JP2003204440A - Color matching system of output device - Google Patents

Color matching system of output device

Info

Publication number
JP2003204440A
JP2003204440A JP2002000456A JP2002000456A JP2003204440A JP 2003204440 A JP2003204440 A JP 2003204440A JP 2002000456 A JP2002000456 A JP 2002000456A JP 2002000456 A JP2002000456 A JP 2002000456A JP 2003204440 A JP2003204440 A JP 2003204440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
gray
output device
output
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000456A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taijiro Ogawa
泰次郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002000456A priority Critical patent/JP2003204440A/en
Publication of JP2003204440A publication Critical patent/JP2003204440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize color matching by a method wherein a color of an image for reference and selected colors outputted by an output device are compared by visual observation and a color approximate to the image for reference is selected. <P>SOLUTION: This system is provided with a step wherein the image P<SB>0</SB>for reference is prepared on the basis of gray based photograph image data, a step wherein a reference color profile NF is described and a reference output device N is obtained, a step for inputting the image data in the device N, a step for outputting an image by using the device N, a step wherein the reference color profile NF is described in an output device S to be color-matched, a step for inputting the image data in the device S, a step for outputting an image by using the device S, a step wherein several kinds of images for selection which are different in hue are outputted on the basis of color correction data by using the device S, and a step wherein one image whose hue is approximate to that of the image for reference is selected out of the several kinds of images for selection, and color matching is performed. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータに接
続する2乃至複数のデバイス(モニタ、スキャナー、プ
リンタ)の間で、カラーマッチング(色の伝達)を実現
するための色合わせシステムに関し、特に参照用の印刷
物の色と出力デバイス(モニタおよびプリンタ)の出力
表示色とを、目視により色合わせすることにより全ての
出力デバイス間の出力表示色を統一するための出力デバ
イスの色合わせシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color matching system for realizing color matching (transmission of colors) between two or more devices (monitor, scanner, printer) connected to a computer, and more particularly, to a color matching system. The present invention relates to an output device color matching system for unifying output display colors among all output devices by visually matching the colors of printed matter for printing and the output display colors of output devices (monitors and printers).

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、パソコン、モニタ、スキャナ
ー、プリンタなどコンピュータ関連デバイスのカラー画
像出力モニタ画面やプリント出力部から出力表示される
出力表示色は、その個々のデバイスが搭載する出力色特
性を示すカラープロファイルに基づいて決定されて所定
色調として出力表示される。
2. Description of the Related Art For example, an output display color output from a color image output monitor screen of a computer-related device such as a personal computer, a monitor, a scanner, a printer, or a print output section indicates the output color characteristic of each device. It is determined based on the color profile and output and displayed as a predetermined color tone.

【0003】また、プロファイルが未知のモニタの場
合、そのデバイスのモニタ画面に表示されたカラー画像
を直接、測色器を用いて測色することにより、プロファ
イルが未知のカラー画像出力用モニタのデバイスプロフ
ァイルを作成している。
Further, in the case of a monitor whose profile is unknown, the color image displayed on the monitor screen of the device is directly measured by a colorimeter to measure the color image, so that the device of the monitor for outputting a color image whose profile is unknown. You are creating a profile.

【0004】また、パソコンなどコンピュータに接続す
るカラープリンターなど画像出力手段の色特性は、画像
出力手段から出力されたプリント出力物(出力シート)
など画像出力物の画像を直接、測色器を用いて測定して
画像出力手段のデバイスプロファイルを作成している。
Further, the color characteristics of the image output means such as a color printer connected to a computer such as a personal computer are the print output (output sheet) output from the image output means.
The image of an image output product is directly measured using a colorimeter to create a device profile of the image output means.

【0005】ここで、デバイスプロファイルとは、それ
ぞれのデバイスの色特性を色彩値により表現し記述(書
き込み)したファイルであり、内部に、「デバイス信号
値→PCS値」変換、「PCS値→デバイス信号値」変
換を行うための色変換情報を搭載している。(デバイス
信号値:CMYK値:デバイスから出力されるC色(シ
アン)、M色(マゼンタ)、Y色(イエロー)、K色
(ブラック)の各表示色の濃度%値、PCS値(プロフ
ァイル・コネクション・スペース):デバイスに依存し
ない色空間での色彩値であって、XYZ値、Lab値な
ど)
Here, the device profile is a file in which the color characteristics of each device are expressed and described (written) by a color value, and "device signal value → PCS value" conversion, "PCS value → device" are internally stored. It is equipped with color conversion information for performing "signal value" conversion. (Device signal value: CMYK value: C% (cyan), M color (magenta), Y color (yellow), K color (black) display color density% value, PCS value (profile (Connection space): color values in a device-independent color space, such as XYZ values and Lab values)

【0006】なお、一般に上記色彩値は、Lab値[L
軸;明るさ、a軸;Red系色相(+a)〜Cyan系
色相(−a)、b軸;Yellow系色相(+b)〜B
lue系色相(−b)]、XYZ値[(x+y+z=
1)]として定義される。
Generally, the above-mentioned color value is a Lab value [L
Axis: Brightness, a axis: Red hue (+ a) to Cyan hue (-a), b axis: Yellow hue (+ b) to B
lue hue (-b)], XYZ value [(x + y + z =
1)].

【0007】この色変換情報部分は、2つの1次カーブ
(in:入力値、out:出力値)と色変換テーブルか
ら構成されている。図6に「デバイス信号値→PCS
値」変換のフロー図を示す。なお、「PCS値→デバイ
ス信号値」変換は、この逆方向のフロー図となる。
This color conversion information portion is composed of two primary curves (in: input value, out: output value) and a color conversion table. Fig. 6 shows "Device signal value → PCS
FIG. 6 shows a flow chart of “value” conversion. Note that the “PCS value → device signal value” conversion is a flow chart in the opposite direction.

【0008】ところで、従来、カラーマッチングを実現
するためには、それぞれの出力デバイス(パソコン、モ
ニタ、スキャナー、プリンタ)の出力表示色を、専用の
測色器を用いて測色し、その測色値が同じになるように
変換を行う。この測色器を用いた方法では、測色器が高
価であるため汎用性に欠け、また多くの測色が必要なた
め、測色による作業負荷も大きい。
Conventionally, in order to realize color matching, the output display color of each output device (personal computer, monitor, scanner, printer) is measured using a dedicated color measuring device, and the color measurement is performed. Convert so that the values are the same. The method using this colorimeter lacks versatility because the colorimeter is expensive, and a large amount of colorimetry is required, so that the workload of colorimetry is large.

【0009】目視による調整方法も現存するが、カラー
パッチ(単色)を見比べるものであるため、差を見つけ
ることが難しく、難しいがゆえに誤差を生む可能性が高
い。
Although a visual adjustment method still exists, since it is for comparing color patches (single color), it is difficult to find a difference, and it is difficult to find a difference, which is likely to cause an error.

【0010】また、印刷物の色や出力デバイスによる出
力色(又は出力表示色)のうち、グレー部分の色は人間
の目に敏感に反応するため、その色の違いを見分け易
く、逆に少しの色の違いでも判ってしまうために、従来
の方法では特別な方法を採らない限り、精度の良いカラ
ーマッチングを得ることができない。
Further, among the colors of the printed matter and the output color (or output display color) of the output device, the gray portion color is sensitive to the human eye, so that it is easy to distinguish the color difference, and conversely a little. Since the difference in color is also known, accurate color matching cannot be obtained in the conventional method unless a special method is adopted.

【0011】一般にカラーマッチング方法としては、図
7のシステムブロック図に示すような方法であり、例え
ば図7(a)に示すように、CD−ROM等の電子デー
タ記録媒体に記録した所定のカラー写真画像データに基
づいて、所定のカラープロファイルIF (CMYK→L
ab)を備えた色再現が安定したカラープリンターI
(事務用印刷機)を用いて、所定の印刷用紙に印刷画像
I を印刷出力して参照用印刷物PO (カラー写真印刷
物:CMYK)を得る。
Generally, a color matching method is a method as shown in the system block diagram of FIG. 7, for example, as shown in FIG. 7A, a predetermined color recorded on an electronic data recording medium such as a CD-ROM. Based on the photographic image data, a predetermined color profile I F (CMYK → L
Color printer I with stable color reproduction with ab)
A (printing machine for office) is used to print out a print image G I on a predetermined printing paper to obtain a reference print P O (color photo print: CMYK).

