JP2003198667A - 接続手段を含む移動端末 - Google Patents

接続手段を含む移動端末

Info

Publication number
JP2003198667A
JP2003198667A JP2002329055A JP2002329055A JP2003198667A JP 2003198667 A JP2003198667 A JP 2003198667A JP 2002329055 A JP2002329055 A JP 2002329055A JP 2002329055 A JP2002329055 A JP 2002329055A JP 2003198667 A JP2003198667 A JP 2003198667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
contact
contacts
signal
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002329055A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerard Douhet
ジエラール・ドウーエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2003198667A publication Critical patent/JP2003198667A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/724098Interfacing with an on-board device of a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72442User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for playing music files

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オプションで同時に動作する、いくつかの機
能のために外界と接することを可能にする接続手段を含
む移動端末を実現すること。 【解決手段】 本発明は、充電手段(20)およびデジ
タルデータ送受信手段(30)のうちから選ばれた第一
の手段に接続された、第一の接触子と呼ばれる少なくと
も一の電気接触子(1)と、アナログオーディオ伝送手
段(40)およびアナログオーディオ受信手段(50)
のうちから選ばれた前記第一の手段と別個の第二の手段
に接続された、第二の接触子(1)と呼ばれる少なくと
も一の電気接触子とを含む接続手段(10)を備える移
動端末(100)に関する。本発明によれば、第一およ
び第二の接触子は少なくとも所望の信号(S1、S1
1)を送信するための多機能接触子(1)と呼ばれる同
一の接触子である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、接続手段を含む移
動端末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の方法では、移動電話、DECT
(Digital EuropeanCordless
Telecommunication)端末、および
ウエブタブレットなどの、データ転送のためのインター
フェース、オーディオ装置接続および/またはバッテリ
充電インターフェースを用いる移動マルチメディア端末
に用いられるコネクタは、上記のような特定の機能に専
用の接続を備えている。例として、移動電話は、パワー
変換ブロックとヘッドセットへの接続を含み、PCもし
くはホスト装置とのデータインタフェースを含む。
【0003】従来技術では、いくつかのコネクタがこれ
らの種類のすべての接続を提供するために用いられる。
したがって、コネクタの数を制限するための提案がなさ
れてきた。この目的で、本会社アルカテルは、2つの異
なるコネクタを含む、アルカテルワンタッチ501(登
録商標)という名称の移動電話を販売している。第一の
特定のコネクタは電力供給機能のために用いられ、2つ
の接触要素:電気接触子と接地接触子を備える。双方向
オーディオ伝送機能と双方向データ伝送機能を組み合わ
せた第二のコネクタは7つの電気接触子と一つの追加的
な接地接触子を含む。モノラルのオーディオアナログ信
号およびデータデジタル信号が、一の単純な伝送タイプ
に専用の別個の電気接触子によって送られる。
【0004】より正確には、この第二のコネクタにおい
て電気接触子は以下のように用いられる。第一および第
二の接触子により、ヘッドセットもしくはカーキットが
遠隔通信の目的で使用されるときにモノラルオーディオ
信号の送受信が可能となる。第三および第四の接触子
は、データデジタル信号の双方向伝送のために用いられ
る。データリンクを完結するべく、第五の接触子が使用
されているアクティブなデータケーブルに移動電源によ
って電力を供給するために必要とされ、第一および第二
の接触子は、制御信号のために用いられる。
【0005】この従来技術のソリューションは満足のい
くものではない、というのも、必要な接触子の数が多く
かつ特定のコネクタの使用は、複雑で、多くのスペース
をとり、かつ標準構成要素のスケール効果の利益を得な
いため高価である。例として、アダプタのような外部デ
バイスがPCへの接続に必須となる。したがって、特に
旅行中に、第一のコネクタが、標準PCを通じてもしく
はいずれかのホスト装置を通じて移動端末のバッテリを
直接充電することはできない。さらには、アクティブな
データケーブルがデータリンク中に移動電源を消費す
る。
【0006】
【発明が解決すべき課題】したがって、本発明の主な目
的は、オプションで同時に動作する、 −移動端末への電力供給およびバッテリ充電 −例えばPCもしくはホスト装置とのデータデジタル双
方向伝送 −オーディオ送受信 などのいくつかの機能のために外界と接することを可能
にする接続手段を含む移動端末を実現することである。
【0007】本発明の別の目的は、機械的なサイズ、信
頼性、相互動作性および標準へのコンプライアンスの点
から最適化される接続手段を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的で、本発明は、 −充電手段とデジタルデータ送受信手段とのうちから選
ばれた第一の手段に接続された、第一の接触子と呼ばれ
る、少なくとも一の電気接触子と −アナログオーディオ伝送手段とアナログオーディオ受
信手段とのうちから選ばれた、前記第一の手段とは別個
の第二の手段に接続された、第二の接触子と呼ばれる、
少なくとも一の電気接触子とを含む接続手段を備え、前
記第一および第二の接触子が少なくとも所望の信号を送
信するための多機能接触子と呼ばれる同一の接触子であ
ることを特徴とする移動端末を提供する。
【0009】本明細書において、所望の信号とは、オー
ディオアナログ信号やデータデジタル信号などの情報を
運ぶ信号もしくは充電電流をさす。
【0010】本発明は、多機能接触子における機能の組
み合わせにより必要な接触子の数を削減して全体の容量
を節約することを可能にする。
【0011】この発明は、移動端末の全範囲に適用でき
る。たとえ低コストの製品でも、バッテリ充電および音
楽聴取のためなどに多機能接触子を用いることができ
