JP2003208418A - System and method of creating document with form, and computer program - Google Patents
System and method of creating document with form, and computer programInfo
- Publication number
- JP2003208418A JP2003208418A JP2002006490A JP2002006490A JP2003208418A JP 2003208418 A JP2003208418 A JP 2003208418A JP 2002006490 A JP2002006490 A JP 2002006490A JP 2002006490 A JP2002006490 A JP 2002006490A JP 2003208418 A JP2003208418 A JP 2003208418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- format
- document
- data
- editing
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば病院間の紹
介状、保険証明書等の病院別或いは医師別に望ましい又
は必須の文書書式が決まっている医療関連文書など、各
種の書式付文書を作成するのに好適に用いられる書式付
文書作成システム及び方法、並びにコンピュータをその
ような書式付文書作成システムとして機能させるコンピ
ュータプログラムの技術分野に属する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention creates various types of formatted documents, such as referrals between hospitals, medical certificates related to a hospital or doctor, etc., which have a desired or required document format for each hospital or doctor. The present invention relates to a technical field of a formatted document creation system and method that are preferably used to perform the above, and a computer program that causes a computer to function as such a formatted document creation system.
【0002】[0002]
【従来の技術】例えば病院間の紹介状、保険証明書、病
状サマリ文書等の自己病院の外部に出す正式書類などの
書式付文書は、ワープロ操作による文書作成時に、その
タイトルの位置や大きさ、フォントサイズ等の書式を決
めたり、本文中に記載する項目の種類や順番、フォント
サイズ等の書式を決めたりしながら、テキスト入力を行
って作成するのが基本である。この場合、過去に電子的
に作成した同種の書式付文書やひながたをコピーして必
要個所だけ書き換えたり新規入力することも一般的であ
る。しかしながら、このような書式付文書の作成方法
は、ワープロの使用例の一例に過ぎない。2. Description of the Related Art Formalized documents such as referral letters between hospitals, insurance certificates, medical condition summary documents, and other formal documents to be issued outside the hospital are used when creating documents by word processing. It is basically created by inputting text while deciding the format such as font size, deciding the type and order of items to be described in the text, and the format such as font size. In this case, it is also common to copy the same type of formatted document or Hinagata that has been electronically created in the past and rewrite only the necessary part or newly input. However, such a method of creating a formatted document is only an example of the usage of a word processor.
【0003】そこで、コンピュータを用いてこのような
紹介状等をより効率的に作成する方法として、望ましい
文書書式を病院単位で或いは医師単位で予め決めてお
き、定型の入力フォームであるテンプレート上で予め決
められた項目の専用入力欄に夫々テキスト入力し、その
後、入力されたテキストデータと定型フォーマットデー
タとを組み合わせることで書式付文書を表示出力や印刷
出力する技術がある。即ち、入力画面上で各入力欄に対
するテキスト入力を行えば、対応する項目がテキストデ
ータとされた書式付文書を表示や印刷可能となる。Therefore, as a method of more efficiently creating such a letter of introduction using a computer, a desired document format is determined in advance for each hospital or for each doctor, and on a template which is a standard input form. There is a technique of inputting texts in dedicated input fields of predetermined items, and then displaying and printing out a formatted document by combining the input text data and standard format data. That is, if a text is input to each input field on the input screen, a formatted document in which the corresponding item is the text data can be displayed or printed.
【0004】このようなテンプレートを利用した書式付
文書を作成するためには、当該書式付文書における書式
に対応するコンピュータプログラム、例えば紹介状入力
作成用の専用プログラム、保険証明書入力作成用の専用
プログラム等がプログラマーにより作成される。In order to create a formatted document using such a template, a computer program corresponding to the format in the formatted document, for example, a dedicated program for creating a letter of introduction and a dedicated program for creating an insurance certificate input. A program is created by the programmer.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように専用プログラムを利用する場合、紹介状等の書式
に変更を加えようとすれば、プログラム自体を変更する
必要性が生じ、医師等の使用者にとっては、容易ではな
い。特に、このような書式を変更する作業等は、ソフト
ウエア制作会社に所属するプログラマー或いはシステム
エンジニアに個別具体的な要望(どういう書式が望まし
く、どの項目についてテキスト入力を行う必要が有るの
か?)を伝えて、彼らに受注生産してもらわねばならな
い。更に、最終的に出来上がる書式が如何なる画面を供
するかは、プログラマーによりコード入力指定されるこ
とにより完成したマスターファイルを紐解いて画面上に
展開してみて始めて分かるものである。これらの結果、
医師、医事係等の使用者が自ら、新たな書式の文書を迅
速に作成することや、既存の文書書式に修正を施すこと
は事実上不可能であるという問題点がある。However, in the case of using the dedicated program as described above, if the format of the letter of introduction or the like is to be changed, it becomes necessary to change the program itself, so that the doctor or the like can use it. It is not easy for the person. In particular, for such work to change the format, please make a specific request to the programmer or system engineer who belongs to the software production company (what format is preferable and which item is necessary to input text). I have to tell them that they will be made to order. Further, it is only possible to know what kind of screen the finally-formed format will be provided by unwrapping the master file completed by the code input by the programmer and expanding it on the screen. These results,
There is a problem in that it is practically impossible for a user such as a doctor or a medical affairs person to quickly create a document in a new format or modify an existing document format.
【0006】更に、専用プログラムを介して入力欄に入
力するテキストデータ内容についても、実際にこの専用
プログラムを使用する医師等の使用者個人に応じて、殆
どいつも同一内容の入力を行なう場合もあるが、このよ
うな場合にも、文書作成の都度に同一内容のテキストデ
ータを新規入力等せねばならず不便である。Further, with regard to the contents of text data to be input into the input field via the dedicated program, the same contents may be almost always input depending on the individual user such as a doctor who actually uses the dedicated program. However, even in such a case, it is inconvenient because text data having the same content must be newly input each time a document is created.
【0007】加えて、例えば電子カルテ等の電子的にテ
キストデータが存在するような場合であっても、必要な
項目を参照した後に、これをテキストデータとして専用
プログラムにおける入力欄にテキスト入力する等の必要
が生じてしまう。In addition, even in the case where text data exists electronically, such as an electronic medical record, the necessary items are referred to, and then the text is input as text data into the input field in the dedicated program. Will be needed.
【0008】本発明は上述の問題点に鑑みなされたもの
であり、病院間における紹介状等の書式付文書を、使用
者側で書式について高い自由を持って、効率的に作成可
能である書式付文書作成システム及び方法、並びにコン
ピュータをそのような書式付文書作成システムとして機
能させるためのコンピュータプログラムを提供すること
を課題とする。The present invention has been made in view of the above problems, and is a format in which a formatted document such as a letter of introduction between hospitals can be efficiently created with a high degree of freedom for the user on the format. An object of the present invention is to provide a supplementary document creation system and method, and a computer program for causing a computer to function as such a formatted document creation system.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明の第1の書式付文
書作成システムは上記課題を解決するために、書式付文
書を構成する複数のモジュールにおける書式を規定する
複数のモジュール書式データと各モジュールを構成する
複数の詳細項目における書式を規定する複数の項目書式
データとを含んでなる文書書式データを、文書種類識別
データに対応付けて複数格納する基本書式データベース
と、一の文書種類識別データが指定されると、前記基本
書式データベースに格納された複数の文書書式データの
うち、前記指定された一の文書種類識別データに対応す
る一の文書書式データを、前記モジュール別及び前記詳
細項目別に、前記モジュール書式データ及び前記項目書
式データを編集するためのフォーマットで表示する書式
編集用表示手段と、前記表示された文書書式データに含
まれる前記モジュール書式データを前記モジュール別に
編集可能であると共に、前記表示された文書書式データ
に含まれる前記項目書式データを前記詳細項目別に編集
可能であり、編集後における文書書式データに対して文
書名称識別データを付与可能である書式編集手段と、該
書式編集手段による編集後における文書書式データを、
前記書式編集手段により付与された文書名称識別データ
に対応付けて格納する第1書式データベースと、一の書
式付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、一の文書
名称識別データが指定されると、該指定された一の文書
名称識別データに対応すると共に前記第1書式データベ
ースに格納された文書書式データによって規定される書
式を反映したテキスト入力又は編集用のフォーマット
で、前記詳細項目別に専用入力欄を表示するテキスト入
力・編集用表示手段と、前記一の書式付文書に係るテキ
スト入力又は編集の際に、前記専用入力欄において、前
記詳細項目別にテキストデータを入力又は編集可能なテ
キスト入力・編集手段と、該テキスト入力・編集手段に
より入力又は編集されたテキストデータを、これに対応
すると共に前記第1書式データベースに格納された前記
項目書式データ及び前記モジュール書式データにより夫
々規定される前記詳細項目における書式及び前記モジュ
ールにおける書式で、前記一の書式付文書として出力す
る出力手段とを備える。In order to solve the above-mentioned problems, a first formatted document creating system of the present invention includes a plurality of module format data and a plurality of module format data which define formats in a plurality of modules constituting a formatted document. A basic format database that stores a plurality of document format data that includes a plurality of item format data that defines formats of a plurality of detailed items that form a module in association with document type identification data, and one document type identification data Is designated, one of the plurality of document format data stored in the basic format database is associated with the one document format identification data corresponding to the one designated document type identification data by the module and the detailed item. A format editing display means for displaying the module format data and the item format data in a format for editing The module format data included in the displayed document format data can be edited for each module, and the item format data included in the displayed document format data can be edited for each detailed item. A format editing means capable of adding document name identification data to the document format data in
A first format database that is stored in association with the document name identification data provided by the format editing means, and one document name identification data is designated during text input or editing of one formatted document. , A format for text input or editing corresponding to the designated one document name identification data and reflecting a format defined by the document format data stored in the first format database, dedicated input for each detailed item A text input / editing display means for displaying a column, and a text input / editable text data input / editable for each of the detailed items in the dedicated input field at the time of text input or editing relating to the one formatted document. The editing means and the text data input or edited by the text input / editing means correspond to the text data and the first data The format of the format and the module in the detailed items that are respectively defined by the Field Format data and the module format data stored in the formula database, and output means for outputting as said document with one format.
【0010】本発明の第1の書式付文書作成システムに
よれば、例えば複数の使用者たる医師が複数所属する病
院別などの集団別に、基本書式データベースは、モジュ
ール書式データと項目書式データとを含んでなる文書書
式データを、例えば「紹介状」を示す文書種類識別デー
タに対応付けて複数格納する。ここに「モジュール」と
は、一枚の書式を構成する複数の部分或いは部品を指
し、例えば、「紹介状」という書式であれば、「紹介
先」を示すモジュール、「紹介元」を示すモジュール、
「文書のタイトル」を示すモジュール、「患者属性」を
示すモジュールなどがある。そして「詳細項目」とは、
各モジュール内で実際にテキスト表示等される具体的な
項目を指し、例えば「紹介先」というモジュールであれ
ば、紹介先の病院名、紹介先の医師指名、紹介先の住
所、紹介先の電話番号などの複数の詳細項目がある。According to the first formatted document creation system of the present invention, the basic format database stores the module format data and the item format data for each group such as a hospital to which a plurality of doctors who are users belong. A plurality of included document format data are stored in association with the document type identification data indicating, for example, a letter of introduction. Here, "module" refers to a plurality of parts or parts that form one format. For example, in the case of a "letter of introduction" format, a module indicating "introduction destination" and a module indicating "introduction source" ,
There is a module indicating "document title", a module indicating "patient attribute", and the like. And "detailed items" means
Refers to specific items that are actually displayed in text in each module. For example, in the case of a module called “referral”, the referral destination hospital name, referral doctor designation, referral address, referral telephone number There are multiple details such as numbers.
【0011】先ず、医師等の使用者は、例えば「紹介
状」を示す、一の文書種類識別データを指定する。する
と、基本書式データベースに格納された複数の文書書式
データのうち、指定された一の文書種類識別データに対
応する一の文書書式データが、書式編集用表示手段によ
って、モジュール別及び前記詳細項目別にモジュール書
式データ及び項目書式データを編集するためのフォーマ
ットで表示される。ここでは、書式編集手段によって、
表示された文書書式データに含まれるモジュール書式デ
ータをモジュール別に編集するか、或いは表示された文
書書式データに含まれる項目書式データを詳細項目別に
編集する。そして、書式編集手段によって、編集後にお
ける文書書式データに対して、例えば「紹介状1」、
「紹介状2」等を示す文書名称識別データを付与する。
そして、第1書式データベースには、書式編集手段によ
る編集後における文書書式データが、文書名称識別デー
タに対応付けて格納される。従って、所望の詳細項目の
書式及びモジュールの書式を含んでなる文書書式を、例
えば医師別で予め第1書式データベースに登録しておく
ことが可能となる。First, a user such as a doctor specifies, for example, one document type identification data indicating a "letter of introduction". Then, of the plurality of document format data stored in the basic format database, the one document format data corresponding to the designated one document type identification data is displayed by the format editing display means for each module and each detailed item. It is displayed in a format for editing the module format data and item format data. Here, by the format editing means,
The module format data included in the displayed document format data is edited for each module, or the item format data included in the displayed document format data is edited for each detailed item. Then, by the format editing means, for example, "letter 1" is added to the edited document format data.
Document name identification data indicating "letter of introduction 2" and the like is added.
Then, the document format data after editing by the format editing means is stored in the first format database in association with the document name identification data. Therefore, a document format including a desired detailed item format and a desired module format can be registered in advance in the first format database for each doctor, for example.
【0012】その後、各医師が実際に書式付文書を作成
する際には、この第1書式データベースに格納された書
式を用いて、所望の書式付文書を作成できる。より具体
的には、一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の
際には、一の文書名称識別データを指定する。すると、
この指定された一の文書名称識別データに対応する文書
書式データによって規定される書式を反映したテキスト
入力又は編集用のフォーマットで、詳細項目別に専用入
力欄がテキスト入力・編集用表示手段によって表示され
る。続いて、テキスト入力・編集手段によって、専用入
力欄において詳細項目別にテキストデータを入力又は編
集する。そして、この入力又は編集されたテキストデー
タを、これに対応する項目書式データ及びモジュール書
式データにより夫々規定される詳細項目における書式及
びモジュールにおける書式で、作成目標たる一の書式付
文書として出力手段により出力する。After that, when each doctor actually creates the formatted document, the desired formatted document can be created by using the format stored in the first format database. More specifically, at the time of text input or editing relating to one formatted document, one document name identification data is designated. Then,
A format for text input or editing that reflects the format defined by the document format data corresponding to the specified one document name identification data, and a dedicated input field for each detailed item is displayed by the text input / edit display means. It Then, the text input / editing means inputs or edits the text data for each detailed item in the dedicated input field. Then, the input or edited text data is output by the output means as one formatted document which is a creation target in the format in the detailed item and the format in the module respectively defined by the corresponding item format data and module format data. Output.
【0013】ここで上述の如きモジュール単位の書式の
編集や詳細項目単位の書式の編集は、モジュール単位或
いは詳細項目単位で、テキストデータの入力又は編集用
のコンピュータプログラムをパッケージ化する、即ち、
コンピュータプログラムをモジュール単位或いは詳細項
目単位でコンポーネント化・マスター化すればよい。こ
れにより、最終的な書式付文書を作成する際には、これ
ら複数のコンポーネント化されたコンピュータプログラ
ムを組み合わせて使用すればよいことになる。要する
に、本発明の如き文書書式を、モジュール化或いは詳細
項目化により細分化することで、従来は文書書式全体を
対象とするプログラムにより作成や編集していた文書書
式を、簡単なプログラムの組み合わせにより編集や作成
できるのである。これにより、書式の作成や編集におけ
る自由度が格段に増すのである。Here, the editing of the format of the module unit or the editing of the detailed item unit as described above packages the computer program for inputting or editing the text data in the module unit or the detailed item unit, that is,
The computer program may be componentized or mastered in module units or in detailed item units. As a result, when a final formatted document is created, it is sufficient to combine and use a plurality of computer programs made into these components. In short, by subdividing the document format according to the present invention by modularization or detailed itemization, the document format conventionally created or edited by a program for the entire document format can be combined with a simple program. It can be edited and created. This greatly increases the degree of freedom in creating and editing formats.
【0014】以上の結果本発明によれば、医師等の使用
者が自らの自由により、基本書式データベースに格納さ
れた文書書式データに対して変更や修正を加えることで
所望の書式を持つと共に所望のテキスト内容等を有する
書式付文書を効率良く作成できる。As described above, according to the present invention, a user such as a doctor has a desired format by changing or correcting the document format data stored in the basic format database at his / her own discretion. It is possible to efficiently create a formatted document having the text contents of.
【0015】尚、基本書式データベースは、当該書式付
文書作成システムの使用者が複数属する集団別に設けら
れ、第1書式データベースは、使用者別に設けられても
よい。更にこの場合、集団は病院であり、使用者は医師
であり、書式付文書は、前記病院から他の病院に宛てた
紹介状、保険請求書等であってもよい。The basic format database may be provided for each group to which a plurality of users of the formatted document creation system belong, and the first format database may be provided for each user. Furthermore, in this case, the group may be a hospital, the user may be a doctor, and the formatted document may be a letter of introduction addressed from the hospital to another hospital, an insurance bill, or the like.
【0016】本発明の第1の書式付文書作成システムの
一態様では、前記書式編集用表示手段は、前記一の書式
付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記一の文
書名称識別データが指定されると、前記第1書式データ
ベースに格納された複数の文書書式データのうち、前記
指定された一の文書名称識別データに対応する一の文書
書式データを、前記モジュール別及び前記詳細項目別
に、前記モジュール書式データ及び前記項目書式データ
を編集するためのフォーマットで表示し、前記書式編集
手段は、前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編
集の際に、前記表示された文書書式データに含まれる前
記モジュール書式データを前記モジュール別に編集可能
であると共に、前記表示された文書書式データに含まれ
る前記項目書式データを前記詳細項目別に編集可能であ
る。[0016] In one aspect of the first formatted document creation system of the present invention, the format editing display means is configured to display the one document name identification data when inputting or editing a text related to the one formatted document. Is designated, one of the plurality of document format data stored in the first format database is associated with the one designated document name identification data, and the document format data corresponding to the module and the detailed item Separately, the module format data and the item format data are displayed in a format for editing, and the format editing unit is configured to display the displayed document format data when inputting or editing the text related to the one formatted document. The module format data included in the item format data included in the displayed document format data can be edited for each module. The editable by the detailed items.
【0017】この態様によれば、一の書式付文書に係る
テキスト入力又は編集の際に、一の文書名称識別データ
が指定される。すると、基本書式データベースではなく
第1書式データベースに格納された複数の文書書式デー
タのうち、この指定された一の文書名称識別データに対
応する一の文書書式データを、モジュール別及び詳細項
目別にモジュール書式データ及び項目書式データを編集
するためのフォーマットで書式編集用表示手段によって
表示する。この状態で、書式編集手段によって、表示さ
れた文書書式データに含まれるモジュール書式データを
モジュール別に編集する。或いは、表示された文書書式
データに含まれる前記項目書式データを前記詳細項目別
に編集する。その後、編集された文書書式データは、再
び、第1書式データベースに格納すればよい。According to this aspect, one piece of document name identification data is designated at the time of text input or editing relating to one formatted document. Then, of the plurality of document format data stored in the first format database instead of the basic format database, one document format data corresponding to the specified one document name identification data is modularized by module and by detailed item. A format for displaying the format data and the item format data is displayed by the format editing display means. In this state, the module format data included in the displayed document format data is edited for each module by the format editing means. Alternatively, the item format data included in the displayed document format data is edited for each detailed item. After that, the edited document format data may be stored in the first format database again.
【0018】本発明の第1の書式付文書作成システムの
他の態様では、前記テキスト入力・編集手段により入力
又は編集されたテキストデータを、前記詳細項目別に前
記一の書式付文書に対応付けて格納する項目テキストデ
ータベースを更に備えており、前記出力手段は、前記項
目テキストデータベースに格納されたテキストデータ
を、前記一の書式付文書として出力する。In another aspect of the first formatted document creating system of the present invention, the text data input or edited by the text input / editing means is associated with the one formatted document for each detailed item. The output means further includes an item text database to be stored, and the output means outputs the text data stored in the item text database as the one formatted document.
【0019】この態様によれば、項目テキストデータベ
ースは、テキスト入力・編集手段により入力又は編集さ
れたテキストデータを格納する。そして、出力手段は、
この項目テキストデータベースに格納されたテキストデ
ータを、文書書式データと組み合わせて、一の書式付文
書として出力する。According to this aspect, the item text database stores the text data input or edited by the text input / editing means. And the output means is
The text data stored in the item text database is combined with the document format data and output as one formatted document.
【0020】本発明の第2の書式付文書作成システムは
上記課題を解決するために、書式付文書を構成する複数
のモジュールにおける書式を規定する複数のモジュール
書式データと各モジュールを構成する複数の詳細項目に
おける書式を規定する複数の項目書式データとを含んで
なる文書書式データを、文書名称識別データに対応付け
て複数格納する第1書式データベースと、一の書式付文
書に係るテキスト入力又は編集の際に、一の文書名称識
別データが指定されると、前記第1書式データベースに
格納された複数の文書書式データのうち、前記指定され
た一の文書名称識別データに対応する一の文書書式デー
タを、前記モジュール別及び前記詳細項目別に、前記モ
ジュール書式データ及び前記項目書式データを編集する
ためのフォーマットで表示する書式編集用表示手段と、
前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記表示された文書書式データに含まれる前記モジ
ュール書式データを前記モジュール別に編集可能である
と共に、前記表示された文書書式データに含まれる前記
項目書式データを前記詳細項目別に編集可能である書式
編集手段と、前記一の書式付文書に係るテキスト入力又
は編集の際に、前記書式編集手段による編集後における
文書書式データによって規定される書式を反映したテキ
スト入力又はテキスト編集用のフォーマットで、前記詳
細項目別に専用入力欄を表示するテキスト入力・編集用
表示手段と、前記一の書式付文書に係るテキスト入力又
は編集の際に、前記専用入力欄において、前記詳細項目
別にテキストデータを入力又は編集可能なテキスト入力
・編集手段と、前記書式編集手段による編集後における
項目書式データを、前記一の書式付文書に対応付けて格
納する項目書式データベースと、前記テキスト入力・編
集手段により入力又は編集されたテキストデータを、前
記一の書式付文書に対応付けて、格納する項目テキスト
データベースと、前記項目書式データベースに格納され
た項目書式データ及び前記項目テキストデータベースに
格納された項目テキストデータに基づいて、前記一の書
式付文書を出力する出力手段とを備える。In order to solve the above problems, the second formatted document creation system of the present invention includes a plurality of module format data defining formats in a plurality of modules forming a formatted document and a plurality of module format data forming each module. A first format database that stores a plurality of document format data that includes a plurality of item format data that defines the format of detailed items in association with document name identification data, and a text input or edit related to one formatted document At this time, when one document name identification data is designated, one document format corresponding to the designated one document name identification data among a plurality of document format data stored in the first format database. Formatting data for editing the module format data and the item format data for each module and each detailed item. And format for editing display means for displaying in,
At the time of text input or editing relating to the one formatted document, the module format data included in the displayed document format data can be edited for each module and is included in the displayed document format data. Format editing means capable of editing the item format data for each of the detailed items, and a format defined by the document format data after editing by the format editing means at the time of text input or editing of the one formatted document. A text input / editing display means for displaying a dedicated input field for each of the detailed items in a text input or text editing format that reflects the above; and a dedicated input for text input or editing of the one formatted document. Text input / editing means capable of inputting or editing text data for each of the detailed items in the input field; The item format database that stores the item format data after being edited by the formula editing means in association with the one formatted document, and the text data input or edited by the text input / editing means are added to the one formatted document. An output that outputs the one formatted document based on the item text database stored in association with the document, the item format data stored in the item format database, and the item text data stored in the item text database And means.
