JP2003185458A - Navigation apparatus and program - Google Patents

Navigation apparatus and program

Info

Publication number
JP2003185458A
JP2003185458A JP2001381755A JP2001381755A JP2003185458A JP 2003185458 A JP2003185458 A JP 2003185458A JP 2001381755 A JP2001381755 A JP 2001381755A JP 2001381755 A JP2001381755 A JP 2001381755A JP 2003185458 A JP2003185458 A JP 2003185458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
navigation device
importance
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001381755A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takenori Ito
丈法 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001381755A priority Critical patent/JP2003185458A/en
Publication of JP2003185458A publication Critical patent/JP2003185458A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation apparatus or the like which causes a user to register information relating to facility data obtained from a recording medium, etc., and performs processing using the registered information. <P>SOLUTION: Concerning facilities corresponding to a position selected by the user, a screen of a switch for selecting a degree of importance out of 'important', 'unnecessary', and 'erase' is displayed on a display, as shown in (a). When a touch of the user to a touch panel at a part corresponding to 'important' of this screen is detected, a facility inherent code number being information for specifying facility data of these facilities is stored in a user registering memory, causing it to correspond to the degree of importance 'important'. The facility data of an object of display is read from the facility data storage portion of a map data input device, and a degree of importance corresponding to a facility inherent code number stored in a user registering memory out of facility inherent code numbers contained in the read facility data, is obtained. When 'important' exists as the degree of importance, a mark for the facilities is displayed with a thick frame. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】ナビゲーション装置等に関す
る。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a navigation device and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
りナビゲーション装置の機能として、DVDやハードデ
ィスク等の記録媒体に記録された施設に関連する情報で
ある施設データを施設の名前から検索し、施設のマーク
を施設の位置に対応する位置に地図に重ねて複数表示し
たり、現在地から近い順にリスト表示させたりする機能
が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a function of a navigation device, facility data, which is information related to a facility recorded on a recording medium such as a DVD or a hard disk, is searched for from the name of the facility, There is known a function of displaying a plurality of marks on the map at a position corresponding to the position of the facility or displaying the marks in a list in ascending order from the current position.

【0003】また、このように検索した施設の中から選
択された施設に対する経路を探索し、その経路を表示す
ることにより、ユーザが検索した施設まで容易に行くこ
とが可能となるナビゲーション装置が知られている。し
かし、実際に検索した施設まで行くと、その施設が他の
施設に代わっていたり、なくなっていたりする場合があ
る。また、検索した施設には、例えば美味しいレストラ
ンでありもう一度行きたい施設のようにユーザにとって
役立つ施設や、それとは逆に例えばサービスの悪いホテ
ルであり2度と行きたくない施設などのようにユーザに
とって役立たない施設がある。また例えば施設の名称や
施設の電話番号など施設データの一部が変更されている
場合もある。
Further, there is known a navigation device which allows a user to easily go to the searched facility by searching a route for the selected facility from the searched facilities and displaying the route. Has been. However, when the facility actually searched is visited, the facility may be replaced by another facility or disappeared. In addition, the searched facilities are useful for the user, such as a delicious restaurant and a facility that you want to go to again, or conversely, for the user, such as a hotel that has poor service and you do not want to go again. Some facilities are useless. Further, for example, part of the facility data such as the name of the facility or the telephone number of the facility may be changed.

【0004】ナビゲーション装置の従来技術として、ユ
ーザが任意の地点をメモリ地点として登録することがで
きるものはあるが、これらは地図データにない地点をユ
ーザが設定できるようにしたものである。そのため、施
設がなくなっている場合にその施設に関するデータを無
効にしたり、施設についての情報を付加したり変更した
りするなど、ナビゲーション装置が記録媒体等から取得
した施設データとの関連を持たせて処理に利用させるこ
とができないといった問題がある。
As a conventional technique of the navigation device, there is one in which the user can register an arbitrary point as a memory point, but these allow the user to set a point not included in the map data. Therefore, when the facility is gone, invalidate the data related to the facility, add or change information about the facility, and provide a relationship with the facility data acquired from the recording medium by the navigation device. There is a problem that it cannot be used for processing.

【0005】そこで本発明は、ナビゲーション装置にお
いて記録媒体等から取得した施設データと関連する情報
をユーザが登録し、登録した情報を用いて処理を行うナ
ビゲーション装置等を提供することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a navigation device or the like in which a user registers information related to facility data acquired from a recording medium or the like in the navigation device, and performs processing using the registered information.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上述した
問題点を解決するためになされた請求項1に記載のナビ
ゲーション装置によれば、取得した施設データを利用し
た処理を行う際に、取得した施設データに対応するユー
ザから入力された情報が記憶されている場合には、その
入力情報を利用して処理を行う。したがって、ナビゲー
ション装置において例えば記録媒体や通信から取得した
施設データと関連する情報を、ユーザが登録しておくこ
とができ、登録した情報を用いて処理を行わせることが
できる。
According to the navigation device of claim 1, which is made in order to solve the above-mentioned problems, when the processing using the acquired facility data is performed, the acquisition is performed. When the information input by the user corresponding to the facility data is stored, the input information is used to perform the processing. Therefore, in the navigation device, the user can register the information related to the facility data acquired from the recording medium or the communication, and the processing can be performed using the registered information.

【0007】なお施設データを特定するための情報とし
ては、例えば、各施設を識別するためのID、施設固有
コード番号、各施設に固有の名称、各施設の位置情報な
どの種々の識別情報を用いることができる。特に取得し
た施設データに含まれる識別情報を用いるとよい。
As the information for identifying the facility data, for example, various identification information such as an ID for identifying each facility, a facility unique code number, a unique name for each facility, location information of each facility, etc. Can be used. In particular, the identification information included in the acquired facility data may be used.