【0012】次に図7(b)に示すように、前記印刷機
I(又はカラープリンター)により印刷出力した参照用
印刷物PO (印刷画像GI )と色じ色調にプリント出力
されるように、所定のプリンターN(事務用印刷機)
に、基準カラープロファイルN F (Lab→CMYK)
を作成して記述し、印刷機IとプリンターNとをカラー
マッチングさせて、そのプリンターNを基準プリンター
とする。
Next, as shown in FIG. 7B, the printing machine
For reference printed out by I (or color printer)
Print PO(Print image GI) And print out in color tone
Specified printer N (printing machine for office)
The reference color profile N F(Lab → CMYK)
Create and describe the printer I and printer N in color
Match and match that printer N as the reference printer
And

【0013】そして、印刷機Iの印刷出力に使用したも
のと同じCD−ROM(電子データ記録媒体)に記録さ
れているカラー写真画像データをこの基準プリンターN
に入力して、所定の印刷用紙にそのカラー写真画像デー
タに基づいて前記参照用印刷物PO (印刷画像GI )と
同じ画像のカラー写真印刷物PN を印刷出力することに
より、その印刷物PN は、参照用印刷物PO と同一の色
調(色特性)を有するカラーマッチングした印刷物とし
て印刷出力される。
Then, the color photographic image data recorded on the same CD-ROM (electronic data recording medium) as that used for the print output of the printing machine I is transferred to the reference printer N.
Enter the, by printing out the color photographic prints P N of the reference printed matter P O (printed image G I) and the same image based on the color photographic image data in a predetermined printing paper, the printed matter P N Is printed out as a color-matched printed matter having the same color tone (color characteristic) as the reference printed matter P O.

【0014】次に図7(c)に示すように、前記印刷機
I(又はカラープリンター)により印刷出力した参照用
印刷物PO と色じ色調にモニター出力表示されるよう
に、所定のカラーモニターM(パソコン用モニター)に
基準カラープロファイルMF (Lab→CMYK)を作
成して記述し、印刷機IとモニターMとをカラーマッチ
ングさせて、そのモニターMを基準モニターとする。
Next, as shown in FIG. 7C, a predetermined color monitor is provided so that the reference print P O printed out by the printing machine I (or a color printer) and the monitor output are displayed in a tint color tone. A reference color profile M F (Lab → CMYK) is created and described on M (monitor for personal computer), the printing machine I and the monitor M are color-matched, and the monitor M is used as a reference monitor.

【0015】そして、印刷機Iの印刷出力に使用したも
のと同じCD−ROM(電子データ記録媒体)に記録さ
れているカラー写真画像データをこの基準モニターMに
入力して、そのモニター画面に、そのカラー写真画像デ
ータに基づいて前記参照用印刷物PO と同じ画像のカラ
ー写真画像GM を出力表示することにより、その出力表
示された画像GM は、参照用印刷物PO と同一の色調
(色特性)を有するカラーマッチングした画像として出
力表示される。
Then, the color photographic image data recorded on the same CD-ROM (electronic data recording medium) as that used for the print output of the printing machine I is input to the reference monitor M, and the monitor screen displays By outputting and displaying the color photographic image G M of the same image as the reference print P O based on the color photographic image data, the output and displayed image G M has the same color tone as the reference print P O ( The image is output and displayed as a color-matched image having color characteristics).

【0016】このように印刷機Iに対してカラーマッチ
ングさせた基準プリンターNや基準モニターMなど基準
デバイスによる出力表示色のカラーマッチングは可能で
あるが、基準デバイスと異なるカラープロファイルを搭
載した他のデバイス間では、機種が相違したり、デバイ
スの固体差の存在や経時変化などにより、色特性(カラ
ープロファイル)が基準カラープロファイルとして記述
しているものと異なるためにカラーマッチングが成立し
ない。
Although it is possible to perform color matching of the output display color by the reference device such as the reference printer N and the reference monitor M color-matched to the printing machine I as described above, another color profile different from that of the reference device is mounted. Color matching cannot be established between devices because the color characteristics (color profile) differ from those described as the reference color profile due to differences in the model, presence of individual differences among devices, and changes over time.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、参照用印刷物の印刷画像の色のうち、比較的色変化
が大きく、したがって色合いを比較することが容易なグ
レー部分の色を採用し、その参照用印刷物の色と出力デ
バイスで出力した選択色(表示色)とを目視にて見比
べ、出力デバイスで出力した選択色の中から参照用印刷
物の色に近いものを選択するという色合わせ(カラーマ
ッチング)を実現するための色合わせシステムを提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to adopt a gray portion color of a print image of a reference printed matter, which has a relatively large color change and is therefore easy to compare shades. , A color matching that the color of the reference printed matter and the selected color (display color) output by the output device are visually compared, and a color close to the color of the reference printed matter is selected from the selected colors output by the output device. It is to provide a color matching system for realizing (color matching).

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
発明は、 a)記録媒体に記録されている所定のグレー系写真画像
データを印刷画像として印刷出力し、グレー系写真画像
の印刷された参照用印刷物を用意する段階と、 b)前記参照用印刷物と同じ色合いの基準出力色となる
ように基準カラープロファイルを記述して基準出力デバ
イスを得る段階と、 c)前記基準出力デバイスに前記グレー系写真画像デー
タを入力する段階と、 d)前記基準出力デバイスにて、入力した前記グレー系
写真画像データに基づきグレー系写真画像を出力する段
階と、 e)カラープロファイルの記述による出力色の色合い調
整が可能なカラーマッチングすべき出力デバイスに、前
記基準カラープロファイルを記述する段階と、 f)基準カラープロファイルを記述した前記カラーマッ
チングすべき出力デバイスに、前記グレー系写真画像デ
ータを入力する段階と、 g)前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて、入
力した前記グレー系写真画像データに基づきグレー系写
真画像を出力する段階と、 h)前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて、前
記グレー系写真画像データと各色バリエーションを付加
する色補正データとに基づき、色合いの異なる数種類の
選択用グレー系写真画像を出力する段階と、 i)前記参照用印刷物の印刷画像と、前記カラーマッチ
ングすべき出力デバイスにて出力したグレー系写真画像
とを目視にて見比べ、色合いの一致、不一致を判定する
段階と、 j)色合いが不一致の場合は、出力デバイスに出力され
た前記色合いの異なる数種類の選択用グレー系写真画像
の中から、参照用印刷物の印刷画像と色合いが近似する
1つの選択用グレー系写真画像を選択する段階と、 k)選択した前記1つの選択用グレー系写真画像のもつ
色補正データを当該カラーマッチングすべき出力デバイ
スのカラープロファイルとして取得する段階と、からな
ることを特徴とする出力デバイスの色合わせシステムで
ある。
The invention according to claim 1 of the present invention comprises: a) printing predetermined gray-based photographic image data recorded on a recording medium as a print image, and printing the gray-based photographic image. Preparing a reference printed matter prepared as described above, b) describing a reference color profile so as to obtain a reference output color having the same hue as that of the reference printed matter, and obtaining a reference output device; Inputting the gray-based photographic image data; d) outputting a gray-based photographic image based on the input gray-based photographic image data in the reference output device; and e) an output color according to a color profile description. Describing the reference color profile on an output device to be color-matched capable of adjusting the hue of, Inputting the gray-based photo image data to the described output device to be color-matched, and g) outputting a gray-based photo image based on the input gray-based photo image data to the output device to be color-matched. Outputting, and h) outputting several kinds of selection gray-based photographic images having different shades based on the gray-based photographic image data and the color correction data to which each color variation is added, in the output device for color matching And (i) visually comparing the print image of the reference print with the gray-based photographic image output by the output device to be color-matched to determine whether the hues match or do not match, and j) the hue. If they do not match, several types of gray-based photographs with different shades that have been output to the output device Selecting one gray-based photographic image for selection that is similar in color to the printed image of the reference printed matter from the image, and k) assigning the color correction data of the selected one grey-based photographic image for selection. A color matching system for an output device, comprising: acquiring a color profile of an output device to be color-matched.

【0019】本発明の請求項2に係る発明は、 a)記録媒体に記録されている所定のグレー系写真画像
データを入力し、必要とする色合いの基準出力色となる
ように基準カラープロファイルを記述して基準出力デバ
イスを得る段階と、 b)前記基準出力デバイスに前記グレー系写真画像デー
タを入力する段階と、 c)前記基準出力デバイスにて、入力した前記グレー系
写真画像データに基づきグレー系写真画像を出力する段
階と、 d)カラープロファイルの記述による出力色の色合い調
整が可能なカラーマッチングすべき出力デバイスに、前
記基準カラープロファイルを記述する段階と、 e)基準カラープロファイルを記述した前記カラーマッ
チングすべき出力デバイスに、前記グレー系写真画像デ
ータを入力する段階と、 f)前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて、入
力した前記グレー系写真画像データに基づきグレー系写
真画像を出力する段階と、 g)前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて、前
記グレー系写真画像データと各色バリエーションを付加
する色補正データとに基づき、色合いの異なる数種類の
選択用グレー系写真画像を出力する段階と、 h)前記基準出力デバイスにより出力したグレー系写真
画像と、前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて
出力したグレー系写真画像とを目視にて見比べ、色合い
の一致、不一致を判定する段階と、 i)色合いが不一致の場合は、出力デバイスに出力され
た前記色合いの異なる数種類の選択用グレー系写真画像
の中から、前記基準出力デバイスにより出力したグレー
系写真画像と色合いが近似する1つの選択用グレー系写
真画像を選択する段階と、 j)選択した前記1つの選択用グレー系写真画像のもつ
色補正データを当該カラーマッチングすべき出力デバイ
スのカラープロファイルとして取得する段階と、からな
ることを特徴とする出力デバイスの色合わせシステムで
ある。
The invention according to claim 2 of the present invention comprises: a) inputting a predetermined gray-based photographic image data recorded on a recording medium, and setting a reference color profile so as to obtain a reference output color having a required hue. Describing and obtaining a reference output device, b) inputting the gray-based photographic image data to the reference output device, and c) gray based on the input gray-based photographic image data in the reference output device. A step of outputting a system photographic image, d) a step of writing the reference color profile in an output device to be color-matched capable of adjusting the hue of the output color according to the description of the color profile, and e) a reference color profile Inputting the gray-based photographic image data to the output device to be color matched; f) the color Outputting a gray-based photographic image based on the input gray-based photographic image data at an output device to be matched; and g) outputting the gray-based photographic image data and each color variation at the output device to be color-matched. Outputting several types of selection gray-based photographic images having different shades based on the added color correction data, and h) using the gray-based photographic image output by the reference output device and the output device to be color-matched. Visual comparison with the output gray-based photographic image to determine whether the shades match or do not match, i) If the shades do not match, several types of gray-based photographs for selection that are output to the output device and have different shades From the image, the color shade is similar to the gray-based photographic image output by the reference output device 1 Selecting a gray-based photographic image for selection, and j) acquiring the color correction data of the selected one gray-based photographic image for selection as a color profile of the output device to be color-matched. A color matching system for an output device, which is characterized in that

