JP2003178591A - Memory system - Google Patents

Memory system

Info

Publication number
JP2003178591A
JP2003178591A JP2002291531A JP2002291531A JP2003178591A JP 2003178591 A JP2003178591 A JP 2003178591A JP 2002291531 A JP2002291531 A JP 2002291531A JP 2002291531 A JP2002291531 A JP 2002291531A JP 2003178591 A JP2003178591 A JP 2003178591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
signal
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002291531A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroto Nakai
井 弘 人 中
Hideo Kato
藤 秀 雄 加
Masamichi Asano
野 正 通 浅
Kaoru Tokushige
重 芳 徳
Toshio Yamamura
村 俊 雄 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002291531A priority Critical patent/JP2003178591A/en
Publication of JP2003178591A publication Critical patent/JP2003178591A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a memory system in which a plurality of nonvolatile semiconductor memories are connected and which can be controlled as if it is one memory, and in which memory capacity is increased. <P>SOLUTION: In a memory system having a plurality of the nonvolatile semiconductor memories, each of nonvolatile semiconductor memories has a plurality of memory cells arranged almost in a matrix state, transfers data arranged in a selected row out of the memory cells in parallel to a plurality of data registers, outputs data in the data registers serially to the outside, successively repeats this operation and can perform page read-out. This device has an address input means, an input/output terminal, and an address control means, addresses comprise column addresses and row addresses, this column address is incremented in accordance with a read-out clock signal, and when the column address reaches the last column address in a page, the row address is incremented. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性半導体メ
モリに関し、特にページ単位での読み出し、書き込み可
能なメモリシステムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a nonvolatile semiconductor memory, and more particularly to a memory system capable of reading and writing in page units.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近のEEPROM(Electrically Era
sable & Programable Read Only Memory)、特にNAN
DタイプのEEPROMでは、書き込み・消去時にメモ
リセルに流れる電流が少ない点を考慮し、ページ単位
(256ビット〜数Kビット)での読み出し、書き込み
が行なえるよう構成されている。このNANDタイプの
不揮発性半導体メモリとして、現在、4Mビットの記憶
容量を持つものがすでに実用化されている(1989 - ISS
CC An Experimental 4Mb EEROM with a NAND Structu
red Cell)。
2. Description of the Related Art Recent EEPROM (Electrically Era)
sable & Programmable Read Only Memory), especially NAN
The D-type EEPROM is configured so that reading and writing can be performed in page units (256 bits to several K bits) in consideration of the fact that the current flowing in the memory cell is small during writing and erasing. As this NAND type non-volatile semiconductor memory, one having a storage capacity of 4 Mbits has already been put into practical use (1989-ISS).
CC An Experimental 4Mb EEROM with a NAND Structu
red Cell).

【0003】図22(a)は8個の浮游ゲート構造を有
するメモリセルMCがビット線とソース間に接続されて
構成されるNAND束2個の構成を示したもので、読み
出し時には選択されたメモリセルの選択ゲートは低レベ
ルに設定され、NAND束中残りの7個のメモリセルの
選択ゲートは高レベルに設定される。またビット線とN
AND束間の選択トランジスタT1のゲート(セレクト
線SL(1))と、GNDとNAND束間の選択トラン
ジスタT2のゲート(セレクト線SL(2))とは、高
レベルに設定される。NAND構造の不揮発性半導体メ
モリでは、図22(b)に示すように書き込まれたメモ
リセルのしきい値は正に分布するが、NAND束中の非
選択トランジスタのゲート電圧(Hレベル)より書き込
み後のしきい値が低い値となるようメモリセルへの電子
の注入量は制御される。このため選択メモリセルのしき
い値電圧が正であれば、ビット線BLとGND間に電流
は流れずビット線は高レベルとなる。逆に選択メモリセ
ルのしきい値電圧が負であればビット線とGND間に電
流が流れビット線は低レベルとなる。このビット線の電
位をセンスすることにより、メモリセルデータの読み出
しを行なう。
FIG. 22A shows a structure of two NAND bundles in which eight memory cells MC each having a floating gate structure are connected between a bit line and a source, which are selected at the time of reading. The select gates of the memory cells are set to the low level, and the select gates of the remaining seven memory cells in the NAND bundle are set to the high level. Bit line and N
The gate of the selection transistor T1 between the AND bundles (select line SL (1)) and the gate of the selection transistor T2 between the GND bundle and the NAND bundle (select line SL (2)) are set to a high level. In the non-volatile semiconductor memory having the NAND structure, the threshold value of the written memory cells is positively distributed as shown in FIG. 22B, but the writing is performed from the gate voltage (H level) of the non-selected transistors in the NAND bundle. The amount of electrons injected into the memory cell is controlled so that the subsequent threshold value becomes low. Therefore, if the threshold voltage of the selected memory cell is positive, no current flows between the bit line BL and GND and the bit line becomes high level. On the contrary, if the threshold voltage of the selected memory cell is negative, current flows between the bit line and GND, and the bit line becomes low level. Memory cell data is read by sensing the potential of the bit line.

【0004】次に書き込み動作について説明する。図2
3(a)に示すように選択されたメモリセルの選択ゲー
トには20V程度の高電圧(Vpp)がロウデコーダより
供給され、同じNAND束の他の7個のメモリセルの選
択ゲートには10V程度の中間電圧(VPI)が供給さ
れる。また他のNAND束の全ての選択ゲートには0V
が供給される。この時選択されたメモリセルを含むNA
ND束とビット線間の選択トランジスタのゲート電圧は
12V、NAND束とソース線間の選択トランジスタの
ゲート電圧は0Vに設定される。この状態で、ビット線
を0Vにすると、選択トランジスタにより選択されたN
AND束中のすべてのメモリセルのドレイン、ソース、
及びチャンネルの電位は0Vとなるため、選択されたメ
モリセルの選択ゲートとチャンネル間に20Vの電位差
が生じ、基板から電子が浮游ゲートに注入される。この
とき同じNAND束中の他の7個のメモリセルの選択ゲ
ートとチャンネル間には10Vの電位差が生じるが、1
0Vの電位差では電子の注入がほとんど生じないように
浮遊ゲートとチャンネル間の酸化膜厚を設定しているた
め、他の7個のメモリセルには“0”データが書き込ま
れない。また、ビット線を10V程度の書き込み禁止ド
レイン電圧(VDPI)にすると選択されたメモリセル
の選択ゲートとチャンネル間の電位差は10Vとなり、
書き込みが行なわれない。この時同じNAND束中の他
の7個のメモリセルの選択ゲートとチャンネル間には電
位差が生じないため書き込みが行なわれない。このよう
にして選択されたメモリセルに“0”データを書く場合
はビット線に0Vを、また“1”データを書く場合はビ
ット線にVDPIの電圧を供給することにより、データ
の書き込みを行なう。
Next, the write operation will be described. Figure 2
As shown in FIG. 3A, a high voltage (V pp ) of about 20 V is supplied to the select gates of the selected memory cells from the row decoder, and the select gates of the other seven memory cells in the same NAND bundle are supplied to the select gates. An intermediate voltage (VPI) of about 10V is supplied. In addition, 0V is applied to all select gates of other NAND bundles.
Is supplied. NA including the memory cell selected at this time
The gate voltage of the select transistor between the ND bundle and the bit line is set to 12V, and the gate voltage of the select transistor between the NAND bundle and the source line is set to 0V. In this state, when the bit line is set to 0V, the N selected by the selection transistor
Drain, source of all memory cells in the AND bundle,
Since the potential of the channel is 0V, a potential difference of 20V occurs between the select gate of the selected memory cell and the channel, and electrons are injected from the substrate to the floating gate. At this time, a potential difference of 10 V occurs between the select gates and channels of the other seven memory cells in the same NAND bundle,
Since the oxide film thickness between the floating gate and the channel is set so that electrons are hardly injected at a potential difference of 0 V, "0" data is not written in the other seven memory cells. Further, if the bit line is set to a write-inhibit drain voltage (VDPI) of about 10V, the potential difference between the select gate and the channel of the selected memory cell becomes 10V,
Writing is not done. At this time, since no potential difference occurs between the select gates and channels of the other seven memory cells in the same NAND bundle, writing is not performed. Data is written by supplying 0V to the bit line when writing "0" data to the memory cell selected in this way, and by supplying a voltage of VDPI to the bit line when writing "1" data. .

【0005】最後に消去動作について説明する。図24
に示すように消去は基板を20V(Vpp)、選択ゲート
を0Vに設定することにより、浮游ゲート中の電子を基
板に引き抜いて消去が行なわれる。このとき選択トラン
ジスタのゲートストレスを緩和するためセレクト線は2
0V(Vpp)に設定される。さらに、メモリアレイ内の
P−N接合部がフォワードバイアス状態とならないよ
う、ビット線、ソース線はOPENにされ、ほぼVpp
電位となる。
Finally, the erase operation will be described. Figure 24
For erasing, the substrate is set to 20 V (V pp ) and the select gate is set to 0 V, so that electrons in the floating gate are extracted to the substrate to perform erasing. At this time, the select line is set to 2 to relieve the gate stress of the select transistor.
It is set to 0V ( Vpp ). Further, the bit line and the source line are set to OPEN so that the P-N junction portion in the memory array does not become the forward bias state, and the potential becomes approximately V pp .

【0006】このようにトンネル電流で書き込みが行な
われるNAND構造半導体メモリでは書き込み時にビッ
ト線に流れる電流は小さいため、数1000個のメモリ
セルに同時に書き込みを行なう事が可能である。
Since the current flowing through the bit line at the time of writing is small in the NAND structure semiconductor memory in which the writing is performed by the tunnel current as described above, it is possible to simultaneously write to several thousand memory cells.

【0007】図25は、現在実用化されている4M N
AND構造半導体メモリの動作モードを説明した図面で
あり、図25(a)に示すようにカラム方向に512ビ
ット×8(I/O)=4096本のビット線が配置さ
れ、ロウ方向に128NAND束×8ビット=1024
本のワード線が配置されている。このメモリに書き込む
場合、各ビット線に接続された各データレジスタに、I
/Oバッファ回路から512回データを入力した後(図
25(b))、4096ビットに一括して書き込みが行
なわれる(図25(c))。また読み出し時は、メモリ
セルのデータをデータレジスタに転送した後に特定カラ
ムアドレスデータを読み出すランダム読み出しモード
(図25(d))とデータレジスタの内容だけを読み出
すページ内読み出しモード(図25(e))に分けられ
る。ロウ・アドレス(ページアドレス)が切り換わる場
合はランダム読み出し状態となり、メモリセルのデータ
読み出しに10μsec の時間を要するが、カラムアドレ
ス(ページ内アドレス)が切り換わる場合はページ読み
出しが可能となり、70nsecの高速読み出しが行なえ
る。図26は、このように構成された半導体メモリのブ
ロック系統図で、各ビット線には、ビット線の電位を判
定してメモリセルのデータを読み出すセンスアンプ回路
と、読み出し、書き込み時のデータをラッチしておくデ
ータレジスタが接続される。またこのデータレジスタ
は、カラムアドレスに対応して選択されたカラムデコー
ダ出力により選択的にデータの出力、入力が行なえるよ
う構成される。またロウ・アドレスバッファにより駆動
されるロウ・デコーダ回路は、選択されたワード線と、
選択されたメモリセルを含むNAND束の他の7本のワ
ード線と、他のNAND束のワード線に、読み出し、書
き込み、消去各モードでそれぞれ前述の異なる電圧を供
給するよう構成される。また読み出し、書き込み、消去
の各モードは、I/Oバッファ回路より入力されるコマ
ンドコードにより制御される。コマンドデータは図27
に示すように外部制御信号NWEのクロックによりコマ
ンドレジスタに取り込まれ、取り込まれたコマンドコー
ドに対応するコマンドデコーダ出力により、チップ動作
が決定される。図28は、図27の動作モードにおける
ランダム読み出し(ページ読み出し)とページ内読み出
しのタイミングを示す図で、ロウアドレスが切り換った
場合のアクセスタイム(tacc )は10μsec と遅い
が、カラムアドレスが切り換った場合のアクセスタイム
(tpac)は70nsecと高速なため、1ページ連続読み
出しの場合の平均アクセスタイムは(10μsec +70
nsec×511)/512=89.3nsecと高速読み出し
が可能となっている。図29はシリアルデータ入力後に
一括書き込みを行なう場合の入力波形タイミングを示す
もので、まずI/Oバッファから〔40〕のコマンドコ
ードが入力されると、制御回路により、チップは512
バイトのシリアルデータ入力モードとなり、外部制御信
号NWEのクロックにより、ロウアドレス及び512バ
イトのデータ入力を行なう。第512バイト目のデータ
が入力されると自動的に4096ビットのデータ書き込
みが行なわれる。その後データが正しく書き込まれたか
をチェックするため、ユーザーは、〔CO〕のコマンド
を入力し、書き込み時にワード線及びビット線に供給さ
れた高電圧を放電するリカバリー動作とカラムアドレス
をインクリメントしながら全カラムアドレスのデータを
読み出すベリファイ動作を行なう。読み出されたデータ
が、書き込もうとしたデータと異なる場合、再度ユーザ
ーは〔40〕のコマンドを入力して書き込みを行なう必
要がある。このように構成された従来のメモリにおい
て、任意番地から任意長のデータを読み書きする場合、
メモリを制御する外部チップは、このメモリのカラム番
地とロウ番地を識別して、ページアドレスが切り換ると
きは10μsec 後にデータ読み出しを行ない、ページ内
アドレスが切り換るときは、70nsec後にデータ読み出
しを行なうようにEEPROMにアクセスしなければな
らない。図30(a)は3カラムアドレス(A0〜A
2)、7ロウアドレス(A3〜A8)で構成された半導
体メモリの2番地から1F番地までの連続データを読み
出す場合の、メモリ制御チップのプログラムのシーケン
スを示したものである。同図(b)はその概念を示す。
最初の読み出し時は、メモリセルデータをデータレジス
タに転送する必要があるため、アクセスタイムは10μ
sec となる。次に2番地から7番地まではカラムアドレ
スのみ切り換るので、カラムアドレスをインクリメント
しながら70nsecで読み出し動作を行なう。次に8番地
になるとロウ・アドレスが切り換るため、再度メモリセ
ルデータをデータレジスタに転送する必要があり、アク
セスタイムは10μsec となる。さらに8番地からF番
地までは、また70nsecの連続読み出しとなる。
FIG. 25 shows a 4M N currently in practical use.
FIG. 26 is a diagram illustrating an operation mode of an AND structure semiconductor memory, in which 512 bits × 8 (I / O) = 4096 bit lines are arranged in the column direction and 128 NAND bundles are arranged in the row direction as shown in FIG. × 8 bits = 1024
Book word lines are arranged. When writing to this memory, each data register connected to each bit line must have an I
After inputting data 512 times from the / O buffer circuit (FIG. 25 (b)), writing is collectively performed to 4096 bits (FIG. 25 (c)). Further, at the time of reading, a random read mode (FIG. 25 (d)) in which data in a memory cell is transferred to a data register and then specific column address data is read, and an in-page read mode in which only the contents of the data register are read (FIG. 25 (e)). ). When the row address (page address) is switched, it becomes a random read state, and it takes 10 μsec to read the data of the memory cell, but when the column address (in-page address) is switched, page reading becomes possible, and 70 nsec. High-speed reading is possible. FIG. 26 is a block system diagram of the semiconductor memory configured as described above. For each bit line, a sense amplifier circuit for determining the potential of the bit line and reading the data of the memory cell and a data for reading and writing are shown. The data register to be latched is connected. Further, the data register is configured so that data can be selectively output and input by the column decoder output selected corresponding to the column address. In addition, the row decoder circuit driven by the row address buffer includes a selected word line,
It is configured to supply the different voltages described above to the other seven word lines of the NAND bundle including the selected memory cell and the word lines of the other NAND bundle in the read, write, and erase modes, respectively. The read, write, and erase modes are controlled by command codes input from the I / O buffer circuit. Figure 27 shows the command data
As shown in (4), the chip operation is determined by the command register output which is captured in the command register by the clock of the external control signal NWE. FIG. 28 is a diagram showing the timing of random read (page read) and in-page read in the operation mode of FIG. 27. The access time (t acc ) when the row address is switched is as slow as 10 μsec, but the column address Since the access time (t pac ) when switching is performed is as high as 70 nsec, the average access time in the case of continuous reading of one page is (10 μsec +70
nsec × 511) /512=89.3 nsec, which enables high-speed reading. FIG. 29 shows the input waveform timing when batch writing is performed after serial data is input. First, when the command code [40] is input from the I / O buffer, the control circuit causes the chip to output 512
A byte serial data input mode is set, and a row address and 512 bytes of data are input by the clock of the external control signal NWE. When the 512th byte data is input, 4096-bit data write is automatically performed. After that, in order to check whether the data is written correctly, the user inputs the command [CO], recovers the high voltage supplied to the word line and the bit line at the time of writing, and increments the column address while performing the recovery operation. Perform a verify operation to read the data of the column address. When the read data is different from the data to be written, the user needs to input the command [40] again to write. In the conventional memory configured in this way, when reading / writing data of arbitrary length from an arbitrary address,
The external chip that controls the memory identifies the column address and row address of this memory and reads the data after 10 μsec when the page address changes, and reads the data after 70 nsec when the in-page address changes. You must access the EEPROM to do FIG. 30A shows three column addresses (A0 to A).
2) shows a program sequence of the memory control chip when reading continuous data from addresses 2 to 1F of the semiconductor memory configured by 7 row addresses (A3 to A8). The figure (b) shows the concept.
Since the memory cell data must be transferred to the data register during the first read, the access time is 10μ.
It becomes sec. Next, since only the column address is switched from the second address to the seventh address, the read operation is performed in 70 nsec while incrementing the column address. At the next address 8, the row address is switched, so it is necessary to transfer the memory cell data to the data register again, and the access time becomes 10 μsec. Further, from address 8 to address F, continuous reading of 70 nsec is performed.

