JP2003186707A - Performance evaluation method for distributed computer system - Google Patents

Performance evaluation method for distributed computer system

Info

Publication number
JP2003186707A
JP2003186707A JP2001384911A JP2001384911A JP2003186707A JP 2003186707 A JP2003186707 A JP 2003186707A JP 2001384911 A JP2001384911 A JP 2001384911A JP 2001384911 A JP2001384911 A JP 2001384911A JP 2003186707 A JP2003186707 A JP 2003186707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
measurement
performance
servers
corba
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001384911A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiko Kanda
敏彦 神田
Yutaka Irie
豊 入江
Koichi Shimohara
幸一 下原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001384911A priority Critical patent/JP2003186707A/en
Publication of JP2003186707A publication Critical patent/JP2003186707A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a low-cost method of performance evaluation for a distributed computer system, capable of evaluating remote call performance in the whole system with such high precision as required particularly in a real-time based system having limited system resources. <P>SOLUTION: An evaluation environment model having an information processing server (for measurement), a control server (for measurement) B, a control server (for load) C, an HMI server (for measurement) D, and an HMI server (for load) is constructed. Each one of CORBA objects (clients and servers) corresponding to the HMI servers 10, 20, 30 and the control servers 1 to 5 in a real system as an object of evaluation is placed in the HMI server (for measurement) D or the control server (for measurement) B of the evaluation environment model. Remote call performance only among the servers for measurement is measured, switching placement of each CORBA object. Performance measurement processing is repeated as many times as needed. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、分散型計算機シス
テムにおけるクライアント−サーバ間のリモート呼び出
しの性能を評価する方法に関する。特に本発明は、共通
オブジェクト・リクエスト・ブローカー・アーキテクチ
ャ(CORBA:Common Object RequestBroker Archit
ecture)仕様に基づくオブジェクト・リクエスト・ブロ
ーカー(ORB:Object Request Broker)を介したク
ライアント−サーバ間で、サービス・リクエストを実施
する分散型計算機システムにおける、クライアント−サ
ーバ間のリモート呼び出しのリアルタイム性能を評価す
る方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for evaluating the performance of a remote call between a client and a server in a distributed computer system. In particular, the present invention is a Common Object Request Broker Architecture (CORBA).
Evaluate the real-time performance of remote call between client and server in a distributed computer system that executes a service request between client and server via an object request broker (ORB: Object Request Broker) based on On how to do.

【0002】[0002]

【従来の技術】分散型の計算機環境において、サーバに
存在するオブジェクトにクライアントがアクセスするた
めのメカニズムを提供する技術標準として、CORBA
仕様が有る。CORBA仕様は、クライアント−サーバ
間のリモート呼び出しを容易に実現するための手段とし
て、広く用いられている。CORBA仕様は、初期にお
いては主にエンタープライズ系(業務処理系)のクライ
アント−サーバシステムヘの適用を意識したものであっ
たが、広範囲なアプリケーションに幅広く対応できるよ
うに、次第に拡張されてきている。
CORBA is a technical standard that provides a mechanism for a client to access an object existing in a server in a distributed computing environment.
There are specifications. The CORBA specification is widely used as a means for easily realizing a remote call between a client and a server. Initially, the CORBA specifications were mainly conscious of application to enterprise-type (business processing type) client-server systems, but have been gradually expanded so as to widely support a wide range of applications.

【0003】拡張型のCORBA仕様の1つとして、リ
アルタイムCORBA仕様が策定されている。リアルタ
イムCORBA仕様は、業務処理系と同様に分散化が進
みつつあるリアルタイム系のアプリケーション向けに、
処理の優先度を設定したリクエストを与えるための規格
である。さらに、CORBA仕様には、さまざまな種類
のアプリケーションを構築することが可能なように、比
較的単純な通信方式である「要求(リクエスト)・返答
(リプライ)型」のほかに、他の数多くの通信方式によ
る実装方法が定められている。
As one of extended CORBA specifications, a real-time CORBA specification has been established. The real-time CORBA specifications are used for real-time applications that are becoming more distributed like business processing systems.
It is a standard for giving a request that sets the processing priority. In addition, the CORBA specification allows for the construction of various types of applications, and in addition to the "request / reply" type, which is a relatively simple communication method, there are many other types. The implementation method by the communication method is defined.

【0004】クライアント−サーバ間の通信方式を、ア
プリケーションに応じて適宜選択することにより、アプ
リケーションに要求される通信モデルを素直に実装でき
るようになる。その結果、プログラミング上の制約を解
消したり、CORBAを用いたシステム構築を容易にし
たり、機能上の要求を満たすことを容易にすることなど
が可能になる。
By appropriately selecting the communication system between the client and the server in accordance with the application, the communication model required by the application can be implemented straightforwardly. As a result, it is possible to eliminate programming restrictions, facilitate system construction using CORBA, and facilitate functional requirements.

【0005】ところで、CORBAを用いて所望のシス
テムを構築しようとする場合、これらの仕様に準拠した
ORB製品を使用することとなる。しかしながら、OR
B製品の内部動作は各種ORB製品の実装に依存する。
また当技術分野においては、ソフトウェアベンダから各
種のORB製品が、その内部動作がある程度隠蔽された
ミドルウェアの形で提供される。このため、CORBA
によりシステムを設計する立場においては、数多く定め
られているCORBA仕様の中のどの方式を採用し、ど
のように組み合わせるべきかについて明確な指針を持ち
にくい。このことは、応答時間や遅延時間に関するリア
ルタイム性が要求されるシステムを構築する立場におい
ては、特に顕著となる。
By the way, in order to construct a desired system by using CORBA, an ORB product conforming to these specifications will be used. However, OR
The internal operation of the B product depends on the implementation of various ORB products.
Further, in the technical field, various ORB products are provided from software vendors in the form of middleware in which the internal operation is hidden to some extent. Therefore, CORBA
Therefore, it is difficult for a person who designs a system to have a clear guideline as to which method in the CORBA specifications that are defined in large numbers and which method should be combined. This is especially noticeable from the standpoint of constructing a system that requires real-time response time and delay time.

【0006】このような事情から、様々なリクエストの
頻度、データ量のリモート呼び出しを行うシステムをC
ORBAを用いて構築するにあたっては、仮定(ほとん
どの場合、裏付けに乏しい)に基づいてシステムを構築
し、システム全体がほぼ完成した後に性能を評価し、性
能が不足する場合は工程を後戻りして設計を修正すると
いうアプローチを取らざるを得ない。このような事態を
生じると、作業工程面での負担や、特にコスト面での負
担が非常に大きいという不具合を生じる。
Under such circumstances, a system for remotely calling various request frequencies and data amounts has been developed.
When constructing using ORBA, build the system based on assumptions (in most cases, poor support), evaluate the performance after the entire system is almost completed, and go back to the process if the performance is insufficient. There is no choice but to take the approach of modifying the design. When such a situation occurs, there is a problem in that the burden on the work process and particularly the burden on the cost is very large.

【0007】特に、リアルタイム系のシステムにおいて
は、業務処理系のシステムと比較して、使用可能なCP
U(Central Processing Unit)の性能、メモリ容量、
または通信帯域などの、システム資源の制約が大きい。
このため、リクエストに対する処理の優先度の設定など
の手段により、システム資源を適切に配分しながら所望
の性能を得るためには、より困難を伴う。従って、後戻
り作業を余儀なくされることがますます多くなり、上記
の不具合はますます深刻なものになる。
Particularly, in a real-time system, a CP that can be used as compared with a business processing system.
U (Central Processing Unit) performance, memory capacity,
Or, there are large restrictions on system resources such as communication bandwidth.
Therefore, it is more difficult to obtain desired performance while appropriately allocating system resources by means such as setting the processing priority for a request. Therefore, it is more and more necessary to go back and work, and the above-mentioned defects become more serious.

