JP2003179827A - 番組検索装置及び番組検索方法 - Google Patents

番組検索装置及び番組検索方法

Info

Publication number
JP2003179827A
JP2003179827A JP2001379752A JP2001379752A JP2003179827A JP 2003179827 A JP2003179827 A JP 2003179827A JP 2001379752 A JP2001379752 A JP 2001379752A JP 2001379752 A JP2001379752 A JP 2001379752A JP 2003179827 A JP2003179827 A JP 2003179827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
keyword
programs
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001379752A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Inagaki
勝利 稲垣
Yoshitaka Tanaka
淑貴 田中
Tsutomu Takahashi
努 高橋
Takeshi Hasebe
剛 長谷部
Kazutomo Watabe
一智 渡部
Manabu Yamamura
学 山村
Yasuo Shirosaki
康夫 城崎
Ryuichiro Morioka
隆一郎 森岡
Masao Higuchi
正生 樋口
Kunihiro Minojima
邦宏 美濃島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001379752A priority Critical patent/JP2003179827A/ja
Publication of JP2003179827A publication Critical patent/JP2003179827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ユーザの興味対象となる番組を短時間で検索
し得る番組検索装置及び番組の検索方法を提供する。 【解決手段】 放送局から送信される放送波またはイン
ターネット上から番組情報を取得し、各番組毎の番組内
容を表す文字情報中に、指定したキーワードと同一の語
句が存在する数を各番組毎に求め、このキーワード一致
数が大きい順に各番組の番組名を配列し、ディスプレイ
装置の画面に表示する。また、所定期間内に放送された
全ての番組について、出演者毎の総出演回数を番組情報
データから求め、総出演回数が多い順に出演者各々の氏
名を配列して表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、検索キーワードに
該当する番組の一覧表を表示する番組検索装置及び番組
検索方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビ番組の視聴者は、各放送局
から放送されるテレビ番組の中から興味ある番組を選択
する為に、新聞の番組欄或いは番組情報専門誌を閲覧し
ていた。ところが、近年、放送開始されたディジタルテ
レビ放送では各番組と共にEPGと称する電子番組ガイ
ド情報を放送している。そこで、この電子番組ガイド情
報に基づいて放送予定番組を画面上に表示する番組表表
示装置を搭載したテレビ受像機(又はテレビチューナ)が
製品化されてきた。この番組表表示装置には、上記番組
表に掲載されている全番組の中から、ユーザが入力した
検索キーワードに適合した番組のみを一覧表にして表示
させる番組検索機能が搭載されている。かかる番組検索
機能によれば、全ての放送予定番組の中から、ある程度
ユーザの番組嗜好に適合した番組を絞り込むことが可能
になる。
【0003】しかしながら、例え、上記検索機能により
一覧表内に掲載される番組の数が絞り込まれても、検索
キーワードによっては一覧表に掲載される番組数が多く
なる場合があり、この中から興味対象となる番組を探し
出すのには時間が掛かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、ユーザの興味対象となる番組を短時間で検索し得る
番組検索装置及び番組の検索方法を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による番組検索装
置は、放送局から放送される複数の番組の中からキーワ
ード入力に対応する番組を検索してその番組名をディス
プレイ装置の画面に表示する番組検索装置であって、前
記キーワード入力を可能にするキーワード入力手段と、
前記放送局から放送される複数の番組各々の番組名及び
番組内容を表す文字情報を含む番組情報データを取得す
る番組情報取得手段と、前記文字情報中に含まれる、前
記キーワード入力と同一のキーワードの数をキーワード
一致数として前記番組毎に求めるキーワード検索手段
と、前記キーワード一致数が大きい順に前記番組各々の
番組名を配列して表示する検索結果表示手段と、を有す
る。
【0006】又、本発明による番組検索方法は、放送局
