JP2003182255A - 感熱組成物、画像形成部材及び画像形成方法 - Google Patents

感熱組成物、画像形成部材及び画像形成方法

Info

Publication number
JP2003182255A
JP2003182255A JP2002260341A JP2002260341A JP2003182255A JP 2003182255 A JP2003182255 A JP 2003182255A JP 2002260341 A JP2002260341 A JP 2002260341A JP 2002260341 A JP2002260341 A JP 2002260341A JP 2003182255 A JP2003182255 A JP 2003182255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
image forming
substituted
polymer
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002260341A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiying Zheng
ツェン シイング
Kevin W Williams
ウォレス ウィリアムス ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2003182255A publication Critical patent/JP2003182255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • B41M5/465Infrared radiation-absorbing materials, e.g. dyes, metals, silicates, C black
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1041Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by modification of the lithographic properties without removal or addition of material, e.g. by the mere generation of a lithographic pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/36Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties
    • B41M5/368Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties involving the creation of a soluble/insoluble or hydrophilic/hydrophobic permeability pattern; Peel development
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/145Infrared
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/165Thermal imaging composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 荷電感熱ポリマーとの相溶性を改良した感I
R性化合物を含むリソグラフィ画像形成部材を提供する
こと。 【解決手段】 a)親水性の感熱荷電イオノマー b)水又は水混和性有機溶剤、及び c)水中又は水混和性有機溶剤中で測定したλmax が7
00nmより長い感赤外線性負荷電オキソノール系色素
(IR色素)を含んで成り、該IR色素が下記構造式I
で表されることを特徴とする感熱組成物。 【化1】 (上式中、R’、R1'、R2'及びM+ の定義は明細書に
記載の通りである。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、感熱画像
形成組成物及びその組成物から製造される画像形成部材
(特にリソグラフィ印刷乾板)に関する。また、本発明
はこのような画像形成部材の画像形成方法及び前記部材
を使う印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】リソグラフィ印刷の技術は油と水が混和
しないことに基づいていて、油性材料又はインキが画像
形成領域によって優先的に保持され、そして水又はファ
ウンテン液が非画像形成領域によって優先的に保持され
る。適切に調製された表面を水で湿らせ次にインキを塗
布すると、バックグランドすなわち非画像形成領域は水
を保持してインキをはじくが、画像形成領域はインキを
受け入れて水をはじく。そのインキは、次に、適切な基
材、例えば布、紙または金属の表面に転写されて画像が
再生される。
【0003】ごく一般的なリソグラフィ印刷乾板は、金
属又は重合体の支持体の上に可視光又は紫外線に感受性
の画像形成層を有している。ネガ型及びポジ型の印刷乾
板の両者はこの方式で製造することができる。露光し次
に通常、露光後の加熱を行うと、画像形成領域又は非画
像形成領域が湿式処理の化学反応を利用して除去され
る。
【0004】リソグラフィ印刷乾板は、IR吸収層を融
蝕することによって製造できることが知られている。例
えば、カナダ特許第1,050,805号(Eames )
は、インキ受容性基材、シリコーンゴム上層及び自己酸
化性バインダー(例えばニトロセルロース)中にレーザ
ーエネルギー吸収粒子(例えばカーボン粒子)を含有す
る介在層を含むプラノグラフィ印刷乾板を開示してい
る。このような乾板は、Nd++YAGレーザーによって
集束された近赤外線に露光された。前記吸収層は、赤外
エネルギーを熱に変換して、該吸収層及び該シリコーン
ゴム上層を部分的にゆるめ、気化させ又は融蝕する。
【0005】感熱切換型重合体を印刷乾板の画像形成材
料として使用することは報告されている。用語「切換
型」は、その重合体が熱にさらされると、疎水性から相
対的により親水性になること又は逆に親水性から相対的
により疎水性になることを意味する。
【0006】米国特許第5,985,514号(Zheng
ら)は、感熱重合体を含有する画像形成層を有するプロ
セスレス直記式印刷乾板(processless direct write p
rinting plate )を目的とする特許である。その重合体
コーティングは、有機色素又はカーボンブラックの微細
分散体などの赤外線吸収物質を組み込むことによって、
赤外線に対して感受性になる。有機色素又はカーボンブ
ラックが吸収した光は、高強度の赤外レーザーに露出さ
れると、熱に変換して、重合体の物理的及び/又は化学
的変化(通常、親水性又は疎水性の変化)を促進する。
得られる印刷乾板は、通常の印刷機械で使用して例えば
陰画を提供することができる。かような印刷乾板は、発
展している「コンピューター乾板」印刷又は「直記式」
印刷の市場に有用である。
【0007】「切換型」画像形成層を有する他の画像形
成部材が米国特許第6,146,812号(Leonら)に
記載されており、その部材は、切換えを迅速に行うが、
その感熱重合体は保存寿命の安定性が改良されている。
【0008】有機色素の塩類は、本来、水又はアルコー
ル性コーティング溶剤に或る程度溶解することが多いの
でIR色素増感剤として好ましい。しかし、このような
塩類の多くは、溶解性が不十分であるか、荷電重合体と
反応してスカムがついたり又は色調が変化した画像にな
りうる疎水性生成物を形成するか、又は画像形成部材に
対し不充分な感熱増感を行うので許容できないことが分
かっている。米国特許第5,985,514号(上記)
に記載されているようなチオスルフェート重合体と相溶
性のIR色素増感剤が、特に要求されている。
【0009】他の画像形成部材が感赤外線性色素又はカ
ーボンと組みあわせて使用されるカチオン感熱イオノマ
ーを含有している。代表的なカチオンイオノマーは、例
えば米国特許第6,190,830号(Leonら)および
同第6,190,831号(Leonら)に記載されてい
る。
【0010】また、改良された感熱組成物および画像形
成部材が英国特許第2,358,710号(DoMinhら)
に記載されている。これらの組成物は、米国特許第6,
248,886号(Williamsら)及び同第6,248,
893号(Williamsら)に記載されている感赤外線性オ
キソノール色素を含有している。
【0011】
【特許文献1】カナダ国特許第1050805号明細書
【特許文献2】米国特許第5985514号明細書
【特許文献3】米国特許第6146812号明細書
【特許文献4】米国特許第6190830号明細書
【特許文献5】米国特許第6190831号明細書
【特許文献6】英国特許第2358710号明細書
【特許文献7】米国特許第6248886号明細書
