JP2003210432A - Surface coil unit with display means and nuclear magnetic resonance imaging device - Google Patents

Surface coil unit with display means and nuclear magnetic resonance imaging device

Info

Publication number
JP2003210432A
JP2003210432A JP2002017564A JP2002017564A JP2003210432A JP 2003210432 A JP2003210432 A JP 2003210432A JP 2002017564 A JP2002017564 A JP 2002017564A JP 2002017564 A JP2002017564 A JP 2002017564A JP 2003210432 A JP2003210432 A JP 2003210432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
display
surface coil
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002017564A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Nozaki
敦 野▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2002017564A priority Critical patent/JP2003210432A/en
Publication of JP2003210432A publication Critical patent/JP2003210432A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an SC (surface coil) unit with a display device, an interface (I/F) device, and a nuclear magnetic resonance (NMR) imaging device capable of visually observing a image adjacent to a part to be examined with the SC applied thereto. <P>SOLUTION: This SC unit 5 with the display is provided with the surface coil (SC) 53, an LCD device 51, a sub operation command part 52, a liquid crystal display driver PCB 55, and a sub operation signal output PCB 56. The I/F part 32A is installed in such a position neither affecting a magnetic field of a magnet system 21 of the NMR imaging device nor being affected by the magnetic field as much as possible. The I/F part 32A is connected to a control part 25 and a data processing part 27 via a data collection/data output part 31. The SC 53 is disposed adjacent to the part to be examined by a doctor or an inspecting engineer. The detecting signal of the SC 53 is transmitted to the data processing part 27 via the I/F part 32A and the image pickup signal produced in the data processing part 27 is displayed on the LCD device 51 of the SC unit 5 with the display. The sub operation command part 52 is used for the operation command using the SC unit 5 with the display. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は核磁気共鳴撮像装置
(MRI装置)および核磁気共鳴撮像に用いる表示手段
付サーフェイスコイルユニットに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a nuclear magnetic resonance imaging apparatus (MRI apparatus) and a surface coil unit with display means used for nuclear magnetic resonance imaging.

【0002】[0002]

【従来の技術】核磁気共鳴撮像装置(MRI装置)は、
主磁場マグネット部と、RFコイルと、勾配コイルとで
形成される磁場空間内に被検体を導入し(収容し)、磁
気共鳴現象を利用して被検体の被検部位を撮像する。こ
のような被検体の撮像には、通常、RFコイルで検出し
た信号を信号処理して撮像画像を生成する。しかしなが
ら、RFコイルは寸法が大きいので、被検体の細部の被
検部位、たとえば、内蔵の一部などの詳細の撮像には適
していない。そのような用途として、サーフェイスコイ
ルを被検体の被検部位の近傍に接近させてその被検部位
の撮像を行うことが試みられている。
2. Description of the Related Art A nuclear magnetic resonance imaging apparatus (MRI apparatus) is
The subject is introduced (accommodated) into the magnetic field space formed by the main magnetic field magnet section, the RF coil, and the gradient coil, and the magnetic resonance phenomenon is used to image the subject site of the subject. In such imaging of a subject, a signal detected by the RF coil is usually processed to generate a captured image. However, since the RF coil has a large size, it is not suitable for imaging a detailed examination site of a subject, for example, a part of the built-in body. As such an application, it has been attempted to bring a surface coil close to a region to be inspected of an object to be imaged.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】サーフェイスコイルは
通常、スキャンルーム内で医師または検査技師が被検体
の希望する被検部位に接近させてその被検部位の撮像画
像を取得するのに用いるが、サーフェイスコイルを用い
て被検部位をスキャンした撮像画像は、これまで、スキ
ャンルームに隣接した操作室内の表示部に表示されてい
る。そのため、スキャンルーム内にいる医師または検査
技師はその場で被検部位の撮像画像を目視することがで
きず、サーフェイスコイルを用いて種々の被検部位をス
キャンして撮像画像を生成した後、操作室に戻って操作
室内の表示部に表示された撮像画像を確認する必要があ
り、時間がかかる。
The surface coil is usually used by a doctor or an inspection technician in a scan room to bring the imaged image of a desired site to be examined by approaching the desired site to be examined. The captured image obtained by scanning the region to be examined using the surface coil has been displayed on the display unit in the operation room adjacent to the scan room so far. Therefore, the doctor or laboratory technician in the scan room cannot visually observe the captured image of the site to be examined on the spot, and after generating the imaged image by scanning various sites to be examined using the surface coil, It is necessary to return to the operation room and check the captured image displayed on the display section in the operation room, which takes time.

【0004】したがって、サーフェイスコイルを直接手
に持って、被検体の被検部位の近傍にサーフェイスコイ
ルを配置してをスキャンする医師または検査技師などが
現在、自分がサーフェイスコイルを用いて被検部位を検
査しているその場で被検部位の撮像画像を確認できるこ
とが望まれている。そうすれば、サーフェイスコイルを
用いてスキャンした撮像結果が目的とする結果か否かを
その場で判断でき、撮像結果が不充分ならばさらにサー
フェイスコイルを用いてスキャンを行えばよいし、その
結果良好な撮像画像が得られればスキャンを終了するこ
ともでき、効率の検査が実現できる。
Therefore, a doctor or a technician who holds a surface coil directly in his / her hand and arranges the surface coil in the vicinity of the site to be inspected for scanning is currently using his / her own surface coil. It is desired to be able to confirm the picked-up image of the site to be inspected on the spot where the inspection is performed. By doing so, it is possible to determine on the spot whether or not the imaging result scanned using the surface coil is the desired result, and if the imaging result is insufficient, it is sufficient to perform the scanning using the surface coil. If a good picked-up image is obtained, the scan can be terminated and an efficient inspection can be realized.

【0005】本発明の目的は、サーフェイスコイルを手
に持って被検部位をスキャンしている医師または検査技
師などがサーフェイスコイルを用いてスキャンした結果
の撮像画像をその場で即座に目視可能な核磁気共鳴撮像
装置を提供することにある。また本発明の目的は、その
様な核磁気共鳴撮像装置に適用する表示手段付サーフェ
イスコイルユニットを提供することにある。
An object of the present invention is to allow a doctor or an inspection technician who scans a region to be examined with a surface coil in his hand to immediately view a captured image as a result of scanning using the surface coil. It is to provide a nuclear magnetic resonance imaging apparatus. Another object of the present invention is to provide a surface coil unit with a display means applied to such a nuclear magnetic resonance imaging apparatus.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点によ
れば、サーフェイスコイルと表示手段とを有する、核磁
気共鳴撮像に用いる表示手段付サーフェイスコイルユニ
ットが提供される。好ましくは、前記表示手段は液晶表
示器とそのドライバ回路を有する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a surface coil unit with display means for use in nuclear magnetic resonance imaging, which has a surface coil and a display means. Preferably, the display means has a liquid crystal display and its driver circuit.

【0007】好ましくは、当該表示手段付サーフェイス
コイルユニット部分において、前記サーフェイスコイル
を用いて核磁気共鳴撮像を行う操作に関連する設定、操
作指示を行う、および、前記表示手段への表示処理を行
う、またはいずれか一方を行う、副操作指示手段をさら
に有する。前記副操作指示手段は、スキャンのためのプ
ロトコルの設定または変更を行う手段、スキャンの操作
指示を行う手段、前記表示手段に表示する内容を選択す
る手段、前記表示手段に表示された表示内容を移動、ス
クロールのいずれかを行う表示指示手段のいずれかを含
む。
[0007] Preferably, in the surface coil unit portion with the display means, settings and operation instructions relating to an operation for performing nuclear magnetic resonance imaging using the surface coil are performed, and display processing to the display means is performed. It further has a sub-operation instructing means for performing either or both. The sub-operation instructing means is for setting or changing a protocol for scanning, means for instructing scanning operation, means for selecting contents to be displayed on the display means, and display contents displayed on the display means. It includes any one of display instruction means for performing either movement or scrolling.

【0008】特定的には、前記サーフェイスコイルおよ
び前記副操作指示手段の信号がケーブルを介して出力さ
れ、前記表示手段への表示信号がケーブルを介して入力
され、表示手段付サーフェイスコイルユニットで使用す
る電源がケーブルを介して供給される。
Specifically, the signals of the surface coil and the sub-operation instruction means are output via a cable, and the display signal to the display means is input via the cable, and used in the surface coil unit with display means. Power is supplied via a cable.

【0009】また特定的には、前記サーフェイスコイル
の出力信号、前記表示手段への表示用入力信号、前記副
操作指示手段の出力信号が光信号を用いたワイヤレス方
式で通信される。好ましくは、表示手段付サーフェイス
コイルユニットは、発光手段と、受光手段と、前記サー
フェイスコイルの検出信号を増幅する増幅手段と、増幅
した信号をデジタル信号に変換する変換手段とを有する
サーフェイスコイル信号調整手段と、前記副操作指示手
段の信号を処理する副操作信号調整手段と、前記サーフ
ェイスコイル信号調整手段および前記副操作信号調整手
段の信号を前記発光手段を介して出力する信号出力手段
と、前記受光素子を介して受信した前記表示手段を動作
させる信号を信号処理して前記表示手段に出力する受信
信号処理手段と、当該表示手段付サーフェイスコイルユ
ニットで使用する電源を供給する電源供給手段とを有す
る。また好ましくは、前記発光手段は発光ダイオードま
たはレーザを含み、前記受光手段はフォトダイオードを
含む。
Further, specifically, the output signal of the surface coil, the display input signal to the display means, and the output signal of the sub operation instructing means are communicated by a wireless system using an optical signal. Preferably, the surface coil unit with display means has a light emitting means, a light receiving means, an amplifying means for amplifying a detection signal of the surface coil, and a converting means for converting the amplified signal into a digital signal. Means, sub-operation signal adjusting means for processing the signal of the sub-operation instructing means, signal output means for outputting the signals of the surface coil signal adjusting means and the sub-operation signal adjusting means via the light emitting means, A reception signal processing means for signal-processing a signal for operating the display means received via the light receiving element and outputting the signal to the display means; and a power supply means for supplying power used in the surface coil unit with the display means. Have. Also preferably, the light emitting means includes a light emitting diode or a laser, and the light receiving means includes a photodiode.

【0010】本発明の第2の観点によれば、主磁場マグ
ネット手段と、RFコイル手段と、勾配コイル手段と、
前記主磁場マグネット手段と前記RFコイル手段と前記
勾配コイル手段によって形成される磁場内に被検体が導
入されたとき前記RFコイル手段で検出した信号を収集
する第1のデータ収集手段と、該第1のデータ収集手段
で収集したデータを信号処理して前記RFコイル手段で
検出された前記被検体の撮像画像を生成する第1のデー
タ処理手段と、該第1のデータ処理手段で生成した第1
の撮像画像を出力する出力手段と、前記磁場内に置かれ
る上記本発明の第1の観点の表示手段付サーフェイスコ
イルユニットと、前記RFコイル手段および前記勾配コ
イル手段の設置場所の近傍に配設された、前記表示手段
付サーフェイスコイルユニットの前記サーフェイスコイ
ルで検出した信号および前記副操作指示手段の出力信号
を受信する受信手段と、前記表示手段付サーフェイスコ
イルユニットの表示手段に表示信号を出力する表示信号
出力手段とを有するインタフェース手段と、該インタフ
ェース手段の前記受信手段からの前記副操作指示手段の
信号を入力し、該副操作指示手段の指示に応じて、前記
サーフェイスコイルで検出した信号を画像処理して画像
信号を生成し、前記インタフェース手段の前記表示信号
出力手段を介して前記表示手段付サーフェイスコイルユ
ニット内の前記表示手段に生成した画像信号を表示させ
る、第2のデータ処理手段とを具備する、核磁気共鳴撮
像装置が提供される。
According to a second aspect of the present invention, main magnetic field magnet means, RF coil means, gradient coil means,
First data collecting means for collecting a signal detected by the RF coil means when a subject is introduced into a magnetic field formed by the main magnetic field magnet means, the RF coil means, and the gradient coil means; First data processing means for signal-processing the data collected by the first data collecting means to generate a picked-up image of the subject detected by the RF coil means, and first data processing means 1
And an output means for outputting a captured image of the above, a surface coil unit with a display means according to the first aspect of the present invention, which is placed in the magnetic field, and the RF coil means and the gradient coil means. The receiving means for receiving the signal detected by the surface coil of the surface coil unit with display means and the output signal of the sub-operation instructing means, and outputting the display signal to the display means of the surface coil unit with display means. An interface unit having a display signal output unit and a signal of the sub-operation instruction unit from the reception unit of the interface unit are input, and a signal detected by the surface coil is input according to the instruction of the sub-operation instruction unit. Image processing is performed to generate an image signal, and the display signal output means of the interface means is used. And displays the image signal generated in the display means of the serial display surface coil unit with means, and second data processing means, nuclear magnetic resonance imaging apparatus is provided.

【0011】特定的には、前記インタフェースと前記表
示手段付サーフェイスコイルユニットとの間がケーブル
手段で接続され、前記インタフェースは前記表示手段付
サーフェイスコイルユニットで使用する電源を提供する
電源ユニットを有し、前記表示手段付サーフェイスコイ
ルユニットの前記サーフェイスコイルおよび前記副操作
指示手段の信号が前記ケーブル手段内のケーブルを介し
て出力され、前記表示手段への表示信号が前記ケーブル
手段内のケーブルを介して入力され、前記インタフェー
スの前記電源ユニットが前記ケーブル手段内のケーブル
を介して前記表示手段付サーフェイスコイルユニットの
電源使用部に接続されている。
Specifically, the interface and the surface coil unit with display means are connected by cable means, and the interface has a power supply unit for supplying power to be used in the surface coil unit with display means. The signals of the surface coil of the surface coil unit with display means and the sub-operation instructing means are output via the cable in the cable means, and the display signal to the display means is output via the cable in the cable means. The power supply unit of the interface is connected to the power supply using section of the surface coil unit with display means via the cable in the cable means.

【0012】また特定的には、前記サーフェイスコイル
の出力信号、前記表示手段への表示用入力信号、前記副
操作指示手段の出力信号が光信号を用いたワイヤレス方
式で通信される。好ましくは、表示手段付サーフェイス
コイルユニットは、発光手段と、受光手段と、前記サー
フェイスコイルの検出信号を増幅する増幅手段と、増幅
した信号をデジタル信号に変換する変換手段とを有する
サーフェイスコイル信号調整手段と、前記副操作指示手
段の信号を処理する副操作信号調整手段と、前記サーフ
ェイスコイル信号調整手段および前記副操作信号調整手
段の信号を前記発光手段を介して出力する信号出力手段
と、前記受光素子を介して受信した前記表示手段を動作
させる信号を信号処理して前記表示手段に出力する受信
信号処理手段と、当該表示手段付サーフェイスコイルユ
ニットで使用する電源を供給する電源供給手段とを有す
る。また好ましくは、前記発光手段は発光ダイオードま
たはレーザを含み、前記受光手段はフォトダイオードを
含む。
More specifically, the output signal of the surface coil, the display input signal to the display means, and the output signal of the sub operation instructing means are communicated by a wireless system using an optical signal. Preferably, the surface coil unit with display means has a light emitting means, a light receiving means, an amplifying means for amplifying a detection signal of the surface coil, and a converting means for converting the amplified signal into a digital signal. Means, sub-operation signal adjusting means for processing the signal of the sub-operation instructing means, signal output means for outputting the signals of the surface coil signal adjusting means and the sub-operation signal adjusting means via the light emitting means, A reception signal processing means for signal-processing a signal for operating the display means received via the light receiving element and outputting the signal to the display means; and a power supply means for supplying power used in the surface coil unit with the display means. Have. Also preferably, the light emitting means includes a light emitting diode or a laser, and the light receiving means includes a photodiode.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明の核磁気共鳴撮像装置(M
RI装置)およびそれに用いる表示手段付サーフェイス
コイルユニット(表示手段付SCユニット)の好適な実
施の形態を添付図面を参照して述べる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A nuclear magnetic resonance imaging apparatus (M
A preferred embodiment of an RI apparatus) and a surface coil unit with display means (SC unit with display means) used therefor will be described with reference to the accompanying drawings.

