JP2003212454A - エレベーターかご室の天井装置 - Google Patents

エレベーターかご室の天井装置

Info

Publication number
JP2003212454A
JP2003212454A JP2002018509A JP2002018509A JP2003212454A JP 2003212454 A JP2003212454 A JP 2003212454A JP 2002018509 A JP2002018509 A JP 2002018509A JP 2002018509 A JP2002018509 A JP 2002018509A JP 2003212454 A JP2003212454 A JP 2003212454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
plate
ceiling
connector
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002018509A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamaguchi
哲也 山口
Yasumichi Oikawa
泰通 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002018509A priority Critical patent/JP2003212454A/ja
Publication of JP2003212454A publication Critical patent/JP2003212454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 かご室内からの簡易な作業によって吊り天井
を容易に交換することができるエレベーターかご室の天
井装置を得る。 【解決手段】 吊り天井を形成するケース8の上面を、
かご室1の天井板3の下面に対向して配置し、また天井
板3の下面に照明用開口部を形成し内部には光源体11
を装着する。また、電源用の接続具13を天井板3に設
け、ケース8に接続具13に係合される光源体11用電
源の接続子14を設ける。そして、かご室1内側からの
操作によってケース8を天井板3に係合する締結具9を
設ける。これによって、接続子14及び光源体11を装
着したケース8をかご室1に搬入し、かご室1内側から
の操作により天井箇所の組立を行う。このため、仕様変
更発生時に容易にケース8を取り替えることができて仕
様変更費を節減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として吊り天
井形式の天井に蛍光灯等の光源体が装備されたエレベー
ターかご室の天井装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図13は、従来のエレベーターかご室の
天井装置を示す図で、吊り天井の締結作業状態を説明す
るかご室上部の縦断面図である。図において、1はかご
室、2はかご室1の外壁を構成した壁板、3は壁板2の
上端に縁部が接続されてかご室1の上面を形成した天井
板である。
【0003】4はかご室1内に配置されて天井板3に対
向して配置された吊り天井で、下面に図示が省略してあ
るが照明用開口部が設けられている。5はボルトからな
る締結具で、天井板3の上側から操作されて吊り天井4
に溶接されたナット6にねじ込まれる。7は天井板3の
下面に装着された蛍光灯等の光源体である。
【0004】従来のエレベーターかご室の天井装置は上
記のように構成され、天井板3の下面に光源体7が装着
される。また、かご室1内に吊り天井4が搬入されて上
面が図13に示すように天井板3の下面に対向し、かつ
あてがわれた状態でかご室1上の作業員によって天井板
3の上側から、締結具5が吊り天井4のナット6にねじ
込まれて天井板3に吊り天井4を締結するようになって
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターかご室の天井装置では、かご室1の組立後に
吊り天井4の仕様変更が発生した場合に、再度天井板3
の上側からの操作によって締結具5を取り外して、吊り
天井4を取り替える煩雑な作業を要するという問題点が
あった。
【0006】この発明は、かかる問題点を解消するため
になされたものであり、かご室内からの作業によって吊
り天井を容易に交換することができるエレベーターかご
室の天井装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
