JP2003204427A - Processor and method for processing information, method of processing image data, recording medium, and program - Google Patents

Processor and method for processing information, method of processing image data, recording medium, and program

Info

Publication number
JP2003204427A
JP2003204427A JP2002001583A JP2002001583A JP2003204427A JP 2003204427 A JP2003204427 A JP 2003204427A JP 2002001583 A JP2002001583 A JP 2002001583A JP 2002001583 A JP2002001583 A JP 2002001583A JP 2003204427 A JP2003204427 A JP 2003204427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
data
biometric information
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002001583A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Morikawa
剛一 森川
Takeshi Tokura
剛 戸倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002001583A priority Critical patent/JP2003204427A/en
Publication of JP2003204427A publication Critical patent/JP2003204427A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor that can easily and effectively bury prescribed information for protecting the copyright, etc., of the objective information of digital watermarking, etc., in the objective information without deteriorating the objective information. <P>SOLUTION: At the time of recording the prescribed information for protecting the copyright of the objective information (photographed image) prepared based on the photographing operation from the user (photographer) of the information processor, a recording means 507 acquires the bio-information on the user and, when the bio-information is already registered, records the user information related to the bio-information on the objective information as the prescribed information at the time of registering the objective information. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、被写体を
撮影して得られたデジタルの撮影画像データを処理する
ための画像撮像装置等に適用される、情報処理装置、画
像データの処理方法、情報処理方法、それを実施するた
めのプログラムを記憶したコンピュータ読出可能な記憶
媒体、及び当該プログラムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus, an image data processing method, which is applied to, for example, an image pickup apparatus for processing digital photographed image data obtained by photographing a subject. The present invention relates to an information processing method, a computer-readable storage medium storing a program for implementing the method, and the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年急速に普及しつつある、デジタルス
チルカメラ及びびデジタルビデオカメラ等のデジタルカ
メラは、CCDセンサ等の撮像素子によって被写体を撮
像して得た撮影画像をデジタルフォーマットの画像デー
タに変換し、当該デジタル画像データをメモリカード等
の記録媒体に記録可能なように構成されている。
2. Description of the Related Art In recent years, digital cameras such as digital still cameras and digital video cameras, which are rapidly becoming widespread, convert captured images obtained by capturing an image of an object with an image sensor such as a CCD sensor into image data in digital format. The digital image data is converted and can be recorded in a recording medium such as a memory card.

【0003】ところで、デジタル画像データは、デジタ
ルであることにより、例えば、パーソナルコンピュータ
上でデータ修正や加工、或いは印刷等が容易に行え、一
般家庭でも利用されるに至っている。これと同時に、ネ
ットワークの発達、特に、インターネットの発達によ
り、不特定多数のユーザ間で、デジタル画像データを流
通させることも容易となっている。このような背景のも
と、デジタルスチルカメラおよびデジタルカメラの必要
性は飛躍的に高まりつつある。
By the way, since digital image data is digital, for example, data correction, processing, printing or the like can be easily performed on a personal computer, and it has come to be used in general households. At the same time, the development of networks, especially the development of the Internet, has made it easy to distribute digital image data among an unspecified number of users. Against this background, the need for digital still cameras and digital cameras is increasing dramatically.

【0004】しかしながら、デジタル画像データの取り
扱いに関して、ユーザ個人が趣味の範囲で楽しむ程度で
利用するのであれば大きな問題にならないが、業として
デジタル画像データの流通を行う者にとっては、不正な
ユーザによりデジタル画像データが利用される(例え
ば、非権利者により容易に複製や配布が行なわれる)こ
とは看過しがたく、撮影者等の著作権者の権利保護が十
分になされていないという問題が生じてくる。したがっ
て、デジタル画像データに対して、その著作権を保護す
るための方策が強く望まれている。
However, with regard to the handling of digital image data, it does not cause a big problem if it is used to the extent that the individual user enjoys it within the scope of his hobby. It is hard to overlook that digital image data is used (for example, easily copied and distributed by non-rights), and there is a problem that the rights of copyright holders such as photographers are not sufficiently protected. Come on. Therefore, a measure for protecting the copyright of digital image data is strongly desired.

【0005】上記の著作権保護をひとつの目的として、
「電子透かし(Watermark)」という技術(以下、「電
子透かし技術」と言う)が広く研究されている。電子透
かし技術とは、画像や音声等の対象となる情報(デジタ
ルデータ)に対して、その目的に応じて人間に知覚され
ないように、もしくは積極的に知覚されるように、別情
報を重ね合わせて埋め込み、必要に応じて、正当な権利
や資格を有する利用者のみが、当該埋込情報を取り出せ
る、或いは除去できるようになされた技術である。
With the above copyright protection as one purpose,
A technique called "watermark" (hereinafter referred to as "digital watermark technique") has been widely studied. Digital watermark technology is a method of superimposing other information on target information (digital data) such as images and sounds so that it is not perceived by humans or actively perceived according to its purpose. It is a technology that allows the embedded information to be taken out or removed only by a user who has a legitimate right or qualification.

【0006】上述のような電子透かし技術については、
例えば、特開平10−290359号公報や特開平10
−150517号公報等に記載されている。以下、電子
透かし技術の原理について説明する。ここでは、説明の
簡単のため、対象となる情報をデジタル画像データと
し、埋め込み情報がユーザに非知覚(もしくは極めて非
知覚に近い状態)である場合を想定する。
Regarding the digital watermark technology as described above,
For example, JP-A-10-290359 and JP-A-10-290359.
-150517, etc. The principle of the digital watermark technology will be described below. Here, for simplicity of explanation, it is assumed that the target information is digital image data and the embedded information is not perceived by the user (or is in a state very close to non-perception).

【0007】まず、図6は、電子透かし技術による処理
機能を有する情報処理装置800において、デジタル画
像データ(原画像)に別情報(埋込データ)811を埋
め込むための処理構成に着目した図である。情報処理装
置800は、上記図6に示すように、分割処理部80
1、直交変換処理部802、埋込処理部803、逆直交
変換処理部804、及び再構成処理部805を備えてい
る。
First, FIG. 6 is a diagram focusing on a processing configuration for embedding different information (embedded data) 811 in digital image data (original image) in an information processing apparatus 800 having a processing function by a digital watermark technique. is there. The information processing device 800, as shown in FIG.
1, an orthogonal transformation processing unit 802, an embedding processing unit 803, an inverse orthogonal transformation processing unit 804, and a reconstruction processing unit 805.

【0008】情報処理装置800において、まず、分割
処理部801は、例えば、図7に示されるような原画像
901のデジタル画像データに対して、n画素×m画素
のブロック901(1)で複数に分割する処理(分割処
理)を施す。直交変換処理部802は、分割処理部80
1で得られた複数のブロックデータに対して、離散コサ
イン変換(DCT変換)等の直交変換処理を施すこと
で、n画素×m画素の周波数成分行列を取得する。
In the information processing apparatus 800, first, the division processing unit 801 makes a plurality of blocks in an n pixel × m pixel block 901 (1) for digital image data of an original image 901 as shown in FIG. 7, for example. The process of dividing into two (division process) is performed. The orthogonal transformation processing unit 802 is a division processing unit 80.
By performing orthogonal transform processing such as discrete cosine transform (DCT transform) on the plurality of block data obtained in 1, a frequency component matrix of n pixels × m pixels is acquired.

【0009】埋込処理部803は、埋込データ811の
埋込処理実行に先立ち、直交変換処理部802で得られ
た周波数成分行列のどの周波数成分に対して埋込データ
811を埋め込むかを示す埋込成分を乱数発生により決
定し、さらに、当該周波数成分の値をどの程度変更する
かを示す変更量を決定し、これらの埋込成分及び変更量
を鍵情報812として取得及び保存しておく。埋込成分
として、例えば、周波数成分行列の低周波数部分を選択
することで、人間に知覚できないように埋込データ81
1を埋め込むことができる。また、埋込データ811を
埋め込む周波数成分の変更量を変えることで、周波数成
分行列の元の値との差を変えられるため、情報埋込によ
る画質の劣化を制御することができる。
The embedding processing unit 803 indicates to which frequency component of the frequency component matrix obtained by the orthogonal transform processing unit 802 the embedding data 811 is embedded, prior to executing the embedding process of the embedding data 811. The embedded component is determined by random number generation, and further, the change amount indicating how much the value of the frequency component is changed is determined, and the embedded component and the change amount are acquired and stored as the key information 812. . For example, by selecting the low frequency part of the frequency component matrix as the embedding component, the embedding data 81 can be made invisible to humans.
1 can be embedded. Further, since the difference from the original value of the frequency component matrix can be changed by changing the change amount of the frequency component in which the embedding data 811 is embedded, it is possible to control the deterioration of the image quality due to the information embedding.

【0010】埋込処理部803は、直交変換処理部80
2で得られた複数ブロックの周波数成分行列に対して、
ブロック単位で、周波数成分行列の値を鍵情報812
(埋込成分及び変更量)に基づき変更する処理を施す。
これにより、直交変換処理部802で得られた複数ブロ
ックのそれぞれに対して、埋込データ811が埋め込ま
れる。
The embedding processing unit 803 is an orthogonal transformation processing unit 80.
For the frequency component matrix of multiple blocks obtained in 2,
For each block, the value of the frequency component matrix is used as key information
Perform processing to change based on (embedded component and change amount).
As a result, the embedded data 811 is embedded in each of the plurality of blocks obtained by the orthogonal transform processing unit 802.

【0011】逆直交変換処理部804は、埋込処理部8
03により埋込データ811が埋め込まれた複数ブロッ
クの周波数成分行列に対して逆直交変換処理を施すこと
で、n画素×m画素の複数のブロックデータを取得す
る。再構成処理部805は、逆直交変換処理部804で
得られた複数のブロックデータからつなぎ合わせること
で、埋込データ811が埋め込まれた透かし画像データ
を生成する(再構成処理)。
The inverse orthogonal transform processing unit 804 is an embedding processing unit 8.
By performing an inverse orthogonal transform process on the frequency component matrix of a plurality of blocks in which the embedded data 811 is embedded by 03, a plurality of block data of n pixels × m pixels is acquired. The reconstruction processing unit 805 generates watermark image data in which the embedding data 811 is embedded by connecting the block data obtained by the inverse orthogonal transform processing unit 804 (reconstruction processing).

【0012】図8は、上述のようにして得られた透かし
画像データから埋込データ811を抽出する機能を有す
る情報処理装置800´の構成を示した図である。情報
処理装置800´は、上記図8に示すように、分割処理
部821、直交変換処理部822、及び取出処理部82
3を備えている。
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of an information processing apparatus 800 'having a function of extracting embedded data 811 from the watermark image data obtained as described above. As shown in FIG. 8, the information processing device 800 ′ has a division processing unit 821, an orthogonal transformation processing unit 822, and an extraction processing unit 82.
Equipped with 3.