【0014】MRI装置の構成 図1を参照して本発明のMRI装置の実施の形態につい
て述べる。図1は本発明のMRI装置の実施の形態の構
成図である。MRI装置2は、MRI装置本体2Aが置か
れている、マグネットからの放射電磁波の漏洩や外乱電
磁波の進入を防止する磁気的な閉空間を形成しているス
キャンルーム3Aと、オペレータコンソール2Bが置かれて
いる操作室3Bとに配設されている。通常、スキャンルー
ム3Aと操作室3Bとは隣接しており、操作室3Bにいるオペ
レータが、スキャンルーム3Aと操作室3Bとの間のガラス
窓を介して目視しながら、たとえば、スピーカを介し
て、スキャンルーム3A内のクレードル26に乗って検査を
受ける被検体4を目視しながら、被検体4に検査のため
の指示などを行う。医師または検査技師などが表示手段
付サーフェイスコイルユニット5を用いて被検体4の特
定の被検部位を検査したい場合は、医師または検査技師
などがスキャンルーム3Aで作業する。
Configuration of MRI Apparatus With reference to FIG. 1, an embodiment of the MRI apparatus of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the MRI apparatus of the present invention. The MRI apparatus 2 includes an operator console 2B and a scan room 3A in which a main body 2A of the MRI apparatus is placed, which forms a magnetically closed space for preventing leakage of electromagnetic waves emitted from a magnet and invasion of disturbance electromagnetic waves. It is arranged in the operation room 3B which is closed. Usually, the scan room 3A and the operation room 3B are adjacent to each other, the operator in the operation room 3B, while looking through the glass window between the scan room 3A and the operation room 3B, for example, via a speaker. While inspecting the subject 4 to be inspected while riding on the cradle 26 in the scan room 3A, the subject 4 is instructed to perform the inspection. When a doctor or an inspection technician wants to inspect a specific part to be inspected of the subject 4 using the surface coil unit 5 with display means, the doctor or inspection technician works in the scan room 3A.

【0015】スキャンルーム3A内のMRI装置本体2Aは
マグネットシステム21を有する。マグネットシステム21
は、クレードル26に乗せられた被検体4が導入されるギ
ャップ211 を挟んで上下に分離されて設けられた、主磁
場マグネット部212a,212b と、RFコイル部214a,214b
と、勾配コイル部213a,213b とを有し、これらによって
ギャップ211 に磁場が形成される。主磁場マグネット部
212a,212b 、勾配コイル部213a,213b 、RFコイル部21
4a,214b の詳細は後述する。スキャンルーム3A内のMR
I装置本体2Aは制御部25、RFコイル駆動部22、およ
び、勾配コイル駆動部23を有し、制御部25は勾配コイル
部213a,213b およびRFコイル部214a,214b の駆動を制
御し、その制御信号に従って、RFコイル駆動部22およ
び勾配コイル駆動部23がRFコイル部214a,214b オペレ
ータ勾配コイル部213a,213b を駆動する。これらについ
ても詳細を後述する。スキャンルーム3A内のMRI装置
本体2Aは、RFコイル部214a,214b の検出信号を収集す
るデータ収集部24を有する。
The MRI apparatus main body 2A in the scan room 3A has a magnet system 21. Magnet system 21
Are the main magnetic field magnet sections 212a and 212b and the RF coil sections 214a and 214b, which are vertically separated with a gap 211 into which the subject 4 placed on the cradle 26 is introduced.
And gradient coil portions 213a and 213b, which form a magnetic field in the gap 211. Main magnetic field magnet section
212a, 212b, gradient coil sections 213a, 213b, RF coil section 21
Details of 4a and 214b will be described later. MR in scan room 3A
The I device main body 2A has a control unit 25, an RF coil driving unit 22, and a gradient coil driving unit 23, and the control unit 25 controls driving of the gradient coil units 213a and 213b and the RF coil units 214a and 214b. The RF coil driving unit 22 and the gradient coil driving unit 23 drive the RF coil units 214a and 214b and the operator gradient coil units 213a and 213b in accordance with the control signal. Details of these will be described later. The MRI apparatus main body 2A in the scan room 3A has a data collection unit 24 that collects detection signals of the RF coil units 214a and 214b.

【0016】操作室3B内のオペレータコンソール2Bは、
データ処理部27、操作部28および表示部29を有する。デ
ータ処理部27は本発明の第1のデータ処理手段および第
2のデータ処理手段として機能する。表示部29は本発明
の出力手段として機能する。
The operator console 2B in the operation room 3B is
The data processing unit 27, the operation unit 28, and the display unit 29 are included. The data processing unit 27 functions as the first data processing means and the second data processing means of the present invention. The display unit 29 functions as the output means of the present invention.

【0017】スキャンルーム3Aにはさらに表示手段付サ
ーフェイスコイルユニット5、インタフェース装置32お
よびデータ収集・データ出力部31を有する。表示手段付
サーフェイスコイルユニット5は医師または検査技師な
どが手に持って直接、被検体4の被検部位をスキャンし
てその撮像画像を得るときに使用する。データ収集・デ
ータ出力部31が本発明の第2のデータ収集手段およびデ
ータ出力手段として機能する。表示手段付サーフェイス
コイルユニット5、データ収集・データ出力部31、イン
タフェース装置32の詳細は後述する。
The scan room 3A further includes a surface coil unit 5 with display means, an interface device 32, and a data collection / data output section 31. The surface coil unit 5 with display means is used when a doctor or an inspection technician holds it in his / her hand and directly scans a region to be examined of the subject 4 to obtain its captured image. The data collection / data output unit 31 functions as the second data collection means and data output means of the present invention. Details of the surface coil unit with display means 5, the data collection / data output unit 31, and the interface device 32 will be described later.

【0018】主磁場マグネット部212a,212b はギャップ
211 内に静磁場を形成する。静磁場の方向は通常、被検
体4の体軸方向と直交する方向であり、垂直磁場を形成
する。主磁場マグネット部212a,212b は通常、永久磁石
を用いて構成されている。
The main magnetic field magnet sections 212a and 212b are gaps.
A static magnetic field is formed in 211. The direction of the static magnetic field is usually the direction orthogonal to the body axis direction of the subject 4, and forms a vertical magnetic field. The main magnetic field magnet units 212a and 212b are usually configured by using permanent magnets.

【0019】勾配コイル部213a,213b は、RFコイル部
214a,214b で受信する磁気共鳴信号に位置情報を付与す
るために、主磁場マグネット部212a,212b によって形成
されている静磁場の強度に勾配(傾斜)を付与する勾配
磁場を発生する。勾配コイル部213a,213b が発生する磁
場は、制御部25によって、スライス勾配磁場、リードア
ウト勾配磁場、フェーズエンコード勾配磁場を発生する
ため、3種の勾配コイルからなる。勾配コイル駆動部23
は制御部25の指令に基づいたプロトコル対応の駆動信号
を勾配コイル部213a,213b に与えて上記したいずれかの
勾配磁場を発生させる。
The gradient coil sections 213a and 213b are RF coil sections.
In order to add position information to the magnetic resonance signals received by 214a and 214b, a gradient magnetic field that gives a gradient to the intensity of the static magnetic field formed by the main magnetic field magnet sections 212a and 212b is generated. The magnetic field generated by the gradient coil units 213a and 213b is composed of three types of gradient coils because the control unit 25 generates a slice gradient magnetic field, a read-out gradient magnetic field, and a phase encode gradient magnetic field. Gradient coil driver 23
Applies a drive signal corresponding to a protocol based on a command from the control unit 25 to the gradient coil units 213a and 213b to generate any one of the above gradient magnetic fields.

【0020】RFコイル部214a,214b は、主磁場マグネ
ット部212a,212b が形成した静磁場空間内で被検体4の
体内にスピンを励起するための高周波磁場を形成する。
高周波磁場を形成することをRF励起信号の送信とい
う。RFコイル部214a,214b は被検体4の体内に励起さ
れたスピンが生ずる電磁波を磁気共鳴信号として受信す
る。このように、RFコイル部214a,214b は送信機能と
受信機能を有しており、同じコイルで両者の機能を兼用
してもよいし、受信コイルと送信コイルを分離してもよ
い。
The RF coil sections 214a and 214b form a high frequency magnetic field for exciting spins in the body of the subject 4 in the static magnetic field space formed by the main magnetic field magnet sections 212a and 212b.
Forming a high-frequency magnetic field is called transmission of an RF excitation signal. The RF coil units 214a and 214b receive electromagnetic waves generated by spins excited in the body of the subject 4 as magnetic resonance signals. As described above, the RF coil units 214a and 214b have a transmission function and a reception function, and the same coil may serve both functions, or the reception coil and the transmission coil may be separated.

【0021】RFコイル部214a,214b は、制御部25の指
令に基づいたRFコイル駆動部22によるプロトコルに対
応した駆動信号を受けて高周波磁場を形成する。磁気共
鳴撮影処理においては、1繰り返し時間(repetition t
ime:TR)ごとに用いるスキャンシーケンス(パルスシ
ーケンス)の数は被検体4の被検部位ごとに対応して設
定されたプロトコルによって異なる。たとえば、被検体
4の頭部などの被検部位に応じたプロトコル毎に、それ
ぞれ異なる回数、たとえば、64回〜512回繰り返さ
れて、64〜512ビューの撮像データが得られる。
The RF coil sections 214a and 214b receive a drive signal corresponding to a protocol by the RF coil drive section 22 based on a command from the control section 25 and form a high frequency magnetic field. In magnetic resonance imaging processing, one repetition time (repetition t
The number of scan sequences (pulse sequences) used for each ime (TR) differs depending on the protocol set corresponding to each examined region of the subject 4. For example, the imaging data of 64 to 512 views is obtained by repeating each different number of times, for example, 64 to 512 times, for each protocol according to the site to be examined such as the head of the subject 4.

【0022】RFコイル駆動部22は、制御部25の指令に
基づいたプロトコル対応の駆動信号をRFコイル部214
a,214b に与えてRFコイル部214a,214b からRF励起
信号を発生させて、被検体4の体内にスピンを励起す
る。
The RF coil drive unit 22 sends a drive signal corresponding to a protocol based on a command from the control unit 25 to the RF coil unit 214.
An RF excitation signal is generated from the RF coil units 214a and 214b by being applied to a and 214b to excite spins in the body of the subject 4.

【0023】データ収集部24はRFコイル部214a,214b
が受信した受信信号を入力し、それらの信号をビューデ
ータとして収集してデータ処理部27に出力する。
The data collecting unit 24 is an RF coil unit 214a, 214b.
The received signals received by are input, the signals are collected as view data and output to the data processing unit 27.

【0024】制御部25は、データ処理部27から送出され
た被検体4の被検部位に対応した実行すべきプロトコル
に応じて予め定められた繰り返し時間TR内において所
定のパルスシーケンスが所定回数繰り返される駆動信号
をRFコイル部214a,214b に印加するようにRFコイル
駆動部22を駆動する。また制御部25は、実行すべきプロ
トコルに則して1TR内に所定のパラメータのパルス信
号を勾配コイル部213a,213b に印加するように勾配コイ
ル駆動部23を駆動する。さらに制御部25は、RFコイル
部214a,214b が受信した信号をビューデータとして収集
してデータ処理部27に出力するように、データ収集部24
を制御する。
The control unit 25 repeats a predetermined pulse sequence a predetermined number of times within a predetermined repetition time TR according to the protocol to be executed corresponding to the region of the subject 4 sent from the data processing unit 27. The RF coil drive unit 22 is driven so as to apply the drive signal to the RF coil units 214a and 214b. Further, the control unit 25 drives the gradient coil driving unit 23 so as to apply a pulse signal of a predetermined parameter to the gradient coil units 213a and 213b within 1TR according to the protocol to be executed. Further, the control unit 25 collects the signals received by the RF coil units 214a and 214b as view data and outputs the view data to the data processing unit 27.
To control.

【0025】磁気共鳴撮像用のパルスシーケンスは、た
とえば、スピンエコー(SE)法、グラディエントエコ
ー法、ファーストスピンエコー法、ファーストリカバリ
スピンエコー法、エコープラナー・イメージング法など
各種の撮像方法に応じて異なる。ただし、パルスシーケ
ンス自体は本願発明の主題ではないので、これらの詳細
な記述は割愛する。
The pulse sequence for magnetic resonance imaging differs depending on various imaging methods such as spin echo (SE) method, gradient echo method, fast spin echo method, fast recovery spin echo method, and echo planar imaging method. . However, since the pulse sequence itself is not the subject of the present invention, these detailed descriptions are omitted.

【0026】データ処理部27は、データ収集部24で収集
したRFコイル部214a,214b の受信信号を図示しないメ
モリに記憶する。メモリはデータ空間が形成されてお
り、このデータ空間は2次元フーリエ空間(kスペー
ス)を構成している。データ処理部27は、メモリの2次
元フーリエ空間内のデータを2次元逆フーリエ変換し
て、フーリエ周波数空間から実空間への変換処理を行っ
て被検体4の画像を再構成して、グラフィック表示可能
な表示部29に画像などを出力する。
The data processing unit 27 stores the received signals of the RF coil units 214a and 214b collected by the data collecting unit 24 in a memory (not shown). A data space is formed in the memory, and this data space constitutes a two-dimensional Fourier space (k space). The data processing unit 27 performs a two-dimensional inverse Fourier transform on the data in the two-dimensional Fourier space of the memory, performs a conversion process from the Fourier frequency space to the real space, reconstructs the image of the subject 4, and displays it graphically. An image or the like is output to the possible display unit 29.

【0027】操作部28は、ポインティングデバイスを備
えたキーボード、マウスおよび/またはトラッキングボ
ールなどを有しており、オペレータがこれらを操作して
データ処理部27に希望するMRI処理を行わせる。
The operation unit 28 has a keyboard equipped with a pointing device, a mouse, and / or a tracking ball, and the operator operates them to cause the data processing unit 27 to perform desired MRI processing.

【0028】表示手段付サーフェイスコイルユニットの
第1実施の形態 図2〜図4を参照して図1に図解した表示手段付サーフ
ェイスコイルユニット5、データ収集・データ出力部31
およびインタフェース装置32、並びに、データ処理部27
の第1実施の形態について述べる。
Of surface coil unit with display means
First Embodiment With reference to FIGS. 2 to 4, a surface coil unit 5 with a display means and a data collection / data output section 31 illustrated in FIG.
And the interface device 32, and the data processing unit 27.
The first embodiment will be described.

【0029】図2は図1に図解したマグネットシステム
21およびクレードル26の周辺部分を拡大かつ省略した図
解した図である。主磁場マグネット部212a,212b 、勾配
コイル部213a,213b およびRFコイル部214a,214b から
なるマグネットシステム21は、上部マグネットシステム
21A と下部マグネットシステム21B として図解を省略し
ている。図1に図解した表示手段付サーフェイスコイル
ユニット5は、第1の表示手段付SCユニット5Aとして
図解されており、図1に図解したデータ収集・データ出
力部31はデータ収集・データ出力部31、図1に図解した
インタフェース装置32は第1のインタフェース部32A と
して図解されている。図1に図解したその他の構成要
素、たとえば、RFコイル駆動部22、勾配コイル駆動部
23、データ収集部24、制御部25、クレードル26などは図
1を参照して上述したものと同じである。
FIG. 2 is a magnet system illustrated in FIG.
It is the figure which expanded and abbreviate | omitted the peripheral part of 21 and the cradle 26. The magnet system 21 including the main magnetic field magnet sections 212a and 212b, the gradient coil sections 213a and 213b, and the RF coil sections 214a and 214b is an upper magnet system.
21A and lower magnet system 21B are not shown. The surface coil unit 5 with display means illustrated in FIG. 1 is illustrated as a first SC unit 5A with display means, and the data collection / data output unit 31 illustrated in FIG. The interface device 32 illustrated in FIG. 1 is illustrated as a first interface unit 32A. Other components illustrated in FIG. 1, eg, RF coil driver 22, gradient coil driver
23, the data collection unit 24, the control unit 25, the cradle 26, etc. are the same as those described above with reference to FIG.