から放送される複数の番組の中からキーワード入力に対
応する番組を検索してその番組名をディスプレイ装置の
画面に表示する番組検索方法であって、前記放送局から
放送される複数の番組各々の番組名及び番組内容を表す
文字情報を含む番組情報データを取得する番組情報取得
行程と、前記文字情報中に含まれる、前記キーワード入
力と同一のキーワードの数をキーワード一致数として前
記番組毎に求めるキーワード検索行程と、前記キーワー
ド一致数が大きい順に前記番組各々の番組名を配列して
表示する検索結果表示行程と、を有する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明による番組検
索装置が搭載されている放送番組録画装置の概略構成
(破線部にて囲む部分)を示す図である。図1において、
TVチューナ1は、アンテナ又はケーブルを介して供給
されたテレビジョン放送波(以下、単に放送波と称する)
から、チャンネル指定信号CSにて指定されたチャンネ
ルに対応した放送局からの放送波のみを選局する。そし
て、TVチューナ1は、かかる放送波を復調することに
より受信テレビジョン信号RXVを得てこれを出力す
る。この際、かかる受信テレビジョン信号RXVは、放
送局から放送された各番組に対応した情報ブロックを担
うものである。録画ユニット2には内蔵記録媒体として
の磁気ディスク、光ディスク、磁気テープ、又は半導体
メモリ等が搭載されており、システムコントローラ10
から供給された録画開始指令信号に応じて上記テレビジ
ョン信号RXVをその記録媒体に記憶する。又、録画ユ
ニット2は、システムコントローラ10から再生開始指
令信号及び再生開始アドレスが供給されたら、この再生
開始アドレスにて示される位置(記録媒体内の位置)から
上記テレビジョン信号の読み出しを行い、これを再生テ
レビジョン信号RPVとしてセレクタ3に供給する。セ
レクタ3は、上記受信テレビジョン信号RXV及び再生
テレビジョン信号RPVの内から、システムコントロー
ラ10から供給された選択信号に応じた方を選択し、こ
れをテレビジョン信号TSとして映像音声データ分離回
路4及びシステムコントローラ10に供給する。映像音
声データ分離回路4は、かかるテレビジョン信号TSを
映像データ及び音声データに夫々分離し、映像データを
映像信号処理回路5、音声データを音声信号処理回路6
に夫々供給する。音声信号処理回路6は、かかる音声デ
ータに対して所定の音声復調処理を施して得た音声信号
を外部出力する。映像信号処理回路5は、上記映像デー
タに対して所定の映像復調処理を施して得た映像信号V
Sを映像合成回路7に供給する。
【0008】IEEE1394インタフェース回路11
は、IEEE1394バスに接続されている各種情報機
器に対する送受信を担うものである。IEEE1394
インタフェース回路11は、システムコントローラ10
から供給されたテレビジョン信号(MPEG化されたも
のを含む)をパケット化してIEEE1394バスに送
出する。又、IEEE1394インタフェース回路11
は、IEEE1394バスに接続されている情報機器か
ら提供された音声データ、映像データ、及び各種操作指
令信号を取り込み、これらをシステムコントローラ10
に供給する。この際、システムコントローラ10は、上
記音声データ及び映像データを録画ユニット2に記録せ
しめる。更に、IEEE1394インタフェース回路1
1は、IEEE1394バスに接続されている情報機器
から提供された動作状態データを取り込み、これを接続
機器情報メモリ12に記憶せしめる。尚、上記動作状態
データとは、このIEEE1394バスに接続されてい
る各情報機器の種別、現時点での動作状態を示す情報等
からなる。この際、動作状態を示す情報とは、例えば、
IEEE1394バスに接続されている各情報機器が記
録、再生、又は停止状態のいずれにあるかのを示す情
報、並びに、現在記録対象となっているコンテンツの名
称、又は再生中のコンテンツの名称を示す情報である。
又、IEEE1394バスに接続されている各情報機器
の種別とは、例えば、ディジタルビデオカメラ、パーソ
ナルコンピュータ、DVDレコーダ等である。
【0009】EPG情報取得回路13は、TVチューナ
1から出力された上記受信テレビジョン信号RXV中に
EPG情報データが重畳されている場合には、受信テレ
ビジョン信号RXV中からEPG情報データを抽出し、
これをEPG情報メモリ14に記憶せしめる。EPG情
報データには、各放送局から放送される1週間分の番組
の番組名、放送日、チャンネル番号、番組ジャンル、放
送時間帯、番組内容、出演者等を示す情報が含まれてい
る。尚、EPG情報メモリ14には、最新の一週間分の
放送予定番組に対応したEPG情報データの他に、既に
放送された例えば4週間前までの番組各々に対応したE
PG情報データがそのまま残存して記憶されている。
【0010】一方、受信テレビジョン信号RXV中にE
PG情報データが重畳されていない場合には、EPG情
報取得回路13は、インターネット接続モデム15に対
してEPG要求指令を送出する。インターネット接続モ
デム15は、かかるEPG要求指令に応答して、インタ
ーネットITに接続されているWEBサーバSBにアク
