JP2003175646A - Printing controller, printing control method, storage medium, and program - Google Patents

Printing controller, printing control method, storage medium, and program

Info

Publication number
JP2003175646A
JP2003175646A JP2001376534A JP2001376534A JP2003175646A JP 2003175646 A JP2003175646 A JP 2003175646A JP 2001376534 A JP2001376534 A JP 2001376534A JP 2001376534 A JP2001376534 A JP 2001376534A JP 2003175646 A JP2003175646 A JP 2003175646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
output
environment
print
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001376534A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiko Bito
智彦 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001376534A priority Critical patent/JP2003175646A/en
Publication of JP2003175646A publication Critical patent/JP2003175646A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently process to test print only necessary output items based on a registered language by registering fonts of the arbitrary language used for environmental variables of a printer within an appropriate quantity of a memory capacity. <P>SOLUTION: In accordance with the language set by a user, font data for printing printing-setting environmental information is registered with ID information into an external memory 14. Output designation information for designating an environmental information candidate to be outputted among the printing- setting environmental information stored in the external memory 14 is obtained from received information received from a host computer 3000. A CPU 12 reads out printing-setting environment item data designated to be outputted from the external memory 14 on the basis of the obtained output designation information and makes a printing part 17 print the data. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、入力される印刷情
報を解析して印刷処理を行う印刷制御装置および印刷制
御方法および記憶媒体およびプログラムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print control apparatus, a print control method, a storage medium, and a program for analyzing print information that is input and performing print processing.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、印刷制御装置を備える印刷装置
は、所定のインタフェースを介してホストコンピュータ
から供給される印刷情報を取り込み、この印刷情報を解
析して所定の形態で出力するものである。
2. Description of the Related Art Generally, a printing apparatus having a print control device takes in print information supplied from a host computer via a predetermined interface, analyzes the print information, and outputs it in a predetermined form.

【0003】この際、印刷装置には様々な環境変数を設
定することができ、ユーザはその設定をパネル操作や、
ホストからのデータ送信によって変更でき、変更した環
境変数の値は印刷装置のパネル操作等によるテストプリ
ント等によって出力される情報で確認することができる
ように構成されている。
At this time, various environmental variables can be set in the printing apparatus, and the user can perform the setting through the panel operation,
It is configured so that it can be changed by data transmission from the host, and the changed value of the environment variable can be confirmed by information output by test printing or the like by operating the panel of the printing apparatus.

【0004】従来、それらのテストプリントで表示され
る環境変数の値はフォントROMなど印刷装置に内蔵さ
れている既存のフォントが使用されている。
Conventionally, as the values of the environment variables displayed in those test prints, existing fonts such as font ROM built in the printing apparatus are used.

【0005】また、環境変数を出力する場合、ユーザに
とって必要のない情報が出力情報として複数ページ出力
される場合がある。
Further, when the environment variables are output, information unnecessary for the user may be output as a plurality of pages as output information.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、印刷装置に内
蔵フォントを持たない場合や、各国の言語で環境変数を
表示したい場合、それらのフォントを全て内蔵すること
はメモリ容量やコスト面から対応することは困難とな
る。
However, if the printer does not have built-in fonts or if it is desired to display environment variables in each country's language, it is necessary to incorporate all of those fonts in terms of memory capacity and cost. Things will be difficult.

【0007】また、ユーザにとって必要のない環境変数
の情報が表示されたり、それが複数ページにわって印刷
されてしまうことは資源の無駄となってしまう等の問題
点があった。
[0007] Further, there is a problem in that information of environment variables that is not needed by the user is displayed and that it is printed over a plurality of pages, which wastes resources.

