JP2003196907A - Disk device - Google Patents

Disk device

Info

Publication number
JP2003196907A
JP2003196907A JP2001388973A JP2001388973A JP2003196907A JP 2003196907 A JP2003196907 A JP 2003196907A JP 2001388973 A JP2001388973 A JP 2001388973A JP 2001388973 A JP2001388973 A JP 2001388973A JP 2003196907 A JP2003196907 A JP 2003196907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
main body
retainer
hook
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001388973A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Osawa
寛史 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2001388973A priority Critical patent/JP2003196907A/en
Publication of JP2003196907A publication Critical patent/JP2003196907A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk device which permits stable putting in and out of a disk and is easily mountable with a tray from a perpendicular direction. <P>SOLUTION: The disk device is formed with hook-like tray retainers 12 and is so formed that the retainers 12 are horizontally bent to permit mounting of the tray 2 in mounting the tray 2 on a device body 1. Grooved sections 17a of the tray 2 and the segments of rails 3 of the device body 1 to be engaged when the tray 2 is drawn out are formed to tapered shapes, as a result of which the tray 2 is stopped at the drawing out end by the friction force of the rails 11 of the tapered shape and the groove sections 17a of the tapered shape. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ディスク装置に
関し、特に、装置本体にディスクを載置するためのトレ
イを含むディスク装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk device, and more particularly to a disk device including a tray for mounting a disk on a device body.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ディスク装置において、装置本体
に格納されたトレイを、モータによって出し入れするデ
ィスク装置が知られている。
2. Description of the Related Art Heretofore, there has been known a disk device in which a tray stored in the main body of the device is taken in and out by a motor.

【0003】図14は、従来のディスク装置の装置本体
の概略正面図である。図15は、図14に示したディス
ク装置の側面図である。図16は、従来のディスク装置
のトレイの概略正面図である。図17は、図16に示し
たトレイの側面図である。
FIG. 14 is a schematic front view of a device body of a conventional disk device. FIG. 15 is a side view of the disk device shown in FIG. FIG. 16 is a schematic front view of a tray of a conventional disc device. FIG. 17 is a side view of the tray shown in FIG.

【0004】図14および図15を参照して、従来のデ
ィスク装置は、装置本体101と、トレイ102とを備
えている。この装置本体101には、側面内側の上下端
部に、トレイ102の溝部117(図16および図17
参照)が嵌め込まれるとともに、トレイ102を摺動可
能にガイドするレール103が設けられている。また、
上下面内側には、トレイ102の引き出し時に、トレイ
102が傾くのを防止するための、複数のトレイ押え1
04が設けられている。さらに、上下面内側の端部に
は、トレイ102を引き出し端で停止させるための、一
対のフック状のストッパ120が設けられている。ま
た、装置本体101には、ベルト105と、プーリ10
6と、プーリ106と一体的に形成されたギア107
と、ギア108と、ピニオンギア109と、ベルト10
5を介してプーリ106を回転させるためのモータ11
0とが取り付けられている。このモータ110によっ
て、ピニオンギア109が回転される。
Referring to FIGS. 14 and 15, a conventional disc device includes a device body 101 and a tray 102. The apparatus main body 101 has groove portions 117 (see FIGS. 16 and 17) of the tray 102 at upper and lower end portions on the inner side surface.
(Refer to FIG. 3) is fitted and a rail 103 for slidably guiding the tray 102 is provided. Also,
Inside the upper and lower surfaces, a plurality of tray retainers 1 are provided to prevent the tray 102 from tilting when the tray 102 is pulled out.
04 are provided. Further, a pair of hook-shaped stoppers 120 for stopping the tray 102 at the pull-out end are provided at the inner ends of the upper and lower surfaces. Further, the apparatus body 101 includes a belt 105 and a pulley 10.
6 and a gear 107 formed integrally with the pulley 106.
, Gear 108, pinion gear 109, and belt 10
A motor 11 for rotating the pulley 106 via
0 and are attached. The motor 110 rotates the pinion gear 109.

【0005】次に、図16および図17を参照して、ト
レイ102は、ディスクを載置するための円形の凹部1
13を有している。また、この円形の凹部113の円周
上には、載置されたディスクを保持するための突起部1
14が、円の中心方向に突出するように設けられてい
る。トレイ102の上面内側には、装置本体101のピ
ニオンギア109(図15参照)と係合する位置に、ラ
ック115が設けられている。また、トレイ102の上
下面外側には、トレイストッパ121が設けられてい
る。このトレイストッパ121は、トレイ102が引き
出し端にきた時に、装置本体101のフック状のストッ
パ120と当接することによって、トレイ102を停止
させる機能を有する。また、トレイ102には、装置本
体101のトレイ押え104が当接する当接部116が
上下に一体的に形成されている。この当接部116の裏
面には、装置本体101のレール103が嵌め込まれる
一対の溝部117が、形成されている。
Next, referring to FIGS. 16 and 17, the tray 102 is a circular recess 1 for mounting a disc.
Have 13. Further, on the circumference of the circular recess 113, the protrusion 1 for holding the mounted disc 1 is formed.
14 is provided so as to protrude toward the center of the circle. A rack 115 is provided inside the upper surface of the tray 102 at a position where it engages with the pinion gear 109 (see FIG. 15) of the apparatus body 101. A tray stopper 121 is provided outside the upper and lower surfaces of the tray 102. The tray stopper 121 has a function of stopping the tray 102 by coming into contact with the hook-shaped stopper 120 of the apparatus body 101 when the tray 102 comes to the pull-out end. Further, on the tray 102, a contact portion 116 with which the tray retainer 104 of the apparatus main body 101 abuts is integrally formed vertically. On the back surface of the contact portion 116, a pair of groove portions 117 into which the rail 103 of the apparatus body 101 is fitted are formed.