る。
【0012】有利には、本発明の移動端末は、移動電話
およびDECT端末のうちから選択された無線移動通信
装置であってよい。
【0013】さらには、本発明の移動電話もしくはDE
CT端末は、前記アナログオーディオ受信手段に結合さ
れたハングアップ検出手段を含み、着信コールが発生し
たときに音楽やラジオの聴取を中止しかつ結果として移
動通信のスイッチをいれる能力を提供することができ
る。ローカルにもしくは遠隔で起動されて、上記のよう
な通信の終了においては、FMラジオもしくはMP3オ
ーディオの聴取を回復することができる。
【0014】本発明によれば、移動端末はまた、ウエブ
タブレット、オーガナイザおよびビデオプレーヤーのう
ちから選択されたインターネット機器、もしくは、動画
エキスパートグループ1オーディオレイヤー3(MP
3)プレーヤー、オーディオレコーダおよび周波数変調
(FM)ラジオプレーヤーのうちから選択されたオーデ
ィオ装置であってよい。
【0015】好ましくは、接続手段は、さらに、接地接
触子を含むことができ、本発明の端末の最適化した統合
と実際の利用のために、すべての接触子は単一のコネク
タに属することができる。
【0016】有利には、本発明の接続手段はユニバーサ
ルシリアルバス(USB)コネクタを含むことができ
る。
【0017】上記のような環境では、本発明の接続手段
は、よく定義された標準化されたコネクタである。充電
手段に接続された本発明の第一の接触子と接地接触子と
が、PCのUSBポートのVbusとして普遍的に設計
された接触子などの外部電源からくる5Vの直流電圧の
印加を可能とする。したがって、ユーザは、すべての現
代のPCもしくはホスト装置に直接リンクされた標準的
なケーブルで移動端末のバッテリを充電することができ
る。充電装置もしく移動端末とPCの間のリンクアダプ
タをもって旅行する必要は全くない。
【0018】さらに、USBデータリンクは、D+およ
びD−として普遍的に参照される2つの電気接触子と接
地接触子とを用いる。古典的なシリアル伝送と異なり、
上記のようなUSBデータリンクは付加的な制御信号の
必要なく実施されかつデータリンクで用いられるケーブ
ルは移動端末の電源を用いない。
【0019】好ましくは、PCもしくはホストとのデー
タ接続および交換は、端末のバッテリのチャージと同時
に行うことができ、このとき、バッテリ電源電圧降下を
伴うデータ転送リンクの間のあらゆる障害を回避する。
【0020】さらに、USBインターフェースは、モデ
ムとして動作しかつPCからのファイルのロードもしく
はPCとの同期の必要がある移動端末のために有利な高
ビットレート伝送を提供する。この利点は、汎用パケッ
ト無線サービス(GPRS)、移動通信展開グローバル
システムのための高度データレート(EDGE)、ユニ
バーサル移動遠隔通信システム(UMTS)などの技術
を用いた新しい移動電話データ伝送により強化される。
【0021】たとえば、「ミニB」ソケットなどの本発
明によるUSBコネクタは、従来技術の移動端末で用い
られる9つの電気接触子のかわりに4つの電気接触子、
すなわち一の供給接触子、D+、D−および追加の電気
接触子と、2つの接地接触子にかわる1つの接地接触子
を含む。
【0022】好ましい実施形態では、本発明のデジタル
データ送受信手段は、データ信号を先導するUSBデー
タドライバを含む。
【0023】好ましくは、本発明の移動端末は、充電電
流とデジタルデータ信号とアナログオーディオ信号のう
ちから選択された所望の信号の通過を検出するための信
号検出手段をさらに含む。
【0024】本発明のアナログオーディオ伝送手段はス
テレオ増幅器を含むことができる。
【0025】このようにして、従来技術と異なり、移動
端末を通じたFMラジオもしくはMP3プレイヤーのス
テレオオーディオ聴取が、たとえば本発明による移動端
末に接続された「カーキット」などの外部オーディオ装
置に属するステレオヘッドセットもしくは拡声器を用い
ると可能である。
【0026】本発明の特徴および目的は、非限定的な例
示として提示される添付の図を参照する以下の説明によ
りさらなる詳細が明らかになる。
【0027】すべての図において、共通の要素もしくは
手段すなわち同じ機能を実施するものは、同じ参照番号
により示される。
【0028】
【発明の実施の形態】図1は、いくつかの機能手段と接
続手段を構成するUSBコネクタ10とを含む本発明に
よる移動端末の第一の実施形態を示す図である。移動端
末100は、オプションで同時に動作する以下のような
いくつかの機能のために外界と接することを可能にする
移動電話である。 −移動端末への電力供給およびバッテリ充電、 −例えばPCもしくはホスト装置を用いたデータデジタ
ル双方向伝送、 −オーディオ受信およびモノラルオーディオ伝送。
【0029】USBコネクタ10は、以下を含む。 −高インピーダンスの抵抗R1を通して接地される、多
機能接触子と呼ばれる、第一の電気接触子1、 −高インピーダンスの抵抗R1、R2の通して直流電圧
Vrefにバイアスされた、それぞれD+およびD−と
呼ばれる、2つの電気接触子2、3、追加接触子4と呼
ばれる他の電気接触子、 −直接接地される接地接触子5。これらの接触子に関連
づけられた機能手段は以下を含む。 −一方の端で多機能接触子1に接続されもう一方の端で
端末バッテリ23を介して接地接触子5に接続され、結
果として充電電流S1が通る、ダイオード21および抵
抗22を含む充電手段20、D+およびD−接触子2お
よび3に接続され、接地され、例えばUSBデータ信号
S2、S3の受信を可能にしもしくはUSBデータ信号
S22、S33の送信を可能にする、デジタルデータ送
受信手段を構成するデータUSBドライバ30、 −モノラル手段40と呼ばれ、多機能接触子1に接続さ
れかつ電圧が多機能接触子1に印加されたときにキャパ
シタ42によって保護されるモノラルオーディオ増幅器
41を含み、例えば聴取信号S11と呼ばれる、モノラ
ルアナログオーディオ信号を送信することを可能にする
アナログオーディオ伝送手段、 −追加接触子4に接続され、かつ、例えばマイクロフォ
ン信号S4と呼ばれる、モノラルオーディオ信号を受信
できるようにするマイクロフォン抵抗器Rmおよびアナ
ログ供給電圧Vmによってロードされるマイクロフォン
前置増幅器などのアナログオーディオ受信手段50、 −オーディオ受信手段50に結合されまた追加接触子4
に接続されたコンパレータなどのハングアップ検出手段
51。
【0030】多機能接触子1は、移動端末への電力供給
およびバッテリ充電のためもしくはオーディオ伝送のた
めのいずれかに用いられる。したがって、いつ外部電力
が接触子1に接続されるかまたより広くは何がUSBコ
ネクタ10に接続されるかすなわちまたいつ本発明の機
能手段20、30、40、50が働かねばならないかを
知る必要がある。
【0031】したがって、移動電話100はさらに、以
下を含む。 −それぞれ多機能接触子1、接触子D+2、接触子D−
3にそれぞれ接続された3つの検出デバイス61、6
2、63を含み、接触子1を通した充電電流S1もしく
は聴取信号S11の通過、および接触子D+およびD−
2および3を通したUSBデータ信号S2、S22、S
3、S33の通過を検出する信号検出手段60、 −検出手段60の出力に位置し、接続された装置および
機能手段とみなされた移動体100の適当な振る舞いを
選択することを可能にし、かつ次いでデータUSBドラ
