JP2003178174A - Method for profit and loss management by project and accounting system - Google Patents

Method for profit and loss management by project and accounting system

Info

Publication number
JP2003178174A
JP2003178174A JP2001375566A JP2001375566A JP2003178174A JP 2003178174 A JP2003178174 A JP 2003178174A JP 2001375566 A JP2001375566 A JP 2001375566A JP 2001375566 A JP2001375566 A JP 2001375566A JP 2003178174 A JP2003178174 A JP 2003178174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
project
information
pressed
displayed
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001375566A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Munetatsu Fukuda
宗龍 福田
Masahiro Tachibana
昌宏 橘
Takahiro Okuda
崇博 奥田
Akihiko Utsuki
顕彦 宇津木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001375566A priority Critical patent/JP2003178174A/en
Publication of JP2003178174A publication Critical patent/JP2003178174A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To coordinate a plurality of projects with inputted pieces of classification information in an accounting system and improve management accuracy of profit and loss per project. <P>SOLUTION: In a transaction causing profit or costs, an employee causing the transaction always exists. A correspondence relationship (including allocation ratios) between the employee and a project to which the employee belongs is stored as employee-project correspondence master information 42. During classification inputs from terminals 45-47, when a number of the employee causing the transaction is inputted, a superordinate project code and its allocation reference are determined by the master information 42, a classification information file 43 and per project account title balance files 44 are automatically updated, and profit and loss can be calculated per each project. But since there are cases where a transaction does not confirm to project correspondence relationship information managed by the master information, the project correspondence relationship can be changed during the classification inputs. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、会計システムに係
わり、プロジェクト別損益管理を行う場合の方法、シス
テムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an accounting system and relates to a method and system for managing profit and loss by project.

【0002】[0002]