【0006】図18および図19は、従来のディスク装
置のトレイ引き出し時の動作を説明するための側面図で
ある。次に、図18および図19を参照して、従来のデ
ィスク装置のトレイ引き出し時の動作について説明す
る。トレイ102を引き出す場合、装置本体101に取
り付けられたモータ110は、反時計回りに回転する。
モータ110の反時計回りの駆動は、ベルト105を介
して、プーリ106に伝達される。駆動を伝達されたプ
ーリ106は、反時計回りに回転するとともに、プーリ
106に一体的に形成されたギア107も、反時計回り
に回転する。ギア107の反時計回りの回転は、ギア1
08を介して、ピニオンギア109を反時計回りに回転
させる。これにより、ピニオンギア109の回転は、ピ
ニオンギア109と噛み合っているトレイ102のラッ
ク115に伝達される。これにより、図18に示すよう
に、トレイ102は、トレイ102の溝部117に嵌め
込まれているレール103にガイドされた状態で、矢印
D方向に移動を始める。この場合、装置本体101のト
レイ押え104が、トレイ102の当接部116に当接
しているため、矢印D方向へ移動を始めたトレイ102
が傾くことはない。その後、図19に示すように、トレ
イ102のトレイストッパ121が、装置本体101の
フック状のストッパ120と当接することによって、ト
レイ102は引き出し端で停止する。
18 and 19 are side views for explaining the operation of the conventional disk device when the tray is pulled out. Next, with reference to FIG. 18 and FIG. 19, an operation of the conventional disk device when the tray is pulled out will be described. When pulling out the tray 102, the motor 110 attached to the apparatus main body 101 rotates counterclockwise.
The counterclockwise drive of the motor 110 is transmitted to the pulley 106 via the belt 105. The pulley 106 to which the drive is transmitted rotates counterclockwise, and the gear 107 formed integrally with the pulley 106 also rotates counterclockwise. The counterclockwise rotation of the gear 107 corresponds to the gear 1
The pinion gear 109 is rotated counterclockwise via 08. As a result, the rotation of the pinion gear 109 is transmitted to the rack 115 of the tray 102 meshing with the pinion gear 109. As a result, as shown in FIG. 18, the tray 102 starts moving in the direction of arrow D while being guided by the rail 103 fitted in the groove 117 of the tray 102. In this case, since the tray retainer 104 of the apparatus main body 101 is in contact with the contact portion 116 of the tray 102, the tray 102 that has started moving in the direction of arrow D
Does not tilt. Then, as shown in FIG. 19, the tray stopper 121 of the tray 102 contacts the hook-shaped stopper 120 of the apparatus main body 101, so that the tray 102 is stopped at the pull-out end.

【0007】図20〜図22は、従来のディスク装置の
組み付け時の動作を説明するためのフック状のストッパ
周辺の拡大図である。次に、図20〜図22を参照し
て、従来のディスク装置の組み付け時の動作を説明す
る。まず、装置本体101のレール103と、トレイ1
02の溝部117とを係合させる。そして、図20に示
すように、トレイ102を矢印E方向に押し込むととも
に、装置本体101のフック状のストッパ120のテー
パ面120aと、トレイ102のトレイストッパ121
とを当接させる。この状態から、さらにトレイ102を
矢印E方向に押し込むと、図21に示すように、装置本
体101のフック状のストッパ120が矢印F方向に撓
む。これにより、フック状のストッパ120は、装置本
体101にトレイ102を押し込む際の障害とはならな
い。そして、図22に示すように、装着終了後、フック
状のストッパ120は元の形状に復元して、ストッパと
しての機能を果たす。
20 to 22 are enlarged views of the periphery of a hook-shaped stopper for explaining the operation at the time of assembling the conventional disk device. Next, with reference to FIG. 20 to FIG. 22, an operation of the conventional disk device at the time of assembling will be described. First, the rail 103 of the apparatus main body 101 and the tray 1
The groove part 117 of No. 02 is engaged. Then, as shown in FIG. 20, while the tray 102 is pushed in the direction of the arrow E, the taper surface 120 a of the hook-shaped stopper 120 of the apparatus main body 101 and the tray stopper 121 of the tray 102.
And abut. When the tray 102 is further pushed in the arrow E direction from this state, the hook-shaped stopper 120 of the apparatus main body 101 bends in the arrow F direction as shown in FIG. Therefore, the hook-shaped stopper 120 does not become an obstacle when the tray 102 is pushed into the apparatus main body 101. Then, as shown in FIG. 22, after the mounting, the hook-shaped stopper 120 restores its original shape and functions as a stopper.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のデ
ィスク装置では、装置本体101のフック状のストッパ
120に、トレイ102のトレイストッパ121を、当
接させることによって、トレイ102を引き出し端で停
止させていた。この場合、トレイストッパ121が、装
置本体101のフック状のストッパ120と当接する瞬
間の衝撃が大きくなる。このため、トレイ102の引き
出し端での停止時における振動が大きくなり、その結
果、ディスクがトレイ102から落下するという問題点
があった。
In the conventional disk device as described above, the tray stopper 121 of the tray 102 is brought into contact with the hook-shaped stopper 120 of the device main body 101, so that the tray 102 can be pulled out. It was stopped. In this case, the impact at the moment when the tray stopper 121 comes into contact with the hook-shaped stopper 120 of the apparatus body 101 becomes large. For this reason, there is a problem that the vibration at the time when the tray 102 is stopped at the pull-out end becomes large, and as a result, the disc falls from the tray 102.

【0009】また、従来のディスク装置の他の構造が、
特開平11−39761号公報、特開平11−3976
2号公報、特開平11−167760号公報および特開
2000−21057号公報に開示されている。特開平
11−39761号公報には、ディスクトレイを装置本
体に格納する時に、トレイに装着されたディスクの傾き
が、垂直に矯正される機構が開示されている。また、特
開平11−39762号公報には、ディスクを載置する
ための円形の凹部の縁に、テーパ形状の突起部を設けて
ディスクを保持する構造が開示されている。また、特開
平11−167760号公報には、ディスク押えレバー
に付与されている付勢力により、ディスクを保持する機
構が開示されている。また、特開2000−21057
号公報には、ディスクを載置するための円形の凹部の内
周面をテーパ面に形成して、このテーパ面をディスクが
滑りながら移動することによって、ディスクが装着され
る構造が開示されている。
Another structure of the conventional disk device is
JP-A-11-39761, JP-A-11-3976
No. 2, JP-A-11-167760 and JP-A-2000-21057. Japanese Laid-Open Patent Publication No. 11-39761 discloses a mechanism in which, when a disc tray is stored in the apparatus body, the inclination of the disc mounted on the tray is corrected vertically. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-39762 discloses a structure in which a disk is held by providing a tapered protrusion on the edge of a circular recess for mounting the disk. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-167760 discloses a mechanism for holding a disc by an urging force applied to the disc pressing lever. In addition, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-21057
The publication discloses a structure in which a disk is mounted by forming an inner peripheral surface of a circular concave portion for mounting a disk into a tapered surface and moving the disk while sliding on the tapered surface. There is.

【0010】しかしながら、上記特開平11−3976
1号公報、特開平11−39762号公報、特開平11
−167760号公報および特開2000−21057
号公報に開示されたディスク装置では、いずれも、トレ
イがトレイ引き出し端で停止する直前にトレイ引き出し
速度を減速させる機構が設けられていないため、図14
および図15に示した従来のディスク装置と同様、トレ
イ停止時の振動によって、ディスクが落下するという問
題点がある。
However, the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 11-3976.
1, JP-A-11-39762, JP-A-11-39762
-167760 and JP-A-2000-21057.
In each of the disk devices disclosed in the publication, a mechanism for reducing the tray withdrawal speed immediately before the tray stops at the tray withdrawal end is not provided.
As in the conventional disc device shown in FIG. 15, there is a problem that the disc may drop due to the vibration when the tray is stopped.