イバ30(矢印Fを参照)とモノラル手段40(矢印
F’を参照)を先導する、中央ユニットプロセッサ7
0。
【0032】手段60による装置検出は、多機能接触子
1および接触子D+、D−2および3を通過する所望の
信号の分析に基づく。上記のような分析は、すなわち、
多機能接触子1および接触子D+、D−2および3のレ
ベル状態をポーリングすることによりなされる。
【0033】高いインピーダンスを通して接地されるの
で、多機能接触子1は、全く電源が印加されないときは
レベルがゼロ(状態0)に戻ることを保証する。高いイ
ンピーダンスを通して直流電圧Vrefへバイアスされ
るので、接触子D+およびD−2、3は、上記のような
接触子2、3が用いられないときはレベルが高い(状態
1)ことを保証する。
【0034】多機能接触子1および接地接触子5によ
り、PC USBのVbusとして共通に設計された接
触子や煙草ライター充電器などの、充電電流S1を供給
する(図示しない)外部電源からきた5Vの直流電圧を
印加することが可能となる。
【0035】この電圧は、(図示しない)電力を移動端
末100に供給するためにもしくは充電手段20を通し
て移動端末バッテリ23を充電するために用いられる。
【0036】電圧が多機能接触子1に印加されると、オ
ーディオ伝送手段40が作動不能にされる一方USBド
ライバ30は作動可能にすることができる。したがっ
て、外部装置と移動端末100との間のデータ信号伝送
は、接触子D+およびD−2、3および多機能接触子1
の両方のおかげでバッテリ23の充電と平行して実施す
ることができる。例として、USBデータ信号S2、S
22、S3、S33の交換は、USBポートを介した
(図示しない)PCと移動端末100との間で直接発生
しうる。バッテリ23を再充電するために利用可能な電
力によって常になされる、PCもしくはホストとのデー
タ接続および交換は、バッテリ電源電圧降下を伴うデー
タ転送リンクの間あらゆる障害を回避する。
【0037】さらには、電圧が多機能接触子1に印加さ
れると、接触子D+もしくはD−2、3のうちの一を用
いる他の装置(カメラなど)を検出しうる。ただし、上
記のような装置から来る所望の信号(ビデオ信号、オー
ディオ信号、など)を活用するために移動端末100に
おいて必要とされる適当な機能手段は、当業者によく知
られており、ここではさらには説明しない。
【0038】電圧が多機能接触子1に印加されないと、
状況は反対となり、USBデータドライバ30が使用不
能にされかつモノラル手段40がモノラルヘッドセット
(図2を参照)に聴取信号S11を供給できる。次い
で、ダイオードの振る舞いとをもなう充電手段20は聴
取信号S11から隔離される。上記のような信号S11
は低電圧信号として参照される。キャパシタ42は、接
続したヘッドセットにおいて直流電流が発生するのを防
ぐ。
【0039】再度、多機能接触子1に電圧が全く印加さ
れない場合は、接触子D+もしくはD−のうちの一つを
用いるほかの装置を検出できる。
【0040】すべての場合において、モノラルヘッドセ
ットに属するもしくは属しない(図示しない)マイクロ
フォンを追加の接触子4を介して接続することができ
る。例として、マイクロフォン信号S4を送信するこの
マイクロフォンを、端末バッテリ23の充電中に音響信
号を再生および/または録音するために用いることがで
きる。
【0041】以下の表1は、様々な装置の検出の可能性
を示す。
【表1】
【0042】図2は、USBコネクタ10に直接接続さ
れたモノラルヘッドセット80を示す。上記のようなモ
ノラルヘッドセット80は、マイクロフォン81、イヤ
フォン82を備え、スイッチ83を備えており、以下を
可能にする。 −着信コールをハングアップする要求信号をユーザに送
信すること、 −着信コールの間もしくは確立されたコールの間追加接
触子4の接地接触子5への短絡を作ること、 −着信コールをクローズすること。
【0043】モノラルヘッドセット80はさらにUSB
コネクタ10に適合されたオスコネクタ84を含む。聴
取信号S11はイヤフォン82に多機能接触子1を介し
て注入される。通信もしくはオーディオ聴取の間、マイ
クロフォン81から来るマイクロフォン信号S4は追加
接触子4を通して本発明の移動端末に注入される。さら
には、移動端末100によってモノラルヘッドセット8
0の検出を達成するために、オスコネクタ84は接触子
D+2を接地する。
【0044】本発明のこの第一の実施形態は非常にシン
プルである。この第一の実施形態の改良が、充電手段2
0の入力に電子回路を置くことによって得られる。上記
のような電子回路は充電電流S1が充電手段20を通し
て流れるようにし、同時に、手段40からくる聴取信号
S11に高いインピーダンスを保証する。したがって、
充電機能と聴取機能を同時に実施することができ、すな
わち、カーキットを本発明の上記のような移動端末に接
続するときには有利である。
【0045】図3は、本発明の、この改善された第一の
実施形態のUSBコネクタ10へ、オスコネクタ90を
介して直接接続されたカーキット9を示す。移動端末に
よるカーキット9の検出を達成するため、オスコネクタ
90が接触子D−3を接地する。したがって、この構成
において、カーキットは表1のいわゆる装置4である。
【0046】上記のようなカーキット9は、以下を含
む。 −充電電流S1が多機能接触子1に供給されるのを防御
するキャパシタ91、 −キャパシタ91に続くモノラルオーディオ増幅器9
2、 −モノラルオーディオ増幅器92の出力に配置されかつ
追加接触子4に接続された、ハンドフリーオーディオ信
号処理手段93、 −オーディオ信号処理手段93の出力に配置された拡声
器、および信号処理手段93の入力に配置されたマイク
ロフォン95、 −(図示しない)移動端末のモノラルオーディオ増幅器
に搭載されかつ移動端末に付加された電気回路と組み合
わせて働く抵抗96、 −カーバッテリから来るあらゆるノイズを抑制する、直
接接地されたノイズフィルタキャパシタ97およびノイ
ズフィルタ抵抗98、 −煙草ライターを通して通常は12Vを供給するカーバ
ッテリへの接続99。
【0047】カーキット9も、ヘッドセット80のスイ
ッチ83と同じ役割を果たす(図示しない)スイッチを
備える。
【0048】聴取信号S11は、拡声器94に多機能接
触子1を介して注入される。充電電流S1は、多機能コ
ンタクト1を介して移動端末に注入される。通信もしく
はオーディオ聴取の間に、マイクロフォン95から来る
マイクロフォン信号S4は追加接触子4を通して本発明
の移動端末に注入される。
【0049】本発明の第一の実施形態の代替形態は、手
段50と関連要素Rm、Vmおよび手段51の位置を手
段40の位置と交換することによって得られる。この場
合、電圧が多機能接触子1に印加されたときにDC電圧
からこの装置を保護するために装置50の入力にキャパ
シタを置くことが有用でありうる。通常のマイクロフォ
ンの使用では、Vmの電圧はバッテリ23の電圧よりは
るかに低くダイオード作用21の幹線路によって装置2
0の隔離を可能にする。この代替形態により、バッテリ
充電のための電源と音楽をきくためのヘッドセットの同
時利用が可能になる。この構成において、マイクロフォ
ンもスイッチも好ましくは充電中は使用されない。
【0050】図4は、いくつかの機能手段および接続手
段を構成するUSBコネクタ10’を含む本発明の移動