【0008】一方、後戻り作業を極小化するために、シ
ステム全体の性能を事前に評価しようとすると、その作
業自体に大きな手間やコストがかかる。上記のように、
当技術分野においては通信方式やその組み合わせが多種
多様であり、リクエストの頻度、データ量、処理の優先
度も様々である。このため、利用者が構築しようとする
システムに合わせた評価環境を一から実装しようとする
と、そのシステムの規模に比例して作業量が大きくなら
ざるを得ず、また必要な設備の規模も大きくならざるを
得ないからである。
On the other hand, if it is attempted to evaluate the performance of the entire system in advance in order to minimize the backtracking work, the work itself requires a great deal of labor and cost. as mentioned above,
In this technical field, there are various communication systems and combinations thereof, and there are various request frequencies, data amounts, and processing priorities. Therefore, if a user tries to implement an evaluation environment that suits the system to be built from scratch, the amount of work must be increased in proportion to the scale of the system, and the scale of required equipment is also large. This is because it is unavoidable.

【0009】図9は、リアルタイム系のシステムの一般
的な構成例を示す図である。システムを構成する計算機
間の主従関係が比較的明確である業務処理系システムと
比較すると、図9に示されるように、リアルタイム系の
システムでは計算機間の関係が対等であり、かつデータ
の流れがより複雑である。このことは、性能の事前見積
もりを行なう際の作業量をさらに増加させる要因とな
る。また、リアルタイム系システムを評価するには、U
NIX(登録商標)サーバやPCサーバといった汎用性
の高い設備ではなく、組み込み用CPUボードやリアル
タイム系OSといった専用性の高い設備を使用する必要
がある。このことから、必要な設備コストもより多くな
る。
FIG. 9 is a diagram showing a general configuration example of a real-time system. As shown in FIG. 9, in a real-time system, the relationship between computers is equal and the data flow is comparable, as compared with a business processing system in which the master-slave relationship between the computers that make up the system is relatively clear. More complicated. This is a factor that further increases the amount of work when performing performance pre-estimation. To evaluate a real-time system, U
It is necessary to use highly specialized equipment such as a built-in CPU board and real-time OS, instead of highly versatile equipment such as a NIX (registered trademark) server or PC server. For this reason, the required equipment cost also increases.

【0010】このような不具合を避けるために、事前評
価を実施する際に用いられている従来の方法として、次
の(1)および(2)がある。 (1)通信方式、リクエスト頻度、およびデータ量を変
更した限られた条件でベンチマークテストを行う。そし
て、その結果得られた応答時間、遅延時間などに基づい
てシステム全体の性能を積み上げて見積もり、その結果
を評価する。 (2)モデリング・アンド・シミュレーションの手法に
より、システム全体の通信モデルを作成してシミュレー
ションを実施し、応答時間、遅延時間などのデータを測
定して、システム全体の性能を評価する。
In order to avoid such a problem, there are the following methods (1) and (2) as conventional methods used when performing the preliminary evaluation. (1) A benchmark test is conducted under limited conditions in which the communication method, request frequency, and data amount are changed. Then, based on the response time and delay time obtained as a result, the performance of the entire system is accumulated and estimated, and the result is evaluated. (2) A modeling and simulation method is used to create a communication model of the entire system, perform simulation, measure data such as response time and delay time, and evaluate the performance of the entire system.

【0011】しかしながら、これらの方法には次のよう
な問題点がある。 (1)の方法においては、リクエストのタイミングなど
の動的な振る舞い(変化)が再現できないことから、最
悪値の見積もりが困難である。また、図9に示されるよ
うに、複数のリモート呼び出しが複数の構成機器間で同
時に行われるケースがあり、それらが互いに処理上およ
び通信上の影響を及ぼし合っている。しかしながら
(1)の方法では、このシステム全体としての動作の再
現が困難である。
However, these methods have the following problems. In the method (1), it is difficult to estimate the worst value because dynamic behavior (change) such as request timing cannot be reproduced. Further, as shown in FIG. 9, there are cases where a plurality of remote calls are simultaneously made between a plurality of constituent devices, and these influence each other in processing and communication. However, with the method (1), it is difficult to reproduce the operation of the entire system.

【0012】一方、(2)の方法においては、その内部
動作が或る程度隠蔽されたミドルウェアの形で提供され
るORB製品による処理、および、通信上のオーバヘッ
ドを加味することが困難である。また、(1)および
(2)のいずれの方法においても、処理の優先度を反映
した見積もり/測定が困難である。
On the other hand, in the method (2), it is difficult to take into account processing by an ORB product whose internal operation is provided in the form of middleware in which the internal operation is hidden to some extent and communication overhead. Further, in both the methods (1) and (2), it is difficult to estimate / measure the reflection of the processing priority.

【0013】このような理由から、従来の方法では、特
にシステム全体を対象として動的なリモート呼び出しの
性能を、ミドルウェアにより付加されるオーバーヘッド
や処理の優先度を加味して事前に評価する場合、必要な
精度を得られないことが多いと考えられる。このため、
評価の目的である作業工程の後戻りを極小化することが
難しい。また、従来の評価方法により得られた結果をも
とにシステムとしての評価、および成立性の判断を行う
のであれば、多くのマージンを含めて評価せざるを得な
い。
For this reason, in the conventional method, particularly in the case of evaluating the performance of the dynamic remote call for the entire system in advance in consideration of the overhead added by the middleware and the priority of processing, It is considered that the required accuracy cannot be obtained in many cases. For this reason,
It is difficult to minimize the backtracking of the work process, which is the purpose of evaluation. Further, if the system is evaluated and the feasibility is judged based on the result obtained by the conventional evaluation method, it is inevitable to evaluate the system including a large margin.

【0014】さらに、システム資源に制約があり、応答
時間や遅延時間に関するリアルタイム性を要求されるシ
ステムを構築する場合には、より高い精度での測定およ
び評価が必要となる。このような場合に、上記の不具合
はより顕著になる。
Further, when constructing a system having a limited system resource and requiring real-time response time and delay time, it is necessary to measure and evaluate with higher accuracy. In such a case, the above problem becomes more remarkable.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】以上に述べたように、
従来の分散型計算機システムにおいては、構築しようと
するシステムの全体がほぼ完成した後になって性能の不
足が判明することが多いため、作業工程の後戻りを余儀
なくされることが多かった。このため作業工程面での負
担や、特にコスト面での負担が非常に大きいという不具
合がある。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above,
In the conventional distributed computer system, the lack of performance is often found only after the entire system to be constructed is almost completed, so that it is often necessary to backtrack the work process. For this reason, there is a problem that the burden on the work process and especially the burden on the cost are very large.

【0016】特に、限られたシステム資源、リアルタイ
ム系のシステムにおけるリモート呼び出しの性能をシス
テム全体に亘り評価するには、必要な精度を得ることが
困難であるという不具合がある。
In particular, it is difficult to obtain the required accuracy in order to evaluate the performance of remote call in a real-time system with limited system resources over the entire system.