【0008】そして、こうした入力情報は、取得した施
設データを利用した処理で用いることのできる情報であ
ればどのような情報でもよい。例えば、取得した施設デ
ータに含まれない情報を入力情報として記憶しておき、
その記憶された情報を利用して処理を行うようにしても
よい。また、取得した施設データに含まれる情報の一部
を変更するための情報であってもよい。すなわち例えば
施設データは請求項2に示すように複数の項目で構成さ
れており、同一の項目についての入力情報が記憶されて
いる場合には、取得した施設データを利用した処理にお
いてその入力情報を優先的に利用して処理を行うように
する。例えば、施設データの項目として、施設の種類、
施設のマーク、施設の名称、施設の住所、施設の電話番
号、施設の重要度が処理に用いられる場合であって、入
力情報として施設の電話番号が記憶されている場合に
は、取得した施設の電話番号よりも入力情報として記憶
されている施設の電話番号を優先して利用する。なお
「優先して」とは、例えば取得した施設の電話番号の表
示は行わず、入力情報として記憶された施設の電話番号
を表示するといった具合に、取得した情報を利用せずに
入力情報のみを利用する場合を含む。このようにすれ
ば、例えば前述のように施設の電話番号が変更された場
合のように施設データの一部が変更された場合であって
も、ユーザが新しい電話番号を入力しておくことがで
き、以後の処理でユーザが入力した電話番号を利用して
処理をさせることができる。特に、例えばDVDROM
のように書き換え不能な記録媒体から取得する場合であ
っても、ユーザが施設データを変更して処理に利用させ
ることができる。また、こうした記録媒体に記録された
データが更新された場合であっても、ユーザが入力した
入力情報が記憶されており、その記憶された入力情報が
優先して利用されるため、記録媒体のデータが更新され
るたびに施設データを入力しなおす必要もなくなる。
[0008] Such input information may be any information as long as it can be used in the processing using the acquired facility data. For example, information that is not included in the acquired facility data is stored as input information,
Processing may be performed using the stored information. Further, it may be information for changing a part of the information included in the acquired facility data. That is, for example, the facility data is composed of a plurality of items as claimed in claim 2, and when the input information for the same item is stored, the input information is processed in the process using the acquired facility data. Use it preferentially for processing. For example, as the item of facility data, the type of facility,
When the facility mark, facility name, facility address, facility telephone number, facility importance is used for processing, and the facility telephone number is stored as input information, the acquired facility The telephone number of the facility stored as the input information is used in preference to the telephone number of. Note that "priority" means, for example, that the telephone number of the acquired facility is not displayed, but the telephone number of the facility that is stored as input information is displayed. Including the case of using. This allows the user to enter a new telephone number even if some of the facility data is changed, such as when the telephone number of the facility is changed as described above. Then, the processing can be performed using the telephone number input by the user in the subsequent processing. Especially, for example, DVD ROM
Even when it is acquired from a non-rewritable recording medium as described above, the user can change the facility data and use it for the processing. Even when the data recorded on such a recording medium is updated, the input information input by the user is stored and the stored input information is preferentially used. There is no need to re-enter facility data each time the data is updated.

【0009】なお、入力情報に対応付ける施設の特定
は、ユーザが施設データを特定する情報を入力して行っ
てもよいが、例えば請求項3に示すようにするとよい。
例えば、施設に関連する情報として施設のマークを地図
上に重ねて表示し、その表示された施設のマークの中か
ら選択された施設のマークに対応する施設データを、入
力情報の入力対象の施設とする。このようにすれば容易
に入力情報を入力する施設を特定することができる。
The facility to be associated with the input information may be specified by the user by inputting the information for specifying the facility data.
For example, the facility mark is displayed on the map as information related to the facility, and the facility data corresponding to the facility mark selected from the displayed facility marks is used as the facility for which the input information is input. And In this way, the facility to input the input information can be easily specified.

【0010】そして、施設データを利用した処理として
は、種々の処理があり、例えば請求項4に示すような地
図表示処理、目的地設定処理、経路案内処理などが挙げ
られる。こうした処理では、従来は処理に利用する取得
した施設データをそのまま利用して処理を行っていたの
であるが、請求項4に記載のナビゲーション装置によれ
ば、処理に利用する施設データに対応付けて記憶された
入力情報がある場合にはその入力情報を利用して処理を
行う。したがって、ユーザの入力した情報を利用して地
図表示処理、目的地設定処理、経路案内処理がなされ
る。
There are various kinds of processing using the facility data, and examples thereof include map display processing, destination setting processing, route guidance processing, and the like. In such a process, conventionally, the acquired facility data used for the process is used as it is, but the navigation device according to claim 4 associates it with the facility data used for the process. When there is stored input information, the input information is used for processing. Therefore, the map display process, the destination setting process, and the route guidance process are performed using the information input by the user.

【0011】こうしたユーザからの入力情報は、例えば
請求項5に示すように、施設の種類、施設のマーク、施
設の名称、施設の住所、施設の電話番号、施設の重要度
の少なくともいずれか1とすることができる。また、ユ
ーザからの入力情報として請求項6に示すように施設の
重要度を含み、取得した施設データを利用した処理とし
て重要度に応じた報知を行うようにするとよい。このよ
うにすれば、例えばDVD等の記録媒体に記録された各
施設毎の施設データについて、その施設の重要度を設定
することができ、この重要度に基づいた報知を行わせる
ことができる。なお報知としては例えば表示装置に対し
て、表示した地図に重ねて施設の位置を示すマーク等を
表示させたり、施設に関連する情報を表示させたり、音
声出力装置等から施設の案内情報等を報知させたりする
場合を含む。
Such input information from the user is, for example, at least one of facility type, facility mark, facility name, facility address, facility telephone number, facility importance, as described in claim 5. Can be In addition, as described in claim 6, as input information from the user, the importance of the facility may be included, and notification may be performed according to the importance as processing using the acquired facility data. In this way, for the facility data for each facility recorded on a recording medium such as a DVD, for example, the degree of importance of the facility can be set, and notification can be performed based on this degree of importance. Note that, as the notification, for example, a mark indicating the position of the facility is displayed on the display device so as to be superimposed on the displayed map, information related to the facility is displayed, or guidance information of the facility is displayed from a voice output device or the like. Including the case of notification.