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】本発明の請求項1に係る出力デバ
イスの色合わせシステムは、図1のシステムブロック図
に示すように、所定のカラー写真画像を印刷用画像GI
として、その画像データをCD−ROM等の電子データ
記録媒体から所定の印刷用プロファイルIF (CMYK
→Lab)を備えた色再現が安定した所定のプリンター
にデータ入力し、所定の印刷用紙に印刷画像GI を印刷
出力して参照用印刷物(カラー写真印刷物:CMYK)
を得る。
Color matching system of the output device according to claim 1 of the embodiment of the present invention, as shown in the system block diagram of FIG. 1, the printing image G I a predetermined color photographic images
Image data from an electronic data recording medium such as a CD-ROM to a predetermined printing profile I F (CMYK
→ Input data to a predetermined printer with stable color reproduction equipped with (Lab), print out a print image G I on a predetermined printing paper, and print a reference print (color photo print: CMYK).
To get

【0021】続いて、その印刷用プロファイルIF (C
MYK→Lab)に基づいて、参照用印刷物の印刷画像
I と色じ色調にプリント出力されるように、所定のプ
リンター(事務用印刷機)に基準プロファイルNF (L
ab→CMYK又はRGB)を記述して基準プリンター
(基準出力デバイス)とする。また所定のモニター(パ
ソコン用などの画像出力表示用画面:液晶表示画面、C
RT画面)に基準プロファイルMF (Lab→RGB)
を記述して基準モニター(基準出力デバイス)とする。
Then, the printing profile I F (C
MYK → Lab) on the basis, on the printed image G I and the color of the reference printed matter Ji tone as printed output, the reference profile in a predetermined printer (office printer) N F (L
ab → CMYK or RGB is described as a reference printer (reference output device). In addition, a specified monitor (screen for image output display for personal computers: liquid crystal display screen, C
(RT screen) on the reference profile M F (Lab → RGB)
Is described as a reference monitor (reference output device).

【0022】続いて、カラーマッチングすべき出力デバ
イスに、前記電子データ記録媒体に記録されている印刷
用画像GI としての画像データと数種類の色補正データ
(例えば補正カーブ)とを入力し、その入力されたデー
タに基づいて、色合わせ用の数種類の各色合いのバリエ
ーション画像データを生成する。
Next, the image data as the printing image G I recorded on the electronic data recording medium and several kinds of color correction data (for example, a correction curve) are input to the output device to be color-matched. Based on the input data, the variation image data of each of several kinds of color for color matching is generated.

【0023】続いて、カラーマッチングすべき出力デバ
イスから、前記バリエーション画像データに基づいて数
種類の選択用画像Gを出力し、その選択用画像の中か
ら、前記基準出力デバイスにより出力した画像の色合い
に一致する1つの画像を選択する。
Next, several kinds of selection images G are output from the output device to be color-matched based on the variation image data, and the hue of the image output by the reference output device is selected from the selection images. Select one matching image.

【0024】そして、その選択した画像に割り当てられ
た前記色補正データに基づいて、カラーマッチングすべ
き出力デバイスのカラープロファイルをデータ修正する
ことにより、カラーマッチングすべき出力デバイスを基
準出力デバイスにカラーマッチングさせて、出力デバイ
スを色合わせするものである。
Then, based on the color correction data assigned to the selected image, the color profile of the output device to be color-matched is corrected, so that the output device to be color-matched is color-matched to the reference output device. Then, the output device is color-matched.

【0025】本発明の請求項1に係る出力デバイスの色
合わせシステムの実施の形態を、図2のシステムブロッ
ク図及び図4のシステムフローチャートに基づいて以下
に詳細に説明する。
An embodiment of a color matching system for an output device according to claim 1 of the present invention will be described below in detail with reference to the system block diagram of FIG. 2 and the system flowchart of FIG.

【0026】図2(a)及び図4のステップ1(S1)
において、まず、色再現性の安定した印刷機Iを用い
て、該印刷機Iに、CD−ROM等の電子データ記録媒
体に記録して予め準備された基準となる画像データ(所
定のグレー系カラー写真画像データ)から製版(写真製
版又は電子製版)された印刷版を装着し、参照用のグレ
ー系カラー写真印刷画像GI を印刷出力して、参照用印
刷物PO (グレー系カラー写真印刷物:CMYK)を用
意する。
Step 1 (S1) of FIGS. 2A and 4
First, using a printing machine I having stable color reproducibility, the printing machine I records image data on an electronic data recording medium such as a CD-ROM and prepares reference image data (predetermined gray system). A printing plate that has been prepress (photoengraving or electronic prepressing) from color photo image data is mounted, and a reference gray color color photo print image G I is printed out, and reference print P O (gray color photo print is printed). : CMYK) is prepared.

【0027】ここで使用する印刷機Iとは、所定の印刷
圧、印刷速度、印刷版、印刷用紙、印刷インキなど所定
の印刷条件の下において印刷することにより、所定のカ
ラープロファイルIF (CMYK→Lab)に基づく色
再現を以て参照用印刷物POが印刷されるように設定さ
れた色再現性の安定した印刷機I(商業用印刷機)であ
り、予め印刷機IのカラープロファイルIF は既知であ
ってもよいし、印刷出力した印刷物のCMYK値又はR
GB値から色彩値Lab値(又はXYZ値)を求めるよ
うにしてもよい。
The printing machine I used here means a predetermined color profile I F (CMYK) by printing under predetermined printing conditions such as predetermined printing pressure, printing speed, printing plate, printing paper and printing ink. → It is a printing machine I (commercial printing machine) with stable color reproducibility set so that the reference print P O is printed by color reproduction based on Lab), and the color profile I F of the printing machine I is It may be known or the CMYK value or R of the printed output
The color value Lab value (or XYZ value) may be obtained from the GB value.

【0028】この印刷機Iに装着使用する印刷版は、C
D−ROM等の電子データ記録媒体に記録して予め準備
された基準となる画像データ(所定のグレー系カラー写
真画像データ)から製版(写真製版又は電子製版)され
た印刷版を使用することができる。
The printing plate mounted and used on this printing machine I is C
It is possible to use a printing plate which has been prepressed (photoengraving or electronic engraving) from reference image data (predetermined gray-based color photographic image data) recorded in an electronic data recording medium such as a D-ROM and prepared in advance. it can.

【0029】また、図2(a)及び図4のステップ1
(S1)において、所定のカラープロファイルIF (C
MYK→Lab)を備えた色再現が安定したカラープリ
ンターI(レーザープリンター等の電子データに基づい
て印刷動作する無版印刷機:事務用印刷機)を用いて、
該カラープリンターIに、CD−ROM等の電子データ
記録媒体に記録して予め準備された基準となる画像デー
タ(所定のグレー系カラー写真画像データ)を入力し、
所定の印刷用紙に画像データに基づくグレー系カラー写
真印刷画像GI を印刷出力した参照用印刷物PO (グレ
ー系カラー写真印刷物:CMYK)を用意する。なお、
カラープリンターIのカラープロファイルIF は、予め
カラープリンターIに記述された既知のものであっても
よいし、印刷出力した印刷物のCMYK値又はRGB値
から色彩値Lab値(又はXYZ値)を求めてもよい。
Further, step 1 in FIGS. 2A and 4
In (S1), a predetermined color profile I F (C
Using a color printer I (MYK → Lab) with stable color reproduction (a plateless printing machine that prints based on electronic data such as a laser printer: an office printing machine),
To the color printer I, image data (predetermined gray-based color photographic image data), which is a reference prepared by being recorded in an electronic data recording medium such as a CD-ROM, is input,
A reference print P O (gray-based color photographic print: CMYK) is prepared by printing out a gray-based color photographic print image G I based on image data on a predetermined printing paper. In addition,
The color profile I F of the color printer I may be a known one described in advance in the color printer I, or the color value Lab value (or XYZ value) is obtained from the CMYK value or RGB value of the printed output. May be.