【0021】本発明の第2の書式付文書作成システムに
よれば、例えば複数の使用者たる医師別に、第1書式デ
ータベースは、モジュール書式データと項目書式データ
とを含んでなる文書書式データを、例えば「紹介状
1」、「紹介状2」、…を示す文書名称識別データに対
応付けて複数格納する。According to the second formatted document creation system of the present invention, the first format database stores the document format data including the module format data and the item format data for each doctor as a plurality of users. For example, a plurality of referral letters 1 are stored in association with the document name identification data indicating the “letter 2”.
【0022】先ず、医師等の使用者は、例えば「紹介状
1」を示す、一の文書名称識別データを指定する。する
と、第1書式データベースに格納された複数の文書書式
データのうち、指定された一の文書名称識別データに対
応する一の文書書式データが、書式編集用表示手段によ
って、モジュール別及び前記詳細項目別にモジュール書
式データ及び項目書式データを編集するためのフォーマ
ットで表示される。ここでは、書式編集手段によって、
表示された文書書式データに含まれるモジュール書式デ
ータをモジュール別に編集するか、或いは表示された文
書書式データに含まれる項目書式データを詳細項目別に
編集する。他方で、テキスト入力・編集用表示手段によ
って、書式編集手段による編集後における文書書式デー
タによって規定される書式を反映したテキスト入力又は
テキスト編集用のフォーマットで、詳細項目別に専用入
力欄が表示される。ここでは、テキスト入力・編集手段
により、専用入力欄において、詳細項目別にテキストデ
ータを入力又は編集する。そして、項目書式データベー
スには、書式編集手段による編集後における項目書式デ
ータが、一の書式付文書に対応付けて格納される。他方
で、項目テキストデータベースには、テキスト入力・編
集手段により入力又は編集されたテキストデータが、一
の書式付文書に対応付けて格納される。従って、所望の
詳細項目の書式及びモジュールの書式を含んでなる文書
書式を持つ、作成目標たる一の書式付文書を、項目書式
データベースに格納された項目書式データ及び項目テキ
ストデータベースに格納された項目テキストデータベー
スに格納された項目テキストデータに基づいて、出力手
段によって出力できる。First, a user such as a doctor designates one document name identification data indicating, for example, "letter 1". Then, of the plurality of document format data stored in the first format database, one document format data corresponding to the specified one document name identification data is displayed by the format editing display means by the module and the detailed item. Separately, it is displayed in a format for editing the module format data and the item format data. Here, by the format editing means,
The module format data included in the displayed document format data is edited for each module, or the item format data included in the displayed document format data is edited for each detailed item. On the other hand, the text input / edit display means displays a dedicated input field for each detailed item in a text input or text edit format that reflects the format defined by the document format data after editing by the format edit means. . Here, the text input / editing means inputs or edits the text data for each detailed item in the dedicated input field. Then, the item format data after being edited by the format editing means is stored in the item format database in association with one formatted document. On the other hand, in the item text database, the text data input or edited by the text input / editing means is stored in association with one formatted document. Therefore, one formatted document, which is a creation target having a document format including a desired detailed item format and a module format, is an item format data stored in the item format database and an item stored in the item text database. It can be output by the output means based on the item text data stored in the text database.
【0023】ここで上述の如きモジュール単位の書式の
編集や詳細項目単位の書式の編集は、前述した第1の書
式付文書作成システムの場合と同様に、モジュール単位
或いは詳細項目単位で、テキストデータの入力又は編集
用のコンピュータプログラムをパッケージ化する、即
ち、コンピュータプログラムをモジュール単位或いは詳
細項目単位でコンポーネント化・マスター化すればよ
い。これにより、最終的な書式付文書を作成する際に
は、これら複数のコンポーネント化されたコンピュータ
プログラムを組み合わせて使用すればよいことになる。Here, the editing of the format in the module unit or the editing in the detailed item unit as described above is performed in the unit of module or in the unit of detailed item as in the case of the first formatted document preparation system described above. The computer program for inputting or editing can be packaged, that is, the computer program can be made into components and masters in module units or detailed item units. As a result, when a final formatted document is created, it is sufficient to combine and use a plurality of computer programs made into these components.
【0024】以上の結果本発明によれば、医師等の使用
者が自らの自由により、第1書式データベースに格納さ
れた文書書式データに対して、文書作成時に変更や修正
を加えつつ、所望の書式を持つと共に所望のテキスト内
容等を有する書式付文書を効率良く作成できる。As a result of the above, according to the present invention, a user such as a doctor can freely change or modify the document format data stored in the first format database at the time of creating the document by himself / herself. It is possible to efficiently create a formatted document having a format and a desired text content.
【0025】本発明の第2の書式付文書作成システムの
一態様では又は上述した第1の書式付文書作成システム
における項目書式データベースを備えた態様では、前記
書式編集手段は、前記項目書式データベースに格納され
た項目書式データを前記詳細項目別に再編集可能であ
り、前記テキスト入力・編集手段は、前記項目テキスト
データベースに格納された項目テキストデータを再編集
可能であり、前記出力手段は、前記書式編集手段及び前
記テキスト入力・編集手段による再編集後における前記
項目書式データ及び前記項目テキストデータに基づい
て、他の書式付文書を出力するように構成してもよい。In one aspect of the second formatted document creation system of the present invention or in the aspect including the item format database in the first formatted document creation system described above, the format editing means stores the item format database in the item format database. The stored item format data can be re-edited for each detailed item, the text input / editing means can re-edit the item text data stored in the item text database, and the output means can be the format. Other formatted documents may be output based on the item format data and the item text data after re-editing by the editing unit and the text input / editing unit.
【0026】このように構成すれば、書式編集手段によ
って、項目書式データを詳細項目別に再編集し、他方
で、テキスト入力・編集手段によって、項目テキストデ
ータを再編集することで、再編集後における項目書式デ
ータ及び項目テキストデータに基づいて他の書式付文書
を出力できる。従って、似たような或いは若干異なる書
式付文書を容易に且つ効率良く作成可能となる。According to this structure, the item edit data is re-edited for each detailed item by the format editing means, and the item text data is re-edited by the text inputting / editing means. Other formatted documents can be output based on the item format data and the item text data. Therefore, it is possible to easily and efficiently create a similar or slightly different formatted document.
【0027】この態様では、前記テキスト入力・編集用
表示手段は、前記他の書式付文書に係るテキスト入力又
は編集の際に、前記項目テキストデータベースに格納さ
れたテキストデータを参照することで、前記専用入力欄
に一又は複数の選択候補若しくは初期値を表示し、前記
テキスト入力・編集手段は、前記専用入力欄において、
前記詳細項目別に選択候補のうちの一つ若しくは初期値
を選択、承認又は変更可能に構成されてもよい。In this aspect, the text input / editing display means refers to the text data stored in the item text database at the time of text inputting or editing of the other formatted document, One or a plurality of selection candidates or initial values are displayed in the dedicated input field, and the text input / editing means, in the dedicated input field,
One of the selection candidates or an initial value may be selected, approved, or changeable for each detailed item.
【0028】このように構成すれば、他の書式付文書に
係るテキスト入力又は編集の際に、テキスト入力・編集
用表示手段は、項目テキストデータベースに格納された
テキストデータを参照し、これにより、専用入力欄に、
一又は複数の選択候補若しくは初期値を表示する。例え
ば、専用入力欄に、プルダウンメニュー方式で複数の選
択肢をウインドウ表示する。或いは、専用入力欄に、初
期値を一つ表示する。そして、テキスト入力・編集手段
は、この専用入力欄において、詳細項目別に選択候補の
うちの一つ若しくは初期値を選択、承認又は変更する。
従って、似たような或いは若干異なる書式付文書を非常
に容易に且つ効率良く作成可能となり、大変便利であ
る。According to this structure, the text input / edit display means refers to the text data stored in the item text database at the time of text input or edit relating to another formatted document. In the dedicated input field,
One or more selection candidates or initial values are displayed. For example, a plurality of options are displayed in a window in a pull-down menu system in a dedicated input field. Alternatively, one initial value is displayed in the dedicated input field. Then, the text inputting / editing means selects, approves or changes one of the selection candidates or the initial value for each detailed item in the dedicated input field.
Therefore, a similar or slightly different formatted document can be created very easily and efficiently, which is very convenient.
【0029】本発明の第1の書式付文書作成システムの
他の態様では、前記基本書式データベースは、初期状態
が少なくとも部分的に設定可能な文書書式データを格納
し、前記書式編集手段は、前記初期状態が設定された文
書書式データの少なくとも一部については前記書式編集
用表示手段において前記初期状態を基準として前記モジ
ュール書式データ及び前記項目書式データのうち少なく
とも一方を編集可能に構成されている。In another aspect of the first formatted document creation system of the present invention, the basic format database stores document format data whose initial state is at least partially settable, and the format editing means stores the document format data. At least a part of the document format data in which the initial state is set is configured such that at least one of the module format data and the item format data can be edited in the format editing display means with reference to the initial state.
【0030】この態様によれば、基本書式データベース
は、初期状態が少なくとも部分的に設定可能な文書書式
データを格納する。そして、書式編集手段は、初期状態
が設定された文書書式データについては、書式編集用表
示手段において初期状態を基準としてモジュール書式デ
ータ或いは項目書式データを編集する。例えば、初期状
態の文書書式データが、デフォールトとして専用入力欄
に夫々表示され、これを承認したり、変更したりする。
従って、例えば「紹介状」における「紹介元」のモジュ
ールに含まれる詳細項目として、自らの病院名称や、医
師としての自分の名称を入力することが多い場合など、
同一詳細項目として同一内容のテキストデータを入力す
ることが多い場合などには、これを初期値として利用す
ることで、書式付文書の作成作業が一層容易となる。According to this aspect, the basic format database stores the document format data which can be initially set at least partially. Then, with respect to the document format data for which the initial state is set, the format editing means edits the module format data or the item format data on the basis of the initial state in the format editing display means. For example, the document format data in the initial state is displayed in the dedicated input fields as the default, and this is approved or changed.
Therefore, for example, when you often enter your own hospital name or your name as a doctor as the detailed items included in the "referrer" module in the "referral letter",
When text data having the same content is often input as the same detailed item, using this as an initial value makes it easier to create a formatted document.
【0031】本発明の第2の書式付文書作成システムの
他の態様では、前記第1書式データベースは、初期状態
が少なくとも部分的に設定可能な文書書式データを格納
し、前記書式編集手段は、前記初期状態が設定された文
書書式データの少なくとも一部については前記書式編集
用表示手段において前記初期状態を基準として前記モジ
ュール書式データ及び前記項目書式データのうち少なく
とも一方を編集可能に構成されている。In another aspect of the second formatted document creation system of the present invention, the first format database stores document format data whose initial state can be at least partially set, and the format editing means includes: At least a part of the document format data in which the initial state is set is configured such that at least one of the module format data and the item format data can be edited in the format editing display means with the initial state as a reference. .
【0032】この態様によれば、第1書式データベース
は、初期状態が少なくとも部分的に設定可能な文書書式
データを格納する。そして、書式編集手段は、初期状態
が設定された文書書式データについては、書式編集用表
示手段において初期状態を基準としてモジュール書式デ
ータ或いは項目書式データを編集する。例えば、初期状
態の文書書式データが、デフォールトとして専用入力欄
に夫々表示され、これを承認したり、変更したりする。
従って、例えば「紹介状1」における「紹介元」のモジ
ュールに含まれる詳細項目として、自らの病院名称や、
医師としての自分の名称を入力することが多い場合な
ど、同一詳細項目として同一内容のテキストデータを入
力することが多い場合などには、これを初期値として利
用することで、書式付文書の作成作業が一層容易とな
る。According to this aspect, the first format database stores the document format data whose initial state can be set at least partially. Then, with respect to the document format data for which the initial state is set, the format editing means edits the module format data or the item format data on the basis of the initial state in the format editing display means. For example, the document format data in the initial state is displayed in the dedicated input fields as the default, and this is approved or changed.
Therefore, for example, as the detailed items included in the "referral source" module in the "referral letter 1", the name of the hospital,
If you often enter your own name as a doctor, such as when you often enter text data with the same details as the same detailed items, use this as an initial value to create a formatted document. Work becomes easier.
【0033】本発明の第1又は第2の書式付文書作成シ
ステムの他の態様では、前記モジュール書式データは、
モジュール単位の表示位置、表示領域、文字サイズ、文
字太さ及び文字フォントの種類のうち少なくとも一つを
規定する。In another aspect of the first or second formatted document creation system of the present invention, the module format data is
At least one of the display position, display area, character size, character thickness, and character font type in module units is specified.
【0034】この態様によれば、書式編集手段により、
モジュール単位で、表示位置、表示領域、文字サイズ、
文字太さ、文字フォントの種類等の書式を簡単に編集で
き、全体として所望の書式の文書を効率良く作成可能と
なる。例えば、「紹介状」の文書では、「紹介先」のモ
ジュールを大きく、濃く或いは、フォント自体も大きく
目立つように作成できる。According to this aspect, by the format editing means,
Display position, display area, character size,
Formats such as character thickness and type of character font can be easily edited, and a document in a desired format can be efficiently created as a whole. For example, in the “introduction letter” document, the “introduction destination” module can be made large and dark, or the font itself can be made large and conspicuous.
【0035】本発明の第1又は第2の書式付文書作成シ
ステムの他の態様では、前記項目書式データは、前記詳
細項目の種類、前記詳細項目の見出し及び前記詳細項目
の内容テキストにおける規約のうち少なくとも一つを規
定する。In another aspect of the first or second formatted document creation system of the present invention, the item format data includes a type of the detailed item, a heading of the detailed item, and a rule in a content text of the detailed item. Specify at least one of them.
【0036】この態様によれば、書式編集手段により、
詳細項目の種類、前記詳細項目の見出し及び前記詳細項
目の内容テキストにおける規約(例えば、漢字で表示、
年月日の並び、年齢に才と付けるか数字のみとするかな
ど)等の書式を簡単に編集でき、全体として所望の書式
の文書を効率良く作成可能となる。例えば、「紹介先」
のモジュールに、医師名やファックス番号までが必要か
不要かなどを詳細項目の設定に反映できる。According to this aspect, by the format editing means,
Types of detailed items, headings of the detailed items, and conventions in the content text of the detailed items (for example, displayed in Kanji,
It is possible to easily edit the format such as the arrangement of the date, the age, the number, etc.), and it is possible to efficiently create a document in the desired format as a whole. For example, "Referee"
It is possible to reflect in the setting of detailed items whether or not a doctor name and fax number are required or not in the module of.
【0037】本発明の第1又は第2の書式付文書作成シ
ステムの他の態様では、前記テキスト入力・編集用表示
手段は、前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編
集の際に、マスターファイルに格納されたテキストデー
タを参照することで、前記専用入力欄に一又は複数の選
択候補若しくは初期値を表示し、前記テキスト入力・編
集手段は、前記専用入力欄において、前記詳細項目別に
選択候補のうちの一つ若しくは初期値を選択、承認又は
変更可能に構成されている。In another aspect of the first or second formatted document creating system of the present invention, the text input / editing display means is a master when the text input or edit relating to the one formatted document is performed. By referring to the text data stored in the file, one or a plurality of selection candidates or initial values are displayed in the dedicated input field, and the text input / editing unit selects each of the detailed items in the dedicated input field. One of the candidates or the initial value can be selected, approved, or changed.
【0038】この態様によれば、一の書式付文書に係る
テキスト入力又は編集の際に、テキスト入力・編集用表
示手段は、マスターファイルに格納されたテキストデー
タを参照し、これにより、専用入力欄に、一又は複数の
選択候補若しくは初期値を表示する。例えば、専用入力
欄に、プルダウンメニュー方式で複数の選択肢をウイン
ドウ表示する。或いは、専用入力欄に、初期値を一つ表
示する。そして、テキスト入力・編集手段は、この専用
入力欄において、詳細項目別に選択候補のうちの一つ若
しくは初期値を選択、承認又は変更する。従って、似た
ような或いは内容が限定されているような書式付文書を
非常に容易に且つ効率良く作成可能となる。例えば「紹
介状」における「紹介先」のモジュールに含まれる詳細
項目として、提携先の複数の病院名称や、提携先の複数
の医師の名称を入力することが多い場合など、同一詳細
項目として同一内容のテキストデータを入力することが
多い場合などには、書式付文書の作成作業が一層容易と
なる。According to this aspect, at the time of text inputting or editing of one formatted document, the text input / editing display means refers to the text data stored in the master file, whereby the dedicated input is performed. One or more selection candidates or initial values are displayed in the column. For example, a plurality of options are displayed in a window in a pull-down menu system in a dedicated input field. Alternatively, one initial value is displayed in the dedicated input field. Then, the text inputting / editing means selects, approves or changes one of the selection candidates or the initial value for each detailed item in the dedicated input field. Therefore, it is possible to create a similar or limited formatted document very easily and efficiently. For example, if you often enter the names of multiple hospitals that are partners or the names of multiple doctors that are partners as the detailed items included in the "Referee" module in the "referral letter", the same detailed items are the same. When the text data of the content is often input, the work of creating the formatted document becomes easier.
【0039】本発明の第1又は第2の書式付文書作成シ
ステムの他の態様では、前記詳細項目に対応付けられる
テキストデータを格納するデータファイルを更に備えて
おり、前記テキスト入力・編集用表示手段は、前記一の
書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記デ
ータファイルに格納されたテキストデータを参照するこ
とで、前記専用入力欄に一又は複数の選択候補若しくは
初期値を表示し、前記テキスト入力・編集手段は、前記
専用入力欄において、前記詳細項目別に選択候補のうち
の一つ若しくは初期値を選択、承認又は変更可能に構成
されている。In another aspect of the first or second formatted document creation system of the present invention, a data file for storing text data associated with the detailed item is further provided, and the text input / edit display is provided. The means displays one or a plurality of selection candidates or initial values in the dedicated input field by referring to the text data stored in the data file at the time of text input or editing related to the one formatted document. However, the text input / editing means is configured to be able to select, approve or change one of the selection candidates or the initial value for each of the detailed items in the dedicated input field.
【0040】この態様によれば、例えば各患者に係る患
者医療データ、患者属性データ、患者保険データ等の患
者データが格納された患者データファイルなど、データ
ファイルには、詳細項目に対応付けられるテキストデー
タが格納されている。そして、一の書式付文書に係るテ
キスト入力又は編集の際に、テキスト入力・編集用表示
手段は、このデータファイルに格納されたテキストデー
タを参照し、これにより、専用入力欄に、一又は複数の
選択候補若しくは初期値を表示する。そして、テキスト
入力・編集手段は、この専用入力欄において、詳細項目
別に選択候補のうちの一つ若しくは初期値を選択、承認
又は変更する。従って、各種のデータファイルを利用し
て、テキスト入力を一層簡単に行える。According to this aspect, for example, a patient data file in which patient data such as patient medical data, patient attribute data, patient insurance data, etc., stored for each patient is stored in the data file, and the text associated with the detailed item is included in the data file. The data is stored. Then, at the time of text inputting or editing of one formatted document, the text input / editing display means refers to the text data stored in this data file, whereby one or a plurality of text data are stored in the dedicated input field. Display the selection candidate or initial value of. Then, the text inputting / editing means selects, approves or changes one of the selection candidates or the initial value for each detailed item in the dedicated input field. Therefore, text input can be performed more easily by using various data files.
【0041】本発明の第1又は第2の書式付文書作成シ
ステムの他の態様では、双方向通信ネットワークを介し
て、センター装置と端末装置とが接続されており、前記
基本書式データベース及び前記書式データベースのうち
少なくとも一方は、前記センター装置に設けられ、前記
書式編集用表示手段、前記書式編集手段、前記テキスト
入力・編集用表示手段、前記テキスト入力・編集手段及
び前記出力手段は、前記端末装置に設けられている。In another aspect of the first or second formatted document creation system of the present invention, a center device and a terminal device are connected via a two-way communication network, and the basic format database and the format are connected. At least one of the databases is provided in the center device, and the format edit display means, the format edit means, the text input / edit display means, the text input / edit means, and the output means are the terminal devices. It is provided in.
【0042】この態様によれば、インターネットなどの
双方向ネットワークを利用することで、センター装置側
に大規模容量の記憶装置を設けると共に端末装置側には
これを設けないようにすることも可能となる。或いは、
センター装置側からコンピュータプログラムを提供し、
端末装置では概ねブラウザを稼動させることで、当該書
式付文書作成システムを比較的安価に構築可能となる。According to this aspect, it is possible to provide a large-capacity storage device on the center device side and not provide it on the terminal device side by using a bidirectional network such as the Internet. Become. Alternatively,
Provide a computer program from the center device side,
By operating a browser in the terminal device, the formatted document creation system can be constructed relatively inexpensively.