【0012】そして、こうした重要度に応じた報知とし
ては、例えば請求項7に示すように報知不要の施設とし
て設定して報知を行わないようにさせたり、請求項8に
示すように重要度の高い施設を目立つように報知し、重
要度の低い施設を目立たないように報知させたりすると
よい。こうすることにより、例えば施設がなくなってい
る場合に、その施設に関する情報を報知をさせないよう
にしたり、ユーザにとって役立つ施設のみを報知させた
り、ユーザにとって役立たない施設を報知させないよう
にしたりすることができる。また例えば請求項9に示す
ようにして、例えばユーザの入力した重要度毎の施設の
リストを表示できるようにしてもよい。
As the notification according to the degree of importance, for example, as shown in claim 7, it is set as a facility that does not need to be notified so that no notification is given, or as shown in claim 8, It is recommended that the facilities with high importance be noticed so that the facilities with low importance be noticed inconspicuously. By doing so, for example, when the facility is gone, it is possible to prevent the information about the facility from being notified, to notify only the facility that is useful to the user, or to prevent the facility that is not useful to the user. it can. Further, for example, as shown in claim 9, a list of facilities for each importance input by the user may be displayed.

【0013】なお、請求項10に示すように、請求項1
〜9のいずれかに記載のナビゲーション装置としての機
能をコンピュータシステムにて実現する場合、例えば、
コンピュータシステム側で起動するプログラムとして備
えることができる。このようなプログラムの場合、例え
ば、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−R
OM、ハードディスク、ROM、RAM等のコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体に記録し、必要に応じてコン
ピュータシステムにロードして起動することにより用い
ることができ、また、ネットワークを介してロードして
起動することにより用いることもできる。
As described in claim 10, claim 1
When the function as the navigation device according to any one of 1 to 9 is realized by a computer system, for example,
It can be provided as a program activated on the computer system side. In the case of such a program, for example, a flexible disk, a magneto-optical disk, a CD-R
It can be used by recording it on a computer-readable recording medium such as an OM, a hard disk, a ROM, a RAM, and by loading it into a computer system and activating it as necessary, or by loading it via a network and activating it. Can also be used.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明が適用された実施例
について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の
形態は、下記の実施例に何ら限定されることなく、本発
明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうること
は言うまでもない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. Needless to say, the embodiment of the present invention is not limited to the following examples, and various forms can be adopted as long as they are within the technical scope of the present invention.

【0015】図1は実施例のナビゲーション装置1の構
成を示すブロック図である。ナビゲーション装置1は、
車両の現在位置を検出する位置検出器21と、ユーザか
らの各種指示を入力するための操作スイッチ群22と、
操作スイッチ群22と同様に各種指示を入力可能なリモ
ートコントロール端末(以下、リモコンと称す。)23
aと、リモコン23aからの信号を入力するリモコンセ
ンサ23bと、VICS送受信部24と、地図データや
各種の情報を記録した記憶媒体から地図データ等を入力
する地図データ入力器25と、地図表示画面やTV画面
等の各種表示を行うための表示装置26と、各種のガイ
ド音声等を出力や操作指示の音声入力をするための音声
入出力部27と、音声認識・音声発声のためのデータを
記憶する音声辞書用メモリ28と、上述した位置検出器
21,操作スイッチ群22,リモコン23a,VICS
送受信部24,地図データ入力器25からの入力に応じ
て各種処理を実行し、位置検出器21,操作スイッチ群
22,リモコンセンサ23b,VICS送受信部24,
地図データ入力器25,表示装置26,音声入出力部2
7,音声辞書用メモリ28を制御する制御部29とを備
えている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the navigation device 1 of the embodiment. The navigation device 1
A position detector 21 for detecting the current position of the vehicle, an operation switch group 22 for inputting various instructions from the user,
A remote control terminal (hereinafter, referred to as a remote controller) 23 capable of inputting various instructions similarly to the operation switch group 22.
a, a remote control sensor 23b for inputting a signal from the remote control 23a, a VICS transceiver 24, a map data input device 25 for inputting map data and the like from a storage medium recording map data and various information, and a map display screen. And a display device 26 for performing various displays such as a TV screen, a voice input / output unit 27 for outputting various guide voices and voice input of operation instructions, and data for voice recognition / voice production. The voice dictionary memory 28 to be stored, the position detector 21, the operation switch group 22, the remote controller 23a, and the VICS described above.
Various processes are executed in response to inputs from the transmission / reception unit 24 and the map data input device 25, and the position detector 21, the operation switch group 22, the remote control sensor 23b, the VICS transmission / reception unit 24,
Map data input device 25, display device 26, voice input / output unit 2
7. The control unit 29 controls the voice dictionary memory 28.

【0016】位置検出器21は、GPS(Global Positi
oning System)用の人工衛星からの送信電波をGPSア
ンテナを介して受信し、車両の位置,方位,速度等を検
出するGPS受信機21aと、車両に加えられる回転運
動の大きさを検出するジャイロスコープ21bと、車両
の前後方向の加速度等から走行した距離を検出するため
の距離センサ21cと、地磁気から進行方位を検出する
ための地磁気センサ21dとを備えている。そして、こ
れら各センサ等21a〜21dは、各々が性質の異なる
誤差を有しているため、互いに補完しながら使用するよ
うに構成されている。なお、精度によっては、上述した
うちの一部のセンサで構成してもよく、またステアリン
グの回転センサや各転動輪の車輪センサ等を用いてもよ
い。
The position detector 21 is a GPS (Global Positi
GPS receiver 21a that receives radio waves transmitted from an artificial satellite for an oning system) via a GPS antenna and detects the position, direction, speed, etc. of the vehicle, and a gyro that detects the magnitude of rotational motion applied to the vehicle. It includes a scope 21b, a distance sensor 21c for detecting a distance traveled by acceleration and the like in the front-rear direction of the vehicle, and a geomagnetic sensor 21d for detecting a traveling direction from the geomagnetism. The sensors 21a to 21d are configured to be used while complementing each other because each sensor 21a to 21d has an error with a different property. Depending on the accuracy, a part of the sensors described above may be used, or a steering rotation sensor, a wheel sensor for each rolling wheel, or the like may be used.

