JP2003204448A - Electronic apparatuses, operation control system thereof and operation control method thereof - Google Patents

Electronic apparatuses, operation control system thereof and operation control method thereof

Info

Publication number
JP2003204448A
JP2003204448A JP2002000628A JP2002000628A JP2003204448A JP 2003204448 A JP2003204448 A JP 2003204448A JP 2002000628 A JP2002000628 A JP 2002000628A JP 2002000628 A JP2002000628 A JP 2002000628A JP 2003204448 A JP2003204448 A JP 2003204448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
format
electronic device
unit
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002000628A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiromasa Naganuma
宏昌 長沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002000628A priority Critical patent/JP2003204448A/en
Publication of JP2003204448A publication Critical patent/JP2003204448A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable easy control of a plurality of electronic apparatuses irrespective of positions of the apparatuses. <P>SOLUTION: When an infrared rays signal outputted from a light emitting part 42 of a remote-controller 40 is received by a light receiving part 12 of a VTR 10, the signal is converted to a signal for remote-controlling a television receiver 1 on the basis of data stored in an EEPROM included in the VTR 10, and transmitted to a cable mouse 20 via an USB cable 30. The infrared rays signal outputted from a light emitting part 21 of the cable mouse 20 is received by a light receiving part 3 of the television receiver 1. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器の動作制
御システム、電子機器および電子機器の動作制御方法に
関し、特に、複数の電子機器を容易に制御することがで
きるようにした電子機器の動作制御システム、電子機器
および電子機器の動作制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an operation control system for electronic equipment, an electronic equipment and an operation control method for electronic equipment, and more particularly to the operation of an electronic equipment capable of easily controlling a plurality of electronic equipment. The present invention relates to a control system, an electronic device, and an operation control method for the electronic device.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビジョン受像機、VTR(Video Ta
pe Recorder)、およびオーディオ機器などのリモート
コントローラで制御可能なAV(Audio Visual)機器、
並びに赤外線受光部を備えるリビング機器(例えば、リ
モートコントローラで制御可能な蛍光灯、エアーコンデ
ィショナ)などの電子機器を制御する場合、リモートコ
ントローラに代表される専用の赤外線発光装置により、
その機器に赤外線信号を送信し、制御することが知られ
ている。
2. Description of the Related Art Television receivers, VTRs (Video Ta
pe Recorder) and AV (Audio Visual) equipment that can be controlled by a remote controller such as audio equipment,
In addition, when controlling an electronic device such as a living device (for example, a fluorescent lamp that can be controlled by a remote controller, an air conditioner) including an infrared light receiving unit, a dedicated infrared light emitting device represented by a remote controller can be used.
It is known to send and control infrared signals to the device.

【0003】しかしながら、専用のリモートコントロー
ラにより電子機器を制御する場合、全ての電子機器に、
それぞれ専用のリモートコントローラを用意しなければ
ならず、ユーザが複数のリモートコントローラを持たな
ければならないという課題があった。
However, when controlling electronic equipment by a dedicated remote controller,
There is a problem in that a dedicated remote controller must be prepared for each, and the user must have a plurality of remote controllers.

【0004】そこで、複数の電子機器に対応したリモー
トコントローラが考えられる。
Therefore, a remote controller compatible with a plurality of electronic devices can be considered.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、1つの
リモートコントローラを複数の機器に対応させたとして
も、ユーザは、各電子機器を制御する場合には、その電
子機器の方向にリモートコントローラを向けて操作しな
ければならず、操作位置から直接見ることができない位
置に配置されている電子機器は操作できないなど、操作
性が悪い課題があった。
However, even if one remote controller is made to correspond to a plurality of devices, when the user controls each electronic device, the user points the remote controller in the direction of the electronic device. There is a problem that the operability is poor, for example, an electronic device placed in a position that cannot be directly viewed from the operating position cannot be operated.

【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、複数の電子機器を、その位置に拘らず、確
実に制御することができるようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to reliably control a plurality of electronic devices regardless of their positions.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の電子機器の動作
制御システムは、第1のフォーマットの信号を第2のフ
ォーマットの信号に変換し、第2のフォーマットの信号
をUSBの規格に基づくケーブルを介して送信する電子
機器と、電子機器により送信された第2のフォーマット
の信号をUSBの規格に基づくケーブルを介して受信
し、他の電子機器に所定の動作を実行させるための赤外
線信号を発生する赤外線信号発生装置とからなる電子機
器の動作制御システムであって、電子機器は、リモート
コントローラにより送信された第1のフォーマットの信
号を受信する第1の受信手段と、第1の受信手段により
受信された第1のフォーマットの信号を第2のフォーマ
ットの信号に変換する変換手段と、変換手段により変換
された第2のフォーマットの信号をUSBの規格に基づ
くケーブルを介して送信する送信手段とを備え、赤外線
信号発生装置は、電子機器から送信された第2のフォー
マットの信号を受信する第2の受信手段と、第2の受信
手段により受信された第2のフォーマットの信号に対応
する赤外線信号を発生する発生手段とを備えることを特
徴とする。
An operation control system for electronic equipment according to the present invention converts a signal of a first format into a signal of a second format, and converts the signal of the second format into a cable based on the USB standard. And an infrared signal for receiving a second format signal transmitted by the electronic device via a cable based on the USB standard and causing another electronic device to perform a predetermined operation. An operation control system for an electronic device, comprising: an infrared signal generating device for generating, wherein the electronic device includes a first receiving means for receiving a signal of a first format transmitted by a remote controller, and a first receiving means. Converting means for converting the signal of the first format received by the converter into a signal of the second format, and the second signal converted by the converting means. And a second receiving means for receiving the signal of the second format transmitted from the electronic device. Generating means for generating an infrared signal corresponding to the second format signal received by the second receiving means.

【0008】赤外線信号発生装置は、複数の発生手段を
有するようにすることができる。
The infrared signal generator may have a plurality of generating means.

【0009】本発明の電子機器は、リモートコントロー
ラにより送信された第1のフォーマットの信号を受信す
る受信手段と、受信手段により受信された第1のフォー
マットの信号を第2のフォーマットの信号に変換する変
換手段と、第1のフォーマットの信号を第2のフォーマ
ットの信号に変換するために、第1のフォーマットの信
号と第2のフォーマットの信号との対応関係を記憶する
記憶手段と、変換手段により変換された第2のフォーマ
ットの信号を他の電子機器に送信する送信手段とを備え
ることを特徴とする。
The electronic equipment of the present invention receives the signal of the first format transmitted by the remote controller, and converts the signal of the first format received by the receiving means into the signal of the second format. Converting means for converting the signal of the first format into a signal of the second format, and a storage means for storing the correspondence between the signal of the first format and the signal of the second format. And a transmission means for transmitting the signal of the second format converted by the method to another electronic device.