【0043】本発明の第3の書式付文書作成システムは
上記課題を解決するために、医療関連の書式付文書を構
成する複数のモジュールにおける書式を規定する複数の
モジュール書式データと各モジュールを構成する複数の
詳細項目における書式を規定する複数の項目書式データ
とを含んでなる文書書式データを、文書種類識別データ
に対応付けて複数格納する病院別の基本書式データベー
スと、一の文書種類識別データが指定されると、前記基
本書式データベースに格納された複数の文書書式データ
のうち、前記指定された一の文書種類識別データに対応
する一の文書書式データを、前記モジュール別及び前記
詳細項目別に、前記モジュール書式データ及び前記項目
書式データを編集するためのフォーマットで表示する書
式編集用表示手段と、前記表示された文書書式データに
含まれる前記モジュール書式データを前記モジュール別
に編集可能であると共に、前記表示された文書書式デー
タに含まれる前記項目書式データを前記詳細項目別に編
集可能であり、編集後における文書書式データに対して
文書名称識別データを付与可能である書式編集手段と、
該書式編集手段による編集後における文書書式データ
を、前記書式編集手段により付与された文書名称識別デ
ータに対応付けて格納する医師別の第1書式データベー
スと、一の患者に関する一の書式付文書に係るテキスト
入力又は編集の際に、一の文書名称識別データが指定さ
れると、前記第1書式データベースに格納された複数の
文書書式データのうち、前記指定された一の文書名称識
別データに対応する一の文書書式データを、前記モジュ
ール別及び前記詳細項目別に、前記モジュール書式デー
タ及び前記項目書式データを編集するためのフォーマッ
トで表示する書式編集用表示手段と、前記一の書式付文
書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記表示された
文書書式データに含まれる前記モジュール書式データを
前記モジュール別に編集可能であると共に、前記表示さ
れた文書書式データに含まれる前記項目書式データを前
記詳細項目別に編集可能である書式編集手段と、前記一
の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記
書式編集手段による編集後における文書書式データによ
って規定される書式を反映したテキスト入力又はテキス
ト編集用のフォーマットで、前記詳細項目別に専用入力
欄を表示するテキスト入力・編集用表示手段と、前記一
の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記
専用入力欄において、前記詳細項目別にテキストデータ
を入力又は編集可能なテキスト入力・編集手段と、前記
書式編集手段による編集後における項目書式データを、
前記一の書式付文書に対応付けて格納する項目書式デー
タベースと、前記テキスト入力・編集手段により入力又
は編集されたテキストデータを、前記一の書式付文書に
対応付けて、格納する項目テキストデータベースと、前
記項目書式データベースに格納された項目書式データ及
び前記項目テキストデータベースに格納された項目テキ
ストデータベースに格納された項目テキストデータに基
づいて、前記一の書式付文書を出力する出力手段と、前
記詳細項目に対応付けられるテキストデータを含んでな
る各患者に係る患者データを複数格納する患者データベ
ースとを備えており、前記テキスト入力・編集用表示手
段は、前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集
の際に、前記患者データベースに格納された複数の患者
データのうち前記一の患者に係る患者データを参照する
ことで、前記専用入力欄に一又は複数の選択候補若しく
は初期値となるテキストデータを表示し、前記テキスト
入力・編集手段は、前記専用入力欄において、前記詳細
項目別に選択候補のうちの一つ若しくは初期値を選択、
承認又は変更可能に構成されている。In order to solve the above-mentioned problems, the third formatted document creation system of the present invention comprises a plurality of module format data defining modules in a plurality of modules constituting a medical-related formatted document and each module. A basic format database for each hospital that stores a plurality of pieces of document format data including a plurality of item format data that defines formats in a plurality of detailed items in association with the document type identification data, and one document type identification data Is designated, one of the plurality of document format data stored in the basic format database is associated with the one document format identification data corresponding to the one designated document type identification data by the module and the detailed item. Display means for format editing for displaying the module format data and the item format data in a format for editing The module format data included in the displayed document format data can be edited for each module, and the item format data included in the displayed document format data can be edited for each detailed item. Format editing means capable of adding document name identification data to later document format data,
A first format database for each doctor that stores the document format data after being edited by the format editing means in association with the document name identification data provided by the format editing means, and one formatted document for one patient When one document name identification data is designated at the time of such text input or editing, it corresponds to the one designated document name identification data among the plurality of document format data stored in the first format database. And a format editing display unit for displaying the document format data for each module and each detailed item in a format for editing the module format data and the item format data, and the one formatted document. At the time of text input or editing, the module format data included in the displayed document format data is classified by the module. Format editing means capable of collecting the item format data included in the displayed document format data and editing the item format data for each detailed item, and at the time of text input or editing of the one formatted document, A text input / editing display means for displaying a dedicated input field for each of the detailed items in a text input or text editing format that reflects a format defined by the document format data after editing by the format editing means; When inputting or editing the text related to the formatted document, the text input / editing means capable of inputting or editing the text data for each detailed item in the dedicated input field, and the item format data after editing by the format editing means To
An item format database stored in association with the one formatted document, and an item text database storing text data input or edited by the text input / editing unit in association with the one formatted document. Output means for outputting the one formatted document based on the item format data stored in the item format database and the item text data stored in the item text database stored in the item text database; And a patient database that stores a plurality of patient data relating to each patient including text data associated with an item, wherein the text input / edit display means is a text input or a text input related to the one formatted document. At the time of editing, one of the plurality of patient data stored in the patient database By referring to the patient data relating to the patient, one or a plurality of selection candidates or text data serving as an initial value is displayed in the dedicated input field, and the text input / editing means displays the details in the dedicated input field. Select one of the selection candidates or the initial value for each item,
It is configured to be approved or changeable.
【0044】本発明の第3の書式付文書作成システムに
よれば、病院別に基本書式データベースが設けられ、医
師別に第1書式データベースが設けられるので、各医師
は、非常に効率良く、「紹介状」、「保険証明書」、
「病状サマリ文書」等の所望の医療関連文書を作成でき
る。特に、医療関連文書に係る患者が決まっていれば、
この患者の患者データの有効利用によって、所望の医療
関連文書を非常に効率良く作成できる。According to the third formatted document creation system of the present invention, since the basic format database is provided for each hospital and the first format database is provided for each doctor, each doctor can very efficiently , "Insurance Certificate",
A desired medical-related document such as a “medical condition summary document” can be created. Especially, if the patient related to the medical-related document is decided,
By effectively using the patient data of this patient, a desired medical-related document can be created very efficiently.
【0045】本発明の第3の書式付文書作成システムの
一態様では、前記一の書式付文書は、前記一の患者につ
いての紹介状であり、前記モジュールの一つとして紹介
先に係るモジュールと、前記モジュールの他の一つとし
て、紹介元に係るモジュールとが存在する。In one aspect of the third formatted document creation system of the present invention, the one formatted document is a letter of introduction for the one patient, and one of the modules is a module related to an introduction destination. As another one of the modules, there is a module related to an introduction source.
【0046】この態様によれば、当該書式付文書作成シ
ステムが備えられた病院では、各医師が非常に効率良
く、特定書式付きの「紹介状」を作成できる。According to this aspect, in a hospital equipped with the formatted document creation system, each doctor can very efficiently create a “referral letter” with a specific format.
【0047】本発明の第1、第2又は第3の書式付文書
作成システムの他の態様では、前記文書書式データは、
前記出力手段として表示手段により表示出力する場合
と、前記出力手段として印刷手段により印刷出力する場
合とで、同一テキスト内容の書式付文書に対して相異な
る二通りの文書書式を規定する。In another aspect of the first, second or third formatted document creating system of the present invention, the document format data is
Two different document formats are defined for a formatted document having the same text content, in the case of displaying and outputting by the display means as the output means and in the case of printing out by the printing means as the output means.
【0048】この態様によれば、表示画面上では、表示
画面上で見やすい書式で表示しつつ、同一テキスト内容
の書式付文書を、印刷物上では、印刷物として決められ
た書式の文書として印刷できる。例えば、このような文
書書式データは、表示用であるか印刷用であるかの別を
示すフラグを立てた上で、二つの文書書式データを持つ
ように構成すればよい。According to this aspect, a formatted document having the same text content can be printed on the display screen as a document having a format determined as the printed matter while displaying the formatted document on the display screen in a format easy to see. For example, such document format data may be configured to have two document format data after a flag indicating whether it is for display or printing is set.
【0049】本発明の第1、第2又は第3の書式付文書
作成システムの他の態様では、前記文書書式データは、
同一テキスト内容の書式付文書に対して相異なる複数通
りの文書書式を規定する。In another aspect of the first, second or third formatted document creation system of the present invention, the document format data is
Multiple different document formats are specified for formatted documents with the same text content.
【0050】この態様によれば、同一テキスト内容の書
式付文書を、印刷物上或いは表示上では、異なる印刷物
として決められた書式の文書として印刷できる。例え
ば、このような文書書式データは、用途の別を示すフラ
グを立てた上で、複数の文書書式データを持つように構
成すればよく、紹介状の一部を経過記録の一部や全部に
したり、経過記録の一部を紹介状の一部にしたりが可能
となる。According to this aspect, the formatted documents having the same text contents can be printed on the printed matter or on the display as a document of a format determined as a different printed matter. For example, such document format data may be configured to have a plurality of document format data with a flag indicating the purpose of use. Alternatively, a part of the progress record can be made a part of the letter of introduction.
【0051】本発明の第1の書式付文書作成システムの
他の態様では、前記書式付文書は、前記複数のモジュー
ルから構成される代わりに、前記複数の詳細項目から直
接構成されており、前記基本書式データベースは、前記
モジュール書式データ及び前記項目書式データを含んで
なる文書書式データに代えて、前記項目書式データを含
んでなる文書書式データを複数格納し、前記書式編集用
表示手段は、前記モジュール別及び前記詳細項目別に代
えて、前記詳細項目別に、前記項目書式データを編集す
るためのフォーマットで表示し、前記書式編集手段は、
前記モジュール書式データを前記モジュール別に及び前
記項目書式データを前記詳細項目別に編集可能であるこ
とに代えて、前記項目書式データを前記詳細項目別に編
集可能であり、前記出力手段は、前記項目書式データ及
び前記モジュール書式データにより夫々規定される前記
詳細項目における書式及び前記モジュールにおける書式
に代えて、前記項目書式データにより規定される前記詳
細項目における書式で出力する。In another aspect of the first formatted document creation system of the present invention, the formatted document is directly composed of the plurality of detailed items instead of being composed of the plurality of modules. The basic format database stores a plurality of document format data including the item format data, instead of the document format data including the module format data and the item format data, and the format editing display means is The item format data is displayed in a format for editing the item format data for each of the detailed items, instead of for each module and each of the detailed items.
In place of being able to edit the module format data for each module and the item format data for each detailed item, the item format data can be edited for each detailed item, and the output unit is the item format data. And the format in the detailed item defined by the item format data instead of the format in the detailed item and the format in the module defined by the module format data, respectively.
【0052】この態様によれば、書式付文書は、モジュ
ールという概念無しに、単純に複数の詳細項目から構成
されているが、この場合にも、上述した如き本願発明の
第1の書式付文書作成システムと同様の作用効果は、多
少なりとも得られる。尚、この態様の場合にも、上述し
た本発明の第1の書式付文書作成システムにおける各種
態様と同様の各種態様が可能である。According to this aspect, the formatted document is simply composed of a plurality of detailed items without the concept of a module, but in this case as well, the first formatted document of the present invention as described above is used. The same effect as the creation system can be obtained to some extent. Also in this case, various modes similar to the various modes in the first formatted document creation system of the present invention described above are possible.
【0053】本発明の第2の書式付文書作成システムの
他の態様では、前記書式付文書は、前記複数のモジュー
ルから構成される代わりに、前記複数の詳細項目から直
接構成されており、前記第1書式データベースは、前記
モジュール書式データ及び前記項目書式データを含んで
なる文書書式データに代えて、前記項目書式データを含
んでなる文書書式データを複数格納し、前記書式編集用
表示手段は、前記モジュール別及び前記詳細項目別に代
えて、前記詳細項目別に、前記項目書式データを編集す
るためのフォーマットで表示し、前記書式編集手段は、
前記モジュール書式データを前記モジュール別に及び前
記項目書式データを前記詳細項目別に編集可能であるこ
とに代えて、前記項目書式データを前記詳細項目別に編
集可能であり、前記出力手段は、前記項目書式データ及
び前記モジュール書式データに代えて、前記項目書式デ
ータに基づいて、前記一の書式付文書を出力する。In another aspect of the second formatted document creation system of the present invention, the formatted document is directly composed of the plurality of detailed items instead of being composed of the plurality of modules. The first format database stores a plurality of document format data including the item format data instead of the document format data including the module format data and the item format data, and the display means for format editing, The item format data is displayed in a format for editing the item format data for each detailed item instead of for each module and each detailed item.
In place of being able to edit the module format data for each module and the item format data for each detailed item, the item format data can be edited for each detailed item, and the output unit is the item format data. And outputting the one formatted document based on the item format data instead of the module format data.
【0054】この態様によれば、書式付文書は、モジュ
ールという概念無しに、単純に複数の詳細項目から構成
されているが、この場合にも、上述した如き本発明の第
2の書式付文書作成システムと同様の作用効果は、多少
なりとも得られる。尚、この態様の場合にも、上述した
本発明の第2の書式付文書作成システムにおける各種態
様と同様の各種態様が可能である。According to this aspect, the formatted document is simply composed of a plurality of detailed items without the concept of a module, but in this case also, the second formatted document of the present invention as described above. The same effect as the creation system can be obtained to some extent. Also in this case, various modes similar to the various modes in the second formatted document creation system of the present invention described above are possible.
【0055】本発明の第1、第2又は第3の書式付文書
作成システムの他の態様では、前記一の書式付文書は、
文書内容が出力される所定領域を有しており、前記一の
書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、予め設
定されたm(但し、mは2以上の自然数)種類のテンプ
レートのうち、編集に係る前記文書種類識別データ又は
前記文書名称識別データに対応付けられるn(但し、n
はm以下の自然数)種類のテンプレートの中から一つを
選択可能であり、前記所定領域に出力すべきテキストデ
ータを前記選択された一つのテンプレート上で項目毎に
入力可能なテンプレート入力手段を更に備える。In another aspect of the first, second or third formatted document creating system of the present invention, the one formatted document is
It has a predetermined area in which the document contents are output, and of the preset m (where m is a natural number of 2 or more) types of templates when the text is input or edited for the one formatted document. , N associated with the document type identification data or the document name identification data relating to editing
Is a natural number less than or equal to m), and one of the templates can be selected, and the template data inputting means can input the text data to be output to the predetermined area for each item on the selected one template. Prepare
【0056】この態様によれば、例えば比較的大規模な
文書内容が出力される所定領域に対して、テキストデー
タを入力する際には、作成対象たる文書或いは文書種類
に応じて適切なものとして予め絞込みが掛けられている
n種類のテンプレートのみが選択候補とされる。従っ
て、特に限定が付くことなく全種類(即ち、m種類)の
テンプレート中から、今回の作成対象たる文書或いは文
書種類に適したものを探し出す場合と比較すると、操作
者にとっては大変便利である。この結果、例えば比較的
大規模の文書内容が出力される所定領域に対し、適切な
テンプレートを迅速に選択でき、当該適切なテンプレー
トを用いて非常に効率的にテキストデータを入力でき
る。According to this aspect, for example, when text data is input to a predetermined area in which a relatively large-scale document content is output, it is determined as appropriate according to the document or document type to be created. Only n types of templates that have been narrowed down in advance are selected as selection candidates. Therefore, it is very convenient for the operator as compared with the case of searching for a document or a document type to be created this time from all types of templates (that is, m types) without any particular limitation. As a result, for example, an appropriate template can be quickly selected for a predetermined area in which a relatively large-scale document content is output, and text data can be input very efficiently using the appropriate template.
【0057】この態様では、前記テンプレート入力手段
は、過去に前記テンプレート入力手段により入力された
テキストデータの少なくと一部を前記テンプレートの項
目に対応付けてデフォルト値として提示するように構成
してもよい。In this aspect, the template input means may be configured to present at least a part of the text data input by the template input means in the past as a default value in association with the item of the template. Good.
【0058】このように構成すれば、文書作成の際にテ
ンプレートを用いて所定領域に対するテキストデータの
入力作業を行うことにより、しかる後にテンプレート自
体における各項目について、過去に入力したテキストデ
ータがデフォルト値として提示されるので、一層効率的
にテキストデータを入力できる。With this configuration, when the text data is input to the predetermined area by using the template when creating the document, the text data input in the past will be replaced by the default value for each item in the template itself. Since it is presented as, the text data can be input more efficiently.
【0059】本発明の第1の書式付文書作成方法は上記
課題を解決するために、一の文書種類識別データを指定
する指定工程と、書式付文書を構成する複数のモジュー
ルにおける書式を規定する複数のモジュール書式データ
と各モジュールを構成する複数の詳細項目における書式
を規定する複数の項目書式データとを含んでなる文書書
式データを、文書種類識別データに対応付けて複数格納
する基本書式データベースに格納された複数の文書書式
データのうち、前記指定された一の文書種類識別データ
に対応する一の文書書式データを、前記モジュール別及
び前記詳細項目別に、前記モジュール書式データ及び前
記項目書式データを編集するためのフォーマットで表示
する書式編集用表示工程と、前記表示された文書書式デ
ータに含まれる前記モジュール書式データを前記モジュ
ール別に編集可能であると共に、前記表示された文書書
式データに含まれる前記項目書式データを前記詳細項目
別に編集可能であり、編集後における文書書式データに
対して文書名称識別データを付与可能である書式編集工
程と、該書式編集工程による編集後における文書書式デ
ータを、前記書式編集工程により付与された文書名称識
別データに対応付けて第1書式データベースに格納する
格納工程と、一の書式付文書に係るテキスト入力又は編
集の際に、一の文書名称識別データが指定されると、該
指定された一の文書名称識別データに対応すると共に前
記第1書式データベースに格納された文書書式データに
よって規定される書式を反映したテキスト入力又は編集
用のフォーマットで、前記詳細項目別に専用入力欄を表
示するテキスト入力・編集用表示工程と、前記一の書式
付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記専用入
力欄において、前記詳細項目別にテキストデータを入力
又は編集可能なテキスト入力・編集工程と、該テキスト
入力・編集工程により入力又は編集されたテキストデー
タを、これに対応すると共に前記第1書式データベース
に格納された前記項目書式データ及び前記モジュール書
式データにより夫々規定される前記詳細項目における書
式及び前記モジュールにおける書式で、前記一の書式付
文書として出力する出力工程とを備える。In order to solve the above-mentioned problems, the first method for creating a formatted document of the present invention defines a step of designating one document type identification data and a format in a plurality of modules forming a formatted document. A basic format database that stores a plurality of document format data that includes a plurality of module format data and a plurality of item format data that defines formats in a plurality of detailed items forming each module in association with document type identification data. Of the plurality of stored document format data, one document format data corresponding to the designated one document type identification data is stored in the module format data and the item format data for each module and each detailed item. A display step for format editing for displaying in a format for editing, and before being included in the displayed document format data The module format data can be edited for each module, the item format data included in the displayed document format data can be edited for each detailed item, and the document name identification data for the document format data after editing can be edited. And a storage step of storing the document format data after editing by the format editing step in the first format database in association with the document name identification data given by the format editing step. When one document name identification data is designated at the time of text inputting or editing of one formatted document, the one document name identification data corresponding to the designated one is stored in the first format database. A format for text input or editing that reflects the format defined by the document format data. In the text input / editing display step of displaying a dedicated input field in the text input, and in the text input or editing related to the one formatted document, it is possible to input or edit text data for each detailed item in the dedicated input field. A text input / editing step and text data input or edited in the text input / editing step are respectively defined by the item format data and the module format data corresponding to the text data and stored in the first format database. And an output step of outputting the formatted document in the detailed item format and the module format.
【0060】本発明の第1の書式付文書作成方法によれ
ば、上述した本発明の第1の書式付文書作成システムと
同様に、書式についての高い自由度を持って効率的に書
式付文書を作成できる。According to the first formatted document creation method of the present invention, similarly to the above-described first formatted document creation system of the present invention, the formatted document can be efficiently provided with a high degree of freedom regarding the format. Can be created.
【0061】尚、本発明の第1の書式付文書作成方法で
は、上述した本発明の第1の書式付文書作成システムと
同様の各種態様が可能である。The first formatted document creating method of the present invention can have various aspects similar to those of the first formatted document creating system of the present invention described above.
【0062】本発明の第2の書式付文書作成方法は上記
課題を解決するために、一の書式付文書に係るテキスト
入力又は編集の際に一の文書名称識別データを指定する
指定工程と、書式付文書を構成する複数のモジュールに
おける書式を規定する複数のモジュール書式データと各
モジュールを構成する複数の詳細項目における書式を規
定する複数の項目書式データとを含んでなる文書書式デ
ータを、文書名称識別データに対応付けて複数格納する
第1書式データベースのうち、前記指定された一の文書
名称識別データに対応する一の文書書式データを、前記
モジュール別及び前記詳細項目別に、前記モジュール書
式データ及び前記項目書式データを編集するためのフォ
ーマットで表示する書式編集用表示工程と、前記一の書
式付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記表示
された文書書式データに含まれる前記モジュール書式デ
ータを前記モジュール別に編集可能であると共に、前記
表示された文書書式データに含まれる前記項目書式デー
タを前記詳細項目別に編集可能である書式編集工程と、
前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記書式編集工程による編集後における文書書式デ
ータによって規定される書式を反映したテキスト入力又
はテキスト編集用のフォーマットで、前記詳細項目別に
専用入力欄を表示するテキスト入力・編集用表示工程
と、前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の
際に、前記専用入力欄において、前記詳細項目別にテキ
ストデータを入力又は編集可能なテキスト入力・編集工
程と、前記書式編集工程による編集後における項目書式
データを、前記一の書式付文書に対応付けて項目書式デ
ータベースに格納する格納工程と、前記テキスト入力・
編集工程により入力又は編集されたテキストデータを、
前記一の書式付文書に対応付けて、項目テキストデータ
ベースに格納する格納工程と、前記項目書式データベー
スに格納された項目書式データ及び前記項目テキストデ
ータベースに格納された項目テキストデータベースに格
納された項目テキストデータに基づいて、前記一の書式
付文書を出力する出力工程とを備える。In order to solve the above-mentioned problems, the second formatted document creation method of the present invention includes a designation step of designating one document name identification data at the time of text input or editing relating to one formatted document, A document format data including a plurality of module format data defining a format in a plurality of modules forming a formatted document and a plurality of item format data defining a format in a plurality of detailed items forming each module, Of the first format databases stored in association with the name identification data, one document format data corresponding to the one designated document name identification data is stored in the module format data for each module and each detailed item. And a display step for format editing for displaying the item format data in a format for editing, and a text related to the one formatted document. When inputting or editing, the module format data included in the displayed document format data can be edited for each module, and the item format data included in the displayed document format data can be used as the detailed items. A format editing process that can be edited separately,
A format for text input or text editing that reflects the format defined by the document format data after editing by the format editing step, when the text is input or edited for the one formatted document, and is dedicated for each detailed item. A text input / editing display step of displaying an input field and a text input capable of inputting or editing text data for each of the detailed items in the dedicated input field at the time of text input or editing related to the one formatted document An editing step, a storing step of storing the item format data after the editing in the format editing step in the item format database in association with the one formatted document, and the text inputting.
Text data input or edited by the editing process,
Storing step of storing in the item text database in association with the one formatted document, item format data stored in the item format database and item text stored in the item text database stored in the item text database An output step of outputting the one formatted document based on the data.
【0063】本発明の第2の書式付文書作成方法によれ
ば、上述した本発明の第2の書式付文書作成システムと
同様に、書式についての高い自由度を持って効率的に書
式付文書を作成できる。According to the second formatted document creation method of the present invention, similarly to the above-described second formatted document creation system of the present invention, the formatted document can be efficiently provided with a high degree of freedom regarding the format. Can be created.
【0064】尚、本発明の第2の書式付文書作成方法で
は、上述した本発明の第2の書式付文書作成システムと
同様の各種態様が可能である。Note that the second formatted document creation method of the present invention can have various aspects similar to those of the above-described second formatted document creation system of the present invention.