【0017】操作スイッチ群22としては、表示装置2
6と一体に構成され、表示画面上に設置されるタッチパ
ネル及び表示装置26の周囲に設けられたメカニカルな
キースイッチ等が用いられる。なおタッチパネルと表示
装置26とは積層一体化されており、タッチパネルに
は、感圧方式,電磁誘導方式,静電容量方式,あるいは
これらを組み合わせた方式など各種の方式があるが、そ
のいずれを用いてもよい。
The operation switch group 22 includes the display device 2
A mechanical key switch or the like, which is configured integrally with the touch panel 6 and is provided on the display screen and around the display device 26, is used. It should be noted that the touch panel and the display device 26 are laminated and integrated, and there are various types of touch panels, such as a pressure sensitive type, an electromagnetic induction type, a capacitance type, or a combination of these types. May be.

【0018】VICS送受信部24は、ラジオアンテナ
を介してFM放送信号を受信したり、道路近傍に配置さ
れたVICS(Vehicle Information and Communicatio
n System:道路交通情報システム)サービス用の固定局
から、電波ビーコン信号及び光ビーコン信号を受信す
る。これらの信号には、渋滞や通行止めの情報が含まれ
ており、VICS送受信部24で受信した情報は、制御
部29へ送られて各種の処理に利用される。
The VICS transmission / reception unit 24 receives an FM broadcast signal via a radio antenna, and VICS (Vehicle Information and Communicatio) arranged near the road.
n System: Road Traffic Information System) Receives radio beacon signals and optical beacon signals from fixed stations for services. These signals include information on traffic jams and traffic closures, and the information received by the VICS transceiver 24 is sent to the controller 29 and used for various processes.

【0019】地図データ入力器25は、位置特定の精度
向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、地図
データ、マークデータを含む各種データを入力するため
の装置である。これらのデータの記録媒体としては、そ
のデータ量からCD−ROMやDVDを用いるのが一般
的であるが、ハードディスクなどの磁気記憶装置やメモ
リカード等の他の媒体を用いても良い。
The map data input device 25 is a device for inputting various data including so-called map matching data, map data, and mark data for improving the accuracy of position identification. As a recording medium for these data, a CD-ROM or a DVD is generally used because of the amount of the data, but another medium such as a magnetic storage device such as a hard disk or a memory card may be used.

【0020】地図データに含まれる道路データは、交差
点等の複数のノード間をリンクにより接続して地図を構
成したものであって、それぞれのリンクに対し、リンク
を特定する固有番号(リンクID)、リンクの長さを示
すリンク長、リンクの始端と終端とのx,y座標、リン
クの道路幅、および道路種別(有料道路等の道路情報を
示すもの)等のデータからなるリンク情報を備える。
The road data included in the map data constitutes a map by connecting a plurality of nodes such as intersections with links, and a unique number (link ID) for identifying each link is provided. , Link length indicating the length of the link, x and y coordinates of the start and end of the link, road width of the link, and road type (indicating road information such as toll roads), and other link information. .

【0021】さらに地図データ中には、地名情報、施設
情報が記憶されている。施設情報は、地図データ中の施
設データ格納部25aに格納されている。施設情報とし
て、施設固有コード番号と、ホテル・レストラン・ガソ
リンスタンド・コンビニ等の施設の種類を示す情報と、
施設の名称と、施設の位置座標(x,y座標)と、施設
の案内情報等が関連付けて記憶されている。
Further, in the map data, place name information and facility information are stored. The facility information is stored in the facility data storage unit 25a in the map data. As facility information, a facility-specific code number and information indicating the type of facility such as a hotel, restaurant, gas station, convenience store,
Facility names, facility position coordinates (x, y coordinates), facility guidance information, and the like are stored in association with each other.

【0022】表示装置26は、カラー表示装置であり、
液晶ディスプレイ,プラズマディスプレイ,CRTなど
があるが、そのいずれを用いてもよい。表示装置26の
表示画面には、位置検出器21にて検出した車両の現在
位置と地図データ入力器25より入力された地図データ
とから特定した現在地を示すマーク、目的地までの誘導
経路、名称、目印、各種施設のマーク等の付加データと
を重ねて表示することができる。また、施設のガイド等
も表示できる。そして、音声入出力部27は、地図デー
タ入力器25より入力した施設のガイドや各種案内の音
声を出力することができる。
The display device 26 is a color display device,
There are a liquid crystal display, a plasma display, a CRT and the like, and any of them may be used. On the display screen of the display device 26, a mark indicating the current position identified from the current position of the vehicle detected by the position detector 21 and the map data input from the map data input device 25, a guide route to the destination, and a name. , Additional data such as marks and marks of various facilities can be displayed in an overlapping manner. Also, facility guides can be displayed. Then, the voice input / output unit 27 can output the voice of the facility guide and various guidance input from the map data input device 25.

【0023】制御部29は、CPU,ROM,RAM,
I/O及びこれらの構成を接続するバスラインなどから
なる周知のマイクロコンピュータを中心に構成されてお
り、ROM及びRAMに記憶されたプログラムに基づい
て、位置検出器21からの各検出信号に基づき座標及び
進行方向の組として車両の現在位置を算出し、地図デー
タ入力器25を介して読み込んだ現在位置付近の地図及
びその地図の範囲内の施設データ等を重ねて表示装置2
6に表示させる地図表示処理や、地図データ入力器25
に格納された地点データに基づき、操作スイッチ群22
やリモコン23a等の操作に従って目的地となる施設を
選択する目的地選択処理を行い、現在位置から目的地ま
での最適な経路を自動的に求める経路計算処理を行って
案内経路を求め、案内経路に基づいて経路案内を行う経
路案内処理を行う。このように自動的に最適な経路を設
定する手法は、ダイクストラ法等の手法が知られてい
る。
The control unit 29 includes a CPU, ROM, RAM,
It is mainly composed of a well-known microcomputer including an I / O and a bus line connecting these structures, and based on each detection signal from the position detector 21 based on a program stored in a ROM and a RAM. The display device 2 calculates the current position of the vehicle as a set of coordinates and traveling direction, and superimposes the map near the current position read through the map data input device 25 and facility data within the range of the map.
Map display processing to be displayed on 6 and map data input device 25
Based on the point data stored in
The destination selection process for selecting a destination facility according to the operation of the remote controller 23a or the like, and the route calculation process for automatically obtaining the optimum route from the current position to the destination are performed to obtain the guide route and the guide route. Based on the route guidance processing is performed. As such a method for automatically setting the optimum route, a method such as the Dijkstra method is known.