【特許文献8】米国特許第6248893号明細書
【特許文献9】米国特許第4693958号明細書
【特許文献10】米国特許第5512418号明細書
【特許文献11】米国特許第5985574号明細書
【特許文献12】欧州特許出願公開第0652383号
明細書
【0012】
【発明が解決しようとする課題】各種の荷電感熱重合体
との相溶性が改良された感IR性化合物を含有する直記
式リソグラフィ画像形成部材が要望されている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記問題は下記感熱組成
物で克服される。すなわち a)親水性の感熱イオノマー b)水又は水混和性有機溶剤、及び c)水中又は水混和性有機溶剤中で測定したλmax が7
00nmより長い感赤外線性負荷電オキソノール色素、を
含んでなり、該負荷電オキソノール色素が、下記構造式
I:
【0014】
【化2】
【0015】(上記式中、R’は、置換型もしくは無置
換型アルキル基、置換型もしくは無置換型シクロアルキ
ル基、置換型もしくは無置換型複素環式基又は置換型も
しくは無置換型炭素環式芳香族基であり、R1'及びR2'
は、各々独立に、置換型もしくは無置換型複素環式もし
くは炭素環式の芳香族基であり、そしてM+ は1価のカ
チオンである)で表されることを特徴とする感熱組成物
で克服される。また、本発明は、支持体を有し、そして
その上に上記感熱組成物から製造した親水性画像形成層
を配置されたネガ型画像形成部材も提供するものであ
る。
【0016】さらに本発明には下記の画像形成方法が含
まれている。すなわち、 A)上記ネガ型画像形成部材を用意し、及び B)該画像形成部材を像様露光することにより該画像形
成部材の画像形成層に露光部分と未露光部分を提供し、
それにより、像様露光で与えられる熱により該露光部分
の疎水性が該未露光部分よりも高くなる、ステップを含
んでなる画像形成方法が含まれている。
【0017】さらに、印刷方法は、ステップAとBを実
施するステップを含み、そしてさらに C)該像様露光された画像形成部材にリソグラフィ印刷
インキを接触させて、該印刷インキを該画像形成部材か
ら受容材料へ像様転写するステップを含んでいる。
【0018】用語「イオノマー」は、本明細書で使用す
る場合、負荷電の反復単位を少なくとも15モル%含有
する正荷電又は負荷電の重合体を意味する。
【0019】本発明の画像形成部材はいくつもの利点を
もっているので、従来の印刷乾板で知られている問題点
の解決策を提供する。具体的に述べると、融蝕画像形成
(すなわち表面層の像様除去)に関連する問題点と重大
事項は、画像形成層の親水性が、その印刷表面の露光部
分を低い親水性に(すなわち加熱されるとより疎水性に
なる)切換える(好ましくは不可逆的に)ことによって
像様に変えられるので、避けられる。このように、その
画像形成層は画像形成中又はその後で無傷のままである
(すなわち融蝕は全く起こらない)。これらの利点は、
荷電反復基を、重合体主鎖内に有しているか又は該主鎖
に化学的に結合させた親水性感熱重合体(イオノマー)
を使用することによって達成することができる。このよ
うな重合体と基については以下により詳細に説明する。
画像形成層に使用されるこれら重合体は本明細書に記載
の方法を使って容易に製造されるので、本発明の画像形
成部材は、簡単に製造されかつ画像形成後に湿式処理を
行う必要なしに使用される。本発明の画像形成部材から
製造して得られる印刷部材は、本来ネガ型である。さら
に従来のアルカリ現像は、本発明の画像形成部材の場
合、不要である。
【0020】本発明を実施するのに使用される荷電重合
体は、一般に、水とメタノール及びこれらの水溶性重合
体塩を容易に溶解する他の水混和性溶剤からコートされ
る。
【0021】本発明に使用される「複合」オキソノール
感赤外線性色素(本明細書の「IR色素」)は、レーザ
ープレートセッターの操作波長(一般に700nm以上)
を最高に吸収するように選択できるので、感熱画像形成
部材に対する負荷電IR増感剤である。さらに、これら
の色素は、溶解した(分子レベルで分散された)状態で
コートすることができるので、エネルギーが最大限に利
用されかつ画像の解像性能が最高になる。本発明の感熱
組成物は、少ないIR色素の被覆量でフォトスピードが
増大しかつ気体流出物の放出が最小限である。その上本
発明の発明者らは、本発明に有用なイオノマー重合体類
(特にチオスルフェート重合体類)と負荷電オキソノー
ルIR色素の相互作用による有害作用を観察しなかっ
た。
【0022】本発明の画像形成部材は、支持体及びその
上に配置された乾燥感熱組成物を含有する1又は2以上
の層を備えている。その支持体は、重合体フィルム、ガ
ラス、セラミック、セルロース系材料(紙を含む)、金
属もしくは薄板紙(stiff paper)又はこれ
ら材料のいずれかの積層物を含む自立性材料でよい。そ
の支持体の厚さは変えることができる。大部分の用途で
は、その厚さは、印刷による摩耗に耐えるのに充分な厚
さでかつ印刷体を覆うため充分薄くなければならない。
好ましい実施態様は、例えばポリエチレンテレフタレー
ト又はポリエチレンナフタレートで製造され、厚さが1
00〜310μmのポリエステル支持体を使用する。も
う一つの好ましい実施態様は、厚さが100〜600μ
mのアルミニウムシートを使用する。支持体は、使用条
件下で寸法の変化に耐えねばならない。
【0023】また、支持体は、印刷機械の印刷シリンダ
ー及び印刷シリンダー上に取り付けられている印刷スリ
ーブを含む円筒形支持体でもよい。このような支持体を
使用して円筒形画像形成部材を提供することは米国特許
第5,713,287号(Gelbart )に記載されてい
る。感熱重合体組成物は、印刷機械の一体部分であるシ
リンダーの表面に直接、コートするか又はスプレーする
ことができる。
【0024】しかし、本発明の画像形成部材は好ましく
は、支持体上に、画像を形成するのに必要な感熱表面層
である層を一つだけ有している。この親水性層は本発明
の感熱組成物で製造され、そして1又は2種以上の感熱
イオノマー、及び光熱変換物質として1又は2種以上の
負荷電オキソノールIR色素を含有している(両者につ
いて以下に説明する)。画像形成層には特定の1種又は
複数種の重合体が使用されるので、該層の露光された
(画像が形成された)部分は一層疎水性になる。未露光
部分は親水性のままである。
【0025】このように、画像形成部材の感熱画像形成
層には、1又は2種以上のイオノマー及び1又は2種以
上の負荷電オキソノールIR色素だけが画像形成を行う
のに不可欠である。荷電イオノマーは一般に、少なくと
も15モル%がアニオン基である反復単位を含有してい
る。好ましくは、反復基の少なくとも20モル%がアニ
オン基である。したがって、これらイオノマーは各々、
これらアニオン基が提供する正又は負の正味電荷を有し
ている。
【0026】本発明を実施するのに有用な代表的な荷電
イオノマーは下記の三つの広いクラスの物質で説明でき
る。すなわち、 I)正荷電N−アルキル化芳香族複素環式側基を含む反
復単位を含む架橋型もしくは未架橋型ビニル重合体、 II)反復する有機オニウム基を含む架橋型もしくは未架
橋型の重合体、及び III)チオスルフェート(Bunte塩)側基を含む重
合体、である。
【0027】各クラスの重合体を順に説明する。画像形
成層は、各クラス由来の重合体の混合体又は2種以上の
クラスの1又は2種以上の重合体の混合物を含んでいて
もよい。さらに、画像形成層はこれら重合体のこれらク
ラスのどれにも属していない1又は2種以上のイオノマ
ーを含有していてもよい。上記クラスIII の重合体が好
ましい。
【0028】クラスIの重合体 クラスIの重合体は、一般に分子量が少なくとも100
0であり、必要な正荷電基を有する高範囲の種類の親水
性のビニル単一重合体及びビニル共重合体であればよ
い。これら重合体は、従来の重合法を使用して、エチレ
ン系不飽和重合性単量体から製造される。好ましくは、
これら重合体は2種以上のエチレン系不飽和重合性単量
体から製造される共重合体であって、それら単量体のう
ち少なくとも1種は所望の正荷電側基を含有し、もう一
つの単量体は架橋部位や支持体に接着できることなどの
他の特性を提供できる。これら重合体を製造するのに必
要な方法および反応剤はよく知られている。本明細書中
に提供される追加の教示によってこれら公知の重合体反
応剤と反応条件を当業技術者は、適切なカチオン基を結
合して改質することができる。
【0029】カチオン基が存在する場合、該カチオン基
がその対イオンと反応すると、画像形成層は、明らか
に、なんらかの方式で熱に露出された領域が親水性から
疎水性に切換わるか又は切換わりやすくなる。正味の結
果は電荷の喪失である。このような反応は、アニオンが
より求核性及び/又はより塩基性である場合、一層容易
に達成される。例えば酢酸アニオンは一般に塩化物イオ
ンより反応性である。アニオンの化学的性質を変えるこ
とにより、感熱重合体の反応性を改質して、充分な保存
寿命と釣合いをとり特定の組合せの条件(例えばレーザ