【0010】記憶手段は、1つの第1のフォーマットの
信号に対応して、第2のフォーマットの信号として、他
の電子機器に、複数の動作を連続的に実行させるための
信号を記憶するようにすることができる。
The storage means stores, as a signal of the second format, a signal for causing another electronic device to continuously perform a plurality of operations in response to the signal of the first format. Can be

【0011】記憶手段は、1つの第1のフォーマットの
信号に対応して、第2のフォーマットの信号として、複
数の他の電子機器のそれぞれに、所定の動作を実行させ
るための信号を記憶するようにすることができる。
The storage means stores, as a signal of the second format, a signal for causing each of the plurality of other electronic devices to execute a predetermined operation in response to the signal of the first format. You can

【0012】記憶手段は、1つの第1のフォーマットの
信号に対応して、第2のフォーマットの信号として、任
意の時刻に送信手段に送信を実行させるための信号を記
憶するようにすることができる。
The storage means may store a signal for causing the transmission means to perform transmission at an arbitrary time as a signal of the second format corresponding to one signal of the first format. it can.

【0013】受信手段は、リモートコントローラが出力
する第1のフォーマットの赤外線信号を受信するように
することができる。
The receiving means can receive the infrared signal of the first format output from the remote controller.

【0014】送信手段は、第2のフォーマットの信号に
対応する赤外線信号を送信するようにすることができ
る。
The transmitting means may transmit an infrared signal corresponding to the second format signal.

【0015】本発明の電子機器の動作制御方法は、リモ
ートコントローラにより送信された第1のフォーマット
の信号を受信する受信ステップと、第1の受信ステップ
の処理により受信された第1のフォーマットの信号を第
2のフォーマットの信号に変換する変換ステップと、第
1のフォーマットの信号を第2のフォーマットの信号に
変換するための、第1のフォーマットの信号と第2のフ
ォーマットの信号との対応関係の記憶を制御する記憶制
御ステップと、変換ステップの処理により変換された第
2のフォーマットの信号を送信する送信ステップとを含
むことを特徴とする。
An operation control method for an electronic apparatus according to the present invention comprises a receiving step of receiving a signal of the first format transmitted by a remote controller, and a signal of the first format received by the processing of the first receiving step. To a signal of the second format and a correspondence relationship between the signal of the first format and the signal of the second format for converting the signal of the first format to the signal of the second format And a transmitting step of transmitting the signal of the second format converted by the processing of the converting step.

【0016】本発明の電子機器の動作制御システムにお
いては、電子機器で、リモートコントローラにより送信
された第1のフォーマットの信号が受信され、受信され
た第1のフォーマットの信号が第2のフォーマットの信
号に変換され、変換された第2のフォーマットの信号が
USBの規格に基づくケーブルを介して送信される。ま
た、赤外線信号発生装置は、電子機器から送信された第
2のフォーマットの信号を受信し、受信された第2のフ
ォーマットの信号に対応する赤外線信号を発生する。
In the operation control system for electronic equipment of the present invention, the electronic equipment receives the signal of the first format transmitted by the remote controller, and the received signal of the first format is of the second format. It is converted into a signal, and the converted second format signal is transmitted via a cable based on the USB standard. Further, the infrared signal generator receives the second format signal transmitted from the electronic device and generates an infrared signal corresponding to the received second format signal.

【0017】本発明の電子機器および電子機器の動作制
御方法においては、リモートコントローラにより送信さ
れた第1のフォーマットの信号が受信され、受信された
第1のフォーマットの信号が第2のフォーマットの信号
に変換され、第1のフォーマットの信号を第2のフォー
マットの信号に変換するための、第1のフォーマットの
信号と第2のフォーマットの信号との対応関係の記憶が
制御され、変換された第2のフォーマットの信号が送信
される。
In the electronic device and the operation control method of the electronic device of the present invention, the signal of the first format transmitted by the remote controller is received, and the received signal of the first format is the signal of the second format. Storage of the correspondence between the first format signal and the second format signal for converting the first format signal to the second format signal is controlled and converted to 2 format signals are transmitted.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したAVシ
ステムの構成例を示す図である。このAVシステムは、
テレビジョン受像機1、VTR(Video Tape Recorde
r)10、ケーブルマウス20、およびリモートコント
ローラ40により構成されている。
1 is a diagram showing a configuration example of an AV system to which the present invention is applied. This AV system is
Television receiver 1, VTR (Video Tape Recorde)
r) 10, a cable mouse 20, and a remote controller 40.

【0019】テレビジョン受像機1の表示部2は、放送
局から放送され、受信された放送データに基づく画像を
表示する。また、受光部3は、図示せぬ専用のリモート
コントローラなどの子機から発光された赤外線信号を受
光する。
The display unit 2 of the television receiver 1 displays an image based on the broadcast data received from the broadcasting station. The light receiving unit 3 also receives an infrared signal emitted from a slave unit such as a dedicated remote controller (not shown).

【0020】また、テレビジョン受像機1は、ケーブル
31を介してVTR10と接続されている。VTR10
は、テープ投入口11から投入されたビデオテープ(図
示せず)に収容されている磁気テープを再生したり、受
信したビデオ信号とオーディオ信号を磁気テープに記録
する。受光部12は、専用のリモートコントローラ40
からの赤外線信号を受光する。
The television receiver 1 is also connected to the VTR 10 via a cable 31. VTR10
Reproduces a magnetic tape contained in a video tape (not shown) inserted from the tape insertion port 11 or records the received video signal and audio signal on the magnetic tape. The light receiving unit 12 is a dedicated remote controller 40.
Receive the infrared signal from.

【0021】テレビジョン受像機1は、VTR10で再
生したビデオ信号およびオーディオ信号を、ケーブル3
1を介して受信する。テレビジョン受像機1の表示部2
は、受信したデータに基づく画像を表示する。
The television receiver 1 sends the video signal and the audio signal reproduced by the VTR 10 to the cable 3
Receive via 1. Display unit 2 of television receiver 1
Displays an image based on the received data.