セスする。WEBサーバSBには、各放送局毎の放送番
組の番組名、放送日、チャンネル番号、番組ジャンル、
放送時間帯、番組内容、出演者等を示すEPG情報デー
タが保存されている。WEBサーバSBは、インターネ
ット接続モデム15からの上記の如きアクセスにより、
最新の一週間分の放送予定番組、並びにその4週間前ま
での番組各々に対応したEPG情報データをインターネ
ットITを介してインターネット接続モデム15に送出
する。インターネット接続モデム15は、インターネッ
トITを介して送られてきたEPG情報データを受信
し、これをEPG情報取得回路13に供給する。この
際、EPG情報取得回路13は、インターネット接続モ
デム15から供給されたEPG情報データをEPG情報
メモリ14に記憶せしめる。
【0011】OSD(On Screen Display)信号生成回路
16は、システムコントローラ10から供給された各種
表示データに基づき、その表示データが担う画像をディ
スプレイ装置50の画面上に表示させるべきOSD画像
信号OSを生成して映像合成回路7に供給する。映像合
成回路7は、システムコントローラ10から供給された
映像合成制御信号に応じて、上記映像信号VSに上記O
SD画像信号OSを重畳したもの、あるいは映像信号V
S及びOSD画像信号OSのいずれか一方を最終的な映
像信号としてディスプレイ装置50に供給する。ディス
プレイ装置50は、かかる映像信号に基づく映像を画面
上に表示する。
【0012】リモートコントロール8の操作面には、ユ
ーザからの各種指令操作を受け付ける為の操作ボタンが
設けられている。図2は、リモートコントロール8の操
作面の一部を示す図である。図2において、かかる操作
面には、TVチューナ1に対するチャンネル指定又はキ
ーワード入力の為の数字ボタン群NG、ディスプレイ装
置50の画面上に表示されたカーソルを任意の位置に移
動させるカーソルキーCKが設けられている。又、この
操作面には、録画ユニット2による各種録画再生動作を
受け付ける為の再生ボタンP、早送りボタンQ、巻戻し
ボタンR、一時停止ボタンPS、停止ボタンS、及び録
画ボタンREが設けられている。更に、かかる操作面に
は、放送予定番組の番組表を表示させる為の番組表ボタ
ンが設けられている。
【0013】リモートコントロール8は、ユーザによっ
て押圧された上記各種操作ボタンに対応した操作信号を
発生し、これを操作信号受信回路9に送信する。操作信
号受信回路9は、リモートコントロール8から送信され
た操作信号を受信し、これをシステムコントローラ10
に供給する。システムコントローラ10は、操作信号受
信回路9を介してリモートコントロール8から送信され
てきた各種操作信号に応じた制御を実行する。
【0014】例えば、ユーザが、リモートコントロール
8に設けられている数字ボタン群NG中の所望の数字ボ
タンを押圧すると、システムコントローラ10は、押圧
された数字ボタンに示されるチャンネルの放送局を選局
すべきチャンネル指定信号CSをTVチューナ1に供給
する。この際、TVチューナ1は、かかるチャンネル指
定信号CSにて指定されたチャンネルの放送局からの放
送波を選局し、これを復調することにより、この放送局
が放送している番組に対応した受信テレビジョン信号R
XVを得る。次に、ユーザが、リモートコントロール8
に設けられている録画ボタンREを押圧すると、システ
ムコントローラ10は、録画開始指令信号を録画ユニッ
ト2に供給する。これに応じて、録画ユニット2は、T
Vチューナ1から出力された受信テレビジョン信号RX
Vを内蔵記録媒体に記録する。次に、システムコントロ
ーラ10は、録画対象となった番組に対応したEPG情
報データ(番組名、放送日、チャンネル番号、番組ジャ
ンル、放送時間帯、番組内容等を示す)をEPG情報メ
モリ14から読み出し、これを録画済番組情報メモリ2
0に記憶せしめる。つまり、番組録画が為される度に、
録画対象となった番組の番組名、放送日、チャンネル番
号、番組ジャンル、放送時間帯、番組内容等を示す番組
情報データが、図3に示す如く各番組に対応づけされて
順次、録画済番組情報メモリ20に記憶されるのであ
る。
【0015】ここで、ユーザが、リモートコントロール
8に設けられている録画リストボタンRLを押圧する
と、システムコントローラ10は、録画済番組情報メモ
リ20に記憶されている録画済の全番組の番組情報デー
タを読み出す。そして、システムコントローラ10は、
番組情報データによって示される各番組毎の番組情報
(番組名、放送日、チャンネル番号、番組ジャンル、放
送時間を示す情報)をディスプレイ装置50の画面上に
リスト表示させるべき表示データを生成し、これをOS
D信号生成回路16に供給する。これにより、ディスプ
レイ装置50の画面上には、図4に示す如き録画済番組
リストが表示される。ここで、ユーザが、リモートコン
トロール8に設けられているカーソルキーCKを操作す
ることにより図4に示す録画済番組リスト中から再生希
望の番組上に選択枠SWを移動させ、更に、リモートコ
ントロール8に設けられている再生ボタンPを押圧す
る。かかる操作に応じて、システムコントローラ10
は、図4に示す如く選択枠SWにて囲まれた番組の再生