ーのハードウェアと電力及び印刷機の要件)に対して最
適の画像解像度を提供できる。有用なアニオンとしては
ハロゲン化物イオン、カルボン酸イオン、硫酸イオン、
ホウ酸イオン及びスルホン酸イオンがある。代表的なア
ニオンとしては、限定されないが、塩化物イオン、臭化
物イオン、フッ化物イオン、酢酸イオン、テトラフルオ
ロホウ酸イオン、ギ酸イオン、硫酸イオン、p−トルエ
ンスルホン酸イオンなどの当業者技術者には容易に分か
るアニオンがある。ハロゲン化物イオンとカルボン酸イ
オンが好ましい。
【0030】芳香族カチオン基は、上記の熱活性化反応
が、画像形成後の印刷層に所望の疎水性を提供できるよ
うに、重合体の充分な反復基に含まれている。これらの
基は、該重合体の主鎖に沿って、又は重合体網目の1又
は2以上の分枝鎖に対し、又は両者に、結合させること
ができる。これら芳香族基は、一般に、リング中に5〜
10個の炭素、窒素、硫黄又は酸素の原子(少なくとも
一つは正荷電窒素原子である)を含有し、これら原子に
は、分枝もしくは非分枝の置換型もしくは無置換型のア
ルキル基が連結している。したがって、芳香族複素環基
を含有する反復単位は下記構造式IIで表される。
【0031】
【化3】
【0032】この構造式中、R1 は、1〜12個の炭素
原子を有する分枝もしくは非分枝の置換型もしくは無置
換型のアルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピ
ル、イソプロピル、t−ブチル、ヘキシル、メトキシメ
チル、ベンジル、ネオペンチル及びドデシル)である。
1 は、好ましくは1〜6個の炭素原子を有する置換型
もしくは無置換型の分枝もしくは非分枝のアルキル基で
あり、そして最も好ましくは置換型もしくは無置換型の
メチル基である。
【0033】R2 は置換型もしくは無置換型のアルキル
基(上記定義のアルキル基、及びさらにシアノアルキル
基、ヒドロキシアルキル基又はアルコキシアルキル
基)、1〜6個の炭素原子を有する置換型もしくは無置
換型のアルコキシ基(例えばメトキシ、エトキシ、イソ
プロポキシ、オキシメチルメトキシ、n−プロポキシ及
びブトキシ)、リング中に6〜14個の炭素原子を有す
る置換型もしくは無置換型のアリール基(例えばフェニ
ル、ナフチル、アントリル、p−メトキシフェニル、キ
シリル及びアルコキシカルボニルフェニル)、ハロ(例
えばクロロ及びブロモ)、リング中に5〜8個の炭素原
子を有する置換型もしくは無置換型のシクロアルキル基
(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル及び4−メ
チルシクロヘキシル)、又はリング中に5〜8個の原子
を有し該リング中に少なくとも一つの窒素、硫黄もしく
は酸素の原子を有する置換型もしくは無置換型の複素環
式基(例えばピリジル、ピリジニル、テトラヒドロフラ
ニル及びテトラヒドロピラニル)であればよい。好まし
くは、R2 は置換型又は無置換型のメチル基又はエチル
基である。
【0034】Z''は、重合体主鎖に結合される5〜10
員芳香族N−複素環リングを完成するのに必要な炭素原
子および追加の窒素、酸素もしくは硫黄の原子を表す。
したがって、そのリングは、リング中に二つ以上の窒素
原子(例えばN−アルキル化ジアジニウム基もしくはイ
ミダゾリウム基)、又は限定されないがピリジニウム、
キノリニウム、イソキノリニウム、アクリジニウム、フ
ェナントラジウムなど当業技術者には容易に分かる基を
含むN−アルキル化窒素含有縮合環系を含有していても
よい。
【0035】W- は上記のような適切なアニオンであ
る。W- は最も好ましくは酢酸イオン又は塩化物イオン
である。
【0036】また、構造式IIにおいて、nは0〜6と定
義され、好ましくは0又は1である。最も好ましくはn
は0である。
【0037】上記芳香族複素環リングは、重合体主鎖
に、該リングのどの位置において結合してもよい。好ま
しくは、リング中に5〜6個の原子がありその中の1個
又は2個が窒素である。したがって、該N−アルキル化
窒素含有芳香族基は好ましくはイミダゾリウム基又はピ
リジニウム基であって、そして最も好ましくはイミダゾ
リウム基である。
【0038】カチオン性芳香族複素環を含有する反復単
位は、未アルキル化窒素含有複素環単位を含有する前駆
重合体を、公知の方法と条件を使用して、適当なアルキ
ル化剤(例えばスルホン酸アルキルエステル類、ハロゲ
ン化アルキル類など当業技術者には容易に分かる物質)
と反応させることによって提供することができる。
【0039】好ましいクラスIの重合体は、下記のよう
な1又は2種以上の単量体から誘導されるランダム反復
基を表す下記構造式III で表すことができる。
【0040】
【化4】
【0041】上記式中、Xは、前記N−アルキル化窒素
含有芳香族複素環基(NET+ で表してある)が連結さ
れている反復単位を表し、Yは各種の架橋機構(以下に
説明する)を使用して、架橋のための活性部位を提供で
きるエチレン系不飽和重合性単量体から誘導される反復
単位を表し、W- は上記のような適切なアニオンであ
り、そしてZは追加のエチレン系不飽和重合性単量体か
ら誘導される反復単位を表す。各種の反復単位は適切な
量で存在している。すなわちxは20〜100モル%で
あり、yは0〜20モル%でありそしてzは0〜80モ
ル%である。好ましくは、xは30〜98モル%であ
り、yは2〜10モル%でありそしてzは0〜68モル
%である。
【0042】これら重合体の架橋はいくつもの方法で行
うことができる。架橋に使用する多くの単量体及び多く
の架橋方法を、当業技術者は熟知している。
【0043】架橋可能な基又は架橋可能な活性部位(又
は架橋添加剤に対する結合点として作用し得る基、例え
ばエポキシド基)を有する単量体は、上記の他の単量体
と共重合することができる。このような単量体として
は、限定されないが、3−(トリメトキシシリル)プロ
ピルアクリレートもしくはメタクリレート、シンナモイ
ルアクリレートもしくはメタクリレート、N−メトキシ
メチルメタクリルアミド、N−アミノプロピルアクリル
アミド塩酸塩、アクリル酸もしくはメタクリル酸及びヒ
ドロキシエチルメタクリレートがある。
【0044】上記構造式III 中の「Z」で表される繰返
し単位を提供する追加の単量体としては、親水性画像形
成層に所望の物理特性又は印刷特性を提供できる有用な
親水性又は親油性のエチレン系不飽和重合性単量体があ
る。このような単量体としては、限定されないがアクリ
レート類、メタクリレート類、イソプレン、アクリロニ
トリル、スチレンとスチレン誘導体類、アクリルアミド
類、メタクリルアミド類、アクリル酸もしくはメタクリ
ル酸及びハロゲン化ビニル類がある。
【0045】代表的なクラスIの重合体を、重合体1及
び3〜6として以下に示す。これら重合体の混合物も使
用できる。下記重合体2は有用なクラスI重合体の前駆
体である。これら重合体及びそれらの製造方法のさらな
る詳細は米国特許第6,190,831号(Leonら)に
提供されている。 重合体1:ポリ(1−ビニル−メチルイミダゾリウムク
ロリド−コ−N−(3−アミノプロピル)メタクリルア
ミド塩酸塩)、 重合体2:ポリ(メチルメタクリレート−コ−4−ビニ
ルピリジン)、 重合体3:ポリ(メチルメタクリレート−コ−N−メチ
ル−4−ビニルピリジニウムホルメート)、 重合体4:ポリ(メチルメタクリレート−コ−N−ブチ
ル−4−ビニルピリジニウムホルメート)、 重合体5:ポリ(メチルメタクリレート−コ−2−ビニ
ルピリジン)及び 重合体6:ポリ(メチルメタクリレート−コ−N−メチ
ル−2−ビニルピリジニウムホルメート)。
【0046】クラスIIの重合体 クラスIIの重合体も一般に分子量が少なくとも1000
である。これらの重合体としては、広範囲のビニル又は
非ビニルの単一重合体と共重合体がある。
【0047】クラスIIの非ビニル重合体としては、限定
されないが、ポリエステル類、ポリアミド類、ポリアミ
ド−エステル類、ポリアリーレンオキシド類とその誘導
体、ポリウレタン類、ポリキシリレン類とその誘導体、
シリコンベースのゾルゲル類(ゾルセスキオキサン
類)、ポリアミドアミン類、ポリイミド類、ポリスルホ
ン類、ポリシロキサン類、ポリエーテル類、ポリ(エー
テルケトン)類、ポリ(フェニレンスルフィド)イオノ
マー類、ポリスルフィド類及びポリベンゾイミダゾール
類がある。このような非ビニル重合体は、好ましくは、
シリコンベースのゾルゲル類、ポリアリーレンオキシド
類、ポリ(フェニレンスルフィド)イオノマー類又はポ
リキシリレン類であり、そして最も好ましくは、ポリ
(フェニレンスルフィド)イオノマー類である。これら
タイプのすべての重合体を製造するのに必要な方法と反
応物はよく知られている。本明細書で提供される追加の
教示によって、当業技術者は、既知の重合体、反応物及
び条件を改変して適切なカチオン性有機オニウム部分を
組み込むか又は結合することができる。本発明に有用な
シリコンベースのゾルゲルは、ジ−、トリ−又はテトラ
−アルコキシシラン類から誘導されるシリコンコロイド
を含有する架橋された重合体マトリックスとして製造で