【従来の技術】会計システムでは、通常、企業全社の貸
借対照表、損益計算書を作成する機能の他に、部門別損
益管理機能(部門別損益計算書作成機能)、プロジェク
ト別損益管理機能(プロジェクト別損益計算書作成機
能)を備えている場合が多い。プロジェクト別損益管理
機能とは、通常の財務会計上の組織(全社−事業所−部
門)とは無関係に、会計上の期の繰越などにも影響され
ずに、プロジェクトの発足から終了までのプロジェクト
別/勘定科目別の金額を捉え、プロジェクト別の損益を
管理する機能である。プロジェクト別の損益を把握する
ため、損益勘定の取引(売上や経費)の仕訳を入力する
とき、図2に示すように、取引NOと、仕訳と、プロジ
ェクトコードの欄を設け、仕訳情報にプロジェクトコー
ドを紐付けて入力するようにしている。通常、一つの取
引(仕訳)に対し、一つのプロジェクトコードを対応さ
せ入力する。図2のように入力した結果、図3に示すよ
うにプロジェクト別の損益が管理できることになる。
2. Description of the Related Art In an accounting system, in addition to the function of creating a balance sheet and income statement for the entire company, it is usually the function of managing profit and loss by department (function of creating income statement by department) and profit and loss management function by project ( In many cases, it has a profit and loss statement creation function for each project. The profit and loss management function by project is a project from the start to the end of the project regardless of the normal financial accounting organization (company-business-department) and is not affected by the carry-over of accounting periods. This is a function to manage the profit and loss for each project by capturing the amount of money by each / account item. In order to understand the profit and loss for each project, when inputting the journal of the transaction (sales and expenses) of the profit and loss account, as shown in FIG. I try to enter the code by linking it. Normally, one project code is entered in correspondence with one transaction (journal entry). As a result of inputting as shown in FIG. 2, profit and loss for each project can be managed as shown in FIG.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の場合、
以下の2つの問題が発生する。 (1)一つの取引(仕訳)に複数のプロジェクトが対応
しているような場合、複数のプロジェクトコードを紐付
けて入力することができない。そのため、仕訳入力担当
者は、代表的なプロジェクトを一つ選択し、そのプロジ
ェクトコードを紐付け、入力することとなる。その結
果、プロジェクト別損益の管理精度が粗くなってしまう
という問題が発生する。 (2)仕訳入力時、対応するプロジェクトコードを入力
する仕組みはあるものの、プロジェクト別損益管理は、
あくまで企業内部の管理会計システム(会計情報を企業
内部の経営管理のために活用する会計システム)であ
り、必ずしも対応するプロジェクトコードを入力する必
要はない。このため、仕訳入力担当者は、プロジェクト
コードの入力を軽視している場合も多い。プロジェクト
コードの入力を軽視すると、結局、精度の高いプロジェ
クト別損益管理を実施することができない。上記
(1)、(2)の問題から、従来のプロジェクト別損益
管理方法に対し、以下の2つの課題を解決する必要があ
る。 (a)一つの取引(仕訳)に複数のプロジェクトが対応
する場合の入力方法。 (b)仕訳入力担当者がプロジェクトコードの入力を極
力軽視しないようにするための入力方法。本発明の目的
は、上記の課題を解決するプロジェクト別損益管理方法
と会計システムを提供することにある。
In the case of the above prior art,
The following two problems occur. (1) When a plurality of projects correspond to one transaction (journal entry), it is not possible to link and input a plurality of project codes. Therefore, the person in charge of journal entry selects one representative project, associates the project code with it, and inputs it. As a result, there arises a problem that the accuracy of managing profit and loss by project becomes rough. (2) Although there is a mechanism to enter the corresponding project code when entering the journal,
It is just a management accounting system inside the company (accounting system that uses accounting information for business management inside the company), and it is not always necessary to input the corresponding project code. Therefore, the journal entry staff often neglects to enter the project code. If the input of the project code is neglected, it is impossible to carry out highly accurate profit and loss management for each project. From the above problems (1) and (2), it is necessary to solve the following two problems with respect to the conventional project-based profit / loss management method. (A) An input method when one transaction (journal) corresponds to a plurality of projects. (B) An input method for preventing the journal entry staff from neglecting the input of the project code as much as possible. An object of the present invention is to provide a project-based profit and loss management method and accounting system that solve the above problems.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、入力装置と、出力装置と、処理装置と、
社員−プロジェクト対応マスタと仕訳情報ファイルとプ
ロジェクト別勘定科目残高ファイルを格納した記憶装置
を有する会計システムにおけるプロジェクト別損益管理
方法であり、入力装置は、利用者の仕訳情報の入力に応
じて該仕訳情報を表示画面上に表示し、利用者の社員番
号の入力に応じて該社員番号のプロジェクト情報を処理
装置を介して記憶装置に格納された社員−プロジェクト
対応マスタから取得し、取得したプロジェクト情報を表
示画面上に表示し、該取得したプロジェクト情報が表示
された表示状態において確認ボタンが押下され、また
は、該取得したプロジェクト情報の表示画面のチェック
欄がチェックされ、該プロジェクト情報の配賦比率が修
正表示された表示状態において確認ボタンが押下され、
または、該取得したプロジェクト情報の表示画面のプロ
ジェクト対応なしボタンが押下された表示状態において
確認ボタンが押下されたとき、確認ボタンの押下された
ときの前記のいずれかの表示状態における表示画面上に
表示されたデータを処理装置に転送するようにしてい
る。さらに、処理装置は、入力装置から転送されたデー
タに基づき記憶装置に格納された仕訳情報ファイルとプ
ロジェクト別勘定科目残高ファイルを更新するようにし
ている。また、入力端末装置と、出力端末装置と、処理
装置と、社員−プロジェクト対応マスタと仕訳情報ファ
イルとプロジェクト別勘定科目残高ファイルを格納した
記憶装置を有する会計システムであり、前記入力端末装
置は、利用者の仕訳情報の入力に応じて該仕訳情報を表
示画面上に表示する手段と、利用者の社員番号の入力に
応じて該社員番号のプロジェクト情報を前記処理装置を
介して前記記憶装置に格納された社員−プロジェクト対
応マスタから取得する手段と、該取得したプロジェクト
情報と、確認ボタンと、プロジェクト対応なしボタン
と、取得したプロジェクト情報対応にチェック欄を表示
画面上に表示する手段と、該取得したプロジェクト情報
が表示された表示状態において確認ボタンが押下され、
または該取得したプロジェクト情報の表示画面のチェッ
ク欄がチェックされて該プロジェクト情報の配賦比率が
修正表示された表示状態において確認ボタンが押下さ
れ、または該取得したプロジェクト情報の表示画面のプ
ロジェクト対応なしボタンが押下された表示状態におい
て確認ボタンが押下されたとき、確認ボタンの押下され
たときの前記のいずれかの表示状態における表示画面上
に表示されたデータを前記処理装置に転送する手段を有
するようにしている。
In order to solve the above problems, the present invention provides an input device, an output device, a processing device, and
Employee-project-based profit and loss management method in an accounting system having a storage device that stores a project correspondence master file, journal information file, and project-specific account balance file, and the input device responds to the journal information entered by the user The information is displayed on the display screen, and the project information of the employee number is acquired from the employee-project correspondence master stored in the storage device via the processing device according to the input of the employee number of the user, and the acquired project information Is displayed on the display screen, and the confirmation button is pressed in the display state in which the acquired project information is displayed, or the check column of the acquired project information display screen is checked, and the allocation ratio of the project information is displayed. The confirmation button is pressed in the display state where is corrected and displayed,
Alternatively, when the confirmation button is pressed in the display state in which the project non-correspondence button on the display screen of the acquired project information is pressed, or on the display screen in any of the above display states when the confirmation button is pressed The displayed data is transferred to the processing device. Further, the processing device updates the journal information file and the project-specific account balance file stored in the storage device based on the data transferred from the input device. Further, there is an accounting system having an input terminal device, an output terminal device, a processing device, an employee-project correspondence master, a journal information file, and a storage device storing an account balance file for each project, and the input terminal device is Means for displaying the journal information on the display screen in response to the user's entry of the journal information, and project information of the employee number in the storage device via the processing device in response to the entry of the employee number of the user. Stored employee-means for obtaining from the project correspondence master, the obtained project information, confirmation button, no project correspondence button, means for displaying a check box on the display screen for the obtained project information correspondence, and When the confirmation button is pressed in the display state where the acquired project information is displayed,
Or, the check button on the display screen of the acquired project information is checked and the confirmation button is pressed in the display state in which the allocation ratio of the project information is corrected or displayed, or there is no project correspondence on the display screen of the acquired project information. When the confirmation button is pressed in the display state in which the button is pressed, there is provided means for transferring the data displayed on the display screen in any one of the display states when the confirmation button is pressed to the processing device. I am trying.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を用いて説明する。実施形態の説明対象となる図
面は、図1、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図
10である。図2、図3は、従来技術を説明するための
図面であり、本実施形態の説明図から除外するものとす
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The drawings to be described in the embodiment are FIGS. 1, 4, 5, 6, 6, 7, 8, 9, and 10. FIG. 2 and FIG. 3 are drawings for explaining the conventional technique and are excluded from the explanatory views of the present embodiment.