【0017】本発明は上記事情によりなされたもので、
その目的は、システム全体におけるリモート呼び出しの
性能を、システム資源に制約が有るリアルタイム系シス
テムにおいて特に要求される高い精度で評価することの
可能な分散型計算機システムの性能評価方法を、低コス
トで提供することにある。
The present invention has been made under the above circumstances.
The purpose is to provide a performance evaluation method for a distributed computer system that can evaluate the remote call performance of the entire system with the high accuracy that is particularly required for a real-time system with limited system resources at low cost. To do.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、複数のサーバを備える分散型計算機システ
ムの、前記各サーバ間で実施されるリモート呼び出しの
性能を評価する性能評価方法であって、前記リモート呼
び出しの性能を測定するための複数の測定用サーバモデ
ルと、この測定用サーバモデルに対する負荷としてふる
まう負荷用サーバモデルとを備えて前記分散型計算機シ
ステムの構成をモデル化した評価環境モデルを構築し、
前記複数のサーバにそれぞれ対応付けられる分散オブジ
ェクト部品を生成し、前記評価環境モデルにおける前記
測定用サーバモデルに、前記サーバに対応する分散オブ
ジェクト部品を配置し、残りのサーバに対応する分散オ
ブジェクト部品を前記負荷用サーバモデルに配置する第
1ステップと、前記評価環境モデルにおける前記測定用
サーバモデル間におけるリモート呼び出しの性能を測定
する第2ステップと、前記評価環境モデルにおける前記
分散オブジェクト部品の配置状態を切り換える第3ステ
ップとを具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is a performance evaluation method for evaluating the performance of a remote call executed between each server of a distributed computer system comprising a plurality of servers. Therefore, an evaluation modeling the configuration of the distributed computer system including a plurality of measurement server models for measuring the performance of the remote call, and a load server model that behaves as a load for the measurement server models. Build an environmental model,
A distributed object component corresponding to each of the plurality of servers is generated, a distributed object component corresponding to the server is arranged in the measurement server model in the evaluation environment model, and distributed object components corresponding to the remaining servers are arranged. The first step of arranging the load server model, the second step of measuring the performance of the remote call between the measurement server models in the evaluation environment model, and the arrangement state of the distributed object parts in the evaluation environment model are performed. And a third step of switching.

【0019】このような手段を講じることにより、分散
型計算機システムに属する複数のサーバにそれぞれ対応
するオブジェクト部品が第1ステップにおいて生成され
る。これらのオブジェクト部品は、分散型計算機システ
ムの構成をモデル化した評価環境モデルに設けられる測
定用サーバモデルまたは負荷用サーバモデルのいずれか
に配置される。そして、測定用サーバモデル間における
リモート呼び出しの性能だけが、第2ステップにおいて
測定される。そして、評価環境モデルにおける分散オブ
ジェクト部品の配置状態は、第3ステップにおいて切り
換えられ、この状態におけるリモート呼び出しの性能が
第2ステップにおいて再び測定される。
By taking such means, object parts corresponding to a plurality of servers belonging to the distributed computer system are generated in the first step. These object components are arranged in either the measurement server model or the load server model provided in the evaluation environment model that models the configuration of the distributed computer system. Then, only the performance of the remote call between the measurement server models is measured in the second step. Then, the arrangement state of the distributed object parts in the evaluation environment model is switched in the third step, and the performance of the remote call in this state is measured again in the second step.

【0020】従って、現実のシステムを模倣した評価環
境を構築せずとも、現実のシステムをモデル化した評価
環境モデルを用いてシステム全体におけるリモート呼び
出しの性能を測定することが可能となる。このことか
ら、システム全体におけるリモート呼び出しの性能を、
システム資源に制約が有るリアルタイム系システムにお
いて特に要求される高い精度で評価することの可能な分
散型計算機システムの性能評価方法を、低コストで提供
することが可能になる。
Therefore, it is possible to measure the performance of the remote call in the entire system by using the evaluation environment model that models the actual system without constructing the evaluation environment that imitates the actual system. From this, the performance of remote call in the entire system is
It becomes possible to provide at a low cost a performance evaluation method for a distributed computer system that can be evaluated with high accuracy, which is particularly required in a real-time system having system resource restrictions.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態
に係わる性能評価方法の対象となる分散型計算機システ
ムの構成例を示す図である。このシステムは、複数の制
御サーバ1〜5、複数のHMI(Human Machine Interf
ace)サーバ10〜30、および一つの情報処理サーバ
100を備える。そして、例えばLAN(Local Area N
etwork)などの通信網(図示しない)を介して、各サー
バが互いにリモート呼び出しを実施する。図1において
は、全てのサーバ間においてリモート呼び出しが実施さ
れるわけではない。例えばHMIサーバ10と制御サー
バ3との間では、リモート呼び出しが実施されない。こ
のように、リモート呼び出しが実施される区間は、シス
テムの仕様に応じて適宜設定される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a distributed computer system which is a target of a performance evaluation method according to an embodiment of the present invention. This system includes a plurality of control servers 1 to 5 and a plurality of HMIs (Human Machine Interfaces).
ace) servers 10 to 30 and one information processing server 100. Then, for example, a LAN (Local Area N)
Each server makes a remote call to each other via a communication network (not shown) such as etwork). In FIG. 1, remote calling is not performed between all the servers. For example, remote calling is not performed between the HMI server 10 and the control server 3. As described above, the section in which the remote call is performed is appropriately set according to the specifications of the system.

【0022】図2は、図1に示される各構成機器のCO
RBAオブジェクト(クライアントおよびサーバ)間に
設定され得るリモート呼び出しの有無と、その方向を示
すマトリックス図である。図2における○印で表示され
る構成機器には、指定された方向のリモート呼び出しが
設定される。図2において、例えばHMIサーバ20と
制御サーバ3とが交わるマス目には2箇所に○印が表記
されており、これらのサーバ間には、HMIサーバ20
がクライアントで制御サーバ3がサーバとなるリモート
呼び出しと、制御サーバ3がクライアントでHMIサー
バ20がサーバとなるリモート呼び出しが設定されるこ
とが示される。逆に、図2においてHMIサーバ20と
制御サーバ4とが交わるマス目には○印が無く、これら
のサーバ間にリモート呼び出しが設定されない。これら
のことは、図1にも対応している。つまり、システムの
仕様に応じて、図2における○印の表記される箇所が変
わる。
FIG. 2 shows the CO of each component shown in FIG.
It is a matrix diagram which shows the presence or absence of the remote call which can be set between RBA objects (client and server), and its direction. A remote call in the designated direction is set to the component device indicated by a circle in FIG. In FIG. 2, for example, circles are marked at two places where the HMI server 20 and the control server 3 intersect, and the HMI server 20 is provided between these servers.
Indicates that a remote call is set in which the client is the client and the control server 3 is the server, and a remote call in which the control server 3 is the client and the HMI server 20 is the server is set. On the contrary, in FIG. 2, there is no circle mark in the cell where the HMI server 20 and the control server 4 intersect, and remote call is not set between these servers. These things also correspond to FIG. That is, the part marked with a circle in FIG. 2 changes depending on the system specifications.

【0023】さて、先に述べたように、システムの構成
機器間はリモート呼び出しにより互いに処理上および通
信上の影響を及ぼし合っている。このため、システム全
体の性能を精度良く測定するためには、システム全体の
動作を再現することが重要なポイントの1つである。
As described above, the constituent devices of the system affect each other in processing and communication by remote calling. Therefore, reproducing the operation of the entire system is one of the important points in order to accurately measure the performance of the entire system.

【0024】しかしながら、評価対象のシステムの規模
が大きくなると、それと同じ構成の評価環境を準備して
事前評価を行うことは、特に設備コスト面で非現実的で
ある。そこで、本実施形態では、図3に示すような評価
環境モデルを使用する。
However, when the scale of the system to be evaluated becomes large, it is unrealistic to prepare an evaluation environment having the same configuration as that of the system to perform the preliminary evaluation, particularly in terms of equipment cost. Therefore, in this embodiment, an evaluation environment model as shown in FIG. 3 is used.

【0025】図3は、図1に示されるシステムに対応す
る評価環境モデルの構成例を示す図である。図3に示さ
れるモデルでは、図1と同様に、一つの情報処理サーバ
(符号をAとする)が設けられる。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of an evaluation environment model corresponding to the system shown in FIG. In the model shown in FIG. 3, one information processing server (reference numeral A) is provided as in the case of FIG.