【0030】第1の表示手段付SCユニット5Aは、ケー
ブルユニット6Aを介して第1のインタフェース部32A に
接続されており、第1のインタフェース部32A は、下部
マグネットシステム21B に設置されている。第1のイン
タフェース部32A とデータ収集・データ出力部31とはケ
ーブルで接続されている。データ収集・データ出力部31
は、図2に図解したように、制御部25を介してデータ処
理部27に接続されている。ギャップ211 の磁場空間に
は、上記コイルなどで発生している磁場を乱さないよう
に、磁性体などを置かないことが望ましい。したがっ
て、電子回路などが内蔵されている第1のインタフェー
ス部32A は極力、ギャップ211 の磁場空間の外部に設置
するか、または、磁場に実質的な影響を及ぼさない構成
にすることが望ましい。
The first SC unit 5A with display means is connected to the first interface section 32A via the cable unit 6A, and the first interface section 32A is installed in the lower magnet system 21B. The first interface unit 32A and the data collection / data output unit 31 are connected by a cable. Data collection / data output section 31
Is connected to the data processing unit 27 via the control unit 25, as illustrated in FIG. In the magnetic field space of the gap 211, it is desirable not to place a magnetic substance or the like so as not to disturb the magnetic field generated by the coil or the like. Therefore, it is desirable that the first interface unit 32A including an electronic circuit or the like is installed outside the magnetic field space of the gap 211 as much as possible, or has a configuration that does not substantially affect the magnetic field.

【0031】図3(A)は、図2に図解した第1の表示
手段付SCユニット5Aの外観図であり、図3(B)は図
3(A)に図解した第1の表示器手段SCユニット5Aの
内部概略図である。第1の表示手段付SCユニット5A
は、ボディ50と、液晶表示器(LCD)51 と、副操作指示部
52と、サーフェイスコイル53と、コネクタプラグ54と、
液晶表示器ドライバ・プリンティド回路基板(PCB)
55と、副操作信号出力PCB56と、LCD電源端子57
と、コネクタレセプタクル58とを有している。なお、副
操作指示部52と呼ぶのは、操作部28による操作を主とし
た場合、この第1の表示手段付SCユニット5Aによる操
作を副としているからである。従来、サーフェイスコイ
ルとしては、1ターン巻回したコイルだけであったが、
第1の表示手段付SCユニット5Aは、1ターン巻回した
サーフェイスコイル53に加えて、LCD表示器51、副操
作指示部52、および、これらのためのドライバ回路が付
加されている。
FIG. 3A is an external view of the SC unit 5A with the first display means illustrated in FIG. 2, and FIG. 3B is the first display means illustrated in FIG. 3A. It is an internal schematic diagram of SC unit 5A. SC unit 5A with first display means
Is a body 50, a liquid crystal display (LCD) 51, and a sub operation instruction unit.
52, surface coil 53, connector plug 54,
LCD driver / printed circuit board (PCB)
55, sub operation signal output PCB 56, LCD power supply terminal 57
And a connector receptacle 58. The sub-operation instructing section 52 is called because the operation by the operation section 28 is mainly the operation by the first SC unit 5A with display means. Conventionally, the surface coil was only a coil wound one turn,
The first display means-equipped SC unit 5A has an LCD display 51, a sub-operation instruction section 52, and a driver circuit for these, in addition to the surface coil 53 wound one turn.

【0032】副操作指示部52は、第1副操作ボタン521
、第2副操作ボタン522 、第3副操作ボタン523 およ
びトラッキングボール524 からなる。副操作指示部52
は、スキャンルーム3A内で第1の表示手段付SCユニッ
ト5Aを使用する医師または検査技師などが、操作室3B内
の操作部28の代用として使用するものである。第1〜3
副操作ボタン521 〜523 はたとえば、第1の表示手段付
SCユニット5Aを使用する医師または検査技師などがプ
ロトコルを設定したり、変更する場合に使用する。トラ
ッキングボール524 は、LCD表示器51に表示された画
像を移動させたり、LCD表示器51に表示されている内
容をスクロールさせる場合などに使用する。
The sub-operation instruction section 52 includes a first sub-operation button 521.
, Second sub-operation button 522, third sub-operation button 523 and tracking ball 524. Sub operation instruction section 52
Is used by a doctor or an inspection technician who uses the first SC unit 5A with display means in the scan room 3A as a substitute for the operation unit 28 in the operation room 3B. First to third
The sub operation buttons 521 to 523 are used, for example, when a doctor or a technician using the first SC unit 5A with display means sets or changes the protocol. The tracking ball 524 is used when the image displayed on the LCD display 51 is moved or when the content displayed on the LCD display 51 is scrolled.

【0033】副操作信号出力PCB56は、副操作指示部
52の複数の信号を、LCD表示器51から第1のインタフ
ェース部32A ので伝送可能な信号レベルのディジタル信
号に変換して、所定の周期で送出する回路である。副操
作信号出力PCB56は、オンまたはオフ状態として示さ
れる第1副操作ボタン521 〜第3副操作ボタン523 はデ
ィジタル信号として、第1のインタフェース部32A のマ
ルチプレクサ322 に送出する。
The sub-operation signal output PCB 56 is a sub-operation instruction section.
It is a circuit that converts a plurality of signals of 52 into digital signals of a signal level that can be transmitted from the LCD display 51 by the first interface section 32A and sends them out at a predetermined cycle. The sub-operation signal output PCB 56 sends the first sub-operation button 521 to the third sub-operation button 523, which are shown in the on or off state, as digital signals to the multiplexer 322 of the first interface section 32A.

【0034】副操作信号出力PCB56は、トラッキング
ボール524 の動き、すなわち、回転の向きおよび回転量
を、アナログ量として検出する。好ましくは、副操作信
号出力PCB56は、AD変換器においてアナログ量とし
て検出したトラッキングボール524 の回転の向きおよび
回転量をディジタル信号に変換して第1のインタフェー
ス部32A のマルチプレクサ322 に送出する。
The sub operation signal output PCB 56 detects the movement of the tracking ball 524, that is, the direction of rotation and the amount of rotation as an analog amount. Preferably, the sub operation signal output PCB 56 converts the rotation direction and the rotation amount of the tracking ball 524 detected as an analog amount by the AD converter into a digital signal and sends it to the multiplexer 322 of the first interface section 32A.

【0035】なお、磁場内に置かれる第1の表示手段付
SCユニット5A内に搭載される副操作信号出力PCB56
の回路は、極力、AD変換器を設けないことが好まし
い。その場合、副操作信号出力PCB56は、トラッキン
グボール524 の回転の向きおよび回転量をアナログ信号
のまま第1のインタフェース部32A に送出することもで
きる。その場合、副操作信号出力PCB56にはアナログ
/ディジタル変換器を設ける必要がない。またその場
合、第1のインタフェース部32A のマルチプレクサ322
に入力せず、直接、データ収集・データ出力部31に入力
し、データ収集・データ出力部31においてディジタル信
号に変換してもよい。
The sub-operation signal output PCB 56 mounted in the first SC unit 5A with display means placed in the magnetic field.
It is preferable that the circuit (1) does not include an AD converter as much as possible. In this case, the sub operation signal output PCB 56 can also output the rotation direction and the rotation amount of the tracking ball 524 to the first interface unit 32A as an analog signal. In that case, it is not necessary to provide an analog / digital converter in the sub operation signal output PCB 56. In that case, the multiplexer 322 of the first interface unit 32A is also used.
It is also possible to input the data directly to the data collection / data output unit 31 without converting the data into a digital signal and convert it into a digital signal in the data collection / data output unit 31.

【0036】液晶表示器ドライバPCB55は、画像およ
び文字情報などを示す表示信号を受けてLCD表示器51
に画像および文字情報などとして表示させる回路であ
る。液晶表示器ドライバPCB55およびLCD表示器51
は、携帯用情報処理端末装置、たとえば、携帯電話機な
どに使用されているものと同様のものを用いることがで
きる。
The liquid crystal display driver PCB 55 receives the display signal indicating the image and character information and the like, and receives the display signal from the LCD display 51.
It is a circuit for displaying as an image and character information on. Liquid crystal display driver PCB 55 and LCD display 51
May be the same as that used in a portable information processing terminal device such as a mobile phone.

【0037】コネクタレセプタクル58はコネクタプラグ
54と接続されて、サーフェイスコイル53からの信号およ
び副操作信号出力PCB56からの信号をケーブルユニッ
ト6Aを介して第1のインタフェース部32A 内の前置増幅
器321 およびマルチプレクサ322 に送出する。コネクタ
レセプタクル58は、第1のインタフェース部32A の表示
信号出力部323 からの表示信号を受け入れて液晶表示器
ドライバPCB55に出力する。また、コネクタレセプタ
クル58は、第1のインタフェース部32A のDC電源ユニ
ット324 からの給電を受け入れて、LCD電源端子57を
介して液晶表示器ドライバPCB55に給電し、副操作信
号出力PCB56に給電する。
The connector receptacle 58 is a connector plug
It is connected to 54 and sends the signal from the surface coil 53 and the signal from the sub operation signal output PCB 56 to the preamplifier 321 and the multiplexer 322 in the first interface section 32A via the cable unit 6A. The connector receptacle 58 receives the display signal from the display signal output section 323 of the first interface section 32A and outputs it to the liquid crystal display driver PCB55. Further, the connector receptacle 58 receives power supply from the DC power supply unit 324 of the first interface unit 32A, supplies power to the liquid crystal display driver PCB 55 via the LCD power supply terminal 57, and supplies power to the sub operation signal output PCB 56.

【0038】第1の表示手段付SCユニット5Aはギャッ
プ211 内の磁場内で使用されるので、サーフェイスコイ
ル53を除いて極力磁場に影響を与えず、磁場からの影響
を受けない材質のもの、たとえば、非磁性体材料で製造
されることが望ましい。ボディ50は、たとえば、硬質の
プラスチックで製造されている。LCD表示器51は液晶
を用いているので、磁界を用いるCRT表示装置などと
異なり、原理的に、磁場の影響を受けず、また、磁場に
影響を与えないとされている。液晶表示器ドライバPC
B55、副操作信号出力PCB56は導電体および電子回路
を含むが、寸法的に小さいので、ギャップ211 の磁場に
与える影響は少ないし、磁場の影響によって誤動作する
ことはない。
Since the first SC unit 5A with display means is used in the magnetic field in the gap 211, it is made of a material that does not affect the magnetic field as much as possible except the surface coil 53 and is not affected by the magnetic field. For example, it is desirable to be manufactured with a non-magnetic material. The body 50 is made of, for example, hard plastic. Since the LCD display 51 uses liquid crystal, unlike a CRT display device or the like that uses a magnetic field, in principle, the LCD is not affected by the magnetic field and does not affect the magnetic field. Liquid crystal display driver PC
B55 and the sub-operation signal output PCB56 include a conductor and an electronic circuit, but since they are small in size, they have little influence on the magnetic field of the gap 211 and do not malfunction due to the influence of the magnetic field.

【0039】図4は第1の表示手段付SCユニット5A
と、ケーブルユニット6Aと、第1のインタフェース部32
A との関係および構成を図解した図である。ケーブルユ
ニット6Aは、同軸ケーブル611 と、信号出力用フラット
ケーブル612 と、表示信号用フラットケーブル613 と、
電源ケーブル614 を有している。信号出力用フラットケ
ーブル612 、表示信号用フラットケーブル613 はそれぞ
れ、複数の信号を並列に伝送するために使用する。
FIG. 4 shows the first SC unit 5A with display means.
, Cable unit 6A, and first interface unit 32
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship with A and a configuration. The cable unit 6A includes a coaxial cable 611, a signal output flat cable 612, a display signal flat cable 613,
It has a power cable 614. The signal output flat cable 612 and the display signal flat cable 613 are used to transmit a plurality of signals in parallel.

【0040】第1のインタフェース部32A は、前置増幅
器321 と、マルチプレクサ322 と、表示信号出力部323
と、DC電源ユニット324 を有する。DC電源ユニット
324 は第1の表示手段付SCユニット5A内で使用する電
力を供給する。そのような電力としては、LCD表示器
51のバックライト、液晶表示器ドライバPCB55の駆動
電源、副操作信号出力PCB56の駆動電源である。前置
増幅器321 は同軸ケーブル611 を経由して入力されるサ
ーフェイスコイル53の信号を増幅して、データ収集・デ
ータ出力部31に出力する。マルチプレクサ322 は、信号
出力用フラットケーブル612 を介して入力される副操作
信号出力PCB56からの副操作指示部52の複数の信号を
多重化処理してデータ収集・データ出力部31に出力す
る。マルチプレクサ322 で多重化するのは、比較的長い
距離になる第1のインタフェース部32A とデータ収集・
データ出力部31との間のケーブルの本数を減らすためで
ある。したがって、図3(A)に例示のように、副操作
指示部52の信号数が少ない場合は、第1のインタフェー
ス部32A においてマルチプレクサ322 を設けて多重化し
ないでもよい。表示信号出力部323 は、後述するデータ
処理部27で生成された撮像画像信号を表示信号用フラッ
トケーブル613 を介して液晶表示器ドライバPCB55に
印加してLCD表示器51に表示させる。
The first interface section 32A includes a preamplifier 321, a multiplexer 322, and a display signal output section 323.
And a DC power supply unit 324. DC power supply unit
Reference numeral 324 supplies electric power used in the first SC unit 5A with display means. LCD display for such power
A backlight 51, a driving power source for the liquid crystal display driver PCB 55, and a driving power source for the sub operation signal output PCB 56. The preamplifier 321 amplifies the signal of the surface coil 53 input via the coaxial cable 611 and outputs it to the data collection / data output unit 31. The multiplexer 322 multiplexes a plurality of signals of the sub operation instruction unit 52 from the sub operation signal output PCB 56 input via the signal output flat cable 612 and outputs the multiplexed signals to the data collection / data output unit 31. Multiplexing by the multiplexer 322 is performed by the first interface unit 32A and the data acquisition
This is to reduce the number of cables connected to the data output unit 31. Therefore, as illustrated in FIG. 3A, when the number of signals of the sub operation instructing unit 52 is small, the multiplexer 322 may not be provided in the first interface unit 32A and multiplexing may not be performed. The display signal output unit 323 applies the captured image signal generated by the data processing unit 27, which will be described later, to the liquid crystal display driver PCB 55 via the display signal flat cable 613 to display it on the LCD display 51.

【0041】第1の表示手段付SCユニット5Aを用いた
MRI装置2の動作について述べる。
The operation of the MRI apparatus 2 using the first SC unit 5A with display means will be described.

【0042】操作指示 スキャンルーム3A内の、たとえば、医師または検査技師
などが図3(A)、(B)に図解した第1の表示手段付
SCユニット5Aの副操作指示部52のうち操作を指示する
ボタン、たとえば、第1副操作ボタン521 を操作する。
第1副操作ボタン521 の操作信号は副操作信号出力PC
B56を介して、副操作指示部52の他のボタンの信号とと
もに、コネクタレセプタクル58に出力され、コネクタプ
ラグ54を介してケーブルユニット6A内の信号出力用フラ
ットケーブル612 を経由して第1のインタフェース部32
A 内のマルチプレクサ322 に伝送される。マルチプレク
サ322 は、副操作指示部52の複数の信号を多重化してデ
ータ収集・データ出力部31に送出する。なお、副操作指
示部52の信号数が少ないときは、マルチプレクサ322 を
設けることなく、副操作指示部52の信号をそのままデー
タ収集・データ出力部31に伝送してもよいことは上述し
た。
Operation instruction In the scan room 3A, for example, a doctor or an inspection technician operates the sub operation instruction section 52 of the first SC unit 5A with display means illustrated in FIGS. 3A and 3B. A designated button, for example, the first sub operation button 521 is operated.
The operation signal of the first sub operation button 521 is a sub operation signal output PC
The signal is output to the connector receptacle 58 together with the signals of other buttons of the sub operation instructing section 52 via B56, and the first interface via the signal output flat cable 612 in the cable unit 6A via the connector plug 54. Part 32
Transmitted to multiplexer 322 in A. The multiplexer 322 multiplexes the plurality of signals of the sub operation instructing unit 52 and sends them to the data collecting / data output unit 31. As described above, when the number of signals of the sub operation instruction unit 52 is small, the signal of the sub operation instruction unit 52 may be directly transmitted to the data collection / data output unit 31 without providing the multiplexer 322.