【0006】図4は、会計システムの全体システム構成
図を表す。処理部41は会計システムのサーバ側処理部
を表す。記憶部42は社員とプロジェクトとの対応情報
を格納する(図5参照)。記憶部43は仕訳情報を格納
する(図6参照)。記憶部44はプロジェクト別の勘定
科目残高情報を格納する(図7参照)。仕訳入力端末4
5、46、47は、現場部門に配置され、現場部門で発
生した取引を仕訳情報として入力するための処理部であ
る。プロジェクト別損益計算書の出力端末48は、管理
部門に配置され、現場部門で入力された仕訳情報を基に
作成されたプロジェクト別損益計算書を出力するための
処理部である。なお、プロジェクト別損益計算書作成に
ついての説明は、本発明と直接には関係ないため省略す
る。処理部41のサーバと仕訳入力端末45、46、4
7および出力端末48のクライアントは、通信路49に
より接続されている。日々の取引の仕訳情報と仕訳情報
に係る社員のプロジェクト情報は、仕訳入力端末45、
46、47から入力され、通信路49を介して、サーバ
側の処理部41に送られ、処理部41により記憶部43
に格納された仕訳情報ファイルと記憶部44に格納され
たプロジェクト別勘定科目残高ファイルが更新される。
なお、仕訳入力端末45、46、47で仕訳情報を入力
するときに、仕訳情報に対応するプロジェクト情報も合
わせて入力する。このとき、プロジェクト情報は、記憶
部42より取得する。
FIG. 4 shows an overall system configuration diagram of the accounting system. The processing unit 41 represents a server-side processing unit of the accounting system. The storage unit 42 stores correspondence information between employees and projects (see FIG. 5). The storage unit 43 stores journal information (see FIG. 6). The storage unit 44 stores account item balance information for each project (see FIG. 7). Journal entry terminal 4
Reference numerals 5, 46 and 47 denote processing units arranged in the field department for inputting transactions generated in the field department as journal information. The project-by-project income statement output terminal 48 is a processing unit that is disposed in the management department and outputs the project-by-project income statement created based on the journal information input in the field department. It should be noted that the description of creating the income statement by project is omitted because it is not directly related to the present invention. Server of processing unit 41 and journal input terminals 45, 46, 4
7 and the client of the output terminal 48 are connected by a communication path 49. The journal entry information of daily transactions and the project information of employees related to the journal entry information are stored in the journal entry terminal 45,
46, 47, is sent to the processing unit 41 on the server side via the communication path 49, and the processing unit 41 causes the storage unit 43.
The journal information file stored in and the account account balance file for each project stored in the storage unit 44 are updated.
When the journal entry information is entered at the journal entry terminals 45, 46, 47, the project information corresponding to the journal entry information is also entered. At this time, the project information is acquired from the storage unit 42.

【0007】図5は図4の記憶部42「社員−プロジェ
クト対応マスタ」のテーブル構成を表す。社員とプロジ
ェクトとの対応関係およびプロジェクトへの従属比率を
配賦比率として保持する。
FIG. 5 shows a table structure of the storage unit 42 "employee-project correspondence master" in FIG. The correspondence relationship between employees and projects and the project dependency ratio are retained as allocation ratios.