【0026】一方、図3に示されるモデルでは、制御サ
ーバ、HMIサーバがいずれも2個設けられる。2個の
制御サーバ、および2個のHMIサーバは、それぞれい
ずれか一方が測定用に、他方が負荷用に設定される。制
御サーバ(測定用)に符号Bを付して示す。制御サーバ
(負荷用)に符号Cを付して示す。HMIサーバ(測定
用)に符号Dを付して示す。HMIサーバ(負荷用)に
符号Eを付して示す。
On the other hand, in the model shown in FIG. 3, two control servers and two HMI servers are provided. One of the two control servers and the two HMI servers is set for measurement, and the other is set for load. The control server (for measurement) is indicated by adding the symbol B. The control server (for load) is indicated by the reference character C. The HMI server (for measurement) is shown with reference numeral D. The HMI server (for load) is shown with the reference symbol E.

【0027】図4は、図3に示されるシステムの、より
具体的な構成を示すブロック図である。図4において、
情報処理サーバ100、制御サーバB,C、およびHM
IサーバD,Eは、リアルタイムORB/リアルタイム系
のOS(Operating System)上に構築される。
FIG. 4 is a block diagram showing a more specific structure of the system shown in FIG. In FIG.
Information processing server 100, control servers B and C, and HM
The I servers D and E are built on a real-time ORB / real-time OS (Operating System).

【0028】図4において、情報処理サーバ100は、
ユーザ・インタフェース部11と、測定動作コントロー
ル部12とを備える。ユーザ・インタフェース部11
は、評価対象とするCORBAオブジェクトの起動要求、ま
たは測定動作の開始要求などの、オペレータから与えら
れる要求を測定動作コントロール部12に対して通知
し、要求に応じた動作を指定する。ユーザ・インタフェ
ース部11は、各種ウインドウを表示するモニタ、キー
ボード、マウスなど(いずれも図示しない)のヒューマ
ンマシンインタフェースを備え、上記の要求は、ヒュー
マンマシンインタフェースを介して入力される。
In FIG. 4, the information processing server 100 is
A user interface unit 11 and a measurement operation control unit 12 are provided. User interface unit 11
Notifies the measurement operation control unit 12 of a request given by an operator, such as a request to start a CORBA object to be evaluated or a request to start a measurement operation, and specifies an operation according to the request. The user interface unit 11 includes a human-machine interface such as a monitor that displays various windows, a keyboard, a mouse (all not shown), and the above request is input through the human-machine interface.

【0029】また情報処理サーバ100は、時刻同期部
14を備える。制御サーバB,C、およびHMIサーバ
D,Eは、時刻同期部22を備える。時刻同期部14、
22は、NTP(Network Time Protocol)などの所定
のプロトコルや他の手段に基づいて互いに協調して動作
し、情報処理サーバ100と制御サーバB,C、および
HMIサーバD,Eとを、システムに与えられた基準時
刻(以下システムタイムと称する)に同期させる。
The information processing server 100 also includes a time synchronization unit 14. The control servers B and C and the HMI servers D and E include a time synchronization unit 22. Time synchronization unit 14,
22 cooperates with each other based on a predetermined protocol such as NTP (Network Time Protocol) or other means, and makes the information processing server 100 and the control servers B and C and the HMI servers D and E the system. It is synchronized with a given reference time (hereinafter referred to as system time).

【0030】さらに情報処理サーバ100は、測定状況
監視部15を備える。測定状況監視部15は、CPUの
負荷、メモリの負荷、あるいは通信の負荷の状況を監視
する。
Further, the information processing server 100 includes a measurement status monitoring unit 15. The measurement status monitoring unit 15 monitors the status of CPU load, memory load, or communication load.

【0031】図4の測定動作コントロール部12により
評価対象のCORBAオブジェクトを起動する時、または測
定動作を開始する時には、評価対象となるシステムを定
義するためのパラメータ(以下、評価パラメータと称す
る)が必要となる。評価パラメータ13は、予め用意さ
れた電子ファイルのロード、あるいはモニタのウインド
ウを用いた入力操作などにより、システムに与えられ
る。
When activating the CORBA object to be evaluated by the measurement operation control unit 12 of FIG. 4 or starting the measurement operation, the parameters for defining the system to be evaluated (hereinafter referred to as evaluation parameters) are set. Will be needed. The evaluation parameter 13 is given to the system by loading an electronic file prepared in advance or by an input operation using a monitor window.

【0032】図5は、評価パラメータ13の構成を示す
模式図である。評価パラメータ13は、リモート呼び出
しごとに固有のパラメータが定義されるタスク定義部
と、システム全体に関わるパラメータが定義される全体
構成定義部とを備える。このうちタスク定義部には、図
4に示される評価対象のCORBAオブジェクト(サーバ)
とCORBAオブジェクト(クライアント)との1組のペア
について、その挙動の内容が定義される。なおタスク定
義部には、評価目的に必要なオブジェクトインスタンス
の数に相当する、任意の個数を定義することができる。
FIG. 5 is a schematic diagram showing the structure of the evaluation parameter 13. The evaluation parameter 13 includes a task definition section in which unique parameters are defined for each remote call, and an overall configuration definition section in which parameters related to the entire system are defined. Of these, the task definition part contains the CORBA object (server) to be evaluated shown in FIG.
The behavior content is defined for a pair of CORBA object and client (client). In the task definition section, an arbitrary number corresponding to the number of object instances required for the evaluation purpose can be defined.

【0033】図5において、タスク定義部には、(タス
ク番号)、(サーバ名称)、(クライアント名称)、
(稼動機器の識別子)、(CORBA通信方式)、(CORBAプ
ライオリティ)、(周期/イベント区分)、(周期)、
(イベント・タイミング)、(データ長)、(時間計測
の実施の有無)、及び、(ユーザ定義送受信部使用の有
無)なるアイテムが定義される。
In FIG. 5, the task definition section includes (task number), (server name), (client name),
(Operating device identifier), (CORBA communication method), (CORBA priority), (cycle / event category), (cycle),
Items such as (event timing), (data length), (whether or not time measurement is performed), and (whether or not a user-defined transmission / reception unit is used) are defined.

【0034】(タスク番号)には、CORBAオブジェクト
(サーバ)とCORBAオブジェクト(クライアント)との
1組のペアに与えられるユニークな整数が定義される。
(サーバ名称)、及び(クライアント名称)には、タス
ク番号で定義されるペアに属するCORBAオブジェクト
(サーバ)とCORBAオブジェクト(クライアント)とに
それぞれ与えられる、ユニークな名称が定義される。こ
こで定義される名称は、測定結果を参照する際の便宜と
なるほか、CORBAオブジェクト(クライアント)からCOR
BAオブジェクト(サーバ)の参照を得るために、CORBA
システムの構築で一般的に利用されるネーミングサービ
スに付与する名称として使用される。なお、ネーミング
サービスは必ずしも必須ではなく、別の通信手段により
オブジェクトリファレンスを獲得する方法があるため、
図4には表示しない。
In (task number), a unique integer given to a pair of CORBA object (server) and CORBA object (client) is defined.
A unique name given to each of the CORBA object (server) and the CORBA object (client) belonging to the pair defined by the task number is defined in (server name) and (client name). The name defined here is convenient for referring to the measurement result, and it is also used for CORBA object (client) to COR.
CORBA to get a reference to the BA object (server)
It is used as a name given to a naming service generally used in system construction. Note that the naming service is not indispensable, as there is a method of acquiring an object reference by another communication means,
Not shown in FIG.