【0043】データ収集・データ出力部31はマルチプレ
クサ322 からの信号を入力して、制御部25に送出する。
制御部25はデータ収集・データ出力部31からの入力信号
をデータ処理部27に送出する。
The data collection / data output unit 31 inputs the signal from the multiplexer 322 and sends it to the control unit 25.
The control unit 25 sends the input signal from the data collection / data output unit 31 to the data processing unit 27.

【0044】第2のデータ処理手段 データ処理部27は、制御部25およびデータ収集・データ
出力部31を経由して入力された第1の表示手段付SCユ
ニット5Aの副操作指示部52の操作指示を認識して、操作
部28から操作指示されたと同様の処理を行う。なお、こ
の場合は、以下に述べる第1の表示手段付SC5Aを用い
てスキャン処理および画像表示処理を行う。本実施の形
態においては、データ処理部27は、操作部28からの操作
指示に基づいてRFコイル部214a,214b で受信した撮像
処理を行う第1のデータ処理手段として動作する他、第
1の表示手段付SCユニット5Aを用いたスキャンおよび
画像表示処理を行う第2のデータ処理手段としても動作
する。したがって、データ処理部27のメモリには、上述
したRFコイル部214a,214bで受信したデータを記憶す
る2次元フーリエ空間(kスペース)に加えて、この2
次元フーリエ空間と同様の第2の2次元フーリエ空間も
構成されている。データ処理部27は、メモリの第2の2
次元フーリエ空間内のデータを2次元逆フーリエ変換し
て、フーリエ周波数空間から実空間への変換処理を行っ
て被検体4の被検部位の画像を再構成して、LCD表示
器51に撮像画像を表示させるための表示信号を生成して
表示手段付SCユニット5Aに向けて出力する。
The second data processing means data processing section 27 operates the sub operation instruction section 52 of the first SC means 5A with display means 5A inputted via the control section 25 and the data collection / data output section 31. The instruction is recognized and the same processing as the operation instruction from the operation unit 28 is performed. In this case, scan processing and image display processing are performed using the first SC5A with display means described below. In the present embodiment, the data processing unit 27 operates as the first data processing unit that performs the imaging process received by the RF coil units 214a and 214b based on the operation instruction from the operation unit 28. It also operates as second data processing means for performing scanning and image display processing using the SC unit 5A with display means. Therefore, in the memory of the data processing unit 27, in addition to the two-dimensional Fourier space (k space) for storing the data received by the RF coil units 214a and 214b described above,
A second two-dimensional Fourier space similar to the one-dimensional Fourier space is also constructed. The data processing unit 27 has a second memory
Two-dimensional inverse Fourier transform is performed on the data in the three-dimensional Fourier space, the Fourier frequency space is converted into the real space, the image of the region to be examined of the subject 4 is reconstructed, and the image is displayed on the LCD display 51. Is generated and output to the SC unit 5A with display means.

【0045】表示手段付サーフェイスコイル(SC)ユ
ニットによるスキャン操作 第1の表示手段付SCユニット5Aを手に持った医師また
は検査技師などのオペレータは、上記第1副操作ボタン
521 による上記例示したプロトコルの設定などの操作指
示の後、表示手段付SCユニット5Aのサーフェイスコイ
ル53を、クレードル26の上に乗っている被検体4の被検
部位、たとえば、開腹した内蔵部分に位置させ、かつ、
表示手段付SCユニット5AのLCD表示器51に表示され
る撮像画像を目視できるように表示手段付SCユニット
5Aを持つ。これにより、マグネットシステム21によって
形成されている磁場内に置かれたサーフェイスコイル53
は、被検体4の被検部位に励起されている磁界を検出す
る。
Surface coil (SC) unit with display means
Scan operation by knit An operator such as a doctor or an inspection technician who holds the SC unit 5A with the first display means in hand holds the first sub operation button.
After the operation instruction such as the setting of the protocol illustrated above by 521, the surface coil 53 of the SC unit 5A with display means is placed on the examined site of the subject 4 on the cradle 26, for example, the open abdominal part. Located and
SC unit with display means so that the captured image displayed on the LCD display 51 of the SC unit 5A with display means can be viewed.
With 5A. This causes the surface coil 53 to be placed in the magnetic field created by the magnet system 21.
Detects the magnetic field excited in the region to be examined of the subject 4.

【0046】サーフェイスコイル53で検出された微弱信
号は、ケーブルユニット6A内の同軸ケーブル611 を経由
して第1のインタフェース部32A 内の前置増幅器321 に
入力され、前置増幅器321 において所定のレベルまで増
幅される。また好ましくは、増幅された信号について雑
音除去処理、たとえば、フィルタ処理が行われて、デー
タ収集・データ出力部31に送出される。データ収集・デ
ータ出力部31はサーフェイスコイル53で検出した被検体
4の被検部位の信号を制御部25を介してデータ処理部27
に送出する。
The weak signal detected by the surface coil 53 is input to the preamplifier 321 in the first interface section 32A via the coaxial cable 611 in the cable unit 6A, and the preamplifier 321 outputs a predetermined level. Is amplified up to. Further, preferably, the amplified signal is subjected to noise removal processing, for example, filter processing, and sent to the data collection / data output unit 31. The data collection / data output unit 31 transmits the signal of the region to be examined of the subject 4 detected by the surface coil 53 via the control unit 25 to the data processing unit 27.
Send to.

【0047】データ処理部27は、サーフェイスコイル53
で検出した信号をメモリ内の第2の2次元フーリエ空間
に記憶し、第2の2次元フーリエ空間内のデータを2次
元逆フーリエ変換して、フーリエ周波数空間から実空間
への変換処理を行って被検体4の被検部位の画像を再構
成する。再構成された画像信号は、データ処理部27から
データ収集・データ出力部31に送出され、第1のインタ
フェース部32A 内の表示信号出力部323 を経由して第1
の表示手段付SCユニット5A内の液晶表示器ドライバP
CB55に印加されて、LCD表示器51に撮像画像として
表示される。
The data processing unit 27 has a surface coil 53.
The signal detected in step 2 is stored in the second two-dimensional Fourier space in the memory, the data in the second two-dimensional Fourier space is subjected to the two-dimensional inverse Fourier transform, and the conversion processing from the Fourier frequency space to the real space is performed. Then, the image of the examined region of the subject 4 is reconstructed. The reconstructed image signal is sent from the data processing unit 27 to the data collection / data output unit 31, and the first image signal is output via the display signal output unit 323 in the first interface unit 32A.
LCD display driver P in SC unit 5A with display means
It is applied to the CB 55 and displayed on the LCD display 51 as a captured image.

【0048】このように、第1の表示手段付SCユニッ
ト5Aを用いると、医師または検査技師などが被検体4の
被検部位にサーフェイスコイル53を当てて検出した被検
部位の検出信号に基づく撮像画像が、その場でLCD表
示器51に表示される。なお、従来は、サーフェイスコイ
ル53の撮像画像は、操作室3B内の表示部29で操作室3B内
にいるオペレータが目視するか、作業の後、医師または
検査技師が操作室3Bに戻って表示部29などで確認してい
たが、本実施の形態によれば、操作室3B内で第1の表示
手段付SCユニット5Aを被検体4の被検部位に当てて作
業している医師または検査技師は操作室3Bに移動するこ
となく、その場で即座に被検部位の撮像画像を確認でき
る。すなわち、表示手段付SCユニット5Aを用いてスキ
ャンを行っている医師または検査技師は、希望する被検
部位の希望する撮像画像が得られたか否かをその場で即
座に判断することができる。もし、希望する撮像画像が
得られたことを表示手段付SCユニット5AのLCD表示
器51で確認した場合は、副操作指示部52を操作して検査
を終了し、その結果を保存する操作を行う。逆に、希望
する撮像画像が得られない場合は、医師または検査技師
は表示手段付SCユニット5Aを用いたスキャンを継続す
る。
As described above, when the first SC unit 5A with display means is used, a doctor or an inspection technician or the like applies the surface coil 53 to the test region of the subject 4 to detect the detection signal of the test region. The captured image is displayed on the LCD display 51 on the spot. Incidentally, conventionally, the captured image of the surface coil 53 is visually observed by the operator in the operation room 3B on the display unit 29 in the operation room 3B, or after the work, the doctor or the technician returns to the operation room 3B and displays it. According to the present embodiment, although it was confirmed in the section 29, the doctor or the examination who is working by applying the first SC unit 5A with display means to the test site of the subject 4 in the operation room 3B. The technician can immediately confirm the captured image of the site to be examined without moving to the operation room 3B. That is, the doctor or the technician performing the scan using the SC unit 5A with display means can immediately determine on the spot whether or not the desired captured image of the desired site to be examined has been obtained. If it is confirmed on the LCD display 51 of the SC unit 5A with display means that the desired picked-up image is obtained, the sub-operation instructing section 52 is operated to terminate the inspection and save the result. To do. On the contrary, when the desired captured image is not obtained, the doctor or the technician continues the scan using the SC unit 5A with display means.

【0049】たとえば、医師または検査技師がその撮像
画像を保存したい場合は、たとえば、副操作指示部52内
の第2副操作ボタン522 を操作して、データ処理部27に
その撮像画像を保存することを指示する。このように、
サーフェイスコイル53で操作したデータも、RFコイル
部214a,214b で検出したデータと同様に保存することが
できる。
For example, when the doctor or the technician wants to save the picked-up image, for example, the second sub-operation button 522 in the sub-operation instruction section 52 is operated to save the picked-up image in the data processing section 27. Instruct that. in this way,
The data operated by the surface coil 53 can be saved in the same manner as the data detected by the RF coil units 214a and 214b.

【0050】医師または検査技師はまた、表示手段付S
Cユニット5AのLCD表示器51に表示された画像を移動
させたい場合には、たとえば、トラッキングボール524
を操作して、データ処理部27を介して、希望する画像表
示状態にする。
The doctor or the laboratory technician also uses the display means S.
To move the image displayed on the LCD display 51 of the C unit 5A, for example, the tracking ball 524
Is operated to set a desired image display state via the data processing unit 27.

【0051】LCD表示器51に表示された撮像画像は、
必要に応じて、たとえば、副操作指示部52の第3副操作
ボタン523 の操作によって、データ処理部27に指示を行
い、表示部29に表示することもできる。
The picked-up image displayed on the LCD display 51 is
If necessary, for example, by operating the third sub operation button 523 of the sub operation instructing section 52, an instruction can be given to the data processing section 27 and displayed on the display section 29.

【0052】第1の表示手段付SCユニット5Aの副操作
指示部52には、3個の操作ボタンを例示したに過ぎない
が、操作部28を用いてプロトコルの設定、変更を行うよ
うに、第1の表示手段付SCユニット5Aの副操作指示部
52としても、ボタンを増加させて必要な操作を、第1の
表示手段付SCユニット5Aを手に持っているスキャンル
ーム3A内の医師または検査技師の手元で行うこともでき
る。
Although only three operation buttons are illustrated in the sub operation instructing section 52 of the first SC unit 5A with display means, the protocol can be set and changed using the operation section 28. Sub-operation instruction section of SC unit 5A with first display means
Also as 52, it is possible to increase the number of buttons and perform the necessary operation by the doctor or the technologist in the scan room 3A holding the first SC unit 5A with display means in hand.

【0053】上述したように、図3(A)、(B)に図
解した第1の表示手段付SCユニット5Aおよび第1のイ
ンタフェース部32A を用いると、スキャンルーム3A内の
医師または検査技師などが、第1の表示手段付SCユニ
ット5Aの副操作指示部52を操作して希望する被検体4の
被検部位の撮像状態を表示手段付SCユニット5AのLC
D表示器51に表示させることができるので、従来のよう
に、操作室3Bの表示部29を見ないでも被検部位の撮像画
像を目視できる。
As described above, by using the first SC unit 5A with display means and the first interface section 32A illustrated in FIGS. 3A and 3B, a doctor or an inspection technician in the scan room 3A can be used. However, by operating the sub-operation instructing section 52 of the first SC unit 5A with display means, the LC of the SC unit 5A with display means can be used to display the imaging state of the desired site of the subject 4 to be examined.
Since it can be displayed on the D display unit 51, the captured image of the site to be examined can be visually observed without looking at the display unit 29 of the operation room 3B as in the conventional case.

【0054】また、副操作指示部52のボタンなどを増加
させると、操作部28で行うと同様の操作指示を行うこと
ができ、たとえば、操作部28で行うプロトコルの設定、
変更などを第1の表示手段付SCユニット5Aを手に持っ
ている医師または検査技師などが行うことができる。
Further, by increasing the number of buttons of the sub-operation instruction section 52, the same operation instruction as the operation section 28 can be given. For example, the protocol setting performed by the operation section 28,
A doctor or an inspection technician who holds the SC unit 5A with the first display means in his hand can make changes.

【0055】同様に、第1の表示手段付SCユニット5A
を1種の情報端末装置として利用することができる。た
とえば、副操作指示部52のボタンなどを増加させて、た
とえば、RFコイル部214a,214b で検出した結果に基づ
く撮像画像を呼び出して第1の表示手段付SCユニット
5AのLCD表示器51に表示させるとか、データ処理部27
のメモリに保存されている基準となる撮像画像をLCD
表示器51に表示させるなどの操作をスキャンルーム3Aに
おいて行うことができるので、上述した効果に加えて、
利便性が一層高まる。
Similarly, the first SC unit with display means 5A
Can be used as one type of information terminal device. For example, by increasing the number of buttons of the sub operation instructing section 52, for example, a picked-up image based on the result detected by the RF coil sections 214a and 214b is called to call the first SC unit with display means.
The data is displayed on the LCD display 51 of 5A, or the data processing unit 27
The standard captured image stored in the memory of the LCD
Since operations such as displaying on the display 51 can be performed in the scan room 3A, in addition to the effects described above,
More convenient.

【0056】図3(A)、(B)および図4の図解を例
示して、本発明の第1実施の形態の第1の表示手段付サ
ーフェイスコイルユニット5Aおよび第1のインタフェー
ス部32A を述べたが、第1の表示手段付SCユニット5A
および第1のインタフェース部32A は上述した実施の形
態には限定されない。たとえば、第1のインタフェース
部32A に設けたDC電源ユニット324 、たとえば、バッ
テリを第1の表示手段付SCユニット5A内に設けて、第
1のインタフェース部32A からDC電源ユニット324 を
排除し、ケーブルユニット6A内の電源ケーブル614 を削
除することもできる。
The first surface coil unit with display means 5A and the first interface section 32A according to the first embodiment of the present invention will be described by exemplifying the illustrations of FIGS. 3A, 3B and 4. However, the first SC unit with display means 5A
The first interface unit 32A is not limited to the above-mentioned embodiment. For example, a DC power supply unit 324 provided in the first interface unit 32A, for example, a battery is provided in the first SC unit 5A with display means, the DC power supply unit 324 is excluded from the first interface unit 32A, and a cable is provided. The power cable 614 in the unit 6A can also be deleted.

【0057】また、サーフェイスコイル53の配置は、図
3(A)、(B)に例示した位置には限定されず、たと
えば、ボディ50の内部周縁に沿って大きく配設してもよ
い。
The arrangement of the surface coil 53 is not limited to the positions shown in FIGS. 3A and 3B, and may be large along the inner peripheral edge of the body 50, for example.

【0058】なお、第1の表示手段付SCユニット5Aの
使用方法は、上述したように、開腹状態の臓器に近接さ
せるだけでなく、被検体4の体表面に接近させてもよい
し、目的に応じて種々の利用形態が可能である。特に、
第1の表示手段付SCユニット5Aは小型で軽く、自由に
操作できるので、被検体4の任意の被検部位へ接近させ
ることができ、サーフェイスコイル単体のみ用いた場合
に対して操作性が特別落ちることはない。
As described above, the method of using the SC unit 5A with the first display means is not limited to the case where the abdominal organ is placed close to the body surface of the subject 4 or the purpose. Depending on the situation, various usage forms are possible. In particular,
Since the first SC unit 5A with display means is small and light and can be operated freely, it can be brought close to any part of the subject 4 to be examined, and its operability is special compared to the case where only the surface coil is used. It never falls.