【0008】このように、従来の半導体メモリでは、使
用する半導体メモリの1ページ内のビット数を考慮して
読み出し速度を変化させたプログラムを使用する必要が
あった。このため、使用する半導体メモリの1ページ内
のビット数が変わると、再度メモリ制御チップのプログ
ラムを作成し直す必要があった。
As described above, in the conventional semiconductor memory, it is necessary to use the program in which the reading speed is changed in consideration of the number of bits in one page of the semiconductor memory to be used. Therefore, when the number of bits in one page of the semiconductor memory used changes, it is necessary to recreate the program of the memory control chip.

【0009】図31(a)は、図30と同じ、カラムア
ドレス、ロウアドレス構成の半導体メモリにおいて、書
き込みを行なう場合の、メモリ制御チップのプログラム
のシーケンスを示したものである。図29の入力波形タ
イミングにも示されるように、従来の半導体メモリは1
ページ分のデータを入力した後、書き込み動作に入る。
このため、図31(a)に示すように、2番地から7番
地までデータを書き込みたい場合でも、0番地、1番地
にダミーの不要なデータを入力する必要があった。例え
ば1ページが512ビットで構成されており、そのうち
の1ビットのみを書き込む場合、511ビットの不要な
データ入力を行なう必要がある。また従来の半導体メモ
リではプログラム後に正常に書き込みが行なわれたかを
判断するためプログラムベリファイモードで読み出しを
行ない、プログラムデータと比較して再度書き込みを行
なうか判断する必要があった。このように従来の半導体
メモリにデータ書き込みを行なう場合、メモリ制御チッ
プのプログラムは複雑となり、半導体メモリへのデータ
書き込み時間が長くなっていた。
FIG. 31 (a) shows the program sequence of the memory control chip when writing is performed in the semiconductor memory having the column address and row address configuration as in FIG. As shown in the input waveform timing of FIG. 29, the conventional semiconductor memory has 1
After inputting data for a page, write operation starts.
Therefore, as shown in FIG. 31A, it is necessary to input dummy unnecessary data to addresses 0 and 1 even when writing data from addresses 2 to 7. For example, if one page is composed of 512 bits and only one bit of it is written, it is necessary to input unnecessary data of 511 bits. In addition, in the conventional semiconductor memory, it is necessary to read in the program verify mode in order to determine whether or not writing is normally performed after programming, and to determine whether to perform writing again by comparing with program data. As described above, when data is written to the conventional semiconductor memory, the program of the memory control chip becomes complicated, and the data writing time to the semiconductor memory is long.

【0010】このように、従来のページ単位での読み・
書き可能な半導体メモリは以上のように構成されている
ので、連続データ読み出し時、前のアドレスと同じペー
ジアドレス内の読み出しか、そうでないかをメモリ制御
チップが判断するため、1ページのビット数の異なる半
導体メモリを使用する場合、メモリ制御チップのプログ
ラムを変更する必要があった。また1ページのビット数
の異なる半導体メモリを多数個使用する場合、メモリ制
御チップはそれぞれの半導体メモリの1ページのアドレ
ス長を個別に管理する必要があった。さらに書き込み時
には、1ページ以下のデータ長の書き込みでも、1ペー
ジ分のデータを入力する必要があり、書き込みに要する
時間が長くなっていた。
As described above, the conventional reading / reading in page units
Since the writable semiconductor memory is configured as described above, when reading continuous data, the memory control chip determines whether to read within the same page address as the previous address or not. When different semiconductor memories are used, it is necessary to change the program of the memory control chip. Further, when using a large number of semiconductor memories having different numbers of bits per page, the memory control chip needs to individually manage the address length of one page of each semiconductor memory. Further, at the time of writing, it is necessary to input the data for one page even when writing the data length of one page or less, and the time required for writing becomes long.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
メモリシステムにおいて、メモリ容量を増大させること
を目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to increase the memory capacity in such a memory system.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明のメモリシステム
は、複数の不揮発性半導体メモリを有するメモリシステ
ムにおいて、少なくとも二つ以上の不揮発性半導体メモ
リの夫々は、ほぼマトリクス状に配列された複数のメモ
リセルを有し、前記メモリセルのうちの選択した行に並
ぶもののデータをパラレルに複数のデータレジスタに転
送し、それらのデータレジスタ内のデータをシリアルに
外部に出力し、順次この動作を繰り返えす、ページ読み
出し可能な不揮発性半導体メモリであって、外部から入
力される読み出しスタート番地を記憶するアドレス入力
手段と、前記データレジスタと前記アドレス入力手段と
に接続された入出力端子と、前記アドレス入力手段に記
憶されたアドレスを読み出しクロック信号に応答してイ
ンクリメントするアドレス制御手段と、前記データレジ
スタからの1ページ分のデータ出力の終了後に、前記メ
モリセルのデータを前記データレジスタに転送する、読
み出し手段と、前記読み出し手段により前記転送が行わ
れている間、アクセス不可を示すビジー信号を外部に出
力する、ビジー信号出力端子と、を有し、前記アドレス
はカラムアドレスとロウアドレスとを含み、このカラム
アドレスを前記読み出しクロック信号に応答して順次イ
ンクリメントし、前記カラムアドレスがページ内の最終
カラムアドレスに達すると前記ロウアドレスをインクリ
メントし、かつ、前記カラムアドレスを次ページ内の先
頭カラムアドレスに設定して、この次ページのデータ読
み出しを開始するものとして構成されており、さらに、
前記少なくとも二つ以上の不揮発性半導体メモリの前記
ビジー信号出力端子同士、および前記少なくとも二つ以
上の不揮発性半導体メモリの前記入出力端子同士を共通
に接続したものとして構成される。
According to another aspect of the present invention, there is provided a memory system having a plurality of non-volatile semiconductor memories, wherein each of the at least two non-volatile semiconductor memories is arranged in a matrix. Data having memory cells arranged in a selected row among the memory cells are transferred in parallel to a plurality of data registers, the data in these data registers are serially output to the outside, and this operation is sequentially repeated. A page-readable non-volatile semiconductor memory that returns, address input means for storing a read start address inputted from the outside, input / output terminals connected to the data register and the address input means, and The address stored in the address input means is incremented in response to the read clock signal The address control means and the read means for transferring the data of the memory cell to the data register after the output of one page of data from the data register is completed, and the read means, while the transfer is being performed by the read means, A busy signal output terminal for outputting a busy signal indicating that access is not possible to the outside, the address includes a column address and a row address, and the column address is sequentially incremented in response to the read clock signal, When the column address reaches the last column address in the page, the row address is incremented, the column address is set to the first column address in the next page, and the data reading of the next page is started. Has been
The busy signal output terminals of the at least two or more nonvolatile semiconductor memories and the input / output terminals of the at least two or more nonvolatile semiconductor memories are commonly connected.

【0013】[0013]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1は本発明を適用した不揮発性半導体の一実施例
を示すブロック系統図で、簡単のためにカラムアドレス
(ページ内アドレス)はA0〜A2、ロウアドレス(ペ
ージアドレス)はA3〜A8の1536ビット半導体メ
モリ(512ビット×3 I/O)について示してある。メ
モリセルは図26の従来回路と同様8NAND構成で、
メモリセルの読み出し書き込み時のビット線電位、ワー
ド線電位、選択トランジスタのゲート電位の関係は従来
例と同じである。読み出し時及び書き込み時に外部アド
レスはI/Oバッファ回路を介して入力され、A0〜A
2のカラムアドレスはカラムアドレスバッファ回路に、
またA3〜A8のロウアドレスはロウアドレスバッファ
回路にラッチされる。コマンド回路及び内部動作制御回
路には外部制御信号CLE,ALE,NWP,NCE,
NWE,NREがそれぞれの入力ピンから入力されチッ
プの動作モードが決定される。また、制御回路からはチ
ップがアクセス可能か、不可能かを示す信号が、Ready
/Busyピンを介して外部に出力される。図2に、上記制
御信号によって決定されるチップの動作モードを示して
ある。外部制御信号CLEはコマンド入力モードを決定
し、外部制御信号ALEはアドレス入力モードを決定す
る。さらに外部制御信号NCEはチップセレクト信号で
あり、外部制御信号NWEはコマンド入力モード、アド
レス入力モード及びデータ入力モードでそれぞれの入力
データを取り込むクロック信号の働きをする。また外部
制御信号NREは、データ読み出し時入力されたアドレ
スから連続したアドレスを読み出す際のアドレスインク
リメントと出力バッファのイネーブル機能を持つクロッ
ク信号である。このように構成された半導体メモリで
は、入力データ信号にグリッチが発生し誤まったコマン
ドが入力されると、書き込み又は消去状態となり記憶デ
ータが破壊される可能性がある。このため、本実施例の
半導体メモリでは、外部制御信号NWPが“L”状態で
は、チップが書き込み動作及び消去動作を行なわないよ
う規定する、プログラム/消去のプロテクト機能を有し
ている。Ready /Busy出力端子には、前述したように、
チップがアクセス不可の場合は“L”レベルのBusy
信号が出力され、チップがアクセス可能の場合は“H”
レベルのRead信号が出力される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block system diagram showing an embodiment of a non-volatile semiconductor to which the present invention is applied. For simplicity, a column address (in-page address) is A0 to A2, and a row address (page address) is A3 to A8, 1536. A bit semiconductor memory (512 bits × 3 I / O) is shown. The memory cell has an 8-NAND configuration similar to the conventional circuit of FIG.
The relationship between the bit line potential, the word line potential, and the gate potential of the select transistor during reading and writing of the memory cell is the same as in the conventional example. The external address is input via the I / O buffer circuit at the time of reading and writing, and A0 to A
The column address of 2 is stored in the column address buffer circuit,
Row addresses A3 to A8 are latched by the row address buffer circuit. The command circuit and the internal operation control circuit have external control signals CLE, ALE, NWP, NCE,
NWE and NRE are input from the respective input pins to determine the operation mode of the chip. In addition, a signal indicating whether the chip is accessible or not is sent from the control circuit.
It is output to the outside via the / Busy pin. FIG. 2 shows an operation mode of the chip determined by the control signal. The external control signal CLE determines the command input mode, and the external control signal ALE determines the address input mode. Further, the external control signal NCE is a chip select signal, and the external control signal NWE functions as a clock signal for fetching respective input data in the command input mode, the address input mode and the data input mode. Further, the external control signal NRE is a clock signal having an address increment function for reading consecutive addresses from the input address at the time of reading data and an output buffer enable function. In the semiconductor memory configured as described above, when a glitch occurs in the input data signal and an erroneous command is input, the memory is likely to be in a write or erase state and the stored data may be destroyed. Therefore, the semiconductor memory of this embodiment has a program / erase protection function that regulates the chip not to perform the write operation and the erase operation when the external control signal NWP is in the "L" state. As mentioned above, the Ready / Busy output terminal
Busy of "L" level when the chip is inaccessible
"H" when the signal is output and the chip is accessible
A level Read signal is output.

【0014】次に、本実施例の不揮発性半導体メモリの
読み出し動作について説明する。図3はカラムアドレス
N番地、ページアドレスM番地から連続読み出しを行な
う場合の制御信号の入力波形とデータ出力タイミングを
示す図面である。
Next, the read operation of the nonvolatile semiconductor memory of this embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram showing the input waveform of the control signal and the data output timing when continuous reading is performed from the column address N and the page address M.

【0015】最初に、第2図のアドレス入力モードで、
カラムアドレス番地、ページアドレス番地をアドレスバ
ッファ内に取り込むと同時に、Busy状態を示す
“L”レベルのアクセス不可信号を外部に出力する。こ
のとき図3−(b)に示すように選択されたワード線に
接続されたメモリセル情報がビット線に出力されデータ
レジスタ回路にラッチされる。このラッチ動作が終了す
るとRead状態を示す“H”レベルのアクセス可能信
号を外部に出力し記憶データ読み出し可能であることを
チップ制御コントローラに知らせる。次に外部制御信号
NREのクロックにより入力されたページ内アドレス
(カラムアドレス)をインクリメントしながらデータを
アクセスタイム70nsecで外部に出力する(図3−
(c))。次にページ内アドレス最終番地の読み出しが
終了すると、ページアドレスをインクリメントすると同
時に、Busy状態を示す“L”レベルのアクセス不可
信号を外部に出力し、新しいページアドレスで選択され
たワード線に接続されたメモリセル情報をデータレジス
タ回路にラッチする(図3−(d))。このラッチ動作
終了とともにReady状態を示す“H”レベルのアク
セス可能信号を外部に出力し、外部制御信号REのクロ
ックに応答してページ内アドレス0番地(カラムアドレ
ス0番地)から、ページアドレスをインクリメントしな
がらデータを出力する(図3−(e))。この連続動作
は、読み出したい連続データのデータ長分くり返され、
最終データ読み出し終了後、外部制御信号NCEを
“H”レベルにすることにより一連の読み出し動作が終
了する。
First, in the address input mode of FIG.
At the same time as the column address and the page address are taken into the address buffer, the "L" level inaccessible signal indicating the busy state is output to the outside. At this time, as shown in FIG. 3B, the memory cell information connected to the selected word line is output to the bit line and latched in the data register circuit. When this latch operation is completed, an "H" level accessible signal indicating the Read state is output to the outside to notify the chip controller that the stored data can be read. Next, while incrementing the in-page address (column address) input by the clock of the external control signal NRE, the data is output to the outside with an access time of 70 nsec (Fig. 3-
(C)). Next, when the reading of the last address in the page is completed, the page address is incremented, and at the same time, the "L" level inaccessibility signal indicating the busy state is output to the outside, and the word line selected by the new page address is connected. The memory cell information is latched in the data register circuit (FIG. 3- (d)). Upon completion of this latch operation, an "H" level accessible signal indicating the Ready state is output to the outside, and the page address is incremented from the address 0 within the page (column address 0) in response to the clock of the external control signal RE. While outputting the data (Fig. 3- (e)). This continuous operation is repeated by the data length of the continuous data you want to read,
After the end of reading the final data, the external control signal NCE is set to the “H” level to end the series of read operations.