端末の第二の実施形態200を示す。移動端末200は
オプションで同時に動作する以下のようないくつかの機
能のために外界とのインターフェースを可能にする移動
電話である。 −移動端末への電源供給およびバッテリ充電、 −例えば、PCもしくはホスト装置とのデータデジタル
双方向伝送、 −オーディオ受信およびステレオオーディオ伝送。
【0051】USBコネクタ10’は、以下を含む。 −高インピーダンスの抵抗R1を通して接地され、サプ
ライ接触1’と呼ばれる第一の電気接触子、 −それぞれの高インピーダンス抵抗R2、R3を通して
直流電圧Vrefに各々バイアスされる、それぞれD+
およびD−と呼ばれる2つの電気接触子2’、3’、 −追加接触子4’と呼ばれるほかの電気接触子、 −および、直接接地される接地接触子5’。これらの接
触子と関連づけられた機能手段には以下のものがある。 −一方の端でサプライ接触子1’に接続されかつもう一
方の端で端末バッテリ23を介して接地接触子5’に接
続され、結果として充電電流S1が通る、ダイオ ード21および抵抗22を含む充電手段20、 −D+およびD−接触子、2’および3’に接続され、
接地され、かつ例えばUSBデータ信号S2、S3を受
信したりUSBデータ信号S22、S33を送信したり
することを可能にする、デジタルデータ送受信手段を構
成するデータUSBドライバ30、 −接触子D+およびD−2’および3’に接続された2
つの部分242においてトリステート隔離保護される2
つの部分241におけるステレオオーディオ増幅器を含
み、かつ例えばステレオ聴取信号S240と呼ばれるス
テレオアナログオーディオ信号を送信することを可能に
する、ステレオ手段240と呼ばれるステレオアナログ
オーディオ伝送手段、 −例えばマイクロフォン信号S4と呼ばれるモノラルオ
ーディオ信号を受信することを可能にする、追加接触子
4’に接続された、マイクロフォン抵抗Rmおよびアナ
ログ供給電圧Vmによりロードされるマイクロフォン前
置増幅器などのアナログオーディオ受信手段50、 −オーディオ受信50手段に結合され、かつ付加接触子
4’にも接続された例えばコンパレータなどのハングア
ップ検出手段51。
【0052】したがって、接触子D+およびD−2’お
よび3’とも多機能接触子である。というのも、それら
はデータ交換のためにもしくはステレオオーディオ伝送
のために用いられるからである。したがって、何がUS
Bコネクタ10’に接続されているか、すなわちまたい
つ本発明200の機能手段20、30、240、50が
働かねばならないかを知る必要がある。
【0053】従って、移動電話200はさらに以下を含
む。 −それぞれ、サプライ接触子1’、接触子D+2’およ
び接触子D−3’に接続され、かつサプライ接触子1’
を通した充電電流S1の通過および接触子D+およびD
−、2’および3’を通じたステレオ聴取信号S240
もしくはUSBデータ信号S2、S22、S3、S33
の通過を検出する3つの検出装置61、62、63を含
む信号検出手段60、 −接続された装置とみなされた移動体200の適当な振
る舞いを選択することを可能にし、かつデータUSBド
ライバ30(矢印Fを参照)およびステレオ手段240
(矢印F’を参照)を先導する、検出手段60の出力に
配置された中央ユニットプロセッサ70。
【0054】本発明の移動端末の第一の実施形態におけ
るように、手段60による装置検出は、多機能接触子1
および接触子D+、D−2および3を通過する信号の分
析に基づく。上記のような分析は、すなわち多機能接触
子1および接触子D+、D−2および3のレベル状態を
ポーリングすることにより行われる。
【0055】図1の移動端末100と同様に、電圧がサ
プライ接触子1’に印加されるとUSBドライバ30を
動作可能にできる。ステレオ伝送手段240も動作可能
にでき、ステレオ聴取信号S240をステレオヘッドセ
ット(図4を参照)や例えばカーキットに属するステレ
オ拡声器に供給する。ステレオ手段240が、(図示し
ない)低インピーダンス負荷で接地するよう示される。
これによりデジタルUSB入力ゲートの消費のリスクを
回避する。ステレオ信号S240の低レベルと低インピ
ーダンス負荷を用いてUSBドライバ30の隔離構造を
簡単化することができる。したがって、USBドライバ
30の2つの入力段を常に接続することができる。それ
は、ステレオ信号S240が入力ゲートの閾値より低
く、またさらには十分なマージンがあり、導通となる各
ゲートの2つの相補的トランジスタと線形モードでゲー
トが動作するのを防ぐことができることのおかげであ
る。
【0056】明らかに、電圧がサプライ接触子1’に全
く印加されていないとUSBデータドライバ30は動作
不能にされ、かつステレオ手段240を動作可能にでき
る。
【0057】すべての場合において、ステレオカーキッ
トもしくはステレオハンドセットに属するもしくは属さ
ない(図示しない)マイクロフォンを付加接触子4’を
介して接続し、端末バッテリの充電時に用いることがで
きる。
【0058】表2は以下で様々な装置の検出の可能性を
与える。
【表2】
【0059】図5はUSBコネクタ10’に直接接続さ
れたステレオヘッドセット280を示す。前記のような
ステレオヘッドセット280は、マイクロフォン28
1、ステレオイヤフォン282を含み、スイッチ283
を備えている。
【0060】ステレオヘッドセット280はさらに、U
SBコネクタ10’に適合されたオスコネクタ284を
含む。ステレオ聴取信号S240が、ステレオイヤフォ
ン282に接触子D+およびD−2’および3’を介し
て注入される。通信もしくはオーディオ聴取の間に、マ
イクロフォン281から来るマイクロフォン信号S4が
付加接触子4’を通して本発明の移動端末に注入され
る。
【0061】本発明のこの第二の実施形態の代替形態
を、例えば接触子D+2’への接続と、手段50、要素
Rm、Vmおよび手段51の付加接触子4’への接続な
ど、手段240の接続のうちの一を交換することで得
る。
【0062】上述の説明は例示としてなされている。い
ずれの手段も、本発明の制限を越えることなく等価な手
段で置き換えることができる。
【0063】本発明の移動端末に接続される様々な装置
の検出を、3つ以上の接触子の状態およびレベルの遷移
の分析によって行うことができ、例えば、4つの電気接
触を含むUSBコネクタを用いるときは4つの接触子の
分析を行う。例として、本発明の第二の実施形態による
接触子4’を、オンザゴー(OTG)機能を有するUS
Bを含むハイエンドの製品で特に用いることができ、こ
れにより、移動端末が、OTG信号に応じてスレーブも
しくはマスターの振る舞いを選択的に有するようにで
き、以下のテーブル3がこの構成におけるいくつかの検
出の可能性を与える。
【表3】 伝送オーディオパスの保護の観点から、ステレオ増幅器
の出力でのトライステート隔離をアナログスイッチで置
き換えることができる。
【0064】さらに、充電手段は、ダイオードおよび抵
抗を有するシンプルな方式ならびにAC/DC変換器を
含む洗練されたICとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】USBコネクタおよびいくつかの機能手段を含
む本発明による移動端末の第一の実施形態を示す図であ
る。
【図2】図1のUSBコネクタに接続されたモノラルヘ
ッドセットを示す図である。