きる。好ましいゾルゲルは、N−トリメトキシシリルプ
ロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウムアセテー
トを、架橋剤及び重合体層形成材料として使用する。
【0048】有機オニウム部分がなんらかの方式で重合
体中に化学的に組み込まれて存在している場合、該カチ
オン部分がその対イオンと反応すると、明らかに、熱を
提供するか又は発生するエネルギーに露出されたときの
露出部分において画像形成層の親水性から親油性へ「切
換え」が行われるか又は「切換え」が容易になる。正味
の結果は電荷の喪失である。このような反応は、有機オ
ニウム部分のアニオンが、クラスI重合体について先に
述べたように、より求核的及び/又はより塩基性である
場合、より容易に達成される。
【0049】該重合体内の該有機オニウム部分は、三置
換された硫黄部分(有機スルホニウム)、四置換された
窒素部分(有機アンモニウム)又は四置換されたリン部
分(有機ホスホニウム)から選択できる。四置換窒素
(有機アンモニウム)部分が好ましい。この部分は、適
切な対イオンとともに、重合体主鎖に化学的に結合でき
る(すなわち側基)か又は何らかの方式で主鎖内に組み
込むことができる。これらの両方の実施態様では、該有
機オニウム部分が重合体の充分な繰返し単位中に存在し
(少なくとも15モル%)、その結果、上記の熱活性化
反応が起こって、所望の疎水性の画像形成層が提供され
る。該有機オニウム部分は、側基として化学的に結合さ
れる場合、重合体の主鎖にそって、もしくは重合体網目
の1もしくは2以上の分枝に、又は両方に、結合させる
ことができる。該有機オニウム部分は、重合体主鎖内に
化学的に組みこむ場合、環式もしくは非環式の形態で存
在することができ、そして重合体網目の分枝点を形成す
ることもできる。有機オニウム部分は、重合体主鎖にそ
って側基として提供することが好ましい。有機オニウム
部分の側基は、ポリマーを製造した後に重合体主鎖に結
合させるか、又は重合体の官能基を公知の化学反応を利
用して有機オニウム分子に変換することができる。例え
ば、第四級アンモニウム側基は、「脱離基」の官能性
(例えばハロゲン)を、第三級アミンの求核剤によって
置換することによって、重合体の主鎖に提供することが
できる。あるいは、該有機オニウム基は、後で重合され
る単量体に存在させることができ、又は重合体内にすで
に組みこまれている中性のヘテロ原子単位(三価の窒素
もしくはリンの基又は二価の硫黄の基)をアルキル化す
ることによって誘導することができる。
【0050】該有機オニウム部分は、正電荷を与えるた
め置換される。置換基は各々、有機オニウム部分の硫
黄、窒素又はリンの原子に直接結合される少なくとも一
つの炭素原子をもっていなければならない。有用な置換
基としては、限定されないが1〜12個の炭素原子を有
し好ましくは1〜7個の炭素原子を有する置換型もしく
は無置換型のアルキル基(例えばメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、t−ブチル、ヘキシル、メト
キシエチル、イソプロポキシメチル)、置換型もしくは
無置換型のアリール基(フェニル、ナフチル、p−メチ
ルフェニル、m−メトキシフェニル、p−クロロフェニ
ル、p−メチルチオフェニル、p−N,N−ジメチルア
ミノフェニル、キシリル、メトキシカルボニルフェニル
及びシアノフェニル)並びに炭素環リングに5〜8個の
炭素原子を含有する置換型もしくは無置換型のシクロア
ルキル基(例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、4
−メチルシクロヘキシル及び3−メチルシクロヘキシ
ル)がある。他の有用な置換基は当業技術者であれば容
易に分かるであろう。そして特に述べた置換基のいかな
る組合せも考えられる。
【0051】該有機オニウム部分は、クラスI重合体に
ついて先に述べたような適切なアニオンを含んでいる。
ハロゲン化物やカルボキシルのアニオンが好ましい。
【0052】さらに、クラスIIのビニル重合体が本発明
を実施するのに使用することができる。該非ビニル重合
体と同様に、かような感熱重合体は、1又は2種以上の
有機オニウム基を有する反復単位で構成されている。例
えば、このような重合体は有機アンモニウム基及び有機
スルホニウム基の両者を有する反復基を有していてもよ
い。また、これら有機オニウム基はすべて、同じアルキ
ル置換基を含有している必要はない。例えば、重合体は
2種以上の有機アンモニウム基を有する反復基を含有し
ていてもよい。これら重合体の有用なアニオンは、前記
非ビニル重合体について先に述べたのと同じアニオンで
ある。さらに、ハロゲン化物及びカルボキシルのアニオ
ンが好ましい。
【0053】該有機オニウム基は該重合体の充分な反復
単位中に存在しているので、上記熱活性化反応が起こっ
て、所望の疎水性を、画像形成後の印刷層に提供する。
該有機オニウム基は、重合体の主鎖にそって、又は重合
体網目の一つもしくは二つ以上の分枝に又は両者に結合
できる。側基は、重合体が形成された後、公知の化学反
応を利用して重合体主鎖に化学的に結合させることがで
きる。例えば有機アンモニウム、有機ホスホニウム又は
有機スルホニウムの側基は、三価アミン、二価硫黄又は
三価リンの求核剤で重合体連鎖の脱離側基(例えばハロ
ゲン化物又はスルホネートエステル)を求核置換するこ
とによって重合体主鎖に加えることができる。また、オ
ニウム側基は、通常使用されるアルキル化剤、例えばア
ルキルスルホネートエステル類又はハロゲン化アルキル
類を使用して、対応する中性ヘテロ原子側基(窒素、硫
黄又はリン)をアルキル化することによって提供するこ
ともできる。あるいは、所望の有機アンモニウム基、有
機ホスホニウム基又は有機スルホニウム基を含有する単
量体前駆体を重合して所望の重合体をつくることができ
る。
【0054】ビニル重合体中の有機アンモニウム基、有
機ホスホニウム基又は有機スルホニウム基は、所望の正
電荷を提供する。一般に、好ましい有機オニウム側基
は、下記構造式IV、V及びVIで表すことができる。
【0055】
【化5】
【0056】上記式中、Rは、1又は2以上のオキシ
基、チオ基、カルボニル基、アミド基又はアルコキシカ
ルボニル基を鎖内に含有していてもよい1〜12個の炭
素原子を含有する置換型もしくは無置換型のアルキレン
基(例えばメチレン、エチレン、イソプロピレン、メチ
レンフェニレン、メチレンオキシメチレン、n−ブチレ
ン及びヘキシレン)、リング中に6〜10個の炭素原子
を有する置換型もしくは無置換型のアリーレン基(例え
ば、フェニレン、ナフチレン、キシリレン及び3−メト
キシフェニレン)、又はリング中に5〜10個の炭素原
子を有する置換型もしくは無置換型のシクロアルキレン
基(例えば1,4−シクロヘキシレン及び3−メチル−
1,4−シクロヘキシレン)である。さらに、Rは上記
定義の置換型もしくは無置換型のアルキレン、アリーレ
ン及びシクロアルキレン基の二つ以上の組合せであって
もよい。好ましくはRは置換型もしくは無置換型のエチ
レンオキシカルボニル基又はフェニレンメチレン基であ
る。本明細書にはあげていない他の有用な置換基とし
て、上記の基の組合せを含めることができるが、このこ
とは当業技術者には容易に分かるであろう。
【0057】R3 、R4 及びR5 は各々独立に、1〜1
2個の炭素原子を有する置換型もしくは無置換型のアル
キル基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピル、t−ブチル、ヘキシル、ヒドロキシメチル、
メトキシメチル、ベンジル、メチレンカルボアルコキシ
及びシアノアルキル)、炭素環リングに6〜10個の炭
素原子を有する置換型もしくは無置換型のアリール基
(例えばフェニル、ナフチル、キシリル、p−メトキシ
フェニル、p−メチルフェニル、m−メトキシフェニ
ル、p−クロロフェニル、p−メチルチオフェニル、p
−N,N−ジメチルアミノフェニル、メトキシカルボニ
ルフェニル及びシアノフェニル)又は炭素環リングに5
〜10個の炭素原子を有する置換型もしくは無置換のシ
クロアルキル基(例えば1,3−もしくは1,4−シク
ロヘキシル)である。あるいは、R3、R4 及びR5
うちいずれか二つが、結合して、リング中に4〜8個の
炭素、窒素、リン、硫黄又は酸素の原子を有し、かつ荷
電したリン、硫黄又は酸素の原子を有する置換型もしく
は無置換型の複素環リングを形成してもよい。このよう
な複素環リングとしては、限定されないが構造式VIで表
される置換型もしくは無置換型のモルホリニウム、ピペ
リジニウム及びピロリジニウムの基がある。これらの各
種基の他の有用な置換基は当業技術者であれば容易に分
かるであろう。そして具体的に述べた置換基を組み合わ
せることも考えられる。
【0058】好ましくは、R3 、R4 及びR5 は各々独
立に、置換型もしくは無置換型のメチル基又はエチル基
である。
【0059】W- は、クラスI重合体について先に述べ
たような適切なアニオンである。酢酸アニオン及び塩化
物アニオンが好ましいアニオンである。