【0016】図4は、前述のアドレス入力及びアドレス
インクリメント動作を行なえるよう構成されたアドレス
バッファ回路を示す回路図である。このアドレスバッフ
ァ回路は、CMOSトランスファゲートTG1〜4を使
用したバイナリカウンターとバイナリカウンタの内部を
入力アドレス信号に対応する論理レベルに設定する手段
と、バイナリカウンタの内部を所定の論理にリセットす
る手段とで構成される。Dn はI/O入出力端子に接続
され、外部からのアドレス情報を受け付ける。データラ
ッチ制御信号LPn は、アドレス入力動作モードのとき
外部制御信号NWEの立ち上りに応答して所定の期間だ
け“L”レベルとなる内部制御信号であり、LPn が
“L”レベルのときI/O入力出力端子のアドレス情報
は、ノアゲートNOR1、インバータINV1、ナンド
ゲートNAND1、クロックドインバータCINV1、
クロックドインバータCINV2を介してバイナリカウ
ンタの内部ノードN2,N4に転送される。所定の期間
の後、LPn が“H”レベルとなると、クロックドイン
バータCINV1、CINV2が非動作状態、またクロ
ックドインバータCINV3、CINV4が動作状態と
なるため前述のアドレス情報がバイナリカウンター内に
ラッチされ、アドレスバッファ回路の内部アドレス信号
出力端子AiSにはラッチしたアドレス情報と同相、ま
た内部アドレス信号出力端子AiSBには、ラッチした
アドレス情報と逆相の信号が出力される。このアドレス
バッファ回路の入力端子Ai-1 SとAi-1 SBには、こ
のアドレスバッファ回路の1つ前のアドレスバッファ回
路の内部アドレス信号出力端子が接続され、1つ前のア
ドレスバッファ回路の内部アドレス信号が2周期変化す
ると、このアドレスバッファ回路の内部アドレス信号が
1周期変化するよう構成されている。またそれぞれのア
ドレスバッファ回路の内部アドレス信号は、対応するデ
コーダ回路に入力されており、従来回路と同様に内部ア
ドレス信号に対応したワード線及びビット線が選択され
るよう構成される。リセット信号RSTは、内部アドレ
ス信号AiSを“L”レベル、内部アドレス信号AiS
Bを論理“H”にリセットするために使用される信号
で、リセット信号RSTが“L”→“H”→“L”に変
化すると、内部アドレス信号は前述の所定の論理レベル
に設定される。
FIG. 4 is a circuit diagram showing an address buffer circuit configured to perform the address input and address increment operations described above. This address buffer circuit includes a binary counter using CMOS transfer gates TG1 to TG4, means for setting the inside of the binary counter to a logic level corresponding to an input address signal, and means for resetting the inside of the binary counter to a predetermined logic. Composed of. Dn is connected to the I / O input / output terminal and receives address information from the outside. The data latch control signal LPn is an internal control signal which becomes "L" level only for a predetermined period in response to the rising of the external control signal NWE in the address input operation mode, and I / O when LPn is "L" level. The address information of the input / output terminal includes NOR gate NOR1, inverter INV1, NAND gate NAND1, clocked inverter CINV1,
It is transferred to the internal nodes N2 and N4 of the binary counter via the clocked inverter CINV2. When LPn becomes "H" level after a predetermined period, the clocked inverters CINV1 and CINV2 are inactive, and the clocked inverters CINV3 and CINV4 are active, so that the address information is latched in the binary counter. A signal in phase with the latched address information is output to the internal address signal output terminal AiS of the address buffer circuit, and a signal in phase with the latched address information is output to the internal address signal output terminal AiSB. The input terminals Ai-1 S and Ai-1 SB of this address buffer circuit are connected to the internal address signal output terminals of the address buffer circuit immediately before this address buffer circuit. When the address signal changes by two cycles, the internal address signal of the address buffer circuit changes by one cycle. The internal address signal of each address buffer circuit is input to the corresponding decoder circuit, and the word line and the bit line corresponding to the internal address signal are selected similarly to the conventional circuit. The reset signal RST changes the internal address signal AiS to the “L” level and the internal address signal AiS.
A signal used to reset B to logic "H". When the reset signal RST changes from "L" to "H" to "L", the internal address signal is set to the predetermined logic level. .

【0017】図5にカラムアドレスA0〜A2、ロウア
ドレスA3〜A8で構成される1536ビットの半導体
メモリのアドレスバッファ回路の動作を説明するための
回路図を示す。この回路図のシンボルABUF0〜8の
回路は図4のアドレスバッファ回路と等しくそれぞれア
ドレスA0〜A8に対応するアドレスバッファ回路を示
している。
FIG. 5 is a circuit diagram for explaining the operation of the address buffer circuit of the 1536-bit semiconductor memory composed of column addresses A0 to A2 and row addresses A3 to A8. The circuits of symbols ABUF0 to 8 in this circuit diagram show address buffer circuits corresponding to addresses A0 to A8, respectively, which are the same as the address buffer circuits in FIG.

【0018】A0〜A2のアドレスバッファ回路ABU
F0〜2には共通にアドレスラッチ制御信号LP1が入
力され、A3〜A5のアドレスバッファ回路ABUF3
〜5に共通にアドレスラッチ制御信号LP2が、さらに
A6〜A8のアドレスバッファ回路ABUF6〜8には
共通にアドレスラッチ制御信号LP3が入力される。ま
たアドレスバッファ回路ABUF0,3,6のデータ入
出力端子Dn は共通にI/O0の入力出力端子に接続さ
れ、アドレスバッファ回路ABUF1,4,7のデータ
入出力端子Dn は共通にI/O1の入力出力端子に接続
される。さらにアドレスバッファ回路ABUF2,5,
8のデータ入出力端子Dn は共通にI/O2の入力出力
端子に接続される。またA0〜A2のアドレスバッファ
回路のリセット信号入力端子には、電源投入時チップ内
部をリセットするため“H”レベルとなる信号RSTと
後述するデータレジスタ読み出しモードの際、アドレス
レジスタの内容をクリアするために“H”レベルとなる
信号DATARPULのOR論理の信号が入力される。
A0-A2 address buffer circuit ABU
The address latch control signal LP1 is commonly input to F0 to 2, and the address buffer circuit ABUF3 of A3 to A5 is input.
5 to 5, the address latch control signal LP2 is input in common, and further, the address buffer circuits ABUF6 to A8 in A6 to A8 are input in common with the address latch control signal LP3. The data input / output terminals Dn of the address buffer circuits ABUF0, 3, 6 are commonly connected to the input / output terminals of the I / O0, and the data input / output terminals Dn of the address buffer circuits ABUF1, 4, 7 are commonly connected to the I / O1. Connected to input / output terminals. Further, the address buffer circuits ABUF2, 5,
The eight data input / output terminals Dn are commonly connected to the input / output terminals of the I / O2. Further, the reset signal input terminals of the address buffer circuits A0 to A2 clear the contents of the address register in the data register read mode which will be described later and a signal RST which becomes the "H" level for resetting the inside of the chip when the power is turned on. Therefore, an OR logic signal of the signal DATARPUL which becomes the “H” level is input.

【0019】図3の読み出しモード動作の場合について
以下に図5の回路動作を説明する。アドレスデータをデ
ータ入力端子より入力するため外部制御信号NWEを
“H”→“L”→“H”レベルに変化すると、“H”→
“L”→“H”レベルに変化するパルスのアドレスラッ
チ制御信号LP1が発生する。このとき他のアドレスラ
ッチ制御信号LP2,LP3は論理“H”に保持され
る。この結果前述したようにデータ入出力端子I/O
0,1,2に供給されているアドレス情報がそれぞれの
A0〜A2のアドレスバッファ回路にラッチされ、内部
アドレス信号は、入力されたアドレス情報に対応した論
理レベルに設定される。次にA3からA5までのアドレ
スデータを入力するため各I/O0からI/O2にA3
からA5までのアドレスデータを入力し、外部制御信号
NWEを“H”→“L”→“H”レベルに変化すると、
“H”→“L”→“H”レベルに変化するパルスのアド
レスラッチ制御信号LP2が発生する。このとき他のア
ドレスラッチ制御信号LP1,LP3は論理“H”に保
持される。
The circuit operation of FIG. 5 will be described below in the case of the read mode operation of FIG. Since the address data is input from the data input terminal, if the external control signal NWE changes from "H" to "L" to "H" level, "H" →
The address latch control signal LP1 of a pulse changing from "L" to "H" level is generated. At this time, the other address latch control signals LP2 and LP3 are held at the logic "H". As a result, as described above, the data input / output terminal I / O
The address information supplied to 0, 1, 2 is latched in the address buffer circuits A0 to A2, and the internal address signal is set to the logic level corresponding to the input address information. Next, in order to input address data from A3 to A5, A3 is input to each I / O0 to I / O2.
When the address data from A to A5 is input and the external control signal NWE changes from "H" to "L" to "H" level,
The address latch control signal LP2 of a pulse that changes from "H" to "L" to "H" level is generated. At this time, the other address latch control signals LP1 and LP3 are held at the logic "H".

【0020】この結果、データ入出力端子I/O0,
1,2に供給されているA3からA5までのアドレス情
報がそれぞれアドレスバッファ回路ABUF3からAB
UF5にラッチされ、内部アドレス信号が入力されたア
ドレス情報に対応した論理レベルに設定される。最後
に、A6からA8までのアドレスデータをI/O0から
I/O2に入力し、外部制御信号NWEを“H”→
“L”→“H”レベルに変化させると、“H”→“L”
→“H”レベルに変化するパルスのアドレスラッチ制御
信号LP3が発生し、A6からA8までのアドレスデー
タはアドレスバッファ回路ABUF6からABUF8に
ラッチされる。このようにNWEパルスの3ステップで
I/O入出力端子に供給されるA0〜A8までのアドレ
ス情報が各アドレスバッファに入力される。
As a result, the data input / output terminals I / O0,
The address information of A3 to A5 supplied to 1 and 2 are respectively supplied to the address buffer circuits ABUF3 to AB.
The internal address signal is latched by UF5 and set to a logic level corresponding to the input address information. Finally, the address data from A6 to A8 is input to I / O0 to I / O2, and the external control signal NWE is set to "H" →
When changing from "L" to "H" level, "H" → "L"
The address latch control signal LP3 of a pulse changing to "H" level is generated, and the address data from A6 to A8 is latched in the address buffer circuits ABUF6 to ABUF8. In this way, the address information of A0 to A8 supplied to the I / O input / output terminals in the three steps of the NWE pulse is input to each address buffer.

【0021】図6は前述のアドレスラッチ制御信号LP
1〜LP3を発生する回路を示す回路図である。ここで
シンボル表記してあるシフトレジスタはそれぞれ図7、
図8に示されるシフトレジスタ回路を表わしている。こ
の回路はアドレスデータ入力時、外部制御信号NWEの
立ち上りに対応して所定の期間“H”レベルとなるLA
TPULA信号を受けて負論理のデータラッタパルス信
号LP1,LP2,LP3を形成する。電源投入時及び
外部制御信号ALEが“H”→“L”レベルに変化した
時、リセット信号ARSTが所定の期間“H”レベルと
なるため第1のシフトレジスタの出力は“H”レベル、
また第2から第4のシフトレジスタの出力は“L”レベ
ルにイニシャライズされる。次に、アドレスデータ入力
時、第1ステップのNWEクロックに対応して正論理の
LATPULA信号が出力されると、第1のシフトレジ
スタの出力信号が“H”レベルのため、ナンドゲートN
AND2を介して負論理のアドレスラッチ制御信号LP
1が出力される。またパルス信号LATPULAの立ち
下がりに対応してシフトレジスタが1段進んで、第2の
シフトレジスタの出力は“H”レベル、また第1、第
3、第4のシフトレジスタの出力は“L”レベルとな
る。次に第2ステップのNWEクロックに対応して再度
LATPULA信号が出力されると、第2のシフトレジ
スタ回路の出力信号が“H”レベルのため、ナンドゲー
トNAND3を介して負論理のアドレスラッチ制御信号
LP2が出力される。またパルス信号LATPULAの
立ち下がりに対応してシフトレジスタがさらに1段進
み、第3のシフトレジスタの出力信号が“H”レベル、
第1、第2、第4のシフトレジスタの出力信号が“L”
レベルとなる。同じように第3ステップNWEクロック
に対応して、ナンドゲートNAND4を介してアドレス
ラッチ制御信号LP3が出力される。第3ステップのN
WEクロックでアドレス入力が終了すると、第4のシフ
トレジスタの出力信号が“H”レベルとなり、ノアーゲ
ートNOR2の出力信号である各シフトレジスタのCL
OCK入力信号は、“L”レベルに保持される。またこ
のとき各シフトレジスタのCLOKB入力信号はナンド
ゲートNAND5により“H”レベルに保持される。こ
のため第4、第5ステップのNWEクロック信号が入力
され、パルス信号LATPULAが発生しても第1、第
2、第3のシフトレジスタの出力信号は“L”レベルを
保持し、アドレスラッチ制御信号は出力されないよう構
成されている。
FIG. 6 shows the above-mentioned address latch control signal LP.
It is a circuit diagram which shows the circuit which produces | generates 1-LP3. The shift registers symbolized here are shown in FIG.
9 represents the shift register circuit shown in FIG. This circuit is an LA which is at "H" level for a predetermined period in response to the rising of the external control signal NWE when inputting address data.
Receiving the TPULA signal, it forms negative logic data ratter pulse signals LP1, LP2, LP3. When the power is turned on and when the external control signal ALE changes from “H” to “L” level, the reset signal ARST is at “H” level for a predetermined period, so that the output of the first shift register is at “H” level,
The outputs of the second to fourth shift registers are initialized to "L" level. Next, at the time of address data input, when the positive logic LATPULA signal is output corresponding to the NWE clock of the first step, since the output signal of the first shift register is at the “H” level, the NAND gate N
Negative logic address latch control signal LP via AND2
1 is output. Further, the shift register advances by one stage in response to the fall of the pulse signal LATPULA, the output of the second shift register is at "H" level, and the outputs of the first, third and fourth shift registers are at "L". It becomes a level. Next, when the LATPULA signal is output again in response to the NWE clock in the second step, the output signal of the second shift register circuit is at the "H" level, so the address latch control signal of the negative logic is output via the NAND gate NAND3. LP2 is output. Further, the shift register advances one stage in response to the fall of the pulse signal LATPULA, and the output signal of the third shift register is at the “H” level,
The output signals of the first, second, and fourth shift registers are "L"
It becomes a level. Similarly, in response to the third step NWE clock, the address latch control signal LP3 is output via the NAND gate NAND4. N in the third step
When the address input is completed by the WE clock, the output signal of the fourth shift register becomes "H" level, and the CL of each shift register which is the output signal of the NOR gate NOR2.
The OCK input signal is held at "L" level. At this time, the CLOKB input signal of each shift register is held at "H" level by the NAND gate NAND5. Therefore, even if the NWE clock signals of the fourth and fifth steps are input and the pulse signal LATPULA is generated, the output signals of the first, second and third shift registers hold the "L" level, and the address latch control is performed. No signal is output.

【0022】このようにして、3ステップのNWEクロ
ック信号でアドレス入力が終了すると、第3のラッチデ
ータ制御信号LP3のレベル変化を受けて、Busy信号が
出力され、ロウ・アドレスに対応したアドレスバッファ
回路の内部アドレス信号に対応したワード線が選択され
る。さらに所定の(10μsec )ディレイ時間の後、選
択されたワード線にコントロールゲートが接続された1
ページ分のメモリセルデータがビット線を介して読み出
され、データレジスタにラッチされる。
In this way, when the address input ends with the 3-step NWE clock signal, the Busy signal is output in response to the level change of the third latch data control signal LP3, and the address buffer corresponding to the row address is output. The word line corresponding to the internal address signal of the circuit is selected. After a predetermined delay time (10 μsec), the control gate is connected to the selected word line.
The memory cell data for a page is read out via the bit line and latched in the data register.