【0013】情報処理装置800´において、先ず、分
割処理部821は、透かし画像データに対して、n画素
×m画素のブロックで複数に分割する処理(分割処理)
を施す。直交変換処理部822は、分割処理部821で
得られた複数のブロックデータに対して、離散コサイン
変換(DCT変換)等の直交変換処理を施すことで、n
画素×m画素の周波数成分行列を取得する(直交変換処
理)。取出処理部823は、埋込データの埋込処理で使
用された鍵情報812から埋込成分及び変更量を取得
し、これらの埋込成分及び変更量により、直交変換処理
部822で得られた複数ブロックの周波数成分行列から
埋込データを取り出す(取り出し処理)。
In the information processing apparatus 800 ', first, the division processing section 821 divides the watermark image data into a plurality of blocks of n pixels × m pixels (division processing).
Give. The orthogonal transform processing unit 822 performs an orthogonal transform process such as a discrete cosine transform (DCT transform) on the plurality of block data obtained by the division processing unit 821 to obtain n.
A frequency component matrix of pixels × m pixels is acquired (orthogonal transformation process). The extraction processing unit 823 acquires the embedding component and the change amount from the key information 812 used in the embedding process of the embedding data, and the orthogonal transformation processing unit 822 obtains the embedding component and the change amount. The embedded data is extracted from the frequency component matrix of a plurality of blocks (extraction processing).

【0014】上述のような電子透かし技術は、例えば、
次のような特徴(1)〜(4)を有する。 (1)埋込データ811の埋込処理時に用いた鍵情報8
12がないと、透かし画像データから埋込データ811
を抽出できない。 (2)鍵情報812に含まれる埋込成分は、乱数発生に
より生成されるものであるため、固定されていないこと
から、埋込データ811の解読が困難である。 (3)上記の埋込成分を工夫することで、人間が知覚で
きないような埋込データ811の埋込処理が可能であ
る。 (4)鍵情報812に含まれる変更量を変えることで、
埋込データ811の埋込処理による画質劣化の程度を制
御できる。
The digital watermark technique as described above is, for example,
It has the following features (1) to (4). (1) Key information 8 used when embedding the embedded data 811
If there is no 12, the embedded data 811 from the watermark image data
Cannot be extracted. (2) Since the embedded component included in the key information 812 is generated by random number generation and is not fixed, it is difficult to decrypt the embedded data 811. (3) By devising the above-mentioned embedding component, it is possible to embed the embedding data 811 that cannot be perceived by humans. (4) By changing the amount of change included in the key information 812,
The degree of image quality deterioration due to the embedding process of the embedding data 811 can be controlled.

【0015】尚、ここでは、埋込データが人間に知覚さ
れない「不可視データ埋め込み」である場合の電子透か
し技術について説明したが、先にも触れたように、これ
とは逆に、埋込データとして、積極的に著作権情報等の
知覚可能な状態のデータを用い、当該埋込データを原画
像に埋め込むことで、第三者に画像の不正使用を思いと
どませる効果を期待した「可視データ埋め込み」という
電子透かし技術もある。「可視データ埋め込み」の電子
透かし技術に関しては、例えば、米国特許第55307
59号(特開平8−241403号公報)等にその詳細
が記載されている。
Here, the digital watermark technology in the case where the embedded data is "invisible data embedding" which is not perceived by humans has been described. However, as mentioned earlier, in contrast to this, the embedded data is also reversed. As a result, by actively using perceptible data such as copyright information and embedding the embedded data in the original image, we expect the effect of discouraging unauthorized use of the image by a third party. There is also a digital watermark technology called "embedding." Regarding the digital watermark technique of "embedding visible data", for example, US Pat. No. 55307.
The details are described in JP-A No. 8-241403.

【0016】上述したような電子透かし技術による著作
権保護が研究されている一方で、プライバシーやセキュ
リティ保護等の観点から、特定の個人を認証するための
技術も広く研究されている。
While the copyright protection by the digital watermark technology as described above is being researched, the technology for authenticating a specific individual is also widely researched from the viewpoint of privacy and security protection.

【0017】個人を認証するための方法として、古くか
ら一般的に行われている方法としては、その特定の人物
のみが所持しうる鍵やカードや印鑑により確認を行う方
法や、その特定の人物のみが知りうるパスワードや暗証
番号の入力により確認を行う方法等が知られている。し
かしながら、これらの方法においては、盗難、偽造、及
び情報漏洩等により、他人がその特定の人物になりすま
す事が比較的容易であるという根本的な問題を抱えてい
る。
As a method for authenticating an individual, as a method that has been generally used since ancient times, a method of confirming with a key, a card or a seal stamp that can be possessed only by the specific person, or a method of identifying the specific person There is known a method of performing confirmation by inputting a password or a personal identification number that can be known only by a person. However, these methods have a fundamental problem that it is relatively easy for another person to impersonate the specific person due to theft, forgery, information leakage, or the like.

【0018】そこで、上記の問題を解決する方法とし
て、認証対象の特定人物の身体的な特徴を用いる、バイ
オメトリクス個人認証法が注目を集めるようになった。
ここでの身体的特徴には、個々の人物により固有であ
り、ランダム性を備え、さらに長時間変化が無いこと等
が要求されるが、バイオメトリクス個人認証法による認
証を行う装置への展開を考慮すると、認証に必要なデー
タを取得する時間や、装置のコスト等の用件が加味さ
れ、したがって、現在では、指紋や、掌紋、虹彩模様、
声紋、或いは顔貌等を身体的特徴として用いることが広
く利用されつつある。
Therefore, as a method of solving the above problem, the biometrics personal authentication method, which uses the physical characteristics of a specific person to be authenticated, has been attracting attention.
The physical characteristics here are required to be unique to each person, have randomness, and not change for a long time. However, it is necessary to develop a device that performs authentication by the biometrics personal authentication method. Considering this, factors such as the time to acquire the data required for authentication and the cost of the device are taken into consideration. Therefore, at present, fingerprints, palm prints, iris patterns,
The use of voiceprints, facial features, and the like as physical features is being widely used.

【0019】上述のようなバイオメトリクス個人認証法
の一例としては、例えば、特開平8−504979号等
に記載されている。以下、バイオメトリクス個人認証法
の原理について説明する。ここでは、説明の簡単のた
め、身体的特徴を“虹彩模様”とする。
An example of the biometrics personal authentication method as described above is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-504979. The principle of the biometrics personal authentication method will be described below. Here, for the sake of simplicity of explanation, the physical characteristic is assumed to be an “iris pattern”.

【0020】図9は、バイオメトリクス個人認証法によ
る処理機能を有する情報処理装置1000において、被
験者がある特定の個人であるかを当該被検者の虹彩模様
により判断するまでの処理構成に着目した図である。情
報処理装置1000は、上記図9に示すように、眼球画
像取得部1001、分析帯/座標系設定部1002、イ
メージデータ解析部1003、コード化部1004、マ
ッチング部1005、判定部1006、及びテンプレー
ト1007を備えている。
FIG. 9 focuses on the processing configuration in the information processing apparatus 1000 having the processing function according to the biometrics personal authentication method until the subject is judged to be a specific individual by the iris pattern of the subject. It is a figure. As shown in FIG. 9, the information processing apparatus 1000 includes an eyeball image acquisition unit 1001, an analysis band / coordinate system setting unit 1002, an image data analysis unit 1003, a coding unit 1004, a matching unit 1005, a determination unit 1006, and a template. It is equipped with 1007.

【0021】情報処理装置1000において、先ず、眼
球画像取得部1001は、照明やフォーカスの制御等に
より、被験者の眼球画像が取得する。分析帯/座標系設
定部1002は、眼球画像取得部1001により得られ
た眼球画像データから、瞼及び睫を検出し、さらに、図
10に示されるような、瞳孔と虹彩の境界1101、及
び虹彩の外側境界1102を検出し、これらの検出結果
に基づいて、分析帯と呼ばれる領域1103に分割し、
分析帯1103の座標系を設定する。
In the information processing apparatus 1000, first, the eyeball image acquisition unit 1001 acquires an eyeball image of a subject by controlling illumination and focus. The analysis band / coordinate system setting unit 1002 detects the eyelids and eyelashes from the eyeball image data obtained by the eyeball image acquisition unit 1001, and further detects the boundary 1101 between the pupil and the iris and the iris as shown in FIG. The outer boundary 1102 of each of the regions, and based on these detection results, divides into an area 1103 called an analysis zone,
The coordinate system of the analysis band 1103 is set.

【0022】イメージデータ解析部1003は、分析帯
/座標系設定部1002で得られた分析帯1103の座
標系により、分析帯1103の濃淡変化の抽出を主とし
たイメージ解析を行う。コード化部1004は、イメー
ジデータ解析部1003での解析結果をコード化する。
ここでのコード化により生成される個人認証コードは、
“1”及び“0”で示されるビットの、ある一定長の羅
列によって表現される。
The image data analysis unit 1003 performs image analysis mainly on the extraction of the shade change of the analysis band 1103 by the coordinate system of the analysis band 1103 obtained by the analysis band / coordinate system setting unit 1002. The coding unit 1004 codes the analysis result of the image data analysis unit 1003.
The personal authentication code generated by the encoding here is
It is represented by an enumeration of bits of "1" and "0" having a certain length.

【0023】マッチング部1005は、コード化部10
04で得られた個人認証コードと、予め特定の個人から
取得されたテンプレート1007としての個人認証コー
ドとのマッチングを行う。つまり、被検者の個人認証コ
ードと特定個人の個人認証コードの両者の一致度を、あ
る評価関数に従って算出する。判定部1006は、マッ
チング部1005でのマッチングの結果により、すなわ
ち、上記評価関数の算出結果が、一定の閾値を超えた場
合に、被検者は特定個人である、という同一人判定を行
う。
The matching unit 1005 includes a coding unit 10
The personal authentication code obtained in 04 is matched with the personal authentication code as the template 1007 previously acquired from a specific individual. That is, the degree of coincidence between the individual authentication code of the subject and the individual authentication code of the specific individual is calculated according to a certain evaluation function. The determination unit 1006 performs the same person determination that the subject is a specific individual based on the result of the matching performed by the matching unit 1005, that is, when the calculation result of the evaluation function exceeds a certain threshold.

【0024】尚、身体的特徴として、例えば、指紋及び
掌紋を用いた場合、被検者の指画像及び掌画像を取得
し、これらの画像から得られる指紋及び掌紋を構成する
隆線の特徴点である端点や分岐点に基づきコード化を行
い、これにより取得した被検者の個人認証コードと、予
め特定の個人から取得した個人認証コードとのマッチン
グを行う。
As a physical feature, for example, when a fingerprint and a palm print are used, a finger image and a palm image of the subject are acquired, and the feature points of the ridges forming the fingerprint and the palm print obtained from these images are obtained. Are coded based on the end points and branch points, and the personal authentication code of the subject acquired by this is matched with the personal authentication code previously acquired from a specific individual.