【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の第1の目的は、ユーザにより
設定されている言語に従い、プリント設定環境情報を印
刷するためのフォントデータを記憶装置にID情報とと
もに登録しておき、外部装置から受信される受信情報中
から、前記記憶装置に記憶されているプリント設定環境
情報中から出力すべき環境情報候補を指定する出力指定
情報を取得し、該取得される前記出力指定情報に基づ
き、前記記憶装置から指定されている出力すべきプリン
ト設定環境項目データを読み出して印刷部より印刷させ
ることにより、印刷装置の環境変数に使用される任意の
原語のフォントを適量のメモリ容量内に収めて登録し、
該登録された言語に基づき、かつ、必要な出力項目のみ
を効率よくテストプリント処理できる印刷制御装置およ
び印刷制御方法および記憶媒体およびプログラムを提供
することである。
The present invention has been made to solve the above problems, and a first object of the present invention is to set font data for printing print setting environment information according to a language set by a user. Is registered in the storage device together with the ID information, and output designation information for designating environment information candidates to be output from the print setting environment information stored in the storage device is received from the reception information received from the external device. The print setting environment item data to be output, which is specified from the storage device, is acquired based on the acquired output specification information and is printed by the printing unit to be used as an environment variable of the printing device. Store any source language font in an appropriate amount of memory and register it.
It is to provide a print control device, a print control method, a storage medium, and a program that are capable of efficiently performing test print processing on only required output items based on the registered language.

【0009】第2の目的は、外部装置より環境変数を指
定するID情報を取得していると判断した場合に、記憶
装置から読み出されるプリント設定環境項目データを前
記外部装置に通知することにより、外部装置側のユーザ
がプリント設定環境項目データを出力するためのフォン
ト登録データを自在に作成することができる印刷制御装
置および印刷制御方法および記憶媒体およびプログラム
を提供することである。
A second object is to notify the external device of the print setting environment item data read from the storage device when it is determined that the ID information designating the environment variable is acquired from the external device. (EN) Provided are a print control device, a print control method, a storage medium, and a program by which a user of an external device can freely create font registration data for outputting print setting environment item data.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、外部装置と通信する通信手段を有する印刷制御装置
であって、ユーザにより設定されている言語に従い、プ
リント設定環境情報を印刷するためのフォントデータを
記憶装置にID情報とともに登録する登録手段(図2に
示すCPU12の機能処理に相当)と、前記通信手段に
より外部装置から受信される受信情報中から、前記記憶
装置に記憶されているプリント設定環境情報中から出力
すべき環境情報候補を指定する出力指定情報を取得する
取得手段(図2に示すCPU12の機能処理に相当)
と、前記取得手段により取得される前記出力指定情報に
基づき、前記記憶装置から指定されている出力すべきプ
リント設定環境項目データを読み出して印刷部より印刷
させる出力制御手段(図2に示すCPU12の機能処理
に相当)とを有することを特徴とする。
A first aspect of the present invention is a print control apparatus having a communication means for communicating with an external device, wherein print setting environment information is printed according to a language set by a user. A registration unit (corresponding to the functional processing of the CPU 12 shown in FIG. 2) for registering the font data for performing the processing together with the ID information, and the reception information received from the external device by the communication unit are stored in the storage device. Obtaining means for obtaining output designation information for designating environment information candidates to be output from the print setting environment information (corresponding to the functional processing of the CPU 12 shown in FIG. 2).
And output control means for reading out the print setting environment item data to be output designated from the storage device based on the output designation information obtained by the obtaining means and causing the printing section to print the data (the CPU 12 shown in FIG. (Corresponding to functional processing) and.

【0011】本発明に係る第2の発明は、前記出力指定
情報は、前記プリント設定環境情報中で出力すべきプリ
ント設定環境項目を指定可能とすることを特徴とする。
A second invention according to the present invention is characterized in that the output designation information can designate a print setting environment item to be output in the print setting environment information.

【0012】本発明に係る第3の発明は、前記出力指定
情報は、前記プリント設定環境情報中で出力すべきプリ
ント設定環境項目をID情報により指定可能とすること
を特徴とする。
A third invention according to the present invention is characterized in that the output designation information can designate a print setting environment item to be output in the print setting environment information by ID information.

【0013】本発明に係る第4の発明は、前記ID情報
は、数値,変数を含むことを特徴とする。
A fourth invention according to the present invention is characterized in that the ID information includes numerical values and variables.

【0014】本発明に係る第5の発明は、前記出力制御
手段が出力する前記プリント設定環境項目データは、環
境変数の項目名文字データと数値を表す数値データ,環
境変数の項目名文字データと変数の値に対する名称デー
タ,環境変数の項目名文字データのいずれかであること
を特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, the print setting environment item data output by the output control means includes environment variable item name character data, numeric data representing a numerical value, and environment variable item name character data. It is characterized in that it is either name data for the value of the variable or item name character data for the environment variable.