【0059】表示器付サーフェイスコイルユニットの第
2実施の形態 図5〜図7を参照して図1に図解した表示器付サーフェ
イスコイル(SC)ユニット5、データ収集・データ出
力部31およびインタフェース装置32、並びに、データ処
理部27の第2実施の形態について述べる。
No. 1 of surface coil unit with display
Second Embodiment A second surface coil (SC) unit 5 with a display, a data collection / data output unit 31, an interface device 32, and a second data processing unit 27 illustrated in FIG. 1 with reference to FIGS. An embodiment will be described.

【0060】図5は、図2と同様、図1に図解したマグ
ネットシステム21およびクレードル26の周辺部分を拡大
し、かつ概略を図解した図である。図2と同様、主磁場
マグネット部212a,212b 、勾配コイル部213a,213b およ
びRFコイル部214a,214b からなるマグネットシステム
21は、上部マグネットシステム21A と下部マグネットシ
ステム21B として図解を省略している。第2実施の形態
において、図1に図解した表示手段付サーフェイスコイ
ル(SC)ユニット5は、第2の表示手段付SCユニッ
ト5Bとして図解されており、図1に図解したデータ収集
・データ出力部31はデータ収集・データ出力部31、図1
に図解したインタフェース装置32は第2のインタフェー
ス部32B として図解されている。図1に図解したその他
の構成要素、たとえば、RFコイル駆動部22、勾配コイ
ル駆動部23、データ収集部24、制御部25、クレードル26
などは図1を参照して上述したものと同じである。
FIG. 5 is an enlarged and schematic view of the periphery of the magnet system 21 and the cradle 26 illustrated in FIG. 1, similar to FIG. Similar to FIG. 2, a magnet system including main magnetic field magnet sections 212a and 212b, gradient coil sections 213a and 213b, and RF coil sections 214a and 214b.
The illustration of the upper magnet system 21A and the lower magnet system 21B is omitted for 21. In the second embodiment, the surface coil (SC) unit 5 with display means illustrated in FIG. 1 is illustrated as a second SC unit 5B with display means, and the data collection / data output unit illustrated in FIG. 31 is a data collection / data output unit 31, FIG.
The interface device 32 illustrated in Figure 2 is illustrated as a second interface section 32B. Other components illustrated in FIG. 1, for example, an RF coil driving unit 22, a gradient coil driving unit 23, a data collecting unit 24, a control unit 25, a cradle 26.
Etc. are the same as those described above with reference to FIG.

【0061】第1実施の形態の第1の表示手段付SCユ
ニット5Aおよび第1のインタフェース部32A と、第2実
施の形態の第2の表示手段付SCユニット5Bおよび第2
のインタフェース部32B とを比較すると、第1実施の形
態においては、ケーブルユニット6Aを介して第1の表示
手段付SCユニット5Aと第1のインタフェース部32Aと
が接続されていたが、第2実施の形態では、ケーブルユ
ニット6Aを用いていない点、すなわち、ワイヤレスにし
たことである。第1実施の形態においては、ケーブルユ
ニット6Aを介して第1の表示手段付SCユニット5Aと第
1のインタフェース部32A とを接続していたから、幾
分、ケーブルユニット6Aが第1の表示手段付SCユニッ
ト5Aの操作性を妨げる可能性もある。そこで、第2実施
の形態においては、ケーブルユニット6Aを用いない構成
にした。その他の事項は、基本的に第1実施の形態で述
べたことと同様である。
The first SC unit 5A with display means and the first interface section 32A of the first embodiment, and the second SC unit 5B with display means and the second embodiment of the second embodiment.
In comparison with the interface unit 32B of the first embodiment, in the first embodiment, the SC unit 5A with the first display means and the first interface unit 32A were connected via the cable unit 6A, but the second embodiment In the configuration, the cable unit 6A is not used, that is, the cable unit 6A is wireless. In the first embodiment, since the first display unit-equipped SC unit 5A and the first interface unit 32A are connected via the cable unit 6A, the cable unit 6A is somewhat connected to the first display unit-equipped SC unit. It may also hinder the operability of the unit 5A. Therefore, in the second embodiment, the cable unit 6A is not used. Other matters are basically the same as those described in the first embodiment.

【0062】図6(A)、(B)は、第2の表示手段付
SCユニット5Bの表面外観図および内部断面図である。
図6(A)の図解は、実質的には、図3(A)の図解と
同様であり、ボディ50、LCD表示器51、および、第1
副操作ボタン521 〜第3副操作ボタン523 およびトラッ
キングボール524 からなる第2の表示手段付SCユニッ
ト5Bが目視できる。LCD表示器51および副操作指示部
52は第1実施の形態と同様である。なお、第2実施の形
態では、図3(A)に図解したコネクタプラグ54および
ケーブルユニット6Aは存在しない。
FIGS. 6A and 6B are a surface appearance view and an internal cross-sectional view of the second SC unit 5B with display means.
The illustration of FIG. 6A is substantially the same as the illustration of FIG. 3A, and includes a body 50, an LCD display 51, and a first display.
The SC unit 5B with the second display means including the sub operation buttons 521 to the third sub operation buttons 523 and the tracking ball 524 can be visually observed. LCD display 51 and sub operation instruction section
52 is the same as in the first embodiment. In addition, in the second embodiment, the connector plug 54 and the cable unit 6A illustrated in FIG. 3A do not exist.

【0063】図6(B)に図解したように、第2の表示
手段付SCユニット5Bは、サーフェイスコイル53、液晶
表示器ドライバPCB55、副操作信号出力PCB56、L
CD電源端子57に加えて、バッテリ61、フォトダイオー
ド(PD)62、発光ダイオード(LED)63 、受信信号処理部6
4、信号出力部65、サーフェイスコイル信号調整部66、
副操作信号調整部67を有する。第2の表示手段付SCユ
ニット5Bは図7に図解したように、さらに、LEDドラ
イバ回路68および増幅回路69を有する。
As illustrated in FIG. 6B, the SC unit 5B with the second display means includes a surface coil 53, a liquid crystal display driver PCB55, a sub operation signal output PCB56, L.
In addition to the CD power supply terminal 57, a battery 61, a photodiode (PD) 62, a light emitting diode (LED) 63, a reception signal processing unit 6
4, signal output unit 65, surface coil signal adjustment unit 66,
It has a sub operation signal adjusting unit 67. The second SC unit 5B with display means further has an LED driver circuit 68 and an amplifier circuit 69 as illustrated in FIG.

【0064】バッテリ61は、副操作指示部52内のLCD
表示器51および液晶表示器ドライバPCB55、副操作信
号出力PCB56、サーフェイスコイル信号調整部66およ
び副操作信号調整部67などに給電するDCバッテリであ
る。第1実施の形態と異なり、副操作指示部52と第2の
インタフェース部32B との間にはケーブルユニット6Aが
存在しないので、第2の表示手段付SCユニット5B内に
ケーブルユニット6Aを設けている。
The battery 61 is an LCD in the sub-operation instruction section 52.
It is a DC battery that supplies power to the display 51, the liquid crystal display driver PCB 55, the sub operation signal output PCB 56, the surface coil signal adjustment unit 66, the sub operation signal adjustment unit 67, and the like. Unlike the first embodiment, since the cable unit 6A does not exist between the sub operation instructing section 52 and the second interface section 32B, the cable unit 6A is provided in the second SC unit 5B with display means. There is.

【0065】PD62は第2のインタフェース部32B から
の光信号を受信する。PD62の受光信号は増幅回路69で
増幅されて、受信信号処理部64に出力される。受信信号
処理部64は、PD62で受信した第2のインタフェース部
32B から送出された信号を液晶表示器ドライバPCB55
に出力して、LCD表示器51に表示させる。
The PD 62 receives the optical signal from the second interface section 32B. The light reception signal of the PD 62 is amplified by the amplification circuit 69 and output to the reception signal processing unit 64. The reception signal processing unit 64 is the second interface unit received by the PD 62.
The signal sent from 32B is used for the liquid crystal display driver PCB55
To display on the LCD display 51.

【0066】サーフェイスコイル信号調整部66は、サー
フェイスコイル53で検出した微弱な信号を増幅し、ディ
ジタル信号に変換する。したがって、サーフェイスコイ
ル信号調整部66には、前置増幅回路およびAD変換器が
内蔵されている。副操作信号調整部67は、副操作指示部
52の信号をディジタル信号として送出する。第1副操作
ボタン521 〜第3副操作ボタン523 はオン・オフ信号で
あるから、そのまま所定レベルのディジタル信号とす
る。トラッキングボール524 の回転向きと回転量は、ま
ず、アナログ量として検出し、AD変換器でディジタル
信号に変換する。好ましくは、副操作信号調整部67は、
第1副操作ボタン521 〜第3副操作ボタン523 のディジ
タル信号およびトラッキングボール524 の回転の向きお
よび回転量を示すディジタル信号を多重化して出力す
る。信号出力部65は、副操作信号調整部67およびサーフ
ェイスコイル信号調整部66からのディジタル信号を、所
定周期でパルス信号に変換してLEDドライバ回路68に
出力する。LEDドライバ回路68は、信号出力部65から
のパルス信号に応じて、LED63を付勢して発光させ
る。LED63は第2の表示器付SCユニット5Bの信号を
光信号として第2のインタフェース部32B に送出する。
The surface coil signal adjusting section 66 amplifies the weak signal detected by the surface coil 53 and converts it into a digital signal. Therefore, the surface coil signal adjusting unit 66 includes a preamplifier circuit and an AD converter. The sub operation signal adjusting unit 67 is a sub operation instruction unit.
The signal of 52 is transmitted as a digital signal. Since the first sub operation button 521 to the third sub operation button 523 are ON / OFF signals, they are digital signals of a predetermined level as they are. The rotation direction and the rotation amount of the tracking ball 524 are first detected as an analog amount and converted into a digital signal by the AD converter. Preferably, the sub operation signal adjusting unit 67,
The digital signals of the first sub operation button 521 to the third sub operation button 523 and the digital signal indicating the direction and amount of rotation of the tracking ball 524 are multiplexed and output. The signal output unit 65 converts the digital signal from the sub operation signal adjusting unit 67 and the surface coil signal adjusting unit 66 into a pulse signal at a predetermined cycle and outputs the pulse signal to the LED driver circuit 68. The LED driver circuit 68 urges the LED 63 to emit light in response to the pulse signal from the signal output unit 65. The LED 63 sends the signal of the second SC unit 5B with a display as an optical signal to the second interface section 32B.

【0067】第2の表示手段付SCユニット5Bと第2の
インタフェース部32B とは光信号を用いたワイヤレス方
式で接続されるので、図7に図解したように、第2のイ
ンタフェース部32B は、フォトダイオード(PD)331 と、
増幅回路332 と、信号分離回路333 と、発光ダイオード
(LED)335と、LEDドライバ回路336 と、表示信号出力
部323 とを有する。表示信号出力部323 は第1実施の形
態の第1のインタフェース部32A に設けられたものと同
様である。特に、第2の表示手段付SCユニット5Bと第
2のインタフェース部32B との間を光信号を用いたワイ
ヤレス方式で接続すると、磁気共鳴撮像装置内の磁場の
影響を全く受けず、磁場に全く影響を及ぼさないので、
たとえば、電波を用いる場合などと比較すると、好まし
い。
Since the second SC unit 5B with display means and the second interface section 32B are connected by a wireless system using an optical signal, as shown in FIG. 7, the second interface section 32B is Photodiode (PD) 331 and
Amplifier circuit 332, signal separation circuit 333, and light emitting diode
It has an (LED) 335, an LED driver circuit 336, and a display signal output section 323. The display signal output unit 323 is the same as that provided in the first interface unit 32A of the first embodiment. In particular, when the second SC unit 5B with display means and the second interface section 32B are connected by a wireless method using an optical signal, the magnetic field in the magnetic resonance imaging apparatus is not affected at all, and the magnetic field is not affected at all. It has no effect,
For example, it is preferable as compared with the case of using radio waves.

【0068】フォトダイオード(PD)331 は、LED63か
らの光信号を受光して電気信号に変換して出力する。増
幅回路332 はフォトダイオード(PD)331 から出力された
電気信号を所定レベルまで増幅する。増幅回路332 は、
好ましくは、フィルタ回路を内蔵しており、増幅した信
号に含まれる雑音を除去する。信号分離回路333 は、フ
ォトダイオード(PD)331 で受光した光信号に含まれる、
副操作指示部52の信号とサーフェイスコイル53の信号を
分離して、データ収集・データ出力部31に送出する。
The photodiode (PD) 331 receives the optical signal from the LED 63, converts it into an electrical signal, and outputs it. The amplifier circuit 332 amplifies the electric signal output from the photodiode (PD) 331 to a predetermined level. The amplifier circuit 332 is
Preferably, a filter circuit is incorporated to remove noise included in the amplified signal. The signal separation circuit 333 is included in the optical signal received by the photodiode (PD) 331.
The signal of the sub operation instruction unit 52 and the signal of the surface coil 53 are separated and sent to the data collection / data output unit 31.

【0069】表示信号出力部323 は、データ収集・デー
タ出力部31を介して入力される第2の表示手段付SCユ
ニット5B内のLCD表示器51への表示信号を受信してL
EDドライバ回路336 に送出する。LEDドライバ回路
336 は、表示信号出力部323 からの出力信号に応じて、
発光ダイオード(LED)335を付勢して発光ダイオード(LE
D)335を発光させる。発光ダイオード(LED)335の発光信
号は、第2の表示手段付SCユニット5BのPD62で受光
される。
The display signal output unit 323 receives the display signal to the LCD display 51 in the SC unit 5B with the second display means, which is input via the data collection / data output unit 31, and receives the L signal.
It is sent to the ED driver circuit 336. LED driver circuit
336 displays the output signal from the display signal output section 323 according to
By energizing the light emitting diode (LED) 335, the light emitting diode (LE
D) Make 335 emit light. The light emission signal of the light emitting diode (LED) 335 is received by the PD 62 of the SC unit 5B with the second display means.

【0070】上述したように、第2実施の形態の第2の
表示手段付SCユニット5Bおよび第2のインタフェース
部32B との間には、ケーブルユニット6Aを設けていない
が、LED63とフォトダイオード(PD)331 、発光ダイオ
ード(LED)335とPD62によって第2の表示手段付SCユ
ニット5Bと第2のインタフェース部32B との間の信号交
信が行われる。第2の表示手段付SCユニット5Bと第2
のインタフェース部32B との間をこのように光学的なワ
イヤレス方式にすると、ケーブルユニット6Aを用いる場
合に比較して、第2の表示手段付SCユニット5Bの操作
の自由度が高まる。
As described above, although the cable unit 6A is not provided between the second SC unit 5B with display means and the second interface section 32B of the second embodiment, the LED 63 and the photodiode ( The PD) 331, the light emitting diode (LED) 335 and the PD 62 perform signal communication between the second SC unit 5B with display means and the second interface section 32B. Second SC unit with display means 5B and second
If such an optical wireless system is used between the interface unit 32B and the interface unit 32B, the degree of freedom in operating the second SC unit 5B with display means is increased as compared with the case where the cable unit 6A is used.

【0071】第2のインタフェース部32B は第2の表示
手段付SCユニット5Bと光学的なワイヤレス方式で交信
可能で、核磁気共鳴撮像装置の磁場に影響を及ぼさず、
磁場の影響を受けない場所、たとえば、マグネットシス
テム21の周縁に設けられることが望ましい。
The second interface section 32B is capable of communicating with the second SC unit 5B with display means by an optical wireless system and does not affect the magnetic field of the nuclear magnetic resonance imaging apparatus.
It is desirable to be provided at a place that is not affected by the magnetic field, for example, at the periphery of the magnet system 21.

【0072】上述した第2の表示手段付SCユニット5B
と第2のインタフェース部32B との間が光学的なワイヤ
レス方式であることを除いて、機能および動作は、第1
実施の形態と同様である。第2のインタフェース部32B
とデータ収集・データ出力部31とは、第1実施の形態と
同様、ケーブルで接続されている。データ収集・データ
出力部31は、図1に図解したように、制御部25を介して
データ処理部27に接続されている。
SC unit 5B with the above-mentioned second display means
The functions and operations are the same as those of the first embodiment except that an optical wireless system is used between the second interface unit 32B and the second interface unit 32B.
It is similar to the embodiment. Second interface unit 32B
The data collection / data output unit 31 is connected by a cable as in the first embodiment. The data collection / data output unit 31 is connected to the data processing unit 27 via the control unit 25, as illustrated in FIG.