【0025】上述したような電子透かし技術及びバイオ
メトリクス個人認証法を利用した技術として、例えば、
特開2000−196998号等には、目の情報(眼球
画像)を埋込データとして、直接撮影画像データに埋め
込む構成が開示されている。この構成では、被写体の撮
影とほぼ同時に取得される眼球画像(撮影者の眼球)か
ら虹彩模様や網膜模様を抽出し、この抽出情報を埋込デ
ータとして撮影画像データに埋め込むため、撮影画像デ
ータと、その撮影者の情報とが一対一に対応し、且つ、
第三者が介入する余地がないので、著作権情報として高
い信頼性を持つ点で有効である。
As a technique using the digital watermark technique and the biometrics personal authentication method as described above, for example,
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-196998 and the like disclose a configuration in which eye information (eyeball image) is directly embedded in captured image data as embedded data. With this configuration, the iris pattern and the retinal pattern are extracted from the eyeball image (eyeball of the photographer) that is acquired almost at the same time as the shooting of the subject, and this extracted information is embedded as embedded data in the shot image data. , The photographer's information has a one-to-one correspondence, and
Since there is no room for a third party to intervene, it is effective in having high reliability as copyright information.

【0026】[0026]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな電子透かし技術及びバイオメトリクス個人認証法を
利用した、従来の著作権保護方法では、例えば、身体的
特徴として虹彩模様又は網膜模様を用い、この情報を埋
込データとして撮影画像(原画像)データに埋め込む場
合、当該埋込データが、撮影時に取得された眼球画像デ
ータそのものであるか、もしくはイメージ解析によって
コード化された“1”及び“0”の一定長のビットデー
タであると解される。
By the way, in the conventional copyright protection method using the digital watermark technology and the biometrics personal authentication method as described above, for example, an iris pattern or a retina pattern is used as a physical feature, When this information is embedded as embedded data in the captured image (original image) data, the embedded data is the eyeball image data itself acquired at the time of capturing, or "1" and "1" encoded by image analysis. It is understood that the bit data has a constant length of "0".

【0027】すると、仮に、埋込データが、撮影時に取
得された眼球画像データそのものである場合、当該埋込
データについて、当該埋込データから虹彩模様又は網膜
模様を抽出及び認識できる程度の解像度が必要となる。
したがって、必然的に当該埋込データのデータ容量が膨
大となる。また、埋込データが、イメージ解析によって
コード化された“1”及び“0”の一定長のビットデー
タである場合、当該埋込データについて、個人認証が行
える精度を有するビット長を確保することが必要とな
る。したがって、当該埋込データのデータ容量は、上記
の眼球画像データそのものの場合と比較して減るもの
の、なおデータ容量としては大きい。
Then, if the embedding data is the eyeball image data itself acquired at the time of photographing, the resolution of the embedding data is such that an iris pattern or a retina pattern can be extracted and recognized from the embedding data. Will be needed.
Therefore, the data capacity of the embedded data is inevitably huge. In addition, when the embedded data is bit data of a fixed length of "1" and "0" coded by image analysis, the embedded data must have a bit length with accuracy for personal authentication. Is required. Therefore, although the data capacity of the embedded data is smaller than that of the eyeball image data itself, the data capacity is still large.

【0028】すなわち、上述したような電子透かし技術
及びバイオメトリクス個人認証法を利用した、従来の著
作権保護方法では、原画像に埋め込む埋込データのデー
タ容量が大きいため、埋込対象の原画像の操作量が増大
し、この結果として、観察者に認識されうるまでに原画
像が劣化してしまう。また、このような原画像の劣化を
防ぐには、原画像そのものデータ容量を膨大にして、埋
込データを不可視として埋め込むことのできるデータ容
量を確保するしかない。
That is, in the conventional copyright protection method using the digital watermark technology and the biometrics personal authentication method as described above, since the data volume of the embedding data to be embedded in the original image is large, the original image to be embedded is Is increased, and as a result, the original image is deteriorated before it can be recognized by the observer. Further, in order to prevent such deterioration of the original image, there is no choice but to enlarge the data capacity of the original image itself and secure a data capacity capable of embedding the embedded data as invisible.

【0029】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、電子透かし処理等の対象情報の
劣化を招くことなく、当該対象情報の著作権保護等のた
めの所定情報を当該対象情報に対して容易に且つ有効に
埋め込むことが可能な、情報処理装置、画像データの処
理方法、情報処理方法、それを実施するためのプログラ
ムを記憶したコンピュータ読出可能な記憶媒体、及び当
該プログラムを提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in order to eliminate the above-mentioned drawbacks, and predetermined information for copyright protection of the target information without causing deterioration of the target information such as digital watermark processing. An information processing apparatus, an image data processing method, an information processing method, and a computer-readable storage medium storing a program for implementing the information processing method, which can easily and effectively embed the target information into the target information, and The purpose is to provide the program.

【0030】[0030]

【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、撮像手段による被写体の撮影動作にとも
なって、撮影者の生体情報を取得する生体情報取得手段
と、上記生体情報取得手段で得られた生体情報と、予め
登録された複数の登録ユーザの生体情報とのマッチング
結果に基づいて、予め登録された複数の個人データの中
から上記生体情報取得手段によって得られた生体情報に
対応する個人データを抽出し、上記取得された個人デー
タを上記撮影動作によって得られた画像データとともに
記録させる制御手段とを有する情報処理装置であること
を特徴とする。
[Means for Solving the Problems] Under such a purpose,
According to a first aspect of the present invention, a biometric information acquisition unit that acquires biometric information of a photographer along with a photographing operation of a subject by the imaging unit, biometric information obtained by the biometric information acquisition unit, and a plurality of preregistered units Based on the matching result with the biometric information of the registered user, personal data corresponding to the biometric information obtained by the biometric information acquisition means is extracted from a plurality of preregistered personal data, and the acquired personal data is obtained. Is an information processing apparatus including: a control unit that records the image data together with the image data obtained by the photographing operation.

【0031】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記生体情報取得手段は、撮影動作を開始するための操
作手段に対する操作にともなって、撮影者の生体情報を
取得することを特徴とする。
The second invention is the same as the first invention,
The above-mentioned biometric information acquisition means is characterized in that the biometric information of the photographer is acquired along with the operation on the operation means for starting the photographing operation.

【0032】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記制御手段は、上記個人データを電子透かしの情報と
して対象画像データに埋め込むように制御することを特
徴とする。
A third invention is the same as the first invention,
The control means controls to embed the personal data in the target image data as digital watermark information.

【0033】第4の発明は、上記第1の発明において、
上記制御手段は、上記個人データを対象画像データの付
帯情報の一項目として書き込むように制御することを特
徴とする。
A fourth invention is the same as the first invention,
The control means controls to write the personal data as one item of additional information of the target image data.

【0034】第5の発明は、撮像手段による被写体の撮
影動作にともなって、撮影者の生体情報を取得する生体
情報取得ステップと、上記生体情報取得ステップで得ら
れた生体情報と、予め登録された複数の登録ユーザの生
体情報とのマッチング結果に基づいて、予め登録された
複数の個人データの中から上記生体情報取得ステップに
おいて得られた生体情報に対応する個人データを抽出
し、上記取得された個人データを上記撮影動作によって
得られた画像データとともに記録させる制御ステップと
を含む画像データの処理方法であることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the invention, the biometric information acquisition step of acquiring the biometric information of the photographer along with the photographing operation of the subject by the imaging means, and the biometric information obtained in the biometric information acquisition step are registered in advance. Based on the matching result with the biometric information of the plurality of registered users, personal data corresponding to the biometric information obtained in the biometric information acquisition step is extracted from the plurality of preregistered personal data, and the acquired personal data is acquired. And a control step of recording the personal data together with the image data obtained by the photographing operation.

【0035】第6の発明は、上記第5の発明において、
上記生体情報取得ステップは、撮影動作を開始するため
の操作手段に対する操作にともなって、撮影者の生体情
報を取得することを特徴とする。
A sixth aspect of the invention is the same as the fifth aspect of the invention.
The biometric information acquisition step is characterized in that the biometric information of the photographer is acquired in accordance with an operation on the operation means for starting the imaging operation.

【0036】第7の発明は、撮影動作にともなって、上
記ユーザの生体情報を取得する生体情報取得ステップ
と、上記生体情報取得ステップにより取得された生体情
報を個人認証コードにコード化するコード化ステップ
と、複数の登録ユーザについての生体情報の個人認証コ
ードをそれぞれ、該当する登録ユーザの個人データに関
連付けて予め登録する登録ステップと、上記コード化ス
テップにより得られた個人認証コードと、上記登録ステ
ップによる登録個人認証コードとの同一人判定のマッチ
ングを行う個人特定ステップと、上記個人特定ステップ
によるマッチングの結果、上記コード化ステップにより
得られた個人認証コードが、上記登録ステップによる登
録個人認証コードとして存在した場合に、上記コード化
ステップにより得られた個人認証コードに該当する個人
データを上記登録ステップによる複数の登録ユーザの個
人データの中から取得する個人データ取得ステップと、
上記個人データ取得ステップにより得られた個人データ
を上記撮影動作によって得られた画像データとともに記
録させる制御ステップ制御ステップとを含む情報処理方
法であることを特徴とする。
A seventh aspect of the present invention is a biometric information acquisition step of acquiring biometric information of the user along with a photographing operation, and a coding for coding the biometric information acquired in the biometric information acquisition step into a personal authentication code. Step, a registration step of pre-registering personal authentication codes of biometric information for a plurality of registered users in association with the personal data of the corresponding registered user, a personal authentication code obtained by the encoding step, and the registration As a result of the matching by the individual identification step and the individual identification step, the personal identification code obtained by the encoding step is the registered individual authentication code by the registration step. Obtained as a result of the above coding step, if present as And personal data acquisition step of acquiring personal data corresponding to the personal authentication code from the personal data of a plurality of registered users by the registration step,
And a control step for recording the personal data obtained by the personal data acquisition step together with the image data obtained by the photographing operation.

【0037】第8の発明は、上記第7の発明において、
上記制御ステップは、上記個人データを電子透かし情報
として、上記画像データに埋め込むステップを含むこと
を特徴とする。
An eighth invention is the above-mentioned seventh invention, wherein
The control step includes a step of embedding the personal data in the image data as digital watermark information.

【0038】第9の発明は、上記第7の発明において、
上記制御ステップは、上記個人データを、上記撮影画像
情報の付帯情報である画像メタデータの一項目として書
き込むステップを含むことを特徴とする。
The ninth invention is the same as the seventh invention,
The control step includes a step of writing the personal data as one item of image metadata which is additional information of the photographed image information.

【0039】第10の発明は、請求項1〜4の何れかに
記載の情報処理装置をコンピュータに実現させるための
プログラムをコンピュータ読出可能な記憶媒体に記録し
たことを特徴とする。
A tenth invention is characterized in that a program for causing a computer to realize the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 is recorded in a computer-readable storage medium.

【0040】第11の発明は、請求項5又は6記載の画
像データの処理方法、又は7〜9の何れかに記載の情報
処理方法の処理ステップをコンピュータに実行させるた
めのプログラムをコンピュータ読出可能な記憶媒体に記
録したことを特徴とする。
An eleventh invention is a computer-readable program for causing a computer to execute the processing steps of the image data processing method according to claim 5 or 6 or the information processing method according to any one of 7 to 9. It is recorded on a different storage medium.

