JP2003208754A - Apparatus and method for managing copy of optical disk, and copying apparatus for optical disk - Google Patents

Apparatus and method for managing copy of optical disk, and copying apparatus for optical disk

Info

Publication number
JP2003208754A
JP2003208754A JP2002003651A JP2002003651A JP2003208754A JP 2003208754 A JP2003208754 A JP 2003208754A JP 2002003651 A JP2002003651 A JP 2002003651A JP 2002003651 A JP2002003651 A JP 2002003651A JP 2003208754 A JP2003208754 A JP 2003208754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
identification number
duplication
content
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002003651A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoriaki Kaneda
頼明 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002003651A priority Critical patent/JP2003208754A/en
Publication of JP2003208754A publication Critical patent/JP2003208754A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus and method for managing copy of an optical disk capable of managing copy of contents of the optical disk and to provide a copying apparatus for the optical disk. <P>SOLUTION: An identification number management server 9 is provided with: a reception means 23 that receives an identification number automatically read when data of an optical disk 3 are copied; identification number management means 19, 25, 27 for managing whether or not the copy of the data in the optical disk 3 is permitted; and a notice means 3 for informing a copying apparatus 11 about whether or not the copy of the data in the optical disk 3 is permitted. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、識別番号が付され
た光ディスクのコンテンツを複製するための複製装置に
よる複製を管理するための光ディスクの複製管理装置及
び光ディスクの複製管理方法並びに、光ディスクの複製
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk duplication management apparatus and an optical disk duplication management method for managing duplication by a duplication apparatus for duplicating the contents of an optical disc with an identification number, and an optical disc duplication. It relates to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の情報産業の発達により光ディスク
等の記録メディアに著作物に関する電子データを格納さ
せた状態で、電子データが交換されている。このような
電子データとしては、例えばコンピュータにインストー
ルされて所定の機能を発揮するソフトウェア、音楽デー
タ、映像データが挙げられる。
2. Description of the Related Art With the recent development of the information industry, electronic data is exchanged in a state where electronic data relating to a literary work is stored in a recording medium such as an optical disk. Examples of such electronic data include software that is installed in a computer and exhibits a predetermined function, music data, and video data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、これらの電
子データは、例えばCD−R(Compact Dis
c−Recordable)のような再記録可能な記録
メディアに対して、複製のし放題という状態が現状であ
り、複製を完全に禁止したり部分的に複製を許可すると
いったコピーの管理を行うことが困難であった。
However, these electronic data are, for example, CD-R (Compact Disc).
Currently, there is an unlimited amount of duplication for re-recordable recording media such as c-Recordable), and it is possible to manage the copying by completely prohibiting copying or allowing partial copying. It was difficult.

【0004】そこで本発明は上記課題を解決し、光ディ
スクのコンテンツの複製を管理することができる光ディ
スクの複製管理装置及び光ディスクの複製管理方法並び
に、光ディスクの複製装置を提供することを目的として
いる。
Therefore, an object of the present invention is to solve the above problems and provide an optical disk duplication management apparatus, an optical disk duplication management method, and an optical disk duplication apparatus that can manage the duplication of optical disk contents.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明にあっては、識別番号が付された光ディスクのコン
テンツを複製するための複製装置による複製を管理する
ための光ディスクの複製管理装置であって、前記複製装
置にて前記光ディスクのコンテンツが複製される際に自
動的に読み出された前記識別番号を受信する受信手段
と、前記識別番号毎に、前記光ディスクのコンテンツの
複製を許可するか否かを管理する識別番号管理手段と、
前記光ディスクのコンテンツの複製を許可するか否かに
ついて、前記複製装置に対して通知する通知手段とを有
することを特徴とする光ディスクの複製管理装置によ
り、達成される。請求項1の構成によれば、光ディスク
のコンテンツが複製される際には、光ディスクから自動
的に識別番号が読み出され、この光ディスクの識別番号
を受信する。そして、この識別番号に該当する光ディス
クが、データの複製が許可されているか否かが管理さ
れ、光ディスクのコンテンツの複製を許可するか否かに
ついて、複製装置に対して通知される。従って、複製装
置では、光ディスクのコンテンツの複製が自由に行われ
ないようになり、予め設定された光ディスクのコンテン
ツのみが複製されるように管理される。このため、光デ
ィスクのコンテンツについての著作権が守られるように
なる。
According to the invention of claim 1, the above-mentioned object is to manage the duplication of an optical disc for managing duplication by a duplication device for duplicating the contents of an optical disc having an identification number. A device for receiving the identification number automatically read when the content of the optical disc is duplicated by the duplication device; and duplicating the content of the optical disc for each identification number. Identification number management means for managing whether to permit or not,
This is achieved by an optical disk duplication management device, comprising: notifying means for notifying the duplication device as to whether or not copying of the contents of the optical disc is permitted. According to the structure of claim 1, when the content of the optical disc is copied, the identification number is automatically read from the optical disc and the identification number of the optical disc is received. Then, whether or not data duplication is permitted for the optical disc corresponding to this identification number is managed, and the duplication device is notified of whether or not duplication of the contents of the optical disc is permitted. Therefore, the duplication device does not freely copy the contents of the optical disc, and manages so that only the preset contents of the optical disc are duplicated. Therefore, the copyright of the contents of the optical disc can be protected.

【0006】請求項2の発明は、請求項1の構成におい
て、前記通知手段は、前記コンテンツの複製条件も通知
する構成としたことを特徴とする。請求項2の構成によ
れば、請求項1の作用に加えて、光ディスクのコンテン
ツの複製について条件を付すことができる。従って、光
ディスクのコンテンツの複製が、適切に制御されるよう
になる。
According to a second aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect, the notifying unit is configured to also notify a copy condition of the content. According to the configuration of claim 2, in addition to the operation of claim 1, it is possible to add a condition for copying the content of the optical disc. Therefore, the duplication of the contents of the optical disc is properly controlled.

【0007】請求項3の発明は、請求項2の構成におい
て、前記複製条件は、前記光ディスクのコンテンツを複
製する電子機器であって前記複製装置に接続された接続
機器の種類を限定する旨の条件である構成としたことを
特徴とする。請求項3の構成によれば、請求項2の作用
に加えて、光ディスクのコンテンツを複製する複製装置
の接続機器を制限することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the configuration of the second aspect, the duplication condition limits the type of an electronic device that duplicates the contents of the optical disc and that is connected to the duplication device. It is characterized in that the configuration is a condition. According to the configuration of claim 3, in addition to the operation of claim 2, it is possible to limit the connected devices of the duplication device that duplicates the content of the optical disc.

【0008】上記目的は、請求項4の発明にあっては、
識別番号が付された光ディスクのコンテンツを複製する
ための複製装置による複製を管理するための光ディスク
の複製管理方法であって、前記複製装置にて前記光ディ
スクのコンテンツが複製される際に自動的に読み出され
た前記識別番号を受信する受信ステップと、前記識別番
号毎に、前記光ディスクのコンテンツの複製を許可する
か否かを管理する識別番号管理ステップと、前記光ディ
スクのコンテンツの複製を許可するか否かについて、前
記複製装置に対して通知する通知ステップとを有するこ
とを特徴とする光ディスクの複製管理方法により、達成
される。請求項4の構成によれば、光ディスクのコンテ
ンツが複製される際には、光ディスクから自動的に識別
番号が読み出され、この光ディスクの識別番号を受信す
る。そして、この識別番号に該当する光ディスクが、デ
ータの複製が許可されているか否かが管理され、光ディ
スクのコンテンツの複製を許可するか否かについて、複
製装置に対して通知される。従って、複製装置では、光
ディスクのコンテンツの複製が自由に行われないように
なり、予め設定された光ディスクのコンテンツのみが複
製されるように管理される。このため、光ディスクのコ
ンテンツについての著作権が守られるようになる。
The above object is, in the invention of claim 4,
What is claimed is: 1. An optical disc duplication management method for managing duplication by an duplication device for duplicating the contents of an optical disc to which an identification number is attached, wherein the duplication device automatically duplicates the contents of the optical disc. A receiving step of receiving the read identification number, an identification number management step of managing whether or not copying of the contents of the optical disk is permitted for each of the identification numbers, and a copying of the contents of the optical disk is permitted. It is achieved by a method for managing duplication of an optical disc, which comprises a notifying step of notifying the duplication device as to whether or not the duplication. According to the structure of claim 4, when the content of the optical disc is copied, the identification number is automatically read from the optical disc and the identification number of the optical disc is received. Then, whether or not data duplication is permitted for the optical disc corresponding to this identification number is managed, and the duplication device is notified of whether or not duplication of the contents of the optical disc is permitted. Therefore, the duplication device does not freely copy the contents of the optical disc, and manages so that only the preset contents of the optical disc are duplicated. Therefore, the copyright of the contents of the optical disc can be protected.

【0009】請求項5の発明は、請求項4の構成におい
て、前記通知ステップでは、前記コンテンツの複製条件
も通知することを特徴とする。請求項5の構成によれ
ば、請求項4の作用に加えて、光ディスクのコンテンツ
の複製について条件を付すことができる。従って、光デ
ィスクのコンテンツの複製が、適切に制御されるように
なる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the configuration of the fourth aspect, the notifying step also notifies the content copy condition. According to the configuration of claim 5, in addition to the operation of claim 4, it is possible to add a condition for copying the content of the optical disc. Therefore, the duplication of the contents of the optical disc is properly controlled.