【0030】次に図2(b1)及び図4のステップ2
(S2)において、前記印刷機I(又はカラープリンタ
ー)により印刷出力した参照用印刷物PO の印刷画像G
I と同じ色合い(色調)にプリント出力されるように、
所定のプリンターN(出力デバイス:事務用印刷機)に
基準カラープロファイルNF (Lab→CMYK)を作
成して記述し、印刷機IとプリンターNとをカラーマッ
チングさせ、そのプリンターNを基準プリンター(基準
出力デバイス)とする。
Next, step 2 of FIG. 2 (b1) and FIG.
In (S2), the print image G of the reference print P O printed out by the printing machine I (or color printer)
So that it is printed out in the same hue (color tone) as I,
A reference color profile N F (Lab → CMYK) is created and described in a predetermined printer N (output device: office printing machine), color matching is performed between the printing machine I and the printer N, and the printer N is used as a reference printer ( Reference output device).

【0031】また図2(b2)及び図4のステップ2
(S2)において、前記印刷機I(又はカラープリンタ
ー)により印刷出力した参照用印刷物PO の印刷画像G
I と同じ色合い(色調)に出力表示されるように、所定
のモニターM(出力デバイス:パソコン用モニター)に
基準カラープロファイルMF (Lab→CMYK)を作
成し記述して、印刷機IとモニターMとをカラーマッチ
ングさせ、そのモニターMを基準モニター(基準出力デ
バイス)とする。
Further, step 2 in FIG. 2 (b2) and FIG.
In (S2), the print image G of the reference print P O printed out by the printing machine I (or color printer)
Create and describe a reference color profile M F (Lab → CMYK) on a predetermined monitor M (output device: personal computer monitor) so that the same color tone (color tone) as I can be output and displayed. M and M are color matched, and the monitor M is used as a reference monitor (reference output device).

【0032】そして図4のステップ3(S3)にて、印
刷機Iの印刷出力に使用したものと同じCD−ROM
(電子データ記録媒体)に記録されているグレー系カラ
ー写真画像の画像データを、この基準出力デバイスとし
ての基準プリンターN、基準モニターMに入力する。
Then, in step 3 (S3) of FIG. 4, the same CD-ROM as that used for the print output of the printing machine I.
Image data of a gray color photographic image recorded on (electronic data recording medium) is input to a reference printer N and a reference monitor M as the reference output devices.

【0033】次に同図2(b1)及び図4のステップ4
(S4)にて、基準プリンターN(基準出力デバイス)
を用いて、そのグレー系カラー写真画像の画像データに
基づいて所定の印刷用紙に、前記参照用印刷物PO の印
刷画像GI と同じグレー系カラー写真印刷画像GN を印
刷出力したグレー系カラー写真印刷物PN を印刷出力す
る。これにより、この印刷物PN は参照用印刷物PO
同一の色調(色特性)を有するカラーマッチングした印
刷物として印刷出力される。
Next, step 4 in FIG. 2 (b1) and FIG.
In (S4), the reference printer N (reference output device)
The gray-based color printed image G N, which is the same as the print image G I of the reference print P O , is printed out on a predetermined printing paper based on the image data of the gray-based color photographic image. The photo print P N is printed out. As a result, the printed matter P N is printed out as a color-matched printed matter having the same color tone (color characteristic) as the reference printed matter P O.

【0034】また、図2(b2)及び図4のステップ4
(S4)にて、基準モニターM(基準出力デバイス)を
用いて、前記グレー系カラー写真画像の画像データに基
づいて、前記参照用印刷物PO と同じグレー系カラー写
真画像GM を基準モニターMの画面に出力表示する。こ
れにより、この写真画像GM は参照用印刷物PO と同一
の色調(色特性)を有するカラーマッチングした画像と
して出力表示される。
Further, step 4 in FIG. 2 (b2) and FIG.
In (S4), using the reference monitor M (reference output device), the same gray-based color photographic image G M as the reference printed material P O is used as the reference monitor M based on the image data of the gray-based color photographic image. The output is displayed on the screen. As a result, this photographic image G M is output and displayed as a color-matched image having the same color tone (color characteristic) as the reference print P O.

【0035】次に図2(c1)(c2)及び図4のステ
ップ5(S5)にて、カラーマッチングすべき各々出力
デバイス(例えば1乃至複数台のカラーマッチングすべ
きプリンターS、モニターW)に、前記基準カラープロ
ファイル(プリンターであればプリンターの基準カラー
プロファイルIF 、モニターであればモニターの基準カ
ラープロファイルMF )を記述する。
2 (c1) (c2) and step 5 (S5) in FIG. 4, the output devices to be color-matched (for example, one to a plurality of color-matching printers S and monitors W) are selected. The reference color profile (if the printer is the reference color profile I F of the printer, if it is the monitor, the reference color profile M F of the monitor) is described.

【0036】次に図2(c1)(c2)及び図4のステ
ップ6(S6)にて、前記カラーマッチングすべき各々
出力デバイス(プリンターS、モニターW)に、前記グ
レー系カラー写真画像の画像データと、該画像データに
基づいて色合いの異なる数種類の選択用グレー系写真画
像を出力するために、該画像データに対して各色バリエ
ーションを付加するための色補正データ(色補正カー
ブ、色補正変化量)を入力する。
2 (c1) (c2) and step 6 (S6) in FIG. 4, the image of the gray color photographic image is output to each output device (printer S, monitor W) to be color-matched. Data and color correction data (color correction curve, color correction change) for adding each color variation to the image data in order to output several types of gray-based photographic images for selection having different shades based on the image data. Enter the amount.

【0037】次に図2(c1)(c2)及び図4のステ
ップ7(S7)にて、前記カラーマッチングすべき各々
出力デバイスにて、前記グレー系カラー写真画像の画像
データに基づきグレー系写真画像を出力する。例えば、
図2(c1)に示すようにカラーマッチングすべきプリ
ンターSにて前記グレー系カラー写真画像の画像データ
に基づきグレー系写真画像の印刷画像GS を印刷出力し
て印刷物PS を得る。また、図2(c2)に示すように
カラーマッチングすべきモニターWにて前記グレー系カ
ラー写真画像の画像データに基づきグレー系写真画像G
W を出力する。
2 (c1) (c2) and step 7 (S7) of FIG. 4, a gray-based photograph is generated on the basis of the image data of the gray-based color photograph image in each output device to be color-matched. Output the image. For example,
As shown in FIG. 2 (c1), the printer S to be color-matched prints out the print image G S of the gray-based color photographic image based on the image data of the gray-based color photographic image to obtain the printed matter P S. Further, as shown in FIG. 2C2, a gray-based photographic image G is displayed on the monitor W to be color-matched based on the image data of the gray-based color photographic image.
Output W.

【0038】次に図2(c1)(c2)及び図4のステ
ップ8(S8)にて、プリンターSにより印刷される印
刷物PS の印刷画像GS に隣接して、あるいはモニター
Wの画面により出力される画像GW に隣接して、前記色
補正データに基づいて割り当てられた色合いの異なる数
種類の選択用グレー系写真画像を出力する。
2 (c1) (c2) and step 8 (S8) in FIG. 4, next to the print image G S of the printed matter P S printed by the printer S or by the screen of the monitor W. Adjacent to the output image G W , several types of selection gray-based photographic images having different shades assigned based on the color correction data are output.

【0039】図3は、色補正データに基づいて割り当て
られた色合いの異なる数種類の選択用グレー系写真画像
の配置の一例であり、前記カラーマッチングすべき出力
デバイスからグレー系カラー写真画像の画像データに基
づき出力された色補正(カラーマッチングあるいは色誤
差吸収)前のグレー系写真画像(GS 又はGW :プレマ
ッチング画像)を中心にして、色補正データに基づき矢
印方向に、それぞれC色(シアン)成分が多いグレー系
写真画像(CGS 又はCGW )、M色(マゼンタ)成分
の多いグレー系写真画像(MGS 又はMGW )、Y色
(イエロー)成分が多いグレー系写真画像(YGS 又は
YGW )に補正された補正用選択画像(カラーマッチン
グ用画像)がそれぞれ割り当てられて構成される選択用
グレー系写真画像が配置されている。
FIG. 3 shows an example of the arrangement of several types of gray-based photographic images for selection having different shades assigned based on the color correction data. Image data of gray-based color photographic images from the output device to be color-matched is shown. Based on the gray correction photographic image (G S or G W : pre-matching image) before color correction (color matching or color error absorption) output based on C, in the direction of the arrow based on the color correction data, C color ( Gray-based photographic image (CG S or CG W ) with a large amount of cyan component, gray-based photographic image with a large amount of M-color (magenta) component (MG S or MG W ), gray-based photographic image with a large amount of Y-color (yellow) component ( YG S or YG W) on the corrected correction selected image (image for color matching) is gray photographic image distribution for selection composed respectively assigned It is.