開始アドレス及び再生開始指令信号を録画ユニット2に
供給する。これにより、録画ユニット2に録画済みの各
番組の内から上記選択枠SWにて囲まれた番組が再生さ
れ、これがディスプレイ装置50の画面上に表示される
のである。
【0016】以上の如き動作により、現在放送中の番組
を録画ユニット2に録画しつつ、録画済みの所望番組を
再生表示させるという、いわゆる同時録画再生が為され
る。又、ユーザが、リモートコントロール8に設けられ
ている番組表ボタンPBを押圧すると、先ず、システム
コントローラ10は、EPG情報メモリ14に記憶され
ているEPG情報データを取り込む。そして、システム
コントローラ10は、かかるEPG情報データに基づ
き、本日放送予定の各番組が放送時間帯及び放送チャン
ネル毎に区分されて掲載された番組表をディスプレイ装
置50の画面上に表示させるべき表示データを生成し、
これをOSD信号生成回路16に供給する。これによ
り、ディスプレイ装置50の画面上には図5に示すよう
に、各番組の番組名及び番組内容を表す文字情報が放送
チャンネル番号(横軸)及び放送時間帯(縦軸)毎に区分し
て掲載された番組表、並びにキーワード入力欄KW及び
検索実行ボタンSCが表示される。尚、図5の番組表に
は、放送チャンネルの一部(1ch、3ch、4ch)及び放送
時間帯の一部(6時、7時)しか表示されていないが、図
中の白抜き矢印に対するクリック操作に応じて、他の放
送チャンネル及び他の放送時間帯に放送される番組の一
覧表が表示される。
【0017】ここで、例えば、これから放送予定の1週
間分の全番組の中から興味のある番組を絞り込むべく、
ユーザは、リモートコントロール8の数字ボタンを押圧
操作することにより図5に示すキーワード入力欄KWに
所望のキーワードを入力する。次に、ユーザは、リモー
トコントロール8のカーソルキーCKにより図5に示す
検索実行ボタンSCをクリックする。かかる検索実行ボ
タンSCのクリック操作に応じて、システムコントロー
ラ10は、図6に示す如きキーワード番組検索サブルー
チンの実行に移る。
【0018】図6において、先ず、システムコントロー
ラ10は、これから放送予定の1週間分の番組各々に対
応したEPG情報データをEPG情報メモリ14から読
み出す(ステップS1)。次に、システムコントローラ1
0は、かかるEPG情報データによって示される番組内
容を表す文字情報中から、上記キーワード入力欄KWに
入力されたキーワードと同一の語句が存在する数を各番
組毎に求め、これを図7に示す如く各番組名に対応づけ
してキーワード一致数メモリ71に記憶する(ステップ
S2)。つまり、図5に示す如き番組表中の破線にて囲
まれた領域に記述された番組内容を表す文章中から、入
力された上記キーワードと同一の語句を検索し、その数
を各番組毎に求めてキーワード一致数メモリ71に記憶
するのである。例えば、キーワード入力欄KWに"湯"な
るキーワードが入力された場合、図5に示す如く151
チャンネルで放送される"朝の温泉"ではその番組内容を
表す文章中に"湯"なる語句が7つ存在するので、番組
名"朝の温泉"及びキーワードの一致数"7"が図7に示す
如く対応づけしてキーワード一致数メモリ71に記憶さ
れる。
【0019】次に、システムコントローラ10は、キー
ワード一致数メモリ71に記憶されているキーワード一
致数が最も大なる番組に順位1、次に大なる番組に順位
2の如く、キーワード一致数の大なる順に各番組に順位
を付け、これを各番組名に対応づけしてキーワード一致
数メモリ71に記憶する(ステップS3)。次に、システ
ムコントローラ10は、図7に示す如くキーワード一致
数メモリ71に記憶されている記憶内容から、キーワー
ドの一致数が0であるものを除いた番組各々に対応した
番組名、キーワードの一致数、及び順位を示す情報を読
み出す(ステップS4)。次に、システムコントローラ1
0は、キーワード一致数メモリ71から読み出された各
番組に対応した番組名、キーワードの一致数及び順位を
示す情報を、その順位の順に配列して表示させるべき表
示データを生成し、これをOSD信号生成回路16に供
給する(ステップS5)。かかるステップS5の実行によ
り、ディスプレイ装置50の画面上には、図8に示す如
く、上記キーワードの一致数が大なる順に各番組が配列
された検索結果番組リストが表示される。
【0020】かかる検索結果番組リストでは、上記キー
ワードと同一の語句がその説明文中に多く含まれる番
組、すなわち、キーワードとの関連の深い番組ほどリス
トの先頭側に表示されるのである。これにより、ユーザ
は、多数の放送予定番組の中から入力したキーワードに
て象徴される番組、つまり、より自分の嗜好に近い番組
を短時間で探し出すことが可能となる。
【0021】ここで、ユーザが、リモートコントロール
8のカーソルキーCKを操作することにより図8に示す
検索結果番組リスト内から所望の番組名を選択してクリ
ックする。かかる操作に応じて、システムコントローラ
10は、番組録画・視聴予約画像を表示させるべき表示
データを生成し、これをOSD信号生成回路16に供給
する。これにより、ディスプレイ装置50の画面上に
は、選択された番組に関する番組情報(放送日、放送チ
ャンネル、放送時間帯等)と共に、視聴予約ボタンT