【0015】本発明に係る第6の発明は、前記通信手段
を介して外部装置(図2に示すホストコンピュータ30
00に相当)より環境変数を指定するID情報を取得し
ているかどうかを判断する判断手段(図2に示すCPU
12の機能処理に相当)と、前記判断手段により前記I
D情報を取得していると判断した場合に、前記記憶装置
から読み出されるプリント設定環境項目データを前記外
部装置に通知する通知手段とを有することを特徴とす
る。
A sixth aspect of the present invention is an external device (host computer 30 shown in FIG. 2) via the communication means.
(Corresponding to 00), a judgment means (CPU shown in FIG. 2) for judging whether or not ID information designating an environment variable is acquired.
(Corresponding to 12 functional processing), and the I
When it is determined that the D information has been acquired, a notification unit for notifying the external device of the print setting environment item data read from the storage device is provided.

【0016】本発明に係る第7の発明は、外部装置と通
信する通信手段を有する印刷制御装置の印刷制御方法で
あって、ユーザにより設定されている言語に従い、プリ
ント設定環境情報を印刷するためのフォントデータを記
憶装置にID情報とともに登録する登録ステップ(図示
しない)と、前記通信手段により外部装置から受信され
る受信情報中から、前記記憶装置に記憶されているプリ
ント設定環境情報中から出力すべき環境情報候補を指定
する出力指定情報を取得する取得ステップ(図4に示す
ステップS11)と、前記取得ステップにより取得され
る前記出力指定情報に基づき、前記記憶装置から指定さ
れている出力すべきプリント設定環境項目データを読み
出して印刷部より印刷させる出力制御ステップ(図4に
示すステップS12〜S18)とを有することを特徴と
する。
A seventh aspect of the present invention is a print control method for a print control device having a communication means for communicating with an external device, for printing the print setting environment information according to a language set by a user. A registration step (not shown) for registering the font data of the above together with the ID information in the storage device, and output from the print setting environment information stored in the storage device among the received information received from the external device by the communication means. Based on the acquisition step (step S11 shown in FIG. 4) of acquiring the output specification information that specifies the environment information candidate to be output, and the output specified information from the storage device based on the output specification information acquired by the acquisition step. Output control step of reading out the print setting environment item data to be printed and causing the printing section to print (step S1 shown in FIG. It characterized by having a ~S18) and.

【0017】本発明に係る第8の発明は、前記出力指定
情報は、前記プリント設定環境情報中で出力すべきプリ
ント設定環境項目を指定可能とすることを特徴とする。
An eighth invention according to the present invention is characterized in that the output designation information can designate a print setting environment item to be output in the print setting environment information.

【0018】本発明に係る第9の発明は、前記出力指定
情報は、前記プリント設定環境情報中で出力すべきプリ
ント設定環境項目をID情報により指定可能とすること
を特徴とする。
A ninth invention according to the present invention is characterized in that, in the output designation information, a print setting environment item to be output in the print setting environment information can be designated by ID information.

【0019】本発明に係る第10の発明は、前記ID情
報は、数値,変数を含むことを特徴とする。
A tenth aspect of the present invention is characterized in that the ID information includes numerical values and variables.

【0020】本発明に係る第11の発明は、前記出力制
御ステップが出力する前記プリント設定環境項目データ
は、環境変数の項目名文字データと数値を表す数値デー
タ,環境変数の項目名文字データと変数の値に対する名
称データ,環境変数の項目名文字データのいずれかであ
ることを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, the print setting environment item data output by the output control step includes item name character data of environment variables, numerical value data representing numerical values, and item name character data of environment variables. It is characterized in that it is either name data for the value of the variable or item name character data for the environment variable.

【0021】本発明に係る第12の発明は、前記通信手
段を介して外部装置より環境変数を指定するID情報を
取得しているかどうかを判断する判断ステップ(図6に
示すステップS21)と、前記判断ステップにより前記
ID情報を取得していると判断した場合に、前記記憶装
置から読み出されるプリント設定環境項目データを前記
外部装置に通知する通知ステップ(図6に示すステップ
S24)とを有することを特徴とする。
A twelfth aspect of the present invention is a judging step (step S21 shown in FIG. 6) for judging whether or not ID information designating an environment variable is acquired from an external device via the communication means. And a notification step (step S24 shown in FIG. 6) of notifying the external device of the print setting environment item data read from the storage device when it is determined by the determination step that the ID information is acquired. Is characterized by.