ターかご室の天井装置においては、かご室の外壁を構成
した壁板の上端に縁部が接続されてかご室の上面を形成
した天井板と、かご室内に設けられて壁板の相互間に配
置され、上面が天井板の下面に対向して配置されて内部
に光源体が装着され、下面に照明用開口部が形成された
ケースと、天井板に設けられた電源用の接続具と、ケー
スに設けられて接続具に係合される光源体用電源の接続
子と、ケース内に設けられてかご室内側からの操作によ
ってケースを天井板に係合する締結具とが設けられる。
【0008】また、この発明に係るエレベーターかご室
の天井装置においては、天井板面を水平投影面において
分割した形状をなす複数個によって構成されたケースが
設けられる。
【0009】また、この発明に係るエレベーターかご室
の天井装置においては、光源体に接続されたケーブルに
接続されて、ケースに設けられた挿通孔に大きい空隙を
形成して挿通されて接続具に係合される接続子が設けら
れる。
【0010】また、この発明に係るエレベーターかご室
の天井装置においては、接続子が装着された取付板と、
ケース上面に挿通され、かつ取付板に設けられた取付孔
に大きい空隙を形成して挿通されて取付板をケースに締
結する取付ねじとが設けられる。
【0011】また、この発明に係るエレベーターかご室
の天井装置においては、ケースの開口部における一側の
縁部に設けられた保持溝と、この保持溝内に設けられた
抑え板と、ケースの開口部における一側に対向した他側
の縁部に設けられた押圧板と、ケースの開口部に配置さ
れて一側の端面により押圧板を押圧して後退させ、他側
は保持溝内の側壁及び抑え板の間に挿入されてケースの
開口部に装着される照明板とが設けられる。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の実施の形態の一例を示す図で、吊り天井に相当するケ
ースの締結作業状態を説明するかご室上部の縦断面図で
ある。図において、1はかご室、2はかご室1の外壁を
構成した壁板、3は壁板2の上端に縁部が接続されてか
ご室1の上面を形成した天井板である。
【0013】8はかご室1内に配置されて上面が天井板
3に対向して配置されて吊り天井を形成するケースで、
下面に図示が省略してあるが照明用開口部が設けられて
いる。9はボルトからなる締結具で、ケース8に設けら
れてかご室1内側から操作されて天井板3に溶接された
ナット10にねじ込まれる。11はケース8上面の下側
に装着された蛍光灯等の光源体である。
【0014】12は天井板3に設けられて天井板3の下
面よりも上昇して形成された凹所、13は凹所12内に
設けられたプラグ受けからなる電源用の接続具、14は
ケース8の上面に設けられて接続具13に係合されるプ
ラグからなる光源体11用電源の接続子である。
【0015】上記のように構成されたエレベーターかご
室の天井装置において、接続子14が設けられ、またケ
ース8内に光源体11が装着されたケース8がかご室1
内に搬入される。そして、ケース8上面が図1に示すよ
うに天井板3の下面に対向し、かつあてがわれた状態
で、作業員のかご室1内側からの、すなわちケース8内
からの操作により、締結具9が天井板3のナット10に
ねじ込まれて天井板3にケース8が装着される。また作
業員によって接続子14が天井板3の接続具13に接続
される。
【0016】このため、かご室1の組立後にケース8の
仕様変更が発生した場合に、天井板3の上側からの作業
を要することなく、作業員のかご室1内側からの作業に
よって締結子14及び締結具9を取り外してケース8を
取り替えることができる。したがって、簡易な作業によ
ってケース8の仕様変更に対応することができて、仕様
変更に要する費用を節減することができる。
【0017】実施の形態2.図2〜図9は、この発明の
他の実施の形態の一例を示す図で、図2は吊り天井に相
当するケースの締結作業状態を説明するかご室上部の縦
断面図、図3は図2の照明板箇所の拡大図、図4は図2
において照明板を撤去した状態を示す図、図5は図3に
おける照明板の装着過程を示す図、図6は図2の照明板
の平面図、図7は図2における照明板を下から見た図、
図8は図7における照明板の他の配置を示す図、図9も
図7における照明板の他の配置を示す図である。
【0018】図において、前述の図1と同符号は相当部
分を示し、81は天井板3を水平投影面において四分
割、すなわち分割した形状に形成されたケースである。
15は目地で、横断面がT字状をなし隣接したケース8
1の相互間に配置されて、対向したケース81の側壁に
ボルト及びナットからなる締結具16によって締結され