【0022】VTR10にはまた、USBケーブル30
を介してケーブルマウス20が接続されている。ケーブ
ルマウス20は、VTR10からのデータがUSBケー
ブル30を介して入力されると、その発光部21からデ
ータに基づく赤外線信号を発生する。テレビジョン受像
機1の受光部3は、ケーブルマウスの発光部21から発
生された赤外線信号を受光し、受信した赤外線信号に基
づく処理を実行する。
The VTR 10 also has a USB cable 30.
The cable mouse 20 is connected via. When the data from the VTR 10 is input via the USB cable 30, the cable mouse 20 generates an infrared signal based on the data from the light emitting section 21 thereof. The light receiving section 3 of the television receiver 1 receives the infrared signal generated from the light emitting section 21 of the cable mouse, and executes processing based on the received infrared signal.

【0023】リモートコントローラ40は、VTR10
の遠隔操作を行うための子機として、また、ケーブルマ
ウス20を介して、他の電子機器(例えば、テレビジョ
ン受像機1)を操作するためにVTR10にあらかじめ
備えられている。リモートコントローラ40には、操作
部41が備えられており、ユーザがリモートコントロー
ラ40の操作部41を操作すると、ユーザの操作に基づ
く操作情報が、赤外線信号として発光部42から発生さ
れる。この赤外線信号は、VTR10の受光部12によ
り受光される。
The remote controller 40 is the VTR 10
It is provided in advance in the VTR 10 as a child device for performing remote operation of the VTR 10 and for operating other electronic devices (for example, the television receiver 1) via the cable mouse 20. The remote controller 40 includes an operation unit 41, and when the user operates the operation unit 41 of the remote controller 40, operation information based on the user's operation is generated from the light emitting unit 42 as an infrared signal. This infrared signal is received by the light receiving section 12 of the VTR 10.

【0024】ユーザがリモートコントローラ40で、他
の電子機器(例えば、テレビジョン受像機1)を操作し
たい場合、操作部41で、その電子機器を選択すること
が可能である。このとき、発光部42から発光された赤
外線信号も、VTR10の受光部12により受光され
る。換言すれば、ユーザは、リモートコントローラ40
を、操作対象とされている電子機器(いまの場合、テレ
ビジョン受像機1の受光部3)に向けて操作する必要は
なく、常に、VTR10の受光部12に向けて操作す
る。
When the user wants to operate another electronic device (for example, the television receiver 1) with the remote controller 40, the operating unit 41 can select the electronic device. At this time, the infrared signal emitted from the light emitting section 42 is also received by the light receiving section 12 of the VTR 10. In other words, the user is
Need not be operated toward the electronic device that is the operation target (in this case, the light receiving unit 3 of the television receiver 1), but is always operated toward the light receiving unit 12 of the VTR 10.

【0025】受光された赤外線信号は、VTR10の後
述する図4のMPU75により、テレビジョン受像機1
に対応した信号に変換され、USBケーブル30を介し
てケーブルマウス20に送信される。ケーブルマウス2
0の発光部21は、受信したデータを赤外線信号として
発生する。テレビジョン受像機1の受光部3は、この赤
外線信号を受光し、信号に基づく処理を実行する。
The received infrared signal is sent to the television receiver 1 by the MPU 75 of FIG.
Is converted into a signal corresponding to and transmitted to the cable mouse 20 via the USB cable 30. Cable mouse 2
The 0 light emitting unit 21 generates the received data as an infrared signal. The light receiving unit 3 of the television receiver 1 receives the infrared signal and executes processing based on the signal.

【0026】図2は、図1のテレビジョン受像機1の構
成例を示す側断面図である。図中、図1と対応する部分
については、同一の符号を付してあり、その説明は、繰
り返しになるので省略する。ケーブルマウス20の発光
部21が、ケーブルマウス20の先端に突き出すように
設けられている。これにより、ケーブルマウス20の発
光部21から発生した赤外線信号は、テレビジョン受像
機1の受光部3に受光される。
FIG. 2 is a side sectional view showing a structural example of the television receiver 1 of FIG. In the figure, parts corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted because it is repeated. The light emitting portion 21 of the cable mouse 20 is provided so as to protrude from the tip of the cable mouse 20. As a result, the infrared signal generated from the light emitting section 21 of the cable mouse 20 is received by the light receiving section 3 of the television receiver 1.

【0027】図3は、図1のテレビジョン受像機1の詳
細な構成例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration example of the television receiver 1 of FIG.

【0028】テレビジョン受像機1には、内部バス61
を介してチューナ62、デコーダ63、MPU64(Mi
cro Processing Unit)、および入出力インターフェー
ス65が相互に接続されている。また、内部バス61に
は、表示部2および受光部3がさらに接続されている。
The television receiver 1 includes an internal bus 61.
Via tuner 62, decoder 63, MPU 64 (Mi
The cro processing unit) and the input / output interface 65 are connected to each other. Further, the display unit 2 and the light receiving unit 3 are further connected to the internal bus 61.

【0029】MPU64は、ユーザからの指令に基づい
て、各部を制御する。チューナ62は放送信号を受信す
る。デコーダ63は、例えば、MPEG(Motion Pictur
e Experts Group)方式でデータをデコードする。
The MPU 64 controls each section based on a command from the user. The tuner 62 receives a broadcast signal. The decoder 63 is, for example, an MPEG (Motion Pictur).
e Experts Group) method to decode data.

【0030】入出力インターフェース65は、ケーブル
31を介して、VTR10の後述する図4の入出力イン
ターフェース78と接続されており、インターフェース
処理を実行する。
The input / output interface 65 is connected to the input / output interface 78 shown in FIG. 4 of the VTR 10 via the cable 31 and executes interface processing.

【0031】図4は、図1のVTR10の詳細な構成例
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration example of the VTR 10 shown in FIG.

【0032】VTR10には、内部バス71を介して、
チューナ72、デコーダ73、エンコーダ74、MPU
75、EEPROM(Electrically Erasable Programmable R
ead-Only Memory)76、記録再生部77、入出力イン
ターフェース78、およびUSBコントローラ79が相
互に接続されている他、受光部12がさらに接続されて
いる。
The VTR 10 is connected to the VTR 10 via the internal bus 71.
Tuner 72, decoder 73, encoder 74, MPU
75, EEPROM (Electrically Erasable Programmable R
An ead-only memory) 76, a recording / reproducing unit 77, an input / output interface 78, and a USB controller 79 are connected to each other, and the light receiving unit 12 is further connected.