【0073】操作指示 撮像の前、撮像の途中などで、スキャンルーム3A内にい
て第2の表示手段付SCユニット5Bを手に持っている医
師または検査技師が行う操作指示は、上述した第1実施
の形態と同様である。
Operation Instruction Before or during imaging, the operation instruction given by the doctor or the inspection technician who is in the scan room 3A and holds the second SC unit 5B with display means is the above-mentioned first instruction. It is similar to the embodiment.

【0074】第2のデータ処理手段 サーフェイスコイル53の検出結果に基づいて行うデータ
処理部27の撮像処理は、第1実施の形態と同様である。
その結果の撮像画像情報も、第1実施の形態と同様、デ
ータ処理部27から、制御部25、データ収集・データ出力
部31、第2のインタフェース部32B を経由して、第2の
表示手段付SCユニット5Bの液晶表示器ドライバPCB
55に印加されて、LCD表示器51が表示される。
Second data processing means The image pickup processing of the data processing unit 27 based on the detection result of the surface coil 53 is the same as in the first embodiment.
Similarly to the first embodiment, the captured image information obtained as a result is transmitted from the data processing unit 27 via the control unit 25, the data collection / data output unit 31, and the second interface unit 32B to the second display unit. LCD unit driver PCB for SC unit 5B with
Applied to 55, the LCD display 51 is displayed.

【0075】表示手段付サーフェイスコイル(SC)ユ
ニットによるスキャン操作第2の表示手段付SCユニッ
ト5Bを手にした医師または検査技師によるスキャン方法
は、上述した第1実施の形態と同様である。
Surface coil (SC) unit with display means
Scan operation by knit The scan method by the doctor or the technician who holds the second SC unit 5B with display means in hand is the same as in the first embodiment described above.

【0076】このように、第2の表示手段付SCユニッ
ト5Bおよび第2のインタフェース部32B を用いると、第
1実施の形態と同様、医師または検査技師が被検体4の
被検部位にサーフェイスコイル53を当ててスキャンした
結果に基づく再構成撮像画像が、その場でLCD表示器
51に表示される。
As described above, when the second SC unit 5B with display means and the second interface section 32B are used, the doctor or the technician can surface coil the surface of the subject 4 as in the first embodiment. The reconstructed captured image based on the result of scanning by applying 53 is displayed on the LCD display on the spot.
Displayed at 51.

【0077】たとえば、医師または検査技師がLCD表
示器51に表示されている撮像画像を保存したい場合の操
作および処理も第1実施の形態と同様である。医師また
は検査技師が、LCD表示器51に表示された画像を移動
させたい場合には、たとえば、トラッキングボール524
を操作して、データ処理部27を介して、希望する画像状
態にする方法も第1実施の形態と同様である。その他、
第1実施の形態として述べた方法は第2実施の形態にお
いても第1実施の形態と同様に行うことができる。
For example, the operation and the process when the doctor or the technician wants to save the picked-up image displayed on the LCD display 51 are the same as those in the first embodiment. When the doctor or the technician wants to move the image displayed on the LCD display 51, for example, the tracking ball 524
The method of operating the to set a desired image state via the data processing unit 27 is also the same as in the first embodiment. Other,
The method described as the first embodiment can be performed in the second embodiment as in the first embodiment.

【0078】第2の表示手段付SCユニット5Bの変形態
様、たとえば、副操作指示部52のボタンの数、サーフェ
イスコイル53の配置などは、第1実施の形態の第1の表
示手段付SCユニット5Aと同様に行うことができる。
The modification of the second SC unit with display means 5B, for example, the number of buttons of the sub operation instruction section 52, the arrangement of the surface coil 53, etc., is the same as the first SC unit with display means of the first embodiment. It can be performed in the same manner as 5A.

【0079】以上述べたように、第2実施の形態の第2
の表示手段付SCユニット5Bおよび第2のインタフェー
ス部32B を用いると、光学的なワイヤレス方式であるこ
とを除いて、第1実施の形態と同様の効果を奏すること
ができる。
As described above, the second embodiment of the second embodiment
By using the SC unit 5B with display means and the second interface section 32B, the same effect as that of the first embodiment can be obtained except that the optical wireless system is used.

【0080】第2の表示手段付SCユニット5Bと第2の
インタフェース部32B との位置関係によって、LED63
とフォトダイオード(PD)331 、または、発光ダイオード
(LED)335とフォトダイオード(PD)62との間の光路が遮ら
れる可能性を低くするため、LED63、発光ダイオード
(LED)335の指向性はあまり狭くないほうが好ましい。特
に、光信号は磁場に無関係であるから、指向性を広くし
ても問題は少ない。
Depending on the positional relationship between the second SC unit 5B with display means and the second interface section 32B, the LED 63
And photodiode (PD) 331 or light emitting diode
(LED) 335 and photodiode (PD) 62 to reduce the possibility of blocking the optical path between LED63 and light emitting diode
The directivity of the (LED) 335 is preferably not so narrow. In particular, since the optical signal is independent of the magnetic field, widening the directivity does not pose a problem.

【0081】ただし、スキャンルーム3Aにも照明は存在
するから、その照明との識別力があることが必要とな
る。そのため、LED63とフォトダイオード(PD)331 、
および、発光ダイオード(LED)335とフォトダイオード(P
D)62との間は、室内の照明の影響を受けないような特定
の波長と強度を示すものを用いることが望ましい。たと
えば、LED63および発光ダイオード(LED)335をダイオ
ードについて例示したが、このような発光素子(発光手
段)としては、発光ダイオードに限らず、半導体レーザ
などを用いることもできる。発光素子としては、たとえ
ば、赤外線発光ダイオードを用いるとか、赤色レーザ、
緑色レーザを用いることができる。受光素子(受光手
段)として、フォトダイオード(PD)62、フォトダイオー
ド(PD)331 を例示したが、これら受光素子は、発光素子
に対応して選定する。
However, since illumination is also present in the scan room 3A, it is necessary to have a discriminating power from the illumination. Therefore, LED63 and photodiode (PD) 331,
Also, the light emitting diode (LED) 335 and the photodiode (P
It is desirable to use a material having a specific wavelength and intensity that is not affected by the indoor illumination between D) 62. For example, the LED 63 and the light emitting diode (LED) 335 are exemplified as the diode, but such a light emitting element (light emitting means) is not limited to the light emitting diode, and a semiconductor laser or the like may be used. As the light emitting element, for example, using an infrared light emitting diode, a red laser,
A green laser can be used. Although the photodiode (PD) 62 and the photodiode (PD) 331 are exemplified as the light receiving element (light receiving means), these light receiving elements are selected corresponding to the light emitting element.

【0082】なお、発光素子の指向性を高めても、第2
のインタフェース部32B が1か所にしか設けていない場
合は、第2の表示手段付SCユニット5Bの使用形態によ
っては、第2の表示手段付SCユニット5Bと第2のイン
タフェース部32B との間の光信号による交信ができない
可能性が起こる。そのような場合、第2のインタフェー
ス部32B をマグネットシステム21の複数の箇所に設け
て、第2の表示手段付SCユニット5Bの位置または使用
形態に依存せず、いずれかの第2のインタフェース部32
B で交信可能にしておく。この場合、たとえば、データ
収集・データ出力部31は、複数の第2のインタフェース
部32B で受信した第2の表示手段付SCユニット5Bから
の信号レーザのうち最大レベルのものを選択して、制御
部25を介してデータ処理部27に送出する。また、複数の
第2のインタフェース部32B から時間をずらして表示信
号出力部323 の出力を第2の表示手段付SCユニット5B
に送出し、第2の表示手段付SCユニット5Bでは、正常
に受信した信号を用いて表示を行う。
Even if the directivity of the light emitting element is increased, the second
If the interface unit 32B of the second display unit is provided in only one place, it may be between the second SC unit 5B with the display unit and the second interface unit 32B depending on the usage of the second SC unit 5B with the display unit. There is a possibility that communication by the optical signal of will not be possible. In such a case, the second interface section 32B is provided at a plurality of positions of the magnet system 21 so that it does not depend on the position or the usage pattern of the second SC unit 5B with display means, and any one of the second interface section 32
It is possible to communicate with B. In this case, for example, the data collection / data output unit 31 selects and controls the highest level laser among the signal lasers from the second SC unit 5B with display means received by the plurality of second interface units 32B. It is sent to the data processing unit 27 via the unit 25. In addition, the output of the display signal output unit 323 is output from the plurality of second interface units 32B by shifting the time from the second SC unit 5B with display means.
Then, the second SC unit 5B with display means performs display by using the normally received signal.

【0083】第1、2実施の形態の表示手段付サーフェ
イスコイル(SC)ユニットに搭載される表示手段とし
て、LCD表示器を用いた場合について例示したが、マ
グネットシステム21の磁場の影響を極力受けず、磁場に
影響を与えない表示器であれば、LCD表示器には限定
されない。ただし、ハンドヘルドタイプの表示手段付サ
ーフェイスコイルユニットに使用するので、そのような
表示器はバッテリで動作可能なものが好ましい。そのよ
うな表示器としては、携帯電話機、携帯情報機器などに
搭載される各種の表示器を用いることができる。
The case where an LCD display is used as the display means mounted on the surface coil (SC) unit with the display means of the first and second embodiments has been illustrated, but the influence of the magnetic field of the magnet system 21 is received as much as possible. Of course, the display is not limited to the LCD display as long as the display does not affect the magnetic field. However, since it is used for a handheld type surface coil unit with display means, it is preferable that such an indicator can be operated by a battery. As such a display device, various display devices mounted on a mobile phone, a mobile information device, or the like can be used.

【0084】第3実施の形態 本発明の第3実施の形態の表示手段付サーフェイスコイ
ルユニットおよび核磁気共鳴撮像装置について述べる。
図3(A)に図解した第1実施の形態の表示手段付SC
ユニット5Aおよび図 6(A)に図解した第2実施の形態
の表示手段付SCユニット5Bは、副操作ボタン521 〜52
3 およびトラッキングボール524 からなる副操作指示部
52を設けた例を示している。しかしながら、本発明の第
3実施の形態の表示手段付サーフェイスコイルユニット
5としては、副操作指示部52を設けない。もちろん、副
操作指示部52が配設されない表示手段付サーフェイスコ
イルユニット5を用いた場合、医師または検査技師が、
表示手段付サーフェイスコイルユニット5を手に持った
状態で、上述した各種操作、たとえば、プロトコルを設
定したり、液晶表示器(LCD) 51の表示状態を変更したり
することはできない。しかしながら、たとえば、プロト
コルの設定は、操作室3B内の操作部28において事前に行
うことができるし、サーフェイスコイル53をスキャンし
て結果の通常の撮像画像の表示ならば、事前に操作部28
を用いて設定できる。特殊な操作が必要な場合は、操作
性は低下するが、操作室3Bに医師または検査技師が出向
いて行ってもよいし、操作室3Bにいるオペレータに依頼
することもできる。
Third Embodiment A surface coil unit with display means and a nuclear magnetic resonance imaging apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described.
SC with display means of the first embodiment illustrated in FIG.
The unit 5A and the SC unit 5B with display means of the second embodiment illustrated in FIG. 6A are sub-operation buttons 521 to 52.
Sub-operation instruction unit consisting of 3 and tracking ball 524
An example in which 52 is provided is shown. However, the sub-operation instructing section 52 is not provided in the surface coil unit 5 with display means according to the third embodiment of the present invention. Of course, when using the surface coil unit 5 with display means in which the sub operation instruction section 52 is not provided, the doctor or the technologist
While holding the surface coil unit 5 with display means in hand, it is not possible to set various operations described above, for example, to set a protocol or change the display state of the liquid crystal display (LCD) 51. However, for example, the protocol can be set in advance in the operation unit 28 in the operation room 3B, and if the surface coil 53 is scanned to display a normal captured image as a result, the operation unit 28 is set in advance.
Can be set using. When a special operation is required, the operability is lowered, but a doctor or an inspection technician may visit the operation room 3B, or the operator in the operation room 3B can be requested.

【0085】本発明の第3実施の形態の表示手段付サー
フェイスコイルユニット5のように、図3(A)に図解
した第1実施の形態の表示手段付SCユニット5Aおよび
図 6(A)に図解した第2実施の形態の表示手段付SC
ユニット5Bから、副操作ボタン副操作指示部52を削除す
ると、副操作信号出力PCB56も不要となって、表示手
段付サーフェイスコイルユニット5が簡単になるし、図
4に図解したケーブル612 が不要になり、インタフェー
ス32B 内のマルチプレクサ322 も不要となる、あるい
は、図7に図解した信号出力部65の回路構成が簡単にな
り、インタフェース32B 内の信号分離部333 も不要とな
るという利点がある。
Like the surface coil unit 5 with display means according to the third embodiment of the present invention, the SC unit 5A with display means according to the first embodiment illustrated in FIG. 3A and FIG. SC with display means of the illustrated second embodiment
If the sub-operation button sub-operation instruction section 52 is deleted from the unit 5B, the sub-operation signal output PCB 56 is also unnecessary, the surface coil unit 5 with display means is simplified, and the cable 612 illustrated in FIG. 4 is unnecessary. Therefore, there is an advantage that the multiplexer 322 in the interface 32B is not necessary, or the circuit configuration of the signal output unit 65 illustrated in FIG. 7 is simple and the signal separating unit 333 in the interface 32B is also unnecessary.

【0086】なお、第3実施の形態の表示手段付サーフ
ェイスコイルユニット5の動作およびこの表示手段付サ
ーフェイスコイルユニット5を用いた核磁気共鳴撮像装
置の処理内容は、副操作指示部52に関連する上述したこ
とを除いて、第1および第2実施の形態と同様である。
The operation of the surface coil unit with display means 5 of the third embodiment and the processing contents of the nuclear magnetic resonance imaging apparatus using the surface coil unit with display means 5 are related to the sub-operation instruction section 52. The configuration is the same as that of the first and second embodiments except the above.

【0087】第4実施の形態 本発明の第4実施の形態の表示手段付コイルユニットお
よび核磁気共鳴撮像装置について述べる。第1〜第3実
施の形態の表示手段付サーフェイスコイルユニットおよ
び核磁気共鳴撮像装置は、医師または検査技師が手にも
って被検体4の任意の被検部位の近傍にサーフェイスコ
イルを配置してスキャンする場合について述べたが、本
発明の表示手段付コイルユニットおよび核磁気共鳴撮像
装置は上述した可搬式の表示手段付サーフェイスコイル
ユニットを用いる場合には限定されず、固定式のコイル
を用いた場合にも、そのようなコイルの近傍に表示手段
を配置することができる。
Fourth Embodiment A coil unit with display means and a nuclear magnetic resonance imaging apparatus according to a fourth embodiment of the present invention will be described. In the surface coil unit with display means and the nuclear magnetic resonance imaging apparatus of the first to third embodiments, a doctor or an inspection technician holds a surface coil in the vicinity of an arbitrary site to be examined of the subject 4 for scanning. However, the coil unit with a display unit and the nuclear magnetic resonance imaging apparatus of the present invention are not limited to the case where the portable surface coil unit with a display unit described above is used, and a fixed coil is used. Also, the display means can be arranged in the vicinity of such a coil.

【0088】図8および図9はそのような本発明の第4
実施の形態の表示手段付コイルユニットおよび核磁気共
鳴撮像装置の概要を示す図である。図8は、図2に図解
した核磁気共鳴撮像装置の上部マグネットシステム21A
と下部マグネットシステム21B との間に位置するクレー
ドル26の上に乗っている被検体4の頭部と胸部とをそれ
ぞれ表示手段付頭部コイルユニット5Dと表示手段付胸部
コイルユニット5Eを用いてスキャンする場合の概要を図
解した図である。図9は図8に図解した表示手段付頭部
コイルユニット5Dと表示手段付胸部コイルユニット5Eの
概略構成を示す図である。表示手段付頭部コイルユニッ
ト5Dと表示手段付胸部コイルユニット5Eとが本発明の第
4実施の形態の表示手段付コイルユニットである。
FIGS. 8 and 9 show such a fourth embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the outline of the coil unit with a display means and nuclear magnetic resonance imaging device of embodiment. FIG. 8 is an upper magnet system 21A of the nuclear magnetic resonance imaging apparatus illustrated in FIG.
The head and the chest of the subject 4 on the cradle 26 located between the lower magnet system 21B and the lower magnet system 21B are scanned using the head coil unit with display means 5D and the chest coil unit with display means 5E, respectively. It is the figure which illustrated the outline in the case of doing. FIG. 9 is a diagram showing a schematic configuration of the head coil unit with display means 5D and the chest coil unit with display means 5E illustrated in FIG. The head coil unit with display means 5D and the chest coil unit with display means 5E are the coil unit with display means according to the fourth embodiment of the present invention.