B、録画予約ボタンRB及び戻りボタンMB表示を含む
図9に示す如き番組録画・視聴予約画像が表示される。
【0022】この際、ユーザが、リモートコントロール
8のカーソルキーCKを操作することにより視聴予約ボ
タンTBをクリックすると、上述した如く選択された番
組に対する視聴予約が為される。つまり、システムコン
トローラ10は、この選択された番組の放送日及び放送
開始時刻になると、かかる番組の放送チャンネルを選局
させるべきチャンネル指定信号CSをTVチューナ1に
供給するのである。かかる視聴予約によれば、たとえユ
ーザが興味対象となる放送予定番組の存在を忘れていて
も、この放送予定番組の放送日及び放送開始時刻になる
と自動的にかかる放送予定番組に対する選局動作が為さ
れるので、見逃しを防止することが可能となる。一方、
ユーザが、リモートコントロール8のカーソルキーCK
を操作することにより上記視聴予約ボタンTBをクリッ
クすると、上述した如く選択された番組に対する録画予
約が為される。つまり、システムコントローラ10は、
選択された番組の放送日及び放送開始時刻に、かかる番
組の放送チャンネルを選局させるべきチャンネル指定信
号CSをTVチューナ1に供給すると共に、録画開始指
令信号を録画ユニット2に供給する。又、ユーザが、リ
モートコントロール8のカーソルキーCKを操作するこ
とにより上記戻りボタンMBをクリックすると、ディス
プレイ装置50の画面上には、図9に示す如き番組録画
・視聴予約画像に代わり図8に示す検索結果番組リスト
が表示される。
【0023】尚、上記実施例においては、放送予定番組
に対する番組検索動作について説明したが、本発明によ
る番組検索は録画ユニット2に録画された番組各々に対
しても同様に適用可能である。この際、EPG情報メモ
リ14に記憶されているEPG情報データに代わり録画
済番組情報メモリ20に記憶されている番組情報データ
に基づいて、前述した如き各種動作を実行すれば良い。
【0024】又、上記実施例においては、各番組の番組
内容を表す説明文中に、入力されたキーワードと同一の
語句が多く含まれる番組ほど検索結果番組リストの先頭
側に掲載するようにしているが、入力されたキーワード
が"出演者"である場合には、以下の如き検索を行うよう
にしても良い。ユーザが、リモートコントロール8の数
字ボタンを押圧操作することにより図5に示すキーワー
ド入力欄KWに"出演者"を入力した後、検索実行ボタン
SCをクリックすると、システムコントローラ10は、
図10に示す如き出演者別番組検索サブルーチンの実行
に移る。
【0025】図10において、先ず、システムコントロ
ーラ10は、EPG情報メモリ14に記憶されているE
PG情報データを読み出す(ステップS21)。次に、シ
ステムコントローラ10は、かかるEPG情報データに
基づき、既に放送済みの4週間分の番組各々の出演者を
示す情報を全て抽出する(ステップS22)。次に、シス
テムコントローラ10は、4週間分の各番組の中で出演
した番組の総数を出演者毎に求め、その総出演回数を出
演者毎に対応づけして図11に示す如くキーワード一致
数メモリ71に記憶する(ステップS23)。次に、シス
テムコントローラ10は、上記EPG情報データに基づ
き、これから放送予定の1週間分の番組各々の中で、ス
テップS22にて抽出した出演者各々が出演予定となっ
ている番組の番組名を検索し、これを各出演者に対応づ
けして図11に示す如くキーワード一致数メモリ71に
記憶する(ステップS24)。次に、システムコントロー
ラ10は、キーワード一致数メモリ71に記憶された総
出演回数の多い順に各出演者に対して順位を付け、これ
を図11に示す如くキーワード一致数メモリ71に記憶
する(ステップS25)。次に、システムコントローラ1
0は、キーワード一致数メモリ71に記憶されている記
憶内容、つまり出演者の氏名、総出演回数、順位、及び
出演予定番組の各々を示す情報を読み出す(ステップS
26)。次に、システムコントローラ10は、キーワー
ド一致数メモリ71から読み出された出演者の氏名、順
位、出演予定番組各々を示す情報を、その順位の順に配
列して表示させるべき表示データを生成し、これをOS
D信号生成回路16に供給する(ステップS27)。かか
るステップS27の実行により、ディスプレイ装置50
の画面上には、図12に示す如き出演者別番組検索結果
リストが表示される。
【0026】図12に示す出演者別番組検索結果リスト
では、既に放送された複数の番組の中でその出演回数が
多い出演者名ほど、リストの上部、つまりリストの先頭
側に掲載される。更に、かかる検索結果番組リストに
は、このリストに掲載された出演者各々に対応づけし
て、その出演者が出演予定となっている番組の番組名が
表示されるようになっている。よって、かかる検索結果
番組リストによれば、ユーザは、出演回数の多い出演者
と、その出演者の今後の出演予定番組を知ることが可能
になる。
【0027】ここで、ユーザが、リモートコントロール
8のカーソルキーCKを操作することにより図12に示
す出演者別番組検索結果リスト内から所望の番組名を選
択してクリックする。かかる操作に応じて、システムコ
ントローラ10は、番組録画・視聴予約画像を表示させ