【0024】また制御部29は、バッテリバックアップ
されたユーザ登録用メモリ29aを備え、制御部29は
CPUによるプログラムの実行によって実現される比較
部29bと施設表示制御部29cを備える。ユーザ登録
用メモリ29aには、ユーザが任意の施設の施設固有の
コード番号を、重要度を示す「重要」「不要」「消去」
の情報に対応付けて記憶しておくことができる。また比
較部29bは、ユーザ登録用メモリ29aに記憶された
施設固有のコード番号等と、施設データ格納部25aに
記憶されている施設固有のコード番号等を比較する機能
を実現し、施設表示制御部29cは比較部29bで選択
された施設を表示装置26に表示した地図上に付加デー
タとして重ねて表示する機能を実現する。
The control unit 29 is provided with a battery-backed user registration memory 29a, and the control unit 29 is provided with a comparison unit 29b and a facility display control unit 29c which are realized by executing a program by the CPU. In the user registration memory 29a, the user assigns a facility-specific code number of an arbitrary facility to "important", "unnecessary", or "deleted" indicating the importance.
It can be stored in association with the information. Further, the comparison unit 29b realizes a function of comparing the facility-specific code number and the like stored in the user registration memory 29a with the facility-specific code number and the like stored in the facility data storage unit 25a. The unit 29c realizes a function of displaying the facility selected by the comparison unit 29b as additional data on the map displayed on the display device 26 as additional data.

【0025】このようなユーザ登録メモリ29aに対し
て「重要」「不要」「消去」といった重要度の登録を行
うユーザ登録処理のフローチャートを図2に示して説明
する。図2のS110では、通常の地図表示画面と同様
に表示装置26に対して施設のマークを地図上の対応す
る位置に表示する。そしてユーザからの施設のマーク部
分へのタッチを、操作スイッチ群22を構成するタッチ
パネルから検出すると、ユーザが選択した位置に対応す
る施設について、図3(a)に示すように、「重要」
「不要」「消去」の重要度の選択が可能なスイッチの画
面を表示装置26に表示する。
A flow chart of a user registration process for registering the importance levels such as "important", "unnecessary" and "erase" in the user registration memory 29a will be described with reference to FIG. In S110 of FIG. 2, the facility mark is displayed on the display device 26 at a corresponding position on the map, as in the normal map display screen. Then, when the user's touch on the mark portion of the facility is detected from the touch panel constituting the operation switch group 22, the facility corresponding to the position selected by the user is “important” as shown in FIG.
A screen of a switch that allows selection of the importance levels of “unnecessary” and “erasure” is displayed on the display device 26.

【0026】ユーザがこのスイッチの画面の「重要」に
対応する部分のタッチパネルをタッチしたことを検出す
ると(図2のS120:YES)、S130へ移行し、
S110で選択された施設の施設データを特定するため
の情報である施設固有コード番号を、地図データ入力器
25の施設データ格納部25aから取得する。そして続
くS140では、S130で取得した施設固有コード番
号と入力情報である重要度「重要」とを対応付けてユー
ザ登録用メモリ29aに記憶する。
When it is detected that the user touches the touch panel of the portion corresponding to "important" on the screen of this switch (S120: YES in FIG. 2), the process proceeds to S130,
The facility unique code number, which is information for identifying the facility data of the facility selected in S110, is acquired from the facility data storage unit 25a of the map data input device 25. Then, in subsequent S140, the facility unique code number acquired in S130 is associated with the importance “important” which is the input information and stored in the user registration memory 29a.

【0027】同様に、ユーザが図3(a)のスイッチを
示す画面の「不要」に対応する部分のタッチパネルをタ
ッチしたことを検出すると(S150:YES)、S1
60へ移行して、S110で選択された施設の施設固有
コード番号を地図データ入力器25の施設データ格納部
25aから取得する。そして続くS170では、S16
0で取得した施設固有コード番号と重要度「不要」とを
対応付けてユーザ登録用メモリ29aに記憶する。
Similarly, when it is detected that the user touches the touch panel of the portion corresponding to "unnecessary" on the screen showing the switch of FIG. 3A (S150: YES), S1
In step S60, the facility unique code number of the facility selected in S110 is acquired from the facility data storage unit 25a of the map data input device 25. Then, in subsequent S170, S16
The facility unique code number acquired at 0 and the importance “unnecessary” are associated and stored in the user registration memory 29a.

【0028】またユーザが図3(a)のスイッチを示す
画面の「消去」に対応する部分のタッチパネルをタッチ
したことを検出すると(S180:YES)、S190
へ移行して、S110で選択された施設の施設固有コー
ド番号を地図データ入力器25の施設データ格納部25
aから取得する。そして続くS200では、S160で
取得した施設固有コード番号と重要度「消去」(特許請
求の範囲における報知不要の設定に相当する)とを対応
付けてユーザ登録用メモリ29aに記憶する。このよう
にして、施設の重要度のユーザ登録を行うことができ
る。
Further, when it is detected that the user touches the touch panel of the portion corresponding to "Erase" on the screen showing the switch of FIG. 3A (S180: YES), S190.
Then, the facility unique code number of the facility selected in S110 is assigned to the facility data storage unit 25 of the map data input device 25.
Get from a. Then, in subsequent S200, the facility unique code number acquired in S160 and the importance level “erasure” (corresponding to the setting not requiring notification in the claims) are stored in the user registration memory 29a in association with each other. In this way, the user registration of the importance of the facility can be performed.

【0029】このように登録された施設の重要度に基づ
いて施設のマークを地図上に表示する地図表示処理中の
施設マーク表示処理について、図4のフローチャートを
参照して説明する。図4のS310では、表示対象の施
設データを地図データ入力器25の施設データ格納部2
5aから読み込む。
The facility mark display processing during the map display processing for displaying the facility mark on the map based on the importance of the facility thus registered will be described with reference to the flowchart of FIG. In S310 of FIG. 4, the facility data to be displayed is stored in the facility data storage unit 2 of the map data input device 25.
Read from 5a.