【図3】本発明の移動端末のUSBコネクタに接続され
たカーキットを示す図である。
【図4】USBコネクタおよびいくつかの機能手段を含
む本発明の移動端末の第二の実施形態を示す図である。
【図5】図4のUSBコネクタに接続されたステレオヘ
ッドセットを示す図である。
【符号の説明】
1、2’、3’ 電気接触子 5、5’ 接地接触子 9 カーキット 10、10’ 接続手段 100、200 移動端末 20 充電手段 30 デジタルデータ送受信手段 40、240 アナログオーディオ伝送手段 50 アナログオーディオ受信手段 51 ハングアップ検出手段 60 信号検出手段 80、280 ヘッドセット 241 ステレオ増幅器 S1、S2、S3、S11、S22、S33、S240
所望の信号

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電手段(20)およびデジタルデータ
    送受信手段(30)のうちから選ばれた第一の手段に接
    続された、第一の接触子と呼ばれる、少なくとも一の電
    気接触子(1、2’、3’)と、アナログオーディオ伝
    送手段(40、240)およびアナログオーディオ受信
    手段(50)のうちから選ばれた前記第一の手段とは別
    個の第二の手段に接続された、第二の接触子(1、
    2’、3’)と呼ばれる、少なくとも一の電気接触子と
    を含む接続手段(10、10’)を備える移動端末(1
    00、200)であって、 前記第一および第二の接触子が、少なくとも所望の信号
    (S1、S11、S2、S3、S22、S33、S24
    0)を送信するための多機能接触子(1、2’、3’)
    と呼ばれる同一の接触子であることを特徴とする、移動
    端末(100、200)。
  2. 【請求項2】 移動電話およびDECT端末のうちから
    選ばれた無線移動通信装置であることを特徴とする、請
    求項1に記載の移動端末(100、200)。
  3. 【請求項3】 前記アナログオーディオ受信手段に結合
    されたハングアップ検出手段(51)をさらに備えるこ
    とを特徴とする、請求項2に記載の移動端末(100、
    200)。
  4. 【請求項4】 ウエブタブレット、オーガナイザおよび
    ビデオプレーヤーのうちから選択されたインターネット
    機器であることを特徴とする、請求項1に記載の移動端
    末。
  5. 【請求項5】 MP3プレーヤー、オーディオレコーダ
    およびFMラジオプレーヤーのうちから選択されたオー
    ディオ装置であることを特徴とする、請求項1に記載の
    移動端末。。
  6. 【請求項6】 接続手段(10、10’)がさらに接地
    接触子(5、5’)を含むこと、およびすべての前記接
    触子(1から5と1’から5’)が単一のコネクタ(1
    0、10’)に属することを特徴とする、請求項1から
    5のいずれか一項に記載の移動端末(100、20
    0)。
  7. 【請求項7】 前記接続手段(10、10’)が、ユニ
    バーサルシリアルバス(USB)コネクタ(10、1
    0’)を備えることを特徴とする、請求項1から6のい
    ずれか一項に記載の移動端末(100、200)。
  8. 【請求項8】 前記デジタルデータ送受信手段(30)
    がUSBデータドライバ(30)を含むことを特徴とす
    る、請求項1から7のいずれか一項に記載の移動端末
    (100、200)。
  9. 【請求項9】 充電電流(S1)、デジタルデータ信号
    (S2、S3、S22、S33)およびアナログオーデ
    ィオ信号(S11)のうちから選択された前記所望の信
    号の通過を検出するための信号検出手段(60)をさら
    に備えることを特徴とする、請求項1から8のいずれか
    一項に記載の移動端末(100、200)。
  10. 【請求項10】 前記アナログオーディオ伝送手段(2
    40)がステレオ増幅器(241)を含むことを特徴と
    する、請求項1から9のいずれか一項に記載の移動端末
    (200)。
  11. 【請求項11】 請求項1から10のいずれか一項に記
    載の前記移動端末(100、200)に接続されるに適
    したヘッドセット(80、280)。
  12. 【請求項12】 請求項1から10のいずれか一項に記
    載の前記移動端末(100、200)に接続されるに適
    合したカーキット(9)。
JP2002329055A 2001-11-23 2002-11-13 接続手段を含む移動端末 Withdrawn JP2003198667A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01440398.4 2001-11-23
EP01440398A EP1315361A1 (en) 2001-11-23 2001-11-23 Multiconnector for mobile terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003198667A true JP2003198667A (ja) 2003-07-11

Family

ID=8183349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002329055A Withdrawn JP2003198667A (ja) 2001-11-23 2002-11-13 接続手段を含む移動端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030104835A1 (ja)
EP (1) EP1315361A1 (ja)
JP (1) JP2003198667A (ja)
CN (1) CN1423501A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899494B2 (en) 2005-04-27 2011-03-01 Lg Electronics Inc. Mobile communications terminal using multi-functional socket and method thereof

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021971B2 (en) 2003-09-11 2006-04-04 Super Talent Electronics, Inc. Dual-personality extended-USB plug and receptacle with PCI-Express or Serial-At-Attachment extensions
US7836236B2 (en) * 2004-02-12 2010-11-16 Super Talent Electronics, Inc. Extended secure-digital (SD) devices and hosts
US7393247B1 (en) 2005-03-08 2008-07-01 Super Talent Electronics, Inc. Architectures for external SATA-based flash memory devices
US8102662B2 (en) * 2007-07-05 2012-01-24 Super Talent Electronics, Inc. USB package with bistable sliding mechanism
US8625270B2 (en) 1999-08-04 2014-01-07 Super Talent Technology, Corp. USB flash drive with deploying and retracting functionalities using retractable cover/cap
US7000057B1 (en) * 2002-02-11 2006-02-14 Cypress Semiconductor Corp. Method and apparatus for adding OTG dual role device capability to a USB peripheral
US8151259B2 (en) 2006-01-03 2012-04-03 Apple Inc. Remote content updates for portable media devices
US7783058B2 (en) 2002-06-24 2010-08-24 Analog Devices, Inc. System for verifying the identification of a device
US7912668B2 (en) 2002-06-24 2011-03-22 Analog Devices, Inc. System for determining the true electrical characteristics of a device
US7890284B2 (en) 2002-06-24 2011-02-15 Analog Devices, Inc. Identification system and method for recognizing any one of a number of different types of devices
KR100506283B1 (ko) * 2003-01-14 2005-08-05 삼성전자주식회사 휴대용 전화기의 인터페이스 커넥터를 이용한이어-마이크로폰 연결 장치
TW591509B (en) * 2003-01-28 2004-06-11 Via Tech Inc USB control circuit and operation method applied in computer-to-computer transmission
US7831199B2 (en) 2006-01-03 2010-11-09 Apple Inc. Media data exchange, transfer or delivery for portable electronic devices
US7724716B2 (en) 2006-06-20 2010-05-25 Apple Inc. Wireless communication system
US20050070138A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-31 Super Talent Electronics Inc. Slim USB Plug and Flash-Memory Card with Supporting Underside Ribs Engaging Socket Springs
US6854984B1 (en) 2003-09-11 2005-02-15 Super Talent Electronics, Inc. Slim USB connector with spring-engaging depressions, stabilizing dividers and wider end rails for flash-memory drive
US7094074B2 (en) * 2003-09-11 2006-08-22 Super Talent Electronics, Inc. Manufacturing methods for ultra-slim USB flash-memory card with supporting dividers or underside ribs
US7004794B2 (en) * 2003-09-11 2006-02-28 Super Talent Electronics, Inc. Low-profile USB connector without metal case
US20050086413A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Super Talent Electronics Inc. Capacity Expansion of Flash Memory Device with a Daisy-Chainable Structure and an Integrated Hub
US7492890B2 (en) 2003-10-29 2009-02-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Integrated corded system connector for a wireless communications device
US8102657B2 (en) * 2003-12-02 2012-01-24 Super Talent Electronics, Inc. Single shot molding method for COB USB/EUSB devices with contact pad ribs
US8998620B2 (en) * 2003-12-02 2015-04-07 Super Talent Technology, Corp. Molding method for COB-EUSB devices and metal housing package
FR2878377B1 (fr) * 2004-06-30 2007-03-09 Wavecom Sa Connecteur unique pour terminal de communication, circuit electronique, terminal et cable correspondants
FR2878376A1 (fr) * 2004-06-30 2006-05-26 Wavecom Sa Connecteur unique pour radiotelephone, circuit electronique, radiotelephone et cable correspondants
US7104807B1 (en) 2004-07-09 2006-09-12 Super Talent Electronics, Inc. Apparatus for an improved peripheral electronic interconnect device
US7706637B2 (en) 2004-10-25 2010-04-27 Apple Inc. Host configured for interoperation with coupled portable media player device