【0065】本発明のコンピュータプログラムは上記課
題を解決するために、コンピュータを、上述した本発明
の書式付文書作成システム(但し、その各種態様も含
む)として機能させるものである。より具体的には、コ
ンピュータを、書式編集手段、テキスト入力・編集手
段、書式編集用表示手段、テキスト入力・編集用表示手
段、出力手段等として機能させるものである。In order to solve the above-mentioned problems, the computer program of the present invention causes a computer to function as the above-described formatted document preparation system of the present invention (however, including its various aspects). More specifically, the computer is caused to function as format editing means, text input / editing means, format editing display means, text input / editing display means, output means, and the like.
【0066】本発明のコンピュータプログラムによれ
ば、当該コンピュータプログラムを格納するCD−RO
M(Compact Disc Read Only Memory)、DVD−RO
M(DVD Read Only Memory)、ハードディスク等の記
録媒体から、当該コンピュータプログラムをコンピュー
タに読み込んで実行させれば、或いは、当該コンピュータ
プログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウン
ロードさせた後に実行させれば、上述した本発明に係る
書式付文書作成システムを比較的簡単に実現できる。According to the computer program of the present invention, a CD-RO storing the computer program is stored.
M (Compact Disc Read Only Memory), DVD-RO
If the computer program is read from a recording medium such as an M (DVD Read Only Memory) or a hard disk and executed by the computer, or if the computer program is downloaded to the computer via the communication means and then executed. The formatted document creation system according to the present invention described above can be realized relatively easily.
【0067】本発明のこのような作用及び他の利得は次
に説明する実施形態から明らかにされよう。The operation and other advantages of the present invention will be apparent from the embodiments described below.
【0068】[0068]
【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、本発明の
第1の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、以下に
説明する実施形態は、本発明の書式付文書作成システム
を、病院に設けられ且つ医師別に医療関連文書を作成す
る用途に応用したものであり、テキスト入力又は編集用
に、電子カルテから得られた患者データが蓄積された患
者データベースを利用する実施形態である。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the embodiment described below, the formatted document creation system of the present invention is applied to the purpose of creating a medical-related document for each doctor provided in a hospital, and an electronic medical record is used for text input or editing. It is an embodiment that uses a patient database in which patient data obtained from the above is accumulated.
【0069】(第1実施形態)図1は、本発明の第1実
施形態としての書式付文書作成システムのブロック図で
ある。(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram of a formatted document creation system as a first embodiment of the present invention.
【0070】図1において、書式付文書作成システム1
は、ハードウエア資源としては、公知のパーソナルコン
ピュータ、ワークステーション、中型コンピュータ、大
型コンピュータ、モバイルコンピュータ(携帯型情報端
末)、電子手帳等のコンピュータからなり、記憶装置
2、入力装置3、処理部4、表示装置5、印刷装置6、
通信部7及び読取装置8を備えて構成されている。In FIG. 1, a formatted document creation system 1
The hardware resources include known personal computers, workstations, medium-sized computers, large-sized computers, mobile computers (portable information terminals), computers such as electronic organizers, and the like. The storage device 2, the input device 3, the processing unit 4 , Display device 5, printing device 6,
The communication unit 7 and the reading device 8 are provided.
【0071】記憶装置2は、ハードディスク装置、IC
(Integrated Circuit)メモリ、磁気ディスク装置、光
磁気ディスク装置等のランダムアクセス可能な周知の記
憶装置から構成されている。記憶装置2には、基本書式
データベース210、編集済み書式データベース(本発
明にいう「第1書式データベース」に該当する。)22
0、項目テキストデータベース230、及び患者データ
ベース240が備えられている。以下、これら各データ
ベース210、220、230及び240を順に説明し
ていく。The storage device 2 is a hard disk device or an IC.
(Integrated Circuit) A memory, a magnetic disk device, a magneto-optical disk device, and other known storage devices that are randomly accessible. The storage device 2 has a basic format database 210 and an edited format database (corresponding to the “first format database” in the present invention) 22.
0, an item text database 230, and a patient database 240. Hereinafter, each of these databases 210, 220, 230 and 240 will be described in order.
【0072】まず、基本書式データベース210は、図
2に観念的に示すように、書式付文書を構成する複数の
モジュールにおける書式をそれぞれ規定する複数のモジ
ュール書式データJ1(1)、…、J1(m1)、ある
いは一般にJd(md)(ただし、d=1,2,…,l
で、mdは任意の正の整数)を一単位とし、その複数の
セットを格納している。First, in the basic format database 210, as conceptually shown in FIG. 2, a plurality of module format data J1 (1), ..., J1 (which defines formats in a plurality of modules forming a formatted document, respectively. m 1 ), or generally Jd (m d ), where d = 1, 2, ..., l
Where m d is an arbitrary positive integer), and a plurality of sets are stored.
【0073】これら各セットについては、図2に示され
るように、文書種類識別データJ(1)、…、J(l)
が与えられている。ここに、文書種類識別データJ
(1)、…、J(l)とは、具体的には例えば、J
(1)として「紹介状」としたり、J(2)として「保
険請求書」としたりする等、より具体的な文書種類名を
つけることが可能である。なお、後述するように、書式
付文書を実際に作成しようとする者は、この文書種類識
別データJ(1)、…、J(l)のいずれか一つ(すな
わち、J(d))を指定することによって、それに対応
する一連のモジュール書式データJd(1)、…、Jd
(md)を呼び出すことが可能である。For each of these sets, as shown in FIG. 2, document type identification data J (1), ..., J (l).
Is given. Here, the document type identification data J
(1), ..., J (l) are, for example, J
It is possible to give a more specific document type name such as "Introduction Letter" as (1) or "Insurance Claim Form" as J (2). As will be described later, a person who actually creates a formatted document is required to create one of the document type identification data J (1), ..., J (l) (that is, J (d)). By designating, a series of module format data Jd (1), ..., Jd corresponding to it
It is possible to call ( md ).
【0074】ちなみに、上述及び図2において、符号m
1、m2、…、md、…、mlは、各一連のモジュール
書式データの有するモジュール数が、それぞれ別個であ
りうること(すなわち、m1≠m2≠…≠md≠…≠m
l)を意味しているが、もちろんその一部又は全部につ
いて同一数からなるモジュールが存在している(すなわ
ち、例えばm1=m2=…=md=…=ml)と見ても
よい。Incidentally, in the above description and FIG.
1, m 2, ..., m d, ..., m l is the number of modules included in each series of modules format data, that each may be a separate (i.e., m 1 ≠ m 2 ≠ ... ≠ m d ≠ ... ≠ m
l ), but of course there is a module of the same number for some or all of them (that is, for example, m 1 = m 2 = ... = m d = ... = m l ) Good.
【0075】ここで、「モジュール」とは、一枚の書式
を構成する複数の部分或いは部品を指し、例えば、「紹
介状」という書式(つまり、文書種類識別データ)であ
れば、「紹介先」を示すモジュール、「紹介元」を示す
モジュール、「文書のタイトル」を示すモジュール、
「患者属性」を示すモジュールなどがある。そして、モ
ジュール書式データJd(1)、…、Jd(md)のそ
れぞれは、最終的な書式付文書において、例えば、当該
モジュールを表示するか否か、あるいは当該モジュール
を表現する文字を該文書中どの位置に配置すべきか、更
には、それを表現する文字を大きくするか小さくするか
(フォント数をどうするか)、太字とするか細字とする
か、フォントそれ自体はどうするか(例えば、明朝体に
するかゴシック体にするか)等を表現する情報からなる
データである。なお、いずれの情報についても、予めデ
フォルト値が定められており、基本書式データベース2
10は、初期状態において、当該デフォルト値を格納し
ている。Here, the "module" refers to a plurality of parts or parts that make up one format. For example, if the format is "letter of introduction" (that is, document type identification data), "introduction destination" , A module indicating “introducer”, a module indicating “document title”,
There is a module showing “patient attributes”. Each of the module format data Jd (1), ..., Jd ( md ) is, for example, whether or not the module is displayed in the final formatted document, or the character representing the module is a character representing the module. In what position should it be placed, and whether the characters that represent it should be large or small (how many fonts should be used), bold or thin, what should the font itself be (for example, It is data consisting of information expressing whether to use morning type or gothic type). It should be noted that default values are set in advance for all the information, and the basic format database 2
10 stores the default value in the initial state.
【0076】他方、基本書式データベース210は、例
えば図2に示すモジュール書式データJ1(1)、…、
J1(m1)群に対応するように、各モジュールを構成
する複数の詳細項目における書式を規定する複数の項目
書式データJ11(1)、…J11(n1)、…、J1
m1(1)、…(nm1)を格納している。ここに、図
2中最左方に示されている項目書式データJ11
(1)、…J11(n1)とは、モジュール書式データ
J1(1)に対応する、複数の詳細項目に関する書式デ
ータである。また、図2中示されていないが前記項目書
式データJ11(1)、…J11(n1)の右に図示さ
れるべきところの項目書式データJ12(1)、…J1
2(n2)とは、モジュール書式データJ1(2)に対
応する、複数の詳細項目に関する書式データである。そ
して、図2中最右方に示されている項目書式データJ1
m1(1)、…J1m1(nm1)とは、モジュール書
式データJ1(m1)に対応する、複数の詳細項目に関
する書式データである。On the other hand, the basic format database 210 is, for example, module format data J1 (1), ..., Shown in FIG.
A plurality of item format data J11 (1), ... J11 (n 1 ), ..., J1 that define formats in a plurality of detailed items configuring each module so as to correspond to the J1 (m 1 ) group.
m 1 (1), ... (N m1 ) are stored. Here, the item format data J11 shown on the leftmost side in FIG.
(1), ... J11 (n 1 ) are format data relating to a plurality of detailed items corresponding to the module format data J1 (1). Although not shown in FIG. 2, item format data J12 (1), ... J1 that should be shown to the right of the item format data J11 (1), ... J11 (n 1 ).
2 (n 2 ) is format data regarding a plurality of detailed items corresponding to the module format data J1 (2). Then, the item format data J1 shown on the rightmost side in FIG.
m 1 (1), ... J1m 1 (n m1 ) are format data relating to a plurality of detailed items corresponding to the module format data J1 (m 1 ).
【0077】ちなみに、上述及び図2において、例えば
J1群を構成する、一つのモジュール書式データJ1
(p)(p=1,2,…,m1)について、幾つの項目書
式データJ1pが連なることとなるか(すなわち、J1
p(1)、…、J1p(np)のnpが幾つになるか)
は、当該モジュール書式データJ1(p)ごとに異な
り、図2においては、そのことを表現するため、符号n
1、…、nm1等を使用している(すなわち、一般にn
1≠n2≠…≠np≠…≠nm1である。)。ただし、
n1=n2=…=np=…=nm1等であってよいこと
はもちろんである。By the way, in the above description and FIG. 2, for example, one module format data J1 forming the J1 group.
(P) (p = 1,2, ..., m 1 ) how many item format data J1p will be continuous (that is, J1
p (1), ..., How many n p of J1p (n p ) will be)
Is different for each module format data J1 (p), and in FIG.
, 1 , ..., N m1 etc. (ie, generally n
1 ≠ n 2 ≠ ... ≠ n p ≠ ... ≠ n m1 . ). However,
It goes without saying that n 1 = n 2 = ... = n p = ... = n m1 and so on.
【0078】そして、このような項目書式データは、図
2には示されていないものの、上述のJ1群以外のモジ
ュール書式データJ2群、J3群、…、Jl群のセット
それぞれについても、これらに対応して上述と同様に付
随している。これを一般的に言えば、基本書式データベ
ース210には、モジュール書式データJd群に対応し
て、項目書式データJd1、…、Jdmdが格納されて
いる、といえることになる。ただし、Jd1、…、Jd
mdのそれぞれには、上述のJ1群と同様にして、複数
の詳細項目それぞれに関する書式データが複数存在して
いる(すなわち例えば、Jd1(1)、Jd1(2)、
…、Jd1(n)等のように)ことは言うまでもない。Although such item format data is not shown in FIG. 2, each of the module format data sets J2, J3, ... Correspondingly, it is also attached as described above. Speaking it in general, the basic format database 210, corresponding to the module format data Jd group Field Format data JD1, ..., so that it can be said that, JDM d are stored. However, Jd1, ..., Jd
Similar to the J1 group described above, a plurality of format data regarding each of a plurality of detailed items exists in each m d (that is, for example, Jd1 (1), Jd1 (2),
..., like Jd1 (n)).
【0079】ここで、「詳細項目」とは、各モジュール
内で実際にテキスト表示等される具体的な項目を指し、
例えば「紹介先」というモジュールであれば、紹介先の
病院名、紹介先の医師指名、紹介先の住所、紹介先の電
話番号などの複数の詳細項目がある。そして、項目書式
データJd1、…、Jdmdとは、これらの詳細項目に
ついての書式を規定するデータであり、例えば、詳細項
目の種類、詳細項目の見出し及び詳細項目の内容テキス
トにおける規約等の情報からなる。なお、いずれの情報
についても、予めデフォルト値が定められており、基本
書式データベース210は、初期状態において、当該デ
フォルト値を格納している。Here, the "detailed item" refers to a specific item that is actually displayed in text in each module,
For example, in the case of the module “referral”, there are a plurality of detailed items such as the name of the referral hospital, the appointment of the referral doctor, the referral address, and the referral telephone number. The item format data Jd1, ..., Jdm d are data defining the formats of these detailed items, for example, information such as the type of the detailed item, the heading of the detailed item, and the rule in the content text of the detailed item. Consists of. It should be noted that default values are set in advance for all the information, and the basic format database 210 stores the default values in the initial state.
【0080】以上述べたように、モジュール書式データ
Jd、及び、そのそれぞれに対応する項目書式データJ
d1、…、Jdmdは、上に述べたような構成ないし構
造を有するが、第1実施形態においては、これら各デー
タの全体により、本発明にいう「文書書式データ」を構
成することになる。As described above, the module format data Jd and the item format data J corresponding to each module format data Jd.
The d1, ..., Jdm d have the configuration or structure as described above, but in the first embodiment, the whole of each of these data constitutes the “document format data” in the present invention. .
【0081】なお、モジュール書式データJdのそれぞ
れには、既に説明したように、文書種類識別データJ
(1)、…、J(l)が付されており、そのうちの一
つ、例えばJ(1)を選択すると、対応するモジュール
書式データJ1が呼び出されるが、この際、モジュール
書式データJ1(1)、…、J1(m1)のそれぞれに
は、上述したように、複数の項目書式データJ11
(1)、…J11(n1)、…、J1m1(1)、…、
J1m1(nm1)が対応していたから、上述のように
文書識別データJ(1)の指定によると、モジュール書
式データJ1の呼び出しと同時に、当該項目書式データ
J11(1)、…J11(n1)、…、J1m
1(1)、…、J1m1(nm1)もまた、呼び出され
ることになる(図2参照)。It should be noted that each of the module format data Jd has, as already described, the document type identification data J.
(1), ..., J (l) are attached, and when one of them, for example, J (1) is selected, the corresponding module format data J1 is called. At this time, the module format data J1 (1 ), ..., J1 (m 1 ) has a plurality of item format data J11 as described above.
(1), ... J11 (n 1 ), ..., J1m 1 (1) ,.
Since J1m 1 (n m1 ) corresponds, according to the designation of the document identification data J (1) as described above, at the same time as the module format data J1 is called, the item format data J11 (1), ... J11 (n 1) ) ... J1m
1 (1), ..., J1m 1 (n m1 ) will also be called (see FIG. 2).
【0082】一方、図1に示す編集済み書式データベー
ス220は、図3に示すように、前記文書書式データに
対し、後述する書式編集手段の一例たる、図1の入力装
置3及び編集処理部42によって、適当な編集を施す結
果得られるデータ、すなわち編集済みの文書書式データ
を格納するデータベースである。したがって、この編集
済み書式データベース220には、図3に示すように、
前述の基本書式データベース210が格納するモジュー
ル書式データJd及び項目書式データJd1、…、Jd
mdのそれぞれに対する編集結果たる編集済みモジュー
ル書式データJdx(ただし、xは任意の正の整数)及
び編集済み項目書式データJd1y、…、Jdm
d y(ただし、yは任意の正の整数)のそれぞれが格納
されるようになっている。On the other hand, the edited format database 220 shown in FIG. 1 is, as shown in FIG. 3, an input device 3 and an edit processing section 42 of FIG. Is a database that stores data obtained as a result of appropriate editing, that is, edited document format data. Therefore, in the edited format database 220, as shown in FIG.
Module format data Jd and item format data Jd1, ..., Jd stored in the basic format database 210 described above.
Edited module format data Jd x (where x is any positive integer) and edited item format data Jd1 y , ..., Jdm, which are the edited results for each of m d.
Each of d y (where y is an arbitrary positive integer) is stored.
【0083】ここで、編集済み書式データベース22
0、あるいは図3については、次の点に注意する必要が
ある。すなわち、図3においては、図2におけるモジュ
ール書式データJ1に対応する編集済みデータが、編集
済みモジュール書式データJ1 1として存在している
が、同じモジュール書式データJ1に対して、異なる編
集済みモジュール書式データが存在してもよいというこ
とである。すなわち、基本となるモジュール書式データ
J1について、相異なる複数の編集J11、J12、…
を行うことが可能ということである。このようなこと
は、他のモジュール書式データJdにおいても当然に当
てはまり、図3に示す編集済み書式データベース220
には、一般に、基本となるモジュール書式データJdの
それぞれについて、複数の編集済みモジュール書式デー
タJdxが格納されうることになる。上述で用いた符号
xには、そのような意味が込められている。Here, the edited format database 22
0, or with regard to Fig. 3, note the following points.
is there. That is, in FIG. 3, the module in FIG.
Edited data corresponding to the mail format data J1 is edited
Completed module format data J1 1Exists as
However, for the same module format data J1,
Collected module format data may exist
And. That is, the basic module format data
About J1, edit J1 different from each other1, J1Two, ...
It is possible to do. Something like this
Naturally applies to other module format data Jd.
Yes, the edited format database 220 shown in FIG.
In general, the basic module format data Jd
Multiple edited module format data for each
Ta JdxWill be stored. Code used above
Such meaning is included in x.
【0084】また、編集済み書式データベース220に
は、基本となるモジュール書式データJdに対して、編
集が施されたデータのみが格納されていくこととなる。
図3においては、編集済みであるモジュール書式データ
は、モジュール書式データJ1についての1種類(すな
わち、J11)のみであることが示されている。Further, the edited format database 220 stores only the edited data for the basic module format data Jd.
In FIG. 3, it is shown that the edited module format data is only one type (that is, J1 1 ) for the module format data J1.
【0085】なお、編集済み項目書式データJd1y、
…、Jdmd yについても、上述したような事柄、すな
わち一つの項目書式データに対し複数の編集が可能であ
るということ、及び、編集済みの項目書式データのみが
格納されていくということ、は同様にあてはまる。ただ
し、この場合、符号yの意味するところは、上述の符号
xの意味するところと若干異なり、編集済み項目書式デ
ータに関しては、一つの編集済みモジュール書式データ
に対応して、異なるものが複数存在しうるという意味が
込められている。すなわち、編集済みモジュール書式デ
ータは、「基本となるモジュール書式データ」一つに対
して、複数存在しうるというのに対し、編集済み項目書
式データは、それに対応する「編集済みモジュール書式
データ」一つに対しても、複数存在しうるのである。The edited item format data Jd1 y ,
..., for the JDM d y, things such as described above, namely that it is capable of multiple editing for one item format data, and, that only the edited item format data are stored, the The same applies. However, in this case, the meaning of the code y is slightly different from the meaning of the above-mentioned code x, and there are a plurality of different edited item format data corresponding to one edited module format data. It means that you can do it. That is, there can be a plurality of edited module format data for one "basic module format data", while the edited item format data can correspond to the corresponding "edited module format data". For one, there can be more than one.
【0086】なお、図3において、編集済みである項目
書式データは、モジュール書式データJ1に対応すると
ころの編集済み項目書式データの1種類(すなわち、J
11 1、…、J1m1 1)のみであることが示されてい
る。Note that, in FIG. 3, items that have been edited
If the format data corresponds to the module format data J1
One type of edited item format data (ie J
11 1, ..., J1m1 1) Is shown only
It
【0087】そして、第1実施形態においては、このよ
うに編集済みの1セットとなった「文書書式データ」に
対して、後述するように、書式編集手段の一例たる、図
1の入力装置3及び編集処理部42によって、図3に示
すような文書名称識別データK(1)、…、K(a)
(aは、任意の正の整数)を付与することが可能であ
る。ここに、文書名称識別データK(1)、…、K
(a)とは、具体的には例えば、K(1)として「紹介
状1」、K(2)として「紹介状2」等とすることが可
能であり、また、K(3)として「甲野太郎充て紹介
状」としたり、K(4)として「平成13年8月分保険
請求書」としたりする等、より具体的な文書名称をつけ
ることが可能である。第1実施形態では実際に、このよ
うな具体的な名前をもって、文書名称識別データK
(1)、…、K(a)としている。In the first embodiment, the input device 3 shown in FIG. 1, which is an example of the format editing means, will be described later with respect to one set of "document format data" that has been edited as described above. And the edit processing unit 42 causes the document name identification data K (1), ..., K (a) as shown in FIG.
(A is an arbitrary positive integer) can be given. Here, document name identification data K (1), ..., K
Specifically, (a) can be, for example, “referral letter 1” as K (1), “letter of referral 2” as K (2), or “(letter of referral) 2” as K (3). It is possible to give a more specific document name, such as "Taro Kono's letter of introduction" or "Insurance claim for August 2001" as K (4). In the first embodiment, the document name identification data K actually has such a specific name.
(1), ..., K (a).
【0088】なお、この文書名称識別データK(1)、
…、K(a)が付与されるのは、基本となるモジュール
書式データJdのいずれかが編集された後、この編集後
のモジュール書式データJdに対応する項目書式データ
Jd1、…、Jdmdのいずれかが編集され、結果とし
て、編集済みモジュール書式データJdx及び編集済み
項目書式データJd1y、…、Jdmd yの1セットが
組まれた段階、すなわち編集済みの文書書式データが1
セット組まれた段階において、該1セットに対して行わ
れることになる。The document name identification data K (1),
, K (a) is added to the item format data Jd1, ..., Jdm d corresponding to the edited module format data Jd after any of the basic module format data Jd is edited. either is edited, as a result, edited module format data Jd x and edited Field format data JD1 y, ..., stage where a set has been assembled in JDM d y, i.e. the edited document format data 1
When the set is assembled, it is performed for the one set.
【0089】なお、このような文書名称識別データの付
与K(1)、…、K(a)、あるいはより広く、上述し
た文書書式データに対する前記編集作業等については、
後においても説明することとする。It should be noted that the above-mentioned editing work and the like for the document format data K (1), ...
It will be explained later.