【0040】また、同様に、前記画像(CGS 又はCG
W )と画像(YGS 又はYGW )との間にはG色(グリ
ーン)成分の多いグレー系写真画像(GGS 又はG
W )、前記画像(YGS 又はYGW )と画像(MGS
又はMGW )との間にはR色(レッド)成分が多いグレ
ー系写真画像(RGS 又はRGW )、前記画像(MGS
又はMGW )と画像(CGS 又はCGW )との間には、
BL色(ブルー)成分の多いグレー系写真画像(BGS
又はBGW )に補正された補正用選択画像(カラーマッ
チング用画像)がそれぞれ割り当てられて構成される選
択用グレー系写真画像が配置されている。
Similarly, the image (CG S or CG
W ) and the image (YG S or YG W ) have a large amount of G color (green) component between the gray photographic images (GG S or G).
G W ), the image (YG S or YG W ) and the image (MG S
Or MG W ), a gray-based photographic image (RG S or RG W ), which has a large amount of R color (red) components, and the image (MG S ).
Or between MG W ) and the image (CG S or CG W ),
Gray-based photographic image with many BL (blue) components (BG S
Alternatively, a selection gray-based photographic image configured by allocating the corrected correction selection images (color matching images) to B W G is arranged.

【0041】次に図2(c1)(c2)及び図4のステ
ップ9(S9)にて、前記最初に用意した参照用印刷物
O (図2(a))と、前記S7にて出力されたカラー
マッチングすべき出力デバイスから出力された印刷物P
S 、画像GW (図2(c1)(c2))との色合いの一
致(YES)、不一致(NO)を判定する。
[0041] Next in Figure 2 (c1) (c2) and step 9 (S9) in FIG. 4, and the first printed material for reference was prepared P O (FIG. 2 (a)), is output by the S7 Printed matter P output from an output device to be color matched
It is determined whether the hues of S and the image G W (FIGS. 2 (c1) and (c2)) are the same (YES) or not (NO).

【0042】一致していれば、カラーマッチングすべき
出力デバイスは、参照用印刷物POの印刷画像GI の色
合いと一致する色合いの印刷物PS (印刷画像GS )、
画面表示画像GW を出力できる出力デバイスであって、
カラーマッチングされた状態の出力デバイスと認定され
る。
If they match, the output device to be color-matched is the printed matter P S (printed image G S ), whose hue matches the hue of the printed image G I of the reference printed matter P O ,
An output device capable of outputting the screen display image G W ,
Certified as an output device with color matching.

【0043】他方、不一致であれば、カラーマッチング
すべき出力デバイスは、参照用印刷物PO の色合いと一
致する色合いの印刷物PS (印刷画像GS )、画面表示
画像GW を出力できない出力デバイスであって、カラー
マッチングされていない状態の出力デバイスと認定さ
れ、当該出力デバイスのカラーマッチングのために、図
4のステップ10(S10)に進む。
On the other hand, if they do not match, the output device to be color-matched is the output device that cannot output the printed matter P S (printed image G S ) and the screen display image G W having the hue that matches the hue of the reference printed matter P O. However, the output device is recognized as an output device that is not color-matched, and the process proceeds to step 10 (S10) of FIG. 4 for color matching of the output device.

【0044】図4のステップ10(S10)では、カラ
ーマッチングされていない状態の出力デバイスから出力
された、例えば図3に示すような数種類の選択用グレー
系写真画像(CGS 又はCGW )、(MGS 又はM
W )、(YGS 又はYGW )、(GGS 又はG
W )、(RGS 又はRGW )、(BGS 又はBGW
の中から、参照用印刷物PO の印刷画像GI と色合いが
近似する1つの画像を選択する。
In step 10 (S10) of FIG. 4, for example, several kinds of selection gray-based photographic images (CG S or CG W ) output from the output device in the state where color matching is not performed, (MG S or M
G W ), (YG S or YG W ), (GG S or G
G W ), (RG S or RG W ), (BG S or BG W )
From among the above, one image having a hue similar to that of the print image G I of the reference print P O is selected.

【0045】次に図4のステップ11(s11)にて、
画像の選択により、当該出力デバイスは、その選択した
画像に割り当てられている色補正データを取得し、取得
した色補正データに基づいて当該出力デバイスのカラー
プロファイルが修正されて、参照用印刷物PO の印刷画
像GI の色合いと一致する色合いの印刷物PS (印刷画
像GS )、画面表示画像GW を出力できる出力デバイス
であって、カラーマッチングされた状態の出力デバイス
となる。
Next, in step 11 (s11) of FIG.
By selecting the image, the output device acquires the color correction data assigned to the selected image, the color profile of the output device is corrected based on the acquired color correction data, and the reference print P O is obtained. Is an output device capable of outputting the printed matter P S (printed image G S ) and the screen display image G W having a color tone that matches the color tone of the print image G I , and is an output device in a color-matched state.

【0046】なお、上記カラーマッチングされていない
状態の出力デバイスがプリンターSである場合には、印
刷にて出力される数種類の各々選択用グレー系写真画像
には、その画像に使用された色補正データを当該出力デ
バイスに割り当てるための画像コード(数字、記号な
ど)が付されて出力されるようにし、画像の選択操作と
しては、当該出力デバイスにその画像コードを入力する
ことにより行うことにより、その画像に使用された色補
正データを当該出力デバイスに割り当て、当該出力デバ
イスのカラープロファイルを自動修正入力し、当該出力
デバイスをカラーマッチング状態とする。
When the output device in the state where the above-mentioned color matching is not performed is the printer S, several kinds of selection gray-based photographic images output by printing are included in the color correction used for the image. An image code (numbers, symbols, etc.) for allocating data to the output device is attached and output, and an image selecting operation is performed by inputting the image code to the output device. The color correction data used for the image is assigned to the output device, the color profile of the output device is automatically corrected and input, and the output device is brought into the color matching state.

【0047】また、上記カラーマッチングされていない
状態の出力デバイスがモニターWである場合には、画面
に出力される数種類の各々選択用グレー系写真画像に
は、その画像に使用された色補正データを当該出力デバ
イスに割り当てるためのアドレスコード(数字、記号な
ど)が付されて出力されるようにして、画像の選択操作
としては、当該出力デバイスにその画像コードを入力す
ることにより行うことができ、その画像に使用された色
補正データを当該出力デバイスに割り当てることができ
る。
When the output device in the state where the color matching is not performed is the monitor W, the color correction data used for the image are included in several kinds of selection gray-based photographic images output on the screen. Is output with an address code (numbers, symbols, etc.) assigned to the output device, and the image selection operation can be performed by inputting the image code to the output device. The color correction data used for the image can be assigned to the output device.

【0048】また、他の選択操作方法としては、モニタ
ーに、画面に出力される数種類の各々選択用グレー系写
真画像をクリック選択方式にて選択可能なクリック指示
機能を搭載させて、画面上に出力表示された選択したい
画像の領域あるいはキーワート選択肢の領域をクリック
することにより、当該出力デバイスに、その選択した画
像の色補正に使用された色補正データを自動的に割り当
てることができる。
As another selection operation method, a monitor is equipped with a click instruction function that allows selection by a click selection method for each of several types of gray-based photographic images to be output on the screen, By clicking on the area of the image to be selected displayed or the area of the key wort option displayed on the output, the color correction data used for the color correction of the selected image can be automatically assigned to the output device.

【0049】次に、本発明の請求項2に係る出力デバイ
スの色合わせシステムの実施の形態を、図2のシステム
ブロック図、図5のシステムフローチャートに基づいて
以下に詳細に説明する。このシステムは、上記請求項1
における参照用印刷物PO を使用せずに省略した場合の
出力デバイスの色合わせシステムである。
Next, an embodiment of a color matching system for an output device according to claim 2 of the present invention will be described in detail below with reference to the system block diagram of FIG. 2 and the system flowchart of FIG. This system is described in claim 1 above.
2 is a color matching system of an output device when the reference printed material P O in FIG.

【0050】図2(b1)及び図5のステップ1(S
1)において、まず、所定のプリンターN(出力デバイ
ス:事務用印刷機)に、CD−ROM等の電子データ記
録媒体に記録して予め準備された基準となる画像データ
(所定のグレー系カラー写真画像データ)を入力する。
2 (b1) and step 1 (S in FIG. 5)
In 1), first, a predetermined printer N (output device: office printing machine) records an image on an electronic data recording medium such as a CD-ROM or the like to prepare reference image data (predetermined gray color photograph). Image data).

【0051】次に図2(b1)及び図5のステップ2
(S2)において、そのプリンターNに入力した基準と
なる画像データと、そのプリンターNに予め記述されて
いるカラープロファイルに基づいて、所定印刷用紙にグ
レー系カラー写真画像の印刷画像GN を印刷出力して、
印刷物PN を得る。
Next, step 2 of FIG. 2B1 and FIG.
In (S2), based on the reference image data input to the printer N and the color profile described in advance in the printer N, a print image G N of a gray color photo image is printed out on a predetermined printing paper. do it,
Obtain the printed matter P N.

【0052】次に図2(b1)及び図5のステップ3
(S3)において、そのプリンターNから印刷出力され
る印刷物PN の印刷画像GN が所望する基準出力色とな
るように、そのプリンターNに予め記述されているカラ
ープロファイルをデータ修正しながら基準カラープロフ
ァイルNF (Lab→CMYK又はRGB)を作成記述
し、所定印刷用紙にグレー系カラー写真画像の基準印刷
画像GN を印刷出力して基準印刷物PN を得る。そのプ
リンターNを基準プリンター(基準出力デバイス)とす
る。
Next, step 3 of FIG. 2 (b1) and FIG.
In (S3), so the printed image G N of the printed material P N to be printed out from the printer N is desired reference output color, reference color with data modify the color profile is previously described in that the printer N A profile N F (Lab → CMYK or RGB) is created and described, and a reference print image G N of a gray-based color photographic image is printed out on a predetermined printing paper to obtain a reference print P N. The printer N is set as a reference printer (reference output device).