【0010】請求項6の発明は、請求項5の構成におい
て、前記複製条件は、前記光ディスクのコンテンツを複
製する電子機器であって前記複製装置に接続された接続
機器の種類を限定する旨の条件であることを特徴とす
る。請求項6の構成によれば、請求項5の作用に加え
て、光ディスクのコンテンツを複製する複製装置の接続
機器を制限することができる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the configuration of the fifth aspect, the duplication condition limits the type of an electronic device that duplicates the contents of the optical disc and that is connected to the duplication device. It is characterized by being a condition. According to the configuration of claim 6, in addition to the operation of claim 5, it is possible to limit the connected devices of the duplication device that duplicates the content of the optical disc.

【0011】上記目的は、請求項7の発明にあっては、
識別番号が付された光ディスクのコンテンツの複製を行
う複製装置であって、前記光ディスクのコンテンツを複
製する際に自動的に読み出した前記識別番号を送信し、
前記識別番号に基づいて、前記光ディスクのコンテンツ
の複製を許可するか否かを受信する送受信手段と、前記
光ディスクのコンテンツの複製が許可された場合に、前
記光ディスクのコンテンツの複製を行う複製手段とを有
することを特徴とする複製装置により、達成される。請
求項7の構成によれば、光ディスクのコンテンツが複製
される際には、光ディスクから自動的に識別番号が読み
出され、この光ディスクの識別番号を受信する。そし
て、この識別番号に該当する光ディスクが、データの複
製が許可されているか否かが管理され、光ディスクのコ
ンテンツの複製を許可するか否かについて、複製装置に
対して通知される。従って、複製装置では、光ディスク
のコンテンツの複製が自由に行われないようになり、予
め設定された光ディスクのコンテンツのみが複製される
ように管理される。このため、光ディスクのコンテンツ
についての著作権が守られるようになる。
The above object is, in the invention of claim 7,
A duplication device for duplicating the contents of an optical disc having an identification number, wherein the identification number automatically read when the contents of the optical disc is duplicated is transmitted,
A transmitting / receiving means for receiving whether or not copying of the content of the optical disc is permitted based on the identification number; and a copying means for copying the content of the optical disc when the copying of the content of the optical disc is permitted. It is achieved by a duplication device characterized by having. According to the configuration of claim 7, when the content of the optical disc is copied, the identification number is automatically read from the optical disc and the identification number of the optical disc is received. Then, whether or not data duplication is permitted for the optical disc corresponding to this identification number is managed, and the duplication device is notified of whether or not duplication of the contents of the optical disc is permitted. Therefore, the duplication device does not freely copy the contents of the optical disc, and manages so that only the preset contents of the optical disc are duplicated. Therefore, the copyright of the contents of the optical disc can be protected.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、
技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明
の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨
の記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. The embodiment described below is a preferred specific example of the present invention,
Although various technically preferable limitations are given, the scope of the present invention is not limited to these forms unless otherwise specified in the description below.

【0013】図1は、本発明の好ましい実施形態として
の光ディスクの複製管理装置が適用されたコピー管理シ
ステム1等のシステム構成例を示すブロック図である。
コピー管理システム1は、例えば正式に許可を得た者の
みが、ドライブ装置11によって予め設定されたコピー
条件に従って記録メディア3から電子データを複製する
ことができるシステムである。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration example of a copy management system 1 and the like to which an optical disk copy management apparatus according to a preferred embodiment of the present invention is applied.
The copy management system 1 is a system in which, for example, only an officially authorized person can copy electronic data from the recording medium 3 according to a copy condition preset by the drive device 11.

【0014】この記録メディア3には、コンテンツデー
タが記録されている。以下このコンテンツデータを単に
「コンテンツ」と呼ぶ。このコンテンツとしては、例え
ば著作物に関する電子データや、例えばインストール後
に起動されることで所定の機能を発揮するアプリケーシ
ョンソフトウェアが挙げられる。また、著作物に関する
電子データとしては、例えば音楽データ、映像データ、
動画データ、静止画データ、映画データが挙げられる。
Content data is recorded on the recording medium 3. Hereinafter, this content data is simply referred to as "content". Examples of this content include electronic data relating to a literary work, and application software that exhibits a predetermined function by being activated after installation, for example. In addition, as electronic data relating to a literary work, for example, music data, video data,
Examples include moving image data, still image data, and movie data.

【0015】また、このコンテンツは、例えば所定の暗
号化方式によって暗号化されることでコピープロテクシ
ョンが施されており、例えばコンテンツデータを他の記
録メディアにコピーしようとしても復号化できないため
コピーできない構成となっている。コピープロテクショ
ンとしては、例えば内部のアルゴリズムを用いた方式で
あっても良い。
Further, this content is subjected to copy protection by being encrypted by, for example, a predetermined encryption method, and cannot be copied because the content data cannot be decrypted even if it is copied to another recording medium. Has become. As the copy protection, for example, a method using an internal algorithm may be used.

【0016】この記録メディア3は、例えば音楽や映画
を配給する配給会社4から配給されたマスタディスク3
aに基づいて、工場7にて製造された情報記憶媒体であ
る。この工場7は、マスタディスク3aを配給会社4か
ら受け入れて記録メディア3を製造する製造部13、製
造した記録メディア3に例えばシリアルナンバーのよう
な識別番号を記録する識別番号記録器17及び、各記録
メディア毎の識別番号を登録等する書き込み用コントロ
ールサーバ15を備えている。尚、識別番号記録器17
の詳細な構成については後述する。
This recording medium 3 is, for example, a master disk 3 distributed by a distributor 4 that distributes music and movies.
This is an information storage medium manufactured in the factory 7 based on a. The factory 7 receives a master disk 3a from a distributor 4 and manufactures a recording medium 3, a manufacturing unit 13 that records an identification number such as a serial number on the manufactured recording medium 3, and an A writing control server 15 for registering an identification number for each recording medium is provided. The identification number recorder 17
The detailed configuration of will be described later.

【0017】この工場7にて製造される記録メディア3
としては、識別番号が付されており、上記コンテンツを
少なくとも再生することができる構成を有する光ディス
ク、磁気ディスク、光磁気ディスク又は半導体メモリの
ような記録メディアであれば良い。以下の説明では、成
型後に識別番号を追記録することができる追記録領域を
有する光ディスク3を例示する。この光ディスク3は、
円盤状であり、上記追記録領域及び、上記コンテンツが
記録される図示しないデータ記録領域を有する。
Recording media 3 manufactured in this factory 7
The recording medium may be any recording medium such as an optical disc, a magnetic disc, a magneto-optical disc, or a semiconductor memory, which has an identification number and has a configuration capable of reproducing at least the content. In the following description, the optical disc 3 having an additional recording area in which the identification number can be additionally recorded after molding is exemplified. This optical disc 3 is
It is disk-shaped and has the additional recording area and a data recording area (not shown) in which the content is recorded.

【0018】このような追記録領域を有する光ディスク
3の一例としては、元々書き換え可能な仕様であるCD
−R(Compact Disc−Recordabl
e)、CD−RW(Compact Disc−ReW
ritable)、MD(Mini Disc)、DV
D−R(Digital Versatile Dis
c−Recordable)のような光ディスクの他に
も、本来は再生専用であるが追記録できる構成を有する
光ディスクを挙げることができる。この光ディスク3の
具体例としては、元々は再生専用である光ディスクとし
ての例えばCD(Compact Disc:商標
名)、DVD(Digital Versatile
Disc:商標名)を採用することができる。
An example of the optical disc 3 having such an additional recording area is originally a rewritable CD.
-R (Compact Disc-Recordable
e), CD-RW (Compact Disc-ReW)
Ritable), MD (Mini Disc), DV
D-R (Digital Versatile Dis)
In addition to an optical disc such as a c-Recordable), an optical disc that is originally read-only but has a structure capable of additional recording can be given. Specific examples of the optical disc 3 are, for example, a CD (Compact Disc: trademark) and a DVD (Digital Versatile) which are originally reproduction-only optical discs.
Disc: trademark name) can be adopted.

【0019】このような本来再生専用であるが追記録で
きる構成を有する光ディスク3に関する技術としては、
例えば特願2001−173781号公報や特願200
1−269100号公報に記載されている技術が存在し
ている。このよな光ディスク3は、販売店による販売や
通信販売等によりエンドユーザのもとに渡る。このエン
ドユーザは、ドライブ装置11により光ディスク3のコ
ンテンツをコピーしようとしている者である。
As a technique relating to the optical disk 3 having such a structure that is originally for reproduction only but can be additionally recorded,
For example, Japanese Patent Application No. 2001-173781 or Japanese Patent Application No. 200
There is a technique described in JP-A 1-269100. Such an optical disc 3 is delivered to the end user by sales at a store or mail order. This end user is a person who is trying to copy the contents of the optical disc 3 by the drive device 11.

【0020】上記ドライブ装置11は、例えば光ディス
ク3が着脱可能なコンピュータや情報端末であり、図1
において図示しない接続機器が接続されている。このド
ライブ装置11は、少なくともソフトウェアとして送受
信部29及び識別番号読取部31を備えている。識別番
号読取部31は、記録メディア3に記録されているプロ
モーションソフトウェア等のデータを読み取る機能を有
するドライバソフトウェアである。
The drive device 11 is, for example, a computer or an information terminal to which the optical disc 3 can be attached / detached.
A connected device (not shown) is connected. The drive device 11 includes at least a transmitting / receiving unit 29 and an identification number reading unit 31 as software. The identification number reading unit 31 is driver software having a function of reading data such as promotion software recorded in the recording medium 3.

【0021】識別番号読取部31は、光ディスク3がド
ライブ装置11に装着された際に最初に自動的に起動さ
れる。この識別番号読取部31は、各光ディスク3を区
別するために各光ディスク3に付された識別番号を自動
的に読み取る機能を有する。尚、識別番号読取部31
は、このように自動的に識別番号を読み取る代わりに、
予め設定されたキーの組み合わせを押した場合に起動さ
れるようにしても良い。
The identification number reading section 31 is first automatically activated when the optical disk 3 is loaded in the drive unit 11. The identification number reading unit 31 has a function of automatically reading the identification number given to each optical disc 3 in order to distinguish each optical disc 3. The identification number reading unit 31
Instead of automatically reading the identification number like this,
It may be activated when a preset key combination is pressed.