るべき表示データを生成し、これをOSD信号生成回路
16に供給する。これにより、ディスプレイ装置50の
画面上には、選択された番組に関する番組情報(放送
日、放送チャンネル、放送時間帯等)と共に、視聴予約
ボタンTB、録画予約ボタンRB及び戻りボタンMB表
示を含む図9に示す如き番組録画・視聴予約画像が表示
される。従って、かかる番組録画・視聴予約画像によ
り、前述した如き動作と同様に、その選択された番組に
対する視聴予約及び録画予約が可能となる。
【0028】尚、図12に示す出演者別番組検索結果リ
ストでは、出演者と共に、各出演者の放送予定番組をも
表示するようにしているが、出演者のみを出演回数の多
い順に表示するだけでも良い。この際、ユーザが、リモ
ートコントロール8のカーソルキーCKを操作すること
により所望の出演者を選択してクリックすると、システ
ムコントローラ10は、その出演者の出演予定番組の情
報のみが掲載された番組表を表示させるべき表示データ
を生成し、これをOSD信号生成回路16に供給する。
これにより、ディスプレイ装置50の画面上には、選択
された出演者の出演予定番組のみの番組名、チャンネル
番号を表す文字情報が各曜日(横軸)及び放送時間帯(縦
軸)毎に区分して掲載された図13に示す如き番組表が
表示される。ここで、ユーザが、リモートコントロール
8のカーソルキーCKを操作することにより図13に示
す番組表の中から所望の番組名を選択してクリックす
る。かかる操作に応じて、システムコントローラ10
は、番組録画・視聴予約画像を表示させるべき表示デー
タを生成し、これをOSD信号生成回路16に供給す
る。これにより、ディスプレイ装置50の画面上には、
選択された番組に関する番組情報(放送日、放送チャン
ネル、放送時間帯等)と共に、視聴予約ボタンTB、録
画予約ボタンRB及び戻りボタンMB表示を含む図9に
示す如き番組録画・視聴予約画像が表示される。従っ
て、かかる番組録画・視聴予約画像により、前述した如
き動作と同様に、その選択された番組に対する視聴予約
及び録画予約が可能となる。
【0029】
【発明の効果】以上の如く、本発明による番組検索で
は、各番組毎の番組内容を表す文字情報中にキーワード
と同一の語句が存在する数を各番組毎に求め、このキー
ワード一致数が大きい順に各番組の番組名を表示するよ
うにしている。従って、ユーザは、キーワードとの関連
がより深い番組、つまりユーザの興味対象となる番組を
短時間で探し出すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による番組検索装置が搭載されている放
送番組録画装置の構成を示す図である。
【図2】リモートコントロール8の操作面の一部を示す
図である。
【図3】録画済番組情報メモリ20に記憶される番組情
報の一例を示す図である。
【図4】録画済番組リストの表示例を示す図である。
【図5】番組表の表示例を示す図である。
【図6】システムコントローラ10によって実施される
キーワード番組検索サブルーチンを示す図である。
【図7】キーワード一致数メモリ71の記憶内容の一例
を示す図である。
【図8】検索結果番組リストの表示例を示す図である。
【図9】番組録画・視聴予約画像の一例を示す図であ
る。
【図10】システムコントローラ10によって実施され
る出演者別番組検索サブルーチンを示す図である。
【図11】出演者別番組検索の際のキーワード一致数メ
モリ71の記憶内容の一例を示す図である。
【図12】出演者別番組検索結果リストの表示例を示す
図である。
【図13】選択された出演者における放送予定番組の番
組表の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 TVチューナ 10 システムコントローラ 71 キーワード一致数メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/035 7/173 620 (72)発明者 高橋 努 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 長谷部 剛 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 渡部 一智 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 山村 学 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 城崎 康夫 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 森岡 隆一郎 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 樋口 正生 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 美濃島 邦宏 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 Fターム(参考) 5C025 CA09 CB08 DA01 5C052 AB04 DD04 5C063 DA03 EB32 EB33 5C064 BD02 BD07 5K061 AA09 BB07 BB19 DD12 FF01 GG11 JJ06 JJ07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送局から放送される複数の番組の中か