【0041】第12の発明は、請求項1〜4の何れかに
記載の情報処理装置の機能をコンピュータに実現させる
ためのプログラムであることを特徴とする。
A twelfth invention is a program for causing a computer to realize the function of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.

【0042】第13の発明は、請求項5又は6記載の画
像データの処理方法、又は7〜9の何れかに記載の情報
処理方法の処理ステップをコンピュータに実行させるた
めのプログラムであることを特徴とする。
A thirteenth invention is a program for causing a computer to execute the processing steps of the image data processing method according to claim 5 or 6 or the information processing method according to any one of 7 to 9. Characterize.

【0043】具体的には例えば、撮影者(ユーザ)がシ
ャッターを切るのと同時に、当該撮影者の個人認証のた
めの生体情報画像を取りこみ、当該生体情報画像を、画
像処理等によりコード化して、撮影者の個人認証コード
を生成する。一方、予め、本装置(画像撮影装置)を使
用する予定者(登録ユーザ)のそれぞれについて、登録
ユーザの生体情報画像の個人認証コード、及び氏名等の
個人データ(ユーザ情報)を対で登録及び保持してお
く。そして、撮影時に取得した個人認証コードが、予め
登録されている個人認証コード(登録個人認証コード)
と一致するか否かの同一人判定のマッチングを行い、こ
の結果、撮影者と同一人と判定される個人認証コードが
登録されている場合、当該個人認証コードに対で登録及
び保持されているユーザ情報を、撮影画像に対して記録
する。
Specifically, for example, at the same time when the photographer (user) releases the shutter, a biometric information image for personal authentication of the photographer is taken in, and the biometric information image is encoded by image processing or the like. , Generate a personal authentication code of the photographer. On the other hand, in advance, for each prospective person (registered user) who will use this apparatus (image capturing apparatus), the individual authentication code of the biometric information image of the registered user and personal data (user information) such as name are registered in pairs. Keep it. The personal identification code acquired at the time of shooting is the personal identification code registered in advance (registered personal identification code).
If the personal identification code that is determined to be the same person as the photographer is registered as a result of matching by the same person determination as to whether or not it matches, the pair is registered and held with the personal authentication code. User information is recorded for a captured image.

【0044】上記の構成によれば、撮影画像と撮影者の
情報が一対一に対応するので、本質的に著作権者を偽造
の余地なく特定することが可能となり、これと同時に、
事後的な作業に煩わされることもなくなる。また、著作
権保護のために撮影画像に対して記録するデータ(ユー
ザ情報)が小さな容量で済むため、撮影画像の画質の劣
化に対して有利である。
According to the above arrangement, since the photographed image and the photographer's information correspond one-to-one, it is essentially possible to specify the copyright holder without forgery, and at the same time,
There is no need to be bothered with subsequent work. Further, since the data (user information) to be recorded for the captured image for copyright protection requires a small capacity, it is advantageous for the deterioration of the image quality of the captured image.

【0045】また、例えば、ユーザ情報を電子透かし情
報として撮影画像に埋め込むように構成した場合、撮影
画像(デジタル画像データ)と著作権情報を不可分的に
一体化することが可能となる。また、ユーザ情報を撮影
画像に直接埋め込むため、第三者が電子透かし情報の抽
出ソフトウェア等を利用した場合、著作権者である撮影
者を確認することが容易となる。
Further, for example, when the user information is embedded as digital watermark information in the photographed image, the photographed image (digital image data) and the copyright information can be inseparably integrated. Further, since the user information is directly embedded in the photographed image, when a third party uses digital watermark information extraction software or the like, it becomes easy to confirm the photographer who is the copyright holder.

【0046】また、例えば、ユーザ情報を、撮影画像の
付帯情報(画像メタデータ)の一項目として書き込むよ
うに構成した場合、撮影画像(デジタル画像データ)と
著作権情報を一対一に関連付けて管理することが可能と
なり、また、撮影画像に対して直接変更を加えることも
ないので、撮影画像の画質の劣化の心配がない。さら
に、ユーザ情報を直接撮影画像に書き込むので、第三者
が画像メタデータ読込みソフトウェア等を利用した場
合、著作権者である撮影者を確認することが容易とな
る。ここでの“画像メタデータ”(付帯情報)とは、例
えば、多くの場合に撮影画像に対して付加されている、
カメラの機種名や、撮影日時、シャッター速度、或いは
絞り値等の付帯情報を含み、これらの項目の中の一つの
項目として、ユーザ情報を記述する。
Further, for example, when the user information is configured to be written as one item of supplementary information (image metadata) of the photographed image, the photographed image (digital image data) and the copyright information are managed in a one-to-one relationship. Moreover, since there is no need to directly change the captured image, there is no concern about deterioration of the image quality of the captured image. Furthermore, since the user information is directly written in the photographed image, it becomes easy to confirm the photographer who is the copyright holder when a third party uses the image metadata reading software or the like. The “image metadata” (supplementary information) here is, for example, often added to a captured image,
User information is described as one of these items, including the model name of the camera, incidental information such as shooting date, shutter speed, and aperture value.

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0048】[第1の実施の形態]本発明は、情報処理装
置として、例えば、図1に示すようなデジタルスチルカ
メラ100に適用される。本実施の形態のデジタルスチ
ルカメラ100は、電子透かし技術及びバイオメトリク
ス個人認証法により、撮影画像データに対して、当該撮
影画像の著作権保護のための所定情報(埋込データ)を
埋め込む機能を有する。本実施の形態では、一例とし
て、埋込データを、撮影者から得られる身体的特徴の情
報である“虹彩画像”データとして、以下、デジタルス
チルカメラ100の構成及び動作を具体的に説明する。
[First Embodiment] The present invention is applied to a digital still camera 100 as shown in FIG. 1, for example, as an information processing apparatus. The digital still camera 100 according to the present embodiment has a function of embedding predetermined information (embedded data) for copyright protection of a captured image in the captured image data by the digital watermark technology and the biometrics personal authentication method. Have. In the present embodiment, the configuration and operation of the digital still camera 100 will be specifically described below by taking the embedded data as “iris image” data, which is information on the physical characteristics obtained from the photographer, as an example.

【0049】<デジタルスチルカメラ100の構成>デ
ジタルスチルカメラ100には、上記図1に示すよう
に、シャッター釦102、撮影情報表示用液晶104、
設定釦群105、及びモードダイヤル106が設けられ
ている。
<Structure of Digital Still Camera 100> In the digital still camera 100, as shown in FIG. 1, a shutter button 102, a liquid crystal 104 for displaying photographing information,
A set button group 105 and a mode dial 106 are provided.

【0050】シャッター釦102は、その押下により撮
影開始の信号を発生する。これにより、後述する撮像素
子による被写体像の撮影が開始される。撮影情報表示用
液晶104は、シャッター速度、絞り値、及び設定撮影
モード等の様々な情報を表示する。設定釦群105は、
デジタルカメラ100に対する各種設定を行うための釦
を有する。モードダイヤル106は、デジタルカメラ1
00の撮影モードを切り替えるためのダイヤルである。
When the shutter button 102 is pressed, a signal to start photographing is generated. As a result, photographing of a subject image by the image pickup element described later is started. The shooting information display liquid crystal 104 displays various information such as a shutter speed, an aperture value, and a set shooting mode. The setting button group 105 is
The digital camera 100 has buttons for making various settings. The mode dial 106 is the digital camera 1
00 is a dial for switching the photographing mode.

【0051】図2は、上記図1に示したデジタルスチル
カメラ100の断面要部概略図である。
FIG. 2 is a schematic sectional view of a main part of the digital still camera 100 shown in FIG.

【0052】上記図2において、201は、撮影レンズ
群である。上記図2では、説明の簡単のため、撮影レン
ズ群201が2枚のレンズから構成されているものとし
て図示しているが、このレンズ数に限られることはな
く、例えば、多数のレンズから構成してもよい。
In FIG. 2, 201 is a photographing lens group. In FIG. 2, for the sake of simplicity of description, the photographing lens group 201 is illustrated as being composed of two lenses, but the number of lenses is not limited to this, and for example, it is composed of many lenses. You may.

【0053】202は、主ミラーである。主ミラー20
2は、ファインダ系による被写体像の観察状態や被写体
像の撮影状態に応じて、撮影レンズ群201からの被写
体光を撮影光路へ斜設する、あるいは退去する。203
はサブミラーであり、205は焦点検出装置である。サ
ブミラー203は、主ミラー202を透過した光束を、
カメラボディの下方に位置する焦点検出装置205へ向
けて反射する。
Reference numeral 202 is a main mirror. Main mirror 20
Reference numeral 2 obliquely or retreats the subject light from the photographing lens group 201 to the photographing optical path according to the observation state of the subject image by the finder system and the photographing state of the subject image. 203
Is a sub-mirror, and 205 is a focus detection device. The sub mirror 203 transmits the light flux transmitted through the main mirror 202,
The light is reflected toward the focus detection device 205 located below the camera body.

【0054】204はシャッターであり、504は後述
する撮像素子である。206は、撮影レンズ群201の
予定結像面に配置されたピント板であり、207は、フ
ァインダ光路変更用のペンタプリズムである。208及
び209は、被写体像の輝度を判定するための結像レン
ズ及び測光センサである。
Reference numeral 204 is a shutter, and 504 is an image pickup device described later. Reference numeral 206 denotes a focusing plate arranged on the planned image forming surface of the photographing lens group 201, and 207 denotes a pentaprism for changing the finder optical path. Reference numerals 208 and 209 are an imaging lens and a photometric sensor for determining the brightness of the subject image.

【0055】210は、分光器210aを備える接眼レ
ンズである。接眼レンズ210は、ペンタプリズム20
7の射出後方に配置され、撮影者によるピント板206
の観察に使用される。分光器210aは、例えば、赤外
光を反射するダイクロイックミラーより構成されてお
り、可視光を透過させる。
Reference numeral 210 is an eyepiece having a spectroscope 210a. The eyepiece lens 210 is the penta prism 20.
The focus plate 206 provided by the photographer is disposed behind the exit of 7
Used to observe. The spectroscope 210a is composed of, for example, a dichroic mirror that reflects infrared light, and transmits visible light.

【0056】211は、受光レンズである。220は、
CCD等の撮像素子を用いた虹彩検出用センサである。
虹彩検出用センサ220は、受光レンズ211に関して
所定の位置にある撮影者の瞳孔近傍214と共役になる
ように配置されている。213a及び213bはそれぞ
れ、撮影者の瞳孔近傍214を照明するための赤外発光
ダイオードである。
Reference numeral 211 is a light receiving lens. 220 is
An iris detection sensor using an image pickup device such as a CCD.
The iris detection sensor 220 is arranged so as to be conjugate with the vicinity 214 of the photographer's pupil at a predetermined position with respect to the light receiving lens 211. Reference numerals 213a and 213b are infrared light emitting diodes for illuminating the vicinity 214 of the photographer's pupil.

【0057】したがって、撮影者の虹彩は、分光器21
0aによって反射され、受光レンズ211で結像され、
虹彩検出用センサ220上に像が形成されることで、画
像化される。
Therefore, the iris of the photographer is the spectroscope 21.
0a, the light receiving lens 211 forms an image,
An image is formed by forming an image on the iris detection sensor 220.