【0022】本発明に係る第13の発明は、第7〜第1
2の発明の印刷制御方法を実現するプログラムを記憶し
たコンピュータが読み取り可能な記憶媒体であることを
特徴とする。
The thirteenth invention of the present invention is the seventh to first inventions.
A computer-readable storage medium that stores a program for implementing the print control method according to the second aspect of the present invention.

【0023】本発明に係る第14の発明は、第7〜第1
2の発明の印刷制御方法を実現するプログラムであるこ
とを特徴とする。
The fourteenth invention according to the present invention is the seventh to first inventions.
It is a program for realizing the print control method of the second invention.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕本実施形態を説
明する前に、本実施形態を適用するに好適なレーザピー
ムプリンタの構成について図1,図2を参照しながら説
明する。なお、本実施形態を適用するプリンタは、レー
ザピームプリンタに限られるものではなく、他のプリン
ト方式のプリンタでも良いことは言うまでもない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] Before describing the present embodiment, the configuration of a laser beam printer suitable for applying the present embodiment will be described with reference to FIGS. It is needless to say that the printer to which the present embodiment is applied is not limited to the laser beam printer, and may be a printer of another printing method.

【0025】図1は、本発明に係る印刷制御装置を適用
可能な出力装置の構成を表す断面図であり、例えばレー
ザピームプリンタ(LBP)の場合を示す。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the structure of an output device to which the print control device according to the present invention can be applied. For example, a laser beam printer (LBP) is shown.

【0026】図において、1000はLBP本体(以
下、プリンタという)であり、外部に接続されているホ
ストコンピュータから供給される印刷情報(文字コード
等)やフォーム情報あるいはマクロ命令等を入力して記
憶するとともに、それらの情報にしたがって対応する文
字パターンやフォームパターン等を作成し、記録媒体で
ある記録紙等に像を形成する。
In FIG. 1, reference numeral 1000 denotes an LBP main body (hereinafter referred to as a printer), which stores print information (character code or the like) supplied from an externally connected host computer, form information, a macro command, or the like. At the same time, a corresponding character pattern, form pattern, or the like is created according to the information, and an image is formed on the recording paper, which is a recording medium.

【0027】1012は操作パネルで、操作のためのス
イッチ及びLED表示器等が配されている。1001は
プリンタ制御ユニットで、プリンタ1000全体の制御
およびホストコンピュータから供給される文字情報等を
解析する。このプリンタ制御ユニット1001は、主に
文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換し
てレーザドライバ1002に出力する。
An operation panel 1012 is provided with switches for operation and an LED display. A printer control unit 1001 controls the entire printer 1000 and analyzes character information and the like supplied from the host computer. The printer control unit 1001 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern and outputs the video signal to the laser driver 1002.

【0028】レーザドライバ1002は半導体レーザ1
003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ
信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレー
ザ光1004をオン・オフ切り替えする。そして、レー
ザ光1004は回転多面鏡1005で左右方向に振らさ
れて静電ドラム1006上を走査露光する。
The laser driver 1002 is the semiconductor laser 1
This is a circuit for driving 003, and switches on / off the laser light 1004 emitted from the semiconductor laser 1003 according to the input video signal. Then, the laser beam 1004 is oscillated in the left-right direction by the rotary polygon mirror 1005 to scan and expose the electrostatic drum 1006.

【0029】これにより、静電ドラム1006上には文
字パターンの静電潜像が形成されることになる。この潜
像は、静電ドラム1006周囲に配設された現像ユニッ
ト1007により現像された後、記録紙に転写される。
この記録紙にはカットシートを用い、カットシート記録
紙はプリンタ1000に装着した用紙カセット1008
に収納され、給紙ローラ1009および搬送ローラ10
10と搬送ローラ1011とにより、装置内に取り込ま
れて、静電ドラム1006に供給される。
As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1006. This latent image is developed by a developing unit 1007 arranged around the electrostatic drum 1006, and then transferred to a recording paper.
A cut sheet is used as this recording paper, and the cut sheet recording paper is a paper cassette 1008 mounted in the printer 1000.
And the paper feed roller 1009 and the transport roller 10
It is taken into the apparatus by 10 and the conveyance roller 1011 and is supplied to the electrostatic drum 1006.