    らキーワード入力に対応する番組を検索してその番組名
    をディスプレイ装置の画面に表示する番組検索装置であ
    って、 前記キーワード入力を可能にするキーワード入力手段
    と、 前記放送局から放送される複数の番組各々の番組名及び
    番組内容を表す文字情報を含む番組情報データを取得す
    る番組情報取得手段と、 前記文字情報中に含まれる、前記キーワード入力と同一
    のキーワードの数をキーワード一致数として前記番組毎
    に求めるキーワード検索手段と、 前記キーワード一致数が大きい順に前記番組各々の番組
    名を配列して表示する検索結果表示手段と、を有するこ
    とを特徴とする番組検索装置。
  2. 【請求項2】 前記検索結果表示手段は、前記番組名各
    々に対応づけして前記キーワード一致数をも表示するこ
    とを特徴とする請求項1記載の番組検索装置。
  3. 【請求項3】 前記番組情報取得手段は、前記放送局か
    ら送信された放送波又はインターネット上から前記番組
    情報データを取得することを特徴とする請求項1記載の
    番組検索装置。
  4. 【請求項4】 前記番組情報データは前記放送局から放
    送される番組各々における出演者を示す情報をも含み、 所定期間内で放送された全ての番組における前記出演者
    毎の総出演回数を前記番組情報データに基づいて求める
    総出演回数取得手段と、 前記総出演回数が多い順に前記出演者各々の氏名を配列
    して表示する手段と、を更に備えたことを特徴とする番
    組検索装置。
  5. 【請求項5】 放送局から放送される複数の番組の中か
    らキーワード入力に対応する番組を検索してその番組名
    をディスプレイ装置の画面に表示する番組検索方法であ
    って、 前記放送局から放送される複数の番組各々の番組名及び
    番組内容を表す文字情報を含む番組情報データを取得す
    る番組情報取得行程と、 前記文字情報中に含まれる、前記キーワード入力と同一
    のキーワードの数をキーワード一致数として前記番組毎
    に求めるキーワード検索行程と、 前記キーワード一致数が大きい順に前記番組各々の番組
    名を配列して表示する検索結果表示行程と、を有するこ
    とを特徴とする番組検索方法。
  6. 【請求項6】 前記検索結果表示行程は、前記番組名各
    々に対応づけして前記キーワード一致数をも表示するこ
    とを特徴とする請求項5記載の番組検索方法。
  7. 【請求項7】 前記番組情報取得行程は、前記放送局か
    ら送信された放送波又はインターネット上から前記番組
    情報データを取得することを特徴とする請求項5記載の
    番組検索方法。
  8. 【請求項8】 前記番組情報データは前記放送局から放
    送される番組各々における出演者を示す情報をも含み、 所定期間内で放送された全ての番組における前記出演者
    毎の総出演回数を前記番組情報データに基づいて求める
    行程と、 前記総出演回数が多い順に前記出演者各々の氏名を配列
    して表示する行程と、を更に備えたことを特徴とする番
    組検索方法。
JP2001379752A 2001-12-13 2001-12-13 番組検索装置及び番組検索方法 Pending JP2003179827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379752A JP2003179827A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 番組検索装置及び番組検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379752A JP2003179827A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 番組検索装置及び番組検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003179827A true JP2003179827A (ja) 2003-06-27

Family

ID=19186966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379752A Pending JP2003179827A (ja) 2001-12-13 2001-12-13 番組検索装置及び番組検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003179827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505671B2 (en) 2004-02-25 2009-03-17 Casio Computer Co., Ltd. Recording/reproduction apparatus, system and program which reproduces a section of a recorded program based on a keyword relating to the section and a reproduction speed corresponding to the keyword