【0011】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたものであり、この発明の一つの目的は、
安定してディスクを出し入れすることが可能なディスク
装置を提供することである。
The present invention has been made to solve the above problems, and one object of the present invention is to:
An object of the present invention is to provide a disc device capable of stably loading and unloading a disc.

【0012】この発明のもう一つの目的は、上記のディ
スク装置において、容易に、トレイを垂直方向から装着
することである。
Another object of the present invention is to easily mount the tray vertically from the disk device.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1におけるディスク装置は、ディスクが載置
されるとともに、溝部を有するトレイと、トレイの溝部
が嵌め込まれて摺動されるレール部およびトレイの引き
出し時にトレイが傾くのを防止するためのトレイ押えを
有する装置本体とを備えたディスク装置において、トレ
イ押えは、フック状に形成されているとともに、トレイ
を装置本体に装着する際に、フック状のトレイ押えが横
方向に撓んでトレイが装着可能なように構成されてお
り、トレイの溝部および装置本体のレール部のうち、ト
レイの引き出した時に係合する部分をテーパ形状に形成
することによって、レール部のテーパ形状の部分と溝部
のテーパ形状の部分との摩擦力により、トレイを引き出
し端で停止させることを特徴とする。
In order to achieve the above object, in a disk device according to a first aspect of the present invention, a disk is placed, and a tray having a groove portion and a groove portion of the tray are fitted and slid. In a disc device including a rail portion and a device body having a tray retainer for preventing the tray from tilting when the tray is pulled out, the tray retainer is formed in a hook shape, and the tray is attached to the device body. At this time, the hook-shaped tray retainer is configured to bend laterally so that the tray can be mounted. Of the groove portion of the tray and the rail portion of the main body of the device, the portion that engages when the tray is pulled out is tapered. The tray is stopped at the drawer end due to the frictional force between the tapered portion of the rail and the tapered portion of the groove. The features.

【0014】請求項1では、上記のように、トレイの溝
部および装置本体のレール部のうち、トレイの引き出し
た時に係合する部分をテーパ形状に形成することによっ
て、レール部のテーパ形状の部分と溝部のテーパ形状の
部分との摩擦力により、トレイを引き出し端で停止させ
るように構成することによって、ディスクの取り出し時
に、トレイを引き出し端でスムーズに停止させることが
できる。これにより、トレイの引き出し端での停止時に
おける振動をより減少させることができるので、トレイ
の振動に起因するディスクの落下を有効に防止すること
ができる。その結果、安定してディスクを出し入れする
ことができる。また、フック状のトレイ押えが横方向に
撓んでトレイが装着可能なように構成することによっ
て、トレイを水平方向ではなく垂直方向から装着するこ
とができるので、容易に、レール部の幅の広いテーパ形
状の部分に、溝部の幅の広い部分が係合する位置で、ト
レイを垂直方向から装着することができる。
According to the first aspect of the present invention, as described above, the tapered portion of the rail portion is formed by forming the portion of the groove portion of the tray and the rail portion of the apparatus main body that engages when the tray is pulled out. By configuring the tray to stop at the pull-out end by the frictional force between the groove and the tapered portion of the groove, the tray can be smoothly stopped at the pull-out end when the disc is taken out. As a result, the vibration when the tray is stopped at the pull-out end can be further reduced, so that the drop of the disk due to the vibration of the tray can be effectively prevented. As a result, the disc can be stably taken in and out. Further, by configuring the hook-shaped tray retainer to bend laterally so that the tray can be mounted, the tray can be mounted not in the horizontal direction but in the vertical direction. The tray can be vertically mounted at a position where the wide portion of the groove is engaged with the tapered portion.

【0015】請求項2におけるディスク装置は、ディス
クが載置されるとともに、第1係合部を有するトレイ
と、トレイの第1係合部と係合する第2係合部およびト
レイの引き出し時にトレイが傾くのを防止するためのト
レイ押えを有する装置本体とを備えたディスク装置にお
いて、トレイの第1係合部および装置本体の第2係合部
のうち、トレイの引き出した時に係合する部分を互いに
摩擦力が生じる形状に形成することによって、摩擦力に
よりトレイを引き出し端で停止させることを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a disc device in which a disc is placed, a tray having a first engaging portion, a second engaging portion which engages with the first engaging portion of the tray, and a tray are pulled out. In a disc device including a device body having a tray retainer for preventing the tray from tilting, the first engaging portion of the tray and the second engaging portion of the device body are engaged when the tray is pulled out. The tray is stopped at the pull-out end by the frictional force by forming the portions into a shape in which the frictional force is generated between them.

【0016】請求項2では、上記のように、トレイの第
1係合部および装置本体の第2係合部のうち、トレイの
引き出した時に係合する部分を互いに摩擦力が生じる形
状に形成することによって、その摩擦力によりトレイを
引き出し端で停止させるように構成することによって、
ディスクの取り出し時に、トレイを引き出し端でスムー
ズに停止させることができる。これにより、トレイの引
き出し端での停止時における振動をより減少させること
ができるので、トレイの振動に起因するディスクの落下
を有効に防止することができる。その結果、安定してデ
ィスクを出し入れすることができる。
According to a second aspect of the present invention, as described above, the first engaging portion of the tray and the second engaging portion of the apparatus main body are formed in a shape in which the engaging portions when the tray is pulled out are in a shape in which frictional forces are generated between them. By configuring so that the tray is stopped at the drawer end by the frictional force,
When removing a disc, the tray can be stopped smoothly at the pull-out end. As a result, the vibration when the tray is stopped at the pull-out end can be further reduced, so that the drop of the disk due to the vibration of the tray can be effectively prevented. As a result, the disc can be stably taken in and out.

【0017】請求項3におけるディスク装置は、請求項
2の構成において、第1係合部は、溝部を含み、第2係
合部は、溝部が嵌め込まれて摺動されるレール部を含
み、摩擦力が生じる形状は、トレイの溝部および装置本
体のレール部のうち、トレイの引き出した時に係合する
部分に形成されたテーパ形状を含む。このように構成す
れば、テーパ形状により容易に摩擦力を生じさせること
ができるので、ディスクの取り出し時に、トレイを引き
出し端でスムーズに停止させることができる。
According to a third aspect of the present invention, in the structure of the second aspect, the first engaging portion includes a groove portion, and the second engaging portion includes a rail portion into which the groove portion is fitted and slid. The shape in which the frictional force is generated includes a taper shape formed in a portion of the groove portion of the tray and the rail portion of the apparatus main body that is engaged when the tray is pulled out. According to this structure, since the frictional force can be easily generated by the taper shape, the tray can be smoothly stopped at the pull-out end when the disc is taken out.

【0018】請求項4におけるディスク装置は、請求項
2または3の構成において、トレイ押えは、フック状に
形成されているとともに、トレイを装置本体に装着する
際に、フック状のトレイ押えが横方向に撓んでトレイが
装着可能なように構成されている。このように構成すれ
ば、トレイを水平方向ではなく垂直方向から装着するこ
とができるので、容易に、レール部の幅の広いテーパ形
状の部分に、溝部の幅の広い部分が係合する位置で、ト
レイを垂直方向から装着することができる。
According to a fourth aspect of the invention, in the disk device according to the second or third aspect, the tray retainer is formed in a hook shape, and the hook-like tray retainer is laterally mounted when the tray is mounted on the apparatus main body. The tray is bent so that the tray can be mounted. According to this structure, since the tray can be mounted from the vertical direction instead of the horizontal direction, it is possible to easily mount the tray at the position where the wide portion of the groove portion engages with the wide tapered portion of the rail portion. , The tray can be mounted vertically.

【0019】請求項5におけるディスク装置は、請求項
2または3の構成において、トレイの短手方向の両端部
のトレイ押えに対応する部分に設けられ、トレイ押えの
幅よりも大きい幅を有する切り込み部をさらに備え、切
り込み部は、トレイの短手方向の一方の端部と他方の端
部とで形成位置が異なるように形成されている。このよ
うに構成すれば、トレイを水平方向ではなく垂直方向か
ら装着することができるので、容易に、レール部の幅の
広いテーパ形状の部分に、溝部の幅の広い部分が係合す
る位置で、トレイを垂直方向から装着することができ
る。また、切り込み部を、トレイの短手方向の一方の端
部と他方の端部とで形成位置が異なるように形成するこ
とによって、トレイが上下方向にはずれるのを防止する
ことができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the disk device according to the second or third aspect, the notch is provided in a portion corresponding to the tray retainer at both ends in the lateral direction of the tray and has a width larger than the width of the tray retainer. Further, the notch portion is formed such that one end portion and the other end portion in the lateral direction of the tray have different formation positions. According to this structure, since the tray can be mounted from the vertical direction instead of the horizontal direction, it is possible to easily mount the tray at the position where the wide portion of the groove portion engages with the wide tapered portion of the rail portion. , The tray can be mounted vertically. Further, by forming the cut portion so that the forming position is different between one end portion in the short side direction of the tray and the other end portion, it is possible to prevent the tray from coming off in the vertical direction.

【0020】[0020]

【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】(第1実施形態)図1は、本発明の第1実
施形態によるディスク装置の概略構成を示した斜視図で
ある。図2は、図1に示した第1実施形態によるディス
ク装置の装置本体の正面図である。図3は、図2に示し
た第1実施形態によるディスク装置の装置本体の側面図
である。図4は、図1に示した第1実施形態によるディ
スク装置のトレイの正面図である。図5は、図4に示し
た第1実施形態によるディスク装置のトレイの側面図で
ある。
(First Embodiment) FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a disk device according to a first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view of the device body of the disk device according to the first embodiment shown in FIG. FIG. 3 is a side view of the device body of the disk device according to the first embodiment shown in FIG. FIG. 4 is a front view of the tray of the disc device according to the first embodiment shown in FIG. FIG. 5 is a side view of the tray of the disc device according to the first embodiment shown in FIG.

【0022】まず、図1〜図5を参照して、第1実施形
態によるディスク装置の構造について説明する。この第
1実施形態のディスク装置は、装置本体1と、トレイ2
とを備えている。この装置本体1には、図2および図3
に示すように、側面内側の上下端部に、トレイ2の溝部
17(図4および図5参照)が嵌め込まれるとともに、
トレイ2を摺動可能にガイドするためのレール3が設け
られている。また、上下面内側には、トレイ2の引き出
し時に、トレイ2が傾くのを防止するための、複数のト
レイ押え4が設けられている。また、装置本体1には、
ベルト5と、プーリ6と、プーリ6と一体的に形成され
たギア7と、ギア8と、ピニオンギア9と、ベルト5を
介してプーリ6を回転させるためのモータ10とが取り
付けられている。このモータ10によってピニオンギア
9が回転される。
First, the structure of the disk device according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. The disc device according to the first embodiment includes a device body 1 and a tray 2.
It has and. This device body 1 includes
As shown in, the groove portion 17 (see FIGS. 4 and 5) of the tray 2 is fitted in the upper and lower end portions on the inner side surface, and
A rail 3 for slidably guiding the tray 2 is provided. Further, inside the upper and lower surfaces, a plurality of tray retainers 4 are provided to prevent the tray 2 from tilting when the tray 2 is pulled out. In addition, in the device body 1,
A belt 5, a pulley 6, a gear 7 formed integrally with the pulley 6, a gear 8, a pinion gear 9, and a motor 10 for rotating the pulley 6 via the belt 5 are attached. . The motor 10 rotates the pinion gear 9.

【0023】ここで、第1実施形態では、図3に示すよ
うに、装置本体1には、側面内側の上下端部に一対のテ
ーパ形状のレール11が設けられている。なお、このテ
ーパ形状のレール11は、本発明の「摩擦力が生じる形
状」の一例である。また、装置本体1には、上下面内側
の端部に、フック状のトレイ押え12が、各2つ設けら
れている。
Here, in the first embodiment, as shown in FIG. 3, the apparatus main body 1 is provided with a pair of tapered rails 11 at the upper and lower ends of the inside of the side surface. The tapered rail 11 is an example of the “shape in which frictional force is generated” in the present invention. Further, the apparatus body 1 is provided with two hook-shaped tray retainers 12 at the inner ends of the upper and lower surfaces.

【0024】次に、図4および図5に示すように、トレ
イ2は、ディスクを載置するための円形の凹部13を有
している。また、この円形の凹部13の円周上には、載
置されたディスクを保持するための突起部14が、円の
中心方向に突出するように設けられている。トレイ2の
上面内側には、装置本体1のピニオンギア9(図3参
照)と係合する位置に、ラック15が設けられている。
また、トレイ2には、当接部16が、上下に一体的に形
成されている。この当接部16には、装置本体1のトレ
イ押え4と、フック状のトレイ押え12とが当接する。
また、この当接部16の裏面には、装置本体1のレール
3と、テーパ形状のレール11とが嵌め込まれる一対の
溝部17が形成されている。
Next, as shown in FIGS. 4 and 5, the tray 2 has a circular recess 13 for mounting a disc. Further, on the circumference of the circular concave portion 13, a projection 14 for holding the mounted disk is provided so as to project toward the center of the circle. A rack 15 is provided inside the upper surface of the tray 2 at a position where it engages with the pinion gear 9 (see FIG. 3) of the apparatus body 1.
Further, the tray 2 has contact portions 16 formed integrally in the vertical direction. The tray retainer 4 of the apparatus body 1 and the hook-shaped tray retainer 12 are in contact with the contact portion 16.
Further, a pair of groove portions 17 into which the rail 3 of the apparatus body 1 and the tapered rail 11 are fitted are formed on the back surface of the contact portion 16.

【0025】ここで、第1実施形態では、トレイ2の溝
部17には、トレイ2の引き出し時に、トレイ2の引き
出し端で、装置本体1のテーパ形状のレール11(図3
参照)と係合するテーパ部17aが形成されている。な
お、このテーパ部17aは、本発明の「摩擦力が生じる
形状」および「テーパ形状の溝部」の一例である。そし
て、幅の広いテーパ形状のレール11とトレイ2の溝部
17とが係合するように、トレイ2の溝部17には、幅
広部17bが設けられている。
Here, in the first embodiment, in the groove portion 17 of the tray 2, when the tray 2 is pulled out, the tapered rail 11 of the apparatus main body 1 (see FIG.
The taper part 17a which engages with (refer to) is formed. The tapered portion 17a is an example of the “shape in which frictional force is generated” and the “tapered groove portion” of the present invention. A wide portion 17b is provided in the groove portion 17 of the tray 2 so that the wide tapered rail 11 and the groove portion 17 of the tray 2 are engaged with each other.

【0026】図6および図7は、本発明の第1実施形態
によるディスク装置のトレイ引き出し時の動作を説明す
るための側面図である。次に、図6および図7を参照し
て、第1実施形態によるディスク装置のトレイ2の引き
出し時の動作について説明する。トレイ2を引き出す場
合、装置本体1に取り付けられたモータ10は、反時計
回りに回転する。モータ10の反時計回りの駆動は、ベ
ルト5を介して、プーリ6に伝達される。駆動を伝達さ
れたプーリ6は、反時計回りに回転するとともに、プー
リ6に一体的に形成されたギア7も、反時計回りに回転
する。ギア7の反時計回りの回転は、ギア8を介して、
ピニオンギア9を反時計回りに回転させる。これによ
り、ピニオンギア9の回転は、ピニオンギア9と噛み合
っているトレイ2のラック15に伝達される。これによ
り、図6に示すように、トレイ2は、トレイ2の溝部1
7に嵌め込まれている装置本体1のレール3とテーパ形
状のレール11とにガイドされた状態で、矢印A方向に
移動を始める。
6 and 7 are side views for explaining the operation of the disk device according to the first embodiment of the present invention when the tray is pulled out. Next, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, an operation when the tray 2 of the disc device according to the first embodiment is pulled out will be described. When pulling out the tray 2, the motor 10 attached to the apparatus body 1 rotates counterclockwise. The counterclockwise drive of the motor 10 is transmitted to the pulley 6 via the belt 5. The pulley 6 to which the drive is transmitted rotates counterclockwise, and the gear 7 formed integrally with the pulley 6 also rotates counterclockwise. The counterclockwise rotation of the gear 7 is transmitted through the gear 8
The pinion gear 9 is rotated counterclockwise. As a result, the rotation of the pinion gear 9 is transmitted to the rack 15 of the tray 2 meshing with the pinion gear 9. As a result, as shown in FIG. 6, the tray 2 has the groove portion 1 of the tray 2.
In the state of being guided by the rail 3 of the apparatus main body 1 and the tapered rail 11 fitted in 7, the movement in the arrow A direction is started.

【0027】この場合、装置本体1のトレイ押え4と、
フック状のトレイ押え12とが、トレイ2の当接部16
に当接しているため、矢印A方向へ移動を始めたトレイ
2が傾くことはない。その後、図7に示すように、トレ
イ2の溝部17のテーパ部17aと、装置本体1のテー
パ形状のレール11とが係合する。このとき、係合した
トレイ2の溝部17のテーパ部17aと、装置本体1の
テーパ形状のレール11との間には、摩擦力が発生す
る。この発生した摩擦力によって、トレイ2は、引き出
し端で、減速しながらスムーズに停止する。
In this case, the tray retainer 4 of the apparatus main body 1
The hook-shaped tray retainer 12 and the contact portion 16 of the tray 2 are
Since the tray 2 is in contact with the tray 2, the tray 2 that has started moving in the direction of arrow A does not tilt. After that, as shown in FIG. 7, the tapered portion 17 a of the groove portion 17 of the tray 2 and the tapered rail 11 of the apparatus main body 1 are engaged with each other. At this time, a frictional force is generated between the taper portion 17a of the groove portion 17 of the tray 2 and the tapered rail 11 of the apparatus body 1 which are engaged with each other. Due to the generated frictional force, the tray 2 stops smoothly at the pulling end while decelerating.

【0028】上記のように、第1実施形態のディスク装
置では、トレイ2を引き出し端で減速しながらスムーズ
に停止することができるので、トレイ2の引き出し端で
の停止時における振動をより減少させることができる。
これにより、トレイ2の振動に起因するディスクの落下
を有効に防止することができるので、安定してディスク
を出し入れすることができる。
As described above, in the disk device according to the first embodiment, the tray 2 can be smoothly stopped while decelerating at the pull-out end, so that the vibration when the tray 2 is stopped at the pull-out end is further reduced. be able to.
As a result, it is possible to effectively prevent the disc from dropping due to the vibration of the tray 2, so that the disc can be stably taken in and out.

【0029】図8は、本発明の第1実施形態によるディ
スク装置の組み付け時の動作を説明するための側面図で
ある。図9〜図11は、本発明の第1実施形態によるデ
ィスク装置の組み付け時の動作を説明するためのフック
状のトレイ押え周辺の拡大図である。次に、図8〜図1
1を参照して、ディスク装置の組み付け時の動作を説明
する。装置本体1にトレイ2を装着する際、装置本体1
とトレイ2とを対向する位置に配置する。この平面位置
では、図8に示すように、溝部17にテーパ形状のレー
ル11を挿入可能なように、溝部17の幅広部17bが
テーパ形状のレール11上に位置するように配置されて
いる。また、図8に示すように、トレイ2の端部2a
が、トレイ押え4に接触しないようにする。この状態
で、装置本体1の側面に対して垂直方向からトレイ2を
押し込む。
FIG. 8 is a side view for explaining the assembling operation of the disk device according to the first embodiment of the present invention. 9 to 11 are enlarged views around the hook-shaped tray retainer for explaining the operation at the time of assembling the disc device according to the first embodiment of the present invention. Next, FIGS.
The operation of assembling the disk device will be described with reference to FIG. When the tray 2 is attached to the device body 1, the device body 1
And the tray 2 are arranged at opposite positions. In this plane position, as shown in FIG. 8, the wide portion 17b of the groove 17 is arranged on the tapered rail 11 so that the tapered rail 11 can be inserted into the groove 17. Further, as shown in FIG. 8, the end 2a of the tray 2 is
However, do not touch the tray retainer 4. In this state, the tray 2 is pushed in vertically to the side surface of the apparatus body 1.

【0030】このとき、図9に示すように、まず、トレ
イ2と、フック状のトレイ押え12のテーパ面12aと
が接触する。その後、さらにトレイ2を押し込むと、図
10に示すように、フック状のトレイ押え12は、矢印
B方向に撓む。これにより、フック状のトレイ押え12
は、装置本体1にトレイ2を押し込む際の障害とはなら
ない。そして、図11に示すように、装着終了後、フッ
ク状のトレイ押え12は、元の形状に復元して、トレイ
押えとしての機能を果たす。このように構成すれば、ト
レイ2を装置本体1の側面に対して水平方向ではなく垂
直方向から装着することができるので、容易に装置本体
1の幅の広いテーパ形状のレール11に、トレイ2の溝
部17の幅広部17bが係合する位置で、トレイ2を垂
直方向から装着することができる。
At this time, as shown in FIG. 9, first, the tray 2 and the tapered surface 12a of the hook-shaped tray retainer 12 come into contact with each other. Then, when the tray 2 is further pushed in, the hook-shaped tray retainer 12 bends in the direction of arrow B, as shown in FIG. As a result, the hook-shaped tray retainer 12
Does not become an obstacle when the tray 2 is pushed into the apparatus body 1. Then, as shown in FIG. 11, after the mounting is completed, the hook-shaped tray retainer 12 is restored to the original shape and functions as a tray retainer. According to this structure, the tray 2 can be attached to the side surface of the apparatus main body 1 not in the horizontal direction but in the vertical direction, so that the tray 2 can be easily attached to the wide rail 11 of the apparatus main body 1. The tray 2 can be mounted from the vertical direction at a position where the wide portion 17b of the groove 17 is engaged.

【0031】(第2実施形態)図12および図13は、
本発明の第2実施形態によるディスク装置の組み付け時
の動作を説明をするための側面図である。図12および
図13を参照して、この第2実施形態によるディスク装
置では、上記した第1実施形態のフック状のトレイ押え
12に代えて、トレイ2の上下の当接部16に、各2つ
の切り込み部16aおよび16bを設けている。
(Second Embodiment) FIGS. 12 and 13 show
FIG. 11 is a side view for explaining an operation when assembling the disc device according to the second embodiment of the present invention. With reference to FIGS. 12 and 13, in the disc device according to the second embodiment, the hook-shaped tray retainer 12 of the first embodiment described above is replaced with two upper and lower contact portions 16 of the tray 2. Two notches 16a and 16b are provided.

【0032】すなわち、この第2実施形態では、トレイ
2の上下の当接部16に、トレイ押え4の幅よりも大き
い幅を有する切込み部16aおよび16bがそれぞれ2
つずつ設けられている。切り込み部16aおよび16b
は、互いに形成位置がずれるように設けられている。な
お、第1実施形態のフック状のトレイ押え12(図3参
照)が設けられていた部分には、他の位置に設けられた
トレイ押え4と同形状のフック状ではないトレイ押え4
が設けられている。第2実施形態のその他の構造は、第
1実施形態と同様である。
That is, in the second embodiment, the upper and lower abutting portions 16 of the tray 2 are provided with two notches 16a and 16b each having a width larger than that of the tray retainer 4.
They are provided one by one. Notches 16a and 16b
Are provided such that their forming positions are displaced from each other. The portion where the hook-shaped tray retainer 12 (see FIG. 3) of the first embodiment is provided is not the hook-like tray retainer 4 having the same shape as the tray retainer 4 provided at another position.
Is provided. The other structure of the second embodiment is similar to that of the first embodiment.

【0033】次に、第2実施形態における組み付け時の
動作を説明する。装置本体1にトレイ2を装着する際、
装置本体1とトレイ2とを対向する位置に配置する。そ
して、図12に示すように、トレイ2の下部当接部16
の切り込み部16bが、装置本体1のトレイ押え4の位
置と一致するとともに、装置本体1のテーパ形状のレー
ル11に、トレイ2の溝部17の幅広部17bが係合す
る位置で、装置本体1にトレイ2の下部を押し込む。そ
して、装置本体1の下部のテーパ形状のレール11と、
トレイ2の溝部17の幅広部17bとが係合した後、ト
レイ2を矢印C方向に移動させる。そして、図13に示
すように、トレイ2の上部の切り込み部16aが、装置
本体1のトレイ押え4の位置と一致するときに、装置本
体1にトレイ2を押し込む。
Next, the operation at the time of assembling in the second embodiment will be described. When attaching the tray 2 to the device body 1,
The apparatus main body 1 and the tray 2 are arranged at positions facing each other. Then, as shown in FIG. 12, the lower contact portion 16 of the tray 2 is
The cutout portion 16b of the device main body 1 coincides with the position of the tray retainer 4 of the device main body 1, and the tapered rail 11 of the device main body 1 is engaged with the wide portion 17b of the groove 17 of the tray 2 at the device main body 1 Push the bottom of Tray 2 into. And, a tapered rail 11 at the bottom of the device body 1,
After the wide portion 17b of the groove portion 17 of the tray 2 is engaged, the tray 2 is moved in the arrow C direction. Then, as shown in FIG. 13, when the notch 16 a in the upper portion of the tray 2 coincides with the position of the tray retainer 4 of the apparatus body 1, the tray 2 is pushed into the apparatus body 1.

【0034】このように構成すれば、トレイ2を水平方
向ではなく垂直方向から装着することができるので、容
易に装置本体1の幅の広いテーパ形状のレール11に、
トレイ2の溝部17の幅広部17bが係合する位置で、
トレイ2を垂直方向から装着することができる。また、
上側の切り込み部16aと下側の切り込み部16bとの
形成位置をずらして形成することによって、トレイ2の
引き出し時に、トレイ2がはずれるのを防止することが
できる。
According to this structure, the tray 2 can be mounted not in the horizontal direction but in the vertical direction, so that the wide taper rail 11 of the apparatus main body 1 can be easily mounted.
At the position where the wide portion 17b of the groove portion 17 of the tray 2 is engaged,
The tray 2 can be mounted vertically. Also,
By forming the upper cut portion 16a and the lower cut portion 16b at different positions, it is possible to prevent the tray 2 from coming off when the tray 2 is pulled out.

【0035】なお、第2実施形態のその他の効果は、第
1実施形態と同様である。
The other effects of the second embodiment are similar to those of the first embodiment.

【0036】なお、今回開示された実施形態は、すべて
の点で例示であって制限的なものではないと考えられる
べきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明
ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請
求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が
含まれる。
It should be understood that the embodiments disclosed this time are exemplifications in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and includes meaning equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.

【0037】たとえば、第1および第2実施形態では、
装置本体1のテーパ形状のレール11と、トレイ2の溝
部17のテーパ部17aとを係合させることによって、
摩擦力を発生させて、トレイ2を引き出し端でスムーズ
に停止させるようにしたが、本発明はこれに限らず、他
の形状によって、摩擦力を発生させてトレイ2を停止さ
せるようにしてもよい。
For example, in the first and second embodiments,
By engaging the tapered rail 11 of the apparatus body 1 and the tapered portion 17a of the groove portion 17 of the tray 2,
Although the frictional force is generated and the tray 2 is smoothly stopped at the pull-out end, the present invention is not limited to this, and the frictional force may be generated to stop the tray 2 by another shape. Good.

【0038】また、上記実施形態では、フック状のトレ
イ押えを有する装置本体または切り込み部を有するトレ
イを用いて、装置本体にトレイを垂直方向から装着する
ようにしたが、本発明はこれに限らず、他のトレイ装着
手段によって、トレイを垂直方向から装着するようにし
てもよい。
Further, in the above embodiment, the apparatus main body having the hook-shaped tray retainer or the tray having the notch is used to mount the tray on the apparatus main body from the vertical direction, but the present invention is not limited to this. Instead, the tray may be vertically mounted by another tray mounting means.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、安定し
てディスクを出し入れすることができるとともに、トレ
イを垂直方向から容易に装着することができる。
As described above, according to the present invention, the disc can be stably taken in and out, and the tray can be easily mounted from the vertical direction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施形態によるディスク装置の概
略構成を示した斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a disk device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した第1実施形態によるディスク装置
の装置本体の正面図である。
FIG. 2 is a front view of the device body of the disk device according to the first embodiment shown in FIG.

【図3】図2に示した第1実施形態によるディスク装置
の装置本体の側面図である。
3 is a side view of a device body of the disc device according to the first embodiment shown in FIG. 2. FIG.

【図4】図1に示した第1実施形態によるディスク装置
のトレイの正面図である。
4 is a front view of the tray of the disc device according to the first embodiment shown in FIG. 1. FIG.

【図5】図4に示した第1実施形態によるディスク装置
のトレイの側面図である。
5 is a side view of the tray of the disc device according to the first embodiment shown in FIG. 4. FIG.

【図6】本発明の第1実施形態によるディスク装置のト
レイ引き出し時の動作を説明するための側面図である。
FIG. 6 is a side view for explaining the operation when the tray of the disc device according to the first embodiment of the present invention is pulled out.

【図7】本発明の第1実施形態によるディスク装置のト
レイ引き出し時の動作を説明するための側面図である。
FIG. 7 is a side view for explaining the operation when the tray of the disc device according to the first embodiment of the present invention is pulled out.

【図8】本発明の第1実施形態によるディスク装置の組
み付け時の動作を説明するための側面図である。
FIG. 8 is a side view for explaining an operation at the time of assembling the disc device according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第1実施形態によるディスク装置の組
み付け時の動作を説明するためのフック状のトレイ押え
周辺の拡大図である。
FIG. 9 is an enlarged view of the periphery of a hook-shaped tray retainer for explaining the operation at the time of assembling the disc device according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第1実施形態によるディスク装置の
組み付け時の動作を説明するためのフック状のトレイ押
え周辺の拡大図である。
FIG. 10 is an enlarged view of the periphery of a hook-shaped tray retainer for explaining the operation at the time of assembling the disc device according to the first embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第1実施形態によるディスク装置の
組み付け時の動作を説明するためのフック状のトレイ押
え周辺の拡大図である。
FIG. 11 is an enlarged view of the periphery of the hook-shaped tray retainer for explaining the operation at the time of assembling the disc device according to the first embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2実施形態によるディスク装置の
組み付け時の動作を説明をするための側面図である。
FIG. 12 is a side view for explaining an operation at the time of assembling the disc device according to the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2実施形態によるディスク装置の
組み付け時の動作を説明をするための側面図である。
FIG. 13 is a side view for explaining an operation at the time of assembling the disc device according to the second embodiment of the present invention.

【図14】従来のディスク装置の装置本体の概略正面図
である。
FIG. 14 is a schematic front view of a device body of a conventional disk device.

【図15】図14に示したディスク装置の側面図であ
る。
FIG. 15 is a side view of the disk device shown in FIG.

【図16】従来のディスク装置のトレイの概略正面図で
ある。
FIG. 16 is a schematic front view of a tray of a conventional disc device.

【図17】図16に示したトレイの側面図である。17 is a side view of the tray shown in FIG.

【図18】従来のディスク装置のトレイ引き出し時の動
作を説明するための側面図である。
FIG. 18 is a side view for explaining the operation of the conventional disk device when the tray is pulled out.

【図19】従来のディスク装置のトレイ引き出し時の動
作を説明するための側面図である。
FIG. 19 is a side view for explaining the operation of the conventional disk device when pulling out the tray.

【図20】従来のディスク装置の組み付け時の動作を説
明するためのフック状のストッパ周辺の拡大図である。
FIG. 20 is an enlarged view of the periphery of a hook-shaped stopper for explaining the operation at the time of assembling the conventional disk device.

【図21】従来のディスク装置の組み付け時の動作を説
明するためのフック状のストッパ周辺の拡大図である。
FIG. 21 is an enlarged view around a hook-shaped stopper for explaining the operation at the time of assembling the conventional disk device.

【図22】従来のディスク装置の組み付け時の動作を説
明するためのフック状のストッパ周辺の拡大図である。
FIG. 22 is an enlarged view around a hook-shaped stopper for explaining the operation at the time of assembling the conventional disk device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 装置本体 2 トレイ 4 トレイ押え 11 テーパ形状のレール(摩擦力が生じる形状) 12 フック状のトレイ押え 16a、16b 切込み部 17 溝部 17a テーパ部(テーパ形状の溝部;摩擦力が生じる
形状)
1 Device Main Body 2 Tray 4 Tray Presser 11 Tapered Rail (Shape that Generates Friction Force) 12 Hook-shaped Tray Pressers 16a, 16b Notch 17 Groove 17a Tapered Part (Tapered Groove; Shape that Generates Friction)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスクが載置されるとともに、溝部を
有するトレイと、前記トレイの溝部が嵌め込まれて摺動
されるレール部および前記トレイの引き出し時に前記ト
レイが傾くのを防止するためのトレイ押えを有する装置
本体とを備えたディスク装置において、 前記トレイ押えは、フック状に形成されているととも
に、前記トレイを前記装置本体に装着する際に、前記フ
ック状のトレイ押えが横方向に撓んで前記トレイが装着
可能なように構成されており、 前記トレイの溝部および前記装置本体のレール部のう
ち、前記トレイの引き出した時に係合する部分をテーパ
形状に形成することによって、前記レール部のテーパ形
状の部分と前記溝部のテーパ形状の部分との摩擦力によ
り、前記トレイを引き出し端で停止させることを特徴と
する、ディスク装置。
1. A tray for mounting a disc and having a groove portion, a rail portion in which the groove portion of the tray is fitted and slid, and a tray for preventing the tray from tilting when the tray is pulled out. In a disc device including a device main body having a presser, the tray presser is formed in a hook shape, and when the tray is mounted on the device main body, the hook-shaped tray presser bends laterally. The tray is configured so that the tray can be mounted, and the rail portion is formed by forming a portion of the groove portion of the tray and the rail portion of the apparatus main body that engages when the tray is pulled out, to thereby form the rail portion. Characterized in that the tray is stopped at the pulling-out end by a frictional force between the tapered portion and the tapered portion of the groove. Disk apparatus.
【請求項2】 ディスクが載置されるとともに、第1係
合部を有するトレイと、前記トレイの第1係合部と係合
する第2係合部および前記トレイの引き出し時に前記ト
レイが傾くのを防止するためのトレイ押えを有する装置
本体とを備えたディスク装置において、 前記トレイの第1係合部および前記装置本体の第2係合
部のうち、前記トレイの引き出した時に係合する部分を
互いに摩擦力が生じる形状に形成することによって、前
記摩擦力により前記トレイを引き出し端で停止させるこ
とを特徴とする、ディスク装置。
2. A tray on which a disc is placed and which has a first engaging portion, a second engaging portion which engages with the first engaging portion of the tray, and the tray is inclined when the tray is pulled out. In a disc device including a device main body having a tray retainer for preventing the above-mentioned problem, the first engaging portion of the tray and the second engaging portion of the device main body are engaged when the tray is pulled out. A disk device, wherein the tray is stopped at the pull-out end by the frictional force by forming the portions into a shape in which a frictional force is generated between them.
【請求項3】 前記第1係合部は、溝部を含み、 前記第2係合部は、前記溝部が嵌め込まれて摺動される
レール部を含み、 前記摩擦力が生じる形状は、前記トレイの溝部および前
記装置本体のレール部のうち、前記トレイの引き出した
時に係合する部分に形成されたテーパ形状を含む、請求
項2に記載のディスク装置。
3. The first engaging portion includes a groove portion, the second engaging portion includes a rail portion in which the groove portion is fitted and slid, and the shape in which the frictional force is generated is the tray. 3. The disk device according to claim 2, further comprising a taper shape formed in a portion of the groove portion and the rail portion of the apparatus main body that is engaged when the tray is pulled out.
【請求項4】 前記トレイ押えは、フック状に形成され
ているとともに、前記トレイを前記装置本体に装着する
際に、前記フック状のトレイ押えが横方向に撓んで前記
トレイが装着可能なように構成されている、請求項2ま
たは3に記載のディスク装置。
4. The tray retainer is formed in a hook shape, and when the tray is attached to the apparatus main body, the hook retainer is bent laterally so that the tray can be attached. The disk device according to claim 2 or 3, wherein the disk device is configured as described above.
【請求項5】 前記トレイの短手方向の両端部の前記ト
レイ押えに対応する部分に設けられ、前記トレイ押えの
幅よりも大きい幅を有する切り込み部をさらに備え、 前記切り込み部は、前記トレイの短手方向の一方の端部
と他方の端部とで形成位置が異なるように形成されてい
る、請求項2または3に記載のディスク装置。
5. The tray further comprises a notch portion provided at a portion corresponding to the tray retainer at both ends in the lateral direction of the tray, the notch portion having a width larger than a width of the tray retainer. 4. The disk device according to claim 2, wherein one end portion and the other end portion in the lateral direction of the disk drive are formed so as to have different formation positions.
JP2001388973A 2001-12-21 2001-12-21 Disk device Pending JP2003196907A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388973A JP2003196907A (en) 2001-12-21 2001-12-21 Disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388973A JP2003196907A (en) 2001-12-21 2001-12-21 Disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003196907A true JP2003196907A (en) 2003-07-11

Family

ID=27597313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388973A Pending JP2003196907A (en) 2001-12-21 2001-12-21 Disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003196907A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07291012A (en) Cup holder
JP3387789B2 (en) Tray loading mechanism of recording / reproducing device
US6345027B1 (en) Disk driving apparatus
JP3990478B2 (en) Disk drive device with disk tray
JP2003196907A (en) Disk device
US6370100B2 (en) Disc transfer mechanism for an information disc drive
JP2004005913A (en) Tray loading device of optical disk drive and optical disk drive employing the same
JP3387790B2 (en) Tray loading mechanism of recording / reproducing device
JP3387791B2 (en) Tray loading mechanism of recording / reproducing device
JP2906993B2 (en) Disc loading mechanism
JP2538408B2 (en) Power transmission mechanism with rack and pair of pinions
JP2000062512A (en) Storage device for vehicle
JP4183801B2 (en) Magnetic tape cassette loading device
KR100333619B1 (en) Tray guide apparatus for disk driver
JP3743111B2 (en) Disc loading device
JP3729631B2 (en) Disk transfer mechanism
JPH0970325A (en) Furniture piece having drawer stopper mechanism
JP2001351298A (en) Locking device for disk tray, and disk-driving device
CN203746420U (en) Loading mechanism and disk device with same
JP2004316661A (en) Rack and pinion device
JP2003056666A (en) Rack and pinion device
JP3090168U (en) Bearing structure of optical pickup in disk drive
JP2967059B2 (en) Cartridge loading mechanism
KR19980070161A (en) Disk loading device
JPH04137288A (en) Pickup lock mechanism