【0022】図1のドライブ装置11の送受信部29
は、識別番号管理サーバ9やコピーコントロールサーバ
80との間で、図示しない所定のネットワークを経由し
てデータの送受信を行う機能を有するソフトウェアであ
る。この送受信部29は、読み取った識別番号を後述す
る識別番号管理サーバ9に送信する機能を有する。
The transmitter / receiver 29 of the drive unit 11 shown in FIG.
Is software having a function of transmitting and receiving data to and from the identification number management server 9 and the copy control server 80 via a predetermined network (not shown). The transmission / reception unit 29 has a function of transmitting the read identification number to the identification number management server 9 described later.

【0023】また、上記識別番号管理サーバ9は、ソフ
トウェアとして送受信部23、確認部21、識別番号取
得部19、識別番号管理テーブル27及び識別番号登録
部25を備えている。送受信部23は、工場7側の書き
込み用コントロールサーバ15やドライブ装置11側の
送受信部29との間でデータの送受信を行う機能を有す
る。識別番号管理テーブル27には、書き込み用コント
ロールサーバ15からの各記録メディア3の識別番号に
対応する設定情報としてのメディア情報が管理されてい
る。
Further, the identification number management server 9 includes a transmission / reception section 23, a confirmation section 21, an identification number acquisition section 19, an identification number management table 27 and an identification number registration section 25 as software. The transmitting / receiving unit 23 has a function of transmitting / receiving data to / from the writing control server 15 on the factory 7 side and the transmitting / receiving unit 29 on the drive device 11 side. The identification number management table 27 manages media information as setting information corresponding to the identification number of each recording medium 3 from the writing control server 15.

【0024】このメディア情報は、例えば予め登録され
ているようにしても良いし、記録メディア3が購入者に
よって購入された際に、購入者に関する情報として登録
されるようにしても良いことはいうまでもない。識別番
号登録部25は、各記録メディア3の識別番号や、識別
番号に対応するメディア情報を識別番号管理テーブル2
7に登録する機能を有する。
This media information may be registered in advance, for example, or may be registered as information regarding the purchaser when the recording medium 3 is purchased by the purchaser. There is no end. The identification number registration unit 25 stores the identification number of each recording medium 3 and the media information corresponding to the identification number in the identification number management table 2
7 has the function of registering.

【0025】また、図1の確認部21は、ドライブ装置
11側の識別番号読取部31によって光ディスク3から
読み取られた識別番号が識別番号管理テーブル27で管
理されているか否かを確認する機能を有する。つまり、
この確認部21は、光ディスク3が予め識別番号管理テ
ーブル27に登録されているか否かをチェックする機能
を有する。このようにすると、アクセス可能なドライブ
装置11を使用するエンドユーザを制限することができ
る。
Further, the confirmation section 21 of FIG. 1 has a function of confirming whether or not the identification number read from the optical disc 3 by the identification number reading section 31 on the drive device 11 side is managed by the identification number management table 27. Have. That is,
The confirmation unit 21 has a function of checking whether or not the optical disc 3 is registered in the identification number management table 27 in advance. In this way, it is possible to limit the end users who use the accessible drive device 11.

【0026】そして、この確認部21は、識別番号取得
部19に対して、この識別番号に対応するメディア情報
を取得するように指示を行う。識別番号取得部19は、
この識別番号を検索キーとして識別番号管理テーブル2
7から該当するメディア情報を取得する機能を有する。
識別番号取得部19によって取得されたメディア情報
は、送受信部23を経由してドライブ装置11の送受信
部29に送信される。
Then, the confirmation section 21 instructs the identification number acquisition section 19 to acquire the media information corresponding to the identification number. The identification number acquisition unit 19
Identification number management table 2 using this identification number as a search key
7 has the function of acquiring the corresponding media information.
The media information acquired by the identification number acquisition unit 19 is transmitted to the transmission / reception unit 29 of the drive device 11 via the transmission / reception unit 23.

【0027】図2は、図1のドライブ装置11の構成例
を示すブロック図である。ドライブ装置11は、ハード
ウェアとして上記表示部59の他にも、制御部55、イ
ンターフェース部61、操作部53、記憶部51、モー
タ39及び読取部57を備えている。制御部55は、表
示部59、インターフェース部61、複製部62、操作
部53、記憶部51、モータ39及び読取部57に接続
されており、これらを制御している。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the drive device 11 of FIG. The drive device 11 includes, as hardware, a control unit 55, an interface unit 61, an operation unit 53, a storage unit 51, a motor 39, and a reading unit 57 in addition to the display unit 59. The control unit 55 is connected to the display unit 59, the interface unit 61, the duplication unit 62, the operation unit 53, the storage unit 51, the motor 39, and the reading unit 57, and controls these.

【0028】尚、複製部62は、ドライブ装置11に内
蔵された構成の代わりに、例えばIEEE(The I
nstitute of Electrical an
dElectronics Engineers)13
94仕様やUSB(Universal Serial
Bus)仕様を利用したインターフェース部61を介
して外部に接続される構成としても良いことはいうまで
もない。
It should be noted that the duplicating section 62 is, for example, IEEE (The I) instead of the structure built in the drive unit 11.
nstate of Electrical an
dElectronics Engineers) 13
94 specifications and USB (Universal Serial)
Needless to say, it may be configured to be connected to the outside via the interface unit 61 using the Bus specification.

【0029】表示部59は、例えば液晶ディスプレイや
CRT(Cathode RayTube)のような表
示手段である。インターフェース部61は、図1の送受
信部29が通信するデータを実際に送信するハードウェ
アとしての例えばネットワークカードとしての機能も有
する。図2の操作部53は、例えばキーボードやマウス
といった操作手段を示している。
The display unit 59 is a display means such as a liquid crystal display or a CRT (Cathode Ray Tube). The interface unit 61 also has a function as hardware, for example, a network card, which actually transmits the data communicated by the transmitting / receiving unit 29 in FIG. 1. The operation unit 53 in FIG. 2 indicates an operation means such as a keyboard or a mouse.

【0030】記憶部51は、メモリやハードディスクと
いった情報記録媒体であり、上記所定のソフトウェアが
動作するための作業領域である。モータ39は、制御部
55の制御によって、光ディスク3をR方向に回転す
る。読取部57は、回転している光ディスク3から自動
的に所定のソフトウェアを読み出し、追記録領域から識
別番号を読み出す機能を有する。
The storage unit 51 is an information recording medium such as a memory or a hard disk, and is a work area for operating the predetermined software. The motor 39 rotates the optical disc 3 in the R direction under the control of the control unit 55. The reading unit 57 has a function of automatically reading predetermined software from the rotating optical disc 3 and reading an identification number from the additional recording area.

【0031】複製部62は、インターフェース部61を
介して制御部55の制御により、光ディスク3のコンテ
ンツのコピーが許可された場合に、光ディスク3のコン
テンツのコピーを行う機能を有する。この複製部62
は、例えば後述する図14のCD−R(Compact
Disc−Recordable)ドライブ、図15
に示すSDMI等対応の電子機器、ATRAC対応の電
子機器である。
The duplication section 62 has a function of copying the contents of the optical disc 3 when copying of the contents of the optical disc 3 is permitted under the control of the control unit 55 via the interface unit 61. This duplication section 62
Is a CD-R (Compact of FIG. 14 to be described later, for example.
Disc-Recordable) drive, FIG.
The SDMI-compatible electronic device and the ATRAC-compatible electronic device shown in FIG.

【0032】尚、この複製部62は、図14に示すよう
にハードディスクやフレキシブルディスクにコンテンツ
をコピーする場合にはそれぞれハードディスク装置やフ
レキシブルディスク装置であり、図15に示すようにコ
ンテンツをATRACファイルに変換して格納させる場
合には記憶部51で代用するようにしても良いことはい
うまでもない。
The copying unit 62 is a hard disk device or a flexible disk device when copying contents to a hard disk or a flexible disk as shown in FIG. 14, and the contents are converted to an ATRAC file as shown in FIG. It goes without saying that the storage unit 51 may be used instead when converting and storing.

【0033】図2の記憶部51上では、制御部55の制
御によって、例えば図1に示す送受信部29及び識別番
号読取部31が動作している。この記憶部51上では、
これ以外にも、例えば後述する図3に示すソフトウェア
が動作している。識別番号読取部31は、光ディスク3
のコンテンツをコピーする際に自動的に識別番号を読み
出す機能を有する。また、送受信部29は、光ディスク
3のコンテンツのコピーを許可するか否かを受信する機
能を有する。
On the storage unit 51 shown in FIG. 2, for example, the transmission / reception unit 29 and the identification number reading unit 31 shown in FIG. 1 operate under the control of the control unit 55. On this storage unit 51,
In addition to this, for example, the software shown in FIG. 3 described later is operating. The identification number reading unit 31 uses the optical disc 3
It has a function to automatically read out the identification number when copying the contents. The transmission / reception unit 29 also has a function of receiving whether or not copying of the content of the optical disc 3 is permitted.

【0034】図3は、図2の記憶部51上で動作するソ
フトウェアの一例を示す図である。記憶部51上では、
例えばコピープロテクト済みのゲームソフトウェア5
1、暗号化/復号化ソフトウェア51b、識別番号読取
部51c、データ読み出しソフトウェア51d、接続機
器調査ソフトウェア51e及び、送受信部29の全部或
いは一部が動作する構成となっている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of software operating on the storage unit 51 of FIG. On the storage unit 51,
For example, copy protected game software 5
1, the encryption / decryption software 51b, the identification number reading unit 51c, the data reading software 51d, the connected device investigation software 51e, and the transmitting / receiving unit 29 are wholly or partially operated.