【0030】次にS320では、S310で読み込んだ
施設データに含まれる施設固有コード番号のうち、ユー
ザ登録用メモリ29aに記憶されている施設固有コード
番号に対応する入力情報(重要度)を取得する。続くS
330では、S320で取得した重要度として「重要」
が存在するか否かを判定する。「重要」が存在する場合
には(S330:YES)、S340へ移行して、その
施設のマークを太枠で表示する。
Next, in S320, the input information (importance) corresponding to the facility unique code number stored in the user registration memory 29a among the facility unique code numbers included in the facility data read in S310 is acquired. . Continued S
In 330, "importance" is set as the importance acquired in S320.
Is present. If "important" exists (S330: YES), the process proceeds to S340, and the facility mark is displayed in a thick frame.

【0031】一方、「重要」が存在しない場合には(S
330:NO)、S350へ移行し、S320で取得し
た重要度として「不要」が存在するか否かを判定する。
「不要」が存在する場合には(S350:YES)、S
360へ移行して、その施設のマークを細枠で表示す
る。
On the other hand, if "important" does not exist (S
330: NO), the process proceeds to S350, and it is determined whether or not "unnecessary" exists as the importance acquired in S320.
If “unnecessary” exists (S350: YES), S
Moving to 360, the mark of the facility is displayed in a thin frame.

【0032】一方、「不要」が存在しない場合には(S
350:NO)、S370へ移行し、S320で取得し
た重要度として「消去」が存在するか否かを判定する。
「消去」が存在する場合には(S370:YES)、S
380へ移行して、その施設のマークは表示しない。
On the other hand, if there is no "unnecessary" (S
(350: NO), the process proceeds to S370, and it is determined whether or not “erase” exists as the importance acquired in S320.
If “delete” exists (S370: YES), S
After shifting to 380, the mark of the facility is not displayed.

【0033】一方、「消去」が存在しない場合には(S
370:NO)、その施設のマークを通常枠で表示する
(S390)。なお、S310〜S390の処理は、表
示対象の施設データの全てに対する処理を行うまで繰り
返し実行する。この表示対象の施設データは、例えば表
示装置26に表示する地図の座標範囲内にある施設デー
タとする。
On the other hand, if "erase" does not exist (S
370: NO), the mark of the facility is displayed in a normal frame (S390). The processing of S310 to S390 is repeatedly executed until the processing for all the facility data to be displayed is performed. The facility data to be displayed is, for example, facility data within the coordinate range of the map displayed on the display device 26.

【0034】このような施設マーク表示処理を含む地図
表示処理によって表示装置26に表示される施設マーク
の表示例を図3(b)に示す。図3(b)に示すよう
に、施設としてのホテルを示す「H」マークの枠線の太
さの表示に差が生じる。すなわち、左側から順に、図3
(a)のようなユーザ登録画面からユーザによって「重
要」と選択された施設(太枠)、ユーザ登録されていな
い施設(通常枠)、ユーザによって「不要」と選択され
た施設(細枠)の施設マークの表示例である。なお、ユ
ーザによって「消去」と指定された施設のマークは表示
されていない。
FIG. 3B shows a display example of the facility mark displayed on the display device 26 by the map display process including the facility mark display process. As shown in FIG. 3B, there is a difference in the display of the thickness of the frame line of the “H” mark indicating the hotel as the facility. That is, from the left side in FIG.
Facilities selected by the user as "important" (bold frame), facilities not registered by the user (normal frame), and facilities (fine frame) selected by the user as "unnecessary" from the user registration screen as in (a) It is an example of a display of the facility mark. The facility mark designated by the user as “deleted” is not displayed.

【0035】このようにして、ナビゲーション装置1の
地図データ入力器25に記憶された施設データに対し
て、ユーザが重要度を対応付けて記憶させることがで
き、記憶された重要度に応じて施設のマークを表示する
ことができる。また、操作スイッチ群22またはリモコ
ン23aから施設リストの表示指示が入力された場合に
は、制御部29は、表示装置26に対して図5(a)に
示すような施設リストを表示する。このとき、施設の重
要度に応じて、図3(b)の場合と同様にして枠の太さ
を変える。このようにすれば、施設リストの中での重要
度がすぐに分かる。また、同様に重要施設リストの表示
指示が入力された場合には、図5(b)に示すように、
重要度が「重要」の施設のみを抽出して表示する。この
ように重要な施設のリストを表示することで、ユーザが
自己に有益な施設をすばやく選択することができる。ま
た、不要リストの表示指示が入力された場合には、重要
度が「不要」の施設のみ抽出して不要施設リストとして
表示する。このようにすれば、ユーザは不要な施設を容
易に把握することができる。なお、こうした施設リスト
は例えば現在位置に近い順に表示するとよい。
In this way, the user can store the facility data stored in the map data input device 25 of the navigation device 1 in association with the degree of importance, and the facility can be stored according to the stored degree of importance. The mark can be displayed. Further, when the facility list display instruction is input from the operation switch group 22 or the remote controller 23a, the control unit 29 displays the facility list as shown in FIG. At this time, the thickness of the frame is changed in the same manner as in the case of FIG. 3B according to the importance of the facility. By doing this, the importance in the facility list can be immediately understood. Similarly, when the display instruction of the important facility list is input, as shown in FIG.
Only the facilities whose importance is "important" are extracted and displayed. By displaying the list of important facilities in this way, the user can quickly select facilities that are beneficial to him. Further, when the display instruction of the unnecessary list is input, only the facilities having the importance of "unnecessary" are extracted and displayed as the unnecessary facility list. By doing so, the user can easily grasp unnecessary facilities. It should be noted that such a facility list may be displayed, for example, in ascending order of the current position.