【0053】また図2(b2)及び図5のステップ1
(S1)において、所定のモニターM(出力デバイス:
パソコン用モニター)に、CD−ROM等の電子データ
記録媒体に記録して予め準備された基準となる画像デー
タ(所定のグレー系カラー写真画像データ)を入力す
る。
Further, step 1 in FIG. 2 (b2) and FIG.
In (S1), a predetermined monitor M (output device:
To a monitor for a personal computer), reference image data (predetermined gray-based color photographic image data) recorded in an electronic data recording medium such as a CD-ROM and prepared in advance is input.

【0054】次に図2(b2)及び図5のステップ2
(S2)において、そのモニターMに入力した基準とな
る画像データと、そのモニターMに予め記述されている
カラープロファイルに基づいて、そのモニター画面にグ
レー系カラー写真画像GM を出力表示する。
Next, step 2 of FIG. 2 (b2) and FIG.
In (S2), based on the reference image data input to the monitor M and the color profile described in advance on the monitor M, a gray-based color photographic image G M is output and displayed on the monitor screen.

【0055】次に図2(b2)及び図5のステップ3
(S3)において、そのモニターMから出力される前記
画像GM が所望する基準出力色となるように、そのモニ
ターMに予め記述されているカラープロファイルをデー
タ修正しながら基準カラープロファイルMF (Lab→
RGB)を作成記述し、そのモニター画面にグレー系カ
ラー写真画像GM を出力表示する。そのモニターMを基
準モニター(基準出力デバイス)とする。
Next, step 3 in FIG. 2 (b2) and FIG.
In (S3), the reference color profile M F (Lab) is corrected while correcting the data of the color profile described in advance on the monitor M so that the image G M output from the monitor M has the desired reference output color. →
RGB) is created and described, and a gray-based color photographic image G M is output and displayed on the monitor screen. The monitor M is used as a reference monitor (reference output device).

【0056】次に図2(c1)(c2)及び図5のステ
ップ4(S4)にて、カラーマッチングすべき各々出力
デバイス(例えば1乃至複数台のカラーマッチングすべ
きプリンターS、モニターW)に、前記基準カラープロ
ファイル(プリンターであれば基準プリンターNの基準
カラープロファイルNF 、モニターであれば基準モニタ
ーMの基準カラープロファイルMF )を記述する。
2 (c1) (c2) and step 4 (S4) in FIG. 5, each output device to be color-matched (for example, one to a plurality of printers S to be color-matched, monitor W). The reference color profile (the reference color profile N F of the reference printer N in the case of a printer, the reference color profile M F of the reference monitor M in the case of a monitor) will be described.

【0057】次に図2(c1)(c2)及び図5のステ
ップ5(S5)にて、前記カラーマッチングすべき各々
出力デバイス(プリンターS、モニターW)に、前記グ
レー系カラー写真画像の画像データと、該画像データに
基づいて色合いの異なる数種類の選択用グレー系写真画
像を出力するために、該画像データに対して各色バリエ
ーションを付加するための色補正データ(色補正カー
ブ、色補正変化量)を入力する。
Next, in steps 5 (S5) of FIGS. 2 (c1) and (c2) and FIG. 5, the images of the gray color photographic images are displayed on the output devices (printer S, monitor W) to be color-matched. Data and color correction data (color correction curve, color correction change) for adding each color variation to the image data in order to output several types of gray-based photographic images for selection having different shades based on the image data. Enter the amount.

【0058】次に図2(c1)(c2)及び図5のステ
ップ6(S6)にて、前記カラーマッチングすべき各々
出力デバイスにて、前記グレー系カラー写真画像の画像
データに基づきグレー系写真画像を出力する。例えば、
図2(c1)に示すようにカラーマッチングすべきプリ
ンターSにて前記グレー系カラー写真画像の画像データ
に基づき、所定印刷用紙にグレー系写真画像の印刷画像
S を印刷出力して印刷物PS を得る。また、図2(c
2)に示すようにカラーマッチングすべきモニターWに
て前記グレー系カラー写真画像の画像データに基づき、
グレー系写真画像GW を出力する。
2 (c1) (c2) and step 6 (S6) of FIG. 5, a gray-based photo based on the image data of the gray-based color photographic image is output by each output device to be color-matched. Output the image. For example,
As shown in FIG. 2 (c1), the printer S to be color-matched prints out the print image G S of the gray-based photographic image on a predetermined printing paper based on the image data of the gray-based color photographic image to output the printed matter P S. To get In addition, FIG.
Based on the image data of the gray color photographic image on the monitor W to be color matched as shown in 2),
The gray-based photographic image G W is output.

【0059】次に図2(c1)(c2)及び図5のステ
ップ7(S7)にて、プリンターSにより印刷される印
刷物PS の印刷画像GS に隣接して、あるいはモニター
Wの画面により出力される画像GW に隣接して、前記色
補正データに基づいて割り当てられた色合いの異なる数
種類の選択用グレー系写真画像(前述の請求項1に係る
発明における選択用グレー系写真画像と同様に図3参
照)を出力する。
2 (c1) (c2) and step 7 (S7) of FIG. 5, next to the print image G S of the printed matter P S printed by the printer S, or by the screen of the monitor W. Adjacent to the output image G W, there are several types of selection gray-based photographic images with different shades assigned based on the color correction data (similar to the selection gray-based photographic image in the invention according to claim 1 described above. (See FIG. 3).

【0060】次に図2(c1)(c2)及び図5のステ
ップ8(S8)にて、前記最初に用意した基準出力デバ
イス(例えば図2(b1)に示す基準プリンターN、
(b2)に示す基準モニターM)から出力される基準と
なるグレー系写真画像(グレー系写真画像GN 、GM
と、前記S6にて出力されたカラーマッチングすべきそ
れぞれの出力デバイスから出力されたグレー系写真画像
(例えば図2(c1)に示すプリンターSから印刷出力
された印刷物PS の画像GS 、図2(c2)に示すモニ
ターWから出力表示された画像GW )との色合いの一致
(YES)、不一致(NO)を判定する。
2 (c1) (c2) and step 8 (S8) of FIG. 5, the reference output device initially prepared (for example, the reference printer N shown in FIG. 2 (b1),
A gray-based photographic image (gray-based photographic images G N , G M ) serving as a reference output from the reference monitor M) shown in (b2)
And a gray-based photographic image output from each output device for color matching output in S6 (for example, an image G S of the printed matter P S printed out from the printer S shown in FIG. 2C1), 2 (c2), it is determined whether the color tone of the image G W output and displayed from the monitor W is the same (YES) or not (NO).

【0061】一致していれば、カラーマッチングすべき
出力デバイスは、基準出力デバイスから出力される基準
となるグレー系写真画像(例えば図2(b1)に示す基
準プリンターN、(b2)に示す基準モニターMから出
力される基準グレー系写真画像GN 、GM )の色合いと
一致する色合いの印刷画像GS 、画面表示画像GW を出
力できる出力デバイスであって、カラーマッチングされ
た状態の出力デバイスと認定される。
If they match, the output device to be color-matched is the gray-based photographic image serving as the reference output from the reference output device (for example, the reference printer N shown in FIG. 2B1 and the reference shown in FIG. 2B2). An output device capable of outputting a print image G S and a screen display image G W having a color tone that matches the color tone of the reference gray-based photographic images G N , G M output from the monitor M, and outputs in a color-matched state. Certified as a device.

【0062】他方、不一致であれば、カラーマッチング
すべき出力デバイスは、基準出力デバイスから出力され
る基準となるグレー系写真画像の色合いと一致する色合
いの印刷画像GS 、画面表示画像GW を出力できない出
力デバイスであって、カラーマッチングされていない状
態の出力デバイスと認定され、当該出力デバイスのカラ
ーマッチングのために図5のステップ9(S9)に進
む。
On the other hand, if they do not match, the output device to be color-matched outputs a print image G S and a screen display image G W having a color tone matching the color tone of the reference gray-based photographic image output from the reference output device. It is determined that the output device is an output device that cannot be output and is not in color matching, and the process proceeds to step 9 (S9) in FIG. 5 for color matching of the output device.

【0063】図5のステップ9(S9)では、カラーマ
ッチングされていない状態の出力デバイスから出力され
た、例えば、図3に示すような数種類の選択用グレー系
写真画像(CGS 又はCGW )、(MGS 又はM
W )、(YGS 又はYGW )、(GGS 又はG
W )、(RGS 又はRGW )、(BGS 又はBGW
の中から基準出力デバイス(N、M)のそれぞれ出力画
像(GN 、GM )と色合いが近似する1つの画像を選択
する。
In step 9 (S9) of FIG. 5, for example, several kinds of gray-based photographic images for selection (CG S or CG W ) output from the output device in the state where color matching is not performed, as shown in FIG. , (MG S or M
G W ), (YG S or YG W ), (GG S or G
G W ), (RG S or RG W ), (BG S or BG W )
Reference output device (N, M) of each output image (G N, G M) shades and selects one image that approximates from the.