【0035】識別番号読取部51cは、光ディスク3の
所定の領域、例えば追記録領域における特定のアドレス
に該当する領域に予め記録されている識別番号を読み出
す機能を有する。データ読み出しソフトウェア51d
は、光ディスク3から上記コンテンツを読み出して他の
情報記録媒体にコピーを一部或いは全部許す機能を有し
ている。このようにすると、光ディスク3のコンテンツ
を部分的にコピーさせることもできるようになる。具体
的には、例えば壁紙データのみがコピーされるようにす
ることもできる。また、接続機器調査ソフトウェア51
eは、例えばエンドユーザが使用するドライブ装置11
のような顧客サイトの接続機器を調べる機能を有する。
The identification number reading section 51c has a function of reading an identification number previously recorded in a predetermined area of the optical disk 3, for example, an area corresponding to a specific address in the additional recording area. Data reading software 51d
Has a function of reading the content from the optical disc 3 and permitting a part or all of the copying to another information recording medium. By doing so, the contents of the optical disc 3 can be partially copied. Specifically, for example, only the wallpaper data may be copied. In addition, connected device survey software 51
e is, for example, the drive device 11 used by the end user
It has a function to check the connected devices at customer sites such as.

【0036】具体的には、この接続機器調査ソフトウェ
ア51eは、ドライブ装置11において動作している基
本ソフトウェアが管理している接続機器に関する情報を
取得する機能を有する。さらに具体的に説明すると、こ
の接続機器調査ソフトウェア51eは、例えば基本ソフ
トウェアが管理している図7に示すようなシステムドラ
イブ構成のシステム情報レポートのドライブに関する項
目を有するリスト情報に基づいて、ドライブ装置11の
接続機器を判別する機能を有する。このリスト情報とし
ては、図7に示すようなテキスト情報の代わりに或いは
併せて、図4〜図6に示すようなグラフィカルユーザイ
ンターフェースによる視覚的な情報を含めるようにして
も良い。また、送受信部29は、ドライブ装置11の外
部の電子機器との間でデータ通信を行う機能を有する。
Specifically, the connected device investigation software 51e has a function of acquiring information about connected devices managed by the basic software operating in the drive device 11. More specifically, this connected device investigation software 51e uses the drive device based on the list information having items related to the drive of the system information report of the system drive configuration as shown in FIG. 7 which is managed by the basic software. It has a function of distinguishing 11 connected devices. The list information may include visual information by a graphical user interface as shown in FIGS. 4 to 6 instead of or in addition to the text information as shown in FIG. Further, the transmission / reception unit 29 has a function of performing data communication with an electronic device outside the drive device 11.

【0037】図8は、図1の識別番号管理サーバ9のハ
ードウェア構成例を示すブロック図である。尚、図1の
コピーコントロールサーバ80は、識別番号管理サーバ
9と同様のハードウェア構成であるので、同一の構成は
同一の符号を用いて説明を省略する。識別番号管理サー
バ9は、バス101に、内部記憶装置84、CPU(C
entral Processing Unit)8
3、RAM(Random Access Memor
y)82、ROM(Read Only Memor
y)81、入力装置87、表示装置86及び通信インタ
ーフェース85が接続された構成を有する。
FIG. 8 is a block diagram showing a hardware configuration example of the identification number management server 9 of FIG. Since the copy control server 80 of FIG. 1 has the same hardware configuration as the identification number management server 9, the same components will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted. The identification number management server 9 includes the internal storage device 84, the CPU (C
internal Processing Unit) 8
3. RAM (Random Access Memory)
y) 82, ROM (Read Only Memory)
y) 81, an input device 87, a display device 86, and a communication interface 85 are connected.

【0038】バス101は、接続された各機器との間で
データや制御信号を交換できる構成となっている。内部
記憶装置84は、例えば内蔵しているハードディスクで
ある。CPU83はバス101を介して接続された各機
器を制御する機能を有する。RAM82は、メモリやキ
ャッシュのような揮発性の情報記憶媒体である。CPU
83は、RAM82を作業領域として、RAM82に読
み込んだソフトウェアを動作制御している。
The bus 101 has a structure capable of exchanging data and control signals with each connected device. The internal storage device 84 is, for example, a built-in hard disk. The CPU 83 has a function of controlling each device connected via the bus 101. The RAM 82 is a volatile information storage medium such as a memory or a cache. CPU
Reference numeral 83 designates the RAM 82 as a work area to control the operation of the software read into the RAM 82.

【0039】ROM81は、各種設定情報を格納する不
揮発性の情報記憶媒体である。入力装置87は、例えば
キーボードやマウスのような操作手段である。表示装置
86は、例えば液晶ディスプレイやCRT(Catho
de Ray Tube)のような表示装置である。通
信インターフェース85は、例えばネットワークインタ
ーフェースカードのようなデータ通信を行うためのイン
ターフェースである。
The ROM 81 is a non-volatile information storage medium for storing various setting information. The input device 87 is an operation unit such as a keyboard or a mouse. The display device 86 is, for example, a liquid crystal display or a CRT (Catho).
A display device such as a de Ray Tube). The communication interface 85 is an interface for performing data communication, such as a network interface card.

【0040】図9は、図1の識別番号記録器17の構成
例を示すブロック図である。識別番号記録器17は、イ
ンターフェース部49を介して図1の書き込み用コント
ロールサーバ15とリンクして動作する構成となってお
り、制御部47、記録部41、モータ制御部45及びモ
ータ43を有する。制御部47は、インターフェース部
49、記録部41、モータ制御部45と接続されてお
り、これらを制御している。モータ制御部45は、光デ
ィスク3をR方向に回転させるためのモータ43の駆動
を制御するための制御手段である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the identification number recorder 17 of FIG. The identification number recorder 17 is configured to operate by linking with the writing control server 15 of FIG. 1 via the interface unit 49, and has a control unit 47, a recording unit 41, a motor control unit 45, and a motor 43. . The control unit 47 is connected to the interface unit 49, the recording unit 41, and the motor control unit 45, and controls these. The motor control unit 45 is a control unit for controlling the drive of the motor 43 for rotating the optical disc 3 in the R direction.

【0041】記録部41は、制御部47の制御によっ
て、回転している光ディスク3の固有データ記録領域6
に識別番号を記録する機能を有する。この記録部41
は、例えばYAGレーザー等の高出力レーザによって光
ディスク3の追記録領域6に識別番号を記録する。この
識別番号は各光ディスク3で固有なデータであり、イン
ターフェース部49を経由して取得される。また、制御
部47は、モータ制御部45によって光ディスク3を回
転させつつ、記録部41によって光ディスク3の固有デ
ータ記録領域6に識別番号を記録させる。
The recording unit 41 is controlled by the control unit 47, and the unique data recording area 6 of the rotating optical disc 3 is recorded.
Has the function of recording the identification number. This recording unit 41
Records an identification number in the additional recording area 6 of the optical disc 3 by a high output laser such as a YAG laser. This identification number is data unique to each optical disc 3 and is acquired via the interface unit 49. Further, the control unit 47 causes the recording unit 41 to record the identification number in the unique data recording area 6 of the optical disc 3 while rotating the optical disc 3 by the motor control unit 45.

【0042】図10は、図1の書き込み用コントロール
サーバ15のハードウェア構成例を示すブロック図であ
る。尚、書き込み用コントロールサーバ15は、図8に
示す識別番号管理サーバ9のハードウェア構成とほぼ同
様の構成であるので、同一の構成は同一の符号を用いて
説明を省略し、主に異なる点を中心として説明する。
FIG. 10 is a block diagram showing a hardware configuration example of the writing control server 15 shown in FIG. Since the write control server 15 has almost the same hardware configuration as that of the identification number management server 9 shown in FIG. 8, the same components are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Will be mainly described.

【0043】書き込み用コントロールサーバ15は、バ
ス101に識別番号記録器用インターフェース88が接
続されている点が、上記識別番号管理サーバ9と異なっ
ている。この識別番号記録器用インターフェース88
は、図1の識別番号記録器17の動作を制御するための
制御信号を、識別番号記録器17に与えるためのインタ
ーフェースである。
The writing control server 15 is different from the identification number management server 9 in that the identification number recorder interface 88 is connected to the bus 101. This identification number recorder interface 88
Is an interface for giving a control signal for controlling the operation of the identification number recorder 17 of FIG. 1 to the identification number recorder 17.

【0044】図11〜図13は、それぞれ図1のコピー
コントロールデータベース93によって管理されている
テーブルの構成例を示す図である。図11に示すコピー
履歴管理テーブル93aは、工場7において製造された
光ディスク3を識別番号毎に管理している。具体的に
は、このコピー履歴管理テーブル93aでは、光ディス
ク1の識別番号毎に、光ディスク3の顧客、過去のコピ
ー回数、コピー日時等が管理されている。これら光ディ
スク3は、様々なタイトルの著作物に関する電子データ
や所定のソフトウェアが記録されている。
11 to 13 are diagrams showing examples of the configuration of the tables managed by the copy control database 93 of FIG. 1, respectively. The copy history management table 93a shown in FIG. 11 manages the optical disks 3 manufactured in the factory 7 for each identification number. Specifically, in the copy history management table 93a, the customer of the optical disk 3, the number of past copies, the copy date and time, etc. are managed for each identification number of the optical disk 1. These optical discs 3 are recorded with electronic data relating to copyrighted works of various titles and predetermined software.