【0090】次に、記憶装置2においては、図4に示す
ような項目テキストデータベース230が格納されてい
る。この項目テキストデータベース230は、本システ
ムの使用者が、後述する入力装置3及び編集処理部42
により入力又は編集したテキストデータを、前記詳細項
目別に書式付文書に対応付けて格納するデータベースで
ある。ここで、「書式付文書に対応付けて」というの
は、前述の文書名称識別データK(1)、…、K(a)
のうちのいずれか一つ、例えば、K(s)(ただし、s
は、1≦s≦aを満たす整数)を選択して、上述のテキ
スト入力・編集を実施した場合における、当該選択に係
る文書名称識別データK(s)に対応付けてということ
を意味し、より言えば、当該K(s)に対応する編集済
み項目書式データに対応付けて、ということを意味す
る。Next, in the storage device 2, an item text database 230 as shown in FIG. 4 is stored. This item text database 230 is used by the user of the system to input the input device 3 and the edit processing unit 42, which will be described later.
It is a database that stores the text data input or edited in accordance with the detailed items in association with the formatted document. Here, "in association with the formatted document" means the above-mentioned document name identification data K (1), ..., K (a).
Any one of these, for example, K (s) (where s
Means selecting an integer satisfying 1 ≦ s ≦ a, and associating it with the document name identification data K (s) related to the selection when the above-mentioned text input / edit is performed, More specifically, it means to be associated with the edited item format data corresponding to the K (s).
【0091】すなわち、図4に示すように、項目書式デ
ータベース230は、テキストデータT(Z)を、ま
ず、ある文書名称識別データK(s)(図においては、
その一例としてのK(1))に対応付けて格納してい
る。そして、このテキストデータT(Z)の一つ一つ
は、当該文書名称識別データK(1)に対応する編集済
みの項目書式データJ111(1)、…、J111(n
1)、…、J1m1 1(1)、…、J1m
1 1(nm1)と一対一の関係にある(すなわち、テキ
ストデータT(Z)という場合の引数Zは、Z=J11
1(1)、…、J111(n1)、…、J1m
1 1(1)、…、J1m1 1(nm1)等を意味してい
る。)。なお、編集済み項目書式データJ11
1(1)、…、J111(n1)、…、J1m
1 1(1)、…、J1m1 1(nm1)の一部について
は、後述の書式編集操作の説明で触れるように、場合に
より「表示させない」という書式が設定されることがあ
るが、そのような場合においては、当該一部の項目書式
データに対応付けられるテキストデータは存在しないこ
とになる。That is, as shown in FIG.
The database 230 stores the text data T (Z)
First, certain document name identification data K (s) (in the figure,
It is stored in association with K (1)) as an example.
It And each one of this text data T (Z)
Is the edited data corresponding to the document name identification data K (1).
Mino item format data J111(1), ..., J111(N
1) ... J1m1 1(1), ..., J1m
1 1(Nm1) Has a one-to-one relationship with (ie
The argument Z in the case of the string data T (Z) is Z = J11
1(1), ..., J111(N1) ... J1m
1 1(1), ..., J1m1 1(Nm1) Means etc.
It ). The edited item format data J11
1(1), ..., J111(N1) ... J1m
1 1(1), ..., J1m1 1(Nm1) About a part of
In some cases, as we will see in the description of the format editing operation below.
In some cases, the format "Do not display" may be set.
However, in such cases, some of the item formats
There is no text data associated with the data.
Becomes
【0092】最後に、記憶装置2には、図5に示すよう
な患者データベース240が格納されている。これは、
本発明にいう「データファイル」の一例を構成するもの
であって、ただ単に、複数の患者氏名N(1)、N
(2)、…のみを、例えば、五十音順等の適当な構造で
もって格納するデータベースである。そして、この患者
データベース240は、後述のテキスト入力・編集操作
の説明時においても触れるように、ある編集済み文書書
式データを反映したフォーマットで、詳細項目別に専用
入力欄が表示される画面を通じたテキスト入力・編集の
際に、上述の詳細項目の一例たる患者氏名を入力する場
合が生じたとき、文書作成者によって、参照可能に構成
されている。Finally, the storage device 2 stores a patient database 240 as shown in FIG. this is,
This is an example of the “data file” referred to in the present invention, and simply includes a plurality of patient names N (1), N
It is a database that stores only (2), ... In an appropriate structure such as the Japanese syllabary order. The patient database 240 has a format in which a certain edited document format data is reflected, and a text is displayed through a screen in which a dedicated input field is displayed for each detailed item, as will be described later when describing a text input / edit operation. When inputting / editing, when the patient name, which is an example of the detailed items described above, is input, the document creator can refer to the name.
【0093】なお、第1実施形態における書式付文書作
成システム1は、本発明にいう「データファイル」の一
例として、この患者データベース240のみを有する構
成となっているが、本発明はこのような形態に限定され
るものではない。すなわち、原理的には、上述の詳細項
目のすべてについて、適当な構造となるデータベースを
それぞれ備えることが可能である。例えば、上述の詳細
項目として、「紹介先の病院名」という例を挙げていた
が、これに関する「データイファイル」の実施形態とし
ては、複数の病院名のみを適当な構造で格納した「紹介
先病院名データベース」というものを想定することが容
易にできる。本発明は、このような各種のデータからな
るデータベースをも、「データファイル」の概念内に当
然に含む。Although the formatted document creation system 1 in the first embodiment is configured to have only the patient database 240 as an example of the "data file" according to the present invention, the present invention is as described above. It is not limited to the form. That is, in principle, it is possible to provide databases having appropriate structures for all of the above detailed items. For example, although the example of “the hospital name of the referral destination” has been given as the above-mentioned detailed item, the embodiment of the “data file” relating to this is that the “introduction” in which only a plurality of hospital names are stored in an appropriate structure. It is easy to envision a “hospital name database”. The present invention naturally includes a database composed of various kinds of data as described above within the concept of “data file”.
【0094】さて、再び図1に戻り、処理部4は、CP
U(Central Processing Unit)から構成されており、
表示処理部41及び編集処理部42とを含む。Now, returning to FIG. 1 again, the processing unit 4
It is composed of U (Central Processing Unit),
The display processing unit 41 and the editing processing unit 42 are included.
【0095】表示処理部41は、本発明にいう「編集用
表示手段」の一例を構成しており、入力装置3を介し
て、上述した一の文書種類識別データJ(d)(1≦d
≦l)が指定されると、基本書式データベース210に
格納された複数の文書書式データのうち、指定された一
の文書種類識別データJ(d)に対応する一の文書書式
データ(すなわち、モジュール書式データJd及び項目
書式データJd1、…、Jdmd)を、モジュール別及
び詳細項目別に、該モジュール書式データJd(p)及
び項目書式データJdp(ただし、ここにいうpは、1,
2,…, md)を編集フォーマットで表示するための表
示データを生成する。The display processing section 41 constitutes an example of the "editing display means" according to the present invention, and the above-mentioned one document type identification data J (d) (1≤d is set via the input device 3.
When ≦ l) is specified, one document format data (that is, a module) corresponding to one specified document type identification data J (d) among a plurality of document format data stored in the basic format database 210. The format data Jd and the item format data Jd1, ..., Jdm d ) are assigned to the module format data Jd (p) and the item format data Jdp (where p is 1,
2, ..., M d ) generate display data for displaying in edit format.
【0096】更に、表示処理部41は、本発明にいう
「テキスト入力・編集用表示手段」の一例を構成してお
り、一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、一の文書名称識別データK(s)が指定されると、
該指定された一の文書名称識別データK(s)に対応す
るとともに、編集済み書式データベース220に格納さ
れた編集済みの文書書式データ(すなわち、編集済みモ
ジュール書式データJdx及びこれに対応する編集済み
項目書式データJd1y、…、Jdmd y)によって規
定される書式を反映したテキスト入力又は編集用フォー
マットで、前記詳細項目別に専用入力欄を表示するため
の表示データを生成する。Further, the display processing section 41 constitutes one example of the "text input / editing display means" according to the present invention, and when the text input or the edit relating to the one formatted document is performed, the one document is processed. When the name identification data K (s) is specified,
The edited document format data corresponding to the designated one document name identification data K (s) and stored in the edited format database 220 (that is, the edited module format data Jd x and the corresponding edit requires field format data JD1 y, ..., in JDM d y) text input or edited format reflects the format specified by, generates display data for displaying a special input field by said detailed items.
【0097】表示装置5は、CRT(Cathode Ray Tub
e)装置、LCD(液晶表示装置)等の周知の表示装置
であり、表示処理部41により生成された表示データを
表示する。なお、この表示装置5は、本発明にいう「出
力手段」の一例を構成している。The display device 5 is a CRT (Cathode Ray Tub).
e) A well-known display device such as a device or an LCD (liquid crystal display device), which displays the display data generated by the display processing unit 41. The display device 5 constitutes an example of the "output means" according to the present invention.
【0098】印刷装置6は、レーザビームプリンタ、イ
ンクジェットプリンタ等の周知の印刷装置であり、表示
装置5に表示された表示データを印刷命令に応じて印刷
出力する。印刷装置6は、カラー又はモノクロタイプで
よい。なお、この印刷装置6は、本発明にいう「出力手
段」の一例を構成している。The printing device 6 is a well-known printing device such as a laser beam printer or an inkjet printer, and prints out the display data displayed on the display device 5 in accordance with a print command. The printing device 6 may be of color or monochrome type. The printing device 6 constitutes an example of the "output means" according to the present invention.
【0099】通信部7は、モジュール書式データJd及
び項目書式データJd1、…、Jdmd等を含む各種の
ファイルやデータを他のコンピュータ等とやり取りする
ためのモデム等を含む。通信部7は、例えば、有線、無
線、専用回線、一般回線、電話回線等の通信回線を介し
て他の大型コンピュータ、パーソナルコンピュータ、モ
バイルコンピュータ(携帯型情報端末)、電子手帳等と
結ばれている。[0099] The communication unit 7 includes module format data Jd and item form data JD1, ..., a modem for exchanging various files and data including JDM d like with other computers or the like. The communication unit 7 is connected to another large computer, a personal computer, a mobile computer (portable information terminal), an electronic notebook, or the like via a communication line such as a wired line, a wireless line, a private line, a general line, or a telephone line. There is.
【0100】読取装置8は、例えば、CDドライブ、D
VDドライブ、FD(フレキシブルディスク)ドライブ
等からなり、CD−ROM、DVD−ROM、FD等の
記録媒体8aに記録されているコンピュータプログラム
を読み取る。このように機械読み取りされたコンピュー
タプログラムは、書式付文書作成システム1のハードウ
エア資源たるコンピュータを、当該書式付文書作成シス
テムとして機能させる。尚、記憶装置2内に構築される
基本書式データベース210と編集済み書式データベー
ス220等の一部又は全部を記録媒体8aに記録してお
き、必要に応じて読み出すようにしてもよい。特に、一
般的なテンプレート用に用いられる基本書式データベー
ス210については、汎用性も高いので、コンピュータ
プログラムと共に記録媒体8aに予め格納しておくと後
々便利である。The reading device 8 is, for example, a CD drive or a D
It is composed of a VD drive, an FD (flexible disk) drive, and the like, and reads a computer program recorded on a recording medium 8a such as a CD-ROM, a DVD-ROM, and an FD. The computer program thus machine-read causes the computer, which is a hardware resource of the formatted document creation system 1, to function as the formatted document creation system. Incidentally, part or all of the basic format database 210 and the edited format database 220 built in the storage device 2 may be recorded in the recording medium 8a and read out as necessary. Particularly, since the basic format database 210 used for a general template has high versatility, it is convenient to store it beforehand in the recording medium 8a together with the computer program.
【0101】第1実施形態では特に、編集処理部42及
び入力装置3は、書式編集手段の一例、あるいはテキス
ト入力・編集手段の一例を構成する。Particularly in the first embodiment, the edit processing section 42 and the input device 3 constitute an example of a format editing means or an example of a text input / editing means.
【0102】入力装置3は、キーボード、テンキースイ
ッチ、マウス、トラックボール、入力ペン、入力タブレ
ット等からなる。The input device 3 comprises a keyboard, a ten-key switch, a mouse, a trackball, an input pen, an input tablet and the like.
【0103】入力装置3及び編集処理部42は、表示装
置5に表示された画像の任意の位置を指定可能に構成さ
れており、特に上述の文書書式データを構成するモジュ
ール書式データJd、あるいは項目書式データJd1、
…、Jdmdに対する編集情報の入力、又は、編集済み
の文書書式データによって規定される書式を反映したテ
キスト入力若しくは編集用のフォーマットで、前記詳細
項目別に表示された専用入力欄に対するテキストデータ
の入力若しくは該テキストデータに対する編集情報の入
力を行うことができる。The input device 3 and the edit processing section 42 are configured so as to be able to specify an arbitrary position of the image displayed on the display device 5, and in particular, the module format data Jd or the items constituting the above-mentioned document format data. Format data Jd1,
..., input of edit information for Jdm d , or input of text data in a dedicated input field displayed for each detailed item in a text input or edit format reflecting a format defined by edited document format data Alternatively, edit information can be input for the text data.
【0104】以下では、図6に示す、書式編集操作及び
それに応じた書式付文書作成システム1の動作の流れを
示すフローチャート、及び、図7に示す、テキスト入力
又は編集に係る操作及びそれに応じた書式付文書作成シ
ステム1の動作の流れを示すフローチャートに沿って、
第1実施形態に係る書式付文書作成システム1の動作例
ないし作用効果について説明する。なお、以下の説明に
あたっては、上述の図6及び図7に加えて、その操作な
いし動作に応じて、図1の表示装置5上で表示される各
種のフォーマットないし表示例(図8及び図9)を適宜
参照しながら、説明を行うこととする。In the following, a flow chart showing the flow of the format editing operation and the operation of the formatted document creating system 1 corresponding thereto shown in FIG. 6, and the operation relating to the text input or editing shown in FIG. According to the flowchart showing the flow of operation of the formatted document creation system 1,
An operation example or an operation effect of the formatted document creation system 1 according to the first embodiment will be described. In addition, in the following description, in addition to FIGS. 6 and 7 described above, various formats or display examples (FIGS. 8 and 9) displayed on the display device 5 of FIG. 1 in accordance with the operation or operation thereof. ) Will be described with appropriate reference.
【0105】まず、書式付文書作成システム1を利用し
て何らかの文書を作成しようとする者は、図6のステッ
プS11にあるように、複数の文書種類識別データJ
(1)、…、J(l)のうちの一つを指定する。ここ
で、文書種類識別データJ(1)、…、J(l)とは、
上述したように、例えば「紹介状」、「保険請求書」等
といった文書種類に応じた名称等が付されているから、
文書作成者が、紹介状を作成しようとする場合には「紹
介状」という文書種類を、保険請求書を作成しようとす
る場合には「保険請求書」という文書種類を指定するこ
とになる。ここでは、以下の説明を見通しのよいものと
するため、文書種類「紹介状」としての、文書種類識別
データJ(1)が選択されると考える(図6中、〔 〕
内に記載されている事項は、このことを意味する。)。First, a person who intends to create a document by using the formatted document creation system 1 has a plurality of document type identification data J as shown in step S11 of FIG.
One of (1), ..., J (l) is designated. Here, the document type identification data J (1), ..., J (l) are
As mentioned above, since names such as "letter of introduction" and "insurance claim" are attached according to the document type,
The document creator specifies the document type “introduction letter” when creating a letter of introduction, and the document type “insurance claim” when creating an insurance claim. Here, in order to make the following explanation clear, it is considered that the document type identification data J (1) is selected as the document type "introduction letter" ([] in FIG. 6).
The matters described in this mean this. ).
【0106】この文書種類識別データJ(1)の指定に
より、書式付文書作成システム1は、図6のステップS
12にあるように、これに対応する文書書式データを、
基本書式データベース210より呼び出す。ここにいう
「文書書式データ」とは、すなわち、文書種類識別デー
タJ(1)に対応する、モジュール書式データJ1及び
これに対応する項目書式データJ11、…、J1m1で
ある。By designating the document type identification data J (1), the formatted document creation system 1 executes step S in FIG.
As shown in 12, the corresponding document format data is
It is called from the basic format database 210. The "document format data" referred to here is the module format data J1 corresponding to the document type identification data J (1) and the item format data J11, ..., J1m 1 corresponding thereto.
【0107】すると、表示装置5上には、図8に示すよ
うな画面が表示されることとなる(ステップS13)。
この図8において、図中左欄に示されているのは、モジ
ュール書式編集領域51であり、この領域51において
は、各モジュールJ1(1)、…、J1(m1)の書式
について、これを編集することが可能である。Then, a screen as shown in FIG. 8 is displayed on the display device 5 (step S13).
In FIG. 8, what is shown in the left column of the drawing is a module format edit area 51. In this area 51, the format of each module J1 (1), ..., J1 (m 1 ) is It is possible to edit.
【0108】例えば、図8においては、「紹介状」とい
う文書種類J(1)が指定されたことに応じて、文書の
「タイトル」を示すモジュール(すなわち、J1
(1)。以下同様)、「紹介先」を示すモジュール(J
1(2))、「紹介元」を示すモジュール(J1
(3))、「患者属性」を示すモジュール(J1
(4))、「日付」を示すモジュール(J1(5))に
ついて、その書式を編集することが可能である。なお、
図8においては、いま述べたことからもわかるとおり、
m1=5である。For example, in FIG. 8, in response to designation of the document type J (1) of "letter of introduction", a module indicating the "title" of the document (that is, J1).
(1). The same applies to the following), a module (J
1 (2)), a module (J1
(3)), a module (J1
(4)), the format can be edited for the module (J1 (5)) indicating "date". In addition,
In Figure 8, as you can see from what I just mentioned,
m 1 = 5.
【0109】このモジュール書式編集領域51におい
て、文書作成者は、これら複数のモジュールに関して、
当該モジュールを表現する文字を文書中どの位置に配置
すべきか(図8中、各モジュールの真中のボックス、符
号51C参照)、それを表現する文字を大きくするか小
さくするか(フォント数をどうするか)(図8中、各モ
ジュールの右方のボックス、符号51R参照)、太字と
するか細字とするか(図8中、各モジュールの左方のボ
ックス、符号51L参照)等を、当該モジュールごとに
設定することが可能である。また、第1実施形態におい
ては、図8中、各モジュールの最右方のボックス51D
にある「詳細」ボタンを押下することにより、新たなウ
インドウ(不図示)が開かれるようになっており、該ウ
インドウ中において、フォントそれ自体はどうするか
(例えば、明朝体にするかゴシック体にするか)、ある
いはそもそも当該モジュールを表示するか否か等の設定
を行うことも可能となっている。In the module format edit area 51, the document creator
At which position in the document the character expressing the module should be placed (see the box in the middle of each module in FIG. 8, reference numeral 51C), whether the character expressing it should be large or small (the number of fonts should be set) ) (See the box on the right side of each module in FIG. 8, reference numeral 51R), whether it is bold or thin (see the box on the left side of each module in FIG. 8, reference numeral 51L), etc. Can be set to. In addition, in the first embodiment, the rightmost box 51D of each module in FIG.
A new window (not shown) can be opened by pressing the "Details" button in the. In the window, what should be done with the font itself (for example, Mincho or Gothic font)? It is also possible to set whether or not to display the module in the first place.
【0110】なお、図8に当初示される各モジュールJ
1(1)、…、J1(5)に関する設定は、いずれにつ
いても、予め設定されたデフォルト値に基づいている。
文書作成者は、書式の編集を不要だと考える箇所がある
のであれば、当該箇所について、特段の操作をする必要
はない。Each module J initially shown in FIG.
The settings for 1 (1), ..., J1 (5) are all based on preset default values.
The document creator does not need to perform a special operation on the portion if he / she finds that the editing of the format is unnecessary.
【0111】また、図8においては、文書のヘッダに関
するヘッダモジュールのみが示されているが、本発明
は、これに限定されることなく、例えば、文書内容に関
するモジュール、あるいは文書のフッタに関するフッタ
モジュール等を併せて表示し、これらの書式を編集可能
なように構成してよいことはいうまでもない。Further, in FIG. 8, only the header module related to the header of the document is shown, but the present invention is not limited to this, and for example, a module related to the document content or a footer module related to the footer of the document. It goes without saying that these formats may be displayed together and these formats may be edited.
【0112】他方、図8中右欄に示されているのは、項
目書式編集領域52であり、この領域52においては、
各詳細項目J11(1)、…、J11(n1)、…、J
1m 1(1)、…、J1m1(nm1)の書式につい
て、これを編集することが可能である。On the other hand, what is shown in the right column in FIG.
This is the eye format editing area 52. In this area 52,
Each detailed item J11 (1), ..., J11 (n1), ... J
1m 1(1), ..., J1m1(Nm1) Format
It is possible to edit this.
【0113】例えば、図8においては、「患者属性」と
いうモジュールJ1(4)に対応して、患者氏名(すな
わち、J14(1)。以下同様)、性別(J14
(2))、患者名+性別(J14(3))、生年月日
(J14(4))、年齢(J14(5))、生年月日+
年齢(J14(6))、職業(J14(7))、住所
(J14(8))、電話番号(J14(9))という複
数の詳細項目について、その書式を編集することが可能
である。なお、図8においては、いま述べたことからも
わかるとおり、項目書式データJ14(1)、…、J1
4(n4)にかかるデータ数n4は、n4=9である。For example, in FIG. 8, the patient name (that is, J14 (1). The same applies hereinafter) and gender (J14) corresponding to the module J1 (4) called "patient attribute".
(2)), patient name + gender (J14 (3)), date of birth (J14 (4)), age (J14 (5)), date of birth +
It is possible to edit the form of a plurality of detailed items such as age (J14 (6)), occupation (J14 (7)), address (J14 (8)), and telephone number (J14 (9)). In addition, in FIG. 8, as can be seen from the above description, the item format data J14 (1), ..., J1.
4 Number of data n 4 according to (n 4) is n 4 = 9.
【0114】この項目書式編集領域52において、文書
作成者は、これら複数の詳細項目に関して、詳細項目の
種類、すなわち当該詳細項目を表示するか否か(図8
中、各詳細項目の左方のボックス、符号52L参照)、
詳細項目の見出しを表示するか否か、表示するとしてど
のような見出しとするか(図8中、各詳細項目の真中の
ボックス、符号52C参照)及び詳細項目の内容テキス
トにおける規約(図8中、各詳細項目の右方のボック
ス、符号52R参照)等を設定することが可能である。
なお、ボックス52Rで設定することの可能な、上述の
「規約」とは、図8に示されるように、例えば、項目書
式データJ14(1)たる「患者氏名」に関していえ
ば、これを漢字で表示するか、ローマ字で表示するか又
はカタカナで表示するか等といった意味での「規約」の
ことをいい、項目書式データJ14(4)たる「生年月
日」に関していえば、これを西暦で表示するか、和暦で
表示するか等といった意味での「規約」のことをいう。In the item format editing area 52, the document creator, with respect to the plurality of detailed items, displays the type of the detailed item, that is, whether or not to display the detailed item (FIG. 8).