【0060】本明細書で述べるような第四級アンモニウ
ム基を含有する重合体は、最も好ましいクラスIIのビニ
ル重合体である。
【0061】本発明を実施するのに有用なクラスIIのビ
ニル重合体は、構造式VII で以下に説明するような、1
又は2種以上の単量体から誘導されるランダム反復単位
を示す下記構造式VII で表すことができる。
【0062】
【化6】
【0063】上記式中、X’は有機オニウム基(「OR
G」)が連結されている反復単位を表し、Y’は各種の
架橋機構(以下に説明する)を利用して架橋させるため
の活性部位を提供できるエチレン系不飽和重合性単量体
から誘導される反復単位を表し、そしてZ’は追加のエ
チレン系不飽和重合性単量体から誘導される反復単位を
表す。これら各種の反復単位は、x’が15〜99モル
%であり、y’が1〜20モル%であり、そしてz’が
0〜84モル%であることによって表されるような適切
な量で存在している。好ましくは、x’は20〜98モ
ル%であり、y’は2〜10モル%であり、そしてz’
は0〜78モル%である。W- は先に述べたような適切
なアニオンである。
【0064】該ビニル重合体の架橋が、クラスIの重合
体について先に述べたのと同じ方法で達成することがで
きる。
【0065】構造式VII にZ’で表される追加の反復単
位を提供する追加の単量体としては、画像形成層に所望
の物理特性又は印刷特性を与えることができる有用な親
水性もしくは親油性のエチレン系不飽和重合性単量体が
ある。このような単量体としては、限定されないが、ア
クリレート類、メタクリレート類、アクリロニトリル、
イソプレン、スチレンとスチレン誘導体類、アクリルア
ミド類、メタクリルアミド類、アクリル酸もしくはメタ
クリル酸及びハロゲン化ビニル類がある。
【0066】代表的なクラスIIの非ビニル重合体は、本
明細書では重合体7〜8および10〜18として以下に
示す。これら重合体の混合物も使用できる。重合体9は
重合体10の前駆体である。このような重合体及びそれ
らの製造方法のそれ以上の詳細は、米国特許第6,10
9,830号(Leonら)に提供されている。 重合体7:ポリ(p−キシリデンテトラヒドロ−チオフ
ェニウムクロリド)、 重合体8:ポリ〔フェニレンスルフィド−コ−メチル
(4−チオフェニル)スルホニウムクロリド〕、 重合体9:臭素化ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フ
ェニレンオキシド)、 重合体10:ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニ
レンオキシド)のジメチルスルホニウムブロミド誘導
体、 重合体11:ポリ〔メチルメタクリレート−コ−2−ト
リメチルアンモニウムエチルメタクリルクロリド−コ−
N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド塩酸
塩〕、 重合体12:ポリ〔メチルメタクリレート−コ−2−ト
リメチルアンモニウムエチルメタクリルアセテート−コ
−N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド〕、 重合体13:ポリ〔メチルメタクリレート−コ−2−ト
リメチルアンモニウムエチルメタクリルフルオリド−コ
−N−(3−アミノプロピル)メタクリルアミド塩酸
塩〕、 重合体14:ポリ〔ビニルベンジルトリメチルアンモニ
ウムクロリド−コ−N−(3−アミノプロピル)メタク
リルアミド塩酸塩〕、 重合体15:ポリ(〔ビニルベンジルトリメチル−ホス
ホニウムアセテート−コ−N−(3−アミノプロピル)
メタクリルアミド塩酸塩〕、 重合体16:ポリ〔ジメチル−2−(メタクリロイルオ
キシ)エチルスルホニウムクロリド−コ−N−(3−ア
ミノプロピル)メタクリルアミド塩酸塩〕、 重合体17:ポリ〔ビニルベンジルジメチルスルホニウ
ムメチルスルフェート〕及び 重合体18:〔ビニルベンジルジメチルスルホニウムク
ロリド〕。
【0067】クラスIIIの重合体 クラスIII の重合体は各々、分子量が少なくとも100
0であり、好ましくは少なくとも5000である。例え
ば、これら重合体は、公知の重合方法と反応物を使用し
てともに反応させる1又は2種以上のエチレン系不飽和
重合性単量体から製造されるビニル単一重合体又は共重
合体でもよい。あるいは、これら重合体は、公知の重合
方法と反応物を使用してともに反応させる1又は2種以
上の複素環単量体から製造される付加単一重合体又は付
加共重合体(例えばポリエーテル類)でもよい。さら
に、これら重合体は、公知の重合方法と反応物を使用し
て製造される縮合型重合体(例えばポリエステル類、ポ
リイミド類、ポリアミド類又はポリウレタン類)であっ
てもよい。上記重合体の型がどうであろうとも、重合体
中の全反復単位の少なくとも15モル%(好ましくは2
0モル%)が、必要な熱で活性化可能なチオスルフェー
ト基を含有している。
【0068】本発明を実施するのに有用なクラスIII の
重合体は、チオスルフェート基(又はBunte塩)が
側基である下記構造式VIIIで表すことができる。
【0069】
【化7】
【0070】上記式中、Aは重合体の骨格を表し、R6
は二価の連結基であり、そしてY1 は水素又はカチオン
である。
【0071】有用な重合体骨格としては、限定されない
が、ビニル重合体類、ポリエーテル類、ポリイミド類、
ポリアミド類、ポリウレタン類、ポリエステル類があ
る。好ましくは、該重合体主鎖はビニル重合体又はポリ
エーテルである。
【0072】有用なR6 連結基としては−(COO)n1
(Z1m −があり、式中、n1は0又は1であり、m
は0又は1であり、そしてZ1 は、連鎖中に1又は2以
上の酸素、窒素又は硫黄原子を有していることもある1
〜6個の炭素原子を有する置換型もしくは無置換型のア
ルキレン基(例えば、メチレン、エチレン、n−プロピ
レン、イソプロピレン、ブチレン類、2−ヒドロキシプ
ロピレン及び2−ヒドロキシ−4−アザヘキシレン)、
芳香族リング中に6〜14個の炭素原子を有する置換型
もしくは無置換型のアリーレン基(例えばフェニレン、
ナフタレン、アントラシレン及びキシリレン)、又は連
鎖中に7〜20個の炭素原子を有する置換型もしくは無
置換型のアリーレンアルキレン基(又はアルキレンアリ
ーレン基)(例えばp−メチレンフェニレン、フェニレ
ンメチレンフェニレン、ビフェニレン、及びフェニレン
イソプロピレンフェニレン)である。さらにR6 は、Z
1について先に定義したようなアルキレン基、アリーレ
ン基又はアリーレンアルキレン基であってもよい。
【0073】R6 は好ましくは1〜3個の炭素原子を有
する置換型もしくは無置換型のアルキレン基、芳香族リ
ング中に6個の炭素原子を有する置換型もしくは無置換
型のアリーレン基、連鎖中に7〜8個の炭素原子を有す
るアリーレンアルキレン基、又は−COO(Z1m
(式中Z1 はメチレン、エチレン又はフェニレンであ
る)である。R6 は最も好ましくは、フェニレン、メチ
レン又は−COO−である。Y1 は水素、アンモニウム
イオン又は金属イオン(例えばナトリウム、カリウム、
マグネシウム、カルシウム、セシウム、バリウム、亜鉛
又はリチウムのイオン)である。Y1 は好ましくは水
素、アンモニウム、ナトリウム又はカリウムのイオンで
ある。
【0074】該チオスルフェート基は、一般に、該主鎖
に対する側基であるから、好ましくは、従来の方法を使
用し重合させてチオスルフェート基含有反復単位のビニ
ル単一重合体を製造できるか、又は1又は2種以上の追
加のエチレン系不飽和重合性単量体と共重合させるとビ
ニル共重合体を製造することができるエチレン系不飽和
重合性単量体の一部分である。該チオスルフェート基含
有反復単位は一般に、重合体中のすべての反復単位の少
なくとも15モル%を構成しており、好ましくは全反復
単位の20〜100モル%を構成している。重合体は、
本明細書に記載されているようなチオスルフェート基含
有繰返し単位を2種以上含有していてもよい。
【0075】上記チオスルフェート基を有する重合体
は、加熱すると、架橋して親水性チオスルフェート基か
ら疎水性ジスルフィド基に切換わる(スルフェート基の
喪失)と考えられる。
【0076】チオスルフェート基含有分子(又はBun
te塩)は、Bunte, Chem. Ber. 7巻 646頁1884年が教
示しているような、ハロゲン化アルキルとチオスルフェ
ート塩間の反応で製造することができる。チオスルフェ
ート基含有重合体は、官能単量体から又は予め製造され
た重合体から製造することができる。また重合体は、米
国特許第3,706,706号(Vandenberg)に記載さ
れているので類似の方式で予め製造された重合体からも
製造できる。また、チオスルフェート基含有分子は、ア
ルキルエポキシドとチオスルフェート塩の反応、又はア
ルキルエポキシドとチオスルフェート部分を含有する分
子(例えば2−アミノエタンチオ硫酸)との反応でも製
造することができ、その反応は、Thames, Surf. Coatin
g, 3 (Waterborne Coat), 3章125〜153頁、Wilson ら編
