write is shortened accordingly, and the load on each circuit is increased. .

【0221】さらに、本実施の形態では各色のサブフレ
ーム期間の数が2個ずつと同数であるが、色によって異
なる数のサブフレーム期間を設けるようにしてもよい。
例えば、緑色に対して敏感であるという人間の視覚特性
を考慮して、図32に示すように緑色のサブフレーム期
間を他の色のサブフレーム期間よりも多く設けるように
してもよい。
Furthermore, in this embodiment, the number of sub-frame periods for each color is the same as two, but a different number of sub-frame periods may be provided for each color.
For example, in consideration of the human visual characteristic of being sensitive to green, more green sub-frame periods may be provided than other color sub-frame periods as shown in FIG.

【0222】また、ノーマリホワイトモードの場合、前
述したように一定間隔で黒信号の書き込みを行うことに
より、液晶の配向がベンド配向からスプレイ配向へ転移
することを防止することができる。これにより、良好な
映像表示を安定して行うことが可能となる。
Further, in the normally white mode, by writing the black signal at a constant interval as described above, it is possible to prevent the alignment of the liquid crystal from shifting from the bend alignment to the splay alignment. As a result, it becomes possible to stably display a good image.

【0223】(実施の形態12)実施の形態12では、
実施の形態11の場合と異なり、連続する2つのサブフ
レーム期間を異なる色のサブフレーム期間とする液晶表
示装置を例示する。なお、本実施の形態に係る液晶表示
装置の構成は実施の形態7の場合と同様であるので説明
を省略する。
(Twelfth Embodiment) In the twelfth embodiment,
Unlike the case of the eleventh embodiment, a liquid crystal display device in which two consecutive subframe periods are used as subframe periods of different colors will be described. Note that the configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that in the case of the seventh embodiment, so description thereof will be omitted.

【0224】図33は、実施の形態12に係る本発明の
液晶表示装置1の動作の一例を示す概念図であり、
(a)はゲート線31A、31B、31C、31D、3
1E、31F…に対応する画素50A、50B、50
C、50D、50E、50F…にて表示する映像を示し
ており、(b)はバックライト20のLEDの発光時間
を示している。
FIG. 33 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device 1 of the present invention according to the twelfth embodiment.
(A) shows gate lines 31A, 31B, 31C, 31D, 3
Pixels 50A, 50B, 50 corresponding to 1E, 31F ...
The images displayed by C, 50D, 50E, 50F, ... Are shown, and (b) shows the light emission time of the LED of the backlight 20.

【0225】図33に示すとおり、実施の形態11の場
合と同様に1フレーム期間は6個のサブフレーム期間か
ら構成されており、各色のサブフレーム期間が2つずつ
設けられているが、本実施の形態の場合は異なる色のサ
ブフレーム期間が連続するように設けられている。な
お、図33では、赤、緑、青、赤、緑、青の順にサブフ
レーム期間が設けられている例が示されているが、本実
施の形態はこの順序に限定されるわけではなく、例えば
緑、青、赤、緑、青、赤の順であってもよい。
As shown in FIG. 33, one frame period is composed of six subframe periods as in the case of the eleventh embodiment, and two subframe periods for each color are provided. In the case of the embodiment, the sub-frame periods of different colors are provided so as to be continuous. Note that although FIG. 33 illustrates an example in which subframe periods are provided in the order of red, green, blue, red, green, and blue, this embodiment is not limited to this order. For example, the order may be green, blue, red, green, blue, red.

【0226】本実施の形態では、第1赤サブフレーム期
間、第1青サブフレーム期間、及び第2緑サブフレーム
期間において、奇数行のゲート線31A、31C、31
E…に係る画素電極40A、40C、40E…に対して
映像信号を書き込み、その後偶数行のゲート線31B、
31D、31F…に係る画素電極40B、40D、40
F…に対しては黒信号を書き込む。その結果、図33
(a)に示すように、奇数行のゲート線31A、31
C、31E…に対応する画素50A、50C、50E…
では映像信号に対応した映像が表示され、偶数行のゲー
ト線31B、31D、31F…に対応する画素50B、
50D、50F…では黒が表示される。
In this embodiment mode, in the first red sub-frame period, the first blue sub-frame period, and the second green sub-frame period, odd-numbered gate lines 31A, 31C, 31 are provided.
A video signal is written to the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ...
31D, 31F ... Pixel electrodes 40B, 40D, 40
A black signal is written to F. As a result, FIG.
As shown in (a), odd-numbered gate lines 31A, 31
Pixels 50A, 50C, 50E ... Corresponding to C, 31E ...
Then, an image corresponding to the image signal is displayed, and the pixels 50B corresponding to the even-numbered gate lines 31B, 31D, 31F ,.
Black is displayed in 50D, 50F ...

【0227】一方、第1緑サブフレーム期間、第2赤サ
ブフレーム期間、及び第2青サブフレーム期間におい
て、偶数行のゲート線31B、31D、31F…に係る
画素電極40B、40D、40F…に対して映像信号を
書き込み、その後奇数行のゲート線31A、31C、3
1E…に係る画素電極40A、40C、40E…に対し
て黒信号を書き込む。その結果、図33(a)に示すよ
うに、奇数行のゲート線31A、31C、31E…に対
応する画素50A、50C、50E…では黒が表示さ
れ、偶数行のゲート線31B、31D、31F…に対応
する画素50B、50D、50F…では映像信号に対応
した映像が表示される。
On the other hand, in the first green sub-frame period, the second red sub-frame period and the second blue sub-frame period, the pixel electrodes 40B, 40D, 40F ... Of the even-numbered row gate lines 31B, 31D, 31F. A video signal is written to the gate lines 31A, 31C, 3
Black signals are written in the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ... As a result, as shown in FIG. 33A, black is displayed in the pixels 50A, 50C, 50E ... Corresponding to the gate lines 31A, 31C, 31E ... In the odd rows, and the gate lines 31B, 31D, 31F in the even rows. In the pixels 50B, 50D, 50F, ... Corresponding to ..., The video corresponding to the video signal is displayed.

【0228】実施の形態11の場合と同様に、本実施の
形態に係る液晶表示装置も黒信号の書き込みを行う場合
は複数本のゲート線をまとめて同時に走査信号を出力す
る。これにより、走査信号の出力回数を減らすことがで
きるので、実施の形態11の場合と同様にして映像信号
書き込み期間の短縮化を図ることができる。
Similarly to the case of the eleventh embodiment, in the liquid crystal display device according to the present embodiment, when writing a black signal, a plurality of gate lines are put together and a scanning signal is simultaneously output. As a result, the number of times the scanning signal is output can be reduced, so that the video signal writing period can be shortened as in the eleventh embodiment.

【0229】また、本実施の形態の場合、連続するサブ
フレーム期間において異なる色が発光するように動作す
るため、実施の形態11の場合と比べて1色が連続して
発光する時間が短くなる。そのため、色分離がより知覚
されにくくなる。
Further, in the case of the present embodiment, since the operation is such that different colors emit in the continuous sub-frame period, the time for which one color continuously emits light becomes shorter than in the case of the eleventh embodiment. . Therefore, the color separation is less likely to be perceived.

【0230】(実施の形態13)実施の形態13は、連
続するサブフレーム期間において同一行のゲート線に対
応する画素にて黒表示を行う液晶表示装置の例である。
なお、本実施の形態に係る液晶表示装置の構成は実施の
形態7の場合と同様であるので説明を省略する。
(Embodiment 13) Embodiment 13 is an example of a liquid crystal display device which displays black in pixels corresponding to gate lines in the same row in successive sub-frame periods.
Note that the configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that in the case of the seventh embodiment, so description thereof will be omitted.

【0231】図34は、実施の形態13に係る本発明の
液晶表示装置1の動作の一例を示す概念図であり、
(a)はゲート線31A、31B、31C、31D、3
1E、31F…に対応する画素50A、50B、50
C、50D、50E、50F…にて表示する映像を示し
ており、(b)はバックライト20のLEDの発光時間
を示している。
FIG. 34 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device 1 of the present invention according to the thirteenth embodiment.
(A) shows gate lines 31A, 31B, 31C, 31D, 3
Pixels 50A, 50B, 50 corresponding to 1E, 31F ...
The images displayed by C, 50D, 50E, 50F, ... Are shown, and (b) shows the light emission time of the LED of the backlight 20.

【0232】図34に示すとおり、実施の形態11の場
合と同様に、1フレーム期間は赤、赤、緑、緑、青、青
の順に設けられた6個のサブフレーム期間から構成され
ている。なお、この順序に限定されるわけではないこと
も実施の形態11の場合と同様である。
As shown in FIG. 34, as in the case of the eleventh embodiment, one frame period is composed of six subframe periods provided in the order of red, red, green, green, blue and blue. . Note that the order is not limited to this, as in the case of the eleventh embodiment.

【0233】本実施の形態では、連続するサブフレーム
期間である第2赤サブフレーム期間及び第1緑サブフレ
ーム期間において、偶数行のゲート線31B、31D、
31F…に係る画素電極40B、40D、40F…に対
して映像信号を書き込み、その後奇数行のゲート線31
A、31C、31E…に係る画素電極40A、40C、
40E…に対して黒信号を書き込む。その結果、図34
(a)に示すように、奇数行のゲート線31A、31
C、31E…に対応する画素50A、50C、50E…
では黒が表示され、偶数行のゲート線31B、31D、
31F…に対応する画素50B、50D、50F…では
映像信号に対応した映像が表示される。
In this embodiment, in the second red sub-frame period and the first green sub-frame period, which are consecutive sub-frame periods, the gate lines 31B, 31D in even-numbered rows,
Video signals are written to the pixel electrodes 40B, 40D, 40F, ... Of 31F.
A, 31C, 31E ... Pixel electrodes 40A, 40C,
A black signal is written to 40E. As a result, FIG.
As shown in (a), odd-numbered gate lines 31A, 31
Pixels 50A, 50C, 50E ... Corresponding to C, 31E ...
Displays black, and even-numbered gate lines 31B, 31D,
Images corresponding to the video signal are displayed in the pixels 50B, 50D, 50F, ... Corresponding to 31F.

【0234】また、同じく連続するサブフレーム期間で
ある第2緑サブフレーム期間及び第1青サブフレーム期
間において、奇数行のゲート線31A、31C、31E
…に係る画素電極40A、40C、40E…に対して映
像信号を書き込み、その後偶数行のゲート線31B、3
1D、31F…に係る画素電極40B、40D、40F
…に対しては黒信号を書き込む。その結果、図34
(a)に示すように、奇数行のゲート線31A、31
C、31E…に対応する画素50A、50C、50E…
では映像信号に対応した映像が表示され、偶数行のゲー
ト線31B、31D、31F…に対応する画素50B、
50D、50F…では黒が表示される。
Also, in the second green subframe period and the first blue subframe period which are also consecutive subframe periods, the gate lines 31A, 31C, 31E of odd rows are formed.
A video signal is written to the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ...
Pixel electrodes 40B, 40D, 40F relating to 1D, 31F ...
Write a black signal for ... As a result, FIG.
As shown in (a), odd-numbered gate lines 31A, 31
Pixels 50A, 50C, 50E ... Corresponding to C, 31E ...
Then, an image corresponding to the image signal is displayed, and the pixels 50B corresponding to the even-numbered gate lines 31B, 31D, 31F ,.
Black is displayed in 50D, 50F ...

【0235】次に、各ゲート線に対して走査信号を出力
するタイミングについて、図35に示すタイミングチャ
ートを参照しながら説明する。図35は、第2緑サブフ
レーム期間、第1青サブフレーム期間の場合、すなわち
奇数行のゲート線31A、31C、31E…に係る画素
電極40A、40C、40E…に対して映像信号の書き
込みを行い、偶数行のゲート線31B、31D、31F
…に係る画素電極40B、40D、40F…に対して黒
信号の書き込みを行う場合における走査信号の出力タイ
ミングを例示している。
Next, the timing of outputting the scanning signal to each gate line will be described with reference to the timing chart shown in FIG. FIG. 35 shows a case where the video signal is written in the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ... Of the gate lines 31A, 31C, 31E, ... Of the odd rows in the case of the second green subframe period and the first blue subframe period. Perform even-numbered gate lines 31B, 31D, 31F
The output timing of the scanning signal in the case of writing the black signal to the pixel electrodes 40B, 40D, 40F, ...

【0236】図35に示すように、第2緑サブフレーム
期間においては、第1書き込み期間Ta1で奇数行のゲ
ート線31A、31C、31E…に対して順次走査信号
を出力する。これにより、前述したようにこれらの奇数
行のゲート線31A、31C、31E…に係る画素電極
40A、40C、40E…に対して映像信号が順次書き
込まれることになる。また、同じく第2書き込み期間T
a2で偶数行のゲート線31B、31D、31F…に対
して順次走査信号を出力する。これにより、前述したよ
うにこれらの偶数行のゲート線31B、31D、31F
…画素電極40B、40D、40F…に対して黒信号が
順次書き込まれることになる。
As shown in FIG. 35, in the second green sub-frame period, scanning signals are sequentially output to the gate lines 31A, 31C, 31E, ... Of odd rows in the first writing period Ta1. As a result, as described above, the video signals are sequentially written to the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ... Of the odd-numbered gate lines 31A, 31C, 31E. Similarly, the second writing period T
At a2, scanning signals are sequentially output to the gate lines 31B, 31D, 31F, ... Of even rows. As a result, as described above, the gate lines 31B, 31D, 31F of these even rows are formed.
The black signals are sequentially written to the pixel electrodes 40B, 40D, 40F.