【0089】表示手段付頭部コイルユニット5Dは、被検
体4の頭部が挿入されているヘッドコイル5D1 と表示部
5D2 とから構成されている。ヘッドコイル5D1 は公知の
種々の形態のヘッドコイル、または、これから提案され
る新規のヘッドコイルを用いることができる。表示部5D
2 はヘッドコイル5D1 の近傍に、医師または検査技師に
とって目視可能であり、好ましくは、容易に目視できる
ヘッドコイル5D1 の近傍に配設されている。ヘッドコイ
ル5D1 の検出信号はケーブルで接続されているインタフ
ェース部32A を介してデータ処理部27に接続されてい
る。表示部5D2 には、第1〜第3実施の形態における表
示手段付サーフェイスコイルユニット内のLCD表示器
51と同様のLCD表示器と、液晶表示器ドライバPCB
55と同様の液晶表示器ドライバPCBが内蔵されてお
り、データ処理部27が生成された再構成撮像画像がイン
タフェース部32A を経由してインタフェース部32A とケ
ーブルで接続されている液晶表示器ドライバPCBに入
力されてLCD表示器に表示される。
The head coil unit 5D with display means includes a head coil 5D1 into which the head of the subject 4 is inserted and a display section.
It is composed of 5D2. The head coil 5D1 can use various known head coils or a new head coil proposed from now on. Display 5D
Reference numeral 2 is provided in the vicinity of the head coil 5D1 so that it can be visually seen by a doctor or an inspection technician, and is preferably arranged in the vicinity of the head coil 5D1 which can be easily seen. The detection signal of the head coil 5D1 is connected to the data processing unit 27 via the interface unit 32A connected by a cable. The display unit 5D2 has an LCD display in the surface coil unit with display means according to the first to third embodiments.
LCD display similar to 51 and LCD display driver PCB
A liquid crystal display driver PCB similar to that of 55 is built in, and the reconstructed picked-up image generated by the data processing unit 27 is connected to the interface unit 32A by a cable via the interface unit 32A. To be displayed on the LCD display.

【0090】表示部5D2 としては、第3実施の形態とし
て述べたように、LCD表示器とそのための液晶表示器
ドライバPCBのみから構成されていてもよく、第1お
よび第2実施の形態として述べたように、図3(A)に
図解したように、LCD表示器とそのための液晶表示器
ドライバPCBに加えて、副操作ボタン521 〜523 と、
トラッキングボール524 とを有する副操作指示部52が設
けられていてもよい。
As described in the third embodiment, the display section 5D2 may be composed of only the LCD display and the liquid crystal display driver PCB for the display, and is described as the first and second embodiments. As shown in FIG. 3A, in addition to the LCD display and the liquid crystal display driver PCB for the LCD display, sub-operation buttons 521 to 523,
A sub operation instructing section 52 having a tracking ball 524 may be provided.

【0091】表示手段付頭部コイルユニット5Dを用いれ
ば、ヘッドコイル5D1 は固定であるから、医師または検
査技師は自由に移動させることはできないが、第1〜第
3実施の形態と同様、ヘッドコイル5D1 でスキャンされ
た撮像画像をヘッドコイル5D1 の近傍に配置されている
表示部5D2 を目視することにより確認することができ
る。
When the head coil unit with display means 5D is used, the head coil 5D1 is fixed and cannot be freely moved by the doctor or the technician, but like the first to third embodiments, the head is not moved. The captured image scanned by the coil 5D1 can be confirmed by visually observing the display section 5D2 arranged near the head coil 5D1.

【0092】表示手段付胸部コイルユニット5Eは、被検
体4の胸部が挿入されている胸部コイル5E1 と表示部5E
2 とから構成されている。胸部コイル5E1 は公知の種々
の形態の胸部コイルまたはこれから提案される新規の胸
部コイルを用いることができる。表示部5E2 は、胸部コ
イル5E1 の近傍に、医師または検査技師にとって目視可
能であり、好ましくは、容易に目視できる胸部コイル5E
1 の近傍に配設されている。
The chest coil unit 5E with display means includes a chest coil 5E1 in which the chest of the subject 4 is inserted and a display unit 5E.
It consists of 2 and. The chest coil 5E1 may be a known various types of chest coils or a novel chest coil to be proposed. The display 5E2 is visible to the doctor or laboratory technician near the chest coil 5E1 and is preferably easily visible.
It is located near 1.

【0093】検査部位が異なり、そのため、コイルの形
状も異なるが、スキャン原理、その結果の撮像画像の表
示方法は、表示手段付頭部コイルユニット5Dのヘッドコ
イル5D1 と表示部5D2 と、表示手段付胸部コイルユニッ
ト5Eの胸部コイル5E1 と表示部5E2 とは同じである。し
たがって、表示手段付胸部コイルユニット5Eの胸部コイ
ル5E1 と表示部5E2 の詳細の説明は割愛する。
Although the inspection site is different and therefore the shape of the coil is also different, the scanning principle and the method of displaying the resulting captured image are as follows: the head coil 5D1 of the head coil unit with display means 5D, the display section 5D2, and the display means. The chest coil 5E1 and the display unit 5E2 of the chest coil unit with 5E are the same. Therefore, detailed description of the chest coil 5E1 and the display unit 5E2 of the chest coil unit with display means 5E will be omitted.

【0094】表示手段付胸部コイルユニット5Eを用いれ
ば、胸部コイル5E1 は固定であるから、医師または検査
技師は自由に移動させることはできないが、第1〜第3
実施の形態と同様、胸部コイル5E1 でスキャンされた撮
像画像を胸部コイル5E1 の近傍に配置されている表示部
5E2 を目視することにより確認することができる。
When the chest coil unit with display means 5E is used, the chest coil 5E1 is fixed, so that the doctor or the technician cannot freely move it.
Similar to the embodiment, a display unit arranged in the vicinity of the chest coil 5E1 shows the captured image scanned by the chest coil 5E1.
It can be confirmed by visually observing 5E2.

【0095】もちろん、本発明の第4実施の形態の表示
手段付サーフェイスコイルユニットは上述した表示手段
付頭部コイルユニット5Dと表示手段付胸部コイルユニッ
ト5Eとには限定されず、他の被検部位を固定コイルを用
いて検査するものにも適用される。
Of course, the surface coil unit with display means according to the fourth embodiment of the present invention is not limited to the head coil unit with display means 5D and the chest coil unit with display means 5E described above, and other subject to be tested. It is also applied to those inspecting a site using a fixed coil.

【0096】本発明の実施に際しては、第1〜第3実施
の形態のいずれかの表示手段付サーフェイスコイルユニ
ットと、第4実施の形態の表示手段付サーフェイスコイ
ルユニットとを組み合わせて用いることもできる。
In implementing the present invention, the surface coil unit with display means of any of the first to third embodiments and the surface coil unit with display means of the fourth embodiment can be used in combination. .

【0097】[0097]

【発明の効果】本発明によれば、表示器付サーフェイス
コイルユニット、インタフェース装置、および、データ
収集・データ出力部を設けることにより、スキャンルー
ム内において表示器付サーフェイスコイルユニットを持
っている医師または検査技師などにその場で被検部位に
当てているサーフェイスコイルの撮像結果を提供するこ
とができるので、利便性が非常に高くなる。特に、本発
明の表示器付サーフェイスコイルユニットは小型である
ので、単体のサーフェイスコイルを使用する場合と同様
に、任意の被検部位に接近させて使用することができ
る。
According to the present invention, by providing a surface coil unit with a display unit, an interface device, and a data collection / data output unit, a doctor having a surface coil unit with a display unit in a scan room or Since it is possible to provide the inspection technician or the like with the imaging result of the surface coil applied to the site to be examined on the spot, the convenience is greatly enhanced. In particular, since the surface coil unit with a display of the present invention is small, it can be used by approaching an arbitrary site to be inspected as in the case of using a single surface coil.

【0098】また、表示器付サーフェイスコイルユニッ
トには、操作室内の操作部を用いて行うように、表示器
付サーフェイスコイルユニットに搭載された副操作指示
部および表示器を介してインタラクティブ機能を遂行で
きるので、操作性が非常に高まる。
Further, the surface coil unit with a display unit performs an interactive function through the sub-operation instructing unit and the display unit mounted on the surface coil unit with a display unit, like the operation unit in the operation room. Therefore, the operability is greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態の核磁気共鳴撮像装置の構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a nuclear magnetic resonance imaging apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施の形態の表示器付サーフェイ
スコイルユニットおよびインタフェース装置の構成図で
ある。
FIG. 2 is a configuration diagram of a surface coil unit with a display unit and an interface device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図3(A)、(B)は図2に図解した第1実施
の形態の表示器付サーフェイスコイルユニットの外観図
と内部断面図である。
3A and 3B are an external view and an internal cross-sectional view of a surface coil unit with a display according to the first embodiment illustrated in FIG.

【図4】図4は図2に図解した第1の表示器付サーフェ
イスコイルユニットと第1のインタフェース部との接続
関係を図解した図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a connection relationship between a first surface coil unit with a display and a first interface unit illustrated in FIG. 2.

【図5】本発明の第2実施の形態の表示器付サーフェイ
スコイルユニットおよびインタフェース装置の構成図で
ある。
FIG. 5 is a configuration diagram of a surface coil unit with a display unit and an interface device according to a second embodiment of the present invention.

【図6】図6(A)、(B)は図2に図解した第2実施
の形態の表示器付サーフェイスコイルユニットの外観図
と内部断面図である。
6 (A) and 6 (B) are an external view and an internal cross-sectional view of a surface coil unit with a display according to the second embodiment illustrated in FIG.

【図7】図7は図2に図解した第2の表示器付サーフェ
イスコイルユニットと第2のインタフェース部との接続
関係を図解した図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a connection relationship between a second surface coil unit with a display and a second interface unit illustrated in FIG. 2.

【図8】図8は本発明の第4実施の形態の表示手段付コ
イルユニットおよび核磁気共鳴撮像装置の概略構成図で
ある。
FIG. 8 is a schematic configuration diagram of a coil unit with display means and a nuclear magnetic resonance imaging apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】図9は図8に図解した表示手段付頭部コイルユ
ニットと表示手段付胸部コイルユニットの概略構成を示
す図である。
9 is a diagram showing a schematic configuration of a head coil unit with display means and a chest coil unit with display means illustrated in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2・・MRI装置 2A・・MRI装置本体 21・・マグネットシステム 21A ・・上部マグネットシステム 21B ・・下部マグネットシステム 211 ・・ギャップ 212a,212b ・・主磁場マグネット部 213a,213b ・・勾配コイル部 214a,214b ・・RFコイル部 22・・RFコイル駆動部、23・・勾配コイル駆動部 24・・データ収集部、25・・制御部 26・・クレードル、27・・データ処理部 28・・操作部、29・・表示部 2B・・オペレータコンソール 3A・・スキャンルーム、3B・・操作室 4・・被検体 5・・表示器付サーフェイスコイルユニット 5A,5B・・第1、第2の表示器付サーフェイスコイルユ
ニット 5D,5E・・第4の表示器付コイルユニット 50・・ボディ、51・・液晶表示器(LCD) 52・・副操作指示部 521 〜523 ・・副操作ボタン、524 ・・トラッキングボ
ール 53・・サーフェイスコイル、54・・コネクタプラグ 55・・液晶表示器ドライバPCB、56・・副操作信号出
力PCB 57・・LCD電源端子、58・・コネクタレセプタクル 61・・バッテリ、62・・フォトダイオード(PD) 63・・発光ダイオード(LED) 、64・・受信信号処理部 65・・信号出力部、66・・サーフェイスコイル信号調整
部 67・・副操作信号調整部、68・・LEDドライバ回路 69・・増幅回路 6A・・ケーブルユニット 611 ・・同軸ケーブル、612 ・・信号出力用フラットケ
ーブル 613 ・・表示信号用フラットケーブル、614 ・・電源ケ
ーブル 32A,32B ・・第1、第2のインタフェース部 321 ・・前置増幅器、322 ・・マルチプレクサ 323 ・・表示信号出力部、324 ・・DC電源ユニット 331 ・・フォトダイオード(PD)、332 ・・増幅回路 333 ・・信号分離回路、335 ・・発光ダイオード(LED) 336 ・・LEDドライバ回路
2 ·· MRI device 2A · · MRI device main body 21 · · Magnet system 21A · · Upper magnet system 21B · · Lower magnet system 211 · · Gap 212a, 212b · · Main magnetic field magnet part 213a, 213b · · Gradient coil part 214a , 214b ・ ・ RF coil unit 22 ・ ・ RF coil driving unit 23 ・ ・ Gradient coil driving unit 24 ・ ・ Data collection unit 25 ・ ・ Control unit 26 ・ ・ Cradle 27 ・ ・ Data processing unit 28 ・ ・ Operating unit , 29 ・ ・ Display unit 2B ・ ・ Operator console 3A ・ ・ Scan room, 3B ・ ・ Operating room 4 ・ ・ Subject 5 ・ ・ Surface coil unit with display 5A, 5B ・ ・ with first and second display Surface coil unit 5D, 5E ··· Coil unit with fourth indicator 50 · · Body, 51 · · Liquid crystal display (LCD) 52 · · Sub-operation instruction section 521 to 523 · · Sub-operation button, 524 · · Tracking Ball 53 ... Surface coil, 5 4 ・ ・ Connector plug 55 ・ ・ Liquid crystal display driver PCB, 56 ・ ・ Sub operation signal output PCB 57 ・ ・ LCD power supply terminal, 58 ・ ・ Connector receptacle 61 ・ ・ Battery, 62 ・ ・ Photo diode (PD) 63 ・ ・Light emitting diode (LED), 64, reception signal processing unit 65, signal output unit, 66, surface coil signal adjustment unit 67, sub-operation signal adjustment unit, 68, LED driver circuit 69, amplification circuit 6A,・ Cable unit 611 ・ ・ Coaxial cable, 612 ・ ・ Flat cable for signal output 613 ・ ・ Flat cable for display signal, 614 ・ ・ Power cable 32A, 32B ・ ・ First and second interface section 321 ・ ・ Preamplifier , 322 ・ ・ Multiplexer 323 ・ ・ Display signal output section, 324 ・ ・ DC power supply unit 331 ・ ・ Photodiode (PD), 332 ・ ・ Amplifier circuit 333 ・ ・ Signal separation circuit, 335 ・ ・ Light emitting diode (LED) 336 ・・ LE Driver circuit

フロントページの続き (72)発明者 野▲崎▼ 敦 東京都日野市旭が丘四丁目7番地の127 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 4C096 AB39 AD10 AD15 AD16 AD19 CC08 DD02 DD05 DE06 FC17Continued front page    (72) Inventor Nouzaki Atsushi             127, 4-7 Asahigaoka, Hino City, Tokyo             GE Yokogawa Medical System Co., Ltd.             Within F-term (reference) 4C096 AB39 AD10 AD15 AD16 AD19                       CC08 DD02 DD05 DE06 FC17