に例示されているように単量体又は重合体で実施するこ
とができる。
【0077】クラスIII 重合体の製造に関する詳細は、
米国特許第5,985,514号(前記)に提供されて
いる。
【0078】ビニル重合体は、チオスルフェート官能基
を含有する単量体を、1又は2種以上の他のエチレン系
不飽和重合性単量体と共重合させて、重合体の化学特性
又は機能特性を改変し、画像形成部材の性能を最適化
し、又は追加の架橋性能を導入することによって製造す
ることができる。
【0079】有用な追加のエチレン系不飽和重合性単量
体としては、限定されないが、アクリレート類(メタク
リレート類を含む)例えばエチルアクリレート、n−ブ
チルアクリレート、メチルメタクリレート及びt−ブチ
ルメタクリレート、アクリルアミド類(メタクリルアミ
ドを含む)、アクリロニトリル(メタクリロニトリルを
含む)、ビニルエーテル類、スチレン類、酢酸ビニル、
ジエン類(例えばエチレン、プロピレン、1,3−ブタ
ジエン及びイソブチレン)、ビニルピリジン並びにビニ
ルピロリドンがある。アクリルアミド類、アクリレート
類及びスチレン類が好ましい。
【0080】クラスIII の有用な重合体としては例えば
下記の重合体がある。 重合体19:ポリ(クロロメチル−エチレンオキシド−
コ−ナトリウムチオスルフェートメチル−エチレンオキ
シド)、 重合体20:ポリ(ビニルベンジルチオスルフェートナ
トリウム塩−コ−メチルメタクリレート)、 重合体21:ポリ〔ビニルベンジルチオスルフェートナ
トリウム塩−コ−N−(3−アミノプロピル)メタクリ
ルアミド塩酸塩〕、 重合体22:ポリ(ビニルベンジルチオスルフェートナ
トリウム塩)、 重合体23:ポリ(2−ナトリウムチオスルフェート−
コ−メタクリレート)、 重合体24:ポリ〔2−ヒドロキシ−3−ナトリウムチ
オスルフェート−プロピルメタクリレート−コ−2−
(メタクリロイルオキシ)エチルアセトアセテート)及
び 重合体25:ポリ(4−アザ−2−ヒドロキシ−6−ナ
トリウムチオスルフェート−ヘキシルメタクリレー
ト)。
【0081】該画像形成部材の画像形成層は、少量(該
画像形成層の全乾燥重量に対し20重量%未満)の、画
像形成層の画像形成特性に対して悪影響を与えない追加
のバインダー又は重合体材料を含むか含まずに、1又は
2種以上のイオノマーを含有していてもよい。
【0082】感熱層を提供するために使用される組成物
におけるイオノマーの量は、一般に、少なくとも1質量
%であり、そして好ましくは少なくとも2質量%であ
る。該組成物中のイオノマーの量の実用上の上限は10
質量%である。
【0083】画像形成層に使用されているイオノマーの
量は、一般に少なくとも0.1g/m2 でありそして好
ましくは0.1〜10g/m2 (乾燥質量)である。こ
の量によって、乾燥層の平均厚さは0.1〜10μmに
なる。
【0084】感熱画像形成層は、適当な輻射線を適当な
エネルギー源(例えばレーザー)から吸収してその輻射
線を熱に変換するため1又は2種以上光熱変換物質を含
有していることが不可欠である。こうして、このような
物質は光子を熱に変換する。吸収される輻射線は、好ま
しくは、電磁スペクトルの赤外領域および近赤外領域で
ある。本発明に使用される光熱変換物質の少なくとも一
つは、負荷電基に対し共役しているメチン結合を含む負
荷電オキソノールIR色素である。
【0085】また、負荷電オキソノールIR色素は、
水、又は感熱組成物を製造するのに有用であると以下に
説明する水混和性有機溶剤に可溶性であることが望まし
い。これらのIR色素は、水もしくはメタノール又は水
とメタノールの混合物に可溶性であることが一層好まし
い。水又は水混和性有機溶剤に可溶性であるということ
は、負荷電オキソノールIR色素が、室温にて、少なく
とも0.5g/lの濃度で溶解可能であることを意味す
る。
【0086】該負荷電オキソノールIR色素は、電磁ス
ペクトルの近赤外と赤外の領域の輻射線に感受性であ
る。したがって、これら色素は、一般に、λmax が70
0nm以上である(好ましくはλmax は750〜900nm
であり、一層好ましくは800〜850nmである)。
【0087】本発明に有用な負荷電オキソノールIR色
素は一般に、二つの環式又は脂肪族の基(これらの基の
一方は負荷電を有している)と共役したポリメチン連鎖
を有するアニオン色素である。
【0088】有用な負荷電オキソノールIR色素は、Ha
mer がThe Cyanine Dyes and Related Compounds, Inte
rscience Publishers, 1964 年に述べた一般的な方法を
利用して合成することができる。好ましい合成法を以下
に説明する。これら色素は、本発明の感熱配合物に適切
な方法で組みこむことができる。好ましい実施態様で
は、これら色素は適切な有機溶剤に溶解される。
【0089】本発明を実施するのに有用な負荷電オキソ
ノールIR色素は下記構造式Iで表すことができる。
【0090】
【化8】
【0091】上記式中、R’は、1〜20個の炭素原子
を有する置換型もしくは無置換型のアルキル基(例えば
メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル、ヘキシ
ル、ドデシル、アミノエチル、メチルスルホンアミノエ
チル及び当業技術者には容易に分けるその他の基)、置
換型もしくは無置換型の炭素環式芳香族基(例えばフェ
ニル、ナフチル、キシリル、m−カルボキシフェニル及
び当業技術者には容易に分かるその他の基)、リング構
造中に3〜8個の炭素、酸素、窒素及び硫黄の原子を有
する置換型もしくは無置換型の複素環基(芳香族もしく
は非芳香族)(例えば、モルホリノ、ピリジル、ピリミ
ジル、チオモルホリノ、ピロリジニル、ピペラジニル及
び当業技術者には容易に分かるその他の基)、又は縮合
リング系を含むリング系に4〜12個の炭素原子を有す
る置換型もしくは無置換型のシクロアルキル基(例えば
シクロペンチル、シクロヘキシル及び当業技術者には容
易に分かるその他の基)である。
【0092】R’は好ましくは、1〜10個の炭素原子
を有する置換型もしくは無置換型のアルキル基又は置換
型もしくは無置換型のフェニル基である。R’はより好
ましくは、1〜4個の炭素原子を有する置換型もしくは
無置換型のアルキル基(例えば置換型もしくは無置換型
のメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル及び
t−ブチルの基)、又は置換型もしくは無置換型のフェ
ニル基である。R’は最も好ましくは、無置換型のメチ
ル、エチル、イソプロピル又はフェニルの基である。
【0093】R1'とR2'は各々独立に、芳香族リング
(縮合リング系を含む)中に5〜12個の原子を有する
置換型もしくは無置換型の複素環又は炭素環式の芳香族
基である。R1'とR2'は好ましくは同じ芳香族基を表
す。有用な芳香族基としては、限定されないが、置換型
もしくは無置換型のフェニル基、置換型もしくは無置換
型のナフチル基、置換型もしくは無置換型のフリル基、
置換型もしくは無置換型のチオフェニル基、及び置換型
もしくは無置換型ベンゾフリル基がある。これらの芳香
族基は、1つ以上のアミノ、メトキシ、カルボキシ、ス
ルホ、スルホンアミド又はアルキルスルホニルの基で置
換してもよい。好ましくは、R1'とR2'は、置換されて
いるとき、各々1又は2以上の同じ置換型を有してい
る。
【0094】M+ は適切な一価のカチオンであり、例え
ばアルカリ金属イオン(リチウム、ナトリウム又はカリ
ウム)、アンモニウムイオン、トリアルキルアンモニウ
ムイオン(例えばトリメチルアンモニウム、トリエチル
アンモニウム又はトリブチルアンモニウムのイオン)、
テトラアルキルアンモニウムイオン(例えばテトラメチ
ルアンモニウムのイオン)、ピリジニウムイオン、又は
テトラメチルグアニジニウムイオンである。
【0095】好ましいクラスの本発明の化合物は、上記
構造式I〔式中、R’は1〜4個の炭素原子を有する置
換型もしくは無置換型のアルキル基又は置換型もしくは
無置換型の炭素環式アリール基(例えばフェニル基)で
あり、そしてR1'とR2'は各々独立に置換型もしくは無
置換型の炭素環式芳香族基(すなわちフェニル基類など
のアリール基)である〕で表される化合物である。
【0096】本発明の色素は、例えば以下に示すような
いくつもの互変異性形態で存在することができる。
【0097】
【化9】
【0098】本発明のオキソノールIR色素の例として
は、限定されないが、下記の化合物がある。
【0099】
【化10】
【0100】1又は2種以上の負荷電オキソノールIR
色素は、本発明の感熱画像形成組成物中に、一般に少な
くとも0.2%質量%(%固形物)、好ましくは少なく
とも0.4質量%の量で存在している。IR色素の上限
値は重要ではないが、IR色素の費用、所望の感熱性及
び溶剤に対する溶解性によって支配される。実用上の限
度は1質量%であろう。IR色素は、画像形成部材の熱
画像形成層中に、λma x が830nmの輻射線に露光され
たとき、少なくとも0.1、好ましくは少なくとも0.