【0237】一方、第1青サブフレーム期間において
は、映像信号書き込み期間Taは第1書き込み期間のみ
からなり第2書き込み期間Ta2は設けられていない。
そのため、第2緑サブフレーム期間と同様に第1書き込
み期間Ta1では奇数行のゲート線31A、31C、3
1E…に対して順次走査信号を出力するが、偶数行のゲ
ート線31B、31D、31F…に対しては走査信号を
出力しない。その結果、偶数行のゲート線31B、31
D、31F…に係る画素電極40B、40D、40F…
に黒信号が書き込まれないことになるが、1つ前のサブ
フレーム期間である第2緑サブフレーム期間にて画素電
極40B、40D、40F…に対して黒信号の書き込み
が行われているため、ゲート線31B、31D、31F
…に対応する画素50B、50D、50F…では黒表示
が保持されることになる。
On the other hand, in the first blue sub-frame period, the video signal writing period Ta includes only the first writing period and the second writing period Ta2 is not provided.
Therefore, as in the second green subframe period, in the first writing period Ta1, the gate lines 31A, 31C, 3 of the odd rows are
The scanning signals are sequentially output to 1E, but the scanning signals are not output to the gate lines 31B, 31D, 31F, ... As a result, the even-numbered gate lines 31B, 31
D, 31F ... Pixel electrodes 40B, 40D, 40F ...
However, the black signal is not written to the pixel electrodes 40B, 40D, 40F, ... In the second green subframe period which is the immediately preceding subframe period. , Gate lines 31B, 31D, 31F
Black display is held in the pixels 50B, 50D, 50F, ... Corresponding to.

【0238】このように動作することによって、第1緑
サブフレーム期間及び第1青サブフレーム期間の2つの
サブフレーム期間では第1書き込み期間Ta1において
のみ走査信号の出力を行えば足りることになる。よっ
て、例えば液晶表示パネル10において480本のゲー
ト線が設けられている場合、これらの2つのサブフレー
ム期間では240回走査信号を出力すれば足りるため、
1フレーム期間全体では480×4+240×2=24
00回だけ走査信号の出力を行えばよい。
By operating in this way, it is sufficient to output the scanning signal only in the first writing period Ta1 in the two subframe periods of the first green subframe period and the first blue subframe period. Therefore, for example, when the liquid crystal display panel 10 has 480 gate lines, it is sufficient to output the scanning signal 240 times in these two sub-frame periods.
480 × 4 + 240 × 2 = 24 in the entire one frame period
It suffices to output the scanning signal only 00 times.

【0239】また、実施の形態11の場合と同様にして
黒信号の書き込みの際に4本のゲート線をまとめて同時
に走査信号を出力することによって更に出力回数を少な
くすることができる。具体的には、240×4+(24
0/4)×4+240×2=1920回だけ走査信号を
出力すればよいことになる。
Further, similarly to the case of the eleventh embodiment, the number of outputs can be further reduced by collectively outputting the scanning signals by grouping the four gate lines when writing the black signal. Specifically, 240 × 4 + (24
It is sufficient to output the scanning signal only 0/4) × 4 + 240 × 2 = 1920 times.

【0240】以上では、連続する2つのサブフレーム期
間にて同一行のゲート線に対応する画素にて黒表示を行
っているが、図36に示すように連続する3つのサブフ
レーム期間にて同様に黒表示を行うようにしてもよい。
なお、図36では、第1赤サブフレーム期間、第1緑サ
ブフレーム期間、及び第1青サブフレーム期間において
は偶数行のゲート線31B、31D、31F…に係る画
素電極40B、40D、40F…に対して黒信号を書き
込み、第2赤サブフレーム期間、第2緑サブフレーム期
間、及び第2青サブフレーム期間においては奇数行のゲ
ート線31A、31C、31E…に係る画素電極40
A、40C、40E…に対して黒信号を書き込む。
In the above, the black display is performed by the pixels corresponding to the gate lines in the same row in two consecutive sub-frame periods, but the same is true in three consecutive sub-frame periods as shown in FIG. Black display may be performed.
In FIG. 36, in the first red sub-frame period, the first green sub-frame period, and the first blue sub-frame period, the pixel electrodes 40B, 40D, 40F ... Of the even-numbered row gate lines 31B, 31D, 31F. A black signal is written to the pixel electrodes 40 of the gate lines 31A, 31C, 31E, ... Of odd rows in the second red subframe period, the second green subframe period, and the second blue subframe period.
A black signal is written to A, 40C, 40E ....

【0241】このように動作することによって、第1緑
サブフレーム期間及び第1青サブフレーム期間並びに第
2緑サブフレーム期間及び第2青サブフレーム期間で
は、第1書き込み期間Ta1においてのみ走査信号の出
力を行えば足りることになる。よって、液晶表示パネル
10において480本のゲート線が設けられている場
合、これらの4つのサブフレーム期間では240回走査
信号を出力すれば足りるため、1フレーム期間全体では
480×2+240×4=1920回だけ走査信号の出
力を行えばよい。また、実施の形態11の場合と同様に
して黒信号の書き込みの際に4本のゲート線に対してま
とめて同時に走査信号を出力することによって、240
×2+(240/4)×2+240×4=1560回だ
け走査信号を出力すればよいことになる。
By operating in this way, in the first green sub-frame period, the first blue sub-frame period, the second green sub-frame period and the second blue sub-frame period, the scanning signal of the scanning signal is only generated in the first writing period Ta1. Output will be enough. Therefore, when 480 gate lines are provided in the liquid crystal display panel 10, it is sufficient to output the scanning signal 240 times in these four sub-frame periods, and therefore 480 × 2 + 240 × 4 = 1920 in one frame period as a whole. The scanning signal may be output only once. Further, as in the case of the eleventh embodiment, when the black signal is written, the scanning signals are simultaneously output to the four gate lines all at once.
It is sufficient to output the scanning signal only x2 + (240/4) x2 + 240x4 = 1560 times.

【0242】(実施の形態14)実施の形態14では、
3つのサブフレーム期間を一組にして各色の映像を表示
する液晶表示装置を例示する。なお、本実施の形態に係
る液晶表示装置の構成は実施の形態7の場合と同様であ
るので説明を省略する。
(Embodiment 14) In the fourteenth embodiment,
An example of a liquid crystal display device that displays an image of each color by combining three subframe periods as a set will be described. Note that the configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that in the case of the seventh embodiment, so description thereof will be omitted.

【0243】実施の形態11の場合、1サブフレーム期
間における1色のサブフレーム期間に着目すると、2つ
のサブフレーム期間を一組にして映像信号に応じた映像
の表示と黒表示とを繰り返している。すなわち、これら
一組のサブフレーム期間で一サブフレーム期間分のみし
か映像の表示を行っていないことになる。そのため、1
フレーム期間が各色に係る3つのサブフレーム期間から
構成されるような従来の場合と比べて明るさが約半分と
なる。
In the case of the eleventh embodiment, paying attention to one color sub-frame period in one sub-frame period, two sub-frame periods are set as a set, and video display and black display corresponding to a video signal are repeated. There is. That is, the video is displayed only for one subframe period in these one set of subframe periods. Therefore, 1
The brightness is about half that in the conventional case where the frame period is composed of three sub-frame periods for each color.

【0244】そこで、本実施の形態では、3つのサブフ
レーム期間を一組にして各色の映像を表示する。図37
は、任意の1色に係る3つのサブフレーム期間において
実施の形態14に係る本発明の液晶表示装置1の動作の
一例を示す概念図であり、(a)はゲート線31A、3
1B、31C、31D、31E、31F…に対応する画
素50A、50B、50C、50D、50E、50F…
にて表示する映像を示しており、(b)はバックライト
20のLEDの発光時間を示している。
Therefore, in the present embodiment, three color sub-frame periods are grouped together to display images of each color. FIG. 37
FIG. 24 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device 1 of the present invention according to the fourteenth embodiment during three sub-frame periods for any one color, and (a) is the gate lines 31A, 3
Pixels 50A, 50B, 50C, 50D, 50E, 50F ... Corresponding to 1B, 31C, 31D, 31E, 31F ...
The image displayed by is shown, and (b) shows the light emission time of the LED of the backlight 20.

【0245】図37に示すように、第1サブフレーム期
間において、1行目のゲート線31A及び2行目のゲー
ト線31Bのそれぞれに係る画素電極40A、40Bに
対しては映像信号を書き込み、その後3行目のゲート線
31Cに係る画素電極40Cに対しては黒信号を書き込
む。また、4行目のゲート線31D及び5行目のゲート
線31Eのそれぞれに係る画素電極40D、40Eに対
しては映像信号を書き込み、6行目のゲート線31Fに
係る画素電極40Fに対しては黒信号を書き込む。これ
以降は同様にして映像信号、黒信号の書き込みが繰り返
される。その結果、図37(a)に示すように、連続す
る3本のゲート線に注目すると、2本のゲート線に対応
する画素では映像信号に対応した映像が表示され、次の
1本のゲート線に対応する画素では黒が表示される。例
えば、ゲート線31A、31B及び31Cに注目した場
合、ゲート線31A及び31Bに対応する画素50A及
び50Bでは映像信号に対応した映像が表示され、次の
ゲート線31Cに対応する画素50Cでは黒が表示され
る。
As shown in FIG. 37, in the first sub-frame period, video signals are written to the pixel electrodes 40A and 40B associated with the first-row gate line 31A and the second-row gate line 31B, respectively. After that, a black signal is written to the pixel electrode 40C associated with the gate line 31C in the third row. Video signals are written to the pixel electrodes 40D and 40E associated with the gate line 31D in the fourth row and the gate line 31E in the fifth row, and to the pixel electrodes 40F associated with the gate line 31F in the sixth row. Writes a black signal. After that, writing of the video signal and the black signal is repeated in the same manner. As a result, as shown in FIG. 37A, when attention is paid to three consecutive gate lines, an image corresponding to the image signal is displayed in the pixels corresponding to the two gate lines, and the next one gate is displayed. Black is displayed at the pixel corresponding to the line. For example, when attention is paid to the gate lines 31A, 31B, and 31C, the image corresponding to the video signal is displayed on the pixels 50A and 50B corresponding to the gate lines 31A and 31B, and the black is displayed on the pixel 50C corresponding to the next gate line 31C. Is displayed.

【0246】また、第2サブフレーム期間において、1
行目のゲート線31A及び3行目のゲート線31Cに係
る画素電極40A、40Cに対して映像信号を書き込
み、2行目のゲート線31Bに係る画素電極40Bに対
しては黒信号を書き込む。また、4行目のゲート線31
D及び6行目のゲート線31Fに係る画素電極40D、
40Fに対して映像信号を書き込み、5行目のゲート線
31Eに係る画素電極40Eに対しては黒信号を書き込
む。これ以降は同様にして映像信号、黒信号の書き込み
が繰り返される。その結果、図37(a)に示すよう
に、連続する3本のゲート線に注目すると、1本のゲー
ト線に対応する画素では黒が表示され、そのゲート線を
挟む2本のゲート線に対応する画素では映像信号に対応
した映像が表示される。例えば、ゲート線31A、31
B及び31Cに注目した場合、ゲート線31A及び31
Cに対応する画素50A及び50Cでは映像信号に対応
した映像が表示され、ゲート線31Bに対応する画素5
0Bでは黒が表示される。
Also, in the second sub-frame period, 1
Video signals are written to the pixel electrodes 40A and 40C associated with the gate line 31A of the third row and the gate line 31C of the third row, and black signals are written to the pixel electrodes 40B associated with the gate line 31B of the second row. Also, the gate line 31 in the fourth row
Pixel electrodes 40D related to the D and sixth row gate lines 31F,
A video signal is written to 40F and a black signal is written to the pixel electrode 40E associated with the gate line 31E in the fifth row. After that, writing of the video signal and the black signal is repeated in the same manner. As a result, as shown in FIG. 37A, when attention is paid to three consecutive gate lines, black is displayed in a pixel corresponding to one gate line, and two gate lines sandwiching the gate line are displayed. An image corresponding to the image signal is displayed on the corresponding pixel. For example, the gate lines 31A, 31
Focusing on B and 31C, the gate lines 31A and 31
An image corresponding to the image signal is displayed in the pixels 50A and 50C corresponding to C, and the pixel 5 corresponding to the gate line 31B is displayed.
At 0B, black is displayed.