【0008】図1は、本実施形態の処理フローを表す。
以下、図8、図9、図10と共に処理の流れを説明す
る。利用者により、仕訳入力端末45、46、47のい
ずれかの端末の表示部に表示された仕訳入力画面上(図
8参照)で、伝票番号、伝票日付、仕訳情報が入力され
る(処理11)。利用者により、処理11の取引(仕
訳)を発生させた社員が特定され、仕訳入力画面上で社
員番号が入力される(処理12)。仕訳入力端末は、入
力された社員番号に該当するプロジェクトコード、プロ
ジェクト名称、配賦比率を「社員−プロジェクト対応マ
スタ」より取り出し、仕訳入力画面上に表示する(処理
13)。このとき、上記社員番号に該当するデータがあ
る場合には、図8の仕訳入力画面上に上記社員番号に対
応するプロジェクト情報が表示され、上記社員番号に該
当するデータがない場合には、図8の仕訳入力画面上に
プロジェクト情報は表示されない。処理13により表示
されたプロジェクト情報(プロジェクトコード、プロジ
ェクト名称、配賦比率)でOKであるか否か判断される
(処理14)。YESであれば処理17に進む。
FIG. 1 shows the processing flow of this embodiment.
Hereinafter, the flow of processing will be described with reference to FIGS. 8, 9, and 10. The user inputs the slip number, slip date, and journal information on the journal input screen (see FIG. 8) displayed on the display unit of one of the journal input terminals 45, 46, 47 (process 11). ). The user specifies the employee who has caused the transaction (journalization) in process 11, and inputs the employee number on the journal entry screen (process 12). The journal entry terminal retrieves the project code, project name, and allocation ratio corresponding to the entered employee number from the "employee-project correspondence master" and displays them on the journal entry screen (process 13). At this time, if there is data corresponding to the employee number, the project information corresponding to the employee number is displayed on the journal entry screen of FIG. 8, and if there is no data corresponding to the employee number, No project information is displayed on the journal entry screen of item 8. It is determined whether or not the project information (project code, project name, allocation ratio) displayed by the process 13 is OK (process 14). If YES, the process proceeds to process 17.

【0009】図8は、処理13により仕訳入力画面上に
表示されたプロジェクト情報でOKであるとされた場合
の図4の仕訳入力端末45、46、47のいずれかの端
末の表示部の画面例である。入力エリア81に伝票番
号、入力エリア82に伝票日付、入力エリア83に仕訳
情報が入力される。仕訳情報の取引を発生させた社員の
社員番号が入力エリア84に入力される。社員番号に該
当するプロジェクト情報(プロジェクトコード、プロジ
ェクト名称、配賦比率)を図4の記憶部42「社員−プ
ロジェクト対応マスタ」より取り出し、表示エリア85
に表示する。
FIG. 8 shows the screen of the display unit of one of the journal input terminals 45, 46, 47 shown in FIG. 4 when the project information displayed on the journal input screen in step 13 is OK. Here is an example. The slip number is input to the input area 81, the slip date is input to the input area 82, and the journal information is input to the input area 83. The employee number of the employee who generated the transaction of the journal information is entered in the input area 84. The project information (project code, project name, allocation ratio) corresponding to the employee number is taken out from the storage unit 42 "employee-project correspondence master" in FIG.
To display.

【0010】処理14でNOであれば、処理15または
処理16に進む。処理15では、図8の画面例に表示さ
れたプロジェクト情報(プロジェクトコード、プロジェ
クト名称、配賦比率)の変更が必要とされる場合は、プ
ロジェクトコード毎に割り付けられている「チェック
欄」がチェックされ、配賦比率が修正される。修正後、
処理17に進む。この場合の画面例が図9である。表示
エリア91に表示されたプロジェクト情報に変更が必要
な場合は、チェック欄92がチェックされた後、配賦比
率93の数値を変更したい配賦比率に修正される。この
例では、プロジェクトコードPJ001とPJ002の
チェック欄92がチェックされ、配賦比率93がそれぞ
れ50%に修正されている。
If the result at step 14 is NO, the process goes to step 15 or 16. In process 15, if it is necessary to change the project information (project code, project name, allocation ratio) displayed in the screen example of FIG. 8, the “check column” assigned to each project code is checked. And the allocation ratio is corrected. Revised,
Proceed to processing 17. An example of the screen in this case is shown in FIG. When the project information displayed in the display area 91 needs to be changed, the check box 92 is checked, and then the value of the allocation ratio 93 is corrected to the allocation ratio to be changed. In this example, the check boxes 92 of the project codes PJ001 and PJ002 are checked, and the allocation ratio 93 is corrected to 50%.

【0011】処理16では、図8の画面例に表示された
プロジェクト情報(プロジェクトコード、プロジェクト
名称、配賦比率)を仕訳情報に紐付けしたくない場合
は、「プロジェクト対応無し」ボタンが押され、表示さ
れたプロジェクト情報が削除される。削除後、処理17
に進む。この場合の画面例が図10である。表示エリア
101に表示されたプロジェクト情報を仕訳情報に対応
付け(紐付け)したく無い場合は、「プロジェクト対応
無し」ボタン102を押下することにより、表示エリア
101のプロジェクト情報が削除される。
In process 16, if the project information (project code, project name, allocation ratio) displayed in the screen example of FIG. 8 is not desired to be linked to the journal information, the "no project support" button is pressed. , The displayed project information is deleted. After deletion, process 17
Proceed to. An example of the screen in this case is shown in FIG. When it is not desired to associate (link) the project information displayed in the display area 101 with the journal information, the “no project correspondence” button 102 is pressed to delete the project information in the display area 101.