【0058】図3は、上記図1及び図2に示したデジタ
ルスチルカメラ100の内部構成図である。以下、上記
図3のデジタルスチルカメラ100の主なる機能構成に
ついて説明する。
FIG. 3 is an internal block diagram of the digital still camera 100 shown in FIGS. 1 and 2. The main functional configuration of the digital still camera 100 shown in FIG. 3 will be described below.

【0059】上記図3のデジタルスチルカメラ100に
おいて、カメラ制御用マイクロコントローラ(MCU)
500に対しては、虹彩検出用センサ220と共に、瞳
孔近傍照明用の赤外発光ダイオード213を駆動するた
めのIRED駆動回路524、信号入力回路501、及
び撮影情報表示用液晶104の液晶駆動回路502等の
カメラ制御のための種々の回路及びセンサが接続されて
いる。カメラ制御用MCU500は、例えば、デジタル
スチルカメラ100全体の動作制御を司るCPU、当該
動作制御を実施するための処理プログラムを格納したR
OM、変数等を記憶するためのRAM、及び補正データ
やその他パラメータを等記憶するためのEEPROM
(電気的消去/書込可能メモリ)等を含む、後述するよ
うなコンピュータ機能を有する。
In the digital still camera 100 shown in FIG. 3, the camera control microcontroller (MCU)
For 500, the IRED drive circuit 524 for driving the infrared light emitting diode 213 for illuminating the vicinity of the pupil, the signal input circuit 501, and the liquid crystal drive circuit 502 for the liquid crystal 104 for photographing information display together with the iris detection sensor 220. Various circuits and sensors for camera control such as are connected. The camera control MCU 500 is, for example, a CPU that controls the operation of the entire digital still camera 100, and an R that stores a processing program for executing the operation control.
RAM for storing OM, variables, etc., and EEPROM for storing correction data, other parameters, etc.
It has computer functions as described later, including (electrically erasable / writable memory).

【0060】虹彩検出用センサ220は、撮影者の虹彩
を検出し、その検出結果を示す電気信号(アナログ信
号)をカメラ制御用MCU500に伝達する。カメラ制
御用MCU500は、虹彩検出用センサ220から伝達
された電気信号をA/D変換し、これにより取得した虹
彩の像データを順次RAMに格納していく。
The iris detection sensor 220 detects the iris of the photographer and transmits an electric signal (analog signal) indicating the detection result to the camera control MCU 500. The camera control MCU 500 A / D-converts the electric signal transmitted from the iris detection sensor 220, and sequentially stores the iris image data acquired by the A / D conversion in the RAM.

【0061】信号入力回路501は、シャッター釦10
2、設定釦群105、及びモードダイヤル106(上記
図1参照)等の操作状態をカメラ制御用MCU500に
伝達する。カメラ制御用MCU500は、信号入力回路
501から伝達された操作状態に基づいて、デジタルス
チルカメラ100全体を制御する。
The signal input circuit 501 includes the shutter button 10
2. The operation states of the setting button group 105, the mode dial 106 (see FIG. 1), etc. are transmitted to the camera control MCU 500. The camera control MCU 500 controls the entire digital still camera 100 based on the operation state transmitted from the signal input circuit 501.

【0062】液晶駆動回路502は、カメラ制御用MC
U500からの指示に従って、デジタルスチルカメラ1
00本体の外側に配されている撮影情報表示用液晶10
4(上記図1参照)に対して、各種情報を表示させる。
The liquid crystal drive circuit 502 is an MC for camera control.
Digital still camera 1 according to the instruction from U500
00 Liquid crystal 10 for photographing information display arranged outside the main body
4 (see FIG. 1 above), various information is displayed.

【0063】また、カメラ制御用MCU500に対して
は、信号線503を介して、デジタルMCU507が接
続されている。デジタルMCU507は、カメラ制御用
MCU500からの指示に従って、デジタル画像の撮影
動作を制御する。例えば、デジタルMCU507は、フ
ラッシュメモリ509に予め格納されている処理プログ
ラムを実行することで、信号線514を介して、撮影に
係わる各構成部の動作を制御する。
A digital MCU 507 is connected to the camera control MCU 500 via a signal line 503. The digital MCU 507 controls a digital image capturing operation according to an instruction from the camera control MCU 500. For example, the digital MCU 507 executes a processing program stored in advance in the flash memory 509 to control the operation of each component related to shooting via the signal line 514.

【0064】デジタルMCU507の制御により、先
ず、シャッター釦102(上記図1参照)の押下のタイ
ミングで、撮像素子504(CCD又はCMOSエリア
センサ等)上に被写体像が形成される。A/D変換器5
05は、撮像素子504から出力される被写体像の電気
信号をデジタル化して出力する。
Under the control of the digital MCU 507, a subject image is first formed on the image pickup device 504 (CCD or CMOS area sensor) at the timing of pressing the shutter button 102 (see FIG. 1). A / D converter 5
Reference numeral 05 digitizes and outputs the electrical signal of the subject image output from the image sensor 504.

【0065】信号処理回路(IC)506は、A/D変
換器505から出力されるデータ(デジタル画像デー
タ)に対して、色補間処理やフィルタリング処理等の信
号処理を施した後、当該処理後の画像データを、データ
バス514を介して一旦DRAM511に格納する。カ
ラーモニタ508は、DRAM511に格納されたデジ
タル画像データを、必要に応じて表示する。
The signal processing circuit (IC) 506 performs signal processing such as color interpolation processing and filtering processing on the data (digital image data) output from the A / D converter 505, and after the processing. Image data is temporarily stored in the DRAM 511 via the data bus 514. The color monitor 508 displays the digital image data stored in the DRAM 511 as needed.

【0066】ここで、本実施例の形態では、後述する方
法に従って、DRAM511に格納されたデジタル画像
データに対して、著作権保護のための埋込データと一体
化した後、圧縮回路(JPEG IC)510で処理後
のデジタル画像データを圧縮し、メモリカード・インタ
フェース(I/F)513を介して、着脱可能なメモリ
カード516に書き込む。また、処理後の画像データは
シリアルI/F512を介して、シリアルバス515上
に出力することもできる。
In this embodiment, the digital image data stored in the DRAM 511 is integrated with the embedded data for copyright protection according to the method described later, and then the compression circuit (JPEG IC). ) 510, the processed digital image data is compressed and written to the removable memory card 516 via the memory card interface (I / F) 513. Further, the processed image data can be output to the serial bus 515 via the serial I / F 512.

【0067】<デジタルスチルカメラ100の特徴とす
る動作>図4は、デジタルスチルカメラ100の特徴と
する動作(著作権保護のための埋込データを埋込処理)
をフローチャートにより示したものである。
<Characteristic Operation of Digital Still Camera 100> FIG. 4 shows a characteristic operation of the digital still camera 100 (embedding processing of embedding data for copyright protection).
Is shown by a flowchart.

【0068】ステップS600、ステップS601:デ
ジタルスチルカメラ100において、シャッター釦10
2がユーザから押下(オン)されると(ステップS60
0)、カメラ制御用MCU500により、被写体像の測
光、及び測光演算が実行されることで、露出値が決定さ
れ、また、被写体への焦点調節が実行される(ステップ
S601)。
Steps S600 and S601: In the digital still camera 100, the shutter button 10
When 2 is pressed (turned on) by the user (step S60)
0), the camera control MCU 500 performs the photometry of the subject image and the photometric calculation to determine the exposure value and to perform focus adjustment on the subject (step S601).

【0069】ステップS601による撮影動作にともな
って、ステップS602〜ステップS604の処理と、
ステップS611〜ステップS617の処理がそれぞれ
同時に実行される。
Along with the photographing operation in step S601, the processing in steps S602 to S604,
The processes of steps S611 to S617 are simultaneously executed.

【0070】ステップS602〜ステップS604:撮
像素子504上で被写体像が形成され始める(被写体の
画像の蓄積が開始される)と(ステップS602)、像
信号処理IC506は、A/D変換器505を介して撮
像素子504から蓄積信号をデジタル画像データとして
取得し(ステップS603)、当該デジタル画像データ
に対して信号処理を施し(ステップS604)、当該処
理後の画像データ(被写体画像データ)をDRAM51
1に格納する。その後、ステップS605へ進む。
Steps S602 to S604: When a subject image starts to be formed on the image sensor 504 (accumulation of the subject image is started) (step S602), the image signal processing IC 506 causes the A / D converter 505 to operate. The accumulated signal is acquired as digital image data from the image sensor 504 via the image pickup device 504 (step S603), signal processing is performed on the digital image data (step S604), and the processed image data (subject image data) is stored in the DRAM 51.
Store in 1. Then, it progresses to step S605.

【0071】ステップS611〜ステップS617:ス
テップS602で撮像素子504上で被写体像が形成さ
れ始める(画像の蓄積が開始される)と同時に、虹彩検
出用センサ113は、撮影者の虹彩の画像を取得する
(ステップS611)。カメラ制御用MCU500は、
上記図9に示したような構成(虹彩模様による個人認証
の原理に基づいた処理構成)と同様の構成により、虹彩
検出用センサ113で得られた撮影者の虹彩画像につい
て、虹彩部分を分析帯に分割して座標系を設定し(ステ
ップS612)、当該分析帯の濃淡変化の抽出を原理と
したイメージ解析を実行し(ステップS613)、当該
解析結果に基づきコード化を実行し(ステップS61
4)、当該コード化データ(虹彩データ)を撮影者の個
人認証コードとして取得する。
Steps S611 to S617: At step S602, the iris detection sensor 113 acquires an image of the iris of the photographer at the same time when a subject image starts to be formed on the image sensor 504 (image accumulation is started). Yes (step S611). MCU500 for camera control
The iris portion of the photographer's iris image obtained by the iris detection sensor 113 is analyzed by the same configuration as the configuration shown in FIG. 9 (processing configuration based on the principle of individual authentication by the iris pattern). And the coordinate system is set (step S612), image analysis is performed based on the principle of extracting the shade change of the analysis band (step S613), and coding is executed based on the analysis result (step S61).
4) Obtain the coded data (iris data) as a personal authentication code of the photographer.

【0072】ここで、デジタルスチルカメラ100の使
用を予定しているユーザが、自らの虹彩画像から生成さ
れる個人認証コード、及び氏名等の個人データを登録す
るための手順について説明する。ここで登録されるデー
タは、ステップS614の次のステップS615のマッ
チング処理で使用される。
A procedure for a user who intends to use the digital still camera 100 to register a personal authentication code generated from his / her iris image and personal data such as a name will be described. The data registered here is used in the matching process of step S615 following step S614.

【0073】先ず、ユーザは、モードダイヤル106
(上記図1参照)を回転させることで、撮影モードを
「著作データ登録モード」に切り替える。そして、ユー
ザは、デジタルスチルカメラ100を構えてファインダ
(不図示)を覗き、シャッター釦102を押下げる。こ
のときのシャッター釦102の操作では被写体は撮影さ
れない。
First, the user uses the mode dial 106.
By rotating (see FIG. 1 above), the shooting mode is switched to the “copyright data registration mode”. Then, the user holds the digital still camera 100, looks into a finder (not shown), and presses down the shutter button 102. The subject is not photographed by operating the shutter button 102 at this time.

【0074】上述のユーザ操作がなされると、虹彩検出
用センサ113は、ユーザの虹彩の画像を取得する。こ
の撮影動作にともなって、カメラ制御用MCU500
は、上記図9に示したような構成(虹彩模様による個人
認証の原理に基づいた処理構成)と同様の構成により、
虹彩検出用センサ113で得られたユーザの虹彩画像に
ついて、虹彩部分を分析帯に分割して座標系を設定し、
当該分析帯の濃淡変化の抽出を原理としたイメージ解析
を実行し、当該解析結果に基づきコード化を実行し、当
該コード化データ(虹彩データ)をユーザの個人認証コ
ードとして登録する。
When the above-mentioned user operation is performed, the iris detection sensor 113 acquires an image of the iris of the user. With this shooting operation, the MCU 500 for camera control
Has a configuration similar to that shown in FIG. 9 (processing configuration based on the principle of individual authentication by an iris pattern),
With respect to the iris image of the user obtained by the iris detection sensor 113, the iris portion is divided into analysis bands to set a coordinate system,
An image analysis is performed based on the principle of extracting the change in shade of the analysis band, coding is performed based on the analysis result, and the coded data (iris data) is registered as a user's individual authentication code.

【0075】また、ユーザは、設定釦群105(上記図
1参照)等を操作することで、自らの氏名、住所、及び
所属等の個人データ(ユーザ情報)を設定する。
Further, the user operates the setting button group 105 (see FIG. 1) and the like to set personal data (user information) such as his / her name, address, and affiliation.

【0076】上記のユーザ操作による設定内容(個人デ
ータ)は、信号入力回路501を介してカメラ制御用M
CU500へ伝達される。カメラ制御用MCU500
は、当該個人データを、先に登録した個人認証コードに
関連付けて対として記憶する。
The settings (personal data) set by the user operation described above are transferred to the M for camera control via the signal input circuit 501.
It is transmitted to the CU500. MCU500 for camera control
Stores the personal data as a pair in association with the personal authentication code registered previously.

【0077】したがって、複数のユーザが、上述のよう
な操作による登録作業を順次行うことで、デジタルカメ
ラ100内(具体的にはカメラ制御用MCU500内)
には、一対として関連付けられた個人認証コード及び個
人データが蓄積される。
Therefore, a plurality of users sequentially perform the registration work by the above-mentioned operation, so that the digital camera 100 (specifically, the camera control MCU 500) is provided.
In, the personal authentication code and the personal data associated as a pair are stored.

【0078】そこで、カメラ制御用MCU500は、上
述したステップS614の処理に続いて、当該処理実行
で取得した撮影者の個人認証コードと、先に登録された
複数の個人認証コードとのマッチングを行う(ステップ
S615)。そして、カメラ制御用MCU500は、ス
テップS615のマッチングの結果、撮影者の個人認証
コードに該当するコードが登録されているか否かを判別
し(ステップS616)、この判別の結果、該当するコ
ードが登録されていない場合にはそのままステップS6
06へ進み、該当するコードが登録されている場合には
ステップS617及びステップS605を介してステッ
プS605へ進む。
Then, the camera control MCU 500, following the process of step S614, performs matching between the personal authentication code of the photographer acquired in the execution of the process and a plurality of personal authentication codes registered previously. (Step S615). Then, the camera control MCU 500 determines whether or not the code corresponding to the personal authentication code of the photographer is registered as a result of the matching in step S615 (step S616), and as a result of this determination, the corresponding code is registered. If not, step S6 is performed as it is.
If the corresponding code is registered, the process proceeds to step S605 via step S617 and step S605.

【0079】ステップS617では、カメラ制御用MC
U500は、ステップS616で撮影者の個人認証コー
ドに該当すると判断したコードに関連付けられた個人デ
ータを抽出する(ステップS617)。
At step S617, the camera control MC
The U500 extracts the personal data associated with the code determined to correspond to the personal authentication code of the photographer in step S616 (step S617).

【0080】ステップS605:デジタルMCU507
は、ステップS604で像信号処理IC506によりD
RAM511へ格納された被写体画像データに対して、
ステップS617でカメラ制御用MCU500により抽
出された個人データを埋め込む処理(電子透かし埋め込
み処理)を実行する。ここでの処理は、ステップS61
6において、現在の撮影者の個人認証コードが、先に登
録された個人認証コードの中に存在しないと判断された
場合には、無視され、そのまま次のステップS606に
進む。
Step S605: Digital MCU 507
Is D by the image signal processing IC 506 in step S604.
For the subject image data stored in the RAM 511,
In step S617, a process of embedding the personal data extracted by the camera control MCU 500 (digital watermark embedding process) is executed. The process here is step S61.
If it is determined in 6 that the current personal authentication code of the photographer does not exist in the previously registered personal authentication codes, it is ignored and the process directly proceeds to the next step S606.

【0081】ステップS606、ステップS607:デ
ジタルMCU507は、ステップS604で像信号処理
IC506によりDRAM0511へ格納された被写体
画像データ、又は当該被写体画像データに対してステッ
プS605で電子透かし埋め込み処理を施した後のデー
タを、圧縮回路(JPEG IC)510で圧縮した後
にフラッシュメモリ509へ格納する(ステップS60
6)。その後、本処理終了(1撮影の動作終了)となる
(ステップS607)。
Steps S606 and S607: The digital MCU 507 receives the subject image data stored in the DRAM 0511 by the image signal processing IC 506 in step S604 or the digital watermark embedding process in step S605 after the subject image data. The data is compressed by the compression circuit (JPEG IC) 510 and then stored in the flash memory 509 (step S60).
6). After that, this processing ends (operation of one shooting ends) (step S607).

【0082】上述のように本実施の形態では、撮影者の
虹彩画像データ(身体的特徴)をコード化することで、
撮影者の個人認証コードを取得し、当該個人認証コード
と、予め登録されている複数のユーザ(登録ユーザ)の
虹彩画像データから得られた個人認証コードとのマッチ
ングを行い、撮影者の個人認証コードが登録されている
場合に、当該登録個人認証コードに関連付けて対で保持
されているユーザの個人データ(ユーザ情報)を電子透
かしの埋込データとして、撮影者の操作により得られた
撮影画像(対象情報)に対して埋め込むように構成し
た。
As described above, in the present embodiment, by encoding the iris image data (physical characteristics) of the photographer,
The personal authentication code of the photographer is acquired, and the personal authentication code is matched with the personal authentication codes obtained from the iris image data of a plurality of pre-registered users (registered users), and the personal authentication of the photographer is performed. When the code is registered, the photographed image obtained by the operation of the photographer by using the user's personal data (user information) held in a pair in association with the registered personal authentication code as digital watermark embedded data. It is configured to be embedded in (target information).

【0083】上記の構成により、従来のように、撮影画
像に埋め込むデータのデータ量が、虹彩模様を抽出及び
認識できる程度の解像度が必要であることにより、或い
は個人認証が行える精度を有するビット長を確保するこ
とが必要であることにより、大容量となることはない。
したがって、データ埋め込みによる画像の劣化を防ぐこ
とができる。また、撮影画像と個人データ(当該撮影画
像の撮影者のデータ)が一対一に対応するので、本質的
に著作権者を偽造の余地なく特定することが可能となる
と共に、事後的な作業に煩わされることもなくなる。ま
た、撮影画像に埋め込む個人データとして、撮影者の氏
名等のデータを用いているので、撮影画像と著作権を不
可分的に一体化することが可能となる。さらに、この個
人データにより、例えば、第三者が電子透かし情報の抽
出ソフトウェア等を利用した場合、著作権者である撮影
者を確認することが容易となる。
With the above-described configuration, the data amount of the data to be embedded in the photographed image needs to have a resolution enough to extract and recognize the iris pattern as in the conventional case, or the bit length has the accuracy for personal authentication. It is not necessary to secure a large capacity so that the capacity does not become large.
Therefore, it is possible to prevent image deterioration due to data embedding. In addition, since the photographed image and the personal data (data of the photographer of the photographed image) correspond one-to-one, it is essentially possible to identify the copyright holder without any forgery, and also for subsequent work. No more bothered. Further, since the data such as the name of the photographer is used as the personal data to be embedded in the photographed image, the photographed image and the copyright can be inseparably integrated. Furthermore, this personal data makes it easy to confirm the photographer who is the copyright holder, for example, when a third party uses digital watermark information extraction software or the like.

【0084】[第2の実施の形態]第1の実施の形態で
は、撮影者の虹彩画像データ(身体的特徴)をコード化
した個人認証コードに関連付けて記憶した個人データ
を、撮影画像に埋め込むように構成した。本実施の形態
では、例えば、上記個人データを、撮影画像の画像メタ
データ(付帯情報)の一項目として書き込む。このた
め、デジタルスチルカメラ100は、図5に示すフロー
チャートに従って動作することになる。
[Second Embodiment] In the first embodiment, personal data stored in association with a personal authentication code that is coded iris image data (physical characteristics) of the photographer is embedded in the photographed image. As configured. In the present embodiment, for example, the personal data is written as one item of image metadata (accompanying information) of a captured image. Therefore, the digital still camera 100 operates according to the flowchart shown in FIG.

【0085】尚、ここでは、第1の実施の形態と異なる
構成及び動作についてのみ、具体的に説明する。
Here, only the configuration and operation different from those of the first embodiment will be specifically described.

【0086】まず、撮影者がデジタルスチルカメラ10
0により被写体を撮影して得られた撮影画像には、付帯
情報としての画像メタデータが付加されている。
First, the photographer uses the digital still camera 10
Image metadata as additional information is added to a captured image obtained by capturing an object with 0.

【0087】具体的には例えば、デジタルカメラで取得
した撮影画像に対するファイルフォーマットの規格とし
て、撮影画像に関する各種の属性情報を、当該撮影画像
と共に一つのファイルとして記憶するように定められて
いる規格(広く普及しているExifファイル等の規
格)がある。この属性情報としては、例えば、撮影日
時、露出情報、撮影モード、画像圧縮率、及びホワイト
バランス等の情報が挙げられ、画像読込機能を有するパ
ーソナルコンピュータにおいて、デジタルカメラから撮
影画像を読み込む際に、任意のソフトウェア等で利用さ
れる。
Specifically, for example, as a file format standard for a captured image acquired by a digital camera, a standard is defined in which various attribute information relating to the captured image is stored as one file together with the captured image ( There is a standard such as Exif file, which is widely used. Examples of this attribute information include information such as shooting date / time, exposure information, shooting mode, image compression ratio, and white balance.When reading a shot image from a digital camera in a personal computer having an image reading function, Used by any software.