ている。17は照明板で、合成樹脂等の透光性板材から
なりケース81下面の開口部のそれぞれに配置されて、
板面に透光部18及び不透光部19が設けられている。
【0019】20はケース81下面の開口部の一側の縁
部に設けられた保持溝、21は抑え板で、保持溝20内
に設けられてばね22によって保持溝20内の下面方向
に付勢される。23はケース81下面の開口部の保持溝
20に対向した他側の縁部に設けられた押圧板で、ばね
24によって照明板17の端面を押圧する。なお、図示
が省略してあるがケース81上面の下側には蛍光灯等の
光源体が装着されている。
【0020】上記のように構成されたエレベーターかご
室の天井装置においても、接続子14が設けられ、また
ケース81内に光源体11が装着されたケース81が相
互に目地15を介して、締結具16によって締結されて
かご室1内に搬入される。そして、それぞれのケース8
1上面が図4に示すように天井板3に対向し、かつ天井
板3の下面にあてがわれた状態で作業員のかご室1内側
からの、すなわちケース81内からの操作によって、締
結具9が天井板3のナット10にねじ込まれて天井板3
にケース81が装着される。また、作業員によって接続
子14が天井板3の接続具13に接続される。
【0021】したがって、詳細な説明を省略するが図2
〜図9の実施の形態においても図1の実施の形態と同様
な作用が得られる。また、天井板3にケース81が装着
された状態で、照明板17が次に述べるようにしてケー
ス81の開口部に装着される。すなわち、照明板17が
図5に示すように傾斜して配置されて照明板17の一側
の端面によって、押圧板23がばね24の押圧力に抗し
て押圧される。次いで、照明板17を水平姿勢に移動し
て照明板17の他側の縁部が保持溝20内の側壁と抑え
板21との間に挿入される。
【0022】これによって、図3に示す状態となり照明
板17の一側の端面が押圧板23によって押圧され、ま
た照明板17の他側の縁部が抑え板21によって保持溝
20内の側壁に抑えられることによって、照明板17が
ケース81の開口部に保持される。また、それぞれのケ
ース81に対する照明板17の水平方向の向きを変える
ことによって図7〜図9に示すようにパターンを変化さ
せることができる。これにより、装飾的仕様の多様化に
容易に対応することができる。
【0023】実施の形態3.図10も、この発明の他の
実施の形態の一例を示す図で、吊り天井に相当するケー
スに設けられる接続子箇所を拡大して示す斜視図であ
る。なお、図10の他は前述の図1と同様にエレベータ
ーかご室の天井装置が構成される。図において、前述の
図1と同符号は相当部分を示し、25は接続子14の取
付板で、接続子14の平面における外形よりも張り出し
て形成され、四隅にそれぞれ大きい直径の取付孔26が
設けられている。
【0024】27はケース8の上面及び取付板25の取
付孔26に挿通された取付ねじで、ねじ部28の直径が
取付孔26に対して大きい空隙を形成する寸法に製作さ
れ、頭部29は取付孔26よりも大径に製作されてい
る。30は取付ねじ27の挿通端側に嵌合された座金
で、取付孔26よりも大径に製作されている。31は取
付ねじ27の挿通端にねじ込まれたナットである。
【0025】図10に示す接続子14が設けられたエレ
ベーターかご室の天井装置においても、接続子14が設
けられ、またケース8内に光源体11が装着されたケー
ス8がかご室1内に搬入される。そして、ケース8上面
が天井板3の下面にあてがわれた状態で作業員のかご室
1内側からの、すなわちケース8内からの操作によっ
て、締結具9が天井板3のナット10にねじ込まれて天
井板3にケース8が装着される。また接続子14が天井
板3の接続具13に接続される。したがって、詳細な説
明を省略するが図10に示す接続子14が設けられた実
施の形態においても図1の実施の形態と同様な作用が得
られる。
【0026】また、取付板25、取付ねじ27、座金3
0及びナット31によって接続子14がケース8上面
に、この面に沿う方向に適宜な範囲において移動可能に
保持される。これによって、天井板3にケース8を装着
する際に接続具13の位置に接続子14の位置を容易に
合致させることができる。したがって、天井板3に対し
てケース8を取り替える作業能率を向上することがで
き、簡易な作業によってケース8の仕様変更に対応する
ことができて、仕様変更に要する費用を節減することが
できる。
【0027】実施の形態4.図11も、この発明の他の
実施の形態の一例を示す図で、前述の図2相当図であ
る。図において、前述の図2と同符号は相当部分を示
し、32は目地で、横断面が矩形をなし隣接したケース