【0012】処理17では、図8、図9、図10に表示
された「確認」ボタンが押される。処理18では、処理
13により画面に表示された情報、または処理14によ
り画面に表示された情報、または処理15により画面に
表示された情報のいずれかを処理部41に転送する。す
なわち、処理13により画面に表示された情報は、伝票
番号、伝票日付、仕訳情報、社員番号、プロジェクト情
報であり、処理14により画面に表示された情報は、伝
票番号、伝票日付、仕訳情報、社員番号、配賦比率を修
正されたプロジェクト情報であり、処理15により画面
に表示された情報は、伝票番号、伝票日付、仕訳情報、
社員番号である。処理19では、サーバ側の処理部41
が、転送されてきた情報により仕訳情報ファイルの更新
処理およびプロジェクト別勘定科目残高ファイルの更新
処理を行う。
In process 17, the "confirm" button displayed in FIGS. 8, 9 and 10 is pressed. In process 18, either the information displayed on the screen in process 13, the information displayed on the screen in process 14, or the information displayed on the screen in process 15 is transferred to the processing unit 41. That is, the information displayed on the screen by the process 13 is the slip number, the slip date, the journal information, the employee number, and the project information, and the information displayed on the screen by the process 14 is the slip number, the slip date, the journal information, The project information in which the employee number and the allocation ratio have been corrected, and the information displayed on the screen in the process 15 is the slip number, slip date, journal information,
This is the employee number. In processing 19, the processing unit 41 on the server side
However, the journal information file update process and the project-specific account balance file update process are performed based on the transferred information.

【0013】図6は、図4の記憶部43「仕訳情報ファ
イル」のテーブル構成を表す。取引の仕訳情報と対応す
るプロジェクト情報(プロジェクトコードと配賦比率)
を保持する。なお、図6では、図8の仕訳入力画面に表
示された情報により更新され、その更新部分は伝票番号
00011に関する部分である。伝票番号から金額まで
のデータは会計システムにおける基本的データであり、
プロジェクトコード1から配賦比率までのデータはプロ
ジェクト情報に関するデータである。また、図9の仕訳
入力画面に表示された情報により更新された場合には、
伝票番号00011のプロジェクトコード1のPJ00
1とプロジェクトコード2のPJ002の配賦比率は共
に50%になる。また、図10の仕訳入力画面に表示さ
れた情報により更新された場合には、伝票番号0001
1のプロジェクトコード1から配賦比率までのデータは
登録されないことになる。
FIG. 6 shows a table structure of the storage unit 43 "journalization information file" of FIG. Transaction journal information and corresponding project information (project code and allocation ratio)
Hold. In FIG. 6, the information is updated by the information displayed on the journal entry screen of FIG. 8, and the updated part is the part related to the slip number 00011. The data from the slip number to the amount is the basic data in the accounting system,
The data from the project code 1 to the allocation ratio is data related to project information. In addition, when updated by the information displayed on the journal entry screen of FIG. 9,
PJ00 with project code 1 of slip number 00011
The allocation ratios of 1 and PJ002 of project code 2 are both 50%. If the information displayed on the journal entry screen of FIG. 10 is updated, the slip number 0001
The data from the project code 1 of 1 to the allocation ratio will not be registered.

【0014】図7は、図4の記憶部44「プロジェクト
別勘定科目残高ファイル」のテーブル構成を表す。プロ
ジェクトコード別勘定科目別に残高を保持する。残高は
仕訳情報の金額にプロジェクト毎の配賦比率を掛けた金
額を求め、残高に加算する。なお、図7では、図8の仕
訳入力画面に表示された情報により更新され、その更新
部分は国内旅費に関する部分である。テーブルはプロジ
ェクトコード、プロジェクト名称、勘定科目、そして残
高の項目を有する。また、図9の仕訳入力画面に表示さ
れた情報により更新された場合には、プロジェクトコー
ドPJ001の国内旅費とプロジェクトコードPJ00
2の国内旅費の残高は、共に25,000になる。ま
た、図10の仕訳入力画面に表示された情報により更新
された場合には、国内旅費に関するプロジェクトコード
1から残高までのデータは登録されないことになる。
FIG. 7 shows the table structure of the storage section 44 "project-specific account item balance file" of FIG. Hold balance by project code and account. The balance is calculated by multiplying the amount in the journal information by the allocation ratio for each project and adding it to the balance. Note that, in FIG. 7, the information is updated by the information displayed on the journal entry screen of FIG. 8, and the updated portion is a portion related to domestic travel expenses. The table has items of project code, project name, account, and balance. Further, when the information is updated by the information displayed on the journal entry screen of FIG. 9, the domestic travel expenses of the project code PJ001 and the project code PJ00
The balance of domestic travel expenses for 2 is 25,000. Further, when the information is updated by the information displayed on the journal entry screen of FIG. 10, the data from the project code 1 to the balance regarding domestic travel expenses will not be registered.