【0045】図12に示すコピー条件管理テーブル93
bでは、光ディスク3のタイトル毎にコピーしても良い
記録メディアの種類を示す許可メディア、許可回数、コ
ピー許可コンテンツ、注意事項が管理されている。図1
3に示すコンテンツ毎のコピー条件管理テーブル93c
では、コンテンツ毎のコピー回数や上記許可メディアの
種類が管理されている。
The copy condition management table 93 shown in FIG.
In b, the permitted media indicating the types of recording media that may be copied for each title of the optical disc 3, the permitted number of times, the copy permitted contents, and the precautions are managed. Figure 1
Copy condition management table 93c for each content shown in FIG.
In, the number of copies for each content and the type of permitted media are managed.

【0046】コピー管理システム1は以上のような構成
であり、次に図1〜図13を参照しつつその動作例につ
いての概要を説明する。図14及び図15は、それぞれ
コピー管理システム1によってコピー管理を行う様子の
一例を示すイメージ図である。まず、図14に示すよう
にエンドユーザが、ドライブ装置11を用いて、例えば
著作物に関する電子データや所定のソフトウェア等のデ
ータが格納された光ディスク3から他の記録メディア、
例えばハードディスク、CD−R、フレキシブルディス
クにコピー使用しようとする。
The copy management system 1 has the above-mentioned configuration. Next, an outline of the operation example will be described with reference to FIGS. 14 and 15 are image diagrams showing an example of how copy management is performed by the copy management system 1. First, as shown in FIG. 14, the end user uses the drive device 11 to switch from the optical disc 3 storing data such as electronic data relating to a literary work or predetermined software to another recording medium,
For example, it tries to copy and use it on a hard disk, a CD-R, or a flexible disk.

【0047】エンドユーザが光ディスク3に記録されて
いる所定のソフトウェアを他の記録メディアにコピーし
ようとすると、ドライブ装置11は、光ディスク3に付
された識別番号をコピーコントロールサーバ80に対し
て送付し、コピーコントロールサーバ80からは例えば
コピー許可やコピー条件(複製条件)がドライブ装置1
1に対して送付される。
When the end user tries to copy the predetermined software recorded on the optical disc 3 onto another recording medium, the drive device 11 sends the identification number attached to the optical disc 3 to the copy control server 80. From the copy control server 80, for example, the copy permission and the copy condition (duplication condition) are set to the drive device 1.
Sent to 1.

【0048】そして、ドライブ装置11は、コピー先の
記録メディアに記録できる接続機器の種類を有する接続
機器リストをコピーコントロールサーバ80に送付し、
コピーコントロールサーバ80はコピー条件をドライブ
装置11に送付する。これにより、ドライブ装置11
は、得たコピー条件に基づいて、光ディスク3から上記
ソフトウェアを読み出し、上記他の記録メディアに記録
することでコピーを行うことが許可されることとなる。
Then, the drive unit 11 sends to the copy control server 80 a list of connected devices having the types of connected devices that can be recorded in the recording medium of the copy destination,
The copy control server 80 sends the copy conditions to the drive device 11. As a result, the drive device 11
In accordance with the obtained copy condition, the software is read from the optical disc 3 and recorded on the other recording medium, thereby permitting copying.

【0049】同様にして図15に示す例えば音楽データ
が記録された光ディスク3は、ドライブ装置11によっ
てコンテンツを、例えばATRAC(Adaptive
Transform Acoustic Codin
g)ファイルとしたり、SDMI等対応の電子機器やA
TRACに対応した電子機器の他の記録メディアにコピ
ーしようとすると、上記同様の処理を行う。つまり、光
ディスク1のドライブ装置11は、コピーコントロール
サーバ80に対して問い合わせを行い、コピーコントロ
ールサーバ80からのコピー条件に基づいてコピーして
良いか等が制御される。尚、コンテンツは、著作権に関
する処理がなされているのが望ましい。
Similarly, for example, the optical disc 3 on which music data is recorded as shown in FIG. 15 is used by the drive unit 11 to copy contents, for example, ATRAC (Adaptive).
Transform Acoustic Codin
g) As a file, electronic equipment compatible with SDMI, etc.
When trying to copy to another recording medium of an electronic device compatible with TRAC, the same processing as described above is performed. That is, the drive device 11 of the optical disc 1 makes an inquiry to the copy control server 80 and controls whether or not copying may be performed based on the copy condition from the copy control server 80. Incidentally, it is desirable that the content is processed for copyright.

【0050】エンドユーザがディスクをセットトップボ
ックス等のドライブ装置11に入れると、識別番号読取
部31が起動され、スタートする。実際にエンドユーザ
が、音楽の中身をコピーしようとして、例えばリモート
コントローラを使用して、例えばコピーボタンを押す
と、この識別番号が同様に識別番号管理サーバ9によっ
てチェックされ、ドライブ装置11はコピー条件等が通
知され例えば所定回数コピーが許可される。
When the end user inserts the disc into the drive device 11 such as a set top box, the identification number reading unit 31 is activated and started. When the end user actually tries to copy the contents of the music and uses, for example, a remote controller and presses a copy button, for example, this identification number is checked by the identification number management server 9 as well, and the drive device 11 sets the copy condition. Are notified, and copying is permitted a predetermined number of times, for example.

【0051】もし、ドライブ装置11に接続されている
接続機器がSDMI等のデジタルコンテンツコピーライ
トマネージメントに即した電子機器である場合には、そ
の電子機器に対してのみのコピー作成許可を複数回行う
ことができるようにすることができる。また、このドラ
イブ装置11には、SDMI等に未対応の場合には一回
のみコピーすることができる等のコピー許可が伝えられ
るようにしても良い。このようにして、ドライブ装置1
1は、光ディスク3に保存してあった暗号化されている
ATRAC等に対応したコンテンツが使用できる状況に
なり、オリジナルのデータがMD(Mini Dis
c)等の対応機器にコピーされる。
If the connected device connected to the drive device 11 is an electronic device conforming to digital content copyright management such as SDMI, copy creation permission is given to that electronic device a plurality of times. Can be able to. Further, the drive device 11 may be notified of a copy permission such that the drive device 11 can copy only once when it is not compatible with SDMI or the like. In this way, the drive device 1
1 is a situation in which the content corresponding to the encrypted ATRAC stored in the optical disc 3 can be used, and the original data is MD (Mini Disc).
It is copied to a corresponding device such as c).

【0052】図16〜図18は、それぞれ光ディスク3
のコピー制御方法の具体的な手順の一例を示すフローチ
ャートである。図16及び図17は、それぞれコピー制
御方法の一連の流れの概要を示しており、図18は、ド
ライブ装置11内における処理の一例を示すフローチャ
ートである。尚、図17では、左側のフローがドライブ
装置11内の処理を示しており、右側のフローが識別番
号管理サーバ9やコピーコントロールサーバ80の処理
を示している。まず図16を用いて処理の概要を説明す
る。
16 to 18 show the optical disk 3 respectively.
5 is a flowchart showing an example of a specific procedure of the copy control method of FIG. 16 and 17 each show an outline of a series of flows of the copy control method, and FIG. 18 is a flowchart showing an example of processing in the drive device 11. In FIG. 17, the flow on the left side shows the processing in the drive device 11, and the flow on the right side shows the processing of the identification number management server 9 and the copy control server 80. First, the outline of the processing will be described with reference to FIG.

【0053】ステップST1では、書き込み用コントロ
ールサーバ15が、識別番号管理サーバ9に、光ディス
ク3に使用する識別番号が登録される。次にステップS
T2では、光ディスク3の上記コンテンツをコピー使用
とした際に、ドライブ装置11からコピーコントロール
サーバ80に光ディスク3の識別番号が送付される。次
にステップST3では、コピーコントロールサーバ80
が識別番号管理サーバ9に対して光ディスク3の識別番
号の確認を行う。
In step ST1, the writing control server 15 registers the identification number used for the optical disc 3 in the identification number management server 9. Then step S
At T2, when the content of the optical disc 3 is used for copying, the identification number of the optical disc 3 is sent from the drive device 11 to the copy control server 80. Next, in step ST3, the copy control server 80
Confirms the identification number of the optical disc 3 with the identification number management server 9.

【0054】次にステップST4では、識別番号管理サ
ーバ9からコピーコントロールサーバ80に対して識別
番号の確認済み指示が出される。次にステップST5で
は、コピーコントロールサーバ80がドライブ装置11
に対して、ドライブ装置11に接続されている接続機器
を調査するように依頼を行う。ここでいう接続機器は、
光ディスク3の上記コンテンツをコピーするための電子
機器である。
Next, in step ST4, the identification number management server 9 issues an identification number confirmation completion instruction to the copy control server 80. Next, in step ST5, the copy control server 80 causes the drive device 11 to operate.
Is requested to investigate the connected device connected to the drive device 11. The connected device here is
It is an electronic device for copying the content on the optical disc 3.

【0055】次にステップST6では、ドライブ装置1
1が上述のような方法により取得した接続機器リストを
コピーコントロールサーバ80に送付する。次にステッ
プST7では、得た接続機器リストに基づいて、コピー
コントロールサーバ80が例えばコピー可能コンテンツ
及びコピー条件をドライブ装置11に送付する。
Next, in step ST6, the drive device 1
1 sends the connected device list acquired by the above method to the copy control server 80. Next, in step ST7, the copy control server 80 sends, for example, copyable contents and copy conditions to the drive device 11 based on the obtained connected device list.