JP2009111767A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toshiba Corp 再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505671B2 (en) 2004-02-25 2009-03-17 Casio Computer Co., Ltd. Recording/reproduction apparatus, system and program which reproduces a section of a recorded program based on a keyword relating to the section and a reproduction speed corresponding to the keyword
JP2009111767A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Toshiba Corp 再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003189205A (ja) 番組表表示装置及び番組表の表示方法
EP1631071B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
TWI251442B (en) Information processing apparatus, information processing method and computer programs
JP4776235B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20020019982A1 (en) Data processing apparatus, data processing system, television signal receiving apparatus, and printing apparatus
EP2249565A2 (en) Program information processing system, program information management server, program information operation terminal, and computer program
JPH1169253A (ja) 統合番組ガイドを有する放送受信装置
JP4018383B2 (ja) 録画視聴予約装置及び録画視聴予約方法
JP2002534854A (ja) 覚え書き事項またはローカル識別子を含むよう番組ガイド情報をカスタマイズするシステムと方法
US20120278765A1 (en) Image display apparatus and menu screen displaying method
JP2003189206A (ja) 視聴予定表作成装置及び作成方法
US20100169930A1 (en) Broadcasting receiver and method of searching for keyword of broadcasting receiver
EP1313315A2 (en) Information recording and playback apparatus
EP2178299A1 (en) Information processing server, program reception terminal, program-associated information providing method, and program-associated information plotting method
JP2001028717A (ja) 情報表示装置及び情報受信装置並びにそれらの方法
JP3954375B2 (ja) 放送番組予定表作成装置及び作成方法
JP2003189207A (ja) 番組リスト表示装置及び番組リストの表示方法
JP2001119638A5 (ja)
JP2001119638A (ja) 番組情報操作装置及びテレビジョン受信装置
JP2012033981A (ja) 制御装置、録画機器
JP2003179827A (ja) 番組検索装置及び番組検索方法
JP4881459B2 (ja) 録画再生装置及び方法
KR20000060084A (ko) Tv 데이터 운용 장치
EP4207789A1 (en) Information processing device and information processing method
JP3551450B2 (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016