Inside, box on the left of each detail item, refer to symbol 52L),
Whether or not the heading of the detailed item is displayed, what kind of heading is to be displayed (see the box in the middle of each detailed item in FIG. 8, reference numeral 52C), and the rule in the content text of the detailed item (in FIG. 8) , A box to the right of each detailed item, and reference numeral 52R) can be set.
The “rule” that can be set in the box 52R is, for example, as shown in FIG. 8, regarding the “patient name” which is the item format data J14 (1), this is in Kanji. Refers to "rules" in the meaning of displaying, displaying in Roman letters, displaying in katakana, etc. In terms of item format data J14 (4) "Date of birth", this is displayed in the Western calendar. It refers to the "rule" in the sense of whether to display or display in the Japanese calendar.
【0115】なお、図8に当初示される各詳細項目J1
4(1)、…、J14(9)に関する設定は、いずれに
ついても、予め設定されたデフォルト値に基づいてい
る。文書作成者は、書式の編集を不要だと考える箇所が
あるのであれば、当該箇所について、特段の操作をする
必要はない。The detailed items J1 initially shown in FIG.
The settings regarding 4 (1), ..., J14 (9) are based on preset default values. The document creator does not need to perform a special operation on the portion if he / she finds that the editing of the format is unnecessary.
【0116】文書作成者は、以上説明したような画面を
利用して、図6のステップS14にあるように、基本と
なるモジュール書式データJ1及び項目書式データJ1
1、…、J15に対し、所望の態様となるような編集を
施すことによって、編集済みモジュール書式データJ1
1を作成し、また、編集済み項目書式データJ111、
…、J151を作成する。この編集作業は、図8に示す
ところからも明らかなとおり、画面の指示に従って、例
えば公知のプルダウンメニューが付されている箇所につ
いては、それを入力装置3の一例たるマウスを利用する
ことによって押下することにより、該メニューを表示さ
せ、その中から所望の設定を選択するとか(図8におけ
る詳細項目「職業」を参照。)、また、入力装置3の一
例たるキーボードを用いて直接入力すること等によっ
て、進行させることが可能である。Using the screen as described above, the document creator uses the basic module format data J1 and item format data J1 as shown in step S14 of FIG.
Edited module format data J1 is created by editing J1, ..., J15 in a desired manner.
1 and the edited item format data J11 1 ,
..., to create the J15 1. As is clear from FIG. 8, this editing operation is performed by following the instruction on the screen, for example, by pressing a known pull-down menu with a mouse as an example of the input device 3. By displaying the menu, selecting a desired setting from the menu (see the detailed item “profession” in FIG. 8), or by directly inputting using a keyboard which is an example of the input device 3. And so on.
【0117】このように編集済みのデータJ11及びJ
111、…、J151の作成が完了したら次に、文書作
成者は、図6のステップS15にあるように、図8中左
上に示されている文書名称識別データK(1)、…、K
(a)の入力欄53を利用して、当該編集済みのモジュ
ール書式データJ11及び編集済みの項目書式データJ
111、…、J151に対して、適当な文書名称識別デ
ータK(1)、…、K(a)を付与する。ここで、文書
名称識別データK(1)、…、K(a)としては、既に
述べたように、具体的には例えば、K(s)として「甲
野太郎充て紹介状」とすること等が可能である。以下で
は、文書名称識別データ「K(1)」として「紹介状
1」(すなわち、K(1)=「紹介状1」)が入力され
たものとして、説明を続ける。Thus edited data J1 1 and J
When the creation of 11 1 , ..., J15 1 is completed, then the document creator, as in step S15 of FIG. 6, has the document name identification data K (1), ..., Shown in the upper left of FIG. K
By using the input field 53 of (a), the edited module format data J1 1 and edited Field Format Data J
11 1, ..., with respect to J15 1, suitable document name identification data K (1), ..., confers K (a). Here, as the document name identification data K (1), ..., K (a), as described above, specifically, for example, K (s) may be “Taro Kono's letter of introduction” or the like. It is possible. Hereinafter, the description will be continued on the assumption that the letter of introduction 1 (that is, K (1) = “letter 1”) is input as the document name identification data “K (1)”.
【0118】そして、書式付文書作成システム1は、図
6のステップS16にあるように、この文書名称識別デ
ータK(1)の入力をまって、当該データK(1)とと
もに、前述の編集済みのモジュール書式データJ11及
び編集済みの項目書式データJ111、…、J15
1を、編集済み書式データベース220に格納する(図
3参照)。Then, the formatted document creation system 1 receives the input of the document name identification data K (1) and, together with the data K (1), edits the above-mentioned edited data as in step S16 of FIG. of the module format data J1 1 and edited item format data J11 1, ..., J15
1 is stored in the edited format database 220 (see FIG. 3).
【0119】以上により、モジュール書式データ及び項
目書式データの書式編集操作及びこれに伴う書式付文書
作成システム1の動作は完了する(ステップEND)。By the above, the format editing operation of the module format data and the item format data and the operation of the formatted document creating system 1 accompanying this are completed (step END).
【0120】次に、文書作成者は、上述のように編集さ
れた編集済みモジュール書式データJ11及び編集済み
項目書式データJ111、…、J151を利用して、実
際に書式付文書を作成すること、すなわちテキスト入力
・編集作業を実施することになる。この場合において、
当該作業は、例えば図7に示すフローチャートに則っ
て、かつ、図9に示す表示画面例に基づいて行われるこ
とになる。[0120] Next, authors, edited module format data J1 1 and edited item format data J11 1 that has been edited as described above, ..., using the J15 1, actually create a format with document That is, the text input / editing work is carried out. In this case,
The work is performed, for example, according to the flowchart shown in FIG. 7 and based on the display screen example shown in FIG.
【0121】すなわちまず、図7のステップS21にあ
るように、文書作成者は、文書名称識別データK
(1)、…、K(a)の中から所望の一つを指定する。
図9においては、この文書名称識別データK(1)、
…、K(a)の選択が、図中、右寄り上方に示された入
力欄PKにおいて行われるようになっている。なお、こ
こでは、上の説明と連続性を保つため、指定される文書
名称識別データは、K(1)、すなわち「紹介状1」で
あるとする(図7中、〔〕内に記載されている事項は、
このことを意味する。)。That is, first, as shown in step S21 of FIG. 7, the document creator determines the document name identification data K
A desired one is designated from (1), ..., K (a).
In FIG. 9, the document name identification data K (1),
, K (a) is selected in the input field PK shown on the upper right side in the figure. In order to maintain continuity with the above description, it is assumed that the designated document name identification data is K (1), that is, "letter 1" (described in [] in FIG. 7). The matters
This means this. ).
【0122】この文書名称識別データK(1)の指定に
基づいて、書式付文書作成システム1は、図7のステッ
プS22にあるように、該K(1)が付された編集済み
の文書書式データ、すなわち編集済みモジュール書式デ
ータJ11及び編集済み項目書式データJ111、…、
J151を、編集済みデータベース220から呼び出
す。Based on the designation of the document name identification data K (1), the formatted document creation system 1 sets the edited document format with K (1) as shown in step S22 of FIG. Data, that is, edited module format data J1 1 and edited item format data J11 1 , ...
The J15 1, calling from the edited database 220.
【0123】すると、表示装置5上には、図9に示すよ
うに、詳細項目別に、専用入力欄P(Z)(Zは、各詳
細項目J111(1)、…、J151を表す。ただし、
図9においては、簡単のため、Z´=1,2,…として表
した。)が表示された画面が現れることとなる(ステッ
プS23)。この図9において、表示装置5上に表示さ
れているフォーマットは、編集済みモジュール書式デー
タJ11及び編集済み項目書式データJ111、…、J
151を反映したものとなっている。すなわち、まず、
図8の項目書式編集領域52における左方のボックス5
2Lにおいて、ある詳細項目については、表示が「無
用」であると設定ないし編集した場合(すなわち、図8
において、各詳細項目のチェックボックスに、チェック
を入れない場合)には、そもそも当該詳細項目の専用入
力欄は表示されない。また、図9に示す専用入力欄P
(Z)に対して、何らかのテキストデータT(Z)が入
力され、それが書式付文書として出力される場合におい
ては、図8で設定したモジュール書式及び項目書式が適
用されることになるのである。このこと自体は、図9の
みからは明らかでなく、後の図10を参照して説明する
こととする。Then, on the display device 5, as shown in FIG. 9, the dedicated input field P (Z) (Z represents each detailed item J11 1 (1), ..., J15 1 ) for each detailed item. However,
In FIG. 9, for simplicity, it is represented as Z ′ = 1, 2, .... ) Is displayed on the screen (step S23). In FIG. 9, the format that is displayed on the display device 5, edited module format data J1 1 and edited Field Format Data J11 1, ..., J
It has become a reflection of the 15 1. That is, first,
Box 5 on the left side in the item format editing area 52 of FIG.
In 2L, when a certain detail item is set or edited so that the display is "unnecessary" (that is, FIG.
In (when the check box of each detailed item is not checked), the dedicated input field for the detailed item is not displayed in the first place. In addition, the dedicated input field P shown in FIG.
When some text data T (Z) is input to (Z) and is output as a formatted document, the module format and item format set in FIG. 8 are applied. . This itself is not clear only from FIG. 9, and will be described with reference to FIG. 10 later.
【0124】そして、文書作成者は、図7のステップS
24にあるように、このような編集済みモジュール書式
データJ11及び編集済み項目書式データJ111、
…、J151を反映したフォーマットで、詳細項目別に
専用入力欄P(Z)が表示された画面を通じて、テキス
トデータT(Z)を入力、又は編集する。Then, the document creator performs step S in FIG.
24, such edited module format data J1 1 and edited item format data J11 1 ,
..., in a format that reflects the J15 1, through a dedicated input field P (Z) is the screen displayed by detailed items, input the text data T (Z), or to edit.
【0125】この際、第1実施形態では、患者氏名のテ
キストデータT(8)の入力に関して、次のような操作
を行うことが可能である。すなわち、文書作成者は、図
9の患者氏名専用入力欄P(8)に隣接して表示される
「DB(データベース)参照」ボタンBを、マウス等の
入力装置3によって押下する。すると、これにより、患
者データベース240の内容が、図示しない別に開くウ
インドウ等によって表示され、文書作成者は、このウイ
ンドウに表示された多数の患者氏名N(1)、N
(2)、…の中から、所望の患者を選択することが可能
となる。そして、患者氏名専用入力欄P(8)には、そ
の選択された患者氏名が、自動的に入力されることにな
るのである。つまり、第1実施形態では、患者データベ
ース240からの患者氏名の選択操作をもって、患者氏
名専用入力P(8)に対する直接入力に代えることが可
能なのである。At this time, in the first embodiment, the following operation can be performed regarding the input of the text data T (8) of the patient name. That is, the document creator presses the “DB (database) reference” button B displayed adjacent to the patient name dedicated input field P (8) in FIG. 9 with the input device 3 such as a mouse. As a result, the contents of the patient database 240 are displayed in a window or the like that is not shown and opened separately, and the document creator displays a large number of patient names N (1), N displayed in this window.
It is possible to select a desired patient from (2), .... Then, the selected patient name is automatically entered in the patient name dedicated input field P (8). That is, in the first embodiment, the selection operation of the patient name from the patient database 240 can replace the direct input to the patient name dedicated input P (8).
【0126】このように、第1実施形態における書式付
文書作成システム1では、記憶装置2において、患者デ
ータベース240を備えていることにより、一般に多数
の患者を診察する病院において、その取り扱いの簡易化
を実現することが可能である。また、このような形態で
あれば、直接入力による間違いの可能性を減少すること
も可能となる。As described above, in the formatted document creation system 1 in the first embodiment, since the storage device 2 is provided with the patient database 240, the handling is simplified in a hospital that generally examines a large number of patients. Can be realized. Further, with such a form, it is possible to reduce the possibility of an error due to direct input.
【0127】なお、第1実施形態では、患者氏名のテキ
ストデータの直接入力操作を、患者データベース240
からの選択操作に代えることのみが可能とされていた
が、本発明は、このような形態に限定されるものではな
い。すなわち、既に述べたように、本発明にいう「デー
タファイル」としては、上述したような詳細項目のすべ
てについて、適当な構造となるデータベースをそれぞれ
備えることが可能であるから、例えば、詳細項目の一例
たる「紹介先の病院名」に関し、上記「紹介先病院名デ
ータベース」が別途備えられるのであれば、図9におけ
る紹介先病院名専用入力欄P(2)においても、上述の
患者氏名専用入力欄P(8)と同様な操作を行うことが
可能である。In the first embodiment, the direct input operation of the text data of the patient name is performed in the patient database 240.
Although it was possible to replace only the selection operation from the above, the present invention is not limited to such a form. That is, as described above, the “data file” according to the present invention can be provided with a database having an appropriate structure for each of the detailed items described above. Regarding the “hospital name of the referral destination”, if the “referral hospital name database” is separately provided, the above-mentioned dedicated inputting of the patient name is also performed in the referral destination hospital name dedicated input field P (2) in FIG. It is possible to perform the same operation as in the field P (8).
【0128】このようなテキスト入力・編集操作の後、
テキストデータT(Z)は、図7のステップS25にあ
るように、項目テキストデータベース230に格納され
ることになる(図4参照)。After such text input / edit operation,
The text data T (Z) will be stored in the item text database 230 as in step S25 of FIG. 7 (see FIG. 4).
【0129】以上のように、テキストデータT(Z)の
入力を終えた文書作成者は、これを表示装置5又は印刷
装置6を用いて出力することが可能となる。この際、こ
のテキストデータT(Z)を伴う文書出力は、編集済み
モジュール書式データJ11及び編集済み項目書式デー
タJ111、…、J151で規定される書式で行われる
こととなるのは言うまでもない。As described above, the document creator who has finished inputting the text data T (Z) can output it using the display device 5 or the printing device 6. At this time, the output document with the text data T (Z) is edited module format data J1 1 and edited Field Format Data J11 1, ..., become a be performed in the format specified by J15 1 it is needless to say Yes.
【0130】例えば、図8に示したような設定ないし編
集が実施された編集済み文書書式データに基づく文書出
力は、図10に示すようなものとなる。この図10にお
いて、例えば、モジュールJ11(1)たる「タイト
ル」モジュールの書式は、図8のモジュール書式編集領
域51に示すように、「太字+線」付きで、文書の「中
央」に、かつ、「大」きなフォントを使用して出力す
る、という書式に基づいていることがわかる。また、モ
ジュールJ11(4)たる「患者属性」モジュールの書
式も、図8に示すように、文書の「左」側に出力すると
いうこと以外は「標準」であるという書式に基づいてい
ることがわかる。For example, the document output based on the edited document format data set or edited as shown in FIG. 8 is as shown in FIG. In FIG. 10, for example, the format of the “title” module, which is the module J1 1 (1), is shown in the module format editing area 51 of FIG. 8 with “bold + line” added to the “center” of the document. And it turns out that it is based on the format of outputting using a "large" font. Also, the format of the "patient attribute" module, which is the module J1 1 (4), is based on the format of "standard" except that it is output to the "left" side of the document, as shown in FIG. I understand.
【0131】さらに、この「患者属性」モジュールJ1
1(4)を構成する各詳細項目については、図8の項目
書式編集領域52に示されるような画面を利用して、そ
の書式を設定ないし編集することが可能であったが、図
10においては、当該設定ないし編集に基づく形で、文
書出力が実現されていることもわかる。すなわち、図1
0では、詳細項目「患者名+性別」については、「見出
しなし」で表示するという書式や、詳細項目「生年月
日」及び「年齢」を、それぞれ「生年月日」及び「年
齢」という見出し付きで出力するとともに、生年月日に
ついては和暦で、年齢については「数字のみ」で出力す
るという書式に基づいていることがわかる。Furthermore, this "patient attribute" module J1
It is possible to set or edit the format of each detailed item constituting 1 (4) by using the screen as shown in the item format editing area 52 of FIG. It can also be seen that the document output is realized based on the setting or editing. That is, FIG.
In 0, the detailed item "patient name + gender" is displayed as "no heading", and the detailed items "date of birth" and "age" are headed as "date of birth" and "age", respectively. It is understood that it is based on the format in which the date of birth is output in the Japanese calendar and the age is output in "only numbers", in addition to the output.
【0132】なお、図10の下方においては、以降、文
書内容が出力される領域Cが続き、最後に、図示されな
いフッタ等が出力される領域が接続されて、最終的に書
式付文書として出力されることになる。ちなみに、本発
明においては、これらの領域における書式についてもま
た、上述のヘッダに関するモジュールないし詳細項目に
ついてと同様に、あるいは図8に示すと略同様な画面を
利用して、設定ないし編集が可能であることは既に述べ
た。In the lower part of FIG. 10, an area C for outputting the document contents follows, and finally an area for outputting a footer or the like (not shown) is connected and finally output as a formatted document. Will be done. Incidentally, in the present invention, the formats in these areas can also be set or edited in the same manner as in the above-mentioned modules or detailed items related to the header, or by using a screen substantially similar to that shown in FIG. Some things have already been mentioned.
【0133】以上述べたように、第1実施形態に係る書
式付文書作成システム1によれば、病院間における紹介
状等の書式付文書を、使用者側で書式について高い自由
を持って、効率的に作成することが可能となる。As described above, according to the formatted document creation system 1 according to the first embodiment, the formatted document such as a letter of introduction between hospitals can be efficiently processed by the user with a high degree of freedom regarding the format. It is possible to create it.
【0134】なお、上の説明では、書式編集操作及びテ
キスト入力・編集操作が連続して行われていたが、本発
明においては、必ずしもこのような操作方法に則る必要
はない。すなわち、書式編集操作のみ(すなわち、図6
のみ)を行ったり、又はテキスト入力・編集操作のみ
(すなわち、図7のみ)を行ったりしてよいことは勿論
である。また、これに関連して、ある文書作成者が通常
利用する文書に関する文書書式データについてのみ(例
えば、J(1)、…、J(l)のうち、J(1)乃至J
(10)を選択して、これらに対応するモジュール書式
データ及び項目書式データについてのみ)、書式編集操
作を予め行っておき、テキスト入力・編集操作は、随
時、必要となったときに行うような方法であってもよ
い。むしろ、このような操作方法が、通常であるとも考
えられよう。In the above description, the format editing operation and the text inputting / editing operation are continuously performed, but in the present invention, it is not always necessary to follow such an operating method. That is, only the format editing operation (ie, FIG.
It is needless to say that only the text input / edit operation (that is, only FIG. 7) may be performed. In addition, in relation to this, only the document format data relating to a document that is normally used by a certain document creator (for example, J (1) to J (l) among J (1), ..., J (l))
(10) is selected, and only the module format data and item format data corresponding to these are selected), and the format editing operation is performed in advance, and the text input / edit operation is performed at any time when necessary. It may be a method. Rather, such a method of operation could be considered normal.
【0135】また、上述では、書式編集操作は、文書種
類識別データJ(1)を指定することにより、基本書式
データベース210に格納されているモジュール書式デ
ータJ1及び項目書式データJ11、…、J1m1を呼
び出すことによって行われる形態となっていたが、本発
明においては、これに代えて又は加えて、文書書類識別
データJ(1)、…、J(l)を指定するのではなく、
文書名称識別データK(1)、…、K(a)のいずれか
一つを指定することにより、既に編集済みとされたモジ
ュール書式データJd1及び項目書式データJd11、
…、Jdm1 1を、編集するような形態としてもよい。
すなわち、この場合においては、文書書式データの「再
編集」が行われることになる。Further, in the above-described format editing operation, the module format data J1 and the item format data J11, ..., J1m 1 stored in the basic format database 210 are designated by designating the document type identification data J (1). However, in the present invention, instead of or in addition to this, the document document identification data J (1), ..., J (l) are not designated,
Document name identification data K (1), ..., by specifying any one of K (a), the module formats already the edited data Jd 1 and item form data JD1 1,
..., the Jdm 1 1, may be in the form, such as edit.
That is, in this case, the document format data is "re-edited".
【0136】次に図11を参照して、本実施形態におい
て、図10に示した文書内容が出力される領域Cに対
し、テンプレートを用いてテキストデータ等を入力する
処理の具体例について更に説明を加える。Next, with reference to FIG. 11, in the present embodiment, a specific example of a process of inputting text data and the like using a template to the area C where the document content shown in FIG. 10 is output will be further described. Add.
【0137】図11(a)において、画面5aは、図8
に示した表示装置5の画面又は図9に示した表示装置5
の画面に等しいものであるが、この画面5a内には、図
8又は図9に示されていないテンプレート呼び出し用の
ボタン310が適当な位置(例えば、他のテキストや各
欄等と重ならない位置)に表示されている。In FIG. 11A, the screen 5a is shown in FIG.
Of the display device 5 shown in FIG. 9 or the display device 5 shown in FIG.
The screen 5a is the same as the screen of FIG. 8, but a button 310 for calling the template, which is not shown in FIG. ) Is displayed.
【0138】この状態で次に、操作者がボタン310を
マウス等で操作すると、図11(b)に示すように、テ
ンプレート選択用のウインドウ画面320が、表示装置
の画面5b内に表示される。ここでは、予め用意されて
おり、「重症急性初診その1」、「重症急性初診その
2」、「重症急性初診その3」…等のテンプレート名が
付された複数のテンプレートの中から所望の一つを選択
するためのウインドウ画面320が表示される。Next, in this state, when the operator operates the button 310 with a mouse or the like, the window screen 320 for template selection is displayed in the screen 5b of the display device, as shown in FIG. 11B. . Here, a desired one is selected from a plurality of templates that have been prepared in advance and have a template name such as “severe acute initial diagnosis 1”, “severe acute initial diagnosis 2”, “severe acute initial diagnosis 3” ... A window screen 320 for selecting one is displayed.
【0139】そして、ウインドウ画面320中のテンプ
レート名称の中から、所望の一つに対応するものを操作
者がマウス等で選択すると(ここでは、「重症急性初診
その2」が選択されたものとすると)、図11(c)に
示すように、この選択されたテンプレートが表示装置の
画面5c内に表示される。この具体例では、「性別」、
「利き手」等の項目別にチェックボックス311が表示
され、更に血液型、職業等の項目別にテキスト入力欄3
32が設けられている。これら複数の項目は、テンプレ
ートの種類別に予め設定されている。Then, when the operator selects one of the template names in the window screen 320 that corresponds to a desired one with the mouse or the like (here, "severe acute initial diagnosis part 2" is selected). Then, as shown in FIG. 11C, the selected template is displayed in the screen 5c of the display device. In this example, "sex",
A check box 311 is displayed for each item such as "dominant hand", and a text input field 3 for each item such as blood type and occupation.
32 is provided. These plural items are preset for each template type.