【0056】次に次にステップST8では、ドライブ装
置11は、コピーコントロールサーバ80に対してコピ
ー要望アイテムを送付する。次にステップST9では、
コピーコントロールサーバ80が、ドライブ装置11に
対してコピー許可(或いは不許可)の指示を出す。次に
ステップST10では、ドライブ装置11がコピーコン
トロールサーバ80に対してコピーを終了した旨を送付
する。
Next, in step ST8, the drive unit 11 sends the copy request item to the copy control server 80. Next, in step ST9,
The copy control server 80 issues a copy permission (or non-permission) instruction to the drive device 11. Next, in step ST10, the drive device 11 sends to the copy control server 80 a message that the copying has been completed.

【0057】次に図17を用いて上記コピー制御方法を
より具体的に説明する。配給会社4からマスタディスク
3aが工場7に出荷される。工場7では、図1に示すよ
うに配給会社4からのマスタディスク3aに基づいて光
ディスク3を製造している。
Next, the above copy control method will be described more specifically with reference to FIG. The master disk 3a is shipped from the distribution company 4 to the factory 7. In the factory 7, the optical disc 3 is manufactured based on the master disc 3a from the distribution company 4 as shown in FIG.

【0058】工場7では、識別番号記録器17によって
光ディスク3製造の際に、光ディスク3の追記録領域6
に識別番号を記録している。具体的には、図9に示す識
別番号記録器17は、制御部47の制御によって、図示
しない識別番号発生手段が発生した識別番号をインター
フェース部49から取得する。そして、識別番号記録器
17は、制御部47の制御によって、モータ制御部45
の制御を受けるモータ43の駆動によって回転する光デ
ィスク3の例えば追記録領域に、記録部41を使用して
識別番号を記録する。
In the factory 7, when the optical disc 3 is manufactured by the identification number recorder 17, the additional recording area 6 of the optical disc 3 is recorded.
The identification number is recorded in. Specifically, the identification number recorder 17 shown in FIG. 9 acquires the identification number generated by the identification number generating means (not shown) from the interface section 49 under the control of the control section 47. Then, the identification number recorder 17 is controlled by the control unit 47 so that the motor control unit 45
The identification number is recorded using the recording unit 41 in, for example, the additional recording area of the optical disc 3 which is rotated by the drive of the motor 43 under the control of.

【0059】また、書き込み用コントロールサーバ15
は、光ディスク3に記録した識別番号を識別番号管理サ
ーバ9に送付し、識別番号管理サーバ9が識別番号管理
テーブル27に識別番号等を登録する。具体的には、書
き込み用コントロールサーバ15からの識別番号は、識
別番号管理サーバ9の送受信部23によって受信され、
識別番号登録部25によって識別番号管理テーブル27
に登録される。尚、上記識別番号は、この代わりに光デ
ィスク3の販売時に識別番号管理テーブル27に登録さ
れるようにしても良いし、その他の時点で識別番号管理
テーブル27に登録されるようにしても良い事はいうま
でもない。
Also, the writing control server 15
Sends the identification number recorded on the optical disc 3 to the identification number management server 9, and the identification number management server 9 registers the identification number and the like in the identification number management table 27. Specifically, the identification number from the writing control server 15 is received by the transmission / reception unit 23 of the identification number management server 9,
The identification number management unit 27 by the identification number registration unit 25
Be registered with. Instead of this, the identification number may be registered in the identification number management table 27 when the optical disc 3 is sold, or may be registered in the identification number management table 27 at other times. Needless to say.

【0060】そして、登録が完了した光ディスク3は市
場に流通される。この光ディスク3は、梱包材であるジ
ュエルケース等に入れられて、外装梱包として、封筒・
箱等に詰められ、図示しないレーベル印刷機で配送先が
印刷された伝票がジュエルケース等に張り付けられた状
態で、上述のようにドライブ装置11のユーザに配達さ
れる。
The registered optical disc 3 is distributed to the market. The optical disc 3 is put in a jewel case, which is a packaging material, and used as an outer packaging for an envelope /
The slip, which is packed in a box or the like and whose delivery destination is printed by a label printing machine (not shown), is attached to the jewel case or the like and delivered to the user of the drive device 11 as described above.

【0061】ステップST1では、光ディスク3を受け
取ったユーザは、図2に示すドライブ装置11に光ディ
スク3を装着してコンテンツを再生しようする。この光
ディスク3が装着されると、図1の識別番号読取部31
が最初に自動的に起動する。
In step ST1, the user who receives the optical disc 3 mounts the optical disc 3 on the drive device 11 shown in FIG. 2 and tries to reproduce the content. When the optical disk 3 is loaded, the identification number reading unit 31 shown in FIG.
First starts automatically.

【0062】ステップST1aでは、ドライブ装置11
では、上記光ディスク3を装着し、他の記録メディアに
上記コンテンツをコピーしようとし、光ディスク3に記
録されている例えば自動起動プログラムが自動的にスタ
ートする。
At step ST1a, the drive unit 11
Then, the optical disc 3 is mounted, the content is copied to another recording medium, and the automatic start program recorded on the optical disc 3 is automatically started.

【0063】次にステップST2〜ST4では、ドライ
ブ装置11において識別番号が上述のような手法によっ
て確認される。次にステップST4aでは、識別番号が
有効であるか否かが判断され、有効でない場合には停止
する(ステップST4f)。一方有効である場合にはス
テップST4bに進み、ステップST4bでは、光ディ
スク3の上記コンテンツが再生されようとしているのか
コピーされようとしているのかが判断される。
Next, in steps ST2 to ST4, the identification number is confirmed in the drive device 11 by the method described above. Next, in step ST4a, it is determined whether or not the identification number is valid, and if it is not valid, the process is stopped (step ST4f). On the other hand, if it is valid, the process proceeds to step ST4b, and in step ST4b, it is determined whether the content on the optical disc 3 is to be reproduced or copied.

【0064】次にステップST4cは、ドライブ装置1
1から識別番号管理サーバ9に対して識別番号を送付す
る。次にステップST4dでは、コピーコントロールサ
ーバ80で識別番号が確認され、正規な番号であるか否
かが判断される(ステップST4e)。
Next, in step ST4c, the drive device 1
The identification number is sent from 1 to the identification number management server 9. Next, in step ST4d, the identification number is confirmed by the copy control server 80, and it is determined whether or not it is a legitimate number (step ST4e).

【0065】ここでいう正規な番号とは、図1の工場7
にて光ディスク3が製造された際に書き込み用コントロ
ールサーバ15によって識別番号管理サーバ9に登録さ
れている識別番号をいう。このような構成とすると、工
場7内で盗まれ正規に識別番号管理サーバ9に登録され
ていない光ディスク3がドライブ装置11でそのデータ
等がコピーされようとすると、識別番号管理サーバ9に
登録されていないことが判明し、コピーを禁止すること
ができる。
The regular number here means the factory 7 in FIG.
Is an identification number registered in the identification number management server 9 by the writing control server 15 when the optical disc 3 is manufactured. With such a configuration, when the drive device 11 attempts to copy the data and the like of the optical disc 3 which is stolen in the factory 7 and is not registered in the identification number management server 9, it is registered in the identification number management server 9. It turns out not to be possible, and copying can be prohibited.

【0066】次にステップST5では、コピーコントロ
ールサーバ80がドライブ装置11に対して接続機器の
種類を問い合わせる。尚、ここでいう接続機器には、ド
ライブ装置11が内蔵しているハードディスク等の情報
記録媒体を含んでいても良い。つまり、ドライブ装置1
1の外部に接続された接続機器のみならず、内蔵してい
る情報記録媒体にデータをコピーする場合に提供しても
良い事はいうまでもない。
Next, in step ST5, the copy control server 80 inquires of the drive device 11 about the type of connected device. The connected device here may include an information recording medium such as a hard disk built in the drive device 11. That is, the drive device 1
It goes without saying that it may be provided not only in the connected device connected to the outside of 1 but also in the case of copying data to the built-in information recording medium.

【0067】次にステップST6では、ドライブ装置1
1が接続機器の種類を調査し、接続機器リストを作成し
てコピーコントロールサーバ80に転送する。次にステ
ップST6aでは、コピーコントロールサーバ80は、
接続機器リストに基づいてドライブ装置11に接続され
た接続機器を確認する。
Next, in step ST6, the drive device 1
1 investigates the type of connected device, creates a connected device list, and transfers it to the copy control server 80. Next, in step ST6a, the copy control server 80
The connected devices connected to the drive device 11 are confirmed based on the connected device list.

【0068】次にステップST7,ST8では、コピー
許可やコピー条件の決定をドライブ装置11に対して送
付する。次にステップST8aでは、ドライブ装置11
が、コピーコントロールサーバ80からのコピー許可等
に基づいて判断し、不許可の場合は停止し(ステップS
T8b)、許可の場合は許可のコピー条件内でのコピー
が開始される(ステップST9)。
Next, in steps ST7 and ST8, copy permission and determination of copy conditions are sent to the drive device 11. Next, in step ST8a, the drive device 11
Judges based on the copy permission or the like from the copy control server 80, and if it is not permitted, it stops (step S
T8b), in the case of permission, copying within the permission copy condition is started (step ST9).

【0069】次に図18のステップST9aでは、ドラ
イブ装置11においてコピー元である光ディスク3から
暗号化されたコンテンツの読み出しを開始する。次にス
テップST9bでは、読み出しながらコンテンツを復号
する。具体的には、復号ルーチンを持った再生専用のソ
フトウェアを光ディスク3に入れておき、そのコンテン
ツをコピーする際に所定のキー(エンドユーザの名前
等)を使って、再度簡単な暗号化をするようにすればよ
い。このようにすると、光ディスク3のコンテンツを他
の記録メディアに大量にコピーする場合に抑止効果が期
待できる。次にステップST9cでは、コピー先である
他の記録メディアへコピーする際にコンテンツを暗号化
するか否かを分ける。
Next, in step ST9a of FIG. 18, the drive device 11 starts reading the encrypted content from the optical disc 3 which is the copy source. Next, in step ST9b, the content is decrypted while being read. Specifically, playback-only software having a decryption routine is put in the optical disc 3, and when the content is copied, a predetermined key (name of end user, etc.) is used to perform simple encryption again. You can do it like this. By doing so, a suppressing effect can be expected when a large amount of the content of the optical disc 3 is copied to another recording medium. Next, in step ST9c, it is determined whether or not the content is encrypted when the content is copied to another recording medium which is the copy destination.