【0035】(稼動機器の識別子)には、CORBAオブジ
ェクト(クライアント)、及びCORBAオブジェクト(サ
ーバ)のそれぞれについて、どの機器上で動作するかが
定義される。すなわち、CORBAオブジェクト(クライア
ント)、またはCORBAオブジェクト(サーバ)が、情報
処理サーバ100、制御サーバB,C、またはHMIサ
ーバD,Eのいずれで稼動するかが定義される。(CORB
A通信方式)には、CORBAのどの通信方式を利用するかが
定義される。本実施形態においては、CORBA通信方式と
して、<リクエスト・リプライ型>、<ワンウェイ・リ
クエスト型>、<非同期メソッド呼出し型>、または、
<イベントサービス型>のうちいずれかが選択的に指定
される。
The (operating device identifier) defines on which device each of the CORBA object (client) and the CORBA object (server) operates. That is, it is defined whether the CORBA object (client) or the CORBA object (server) runs on the information processing server 100, the control servers B and C, or the HMI servers D and E. (CORB
A communication method) defines which communication method of CORBA is used. In the present embodiment, as the CORBA communication method, <request reply type>, <one way request type>, <asynchronous method call type>, or
Any one of <event service type> is selectively designated.

【0036】(CORBAプライオリティ)には、CORBAリク
エストの優先度が定義される。(周期/イベント区分)
には、CORBAリクエストを周期的に行うか、またはイベ
ント的に行うかが定義される。(周期)には、CORBAオ
ブジェクト(クライアント)からCORBAオブジェクト
(サーバ)に対して実施される周期的なリクエストの呼
出し頻度が定義される。呼出しの間隔は、例えばミリ秒
単位で与えられる。(データ長)には、リクエストの引
数のデータ長が定義される。
In (CORBA priority), the priority of the CORBA request is defined. (Cycle / event classification)
Defines whether the CORBA request is made periodically or as an event. In (cycle), the calling frequency of a periodic request executed from the CORBA object (client) to the CORBA object (server) is defined. The call interval is given in milliseconds, for example. In (data length), the data length of the request argument is defined.

【0037】(イベント・タイミング)には、CORBAオ
ブジェクト(クライアント)からCORBAオブジェクト
(サーバ)に対して実施される、イベント的なリクエス
トの呼出しタイミングを表す量が定義される。イベント
的なタイミングを発生する一つの方法として、バラツキ
を含む周期として実現する方法がある。この方法を利用
するには、基本となる呼出しの間隔と、そのバラツキと
を、例えばミリ秒などの単位で与えるようにする。な
お、(イベント・タイミング)をタスク定義部に含めず
に、基本となる呼び出しの間隔を(周期)として指定
し、バラツキを(周期)に対する一定量としても良い。
In (event timing), an amount representing an event-like request invocation timing executed from a CORBA object (client) to a CORBA object (server) is defined. As one method of generating event-like timing, there is a method of realizing it as a cycle including variations. To use this method, the basic call interval and its variation are given in units of milliseconds, for example. Instead of including (event timing) in the task definition part, the basic call interval may be specified as (cycle), and the variation may be a fixed amount with respect to (cycle).

【0038】(時間計測の実施の有無)には、時間を計
測するCORBAオブジェクトと、計測しないCORBAオブジェ
クトとが定義される。リアルタイム型のアプリケーショ
ンにおいて、多数のオブジェクト(タスク)につき時間
の計測が同時に実施されると、測定動作による誤差が一
般に大きくなる。よって本実施形態のように、時間を計
測するタスクと、時間を計測しないタスクとを個別に定
義することにより、より正確な測定を必要とする場合、
または評価対象となるシステムの負荷を簡便に測定した
い場合など、評価の目的に応じてタスクを構成すること
が可能になる。また、その実施にかかる時間が計測され
ないタスクを、例えば評価環境に対する負荷として使用
することも可能である。
In (whether to measure time), a CORBA object that measures time and a CORBA object that does not measure time are defined. In a real-time type application, when time measurement is simultaneously performed on a large number of objects (tasks), the error due to the measurement operation is generally large. Therefore, as in the present embodiment, when more accurate measurement is required by separately defining a task that measures time and a task that does not measure time,
Alternatively, the task can be configured according to the purpose of the evaluation, such as when the load of the system to be evaluated is to be easily measured. Further, it is also possible to use a task whose execution time is not measured, for example, as a load on the evaluation environment.

【0039】(ユーザ定義送受信部使用の有無)には、
利用者(すなわちユーザ)側で追加定義した送受信部を
使用するか否かが定義される。このように、必要に応じ
て利用者側で追加定義した送受信部を組み込み可能にす
ることで、リクエストの引数の詳細定義、CPUに負荷
を与えるための処理内容の追加など、評価対象となるシ
ステムを利用者がより厳密に定義でき、評価対象システ
ムの実際の稼動状態により近い評価を実施することが可
能になる。
(Whether or not the user-defined transmitting / receiving unit is used)
It is defined whether or not to use the transmission / reception unit additionally defined on the user (that is, user) side. In this way, by making it possible to incorporate the transmission / reception unit additionally defined on the user side as necessary, the system to be evaluated, such as the detailed definition of request arguments and the addition of processing contents for giving a load to the CPU. Can be defined more strictly by the user, and an evaluation closer to the actual operating state of the evaluation target system can be performed.

【0040】図5において、全体構成定義部には、(測
定時間)、及び、(リアルタイムPOAポリシー定義)
なる内容が定義される。(測定時間)には、タスク定義
部に記載された各CORBAオブジェクト(クライアント)
がリクエストを実施する時間が定義される。すなわち各
CORBAオブジェクト(クライアント)は、(測定時間/
周期)で算出される回数分だけ、CORBAオブジェクト
(サーバ)との間でのリモート呼び出しを実施する。な
お(測定時間)に定義される値は、測定動作の開始時に
オペレータにより入力される。
In FIG. 5, (measurement time) and (real-time POA policy definition) are included in the overall configuration definition section.
Is defined. For (measurement time), each CORBA object (client) described in the task definition section
Defines the time at which the request will be fulfilled. Ie each
CORBA object (client) is (measurement time /
Remote calls are performed with the CORBA object (server) for the number of times calculated in (cycle). The value defined in (measurement time) is input by the operator at the start of the measurement operation.

【0041】(リアルタイムPOAポリシー定義)リアル
タイムCORBA仕様においては、リクエストに優先度を与
える方法として、サーバ側で固定的に優先度を定義する
サーバデクリアードモデルと、クライアント側からリク
エストに優先度をつけるクライアント・プロパゲーティ
ッド・モデルのいずかを選択することになっている。こ
の選択は、POA(Portable ObjectAdapter)というCORBAオ
ブジェクト(サーバ)を構成する要素オブジェクトの構
築時点に、所定の手順でポリシーを指定することによっ
て定義することがリアルタイムCORBA仕様として定めら
れており、(リアルタイムPOAポリシー定義)はこれを
指定する。
(Real-time POA policy definition) In the real-time CORBA specifications, as a method of giving a priority to a request, a server-declared model in which the priority is fixedly defined on the server side and a priority is given to the request from the client side. You are supposed to choose one of the client-propagated models to wear. This selection is defined as a real-time CORBA specification that is defined by specifying a policy in a predetermined procedure at the time of construction of an element object that constitutes a CORBA object (server) called POA (Portable Object Adapter). POA policy definition) specifies this.