81の縁部相互間に配置されて、目地32に立植された
立植ボルト及びナットからなる締結具33によって対向
したケース81の下面に締結されている。
【0028】上記のように構成されたエレベーターかご
室の天井装置においても、接続子14が設けられ、また
ケース81内に光源体11が装着されたケース81が相
互に目地32を介して、締結具33によって締結されて
かご室1内に搬入される。そして、図11に示す状態か
らそれぞれのケース81上面が天井板3の下面にあてが
われる。
【0029】そして、この状態で作業員のかご室1内側
からの、すなわちケース81内からの操作によって、締
結具9が天井板3のナット10にねじ込まれて天井板3
にケース81が装着される。また、接続子14が天井板
3の接続具13に接続される。したがって、詳細な説明
を省略するが図11の実施の形態においても図2〜図9
の実施の形態と同様な作用が得られる。
【0030】実施の形態5.図12も、この発明の他の
実施の形態の一例を示す図で、前述の図4相当図であ
る。図において、前述の図4と同符号は相当部分を示
し、34は接続具13に係合されるプラグからなる光源
体11用電源の接続子で、一端が光源体11に接続され
たケーブル35の他端に接続され、ケース81上面に設
けられた挿通孔36に大きい空隙を形成して挿通されて
接続具13に接続される。
【0031】上記のように構成されたエレベーターかご
室の天井装置においても、接続子34が設けられ、また
ケース81内に光源体11が装着されたケース81が相
互に目地15を介して、締結具16によって締結されて
かご室1内に搬入される。そして、図12に示す状態か
らそれぞれのケース81上面が天井板3の下面にあてが
われる。
【0032】そして、この状態で作業員のかご室1内側
からの、すなわちケース81内からの操作によって、締
結具9が天井板3のナット10にねじ込まれて天井板3
にケース81が装着される。また、接続子34がケース
81の挿通孔36に挿通されて接続具13に接続され
る。したがって、詳細な説明を省略するが図12の実施
の形態においても図2〜図9の実施の形態と同様な作用
が得られる。
【0033】また、ケーブル35に接続された接続子3
4が挿通孔36に大きい空隙を形成して挿通されて接続
具13に接続される。これによって、天井板3における
接続具13の位置の制約が少なくなり、天井板3、ケー
ス81の設計の自由度を向上することができる。また、
天井板3の接続具13に接続子34の位置を容易に対応
させることができる。したがって、天井板3に対してケ
ース81を取り替える作業能率を向上することができ、
簡易な作業によってケース81の仕様変更に対応するこ
とができて、仕様変更に要する費用を節減することがで
きる。
【0034】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、かご室
の外壁を構成した壁板の上端に縁部が接続されてかご室
の上面を形成した天井板と、かご室内に設けられて壁板
の相互間に配置され、上面が天井板の下面に対向して配
置されて内部に光源体が装着され下面に照明用開口部が
形成されたケースと、天井板に設けられた電源用の接続
具と、ケースに設けられて接続具に係合される光源体用
電源の接続子と、ケース内に設けられてかご室内側から
の操作によってケースを天井板に係合する締結具とを設
けたものである。
【0035】これによって、接続子及び光源体が装着さ
れたケースをかご室内に搬入して、ケース上面が天井板
の下面にあてがわれる。この状態で、作業員のかご室内
側からの操作により、締結具を天井板にねじ込んでケー
スを天井板に装着すると共に、接続子を天井板の接続具
に接続する。このため、かご室の組立後にケースの仕様
変更が発生した場合に、天井板の上側からの作業を要す
ることなく、作業員のかご室内側からの作業によって締
結子及び締結具を取り外してケースを取り替えることが
できる。したがって、簡易な作業によってケースの仕様
変更に対応することができて、仕様変更に要する費用を
節減する効果がある。
【0036】また、この発明は以上説明したように、天
井板面を水平投影面において分割した形状をなす複数個
からなるケースを設けたものである。
【0037】これによって、接続子及び光源体が装着さ
れた複数個のケース相互を連結してかご室内に搬入し
て、ケース上面が天井板の下面にあてがわれる。この状
態で、作業員のかご室内側からの操作により、締結具を
天井板にねじ込んでケースを天井板に装着すると共に、
接続子を天井板の接続具に接続する。このため、かご室
の組立後にケースの仕様変更が発生した場合に、天井板