【0033】チューナ72は、放送信号を受信する。M
PU75は各部を制御する。記録再生部77は、装着さ
れたビデオテープに対してビデオデータおよびオーディ
オデータを記録または再生する。デコーダ73は、MP
EG方式でエンコードされているデータをデコードす
る。エンコーダ74は、ビデオデータとオーディオデー
タをMPEG方式でエンコードする。
The tuner 72 receives a broadcast signal. M
The PU 75 controls each unit. The recording / reproducing unit 77 records or reproduces video data and audio data on the mounted video tape. The decoder 73 uses MP
The data encoded by the EG method is decoded. The encoder 74 encodes video data and audio data by the MPEG method.

【0034】EEPROM76には、VTR10以外の複数の
他の機器についてのリモートコントロールするためのデ
ータが記憶されている。他の機器のデータは、例えば、
ユーザが、他の機器にあらかじめ備えられているリモー
トコントローラ(図示せず)からの赤外線信号をVTR
10の受光部12に向けて発生させ、受光させることに
より追加されたり、あるいは書き換えられる。
The EEPROM 76 stores data for remote control of a plurality of other devices other than the VTR 10. Data of other devices, for example,
The user uses a VTR to send an infrared signal from a remote controller (not shown) that is pre-installed in another device.
It is added or rewritten by generating it toward the light receiving unit 12 of 10 and receiving light.

【0035】ユーザがVTR10以外の他の機器(例え
ば、テレビジョン受像機1)について制御する赤外線信
号を送信した場合、MPU75は、受光部12で受信し
たデータを、EEPROM76に記憶されているデータ(変換
テーブル)に基づいて、目的の機器(テレビジョン受像
機1)に対応するデータに書き換える処理を行う。
When the user transmits an infrared signal for controlling a device other than the VTR 10 (for example, the television receiver 1), the MPU 75 stores the data received by the light receiving unit 12 in the data stored in the EEPROM 76 ( Based on the conversion table, a process of rewriting the data corresponding to the target device (television receiver 1) is performed.

【0036】入出力インターフェース78は、ケーブル
31を介して接続されている機器(テレビジョン受像機
1)との間のインターフェース処理を実行する。USB
コントローラ79は、USBケーブル30を介してケー
ブルマウス20との間のインターフェース処理を実行す
る。
The input / output interface 78 executes interface processing with a device (television receiver 1) connected via the cable 31. USB
The controller 79 executes interface processing with the cable mouse 20 via the USB cable 30.

【0037】図5は、図1のケーブルマウス20の詳細
な構成例を示すブロック図である。ケーブルマウス20
には、内部バス91を介して、MPU92、USBコン
トローラ93、およびRAM94(Random Access Memor
y)が相互に接続されている他、発光部21がさらに接続
されている。
FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration example of the cable mouse 20 of FIG. Cable mouse 20
Via an internal bus 91, an MPU 92, a USB controller 93, and a RAM 94 (Random Access Memory).
y) is connected to each other, and the light emitting unit 21 is further connected.

【0038】MPU92は、各部を制御する。RAM9
4は、USBコントローラ93から入力されたデータ
を、一時的に記憶する。
The MPU 92 controls each part. RAM9
4 temporarily stores the data input from the USB controller 93.

【0039】図5においては、ケーブルマウス20の内
部に発光部21、内部バス91、MPU92、USBコ
ントローラ93、およびRAM94が備えられている
が、発光部21とその他の部分とは、それぞれ独立した
構成としてもよい。
In FIG. 5, the light emitting portion 21, the internal bus 91, the MPU 92, the USB controller 93, and the RAM 94 are provided inside the cable mouse 20, but the light emitting portion 21 and other portions are independent of each other. It may be configured.

【0040】図6は、図1のリモートコントローラ40
の詳細な構成例を示すブロック図である。リモートコン
トローラ40には、操作部41、発光部42が設けられ
ている。操作部41には、機器の選択や選択した機器に
ついての操作を選択する選択部111が設けられてお
り、選択部111は、ユーザがVTR10以外の他の機
器について操作できるように、表示画面や選択ボタンな
どを有している。また、例えば、選択部111は、音声
で、ユーザに選択を実行させることも可能である。操作
検出部101は、ユーザからの指令が操作部41(選択
部111)に入力されると、その操作を検出し、その検
出結果をMPU102に出力する。MPU102は、発
光部42を制御し、検出した結果に対応する信号をVT
R10に出力させる。
FIG. 6 shows the remote controller 40 of FIG.
3 is a block diagram showing a detailed configuration example of FIG. The remote controller 40 is provided with an operation unit 41 and a light emitting unit 42. The operation unit 41 is provided with a selection unit 111 for selecting a device and an operation for the selected device. The selection unit 111 allows a user to operate a device other than the VTR 10 on a display screen or a display screen. It has a selection button and the like. Further, for example, the selection unit 111 can also cause the user to perform selection by voice. When a command from the user is input to the operation unit 41 (selection unit 111), the operation detection unit 101 detects the operation and outputs the detection result to the MPU 102. The MPU 102 controls the light emitting unit 42 and outputs a signal corresponding to the detected result to the VT.
Output to R10.

【0041】次に、図7乃至図10を参照して、リモー
トコントローラ40の操作により、テレビジョン受像機
1を制御する処理について説明する。
Next, with reference to FIGS. 7 to 10, a process of controlling the television receiver 1 by operating the remote controller 40 will be described.

【0042】最初に、図7を参照して、リモートコント
ローラ40における操作処理について説明する。VTR
10のEEPROM76には、テレビジョン受像機1のリモー
トコントロールに関するデータがあらかじめ記憶されて
いるものとする。なお、この処理は、ユーザがリモート
コントローラ40の選択部111を操作したとき開始さ
れる。
First, the operation processing in the remote controller 40 will be described with reference to FIG. VTR
It is assumed that the EEPROM 76 of 10 stores in advance data relating to the remote control of the television receiver 1. Note that this process is started when the user operates the selection unit 111 of the remote controller 40.

【0043】ステップS11において、選択部111
は、ユーザからの操作する機器の選択を受け付ける。操
作検出部101は、選択部111で選択された操作を検
出し、その結果をMPU102に出力する。これによ
り、例えば、この場合、テレビジョン受像機1が選択さ
れる。
In step S11, the selection unit 111
Accepts the selection of the device to be operated by the user. The operation detection unit 101 detects the operation selected by the selection unit 111 and outputs the result to the MPU 102. Thereby, for example, in this case, the television receiver 1 is selected.