【0030】また、プリンタ1000には、図示しない
カードスロットを少なくとも1個以上備え、内蔵フォン
トに加えてオプションフオントカード、言語系の異なる
制御カード(エミュレーションカード)を接続できるよ
うに構成されている。
Further, the printer 1000 is provided with at least one or more card slots (not shown) so that an optional font card and a control card (emulation card) having a different language can be connected in addition to the built-in font.

【0031】図2は、本発明の第1実施形態を示す印刷
制御装置を適用可能なプリンタ制御システムの構成を説
明するブロック図である。ここでは、レーザヒームプリ
ンタ(図1)を例にして説明する。なお、本発明の機能
が実行されるのであれは、単体の機器であっても、複数
の機器からなるシステムであっても、LAN等のネット
ワークを介して処理が行なわれるシステムであっても本
発明を適用できることは言うまでもない。
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of a printer control system to which the print control apparatus according to the first embodiment of the present invention can be applied. Here, a laser heme printer (FIG. 1) will be described as an example. The functions of the present invention can be executed by a single device, a system including a plurality of devices, or a system in which processing is performed via a network such as a LAN. It goes without saying that the invention can be applied.

【0032】図2において、3000はホストコンピュ
ータであり、片方向インタフェース21Aを介してプリ
ンタ1000の入出力部18を介して通信可能に構成さ
れている。
In FIG. 2, a host computer 3000 is communicable via the input / output unit 18 of the printer 1000 via the one-way interface 21A.

【0033】プリンタ1000において、12はプリン
タCPU(以下、単にCPUという)で、ROM13の
プログラム用ROMに記憶された制御プログラム等或は
外部メモリ14に記憶された制御プログラム等に基づい
てシステムバス15に接続される各種デバイスとのアク
セスを総括的に制御し、印刷部インタフェース16を介
して接続される印刷部(プリンタエンジン)17に出力
情報としての画像信号を出力する。
In the printer 1000, 12 is a printer CPU (hereinafter, simply referred to as CPU), which is a system bus 15 based on a control program stored in a program ROM of the ROM 13 or a control program stored in an external memory 14. Accessing various devices connected to the printer is controlled comprehensively, and an image signal as output information is output to the printing unit (printer engine) 17 connected via the printing unit interface 16.

【0034】また、このROM13のプログラムROM
には、図4のフローチャートで示されるようなCPU1
2の制御プログラム等を記憶する。
Further, the program ROM of the ROM 13
Includes a CPU 1 as shown in the flowchart of FIG.
The control program of No. 2 is stored.

【0035】ROM13のデータ用ROMにはハードデ
ィスク等の外部メモリ14が無いプリンタの場合には、
ホストコンピュータ上で利用される情報等を記憶してい
る。
In the case of a printer in which the data ROM of the ROM 13 does not have the external memory 14 such as a hard disk,
It stores information and the like used on the host computer.

【0036】19は前記CPU12の主メモリ、ワーク
エリア等として機能するRAMで、図示しない増設ポー
トに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡
張することができるように構成されている。
Reference numeral 19 denotes a RAM that functions as a main memory, a work area, etc. of the CPU 12, and is constructed so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown).

【0037】なお、RAM19は、出力情報展開領域、
環境データ格納領域、文字ビットマップイメージデータ
格納領域等に用いられる。前述したハードディスク(H
D)、ICカード等の外部メモリ14はディスクコント
ローラ(DKC)20によりアクセス制御される。
The RAM 19 is an output information expansion area,
It is used as an environment data storage area, a character bitmap image data storage area, and the like. The hard disk (H
Access to the external memory 14 such as D) and IC card is controlled by a disk controller (DKC) 20.

【0038】以下、上記のような構成からなる印刷装置
及び外部装置において、図1,図2に示したプリンタ制
御ユニット1001によるデータ処理動作について説明
する。
The data processing operation by the printer control unit 1001 shown in FIGS. 1 and 2 in the printing apparatus and the external apparatus having the above-mentioned configurations will be described below.