【0036】なお、本実施例では、ユーザが登録可能な
施設データとして、施設の重要度を例に説明したが、例
えば、地図データ入力器25の施設データ格納部25a
に格納された図3(a)の上段に示した施設の名称や電
話番号等を施設固有コード番号と対応付けて施設データ
としてユーザ登録用メモリ29aに記憶するようにして
もよい。そして、図3(a)の画面を表示する際に、表
示対象の施設データの施設固有コード番号に対応する施
設データがユーザ登録用メモリ29aに存在する場合に
は、地図データ入力器25の施設データ格納部25aに
格納された施設データを表示せずに、ユーザ登録用メモ
リ29aに存在する施設の名称や電話番号を表示する。
このようにすることで、地図データ入力器25で読み取
る記録媒体に記録された施設データが実際の施設データ
と異なる場合に、ユーザが正しい内容を入力して記憶さ
せることができ、以後の処理においてユーザが入力した
正しい施設データを用いた種々の処理を行うことができ
る。
In the present embodiment, the facility data is described as an example of facility data that can be registered by the user. However, for example, the facility data storage unit 25a of the map data input device 25 can be used.
3A may be stored in the user registration memory 29a as facility data in association with the facility unique code number and the facility name and telephone number shown in the upper part of FIG. Then, when the screen of FIG. 3A is displayed, when the facility data corresponding to the facility unique code number of the facility data to be displayed is present in the user registration memory 29a, the facility of the map data input device 25 is displayed. Instead of displaying the facility data stored in the data storage unit 25a, the facility name and telephone number existing in the user registration memory 29a are displayed.
By doing so, when the facility data recorded on the recording medium read by the map data input device 25 is different from the actual facility data, the user can input and store the correct contents, and in the subsequent processing. Various processes can be performed using the correct facility data input by the user.

【0037】また、図3(b)に示した施設のマークを
同様にしてユーザが登録できるようにしてもよい。この
ようにすればユーザが施設のマークの種類を変更するこ
とができる。なおこの場合、施設固有コード番号に対応
付けて施設のマークを記憶させてもよいし、施設の種類
に対応付けて記憶させてもよい。施設のマークは施設の
マークの画像データでもよいし、画像データを特定する
ためのマーク番号等の情報でもよい。
The facility mark shown in FIG. 3B may be registered by the user in the same manner. This allows the user to change the type of facility mark. In this case, the facility mark may be stored in association with the facility unique code number, or may be stored in association with the facility type. The facility mark may be image data of the facility mark, or information such as a mark number for identifying the image data.

【0038】なお、本実施例では、図3(b)に示すよ
うに、「重要」と登録された施設を枠を太くして表示す
ることとしたが、目立つように表示すればよく、例えば
色を変えて表示してもよい。例えば、目立つ色、ユーザ
の注意を引く色などとすればよい。また「不要」と登録
された施設は、枠を細く表示することとしたが、薄い色
などで目立たないように表示するようにしてもよい。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3B, the facility registered as "important" is displayed with a thick frame, but it may be displayed conspicuously. You may change and display a color. For example, a prominent color, a color that draws the user's attention, or the like may be used. Further, although the facility registered as "unnecessary" is displayed with a thin frame, it may be displayed in a light color or the like so as not to be conspicuous.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例のナビゲーション装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a navigation device according to an embodiment.

【図2】施設の重要度のユーザ登録処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of a user registration process of facility importance.

【図3】実施例のナビゲーション装置における施設の重
要度のユーザ登録画面と施設マークの地図上への表示画
面の表示例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a display example of a user registration screen for facility importance and a display screen of facility marks on a map in the navigation device of the embodiment.

【図4】施設マーク表示処理の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of facility mark display processing.

【図5】施設リスト表示画面の表示例を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display example of a facility list display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ナビゲーション装置 21…位置検出器 21a…GPS受信機 21b…ジャイロスコープ 21c…距離センサ 21d…地磁気センサ 22…操作スイッチ群 23a…リモコン 23b…リモコンセンサ 24…VICS送受信部 25…地図データ入力器 26…表示装置 27…音声入出力部 28…音声辞書用メモリ 29…制御部 1 ... Navigation device 21 ... Position detector 21a ... GPS receiver 21b ... Gyroscope 21c ... distance sensor 21d ... Geomagnetic sensor 22 ... Operation switch group 23a ... remote control 23b ... remote control sensor 24 ... VICS transceiver 25 ... Map data input device 26 ... Display device 27 ... Voice input / output section 28 ... Memory for voice dictionary 29 ... Control unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB02 HB08 HB15 HB22 HB23 HB24 HC01 HC08 HC14 HC15 HC16 HC22 HC27 HC31 HD03 HD16 HD30 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02 AC09 AC14 AC18 AC20 5H180 AA01 BB02 BB04 CC12 EE18 FF04 FF05 FF13 FF22 FF25 FF27 FF38    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2C032 HB02 HB08 HB15 HB22 HB23                       HB24 HC01 HC08 HC14 HC15                       HC16 HC22 HC27 HC31 HD03                       HD16 HD30                 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC02                       AC09 AC14 AC18 AC20                 5H180 AA01 BB02 BB04 CC12 EE18                       FF04 FF05 FF13 FF22 FF25                       FF27 FF38