【0023】次にこのデータレジスタの内容を読み出す
ため外部制御信号NREを“H”→“L”→“H”に変
化させた場合の読み出し動作について図5及び図9を使
用して説明する。パルス信号PULはシリアル読み出し
動作モードで外部制御信号REを“H”→“L”レベル
に変化させた時出力される信号で、この信号PUL及び
その反転信号PULBはそれぞれアドレスバッファ回路
A0の入力端子Ai-1SとAi-1 SBに供給される。た
だしアドレス入力後の最初のカラム番地の読み出し時及
びページアドレスが切り換ってデータレジスタ内容が書
き換えられた後の最初のカラム番地の読み出し時は、Re
ad/Busy信号の“L”→“H”レベルへの変化に対応し
てパルス信号PULは出力されないよう構成されてい
る。このように構成された半導体メモリでアドレス入力
(図9はカラムアドレス=4番地を入力した場合)後に
外部制御信号NREを“H”→“L”レベルに変化させ
ると、4番地のデータレジスタの内容がI/O入出力端
子に出力されI/O入出力端子は高インピーダンス状態
から所定のレベルに変化する。このとき前述したように
パルス信号PULは発生しないため、アドレスバッファ
回路のバイナリ出力信号(=内部アドレス信号)は変化
しない。次に外部制御信号NREが“L”→“H”レベ
ルに変化するとI/O入出力端子は高インピーダンス状
態となる。再度外部制御信号NREを“H”→“L”レ
ベルに変化すると、今度はパルス信号PULが発生する
ため、アドレスバッファ回路ABUF0の内部アドレス
信号A0Sは“L”→“H”レベルに変化する。その後
この内部アドレス信号で選択されるデータレジスタの内
容(カラムアドレス=5番地)がI/O入出力端子に出
力される。その後外部制御信号NREを“L”→“H”
レベルに変化するとI/O入出力端子に高インピーダン
ス状態となる。次に外部制御信号NREが“H”→
“L”レベルに変化すると、パルス信号PULにより内
部アドレスA0Sは“H”→“L”レベルへと変化する
とともに、このA0Sの変化に応答してアドレスバッフ
ァ回路ABUF1の出力信号である内部アドレス信号A
1Sも“L”→“H”レベルへと変化する。このように
内部アドレス信号A0S,A1S,A2Sで決定される
内部アドレスは信号PULによりインクリメントされ
る。4ステップ目に外部制御信号NREが“H”→
“L”レベルに変化すると内部カラムアドレス信号はす
べて“H”レベルとなるため、信号COLENDが
“L”→“H”レベルに変化する。この信号COLEN
Dが“H”レベルのときに、外部制御信号REが“L”
→“H”レベルに変化すると(4ステップ目)パルス信
号PULが出力され内部アドレスはインクリメントされ
るとともにReady /Busy信号が“H”→“L”レベルに
変化する。このように外部制御信号NREのクロックに
より、入力されたアドレスで指定される番地から、カラ
ムの最終番地まで連続読み出しが行なわれた後の内部カ
ラムアドレスは0番地を示しており、ロウ・アドレス
(ページアドレス)はインクリメントされる。またBU
SY信号の出力に応答して、新しく選択されたワード線
にゲートが接続されたメモリセルデータが所定の読み出
し時間後(10μsec )にデータレジスタに転送され、
チップがアクセス可能である事を示すREADY信号が
Ready /Busy出力端子に出力される。チップがRead
y状態に変化した後クロック外部制御信号NREを入力
して読み出し動作を行なうと(5ステップ目)、Ready
/Busy信号が“L”→“H”アドレスに変化した後の最
初の読み出し動作であるため信号PULは出力されず、
カラムアドレス0番地のデータレジスタの内容が、I/
O入出力端子に出力される。
Next, the read operation when the external control signal NRE is changed from "H" to "L" to "H" in order to read the contents of the data register will be described with reference to FIGS. The pulse signal PUL is a signal output when the external control signal RE is changed from “H” to “L” level in the serial read operation mode. The signal PUL and its inverted signal PULB are input terminals of the address buffer circuit A0. It is supplied to Ai-1S and Ai-1SB. However, when reading the first column address after inputting the address or when reading the first column address after the page address has been switched and the data register contents have been rewritten,
The pulse signal PUL is not output in response to the change of the ad / Busy signal from "L" to "H" level. When the external control signal NRE is changed from "H" to "L" level after the address is input (the column address = address 4 in FIG. 9) in the semiconductor memory configured as described above, the data register of the address 4 is changed. The contents are output to the I / O input / output terminal, and the I / O input / output terminal changes from the high impedance state to a predetermined level. At this time, since the pulse signal PUL is not generated as described above, the binary output signal (= internal address signal) of the address buffer circuit does not change. Next, when the external control signal NRE changes from "L" to "H" level, the I / O input / output terminal becomes a high impedance state. When the external control signal NRE changes from "H" to "L" level again, the pulse signal PUL is generated this time, so that the internal address signal A0S of the address buffer circuit ABUF0 changes from "L" to "H" level. Thereafter, the contents of the data register selected by this internal address signal (column address = 5) are output to the I / O input / output terminal. After that, the external control signal NRE is changed from "L" to "H"
When it changes to the level, the I / O input / output terminal becomes a high impedance state. Next, the external control signal NRE is "H" →
When it changes to "L" level, the pulse signal PUL changes the internal address A0S from "H" to "L" level, and in response to the change of A0S, the internal address signal which is the output signal of the address buffer circuit ABUF1. A
1S also changes from "L" to "H" level. In this way, the internal address determined by the internal address signals A0S, A1S, A2S is incremented by the signal PUL. External control signal NRE is "H" at the 4th step →
When the level changes to "L" level, all the internal column address signals become "H" level, so that the signal COLEND changes from "L" to "H" level. This signal COLEN
When D is "H" level, external control signal RE is "L"
→ When it changes to “H” level (4th step), the pulse signal PUL is output, the internal address is incremented, and the Ready / Busy signal changes from “H” to “L” level. In this way, the internal column address after the continuous reading from the address specified by the input address to the final address of the column is 0 by the clock of the external control signal NRE, and the row address ( Page address) is incremented. BU
In response to the output of the SY signal, the memory cell data whose gate is connected to the newly selected word line is transferred to the data register after a predetermined read time (10 μsec),
READY signal indicating that the chip is accessible
Output to the Ready / Busy output terminal. Chip is Read
When the clock external control signal NRE is input after the change to the y state to perform the read operation (fifth step), Ready
Since the / Busy signal is the first read operation after changing from "L" to "H" address, the signal PUL is not output,
The contents of the data register at column address 0
It is output to the O input / output terminal.

【0024】この後カラムの最終番地まで外部制御信号
NREのクロックにより読み出しを行なうと、前述した
ようにReady /Busy出力端子には再度Busy信号が出
力されるとともに、次のページアドレスのメモリセルデ
ータがデータレジスタに転送される。内部アドレスが最
終番地の読み出し時は、信号COLENDが“L”→
“H”レベルに変化するとともに、信号AENDも
“L”→“H”レベルに変化する。最終番地読み出し後
は次の外部制御信号NREで読み出し動作を行なわない
ように設定される。このため、最終番地読み出し後信号
AENDが“H”レベルに変化すると、Ready /Busy出
力端子にはREADY信号が保持されたままになり、外
部制御信号NREが“L”→“H”レベルに変化しても
パルス信号PULは出力されないよう構成される。また
BUSY信号が出力されないため、メモリセルデータの
データレジスタへの転送も行なわれない。このように、
1チップの最終アドレスまで読み出しが行なわれた場合
に、アドレスがインクリメントされてアドレス0番地の
メモリセルデータが読み出されないように信号AEND
が制御している。
After this, when reading to the final address of the column by the clock of the external control signal NRE, the Busy signal is output again to the Ready / Busy output terminal as described above, and the memory cell data of the next page address is output. Are transferred to the data register. When reading the final address of the internal address, the signal COLEND is "L" →
The signal AEND changes from "L" to "H" level while changing to "H" level. After the last address is read, the next external control signal NRE is set so that the read operation is not performed. Therefore, when the signal AEND after reading the final address changes to "H" level, the READY signal remains held at the Ready / Busy output terminal, and the external control signal NRE changes from "L" to "H" level. However, the pulse signal PUL is not output. Further, since the BUSY signal is not output, the memory cell data is not transferred to the data register. in this way,
When reading is performed up to the final address of one chip, the address is incremented and the signal AEND is set so that the memory cell data at address 0 is not read.
Is in control.

【0025】このように構成された半導体メモリにおい
て連続データ読み出しを行なう場合のメモリ制御チップ
のプログラムのシーケンスを図10に示す。本実施例の
半導体メモリチップでは、チップがアクセス可能状態で
あれば常に同じアクセイタイム(70nsec)で読み出し
が可能であり、かつカラムアドレス(ページ内アドレ
ス)が最終番地かどうか判定するプログラムを必要とし
ない。このため任意のページ内アドレス長のチップを使
用してもメモリ制御チッププログラムを変更する必要が
なく、多数個のメモリを使用した場合でも簡単なメモリ
制御チッププログラムで多数個のメモリを管理できる利
点がある。図11は、このように構成された半導体メモ
リを多数個使用する場合の連続例を示したもので、外部
制御信号NCEを最上位アドレスとして使用することに
より、このシステムを1つの半導体メモリのビット容量
以上のメモリ容量を持つ1つの半導体メモリのように管
理することが可能となる。
FIG. 10 shows a program sequence of the memory control chip when continuous data reading is performed in the semiconductor memory configured as described above. In the semiconductor memory chip of this embodiment, if the chip is in an accessible state, it is possible to always read with the same access time (70 nsec), and a program for determining whether the column address (in-page address) is the final address is required. Not. Therefore, it is not necessary to change the memory control chip program even if a chip with an arbitrary in-page address length is used, and even if a large number of memories are used, it is possible to manage a large number of memories with a simple memory control chip program. There is. FIG. 11 shows a continuous example in the case where a large number of semiconductor memories configured in this way are used. By using the external control signal NCE as the highest address, this system can be used as a bit in one semiconductor memory. It becomes possible to manage like one semiconductor memory having a memory capacity larger than the capacity.

【0026】図12は、前述した半導体メモリに書き込
みを行なう場合の外部制御信号の入力波形と、データ入
力タイミングを示す図面である。まずコマンドデータ入
力モードでシリアルデータ入力コマンド80Hが入力さ
れると、チップはプログラムスタート番地を入力するア
ドレス入力モードとなる。アドレス入力モードでは、前
述の読み出しモードと同様に外部制御信号NWEの3ス
テップのクロックでカラムアドレス及びページアドレス
をそれぞれのアドレスバッファ回路に取り込み、各内部
アドレス信号を入力アドレスデータに対応した所定の論
理レベルに設定する。前述の読み出しモードでは、3ス
テップ目のアドレス情報入力後、Ready/Busy出力端子
にはBusy信号が出力され、メモリセルデータがデー
タレジスタに転送されるが、シリアルデータ入力モード
ではReady /Busy出力端子にReady信号が保持され
るよう構成されており、メモリセルデータがデータレジ
スタに転送される読み出し動作は行なわれない。またシ
リアルデータ入力コマンド80Hが入力されるとデータ
レジスタ内のデータがすべて“H”レベルにイニシャラ
イズされる。
FIG. 12 is a diagram showing the input waveform of the external control signal and the data input timing when writing to the semiconductor memory described above. First, when the serial data input command 80H is input in the command data input mode, the chip enters the address input mode for inputting the program start address. In the address input mode, similarly to the read mode described above, the column address and the page address are fetched into the respective address buffer circuits at the three-step clock of the external control signal NWE, and each internal address signal is subjected to a predetermined logic corresponding to the input address data. Set to level. In the above-mentioned read mode, the Busy signal is output to the Ready / Busy output terminal and the memory cell data is transferred to the data register after the address information of the third step is input, but in the serial data input mode, the Ready / Busy output terminal Is configured to hold the Ready signal, and the read operation of transferring the memory cell data to the data register is not performed. When the serial data input command 80H is input, all the data in the data register are initialized to "H" level.

【0027】この動作を図13のデータレジスタ回路及
び図14のタイミングチャートを使用して説明する。図
13は各ビット線に1つづつ設けられたデータレジスタ
回路で、クロックドインバータCINV5及びCINV
6はデータラッチの働きをし、かつクロックドインバー
タCINV5はデータ読み出し時センスアンプの役目を
行なう。またゲートに信号PREが供給されたNチャネ
ルトランジスタはデータラッチ部をプリチャージする時
に使用され、この時ビット線とデータラッチ部はゲート
に信号BLCDが供給されたNチャネルトランジスタに
より電気的に切り離される。さらにこのデータレジスタ
回路はゲートにカラムデコーダ出力信号CSLjが入力
されたカラムゲートトランジスタを介して各I/O毎に
1本づつ設けられた共通バスラインIOi/IOiBに
接続されている。まずシリアルデータ入力コマンド80
HがI/O入力出力端子より入力されると、すべてのカ
ラムゲートトランジスタが非導通状態で信号SENB,
RLCHBが“H”レベルに、また信号SEN,RLC
Hが“L”レベルに変化するため、クロックドインバー
タCINV5及びCINV6は非活性となる。それと同
時にプリチャージ信号PREが“H”レベルに変化する
ため、全データレジスタ内のノードBLjは“H”レベ
ルにプリチャージされる。このプリチャージ動作後信号
SENが“L”→“H”レベルへ、また信号RLCHB
が“H”→“L”レベルへ変化しノードNBLjは
“L”レベルに設定される。このようにしてノードBL
j,NBLjの設定が終了した後、信号SENBが
“H”→“L”、また信号RLCHが“L”→“H”レ
ベルに変化して、前述の設定データがデータレジスタ回
路にラッチされる。このイニシャライズ動作によりすべ
てのデータレジスタのノードBLjは“H”レベルとな
り、すべてのデータレジスタのデータは“1”に設定さ
れる。その後アドレス入力動作が終了すると、信号SD
ICが“L”→“H”レベルに変化するため、共通バス
ラインIOi/IOiBに、書き込みデータ及びその反
転データがI/O入出力端子より転送される。次に外部
制御信号NWEが“L”レベルとなっている間入力され
たカラムアドレス(5番地)に対応するカラムデコーダ
出力信号CSL6が“H”レベルとなる。共通バスライ
ンを駆動するバッファインバータBUF1及びBUF2
の電流駆動能力はクロックドインバータCINV5及び
CINV6より充分大きく設定されるため、カラムデコ
ーダ出力信号CSL6によって選択されるデータレジス
タのラッチ内容は、共通バスライン上の書き込みデータ
に書き換えられる。このようにして5番地より7番地ま
で外部制御信号NWEのクロックによりデータ入力が行
なわれる結果、カラムアドレス0番地から4番地までの
データレジスタの内容はイニシャライズされたときのデ
ータ“1”がラッチされており、カラムアドレス5番地
から7番地まではI/O入出力端子から入力されたデー
タがラッチされている。このデータ入力モード後コマン
ド入力モードでプログラムコマンド10Hを入力する
と、チップはメモリセルへのデータ書き込みを行なう。
This operation will be described with reference to the data register circuit of FIG. 13 and the timing chart of FIG. FIG. 13 shows a data register circuit provided for each bit line, and includes clocked inverters CINV5 and CINV.
6 functions as a data latch, and the clocked inverter CINV5 functions as a sense amplifier when reading data. Further, the N-channel transistor whose gate is supplied with the signal PRE is used when precharging the data latch unit, and at this time, the bit line and the data latch unit are electrically disconnected by the N-channel transistor whose gate is supplied with the signal BLCD. . Further, this data register circuit is connected to a common bus line IOi / IOiB provided for each I / O via a column gate transistor whose gate receives a column decoder output signal CSLj. First, the serial data input command 80
When H is input from the I / O input output terminal, all the column gate transistors are turned off and the signal SENB,
RLCHB goes to "H" level and signals SEN, RLC
Since H changes to "L" level, the clocked inverters CINV5 and CINV6 are inactivated. At the same time, the precharge signal PRE changes to "H" level, so that the nodes BLj in all data registers are precharged to "H" level. After this precharge operation, the signal SEN changes from "L" to "H" level, and the signal RLCHB
Changes from "H" to "L" level and the node NBLj is set to "L" level. In this way the node BL
After the setting of j and NBLj is completed, the signal SENB changes from “H” to “L” and the signal RLCH changes from “L” to “H” level, and the above-mentioned setting data is latched in the data register circuit. . By this initializing operation, the nodes BLj of all the data registers become "H" level, and the data of all the data registers are set to "1". After that, when the address input operation ends, the signal SD
Since the IC changes from "L" to "H" level, the write data and its inverted data are transferred from the I / O input / output terminal to the common bus line IOi / IOiB. Next, while the external control signal NWE is at "L" level, the column decoder output signal CSL6 corresponding to the input column address (address 5) becomes "H" level. Buffer inverters BUF1 and BUF2 driving a common bus line
Since the current drivability of is set to be sufficiently larger than that of the clocked inverters CINV5 and CINV6, the latch content of the data register selected by the column decoder output signal CSL6 is rewritten to the write data on the common bus line. In this way, data is input from the addresses 5 to 7 by the clock of the external control signal NWE. As a result, the contents of the data register from the column addresses 0 to 4 are latched with the data "1" at the time of initialization. Therefore, the data input from the I / O input / output terminals are latched at column addresses 5 to 7. When the program command 10H is input in the command input mode after the data input mode, the chip writes data in the memory cell.

【0028】このデータ書き込み時、ラッチ回路の電源
VBITHはVcc電位から10VのVDPI電位に変化
する。また同時に信号BLCDの電位は0Vから12V
程度の高電位となり、ビット線とラッチ回路が電気的に
接続される結果、データレジスタのデータが“1”であ
るビット線はVDPI電位に設定され、データレジスタ
のデータが“0”であるビット線は0Vに設定される。
このためデータレジスタのデータが“0”であるビット
線に接続されており、ワード線により選択されたメモリ
セルの浮游ゲートに電子が注入され、“0”データがメ
モリセルに書き込まれる。上記書き込み動作中はReady
/Busy出力端子よりBusy信号が出力され、所定の書
き込み時間が経過すると、自動的にREADY信号が出
力されるように設定されている。この書き込み動作が正
常に終了したかどうかは、コマンド入力モードで70H
のフラグリードコマンドを入力することにより、内部レ
ジスタに記憶された自動ベリファイの結果をI/O入出
力端子より読み出すことが可能である。このようなフラ
グリード機能は、従来の半導体メモリでも実用化されて
いる機能であるので、説明は省略する。
[0028] During the data writing, the power VBITH latch circuit is changed to VDPI potential of 10V from V cc potential. At the same time, the potential of the signal BLCD is 0V to 12V.
As a result, the bit line and the latch circuit are electrically connected to each other, and as a result, the bit line whose data register data is "1" is set to the VDPI potential and the bit whose data register data is "0". The line is set to 0V.
Therefore, the data in the data register is connected to the bit line whose data is "0", electrons are injected into the floating gate of the memory cell selected by the word line, and "0" data is written in the memory cell. Ready during the above write operation
The Busy signal is output from the / Busy output terminal, and the READY signal is automatically output when a predetermined writing time elapses. Whether or not this writing operation is completed normally is 70H in the command input mode.
By inputting the flag read command of, the result of the automatic verification stored in the internal register can be read from the I / O input / output terminal. Such a flag read function is a function that has been put to practical use even in the conventional semiconductor memory, and therefore its explanation is omitted.