【0039】図3は、図2に示した外部メモリに登録さ
れるフォント登録データの一例を示す図であり、本実施
形態における環境変数表示用のフォント登録データの例
に対応する。
FIG. 3 is a diagram showing an example of font registration data registered in the external memory shown in FIG. 2, and corresponds to an example of font registration data for displaying environment variables in the present embodiment.

【0040】なお、プリンタ1000の環境変数には全
てIDが割り振られており、それぞれのフォント登録デ
ータにIDを付与することにより、フォント登録データ
と環境変数とが関係付けられている。
All the environment variables of the printer 1000 are assigned IDs, and the font registration data and the environment variables are associated with each other by assigning the IDs to the respective font registration data.

【0041】また、登録データはハードディスク等の外
部メモリ14にそのまま記憶されるものとする。
The registration data is stored in the external memory 14 such as a hard disk as it is.

【0042】図3に示すように、環境変数のID(1)
に対して、登録データを表している。それ以外の環境変
数のID(2)など他の全ての環境変数においても同様
のフォント登録データが用意されているものとする。
As shown in FIG. 3, environment variable ID (1)
In contrast, the registration data is represented. Similar font registration data is prepared for all other environment variables such as the ID (2) of the other environment variables.

【0043】本実施形態においては、各環境変数に対し
て1つのIDが割り振られており、またそれぞれの環境
変数に対して1つ以上の設定項目(項目名称,変数名
称)があり、設定項目毎に設定された場合の出力文字パ
ターンを登録文字として格納されている。それぞれの文
字には文字コードが割り振られており、以降同じ文字パ
ターンを使用する際には、文字コードだけ登録し、文字
パターンは登録しないものとする。
In this embodiment, one ID is assigned to each environment variable, and each environment variable has one or more setting items (item name, variable name). The output character pattern when set for each is stored as a registered character. A character code is assigned to each character, and when the same character pattern is used thereafter, only the character code is registered and the character pattern is not registered.

【0044】特に数字を表す文字(数字)パターンにお
いては、他の設定項目についても同じ文字コードを割り
振り、共通に使用できるものとする。
In particular, in a character (numerical) pattern representing a numeral, the same character code is assigned to other setting items so that they can be commonly used.

【0045】図4は、本発明に係る印刷制御装置におけ
る第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、プリンタ制御ユニット1001によるデータ処理
手順に対応する。なお、S11〜S18は各ステップを
示す。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of the first data processing procedure in the print control apparatus according to the present invention, which corresponds to the data processing procedure by the printer control unit 1001. In addition, S11 to S18 indicate each step.

【0046】先ず、ステップS11において、表示する
環境変数のIDを取得したかどうかを判断して、取得し
たと判断した場合には、ステップS12において、取得
したIDの環境変数の値を取得する。
First, in step S11, it is determined whether or not the ID of the environment variable to be displayed is acquired. If it is determined that the ID is acquired, the value of the environment variable of the acquired ID is acquired in step S12.

【0047】そして、ステップS13において、取得し
た値が数値であるかどうかを判断して、数値であると判
断した場合には、ステップS14において、取得したI
Dの項目名文字データとその数値を表す数字データとを
外部メモリ14上の前記フォント登録データから読み出
し、ページ作成用のバッファ(図2に示すRAM19上
に確保される)の所定の場所に書き込んで、ステップS
11へ戻る。
Then, in step S13, it is determined whether or not the acquired value is a numerical value. If it is determined that the numerical value is a numerical value, in step S14 the acquired I
The item name character data of D and the numerical data representing its numerical value are read from the font registration data on the external memory 14 and written in a predetermined location of a page creation buffer (secured in the RAM 19 shown in FIG. 2). Then, step S
Return to 11.

【0048】一方、ステップS13で、取得した環境変
数の値が数値でないと判断した場合には、ステップS1
5において、取得した環境変数の値が変数の値かどうか
を判断して、取得した環境変数の値が変数であると判断
した場合は、ステップS16において、取得したIDの
項目名文字データと環境変数の変数の値に対する名称デ
ータを前記フォント登録データから読み出し、ページ作
成用のバッファに書き込んで、ステップS11へ戻る。
On the other hand, if it is determined in step S13 that the value of the acquired environment variable is not a numerical value, step S1
In 5, it is determined whether the value of the acquired environment variable is the value of the variable, and when it is determined that the value of the acquired environment variable is a variable, in step S16, the item name character data of the acquired ID and the environment The name data for the variable value of the variable is read from the font registration data, written in the page creation buffer, and the process returns to step S11.