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】取得した施設データを利用した処理を行う
ナビゲーション装置において、 前記施設データに対応する情報がユーザから入力された
場合に、その入力情報を前記施設データを特定するため
の情報と対応付けて記憶しておき、 前記取得した施設データを利用した処理を行う際に、そ
の施設データを特定するための情報に対応付けて記憶さ
れた前記入力情報がある場合にはその入力情報を利用し
て処理を行うことを特徴とするナビゲーション装置。
1. In a navigation device that performs processing using the acquired facility data, when information corresponding to the facility data is input by a user, the input information corresponds to information for identifying the facility data. If the input information stored in association with the information for identifying the facility data is stored, the input information is used. A navigation device characterized by performing a process.
【請求項2】請求項1に記載のナビゲーション装置にお
いて、 前記施設データは、複数の項目で構成されており、前記
取得した施設データの項目と同一の項目についての前記
入力情報が記憶されている場合には、前記取得した施設
データを利用した処理においてその入力情報を優先して
利用して処理を行うことを特徴とするナビゲーション装
置。
2. The navigation device according to claim 1, wherein the facility data is composed of a plurality of items, and the input information for the same item as the item of the acquired facility data is stored. In this case, the navigation device is characterized in that in the processing using the acquired facility data, the input information is preferentially used to perform the processing.
【請求項3】請求項1または2に記載のナビゲーション
装置において、 前記取得した施設データを利用した処理として前記施設
データに基づく施設に関連する情報の表示を行い、 前記入力情報を対応付ける施設データは、この表示され
た施設に関連する情報から選択された施設に対応する施
設データとすることを特徴とするナビゲーション装置。
3. The navigation device according to claim 1, wherein information related to a facility based on the facility data is displayed as a process using the obtained facility data, and facility data associated with the input information is A navigation device characterized by using facility data corresponding to a facility selected from the displayed information related to the facility.
【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載のナビゲー
ション装置において、 前記取得した施設データを利用した処理は、地図表示処
理、目的地設定処理、経路案内処理の少なくともいずれ
か1であることを特徴とするナビゲーション装置。
4. The navigation device according to claim 1, wherein the processing using the acquired facility data is at least one of map display processing, destination setting processing, and route guidance processing. A navigation device characterized by the above.
【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載のナビゲー
ション装置において、 前記ユーザから入力可能な情報は、施設の種類、施設の
マーク、施設の名称、施設の住所、施設の電話番号、施
設の重要度の少なくともいずれか1であることを特徴と
するナビゲーション装置。
5. The navigation device according to claim 1, wherein the information that can be input by the user is the type of facility, the mark of the facility, the name of the facility, the address of the facility, the telephone number of the facility, A navigation device having at least one of the importance levels of facilities.
【請求項6】請求項1〜5のいずれかに記載のナビゲー
ション装置において、 前記ユーザから入力可能な情報として施設の重要度を含
み、前記取得した施設データを利用した処理として前記
重要度に応じた報知を行うことを特徴とするナビゲーシ
ョン装置。
6. The navigation device according to claim 1, wherein the information that can be input by the user includes the degree of importance of the facility, and the processing is performed by using the acquired facility data, and the processing is performed according to the degree of importance. A navigation device characterized by making a notification.
【請求項7】請求項6に記載のナビゲーション装置にお
いて、 前記施設の重要度として、報知不要の設定が可能であ
り、 前記重要度に応じた報知として、前記重要度として報知
不要の設定がされた施設についての報知を行わないこと
を特徴とするナビゲーション装置。
7. The navigation device according to claim 6, wherein the importance of the facility can be set to not require notification, and the notification according to the importance can be set to not require notification. The navigation device is characterized in that it does not give notification of the facility.
【請求項8】請求項6または7に記載のナビゲーション
装置において、 前記重要度に応じた報知として、重要度の相対的に高い
施設を目立つように報知し、重要度の相対的に低い施設
を目立たないように報知することを特徴とするナビゲー
ション装置。
8. The navigation device according to claim 6, wherein, as the notification according to the degree of importance, a facility of relatively high importance is noticeably noticed and a facility of relatively low importance is displayed. A navigation device characterized by giving notices inconspicuously.
【請求項9】請求項6〜8のいずれかに記載のナビゲー
ション装置において、 取得した施設データを利用した処理は、施設のリストを
表示する処理であり、前記施設のリストは前記重要度毎
に表示することを特徴とするナビゲーション装置。
9. The navigation device according to claim 6, wherein the process using the acquired facility data is a process of displaying a list of facilities, and the list of facilities is classified by the importance level. A navigation device characterized by displaying.
【請求項10】請求項1〜9のいずれかに記載のナビゲ
ーション装置としての機能をコンピュータに実現させる
ためのプログラム。
10. A program for causing a computer to realize the function as the navigation device according to any one of claims 1 to 9.
JP2001381755A 2001-12-14 2001-12-14 Navigation apparatus and program Pending JP2003185458A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381755A JP2003185458A (en) 2001-12-14 2001-12-14 Navigation apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001381755A JP2003185458A (en) 2001-12-14 2001-12-14 Navigation apparatus and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003185458A true JP2003185458A (en) 2003-07-03

Family

ID=27592335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001381755A Pending JP2003185458A (en) 2001-12-14 2001-12-14 Navigation apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003185458A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037141A (en) * 2003-07-15 2005-02-10 Fujitsu Ten Ltd Terminal device
EP2232331A2 (en) * 2007-12-20 2010-09-29 Thomson Licensing Device for helping the capture of images
JP2012117822A (en) * 2010-11-29 2012-06-21 Alpine Electronics Inc Address input device, navigation apparatus using the same, and database to be used for address input device
WO2013136454A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 パイオニア株式会社 Display information generation device, display information generation method, program for display information generation, and information recording medium
WO2013136452A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 パイオニア株式会社 Display information generating device, display information generating method, program for display information generation, and information recording medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005037141A (en) * 2003-07-15 2005-02-10 Fujitsu Ten Ltd Terminal device
EP2232331A2 (en) * 2007-12-20 2010-09-29 Thomson Licensing Device for helping the capture of images
JP2011509003A (en) * 2007-12-20 2011-03-17 トムソン ライセンシング Image capture support device
EP2232331B1 (en) * 2007-12-20 2022-02-09 InterDigital CE Patent Holdings Device for helping the capture of images
JP2012117822A (en) * 2010-11-29 2012-06-21 Alpine Electronics Inc Address input device, navigation apparatus using the same, and database to be used for address input device
WO2013136454A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 パイオニア株式会社 Display information generation device, display information generation method, program for display information generation, and information recording medium
WO2013136452A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 パイオニア株式会社 Display information generating device, display information generating method, program for display information generation, and information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003057049A (en) Navigation system and program
JP2006215189A (en) Display method of navigation system
US7499800B2 (en) Vehicle navigation apparatus
WO2005022086A1 (en) Moving object position display device and method
JPH11304524A (en) Navigation device
JP2004093148A (en) Path-guiding apparatus
JP4622644B2 (en) Car navigation system
JP2003185458A (en) Navigation apparatus and program
JP2002071369A (en) On-vehicle navigation device
JP3832284B2 (en) Navigation system and navigation program
US20070032948A1 (en) Automobile navigation system
JP2006107136A (en) Information providing device
JP3641947B2 (en) Vehicle navigation apparatus and navigation method
JP2000298028A (en) Navigation device and recording medium
JP2000111351A (en) On-vehicle navigation device
JP4529791B2 (en) Car navigation system
JPH07114690A (en) Guide device
JPH08304094A (en) Navigation system
JP4746884B2 (en) Navigation device
JP4914606B2 (en) Navigation device
JP2000111356A (en) Vehicle navigation device and storage medium
JP2004138394A (en) On-vehicle navigation system
JP2002188929A (en) Automobile navigation system
JPH10122891A (en) Navigator for vehicle
JPH0868657A (en) Guiding device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509