【0064】次に図5のステップ10(s10)にて、
画像の選択により、当該出力デバイスは、その選択した
画像に割り当てられている色補正データを取得し、取得
した色補正データに基づいて当該出力デバイスのカラー
プロファイルが修正され、基準出力デバイス(N、M)
の出力画像(GN 、GM )の色合いと一致する色合いの
印刷画像GS 、画面表示画像GW を出力できる出力デバ
イスであって、カラーマッチングされた状態の出力デバ
イスとなる。
Next, in step 10 (s10) of FIG.
By selecting the image, the output device acquires the color correction data assigned to the selected image, the color profile of the output device is corrected based on the acquired color correction data, and the reference output device (N, M)
Output image (G N, G M) of the printed image G S shades to match the shade of an output device that can output a screen display image G W, a color matching state of the output device.

【0065】なお、上記カラーマッチングされていない
状態の出力デバイスがプリンターSである場合には、印
刷にて出力される数種類の各々選択用グレー系写真画像
には、その画像に使用された色補正データを当該出力デ
バイスに割り当てるための画像コード(数字、記号な
ど)が付されて出力されるようにし、画像の選択操作と
しては、当該出力デバイスにその画像コードを入力する
ことにより行うことにより、その画像に使用された色補
正データを当該出力デバイスに割り当て、当該出力デバ
イスのカラープロファイルを自動修正入力し、当該出力
デバイスをカラーマッチング状態とする。
When the output device in the state where the color matching is not performed is the printer S, the several types of selection gray-based photographic images output by printing include the color correction used for the image. An image code (numbers, symbols, etc.) for allocating data to the output device is attached and output, and an image selecting operation is performed by inputting the image code to the output device. The color correction data used for the image is assigned to the output device, the color profile of the output device is automatically corrected and input, and the output device is brought into the color matching state.

【0066】また、上記カラーマッチングされていない
状態の出力デバイスがモニターWである場合には、画面
に出力される数種類の各々選択用グレー系写真画像に
は、その画像に使用された色補正データを当該出力デバ
イスに割り当てるためのアドレスコード(数字、記号な
ど)が付されて出力されるようにして、画像の選択操作
としては、当該出力デバイスにその画像コードを入力す
ることにより行うことができ、その画像に使用された色
補正データを当該出力デバイスに割り当てることができ
る。
When the output device in the state where the color matching is not performed is the monitor W, the color correction data used for the image are included in several kinds of selection gray-based photographic images output on the screen. Is output with an address code (numbers, symbols, etc.) assigned to the output device, and the image selection operation can be performed by inputting the image code to the output device. The color correction data used for the image can be assigned to the output device.

【0067】また、他の選択操作方法としては、モニタ
ーに、画面に出力される数種類の各々選択用グレー系写
真画像をクリック選択方式にて選択可能なクリック指示
機能を搭載させて、画面上に出力表示された選択したい
画像の領域あるいはキーワート選択肢の領域をクリック
することにより、当該出力デバイスに、その選択した画
像の色補正に使用された色補正データを自動的に割り当
てることができる。
Further, as another selection operation method, a monitor is equipped with a click instruction function capable of being selected by a click selection method for each of several kinds of gray-based photographic images to be output on the screen, and the monitor is displayed on the screen. By clicking on the area of the image to be selected displayed or the area of the key wort option displayed on the output, the color correction data used for the color correction of the selected image can be automatically assigned to the output device.

【0068】[0068]

【発明の効果】本発明の出力デバイスの色合わせシステ
ムは、プリンターにて出力される画像の参照色、あるい
はモニターの画面に出力表示される参照(又は基準)色
として色特性としての色彩値(Lab値又はXYZ値)
や、デバイス信号値(各CMYKの濃度%値)の微少の
変動による色変化が比較的大きく、色合いを比較するこ
とが容易なグレー部分の色(色合い)を採用し、その参
照色と出力デバイスで出力した選択色(表示色)とを目
視にて見比べ、出力デバイスで出力した選択色の中から
参照色に近いものを選択することにより色合わせ(カラ
ーマッチング)を実現することができる。
The color matching system for an output device according to the present invention has a color value (color characteristic) as a color characteristic as a reference color of an image output by a printer or a reference (or reference) color output and displayed on a monitor screen. Lab value or XYZ value)
In addition, the color change due to a slight change in the device signal value (density% value of each CMYK) is relatively large, and the color of the gray portion (hue) that makes it easy to compare the hue is adopted. It is possible to realize color matching (color matching) by visually comparing the selected color (display color) output in step 1) with the selected color output from the output device that is close to the reference color.

【0069】そのため、従来のような高価な専用の測色
器を用いた色合わせ方法と比較して汎用性があり、また
多くの測色を必要としないため、測色による作業負荷も
軽減され、また従来のように多数のカラーパッチ(単
色)を見比べることによる色差を見つけることの難しさ
や、誤差を生む可能性を解消できる効果がある。また印
刷物の色や出力デバイスによる出力色(又は出力表示
色)のうち、グレー部分の色は人間の目に敏感に反応す
るため、その色の違いが見分け易い効果がある。
Therefore, it is more versatile than the conventional color matching method using an expensive dedicated colorimeter, and it does not require a lot of colorimetry, so the workload of colorimetry is reduced. Further, there is an effect that it is possible to eliminate the difficulty of finding a color difference by comparing a large number of color patches (single color) as in the past and the possibility of causing an error. Further, among the colors of the printed matter and the output colors (or output display colors) of the output device, the color of the gray portion is sensitive to the human eye, so that the difference between the colors is easy to distinguish.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の出力デバイスの色合わせシステムを説
明するシステムブロック図。
FIG. 1 is a system block diagram illustrating a color matching system of an output device according to the present invention.

【図2】本発明の出力デバイスの色合わせシステムを説
明するシステムブロック図。
FIG. 2 is a system block diagram illustrating a color matching system of an output device according to the present invention.

【図3】本発明の出力デバイスの色合わせシステムにお
ける選択用グレー系写真画像の一例を説明する平面図。
FIG. 3 is a plan view illustrating an example of a gray-based photographic image for selection in the color matching system of the output device of the present invention.

【図4】本発明の出力デバイスの色合わせシステムの一
例を説明するシステムフローチャート図。
FIG. 4 is a system flowchart illustrating an example of a color matching system for an output device according to the present invention.

【図5】本発明の出力デバイスの色合わせシステムの他
の例を説明するシステムフローチャート図。
FIG. 5 is a system flowchart illustrating another example of the color matching system for the output device of the present invention.

【図6】一般的な出力デバイスの色合わせにおける色補
正カーブによる色補正と色変換テーブル(カラープロフ
ァイル)によるPCS値変換を説明するフローチャート
図。
FIG. 6 is a flowchart illustrating color correction by a color correction curve and PCS value conversion by a color conversion table (color profile) in color matching of a general output device.

【図7】従来の出力デバイスの色合わせシステムを説明
するシステムブロック図。
FIG. 7 is a system block diagram illustrating a color matching system of a conventional output device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

I…参照用印刷物用プリンター N…基準プリンター M…基準モニター S…カラーマッチングすべきプリンター W…カラーマッチングすべきモニター IF …参照用印刷物用プリンターのプロファイル NF …基準プリンターのプロファイル MF …基準モニターのプロファイル PO …参照用印刷物 GI …参照用印刷物の印刷画像 PN …基準プリンターにて出力した基準印刷物 PS …カラーマッチングすべきプリンターにて出力した
印刷物 GN …基準印刷物の印刷画像 GM …基準モニターにて出力した画像 GS …カラーマッチングすべきプリンターにて出力した
印刷物の印刷画像 GW …カラーマッチングすべきモニターにて出力した画
像 G…選択用グレー系写真画像
I ... reference printed material printer N ... reference printer M ... reference monitor S ... profile N F ... reference printer profile M F ... criteria of color matching to be printer W ... printed material printer monitor I F ... reference should color matching Profile of monitor P O ... Reference printed matter G I ... Printed image of reference printed matter P N ... Reference printed matter output by standard printer P S ... Printed matter output by color matching printer G N ... Printed image of reference printed matter G M : Image output on standard monitor G S : Printed image of printed matter output by printer to be color matched G W ... Image output on monitor to be color matched G ... Gray-based photographic image for selection

フロントページの続き Fターム(参考) 2C262 AB11 AB17 BA01 BA15 BA18 BB03 EA02 EA12 FA13 FA14 GA02 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CH08 CH11 CH12 DA03 DA04 DA16 DB02 DB06 DB09 DC32 5C077 LL19 MP08 NN04 PP33 PP36 PP37 PP55 PP65 PQ12 PQ22 PQ25 TT02 TT08 5C079 HA18 HB01 HB03 HB05 HB08 HB12 LA02 LA05 LB02 MA01 MA04 MA10 MA11 NA03 PA03 PA05 PA07 Continued front page    F-term (reference) 2C262 AB11 AB17 BA01 BA15 BA18                       BB03 EA02 EA12 FA13 FA14                       GA02                 5B057 AA11 CA01 CA08 CA12 CA16                       CB01 CB08 CB12 CB16 CC01                       CH08 CH11 CH12 DA03 DA04                       DA16 DB02 DB06 DB09 DC32                 5C077 LL19 MP08 NN04 PP33 PP36                       PP37 PP55 PP65 PQ12 PQ22                       PQ25 TT02 TT08                 5C079 HA18 HB01 HB03 HB05 HB08                       HB12 LA02 LA05 LB02 MA01                       MA04 MA10 MA11 NA03 PA03                       PA05 PA07