【0247】さらに、第3サブフレーム期間において、
1行目のゲート線31Aに係る画素電極40Aに対して
は黒信号を書き込み、2行目のゲート線31B及び3行
目のゲート線31Cのそれぞれに係る画素電極40B、
40Cに対しては映像信号を書き込む。また、4行目の
ゲート線31Dに係る画素電極40Dに対しては黒信号
を書き込み、5行目のゲート線31E及び6行目のゲー
ト線31Fのそれぞれに係る画素電極40E、40Fに
対しては映像信号を書き込む。これ以降は同様にして黒
信号及び映像信号の書き込みが繰り返される。その結
果、図37(a)に示すように、連続する3本のゲート
線に注目すると、最初のゲート線に対応する画素では黒
が表示され、それに続く2本のゲート線に対応する画素
では映像信号に対応した映像が表示される。例えば、ゲ
ート線31A、31B及び31Cに注目した場合、ゲー
ト線31B及び31Cに対応する画素50B及び50C
では映像信号に対応した映像が表示され、ゲート線31
Aに対応する画素50Aでは黒が表示される。
Furthermore, in the third sub-frame period,
A black signal is written to the pixel electrode 40A associated with the first-row gate line 31A, and the pixel electrode 40B associated with each of the second-row gate line 31B and the third-row gate line 31C,
A video signal is written to 40C. A black signal is written to the pixel electrodes 40D associated with the fourth row gate line 31D, and the pixel electrodes 40E and 40F associated with the fifth row gate line 31E and the sixth row gate line 31F, respectively. Writes the video signal. After that, writing of the black signal and the video signal is repeated in the same manner. As a result, as shown in FIG. 37A, when attention is paid to three consecutive gate lines, black is displayed in the pixel corresponding to the first gate line, and black is displayed in the pixel corresponding to the two subsequent gate lines. An image corresponding to the image signal is displayed. For example, when attention is paid to the gate lines 31A, 31B and 31C, the pixels 50B and 50C corresponding to the gate lines 31B and 31C.
Then, the video corresponding to the video signal is displayed, and the gate line 31
Black is displayed in the pixel 50A corresponding to A.

【0248】なお、実施の形態11の場合と同様にして
各サブフレーム期間においては先に映像信号の書き込み
を行い、その後に黒信号の書き込みを行うようにするこ
とが望ましい。
As in the case of the eleventh embodiment, it is desirable to write the video signal first and then write the black signal in each sub-frame period.

【0249】このような表示を行う場合、任意の1本の
ゲート線に対応する画素に注目すると、1つのサブフレ
ーム期間においては黒表示が行われ、他の2つのサブフ
レーム期間においては映像表示が行われる。したがっ
て、実施の形態11の場合と比べて、明るさが約1.5
倍となる。
When performing such a display, paying attention to the pixel corresponding to any one gate line, black display is performed in one sub-frame period, and video display is performed in the other two sub-frame periods. Is done. Therefore, the brightness is about 1.5 as compared with the case of the eleventh embodiment.
Doubled.

【0250】なお、ここでは3つのサブフレーム期間を
一組にして各色の映像を表示する場合について説明した
が、4つ以上のサブフレーム期間を一組にして各色の映
像を表示するようにしてもよい。この場合、更に明るい
表示を実現することができるようになる。
Here, the case has been described in which three color sub-frame periods are combined into one set to display images of each color, but four or more sub-frame periods are grouped into one set to display images of each color. Good. In this case, a brighter display can be realized.

【0251】図38は、1フレーム期間が緑色に係る3
つのサブフレーム期間と赤色に係る2つのサブフレーム
期間と青色に係る1つのサブフレーム期間から構成され
る場合の実施の形態14に係る本発明の液晶表示装置1
の動作の一例を示す概念図である。この場合、第1、第
2、第3緑サブフレーム期間が、図37に示す第1、第
2、第3サブフレーム期間のそれぞれに対応する。これ
により、緑色の映像においては実施の形態11の場合よ
りも明るい表示を実現することができることになる。前
述したとおり、人間の視覚特性を考慮した場合、緑色の
映像を良好に表示することが重要であると考えられるの
で、このように緑色の映像の明るさを確保することは望
ましい。しかしながら、他の色の映像の明るさを確保す
るようにしてもよいことは言うまでもない。
In FIG. 38, 3 is associated with green for one frame period.
The liquid crystal display device 1 of the present invention according to the fourteenth embodiment in the case where the liquid crystal display device comprises one sub-frame period, two sub-frame periods for red and one sub-frame period for blue.
6 is a conceptual diagram showing an example of the operation of FIG. In this case, the first, second, and third green subframe periods correspond to the first, second, and third subframe periods shown in FIG. 37, respectively. As a result, a brighter display can be realized in the green image than in the case of the eleventh embodiment. As described above, it is considered important to properly display the green image in consideration of human visual characteristics, and thus it is desirable to secure the brightness of the green image. However, it goes without saying that the brightness of images of other colors may be ensured.

【0252】なお、実施の形態11の場合と同様に、本
実施の形態に係る液晶表示装置も黒信号の書き込みを行
う場合は複数本のゲート線をまとめて同時に走査信号を
出力するようにしてもよい。これにより、走査信号の出
力回数を減らすことができるので、実施の形態11の場
合と同様にして映像信号書き込み期間の短縮化を図るこ
とができる。
As in the case of the eleventh embodiment, in the liquid crystal display device according to the present embodiment as well, when writing a black signal, a plurality of gate lines are grouped together and a scanning signal is simultaneously output. Good. As a result, the number of times the scanning signal is output can be reduced, so that the video signal writing period can be shortened as in the eleventh embodiment.

【0253】(実施の形態15)実施の形態15では、
各色ごとに解像度を異ならせて映像を表示する液晶表示
装置を例示する。なお、本実施の形態に係る液晶表示装
置の構成は実施の形態7の場合と同様であるので説明を
省略する。
(Embodiment 15) In Embodiment 15,
A liquid crystal display device that displays an image with different resolutions for each color is illustrated. Note that the configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that in the case of the seventh embodiment, so description thereof will be omitted.

【0254】前述したように、人間の視覚は緑色に最も
敏感であり、次いで赤色、青色の順となっている。その
ため、本実施の形態では垂直解像度を色ごとに異なら
せ、緑、赤、青の順に解像度が高くなるように映像表示
を行う。具体的には、例えば液晶表示パネル10におい
て480本のゲート線が設けられている場合、緑色、赤
色、青色の垂直解像度がそれぞれ480、320、24
0となるようにする。
As described above, human vision is most sensitive to green, followed by red and blue. Therefore, in the present embodiment, the vertical resolution is made different for each color, and video is displayed so that the resolution becomes higher in the order of green, red, and blue. Specifically, for example, when the liquid crystal display panel 10 is provided with 480 gate lines, the vertical resolutions of green, red, and blue are 480, 320, and 24, respectively.
Make it 0.

【0255】図39は、実施の形態15に係る本発明の
液晶表示装置1の動作の一例を示す概念図であり、
(a)はゲート線31A、31B、31C、31D、3
1E、31F…に対応する画素50A、50B、50
C、50D、50E、50F…にて表示する映像を示し
ており、(b)はバックライト20のLEDの発光時間
を示している。
FIG. 39 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device 1 of the present invention according to the fifteenth embodiment,
(A) shows gate lines 31A, 31B, 31C, 31D, 3
Pixels 50A, 50B, 50 corresponding to 1E, 31F ...
The images displayed by C, 50D, 50E, 50F, ... Are shown, and (b) shows the light emission time of the LED of the backlight 20.

【0256】図39に示すとおり、第1及び第2緑サブ
フレーム期間においては、すべてのゲート線31A、3
1B、31C、31D、31E、31F…に係る画素電
極40A、40B、40C、40D、40E、40F…
に対して映像信号を書き込む。そのため、これらのサブ
フレーム期間において、緑色の映像の垂直解像度は液晶
表示パネル10が有するゲート線の本数と同一になる。
As shown in FIG. 39, in the first and second green sub-frame periods, all gate lines 31A, 3A
1B, 31C, 31D, 31E, 31F ... Pixel electrodes 40A, 40B, 40C, 40D, 40E, 40F ...
Write the video signal to. Therefore, in these sub-frame periods, the vertical resolution of the green image is the same as the number of gate lines included in the liquid crystal display panel 10.

【0257】これに対して、第1及び第2赤サブフレー
ム期間では、連続する3本のゲート線に注目した場合、
そのうちの2本のゲート線に係る画素電極に対しては映
像信号を書き込み、残りの1本のゲート線に係る画素電
極に対しては黒信号を書き込む。例えば、第1赤サブフ
レーム期間においてゲート線31A、31B及び31C
に注目した場合、ゲート線31A及び31Bに係る画素
電極40A及び40Bに対しては映像信号を書き込み、
ゲート線Cに係る画素電極40Cに対しては黒信号を書
き込む。そのため、これらのサブフレーム期間におい
て、赤色の映像の垂直解像度は液晶表示パネル10が有
するゲート線の本数の2/3となる。
On the other hand, in the first and second red sub-frame periods, when attention is paid to three consecutive gate lines,
A video signal is written to the pixel electrodes associated with the two gate lines, and a black signal is written to the pixel electrodes associated with the remaining one gate line. For example, in the first red sub-frame period, the gate lines 31A, 31B and 31C
When paying attention to, the video signal is written to the pixel electrodes 40A and 40B related to the gate lines 31A and 31B,
A black signal is written to the pixel electrode 40C associated with the gate line C. Therefore, in these sub-frame periods, the vertical resolution of the red image is ⅔ of the number of gate lines included in the liquid crystal display panel 10.

【0258】また、第1青サブフレーム期間では、奇数
行のゲート線31A、31C、31E…に係る画素電極
40A、40C、40E…に対しては映像信号を書き込
み、偶数行のゲート線31B、31D、31F…に係る
画素電極40B、40D、40F…に対しては黒信号を
書き込む。反対に、第2青サブフレーム期間では、奇数
行のゲート線31A、31C、31E…に係る画素電極
40A、40C、40E…に対しては黒信号を書き込
み、偶数行のゲート線31B、31D、31F…に係る
画素電極40B、40D、40F…に対しては映像信号
を書き込む。そのため、これらのサブフレーム期間にお
いて、青色の映像の垂直解像度は液晶表示パネル10が
有するゲート線の本数の1/2となる。
Further, in the first blue sub-frame period, video signals are written to the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ... Of the gate lines 31A, 31C, 31E. Black signals are written to the pixel electrodes 40B, 40D, 40F, ... Related to 31D, 31F. On the contrary, in the second blue sub-frame period, a black signal is written to the pixel electrodes 40A, 40C, 40E ... Associated with the odd-numbered gate lines 31A, 31C, 31E ... And the even-row gate lines 31B, 31D. Video signals are written to the pixel electrodes 40B, 40D, 40F, ... Therefore, in these sub-frame periods, the vertical resolution of the blue image is 1/2 of the number of gate lines included in the liquid crystal display panel 10.

【0259】そして、赤サブフレーム期間及び青サブフ
レーム期間において黒信号の書き込みを行う場合、実施
の形態11の場合と同様にして複数本のゲート線に対し
てまとめて同時に走査信号を出力する。これにより、1
フレーム期間における走査信号の出力回数を減らすこと
ができる。
Then, when the black signal is written in the red sub-frame period and the blue sub-frame period, the scanning signals are simultaneously output collectively to the plurality of gate lines in the same manner as in the eleventh embodiment. This gives 1
It is possible to reduce the number of times the scan signal is output during the frame period.

【0260】また、更に実施の形態13の場合と同様に
連続するサブフレーム期間に亘って同一のゲート線に係
る画素電極に対して黒信号を書き込むようにすると、1
フレーム期間における走査信号の出力回数をより一層減
らすことが可能となる。
Further, as in the case of the thirteenth embodiment, if a black signal is written to the pixel electrodes associated with the same gate line over consecutive sub-frame periods, 1
It is possible to further reduce the number of times the scanning signal is output during the frame period.

【0261】なお、映像信号及び黒信号の両方の書き込
みが行われるサブフレーム期間においては、実施の形態
11の場合と同様に、先に映像信号の書き込みを行い、
その後に黒信号の書き込みを行うようにすることが望ま
しい。
During the sub-frame period in which both the video signal and the black signal are written, the video signal is written first as in the case of the eleventh embodiment.
It is desirable to write the black signal after that.

【0262】(実施の形態16)実施の形態11から実
施の形態15までにおいては、同色のサブフレーム期間
の解像度は何れも同一であった。これに対し、実施の形
態16では、同色のサブフレーム期間であっても異なる
解像度で映像表示を行う液晶表示装置を例示する。な
お、本実施の形態に係る液晶表示装置の構成は実施の形
態7の場合と同様であるので説明を省略する。
(Embodiment 16) In Embodiments 11 to 15, the resolutions in the sub-frame periods of the same color are the same. On the other hand, the sixteenth embodiment exemplifies a liquid crystal display device that displays an image at different resolutions even in the sub-frame period of the same color. Note that the configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that in the case of the seventh embodiment, so description thereof will be omitted.