【0140】そして、本実施形態では好ましくは、図8
又は図9に示したような作成対象たる文書或いは文書種
類に対して、図11(b)で選択候補として表示される
テンプレートの種類が対応付けられている。この対応付
けを規定する対応付けデータは、例えば基本書式データ
ベース210、編集済み書式データベース220等と共
に、記憶装置2内に格納されている。そして、図11
(b)で作成対象たる文書或いは文書種類に応じて適切
なものとして予め絞込みが掛けられているテンプレート
のみが(即ち、少なくとも全種類よりも少ない数だ
け)、選択候補とされる。従って、操作者にとっては大
変便利である。In the present embodiment, preferably, FIG.
Alternatively, the types of templates displayed as selection candidates in FIG. 11B are associated with the document or document type that is the creation target as illustrated in FIG. 9. The association data defining this association is stored in the storage device 2 together with the basic format database 210, the edited format database 220, and the like. And FIG.
Only templates that have been narrowed down in advance as appropriate according to the document or document type to be created in (b) (that is, at least a number smaller than all types) are selected as candidates for selection. Therefore, it is very convenient for the operator.
【0141】更に好ましくは、このようにテンプレート
の各項目(チェックボックス311やテキスト入力欄3
32)に入力されたテキストデータについても、当該テ
ンプレートの各項目に対応付けて格納しておく。より具
体的には、これらの対応付けを示す対応付けデータを、
例えば図1に示した記憶装置2内に格納しておく。そし
て、その後に当該テンプレートが選択候補として表示さ
れ且つ実際に選択された際に、このテキストデータを、
対応する項目のテキスト入力欄内にデフォルト値として
表示するとよい。More preferably, each item of the template (check box 311 and text input field 3 is thus described).
The text data input in 32) is also stored in association with each item of the template. More specifically, the association data indicating these associations is
For example, it is stored in the storage device 2 shown in FIG. After that, when the template is displayed as a selection candidate and actually selected, this text data is
It is recommended to display it as the default value in the text input field of the corresponding item.
【0142】このように本実施形態によれば、図10に
示した文書内容が出力される領域Cに対し、適切なテン
プレートを迅速に選択でき、当該適切なテンプレートを
用いて非常に効率的にテキストデータを入力できる。加
えて、文書作成の際に、図11に示した如くテンプレー
トを用いるようにして毎回の作業を行えば、しかる後に
図11に示した如きテンプレート自体における各項目に
対して、入力したテキストデータがデフォルト値として
表示されることになるので、領域Cに対し、一層効率的
にテキストデータを入力できる。As described above, according to this embodiment, it is possible to quickly select an appropriate template for the area C in which the document contents shown in FIG. 10 are output, and it is very efficient to use the appropriate template. You can enter text data. In addition, when creating a document, if the template is used as shown in FIG. 11 and the work is performed every time, the input text data will be changed for each item in the template itself as shown in FIG. Since it is displayed as the default value, the text data can be input to the area C more efficiently.
【0143】(第2実施形態)本発明の第2実施形態を
図12を参照して説明する。(Second Embodiment) A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
【0144】図12において、第2実施形態の書式付文
書作成システムは、通信回線を介して結ばれた複数のユ
ニットを含み、図2でいう「基本書式データベース21
0」のみを格納する記憶装置2aは、一方のユニットの
一例であるセンター装置1a側に備えられており、入力
装置3、処理部4及び表示装置5は、他方のユニットの
一例である端末装置1b側に夫々備えられている。In FIG. 12, the formatted document creation system of the second embodiment includes a plurality of units connected via a communication line, and includes the “basic format database 21” shown in FIG.
The storage device 2a that stores only "0" is provided on the side of the center device 1a that is an example of one unit, and the input device 3, the processing unit 4, and the display device 5 are terminal devices that are an example of the other unit. They are provided on the 1b side, respectively.
【0145】センター装置1aは、大型コンピュータ、
ホストコンピュータ、サーバ等からなり、基本書式デー
タベース210を格納する大規模の記憶装置2aを有す
る。端末装置1bは、パーソナルコンピュータ、ワーク
ステーション、モバイルコンピュータ(携帯型情報端
末)、電子手帳等からなる。The center device 1a is a large computer,
It has a large-scale storage device 2a including a host computer, a server, and the like, and storing the basic format database 210. The terminal device 1b includes a personal computer, a workstation, a mobile computer (portable information terminal), an electronic notebook, and the like.
【0146】そして、例えば、センター装置1aの記憶
装置2aに格納された複数の基本書式データベース21
0と、端末装置1bに備えられた入力装置3、処理部4
及び表示装置5とは、通信部7a(センター装置1a
側)及び通信部7b(端末装置1b側)により有線、無
線、専用回線、一般回線、電話回線等の通信回線を介し
て結ばれている。Then, for example, a plurality of basic format databases 21 stored in the storage device 2a of the center device 1a.
0, the input device 3 and the processing unit 4 provided in the terminal device 1b
The display unit 5 and the communication unit 7a (center device 1a
Side) and the communication unit 7b (on the side of the terminal device 1b) are connected via a communication line such as a wired, wireless, leased line, general line, or telephone line.
【0147】従って、センター装置1aに設けられた大
規模な記憶装置2aに基本書式データベース210、す
なわち基本となるモジュール書式データJd及び項目書
式データJd1、…、Jdmdを備えておき、端末装置
1bを複数配備する構成を採ることにより、複数の端末
装置1bで同じデータを共用することも可能となる。そ
して、このような場合においては、複数の端末装置1b
のそれぞれを、例えば、複数の医師に各別に占有させる
ことが可能となるから、編集済みモジュール書式データ
及び編集済み項目書式データについては、当該複数の医
師それぞれが占有する端末装置1bに固有に記憶させて
おく、等の形態をとることが可能となる。すなわち、基
本書式データベース210はセンター装置1aに備えら
れるが、編集済み書式データベース220は、端末装置
1bにいわば分散されて記憶されることになる。Therefore, the large-scale storage device 2a provided in the center device 1a is provided with the basic format database 210, that is, the basic module format data Jd and item format data Jd1, ..., Jdm d , and the terminal device 1b. By adopting a configuration in which a plurality of terminals are provided, the same data can be shared by a plurality of terminal devices 1b. In such a case, the plurality of terminal devices 1b
For example, since it is possible for a plurality of doctors to occupy each of them individually, the edited module format data and the edited item format data are uniquely stored in the terminal device 1b occupied by each of the plurality of doctors. It is possible to take a form such as leaving it. That is, the basic format database 210 is provided in the center apparatus 1a, but the edited format database 220 is, so to speak, distributed and stored in the terminal apparatus 1b.
【0148】このような形態であれば、センター装置1
aの記憶装置2aに格納された、一般に大容量となる基
本書式データベース210やデータセットを複数の端末
装置1bで共有できるので実践上有利となる。また、こ
の場合においては、各端末装置1bには一般に大容量と
なる基本書式データベース210を格納するだけの大規
模の記憶装置が不要となることもまた、前述の有利さを
より助長する。With such a configuration, the center device 1
The basic format database 210 and the data set, which are generally large in capacity and stored in the storage device 2a of a, can be shared by a plurality of terminal devices 1b, which is advantageous in practice. Further, in this case, the fact that each terminal device 1b does not require a large-scale storage device for storing the basic format database 210, which generally has a large capacity, further promotes the above-mentioned advantage.
【0149】さらに、このような利点は、基本書式デー
タベース210に加えて、又は代えて、上述した患者デ
ータベース240もまた、センター装置1aに備えてお
けば更に助長されることになろう。というのも、患者デ
ータベース240もまた、比較的大きな容量を備える場
合が一般的だからである。Further, such an advantage will be further promoted if the above-mentioned patient database 240 is also provided in the center device 1a in addition to or instead of the basic form database 210. This is because the patient database 240 also typically has a relatively large capacity.
【0150】なお、図12における処理部4a及び4b
については、センター装置1a及び端末装置1bのどち
らに備えて構成してもよい。The processing units 4a and 4b shown in FIG.
With regard to the above, it may be provided in either the center device 1a or the terminal device 1b.
【0151】本発明は、上述した各実施形態に限られる
ものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れ
る発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能
であり、そのような変更を伴なう書式付文書作成システ
ム及び方法、並びにコンピュータプログラムもまた本発
明の技術的範囲に含まれるものである。The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be appropriately modified within the scope of the gist or concept of the invention which can be read from the claims and the entire specification, and is accompanied by such modifications. A formatted document creation system and method, and a computer program are also included in the technical scope of the present invention.
【0152】[0152]
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の書
式付文書作成システムによれば、病院間における紹介状
等の書式付文書を、使用者側で書式について高い自由を
持って、効率的に作成することが可能となる。As described in detail above, according to the formatted document creation system of the present invention, it is possible for users to obtain a formatted document such as a letter of introduction between hospitals with high flexibility and efficiency. It is possible to create it.
【図1】本発明の第1実施形態の書式付文書作成システ
ムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a formatted document creation system according to a first embodiment of the present invention.
【図2】第1実施形態における記憶装置内に構築される
基本書式データベースの構成を示す概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing the configuration of a basic format database constructed in the storage device in the first embodiment.
【図3】第1実施形態における記憶装置内に構築される
編集済み書式データベースの構成を示す概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram showing the configuration of an edited format database constructed in the storage device in the first embodiment.
【図4】第1実施形態における記憶装置内に構築される
項目書式テキストデータベースの構成を示す概念図であ
る。FIG. 4 is a conceptual diagram showing a configuration of an item format text database constructed in the storage device in the first embodiment.
【図5】第1実施形態における記憶装置内に構築される
患者データベースの構成を示す概念図である。FIG. 5 is a conceptual diagram showing a configuration of a patient database constructed in the storage device in the first embodiment.
【図6】書式編集操作及びそれに応じた書式付文書作成
システムの動作の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a flow of a format editing operation and an operation of the formatted document creation system corresponding thereto.
【図7】テキスト入力又は編集に係る操作及びそれに応
じた書式付文書作成システムの流れを示すフローチャー
トである。FIG. 7 is a flowchart showing an operation related to text input or editing and a flow of a formatted document creation system corresponding to the operation.
【図8】図6に示す書式編集操作に伴って、表示装置に
表示される書式編集画面の表示例である。8 is a display example of a format editing screen displayed on the display device in accordance with the format editing operation shown in FIG.
【図9】図7に示すテキスト入力又は編集に係る操作に
伴って、表示装置に表示されるテキスト入力・編集画面
の表示例である。9 is a display example of a text input / edit screen displayed on a display device in accordance with an operation related to text input or editing shown in FIG.
【図10】編集済み文書書式データに基づいた書式付文
書の出力例である。FIG. 10 is an output example of a formatted document based on edited document format data.
【図11】本実施形態において、図10に示した領域C
に対し、テキストデータ等を入力するためのテンプレー
トを示す図である。FIG. 11 shows a region C shown in FIG. 10 in the present embodiment.
On the other hand, it is a diagram showing a template for inputting text data and the like.
【図12】本発明の第2実施形態に係る書式文書作成シ
ステムの構成を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a format document creation system according to a second exemplary embodiment of the present invention.
1…書式付文書作成システム 2…記憶装置 3…入力装置 4…処理部 5…表示装置 6…印刷装置 7…通信部 8…読取装置 210…基本書式データベース 220…編集済み書式データベース 230…項目書式データベース 240…患者データベース J(1)、…、J(l)…文書種類識別データ Jd…モジュール書式データ Jd1、…、Jdmd…項目書式データ K(1)、…、K(a)…文書名称識別データ Jdx…編集済みモジュール書式データ Jd1y、…、Jdmd y…編集済み項目書式データ T(Z)…テキストデータ N(1)、N(2)、… … 患者氏名1 ... Formatted document creation system 2 ... Storage device 3 ... Input device 4 ... Processing unit 5 ... Display device 6 ... Printing device 7 ... Communication unit 8 ... Reading device 210 ... Basic format database 220 ... Edited format database 230 ... Item format Database 240 ... Patient database J (1), ..., J (l) ... Document type identification data Jd ... Module format data Jd1, ..., Jdm d ... Item format data K (1), ..., K (a) ... Document name identification data Jd x ... edited module format data Jd1 y, ..., Jdm d y ... edited item form data T (Z) ... text data N (1), N (2 ), ... ... the patient's name
Claims (24)
における書式を規定する複数のモジュール書式データと
各モジュールを構成する複数の詳細項目における書式を
規定する複数の項目書式データとを含んでなる文書書式
データを、文書種類識別データに対応付けて複数格納す
る基本書式データベースと、 一の文書種類識別データが指定されると、前記基本書式
データベースに格納された複数の文書書式データのう
ち、前記指定された一の文書種類識別データに対応する
一の文書書式データを、前記モジュール別及び前記詳細
項目別に、前記モジュール書式データ及び前記項目書式
データを編集するためのフォーマットで表示する書式編
集用表示手段と、 前記表示された文書書式データに含まれる前記モジュー
ル書式データを前記モジュール別に編集可能であると共
に、前記表示された文書書式データに含まれる前記項目
書式データを前記詳細項目別に編集可能であり、編集後
における文書書式データに対して文書名称識別データを
付与可能である書式編集手段と、 該書式編集手段による編集後における文書書式データ
を、前記書式編集手段により付与された文書名称識別デ
ータに対応付けて格納する第1書式データベースと、 一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、一
の文書名称識別データが指定されると、該指定された一
の文書名称識別データに対応すると共に前記第1書式デ
ータベースに格納された文書書式データによって規定さ
れる書式を反映したテキスト入力又は編集用のフォーマ
ットで、前記詳細項目別に専用入力欄を表示するテキス
ト入力・編集用表示手段と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記専用入力欄において、前記詳細項目別にテキス
トデータを入力又は編集可能なテキスト入力・編集手段
と、 該テキスト入力・編集手段により入力又は編集されたテ
キストデータを、これに対応すると共に前記第1書式デ
ータベースに格納された前記項目書式データ及び前記モ
ジュール書式データにより夫々規定される前記詳細項目
における書式及び前記モジュールにおける書式で、前記
一の書式付文書として出力する出力手段とを備えたこと
を特徴とする書式付文書作成システム。1. A document including a plurality of module format data defining formats in a plurality of modules forming a formatted document and a plurality of item format data defining formats in a plurality of detailed items forming each module. A basic format database that stores a plurality of format data in association with document type identification data, and when one document type identification data is designated, the designation among the plurality of document format data stored in the basic format database is performed. Display means for format editing for displaying one document format data corresponding to the one document type identification data created, in a format for editing the module format data and the item format data for each module and each detailed item And the module format data included in the displayed document format data to the module A format that can be separately edited, the item format data included in the displayed document format data can be edited for each detailed item, and the document name identification data can be added to the edited document format data. Editing means, a first format database for storing the document format data edited by the format editing means in association with the document name identification data given by the format editing means, and a text input for one formatted document Alternatively, when one document name identification data is designated during editing, a format corresponding to the designated one document name identification data and defined by the document format data stored in the first format database is created. Text input / edit table that displays a dedicated input field for each detailed item in the reflected text input or edit format. Display means, text input / editing means capable of inputting or editing text data for each of the detailed items in the dedicated input field when text inputting or editing the one formatted document, and the text inputting / editing The text data input or edited by the means in a format in the detailed item and a format in the module corresponding to the text data and defined in the item format data and the module format data respectively stored in the first format database. A formatted document creation system, comprising: an output unit that outputs the one formatted document.
式付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記一の
文書名称識別データが指定されると、前記第1書式デー
タベースに格納された複数の文書書式データのうち、前
記指定された一の文書名称識別データに対応する一の文
書書式データを、前記モジュール別及び前記詳細項目別
に、前記モジュール書式データ及び前記項目書式データ
を編集するためのフォーマットで表示し、 前記書式編集手段は、前記一の書式付文書に係るテキス
ト入力又は編集の際に、前記表示された文書書式データ
に含まれる前記モジュール書式データを前記モジュール
別に編集可能であると共に、前記表示された文書書式デ
ータに含まれる前記項目書式データを前記詳細項目別に
編集可能であることを特徴とする請求項1に記載の書式
付文書作成システム。2. The format editing display means is stored in the first format database when the one document name identification data is specified during text input or editing of the one formatted document. Of the plurality of document format data, the one document format data corresponding to the one designated document name identification data is edited for each module and each detailed item to edit the module format data and the item format data. The format editing means can edit the module format data included in the displayed document format data for each module when inputting or editing the text related to the one formatted document. In addition, the item format data included in the displayed document format data can be edited for each detailed item. Documentation system with a format according to claim 1.
又は編集されたテキストデータを、前記詳細項目別に前
記一の書式付文書に対応付けて格納する項目テキストデ
ータベースを更に備えており、 前記出力手段は、前記項目テキストデータベースに格納
されたテキストデータを、前記一の書式付文書として出
力することを特徴とする請求項1又は2に記載の書式付
文書作成システム。3. An item text database for storing the text data input or edited by the text input / editing unit in association with the one formatted document for each detailed item, and the output unit. 3. The formatted document creation system according to claim 1, wherein the text data stored in the item text database is output as the one formatted document.
における書式を規定する複数のモジュール書式データと
各モジュールを構成する複数の詳細項目における書式を
規定する複数の項目書式データとを含んでなる文書書式
データを、文書名称識別データに対応付けて複数格納す
る第1書式データベースと、 一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際に、一
の文書名称識別データが指定されると、前記第1書式デ
ータベースに格納された複数の文書書式データのうち、
前記指定された一の文書名称識別データに対応する一の
文書書式データを、前記モジュール別及び前記詳細項目
別に、前記モジュール書式データ及び前記項目書式デー
タを編集するためのフォーマットで表示する書式編集用
表示手段と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記表示された文書書式データに含まれる前記モジ
ュール書式データを前記モジュール別に編集可能である
と共に、前記表示された文書書式データに含まれる前記
項目書式データを前記詳細項目別に編集可能である書式
編集手段と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記書式編集手段による編集後における文書書式デ
ータによって規定される書式を反映したテキスト入力又
はテキスト編集用のフォーマットで、前記詳細項目別に
専用入力欄を表示するテキスト入力・編集用表示手段
と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記専用入力欄において、前記詳細項目別にテキス
トデータを入力又は編集可能なテキスト入力・編集手段
と、 前記書式編集手段による編集後における項目書式データ
を、前記一の書式付文書に対応付けて格納する項目書式
データベースと、 前記テキスト入力・編集手段により入力又は編集された
テキストデータを、前記一の書式付文書に対応付けて、
格納する項目テキストデータベースと、 前記項目書式データベースに格納された項目書式データ
及び前記項目テキストデータベースに格納された項目テ
キストデータに基づいて、前記一の書式付文書を出力す
る出力手段とを備えたことを特徴とする書式付文書作成
システム。4. A document comprising a plurality of module format data defining formats in a plurality of modules forming a formatted document, and a plurality of item format data defining formats in a plurality of detailed items forming each module. A first format database that stores a plurality of format data in association with the document name identification data, and when one document name identification data is designated when text input or editing relating to one formatted document is performed, the first format database is stored. Of multiple document format data stored in 1 format database,
For format editing, which displays one document format data corresponding to the specified one document name identification data in a format for editing the module format data and the item format data for each module and each detailed item. Display means, and at the time of text input or editing relating to the one formatted document, the module format data included in the displayed document format data can be edited for each module, and the displayed document format Format editing means capable of editing the item format data included in the data for each of the detailed items, and at the time of text input or editing related to the one formatted document, by the document format data after editing by the format editing means. It is a format for text input or text editing that reflects the specified format. Text input / editing display means for displaying a dedicated input field separately, and text data for each detailed item can be input or edited in the dedicated input field at the time of text input or editing related to the one formatted document. A text input / editing means, an item format database for storing the item format data after editing by the format editing means in association with the one formatted document, and a text input or edited by the text input / editing means Correlating the data with the one formatted document,
An item text database to be stored, and an output unit that outputs the one formatted document based on the item format data stored in the item format database and the item text data stored in the item text database. A document creation system with formatting.
タベースに格納された項目書式データを前記詳細項目別
に再編集可能であり、 前記テキスト入力・編集手段は、前記項目テキストデー
タベースに格納された項目テキストデータを再編集可能
であり、 前記出力手段は、前記書式編集手段及び前記テキスト入
力・編集手段による再編集後における前記項目書式デー
タ及び前記項目テキストデータに基づいて、他の書式付
文書を出力することを特徴とする請求項3又は4に記載
の書式付文書作成システム。5. The format editing means is capable of re-editing the item format data stored in the item format database for each detailed item, and the text input / editing means is an item stored in the item text database. The text data can be re-edited, and the output means outputs another formatted document based on the item format data and the item text data after re-editing by the format editing means and the text input / editing means. The formatted document creation system according to claim 3 or 4, characterized in that.
前記他の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記項目テキストデータベースに格納されたテキス
トデータを参照することで、前記専用入力欄に一又は複
数の選択候補若しくは初期値を表示し、 前記テキスト入力・編集手段は、前記専用入力欄におい
て、前記詳細項目別に選択候補のうちの一つ若しくは初
期値を選択、承認又は変更可能に構成されていることを
特徴とする請求項5に記載の書式付文書作成システム。6. The display means for text input / editing,
When inputting or editing text related to the other formatted document, by referring to the text data stored in the item text database, one or more selection candidates or initial values are displayed in the dedicated input field, 6. The text inputting / editing means is configured to be able to select, approve or change one of the selection candidates or an initial value for each of the detailed items in the dedicated input field. Formatted Document Creation System.
が少なくとも部分的に設定可能な文書書式データを格納
し、 前記書式編集手段は、前記初期状態が設定された文書書
式データの少なくとも一部については前記書式編集用表
示手段において前記初期状態を基準として前記モジュー
ル書式データ及び前記項目書式データのうち少なくとも
一方を編集可能に構成されていることを特徴とする請求
項1から3のいずれか一項に記載の書式付文書作成シス
テム。7. The basic format database stores document format data in which an initial state can be at least partially set, and the format editing means stores at least a part of the document format data in which the initial state is set. 4. The format editing display means is configured such that at least one of the module format data and the item format data is editable with the initial state as a reference. Formatted document creation system with description.
が少なくとも部分的に設定可能な文書書式データを格納
し、 前記書式編集手段は、前記初期状態が設定された文書書
式データの少なくとも一部については前記書式編集用表
示手段において前記初期状態を基準として前記モジュー
ル書式データ及び前記項目書式データのうち少なくとも
一方を編集可能に構成されていることを特徴とする請求
項4から6のいずれか一項に記載の書式付文書作成シス
テム。8. The first format database stores document format data in which an initial state can be at least partially set, and the format editing means stores at least a part of the document format data in which the initial state is set. 7. The display device for format editing is configured such that at least one of the module format data and the item format data can be edited on the basis of the initial state. Formatted document creation system described in.
ル単位の表示位置、表示領域、文字サイズ、文字太さ及
び文字フォントの種類のうち少なくとも一つを規定する
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載
の書式付文書作成システム。9. The module format data defines at least one of a display position, a display area, a character size, a character weight, and a character font type in module units. The formatted document creation system according to any one of items.