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】a)記録媒体に記録されている所定のグレ
ー系写真画像データを印刷画像として印刷出力し、グレ
ー系写真画像の印刷された参照用印刷物を用意する段階
と、 b)前記参照用印刷物と同じ色合いの基準出力色となる
ように基準カラープロファイルを記述して基準出力デバ
イスを得る段階と、 c)前記基準出力デバイスに前記グレー系写真画像デー
タを入力する段階と、 d)前記基準出力デバイスにて、入力した前記グレー系
写真画像データに基づきグレー系写真画像を出力する段
階と、 e)カラープロファイルの記述による出力色の色合い調
整が可能なカラーマッチングすべき出力デバイスに、前
記基準カラープロファイルを記述する段階と、 f)基準カラープロファイルを記述した前記カラーマッ
チングすべき出力デバイスに、前記グレー系写真画像デ
ータを入力する段階と、 g)前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて、入
力した前記グレー系写真画像データに基づきグレー系写
真画像を出力する段階と、 h)前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて、前
記グレー系写真画像データと各色バリエーションを付加
する色補正データとに基づき、色合いの異なる数種類の
選択用グレー系写真画像を出力する段階と、 i)前記参照用印刷物の印刷画像と、前記カラーマッチ
ングすべき出力デバイスにて出力したグレー系写真画像
とを目視にて見比べ、色合いの一致、不一致を判定する
段階と、 j)色合いが不一致の場合は、出力デバイスに出力され
た前記色合いの異なる数種類の選択用グレー系写真画像
の中から、参照用印刷物の印刷画像と色合いが近似する
1つの選択用グレー系写真画像を選択する段階と、 k)選択した前記1つの選択用グレー系写真画像のもつ
色補正データを当該カラーマッチングすべき出力デバイ
スのカラープロファイルとして取得する段階と、からな
ることを特徴とする出力デバイスの色合わせシステム。
1. A step of: a) printing out predetermined gray-based photographic image data recorded on a recording medium as a print image to prepare a reference printed matter on which a gray-based photographic image is printed; b) the reference Describing a reference color profile so as to obtain a reference output color having the same color tone as that of the printed matter, and obtaining a reference output device; c) inputting the gray-based photographic image data to the reference output device; A step of outputting a gray-based photographic image based on the input gray-based photographic image data with a reference output device, and e) an output device to be color-matched capable of adjusting the hue of the output color according to the description of a color profile, Describing a reference color profile, and f) the output device to be color matched describing the reference color profile. The step of inputting the gray-based photographic image data, g) the step of outputting a gray-based photographic image based on the input gray-based photographic image data by the output device to be color-matched, and h) the color Outputting several types of selection gray-based photographic images having different shades on the basis of the gray-based photographic image data and the color correction data to which each color variation is added, in an output device to be matched, i) the reference printed matter And comparing the printed image with the gray-based photographic image output from the output device to be color-matched with each other to determine whether the hues match or do not match. J) If the hues do not match, the output device Of the several types of gray-based photographic images for selection that have different hues that have been output, the print image of the reference print and the hue are Selecting one similar gray-based photographic image for selection, and k) acquiring color correction data of the selected one gray-based photographic image for selection as a color profile of the output device to be color-matched. A color matching system for an output device, comprising:
【請求項2】a)記録媒体に記録されている所定のグレ
ー系写真画像データを入力し、必要とする色合いの基準
出力色となるように基準カラープロファイルを記述して
基準出力デバイスを得る段階と、 b)前記基準出力デバイスに前記グレー系写真画像デー
タを入力する段階と、 c)前記基準出力デバイスにて、入力した前記グレー系
写真画像データに基づきグレー系写真画像を出力する段
階と、 d)カラープロファイルの記述による出力色の色合い調
整が可能なカラーマッチングすべき出力デバイスに、前
記基準カラープロファイルを記述する段階と、 e)基準カラープロファイルを記述した前記カラーマッ
チングすべき出力デバイスに、前記グレー系写真画像デ
ータを入力する段階と、 f)前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて、入
力した前記グレー系写真画像データに基づきグレー系写
真画像を出力する段階と、 g)前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて、前
記グレー系写真画像データと各色バリエーションを付加
する色補正データとに基づき、色合いの異なる数種類の
選択用グレー系写真画像を出力する段階と、 h)前記基準出力デバイスにより出力したグレー系写真
画像と、前記カラーマッチングすべき出力デバイスにて
出力したグレー系写真画像とを目視にて見比べ、色合い
の一致、不一致を判定する段階と、 i)色合いが不一致の場合は、出力デバイスに出力され
た前記色合いの異なる数種類の選択用グレー系写真画像
の中から、前記基準出力デバイスにより出力したグレー
系写真画像と色合いが近似する1つの選択用グレー系写
真画像を選択する段階と、 j)選択した前記1つの選択用グレー系写真画像のもつ
色補正データを当該カラーマッチングすべき出力デバイ
スのカラープロファイルとして取得する段階と、からな
ることを特徴とする出力デバイスの色合わせシステム。
2. A step of inputting a predetermined gray-based photographic image data recorded on a recording medium and describing a reference color profile so as to obtain a reference output color having a required hue, thereby obtaining a reference output device. B) inputting the gray-based photographic image data to the reference output device, and c) outputting a gray-based photographic image based on the input gray-based photographic image data in the reference output device, d) describing the reference color profile on an output device to be color matched capable of adjusting the hue of the output color according to the description of the color profile, and e) describing the reference color profile on the output device to be color matched, Inputting the gray-based photographic image data, and f) the output device to be color matched. And outputting a gray-based photographic image based on the input gray-based photographic image data, and g) the gray-based photographic image data and color correction data for adding each color variation in the output device to be color-matched. Outputting several types of selection gray-based photographic images having different hues based on the above, and h) the gray-based photographic images output by the reference output device and the gray-based photographic images output by the output device to be color-matched. And a step of judging whether the hues are the same or not, and i) if the hues are not the same, from the several types of gray-based photographic images for selection having different hues output to the output device, Select one gray-based photo image for selection that has a similar color shade to the gray-based photo image output by the reference output device And j) acquiring the color correction data of the selected one gray-based photographic image for selection as a color profile of the output device to be subjected to the color matching, the color of the output device. Matching system.
JP2002000456A 2002-01-07 2002-01-07 Color matching system of output device Pending JP2003204440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000456A JP2003204440A (en) 2002-01-07 2002-01-07 Color matching system of output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000456A JP2003204440A (en) 2002-01-07 2002-01-07 Color matching system of output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204440A true JP2003204440A (en) 2003-07-18

Family

ID=27640837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000456A Pending JP2003204440A (en) 2002-01-07 2002-01-07 Color matching system of output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204440A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051933A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 セイコーエプソン株式会社 Print controller, and print control method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032281A (en) * 1998-07-07 2000-01-28 Ricoh Co Ltd Image processing method and device and recording medium
JP2001245168A (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Minolta Co Ltd Color correction device, recording medium, storage device and color correction method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032281A (en) * 1998-07-07 2000-01-28 Ricoh Co Ltd Image processing method and device and recording medium
JP2001245168A (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Minolta Co Ltd Color correction device, recording medium, storage device and color correction method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051933A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 セイコーエプソン株式会社 Print controller, and print control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6671067B1 (en) Scanner and printer profiling system
Vrhel et al. Color device calibration: A mathematical formulation
US20030020727A1 (en) Reducing metamerism in color management systems
JPH0715612A (en) Device and method for encoding color
JPH10224653A (en) Device and method for continuously updating proofreading of color printer
JP2007534240A (en) Color gamut forming method and color gamut forming apparatus for N kinds of color materials
US8456700B2 (en) Spectral matching guide for spot color print applications
CN1723715A (en) Method for color correction of digital images
JP2002112055A (en) Color reproduction characteristic display device and color reproduction characteristic display program record medium
US20070291287A1 (en) Customer-based visual printer color-to-monitor color matching
JPH09135316A (en) Device and method for processing image
JP2004229295A (en) Method for correcting unmatched printing data by using reference sheet of which colorimetry is performed
US10986251B2 (en) Colour standard from a digital input file
JPH114353A (en) Image processing method and system
US6331899B1 (en) Method and apparatus for automatically generating single-channel critical color transformations
JP2002247403A (en) Image forming device and image forming method
MacDonald Developments in colour management systems
JP2006129479A (en) System and method for color print
JP2001500328A (en) Scanner calibration technology
US6567186B1 (en) Method for determining gray values in a printer
US8456701B2 (en) Reference color difference quantity guide for spot color applications
US7782485B2 (en) Linearization and characterization process of an image producing device
JP2008177783A (en) Color conversion device and program
JP2001111862A (en) Image processing method and image processing system
US6522338B1 (en) Method of color matching between color image processing devices, by interpolation of relatively small number of color data sets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417