【0042】図4において、まず、情報処理サーバ10
0において測定動作コントロール部12が起動され、ま
た制御サーバB,C、HMIサーバD,Eにおいて制御
サーバ起動部21が起動される。測定動作コントロール
部12は、ユーザ・インタフェース部11から与えられ
る起動指示により、評価パラメータ13の指定に従っ
て、評価の対象とするCORBAオブジェクトを起動する。
また測定動作コントロール部12は、各制御サーバB,
C、HMIサーバD,Eの制御サーバ起動部21に対し
て、評価パラメータ13により定められるオブジェクト
を起動する指示を出す。
In FIG. 4, first, the information processing server 10
At 0, the measurement operation control unit 12 is activated, and at the control servers B, C and HMI servers D, E, the control server activation unit 21 is activated. The measurement operation control unit 12 activates the CORBA object to be evaluated according to the designation of the evaluation parameter 13 by the activation instruction given from the user interface unit 11.
In addition, the measurement operation control unit 12 includes the control servers B,
The control server activation unit 21 of the C, HMI servers D, E is instructed to activate the object defined by the evaluation parameter 13.

【0043】システムのオペレータは、全てのCORBAオ
ブジェクト(クライアントおよびサーバ)の起動の完了
を確認すると、ユーザ・インタフェース部11を介して
測定動作コントロール部12に測定開始指示を発行す
る。これにより、各CORBAオブジェクトのうち、全ての
クライアントに対して測定開始がリクエストされる。
When confirming the completion of the activation of all CORBA objects (client and server), the system operator issues a measurement start instruction to the measurement operation control unit 12 via the user interface unit 11. As a result, all the clients of each CORBA object are requested to start measurement.

【0044】そうすると、測定処理が開始される。測定
処理においては、評価パラメータ13の全体構成定義部
で与えた測定時間の間、CORBAリクエスト呼出しが行わ
れ、評価パラメータ13のタスク定義部で時間計測有り
と指定されたCORBAオブジェクト(以下、測定対象CORBA
オブジェクトと称する)に対して、リクエストの応答時
間、遅延時間、ジッタ時間の測定が繰り返される。
Then, the measurement process is started. In the measurement processing, the CORBA request is called during the measurement time given by the overall configuration definition part of the evaluation parameter 13, and the CORBA object specified as having time measurement in the task definition part of the evaluation parameter 13 (hereinafter referred to as the measurement target). CORBA
The response time of the request, the delay time, and the jitter time are repeatedly measured for the object).

【0045】測定結果は、測定動作コントロール部12
に返される。本実施形態では、測定動作コントロール部
12を、CORBAオブジェクト(サーバ)として構成す
る。これにより、メインシステム上の測定対象CORBAオ
ブジェクトだけでなく、全ての制御サーバB,C、HM
IサーバD,E上の測定対象CORBAオブジェクトから測
定結果を得ることが可能となる。最終的に、測定結果は
ユーザ・インタフェース部11に返され、オペレータに
知らされる。
The measurement result is obtained by the measurement operation control unit 12
Returned to. In this embodiment, the measurement operation control unit 12 is configured as a CORBA object (server). As a result, not only the CORBA object to be measured on the main system but also all control servers B, C, HM
It is possible to obtain the measurement result from the CORBA object to be measured on the I servers D and E. Finally, the measurement result is returned to the user interface section 11 to inform the operator.

【0046】次に、図3に示される評価環境を使用し
て、システム全体の性能を測定する手順を説明する。図
6は、本実施形態における測定手順の一例を示すフロー
チャートである。なお図6に示される手順は、例えば図
1〜図4に示されるようなシステム構成に依存するもの
ではない。
Next, a procedure for measuring the performance of the entire system using the evaluation environment shown in FIG. 3 will be described. FIG. 6 is a flowchart showing an example of the measurement procedure in this embodiment. The procedure shown in FIG. 6 does not depend on the system configuration shown in FIGS. 1 to 4, for example.

【0047】図6のステップS1において、まず、図3
の各サーバにCORBAオブジェクトが配置される。こ
こでは、情報処理サーバ100に対応付けられるCOR
BAオブジェクト(クライアントおよびサーバ)が、情
報処理サーバ(測定用)Aに配置される。
In step S1 of FIG. 6, first, as shown in FIG.
A CORBA object is placed in each server of. Here, the COR associated with the information processing server 100
BA objects (client and server) are arranged in the information processing server (for measurement) A.

【0048】また、HMIサーバ10に対応付けられる
CORBAオブジェクト(クライアントおよびサーバ)
が、HMIサーバ(測定用)Dに配置される。さらに、
制御サーバ1に対応付けられるCORBAオブジェクト
(クライアントおよびサーバ)が、制御サーバ(測定
用)Bに配置される。
CORBA objects (client and server) associated with the HMI server 10
Are placed on the HMI server (for measurement) D. further,
CORBA objects (client and server) associated with the control server 1 are arranged in the control server (for measurement) B.

【0049】さらに、残りの各サーバに対応するCOR
BAオブジェクトは、HMIサーバ(負荷用)Eまたは
制御サーバ(負荷用)Cにそれぞれ配置される。すなわ
ち、ステップS1では、制御サーバ2〜5に対応するC
ORBAオブジェクトが、制御サーバ(負荷用)Cに配
置される。またHMIサーバ20,30に対応するCO
RBAオブジェクトが、HMIサーバ(負荷用)Eに配
置される。CORBAオブジェクトの配置は、図5の評
価パラメータの(稼動機器識別子)により定義される。
Furthermore, the COR corresponding to each of the remaining servers
The BA object is arranged in the HMI server (for load) E or the control server (for load) C, respectively. That is, in step S1, C corresponding to the control servers 2 to 5 is used.
The ORBA object is placed on the control server (for load) C. In addition, the CO corresponding to the HMI server 20, 30
The RBA object is placed on the HMI server (for load) E. The arrangement of the CORBA objects is defined by the (operating device identifier) of the evaluation parameter shown in FIG.

【0050】次のステップS2では、ステップS1のオ
ブジェクト配置状態においてシステム全体を動作させ、
情報処理サーバ(測定用)A、HMIサーバ(測定用)
D、および制御サーバ(測定用)B間で実施されている
リモート呼び出しの性能だけが測定される。測定を実施
するか否かは、図5の評価パラメータの(時間計測の実
施の有無)の項目を設定することにより定義される。
At the next step S2, the entire system is operated in the object arrangement state at step S1.
Information processing server (for measurement) A, HMI server (for measurement)
Only the performance of the remote call made between D and the control server (for measurement) B is measured. Whether or not to perform the measurement is defined by setting the item (whether or not to perform time measurement) of the evaluation parameters in FIG.

【0051】そして、次のステップS3では、実施され
ていない測定が残っているか否かが判定される。このス
テップでYes(次の測定有り)であれば、次のステッ
プS4で図5の評価パラメータを変更することにより各
サーバに配置されるCORBAオブジェクトが切り換え
られたのち、処理手順がステップS2に戻って、次のオ
ブジェクト配置の元でのリモート呼び出しの性能が測定
される。
Then, in the next step S3, it is determined whether or not there is any measurement that has not been performed. If Yes (the next measurement is present) in this step, the CORBA object arranged in each server is switched by changing the evaluation parameter in FIG. 5 in the next step S4, and then the processing procedure returns to step S2. Then, the performance of the remote call under the following object placement is measured.

【0052】図7は、図1に示される各サーバに対応付
けられるCORBAオブジェクト(クライアントおよび
サーバ)を、図3のいずれのサーバに配置するかを示す
対応図である。本実施形態においては、CORBAオブ
ジェクト(クライアントおよびサーバ)の配置を切り換
えつつ、リモート呼び出しの性能を評価するための測定
が複数回に亘り実施される。各回の測定には〜の測
定番号が与えられる。〜の全ての測定が完了する
と、図1及び図2に示されるサーバ間におけるリモート
呼び出しの全てが計測されることになる。
FIG. 7 is a correspondence diagram showing which server in FIG. 3 the CORBA objects (client and server) associated with each server shown in FIG. 1 are arranged. In the present embodiment, while arranging the arrangement of CORBA objects (client and server), the measurement for evaluating the performance of remote invocation is performed multiple times. Each measurement is given a measurement number of. When all the measurements of are completed, all the remote calls between the servers shown in FIGS. 1 and 2 will be measured.