【0070】一方、暗号化する必要がない場合には、ス
テップST9fに進み、暗号化する場合には、ステップ
ST9dに進む。ステップST9dでは、コピーコント
ロールサーバ80が、ドライブ装置11の接続機器やエ
ンドユーザの名称(ユーザネーム)を取得する。次にス
テップST9eでは、コピー先の記録メディアにコンテ
ンツを記録する接続機器等によって、例えばコンテンツ
が暗号化される。
On the other hand, if the encryption is not necessary, the process proceeds to step ST9f, and if the encryption is required, the process proceeds to step ST9d. In step ST9d, the copy control server 80 acquires the names of connected devices of the drive device 11 and end users (user names). Next, in step ST9e, for example, the content is encrypted by the connecting device or the like that records the content in the recording medium of the copy destination.

【0071】次にステップST9fでは、ドライブ装置
11において、太陽機器としての接続機器に対する、暗
号化されたコンテンツのコピーが開始される。次にステ
ップST9gでは、ドライブ装置11においてコピー完
了が確認される。最後に図17に示すステップST10
aでは、コピーコントロールサーバ80においてコピー
記録のアップデート処理がなされる。具体的には、図1
に示すコピーコントロールデータベース93にて管理さ
れている図11のコピー履歴管理テーブル93aのコピ
ー回数やコピー日時が更新される。
Next, in step ST9f, the drive device 11 starts copying the encrypted content to the connected device as the solar device. Next, in step ST9g, the drive device 11 confirms the completion of copying. Finally, step ST10 shown in FIG.
In a, the copy control server 80 updates the copy record. Specifically, FIG.
11 is updated in the copy history management table 93a of FIG. 11 managed by the copy control database 93 shown in FIG.

【0072】本発明の実施形態によれば、光ディスクの
コンテンツの複製を管理することができる。つまり、従
来家庭内ではコンテンツの違法コピーが横行していた
が、このような違法コピーが防止される。また、正規に
コピー許可を得ている者のみが、例えば許可された数だ
けコピーを可能とするようなコントロールが可能とな
る。
According to the embodiments of the present invention, it is possible to manage the duplication of the contents of the optical disc. That is, although illegal copying of contents has been widespread at home in the past, such illegal copying is prevented. In addition, it is possible to perform control so that only a person who has a legitimate copy permission can copy as many as the permitted number.

【0073】また、本実施形態によれば、上述のように
コンテンツの一部のコピーを許可すること、つまり例え
ば顧客が友人に対してゲームの簡易版やデモンストレー
ション版のコピーを許可することで、ソフトウェア等の
コンテンツの販売の促進に役立てることができる。
Further, according to the present embodiment, by allowing a part of the content to be copied as described above, that is, by allowing the customer to copy a simplified version or a demonstration version of the game to a friend, It can be used to promote the sale of contents such as software.

【0074】また、本実施形態によれば、顧サイドでコ
ピーされた時の履歴を管理することができ、各エンドユ
ーザのコピー履歴を追跡することができるので、各コン
テンツの人気度や好感度等を知ることができ、将来のビ
ジネスマーケット情報として利用することができる。
Further, according to the present embodiment, the history at the time of copying can be managed on the customer side, and the copy history of each end user can be tracked, so that the popularity and likability of each content can be improved. Etc., and can be used as future business market information.

【0075】また、本実施形態によれば、工場7側内部
において製造された各光ディスク3に識別番号が付され
る前に、例えばマスターディスクが不正コピーされた場
合にも、不正コピーした記録メディアを使用し始めても
その識別番号が実在しないことから不正コピー等を発見
し、コンテンツの盗難を防止することができる。
Further, according to the present embodiment, even if the master disc is illegally copied before each optical disc 3 manufactured inside the factory 7 is given an identification number, the illegally copied recording medium is used. Since the identification number does not actually exist even after starting to use, it is possible to detect an illegal copy or the like and prevent the content from being stolen.

【0076】また、本実施形態によれば、工場7で製造
された光ディスク3を工場7の従業員等が一時的に自宅
に持ち帰りそのコンテンツが不正コピーされ登録された
後に、通常通りこの光ディスク3が販売されたとして
も、正規のエンドユーザが購入しコピー等しようとした
際に登録済みであることが発覚するので工場7内におけ
る不正を見つけることができる。
Further, according to the present embodiment, after the optical disk 3 manufactured in the factory 7 is temporarily taken home by the employee of the factory 7 and the contents are illegally copied and registered, the optical disk 3 is normally processed. Even if the product is sold, since it is discovered that the product is already registered when a legitimate end user purchases it and tries to copy it, it is possible to find fraud in the factory 7.

【0077】ところで本発明は上述した実施形態に限定
されるものではない。上記実施形態は、上記実施形態の
みならず、著作物に関する電子データを記録した記録メ
ディアを管理する機能を有する装置に適用することがで
きる。また、上記実施形態の各構成は、その一部を省略
したり、上記とは異なるように任意に組み合わせること
ができる。
The present invention is not limited to the above embodiment. The above embodiment can be applied not only to the above embodiment but also to an apparatus having a function of managing a recording medium in which electronic data regarding a literary work is recorded. Further, each of the configurations of the above-described embodiments can be partially omitted or arbitrarily combined so as to be different from the above.

【0078】また、識別番号管理サーバ9において識別
番号が参照された際に、正規に登録された識別番号であ
ると判明した場合には、識別番号管理サーバ9が、その
識別番号のドライブ装置11のエンドユーザに対して、
例えば新規なコンテンツを紹介し、インターネットショ
ッピングを提案するようにしても良いことはいうまでも
ない。また、識別番号管理サーバ9のメディア情報管理
データベース27の登録事項としては、エンドユーザが
識別番号を登録してくれていると仮定すると、そのエン
ドユーザの氏名等の情報が含まれていても良いことはい
うまでもない。
Further, when the identification number is referred to by the identification number management server 9 and the identification number is found to be a properly registered identification number, the identification number management server 9 causes the drive device 11 of the identification number to be identified. To end users of
It goes without saying that, for example, new contents may be introduced and Internet shopping may be proposed. Assuming that the end user has registered the identification number, the registration information of the media information management database 27 of the identification number management server 9 may include information such as the name of the end user. Needless to say.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光ディスクのコンテンツの複製を管理することができる
光ディスクの複製管理装置及び光ディスクの複製管理方
法並びに、光ディスクの複製装置を提供することができ
る。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide an optical disk duplication management apparatus, an optical disk duplication management method, and an optical disk duplication apparatus capable of managing the duplication of the contents of an optical disc.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の好ましい実施形態としての光ディスク
の複製管理装置が適用されたコピー管理システム等のシ
ステム構成例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration example of a copy management system or the like to which an optical disk copy management device according to a preferred embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1のドライブ装置の構成例を示すブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the drive device in FIG.

【図3】図2の記憶部上で動作するソフトウェアの一例
を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of software operating on a storage unit of FIG.

【図4】接続機器リストの一例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing an example of a connected device list.

【図5】接続機器リストの一例を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an example of a connected device list.

【図6】接続機器リストの一例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of a connected device list.

【図7】接続機器リストの一例を示す図。FIG. 7 is a diagram showing an example of a connected device list.

【図8】図1の識別番号管理サーバのハードウェア構成
例を示すブロック図。
8 is a block diagram showing a hardware configuration example of an identification number management server in FIG.

【図9】図1の識別番号記録器の構成例を示すブロック
図。
9 is a block diagram showing a configuration example of the identification number recorder of FIG.

【図10】図1の書き込み用コントロールサーバのハー
ドウェア構成例を示すブロック図。
10 is a block diagram showing a hardware configuration example of a write control server in FIG.

【図11】図1のコピーコントロールデータベースによ
って管理されているテーブルの構成例を示す図。
11 is a diagram showing a configuration example of a table managed by the copy control database of FIG.

【図12】図1のコピーコントロールデータベースによ
って管理されているテーブルの構成例を示す図。
12 is a diagram showing a configuration example of a table managed by the copy control database of FIG.

【図13】図1のコピーコントロールデータベースによ
って管理されているテーブルの構成例を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of a table managed by the copy control database of FIG. 1.

【図14】コピー管理システムによってコピー管理を行
う様子の一例を示すイメージ図。
FIG. 14 is an image diagram showing an example of how copy management is performed by a copy management system.

【図15】コピー管理システムによってコピー管理を行
う様子の一例を示すイメージ図。
FIG. 15 is an image diagram showing an example of how copy management is performed by the copy management system.

【図16】光ディスクのコピー制御方法の具体的な手順
の一例を示すフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing an example of a specific procedure of a copy control method for an optical disc.

【図17】光ディスクのコピー制御方法の具体的な手順
の一例を示すフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart showing an example of a specific procedure of an optical disc copy control method.