GB2420472A (en) * 2004-11-19 2006-05-24 Ronald Elliott Integrated mobile phone, MP3 hardware and wireless headset for in-car use
US7536565B2 (en) 2005-01-07 2009-05-19 Apple Inc. Techniques for improved playlist processing on media devices
KR101231041B1 (ko) * 2005-04-27 2013-02-07 엘지전자 주식회사 다기능 소켓을 사용하는 휴대 단말기 및 그 방법
US8300841B2 (en) 2005-06-03 2012-10-30 Apple Inc. Techniques for presenting sound effects on a portable media player
KR100782929B1 (ko) * 2005-09-23 2007-12-07 삼성전자주식회사 다기능 블루투스 헤드셋
US7930369B2 (en) 2005-10-19 2011-04-19 Apple Inc. Remotely configured media device
US8654993B2 (en) * 2005-12-07 2014-02-18 Apple Inc. Portable audio device providing automated control of audio volume parameters for hearing protection
US8255640B2 (en) 2006-01-03 2012-08-28 Apple Inc. Media device with intelligent cache utilization
US20070166683A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Apple Computer, Inc. Dynamic lyrics display for portable media devices
US7673238B2 (en) * 2006-01-05 2010-03-02 Apple Inc. Portable media device with video acceleration capabilities
US7848527B2 (en) 2006-02-27 2010-12-07 Apple Inc. Dynamic power management in a portable media delivery system
US8120707B2 (en) * 2006-04-20 2012-02-21 Sandisk Il Ltd. UFD-accomodating multimedia system
US8330878B2 (en) 2006-05-08 2012-12-11 Sandisk Il Ltd. Remotely controllable media distribution device
EP2022262A1 (en) * 2006-05-14 2009-02-11 SanDisk IL Ltd. Dual mode digital multimedia connector
US8358273B2 (en) * 2006-05-23 2013-01-22 Apple Inc. Portable media device with power-managed display
US8341524B2 (en) 2006-09-11 2012-12-25 Apple Inc. Portable electronic device with local search capabilities
US7729791B2 (en) 2006-09-11 2010-06-01 Apple Inc. Portable media playback device including user interface event passthrough to non-media-playback processing
US8090130B2 (en) * 2006-09-11 2012-01-03 Apple Inc. Highly portable media devices
WO2008041064A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Freescale Semiconductor, Inc. Detection circuit for detecting the connection of an accessory to a mobile device and method thereof
US7715874B2 (en) * 2007-02-01 2010-05-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable handsfree device for cable connection to a mobile terminal
US7589629B2 (en) 2007-02-28 2009-09-15 Apple Inc. Event recorder for portable media device
US7789680B2 (en) * 2007-07-05 2010-09-07 Super Talent Electronics, Inc. USB device with connected cap
US20090190277A1 (en) * 2007-09-28 2009-07-30 Super Talent Electronics, Inc. ESD Protection For USB Memory Devices
CN101350989B (zh) * 2008-08-18 2011-09-07 嘉兴闻泰通讯科技有限公司 一种移动终端的尾插
CN101695189B (zh) * 2009-10-23 2012-06-27 华为终端有限公司 一种通过耳机进行数据同步的方法及相应耳机、移动终端
EP2487773A1 (en) * 2011-02-10 2012-08-15 ST-Ericsson SA Method and electrical interface circuit enabling multiplexing
US11320391B2 (en) * 2018-02-24 2022-05-03 Bora Fadil Aykin System and method for auto-ranging/auto-calibrating universal ion-selective probe mobile technology interface

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6139364A (en) * 1995-09-08 2000-10-31 Motorola, Inc. Apparatus for coupling RF signals
GB2344429A (en) * 1998-12-01 2000-06-07 Nokia Mobile Phones Ltd Electrical device and connector