【0029】このように構成された半導体メモリの2番
地から7番地までデータを書き込む場合の、メモリ制御
チッププログラムシーケンスを図15に示す。本発明の
実施例の半導体メモリを使用することにより、1ページ
内の途中のアドレスからデータを入力し、スタートカラ
ムアドレス以前のデータを自動的に所定のデータにイニ
シャライズすることが可能となるため、図31の従来例
で示すダミーデータ入力命令を行なう必要がなく、プロ
グラム時間を短縮することが可能となる。
FIG. 15 shows a memory control chip program sequence when writing data from addresses 2 to 7 of the semiconductor memory configured as described above. By using the semiconductor memory of the embodiment of the present invention, it is possible to input data from an address in the middle of one page and automatically initialize the data before the start column address into predetermined data. It is not necessary to execute the dummy data input instruction shown in the conventional example of FIG. 31, and the programming time can be shortened.

【0030】次に本実施例の半導体メモリのアドレスレ
ジスタリード機能について説明する。この機能は、デー
タ読み出し時及びデータ書き込み時にアドレス入力した
後に内部アドレスが正常にラッチされているか、又は外
部制御信号NWEクロックで内部アドレスがインクリメ
ントされている途中で、アドレスレジスタ内にラッチさ
れている内部アドレス情報を読み出したい時に使用され
る。
Next, the address register read function of the semiconductor memory of this embodiment will be described. This function is latched in the address register while the internal address is normally latched after the address is input at the time of data reading and data writing, or while the internal address is being incremented by the external control signal NWE clock. It is used when you want to read the internal address information.

【0031】図16は本実施例回路でアドレスレジスタ
の内容を読み出す場合の外部制御信号の入力タイミング
を示す図面である。図17は、本実施例の不揮発性半導
体装置の出力バッファ回路の回路図を示しており、図1
8は図17の信号AREG1〜3及びNAREG1〜3
の信号を作成するアドレスレジスタリード制御回路の回
路図を示している。図18中のシンボル第1のシフトレ
ジスタ及び第2〜4のシフトレジスタはそれぞれ図7及
び図8のシフトレジスタ回路を表わしている。まずコマ
ンド入力モードでE0Hを入力すると、チップは、レジ
スタ読み出しモードになり、図18の信号ADDRが
“L”→“H”レベルに変化するとともに、所定の期間
の正論理のパルス信号ARRSTにより、図18の各シ
フトレジスタの出力ノードAS1,AS2,AS3,A
S4はそれぞれ“H”,“L”“L”,“L”レベルに
リセットされる。レジスタ読み出しモード以前にチップ
が読み出しモードになっていると、図17のクロックド
インバータCINV7の制御信号READ/NREAD
はそれぞれ“H”/“L”レベルとなっているため、ノ
ードOUTにはカレントミラー回路CMで検出された共
通バスラインIOo Bのデータが転送されている。次に
レジスタ読み出しモードになると、信号READは
“H”→“L”レベルに変化するためクロックドインバ
ータCINV7は非活性状態となるが、ノードOUTに
は電流駆動能力がクロックドインバータCINV7〜1
0より小さく設定されたインバータで形成されるラッチ
回路LATが接続されているため、ノードOUTのレベ
ルはレジスタ読み出しモード以前のレベルに保持され
る。次にアドレスレジスタの内容を読み出すため、外部
制御信号NREを“L”レベルに変化させると図18の
ノードADRのレベルが“L”→“H”レベルに変化
し、信号AREG1はノードAS1の“H”レベルに応
答して“H”レベル変化する。このため図17のクロッ
クドインバータCINV8は活性状態となり、ノードO
UTには内部アドレス信号A0Sの論理レベルに対応し
たデータがラッチされる。図17の信号BUSはReady
/Busy入出力端子に出力される信号と逆位相の内部BU
SY信号でありレジスタ読み出しモードのときチップは
アクセス可能状態であるから、信号BUSは“L”レベ
ルとなっている。このため外部制御信号NREが“L”
レベルに変化すると、ノードOEは“L”→“H”レベ
ルに変化し、ノードOUTにラッチされている内部アド
レス信号A0Sと同位相の信号が入出力端子I/O0に
出力される。このとき入出力端子I/O0,1,2には
それぞれ内部アドレス信号A0S,A1S,A2Sと同
位相の信号が出力されるよう構成することにより、1ス
テップ目の外部制御信号NREクロックにより、内部ア
ドレスA0〜A2を同時に読み出すことが可能である。
次に外部制御信号NREを“L”→“H”レベルに変化
させると、ノードADRが“L”レベルとなりクロック
ドインバータCINV8が非活性状態となる。さらにこ
の外部制御信号NREの変化に応答して図19に示すよ
うに負論理のパルス信号AREGPULが形成され図1
8のシフトレジスタの出力ノードAS1が“H”→
“L”レベルへ、また出力ノードAS2が“L”→
“H”レベルへと変化する。このため2ステップ目の外
部制御信号NREの“H”→“L”レベルへの変化で信
号AREG2が“H”レベルとなり、クロックドインバ
ータCINV9を介して内部アドレス信号A3Sの論理
レベルに対応したデータがノードOUTにラッチされ
る。またこのとき、ノードOEのレベルも“L”→
“H”に変化するため、入出力端子I/O0には、内部
アドレス信号A3Sと同位相の信号が出力される。それ
と同時にI/O1,I/O2にはそれぞれ内部アドレス
A4Sと、A5Sと同位相の信号が出力されるよう構成
されている。2ステップ目で外部制御信号NREが
“L”→“H”レベルに変化するとパルス信号AREG
PULにより、図18シフトレジスタ回路の出力ノード
AS2は“H”→“L”レベルへ、また出力ノードAS
3は“L”→“H”レベルへ変化する。3ステップ目で
外部制御信号NREが“H”→“L”レベルに変化する
と、信号AREG3に応答して内部アドレス信号A6S
と同位相の信号が入出力端子I/O0に出力される。こ
のとき、入出力端子I/O1,I/O2にはそれぞれ内
部アドレス信号A7S,A8Sと同位相の信号が出力さ
れるように構成される。3ステップ目で外部制御信号R
Eが“L”→“H”レベルに変化すると、シフトレジス
タの出力ノードAS4が“H”レベルに変化するため、
信号AREGPULに応答してシフトレジスタの出力レ
ベルが変化しなくなる。このため第4ステップ目の外部
制御信号NREクロックを入力しても信号AREG1〜
3は“H”レベルとならず、最後にノードOUTにラッ
チされている内部アドレスA0Sと同位相の信号が入出
力端子I/O0に出力されることになる。再度レジスタ
リードコマンドEOHを入力すれば、パルス信号ARR
STによりシフトレジスタの内容がリセットされ、内部
アドレスA0〜A8を再度読み出すことができる。
FIG. 16 is a diagram showing the input timing of the external control signal when the contents of the address register are read by the circuit of this embodiment. FIG. 17 is a circuit diagram of the output buffer circuit of the nonvolatile semiconductor memory device according to the present embodiment.
8 is the signals AREG1 to 3 and NAREG1 to 3 of FIG.
6 is a circuit diagram of an address register read control circuit for generating the signal of FIG. Symbols 1st shift register and 2nd-4th shift registers in FIG. 18 represent the shift register circuits of FIGS. 7 and 8, respectively. First, when E0H is input in the command input mode, the chip enters the register read mode, the signal ADDR in FIG. 18 changes from “L” to “H” level, and the positive logic pulse signal ARRST for a predetermined period causes Output nodes AS1, AS2, AS3, A of each shift register in FIG.
S4 is reset to "H", "L", "L", "L" level, respectively. If the chip is in the read mode before the register read mode, the control signal READ / NREAD of the clocked inverter CINV7 shown in FIG.
Of the common bus line IOoB detected by the current mirror circuit CM are transferred to the node OUT because they are at "H" / "L" level. Next, in the register read mode, the signal READ changes from "H" to "L" level and the clocked inverter CINV7 becomes inactive, but the node OUT has a current driving capability of clocked inverters CINV7-1.
Since the latch circuit LAT formed by the inverter set to be smaller than 0 is connected, the level of the node OUT is held at the level before the register read mode. Next, in order to read the contents of the address register, when the external control signal NRE is changed to "L" level, the level of the node ADR in FIG. 18 changes from "L" to "H" level, and the signal AREG1 changes to "L" level. The "H" level changes in response to the "H" level. Therefore, the clocked inverter CINV8 in FIG. 17 is activated and the node O
Data corresponding to the logic level of the internal address signal A0S is latched in the UT. The signal BUS in FIG. 17 is Ready
/ Busy Internal BU of opposite phase to the signal output to I / O terminal
Since it is the SY signal and the chip is in the accessible state in the register read mode, the signal BUS is at "L" level. Therefore, the external control signal NRE is "L".
When it changes to the level, the node OE changes from "L" to "H" level, and a signal in phase with the internal address signal A0S latched at the node OUT is output to the input / output terminal I / O0. At this time, the input / output terminals I / O0, 1 and 2 are configured to output signals having the same phase as the internal address signals A0S, A1S and A2S, respectively. The addresses A0 to A2 can be read simultaneously.
Next, when the external control signal NRE is changed from "L" to "H" level, the node ADR becomes "L" level and the clocked inverter CINV8 becomes inactive. Further, in response to the change of the external control signal NRE, a negative logic pulse signal AREGPUL is formed as shown in FIG.
The output node AS1 of the shift register 8 is "H" →
To "L" level, and the output node AS2 is "L" →
It changes to "H" level. Therefore, the signal AREG2 becomes "H" level by the change of the external control signal NRE from the "H" level to the "L" level in the second step, and the data corresponding to the logic level of the internal address signal A3S is passed through the clocked inverter CINV9. Are latched at the node OUT. At this time, the level of the node OE is also “L” →
Since it changes to "H", a signal having the same phase as the internal address signal A3S is output to the input / output terminal I / O0. At the same time, signals of the same phase as the internal addresses A4S and A5S are output to I / O1 and I / O2, respectively. When the external control signal NRE changes from “L” to “H” level in the second step, the pulse signal AREG
Due to PUL, the output node AS2 of the shift register circuit in FIG. 18 goes from "H" to "L" level, and the output node AS2
3 changes from "L" to "H" level. When the external control signal NRE changes from "H" to "L" level in the third step, the internal address signal A6S is generated in response to the signal AREG3.
A signal having the same phase as is output to the input / output terminal I / O0. At this time, signals having the same phase as the internal address signals A7S and A8S are output to the input / output terminals I / O1 and I / O2, respectively. External control signal R at the 3rd step
When E changes from "L" to "H" level, the output node AS4 of the shift register changes to "H" level.
The output level of the shift register does not change in response to the signal AREGPUL. Therefore, even if the external control signal NRE clock of the fourth step is input, the signals AREG1 to
3 does not become "H" level, and finally the signal having the same phase as the internal address A0S latched at the node OUT is output to the input / output terminal I / O0. If the register read command EOH is input again, the pulse signal ARR
The contents of the shift register are reset by ST, and the internal addresses A0 to A8 can be read again.

【0032】次にデータレジスタリード機能について説
明する。この機能は書き込みモードでデータ入力後にデ
ータレジスタの内容を確認するため使用される。図16
に示すように、コマンド入力モードでレジスタリードコ
マンドEOHを入力すると、図5のアドレスバッファ回
路にラッチされている内部カラムアドレスを0番地にク
リアする正論理のパルス信号DATARPULが発生さ
れる。このため、前述の読み出し動作で説明したよう
に、外部制御信号NREをクロックで入力すると内部ア
ドレス0番地から最終カラム番地まで、データ入力モー
ドで入力したデータレジスタの内容を連続して読み出す
ことができる。ただし、前述した読み出しモードの場
合、最終のカラムアドレス番地を読み出すと自動的にRe
ady /Busy出力端子からBusy信号が出力されるが、
レジスタ‐読み出しモードでは、前述の信号ADDRの
レベル変化に応答して、Ready /Busy出力端子にはRe
ady信号が保持され、Busy信号が出力されないよ
う構成されている。さらに、前述した読み出しモードで
最終のカラムアドレス番地を読み出すと自動的にロウ・
アドレスがインクリメントされるが、レジスタ‐読み出
しモードでは、信号ADDRによりロウ・アドレスがイ
ンクリメントされなよう制御される。このため、データ
レジスタ読み出しモードでデータレジスタの内容を確認
した後、書き込み動作を行なっても、データレジスタ読
み出しモード以前に入力された所定のロウ・アドレスの
メモリセルに正常にデータレジスタの内容の書き込みを
行なうことができる。
Next, the data register read function will be described. This function is used to confirm the contents of the data register after data input in write mode. FIG.
As shown in FIG. 6, when the register read command EOH is input in the command input mode, a positive logic pulse signal DATARPUL that clears the internal column address latched in the address buffer circuit of FIG. Therefore, as described in the above read operation, when the external control signal NRE is input by the clock, the contents of the data register input in the data input mode can be continuously read from the internal address 0 to the final column address. . However, in the read mode described above, when the last column address is read, it is automatically
Busy signal is output from ady / Busy output terminal,
In the register-read mode, in response to the level change of the signal ADDR described above, the Ready / Busy output terminal receives Re
The ady signal is held and the Busy signal is not output. Furthermore, when the last column address is read in the read mode described above, the
The address is incremented, but in the register-read mode, the row address is controlled not to be incremented by the signal ADDR. Therefore, even if the write operation is performed after confirming the contents of the data register in the data register read mode, the contents of the data register are normally written to the memory cell at the predetermined row address input before the data register read mode. Can be done.

【0033】次に本実施例の半導体記憶メモリにおい
て、電源投入時に内部アドレスレジスタ及びデータレジ
スタがリセットされる動作を説明する。本実施例では電
源投入時は外部制御信号NWPを“L”レベルに設定
し、電源投入後に外部制御信号NWPを“H”レベルに
設定することにより、内部アドレスレジスタ及びデータ
レジスタがリセットされよう構成される。外部制御信号
NWPは、他の外部制御信号にノイズが発生し、チップ
が誤まってデータレジスタの内容の書き換え、メモリセ
ルへのデータ書き込み/消去を行なうことを防止するた
め、それらのモードを実行可能か否かを制御するため設
けられた外部制御信号である。図2の動作モード表に示
されるように、外部制御信号NWPが“L”レベルのと
き、データ入力、プログラム/消去、メモリセルからデ
ータレジスタへのデータ転送動作が行なわれないようチ
ップは構成される。データ入力動作を禁止するには外部
制御信号NWPが“L”レベルのとき図5の信号PUL
を“H”レベルに保持し、内部アドレスのインクリメン
ト動作が行なわれないように構成すると、図13のデー
タレジスタ回路のリセット動作を行なうプリチャージ信
号PREの発生と、信号SEN/SENB,RLCH/
RLCH5,CSLjによる共通バスラインからデータ
レジスタのデータ転送及びラッチ動作が禁止されるよう
構成すればよい。
Next, the operation of resetting the internal address register and the data register when the power is turned on in the semiconductor memory of this embodiment will be described. In this embodiment, the internal address register and the data register are reset by setting the external control signal NWP to "L" level when the power is turned on and setting the external control signal NWP to "H" level after the power is turned on. To be done. The external control signal NWP executes those modes in order to prevent noise from being generated in other external control signals and the chip from erroneously rewriting the contents of the data register and writing / erasing data in the memory cell. It is an external control signal provided to control whether or not it is possible. As shown in the operation mode table of FIG. 2, when the external control signal NWP is at "L" level, the chip is configured so that data input, program / erase, and data transfer operation from the memory cell to the data register are not performed. It To prohibit the data input operation, when the external control signal NWP is at "L" level, the signal PUL of FIG.
Is held at the "H" level so that the increment operation of the internal address is not performed, the generation of the precharge signal PRE for performing the reset operation of the data register circuit of FIG. 13 and the signals SEN / SENB, RLCH /
The data transfer and the latch operation of the data register may be prohibited from the common bus line of RLCH5 and CSLj.