【0044】ステップS12において、選択部111
は、選択された機器の操作を受け付ける。操作検出部1
01は、選択部111で選択された操作を検出し、その
結果をMPU102に出力する。これにより、例えば、
「テレビジョン受像機1の電源を入れる」操作が受け付
けられる。
In step S12, the selection unit 111
Accepts the operation of the selected device. Operation detector 1
01 detects the operation selected by the selection unit 111 and outputs the result to the MPU 102. This gives, for example,
The operation of "turning on the television receiver 1" is accepted.

【0045】ステップS13において、MPU102
は、発光部42を制御し、検出した結果に対応する赤外
線信号を発光部42に発生させる。
In step S13, the MPU 102
Controls the light emitting unit 42 to cause the light emitting unit 42 to generate an infrared signal corresponding to the detection result.

【0046】次に、図8を参照して、VTR10におけ
る処理について説明する。なお、この処理は、図7のス
テップS13の処理において、発光部42から発生され
た赤外線信号が受信されたとき開始される。
Next, the processing in the VTR 10 will be described with reference to FIG. It should be noted that this process is started when the infrared signal generated from the light emitting unit 42 is received in the process of step S13 of FIG.

【0047】ステップS21において、受光部12は、
リモートコントローラ40の発光部42から発生(図7
のステップS13)された赤外線信号を受光すると、こ
れを検出し、MPU75に出力する。
In step S21, the light receiving section 12
Generated from the light emitting unit 42 of the remote controller 40 (see FIG.
When the infrared signal is received in step S13), it is detected and output to the MPU 75.

【0048】ステップS22において、MPU75は、
受光部12から受光された信号の中から選択された機器
(この場合、テレビジョン受像機1)と、選択された機
器の操作情報(この場合、「テレビジョン受像機1の電
源を入れる」)を読み取り、EEPROM76に記憶されてい
るテレビジョン受像機1をリモートコントロールするた
めのフォーマットの信号に変換する。
In step S22, the MPU 75
The device selected from the signals received from the light receiving unit 12 (in this case, the television receiver 1) and the operation information of the selected device (in this case, "turn on the television receiver 1") Is read and converted into a signal of a format stored in the EEPROM 76 for remote control of the television receiver 1.

【0049】ステップS23において、MPU75は、
変換した信号をUSBコントローラ79からUSBケー
ブル30を介してケーブルマウス20に送信させる。
In step S23, the MPU 75
The converted signal is transmitted from the USB controller 79 to the cable mouse 20 via the USB cable 30.

【0050】次に、図9を参照して、ケーブルマウス2
0の処理について説明する。なお、この処理は、図8の
ステップS23の処理において、USBコントローラ7
9から出力送信された信号が受信されたとき開始され
る。
Next, referring to FIG. 9, the cable mouse 2
The process of 0 will be described. It should be noted that this process is performed by the USB controller 7 in the process of step S23 of FIG.
It is started when the signal transmitted from 9 is received.

【0051】ステップS31において、USBコントロ
ーラ93は、VTR10のUSBコントローラ79から
送信(図8のステップS23)されてきた信号を受信す
ると、その受信信号をMPU92に出力する。
In step S31, the USB controller 93 receives the signal transmitted from the USB controller 79 of the VTR 10 (step S23 in FIG. 8) and outputs the received signal to the MPU 92.

【0052】ステップS32において、MPU92は、
受信した信号をRAM94に一時的に記憶させるととも
に、発光部21に、受信された信号に対応する赤外線信
号を発生させる。
In step S32, the MPU 92
The received signal is temporarily stored in the RAM 94, and the light emitting unit 21 is caused to generate an infrared signal corresponding to the received signal.

【0053】次に、図10を参照して、テレビジョン受
像機1における処理について説明する。なお、この処理
は、図9のステップS32の処理において、発光部21
から発生された赤外線信号が受信されたとき開始され
る。
Next, the processing in the television receiver 1 will be described with reference to FIG. Note that this process is the same as the process of step S32 of FIG.
It is started when an infrared signal generated from is received.

【0054】ステップS41において、受光部3は、ケ
ーブルマウス20の発光部21から発生された(図9の
ステップS32)赤外線信号を受光すると、その信号を
MPU64に出力する。
In step S41, the light receiving section 3 receives the infrared signal generated from the light emitting section 21 of the cable mouse 20 (step S32 in FIG. 9) and outputs the infrared signal to the MPU 64.

【0055】ステップS42において、MPU64は、
受信した信号に対応する処理(この場合、「テレビジョ
ン受像機1の電源を入れる」)を実行する。
In step S42, the MPU 64
The process corresponding to the received signal (in this case, "turn on the television receiver 1") is executed.

【0056】以上の図7乃至図10の処理によって、リ
モートコントローラ40から発生された赤外線信号がV
TR10に受光されるととともに、選択された機器に対
応する信号に変換され、USBケーブル30を介して、
ケーブルマウス20に送信される。ケーブルマウス20
は、受信した信号を選択された機器に、出力する。
By the above-described processing of FIGS. 7 to 10, the infrared signal generated from the remote controller 40 becomes V
When the light is received by TR10, it is converted into a signal corresponding to the selected device, and is converted via the USB cable 30.
It is transmitted to the cable mouse 20. Cable mouse 20
Outputs the received signal to the selected device.

【0057】このように、VTR10のEEPROM76に他
の機器(例えば、テレビジョン受像機1)に対応するリ
モートコントロールに関するデータを記憶させることに
よって、他のメーカや、フォーマットの異なるAV機器
を購入した場合においても、リモートコントローラ40
で操作可能となる。これにより、ケーブルマウス20
を、制御対象とする電子機器に対向して配置しておくこ
とで、その電子機器を、その位置に拘らず、VTR10
を制御する場合と同様の方向にリモートコントローラ4
0を向けたままで、制御することが可能になる。
As described above, when the data relating to the remote control corresponding to another device (for example, the television receiver 1) is stored in the EEPROM 76 of the VTR 10, when another manufacturer or an AV device having a different format is purchased. Also in the remote controller 40
Can be operated with. This allows the cable mouse 20
Is arranged so as to face the electronic device to be controlled, the electronic device can be placed at the VTR 10 regardless of its position.
Remote controller 4 in the same direction as when controlling
It becomes possible to control with 0 pointing.

【0058】また、図7乃至図10に示されるような処
理は、VTR10のEEPROM76に複数の機器に対応する
データを記憶させることで、複数の機器を1つのリモー
トコントローラで操作可能となる。本実施の形態では、
VTR10に付属のリモートコントローラ40で操作を
行っているが、付属のリモートコントローラでなくて
も、VTR10を操作することができ、かつ、他の機器
を操作する選択部を備えるリモートコントローラを利用
することも可能となる。
Further, in the processing as shown in FIGS. 7 to 10, by storing the data corresponding to a plurality of devices in the EEPROM 76 of the VTR 10, the plurality of devices can be operated by one remote controller. In this embodiment,
Although the remote controller 40 attached to the VTR 10 is used for the operation, the remote controller that is not the attached remote controller can operate the VTR 10 and has a selection unit for operating other devices. Will also be possible.