JP2000201204A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Mitsumi Electric Co Ltd 携帯電話用補助充電装置
US6211649B1 (en) * 1999-03-25 2001-04-03 Sourcenext Corporation USB cable and method for charging battery of external apparatus by using USB cable
US6307934B1 (en) * 1999-06-03 2001-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiconnector for mobile telephones
US6231390B1 (en) * 1999-10-21 2001-05-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector for use in portable phone
US7945284B1 (en) * 1999-11-23 2011-05-17 Agere Systems Inc. Cordless telephone with MP3 player capability
KR100672394B1 (ko) * 1999-12-14 2007-01-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기를 이용한 개인 정보 송수신 방법
US6377825B1 (en) * 2000-02-18 2002-04-23 Cellport Systems, Inc. Hands-free wireless communication in a vehicle
JP3485060B2 (ja) * 2000-03-08 2004-01-13 日本電気株式会社 情報処理端末装置及びそれに用いる携帯電話端末接続方法
FR2806564B1 (fr) * 2000-03-14 2002-08-09 Sagem Telephone mobile avec connecteur multifonctions
DE20004691U1 (de) * 2000-03-14 2000-06-29 Yang Wen Chin Ladeeinrichtung mit USB-Schnittstelle für einen GSM-Telefon-Akkumulator
FI110296B (fi) * 2000-05-26 2002-12-31 Nokia Corp Kädet vapaana -toiminto
GB2362769A (en) * 2000-05-26 2001-11-28 Nokia Mobile Phones Ltd Battery charging circuit in which power is supplied via a communications port
TW464082U (en) * 2000-12-07 2001-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6962277B2 (en) * 2000-12-18 2005-11-08 Bath Iron Works Corporation Apparatus and method for using a wearable computer in testing and diagnostic applications
US6731956B2 (en) * 2001-03-26 2004-05-04 Tania W. Hanna Retractable cord for a mobile phone or other wireless device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899494B2 (en) 2005-04-27 2011-03-01 Lg Electronics Inc. Mobile communications terminal using multi-functional socket and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1315361A1 (en) 2003-05-28
US20030104835A1 (en) 2003-06-05
CN1423501A (zh) 2003-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003198667A (ja) 接続手段を含む移動端末
EP2089805B1 (en) Enhanced communication via a serial interface
US6058319A (en) Cassette adapter for mobile telephones
US7849238B2 (en) Multiple-apparatus connection system and the method thereof
US9414147B2 (en) Method and device for earphone and USB to share micro-USB interface
US7103381B1 (en) Method and/or apparatus for implementing USB and audio signals shared conductors
JP4406610B2 (ja) コンビネーション・オーディオ/充電器ジャック
CN101217225B (zh) 一种音频信号转接装置
US20080032650A1 (en) Integrated Bluetooth-FM "xrBlue" Adapter
CN102082846B (zh) 多外设共用接口的终端设备
JPH08509331A (ja) 無線周波信号を使用したデータ送信の方法及び装置
KR20120083926A (ko) 디지털 노이즈 제거 및 디지털 오디오 경로를 갖는 전자 장치 및 외부 장비
WO2021135687A1 (zh) 电子设备与兼具快充与音频传输功能的配件
US20050221859A1 (en) Electronic system and device utilizing the same
CN111987752A (zh) 一种转接设备
CN113206906B (zh) 电子设备组件和数字耳机
CN110933553B (zh) 一种分离式头戴耳机
KR200421707Y1 (ko) 무선통신 장치가 장착될 수 있는 다기능 컴퓨터 키보드
CN110475175B (zh) 一种为无线耳机充电的方法及装置
CN211019167U (zh) 一种蓝牙耳机及其充电装置和充电系统
CN215647088U (zh) 外置声卡的数字直播接口电路、数据线、声卡和直播系统
GB2487088A (en) Peripheral devices for use with cellular telephones
CN213754883U (zh) 一种可用移动终端充电的耳机
CN212115636U (zh) 音频处理系统
KR200364500Y1 (ko) 휴대용 무선단말기를 위한 다기능 이어 마이크로폰 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207