【0034】図21(a)、(b)、(c)はプログラ
ム/消去のコマンド入力回路の回路図であり、信号CM
DWESは、コマンド入力モードのとき外部制御信号N
WEに応答して“H”→“L”レベルに変化する。また
CMDWESBはCMDWESの逆相の信号である。こ
のため、コマンドモードでI/O入出力端子に所定のコ
マンドコードが入力されると、対応するコマンド入力回
路の制御信号が“H”レベルになる。プログラム/消去
の内部動作は、図21に示すそれぞれのコマンド回路の
出力信号RROG/ERASEにより制御されているた
め、外部制御信号NWPと同相の内部信号WPSBで信
号RROG/ERASEが“H”レベルになるのを禁止
することにより、外部制御信号NWPが“L”レベルの
ときプログラム/消去動作が行なわれないように構成さ
れている。さらにメモリセルからデータレジスタへのデ
ータ転送動作は、Ready /Busy出力端子に出力される信
号と逆相の内部信号が“L”→“H”レベルへと変化す
ることを検知して行なわれるため、前述の内部信号WP
SBでこの信号を“L”レベルに保持することで外部制
御信号NWPがLレベルのときデータ転送動作が禁止さ
れる。このように外部制御信号NWPは、データレジス
タの内容の書き換え、メモリセルへのデータ書き込み/
消去動作を禁止するため使用されるとともに、電源投入
時に、内部アドレスレジスタ及びデータレジスタの内容
をイニシャライズするためにも使用される。図21
(c)は、リセットパルス発生回路を示しており、外部
制御信号NWPが“L”→“H”レベルに変化すると
き、正論理のリセットパルスRSTが発生される。この
リセット信号RSTは図4のアドレスバッファ回路に入
力されるており、すべてのアドレスバッファ回路の出力
信号AiSは正論理のリセット信号RSTにより“L”
レベルにリセットされ、内部アドレスは0番地にリセッ
トされる。また図6に示すデータラッチ制御信号発生回
路に入力されるリセット信号ARSTも、リセット信号
RSTに対応して正論理で出力されるため、データラッ
チ制御信号発生回路のシフトレジスタの出力ノードのレ
ベルも前述したように所定のレベルに設定される。また
図18に示すアドレスレジスタリード制御回路に入力さ
れるリセット信号ARRSTもリセット信号RSTに対
応して出力されるため、各シフトレジスタ回路の各出力
ノードは前述した所定のレベルにリセットされる。また
各データレジスタのラッチデータは、リセット信号RS
Tにより“1”データにリセットされる。この信号RS
Tによるリセット動作は、データ入力モードでデータ入
力コマンド80Hを入力した後のデータレジスタ初期設
定動作と同じてあり、カラムゲートトランジスタCSL
jが非導通状態で信号PREによるプリチャージ動作
と、信号SEN/SENB及び信号RLCH/RLCH
Bによるラッチ動作を行なう。このように構成された不
揮発性半導体装置では電源投入時、外部制御信号NC
E,CLE,ALEが不定状態でも外部制御信号NWP
を“L”レベルに固定することにより書き込み/消去の
誤動作を禁止することができ、電源電圧が所定のレベル
になった後外部制御信号NWPを“L”→“H”レベル
に変化させることにより確実にチップ内部のラッチ回路
をリセットすることが可能である。
FIGS. 21A, 21B and 21C are circuit diagrams of the program / erase command input circuit, which shows the signal CM.
DWES is an external control signal N in the command input mode.
In response to WE, the level changes from "H" to "L". Further, CMDWESB is a signal having a reverse phase of CMDWES. Therefore, when a predetermined command code is input to the I / O input / output terminal in the command mode, the control signal of the corresponding command input circuit becomes "H" level. Since the internal operation of program / erase is controlled by the output signals RROG / ERASE of the respective command circuits shown in FIG. 21, the signal RROG / ERASE is set to the “H” level by the internal signal WPSB in phase with the external control signal NWP. By prohibiting this, the program / erase operation is not performed when the external control signal NWP is at "L" level. Further, the data transfer operation from the memory cell to the data register is performed by detecting that the internal signal having a phase opposite to that of the signal output to the Ready / Busy output terminal changes from “L” to “H” level. , The aforementioned internal signal WP
By holding this signal at "L" level at SB, the data transfer operation is prohibited when the external control signal NWP is at L level. In this way, the external control signal NWP rewrites the contents of the data register and writes / writes data in the memory cell.
It is used to inhibit the erase operation and also used to initialize the contents of the internal address register and the data register when the power is turned on. Figure 21
(C) shows a reset pulse generation circuit, and when the external control signal NWP changes from "L" to "H" level, a positive logic reset pulse RST is generated. The reset signal RST is input to the address buffer circuits of FIG. 4, and the output signals AiS of all the address buffer circuits are "L" due to the positive logic reset signal RST.
It is reset to level and the internal address is reset to address 0. Further, since the reset signal ARST input to the data latch control signal generation circuit shown in FIG. 6 is also output in the positive logic corresponding to the reset signal RST, the level of the output node of the shift register of the data latch control signal generation circuit is also set. As described above, it is set to a predetermined level. Since the reset signal ARRST input to the address register read control circuit shown in FIG. 18 is also output corresponding to the reset signal RST, each output node of each shift register circuit is reset to the above-mentioned predetermined level. Further, the latch data of each data register is the reset signal RS.
It is reset to "1" data by T. This signal RS
The reset operation by T is the same as the data register initial setting operation after the data input command 80H is input in the data input mode, and the column gate transistor CSL is used.
Precharge operation by signal PRE when j is non-conducting, signal SEN / SENB and signal RLCH / RLCH
The latch operation by B is performed. In the non-volatile semiconductor device configured as described above, when the power is turned on, the external control signal NC
External control signal NWP even if E, CLE, and ALE are indefinite
By fixing the voltage to "L" level, the malfunction of writing / erasing can be prohibited, and by changing the external control signal NWP from "L" to "H" level after the power supply voltage reaches a predetermined level. It is possible to reliably reset the latch circuit inside the chip.

【0035】次に、本発明のさらに異なる実施例を説明
する。図32はアドレスバッファ回路を示し、シンボル
表記したアドレスバッファABUFは第1の実施例のも
のと同一のものを示す。本実施例では、カラムアドレス
バッファA0〜A2の出力側にさらにもう一段のラッチ
回路ACLiが接続されている。このシンボル表記の内
容は図33に示す通りである。ラッチ制御信号REP,
REPBは互いに逆相の信号である。REPが“H”に
なると、アドレスバッファABUF0〜2の出力信号A
0〜2をとり込み、REPが“L”の間データを保持す
る。このようにしてラッチ回路に現在のアドレスを保存
しておき、アドレスバッファ回路自体のアドレスデータ
を前もってインクリメントすることにより、アドレスバ
ッファ回路のインクリメントに要する時間を短くするこ
とができる。
Next, still another embodiment of the present invention will be described. FIG. 32 shows an address buffer circuit, and the symbolized address buffer ABUF is the same as that of the first embodiment. In this embodiment, another stage of the latch circuit ACLi is connected to the output side of the column address buffers A0 to A2. The contents of this symbol notation are as shown in FIG. Latch control signal REP,
REPBs are signals having opposite phases. When REP becomes "H", the output signal A of the address buffers ABUF0 to ABUF2
It takes in 0 to 2 and holds data while REP is "L". In this way, the current address is stored in the latch circuit and the address data of the address buffer circuit itself is incremented in advance, whereby the time required for the increment of the address buffer circuit can be shortened.

【0036】図35は、データレジスタにラッチされた
データを、データ出力バッファまで転送する回路であ
る。SDiBは、データレジスタにラッチされたデータ
が、図13のバスラインIOi,IOiBを通じて、カ
レントミラー型のセンスアンプに入力されて増幅された
後の信号である。SDiBは、信号CENAが“H”と
なることによりラッチAに入力され、CENAが“L”
となるとラッチAがデータを保持する。さらにCENB
Bが“H”となるとラッチBにデータが転送され、CE
NBBが“L”となることによりラッチBがデータ保持
する。このような回路を用いることにより、ラッチBの
データをチップ外部に出力しながら、データレジスタか
ら次アドレスのデータをラッチAにとり込むことが可能
となる。
FIG. 35 shows a circuit for transferring the data latched in the data register to the data output buffer. SDiB is a signal after the data latched in the data register is input to and amplified by the current mirror type sense amplifier through the bus lines IOi and IOiB in FIG. SDiB is input to the latch A when the signal CENA becomes "H", and CENA becomes "L".
Then, the latch A holds the data. Furthermore, CENB
When B becomes "H", data is transferred to the latch B, and CE
Latch B holds the data when NBB becomes "L". By using such a circuit, it becomes possible to fetch the data of the next address from the data register to the latch A while outputting the data of the latch B to the outside of the chip.

【0037】本発明の回路をシリアルリードに適用した
場合について説明する。図34は、ランダムアクセスと
シリアルアクセスの1サイクル分について、主要信号の
動作を示したタイミングチャートである。信号PRE,
BLCD,SEN,SENB,RLCH,RLCHBは
図13に示した信号であり、ランダムアクセス時は図3
4に示したように変化する。アドレス3ステップ入力後
あるいはシリアルアクセスの後、ランダムリードに入
り、Ready状態になった後、前動作で選択されてい
たワード線を非選択にし、アクセスしようとするワード
線を選択する。この後、信号PREが“H”になり、ビ
ット線及びデータレジスタがプリチャージされる。この
とき、BLCDは“H”となっており、ビット線とデー
タレジスタとは接続されている。その後、PREが
“L”となり、次に信号SENが“L”→“H”→
“L”、RLCHBが“H”→“L”→“H”となるこ
とにより、データレジスタ内のノードBLjに“H”レ
ベルがラッチされる。その後、信号RDENBRが
“H”となり、選択した8nandセルのコントロール
ゲートに所定の電圧が設定される。所定時間後、信号S
ENが“L”→“H”、SENBが“H”→“L”に変
化することにより、図15のCINV5が活性化されて
読み出しデータをセンスする。その後、RLCHが
“L”→“H”、RLCHBが“H”→“L”と変化す
ることにより、1ページ分のセンスデータをラッチす
る。この後、所定時間後に、カラム先頭番地のデータ
を、データレジスタから図35の出力ラッチA及びBに
転送する。すなわち、信号CENに応答して先頭アドレ
スに対応したデータレジスタの出力ゲートCSLijが開
き、前記データがカレントミラー型センスアンプに転送
される。同時に、CENABを“H”→“L”→“H”
とすることにより、このデータはラッチAまで転送され
る。このときCENAは“L”→“H”→“L”に変化
する。CENBBは、NREとほぼ同相の波形で動作す
る信号であり、CENABが最初に“H”→“L”→
“H”へ変化するときラッチBの入力ゲートは開いてお
り、データはラッチBまで転送される。これと同時に、
カラムアドレスカウンタABUF0〜2は、PUL1に
よって、1回インクリメントし、その出力は次アドレス
を示す。しかしながら、REPは“L”レベルのままで
あるため内部アドレスは先頭アドレスを示したままとな
る。以上の動作を、ランダムアクセスの時間内に行い、
Ready /Busy信号を“H”として、ランダムリードが終
了したことをチップ外部に知らせる。続いてシリアルア
クセスを行う場合、外部制御信号NREが“L”となる
と、先頭アドレスデータはラッチBから、データ出力バ
ッファを通して、外部に出力される。これと同時に、チ
ップは、次アドレスのデータをラッチAに転送する動作
を行う。すなわち、先頭アドレスのデータを出力するた
めの制御信号NREのクロック入力に応答して、信号R
EPは出力され、ABUF0〜2の次アドレスのデータ
をアドレス出力ラッチACL0〜2にとり込む(このあ
と、信号PUL1によってカラムアドレスバッファをイ
ンクリメントし、ABUF0〜2のデータはさらに次の
番地を示す。)。次アドレスに対応したデータレジスタ
から、信号CEN,CENABによって、ラッチAに次
アドレスのデータが転送される。その後、制御信号NR
Eが“H”となり、先頭アドレスのデータ出力が終了す
ると、CENBBも“H”となり、ラッチAの次アドレ
スのデータがラッチBに移される。このように、制御信
号NREのクロック入力に対してn番地のデータを出力
し、これと同時にn+1番地のデータをデータレジスタ
から転送することにより、チップ外部から見たシリアル
アクセスタイムは、ラッチBからデータ出力バッファを
通して出力する時間となり、データ出力のサイクルタイ
ムを短くすることができる。本実施例では、アドレスバ
ッファABUF0〜2のデータは、そのとき出力してい
るデータに対して2アドレス先を示し、アドレス出力ラ
ッチACL0〜2のデータは1アドレス先を示してい
る。このため、カラム最終番地のデータを出力し終った
後に、ローアドレスA3S〜A8Sをインクリメントす
るための信号が必要となる。図32に示すように、本実
施例では、アドレスバッファABUF3の入力信号とし
て信号PUL2が入力されている。図35には信号PU
L2を出力する回路を示している。NREクロックによ
りシリアルアクセスを行い、カラム最終番地の1つ前の
アドレスのデータを出力するとき、アドレス出力ラッチ
ACL0〜2はカラム最終番地を示す。これに対応し
て、カラム最終番地であることを示す信号COLEND
が出力される。カラム最終番地のデータを出力するため
に制御信号NREのクロックが入ると、図36の回路に
おいて、NREの立ち下がりに対して、ノードNAにパ
ルス信号が出力される。このとき、NAND1のもう一
方のゲートには“H”が入力されており、このためフリ
ップフロップF1はセットされ、ノードNBは“H”レ
ベルとなる。最終番地のデータを出力し終って制御信号
NREが“H”となると、NAND2を通じてPUL2
にHレベルが出力され、遅延回路delay3を通して
フリップフロップF1がリセットされるまで、PUL2
は“H”レベルを保つ。遅延回路delay2の遅延時
間は、カラム最終番地の1つ前でCOLENDが“H”
レベルとなるので、そのときの制御信号NREのクロッ
クによりノードNAに出力されるパルスを拾わないよう
に、設定される。このように、最終番地のデータを出力
したことを検知してPUL2が出力され、アドレスバッ
ファA3〜A8をインクリメントし、次のページに対し
てのランダムアクセスを行う。
A case where the circuit of the present invention is applied to serial read will be described. FIG. 34 is a timing chart showing the operation of main signals for one cycle of random access and serial access. Signal PRE,
BLCD, SEN, SENB, RLCH, and RLCHB are the signals shown in FIG. 13, and are shown in FIG.
It changes as shown in FIG. After three-step address input or serial access, random read is entered and the state becomes Ready, the word line selected in the previous operation is deselected, and the word line to be accessed is selected. After that, the signal PRE becomes "H", and the bit line and the data register are precharged. At this time, BLCD is "H", and the bit line and the data register are connected. After that, PRE becomes “L”, and then the signal SEN becomes “L” → “H” →
When "L" and RLCHB change from "H" to "L" to "H", the "H" level is latched at the node BLj in the data register. After that, the signal RDENBR becomes "H", and a predetermined voltage is set to the control gate of the selected 8nd cell. After a predetermined time, signal S
When EN changes from "L" to "H" and SENB changes from "H" to "L", CINV5 in FIG. 15 is activated and the read data is sensed. After that, the RLCH changes from "L" to "H" and the RLCHB changes from "H" to "L", so that the sense data for one page is latched. Then, after a predetermined time, the data at the column head address is transferred from the data register to the output latches A and B in FIG. That is, in response to the signal CEN, the output gate CSLij of the data register corresponding to the head address is opened, and the data is transferred to the current mirror type sense amplifier. At the same time, change CENAB from "H" to "L" to "H"
By this, this data is transferred to the latch A. At this time, CENA changes from "L" to "H" to "L". CENBB is a signal that operates with a waveform substantially in phase with NRE, and CENAB is first "H" → "L" →
When changing to "H", the input gate of the latch B is open and the data is transferred to the latch B. At the same time,
The column address counters ABUF0 to ABUF2 are incremented once by PUL1 and the output thereof indicates the next address. However, since the REP remains at the "L" level, the internal address remains indicating the head address. Perform the above operation within the time of random access,
The Ready / Busy signal is set to "H" to notify the outside of the chip that the random read is completed. When serial access is subsequently performed, when the external control signal NRE becomes "L", the head address data is output from the latch B to the outside through the data output buffer. At the same time, the chip operates to transfer the data of the next address to the latch A. That is, in response to the clock input of the control signal NRE for outputting the data of the head address, the signal R
EP is output, and the data of the next address of ABUF0 to 2 is taken into the address output latches ACL0 to 2 (after that, the column address buffer is incremented by the signal PUL1 and the data of ABUF0 to 2 further indicates the next address). . Data of the next address is transferred to the latch A by the signals CEN and CENAB from the data register corresponding to the next address. After that, the control signal NR
When E becomes "H" and the output of the data of the head address is completed, CENBB also becomes "H", and the data of the address next to the latch A is transferred to the latch B. In this way, the data at address n is output in response to the clock input of the control signal NRE, and at the same time, the data at address n + 1 is transferred from the data register. Since the time is output through the data output buffer, the cycle time of data output can be shortened. In the present embodiment, the data in the address buffers ABUF0 to 2 indicate two addresses ahead of the data being output at that time, and the data in the address output latches ACL0 to ACL2 indicate one address ahead. Therefore, a signal for incrementing the row addresses A3S to A8S is required after the output of the data at the final column address is completed. As shown in FIG. 32, in this embodiment, the signal PUL2 is input as the input signal of the address buffer ABUF3. The signal PU is shown in FIG.
The circuit which outputs L2 is shown. When the serial access is performed by the NRE clock and the data of the address immediately before the column last address is output, the address output latches ACL0 to ACL2 indicate the column last address. Corresponding to this, a signal COLEND indicating that it is the last address of the column
Is output. When the clock of the control signal NRE is input to output the data of the final address of the column, a pulse signal is output to the node NA in response to the fall of NRE in the circuit of FIG. At this time, "H" is input to the other gate of the NAND1, so that the flip-flop F1 is set and the node NB becomes "H" level. When the control signal NRE becomes “H” after outputting the data of the final address, the PUL2 is output through the NAND2.
Until the flip-flop F1 is reset through the delay circuit delay3 until the PUL2
Keeps the "H" level. As for the delay time of the delay circuit delay2, COLEND is “H” one before the last address of the column.
Since it becomes the level, it is set so that the pulse output to the node NA is not picked up by the clock of the control signal NRE at that time. Thus, the output of the data of the final address is detected, PUL2 is output, the address buffers A3 to A8 are incremented, and the random access to the next page is performed.