【0059】さらに、以上においては、VTR10に変
換テーブルを保持させるようにしたが、例えば、VTR
10の代わりに、受光部および半導体メモリ(例えば、
EEPROMや、フラッシュメモリなどの半導体メモリ)を備
えるパーソナルコンピュータ(Personal Computer)に保
持させるようにしてもよい。この場合、インターネット
を介して他の機器に対応するデータをダウンロードする
ことが可能となる。パーソナルコンピュータには、US
Bコントローラがあらかじめ備えられているものが多い
ため、簡単に接続することができる。
Further, in the above, the VTR 10 is made to hold the conversion table.
Instead of 10, the light receiving section and the semiconductor memory (for example,
It may be held in a personal computer including an EEPROM or a semiconductor memory such as a flash memory. In this case, it becomes possible to download data corresponding to another device via the Internet. For personal computers, US
Many B controllers are provided in advance, so they can be easily connected.

【0060】また、EEPROM76には、他の電子機器に複
数の動作を連続的に実行させるための信号を記憶するこ
とが可能である。これにより、例えば、「テレビジョン
受像機1の電源を入れる」信号と、「テレビジョン受像
機1の受信チャンネルを3にする」信号を含む信号が発
光部21から順次発生させることが可能となる。
Further, the EEPROM 76 can store signals for causing other electronic devices to continuously perform a plurality of operations. Thereby, for example, it becomes possible to sequentially generate a signal from the light emitting unit 21 including a signal of "turn on the power of the television receiver 1" and a signal of "set the receiving channel of the television receiver 1 to 3". .

【0061】さらに、ケーブルマウス20の発光部21
が発生する赤外線信号を、複数の電子機器が受光可能で
ある場合には、ユーザは複数の電子機器を同時に操作す
ることができる。例えば、「テレビジョン受像機1の電
源を入れる」信号と、「エアーコンディショナ(図示せ
ず)の電源を入れる」信号を含む信号を発光部21に発
生させ、テレビジョン受像機1およびエアーコンディシ
ョナに処理を実行させることが可能となる。
Further, the light emitting portion 21 of the cable mouse 20
When a plurality of electronic devices can receive the infrared signal generated by, the user can simultaneously operate the plurality of electronic devices. For example, a signal including a signal of "turn on the power of the television receiver 1" and a signal of "turn on of the air conditioner (not shown)" is generated in the light emitting unit 21, and the television receiver 1 and the air conditioner are generated. It is possible to let the processor execute the processing.

【0062】図11は、本発明を適用した他のケーブル
マウスの詳細な構成例を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a detailed configuration example of another cable mouse to which the present invention is applied.

【0063】この例では、本体130として、内部バス
91に、MPU92、USBコントローラ93、RAM
94が相互に接続されている他、入出力インターフェー
ス121がさらに接続されている。
In this example, the main body 130 has an internal bus 91, an MPU 92, a USB controller 93, and a RAM.
94 are mutually connected, and an input / output interface 121 is further connected.

【0064】入出力インターフェース121には、コー
ド140Aを介して発光部21A、コード140Bを介
して発光部21B、およびコード140Cを介して発光
部21Cが、それぞれ続されている。
The input / output interface 121 is connected to the light emitting section 21A via the code 140A, the light emitting section 21B via the code 140B, and the light emitting section 21C via the code 140C.

【0065】発光部21A、発光部21B、および発光
部21Cは、それぞれ異なる方向に設けられており、様
々な方向に設置されている他の電子機器に対して赤外線
信号を発生する。
The light emitting section 21A, the light emitting section 21B, and the light emitting section 21C are provided in different directions, and generate infrared signals to other electronic devices installed in various directions.

【0066】リモートコントローラの選択部111にお
いて、操作対象となる電子機器、その電子機器の操作、
および、ケーブルマウス120の発光部21A,21
B,21Cのうちどの発光部に発生させるか選択された
情報を、上述した図7のステップS13の処理によりV
TR10に送信する。VTR10の処理は、図8に示し
た場合と同様であるので省略する。
In the selection section 111 of the remote controller, the electronic device to be operated, the operation of the electronic device,
And the light emitting parts 21A, 21 of the cable mouse 120.
The information selected in which light-emitting unit of B and 21C is generated is set to V by the processing of step S13 of FIG.
Send to TR10. The processing of the VTR 10 is the same as that shown in FIG.

【0067】USBコントローラ93は、VTR10の
USBコントローラ79から送信(図8のステップS2
3)されてきた信号を受信すると、受信した信号をMP
U92に出力する。MPU92は、受信した信号をRA
M94に一時的に記憶させるとともに、発光部21A、
発光部21B、および発光部21Cのうち、どの発光部
が選択されたかを識別し、選択された発光部に、受信さ
れた信号のうち、発光部の選択に関する信号以外の信号
に対応する赤外線信号を発生させ、対象となる機器に受
信させる。対象となる機器の処理は、図10に示した場
合と同様であるので省略する。
The USB controller 93 transmits from the USB controller 79 of the VTR 10 (step S2 in FIG. 8).
3) When the received signal is received, the received signal is MP
Output to U92. The MPU 92 sends the received signal to RA
The light is emitted from the light emitting unit 21A while being temporarily stored in the M94.
An infrared signal corresponding to a signal other than the signal related to the selection of the light emitting unit in the signal received by the selected light emitting unit is identified by identifying which light emitting unit is selected from the light emitting units 21B and 21C. Is generated and is received by the target device. The processing of the target device is the same as that shown in FIG.

【0068】このように、ケーブルマウス120の本体
130に、コードを介して複数の発光部を接続し、その
各発光部を、様々な方向に設置されている複数の電子機
器に対向して配置しておくことで、複数の機器が様々な
方向に設置されている場合においても、複数の電子機器
を、その位置に拘らず、VTR10を制御する場合と同
様の方向にリモートコントローラ40を向けたままで、
制御することが可能になる。
As described above, the plurality of light emitting portions are connected to the main body 130 of the cable mouse 120 via the cords, and the respective light emitting portions are arranged so as to face the plurality of electronic devices installed in various directions. By doing so, even when a plurality of devices are installed in various directions, the plurality of electronic devices are directed to the remote controller 40 in the same direction as when controlling the VTR 10 regardless of their positions. Until,
It becomes possible to control.