の上側からの作業を要することなく、作業員のかご室内
側からの作業によって締結子及び締結具を取り外してケ
ースを取り替えることができる。したがって、簡易な作
業によってケースの仕様変更に対応することができて、
仕様変更に要する費用を節減する効果がある。
【0038】また、この発明は以上説明したように、光
源体に接続されたケーブルに接続されて、ケースに設け
られた挿通孔に大きい空隙を形成して挿通され、接続具
に係合される接続子を設けたものである。
【0039】これによって、ケーブルに接続されてケー
スの挿通孔に挿通され接続具に係合される接続子及び光
源体が装着されたケースをかご室内に搬入して、ケース
上面が天井板の下面にあてがわれる。この状態で、作業
員のかご室内側からの操作により、締結具を天井板にね
じ込んでケースを天井板に装着すると共に、接続子を天
井板の接続具に接続する。このため、かご室の組立後に
ケースの仕様変更が発生した場合に、天井板の上側から
の作業を要することなく、作業員のかご室内側からの作
業によって締結子及び締結具を取り外してケースを取り
替えることができる。したがって、簡易な作業によって
ケースの仕様変更に対応することができて、仕様変更に
要する費用を節減する効果がある。また、ケーブルに接
続されてケースの挿通孔に挿通され、接続具に係合され
る接続子が設けられるので、天井板における接続具の位
置の制約が少なくなり、天井板、ケースの設計の自由度
を向上する効果がある。
【0040】また、この発明は以上説明したように、接
続子が装着された取付板と、ケース上面に挿通され、か
つ取付板に設けられた取付孔に大きい空隙を形成して挿
通されて取付板をケースに締結する取付ねじとを設けた
ものである。
【0041】これによって、接続子及び光源体が装着さ
れたケースをかご室内に搬入して、ケース上面が天井板
の下面にあてがわれる。この状態で、作業員のかご室内
側からの操作により、締結具を天井板にねじ込んでケー
スを天井板に装着すると共に、接続子を天井板の接続具
に接続する。このため、かご室の組立後にケースの仕様
変更が発生した場合に、天井板の上側からの作業を要す
ることなく、作業員のかご室内側からの作業によって締
結子及び締結具を取り外してケースを取り替えることが
できる。したがって、簡易な作業によってケースの仕様
変更に対応することができて、仕様変更に要する費用を
節減する効果がある。また、接続子を装着した取付板
が、取付板の取付孔に大きい空隙を形成して挿通され取
付ねじによってケースに締結される。このため、ケース
に対する接続子の締結位置をケース上面の適所に容易に
移動することができ、天井板の接続具位置に接続子位置
を容易に合致させることができる。したがって、天井板
に対してケースを取り替える作業能率を向上することが
でき、簡易な作業によってケースの仕様変更に対応する
ことができて、仕様変更に要する費用を節減する効果が
ある。
【0042】また、この発明は以上説明したように、ケ
ースの開口部における一側の縁部に設けられた保持溝
と、この保持溝内に設けられた抑え板と、ケースの開口
部における一側に対向した他側の縁部に設けられた押圧
板と、ケースの開口部に配置されて一側の端面により押
圧板を押圧して後退させて、他側は保持溝内の側壁及び
抑え板の間に挿入されてケースの開口部に装着される照
明板とを設けたものである。
【0043】これによって、接続子及び光源体が装着さ
れたケースをかご室内に搬入して、ケース上面が天井板
の下面にあてがわれる。この状態で、作業員のかご室内
側からの操作により、締結具を天井板にねじ込んでケー
スを天井板に装着すると共に、接続子を天井板の接続具
に接続する。このため、かご室の組立後にケースの仕様
変更が発生した場合に、天井板の上側からの作業を要す
ることなく、作業員のかご室内側からの作業によって締
結子及び締結具を取り外してケースを取り替えることが
できる。したがって、簡易な作業によってケースの仕様
変更に対応することができて、仕様変更に要する費用を
節減する効果がある。また、照明板の一側の端面により
ケース開口部の一側に設けられた押圧板を押圧して後退
させ、照明板の他側が保持溝内の側壁及び抑え板の間に
挿入されて照明板がケースに装着される。このため、ケ
ースに照明板を容易に着脱することができてケースの仕
様変更に容易に対応することができて、仕様変更に要す
る費用を節減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す図で、吊り天
井に相当するケースの締結作業状態を説明するかご室上
部の縦断面図。
【図2】 この発明の実施の形態2を示す図で、吊り天