3の透過光学濃度を与えるのに充分な量で提供される。
【0101】該感熱組成物と画像形成層は追加の光熱変
換物質を含有していてもよいが、このような物質が存在
することは好ましくない。このような任意に使用できる
物質としては、他のIR色素、カーボンブラック、重合
体グラフト型カーボン、IR吸収性顔料、蒸発型顔料、
半導体材料、合金、金属、金属酸化物、金属硫化物もし
くはその混合物、又はその屈折率と厚さによって輻射線
を吸収する物質のダイクロイックスタック(dichr
oic stack)がある。ホウ化物、炭化物、窒化
物、カルボニトリド、青銅構造化酸化物(bronze
−structured oxide)、及び青銅系に
構造が似ているがWO2.9 成分を欠いている酸化物も有
用である。近赤外ダイオードレーザービームを吸収する
有用な色素は、例えば米国特許第4,973,572号
(DeBoer)に記載されている。重要な特別の色素は「広
帯域」色素すなわちスペクトルの広帯域を吸収する色素
である。
【0102】あるいは、同じか又は異なる光熱変換材料
(本明細書に記載の負荷電オキソノールIR色素を含
む)を、感熱画像形成層と熱接触している別の層に加え
てもよい。このようにして、画像形成中、追加の光熱変
換材料の作用を感熱画像形成層に伝達することができ
る。
【0103】本発明の感熱組成物は、適切な装置と方
法、例えばスピンコーティング、ナイフコーティング、
グラビアコーティング、浸漬コーティング、又は押出し
ホッパーコーティングを使用して支持体に塗布すること
ができる。さらに、該組成物は、例えば米国特許第5,
713,287号(前記の)に記載されているような適
切なスプレイ手段を利用して、円筒形支持体を含む支持
体にスプレイすることができる。
【0104】本発明の感熱組成物は、一般に、水又は水
混和性有機溶剤〔限定されないが、水混和性アルコール
類(例えばメタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、1−メトキシ−2−プロパノール及びn−プロパノ
ール)、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン、ア
セトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、ブチロ
ラクトン及びアセトンがある〕に配合されてそれからコ
ートされる。水、メタノール、エタノール及び1−メト
キシ−2−プロパノールが好ましい。必要に応じて、こ
れら溶剤の混合物(例えば水とメタノールの混合物)も
利用できる。用語「水混和性の」は、その溶剤が室温に
て、すべての比率で水に可溶性であることを意味する。
【0105】本発明の感熱組成物は、好ましくは本明細
書に記載のリソグラフィ印刷乾板に使用されるが、感熱
組成物が画像を提供するのに有用である可能性がある各
種の他の状況に対して使用できる。
【0106】本発明の画像形成部材は、限定されない
が、大きさ又は寸法が適切な、印刷乾板、印刷シリンダ
ー、印刷スリーブ、及び印刷テープ(可撓性印刷ウェブ
を含む)を含む有用な形態のものであればよい。好まし
くは画像形成部材は、印刷乾板またはオンプレスシリン
ダーである。また画像形成部材は、リソグラフィの画像
形成と印刷には必ずしも使用されないが、他の画像形成
システムに有用な要素を含んでいてもよい。
【0107】使用中、本発明の画像形成部材は、一般に
画像形成装置に送られるディジタル情報に基づいてイン
キが必要な印刷される画像の最前面に熱を発生させるか
熱を提供する集束レーザービームまたは熱抵抗ヘッドな
どの適切なエネルギー源に露出される。本発明の画像形
成部材を露出するのに使用されるレーザーは、ダイオー
ドレーザーシステムが信頼性があり保守費用が低いの
で、ダイオードレーザーが好ましいが、他のレーザー、
例えば気体レーザー又は固体レーザーも使用できる。
【0108】レーザーによる画像形成が本発明を実施す
るのに好ましいが、画像形成、像様方式で熱エネルギー
を提供又は発生する他の手段で行うことができる。例え
ば、画像形成は、例えば米国特許第5,488,025
号(Martinら)に記載されている「熱印刷」として知ら
れている方法の熱抵抗ヘッド(熱印刷ヘッド)を用いて
達成できる。このような熱印刷ヘッドは、例えばFujits
u Thermal Head FTP-040 MCSO01 及びTDK Thermal Head
F415 HH7-1089として市販されている。
【0109】印刷機械のシリンダー上の感熱組成物の画
像形成は、適切な手段、例えば米国特許第5,713,
287号(前記)に教示されているような適切な手段を
用いて達成することができる。
【0110】画像を形成した後、画像形成部材は、従来
の湿式処理なしで印刷に使用することができる。塗布さ
れたインキは、適切な受け取り材料(例えば布、紙、金
属、ガラス又はプラスチック)に像様転写して、1又は
2回以上の望ましい印刷(impression)を行
うことができる。必要に応じて中間ブランケットローラ
ーを使用して、インキを画像形成部材から該受取り材料
へ転写することができる。該画像形成部材は、必要に応
じて、印刷の間に、通常の洗浄手段を使用して洗浄する
ことができる。
【0111】
【実施例】下記の実施例は本発明のプラスチックを例示
するものであり、本発明を全く限定しない。好ましい感
熱重合体と負荷電オキソノールIR色素のいくつかがど
のようにして製造できるかを示す合成法を提供する。
【0112】IR色素の合成:オキソノオールIR色素
1を、本発明のすべての化合物に対して広く有効な下記
合成図式で製造した。
【0113】
【化11】
【0114】上記シアノ化合物の試料(6.4g、0.
02モル)を、無水酢酸中の0.5モル当量のサルコシ
ン(Aldrich Chemical Co.が市販している)とともに、
沸騰するまで加熱した。その反応溶液を5分間加熱し次
にトリエチルアミン(5ml)を添加した。その溶液は暗
青色に変色し、さらに5分後、緑色固体が沈澱した。そ
の固体を濾過によって集めて、CH3 CNで3回洗浄し
た。得られた固体を、減圧オーブンで40℃にて16h
r乾燥した。その構造は、NMRによってIR色素1と
一致することが分かり、HPLCによって>95%の純
度であることが確認された(λmax 786nm(CH3
H)、λmax 12.4×104 )。
【0115】IR色素2を、ピリジンをトリエチルアミ
ンの代わりに使用し、かつフェニル−NHCH2 COO
Hをサルコシンの代わりに使用したことを除いて同様に
製造して同定した。
【0116】以下の実施例は、本発明のプラスチック、
及び本発明の範囲外の実施態様を超えるその利点を示
す。本発明はこれらの実施例に限定されると解釈すべき
ではない。
【0117】発明実施例1と比較例1:画像形成配合物
1と2を、下記表1に示す成分(質量部)を使用して製
造した。
【0118】
【表1】
【0119】
【化12】
【0120】各配合物を、約1.0g/m2 の乾燥コー
ティング質量で、リン酸で陽極処理したグレンド(gr
ained)アルミニウム支持体にコートした。得られ
た印刷乾板を風乾した。360〜820mJ/cm2 の範囲
内の線量を使用して市販されているCREO TREN
DSETTER(商標)(しかし大きさは小さい)のよ
うなプレートセッター上に830nmで画像を形成した。
【0121】比較例1の印刷乾板の画像形成層は、露出
された部分の色が迅速に褐色に変色し、画像形成中及び
画像形成後何時間にもわたって明白な硫黄臭を発生し
た。対照的に実施例1の印刷乾板の青色画像形成層は一
層濃い青色の画像を生成し、望ましくない硫黄臭は有意
に減少した。このように、本発明の印刷乾板は、画像形
成時の気体放出物が減少することが分かった。
【0122】画像を形成された実施例1の乾板を、連続
印刷(press run)用の市販フルページ印刷機
械(A.B.Dick9870複写機)のプレートシリ
ンダーに取り付けた。商業用黒色インキとVan Un
iversal Pinkファウンテン液(Varn Produ
cts Co. から入手)を使用した。その乾板は、印刷機の
連続印刷の60秒以内に印刷機械で現像され、次に、少
なくとも1000回の印刷に対して充分な濃度と高い画
質で印刷した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケビン ウォレス ウィリアムス アメリカ合衆国,ニューヨーク 14617, ロチェスター,セント ポール ブールバ ード 2595 Fターム(参考) 2H025 AA01 AA04 AB03 AC08 AD01 BH03 CB08 CB41 CB47 CB48 CC03 CC13 2H096 AA06 BA20 EA04 EA23 2H114 AA04 AA23 BA01 BA05 BA10 DA31 DA49 DA53 DA56 DA60 EA02 FA16 4H056 CA02 CA05 CB06 CC04 CC05 CD08 CE02 FA05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)親水性の感熱荷電イオノマー b)水又は水混和性有機溶剤、及び c)水中又は水混和性有機溶剤中で測定したλmax が7
    00nmより長い感赤外線性負荷電オキソノール系色素
    (IR色素)を含んで成り、該IR色素が下記構造式I
    で表されることを特徴とする感熱組成物。 【化1】 (上式中、R’は、置換型もしくは無置換型アルキル
    基、置換型もしくは無置換型シクロアルキル基、置換型
    もしくは無置換型複素環式基又は置換型もしくは無置換
    型炭素環式芳香族基であり、R1'及びR2'は、各々独立
    に、置換型もしくは無置換型複素環式もしくは炭素環式
    芳香族基であり、そしてM+ は1価のカチオンであ
    る。)
  2. 【請求項2】 前記感熱イオノマーが、下記の3種: 1)正荷電N- アルキル化芳香族複素環式側基を含む反
    復単位を含む架橋型又は未架橋型ビニルポリマー、 2)反復する有機オニウム基を含む架橋型又は未架橋型
    ポリマー、及び 3)チオスルフェート側基を含むポリマー からなるポリマー群から選ばれたものである、請求項1
    に記載の感熱組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の感熱組成物から調製さ
    れた親水性画像形成層を支持体上に配置してなることを
    特徴とするネガ型画像形成部材。
  4. 【請求項4】 A)請求項3に記載のネガ型画像形成部
    材を用意し、そして B)該画像形成部材を像様露光することにより該画像形
    成部材の画像形成層に露光部分と未露光部分とを提供
    し、それにより、像様露光で与えられる熱により該露光
    部分の疎水性が該未露光部分よりも高くなることを特徴
    とする画像形成方法。
  5. 【請求項5】 A)請求項3に記載のネガ型画像形成部
    材を用意し、 B)該画像形成部材を像様露光することにより該画像形
    成部材の画像形成層に露光部分と未露光部分とを提供
    し、それにより、像様露光で与えられる熱により該露光
    部分の疎水性が該未露光部分よりも高くなり、そして C)該像様露光された画像形成部材にリソグラフィ印刷
    インクを接触させて、該印刷インクを該画像形成部材か
    ら受容材料へ像様転写することを特徴とする画像形成方
    法。
  6. 【請求項6】 A)請求項1に記載の感熱組成物を支持
    体上にスプレーコーティングすることによりネガ型画像
    形成部材を提供し、そして B)該画像形成部材を像様露光することにより該画像形
    成部材の画像形成層に露光部分と未露光部分とを提供
    し、それにより、像様露光で与えられる熱により該露光
    部分の疎水性が該未露光部分よりも高くなることを特徴
    とする画像形成方法。
JP2002260341A 2001-09-05 2002-09-05 感熱組成物、画像形成部材及び画像形成方法 Pending JP2003182255A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/947,112 US6579662B1 (en) 2001-09-05 2001-09-05 Thermal switchable composition and imaging member containing complex oxonol IR dye and methods of imaging and printing
US09/947112 2001-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182255A true JP2003182255A (ja) 2003-07-03

Family

ID=25485535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002260341A Pending JP2003182255A (ja) 2001-09-05 2002-09-05 感熱組成物、画像形成部材及び画像形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6579662B1 (ja)
EP (1) EP1291173B1 (ja)
JP (1) JP2003182255A (ja)
DE (1) DE60200686T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049046B2 (en) * 2004-03-30 2006-05-23 Eastman Kodak Company Infrared absorbing compounds and their use in imageable elements
CN1248850C (zh) * 2001-10-03 2006-04-05 富士胶片株式会社 平版印刷版原版
US6846608B2 (en) * 2001-11-29 2005-01-25 Kodak Polychrome Graphics Llc Method to reduce imaging effluence in processless thermal printing plates
WO2007127722A2 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Rensselaer Polytechnic Institute Surface-modified substrate and method of its preparation