【0053】図8は、図7に示されるオブジェクト配置
における測定実施対象のCORBAオブジェクト(クラ
イアント及びサーバ)を示す図である。図7の組み合わ
せによる測定がすべて完了すると、図8に示すように、
図2の全てのリモート呼び出しの性能の測定が完了し、
ひいてはシステム全体の性能を評価することが可能にな
る。
FIG. 8 is a diagram showing CORBA objects (client and server) to be measured in the object arrangement shown in FIG. When all the measurements by the combination of FIG. 7 are completed, as shown in FIG.
The performance measurements for all remote calls in Figure 2 have been completed,
As a result, it becomes possible to evaluate the performance of the entire system.

【0054】このように本実施形態では、情報処理サー
バ100、HMIサーバ10,20,30、制御サーバ
1〜5は、〜の測定のいずれかにおいてそれぞれ単
独で測定用サーバに配置され、そのCORBAオブジェ
クト(クライアントおよびサーバ)は、負荷用サーバに
配置されたCORBAオブジェクトとのリクエストのや
り取りを含め、すべて動作することになる。したがっ
て、これらの構成機器のCORBAオブジェクト(クラ
イアントおよびサーバ)の評価環境における動作状態
は、評価対象のシステムにおける動作状態とほぼ同等で
あると見なすことができる。また、計算機の負荷につい
ても同様に、評価対象のシステムにおける動作状態とほ
ぼ同等であると見なすことができる。
As described above, in the present embodiment, the information processing server 100, the HMI servers 10, 20, 30 and the control servers 1 to 5 are individually arranged in the measurement server in any of the measurements 1 to 5, and their CORBA is set. The objects (client and server) will all operate including the exchange of requests with the CORBA objects located in the load server. Therefore, the operating state of the CORBA objects (client and server) of these constituent devices in the evaluation environment can be considered to be almost the same as the operating state of the system to be evaluated. Similarly, the load on the computer can be considered to be almost the same as the operating state of the system under evaluation.

【0055】これに対し、負荷用サーバに配置したCO
RBAオブジェクトは、1つの計算機(サーバ)を使用
して複数機器分の動作を行っていることから、評価対象
のシステムにおける動作状態とは明らかに異なり、当然
計算機の負荷も高くなる。
On the other hand, the CO installed in the load server
Since the RBA object uses a single computer (server) to operate for a plurality of devices, it obviously differs from the operating state in the system to be evaluated, and naturally the load on the computer also increases.

【0056】ここで、リモート呼び出しの応答時間、遅
延時間などのリアルタイム性能は、CORBAオブジェ
クトのクライアント側とサーバ側の性能の総和により決
定される。したがって、測定用サーバ間で行われるリモ
ート呼び出しは、評価対象のシステムにおける性能を正
しく再現しているが、測定用サーバと負荷用サーバとの
間で行われるリモート呼び出しは、評価対象のシステム
における性能を正しく再現できていないことになる。
Here, the real-time performance such as the response time and the delay time of the remote call is determined by the sum of the performances of the CORBA object on the client side and the server side. Therefore, the remote call made between the measurement servers accurately reproduces the performance in the system under evaluation, but the remote call made between the measurement server and the load server is performed in the system under evaluation. Will not be reproduced correctly.

【0057】したがって、図7のの測定では、情報処
理サーバ100、HMIサーバ10、および制御サーバ
1の間のリモート呼び出し(図8のに示される)の性
能を、より高精度に測定することができる。
Therefore, in the measurement of FIG. 7, the performance of the remote call (shown in FIG. 8) among the information processing server 100, the HMI server 10 and the control server 1 can be measured with higher accuracy. it can.

【0058】これ以降の処理においては、評価パラメー
タのみを変更しても情報処理サーバ(測定用)、HMI
サーバ(測定用サーバおよび負荷用サーバ)、制御サー
バ(測定用サーバおよび負荷用サーバ)に配置するCO
RBAオブジェクトを図7の〜に示すように順次切
り換えながら、と同様に測定用サーバ間のリモート呼
び出しの性能を繰り返し測定することにより、システム
全体の性能の測定が実施できる。
In the subsequent processing, even if only the evaluation parameters are changed, the information processing server (for measurement), the HMI
CO to be placed on the server (measurement server and load server) and control server (measurement server and load server)
The performance of the entire system can be measured by repeatedly measuring the performance of the remote call between the measurement servers while switching the RBA objects sequentially as shown in FIG.

【0059】以上の方法により、より少ない構成の評価
環境を使用して、評価対象となるシステム全体の性能を
より高い精度で測定することが可能となる。
By the above method, it is possible to measure the performance of the entire system to be evaluated with higher accuracy by using an evaluation environment with a smaller configuration.

【0060】なお、上記実施形態では、評価環境として
測定用サーバの計算機を3個、負荷用サーバの計算機を
2個の構成としたが、測定回数の増加と負荷用サーバの
負荷が高くなる点を考慮すれば、測定用サーバを2個、
負荷用サーバを1個にした最小構成での測定も可能であ
る。また、逆に測定用サーバ、負荷用サーバの計算機を
増やした構成での測定も可能である。さらに、上記実施
形態では、評価対象のシステムを比較的単純な構成とし
たが、より大規模でより複雑なシステムなど、様々な構
成のシステムにおいても、本発明を適用することが可能
である。
In the above embodiment, the evaluation environment has three measurement server computers and two load server computers, but the number of measurements increases and the load server load increases. If you consider the two measurement servers,
It is also possible to perform measurement with the minimum configuration in which one load server is used. On the contrary, it is also possible to perform measurement with a configuration in which the number of computers for the measurement server and the load server is increased. Furthermore, although the system to be evaluated has a relatively simple configuration in the above-described embodiment, the present invention can be applied to a system having various configurations such as a larger-scale and more complex system.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、シ
ステム全体におけるリモート呼び出しの性能を、システ
ム資源に制約が有るリアルタイム系システムにおいて特
に要求される高い精度で評価することの可能な分散型計
算機システムの性能評価方法を、低コストで提供するこ
とができる。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to evaluate the remote call performance in the entire system with a high degree of accuracy, which is particularly required in a real-time system having a limited system resource. A performance evaluation method for a personal computer system can be provided at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施形態に係わる性能評価方法の対
象となる分散型計算機システムの構成例を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a distributed computer system which is a target of a performance evaluation method according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示される各構成機器のCORBAオブ
ジェクト(クライアントおよびサーバ)間に設定され得
るリモート呼び出しの有無と、その方向を示すマトリッ
クス図。
FIG. 2 is a matrix diagram showing the presence / absence of a remote call that can be set between CORBA objects (client and server) of each component shown in FIG. 1 and its direction.

【図3】 図1に示されるシステムに対応する評価環境
モデルの構成例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of an evaluation environment model corresponding to the system shown in FIG.

【図4】 図3に示されるシステムの、より具体的な構
成を示すブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing a more specific configuration of the system shown in FIG.

【図5】 図4に示される評価パラメータ13の構成を
示す模式図。
5 is a schematic diagram showing the configuration of the evaluation parameter 13 shown in FIG.

【図6】 本発明の実施の形態における測定手順の一例
を示すフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a measurement procedure according to the embodiment of the present invention.

【図7】 図1に示される各サーバに対応付けられるC
ORBAオブジェクト(クライアントおよびサーバ)
を、図3のいずれのサーバに配置するかを示す対応図。
FIG. 7 is a C associated with each server shown in FIG.
ORBA object (client and server)
FIG. 4 is a correspondence diagram showing which server of FIG.