井に相当するケースの締結作業状態を説明するかご室上
部の縦断面図。
【図3】 図2の照明板箇所の拡大図。
【図4】 図2において照明板を撤去した状態を示す
図。
【図5】 図3における照明板の装着過程を示す図。
【図6】 図2の照明板の平面図。
【図7】 図2における照明板を下から見た図。
【図8】 図7における照明板の他の配置を示す図。
【図9】 図7における照明板の他の配置を示す図。
【図10】 この発明の実施の形態3を示す図で、吊り
天井に相当するケースに設けられる接続子箇所を拡大し
て示す斜視図。
【図11】 この発明の実施の形態4を示す図で、前述
の図2相当図。
【図12】 この発明の実施の形態5を示す図で、前述
の図4相当図。
【図13】 従来のエレベーターかご室の天井装置を示
す図で、吊り天井の締結作業状態を説明するかご室上部
の縦断面図。
【符号の説明】
1 かご室、 2 壁板、 3 天井板、 8 ケー
ス、 81 ケース、9 締結具、 11 光源体、
13 接続具、 14 接続子、 17 照明板、 2
0 保持溝、 21 抑え板、 23 押圧板、 25
取付板、 26 取付孔、 27 取付ねじ、 34
接続子、 35 ケーブル、 36挿通孔。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かご室の外壁を構成した壁板の上端に縁
    部が接続されて上記かご室の上面を形成した天井板と、
    上記かご室内に設けられて上記壁板の相互間に配置さ
    れ、上面が上記天井板の下面に対向して配置され内部に
    光源体が装着されて、下面に照明用開口部が形成された
    ケースと、上記天井板に設けられた電源用の接続具と、
    上記ケースに設けられて上記接続具に係合される上記光
    源体用電源の接続子と、上記ケース内に設けられて上記
    かご室内側からの操作によって上記ケースを上記天井板
    に係合する締結具とを備えたエレベーターかご室の天井
    装置。
  2. 【請求項2】 ケースを、天井板面を水平投影面におい
    て分割した形状をなす複数個からなるものとしたことを
    特徴とする請求項1記載のエレベーターかご室の天井装
    置。
  3. 【請求項3】 接続子を、光源体に接続されたケーブル
    に接続されて、ケースに設けられた挿通孔に大きい空隙
    を形成して挿通されて接続具に係合されるものとしたこ
    とを特徴とする請求項1及び請求項2のいずれか一つに
    記載のエレベーターかご室の天井装置。
  4. 【請求項4】 接続子が装着された取付板と、ケース上
    面に挿通され、かつ上記取付板に設けられた取付孔に大
    きい空隙を形成して挿通されて上記取付板を上記ケース
    に締結する取付ねじを備えたことを特徴とする請求項1
    及び請求項2のいずれか一つに記載のエレベーターかご
    室の天井装置。
  5. 【請求項5】 ケースの開口部における一側の縁部に設
    けられた保持溝と、この保持溝内に設けられた抑え板
    と、上記開口部における上記一側に対向した他側の縁部
    に設けられた押圧板と、上記開口部に配置されて一側の
    端面により上記押圧板を押圧して後退させ、他側は上記
    保持溝内の側壁及び抑え板の間に挿入されて上記ケース
    の開口部に装着される照明板とを備えたことを特徴とす
    る請求項1〜請求項4のいずれか一つに記載のエレベー
    ターかご室の天井装置。
JP2002018509A 2002-01-28 2002-01-28 エレベーターかご室の天井装置 Pending JP2003212454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018509A JP2003212454A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 エレベーターかご室の天井装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002018509A JP2003212454A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 エレベーターかご室の天井装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003212454A true JP2003212454A (ja) 2003-07-30

Family

ID=27653836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002018509A Pending JP2003212454A (ja) 2002-01-28 2002-01-28 エレベーターかご室の天井装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003212454A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108298409A (zh) * 2018-03-20 2018-07-20 中山市锦源电梯配件有限公司 一种轿厢吊顶
JP6480645B1 (ja) * 2018-05-18 2019-03-13 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 エレベーター
CN112173924A (zh) * 2020-09-24 2021-01-05 上海申菱电梯配件有限公司 一种电梯轿顶结构
CN112978544A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 株式会社日立制作所 电梯轿厢以及电梯
DE112015006005B4 (de) 2015-01-14 2023-09-21 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugkäfig-beleuchtungsvorrichtung

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015006005B4 (de) 2015-01-14 2023-09-21 Mitsubishi Electric Corporation Aufzugkäfig-beleuchtungsvorrichtung
CN108298409A (zh) * 2018-03-20 2018-07-20 中山市锦源电梯配件有限公司 一种轿厢吊顶
JP6480645B1 (ja) * 2018-05-18 2019-03-13 ジャパンエレベーターサービスホールディングス株式会社 エレベーター
CN112978544A (zh) * 2019-12-16 2021-06-18 株式会社日立制作所 电梯轿厢以及电梯
CN112173924A (zh) * 2020-09-24 2021-01-05 上海申菱电梯配件有限公司 一种电梯轿顶结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101351359B1 (ko) 천장 매립형 라인 타입 조명장치
EP2193309B1 (en) Light fixture support system
US20130170895A1 (en) Floating fastener with expanded application flexibility
KR102171881B1 (ko) 엣지타입 엘이디 등기구 장착용 취부금구 조립체
JP2016039033A (ja) 照明器具、光源部品および取付部品
WO2017088323A1 (zh) 设有空槽的连接件及由其构成的灯具和灯具拼接方法
JP2003212454A (ja) エレベーターかご室の天井装置
KR200330066Y1 (ko) 천정등 커버의 결합구조
KR200452228Y1 (ko) 천정 매립형 등기구 프레임
KR20150114775A (ko) 전자기기용 케이스
KR20070114941A (ko) 직부형 천정형광등의 투광커버판 결합장치
JP6404384B2 (ja) 照明器具、光源部品および取付部品
KR101296274B1 (ko) 천장 매입형 조명장치
CN209641920U (zh) 一种快速平面镶入式面板
CN220338321U (zh) 一种具备模组快拆功能的灯具
JP6562579B2 (ja) 照明器具、光源部品および取付部品
KR200292759Y1 (ko) 등기구
CN220205572U (zh) 一种照明灯具
CN216345826U (zh) 一种无边框吸顶圆盘灯
JP2000182429A (ja) クリーンルームにおける照明器具の取付構造
CN215908958U (zh) 一种具有组合式透镜的灯具
JP6797250B2 (ja) 照明器具、光源部品および取付部品
CN220858809U (zh) 电动车灯具自动化装配工装
JPWO2019087399A1 (ja) かご室の鏡取付器具及び鏡取付方法
JP2021125319A (ja) 照明装置およびそのリニューアル方法