【0015】[0015]

【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、一つ
の取引(仕訳)に複数のプロジェクトが対応する場合で
も、プロジェクトの対応付けが可能となることにより、
プロジェクト別損益管理の精度が向上する。また、社員
番号を入力し、プロジェクト情報を自動表示させること
で、プロジェクト情報の入力を簡素化することができ
る。また、プロジェクト情報の入力漏れを防止すること
ができる。
As described above, according to the present invention, even when a plurality of projects correspond to one transaction (journal entry), the projects can be associated with each other.
The accuracy of profit and loss management by project is improved. Moreover, by inputting the employee number and automatically displaying the project information, the input of the project information can be simplified. In addition, it is possible to prevent omission of input of project information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施形態の処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 1 is a flowchart showing a flow of processing of an embodiment.

【図2】従来技術における取引の仕訳情報とプロジェク
トとの対応例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of correspondence between transaction journal information and a project in the related art.

【図3】従来技術におけるプロジェクト別損益計算書の
例である。
FIG. 3 is an example of a profit and loss statement for each project in the related art.

【図4】実施形態のシステムの構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a system according to an embodiment.

【図5】実施形態の社員−プロジェクト対応マスタのデ
ータ構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a data structure of an employee-project correspondence master according to the embodiment.

【図6】実施形態の仕訳情報ファイルのデータ構成を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a data structure of a journal information file of the embodiment.

【図7】実施形態のプロジェクト別勘定科目残高ファイ
ルのデータ構成を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a data structure of a project-specific account item balance file according to the embodiment.

【図8】仕訳入力画面でプロジェクト情報「OK」の場
合の画面例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a screen example in the case of project information “OK” on a journal entry screen.

【図9】仕訳入力画面でプロジェクト情報「変更」の場
合の画面例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a screen example in the case of project information “change” on the journal entry screen.

【図10】仕訳入力画面でプロジェクト情報「対応無
し」の場合の画面例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a screen example in the case of project information “no correspondence” on the journal entry screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

41 サーバ側処理部 42 記憶部「社員−プロジェクト対応マスタ」 43 記憶部「仕訳情報ファイル」 44 記憶部「プロジェクト別勘定科目残高ファイル」 45 クライアント側仕訳入力端末 46 クライアント側仕訳入力端末 47 クライアント側仕訳入力端末 48 クライアント側出力端末 49 ネットワーク回線 81 伝票番号入力エリア 82 伝票日付入力エリア 83 仕訳情報入力エリア 84 社員番号入力エリア 85 プロジェクト情報表示エリア 86 確認ボタン 91 プロジェクト情報表示エリア 92 チェック欄 93 配賦比率修正エリア 94 確認ボタン 101 プロジェクト情報表示エリア 102 プロジェクト対応無しボタン 103 確認ボタン 41 Server side processing unit 42 Storage "Employee-Project Master" 43 Storage "Journal Information File" 44 Storage section “Project account balance file” 45 Client-side journal entry terminal 46 Client-side journal entry terminal 47 Client side journal entry terminal 48 Client side output terminal 49 network lines 81 slip number input area 82 Voucher date input area 83 Journal entry information input area 84 Employee number input area 85 Project information display area 86 Confirm button 91 Project information display area 92 Check box 93 Allocation ratio correction area 94 Confirm button 101 Project information display area 102 No project support button 103 Confirm button

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橘 昌宏 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所ビジネスソリューション事 業部内 (72)発明者 奥田 崇博 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所産業システム事業部内 (72)発明者 宇津木 顕彦 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所産業システム事業部内   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Masahiro Tachibana             890 Kashimada, Sachi-ku, Kawasaki City, Kanagawa Stock             Hitachi, Ltd. Business Solutions             Within the department (72) Inventor Takahiro Okuda             890 Kashimada, Sachi-ku, Kawasaki City, Kanagawa Stock             Hitachi Industrial Systems Division (72) Inventor Akihiko Utsuki             890 Kashimada, Sachi-ku, Kawasaki City, Kanagawa Stock             Hitachi Industrial Systems Division