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】サーフェイスコイルと、 表示手段と、 を有する、表示手段付サーフェイスコイルユニット。1. A surface coil, Display means, Surface coil unit with display means. 【請求項2】前記表示手段は液晶表示器とそのドライバ
回路を有する、 請求項1記載の表示手段付サーフェイスコイルユニッ
ト。
2. The surface coil unit with display means according to claim 1, wherein said display means has a liquid crystal display and its driver circuit.
【請求項3】当該表示手段付サーフェイスコイルユニッ
ト部分において、前記サーフェイスコイルを用いて核磁
気共鳴撮像を行う操作に関連する設定、操作指示を行
う、および、前記表示手段への表示処理を行う、または
いずれか一方を行う、副操作指示手段をさらに有する、 請求項1または2記載の表示手段付サーフェイスコイル
ユニット。
3. In the surface coil unit portion with display means, settings and operation instructions relating to an operation for performing nuclear magnetic resonance imaging using the surface coil are performed, and display processing on the display means is performed. The surface coil unit with display means according to claim 1 or 2, further comprising a sub operation instruction means for performing either one.
【請求項4】前記副操作指示手段は、 スキャンのためのプロトコルの設定または変更を行う手
段、 スキャンの操作指示を行う手段、 前記表示手段に表示する内容を選択する手段、 前記表示手段に表示された表示内容を移動、スクロール
のいずれかを行う表示指示手段のいずれかを含む、 請求項3記載の表示手段付サーフェイスコイルユニッ
ト。
4. The sub operation instructing means, means for setting or changing a protocol for scanning, means for instructing scan operation, means for selecting contents to be displayed on the display means, and display on the display means. The surface coil unit with display means according to claim 3, further comprising any one of display instruction means for moving or scrolling the displayed display content.
【請求項5】前記サーフェイスコイルおよび前記副操作
指示手段の信号がケーブルを介して出力され、 前記表示手段への表示信号がケーブルを介して入力さ
れ、 表示手段付サーフェイスコイルユニットで使用する電源
がケーブルを介して供給される、 請求項1〜4いずれか記載の表示手段付サーフェイスコ
イルユニット。
5. A signal from the surface coil and the sub-operation instruction means is output via a cable, a display signal to the display means is input via a cable, and a power supply used in the surface coil unit with display means is provided. The surface coil unit with display means according to any one of claims 1 to 4, which is supplied via a cable.
【請求項6】前記サーフェイスコイルの出力信号、前記
表示手段への表示用入力信号、前記副操作指示手段の出
力信号が光信号を用いたワイヤレス方式で通信される、 請求項1〜4いずれか記載の表示手段付サーフェイスコ
イルユニット。
6. The output signal of the surface coil, the display input signal to the display means, and the output signal of the sub operation instructing means are communicated by a wireless system using an optical signal. Surface coil unit with the indicated display means.
【請求項7】発光手段と、 受光手段と、 前記サーフェイスコイルの検出信号を増幅する増幅手段
と、増幅した信号をデジタル信号に変換する変換手段と
を有するサーフェイスコイル信号調整手段と、 前記副操作指示手段の信号を処理する副操作信号調整手
段と、 前記サーフェイスコイル信号調整手段および前記副操作
信号調整手段の信号を前記発光手段を介して出力する信
号出力手段と、 前記受光素子を介して受信した前記表示手段を動作させ
る信号を信号処理して前記表示手段に出力する受信信号
処理手段と、 当該表示手段付サーフェイスコイルユニットで使用する
電源を供給する電源供給手段とを有する、 請求項6記載の表示手段付サーフェイスコイルユニッ
ト。
7. A surface coil signal adjusting means having a light emitting means, a light receiving means, an amplifying means for amplifying a detection signal of the surface coil, and a converting means for converting the amplified signal into a digital signal, and the sub operation. Sub-operation signal adjusting means for processing the signal of the indicating means, signal output means for outputting the signals of the surface coil signal adjusting means and the sub-operation signal adjusting means via the light emitting means, and receiving via the light receiving element 7. The received signal processing means for processing the signal for operating the display means and outputting the signal to the display means, and the power supply means for supplying the power used in the surface coil unit with the display means. Surface coil unit with display means.
【請求項8】前記発光手段は発光ダイオードまたはレー
ザを含み、 前記受光手段はフォトダイオードを含む、 請求項7記載の表示手段付サーフェイスコイルユニッ
ト。
8. The surface coil unit with display means according to claim 7, wherein the light emitting means includes a light emitting diode or a laser, and the light receiving means includes a photodiode.
【請求項9】主磁場マグネット手段と、 RFコイル手段と、 勾配コイル手段と、 前記主磁場マグネット手段と、前記RFコイル手段と前
記勾配コイル手段によって形成される磁場内に被検体が
導入されたとき前記RFコイル手段で検出した信号を収
集する第1のデータ収集手段と、 該第1のデータ収集手段で収集したデータを信号処理し
て前記RFコイル手段で検出された前記被検体の撮像画
像を生成する第1のデータ処理手段と、 該第1のデータ処理手段で生成した第1の撮像画像を出
力する出力手段と、 前記磁場内に置かれる、サーフェイスコイルと、表示手
段と、前記サーフェイスコイルを用いて核磁気共鳴撮像
を行う操作を指示する、および、前記表示手段への表示
要求を行う、またはいずれか一方を行う、副操作指示手
段とを有する、表示手段付サーフェイスコイルユニット
と、 前記RFコイル手段および前記勾配コイル手段の設置場
所の近傍に配設された、該表示手段付サーフェイスコイ
ルユニットの前記サーフェイスコイルで検出した信号お
よび前記副操作指示手段の出力信号を受信する受信手段
と、前記表示手段付サーフェイスコイルユニットの表示
手段に表示信号を出力する表示信号出力手段とを有する
インタフェース手段と、 該インタフェース手段の前記受信手段からの前記副操作
指示手段の信号を入力し、該副操作指示手段の指示に応
じて前記サーフェイスコイルで検出した信号を画像処理
して画像信号を生成し、前記インタフェース手段の前記
表示信号出力手段を介して前記表示手段付サーフェイス
コイルユニット内の前記表示手段に生成した画像信号を
表示させる、第2のデータ処理手段とを具備する、核磁
気共鳴撮像装置。
9. A main magnetic field magnet means, an RF coil means, a gradient coil means, a main magnetic field magnet means, and a subject is introduced into a magnetic field formed by the RF coil means and the gradient coil means. At this time, first data collecting means for collecting the signal detected by the RF coil means, and a captured image of the subject detected by the RF coil means by signal processing the data collected by the first data collecting means. A first data processing means for generating the first data processing means, an output means for outputting the first captured image generated by the first data processing means, a surface coil placed in the magnetic field, a display means, and the surface. A sub-operation instructing means for instructing an operation for performing nuclear magnetic resonance imaging using a coil, and making a display request to the display means, or performing either one of them. A surface coil unit with display means, a signal detected by the surface coil of the surface coil unit with display means, and the sub-operation instruction, which are arranged in the vicinity of installation locations of the RF coil means and the gradient coil means. Interface means having receiving means for receiving the output signal of the means, and display signal output means for outputting the display signal to the display means of the surface coil unit with display means, and the sub-operation from the receiving means of the interface means. The signal of the instruction means is input, the signal detected by the surface coil is image-processed in accordance with the instruction of the sub-operation instruction means to generate an image signal, and the display signal is output via the display signal output means of the interface means. Image signal generated on the display means in the surface coil unit with means And a second data processing means for displaying the number.
【請求項10】前記表示手段は液晶表示器とそのドライ
バ回路を有する、 請求項9記載の核磁気共鳴撮像装置。
10. The nuclear magnetic resonance imaging apparatus according to claim 9, wherein the display means has a liquid crystal display and a driver circuit thereof.
【請求項11】前記インタフェースと前記表示手段付サ
ーフェイスコイルユニットとの間がケーブル手段で接続
され、 前記インタフェースは前記表示手段付サーフェイスコイ
ルユニットで使用する電源を提供する電源ユニットを有
し、 前記表示手段付サーフェイスコイルユニットの前記サー
フェイスコイルおよび前記副操作指示手段の信号が前記
ケーブル手段内のケーブルを介して出力され、 前記表示手段への表示信号が前記ケーブル手段内のケー
ブルを介して入力され、 前記インタフェースの前記電源ユニットが前記ケーブル
手段内のケーブルを介して前記表示手段付サーフェイス
コイルユニットの電源使用部に接続されている、 請求項10または11記載の核磁気共鳴撮像装置。
11. The interface and the surface coil unit with display means are connected by cable means, and the interface has a power supply unit for supplying power to be used in the surface coil unit with display means. A signal of the surface coil of the surface coil unit with means and the sub-operation instruction means is output via a cable in the cable means, a display signal to the display means is input via a cable in the cable means, The nuclear magnetic resonance imaging apparatus according to claim 10 or 11, wherein the power supply unit of the interface is connected to a power supply using section of the surface coil unit with display means via a cable in the cable means.
【請求項12】前記サーフェイスコイルの出力信号、前
記表示手段への表示用入力信号、前記副操作指示手段の
出力信号が光信号を用いたワイヤレス方式で通信され
る、 請求項10または11記載の核磁気共鳴撮像装置。
12. The output signal of the surface coil, the input signal for display to the display means, and the output signal of the sub operation instructing means are communicated by a wireless system using an optical signal. Nuclear magnetic resonance imaging device.
【請求項13】前記発光手段は発光ダイオードを含み、 前記受光手段はフォトダイオードを含む、 請求項12記載の核磁気共鳴撮像装置。13. The light emitting means includes a light emitting diode, The light receiving means includes a photodiode, The nuclear magnetic resonance imaging apparatus according to claim 12. 【請求項14】前記表示手段付サーフェイスコイルユニ
ットは、 第1の発光手段と、 第1の受光手段と、 前記サーフェイスコイルの検出信号を増幅する増幅手段
と、増幅した信号をデジタル信号に変換する変換手段と
を有するサーフェイスコイル信号調整手段と、 前記副操作指示手段の信号を処理する副操作信号調整手
段と、 前記サーフェイスコイル信号調整手段および前記副操作
信号調整手段の信号を前記第1の発光手段を介して出力
する信号出力手段と、 前記第1の受光素子を介して受信した前記表示手段を動
作させる信号を信号処理して前記表示手段に出力する受
信信号処理手段と、 当該表示手段付サーフェイスコイルユニットで使用する
電源を供給する電源手段とを有し、 前記インタフェースは、 前記第1の発光手段からの光信号を受信する第2の受光
手段と、 前記第1の受光手段に光信号を送出する第2の発光手段
と、 前記第2の受光手段で受光した信号を、前記サーフェイ
スコイルの検出信号と、前記副操作指示手段の信号に分
離して、前記第2のデータ処理手段に送出する信号分離
手段と、 前記第2のデータ処理手段で生成した画像信号を前記第
2の発光手段を介して前記表示手段付サーフェイスコイ
ルユニットの表示手段に送出する表示信号出力手段とを
有する、 請求項12または13記載の核磁気共鳴撮像装置。
14. The surface coil unit with display means, a first light emitting means, a first light receiving means, an amplifying means for amplifying a detection signal of the surface coil, and converting the amplified signal into a digital signal. Surface coil signal adjusting means having a converting means, sub operation signal adjusting means for processing the signal of the sub operation instructing means, and signals for the surface coil signal adjusting means and the sub operation signal adjusting means for the first light emission. Signal output means for outputting via the means, received signal processing means for signal-processing the signal received via the first light receiving element for operating the display means and outputting to the display means, and the display means A power supply unit for supplying power to be used in the surface coil unit, wherein the interface is the light from the first light emitting unit. Second light receiving means for receiving a signal, a second light emitting means for sending an optical signal to the first light receiving means, a signal received by the second light receiving means, and a detection signal for the surface coil, A signal separating unit that separates the signal of the sub operation instructing unit and sends it to the second data processing unit, and an image signal generated by the second data processing unit through the second light emitting unit. 14. The nuclear magnetic resonance imaging apparatus according to claim 12, further comprising a display signal output unit that outputs the display signal to the display unit of the surface coil unit with display unit.
【請求項15】前記第1の発光手段は発光ダイオードま
たはレーザを含み、 前記第1の受光手段はフォトダイオードを含む、 前記第2の発光手段は発光ダイオードまたはレーザを含
み、 前記第2の受光手段はフォトダイオードを含む、 請求項14記載の核磁気共鳴撮像装置。
15. The first light emitting means includes a light emitting diode or a laser, the first light receiving means includes a photodiode, the second light emitting means includes a light emitting diode or a laser, and the second light receiving means The nuclear magnetic resonance imaging apparatus according to claim 14, wherein the means includes a photodiode.
JP2002017564A 2002-01-25 2002-01-25 Surface coil unit with display means and nuclear magnetic resonance imaging device Withdrawn JP2003210432A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017564A JP2003210432A (en) 2002-01-25 2002-01-25 Surface coil unit with display means and nuclear magnetic resonance imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017564A JP2003210432A (en) 2002-01-25 2002-01-25 Surface coil unit with display means and nuclear magnetic resonance imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003210432A true JP2003210432A (en) 2003-07-29

Family

ID=27653213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017564A Withdrawn JP2003210432A (en) 2002-01-25 2002-01-25 Surface coil unit with display means and nuclear magnetic resonance imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003210432A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004145A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance imaging system with display
US7777490B2 (en) 2005-10-11 2010-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. RF antenna with integrated electronics
JP2012223580A (en) * 2011-04-20 2012-11-15 Imris Inc Magnetic resonance signal detection using remotely positioned receive coils
WO2014034817A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 株式会社東芝 Magnetic resonance imaging device, receiving coil, bed, and relay unit
JP2018533410A (en) * 2015-11-13 2018-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Magnetic resonance examination system having user interface
JP2022516676A (en) * 2019-01-11 2022-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Automatic detection of receiving coil position

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004145A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance imaging system with display
WO2007004145A3 (en) * 2005-06-30 2007-06-21 Koninkl Philips Electronics Nv Magnetic resonance imaging system with display
JP2008545157A (en) * 2005-06-30 2008-12-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Magnetic resonance imaging system with display
US7777490B2 (en) 2005-10-11 2010-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. RF antenna with integrated electronics
JP2012223580A (en) * 2011-04-20 2012-11-15 Imris Inc Magnetic resonance signal detection using remotely positioned receive coils
WO2014034817A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 株式会社東芝 Magnetic resonance imaging device, receiving coil, bed, and relay unit
JP2014061282A (en) * 2012-08-29 2014-04-10 Toshiba Corp Magnetic resonance imaging apparatus, receiving coil, bed, and relay unit
US10365335B2 (en) 2012-08-29 2019-07-30 Toshiba Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus, receiving coil, couch, and relay device
JP2018533410A (en) * 2015-11-13 2018-11-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Magnetic resonance examination system having user interface
JP2022516676A (en) * 2019-01-11 2022-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Automatic detection of receiving coil position
JP7459114B2 (en) 2019-01-11 2024-04-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Automatic detection of receiver coil position

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100747935B1 (en) Coil element selection method and magnetic resonance imaging apparatus
US9687170B2 (en) System and method for performing magnetic resonance imaging scan operations from within a scan room
US7330030B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
EP2020917A2 (en) Isolation system for mri-compatible wireless patient monitors
WO2005088328A2 (en) All in one plan scan imaging for optimization of acquisition parameters
JP6373192B2 (en) Active position marker for use in MRI equipment
JP2006102493A (en) Magnetic resonance detector and detecting method therefor
JP2009542295A (en) Radio frequency surface coil with on-board digital receiver circuit
JP6161692B2 (en) Radio frequency coil and imaging method
JP7416601B2 (en) Magnetic resonance imaging system and position display method
KR20170064226A (en) Ultrasound diagnostic apparatus, holder assembly, and controlling method of the ultrasound diagnostic apparatus
JP2003210432A (en) Surface coil unit with display means and nuclear magnetic resonance imaging device
JP2004033774A (en) Method and apparatus for reconstructing zoom mr image
KR20140078169A (en) Imaging apparatus, magnetic resonance imaging and method for controlling the imaging apparatus or the magnetic resonance imaging apparatus
JP5180514B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP5238156B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and high frequency coil selection method in the apparatus
CN117075011A (en) Self-adaptive radio frequency switching system and method for magnetic resonance multi-core imaging
JP2002102203A (en) Magnetic resonance video system
JP2007282735A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP2009061272A (en) System and apparatus for receiving magnetic resonance (mr) signal from imaging target
JP2018102891A (en) Ultrasonic image display apparatus and control program therefor
JP5475483B2 (en) MRI equipment
JP7199370B2 (en) MRI system with optimized RF transmit and receive capabilities
JP4817315B2 (en) Ultrasound microvessel visualization method and apparatus
JP2001078979A (en) Mri apparatus table positioning method and mri apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405