【0263】図40は、実施の形態16に係る本発明の
液晶表示装置1の動作の一例を示す概念図であり、
(a)はゲート線31A、31B、31C、31D、3
1E、31F…に対応する画素50A、50B、50
C、50D、50E、50F…にて表示する映像を示し
ており、(b)はバックライト20のLEDの発光時間
を示している。
FIG. 40 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device 1 of the present invention according to the sixteenth embodiment,
(A) shows gate lines 31A, 31B, 31C, 31D, 3
Pixels 50A, 50B, 50 corresponding to 1E, 31F ...
The images displayed by C, 50D, 50E, 50F, ... Are shown, and (b) shows the light emission time of the LED of the backlight 20.

【0264】図40に示すとおり、第1赤サブフレーム
期間、第1及び第2緑サブフレーム期間、並びに第1青
サブフレーム期間においては、すべてのゲート線31
A、31B、31C、31D、31E、31F…に係る
画素電極40A、40B、40C、40D、40E、4
0F…に対して映像信号を書き込む。そのため、これら
のサブフレーム期間において、各色の映像の垂直解像度
は液晶表示パネル10が有するゲート線の本数と同一に
なる。
As shown in FIG. 40, all the gate lines 31 in the first red sub-frame period, the first and second green sub-frame periods, and the first blue sub-frame period.
Pixel electrodes 40A, 40B, 40C, 40D, 40E, 4 related to A, 31B, 31C, 31D, 31E, 31F.
Video signals are written to 0F. Therefore, in these sub-frame periods, the vertical resolution of each color image is the same as the number of gate lines included in the liquid crystal display panel 10.

【0265】これに対して、第2赤サブフレーム期間に
おいては、連続する3本のゲート線に注目した場合、そ
のうちの2本のゲート線に係る画素電極に対しては映像
信号を書き込み、残りの1本のゲート線に係る画素電極
に対しては黒信号を書き込む。例えば、ゲート線31
A、31B及び31Cに注目した場合、ゲート線31A
及び31Bに係る画素電極40A及び40Bに対しては
映像信号を書き込み、ゲート線31Cに係る画素電極4
0Cに対しては黒信号を書き込む。そのため、第2赤サ
ブフレーム期間において、赤色の映像の垂直解像度は液
晶表示パネル10が有するゲート線の本数の2/3とな
る。
On the other hand, in the second red sub-frame period, when attention is paid to three consecutive gate lines, the video signal is written to the pixel electrodes associated with two of those gate lines, and the rest is left. A black signal is written to the pixel electrode associated with one of the gate lines. For example, the gate line 31
Focusing on A, 31B and 31C, the gate line 31A
And video signals are written to the pixel electrodes 40A and 40B related to 31B, and the pixel electrodes 4 related to the gate line 31C.
A black signal is written to 0C. Therefore, in the second red sub-frame period, the vertical resolution of the red image is ⅔ of the number of gate lines included in the liquid crystal display panel 10.

【0266】また、第2青サブフレーム期間において
は、奇数行のゲート線31A、31C、31E…に係る
画素電極40A、40C、40E…に対しては映像信号
を書き込み、偶数行のゲート線31B、31D、31F
…に係る画素電極40B、40D、40F…に対しては
黒信号を書き込む。そのため、第2青サブフレーム期間
において、青色の映像の垂直解像度は液晶表示パネル1
0が有するゲート線の本数の1/2となる。
In the second blue sub-frame period, video signals are written to the pixel electrodes 40A, 40C, 40E ... Associated with the odd-numbered gate lines 31A, 31C, 31E ... And the even-numbered gate lines 31B. , 31D, 31F
Black signals are written to the pixel electrodes 40B, 40D, 40F, ... Therefore, in the second blue sub-frame period, the vertical resolution of the blue image is the liquid crystal display panel 1.
This is 1/2 of the number of gate lines that 0 has.

【0267】そして、第2赤サブフレーム期間及び第2
青サブフレーム期間において黒信号の書き込みを行う場
合、実施の形態11の場合と同様にして複数本のゲート
線に対してまとめて同時に走査信号を出力する。これに
より、1フレーム期間における走査信号の出力回数を減
らすことができる。また、実施の形態15の場合よりも
映像全体の解像度が高いという利点もある。
The second red subframe period and the second red subframe period
When a black signal is written in the blue sub-frame period, scanning signals are simultaneously output to a plurality of gate lines collectively as in the eleventh embodiment. As a result, the number of scanning signal outputs in one frame period can be reduced. Further, there is also an advantage that the resolution of the entire image is higher than that in the fifteenth embodiment.

【0268】なお、更に実施の形態13の場合と同様に
連続するサブフレーム期間に亘って同一のゲート線に係
る画素電極に対して黒信号を書き込むようにすると、1
フレーム期間における走査信号の出力回数をより一層減
らすことが可能となることは実施の形態15の場合と同
様である。
Further, as in the case of the thirteenth embodiment, if a black signal is written to the pixel electrodes associated with the same gate line over consecutive sub-frame periods, it becomes 1
Similar to the case of the fifteenth embodiment, it is possible to further reduce the number of times of outputting the scanning signal in the frame period.

【0269】また、映像信号及び黒信号の両方の書き込
みが行われるサブフレーム期間においては、実施の形態
11の場合と同様に、先に映像信号の書き込みを行い、
その後に黒信号の書き込みを行うようにすることが望ま
しい。
In the sub-frame period in which both the video signal and the black signal are written, the video signal is written first as in the case of the eleventh embodiment.
It is desirable to write the black signal after that.

【0270】(実施の形態17)実施の形態17では、
複数本のゲート線に係る画素電極に対して同一の映像信
号を書き込む液晶表示装置を例示する。なお、本実施の
形態に係る液晶表示装置の構成は実施の形態11の場合
と同様であるので説明を省略する。
(Embodiment 17) In the embodiment 17,
An example of a liquid crystal display device in which the same video signal is written to the pixel electrodes associated with a plurality of gate lines will be described. The configuration of the liquid crystal display device according to the present embodiment is the same as that of the eleventh embodiment, and therefore its explanation is omitted.

【0271】実施の形態11から16までの場合、所定
のゲート線に係る画素電極に対して黒信号の書き込みを
行っていた。この場合、1フレーム期間における走査信
号の出力回数を減らすことができる一方で、輝度が低く
なるおそれがある。そこで、本実施の形態では、十分な
輝度を確保しつつ1フレーム期間における走査信号の出
力回数を減らすことを目的とする。
In the eleventh to sixteenth embodiments, the black signal is written in the pixel electrode associated with the predetermined gate line. In this case, the number of times the scan signal is output in one frame period can be reduced, but the luminance may be low. Therefore, in this embodiment, an object is to reduce the number of times a scan signal is output in one frame period while ensuring sufficient luminance.

【0272】図41は、実施の形態17に係る本発明の
液晶表示装置1の動作の一例を示す概念図であり、
(a)はゲート線31A、31B、31C、31D、3
1E、31F…に対応する画素50A、50B、50
C、50D、50E、50F…にて表示する映像を示し
ており、(b)はバックライト20のLEDの発光時間
を示している。
FIG. 41 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device 1 of the present invention according to the seventeenth embodiment.
(A) shows gate lines 31A, 31B, 31C, 31D, 3
Pixels 50A, 50B, 50 corresponding to 1E, 31F ...
The images displayed by C, 50D, 50E, 50F, ... Are shown, and (b) shows the light emission time of the LED of the backlight 20.

【0273】図41に示すとおり、第1及び第2緑サブ
フレーム期間においては、各ゲート線31A、31B、
31C、31D、31E、31F…に係る画素電極40
A、40B、40C、40D、40E、40F…に対し
て映像信号を順次書き込む。その結果、図41(a)に
示すように、すべてのゲート線31A、31B、31
C、31D、31E、31F…に対応する画素50A、
50B、50C、50D、50E、50F…にて映像信
号に対応した映像が表示される。
As shown in FIG. 41, in the first and second green sub-frame periods, the gate lines 31A, 31B,
Pixel electrodes 40 relating to 31C, 31D, 31E, 31F ...
Video signals are sequentially written to A, 40B, 40C, 40D, 40E, 40F .... As a result, as shown in FIG. 41A, all the gate lines 31A, 31B, 31
Pixels 50A corresponding to C, 31D, 31E, 31F ...
An image corresponding to the image signal is displayed at 50B, 50C, 50D, 50E, 50F ....

【0274】これに対し、第1及び第2赤サブフレーム
期間、並びに第1及び第2青サブフレーム期間において
は、連続する2本のゲート線31A及び31B、31C
及び31D、31E及び31F…に係る画素電極40A
及び40B、40C及び40D、40E及び40F…に
対して同一の映像信号をそれぞれ書き込む。この場合、
2本のゲート線31A及び31B、31C及び31D、
31E及び31F…ごとに同時に送信信号を出力するこ
とになる。その結果、図41(a)に示すように、2本
のゲート線31A及び31B、31C及び31D、31
E及び31F…に対応する画素50A及び50B、50
C及び50D、50E及び50F…において同一の映像
信号に対応した映像が表示される。なお、この場合、例
えば第1赤サブフレーム期間及び第1青サブフレーム期
間においては奇数行のゲート線31A、31C、31E
…に係る画素電極40A、40C、40E…に対して本
来書き込まれるべき映像信号を書き込み、第2赤サブフ
レーム期間及び第2青サブフレーム期間においては偶数
行のゲート線31B、31D、31F…に係る画素電極
40B、40D、40F…に対して本来書き込まれるべ
き映像信号を書き込む。これにより、1フレーム期間全
体としては正常に映像が表示されることになる。
On the other hand, in the first and second red sub-frame periods and the first and second blue sub-frame periods, two consecutive gate lines 31A, 31B and 31C are used.
And 31D, 31E and 31F ... Pixel electrode 40A
And 40B, 40C and 40D, 40E and 40F ... Write the same video signal respectively. in this case,
Two gate lines 31A and 31B, 31C and 31D,
A transmission signal is output simultaneously for each of 31E and 31F. As a result, as shown in FIG. 41A, the two gate lines 31A and 31B, 31C and 31D, 31
Pixels 50A and 50B, 50 corresponding to E and 31F ...
Images corresponding to the same image signal are displayed at C and 50D, 50E and 50F. In this case, for example, in the first red subframe period and the first blue subframe period, the gate lines 31A, 31C, 31E in odd rows
A video signal to be originally written is written to the pixel electrodes 40A, 40C, 40E, ... Related to ... And to the even-numbered row gate lines 31B, 31D, 31F ... In the second red sub-frame period and the second blue sub-frame period. A video signal to be originally written is written to the pixel electrodes 40B, 40D, 40F, ... As a result, the video is normally displayed for the entire one frame period.

【0275】このように動作する場合、第1及び第2赤
サブフレーム期間、並びに第1及び第2青サブフレーム
期間においては、液晶表示パネル10において設けられ
ているゲート線の本数の半分の回数だけ走査信号を出力
すればよいことになる。また、黒信号の書き込みを行っ
ていないため、表示が暗くなることもない。
In the case of operating in this way, in the first and second red sub-frame periods, and in the first and second blue sub-frame periods, the number of times the number of gate lines provided in the liquid crystal display panel 10 is half the number of times. Only the scanning signal needs to be output. Moreover, since the black signal is not written, the display does not become dark.

【0276】なお、このように緑のサブフレーム期間に
おいては同一の映像信号の書き込みを行っていないの
は、前述したように人間の視覚特性を考慮したためであ
る。しかしながら、どの色のサブフレーム期間において
同一の映像信号の書き込みを行うかは限定されない。
The same video signal is not written in the green sub-frame period because the human visual characteristics are taken into consideration as described above. However, in which color sub-frame period the same video signal is written is not limited.

【0277】また、本実施の形態では2本のゲート線に
係る画素電極に対して同一の映像信号を書き込んでいる
が、このゲート線の本数は2本に限定されるわけではな
く、3本以上であってもよい。
Further, in the present embodiment, the same video signal is written to the pixel electrodes related to the two gate lines, but the number of the gate lines is not limited to two and three lines are provided. It may be more than.

【0278】(その他の実施の形態)前述した実施の形
態では、ノーマリホワイトモードの液晶表示パネルを用
いた場合について説明しているが、本発明はこれに限定
されるわけではなく、比較的低い電圧が印加されている
ときに黒表示を行い、比較的高い電圧が印加されている
ときに白表示を行うノーマリブラックモードの液晶表示
パネルであっても同様に適用可能である。
(Other Embodiments) In the above-described embodiments, the case where a normally white mode liquid crystal display panel is used has been described. However, the present invention is not limited to this, and is relatively limited. The same can be applied to a normally black mode liquid crystal display panel that performs black display when a low voltage is applied and white display when a relatively high voltage is applied.

【0279】また、前述した実施の形態では、3原色の
光源を有するバックライトを有しているが、本発明はこ
れに限定されるわけではなく、前記バックライトがより
多くの色の光を発する光源を有していてもよい。例え
ば、前記バックライトが赤、青、緑色以外に、黄色、シ
アン、マゼンダ、白色等の色光を発する光源を有し、こ
れらの各色の光源を時分割して発光させることによって
カラー表示を行うようにしてもよい。
Further, in the above-described embodiment, the backlight having the light sources of three primary colors is provided, but the present invention is not limited to this, and the backlight emits light of more colors. It may have a light source that emits light. For example, the backlight has a light source that emits colored light such as yellow, cyan, magenta, and white in addition to red, blue, and green, and color display is performed by time-divisionally emitting light of each of these colors. You may

【0280】また、フィールドシーケンシャルカラー方
式の他にも、例えばブリンキングバックライト方式等に
適用することができる。ここで、ブリンキングバックラ
イト方式とは、3原色のカラーフィルタ及び白色発光す
る光源を備え、その光源を1フレーム期間毎に点滅させ
ることによりカラー表示を行うものをいう。このよう
に、光源を点滅させてカラー表示を行うという点でフィ
ールドシーケンシャルカラー方式と共通している。その
ため、ブリンキングバックライト方式は、1フレーム期
間を各色のサブフレーム期間に分割していないフィール
ドシーケンシャルカラー方式と考えることができる。な
お、このように光源を点滅させる必要があるため、点滅
動作の制御が容易なLEDを用いることが望ましいが、
これ以外にも例えば冷陰極管等を用いることも可能であ
る。
In addition to the field sequential color system, for example, it is possible to apply to a blinking backlight system or the like. Here, the blinking backlight method is a method in which a color filter for three primary colors and a light source that emits white light are provided, and color display is performed by blinking the light source for each frame period. As described above, it is common with the field sequential color system in that the light source is blinked to perform color display. Therefore, the blinking backlight method can be considered as a field sequential color method in which one frame period is not divided into sub-frame periods of each color. Since it is necessary to blink the light source in this way, it is desirable to use an LED whose blinking operation is easy to control.
Other than this, for example, a cold cathode tube or the like can be used.

【0281】また、前述した実施の形態では透過型の液
晶表示装置を例示しているが、本発明はこれに限定され
るわけではなく、例えばDMD(Digital Mirror Devic
e)等の反射型の液晶表示装置に応用することも可能で
ある。
Further, although the above-mentioned embodiments exemplify the transmission type liquid crystal display device, the present invention is not limited to this, and for example, DMD (Digital Mirror Devic).
It can also be applied to a reflective liquid crystal display device such as e).

【0282】さらに、液晶表示パネルの応答速度の高速
化を図るという観点からすれば、強誘電性液晶又は反強
誘電性液晶等の自発分極を有する液晶分子を用いること
が考えられる。一般的なネマチック液晶の応答時間が3
0ms程度であるのに対して、自発分極を有する液晶分
子の応答時間は1ms以下と非常に高速である。したが
って、このような自発分極を有する液晶分子を用いた場
合、バックライトの発光時間を十分に確保することがで
き、より良好な表示を得ることができる。
Further, from the viewpoint of increasing the response speed of the liquid crystal display panel, it is conceivable to use a liquid crystal molecule having spontaneous polarization such as a ferroelectric liquid crystal or an antiferroelectric liquid crystal. Response time of general nematic liquid crystal is 3
On the other hand, the response time of the liquid crystal molecule having spontaneous polarization is 1 ms or less, which is very fast, while it is about 0 ms. Therefore, when the liquid crystal molecule having such spontaneous polarization is used, the light emission time of the backlight can be sufficiently secured, and a better display can be obtained.

【0283】なお、液晶表示装置の用途等に応じて前述
した実施の形態のうちのいくつかを適宜組み合わせるこ
とによって種々の液晶表示装置を実現することが可能で
ある。
Various liquid crystal display devices can be realized by appropriately combining some of the above-described embodiments according to the application of the liquid crystal display device.

【0284】[0284]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係る液晶
表示装置によれば、各フレーム期間において発光時間が
占める割合を従来よりも長くすることによって良好な表
示を実現するために必要な明るさを確保することができ
る。
As described in detail above, according to the liquid crystal display device of the present invention, it is necessary to realize a good display by making the ratio of the light emission time in each frame period longer than in the conventional case. Brightness can be secured.

【0285】また、1フレーム期間におけるサブフレー
ム期間の数を増やすことによって色割れを軽減すること
ができる。
Color breakup can be reduced by increasing the number of sub-frame periods in one frame period.

【0286】さらに、光利用効率が良いために十分な明
るさを確保することができるので、地球環境、宇宙環境
に優しい等、本発明は優れた効果を奏する。
Furthermore, since the light utilization efficiency is good and sufficient brightness can be secured, the present invention exhibits excellent effects such as being friendly to the global environment and space environment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施の形態1に係る本発明の液晶表示装置の構
成を模式的に示す断面図である。
FIG. 1 is a sectional view schematically showing a configuration of a liquid crystal display device of the present invention according to a first embodiment.

【図2】液晶の配向状態を模式的に示す断面図である。FIG. 2 is a sectional view schematically showing an alignment state of liquid crystals.

【図3】ノーマリホワイトモードであるOCBモード液
晶表示パネルの透過率と印加電圧との関係を示すグラフ
である。
FIG. 3 is a graph showing a relationship between a transmittance and an applied voltage of an OCB mode liquid crystal display panel which is a normally white mode.

【図4】実施の形態1に係る本発明の液晶表示装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a liquid crystal display device of the present invention according to the first embodiment.

【図5】実施の形態1に係る本発明の液晶表示装置の表
示動作の一例を示すタイミングチャートであり、(a)
は液晶表示パネルのゲート線に対して走査信号を出力す
るタイミングを、(b)は液晶表示パネルの任意のソー
ス線に出力される信号の波形を、(c)液晶表示パネル
の各行の画素における透過率の変化を、(d)はバック
ライトのLEDの発光時間をそれぞれ示している。
FIG. 5 is a timing chart showing an example of a display operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the first embodiment, (a)
Is the timing of outputting the scanning signal to the gate line of the liquid crystal display panel, (b) is the waveform of the signal output to any source line of the liquid crystal display panel, and (c) is the pixel of each row of the liquid crystal display panel. The change in transmittance is shown in (d), and the light emission time of the LED of the backlight is shown.

【図6】非映像信号電圧がとり得る範囲を示すグラフで
ある。
FIG. 6 is a graph showing a possible range of a non-video signal voltage.

【図7】非映像信号電圧の設定値を説明するための図で
あり、(a)はある階調からその階調よりも低い階調へ
移る場合に液晶表示パネル10に印加される電圧を表す
グラフ、(b)はその場合の液晶表示パネルの透過率を
表すグラフである。
FIG. 7 is a diagram for explaining a set value of a non-video signal voltage, in which (a) shows a voltage applied to the liquid crystal display panel 10 when shifting from a certain gray scale to a gray scale lower than the gray scale. Graph (b) is a graph showing the transmittance of the liquid crystal display panel in that case.

【図8】非映像信号電圧の設定値を説明するための図で
あり、(a)はある階調からその階調よりも高い階調へ
移る場合に液晶表示パネルに印加される電圧を表すグラ
フを、(b)はその場合の液晶表示パネルの透過率を表
すグラフをそれぞれ示している。
FIG. 8 is a diagram for explaining a set value of a non-video signal voltage, and FIG. 8A shows a voltage applied to a liquid crystal display panel when a certain gray scale is shifted to a higher gray scale. The graph and (b) are graphs showing the transmittance of the liquid crystal display panel in that case, respectively.

【図9】実施の形態1に係る本発明の液晶表示装置の動
作の他の例を示すタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing another example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the first embodiment.

【図10】実施の形態1における液晶表示パネルの他の
構成例の等価回路を示す回路図である。
FIG. 10 is a circuit diagram showing an equivalent circuit of another configuration example of the liquid crystal display panel in the first embodiment.

【図11】実施の形態2に係る本発明の液晶表示装置の
表示動作の一例を示すタイミングチャートであり、
(a)は液晶表示パネルのゲート線に対して走査信号を
出力するタイミングを、(b)は液晶表示パネルの任意
のソース線に出力される信号の波形を、(c)液晶表示
パネルの各行の画素における透過率の変化を、(d)は
バックライトのLEDの発光時間をそれぞれ示してい
る。
FIG. 11 is a timing chart showing an example of a display operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the second embodiment,
(A) shows a timing of outputting a scanning signal to a gate line of the liquid crystal display panel, (b) shows a waveform of a signal outputted to an arbitrary source line of the liquid crystal display panel, (c) each row of the liquid crystal display panel. (D) shows the change in the transmittance of the pixel, and (d) shows the light emission time of the LED of the backlight.

【図12】実施の形態3に係る本発明の液晶表示装置の
表示動作の一例を示すタイミングチャートであり、
(a)は液晶表示パネルのゲート線に対して走査信号を
出力するタイミングを、(b)は液晶表示パネルの任意
のソース線に出力される信号の波形を、(c)液晶表示
パネルの各行の画素における透過率の変化を、(d)は
バックライトのLEDの発光時間をそれぞれ示してい
る。
FIG. 12 is a timing chart showing an example of a display operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the third embodiment,
(A) shows a timing of outputting a scanning signal to a gate line of the liquid crystal display panel, (b) shows a waveform of a signal outputted to an arbitrary source line of the liquid crystal display panel, (c) each row of the liquid crystal display panel. (D) shows the change in the transmittance of the pixel, and (d) shows the light emission time of the LED of the backlight.

【図13】実施の形態4に係る本発明の液晶表示装置の
動作の一例を示すタイミングチャートであり、(a)は
第1ブロックのゲート線に対して走査信号を出力するタ
イミング及びそれらのゲート線に係る画素電極の画素電
圧の変化を、(b)は第2ブロックのゲート線に対する
走査のタイミング及びそれらのゲート線に係る画素電極
の画素電圧の変化を、(c)はバックライトのLEDの
発光時間をそれぞれ示している。
FIG. 13 is a timing chart showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the fourth embodiment, wherein (a) shows the timing of outputting a scanning signal to the gate lines of the first block and their gates. Line shows the change in the pixel voltage of the pixel electrode, (b) shows the scan timing of the gate lines of the second block and the change in the pixel voltage of the pixel electrode associated with those gate lines, and (c) shows the LED of the backlight. The light emission time of each is shown.

【図14】実施の形態4に係る本発明の液晶表示装置の
動作の他の例を示すタイミングチャートであり、(a)
はN−1行目のゲート線に対して走査信号を出力するタ
イミング及びそのゲート線に係る画素電極(N−1行目
の画素電極)の画素電圧の変化を、(b)はN行目のゲ
ート線に対して走査信号を出力するタイミング及びその
ゲート線に係る画素電極(N行目の画素電極)の画素電
圧の変化を、(c)はバックライトのLEDの発光時間
をそれぞれ示している。
FIG. 14 is a timing chart showing another example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the fourth embodiment, (a)
Is the timing of outputting the scanning signal to the gate line of the (N-1) th row and the change of the pixel voltage of the pixel electrode (pixel electrode of the (N-1) th row) related to the gate line, and (b) is the Nth row. Shows the timing of outputting a scanning signal to the gate line and the change of the pixel voltage of the pixel electrode (pixel electrode of the Nth row) related to the gate line, and (c) shows the light emission time of the LED of the backlight. There is.

【図15】実施の形態5における液晶表示パネルの等価
回路を示す回路図である。
FIG. 15 is a circuit diagram showing an equivalent circuit of the liquid crystal display panel in the fifth embodiment.

【図16】実施の形態6に係る本発明の液晶表示装置の
構成を示す図であって、(a)はその液晶表示装置の構
成を模式的に示す断面図、(b)は導光板の平面図であ
る。
16A and 16B are diagrams showing a configuration of a liquid crystal display device according to a sixth embodiment of the present invention, wherein FIG. 16A is a sectional view schematically showing the configuration of the liquid crystal display device, and FIG. It is a top view.

【図17】実施の形態6に係る本発明の液晶表示装置が
備える導光板の面内の輝度分布を示す概念図である。
FIG. 17 is a conceptual diagram showing an in-plane luminance distribution of a light guide plate included in the liquid crystal display device of the present invention according to the sixth embodiment.

【図18】実施の形態6に係る本発明の液晶表示装置が
備える光源を複数のブロックに分割した場合の作用を示
す図であって、(a)はその光源の面内の輝度分布を、
(b)は各ブロックにおける発光のタイミングをそれぞ
れ示している。
FIG. 18 is a diagram showing an operation when a light source included in the liquid crystal display device of the present invention according to the sixth embodiment is divided into a plurality of blocks, and (a) shows an in-plane luminance distribution of the light source,
(B) shows the timing of light emission in each block.

【図19】実施の形態7に係る本発明の液晶表示装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of a liquid crystal display device of the present invention according to a seventh embodiment.

【図20】実施の形態7に係る本発明の液晶表示装置の
動作の一例を示すタイミングチャートであり、(a)は
任意のソース線に対する映像信号の入力タイミングを示
す図、(b)は各ゲート線に対して走査信号を出力する
タイミングを示す図である。
20A and 20B are timing charts showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to Embodiment 7, where FIG. 20A is a diagram showing the input timing of a video signal to an arbitrary source line, and FIG. It is a figure which shows the timing which outputs a scanning signal with respect to a gate line.

【図21】実施の形態7に係る本発明の液晶表示装置に
おける最終行のゲート線に対応する画素における液晶の
応答の様子を示す図であって、(a)はそのゲート線に
対して走査信号を出力するタイミングを、(b)はその
ゲート線に対応する画素における透過率の変化を、
(c)はバックライトが備えるLEDの発光時間をそれ
ぞれ示している。
FIG. 21 is a diagram showing a response state of liquid crystal in a pixel corresponding to a gate line in a final row in the liquid crystal display device of the present invention according to the seventh embodiment, in which (a) scans the gate line. The signal output timing is shown in (b), and the transmittance change in the pixel corresponding to the gate line is
(C) has shown the light emission time of LED provided in the backlight, respectively.

【図22】実施の形態7に係る本発明の液晶表示装置に
おいて画素電極の充電時間を短縮させることができるこ
とを説明するための説明図であって、(a)は1ライン
反転方式の交流駆動を行う場合における任意の画素電極
に印加される電圧の変化を示す図、(b)は本実施の形
態が採用している2ライン反転方式の交流駆動を行う場
合における同じく電圧の変化を示す図である。
22A and 22B are explanatory views for explaining that the charging time of the pixel electrode can be shortened in the liquid crystal display device of the present invention according to the seventh embodiment, and FIG. And FIG. 6B is a diagram showing a change in voltage applied to an arbitrary pixel electrode in the case of performing the same, and FIG. 6B is a diagram showing a change in voltage in the case of performing the two-line inversion type AC drive adopted in this embodiment. Is.

【図23】実施の形態7に係る本発明の液晶表示装置の
動作の他の例を示すタイミングチャートであり、(a)
は任意のソース線に対する映像信号の入力タイミングを
示す図、(b)は各ゲート線に対して走査信号を出力す
るタイミングを示す図である。
FIG. 23 is a timing chart showing another example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the seventh embodiment, (a)
FIG. 4A is a diagram showing a video signal input timing to an arbitrary source line, and FIG. 7B is a diagram showing a scanning signal output timing to each gate line.

【図24】実施の形態7に係る本発明の液晶表示装置の
動作の他の例を示すタイミングチャートであり、(a)
は任意のソース線に対する映像信号の入力タイミングを
示す図、(b)は各ゲート線に対して走査信号を出力す
るタイミングを示す図である。
FIG. 24 is a timing chart showing another example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to Embodiment 7, (a)
FIG. 4A is a diagram showing a video signal input timing to an arbitrary source line, and FIG. 7B is a diagram showing a scanning signal output timing to each gate line.

【図25】図25は、実施の形態8に係る本発明の液晶
表示装置の動作の一例を示すタイミングチャートであ
り、(a)は任意のソース線に対する映像信号の入力タ
イミングを示す図、(b)は各ゲート線に対して走査信
号を出力するタイミングを示す図である。
FIG. 25 is a timing chart showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the eighth embodiment, wherein (a) is a diagram showing the input timing of a video signal to an arbitrary source line, FIG. 6B is a diagram showing the timing of outputting a scanning signal to each gate line.

【図26】実施の形態8に係る本発明の液晶表示装置の
動作の他の例を示すタイミングチャートであり、(a)
は任意のソース線に対する映像信号の入力タイミングを
示す図、(b)は各ゲート線に対する走査タイミングを
示す図である。
FIG. 26 is a timing chart showing another example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to Embodiment 8, (a)
Is a diagram showing the input timing of a video signal to an arbitrary source line, and (b) is a diagram showing the scanning timing to each gate line.

【図27】実施の形態9に係る本発明の液晶表示装置の
表示動作の一例を示すタイミングチャートであり、
(a)は液晶表示パネルのゲート線に対して走査信号を
出力するタイミングを、(b)は液晶表示パネルの任意
のソース線に出力される信号の波形を、(c)液晶表示
パネルの各行の画素における透過率の変化を、(d)は
バックライトのLEDの発光時間をそれぞれ示してい
る。
FIG. 27 is a timing chart showing an example of the display operation of the liquid crystal display device of the present invention according to Embodiment 9.
(A) shows a timing of outputting a scanning signal to a gate line of the liquid crystal display panel, (b) shows a waveform of a signal outputted to an arbitrary source line of the liquid crystal display panel, (c) each row of the liquid crystal display panel. (D) shows the change in the transmittance of the pixel, and (d) shows the light emission time of the LED of the backlight.

【図28】実施の形態9に係る本発明の液晶表示装置が
備える液晶表示パネルの面内の輝度分布を示す概念図で
ある。
FIG. 28 is a conceptual diagram showing an in-plane luminance distribution of a liquid crystal display panel included in the liquid crystal display device of the present invention according to Embodiment 9;

【図29】実施の形態10に係る本発明の液晶表示装置
の表示動作の一例を示すタイミングチャートであり、
(a)は液晶表示パネルのゲート線に対して走査信号を
出力するタイミングを、(b)は液晶表示パネルの任意
のソース線に出力される信号の波形を、(c)液晶表示
パネルの各行の画素における透過率の変化を、(d)は
バックライトのLEDの発光時間をそれぞれ示してい
る。
FIG. 29 is a timing chart showing an example of the display operation of the liquid crystal display device of the present invention according to Embodiment 10.
(A) shows a timing of outputting a scanning signal to a gate line of the liquid crystal display panel, (b) shows a waveform of a signal outputted to an arbitrary source line of the liquid crystal display panel, (c) each row of the liquid crystal display panel. (D) shows the change in the transmittance of the pixel, and (d) shows the light emission time of the LED of the backlight.

【図30】実施の形態11に係る本発明の液晶表示装置
の動作の一例を示す概念図であり、(a)は特定のゲー
ト線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 30 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the eleventh embodiment, wherein (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図31】実施の形態11に係る本発明の液晶表示装置
における各ゲート線に対して走査信号を出力するタイミ
ングを示すタイミングチャートである。
FIG. 31 is a timing chart showing the timing of outputting a scanning signal to each gate line in the liquid crystal display device of the present invention according to the eleventh embodiment.

【図32】実施の形態12に係る本発明の液晶表示装置
の動作の一例を示す概念図であり、(a)は特定のゲー
ト線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 32 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the twelfth embodiment, wherein (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図33】実施の形態12に係る本発明の液晶表示装置
の動作の一例を示す概念図であり、(a)は特定のゲー
ト線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 33 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the twelfth embodiment, wherein (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図34】実施の形態13に係る本発明の液晶表示装置
の動作の一例を示す概念図であり、(a)は特定のゲー
ト線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 34 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the thirteenth embodiment, wherein (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図35】実施の形態13に係る本発明の液晶表示装置
における各ゲート線に対して走査信号を出力するタイミ
ングを示すタイミングチャートである。
FIG. 35 is a timing chart showing the timing of outputting a scanning signal to each gate line in the liquid crystal display device of the present invention according to the thirteenth embodiment.

【図36】実施の形態13に係る本発明の液晶表示装置
の動作の他の例を示す概念図であり、(a)は特定のゲ
ート線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 36 is a conceptual diagram showing another example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the thirteenth embodiment, and FIG. 36 (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line. ,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図37】実施の形態14に係る本発明の液晶表示装置
の動作の一例を示す概念図であり、(a)は特定のゲー
ト線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 37 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the fourteenth embodiment, wherein (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図38】実施の形態14に係る本発明の液晶表示装置
の動作の他の例を示す概念図であり、(a)は特定のゲ
ート線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 38 is a conceptual diagram showing another example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the fourteenth embodiment, and FIG. 38 (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line. ,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図39】実施の形態15に係る本発明の液晶表示装置
の動作の一例を示す概念図であり、(a)は特定のゲー
ト線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 39 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the fifteenth embodiment, wherein (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図40】実施の形態16に係る本発明の液晶表示装置
の動作の一例を示す概念図であり、(a)は特定のゲー
ト線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 40 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the sixteenth embodiment, wherein (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図41】実施の形態17に係る本発明の液晶表示装置
の動作の一例を示す概念図であり、(a)は特定のゲー
ト線に対応する画素にて表示する映像を示しており、
(b)はバックライトのLEDの発光時間を示してい
る。
FIG. 41 is a conceptual diagram showing an example of the operation of the liquid crystal display device of the present invention according to the seventeenth embodiment, wherein (a) shows an image displayed by a pixel corresponding to a specific gate line,
(B) has shown the light emission time of LED of a backlight.

【図42】従来のフィールドシーケンシャルカラー方式
の液晶表示装置における表示動作の一例を示すタイミン
グチャートであり、(a)は液晶表示パネルのゲート線
に対して走査信号を出力するタイミングを、(b)は液
晶表示パネルの任意のソース線に出力される映像信号の
波形を、(c)は液晶表示パネルの各行の画素における
透過率の変化を、(d)はバックライトのLEDの発光
時間をそれぞれ示している。
FIG. 42 is a timing chart showing an example of a display operation in a conventional field sequential color liquid crystal display device, (a) shows a timing of outputting a scanning signal to a gate line of a liquid crystal display panel, and (b) shows a timing chart. Is the waveform of the video signal output to any source line of the liquid crystal display panel, (c) is the change in the transmittance of the pixels in each row of the liquid crystal display panel, and (d) is the light emission time of the backlight LED. Shows.

【図43】液晶応答期間Tbが経過する前にLEDを発
光させた場合の従来のフィールドシーケンシャルカラー
方式の液晶表示装置における表示動作の一例を示すタイ
ミングチャートであり、(a)は液晶表示パネルのゲー
ト線に対して走査信号を出力するタイミングを、(b)
は液晶表示パネルの任意のソース線に出力される映像信
号の波形を、(c)は液晶表示パネルの各行の画素にお
ける透過率の変化を、(d)はバックライトのLEDの
発光時間をそれぞれ示している。
FIG. 43 is a timing chart showing an example of a display operation in a conventional field-sequential color liquid crystal display device when an LED is made to emit light before the liquid crystal response period Tb elapses, and (a) of the liquid crystal display panel. The timing for outputting the scanning signal to the gate line is (b)
Is the waveform of the video signal output to any source line of the liquid crystal display panel, (c) is the change in the transmittance of the pixels in each row of the liquid crystal display panel, and (d) is the light emission time of the backlight LED. Shows.

【図44】従来の液晶表示装置が備える液晶表示パネル
の面内の輝度分布を示す概念図である。
FIG. 44 is a conceptual diagram showing an in-plane luminance distribution of a liquid crystal display panel included in a conventional liquid crystal display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 液晶表示装置 10 液晶表示パネル 11 偏光板 12 液晶セル 20 バックライト 21 光源 22 導光板 23 反射板 24 拡散シート 26 液晶 27 上側基板 28 下側基板 29 液晶層 31 ゲート線 32 ソース線 33 スイッチング素子 34 ゲートドライバ 35 ソースドライバ 36 制御回路 37 バックライト制御回路 38 映像信号 39 全オン信号 40 画素電極 41 スイッチング素子 42 ソース線 61 共通容量線 62 対向電極 Ta 映像信号書き込み期間 Ta1 第1映像信号書き込み期間 Ta2 第2映像信号書き込み期間 Tb 液晶応答期間 Tc 非映像信号書き込み期間 Th 発光時間 1 Liquid crystal display 10 Liquid crystal display panel 11 Polarizer 12 Liquid crystal cell 20 backlight 21 light source 22 Light guide plate 23 Reflector 24 Diffusion sheet 26 LCD 27 Upper substrate 28 Lower substrate 29 Liquid crystal layer 31 gate line 32 source line 33 switching elements 34 Gate driver 35 Source Driver 36 Control circuit 37 Backlight control circuit 38 video signals 39 All ON signals 40 pixel electrodes 41 switching element 42 Source line 61 Common capacitance line 62 counter electrode Ta video signal writing period Ta1 first video signal writing period Ta2 Second video signal writing period Tb liquid crystal response period Tc Non-video signal writing period Th luminous time

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/141 G02F 1/141 5C080 G09G 3/20 621 G09G 3/20 621A 641 641C 641R 642 642L 660 660V 3/34 3/34 J 3/36 3/36 (72)発明者 山北 裕文 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 小森 一徳 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H088 HA28 JA09 JA11 JA17 JA20 MA03 MA06 2H091 FA45Z FD21 GA11 HA09 HA12 LA15 LA16 LA30 2H093 NA65 NC16 NC43 ND08 ND17 ND20 ND43 NE06 NF17 NF20 NG01 NG02 NH02 4H027 BA06 BA07 BD08 BD19 5C006 AA01 AA14 AA16 AA22 AF44 AF51 AF53 AF61 AF71 BB16 BB29 BC03 BC11 EA01 FA29 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD05 EE30 FF11 GG07 GG08 JJ01 JJ02 JJ04 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G02F 1/141 G02F 1/141 5C080 G09G 3/20 621 G09G 3/20 621A 641 641C 641R 642 642L 660 660V 3 / 34 3/34 J 3/36 3/36 (72) Inventor Hirofumi Yamakita 1006 Kadoma, Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (72) Kazunori Komori 1006 Kadoma, Kadoma, Osaka Matsushita Electric Sangyo Co., Ltd. F-term (reference) 2H088 HA28 JA09 JA11 JA17 JA20 MA03 MA06 2H091 FA45Z FD21 GA11 HA09 HA12 LA15 LA16 LA30 2H093 NA65 NC16 NC43 ND08 ND17 ND20 ND43 NE06 NF17 NF20 NG01 NG02 NH02 4H0A A22 A01A06B07B06A07B06B06B07BA06 AF44 AF51 AF53 AF61 AF71 BB16 BB29 BC03 BC11 EA01 FA29 FA56 5C080 AA10 BB05 CC03 DD05 EE30 FF11 GG07 GG08 JJ01 JJ02 JJ04

Claims (38)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 互いに交差するように配列された複数の
ゲート線及び複数のソース線、マトリクス状に配置され
た画素電極、及び前記画素電極のそれぞれに対応して設
けられ、前記ゲート線を介して供給される走査信号に応
じて前記画素電極と前記ソース線との間の導通/非導通
が切り換えられることにより、前記ソース線を介して供
給される映像信号を前記画素電極に書き込み得るスイッ
チング素子を有するアレイ基板と、 前記アレイ基板に対向する対向基板と、 前記アレイ基板と前記対向基板との間に配置され、液晶
が充填されて形成された液晶層と、 前記対向基板又は前記アレイ基板に設けられ、前記画素
電極との間に電位差を発生させることにより前記液晶を
駆動する対向電極と、 複数色の光をそれぞれ発する光源を有する照明装置と を備え、 前記映像信号の1フレーム期間が複数のサブフレーム期
間からなり、 各サブフレーム期間ごとに前記複数色のうちの一色の色
光を前記液晶層に対して出射するように前記照明装置を
制御すると共に、少なくとも1つのサブフレーム期間に
おいて前記画素電極に対して第1書き込み及び第2書き
込みの順で所定の信号を書き込むことにより、前記サブ
フレーム期間に係る映像信号を前記画素電極に供給して
前記液晶を駆動し前記映像信号に対応する映像を表示す
るように構成されている液晶表示装置。
1. A plurality of gate lines and a plurality of source lines arranged so as to intersect with each other, pixel electrodes arranged in a matrix, and pixel electrodes arranged corresponding to each of the pixel electrodes. A switching element capable of writing a video signal supplied through the source line to the pixel electrode by switching conduction / non-conduction between the pixel electrode and the source line according to a scanning signal supplied by the pixel electrode. An array substrate having: a counter substrate facing the array substrate; a liquid crystal layer formed between the array substrate and the counter substrate and filled with liquid crystal; and the counter substrate or the array substrate. An illuminating device that is provided with a counter electrode that drives the liquid crystal by generating a potential difference between the pixel electrode and the pixel electrode, and a light source that emits light of a plurality of colors. The one frame period of the video signal includes a plurality of sub-frame periods, and the lighting device is configured to emit colored light of one color of the plurality of colors to the liquid crystal layer for each sub-frame period. In addition to controlling, by writing a predetermined signal to the pixel electrode in the order of first writing and second writing in at least one sub-frame period, a video signal in the sub-frame period is supplied to the pixel electrode. A liquid crystal display device configured to drive the liquid crystal to display an image corresponding to the image signal.
【請求項2】 前記第1書き込みにおいて少なくとも一
部の画素電極に映像信号とは異なる非映像信号を書き込
み、前記第2書き込みにおいて前記各画素電極に映像信
号を書き込む請求項1に記載の液晶表示装置。
2. The liquid crystal display according to claim 1, wherein a non-video signal different from a video signal is written in at least some of the pixel electrodes in the first writing, and a video signal is written in each of the pixel electrodes in the second writing. apparatus.
【請求項3】 前記液晶がOCBモードの液晶である請
求項2に記載の液晶表示装置。
3. The liquid crystal display device according to claim 2, wherein the liquid crystal is an OCB mode liquid crystal.
【請求項4】 前記液晶が自発分極を有する液晶である
請求項2に記載の液晶表示装置。
4. The liquid crystal display device according to claim 2, wherein the liquid crystal is a liquid crystal having spontaneous polarization.
【請求項5】 前記非映像信号に対応した電圧は、0V
以上であって、白表示のための電圧と黒表示のための電
圧との中間の電圧以下である請求項2に記載の液晶表示
装置。
5. The voltage corresponding to the non-video signal is 0V
3. The liquid crystal display device according to claim 2, which is equal to or more than the intermediate voltage between the voltage for displaying white and the voltage for displaying black.
【請求項6】 前記第1書き込みにおいて黒表示のため
の電圧に近い第1非映像信号と白表示のための電圧に近
い第2非映像信号とをこの順で前記画素電極に書き込む
請求項2に記載の液晶表示装置。
6. The first non-video signal close to the voltage for black display and the second non-video signal close to the voltage for white display in the first writing are written in the pixel electrode in this order. The liquid crystal display device according to item 1.
【請求項7】 前記第1書き込みにおいてすべてのゲー
ト線に係る画素電極に略同じタイミングで前記非映像信
号を書き込む請求項2に記載の液晶表示装置。
7. The liquid crystal display device according to claim 2, wherein in the first writing, the non-video signal is written in the pixel electrodes related to all the gate lines at substantially the same timing.
【請求項8】 前記複数のゲート線を複数のブロックに
分け、前記第1書き込みにおいて各ブロックごとに略同
じタイミングでゲート線に走査信号を出力することによ
り、各ブロックのゲート線に係る画素電極に略同じタイ
ミングで前記非映像信号を書き込む請求項2に記載の液
晶表示装置。
8. The pixel electrode associated with the gate line of each block by dividing the plurality of gate lines into a plurality of blocks and outputting a scanning signal to the gate line at substantially the same timing for each block in the first writing. 3. The liquid crystal display device according to claim 2, wherein the non-video signal is written into the memory at substantially the same timing.
【請求項9】 前記照明装置は、一方の主面から光を出
射し、しかも前記主面の面内に走査方向に向かうにした
がって輝度が低くなるような輝度分布を有する請求項2
に記載の液晶表示装置。
9. The illuminating device emits light from one main surface, and has a brightness distribution in which the brightness decreases in the scanning direction in the main surface.
The liquid crystal display device according to item 1.
【請求項10】 前記第1書き込みにより前記サブフレ
ーム期間において表示されるべき映像の一部を表示し、
前記第1書き込み及び前記第2書き込みにより前記表示
されるべき映像のすべてを表示する請求項1に記載の液
晶表示装置。
10. Displaying a part of an image to be displayed in the sub-frame period by the first writing,
The liquid crystal display device according to claim 1, wherein all of the images to be displayed are displayed by the first writing and the second writing.
【請求項11】 前記液晶がOCBモードの液晶である
請求項10に記載の液晶表示装置。
11. The liquid crystal display device according to claim 10, wherein the liquid crystal is an OCB mode liquid crystal.
【請求項12】 前記液晶が自発分極を有する液晶であ
る請求項10に記載の液晶表示装置。
12. The liquid crystal display device according to claim 10, wherein the liquid crystal is a liquid crystal having spontaneous polarization.
【請求項13】 前記第1書き込みにおいてゲート線の
配列方向に隣り合う複数の画素電極のうちの1つの画素
電極に書き込まれるべき映像信号を前記複数の画素電極
に書き込み、前記第2書き込みにおいて前記複数の画素
電極のうちの残余の画素電極に映像信号を書き込む請求
項10に記載の液晶表示装置。
13. A video signal to be written to one pixel electrode of a plurality of pixel electrodes adjacent to each other in the arrangement direction of gate lines in the first writing, is written to the plurality of pixel electrodes, and the video signal is written in the second writing. The liquid crystal display device according to claim 10, wherein a video signal is written in the remaining pixel electrodes of the plurality of pixel electrodes.
【請求項14】 前記第1書き込みにおいてゲート線の
配列方向に隣り合う複数の画素電極に同一の信号を書き
込み、前記第2書き込みにおいて前記複数の画素電極に
映像信号を書き込む請求項10に記載の液晶表示装置。
14. The method according to claim 10, wherein the same signal is written to a plurality of pixel electrodes adjacent to each other in the arrangement direction of the gate lines in the first writing, and the video signal is written to the plurality of pixel electrodes in the second writing. Liquid crystal display device.
【請求項15】 前記同一の信号は、前記複数の画素電
極に書き込まれるべき映像信号のうちの最も高い電圧に
対応する映像信号又は最も低い電圧に対応する映像信号
である請求項14に記載の液晶表示装置。
15. The image signal according to claim 14, wherein the same signal is a video signal corresponding to the highest voltage or a lowest voltage of the video signals to be written in the plurality of pixel electrodes. Liquid crystal display device.
【請求項16】 前記同一の信号は、前記複数の画素電
極のそれぞれに書き込まれるべき映像信号の平均値の信
号である請求項14に記載の液晶表示装置。
16. The liquid crystal display device according to claim 14, wherein the same signal is a signal of an average value of video signals to be written in each of the plurality of pixel electrodes.
【請求項17】 前記同一の信号は、前記複数の画素電
極のそれぞれに書き込まれるべき映像信号のうちの1つ
の映像信号である請求項14に記載の液晶表示装置。
17. The liquid crystal display device according to claim 14, wherein the same signal is one of the video signals to be written in each of the plurality of pixel electrodes.
【請求項18】 前記同一の信号は、連続する2つのサ
ブフレーム期間のうちの一方のサブフレーム期間におい
ては前記複数の画素電極のうち奇数番目に配列されたゲ
ート線に係る画素電極に書き込まれるべき映像信号であ
り、他方のサブフレーム期間においては前記複数の画素
電極のうち偶数番目に配列されたゲート線に係る画素電
極に書き込まれるべき映像信号である請求項14に記載
の液晶表示装置。
18. The same signal is written to pixel electrodes associated with odd-numbered gate lines of the plurality of pixel electrodes in one subframe period of two consecutive subframe periods. 15. The liquid crystal display device according to claim 14, wherein the liquid crystal display device is a video signal that should be written to a pixel electrode associated with an even-numbered gate line of the plurality of pixel electrodes in the other sub-frame period.
【請求項19】 前記第1書き込みと前記第2書き込み
とで同一の極性の電圧に対応する信号の書き込みを行う
請求項10に記載の液晶表示装置。
19. The liquid crystal display device according to claim 10, wherein signals corresponding to voltages of the same polarity are written in the first writing and the second writing.
【請求項20】 所定の連続する2つのサブフレーム期
間のうち1つのサブフレーム期間においてはゲート線に
係る画素電極ごとに所定の順で信号を順次書き込み、他
のサブフレーム期間においては前記1つのサブフレーム
期間と反対の順でゲート線に係る画素電極ごとに信号を
順次書き込む請求項10に記載の液晶表示装置。
20. A signal is sequentially written in a predetermined order for each pixel electrode associated with a gate line in one subframe period of two predetermined consecutive subframe periods, and the signal is sequentially written in another subframe period. 11. The liquid crystal display device according to claim 10, wherein a signal is sequentially written for each pixel electrode associated with the gate line in the order opposite to the sub-frame period.
【請求項21】 前記第1書き込みにおいて各ゲート線
に対して走査信号を出力している期間が、前記第2書き
込みにおいて各ゲート線に対して走査信号を出力してい
る期間よりも長い請求項13に記載の液晶表示装置。
21. The period during which a scanning signal is output to each gate line in the first writing is longer than the period during which a scanning signal is output to each gate line in the second writing. 13. The liquid crystal display device according to item 13.
【請求項22】 前記第1書き込みにおいて少なくとも
一部の画素電極に白表示信号を書き込んだ後に、前記第
1書き込みにおいてゲート線の配列方向に隣り合う複数
の画素電極のうちの1つの画素電極に書き込まれるべき
映像信号を前記複数の画素電極に書き込み、前記第2書
き込みにおいて前記複数の画素電極のうちの残余の画素
電極に映像信号を書き込む請求項10に記載の液晶表示
装置。
22. After writing a white display signal to at least some of the pixel electrodes in the first writing, one of the plurality of pixel electrodes adjacent in the arrangement direction of the gate lines in the first writing is applied to one pixel electrode. The liquid crystal display device according to claim 10, wherein a video signal to be written is written to the plurality of pixel electrodes, and a video signal is written to the remaining pixel electrodes of the plurality of pixel electrodes in the second writing.
【請求項23】 前記液晶がOCBモードの液晶である
請求項22に記載の液晶表示装置。
23. The liquid crystal display device according to claim 22, wherein the liquid crystal is an OCB mode liquid crystal.
【請求項24】 前記第1書き込みにおいて一部の画素
電極に黒表示信号を書き込むと共に残余の画素電極に映
像信号を書き込み、前記第2書き込みにおいて前記一部
の画素電極に映像信号を書き込むと共に残余の画素電極
に黒表示信号を書き込む請求項1に記載の液晶表示装
置。
24. A black display signal is written to a part of the pixel electrodes and a video signal is written to the remaining pixel electrodes in the first writing, and a video signal is written to the remaining pixel electrodes and a remaining portion is written in the second writing. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein a black display signal is written in the pixel electrode of.
【請求項25】 前記第1書き込み及び前記第2書き込
みにおいて、映像信号を書き込んだ後に黒表示信号を書
き込む請求項24に記載の液晶表示装置。
25. The liquid crystal display device according to claim 24, wherein a black display signal is written after writing a video signal in the first writing and the second writing.
【請求項26】 複数のゲート線に係る画素電極に略同
じタイミングで黒表示信号を書き込む請求項24に記載
の液晶表示装置。
26. The liquid crystal display device according to claim 24, wherein a black display signal is written into pixel electrodes associated with a plurality of gate lines at substantially the same timing.
【請求項27】 前記液晶がOCBモードの液晶である
請求項24に記載の液晶表示装置。
27. The liquid crystal display device according to claim 24, wherein the liquid crystal is an OCB mode liquid crystal.
【請求項28】 前記液晶が自発分極を有する液晶であ
る請求項24に記載の液晶表示装置。
28. The liquid crystal display device according to claim 24, wherein the liquid crystal is a liquid crystal having spontaneous polarization.
【請求項29】 所定の連続する複数のサブフレーム期
間に亘って同一のゲート線に対応する画素にて黒表示を
行う請求項24に記載の液晶表示装置。
29. The liquid crystal display device according to claim 24, wherein black display is performed by pixels corresponding to the same gate line over a predetermined plurality of consecutive sub-frame periods.
【請求項30】 前記1フレーム期間は、前記光源が発
光する色の数よりも多い数のサブフレーム期間からなる
請求項24に記載の液晶表示装置。
30. The liquid crystal display device according to claim 24, wherein the one frame period includes a number of sub-frame periods that is greater than the number of colors emitted by the light source.
【請求項31】 連続する2つのサブフレーム期間にお
いて異なる色の光を発するように前記照明装置を制御す
る請求項24に記載の液晶表示装置。
31. The liquid crystal display device according to claim 24, wherein the lighting device is controlled so as to emit light of different colors in two consecutive sub-frame periods.
【請求項32】 前記1フレーム期間において前記複数
色のうちの特定の一色に係るサブフレーム期間の数が他
の色に係るサブフレーム期間の数よりも多くなるように
前記照明装置を制御する請求項24に記載の液晶表示装
置。
32. The lighting device is controlled such that the number of subframe periods relating to a specific one of the plurality of colors is larger than the number of subframe periods relating to other colors in the one frame period. Item 24. The liquid crystal display device according to item 24.
【請求項33】 前記黒表示信号を書き込む場合に走査
信号を供給するゲート線の数が各色に係るサブフレーム
期間によって異なる請求項24に記載の液晶表示装置。
33. The liquid crystal display device according to claim 24, wherein the number of gate lines supplying a scanning signal when writing the black display signal varies depending on a sub-frame period of each color.
【請求項34】 前記照明装置は赤、緑、青色の各色光
をそれぞれ発する光源を有しており、 前記走査信号を供給するゲート線の数が、緑色に係るサ
ブフレーム期間の場合に最も多く、青色に係るサブフレ
ーム期間の場合に最も少なくなるように前記照明装置を
制御する請求項24に記載の液晶表示装置。
34. The illumination device has light sources that emit red, green, and blue color lights, respectively, and the number of gate lines that supply the scanning signal is the largest in the sub-frame period related to green. 25. The liquid crystal display device according to claim 24, wherein the illuminating device is controlled so as to be the smallest in the case of the blue sub-frame period.
【請求項35】 前記照明装置は赤、緑、青の各色の色
光をそれぞれ発する光源を有しており、 各サブフレーム期間ごとに赤、緑、青のうちの一色又は
赤、緑、青のうちの少なくとも2色の組み合わせで生成
される色の色光を前記液晶層に対して出射するように前
記照明装置を制御する請求項1に記載の液晶表示装置。
35. The illuminating device has light sources for emitting colored lights of red, green, and blue, respectively, and one of red, green, and blue or red, green, and blue is provided for each sub-frame period. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the illuminating device is controlled to emit color light of a color generated by a combination of at least two colors to the liquid crystal layer.
【請求項36】 前記照明装置は少なくとも赤、青、緑
の各色の色光をそれぞれ発する光源を有しており、 各サブフレーム期間ごとに前記各色のうちの一色の色光
を前記液晶層に対して出射するように前記照明装置を制
御する請求項1に記載の液晶表示装置。
36. The illuminating device has a light source that emits colored light of at least red, blue, and green, respectively, and emits colored light of one of the colors to the liquid crystal layer for each sub-frame period. The liquid crystal display device according to claim 1, wherein the lighting device is controlled to emit light.
【請求項37】 互いに交差するように配列された複数
のゲート線及び複数のソース線、マトリクス状に配置さ
れた画素電極、及び前記画素電極のそれぞれに対応して
設けられ、前記ゲート線を介して供給される走査信号に
応じて前記画素電極と前記ソース線との間の導通/非導
通が切り換えられることにより、前記ソース線を介して
供給される映像信号を前記画素電極に書き込み得るスイ
ッチング素子、及び赤、青、緑色の各色のカラーフィル
タを有するアレイ基板と、 前記アレイ基板に対向する対向基板と、 前記アレイ基板と前記対向基板との間に配置され、液晶
が充填されて形成された液晶層と、 前記対向基板又は前記アレイ基板に設けられ、前記画素
電極との間に電位差を発生させることにより前記液晶を
駆動する対向電極と、 白色光を発する光源を有する照明装置と を備え、 前記映像信号の各フレーム期間の一部の期間において白
色光を前記液晶層に対して出射するように前記照明装置
を制御すると共に、各フレーム期間ごとに、前記画素電
極に対して第1書き込み及び第2書き込みの順で所定の
信号を書き込むことにより、前記フレーム期間に係る映
像信号を前記画素電極に供給して前記液晶を駆動し前記
映像信号に対応する映像を表示するように構成されてい
る液晶表示装置。
37. A plurality of gate lines and a plurality of source lines arranged so as to intersect with each other, pixel electrodes arranged in a matrix, and pixel electrodes arranged corresponding to each of the pixel electrodes, and via the gate lines. A switching element capable of writing a video signal supplied through the source line to the pixel electrode by switching conduction / non-conduction between the pixel electrode and the source line according to a scanning signal supplied by the pixel electrode. , And an array substrate having color filters of red, blue, and green, a counter substrate facing the array substrate, and arranged between the array substrate and the counter substrate and filled with liquid crystal. A liquid crystal layer and a counter electrode which is provided on the counter substrate or the array substrate and drives the liquid crystal by generating a potential difference between the liquid crystal layer and the pixel electrode; And a lighting device having a light source that emits light, controlling the lighting device to emit white light to the liquid crystal layer during a part of each frame period of the video signal, and for each frame period. Then, by writing a predetermined signal to the pixel electrode in the order of the first writing and the second writing, a video signal related to the frame period is supplied to the pixel electrode to drive the liquid crystal to generate the video signal. A liquid crystal display device configured to display corresponding video.
【請求項38】 前記液晶がOCBモードの液晶である
請求項37に記載の液晶表示装置。
38. The liquid crystal display device according to claim 37, wherein the liquid crystal is an OCB mode liquid crystal.
JP2002090600A 2001-03-30 2002-03-28 Liquid crystal display Withdrawn JP2003215535A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090600A JP2003215535A (en) 2001-03-30 2002-03-28 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098659 2001-03-30
JP2001-98659 2001-03-30
JP2001348513 2001-11-14
JP2001-348513 2001-11-14
JP2002090600A JP2003215535A (en) 2001-03-30 2002-03-28 Liquid crystal display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003215535A true JP2003215535A (en) 2003-07-30

Family

ID=27670167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090600A Withdrawn JP2003215535A (en) 2001-03-30 2002-03-28 Liquid crystal display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003215535A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292434A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Casio Comput Co Ltd Field sequential liquid crystal display device
WO2006051755A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and electronic device having the same
JP2007004148A (en) * 2005-05-26 2007-01-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Liquid crystal display device, method for driving the same
JP2007025691A (en) * 2005-07-18 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and driving method therefor
JP2007163703A (en) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Liquid crystal display device and driving method of liquid crystal display device
JP2007163706A (en) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Liquid crystal display device, program, and recording medium
KR100830760B1 (en) * 2005-09-28 2008-05-20 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 Liquid crystal display device
JP2008276116A (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Liquid crystal display device and method for driving liquid crystal display device
JP2009042446A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Epson Imaging Devices Corp Display device
JP2009169438A (en) * 2002-07-05 2009-07-30 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device and method for driving the same
US7733322B2 (en) 2005-11-30 2010-06-08 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method of the same
US7969515B2 (en) 2006-03-23 2011-06-28 Olympus Corporation Video display apparatus and method
JP2011215345A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp Device and method for displaying video
WO2012086567A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 シャープ株式会社 Liquid crystal composition, liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and process for production of liquid crystal composition
JP2014518399A (en) * 2011-06-01 2014-07-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Video signal processing apparatus for sequentially driving a plurality of light sources, and display apparatus and method using the same
JP2022066239A (en) * 2009-12-28 2022-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 Liquid crystal display device

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169438A (en) * 2002-07-05 2009-07-30 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device and method for driving the same
US8184080B2 (en) 2002-07-05 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
JP2005292434A (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Casio Comput Co Ltd Field sequential liquid crystal display device
WO2006051755A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and electronic device having the same
JP2010286838A (en) * 2004-11-15 2010-12-24 Sharp Corp Liquid crystal display device and electronic device having the same
JPWO2006051755A1 (en) * 2004-11-15 2008-05-29 シャープ株式会社 Liquid crystal display device and electronic apparatus including the same
JP4567692B2 (en) * 2004-11-15 2010-10-20 シャープ株式会社 Liquid crystal display device and electronic apparatus including the same
US7670503B2 (en) 2004-11-15 2010-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and electronic device having the same
JP2007004148A (en) * 2005-05-26 2007-01-11 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Liquid crystal display device, method for driving the same
JP2007025691A (en) * 2005-07-18 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and driving method therefor
KR100830760B1 (en) * 2005-09-28 2008-05-20 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 Liquid crystal display device
KR100873533B1 (en) * 2005-09-28 2008-12-11 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 Liquid crystal display device
US9286842B2 (en) 2005-09-28 2016-03-15 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US7733322B2 (en) 2005-11-30 2010-06-08 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device and driving method of the same
JP2007163703A (en) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Liquid crystal display device and driving method of liquid crystal display device
JP2007163706A (en) * 2005-12-12 2007-06-28 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Liquid crystal display device, program, and recording medium
JP4690879B2 (en) * 2005-12-12 2011-06-01 東芝モバイルディスプレイ株式会社 Liquid crystal display
US7969515B2 (en) 2006-03-23 2011-06-28 Olympus Corporation Video display apparatus and method
JP2008276116A (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Liquid crystal display device and method for driving liquid crystal display device
JP2009042446A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Epson Imaging Devices Corp Display device
JP2022066239A (en) * 2009-12-28 2022-04-28 株式会社半導体エネルギー研究所 Liquid crystal display device
JP7337981B2 (en) 2009-12-28 2023-09-04 株式会社半導体エネルギー研究所 liquid crystal display
JP2011215345A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp Device and method for displaying video
WO2012086567A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 シャープ株式会社 Liquid crystal composition, liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and process for production of liquid crystal composition
JP2014518399A (en) * 2011-06-01 2014-07-28 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Video signal processing apparatus for sequentially driving a plurality of light sources, and display apparatus and method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100860161B1 (en) Liquid crystal display device
US6570554B1 (en) Liquid crystal display
JP4297100B2 (en) Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
JP4493274B2 (en) Display device and display method
KR100922118B1 (en) Display device and display method
KR101017311B1 (en) Liquid crystal display device
KR100392182B1 (en) Liquid crystal display apparatus
KR100873533B1 (en) Liquid crystal display device
JP4685954B2 (en) Liquid crystal display device having OCB mode and driving method thereof
US8466861B2 (en) Liquid crystal display device and display method
US20070222744A1 (en) Liquid crystal display device and display control method
JP2002372956A (en) Liquid crystal display
JP2000275605A (en) Liquid crystal display device
JP2003215535A (en) Liquid crystal display
KR20050096805A (en) Liquiid crystal display device
US20080231571A1 (en) Color Overdrive for Color Sequential Matrix-Type Display Devices
KR100927151B1 (en) Liquid crystal display
JP2009042446A (en) Display device
JP4248268B2 (en) Liquid crystal display
JP2002175057A (en) Liquid crystal display, and drive method for the liquid crystal display
JP2003280601A (en) Liquid crystal display device
JP3977710B2 (en) Liquid crystal optical device
JPH10186310A (en) Method for driving display device
JP2007163703A (en) Liquid crystal display device and driving method of liquid crystal display device
JP2008096927A (en) Liquid crystal display device, driving method of liquid crystal display device, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070425