の種類、前記詳細項目の見出し及び前記詳細項目の内容
テキストにおける規約のうち少なくとも一つを規定する
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載
の書式付文書作成システム。10. The item format data defines at least one of a kind of the detailed item, a header of the detailed item, and a rule in a content text of the detailed item. The formatted document creation system according to any one of items.
は、前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の
際に、マスターファイルに格納されたテキストデータを
参照することで、前記専用入力欄に一又は複数の選択候
補若しくは初期値を表示し、 前記テキスト入力・編集手段は、前記専用入力欄におい
て、前記詳細項目別に選択候補のうちの一つ若しくは初
期値を選択、承認又は変更可能に構成されていることを
特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の書
式付文書作成システム。11. The text inputting / editing display unit refers to the text data stored in a master file at the time of text inputting or editing of the one formatted document so that the dedicated input field is displayed. One or a plurality of selection candidates or initial values are displayed, and the text input / editing unit is configured to select, approve or change one of the selection candidates or the initial value for each of the detailed items in the dedicated input field. The formatted document creation system according to any one of claims 1 to 10, wherein the formatted document creation system is provided.
トデータを格納するデータファイルを更に備えており、 前記テキスト入力・編集用表示手段は、前記一の書式付
文書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記データフ
ァイルに格納されたテキストデータを参照することで、
前記専用入力欄に一又は複数の選択候補若しくは初期値
を表示し、 前記テキスト入力・編集手段は、前記専用入力欄におい
て、前記詳細項目別に選択候補のうちの一つ若しくは初
期値を選択、承認又は変更可能に構成されていることを
特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の書
式付文書作成システム。12. The apparatus further comprises a data file for storing text data associated with the detailed items, wherein the text input / edit display means is used for text input or editing of the one formatted document. , By referring to the text data stored in the data file,
One or more selection candidates or initial values are displayed in the dedicated input field, and the text input / editing means selects and approves one of the selection candidates or the initial value for each of the detailed items in the dedicated input field. Alternatively, the formatted document creation system according to any one of claims 1 to 11, which is configured to be changeable.
ンター装置と端末装置とが接続されており、 前記基本書式データベース及び前記書式データベースの
うち少なくとも一方は、前記センター装置に設けられ、 前記書式編集用表示手段、前記書式編集手段、前記テキ
スト入力・編集用表示手段、前記テキスト入力・編集手
段及び前記出力手段は、前記端末装置に設けられたこと
を特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の
書式付文書作成システム。13. A center device and a terminal device are connected via a two-way communication network, and at least one of the basic format database and the format database is provided in the center device, 13. The display device, the format editing device, the text inputting / editing display device, the text inputting / editing device, and the output device are provided in the terminal device. Formatted document creation system described in paragraph.
のモジュールにおける書式を規定する複数のモジュール
書式データと各モジュールを構成する複数の詳細項目に
おける書式を規定する複数の項目書式データとを含んで
なる文書書式データを、文書種類識別データに対応付け
て複数格納する病院別の基本書式データベースと、 一の文書種類識別データが指定されると、前記基本書式
データベースに格納された複数の文書書式データのう
ち、前記指定された一の文書種類識別データに対応する
一の文書書式データを、前記モジュール別及び前記詳細
項目別に、前記モジュール書式データ及び前記項目書式
データを編集するためのフォーマットで表示する書式編
集用表示手段と、 前記表示された文書書式データに含まれる前記モジュー
ル書式データを前記モジュール別に編集可能であると共
に、前記表示された文書書式データに含まれる前記項目
書式データを前記詳細項目別に編集可能であり、編集後
における文書書式データに対して文書名称識別データを
付与可能である書式編集手段と、 該書式編集手段による編集後における文書書式データ
を、前記書式編集手段により付与された文書名称識別デ
ータに対応付けて格納する医師別の第1書式データベー
スと、 一の患者に関する一の書式付文書に係るテキスト入力又
は編集の際に、一の文書名称識別データが指定される
と、前記第1書式データベースに格納された複数の文書
書式データのうち、前記指定された一の文書名称識別デ
ータに対応する一の文書書式データを、前記モジュール
別及び前記詳細項目別に、前記モジュール書式データ及
び前記項目書式データを編集するためのフォーマットで
表示する書式編集用表示手段と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記表示された文書書式データに含まれる前記モジ
ュール書式データを前記モジュール別に編集可能である
と共に、前記表示された文書書式データに含まれる前記
項目書式データを前記詳細項目別に編集可能である書式
編集手段と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記書式編集手段による編集後における文書書式デ
ータによって規定される書式を反映したテキスト入力又
はテキスト編集用のフォーマットで、前記詳細項目別に
専用入力欄を表示するテキスト入力・編集用表示手段
と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記専用入力欄において、前記詳細項目別にテキス
トデータを入力又は編集可能なテキスト入力・編集手段
と、 前記書式編集手段による編集後における項目書式データ
を、前記一の書式付文書に対応付けて格納する項目書式
データベースと、 前記テキスト入力・編集手段により入力又は編集された
テキストデータを、前記一の書式付文書に対応付けて、
格納する項目テキストデータベースと、 前記項目書式データベースに格納された項目書式データ
及び前記項目テキストデータベースに格納された項目テ
キストデータベースに格納された項目テキストデータに
基づいて、前記一の書式付文書を出力する出力手段と、 前記詳細項目に対応付けられるテキストデータを含んで
なる各患者に係る患者データを複数格納する患者データ
ベースとを備えており、 前記テキスト入力・編集用表示手段は、前記一の書式付
文書に係るテキスト入力又は編集の際に、前記患者デー
タベースに格納された複数の患者データのうち前記一の
患者に係る患者データを参照することで、前記専用入力
欄に一又は複数の選択候補若しくは初期値となるテキス
トデータを表示し、 前記テキスト入力・編集手段は、前記専用入力欄におい
て、前記詳細項目別に選択候補のうちの一つ若しくは初
期値を選択、承認又は変更可能に構成されていることを
特徴とする書式付文書作成システム。14. A plurality of module format data defining formats in a plurality of modules forming a medical-related formatted document, and a plurality of item format data defining formats in a plurality of detailed items forming each module. A basic format database for each hospital that stores a plurality of document format data that is associated with the document type identification data and a single document type identification data is specified, and a plurality of document formats stored in the basic format database Of the data, one document format data corresponding to the specified one document type identification data is displayed in a format for editing the module format data and the item format data for each module and each detailed item. Format editing display means, and the module format included in the displayed document format data The data can be edited for each module, the item format data included in the displayed document format data can be edited for each detailed item, and document name identification data can be added to the edited document format data. A format editing unit that can be added; a first format database for each doctor that stores the document format data after editing by the format editing unit in association with the document name identification data provided by the format editing unit; When one of the document name identification data is designated at the time of text inputting or editing of one formatted document concerning the patient, the one of the plurality of document format data stored in the first format database is designated. The one document format data corresponding to the one document name identification data is added to the module document for each module and each detailed item. A format editing display means for displaying the formula data and the item format data in a format for editing, and the text contained in the displayed document format data at the time of text input or editing of the one formatted document. Format editing means capable of editing module format data for each module and editing the item format data included in the displayed document format data for each of the detailed items; and a text related to the one formatted document. When inputting or editing, the text inputting / editing is a format for text inputting or text editing that reflects the format defined by the document format data after editing by the format editing means, and a dedicated input field is displayed for each detailed item. Display means, and the dedicated input at the time of text input or editing relating to the one formatted document A text input / editing unit capable of inputting or editing text data for each detailed item; and an item format database storing the item format data after editing by the format editing unit in association with the one formatted document. The text data input or edited by the text input / editing means is associated with the one formatted document,
The one formatted document is output based on the item text database to be stored, the item format data stored in the item format database, and the item text data stored in the item text database stored in the item text database. Output means and a patient database for storing a plurality of patient data relating to each patient including text data associated with the detailed items, wherein the text input / edit display means is provided with the one format. When inputting or editing the text related to the document, by referring to the patient data related to the one patient among the plurality of patient data stored in the patient database, one or more selection candidates or Text data that is an initial value is displayed, and the text input / editing means is the dedicated A formatted document creation system, characterized in that, in the input field, one of the selection candidates or an initial value can be selected, approved or changed for each of the detailed items.
についての紹介状であり、前記モジュールの一つとして
紹介先に係るモジュールと、前記モジュールの他の一つ
として、紹介元に係るモジュールとが存在することを特
徴とする請求項14に記載の書式付文書作成システム。15. The one formatted document is a letter of introduction about the one patient, wherein one of the modules relates to a referral destination module, and another one of the modules relates to an referral source. 15. The formatted document creation system according to claim 14, wherein a module and a module exist.
として表示手段により表示出力する場合と、前記出力手
段として印刷手段により印刷出力する場合とで、同一テ
キスト内容の書式付文書に対して相異なる二通りの文書
書式を規定することを特徴とする請求項1から15のい
ずれか一項に記載の書式付文書作成システム。16. The document format data is different for a formatted document having the same text content when the display means outputs the output means and when the print means outputs the output means as the output means. 16. The formatted document creation system according to claim 1, wherein two types of document formats are defined.
内容の書式付文書に対して相異なる複数通りの文書書式
を規定することを特徴とする請求項1から16のいずれ
か一項に記載の書式付文書作成システム。17. The format according to claim 1, wherein the document format data defines a plurality of different document formats for formatted documents having the same text content. Attached document creation system.
ールから構成される代わりに、前記複数の詳細項目から
直接構成されており、 前記基本書式データベースは、前記モジュール書式デー
タ及び前記項目書式データを含んでなる文書書式データ
に代えて、前記項目書式データを含んでなる文書書式デ
ータを複数格納し、 前記書式編集用表示手段は、前記モジュール別及び前記
詳細項目別に代えて、前記詳細項目別に、前記項目書式
データを編集するためのフォーマットで表示し、 前記書式編集手段は、前記モジュール書式データを前記
モジュール別に及び前記項目書式データを前記詳細項目
別に編集可能であることに代えて、前記項目書式データ
を前記詳細項目別に編集可能であり、 前記出力手段は、前記項目書式データ及び前記モジュー
ル書式データにより夫々規定される前記詳細項目におけ
る書式及び前記モジュールにおける書式に代えて、前記
項目書式データにより規定される前記詳細項目における
書式で出力することを特徴とする請求項1に記載の書式
付文書作成システム。18. The formatted document is directly composed of the plurality of detailed items instead of being composed of the plurality of modules, and the basic format database stores the module format data and the item format data. Instead of containing the document format data, a plurality of document format data containing the item format data is stored, the format editing display means, instead of the module and the detailed item, by the detailed item, The item format data is displayed in a format for editing, and the format editing unit can edit the module format data for each module and the item format data for each detailed item, instead of the item format. The data can be edited for each of the detailed items, and the output means includes the item format data and the module. 2. The format according to claim 1, wherein the format in the detailed item defined by the item format data is output instead of the format in the detailed item and the format in the module respectively defined by the format data. Attached document creation system.
ールから構成される代わりに、前記複数の詳細項目から
直接構成されており、 前記第1書式データベースは、前記モジュール書式デー
タ及び前記項目書式データを含んでなる文書書式データ
に代えて、前記項目書式データを含んでなる文書書式デ
ータを複数格納し、 前記書式編集用表示手段は、前記モジュール別及び前記
詳細項目別に代えて、前記詳細項目別に、前記項目書式
データを編集するためのフォーマットで表示し、 前記書式編集手段は、前記モジュール書式データを前記
モジュール別に及び前記項目書式データを前記詳細項目
別に編集可能であることに代えて、前記項目書式データ
を前記詳細項目別に編集可能であり、 前記出力手段は、前記項目書式データ及び前記モジュー
ル書式データに代えて、前記項目書式データに基づい
て、前記一の書式付文書を出力することを特徴とする請
求項4に記載の書式付文書作成システム。19. The formatted document is directly composed of the plurality of detailed items instead of being composed of the plurality of modules, and the first format database is the module format data and the item format data. In place of the document format data containing the item format data, a plurality of document format data containing the item format data are stored, and the format editing display means is replaced by the module and the detailed item, and by the detailed item. And displaying the item format data in a format for editing, wherein the format editing means is capable of editing the module format data for each module and the item format data for each detailed item, The format data can be edited for each of the detailed items, and the output means includes the item format data and the module. Instead of Le format data, on the basis of the item format data, document creation system with format of claim 4, wherein the outputting the first format with the document.
力される所定領域を有しており、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、予め設定されたm(但し、mは2以上の自然数)種
類のテンプレートのうち、編集に係る前記文書種類識別
データ又は前記文書名称識別データに対応付けられるn
(但し、nはm以下の自然数)種類のテンプレートの中
から一つを選択可能であり、前記所定領域に出力すべき
テキストデータを前記選択された一つのテンプレート上
で項目毎に入力可能なテンプレート入力手段を更に備え
たことを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に
記載の書式付文書作成システム。20. The one formatted document has a predetermined area in which document contents are output, and when a text input or edit relating to the one formatted document is performed, a preset m (however, , M is a natural number of 2 or more) and is associated with the document type identification data or the document name identification data relating to editing.
(However, n is a natural number less than or equal to m) One template can be selected, and text data to be output to the predetermined area can be input for each item on the selected one template. 20. The formatted document creation system according to claim 1, further comprising an input means.
前記テンプレート入力手段により入力されたテキストデ
ータの少なくと一部を前記テンプレートの項目に対応付
けてデフォルト値として提示することを特徴とする請求
項20に記載の書式付文書作成システム。21. The template input means presents at least a part of text data input by the template input means in the past in association with an item of the template as a default value. Formatted document creation system described in.
定工程と、 書式付文書を構成する複数のモジュールにおける書式を
規定する複数のモジュール書式データと各モジュールを
構成する複数の詳細項目における書式を規定する複数の
項目書式データとを含んでなる文書書式データを、文書
種類識別データに対応付けて複数格納する基本書式デー
タベースに格納された複数の文書書式データのうち、前
記指定された一の文書種類識別データに対応する一の文
書書式データを、前記モジュール別及び前記詳細項目別
に、前記モジュール書式データ及び前記項目書式データ
を編集するためのフォーマットで表示する書式編集用表
示工程と、 前記表示された文書書式データに含まれる前記モジュー
ル書式データを前記モジュール別に編集可能であると共
に、前記表示された文書書式データに含まれる前記項目
書式データを前記詳細項目別に編集可能であり、編集後
における文書書式データに対して文書名称識別データを
付与可能である書式編集工程と、 該書式編集工程による編集後における文書書式データ
を、前記書式編集工程により付与された文書名称識別デ
ータに対応付けて第1書式データベースに格納する格納
工程と、一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の
際に、一の文書名称識別データが指定されると、該指定
された一の文書名称識別データに対応すると共に前記第
1書式データベースに格納された文書書式データによっ
て規定される書式を反映したテキスト入力又は編集用の
フォーマットで、前記詳細項目別に専用入力欄を表示す
るテキスト入力・編集用表示工程と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記専用入力欄において、前記詳細項目別にテキス
トデータを入力又は編集可能なテキスト入力・編集工程
と、 該テキスト入力・編集工程により入力又は編集されたテ
キストデータを、これに対応すると共に前記第1書式デ
ータベースに格納された前記項目書式データ及び前記モ
ジュール書式データにより夫々規定される前記詳細項目
における書式及び前記モジュールにおける書式で、前記
一の書式付文書として出力する出力工程とを備えたこと
を特徴とする書式付文書作成方法。22. A designation step of designating one document type identification data, a plurality of module format data defining a format in a plurality of modules forming a formatted document, and a format in a plurality of detailed items forming each module. Of the plurality of document format data stored in the basic format database, which stores a plurality of document format data including a plurality of prescribed item format data in association with the document type identification data, the specified one document A format editing display step of displaying one document format data corresponding to the type identification data in a format for editing the module format data and the item format data for each module and each detailed item; The module format data included in the document format data can be edited for each module. In addition, a format editing step in which the item format data included in the displayed document format data can be edited for each detailed item, and document name identification data can be added to the edited document format data, A storage step of storing the document format data after being edited in the format editing step in the first format database in association with the document name identification data given in the format editing step, and a text input or edit relating to one formatted document. In this case, when one document name identification data is designated, the format corresponding to the designated one document name identification data and the format defined by the document format data stored in the first format database is reflected. In a text input or edit format, a text input / edit display step for displaying a dedicated input field for each detailed item, When inputting or editing the text of the one formatted document, a text inputting / editing step capable of inputting or editing text data for each of the detailed items in the dedicated input field, and inputting or editing by the text inputting / editing step The edited text data is stored in the detailed item format and the module format that correspond to the edited text data and are respectively defined by the item format data and the module format data stored in the first format database. A formatted document creating method, comprising: an output step of outputting as a formatted document.
は編集の際に一の文書名称識別データを指定する指定工
程と、 書式付文書を構成する複数のモジュールにおける書式を
規定する複数のモジュール書式データと各モジュールを
構成する複数の詳細項目における書式を規定する複数の
項目書式データとを含んでなる文書書式データを、文書
名称識別データに対応付けて複数格納する第1書式デー
タベースのうち、前記指定された一の文書名称識別デー
タに対応する一の文書書式データを、前記モジュール別
及び前記詳細項目別に、前記モジュール書式データ及び
前記項目書式データを編集するためのフォーマットで表
示する書式編集用表示工程と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記表示された文書書式データに含まれる前記モジ
ュール書式データを前記モジュール別に編集可能である
と共に、前記表示された文書書式データに含まれる前記
項目書式データを前記詳細項目別に編集可能である書式
編集工程と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記書式編集工程による編集後における文書書式デ
ータによって規定される書式を反映したテキスト入力又
はテキスト編集用のフォーマットで、前記詳細項目別に
専用入力欄を表示するテキスト入力・編集用表示工程
と、 前記一の書式付文書に係るテキスト入力又は編集の際
に、前記専用入力欄において、前記詳細項目別にテキス
トデータを入力又は編集可能なテキスト入力・編集工程
と、 前記書式編集工程による編集後における項目書式データ
を、前記一の書式付文書に対応付けて項目書式データベ
ースに格納する格納工程と、 前記テキスト入力・編集工程により入力又は編集された
テキストデータを、前記一の書式付文書に対応付けて、
項目テキストデータベースに格納する格納工程と、 前記項目書式データベースに格納された項目書式データ
及び前記項目テキストデータベースに格納された項目テ
キストデータベースに格納された項目テキストデータに
基づいて、前記一の書式付文書を出力する出力工程とを
備えたことを特徴とする書式付文書作成方法。23. A designation step of designating one document name identification data at the time of text input or editing relating to one formatted document, and a plurality of module formats for defining formats in a plurality of modules forming the formatted document. Of the first format database that stores a plurality of document format data including data and a plurality of item format data defining formats in a plurality of detailed items configuring each module in association with the document name identification data, A format edit display that displays one document format data corresponding to one specified document name identification data in a format for editing the module format data and the item format data for each module and each detailed item. Steps, when the text input or editing relating to the one formatted document, the displayed document format data A format editing step in which the module format data included in the module can be edited for each module, and the item format data included in the displayed document format data can be edited for each of the detailed items; and the one formatted document. When inputting or editing the text according to, the text is a text input or text editing format that reflects the format defined by the document format data after editing in the format editing step, and a text that displays a dedicated input field for each detailed item. An input / edit display step, and a text input / edit step capable of inputting or editing text data for each of the detailed items in the dedicated input field at the time of text input or edit relating to the one formatted document, Correlate the item format data after editing in the format editing process with the one formatted document. A storing step of storing the eye format database, the text data inputted or edited by the text input and editing process in association with the one of the form with the document,
A storing step of storing in the item text database, and the one formatted document based on the item format data stored in the item format database and the item text data stored in the item text database stored in the item text database A method of creating a formatted document, comprising:
ずれか一項に記載の書式付文書作成システムとして機能
させることを特徴とするコンピュータプログラム。24. A computer program causing a computer to function as the formatted document creation system according to claim 1. Description:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002006490A JP4245843B2 (en) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | Formatted document creation system and method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002006490A JP4245843B2 (en) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | Formatted document creation system and method, and computer program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005264375A Division JP4090066B2 (en) | 2005-09-12 | 2005-09-12 | Formatted document creation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003208418A true JP2003208418A (en) | 2003-07-25 |
JP4245843B2 JP4245843B2 (en) | 2009-04-02 |
Family
ID=27645242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002006490A Expired - Lifetime JP4245843B2 (en) | 2002-01-15 | 2002-01-15 | Formatted document creation system and method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4245843B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007011544A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Referral creation support apparatus |
JP2010205045A (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Nec System Technologies Ltd | Electronic medical chart system, electronic medical chart server, client, and program |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106919540B (en) * | 2016-08-02 | 2021-07-13 | 创新先进技术有限公司 | Text display method, system and device |
-
2002
- 2002-01-15 JP JP2002006490A patent/JP4245843B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007011544A (en) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Referral creation support apparatus |
JP2010205045A (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Nec System Technologies Ltd | Electronic medical chart system, electronic medical chart server, client, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4245843B2 (en) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9465920B2 (en) | Providing assistance with reporting | |
US7877683B2 (en) | Self-organizing report | |
US10372802B2 (en) | Generating a report based on image data | |
JP4909936B2 (en) | Medical information system | |
JP3002446B1 (en) | Medical plan creation support system and machine readable medium recording program | |
US20070038611A1 (en) | Method, system and apparatus for data reuse | |
WO2003077070A2 (en) | Creating records of patients using a browser based hand-held assistant | |
JP2003522991A (en) | Interactive application generation system and text processing system | |
US11557384B2 (en) | Collaborative synthesis-based clinical documentation | |
JP3772046B2 (en) | Medical plan creation support system and machine-readable medium recording program | |
US20050010859A1 (en) | System for processing documents and associated ancillary information | |
Schweiger et al. | Plug-and-play XML: a health care perspective | |
JP2020205070A (en) | Medial report creation device and control method therefor, medical report creation system, and program | |
JP4090066B2 (en) | Formatted document creation system | |
US8706680B1 (en) | Automated report generation system using a structured lexicon of active lexemes and method | |
JP2003208418A (en) | System and method of creating document with form, and computer program | |
US20190370318A1 (en) | System and Method for Multi-Dimensional Knowledge Representation | |
JP6899572B1 (en) | Entrance examination management system | |
US20120124075A1 (en) | Application independent document submission for system interoperability | |
JP2001290884A (en) | Medical examination assisting device and schemer diagram searching method | |
JP2021096790A (en) | Communication assisting device and program therefor | |
TW202412012A (en) | Message generation method, electronic device, and computer program product which can quickly and conveniently generate edited text messages on the electronic device by predefining suitable template text messages and relevant default words and can assist caregivers in providing prompt and comprehensive reports through text messages, whether in emergency situations or routine reporting tasks | |
KR20030069629A (en) | Web page editor and method of controlling the shame | |
CN112836159A (en) | Control type dynamic page generation method and device and computer readable medium | |
JPH05334291A (en) | Document processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20040127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040525 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050912 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050915 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20051222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4245843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |