JP2003203000A - Method for executing transaction - Google Patents

Method for executing transaction

Info

Publication number
JP2003203000A
JP2003203000A JP2002000327A JP2002000327A JP2003203000A JP 2003203000 A JP2003203000 A JP 2003203000A JP 2002000327 A JP2002000327 A JP 2002000327A JP 2002000327 A JP2002000327 A JP 2002000327A JP 2003203000 A JP2003203000 A JP 2003203000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
stateful
application process
client
transaction execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002000327A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinako Mizuno
姿子 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002000327A priority Critical patent/JP2003203000A/en
Publication of JP2003203000A publication Critical patent/JP2003203000A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a stateful object to execute a transaction on the same application process without session management. <P>SOLUTION: Respective application processes 310, 320 and 330 set their own process ID in a stateful object as an object ID when the respective application processes 310, 320 and 330 produce the stateful object. When a request transmission and reception mechanism 200 receives a transaction execution request, the request transmission and reception mechanism 200 judges whether or not an object related to the transaction execution request is a stateful object on the basis of the state information of the object, and transmits the transaction execution request to the application process 310, 320 or 330 which has the same information as that of the object ID of the stateful object as a process ID when the object is judged 'to be a stateful object'. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マルチプロセスで
動作するクライアントサーバシステムにおいて、サーバ
上のアプリケーションプロセスによって作成されたステ
ートフルオブジェクトを当該アプリケーションプロセス
上で常に動作させてトランザクションを実行することを
可能ならしめるトランザクション実行方式(クライアン
トサーバシステムにおけるステートフルオブジェクトの
トランザクション実行方式)に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention, in a client-server system operating in multi-process, makes it possible to execute a transaction by always operating a stateful object created by an application process on a server on the application process. The present invention relates to a transaction execution method (stateful object transaction execution method in a client server system).

【0002】ここで、「ステートフル」という用語に関
連する事項について、説明を加えておく。
Here, matters related to the term "stateful" will be added.

【0003】「ステートフル」とは、状態や実行結果を
保持することをいう。これに対して、状態や実行結果を
保持しないことを、「ステートレス」という。
"Stateful" means holding a state or an execution result. On the other hand, not holding the state or execution result is called "stateless".

【0004】クライアントサーバシステムにおける「ス
テートフルな処理」とは、クライアントからの複数のト
ランザクション呼び出しで当該処理が完結する処理のこ
とをいう。逆に、1回のトランザクション呼び出しで当
該処理が完結する処理のことを、「ステートレスな処
理」という。
The "stateful process" in the client-server system means a process in which the process is completed by calling a plurality of transactions from the client. On the contrary, a process in which the process is completed by calling the transaction once is called "stateless process".

【0005】「ステートフル」とは概念であり、それを
実現したオブジェクトが「ステートフルオブジェクト」
である(「ステートフルオブジェクト」は、上記の「ス
テートフル」を実現したオブジェクトである)。
"Stateful" is a concept, and an object that realizes it is "stateful object".
(A "stateful object" is an object that realizes the above "stateful").

【0006】すなわち、アプリケーションプロセスによ
って作成されアプリケーションプロセス上で動作する
「ステートフルオブジェクト」は、以下のaおよびbに
示すような動作を行う。
That is, a "stateful object" created by an application process and operating on the application process operates as shown in a and b below.

【0007】a.あるトランザクションの実行において
データベースの更新を行った場合においても、データベ
ースへのコミット・ロールバックをその後に実行するト
ランザクション内で行う。
A. Even if the database is updated in the execution of a certain transaction, commit / rollback to the database is performed in the transaction to be executed thereafter.

【0008】b.トランザクション間で依存するような
オブジェクトのメンバ変数やグローバルな変数の値を更
新する。
B. Update the values of object member variables and global variables that depend on each other between transactions.

【0009】また、アプリケーションプロセス上で動作
するステートフルオブジェクトは、以下のaおよびbに
示すような特徴を持つ。
The stateful object operating on the application process has the following characteristics a and b.

【0010】a.オブジェクト内の変数等に依存性があ
るため、ステートフルオブジェクトの使いまわしは不可
能である。そのため、アプリケーションプロセスは、オ
ブジェクトを、クライアントからの作成要求時に必ず作
成し、削除(解放)要求時に削除(解放)する。クライ
アント1つに対して、必ず1つのオブジェクトが用意さ
れる。
A. Stateful objects cannot be reused because of the dependency of variables in the objects. Therefore, the application process always creates an object when a creation request is made by a client and deletes (releases) the object when a deletion (release) request is made. One object is always prepared for one client.

【0011】b.あるクライアントから実行を要求され
た複数のトランザクションは、当該各トランザクション
間で互いに依存性がある。そのため、ステートフルオブ
ジェクト(そのクライアントに対応するステートフルオ
ブジェクト)は、必ず同一のアプリケーションプロセス
やスレッド上で当該トランザクションを実行しなければ
ならない。よって、他に実行待ちのアプリケーションプ
ロセスやスレッドがあっても、それらの上で当該ステー
トフルオブジェクトを動作させて当該トランザクション
を実行することはできない。
B. A plurality of transactions requested to be executed by a certain client have mutual dependency among the transactions. Therefore, the stateful object (stateful object corresponding to the client) must execute the transaction on the same application process or thread. Therefore, even if there are other application processes or threads waiting for execution, it is not possible to operate the stateful object on them and execute the transaction.

【0012】[0012]

【従来の技術】図7は、従来におけるこの種のトランザ
クション実行方式の構成および動作を説明するためのブ
ロック図である。
2. Description of the Related Art FIG. 7 is a block diagram for explaining the structure and operation of a conventional transaction execution system of this type.

【0013】このトランザクション実行方式は、サーバ
1100と、サーバ1100に対して要求を出すクライ
アント1510,クライアント1520,およびクライ
アント1530とを含んで構成されている。
This transaction execution system is configured to include a server 1100, a client 1510 that issues a request to the server 1100, a client 1520, and a client 1530.

【0014】サーバ1100上には、要求送受信機構1
200と、要求を実行するアプリケーションプロセス1
310,アプリケーションプロセス1320,およびア
プリケーションプロセス1330と、マッピングテーブ
ル1600とが存在する。
On the server 1100, the request transmission / reception mechanism 1
200 and the application process 1 that executes the request
310, an application process 1320, an application process 1330, and a mapping table 1600.

【0015】クライアント1510はセッション171
0(セッション:1)を用いてサーバ1100に接続
し、クライアント1520はセッション1720(セッ
ション:2)を用いてサーバ1100に接続し、クライ
アント1530はセッション1730(セッション:
3)を用いてサーバ1100に接続する。
The client 1510 has a session 171.
0 (session: 1) is used to connect to the server 1100, client 1520 is connected to the server 1100 using session 1720 (session: 2), and client 1530 is connected to the session 1730 (session:
3) is used to connect to the server 1100.

【0016】要求送受信機構1200は、マッピングテ
ーブル1600を管理・参照するテーブル管理機構12
10を含んで構成されている。
The request transmission / reception mechanism 1200 manages and references the mapping table 1600.
It is configured to include 10.

【0017】アプリケーションプロセス1310は、プ
ロセスID(IDentification)を含んで
いる。このアプリケーションプロセス1310では、ク
ライアント1510からのオブジェクト作成要求により
オブジェクト1410−1が作成(生成)される。オブ
ジェクト1410−1は、ステート情報を含んで構成さ
れている。ここで作成されたオブジェクト1410−1
が、クライアント1510にオブジェクト1410−2
として渡され、次回以降の要求に使用される。上記は、
アプリケーションプロセス1320およびアプリケーシ
ョンプロセス1330に関しても同様である。
The application process 1310 includes a process ID (IDentification). In this application process 1310, an object 1410-1 is created (generated) in response to an object creation request from the client 1510. The object 1410-1 is configured to include state information. Object 1410-1 created here
But the client 1510 has an object 1410-2
And will be used for subsequent requests. The above is
The same applies to the application process 1320 and the application process 1330.

【0018】マッピングテーブル1600は、セッショ
ン管理テーブル1610と、プロセスID管理テーブル
1620とから構成されている(両テーブルの対応情報
も有している)。
The mapping table 1600 is composed of a session management table 1610 and a process ID management table 1620 (which also has correspondence information of both tables).

【0019】なお、セッション管理テーブル1610の
ようなセッション管理の機構は、例えば特開2001−
14242号公報記載の発明(ウェブアプリケーション
の分散セッション管理システム)における「セッション
管理情報(共有メモリ)」や、特開2000−1633
46号公報記載の発明(セッション識別方法およびセッ
ション管理方法、ならびにそれを実現するための情報提
供システムとそのプログラムを記録した記録媒体)にお
ける「セッション情報テーブルT」や、特開平10−3
26243号公報記載の発明(WWWクライアントサー
バシステム)における「セッション管理テーブル」等に
見られる。
A session management mechanism such as the session management table 1610 is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-2001.
"Session management information (shared memory)" in the invention (distributed session management system for web applications) described in Japanese Patent No. 14242, and Japanese Patent Laid-Open No. 2000-1633.
"Session information table T" in the invention described in Japanese Patent Publication No. 46 (session identification method and session management method, and an information providing system for realizing the method and a recording medium recording the program), and Japanese Patent Laid-Open No. 10-3.
It is found in the "session management table" in the invention (WWW client server system) described in Japanese Patent No. 26243.

【0020】このような構成を有する従来のトランザク
ション実行方式は、トランザクション実行要求に起因し
て次のように動作する。
The conventional transaction execution system having such a configuration operates as follows due to a transaction execution request.

【0021】すなわち、クライアント1510は、サー
バ1100内の要求送受信機構1200から渡されたオ
ブジェクト1410−2を用いて、要求送受信機構12
00にトランザクション実行要求を出す。
That is, the client 1510 uses the object 1410-2 passed from the request transmission / reception mechanism 1200 in the server 1100 to request transmission / reception mechanism 12.
Issue a transaction execution request to 00.

【0022】要求送受信機構1200は、当該トランザ
クション実行要求がステートフルオブジェクトを用いて
出されたものである場合には、テーブル管理機構121
0によってマッピングテーブル1600を参照し、当該
要求のあったクライアント1510のセッション171
0がどのアプリケーションプロセスに対応しているかを
チェックし、該当するアプリケーションプロセス(ここ
では、アプリケーションプロセス1310)に当該要求
を振り分ける。新規セッションであった場合には、セッ
ション管理テーブル1610を更新し、オブジェクト1
410−1を作成したアプリケーションプロセス131
0のプロセスIDと当該セッションの識別情報とのマッ
ピングを行っておく。
The request transmission / reception mechanism 1200, when the transaction execution request is issued using a stateful object, the table management mechanism 121.
0 refers to the mapping table 1600, and the session 171 of the client 1510 that made the request
It is checked which application process 0 corresponds to, and the request is distributed to the corresponding application process (here, the application process 1310). If it is a new session, the session management table 1610 is updated and the object 1
Application process 131 that created 410-1
The process ID of 0 and the identification information of the session are mapped.

【0023】当該要求を振り分けられたアプリケーショ
ンプロセス1310は、当該要求に係るトランザクショ
ンを実行する。
The application process 1310 to which the request is distributed executes the transaction related to the request.

【0024】アプリケーションプロセス1310は、当
該トランザクションの実行結果を要求送受信機構120
0に渡す(返却する)。
The application process 1310 sends the execution result of the transaction to the request transmission / reception mechanism 120.
Pass (return) to 0.

【0025】要求送受信機構1200は、要求元のクラ
イアント1510に当該トランザクションの実行結果を
返信する。
The request transmission / reception mechanism 1200 returns the execution result of the transaction to the requesting client 1510.

【0026】[0026]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のトラン
ザクション実行方式には、次のような問題点があった。
The above-described conventional transaction execution method has the following problems.

【0027】第1の問題点は、セッションとプロセスI
Dとの対応をとるためのマッピングテーブルとその管理
とが必要になるということである。
The first problem is the session and the process I.
This means that a mapping table and its management are required to correspond to D.

【0028】このような問題点が存在する理由は、次の
ような因果関係があるからである。
The reason why such a problem exists is that there is the following causal relationship.

【0029】すなわち、ステートフルオブジェクトは、
トランザクション間やオブジェクト内の変数等の依存性
により、常に同一のアプリケーションプロセス上で、ト
ランザクションを実行しなければならない。したがっ
て、あるクライアントからのステートフルオブジェクト
を用いたトランザクション実行要求(セッションを介し
た要求)を常に同一のアプリケーションプロセスに振り
分けるために、その2つの間のマッピング(当該クライ
アントを特定するための当該セッションと当該アプリケ
ーションプロセスとのマッピング)をとっておく必要が
ある。シングルプロセスシステム(シングルプロセスで
動作するシステム)であれば、たった1つのアプリケー
ションプロセスしかないため、そのアプリケーションプ
ロセス上だけにおいてオブジェクトにトランザクション
を実行させればよい。しかし、マルチプロセスシステム
(マルチプロセスで動作するシステム)では、アプリケ
ーションプロセスが複数存在するにもかかわらず、クラ
イアントからの要求(トランザクション実行要求)には
まったくアプリケーションプロセスを識別するための情
報がないので、上記のように、クライアントと該当する
アプリケーションプロセスとをマッピングする手段が必
要となるのである。
That is, the stateful object is
Transactions must always be executed on the same application process due to dependencies between transactions and variables in objects. Therefore, in order to always distribute a transaction execution request (request via a session) using a stateful object from a certain client to the same application process, mapping between the two (the relevant session for specifying the relevant client and the relevant session It is necessary to keep a mapping with the application process). In the case of a single process system (system that operates in a single process), since there is only one application process, it is sufficient to cause an object to execute a transaction only on that application process. However, in a multi-process system (system that operates with multiple processes), even though there are multiple application processes, the request from the client (transaction execution request) has no information for identifying the application process at all. As described above, a means for mapping the client and the corresponding application process is needed.

【0030】第2の問題点は、上記の従来技術(図7に
示すようなトランザクション実行方式)は、クライアン
トが常に同じセッションで要求を出してくることを前提
に考えられており、セッションが一旦切断されてしまっ
たら、当該クライアントからの要求を該当するアプリケ
ーションプロセス(当該クライアントに対してマッピン
グされているアプリケーションプロセス)に渡せなくな
るということである。
The second problem is that the above conventional technique (transaction execution method as shown in FIG. 7) is considered on the assumption that the client always makes a request in the same session. If it is disconnected, the request from the client cannot be passed to the corresponding application process (application process mapped to the client).

【0031】このような問題点が存在する理由は、マッ
ピングテーブルによってセッション管理をしていても、
セッションが切断されてしまった後にクライアントが再
び接続してきたときにはセッションが変わってしまって
いるので、マッピングテーブルはまったく機能せず、要
求送受信機構は当該クライアントに対して前と同じアプ
リケーションプロセスに要求を振り分けることができな
くなるためである。
The reason why such a problem exists is that even if the session is managed by the mapping table,
When the client connects again after the session has been disconnected, the session has changed, so the mapping table does not work at all, and the request sending / receiving mechanism distributes the request to the same application process as that of the previous client. This is because it will not be possible.

【0032】第3の問題点は、クライアントからのセッ
ションがWebサーバ等によって束ねられてしまうよう
なときに、セッション管理が役に立たなくなってしまう
ということである。
The third problem is that the session management becomes useless when the sessions from the clients are bundled by the Web server or the like.

【0033】このような問題点が存在する理由は、束ね
られたセッションからではマッピングテーブル中のセッ
ション管理テーブルが機能せず、マルチプロセス構成で
あったときに束ねられたセッションとプロセスIDとの
マッピングでは、このセッションで来た要求がどのクラ
イアントからの要求なのか(どのアプリケーションプロ
セスに振り分けられるべき要求なのか)が判断できなく
なるためである。
The reason why such a problem exists is that the session management table in the mapping table does not work from the bundled sessions, and the mapping between the bundled sessions and the process IDs in the multi-process configuration. Then, it is impossible to determine which client the request came in in this session (which application process should be distributed).

【0034】本発明の目的は、上述の点に鑑み、「マル
チプロセスで動作するクライアントサーバシステム上の
ステートフルオブジェクトが、セッション管理なしに、
同一のアプリケーションプロセス上でトランザクション
を実行すること」を可能ならしめるトランザクション実
行方式を提供することにある。
In view of the above points, an object of the present invention is that "a stateful object on a client-server system operating in multi-process can be used without session management.
The purpose of this is to provide a transaction execution method that makes it possible to execute a transaction on the same application process.

【0035】[0035]

【課題を解決するための手段】本発明のトランザクショ
ン実行方式は、マルチプロセスで動作し、ステートフル
オブジェクトによるトランザクション実行がありうるク
ライアントサーバシステムにおいて、サーバに対してオ
ブジェクト作成要求,トランザクション実行要求,およ
びオブジェクト解放要求を発行するクライアントと、オ
ブジェクト作成要求に基づいてオブジェクトを作成する
際に、作成したオブジェクトがステートフルオブジェク
トであるかステートレスオブジェクトであるかを識別す
るためのステート情報を当該オブジェクトに設定し、か
つ、ステートフルオブジェクトを作成した場合には自己
のプロセスIDをオブジェクトIDとして当該ステート
フルオブジェクトに設定するサーバ内の各アプリケーシ
ョンプロセスと、クライアントからの要求の受信および
当該要求に基づく処理の結果のクライアントへの返信を
行い、トランザクション実行要求を受信した場合に、当
該トランザクション実行要求に係るオブジェクトのステ
ート情報を基に当該オブジェクトがステートフルオブジ
ェクトであるか否かを判定し、「ステートフルオブジェ
クトである」と判断した場合に当該ステートフルオブジ
ェクトのオブジェクトIDと同一の情報をプロセスID
として持つアプリケーションプロセスに当該トランザク
ション実行要求を送出するサーバ内の要求送受信機構と
を有する。
According to the transaction execution method of the present invention, in a client-server system that operates in multiple processes and can execute a transaction by a stateful object, an object creation request, a transaction execution request, and an object are issued to a server. When creating an object based on a client that issues a release request and an object creation request, state information for identifying whether the created object is a stateful object or a stateless object is set in the object, and , Each application process in the server that sets its own process ID as an object ID when the stateful object is created, When a request from a client is received and the result of processing based on the request is sent back to the client and a transaction execution request is received, the object is a stateful object based on the state information of the object related to the transaction execution request. If it is determined whether there is a stateful object, the process ID is the same information as the object ID of the stateful object.
And a request transmission / reception mechanism in the server that sends the transaction execution request to the application process.

【0036】ここで、上記のトランザクション実行方式
における要求送受信機構は、クライアントからの要求を
受信して当該要求の種類および内容を判断しその判断を
基に当該要求を適切なアプリケーションプロセスに振り
分ける制御を行い、ステートフルオブジェクトを用いて
発行されたトランザクション実行要求の振り分けに際し
ては当該ステートフルオブジェクトのオブジェクトID
をプロセスIDとして持つアプリケーションプロセスに
当該トランザクション実行要求を振り分ける要求受信手
段と、前記要求受信手段によってアプリケーションプロ
セスに振り分けられた要求に対する処理の結果を要求発
行元のクライアントに返信する制御を行い、ステートフ
ルオブジェクトのオブジェクト作成要求に対する結果と
しては「ステートフル」を示すステート情報と「当該ス
テートフルオブジェクトを作成したアプリケーションプ
ロセスのプロセスID」を持つオブジェクトIDとを含
む当該ステートフルオブジェクトを返信する結果返信手
段とを備えるように構成することが考えられる。
Here, the request transmission / reception mechanism in the above-mentioned transaction execution system performs control for receiving a request from a client, determining the type and content of the request, and allocating the request to an appropriate application process based on the determination. When the transaction execution request issued using the stateful object is distributed, the object ID of the stateful object
A request receiving means for allocating the transaction execution request to an application process having a process ID, and a control for returning the result of the processing for the request distributed by the request receiving means to the client of the request issuing source. And a result returning means for returning the stateful object including the state information indicating “stateful” as the result of the object creation request of “stateful object” and the object ID having the “process ID of the application process that created the stateful object”. It is possible to configure.

【0037】なお、上記のトランザクション実行方式に
おいては、ステートフルオブジェクトと当該ステートフ
ルオブジェクトを作成したアプリケーションプロセスと
の対応付けを、「当該ステートフルオブジェクトを作成
したアプリケーションプロセスのプロセスID」を当該
ステートフルオブジェクトに設定する代わりに、「当該
ステートフルオブジェクトを作成したアプリケーション
プロセスのプロセスID」以外の「どのアプリケーショ
ンプロセスが当該ステートフルオブジェクトを作成した
かということを示す情報」を当該ステートフルオブジェ
クトに設定することによって実現することも可能であ
る。
In the above transaction execution method, the association between the stateful object and the application process that created the stateful object is set to "the process ID of the application process that created the stateful object" in the stateful object. Alternatively, it can be realized by setting "information indicating which application process created the stateful object" other than "process ID of the application process that created the stateful object" in the stateful object. Is.

【0038】また、本発明は、クライアントからの要求
をサーバが受信する第1のステップと、前記第1のステ
ップで受信された要求がオブジェクト作成要求であるか
否かを判定する第2のステップと、前記第2のステップ
で「当該要求がオブジェクト作成要求である」と判定さ
れた場合に実行可能なアプリケーションプロセスのいず
れかに要求を振り分ける第3のステップと、前記第3の
ステップで要求を振り分けられたアプリケーションプロ
セスがオブジェクトを作成する第4のステップと、前記
第4のステップで作成されたオブジェクトがステートフ
ルオブジェクトである場合に当該アプリケーションプロ
セスのプロセスIDを当該ステートフルオブジェクトの
オブジェクトIDとして設定する第5のステップと、作
成されたオブジェクトを要求元のクライアントに返却
(返信)する第6のステップと、前記第2のステップで
「当該要求がオブジェクト作成要求ではない」と判定さ
れた場合にステート情報に基づいて当該要求に係るオブ
ジェクト(当該要求の発行に用いられたオブジェクト)
がステートフルオブジェクトであるか否かを判定する第
7のステップと、前記第7のステップで「当該オブジェ
クトがステートフルオブジェクトである」と判定された
場合に当該オブジェクトのオブジェクトIDをプロセス
IDとして有するアプリケーションプロセスに当該要求
を振り分ける第8のステップと、前記第7のステップで
「当該オブジェクトがステートフルオブジェクトではな
い」と判定された場合に適切なアプリケーションプロセ
ス(実行待ちのアプリケーションプロセスのいずれか)
に当該要求を振り分ける第9のステップと、前記第8の
ステップおよび前記第9のステップのいずれかによって
振り分けられた要求がオブジェクト解放要求であるかト
ランザクション実行要求であるかを判定する第10のス
テップと、前記第10のステップで「当該要求がオブジ
ェクト解放要求である」と判定された場合に前記第8の
ステップおよび前記第9のステップのいずれかで要求を
振り分けられたアプリケーションプロセスが当該オブジ
ェクトを解放しその解放結果を要求元のクライアントに
返却(返信)する第11のステップと、前記第10のス
テップで「当該要求がトランザクション実行要求であ
る」と判定された場合に前記第8のステップおよび前記
第9のステップのいずれかで要求を振り分けられたアプ
リケーションプロセスが当該要求に係るトランザクショ
ンを実行しその実行結果を要求元のクライアントに返却
(返信)する第12のステップとからなるトランザクシ
ョン実行方法として実現することも可能である。
Further, according to the present invention, the first step in which the server receives the request from the client, and the second step in which it is determined whether the request received in the first step is an object creation request or not. And a third step of allocating the request to one of the executable application processes when the request is determined to be an object creation request in the second step, and the request in the third step. A fourth step of the distributed application process creating an object, and a step of setting the process ID of the application process as an object ID of the stateful object when the object created in the fourth step is a stateful object. 5 steps and created object The sixth step of returning (replying) the request to the requesting client, and the object related to the request based on the state information when “the request is not an object creation request” is determined in the second step. (Object used to issue the request)
Is a stateful object, and a seventh step is an application process having the object ID of the object as a process ID when it is determined in the seventh step that the object is a stateful object. An appropriate application process (one of the application processes waiting to be executed) when it is determined that the relevant object is not a stateful object in the eighth step of distributing the request to the
And a ninth step of allocating the request to the first step, and a tenth step of determining whether the request allocated by any one of the eighth step and the ninth step is an object release request or a transaction execution request. Then, when it is determined that the request is an object release request in the tenth step, the application process to which the request is distributed in one of the eighth step and the ninth step assigns the object to the object. An eleventh step of releasing and returning (replying) the release result to the requesting client; and the eighth step when the request is judged to be a transaction execution request in the tenth step; The application process to which the request was distributed in any of the ninth steps. There can also be implemented as a transaction execution method comprising the twelfth step of returning (return) was a result of the execution perform a transaction to the requesting client according to the request.

【0039】さらに、本発明は、マルチプロセスで動作
し、ステートフルオブジェクトによるトランザクション
実行がありうるクライアントサーバシステムにおいて、
サーバに対してオブジェクト作成要求,トランザクショ
ン実行要求,およびオブジェクト解放要求を発行するク
ライアントが存在することを前提として、「オブジェク
ト作成要求に基づいてオブジェクトを作成する際に、作
成したオブジェクトがステートフルオブジェクトである
かステートレスオブジェクトであるかを識別するための
ステート情報を当該オブジェクトに設定し、かつ、ステ
ートフルオブジェクトを作成した場合には自己のプロセ
スIDをオブジェクトIDとして当該ステートフルオブ
ジェクトに設定する各アプリケーションプロセス」が存
在するサーバを、クライアントからの要求の受信および
当該要求に基づく処理の結果のクライアントへの返信を
行い、トランザクション実行要求を受信した場合に、当
該トランザクション実行要求に係るオブジェクトのステ
ート情報を基に当該オブジェクトがステートフルオブジ
ェクトであるか否かを判定し、「ステートフルオブジェ
クトである」と判断した場合に当該ステートフルオブジ
ェクトのオブジェクトIDと同一の情報をプロセスID
として持つアプリケーションプロセスに当該トランザク
ション実行要求を送出する要求送受信機構として機能さ
せるためのプログラムとして実現することも可能であ
る。
Furthermore, the present invention is a client-server system that operates in multi-process and can execute transactions by stateful objects.
Assuming that there is a client that issues an object creation request, transaction execution request, and object release request to the server, "When creating an object based on the object creation request, the created object is a stateful object. There is an application process that sets state information for identifying whether the object is a stateless object, and when a stateful object is created, sets its own process ID as an object ID in the stateful object. Server that receives the request from the client and returns the result of the processing based on the request to the client, and when the transaction execution request is received, the transaction The object based on the state information of the object according to the execution request is equal to or stateful object, the object ID the process ID of the same information and the stateful object when it is determined to be "stateful objects"
It is also possible to realize it as a program for functioning as a request transmission / reception mechanism that sends the transaction execution request to the application process that has.

【0040】[0040]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0041】(1) 第1の実施の形態(1) First Embodiment

【0042】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
トランザクション実行方式の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a transaction execution system according to the first embodiment of the present invention.

【0043】図1を参照すると、本実施の形態に係るト
ランザクション実行方式は、サーバ100と、サーバ1
00に対して要求を出すクライアント510,クライア
ント520,およびクライアント530とを含んで構成
されている。サーバ100としては、例えば、Webサ
ーバを想定することができる。
Referring to FIG. 1, the transaction execution method according to the present embodiment has a server 100 and a server 1.
00, a client 510, a client 520, and a client 530 that make a request to the client 00. As the server 100, for example, a web server can be assumed.

【0044】サーバ100上には、要求送受信機構20
0と、要求を実行するアプリケーションプロセス31
0,アプリケーションプロセス320,およびアプリケ
ーションプロセス330とが存在する。
The request transmission / reception mechanism 20 is provided on the server 100.
0 and the application process 31 that executes the request
0, an application process 320, and an application process 330.

【0045】アプリケーションプロセス310は、プロ
セスIDを含んでいる。アプリケーションプロセス31
0は、あるクライアント(ここでは、クライアント51
0とする)からのオブジェクト作成要求によりオブジェ
クトを作成(生成)する。オブジェクトは、当該オブジ
ェクトがステートフルオブジェクトであるかステートレ
スオブジェクトであるかを示す情報であるステート情報
と、当該オブジェクトの識別情報であるオブジェクトI
Dとを含んで構成されている。ここで作成されたオブジ
ェクトが、クライアント510に渡され、次回以降の要
求(クライアント510からサーバ100へのトランザ
クション実行要求やオブジェクト解放要求)の際に使用
される。上記のことは、アプリケーションプロセス32
0およびアプリケーションプロセス330に関しても同
様である。
The application process 310 includes a process ID. Application process 31
0 is a client (here, client 51
An object is created (generated) in response to an object creation request from 0). An object is state information that is information indicating whether the object is a stateful object or a stateless object, and an object I that is identification information of the object.
And D. The object created here is passed to the client 510 and used in the next and subsequent requests (transaction execution request and object release request from the client 510 to the server 100). The above is the application process 32
The same applies to 0 and the application process 330.

【0046】なお、ここでは3つのクライアントおよび
3つのアプリケーションプロセスを図1に示している
が、本発明を実現する上でクライアントやアプリケーシ
ョンプロセスの数が3に限定されるものでないことはい
うまでもない。
Although three clients and three application processes are shown in FIG. 1 here, it goes without saying that the number of clients and application processes is not limited to three in implementing the present invention. Absent.

【0047】要求送受信機構200は、要求受信手段2
01と、結果返信手段202とを含んで構成されてい
る。
The request transmission / reception mechanism 200 includes the request receiving means 2
01 and result reply means 202.

【0048】図2および図3は、本実施の形態に係るト
ランザクション実行方式の処理を示す流れ図である。こ
の処理は、要求送受信機構要求受信ステップS1と、オ
ブジェクト作成要求判定ステップS2と、要求振り分け
ステップS3と、オブジェクト作成ステップS4と、ス
テートフルオブジェクト判定ステップS5と、オブジェ
クトID設定ステップS6と、オブジェクト送付ステッ
プS7と、結果返信ステップS8と、ステート情報判定
ステップS9と、オブジェクトID・プロセスID照合
ステップS10と、「ステートフル」対応要求振り分け
ステップS11と、「ステートレス」対応要求振り分け
ステップS12と、要求内容判定ステップS13と、オ
ブジェクト解放ステップS14と、解放結果送付ステッ
プS15と、トランザクション実行ステップS16と、
トランザクション実行結果送付ステップS17とからな
る。
2 and 3 are flow charts showing the processing of the transaction execution method according to the present embodiment. This processing is performed by a request transmitting / receiving mechanism request receiving step S1, an object creation request determining step S2, a request allocating step S3, an object creating step S4, a stateful object determining step S5, an object ID setting step S6, and an object sending step. S7, result return step S8, state information determination step S9, object ID / process ID verification step S10, "stateful" corresponding request distribution step S11, "stateless" corresponding request distribution step S12, and request content determination step S13, an object release step S14, a release result sending step S15, a transaction execution step S16,
It comprises a transaction execution result sending step S17.

【0049】図4は、本実施の形態に係るトランザクシ
ョン実行方式のオブジェクト作成時における具体的な動
作を説明するためのブロック図である。ここで、オブジ
ェクト410−1,オブジェクト420−1,およびオ
ブジェクト430−1は、それぞれ、アプリケーション
プロセス310,アプリケーションプロセス320,お
よびアプリケーションプロセス330によって作成され
るオブジェクトである。また、オブジェクト410−1
とオブジェクト410−2とは同一のものであり、サー
バ100側に存在するかクライアント510側に存在す
るかにより、異なる符号を使用して表記している(オブ
ジェクト420−1とオブジェクト420−2との関係
およびオブジェクト430−1とオブジェクト430−
2との関係についても同様である)。
FIG. 4 is a block diagram for explaining a specific operation when creating an object of the transaction execution method according to this embodiment. Here, the object 410-1, the object 420-1, and the object 430-1 are objects created by the application process 310, the application process 320, and the application process 330, respectively. Also, the object 410-1
And the object 410-2 are the same, and are represented by using different symbols depending on whether they are present on the server 100 side or the client 510 side (object 420-1 and object 420-2. Relationship and objects 430-1 and 430-
The same applies to the relationship with 2.)

【0050】図5は、本実施の形態に係るトランザクシ
ョン実行方式のトランザクション実行/オブジェクト解
放時における具体的な動作を説明するためのブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram for explaining a concrete operation at the time of transaction execution / object release in the transaction execution method according to this embodiment.

【0051】次に、図1〜図5を参照して、上記のよう
に構成された本実施の形態に係るトランザクション実行
方式の全体の動作について詳細に説明する。
Next, the overall operation of the transaction execution method according to the present embodiment configured as described above will be described in detail with reference to FIGS.

【0052】なお、ここでは、主に、クライアント51
0およびアプリケーションプロセス310に着目して、
以下の説明を行う。
Here, the client 51 is mainly used.
0 and the application process 310,
The following description will be given.

【0053】第1に、主に図2および図3を参照して、
本実施の形態に係るトランザクション実行方式の処理の
流れについて説明する。
First, referring mainly to FIG. 2 and FIG.
A process flow of the transaction execution method according to this embodiment will be described.

【0054】あるクライアント(ここでは、クライアン
ト510とする)からサーバ100(要求送受信機構2
00)に対して要求が来ると(図2のステップS1)、
要求送受信機構200内の要求受信手段201は、その
要求を受信して、当該要求がオブジェクト作成要求であ
るか否かの判断を行う(ステップS2)。
From a client (herein, referred to as client 510) to the server 100 (request transmission / reception mechanism 2)
00) (step S1 in FIG. 2),
The request receiving unit 201 in the request transmitting / receiving mechanism 200 receives the request and determines whether the request is an object creation request (step S2).

【0055】要求送受信機構200(要求受信手段20
1)は、ステップS2で「当該要求がオブジェクト作成
要求である」と判定した場合には、オブジェクト作成に
関してはどのアプリケーションプロセスで行ってもよい
ため、実行可能なアプリケーションプロセス310,ア
プリケーションプロセス320,およびアプリケーショ
ンプロセス330のうちの適切なアプリケーションプロ
セス(ここでは、アプリケーションプロセス310とす
る)に当該要求を振り分ける(ステップS3)。
Request transmission / reception mechanism 200 (request reception means 20)
In 1), if it is determined in step S2 that the request is an object creation request, any application process may perform the object creation. Therefore, the executable application process 310, the application process 320, and The request is distributed to an appropriate application process (here, the application process 310) of the application processes 330 (step S3).

【0056】当該要求を振り分けられたアプリケーショ
ンプロセス310は、当該要求(オブジェクト作成要
求)に応じてオブジェクト(図4における表記に従い
「オブジェクト410−1」と表す)を作成する(ステ
ップS4)。
The application process 310 to which the request is distributed creates an object (denoted as "object 410-1" according to the notation in FIG. 4) in response to the request (object creation request) (step S4).

【0057】さらに、アプリケーションプロセス310
は、当該オブジェクト作成要求に含まれているステート
フル/ステートレス情報(作成すべきオブジェクトがス
テートフルオブジェクトであるかステートレスオブジェ
クトであるかを示す情報)に基づいて、作成したオブジ
ェクト410−1がステートフルオブジェクトであるか
否かを判定する(ステップS5)。
Further, the application process 310
Based on the stateful / stateless information (information indicating whether the object to be created is a stateful object or a stateless object) included in the object creation request, the created object 410-1 is a stateful object. It is determined whether or not (step S5).

【0058】アプリケーションプロセス310は、ステ
ップS5で「オブジェクト410−1がステートフルオ
ブジェクトである」と判定した場合には、オブジェクト
410−1がどのアプリケーションプロセスで作成され
たものかを識別できるようにするために、自己のプロセ
スID(アプリケーションプロセス310のプロセスI
D)の値(情報)を当該オブジェクト410−1中のオ
ブジェクトIDとして持たせる(設定する)(ステップ
S6)。
When the application process 310 determines in step S5 that "the object 410-1 is a stateful object", the application process 310 can identify which application process created the object 410-1. Its own process ID (process I of the application process 310).
The value (information) of D) is given (set) as the object ID in the object 410-1 (step S6).

【0059】アプリケーションプロセス310は、上記
のようにしてオブジェクト410−1を作成すると、そ
の情報(作成したオブジェクト)を作成要求元のクライ
アントに返却するために、要求送受信機構200(結果
返信手段202)に当該オブジェクト410−1を渡す
(ステップS7)。
When the application process 310 creates the object 410-1 as described above, the request transmission / reception mechanism 200 (result returning means 202) returns the information (created object) to the client of the creation request source. The object 410-1 is passed to (step S7).

【0060】最後に、要求送受信機構200内の結果返
信手段202は、該当するクライアント(当該オブジェ
クト作成要求を発行したクライアント510)に、当該
オブジェクト410−1をオブジェクト410−2とし
て返却(返信)する(ステップS8)。
Finally, the result returning means 202 in the request transmitting / receiving mechanism 200 returns (replies) the object 410-1 as an object 410-2 to the corresponding client (the client 510 that issued the object creation request). (Step S8).

【0061】これによって、クライアント510は、サ
ーバ100(要求送受信機構200)からオブジェクト
410−2を受け取ることができ、以降のトランザクシ
ョン処理をそのオブジェクト410−2を用いて行う。
As a result, the client 510 can receive the object 410-2 from the server 100 (request transmission / reception mechanism 200), and performs the subsequent transaction processing using the object 410-2.

【0062】一方、要求送受信機構200(要求受信手
段201)は、ステップS2で「当該要求(クライアン
ト510からの要求)がオブジェクト作成要求ではな
い」と判定した場合には、「すでに必要なオブジェクト
が作成済みであり、作成済みのオブジェクトを用いてク
ライアント510が要求を出している」ということであ
るので、その要求に係るオブジェクト(その要求を出す
ときに用いられたオブジェクト。図5における表記に従
い「オブジェクト410−2」と表す)のステート情報
が「ステートフル」であるか否かをチェック(判定)す
る(図3のステップS9)。すなわち、当該オブジェク
トがステートフルオブジェクトであるか否かを判定す
る。
On the other hand, when the request transmitting / receiving mechanism 200 (request receiving means 201) determines in step S2 that the request (request from the client 510) is not an object creation request, "the already required object is already present. Since the client 510 has made a request using the created object. ”, The object related to the request (the object used when the request is made. It is checked (determined) whether or not the state information of the "object 410-2") is "stateful" (step S9 in FIG. 3). That is, it is determined whether or not the object is a stateful object.

【0063】要求送受信機構200(要求受信手段20
1)は、ステップS9で「当該ステート情報が「ステー
トフル」である」と判定した場合には、「当該オブジェ
クト410−2(オブジェクト410−1)に関して
は、常に同じアプリケーションプロセス上でトランザク
ション実行またはオブジェクト解放を行わなければなら
ない」ということであるので、当該オブジェクト410
−2のオブジェクトIDと各アプリケーションプロセス
のプロセスIDとをチェック(照合)し(ステップS1
0)、該当するアプリケーションプロセス310(当該
オブジェクトIDの値をプロセスIDの値として有する
アプリケーションプロセス)に当該要求を振り分ける
(ステップS11)。
Request transmission / reception mechanism 200 (request reception means 20)
In 1), when it is determined in step S9 that “the relevant state information is“ stateful ””, “for the relevant object 410-2 (object 410-1), transaction execution or object is always executed on the same application process”. Must be released ”.
-2 object ID and the process ID of each application process are checked (collated) (step S1
0), the request is distributed to the corresponding application process 310 (application process having the value of the object ID as the value of the process ID) (step S11).

【0064】一方、要求送受信機構200(要求受信手
段201)は、ステップS9で「当該ステート情報が
「ステートフル」ではない」と判定した場合には、「当
該オブジェクト410−2(オブジェクト410−1)
に関しては、どのアプリケーションプロセス上でトラン
ザクション実行またはオブジェクト解放を行ってもよ
い」ということであるので、実行可能なアプリケーショ
ンプロセス310,アプリケーションプロセス320,
およびアプリケーションプロセス330のうちの適切な
アプリケーションプロセス(ここでは、アプリケーショ
ンプロセス310とする)に当該要求を振り分ける(ス
テップS12)。
On the other hand, if the request transmitting / receiving mechanism 200 (request receiving means 201) determines in step S9 that the relevant state information is not "stateful", it indicates "the relevant object 410-2 (object 410-1)".
With respect to the above, it is possible to execute the transaction or release the object on any application process. ”Therefore, the executable application process 310, the application process 320,
The request is distributed to an appropriate application process (here, the application process 310) of the application processes 330 (step S12).

【0065】ステップS11またはステップS12で当
該要求を振り分けられたアプリケーションプロセス31
0は、当該要求がオブジェクト解放要求であるかトラン
ザクション実行要求であるかをチェック(判定)する
(ステップS13)。
The application process 31 to which the request is assigned in step S11 or step S12
0 checks (determines) whether the request is an object release request or a transaction execution request (step S13).

【0066】アプリケーションプロセス310は、ステ
ップS13で「当該要求がオブジェクト解放要求(オブ
ジェクト410−1の解放要求)である」と判定した場
合には、オブジェクト410−1の解放を行い(ステッ
プS14)、解放結果を要求送受信機構200(結果返
信手段202)に渡す(ステップS15)。
When the application process 310 determines in step S13 that the request is an object release request (release request for the object 410-1), it releases the object 410-1 (step S14). The release result is passed to the request transmitting / receiving mechanism 200 (result returning means 202) (step S15).

【0067】一方、アプリケーションプロセス310
は、ステップS13で「当該要求がオブジェクト解放要
求ではない(トランザクション実行要求である)」と判
定した場合には、アプリケーションプロセス310上で
当該トランザクションをオブジェクト410−1によっ
て実行させ(ステップS16)、当該トランザクション
の実行結果を要求送受信機構200(結果返信手段20
2)に渡す(ステップS17)。
On the other hand, the application process 310
When it is determined in step S13 that the request is not an object release request (transaction execution request), the transaction is executed by the object 410-1 on the application process 310 (step S16). A request sending / receiving mechanism 200 (result returning means 20)
2) (step S17).

【0068】最後に、要求送受信機構200内の結果返
信手段202は、該当するクライアント510(要求元
のクライアント)に要求の結果(オブジェクト解放結果
またはトランザクション実行結果)を返却(返信)する
(図2のステップS8)。
Finally, the result returning means 202 in the request transmitting / receiving mechanism 200 returns (replies) the request result (object release result or transaction execution result) to the corresponding client 510 (request source client) (FIG. 2). Step S8).

【0069】第2に、オブジェクト作成時(クライアン
トからの要求がオブジェクト作成要求である際)の具体
的な動作について説明する(図4参照)。
Secondly, a concrete operation at the time of creating an object (when the request from the client is an object creation request) will be described (see FIG. 4).

【0070】図4において、クライアント510は、サ
ーバ100に対し、オブジェクト410−1の作成を要
求するオブジェクト作成要求を発行する。このオブジェ
クト作成要求には、ステートフル/ステートレス情報
(ステートフルオブジェクトを作成するのかステートレ
スオブジェクトを作成するのかを示す情報)が含まれて
いる。
In FIG. 4, the client 510 issues an object creation request to the server 100 to create an object 410-1. This object creation request includes stateful / stateless information (information indicating whether to create a stateful object or a stateless object).

【0071】当該オブジェクト作成要求を受けたサーバ
100では、要求送受信機構200が、実行可能なアプ
リケーションプロセスを探し、適切なアプリケーション
プロセス(ここでは、アプリケーションプロセス310
とする)を探し出し、当該オブジェクト作成要求を当該
アプリケーションプロセス310に振り分ける。
In the server 100 that has received the object creation request, the request transmission / reception mechanism 200 searches for an executable application process and searches for an appropriate application process (here, the application process 310).
, And assign the object creation request to the application process 310.

【0072】当該オブジェクト作成要求を受けたアプリ
ケーションプロセス310は、オブジェクト410−1
を作成する。このときに、アプリケーションプロセス3
10は、当該オブジェクト作成要求中のステートフル/
ステートレス情報が「ステートフル」であるか「ステー
トレス」であるかを判断して、「ステートフル」である
場合には作成した当該オブジェクト410−1に自己の
プロセスID(「1」という値)をオブジェクトIDと
して持たせる。
The application process 310 that has received the object creation request requests the object 410-1.
To create. At this time, the application process 3
10 is a stateful / requested object creation request
It is determined whether the stateless information is “stateful” or “stateless”. If the stateless information is “stateful”, the created process object 410-1 has its own process ID (value “1”) as the object ID. To have as.

【0073】その上で、アプリケーションプロセス31
0は、上記のようにして作成したオブジェクト410−
1を要求送受信機構200に渡す。
Then, the application process 31
0 is the object 410-created as described above.
1 is passed to the request transmission / reception mechanism 200.

【0074】要求送受信機構200は、アプリケーショ
ンプロセス310のプロセスIDをオブジェクトIDと
して有するオブジェクト410−1を、クライアント5
10に対して、オブジェクト410−2として返却す
る。
The request transmission / reception mechanism 200 uses the object 410-1 having the process ID of the application process 310 as the object ID,
10 is returned as an object 410-2.

【0075】第3に、トランザクション実行/オブジェ
クト解放時(クライアントからの要求がトランザクショ
ン実行要求またはオブジェクト解放要求である際)の具
体的な動作について説明する(図5参照)。
Third, a concrete operation at the time of executing a transaction / releasing an object (when a request from a client is a transaction execution request or an object release request) will be described (see FIG. 5).

【0076】図5において、クライアント510は、要
求送受信機構200から渡された(返却された)オブジ
ェクト410−2を用いて、サーバ100(要求送受信
機構200)に対して、トランザクション実行要求また
はオブジェクト410−1の解放要求(オブジェクト解
放要求)を行う。
In FIG. 5, the client 510 uses the object 410-2 passed (returned) from the request transmission / reception mechanism 200 to the server 100 (request transmission / reception mechanism 200) to execute a transaction execution request or the object 410. -1 release request (object release request) is performed.

【0077】要求送受信機構200は、当該要求に係る
オブジェクト410−2(当該要求を発行するときに用
いられたオブジェクト)がステートフルオブジェクトで
あった場合に、当該オブジェクト410−2のオブジェ
クトIDを基に、当該オブジェクトID(「1」という
値)をプロセスIDとして持つアプリケーションプロセ
ス310に当該要求を振り分ける。
When the object 410-2 relating to the request (the object used when the request is issued) is a stateful object, the request transmitting / receiving mechanism 200 uses the object ID of the object 410-2 as a basis. , The request is distributed to the application process 310 having the object ID (value “1”) as the process ID.

【0078】当該要求を振り分けられたアプリケーショ
ンプロセス310は、当該要求の内容に応じて、トラン
ザクションの実行またはオブジェクト410−1の解放
を行う。
The application process 310 to which the request is distributed executes the transaction or releases the object 410-1 according to the content of the request.

【0079】その上で、アプリケーションプロセス31
0は、その処理結果(トランザクション実行結果または
オブジェクト解放結果)を要求送受信機構200に渡
す。
Then, the application process 31
0 passes the processing result (transaction execution result or object release result) to the request transmission / reception mechanism 200.

【0080】最後に、要求送受信機構200は、クライ
アント510に対して、当該処理結果を返却する。
Finally, the request transmission / reception mechanism 200 returns the processing result to the client 510.

【0081】このように、クライアント510からの要
求に係るオブジェクト410−2のオブジェクトIDを
用いることによって(当該オブジェクトIDを参照し
て)、トランザクション間で依存関係を持つステートフ
ルオブジェクト(ここでは、オブジェクト410−1)
がトランザクションを実行する際には、常に同一のアプ
リケーションプロセス(ここでは、アプリケーションプ
ロセス310)上でトランザクションを実行することが
可能になる。
As described above, by using the object ID of the object 410-2 related to the request from the client 510 (see the object ID), a stateful object having a dependency relationship between transactions (here, the object 410 is used). -1)
When executing a transaction, it is possible to always execute the transaction on the same application process (here, the application process 310).

【0082】(2) 第2の実施の形態(2) Second Embodiment

【0083】次に、本発明の第2の実施の形態に係るト
ランザクション実行方法について説明する。
Next, a transaction execution method according to the second embodiment of the present invention will be described.

【0084】本実施の形態に係るトランザクション実行
方法は、クライアントからの要求をサーバが受信する第
1のステップと、第1のステップで受信された要求がオ
ブジェクト作成要求であるか否かを判定する第2のステ
ップと、第2のステップで「当該要求がオブジェクト作
成要求である」と判定された場合に実行可能なアプリケ
ーションプロセスのいずれかに要求を振り分ける第3の
ステップと、第3のステップで要求を振り分けられたア
プリケーションプロセスがオブジェクトを作成する第4
のステップと、第4のステップで作成されたオブジェク
トがステートフルオブジェクトである場合に当該アプリ
ケーションプロセスのプロセスIDを当該ステートフル
オブジェクトのオブジェクトIDとして設定する第5の
ステップと、作成されたオブジェクトを要求元のクライ
アントに返却(返信)する第6のステップと、第2のス
テップで「当該要求がオブジェクト作成要求ではない」
と判定された場合にステート情報に基づいて当該要求に
係るオブジェクト(当該要求の発行に用いられたオブジ
ェクト)がステートフルオブジェクトであるか否かを判
定する第7のステップと、第7のステップで「当該オブ
ジェクトがステートフルオブジェクトである」と判定さ
れた場合に当該オブジェクトのオブジェクトIDをプロ
セスIDとして有するアプリケーションプロセスに当該
要求を振り分ける第8のステップと、第7のステップで
「当該オブジェクトがステートフルオブジェクトではな
い」と判定された場合に適切なアプリケーションプロセ
ス(実行待ちのアプリケーションプロセスのいずれか)
に当該要求を振り分ける第9のステップと、第8のステ
ップまたは第9のステップによって振り分けられた要求
がオブジェクト解放要求であるかトランザクション実行
要求であるかを判定する第10のステップと、第10の
ステップで「当該要求がオブジェクト解放要求である」
と判定された場合に第8のステップまたは第9のステッ
プで要求を振り分けられたアプリケーションプロセスが
当該オブジェクトを解放しその解放結果を要求元のクラ
イアントに返却(返信)する第11のステップと、第1
0のステップで「当該要求がトランザクション実行要求
である」と判定された場合に第8のステップまたは第9
のステップで要求を振り分けられたアプリケーションプ
ロセスが当該要求に係るトランザクションを実行しその
実行結果を要求元のクライアントに返却(返信)する第
12のステップとからなる。
The transaction execution method according to the present embodiment determines the first step in which the server receives a request from the client and whether the request received in the first step is an object creation request. In the second step, the third step of allocating the request to any of the executable application processes when the request is determined to be the object creation request in the second step, and the third step Fourth, the application process to which the request is distributed creates an object
And a fifth step of setting the process ID of the application process as the object ID of the stateful object when the object created in the fourth step is a stateful object, and the created object of the request source. In the sixth step of returning (replying) to the client and the second step, "the request is not an object creation request".
If it is determined that the object related to the request (the object used to issue the request) is a stateful object based on the state information, When it is determined that the object is a stateful object, the eighth step of allocating the request to an application process having the object ID of the object as a process ID and the seventh step "the object is not a stateful object" Appropriate application process (one of the pending application processes)
A ninth step of allocating the request to a request, a tenth step of determining whether the request allocated by the eighth step or the ninth step is an object release request or a transaction execution request, and a tenth step. In step, "The request is an object release request"
If it is determined that the request is distributed in the eighth step or the ninth step, the application process releases the object and the release result is returned (replied) to the requesting client. 1
If it is determined in step 0 that the request is a transaction execution request, the eighth step or the ninth step
In the twelfth step, the application process to which the request is distributed executes the transaction related to the request and returns (responds) the execution result to the requesting client.

【0085】ここで、上記の図2および図3は、本発明
の第2の実施の形態に係るトランザクション実行方法の
処理手順を示す流れ図にも該当する。
Here, FIG. 2 and FIG. 3 described above also correspond to flow charts showing the processing procedure of the transaction execution method according to the second embodiment of the present invention.

【0086】この場合に、上記の第1のステップは図2
中のステップS1に該当し、第2のステップは図2中の
ステップS2に該当し、第3のステップは図2中のステ
ップS3に該当し、第4のステップは図2中のステップ
S4に該当し、第5のステップは図2中のステップS5
およびステップS6に該当し、第6のステップは図2中
のステップS7およびステップS8に該当し、第7のス
テップは図3中のステップS9に該当し、第8のステッ
プは図3中のステップS10およびステップS11に該
当し、第9のステップは図3中のステップS12に該当
し、第10のステップは図3中のステップS13に該当
し、第11のステップは図3中のステップS14および
ステップS15ならびに図2中のステップS8に該当
し、第12のステップは図3中のステップS16および
ステップS17ならびに図2中のステップS8に該当す
る。
In this case, the above first step is as shown in FIG.
2 corresponds to step S2 in FIG. 2, the third step corresponds to step S3 in FIG. 2, and the fourth step corresponds to step S4 in FIG. The fifth step corresponds to step S5 in FIG.
And step S6, the sixth step corresponds to step S7 and step S8 in FIG. 2, the seventh step corresponds to step S9 in FIG. 3, and the eighth step corresponds to step in FIG. Corresponding to S10 and step S11, the ninth step corresponds to step S12 in FIG. 3, the tenth step corresponds to step S13 in FIG. 3, the eleventh step corresponds to step S14 in FIG. 2 corresponds to step S15 and step S8 in FIG. 2, and the twelfth step corresponds to step S16 and step S17 in FIG. 3 and step S8 in FIG.

【0087】なお、本実施の形態に係るトランザクショ
ン実行方法の動作は、上記の第1の実施の形態に係るト
ランザクション実行方式の説明で述べた図2および図3
に示す動作(処理)の内容と同様のものになる。
The operation of the transaction execution method according to this embodiment is performed by referring to FIGS. 2 and 3 described in the description of the transaction execution method according to the first embodiment.
The contents are the same as the contents of the operation (processing) shown in.

【0088】(3) 第3の実施の形態(3) Third Embodiment

【0089】図6は、本発明の第3の実施の形態の構成
を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the third embodiment of the present invention.

【0090】図6を参照すると、本発明の第3の実施の
形態は、図1に示した第1の実施の形態に対して、要求
送受信機構実現プログラム600を備える点が異なって
いる。
Referring to FIG. 6, the third embodiment of the present invention differs from the first embodiment shown in FIG. 1 in that a request transmission / reception mechanism implementation program 600 is provided.

【0091】要求送受信機構実現プログラム600は、
サーバ100に読み込まれ、当該サーバ100の動作を
要求送受信機構200(要求受信手段201および結果
返信手段202を含む機構)として制御する。要求送受
信機構実現プログラム600の制御によるサーバ100
(要求送受信機構200)の動作は、第1の実施の形態
におけるサーバ100(要求受信手段201および結果
返信手段202を備える要求送受信機構200)の動作
と全く同様になるので、その詳しい説明を割愛する。
The request transmission / reception mechanism implementation program 600
It is read by the server 100 and controls the operation of the server 100 as a request transmission / reception mechanism 200 (a mechanism including a request receiving means 201 and a result returning means 202). The server 100 under the control of the request transmission / reception mechanism implementation program 600
The operation of (request transmission / reception mechanism 200) is exactly the same as the operation of server 100 (request transmission / reception mechanism 200 including request reception means 201 and result response means 202) in the first exemplary embodiment, and therefore detailed description thereof is omitted. To do.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
以下に示すような効果が生じる。
As described above, according to the present invention,
The following effects are produced.

【0093】第1の効果は、従来のトランザクション実
行方式(図7参照)に見られるようなセッション管理の
マッピングテーブル(図7中のマッピングテーブル16
00)が不要になるということにある。これにより、セ
ッション管理テーブル(図7中のセッション管理テーブ
ル1610)の参照・更新等の管理機構やメモリが必要
ではなくなるという利点が生じる。
The first effect is a mapping table for session management (mapping table 16 in FIG. 7) as seen in the conventional transaction execution method (see FIG. 7).
00) is unnecessary. As a result, there is an advantage that a management mechanism or memory for referencing / updating the session management table (session management table 1610 in FIG. 7) is not required.

【0094】このような効果が生じる理由は、プロセス
IDをステートフルオブジェクトのオブジェクトIDと
して持たせ、その情報をクライアントにオブジェクト中
の情報として返却しておき、クライアントはそのオブジ
ェクトIDを用いてトランザクション実行要求を出すた
め、サーバ側ではセッション管理をしなくても当該オブ
ジェクトを振り分けるべきアプリケーションプロセスの
識別ができるためである。
The reason why such an effect occurs is that the process ID is given as the object ID of the stateful object, the information is returned to the client as the information in the object, and the client uses the object ID to request the transaction execution. This is because the server side can identify the application process to which the object is to be distributed without performing session management.

【0095】第2の効果は、もしセッションが切れたと
しても、再び接続したときに同一のアプリケーションプ
ロセスにトランザクション実行要求を出すことができる
ということにある。
The second effect is that even if the session is disconnected, a transaction execution request can be issued to the same application process when reconnecting.

【0096】このような効果が生じる理由は、たとえセ
ッションが切れて、そのクライアントが新規セッション
で要求を出しても、当該クライアントが持っているオブ
ジェクトのオブジェクトIDによってアプリケーション
プロセスの識別ができ、そのアプリケーションプロセス
に要求が出せるためである。
The reason why such an effect occurs is that, even if the session is terminated and the client makes a request in a new session, the application process can be identified by the object ID of the object held by the client, and the application process can be identified. This is because the process can make requests.

【0097】第3の効果は、セッションが束ねられてし
まうような場面においても、どのアプリケーションプロ
セスへの要求かを判断できるようになるということにあ
る。
The third effect is that even in a situation where sessions are bundled, it becomes possible to determine which application process is requested.

【0098】このような効果が生じる理由は、例えばW
ebサーバによってセッションが束ねられた状態であっ
ても、クライアントが持っているオブジェクトのオブジ
ェクトIDによってアプリケーションプロセスの識別が
でき、そのアプリケーションプロセスに要求が出せるた
めである。
The reason why such an effect occurs is, for example, W
This is because even if the sessions are bundled by the eb server, the application process can be identified by the object ID of the object held by the client, and a request can be issued to the application process.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るオブジェクト
実行方式の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an object execution method according to a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すオブジェクト実行方式の処理を示す
流れ図であり、本発明の第2の実施の形態に係るオブジ
ェクト実行方法の処理手順を示す流れ図でもある。
FIG. 2 is a flowchart showing processing of the object execution method shown in FIG. 1, and is also a flowchart showing processing procedures of an object execution method according to a second embodiment of the present invention.

【図3】図1に示すオブジェクト実行方式の処理を示す
流れ図であり、本発明の第2の実施の形態に係るオブジ
ェクト実行方法の処理手順を示す流れ図でもある。
FIG. 3 is a flowchart showing processing of the object execution method shown in FIG. 1, and is also a flowchart showing processing procedures of an object execution method according to the second embodiment of the present invention.

【図4】図1に示すオブジェクト実行方式におけるオブ
ジェクト作成時の具体的な動作を説明するためのブロッ
ク図である。
4 is a block diagram for explaining a specific operation when creating an object in the object execution method shown in FIG.

【図5】図1に示すオブジェクト実行方式におけるトラ
ンザクション実行時またはオブジェクト解放時の具体的
な動作を説明するためのブロック図である。
5 is a block diagram for explaining a specific operation at the time of executing a transaction or releasing an object in the object execution method shown in FIG.

【図6】本発明の第3の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a third exemplary embodiment of the present invention.

【図7】従来のオブジェクト実行方式の構成および動作
を説明するためのブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram for explaining the configuration and operation of a conventional object execution method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 サーバ 200 要求送受信機構 201 要求受信手段 202 結果返信手段 310,320,330 アプリケーションプロセス 410−1,420−1,430−1 オブジェクト
(サーバ側) 410−2,420−2,430−2 オブジェクト
(クライアント側) 510,520,530 クライアント 600 要求送受信機構実現プログラム S1 要求送受信機構要求受信ステップ S2 オブジェクト作成要求判定ステップ S3 要求振り分けステップ S4 オブジェクト作成ステップ S5 ステートフルオブジェクト判定ステップ S6 オブジェクトID設定ステップ S7 オブジェクト送付ステップ S8 結果返信ステップ S9 ステート情報判定ステップ S10 オブジェクトID・プロセスID照合ステップ S11 「ステートフル」対応要求振り分けステップ S12 「ステートレス」対応要求振り分けステップ S13 要求内容判定ステップ S14 オブジェクト解放ステップ S15 解放結果送付ステップ S16 トランザクション実行ステップ S17 トランザクション実行結果送付ステップ
100 server 200 request transmitting / receiving mechanism 201 request receiving means 202 result returning means 310, 320, 330 application processes 410-1, 420-1, 430-1 object (server side) 410-2, 420-2, 430-2 object ( Client side) 510, 520, 530 Client 600 Request transmission / reception mechanism implementation program S1 Request transmission / reception mechanism request reception step S2 Object creation request determination step S3 Request distribution step S4 Object creation step S5 Stateful object determination step S6 Object ID setting step S7 Object sending step S8 Result reply step S9 State information determination step S10 Object ID / process ID collation step S11 "Stateful" correspondence request Distribution step S12 "Stateless" correspondence request distribution step S13 Request content determination step S14 Object release step S15 Release result sending step S16 Transaction execution step S17 Transaction execution result sending step

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マルチプロセスで動作し、ステートフル
オブジェクトによるトランザクション実行がありうるク
ライアントサーバシステムにおいて、サーバに対してオ
ブジェクト作成要求,トランザクション実行要求,およ
びオブジェクト解放要求を発行するクライアントと、オ
ブジェクト作成要求に基づいてオブジェクトを作成する
際に、作成したオブジェクトがステートフルオブジェク
トであるかステートレスオブジェクトであるかを識別す
るためのステート情報を当該オブジェクトに設定し、か
つ、ステートフルオブジェクトを作成した場合には自己
のプロセスIDをオブジェクトIDとして当該ステート
フルオブジェクトに設定するサーバ内の各アプリケーシ
ョンプロセスと、クライアントからの要求の受信および
当該要求に基づく処理の結果のクライアントへの返信を
行い、トランザクション実行要求を受信した場合に、当
該トランザクション実行要求に係るオブジェクトのステ
ート情報を基に当該オブジェクトがステートフルオブジ
ェクトであるか否かを判定し、「ステートフルオブジェ
クトである」と判断した場合に当該ステートフルオブジ
ェクトのオブジェクトIDと同一の情報をプロセスID
として持つアプリケーションプロセスに当該トランザク
ション実行要求を送出するサーバ内の要求送受信機構と
を有することを特徴とするトランザクション実行方式。
1. In a client-server system that operates in multi-process and may execute a transaction by a stateful object, a client that issues an object creation request, a transaction execution request, and an object release request to a server, and an object creation request When creating an object based on that, the state information for identifying whether the created object is a stateful object or a stateless object is set in the object, and if the stateful object is created, its own process Each application process in the server that sets the ID as the object ID in the stateful object, the reception of the request from the client, and the processing based on the request. When a transaction execution request is received and a transaction execution request is received, it is determined whether or not the object is a stateful object based on the state information of the object related to the transaction execution request. Process ID, the same information as the object ID of the stateful object is determined.
And a request transmission / reception mechanism in the server that sends the transaction execution request to the application process.
【請求項2】 クライアントからの要求を受信して当該
要求の種類および内容を判断しその判断を基に当該要求
を適切なアプリケーションプロセスに振り分ける制御を
行い、ステートフルオブジェクトを用いて発行されたト
ランザクション実行要求の振り分けに際しては当該ステ
ートフルオブジェクトのオブジェクトIDをプロセスI
Dとして持つアプリケーションプロセスに当該トランザ
クション実行要求を振り分ける要求受信手段と、前記要
求受信手段によってアプリケーションプロセスに振り分
けられた要求に対する処理の結果を要求発行元のクライ
アントに返信する制御を行い、ステートフルオブジェク
トのオブジェクト作成要求に対する結果としては「ステ
ートフル」を示すステート情報と「当該ステートフルオ
ブジェクトを作成したアプリケーションプロセスのプロ
セスID」を持つオブジェクトIDとを含む当該ステー
トフルオブジェクトを返信する結果返信手段とを備える
要求送受信機構を有することを特徴とする請求項1記載
のトランザクション実行方式。
2. A request executed from a client is received, the type and content of the request are judged, the request is controlled to be distributed to an appropriate application process based on the judgment, and a transaction executed by using a stateful object is executed. When distributing requests, the object ID of the relevant stateful object is assigned to process I.
A request receiving unit that distributes the transaction execution request to an application process that has D, and a control that returns the result of processing for the request distributed to the application process by the request receiving unit to the client that issued the request, and is a stateful object object. A request transmission / reception mechanism including a result returning unit that returns the stateful object including state information indicating “stateful” as a result of the generation request and an object ID having “a process ID of an application process that has generated the stateful object”. The transaction execution method according to claim 1, wherein the transaction execution method comprises:
【請求項3】 ステートフルオブジェクトと当該ステー
トフルオブジェクトを作成したアプリケーションプロセ
スとの対応付けを、「当該ステートフルオブジェクトを
作成したアプリケーションプロセスのプロセスID」を
当該ステートフルオブジェクトに設定する代わりに、
「当該ステートフルオブジェクトを作成したアプリケー
ションプロセスのプロセスID」以外の「どのアプリケ
ーションプロセスが当該ステートフルオブジェクトを作
成したかということを示す情報」を当該ステートフルオ
ブジェクトに設定することによって実現することを特徴
とする請求項1または請求項2記載のトランザクション
実行方式。
3. A correspondence between a stateful object and an application process that created the stateful object, instead of setting “process ID of the application process that created the stateful object” in the stateful object,
It is realized by setting "information indicating which application process created the stateful object" other than "process ID of the application process that created the stateful object" in the stateful object. The transaction execution method according to claim 1 or 2.
【請求項4】 サーバがWebサーバであることを特徴
とする請求項1,請求項2,または請求項3記載のトラ
ンザクション実行方式。
4. The transaction execution method according to claim 1, 2, or 3, wherein the server is a Web server.
【請求項5】 クライアントからの要求をサーバが受信
する第1のステップと、前記第1のステップで受信され
た要求がオブジェクト作成要求であるか否かを判定する
第2のステップと、前記第2のステップで「当該要求が
オブジェクト作成要求である」と判定された場合に実行
可能なアプリケーションプロセスのいずれかに要求を振
り分ける第3のステップと、前記第3のステップで要求
を振り分けられたアプリケーションプロセスがオブジェ
クトを作成する第4のステップと、前記第4のステップ
で作成されたオブジェクトがステートフルオブジェクト
である場合に当該アプリケーションプロセスのプロセス
IDを当該ステートフルオブジェクトのオブジェクトI
Dとして設定する第5のステップと、作成されたオブジ
ェクトを要求元のクライアントに返却する第6のステッ
プと、前記第2のステップで「当該要求がオブジェクト
作成要求ではない」と判定された場合にステート情報に
基づいて当該要求に係るオブジェクトがステートフルオ
ブジェクトであるか否かを判定する第7のステップと、
前記第7のステップで「当該オブジェクトがステートフ
ルオブジェクトである」と判定された場合に当該オブジ
ェクトのオブジェクトIDをプロセスIDとして有する
アプリケーションプロセスに当該要求を振り分ける第8
のステップと、前記第7のステップで「当該オブジェク
トがステートフルオブジェクトではない」と判定された
場合に適切なアプリケーションプロセスに当該要求を振
り分ける第9のステップと、前記第8のステップおよび
前記第9のステップのいずれかによって振り分けられた
要求がオブジェクト解放要求であるかトランザクション
実行要求であるかを判定する第10のステップと、前記
第10のステップで「当該要求がオブジェクト解放要求
である」と判定された場合に前記第8のステップおよび
前記第9のステップのいずれかで要求を振り分けられた
アプリケーションプロセスが当該オブジェクトを解放し
その解放結果を要求元のクライアントに返却する第11
のステップと、前記第10のステップで「当該要求がト
ランザクション実行要求である」と判定された場合に前
記第8のステップおよび前記第9のステップのいずれか
で要求を振り分けられたアプリケーションプロセスが当
該要求に係るトランザクションを実行しその実行結果を
要求元のクライアントに返却する第12のステップとを
有することを特徴とするトランザクション実行方法。
5. A first step in which a server receives a request from a client, a second step in which it is determined whether the request received in the first step is an object creation request, and the first step. The third step of allocating the request to any of the executable application processes when it is determined in step 2 that the request is an object creation request, and the application to which the request is allocated in the third step. A fourth step in which the process creates an object, and when the object created in the fourth step is a stateful object, the process ID of the application process is set to the object I of the stateful object.
The fifth step of setting as D, the sixth step of returning the created object to the request source client, and the case where it is determined in the second step that the request is not an object creation request A seventh step of determining whether or not the object relating to the request is a stateful object based on the state information,
If it is determined in the seventh step that the object is a stateful object, the request is distributed to an application process having the object ID of the object as a process ID.
And a ninth step of allocating the request to an appropriate application process when the object is determined not to be a stateful object in the seventh step, the eighth step and the ninth step. A tenth step of determining whether the request distributed by any of the steps is an object release request or a transaction execution request, and in the tenth step, "the request is an object release request" is determined. In this case, the application process to which the request is distributed in any one of the eighth step and the ninth step releases the object and returns the release result to the requesting client.
And the application process to which the request is distributed in any one of the eighth step and the ninth step when it is determined that “the request is a transaction execution request” in step 10 above. And a twelfth step of executing a transaction related to the request and returning the execution result to the requesting client.
【請求項6】 マルチプロセスで動作し、ステートフル
オブジェクトによるトランザクション実行がありうるク
ライアントサーバシステムにおいて、サーバに対してオ
ブジェクト作成要求,トランザクション実行要求,およ
びオブジェクト解放要求を発行するクライアントが存在
することを前提として、「オブジェクト作成要求に基づ
いてオブジェクトを作成する際に、作成したオブジェク
トがステートフルオブジェクトであるかステートレスオ
ブジェクトであるかを識別するためのステート情報を当
該オブジェクトに設定し、かつ、ステートフルオブジェ
クトを作成した場合には自己のプロセスIDをオブジェ
クトIDとして当該ステートフルオブジェクトに設定す
る各アプリケーションプロセス」が存在するサーバを、
クライアントからの要求の受信および当該要求に基づく
処理の結果のクライアントへの返信を行い、トランザク
ション実行要求を受信した場合に、当該トランザクショ
ン実行要求に係るオブジェクトのステート情報を基に当
該オブジェクトがステートフルオブジェクトであるか否
かを判定し、「ステートフルオブジェクトである」と判
断した場合に当該ステートフルオブジェクトのオブジェ
クトIDと同一の情報をプロセスIDとして持つアプリ
ケーションプロセスに当該トランザクション実行要求を
送出する要求送受信機構として機能させるためのプログ
ラム。
6. In a client-server system which operates in multi-process and may execute transaction by a stateful object, it is assumed that there is a client that issues an object creation request, transaction execution request, and object release request to the server. , "When creating an object based on an object creation request, set state information for identifying whether the created object is a stateful object or a stateless object, and create a stateful object. In this case, the server in which each application process that sets its own process ID as the object ID in the stateful object is present,
When a request from a client is received and the result of processing based on the request is sent back to the client, and a transaction execution request is received, the object is a stateful object based on the state information of the object related to the transaction execution request. It is determined whether or not there is, and when it is determined to be a “stateful object”, it functions as a request transmission / reception mechanism that sends the transaction execution request to an application process that has the same process ID as the object ID of the stateful object. Program for.
【請求項7】 請求項6中の「要求送受信機構」が請求
項2中の「要求受信手段」と請求項2中の「結果返信手
段」とを備える構成であることを特徴とする請求項6記
載のプログラム。
7. The "request transmitting / receiving mechanism" according to claim 6 is configured to include the "request receiving means" according to claim 2 and the "result returning means" according to claim 2. 6. The program described in 6.
JP2002000327A 2002-01-07 2002-01-07 Method for executing transaction Pending JP2003203000A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000327A JP2003203000A (en) 2002-01-07 2002-01-07 Method for executing transaction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000327A JP2003203000A (en) 2002-01-07 2002-01-07 Method for executing transaction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003203000A true JP2003203000A (en) 2003-07-18

Family

ID=19190473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000327A Pending JP2003203000A (en) 2002-01-07 2002-01-07 Method for executing transaction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003203000A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259946A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Nec Corp Interactive service system, management device, server device and session tracking method used therefor
JP2007114879A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Ricoh Co Ltd Structured document, terminal device, preparation program for structured document and preparation device for structured document
JP2017130159A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社東芝 Communication control device, communication control method, program, and communication system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259946A (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Nec Corp Interactive service system, management device, server device and session tracking method used therefor
JP2007114879A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Ricoh Co Ltd Structured document, terminal device, preparation program for structured document and preparation device for structured document
JP2017130159A (en) * 2016-01-22 2017-07-27 株式会社東芝 Communication control device, communication control method, program, and communication system
US10216590B2 (en) 2016-01-22 2019-02-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication control determination of storing state based on a requested data operation and a schema of a table that stores therein data to be operated by the data operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9495221B2 (en) Automatic configuration information generation for distributed computing environment
US7284098B2 (en) Message based inter-process for high volume data
US6295548B1 (en) Detection of an imported transaction for finding the global transaction identifier
US6470342B1 (en) Process of maintaining a distributed map of transaction identifiers and using hashing to access these maps
US7676538B2 (en) Systems and methods for application view transactions
US6976261B2 (en) Method and apparatus for fast, local CORBA object references
US20070074066A1 (en) High availability for event forwarding
EP0737922B1 (en) Method and apparatus for managing computer processes
US7958200B2 (en) Methods, computer program products, and apparatuses for providing remote client access to exported file systems
US6279028B1 (en) Operating system having a mechanism for handling a group of related processes residing on separate machines
JP2553466B2 (en) How to simulate server architecture from client architecture
US20080133668A1 (en) Managing intended group membership using domains
EP0660234A2 (en) Method and system for executing code remotely
US6718550B1 (en) Method and apparatus for improving the performance of object invocation
JP2001522115A (en) Method and apparatus for implementing an extensible authentication mechanism in a web application server
JP2001522113A (en) Distributed web application server
JPH09223116A (en) Positional penetrability of distributed objects for plural middlewares
US6769125B2 (en) Methods and apparatus for managing computer processes
US7933948B2 (en) Computer-readable medium to multiplex multiple application server requests over a single database connection
US6542922B1 (en) Client/server transaction data processing system with automatic distributed coordinator set up into a linear chain for use of linear commit optimization
JP2008536229A (en) Multilevel cache apparatus, method and program product for improving remote call performance
JP2000242607A (en) Server data processor, operation method and storage device
JP2003203000A (en) Method for executing transaction
US6823358B1 (en) Enabling multiple client access to a process-based system or program from a single java virtual machine
JP2000029672A (en) Distribution management device for software

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314