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力装置と、出力装置と、処理装置と、
社員−プロジェクト対応マスタと仕訳情報ファイルとプ
ロジェクト別勘定科目残高ファイルを格納した記憶装置
を有する会計システムにおけるプロジェクト別損益管理
方法であって、 前記入力装置は、利用者の仕訳情報の入力に応じて該仕
訳情報を表示画面上に表示し、 利用者の社員番号の入力に応じて該社員番号のプロジェ
クト情報を前記処理装置を介して前記記憶装置に格納さ
れた社員−プロジェクト対応マスタから取得し、取得し
たプロジェクト情報を表示画面上に表示し、 該取得したプロジェクト情報が表示された表示状態にお
いて確認ボタンが押下され、 または、該取得したプロジェクト情報の表示画面のチェ
ック欄がチェックされ、該プロジェクト情報の配賦比率
が修正表示された表示状態において確認ボタンが押下さ
れ、 または、該取得したプロジェクト情報の表示画面のプロ
ジェクト対応なしボタンが押下された表示状態において
確認ボタンが押下されたとき、 確認ボタンの押下されたときの前記のいずれかの表示状
態における表示画面上に表示されたデータを前記処理装
置に転送することを特徴とするプロジェクト別損益管理
方法。
1. An input device, an output device, a processing device,
An employee-project profit / loss management method in an accounting system having a storage device storing a project correspondence master, a journal information file, and a project-specific account balance file, wherein the input device responds to input of journal information by a user. The journal information is displayed on the display screen, and the project information of the employee number is acquired from the employee-project correspondence master stored in the storage device via the processing device according to the input of the employee number of the user, The acquired project information is displayed on the display screen, and the confirmation button is pressed in the display state in which the acquired project information is displayed, or the check column of the acquired project information display screen is checked and the project information is displayed. Confirmation button is pressed in the display state where the allocation ratio of Or, when the confirmation button is pressed in the display state where the project non-correspondence button on the display screen of the acquired project information is pressed, or on the display screen in any of the above display states when the confirmation button is pressed The profit-and-loss management method for each project, characterized in that the data displayed on the screen is transferred to the processing device.
【請求項2】 請求項1記載のプロジェクト別損益管理
方法において、 前記処理装置は、前記入力装置から転送されたデータに
基づき前記記憶装置に格納された仕訳情報ファイルとプ
ロジェクト別勘定科目残高ファイルを更新することを特
徴とするプロジェクト別損益管理方法。
2. The project-based profit and loss management method according to claim 1, wherein the processing device stores a journal information file and a project-specific account item balance file stored in the storage device based on the data transferred from the input device. A profit and loss management method for each project characterized by updating.
【請求項3】 入力端末装置と、出力端末装置と、処理
装置と、社員−プロジェクト対応マスタと仕訳情報ファ
イルとプロジェクト別勘定科目残高ファイルを格納した
記憶装置を有する会計システムであって、 前記入力端末装置は、利用者の仕訳情報の入力に応じて
該仕訳情報を表示画面上に表示する手段と、利用者の社
員番号の入力に応じて該社員番号のプロジェクト情報を
前記処理装置を介して前記記憶装置に格納された社員−
プロジェクト対応マスタから取得する手段と、該取得し
たプロジェクト情報と、確認ボタンと、プロジェクト対
応なしボタンと、取得したプロジェクト情報対応にチェ
ック欄を表示画面上に表示する手段と、該取得したプロ
ジェクト情報が表示された表示状態において確認ボタン
が押下され、または該取得したプロジェクト情報の表示
画面のチェック欄がチェックされて該プロジェクト情報
の配賦比率が修正表示された表示状態において確認ボタ
ンが押下され、または該取得したプロジェクト情報の表
示画面のプロジェクト対応なしボタンが押下された表示
状態において確認ボタンが押下されたとき、確認ボタン
の押下されたときの前記のいずれかの表示状態における
表示画面上に表示されたデータを前記処理装置に転送す
る手段を有することを特徴とする会計システム。
3. An accounting system having an input terminal device, an output terminal device, a processing device, an employee-project correspondence master, a storage device storing a journal information file and a project account balance file. The terminal device displays the journal information on the display screen in response to the user's entry of the journal information and the project information of the employee number in response to the user's employee number input via the processing device. Employees stored in the storage device
The means for acquiring from the project correspondence master, the acquired project information, a confirmation button, a project non-correspondence button, a means for displaying a check box for the acquired project information correspondence on the display screen, and the acquired project information are The confirmation button is pressed in the displayed display state, or the confirmation button is pressed in the display state in which the check column of the display screen of the acquired project information is checked and the allocation ratio of the project information is corrected and displayed, or When the confirmation button is pressed in the display state in which the project non-correspondence button on the display screen of the acquired project information is pressed, it is displayed on the display screen in any of the above display states when the confirmation button is pressed. A means for transferring the stored data to the processing device. Accounting system according to claim.
【請求項4】 入力された利用者の仕訳情報を表示画面
上に表示する手順と、入力された利用者の社員番号に対
応するプロジェクト情報を記憶装置から読み出す手順
と、該読み出したプロジェクト情報と、確認ボタンと、
プロジェクト対応なしボタンと、読み出したプロジェク
ト情報対応にチェック欄を表示画面上に表示する手順
と、該読み出したプロジェクト情報が表示された表示状
態において確認ボタンが押下され、または該読み出した
プロジェクト情報の表示画面のチェック欄がチェックさ
れて該プロジェクト情報の配賦比率が修正表示された表
示状態において確認ボタンが押下され、または該取得し
たプロジェクト情報の表示画面のプロジェクト対応なし
ボタンが押下された表示状態において確認ボタンが押下
されたとき、確認ボタンの押下されたときの前記のいず
れかの表示状態における表示画面上に表示されたデータ
を処理装置に転送する手順をコンピュータに実行させる
ためのプログラム。
4. A procedure of displaying the entered user's journal information on a display screen, a procedure of reading out project information corresponding to the entered user's employee number from a storage device, and the read out project information. , Confirm button,
No project correspondence button, the procedure to display the check box on the display screen corresponding to the read project information, and the confirmation button is pressed in the display state where the read project information is displayed or the display of the read project information In the display state where the check box on the screen is checked and the allocation ratio of the project information is corrected and displayed, or the confirmation button is pressed, or when the project non-correspondence button on the acquired project information display screen is pressed A program for causing a computer to execute a procedure of, when the confirmation button is pressed, transferring the data displayed on the display screen in any one of the display states when the confirmation button is pressed to the processing device.
JP2001375566A 2001-12-10 2001-12-10 Method for profit and loss management by project and accounting system Pending JP2003178174A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375566A JP2003178174A (en) 2001-12-10 2001-12-10 Method for profit and loss management by project and accounting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001375566A JP2003178174A (en) 2001-12-10 2001-12-10 Method for profit and loss management by project and accounting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003178174A true JP2003178174A (en) 2003-06-27

Family

ID=19183917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001375566A Pending JP2003178174A (en) 2001-12-10 2001-12-10 Method for profit and loss management by project and accounting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003178174A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005008551A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Alps Electric Co., Ltd. Intellectual property accounting management device and intellectual property accounting management program
JP2009205297A (en) * 2008-02-26 2009-09-10 Ricoh Co Ltd Development budget management device
JP2020016914A (en) * 2018-07-23 2020-01-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
JP2021033661A (en) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社日立製作所 Accounting management device, accounting management method, and accounting management system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005008551A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Alps Electric Co., Ltd. Intellectual property accounting management device and intellectual property accounting management program
JP2009205297A (en) * 2008-02-26 2009-09-10 Ricoh Co Ltd Development budget management device
JP2020016914A (en) * 2018-07-23 2020-01-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
CN110751545A (en) * 2018-07-23 2020-02-04 富士施乐株式会社 Information processing apparatus, storage medium, and information processing method
JP7210920B2 (en) 2018-07-23 2023-01-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device and program
JP2021033661A (en) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社日立製作所 Accounting management device, accounting management method, and accounting management system
JP7257289B2 (en) 2019-08-26 2023-04-13 株式会社日立製作所 ACCOUNTING MANAGEMENT DEVICE, ACCOUNTING MANAGEMENT METHOD AND ACCOUNTING MANAGEMENT SYSTEM

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8015151B2 (en) Method and system for managing and modifying time dependent data structures
US7487173B2 (en) Self-generation of a data warehouse from an enterprise data model of an EAI/BPI infrastructure
US7856420B2 (en) Zero latency enterprise enriched publish/subscribe
US20070136357A1 (en) Methods and apparatus for designing a workflow process using inheritance
EP1107140A2 (en) Security system design supporting method
US20070136675A1 (en) Methods and apparatus for updating a plurality of data fields in an elecronic form
US7640250B2 (en) Work data management system and work data management method
US7707202B2 (en) Method and system for improving a reservation or a purchase process of an entity
US7996758B2 (en) Methods and apparatus for storing data associated with an electronic form
US6971107B2 (en) System and method for frame storage of executable code
US20070143305A1 (en) Methods and apparatus for storing functions associated with an electronic form
CN112907336A (en) Method and server for realizing order state synchronization based on mybatis interceptor
JP2003178174A (en) Method for profit and loss management by project and accounting system
US20030154263A1 (en) Server program
JP7004538B2 (en) Financial Instruments Management System and Financial Instruments Management Program
US20070130138A1 (en) Methods and apparatus for storing a collaboratively designed workflow process
CN103164217B (en) Independent data entity for back-end system
JP5144974B2 (en) Module management method, module management apparatus, and module management program
CN111046053B (en) Ordering address maintenance method and device
JP2005242676A (en) Real estate security management system
US20090171809A1 (en) Efficient purchase order creation
KR20110102543A (en) System and method for managing sales and uncollected amount
JP3900268B2 (en) Form processing device for ERP package
JP3061003B2 (en) Budget management system
JPH1173335A (en) Work flow management system and method for controlling acquisition of task information

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318