【0069】また、電子機器(VTR10)と赤外線信
号発生装置(ケーブルマウス20)とを、既存のUSB
ケーブル30を介して接続するため、機器を選ばず、柔
軟に対応することができる。
The electronic device (VTR 10) and the infrared signal generator (cable mouse 20) are connected to the existing USB.
Since the connection is made via the cable 30, it is possible to flexibly cope with any device.

【0070】さらに、USBケーブルは、電源をUSB
が接続されている機器から供給することが可能なため、
コンパクトなシステムを構築することが可能である。
In addition, the USB cable is a USB power source.
Can be supplied from the connected device,
It is possible to build a compact system.

【0071】なお、リモートコントロールされる電子機
器は、テレビジョン受像機、VTR、エアーコンディシ
ョナ、AV機器、および蛍光灯、その他の電子機器とす
ることができる。
The remotely controlled electronic equipment may be a television receiver, a VTR, an air conditioner, an AV equipment, a fluorescent lamp, and other electronic equipment.

【0072】また、リモートコントローラ40の選択部
111において、時間差をつけて操作する選択をした場
合(例えば、ビデオの録画予約のようなプログラム)、
ケーブルマウス120のMPU132がRAM135に
一時的に記録させ、時間差をつけて発生し、制御するこ
とも可能である。
If the selection unit 111 of the remote controller 40 is selected to operate with a time difference (for example, a program such as a video recording reservation program),
It is also possible for the MPU 132 of the cable mouse 120 to temporarily record in the RAM 135 and generate and control with a time lag.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上の如く、電子機器の動作制御システ
ム、電子機器および電子機器の動作制御方法によれば、
複数の電子機器を、その位置に拘らず、容易に制御する
ことが可能となる。
As described above, according to the operation control system for electronic equipment, the electronic equipment, and the operation control method for electronic equipment,
It is possible to easily control a plurality of electronic devices regardless of their positions.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用したAVシステムの外観の構成例
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an external appearance of an AV system to which the present invention has been applied.

【図2】図1のテレビジョン受像機の構成例を示す側断
面図である。
FIG. 2 is a side sectional view showing a configuration example of the television receiver of FIG.

【図3】図1のテレビジョン受像機の内部の構成例を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration example of the television receiver of FIG. 1.

【図4】図1のVTRの内部の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the internal structure of the VTR shown in FIG.

【図5】図1のケーブルマウスの内部の構成例を示すブ
ロック図である。
5 is a block diagram showing an internal configuration example of the cable mouse of FIG. 1. FIG.

【図6】図1のリモートコントローラの内部の構成例を
示すブロック図である。
6 is a block diagram showing an internal configuration example of the remote controller of FIG. 1. FIG.

【図7】図1のリモートコントローラにおける操作処理
を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation process in the remote controller of FIG.

【図8】図1のVTRにおける処理を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a process in the VTR of FIG.

【図9】図1のケーブルマウスにおける処理を説明する
フローチャートである。
9 is a flowchart illustrating a process in the cable mouse of FIG.

【図10】図1のテレビジョン受像機における処理を説
明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process in the television receiver of FIG.

【図11】本発明を適用したケーブルマウスの内部の他
の構成例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing another configuration example of the inside of the cable mouse to which the present invention has been applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 受光部, 12 受光部, 20 ケーブルマウ
ス, 21 発光部,40 リモートコントローラ,
42 発光部, 65 入出力インターフェース, 7
5 MPU, 76 EEPROM, 78 入出力インター
フェース, 79 USBコントローラ
3 light receiving part, 12 light receiving part, 20 cable mouse, 21 light emitting part, 40 remote controller,
42 light emitting part, 65 input / output interface, 7
5 MPU, 76 EEPROM, 78 input / output interface, 79 USB controller