【0038】次に、不良ビット線が存在するときにおい
ても適正に書き込みを行えるようにした例を説明する。
Next, an example in which proper writing can be performed even when there is a defective bit line will be described.

【0039】図37は上述の本実施例のチップにおいて
データ入力コマンドを入力した後における内部プリセッ
ト動作を説明するためのフローチャートである。このシ
ーケンスで書き込みを行うと、Alで配線されたビット
線がソース線にショートしているような不良ビット線が
存在する場合には、以下に述べるような問題がある。
FIG. 37 is a flow chart for explaining the internal preset operation after inputting the data input command in the chip of this embodiment. When writing is performed in this sequence, if there is a defective bit line in which the bit line wired with Al is short-circuited with the source line, there is a problem as described below.

【0040】即ち、通常このような不良ビット線のカラ
ムアドレスは、ヒューズの切断等により、リダンダンシ
ー回路で記憶されている。この不良ビット線のアドレス
が選択された場合、この不良ビット線の代わりに、カラ
ムリダンダンシーのビット線が選択されるように構成さ
れている。しかしながら、図37に示すプリチャージ動
作及びデータレジスタの初期データプリセット動作は、
カラムアドレスに関係なく、全てのビット線に対して行
われる。このため、図13に示すように、リダンダンシ
ー回路により救済される前の不良ビットのデータレジス
タも、ゲートに信号PREが入力されたトランジスタが
導通状態となるため書き込みインヒビットの“1”デー
タにプリセットされる。この場合以下に述べるような問
題が生じる。図13のデータラッチ回路において、デー
タレジスタのラッチ回路の電源VBITHは、外部電源
ccから、チップ内蔵の昇圧回路により供給される電源
VDPI(10V)に、切り替わり、信号BLCDも0
Vから内部電源の12Vに変化する。このとき、前述の
不良ビット線が接続されたデータレジスタのノードBL
jは、前述のプリセット動作によりハイレベルとなって
いるため、クロックドインバータCINV6のPチャネ
ルトランジスタが導通状態となっており、電源VBIT
Hからグランド電位にリーク電流が流れる。電源VDP
Iは昇圧回路の出力であるため、電流供給能力は通常1
mA以下と小さい。このため、不良ビット線を介してリ
ーク電流が流れると、電源VDPIの電位は、12Vよ
り低下する。これに伴って、他の書き込みインヒビット
のビット線電位も12Vより低下することになり、誤書
き込みが生じるという問題が生じる。
That is, the column address of such a defective bit line is usually stored in the redundancy circuit by cutting the fuse or the like. When the address of the defective bit line is selected, the column redundancy bit line is selected instead of the defective bit line. However, the precharge operation and the initial data preset operation of the data register shown in FIG.
This is done for all bit lines regardless of the column address. Therefore, as shown in FIG. 13, the data register of the defective bit before being relieved by the redundancy circuit is preset to the write inhibit “1” data because the transistor whose gate receives the signal PRE becomes conductive. It In this case, the following problems occur. In the data latch circuit of FIG. 13, the power VBITH latch circuit of the data register from the external power supply V cc, the power is supplied by a booster circuit built-in chip VDPI (10V), switches, and signal BLCD 0
It changes from V to 12V of the internal power supply. At this time, the node BL of the data register to which the above-mentioned defective bit line is connected
Since j is at the high level due to the preset operation described above, the P-channel transistor of the clocked inverter CINV6 is in the conductive state, and the power source VBIT
A leak current flows from H to the ground potential. Power supply VDP
Since I is the output of the booster circuit, the current supply capability is usually 1
It is as small as mA or less. Therefore, when a leak current flows through the defective bit line, the potential of the power supply VDPI drops below 12V. Along with this, the bit line potentials of other write inhibits also drop below 12V, which causes a problem of erroneous writing.

【0041】図38は、この問題を解決した改良された
本発明の他の実施例の書き込み動作を示すフローチャー
トである。また図39は、この実施例のセンスアンプ・
データレジスタの回路図である。本実施例では、データ
入力コマンドが入力されると、各ビット線に接続されて
いるNチャネルトランジスタTrNlを介して、各ビッ
ト線が充電される。ビット線充電後所定の読み出し時間
をおいて信号BLCDをハイレベルにして、ビット線の
データをデータレジスタに転送する。この所定の時間の
間、全てのセレクト線は非選択状態に設定される。この
ため、リークがあるビット線のレベルはロウレベルに低
下し、ビット線リークのない正常なビット線のレベルは
ハイレベルのままとなる。このビット線のレベルがデー
タレジスタにラッチされる。このようなビット線リーク
テストを行い、不良ビット線が接続されるデータレジス
タには、メモリセルのデータに拘わりなく、書き込みデ
ータとしての“0”データをラッチし、データレジスタ
内のノードBLjのレベルをロウレベルにプリセットす
る。また、正常なビット線が接続されるデータレジスタ
には、書き込みデータとしての“1”データをラッチ
し、データレジスタ内のノードBLjのレベルをハイレ
ベルにプリセットする。図38に示すように、このビッ
ト線リークテストモードが終了すると、アドレス入力モ
ードで指定される所定アドレスから書き込みデータがデ
ータレジスタに入力され、その後書き込みが実施され
る。
FIG. 38 is a flow chart showing the write operation of another embodiment of the present invention which has solved this problem. Further, FIG. 39 shows the sense amplifier of this embodiment.
It is a circuit diagram of a data register. In this embodiment, when a data input command is input, each bit line is charged via the N-channel transistor TrNl connected to each bit line. After a predetermined read time after charging the bit line, the signal BLCD is set to the high level to transfer the data on the bit line to the data register. During this predetermined time, all select lines are set to the non-selected state. Therefore, the level of the leaked bit line is lowered to the low level, and the level of the normal bit line without the leak of the bit line remains at the high level. The level of this bit line is latched in the data register. Such a bit line leak test is performed, and "0" data as write data is latched in the data register connected to the defective bit line regardless of the data of the memory cell, and the level of the node BLj in the data register is leveled. Preset to low level. Further, "1" data as write data is latched in the data register to which the normal bit line is connected, and the level of the node BLj in the data register is preset to the high level. As shown in FIG. 38, when the bit line leak test mode ends, write data is input to the data register from a predetermined address designated in the address input mode, and then writing is performed.

【0042】このように、本実施例では、書き込み時
に、不良ビット線が接続されるデータレジスタの内容は
“0”データとなっている。このため、このデータレジ
スタ内のクロックドインバータCINV6のPチャネル
トランジスタTrPlは、非導通状態となっている。こ
のため、書き込み動作が開始されてBLCDが12Vと
なっても、電源VBITHからグランドにリーク電流が
流れることはなく、VBITHの電圧は低下しない。
As described above, in this embodiment, at the time of writing, the content of the data register to which the defective bit line is connected is "0" data. Therefore, the P-channel transistor TrPl of the clocked inverter CINV6 in this data register is in a non-conductive state. Therefore, even if the write operation is started and BLCD becomes 12V, a leak current does not flow from the power source VBITH to the ground, and the voltage of VBITH does not decrease.

【0043】このビット線リークテストによるデータレ
ジスタプリセット動作は、たとえば、FF等のリセット
コマンドが入力された際に行うよう構成してもよい。即
ち、この場合には、書き込み開始前、つまり、データ入
力コマンドを入力する前に、FFリセットコマンドを実
行する。これにより、不良ビット線が接続されたデータ
レジスタの内容は“0”データにプリセットされ、正常
なビット線が接続されたデータレジスタの内容は“1”
データにプリセットされる。この後、データ入力コマン
ドを実行し、所定のアドレスからデータを入力した後書
き込み動作を行うようシステムを構成してもよい。
The data register preset operation by the bit line leak test may be performed, for example, when a reset command such as FF is input. That is, in this case, the FF reset command is executed before the writing is started, that is, before the data input command is input. As a result, the contents of the data register to which the defective bit line is connected are preset to "0" data, and the contents of the data register to which the normal bit line is connected are "1".
Preset to data. Then, the system may be configured to execute a data input command, input data from a predetermined address, and then perform a write operation.

【0044】以上説明してきたように、本発明の実施例
によれば、入力されたアドレス番地から1ページ分のデ
ータレジスタの内容を連続的に読み出した後、チップが
アクセス不可である事を示すBUSY信号をチップ外部
に出力するとともに、自動的にロウ・アドレスをインク
リメントし、メモリセルのデータをデータレジスタに転
送することができ、チップ外部で1ページ分のアドレス
管理することなく、任意のデータ長のメモリデータを連
続読み出しすることができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, it is shown that the chip is inaccessible after the contents of the data register for one page are continuously read from the input address. The BUSY signal can be output to the outside of the chip, the row address can be automatically incremented, and the data in the memory cell can be transferred to the data register. Any data can be transferred without managing the address for one page outside the chip. Long memory data can be continuously read.

【0045】また、入力アドレスで指定された所定のア
ドレスから任意アドレスまでのデータを入力すると、そ
の1ページ内のアドレスのデータレジスタの内容が所定
の値に自動的に認定されるため、1ページより小さいサ
イズの書き込みを実行する際1ページ分のデータを入力
することなく書き込みを実行することができるので、書
き込みに要する時間を短縮することができる。さらに、
プログラム・消去プロテクト信号で電源投入時のチップ
内部リセット動作を行なっているため、パワーオンリセ
ット回路を使用することなく確実にチップ内容をリセッ
トすることができる。
When data from a predetermined address designated by the input address to an arbitrary address is input, the contents of the data register of the address within the one page are automatically recognized as a predetermined value, so that one page Since writing can be performed without inputting data for one page when writing a smaller size, the time required for writing can be shortened. further,
Since the internal reset operation of the chip when the power is turned on is performed by the program / erase protect signal, the contents of the chip can be surely reset without using the power-on reset circuit.

【0046】[0046]

【発明の効果】本発明によれば、複数の不揮発性半導体
メモリを接続して1つのメモリのように制御可能とした
ので、メモリ容量を増大したものとすることができる。
According to the present invention, since a plurality of nonvolatile semiconductor memories can be connected and controlled like one memory, the memory capacity can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の半導体メモリ(メモリシステム)のブ
ロック図であって、制御回路からReady/Busy出力するよ
うにした、ブロック図。
FIG. 1 is a block diagram of a semiconductor memory (memory system) of the present invention, in which a control circuit outputs Ready / Busy signals.

【図2】本発明の半導体メモリの動作モードを説明する
図表であって、「プログラム・イレーズ中」および「リ
ード(セル→レジスタ)」モードにおいてReady/Busyが
“"L”とした図表。
FIG. 2 is a diagram illustrating an operation mode of the semiconductor memory of the present invention, in which “Read / Busy” is set to “L” in “program erase” and “read (cell → register)” modes.

【図3】本発明の半導体メモリの読み出し動作のタイミ
ング図であって、セルからデータレジスタ転送中(b)
および(d)に“Busy”状態とした、タイミング図。
FIG. 3 is a timing chart of a read operation of the semiconductor memory of the present invention, in which a data register is being transferred from a cell (b).
And (d) are timing charts in "Busy" state.

【図4】本発明のアドレスバッファ回路の回路図であっ
て、図5のブロックABUFの詳細回路を示し、データ入力
端子I/Onから初期値を直接セット可能とした、回路
図。
FIG. 4 is a circuit diagram of an address buffer circuit of the present invention, showing a detailed circuit of a block ABUF in FIG. 5, in which an initial value can be directly set from a data input terminal I / On.

【図5】本発明のアドレス入力手段の回路図であって、
バイナリカウンタを構成する、回路図。
FIG. 5 is a circuit diagram of the address input means of the present invention,
The circuit diagram which comprises a binary counter.

【図6】本発明のアドレスラッチ制御信号発生回路の回
路図であって、図5のアドレス入力手段としてのバイナ
リカウンタの夫々のグループ(上・中・下)に初期値を
ラッチさせるラッチパルスLP1〜LP3を生成するようにし
た、回路図。
6 is a circuit diagram of an address latch control signal generation circuit of the present invention, which is a latch pulse LP1 for latching an initial value in each group (upper / middle / lower) of a binary counter as the address input means of FIG. ~ A circuit diagram designed to generate LP3.

【図7】シフトレジスタ回路の回路図であって、図6の
第1のシフレジスタの詳細を示す図。
7 is a circuit diagram of a shift register circuit, showing details of a first shift register in FIG. 6;

【図8】シフトレジスタ回路の回路図であって、図6の
第2のシフレジスタの詳細を示す図。
8 is a circuit diagram of a shift register circuit, showing details of a second shift register in FIG. 6;

【図9】図5のアドレス入力手段の動作を説明するため
の内部信号タイミングチャート。
9 is a timing chart of internal signals for explaining the operation of the address input means of FIG.

【図10】本発明の半導体メモリを読み出し制御プログ
ラムシーケンス図。
FIG. 10 is a sequence diagram of a read control program for the semiconductor memory of the present invention.

【図11】本発明の半導体メモリを多数個接続して使用
する場合の接続例であり、Ready/Busy等の制御信号が共
通接続されている例。
FIG. 11 is a connection example when a large number of semiconductor memories of the present invention are connected and used, and an example in which control signals such as Ready / Busy are commonly connected.

【図12】本発明の半導体メモリの書き込み動作のタイ
ミング図であって、データインプットコマンド80Hに続
いて、カラムアドレス、ロウアドレス、および書き込み
データが取り込まれる、タイミング図。
FIG. 12 is a timing chart of the write operation of the semiconductor memory of the present invention, in which the column address, the row address, and the write data are fetched following the data input command 80H.

【図13】データインプット前にレジスタデータを
“1”にイニシャライズするデータレジスタ回路。
FIG. 13 is a data register circuit that initializes register data to “1” before data input.

【図14】本発明の半導体メモリの書き込み動作のタイ
ミング図。
FIG. 14 is a timing diagram of a write operation of the semiconductor memory of the present invention.

【図15】本発明の半導体メモリの書き込み制御プログ
ラムシーケンス図であって、イニシャライズにより図3
1で必要であったダミーデータの入力が不要になってい
る、シーケンス図。
15 is a sequence diagram of a write control program of the semiconductor memory of the present invention, which is shown in FIG.
The sequence diagram in which the input of the dummy data, which was required in 1, is no longer necessary.

【図16】本発明の半導体メモリのレジスタリード動作
を説明するための動作タイミング図であって、制御信号
の組合せによりコマンドモードとなり、レジスタリード
コマンドE0Hが取り込まれ、アドレスデータおよびレジ
スタデータが出力される、タイミング図。
FIG. 16 is an operation timing diagram for explaining a register read operation of the semiconductor memory of the present invention, in which a command mode is set by a combination of control signals, a register read command E0H is fetched, and address data and register data are output. Timing diagram.

【図17】本発明の半導体メモリの出力回路の回路図
(出力バッファ)。
FIG. 17 is a circuit diagram (output buffer) of the output circuit of the semiconductor memory of the present invention.

【図18】本発明のアドレスレジスタリード制御回路の
回路図であって、バイナリカウンタからアドレスを出力
バッファに転送する制御信号を発生する、回路図。
FIG. 18 is a circuit diagram of an address register read control circuit of the present invention, which is a circuit diagram for generating a control signal for transferring an address from a binary counter to an output buffer.

【図19】図17の出力回路のアドレスレジスタリード
動作を説明するための内部信号タイミングチャート。
19 is an internal signal timing chart for explaining an address register read operation of the output circuit of FIG.

【図20】本発明の半導体メモリの電源投入時のリセッ
ト動作のタイミング図([0038]参照)。
FIG. 20 is a timing chart of the reset operation when the semiconductor memory of the present invention is turned on (see [0038]).