US7645558B2 (en) * 2007-06-13 2010-01-12 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7541119B2 (en) * 2007-06-13 2009-06-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7572569B2 (en) * 2007-06-13 2009-08-11 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7852366B2 (en) * 2007-06-13 2010-12-14 Xerox Corporation System and method for printing reimageable transient documents
US20080311493A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7867672B2 (en) * 2007-06-13 2011-01-11 Xerox Corporation Reimageable paper protected against UV light
US7666558B2 (en) * 2007-06-13 2010-02-23 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7655366B2 (en) 2007-06-13 2010-02-02 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7572560B2 (en) * 2007-06-13 2009-08-11 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7588878B2 (en) * 2007-06-13 2009-09-15 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7718325B2 (en) 2007-06-13 2010-05-18 Xerox Corporation Photochromic material, inkless reimageable printing paper, and methods
US7553603B2 (en) 2007-06-13 2009-06-30 Xerox Corporation Inkless printing paper and method
US7569316B2 (en) * 2007-06-13 2009-08-04 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US7582398B2 (en) 2007-06-13 2009-09-01 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
EP2011630A1 (de) 2007-07-03 2009-01-07 F. Hoffmann-La Roche AG Verfahren zur Herstellung eines Analyseelementes
US8052829B2 (en) * 2007-10-26 2011-11-08 Dymax Corporation Photopolymerizable compositions containing an oxonol dye
US20090208865A1 (en) 2008-02-19 2009-08-20 International Business Machines Corporation Photolithography focus improvement by reduction of autofocus radiation transmission into substrate
US7645560B1 (en) 2008-09-08 2010-01-12 Xerox Corporation Inkless reimageable printing paper and method
US20100251914A1 (en) * 2009-04-01 2010-10-07 Xerox Corporation Imaging member
US8293451B2 (en) * 2009-08-18 2012-10-23 International Business Machines Corporation Near-infrared absorbing film compositions
US8772376B2 (en) * 2009-08-18 2014-07-08 International Business Machines Corporation Near-infrared absorbing film compositions
US9772552B2 (en) * 2013-03-19 2017-09-26 Eastman Kodak Company Thiosulfate polymer compositions and articles
US11001965B2 (en) 2018-04-16 2021-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Textile printing with inkjet inks
US11365512B2 (en) 2018-04-16 2022-06-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Textile printing with inkjet inks
CA3224262A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-05 Matthew Panzer Plant-inspired zwitterionic monomers, polymers, and uses thereof

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4693958A (en) 1985-01-28 1987-09-15 Lehigh University Lithographic plates and production process therefor
US5512418A (en) 1993-03-10 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Infra-red sensitive aqueous wash-off photoimaging element
DE4337666A1 (de) 1993-11-04 1995-05-11 Knorr Bremse Ag Verfahren zum Herstellen eines Lagersitzes für ein Halbschalenlager
US6159673A (en) * 1996-07-17 2000-12-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Oxonol compound, light-sensitive material and process for the synthesis of oxonol compound
US5985574A (en) 1997-10-29 1999-11-16 The University Of Washington Modulators of actin
ATE534120T1 (de) * 1998-06-04 2011-12-15 Fujifilm Corp Optisches aufzeichnungselement und oxonolverbindung
US5985514A (en) 1998-09-18 1999-11-16 Eastman Kodak Company Imaging member containing heat sensitive thiosulfate polymer and methods of use
US6190831B1 (en) 1998-09-29 2001-02-20 Kodak Polychrome Graphics Llc Processless direct write printing plate having heat sensitive positively-charged polymers and methods of imaging and printing
US6190830B1 (en) 1998-09-29 2001-02-20 Kodak Polychrome Graphics Llc Processless direct write printing plate having heat sensitive crosslinked vinyl polymer with organoonium group and methods of imaging and printing
US6410202B1 (en) 1999-08-31 2002-06-25 Eastman Kodak Company Thermal switchable composition and imaging member containing cationic IR dye and methods of imaging and printing
US6159657A (en) 1999-08-31 2000-12-12 Eastman Kodak Company Thermal imaging composition and member containing sulfonated ir dye and methods of imaging and printing
US6248886B1 (en) 1999-11-22 2001-06-19 Eastman Kodak Company Heterocyclic oxonol infrared rediation sensitive compounds
US6248893B1 (en) 1999-11-22 2001-06-19 Eastman Kodak Company Non-heterocyclic oxonol infrared radiation sensitive compounds
US6423469B1 (en) 1999-11-22 2002-07-23 Eastman Kodak Company Thermal switchable composition and imaging member containing oxonol IR dye and methods of imaging and printing

Also Published As

Publication number Publication date
DE60200686D1 (de) 2004-08-05
EP1291173B1 (en) 2004-06-30
EP1291173A1 (en) 2003-03-12
DE60200686T2 (de) 2005-08-18
US20030104314A1 (en) 2003-06-05
US6579662B1 (en) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003182255A (ja) 感熱組成物、画像形成部材及び画像形成方法
US6190830B1 (en) Processless direct write printing plate having heat sensitive crosslinked vinyl polymer with organoonium group and methods of imaging and printing
US6190831B1 (en) Processless direct write printing plate having heat sensitive positively-charged polymers and methods of imaging and printing
US6537730B1 (en) Thermal imaging composition and member containing sulfonated IR dye and methods of imaging and printing
US6610458B2 (en) Method and system for direct-to-press imaging
EP1413432B1 (en) Heat-sensitive imaging element for providing lithographic printing plates
US6623908B2 (en) Thermal imaging composition and imaging member containing polymethine IR dye and methods of imaging and printing
US6423469B1 (en) Thermal switchable composition and imaging member containing oxonol IR dye and methods of imaging and printing
US6410202B1 (en) Thermal switchable composition and imaging member containing cationic IR dye and methods of imaging and printing
EP1304221B1 (en) Imaging members containing carbon black and methods of imaging and printing
EP1244548B1 (en) Heat-sensitive imaging element for providing lithographic printing plates
US6399268B1 (en) Processless direct write imaging member containing polymer grafted carbon and methods of imaging and printing
JP2000094846A (ja) 感熱性チオスルフェ―トポリマ―を含む画像形成部材及びその使用方法
WO2005032820A1 (en) Thermal imaging composition and member