【0088】本実施の形態では、上述の属性情報のよう
に、撮影画像に対して付加された、当該撮影画像そのも
のとは別の、当該撮影画像を説明するための情報を、画
像メタデータとし、この画像メタデータの一項目とし
て、撮影者の個人データを書き込む。
In the present embodiment, information for explaining the captured image, which is different from the captured image itself and is added to the captured image, like the attribute information described above, is used as image metadata. The personal data of the photographer is written as one item of this image metadata.

【0089】したがって、上記図5に示す処理におい
て、ステップS616で、撮影者の個人認証コードに該
当するコードが登録されていると判断され、ステップS
617を介してステップS605´へ進むと、デジタル
MCU507は、ステップS604で像信号処理IC5
06によりDRAM511へ格納された被写体画像デー
タの画像メタデータの一項目として、ステップS617
でカメラ制御用MCU500により抽出された個人デー
タを書き込む。
Therefore, in the process shown in FIG. 5, it is determined in step S616 that the code corresponding to the personal authentication code of the photographer is registered, and step S616 is performed.
Upon proceeding to step S605 ′ via 617, the digital MCU 507 determines in step S604 the image signal processing IC 5
As one item of image metadata of the subject image data stored in the DRAM 511 according to 06, step S617
At, the personal data extracted by the camera control MCU 500 is written.

【0090】ステップS606、ステップS607:デ
ジタルMCU507は、ステップS604で像信号処理
IC506によりDRAM0511へ格納された被写体
画像データ、又は当該被写体画像データに対してステッ
プS605´で個人データが画像メタデータの一項目と
して書き込まれた後のデータを、圧縮回路(JPEG
IC)510で圧縮した後にフラッシュメモリ509へ
格納する(ステップS606)。その後、本処理終了
(1撮影の動作終了)となる(ステップS607)。
Steps S606 and S607: The digital MCU 507 determines that the subject image data stored in the DRAM 0511 by the image signal processing IC 506 in step S604 or the personal data is one of the image metadata in step S605 'for the subject image data. The data after being written as an item is compressed by a compression circuit (JPEG
It is stored in the flash memory 509 after being compressed by the IC) 510 (step S606). After that, this processing ends (operation of one shooting ends) (step S607).

【0091】上述のように本実施の形態では、撮影者
(情報作成者)の虹彩画像データ(身体的特徴)をコー
ド化することで、撮影者の個人認証コードを取得し、当
該個人認証コードと、予め登録されている複数のユーザ
の虹彩画像データから得られた個人認証コードとのマッ
チングを行い、撮影者の個人認証コードが登録されてい
る場合に、当該登録個人認証コードに関連付けて対で保
持されているユーザの個人データを、撮影者(情報作成
者)の操作により得られた撮影画像(対象情報)の画像
メタデータ(付帯情報)の一項目として書き込むように
構成した。
As described above, in the present embodiment, the iris image data (physical characteristics) of the photographer (information creator) is coded to acquire the photographer's individual authentication code, and the individual authentication code is acquired. And the personal identification codes obtained from the iris image data of a plurality of users registered in advance are matched, and if the personal identification code of the photographer is registered, the personal identification codes are associated with the registered personal identification codes. The personal data of the user held in (1) is written as one item of image metadata (incidental information) of the photographed image (target information) obtained by the operation of the photographer (information creator).

【0092】上記の構成により、第1の実施の形態にお
ける効果と共に、特に、撮影画像と著作権情報を一対一
に関連付けて管理することが可能となり、撮影画像に直
接変更を加えることがないことにより画質の劣化の心配
がない、という効果が得られる。
With the above configuration, in addition to the effects of the first embodiment, it is possible to manage the photographed image and the copyright information in a one-to-one correspondence, and the photographed image is not directly changed. As a result, it is possible to obtain an effect that there is no fear of deterioration of image quality.

【0093】尚、第1及び第2の実施の形態では、身体
的特徴の情報(生体情報)として、虹彩を用いたが、こ
れに限られることはなく、個人を特定できる情報、例え
ば、指紋や掌紋等の様々な生体情報を適用可能である。
In the first and second embodiments, the iris is used as the physical characteristic information (biological information), but the invention is not limited to this, and information that can identify an individual, such as a fingerprint, is used. Various biometric information such as a palm print and a palm print can be applied.

【0094】また、本発明は、デジタルスチルカメラに
限られることはなく、画像記録装置等の装置やシステム
等に適用可能である。
The present invention is not limited to the digital still camera, but can be applied to devices such as image recording devices and systems.

【0095】また、本発明の目的は、第1及び第2の実
施の形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェ
アのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム
或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピ
ュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読みだして実行することによって
も、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶
媒体から読み出されたプログラムコード自体が第1及び
第2の実施の形態の機能を実現することとなり、そのプ
ログラムコードを記憶した記憶媒体及び当該プログラム
コードは本発明を構成することとなる。プログラムコー
ドを供給するための記憶媒体としては、ROM、フレキ
シブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気
ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮
発性のメモリカード等を用いることができる。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the host and the terminal of the first and second embodiments to a system or apparatus, and the system or apparatus. It is needless to say that it is also achieved by the computer (or CPU or MPU) of the device reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the first and second embodiments, and the storage medium storing the program code and the program code constitute the present invention. Becomes A ROM, flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, non-volatile memory card, or the like can be used as a storage medium for supplying the program code.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、例え
ば、ユーザからの操作に基づいて生成された対象情報
(撮影画像等)に対して、対象情報の著作権保護等のた
めの所定情報を記録するにあたり、ユーザ(撮影者等)
の生体情報を取得し、当該ユーザの生体情報が予め登録
されている場合に、当該登録時に生体情報に関連付けら
れた該当するユーザ情報を、対象情報に記録するように
構成した。これにより、生体情報を直接対象情報に記録
する構成に対して、記録対象の情報(ユーザ情報)のデ
ータ量が大容量となることがないため、情報記録による
対象情報の劣化を防ぐことができる。また、対象画像と
ユーザ情報が一対一に対応するので、本質的に著作権者
を偽造の余地なく特定することが可能となる。
As described above, in the present invention, for example, predetermined information for copyright protection of the target information is added to the target information (photographed image etc.) generated based on the operation by the user. When recording, the user (photographer, etc.)
When the biometric information of the user is registered in advance and the biometric information of the user is registered in advance, the corresponding user information associated with the biometric information at the registration is recorded in the target information. As a result, since the data amount of the information to be recorded (user information) does not become large compared to the configuration in which the biometric information is directly recorded in the target information, deterioration of the target information due to information recording can be prevented. . Further, since the target image and the user information correspond one-to-one, it is essentially possible to specify the copyright holder without room for forgery.

【0097】具体的には例えば、本発明を、デジタルス
チルカメラ等の画像記録装置に適用した場合、次のよう
な効果が得られる。 (1)撮影画像(対象情報)と撮影者情報(ユーザ情
報)が一対一に対応し、且つ、第三者が介入する余地が
ないので、高い信頼性を有する著作権情報として利用す
ることができる。また、撮影行為の一連の動作の中で、
撮影者(ユーザ)の生体情報が取得されるため、撮影者
に特定の作業を強いることもなく、不快感を与えること
もない。 (2)撮影者(ユーザ)の氏名等である個人データ(ユ
ーザ情報)を撮影画像(対象情報)に付与するため、撮
影画像に付与するデータを少量とすることができ、画像
の劣化に対して有利である。
Specifically, for example, when the present invention is applied to an image recording device such as a digital still camera, the following effects can be obtained. (1) Since photographed images (target information) and photographer information (user information) have a one-to-one correspondence and there is no room for a third party to intervene, it can be used as highly reliable copyright information. it can. Also, in the series of actions of shooting action,
Since the biometric information of the photographer (user) is acquired, the photographer is not forced to perform a specific operation and is not made uncomfortable. (2) Since personal data (user information) such as the name of the photographer (user) is added to the captured image (target information), the amount of data to be added to the captured image can be reduced, and deterioration of the image can be prevented. Is advantageous.

【0098】(3)撮影者(ユーザ)の個人データ(ユ
ーザ情報)を撮影画像(対象情報)中に電子透かし情報
として埋め込むように構成した場合、著作権情報と撮影
画像を一体不可分に扱うことが可能となる。 (4)撮影画像(対象情報)に対して直接変更を加える
ことなく、撮影者(ユーザ)の個人データ(ユーザ情
報)である著作権情報を画像メタデータの一項目として
加えることができるので、撮影画像の画質の劣化が心配
ないという効果がある。
(3) When the personal data (user information) of the photographer (user) is embedded as digital watermark information in the photographed image (target information), the copyright information and the photographed image must be treated as an integral part. Is possible. (4) Since copyright information, which is personal data (user information) of a photographer (user), can be added as one item of image metadata without directly changing the captured image (target information), The effect is that there is no fear of deterioration in the quality of the captured image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
デジタルスチルカメラの正面斜視図である。
FIG. 1 is a front perspective view of a digital still camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記デジタルスチルカメラの断面要部概略図で
ある。
FIG. 2 is a schematic view of a cross-sectional main part of the digital still camera.

【図3】上記デジタルスチルカメラの内部構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the digital still camera.

【図4】上記デジタルスチルカメラの動作を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the digital still camera.

【図5】第2の実施の形態における上記デジタルスチル
カメラの動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the digital still camera according to the second embodiment.

【図6】電子透かし埋込処理を説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining a digital watermark embedding process.

【図7】上記電子透かし埋込処理における画像分割処理
を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an image division process in the digital watermark embedding process.

【図8】上記電子透かし埋込処理による埋込データの抽
出処理を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a process of extracting embedded data by the digital watermark embedding process.

【図9】虹彩画像を用いた個人認証処理を説明するため
の図である、
FIG. 9 is a diagram for explaining a personal authentication process using an iris image;

【図10】上記個人認証処理における眼球像の座標設定
処理を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining eyeball image coordinate setting processing in the personal authentication processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 デジタルスチルカメラ 102 シャッター釦 104 撮影情報表示用液晶 105 設定釦群 106 モードダイヤル 213 赤外発光ダイオード 220 虹彩検出用センサ 500 カメラ制御用MCU 501 信号入力回路 502 液晶駆動回路 503 信号線 504 撮像素子 505 A/D変換器 506 像信号処理IC 507 デジタルMCU 508 カラーモニタ 509 フラッシュメモリ 510 圧縮回路 511 DRAM 512 シリアルI/F 514 信号線 513 メモリカードI/F 515 信号線 516 メモリカード 524 IRED駆動回路 100 digital still camera 102 shutter button 104 LCD for shooting information display 105 setting button group 106 mode dial 213 Infrared light emitting diode 220 Sensor for iris detection 500 MCU for camera control 501 signal input circuit 502 LCD drive circuit 503 signal line 504 image sensor 505 A / D converter 506 Image signal processing IC 507 Digital MCU 508 color monitor 509 flash memory 510 compression circuit 511 DRAM 512 serial I / F 514 signal line 513 memory card I / F 515 signal line 516 memory card 524 IRED drive circuit

フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 AA20 BA02 BA19 CB19 CE08 CG07 CH18 DC32 5C022 AA13 AB02 AB24 AC03 AC13 AC42 5C063 CA11 CA34 CA36 DA07 DA13 DA20 5C076 AA14 BA06 Continued front page    F term (reference) 5B057 AA20 BA02 BA19 CB19 CE08                       CG07 CH18 DC32                 5C022 AA13 AB02 AB24 AC03 AC13                       AC42                 5C063 CA11 CA34 CA36 DA07 DA13                       DA20                 5C076 AA14 BA06

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像手段による被写体の撮影動作にとも
なって、撮影者の生体情報を取得する生体情報取得手段
と、 上記生体情報取得手段で得られた生体情報と、予め登録
された複数の登録ユーザの生体情報とのマッチング結果
に基づいて、予め登録された複数の個人データの中から
上記生体情報取得手段によって得られた生体情報に対応
する個人データを抽出し、上記取得された個人データを
上記撮影動作によって得られた画像データとともに記録
させる制御手段とを有することを特徴とする情報処理装
置。
1. A biometric information acquisition unit for acquiring biometric information of a photographer along with a photographing operation of a subject by the imaging unit, biometric information obtained by the biometric information acquisition unit, and a plurality of registrations registered in advance. Based on the matching result with the biometric information of the user, personal data corresponding to the biometric information obtained by the biometric information acquisition means is extracted from a plurality of preregistered personal data, and the obtained personal data is An information processing apparatus, comprising: a control unit that records the image data obtained by the photographing operation together with the image data.
【請求項2】 上記生体情報取得手段は、撮影動作を開
始するための操作手段に対する操作にともなって、撮影
者の生体情報を取得することを特徴とする請求項1記載
の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the biometric information acquisition means acquires biometric information of a photographer in accordance with an operation on the operation means for starting a photographing operation.
【請求項3】 上記制御手段は、上記個人データを電子
透かしの情報として対象画像データに埋め込むように制
御することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control means controls the personal data to be embedded in the target image data as digital watermark information.
【請求項4】 上記制御手段は、上記個人データを対象
画像データの付帯情報の一項目として書き込むように制
御することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the personal data to be written as one item of additional information of the target image data.
【請求項5】 撮像手段による被写体の撮影動作にとも
なって、撮影者の生体情報を取得する生体情報取得ステ
ップと、 上記生体情報取得ステップで得られた生体情報と、予め
登録された複数の登録ユーザの生体情報とのマッチング
結果に基づいて、予め登録された複数の個人データの中
から上記生体情報取得ステップにおいて得られた生体情
報に対応する個人データを抽出し、上記取得された個人
データを上記撮影動作によって得られた画像データとと
もに記録させる制御ステップとを含むことを特徴とする
画像データの処理方法。
5. A biometric information acquisition step of acquiring biometric information of a photographer along with a photographing operation of a subject by the image pickup means, the biometric information obtained in the biometric information acquisition step, and a plurality of registered registrations in advance. Based on the matching result with the biometric information of the user, personal data corresponding to the biometric information obtained in the biometric information acquisition step is extracted from a plurality of preregistered personal data, and the acquired personal data is And a control step of recording together with the image data obtained by the photographing operation.
【請求項6】 上記生体情報取得ステップは、撮影動作
を開始するための操作手段に対する操作にともなって、
撮影者の生体情報を取得することを特徴とする請求項5
記載の画像データの処理方法。
6. The biological information acquisition step is accompanied by an operation on an operation means for starting a photographing operation,
6. The biometric information of the photographer is acquired.
Image data processing method described.
【請求項7】 撮影動作にともなって、上記ユーザの生
体情報を取得する生体情報取得ステップと、 上記生体情報取得ステップにより取得された生体情報を
個人認証コードにコード化するコード化ステップと、 複数の登録ユーザについての生体情報の個人認証コード
をそれぞれ、該当する登録ユーザの個人データに関連付
けて予め登録する登録ステップと、 上記コード化ステップにより得られた個人認証コード
と、上記登録ステップによる登録個人認証コードとの同
一人判定のマッチングを行う個人特定ステップと、 上記個人特定ステップによるマッチングの結果、上記コ
ード化ステップにより得られた個人認証コードが、上記
登録ステップによる登録個人認証コードとして存在した
場合に、上記コード化ステップにより得られた個人認証
コードに該当する個人データを上記登録ステップによる
複数の登録ユーザの個人データの中から取得する個人デ
ータ取得ステップと、 上記個人データ取得ステップにより得られた個人データ
を上記撮影動作によって得られた画像データとともに記
録させる制御ステップ制御ステップとを含むことを特徴
とする情報処理方法。
7. A biometric information acquisition step of acquiring biometric information of the user in association with a photographing operation; a coding step of coding the biometric information acquired by the biometric information acquisition step into a personal authentication code; The registration step of pre-registering the personal authentication code of the biometric information about the registered user in association with the personal data of the corresponding registered user, the personal authentication code obtained by the encoding step, and the registered individual by the registration step. In the case where the individual identification step of performing the same person determination matching with the authentication code and the personal identification code obtained in the encoding step as a result of the matching in the individual identification step exist as the registered individual authentication code in the registration step. In addition, the personal authentication obtained by the above coding step A personal data acquisition step of acquiring the personal data corresponding to the card from the personal data of the plurality of registered users in the registration step, and the personal data obtained in the personal data acquisition step in the image obtained by the photographing operation. An information processing method comprising: a control step of recording together with data.
【請求項8】 上記制御ステップは、上記個人データを
電子透かし情報として、上記画像データに埋め込むステ
ップを含むことを特徴とする請求項7記載の情報処理方
法。
8. The information processing method according to claim 7, wherein the control step includes a step of embedding the personal data in the image data as digital watermark information.
【請求項9】 上記制御ステップは、上記個人データ
を、上記撮影画像情報の付帯情報である画像メタデータ
の一項目として書き込むステップを含むことを特徴とす
る請求項7記載の情報処理方法。
9. The information processing method according to claim 7, wherein said control step includes a step of writing said personal data as one item of image metadata which is incidental information of said photographed image information.
【請求項10】 請求項1〜4の何れかに記載の情報処
理装置をコンピュータに実現させるためのプログラムを
記録したコンピュータ読出可能な記憶媒体。
10. A computer-readable storage medium recording a program for causing a computer to realize the information processing apparatus according to claim 1.
【請求項11】 請求項5又は6記載の画像データの処
理方法、又は7〜9の何れかに記載の情報処理方法の処
理ステップをコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読取可能な記憶媒体。
11. A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the processing steps of the image data processing method according to claim 5 or 6 or the information processing method according to any one of 7 to 9. Medium.
【請求項12】 請求項1〜4の何れかに記載の情報処
理装置の機能をコンピュータに実現させるためのプログ
ラム。
12. A program for causing a computer to realize the functions of the information processing device according to claim 1.
【請求項13】 請求項5又は6記載の画像データの処
理方法、又は7〜9の何れかに記載の情報処理方法の処
理ステップをコンピュータに実行させるためのプログラ
ム。
13. A program for causing a computer to execute the processing steps of the image data processing method according to claim 5 or 6, or the information processing method according to any one of 7 to 9.
JP2002001583A 2002-01-08 2002-01-08 Processor and method for processing information, method of processing image data, recording medium, and program Pending JP2003204427A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001583A JP2003204427A (en) 2002-01-08 2002-01-08 Processor and method for processing information, method of processing image data, recording medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002001583A JP2003204427A (en) 2002-01-08 2002-01-08 Processor and method for processing information, method of processing image data, recording medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003204427A true JP2003204427A (en) 2003-07-18

Family

ID=27641670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002001583A Pending JP2003204427A (en) 2002-01-08 2002-01-08 Processor and method for processing information, method of processing image data, recording medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003204427A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027502A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 5 Digistar Inc. Content management system
JP2006166408A (en) * 2004-11-09 2006-06-22 Canon Inc Imaging apparatus and control method thereof
JP2009303241A (en) * 2009-09-18 2009-12-24 Nikon Corp Imaging apparatus, electronic watermark detecting program, and electronic watermark implanting method
US8077980B2 (en) 2004-05-18 2011-12-13 Panasonic Corporation Image processing apparatus
JP2017204889A (en) * 2017-08-08 2017-11-16 オリンパス株式会社 Imaging apparatus, image transmission method, and program
KR101902687B1 (en) * 2017-02-14 2018-11-07 신현해 Security system and method for image real name system
US10165178B2 (en) 2013-02-14 2018-12-25 Olympus Corporation Image file management system and imaging device with tag information in a communication network
US10362193B2 (en) 2017-03-23 2019-07-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Information conversion apparatus capable of changing attribution information of an image based on viewer information and non-transitory computer readable medium storing program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027502A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 5 Digistar Inc. Content management system
US8077980B2 (en) 2004-05-18 2011-12-13 Panasonic Corporation Image processing apparatus
JP2006166408A (en) * 2004-11-09 2006-06-22 Canon Inc Imaging apparatus and control method thereof
JP4522344B2 (en) * 2004-11-09 2010-08-11 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, control method thereof, and program thereof
JP2009303241A (en) * 2009-09-18 2009-12-24 Nikon Corp Imaging apparatus, electronic watermark detecting program, and electronic watermark implanting method
JP4645758B2 (en) * 2009-09-18 2011-03-09 株式会社ニコン Imaging apparatus and digital watermark embedding method
US10165178B2 (en) 2013-02-14 2018-12-25 Olympus Corporation Image file management system and imaging device with tag information in a communication network
KR101902687B1 (en) * 2017-02-14 2018-11-07 신현해 Security system and method for image real name system
US10362193B2 (en) 2017-03-23 2019-07-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Information conversion apparatus capable of changing attribution information of an image based on viewer information and non-transitory computer readable medium storing program
JP2017204889A (en) * 2017-08-08 2017-11-16 オリンパス株式会社 Imaging apparatus, image transmission method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7305089B2 (en) Picture taking apparatus and method of controlling same
JP4174244B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
US7770019B2 (en) Imaging method and device using biometric information for operator authentication
US8494286B2 (en) Face detection in mid-shot digital images
Blythe et al. Secure digital camera
US20060104483A1 (en) Wireless digital image capture device with biometric readers
JP4364464B2 (en) Digital camera imaging device
JP5467992B2 (en) Imaging device
JP5604285B2 (en) Imaging device
JP2005258860A (en) Multiple authentication method and its device
JP2004038305A (en) Individual identification device
JPWO2020079741A1 (en) Iris recognition device, iris recognition method, iris recognition program and recording medium
JP2003092701A (en) Imaging apparatus
JP2003204427A (en) Processor and method for processing information, method of processing image data, recording medium, and program
JP3982132B2 (en) Information output control method and information display device
JP2006235959A (en) Digital camera with function of verifying originality of image picked up and its verification program
JP2007259004A (en) Digital camera, image processor, and image processing program
JP3916647B1 (en) Biometric authentication device
JP2001320569A (en) Device and method for recording image and storage medium
JP2004341992A (en) Image photographing device and image collation device
JP2001094847A (en) Method and device for electronic image pickup
JP2006086887A (en) Image information processor and digital camera
JP2006086795A (en) Digital camera
JP2003087627A (en) Electronic camera
JP2005148537A (en) Face picture photographing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060328

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060428