【図8】 図7に示されるオブジェクト配置における測
定実施対象のCORBAオブジェクト(クライアントお
よびサーバ)を示す図。
8 is a diagram showing a CORBA object (client and server) to be measured in the object arrangement shown in FIG.

【図9】 リアルタイム系のシステムの一般的な構成例
を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing a general configuration example of a real-time system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A…情報処理サーバ(測定用) B…制御サーバ(測定用) C…制御サーバ(負荷用) D…HMIサーバ(測定用) E…HMIサーバ(負荷用) 1〜5…制御サーバ 10,20,30…HMIサーバ 100…情報処理サーバ 11…ユーザ・インタフェース部 12…測定動作コントロール部 13…評価パラメータ 14,22…時刻同期部 15…測定状況監視部 21…制御サーバ起動部 22…時刻同期部 A: Information processing server (for measurement) B ... Control server (for measurement) C ... Control server (for load) D ... HMI server (for measurement) E ... HMI server (for load) 1 to 5 ... Control server 10, 20, 30 ... HMI server 100 ... Information processing server 11 ... User interface section 12 ... Measurement operation control unit 13 ... Evaluation parameter 14, 22 ... Time synchronization unit 15 ... Measurement status monitoring unit 21 ... Control server starting unit 22 ... Time synchronization unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下原 幸一 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝小向工場内 Fターム(参考) 5B042 GA08 GA12 HH20 5B045 BB28 BB42 GG01 5B098 AA10 GA04 GC01 JJ05    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Koichi Shimohara             1st Komukai Toshiba-cho, Sachi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa             Ceremony Company Toshiba Komukai Factory F-term (reference) 5B042 GA08 GA12 HH20                 5B045 BB28 BB42 GG01                 5B098 AA10 GA04 GC01 JJ05

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のサーバを備える分散型計算機シス
テムの、前記各サーバ間で実施されるリモート呼び出し
の性能を評価する性能評価方法であって、 前記リモート呼び出しの性能を測定するための複数の測
定用サーバモデルと、この測定用サーバモデルに対する
負荷としてふるまう負荷用サーバモデルとを備えて前記
分散型計算機システムの構成をモデル化した評価環境モ
デルを構築し、前記複数のサーバにそれぞれ対応付けら
れる分散オブジェクト部品を生成し、前記評価環境モデ
ルにおける前記測定用サーバモデルに前記サーバに対応
する分散オブジェクト部品を配置し、残りのサーバに対
応する分散オブジェクト部品を前記負荷用サーバモデル
に配置する第1ステップと、 前記評価環境モデルにおける前記測定用サーバモデル間
におけるリモート呼び出しの性能を測定する第2ステッ
プと、 前記評価環境モデルにおける前記分散オブジェクト部品
の配置状態を切り換える第3ステップとを具備すること
を特徴とする分散型計算機システムの性能評価方法。
1. A performance evaluation method for evaluating the performance of a remote call carried out between the servers in a distributed computer system comprising a plurality of servers, wherein a plurality of performance evaluation methods for measuring the performance of the remote call are provided. A measurement server model and a load server model that behaves as a load for this measurement server model are provided to build an evaluation environment model that models the configuration of the distributed computer system, and is associated with each of the plurality of servers. A first step of generating a distributed object component, arranging a distributed object component corresponding to the server in the measurement server model in the evaluation environment model, and arranging a distributed object component corresponding to the remaining servers in the load server model; Between the step and the measurement server model in the evaluation environment model The second step and the performance evaluation method of a distributed computer system, characterized by comprising a third step of switching the arrangement of the distributed object components in the evaluation environment model which takes measure the performance of remote calls.
【請求項2】 前記第2ステップは、 前記分散型計算機システムにおけるリモート呼び出しに
適用される複数の通信方式に基づいて前記測定用サーバ
モデル間におけるリモート呼び出しの性能を測定するス
テップであることを特徴とする請求項1に記載の分散型
計算機システムの性能評価方法。
2. The second step is a step of measuring remote call performance between the measurement server models based on a plurality of communication methods applied to remote call in the distributed computer system. The performance evaluation method for a distributed computer system according to claim 1.
JP2001384911A 2001-12-18 2001-12-18 Performance evaluation method for distributed computer system Abandoned JP2003186707A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384911A JP2003186707A (en) 2001-12-18 2001-12-18 Performance evaluation method for distributed computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001384911A JP2003186707A (en) 2001-12-18 2001-12-18 Performance evaluation method for distributed computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003186707A true JP2003186707A (en) 2003-07-04

Family

ID=27594520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001384911A Abandoned JP2003186707A (en) 2001-12-18 2001-12-18 Performance evaluation method for distributed computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003186707A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8347298B2 (en) 2006-10-02 2013-01-01 Japan Aerospace Exploration Agency Autonomous distributed control involving constraint on resources
CN110727569A (en) * 2019-10-09 2020-01-24 中国人民解放军国防科技大学 System performance evaluation method under multi-factor comprehensive environment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322288A (en) * 1999-05-06 2000-11-24 Fujitsu Ltd Distributed object development system and computer readable recording medium for recording program for execution of distributed object development by computer
JP2001306365A (en) * 2000-04-27 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp Load measurement system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000322288A (en) * 1999-05-06 2000-11-24 Fujitsu Ltd Distributed object development system and computer readable recording medium for recording program for execution of distributed object development by computer
JP2001306365A (en) * 2000-04-27 2001-11-02 Mitsubishi Electric Corp Load measurement system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8347298B2 (en) 2006-10-02 2013-01-01 Japan Aerospace Exploration Agency Autonomous distributed control involving constraint on resources
CN110727569A (en) * 2019-10-09 2020-01-24 中国人民解放军国防科技大学 System performance evaluation method under multi-factor comprehensive environment
CN110727569B (en) * 2019-10-09 2023-09-26 中国人民解放军国防科技大学 System performance evaluation method under multi-factor comprehensive environment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881268A (en) Comparative performance modeling for distributed object oriented applications
Allen et al. Enabling applications on the grid: A gridlab overview
Buyya et al. Gridsim: A toolkit for the modeling and simulation of distributed resource management and scheduling for grid computing
US6662217B1 (en) Distributed and automated test administration system for administering automated tests on server computers over the internet
JPH11134219A (en) Device and method for simulating multiple nodes on single machine
JP2001195284A (en) Frame work system and method for testing performance of server
EP1910925A1 (en) General interface with arbitrary job managers
CN116010027A (en) Method for managing task processing cluster, method for executing task and container cluster
US20060250970A1 (en) Method and apparatus for managing capacity utilization estimation of a data center
Woodside et al. A wideband approach to integrating performance prediction into a software design environment
Davies et al. Supporting collaborative applications in a heterogeneous mobile environment
JP2003186707A (en) Performance evaluation method for distributed computer system
Zhu et al. RDOF: deployment optimization for function as a service
Pedrazzoli et al. Virtual factory framework: key enabler for future manufacturing
JP3987333B2 (en) Performance measuring device, performance measuring system, recording medium and program
Allen et al. Distributed methodology management for design-in-the-large
Friese et al. Collaborative Grid process creation support in an engineering domain
JP4113106B2 (en) Performance measuring apparatus and performance measuring method
Zharikov et al. Design and Implementation of Home Assistant and TouchGFX Interaction Based on STM32 Microcontroller
Saiedian et al. Using UML-based rate monotonic analysis to predict schedulability
Song et al. A distributed simulation system for team decisionmaking
Praphamontripong et al. An analytical approach to performance analysis of an asynchronous web server
Meister et al. Managing product line variability by patterns
Hummel et al. Mobility extensions for knowledge discovery workflows in data mining grids
Zhang et al. Ogsa-based grid workload monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061213