【図18】光ディスクのコピー制御方法の具体的な手順
の一例を示すフローチャート。
FIG. 18 is a flowchart showing an example of a specific procedure of a copy control method for an optical disc.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・コピー管理システム(光ディスクの複製管理装
置)、11・・・ドライブ装置(複製装置)、19・・
・識別番号取得部(識別番号管理手段)、23・・・送
受信部(受信手段,通知手段)、25・・・識別番号登
録部(識別番号管理手段)、27・・・識別番号管理テ
ーブル(識別番号管理手段)、29・・・送受信部(送
受信手段)、31・・・識別番号読取部(送受信手
段)、51・・・記憶部(複製手段)、62・・・複製
部(複製手段)
1 ... Copy management system (optical disk duplication management apparatus), 11 ... Drive apparatus (duplication apparatus), 19 ...
-Identification number acquisition unit (identification number management means), 23 ... Transmission / reception unit (reception means, notification means), 25 ... Identification number registration unit (identification number management means), 27 ... Identification number management table ( Identification number management means), 29 ... Transmission / reception section (transmission / reception section), 31 ... Identification number reading section (transmission / reception section), 51 ... Storage section (replication section), 62 ... Reproduction section (replication section) )

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B017 AA06 CA09 5D044 BC02 CC04 DE49 DE50 FG18 HL02 HL08 5D090 AA01 BB01 DD03 FF09 GG32 5D110 AA14 BC11 DA08 DA14 DB07 DE01    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 5B017 AA06 CA09                 5D044 BC02 CC04 DE49 DE50 FG18                       HL02 HL08                 5D090 AA01 BB01 DD03 FF09 GG32                 5D110 AA14 BC11 DA08 DA14 DB07                       DE01

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 識別番号が付された光ディスクのコンテ
ンツを複製するための複製装置による複製を管理するた
めの光ディスクの複製管理装置であって、 前記複製装置にて前記光ディスクのコンテンツが複製さ
れる際に自動的に読み出された前記識別番号を受信する
受信手段と、 前記識別番号毎に、前記光ディスクのコンテンツの複製
を許可するか否かを管理する識別番号管理手段と、 前記光ディスクのコンテンツの複製を許可するか否かに
ついて、前記複製装置に対して通知する通知手段とを有
することを特徴とする光ディスクの複製管理装置。
1. An optical disc duplication management device for managing duplication by a duplication device for duplicating the contents of an optical disc having an identification number, wherein the duplication device duplicates the contents of the optical disc. Receiving means for receiving the identification number automatically read at the time, identification number managing means for managing whether or not copying of the content of the optical disc is permitted for each identification number, content of the optical disc And a notification unit for notifying the duplication device as to whether or not the duplication of the above is permitted.
【請求項2】 前記通知手段は、前記コンテンツの複製
条件も通知する構成としたことを特徴とする請求項1に
記載の光ディスクの複製管理装置。
2. The optical disk duplication management apparatus according to claim 1, wherein the notifying unit is configured to also notify a duplication condition of the content.
【請求項3】 前記複製条件は、前記光ディスクのコン
テンツを複製する電子機器であって前記複製装置に接続
された接続機器の種類を限定する旨の条件である構成と
したことを特徴とする請求項2に記載の光ディスクの複
製管理装置。
3. The duplication condition is a condition for limiting a type of an electronic device that duplicates the content of the optical disc and that is connected to the duplication device. Item 2. The optical disc duplication management apparatus according to Item 2.
【請求項4】 識別番号が付された光ディスクのコンテ
ンツを複製するための複製装置による複製を管理するた
めの光ディスクの複製管理方法であって、 前記複製装置にて前記光ディスクのコンテンツが複製さ
れる際に自動的に読み出された前記識別番号を受信する
受信ステップと、 前記識別番号毎に、前記光ディスクのコンテンツの複製
を許可するか否かを管理する識別番号管理ステップと、 前記光ディスクのコンテンツの複製を許可するか否かに
ついて、前記複製装置に対して通知する通知ステップと
を有することを特徴とする光ディスクの複製管理方法。
4. An optical disc duplication management method for managing duplication by a duplication device for duplicating the contents of an optical disc with an identification number, wherein the contents of the optical disc are duplicated by the duplication device. A receiving step of receiving the identification number automatically read at the time, an identification number managing step of managing whether or not copying of the content of the optical disc is permitted for each identification number, and the content of the optical disc And a notification step of notifying the duplication device as to whether or not duplication is permitted.
【請求項5】 前記通知ステップでは、前記コンテンツ
の複製条件も通知することを特徴とする請求項4に記載
の光ディスクの複製管理方法。
5. The method according to claim 4, wherein the notifying step also notifies the content copy condition.
【請求項6】 前記複製条件は、前記光ディスクのコン
テンツを複製する電子機器であって前記複製装置に接続
された接続機器の種類を限定する旨の条件であることを
特徴とする請求項5に記載の光ディスクの複製管理方
法。
6. The copying condition according to claim 5, wherein the copying condition is a condition that limits a type of an electronic device that copies the content of the optical disc and is connected to the copying apparatus. A method for managing duplication of the described optical disc.
【請求項7】 識別番号が付された光ディスクのコンテ
ンツの複製を行う複製装置であって、 前記光ディスクのコンテンツを複製する際に自動的に読
み出した前記識別番号を送信し、前記識別番号に基づい
て、前記光ディスクのコンテンツの複製を許可するか否
かを受信する送受信手段と、 前記光ディスクのコンテンツの複製が許可された場合
に、前記光ディスクのコンテンツの複製を行う複製手段
とを有することを特徴とする複製装置。
7. A duplication device for duplicating the content of an optical disc to which an identification number is added, wherein the identification number automatically read when the content of the optical disc is duplicated is transmitted, and based on the identification number. A transmission / reception means for receiving whether or not to permit the duplication of the content of the optical disc, and a duplication means for duplicating the content of the optical disc when the duplication of the content of the optical disc is permitted. Duplication device.
JP2002003651A 2002-01-10 2002-01-10 Apparatus and method for managing copy of optical disk, and copying apparatus for optical disk Pending JP2003208754A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003651A JP2003208754A (en) 2002-01-10 2002-01-10 Apparatus and method for managing copy of optical disk, and copying apparatus for optical disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002003651A JP2003208754A (en) 2002-01-10 2002-01-10 Apparatus and method for managing copy of optical disk, and copying apparatus for optical disk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003208754A true JP2003208754A (en) 2003-07-25

Family

ID=27643191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002003651A Pending JP2003208754A (en) 2002-01-10 2002-01-10 Apparatus and method for managing copy of optical disk, and copying apparatus for optical disk

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003208754A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115832A (en) * 2003-10-10 2005-04-28 Hitachi Ltd Providing system and copying apparatus for digital contents
JP2007510240A (en) * 2003-10-08 2007-04-19 マクロビジョン・コーポレーション Secure access and copy protection management system
WO2008126318A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation Information recording device and copy management program
WO2008126285A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation Information recording device and copy management program
JP2010238335A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Sharp Corp Copying system, recording device, copying device, copy control method, copy control program, and storage medium
WO2011105041A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 パナソニック株式会社 Management device and duplication device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510240A (en) * 2003-10-08 2007-04-19 マクロビジョン・コーポレーション Secure access and copy protection management system
JP2005115832A (en) * 2003-10-10 2005-04-28 Hitachi Ltd Providing system and copying apparatus for digital contents
WO2008126318A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation Information recording device and copy management program
WO2008126285A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation Information recording device and copy management program
JP2010238335A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Sharp Corp Copying system, recording device, copying device, copy control method, copy control program, and storage medium
WO2011105041A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 パナソニック株式会社 Management device and duplication device
CN102414694A (en) * 2010-02-25 2012-04-11 松下电器产业株式会社 Management device and duplication device
US8607052B2 (en) 2010-02-25 2013-12-10 Panasonic Corporation Management apparatus and copying apparatus
CN102414694B (en) * 2010-02-25 2015-06-03 松下电器产业株式会社 Management device and duplication device
JP5750596B2 (en) * 2010-02-25 2015-07-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 Management device and replication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW487860B (en) Content distribution method and apparatus
US7934266B2 (en) Contents reproduction device, contents reproduction control method, program
US6834348B1 (en) Digital data recording apparatus, digital data recording method, and computer-readable recording medium
US20050015343A1 (en) License management device, license management method, and computer program
US8538888B2 (en) Method for generating a secure copy of media data
US20080215491A1 (en) Content Distribution on Storage Media For Sale, Rental and Resale
JP2000298689A (en) Method and device for managing digital writing, recording device and reproduction device
JPH06208760A (en) Data reproduction management system
JP3332361B2 (en) Data conversion device, data conversion method, and program storage medium in data copyright protection system
JP5122468B2 (en) Method for recording digital data and securely delivering the same, access device and recorder
JP2000268497A (en) Digital data recording medium, digital data recording and reproducing device, and digital data recording system
JP4524523B2 (en) Storage medium, download method, and terminal device
JPH0869419A (en) Recording device and recording medium for digital data
JP4713304B2 (en) Data management device
JPH11219320A (en) Data recording/reproducing system
JP2003208754A (en) Apparatus and method for managing copy of optical disk, and copying apparatus for optical disk
JP2006260471A (en) Package media providing system and its method as well as package media production device
JP4032420B2 (en) CONTENT MANAGEMENT SYSTEM, CONTENT MANAGEMENT METHOD, RECORDING / REPRODUCTION DEVICE, RECORDING / REPRODUCTION DEVICE CONTROL METHOD, EXTERNAL DEVICE, AND EXTERNAL DEVICE CONTROL METHOD
KR101270712B1 (en) A method for protecting digital content by encrypting and decrypting a memory card
JP2956535B2 (en) Optical recording medium, optical recording / reproducing system and optical recording / reproducing method
JP2007184038A (en) Information storage medium for rental, server, and rental method using these
JP2003187554A (en) Recording media management apparatus, recording media management method, program having recording media management function, and computer-readable program storing medium recording a program having recording media management function thereon
KR100710478B1 (en) Method of preventing an illegal copy of contents
JP2004334944A (en) Contents data management system, contents data management method, and contents data recording medium
JP4712369B2 (en) Content distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311