【図21】本発明の半導体メモリの電源投入時のリセッ
ト動作を説明するためのコマンド回路とリセット信号発
生回路([0039]参照)。
FIG. 21 is a command circuit and a reset signal generation circuit (see [0039]) for explaining a reset operation when the semiconductor memory of the present invention is powered on.

【図22】NAND接続において、メモリセル動作を説明す
るための図面。
FIG. 22 is a diagram for explaining a memory cell operation in a NAND connection.

【図23】メモリセル動作を説明するための図面であっ
て、電荷注入とデータとの対応を示す図。
FIG. 23 is a diagram for explaining a memory cell operation, showing the correspondence between charge injection and data.

【図24】メモリセル動作(消去動作)を説明するため
の図面。
FIG. 24 is a diagram for explaining a memory cell operation (erase operation).

【図25】従来の読み出し動作を説明するための図面。FIG. 25 is a view for explaining a conventional read operation.

【図26】従来のReady/Busy出力なしの、不揮発性半導
体装置のブロック図。
FIG. 26 is a block diagram of a conventional non-volatile semiconductor device without ready / busy output.

【図27】従来の不揮発性半導体装置の動作モードを説
明する表。
FIG. 27 is a table illustrating operation modes of a conventional nonvolatile semiconductor device.

【図28】従来の不揮発性半導体装置の読み出し動作の
タイミング図([0007]参照)。
FIG. 28 is a timing diagram of a read operation of a conventional nonvolatile semiconductor device (see [0007]).

【図29】従来の不揮発性半導体装置の書き込み動作の
タイミング図。
FIG. 29 is a timing diagram of a write operation of a conventional nonvolatile semiconductor device.

【図30】従来の不揮発性半導体装置の読み出すための
制御プログラムシーケンス図。
FIG. 30 is a control program sequence diagram for reading from a conventional nonvolatile semiconductor device.

【図31】従来の不揮発性半導体装置を書き込むための
制御プログラムシーケンス図であって、ダミーデータの
入力が必要な場合のシーケンス図。
FIG. 31 is a control program sequence diagram for writing a conventional nonvolatile semiconductor device, which is a sequence diagram when dummy data is required to be input.

【図32】パイプライン動作可能なアドレスバッファ回
路の他の例。
FIG. 32 is another example of an address buffer circuit capable of pipeline operation.

【図33】ラッチ回路の詳細図(図32のALCiブロ
ックの詳細)。
FIG. 33 is a detailed diagram of a latch circuit (details of the ALCi block in FIG. 32).

【図34】図32のアドレスバッファ回路におけるラン
ダムアクセスとシリアルアクセスの1サイクル分におけ
る主要信号のタイミングチャート。
34 is a timing chart of main signals in one cycle of random access and serial access in the address buffer circuit of FIG. 32.

【図35】データレジスタ中のデータをデータ出力バッ
ファに転送する回路(パイプライン動作を実現)。
FIG. 35 is a circuit for transferring data in a data register to a data output buffer (implementing pipeline operation).

【図36】パルス信号PUL2を出力する回路([00
42]参照)。
FIG. 36 is a circuit for outputting a pulse signal PUL2 ([00
42]).

【図37】本発明のデータレジスタイニシャライズ動作
を含む、書き込み動作フローチャート。
FIG. 37 is a write operation flowchart including a data register initialization operation of the present invention.

【図38】本発明のビット線リークテストによりデータ
レジスタをイニシャライズする動作を含む、書き込み動
作フローチャート。
FIG. 38 is a write operation flowchart including an operation of initializing a data register by a bit line leak test of the present invention.

【図39】本発明のビット線リークテストを実現するた
めのセンスアンプ/データレジスタの1例としての回路
図。
FIG. 39 is a circuit diagram showing an example of a sense amplifier / data register for realizing the bit line leak test of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ドレイン側セレクト線 103 ソース側セレクト線 105 カラムアドレスバッファ 107 ロウアドレスバッファ 109 コマンドデコーダ 111 I/O端子 101 Drain side select line 103 Source side select line 105 column address buffer 107 row address buffer 109 Command decoder 111 I / O terminal

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成15年2月18日(2003.2.1
8)
[Submission date] February 18, 2003 (2003.2.1
8)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0012[Correction target item name] 0012

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明のメモリシステム
は、複数の不揮発性半導体メモリを有するメモリシステ
ムにおいて、少なくとも二つ以上の不揮発性半導体メモ
リの夫々は、ほぼマトリクス状に配列された複数のメモ
リセルを有し、前記メモリセルのうちの選択した行に並
ぶもののデータをパラレルに複数のデータレジスタに転
送し、それらのデータレジスタ内のデータをシリアルに
外部に出力し、順次この動作を繰り返えす、ページ読み
出し可能な不揮発性半導体メモリであって、外部から入
力される読み出しスタート番地を記憶するアドレス入力
手段と、前記データレジスタに接続されたバスと、前記
バスに接続された出力バッファと、前記出力バッファと
前記アドレス入力手段とに接続された入出力端子と、前
記アドレス入力手段に記憶されたアドレスを読み出しク
ロック信号に応答してインクリメントするアドレス制御
手段と、前記データレジスタからの1ページ分のデータ
出力の終了後に、前記メモリセルのデータを前記データ
レジスタに転送する、読み出し手段と、前記読み出し手
段により前記転送が行われている間、アクセス不可を示
すビジー信号を外部に出力する、ビジー信号出力端子
と、を有し、第1の論理状態の前記読み出しクロック信
号により前記出力バッファがイネーブルされ、前記読み
出しクロック信号の一連の遷移のうち、先頭の遷移に応
答して前記読み出しスタート番地に格納されたデータを
出力し、前記アドレスはカラムアドレスとロウアドレス
とを含み、このカラムアドレスを前記読み出しクロック
信号に応答して順次インクリメントし、前記カラムアド
レスがページ内の最終カラムアドレスに達すると前記ロ
ウアドレスをインクリメントし、かつ、前記カラムアド
レスを次ページ内の先頭カラムアドレスに設定して、こ
の次ページのデータ読み出しを開始するものとして構成
されており、さらに、前記少なくとも二つ以上の不揮発
性半導体メモリの前記ビジー信号出力端子同士、および
前記少なくとも二つ以上の不揮発性半導体メモリの前記
入出力端子同士を共通に接続したものとして構成され
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a memory system having a plurality of non-volatile semiconductor memories, wherein each of the at least two non-volatile semiconductor memories is arranged in a matrix. Data having memory cells arranged in a selected row among the memory cells are transferred in parallel to a plurality of data registers, the data in these data registers are serially output to the outside, and this operation is sequentially repeated. A page-readable non-volatile semiconductor memory for returning, address input means for storing a read start address inputted from the outside, a bus connected to the data register, and an output buffer connected to the bus An input / output terminal connected to the output buffer and the address input means; Address control means for incrementing the address stored in the memory in response to a read clock signal, and read means for transferring the data in the memory cell to the data register after the output of one page of data from the data register is completed. And a busy signal output terminal for outputting a busy signal indicating inaccessibility to the outside while the transfer is being performed by the read means, and the output is performed by the read clock signal in the first logic state. The buffer is enabled, and the data stored at the read start address is output in response to the first transition of the series of transitions of the read clock signal, and the address includes a column address and a row address. The address is sequentially incremented in response to the read clock signal. When the column address reaches the last column address in the page, the row address is incremented, the column address is set to the first column address in the next page, and the data reading of the next page is started. Further, it is configured such that the busy signal output terminals of the at least two or more nonvolatile semiconductor memories and the input / output terminals of the at least two or more nonvolatile semiconductor memories are commonly connected. R.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅 野 正 通 神奈川県川崎市幸区堀川町580番1号 株 式会社東芝半導体システム技術センター内 (72)発明者 徳 重 芳 神奈川県川崎市幸区堀川町580番1号 株 式会社東芝半導体システム技術センター内 (72)発明者 山 村 俊 雄 神奈川県川崎市幸区堀川町580番1号 株 式会社東芝半導体システム技術センター内 Fターム(参考) 5B025 AC01 AD05 AD15 AE00    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Masamichi Asano             580-1, Horikawa-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa             Ceremony Company Toshiba Semiconductor System Technology Center (72) Inventor Shigeyoshi Toku             580-1, Horikawa-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa             Ceremony Company Toshiba Semiconductor System Technology Center (72) Inventor Toshio Yamamura             580-1, Horikawa-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa             Ceremony Company Toshiba Semiconductor System Technology Center F term (reference) 5B025 AC01 AD05 AD15 AE00

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の不揮発性半導体メモリを有するメモ
リシステムにおいて、少なくとも二つ以上の不揮発性半
導体メモリの夫々は、 ほぼマトリクス状に配列された複数のメモリセルを有
し、前記メモリセルのうちの選択した行に並ぶもののデ
ータをパラレルに複数のデータレジスタに転送し、それ
らのデータレジスタ内のデータをシリアルに外部に出力
し、順次この動作を繰り返えす、ページ読み出し可能な
不揮発性半導体メモリであって、 外部から入力される読み出しスタート番地を記憶するア
ドレス入力手段と、 前記データレジスタと前記アドレス入力手段とに接続さ
れた入出力端子と、 前記アドレス入力手段に記憶されたアドレスを読み出し
クロック信号に応答してインクリメントするアドレス制
御手段と、 前記データレジスタからの1ページ分のデータ出力の終
了後に、前記メモリセルのデータを前記データレジスタ
に転送する、読み出し手段と、 前記読み出し手段により前記転送が行われている間、ア
クセス不可を示すビジー信号を外部に出力する、ビジー
信号出力端子と、を有し、 前記アドレスはカラムアドレスとロウアドレスとを含
み、このカラムアドレスを前記読み出しクロック信号に
応答して順次インクリメントし、前記カラムアドレスが
ページ内の最終カラムアドレスに達すると前記ロウアド
レスをインクリメントし、かつ、前記カラムアドレスを
次ページ内の先頭カラムアドレスに設定して、この次ペ
ージのデータ読み出しを開始するものとして構成されて
おり、 さらに、前記少なくとも二つ以上の不揮発性半導体メモ
リの前記ビジー信号出力端子同士、および前記少なくと
も二つ以上の不揮発性半導体メモリの前記入出力端子同
士を共通に接続したことを特徴とするメモリシステム。
1. In a memory system having a plurality of non-volatile semiconductor memories, each of at least two or more non-volatile semiconductor memories has a plurality of memory cells arranged substantially in a matrix, and among the memory cells, Page-readable nonvolatile semiconductor memory that transfers the data arranged in the selected row in parallel to multiple data registers, outputs the data in these data registers to the outside serially, and repeats this operation sequentially An address input means for storing a read start address inputted from the outside, an input / output terminal connected to the data register and the address input means, and a read clock for the address stored in the address input means. Address control means for incrementing in response to a signal, and the data register After the end of the data output for one page from the above, the read means for transferring the data of the memory cell to the data register, and a busy signal indicating that the access is disabled externally while the transfer is being performed by the read means. And a busy signal output terminal for outputting the column address, the address including a column address and a row address, the column address being sequentially incremented in response to the read clock signal, and the column address being the final address in the page. When the column address is reached, the row address is incremented, the column address is set to the first column address in the next page, and the data reading of the next page is started. The same busy signal output terminals of two or more nonvolatile semiconductor memories And a memory system in which the input / output terminals of the at least two or more nonvolatile semiconductor memories are connected in common.
【請求項2】前記不揮発性半導体メモリはNANDタイ
プのメモリであることを特徴とする請求項1記載のメモ
リシステム。
2. The memory system according to claim 1, wherein the nonvolatile semiconductor memory is a NAND type memory.
【請求項3】前記不揮発性半導体メモリは、コマンド信
号の取り込みを可能とするコマンドラッチイネーブル端
子を有し、 複数の前記不揮発性半導体メモリの前記コマンドラッチ
イネーブル端子同士を共通に接続したことを特徴とする
請求項1又は2に記載のメモリシステム。
3. The non-volatile semiconductor memory has a command latch enable terminal capable of taking in a command signal, and the command latch enable terminals of a plurality of the non-volatile semiconductor memories are commonly connected. The memory system according to claim 1 or 2.
【請求項4】前記不揮発性半導体メモリは、アドレス信
号の取り込みを可能とするアドレスラッチイネーブル端
子を有し、 複数の前記不揮発性半導体装置の前記アドレスラッチイ
ネーブル端子同士を共通に接続したことを特徴とする請
求項1乃至3の1つに記載のメモリシステム。
4. The non-volatile semiconductor memory has an address latch enable terminal capable of taking in an address signal, and the address latch enable terminals of a plurality of the non-volatile semiconductor devices are commonly connected. The memory system according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】前記不揮発性半導体メモリは、書き込み動
作禁止を設定するための書き込み禁止端子を有し、 複数の前記不揮発性半導体メモリの前記書込み禁止端子
同士を共通に接続したことを特徴とする請求項1乃至4
の1つに記載のメモリシステム。
5. The non-volatile semiconductor memory has a write-inhibit terminal for setting write-inhibit, and the write-inhibit terminals of a plurality of the non-volatile semiconductor memories are commonly connected. Claims 1 to 4
The memory system according to any one of items 1.
【請求項6】前記不揮発性半導体メモリは、コマンド入
力モードでコマンドの取り込みタイミングを規定するク
ロック信号としてのライトイネーブル信号が入力される
ライトイネーブル端子を有し、 複数の前記不揮発性半導体装置の前記ライトイネーブル
端子同士を共通に接続したことを特徴とする請求項1乃
至5の1つに記載のメモリシステム。
6. The nonvolatile semiconductor memory has a write enable terminal to which a write enable signal is input as a clock signal that defines a command fetch timing in a command input mode, and the nonvolatile semiconductor device comprises a plurality of the nonvolatile semiconductor devices. 6. The memory system according to claim 1, wherein the write enable terminals are commonly connected.
【請求項7】前記不揮発性半導体メモリは、8ビットの
入出力端子を有し、 複数の前記不揮発性半導体装置の前記8ビットの入出力
端子のうち、互いに対応するもの同士を共通に接続した
ことを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載のメモリ
システム。
7. The non-volatile semiconductor memory has 8-bit input / output terminals, and among the 8-bit input / output terminals of a plurality of the non-volatile semiconductor devices, corresponding ones are commonly connected. The memory system according to claim 1, wherein the memory system is a memory system.
JP2002291531A 1991-12-19 2002-10-03 Memory system Pending JP2003178591A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291531A JP2003178591A (en) 1991-12-19 2002-10-03 Memory system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35487291 1991-12-19
JP3-354872 1991-12-19
JP2002291531A JP2003178591A (en) 1991-12-19 2002-10-03 Memory system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35514992A Division JPH05282882A (en) 1991-12-19 1992-12-17 Nonvolatile semiconductor memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003178591A true JP2003178591A (en) 2003-06-27

Family

ID=26580164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002291531A Pending JP2003178591A (en) 1991-12-19 2002-10-03 Memory system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003178591A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010134463A (en) * 2008-11-26 2010-06-17 Samsung Electronics Co Ltd Interface method for data transmitting/receiving system using data stream
US8527717B2 (en) 2007-03-19 2013-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Content data storage device and its control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8527717B2 (en) 2007-03-19 2013-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Content data storage device and its control method
JP2010134463A (en) * 2008-11-26 2010-06-17 Samsung Electronics Co Ltd Interface method for data transmitting/receiving system using data stream

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297029A (en) Semiconductor memory device
US6813184B2 (en) NAND flash memory and method of erasing, programming, and copy-back programming thereof
JP3647996B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for reading and programming the same
CN101819813B (en) Method for performing cache reading
JP4566369B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP4287158B2 (en) NAND flash memory device
US6556504B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and data input/output control method thereof
US20030151955A1 (en) Semiconductor memory device including page latch circuit
JPH07326199A (en) Nonvolatile programmable bistable multivibrator programmableby source for memory redundant circuit
US7154800B2 (en) No-precharge FAMOS cell and latch circuit in a memory device
JPH11176178A (en) Non-volatile semiconductor storage and ic memory card using it
JP2002150789A (en) Non-volatile semiconductor memory
JP2004192780A (en) Memory device having page buffer of dual register structure
KR20030011542A (en) Semiconductor memory device having page copying function
CN107578789B (en) Nonvolatile semiconductor memory device
EP1073065B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JPH05282882A (en) Nonvolatile semiconductor memory
KR100528483B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device capable of checking pass/fail status
JP3392839B2 (en) Non-volatile semiconductor memory
JP3417937B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory and method of accessing nonvolatile memory cell
JP3537429B2 (en) Non-volatile memory
JP2001250395A (en) Non-volatile semiconductor storage device
JP2003178591A (en) Memory system
JPH11273383A (en) Non-volatile semiconductor memory device
JP2002149486A (en) Memory system