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のフォーマットの信号を第2のフォ
ーマットの信号に変換し、前記第2のフォーマットの信
号をUSBの規格に基づくケーブルを介して送信する電
子機器と、前記電子機器により送信された前記第2のフ
ォーマットの信号をUSBの規格に基づくケーブルを介
して受信し、他の電子機器に所定の動作を実行させるた
めの赤外線信号を発生する赤外線信号発生装置とからな
る電子機器の動作制御システムにおいて、 前記電子機器は、 リモートコントローラにより送信された前記第1のフォ
ーマットの信号を受信する第1の受信手段と、 前記第1の受信手段により受信された前記第1のフォー
マットの信号を前記第2のフォーマットの信号に変換す
る変換手段と、 前記変換手段により変換された前記第2のフォーマット
の信号をUSBの規格に基づく前記ケーブルを介して送
信する送信手段とを備え、 前記赤外線信号発生装置は、 前記電子機器から送信された前記第2のフォーマットの
信号を受信する第2の受信手段と、 前記第2の受信手段により受信された前記第2のフォー
マットの信号に対応する赤外線信号を発生する発生手段
とを備えることを特徴とする電子機器の動作制御システ
ム。
1. An electronic device for converting a signal of a first format into a signal of a second format, and transmitting the signal of the second format via a cable based on the USB standard; and transmitting by the electronic device. An electronic device comprising: an infrared signal generating device for receiving the signal of the second format, which is generated via a cable based on the USB standard, and generating an infrared signal for causing another electronic device to perform a predetermined operation. In the operation control system, the electronic device includes a first receiving unit that receives a signal of the first format transmitted by a remote controller, and a signal of the first format received by the first receiving unit. To a signal of the second format, and a signal of the second format converted by the converter. And a transmitting means for transmitting the signal via the cable based on the USB standard, wherein the infrared signal generator receives second signal of the second format transmitted from the electronic device, An operation control system for electronic equipment, comprising: a generation unit that generates an infrared signal corresponding to the signal of the second format received by the second reception unit.
【請求項2】 前記赤外線信号発生装置は、複数の前記
発生手段を有することを特徴とする請求項1に記載の電
子機器の動作制御システム。
2. The operation control system for an electronic device according to claim 1, wherein the infrared signal generation device has a plurality of the generation means.
【請求項3】 第1のフォーマットの信号を第2のフォ
ーマットの信号に変換し、前記第2のフォーマットの信
号をUSBの規格に基づくケーブルを介して送信する電
子機器において、 リモートコントローラにより送信された前記第1のフォ
ーマットの信号を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信された前記第1のフォーマット
の信号を前記第2のフォーマットの信号に変換する変換
手段と、 前記第1のフォーマットの信号を前記第2のフォーマッ
トの信号に変換するために、前記第1のフォーマットの
信号と前記第2のフォーマットの信号との対応関係を記
憶する記憶手段と、 前記変換手段により変換された前記第2のフォーマット
の信号を他の電子機器に送信する送信手段とを備えるこ
とを特徴とする電子機器。
3. An electronic device for converting a signal of a first format into a signal of a second format and transmitting the signal of the second format via a cable based on the USB standard, which is transmitted by a remote controller. A receiving unit for receiving the signal of the first format, a converting unit for converting the signal of the first format received by the receiving unit into a signal of the second format, and a converting unit of the first format. Storage means for storing a correspondence relationship between the signal of the first format and the signal of the second format in order to convert the signal into the signal of the second format; and the storage means converted by the conversion means. An electronic device, comprising: a transmitting unit that transmits a signal in the second format to another electronic device.
【請求項4】 前記記憶手段は、1つの前記第1のフォ
ーマットの信号に対応して、前記第2のフォーマットの
信号として、前記他の電子機器に、複数の動作を連続的
に実行させるための信号を記憶することを特徴とする請
求項3に記載の電子機器。
4. The storage means, in response to one signal of the first format, causes the other electronic device to continuously perform a plurality of operations as the signal of the second format. The electronic device according to claim 3, wherein the electronic signal is stored.
【請求項5】 前記記憶手段は、1つの前記第1のフォ
ーマットの信号に対応して、前記第2のフォーマットの
信号として、複数の前記他の電子機器のそれぞれに、所
定の動作を実行させるための信号を記憶することを特徴
とする請求項2に記載の電子機器。
5. The storage means causes each of the plurality of other electronic devices to perform a predetermined operation as a signal of the second format in response to one signal of the first format. The electronic device according to claim 2, wherein a signal for storing the signal is stored.
【請求項6】 前記記憶手段は、1つの前記第1のフォ
ーマットの信号に対応して、前記第2のフォーマットの
信号として、任意の時刻に前記送信手段に送信を実行さ
せるための信号を記憶することを特徴とする請求項3に
記載の電子機器。
6. The storage means stores, as a signal of the second format, a signal for causing the transmission means to execute transmission at an arbitrary time, corresponding to one signal of the first format. The electronic device according to claim 3, wherein:
【請求項7】 前記受信手段は、前記リモートコントロ
ーラが出力する前記第1のフォーマットの赤外線信号を
受信することを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
7. The electronic device according to claim 3, wherein the receiving unit receives the infrared signal of the first format output from the remote controller.
【請求項8】 前記送信手段は、前記第2のフォーマッ
トの信号に対応する赤外線信号を送信することを特徴と
する請求項3に記載の電子機器。
8. The electronic device according to claim 3, wherein the transmitting unit transmits an infrared signal corresponding to the signal of the second format.
【請求項9】 第1のフォーマットの信号を第2のフォ
ーマットの信号に変換し、前記第2のフォーマットの信
号を送信する電子機器の動作制御方法において、 リモートコントローラにより送信された前記第1のフォ
ーマットの信号を受信する受信ステップと、 前記第1の受信ステップの処理により受信された前記第
1のフォーマットの信号を前記第2のフォーマットの信
号に変換する変換ステップと、 前記第1のフォーマットの信号を前記第2のフォーマッ
トの信号に変換するための、前記第1のフォーマットの
信号と前記第2のフォーマットの信号との対応関係の記
憶を制御する記憶制御ステップと、 前記変換ステップの処理により変換された前記第2のフ
ォーマットの信号を送信する送信ステップとを含むこと
を特徴とする電子機器の動作制御方法。
9. An operation control method for an electronic device, which converts a signal of a first format into a signal of a second format and transmits the signal of the second format, wherein the first signal transmitted by a remote controller is used. A receiving step of receiving a signal of a format; a converting step of converting the signal of the first format received by the processing of the first receiving step into a signal of the second format; A storage control step of controlling storage of a correspondence relationship between the signal of the first format and the signal of the second format for converting the signal into the signal of the second format; And a transmitting step of transmitting the converted signal of the second format. Operation control method.
JP2002000628A 2002-01-07 2002-01-07 Electronic apparatuses, operation control system thereof and operation control method thereof Withdrawn JP2003204448A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000628A JP2003204448A (en) 2002-01-07 2002-01-07 Electronic apparatuses, operation control system thereof and operation control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000628A JP2003204448A (en) 2002-01-07 2002-01-07 Electronic apparatuses, operation control system thereof and operation control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204448A true JP2003204448A (en) 2003-07-18

Family

ID=27640960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000628A Withdrawn JP2003204448A (en) 2002-01-07 2002-01-07 Electronic apparatuses, operation control system thereof and operation control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204448A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3128141B2 (en) System controller
JP4388968B2 (en) Image reproduction system and signal processing apparatus used therefor
US6453110B1 (en) Electronic equipment control system and method, reproducing apparatus, output apparatus and transmission medium
US20100150532A1 (en) Electronic device system
US20060066716A1 (en) Integrated remote control device and method for controlling multiple devices
US20070046835A1 (en) Control method and system based on preset mode
US8798311B2 (en) Scrolling display of electronic program guide utilizing images of user lip movements
JPH10229409A (en) Electronic equipment control device thereof and method
JP4143102B2 (en) Remote control system
JP2005198115A (en) Remote controller
US8269662B2 (en) Information processing system, information processing device and method, remote control, program, and recording medium
US20100103328A1 (en) Media signal sink and method for playing image thereof
US8769007B2 (en) Control device and method, program, and recording medium
JP2003204448A (en) Electronic apparatuses, operation control system thereof and operation control method thereof
JP2007013929A (en) Remote controller for remote control, equipment operating system and remote control method for remote control
KR101300949B1 (en) Control method of external A/V devices connected to Display
JP2003204447A (en) Electronic apparatuses, operation control system thereof and operation control method thereof
CN1751507A (en) Time-shift add-on device for apparatus with SCART connection
US20110162032A1 (en) Television system, television, and set top box
KR950001555B1 (en) Recording method in video camera
JP2005347858A (en) Communication system and communication terminal
JPH11308538A (en) Electronic device and method for recognizing external device by its electronic device
KR20030038855A (en) Method for guiding a menu in video recoding and reproducing set, and method for lighting a key button on remote controller
JP4568501B2 (en) Apparatus and method for responding to external command
CN1452173A (en) Combined system and controlling method for controlling several apparatuses by single on-screen display

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405