【0049】一方、ステップS15で、取得した環境変
数の値が変数でもなかった場合、ステップS17におい
て、環境変数の項目名文字データのみを前記フォント登
録データから読み出し、ページ作成用のバッファに書き
込んで、ステップS11へ戻る。
On the other hand, if the value of the acquired environment variable is not a variable in step S15, only the item name character data of the environment variable is read from the font registration data and written in the page creation buffer in step S17. , And returns to step S11.

【0050】一方、ステップS11で、表示する環境変
数のIDを取得できなくなったと判断された場合には、
すなわち、表示する環境変数のIDを全て取得したら、
ステップS18において、ページ作成バッファに書き込
まれたデータに対して出力処理を行い、処理を終了す
る。
On the other hand, if it is determined in step S11 that the ID of the environment variable to be displayed cannot be acquired,
That is, when all the IDs of environment variables to be displayed are acquired,
In step S18, output processing is performed on the data written in the page creation buffer, and the processing ends.

【0051】本実施形態において、表示する環境変数の
項目は予め設定されているID全てに対して行われてい
るが、表示する環境変数のIDをユーザがパネル等で登
録するようにしておけば、ユーザが選択した該当項目に
ついてのみ出力することができる。
In this embodiment, the items of the environment variables to be displayed are set for all the preset IDs. However, if the user registers the IDs of the environment variables to be displayed on the panel or the like. , Only the corresponding items selected by the user can be output.

【0052】〔第2実施形態〕なお、双方向通信可能な
印刷装置とホストコンピュータとから印刷システムが構
成される場合には、出力する環境変数の情報をホストコ
ンピュータから印刷装置に通知することが可能となり、
必要なフォントの登録データだけをホストで作成し、印
刷装置に登録することが可能となる。以下、その実施形
態について説明する。
[Second Embodiment] When a printing system is composed of a printing apparatus capable of bidirectional communication and a host computer, the host computer may notify the printing apparatus of information on environment variables to be output. Becomes possible,
Only the necessary font registration data can be created by the host and registered in the printing device. The embodiment will be described below.

【0053】図5は、本発明の第2実施形態を示す印刷
制御装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブ
ロック図であり、図1と同一のものには同一の符号を付
してある。なお、本実施形態における印刷システムは、
ホストコンピュータ3000とプリンタ1000とが双
方向インタフェース21Bを介して通信可能なシステム
例に対応する。
FIG. 5 is a block diagram illustrating the configuration of a printing system to which the printing control apparatus according to the second embodiment of the present invention can be applied. The same components as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals. is there. The printing system in this embodiment is
This corresponds to a system example in which the host computer 3000 and the printer 1000 can communicate with each other via the bidirectional interface 21B.

【0054】図において、3000はホストコンピュー
タで、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書
処理プログラム等に基づいて図形、イメージ、文字、表
(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するC
PU1が統括的に制御する。
In the figure, reference numeral 3000 denotes a host computer, which executes document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on a document processing program stored in the program ROM of the ROM 3. To do C
PU1 controls overall.

【0055】また、このROM3のプログラム用ROM
には、CPU1の制御プログラム等を記憶し、ROM3
のフォント用ROMには上記文書処理の際に使用するフ
ォントデータ等を記憶する。
Further, the program ROM of the ROM 3
The ROM 3 stores a control program of the CPU 1 and the like.
The font ROM stores the font data used in the above document processing.

【0056】2はRAMで、CPU1の主メモリ、ワー
クエリア等として機能する。5はキーボードコントロー
ラ(KBC)で、キーボード(KB)9や不図示のボイ
ンティングデバイスからのキー入力を制御する。6はC
RTコントローラ(CRTC)て、CRTディスプレイ
(CRT)10の表示を制御する。
Reference numeral 2 is a RAM, which functions as a main memory and a work area of the CPU 1. A keyboard controller (KBC) 5 controls key inputs from a keyboard (KB) 9 and a pointing device (not shown). 6 is C
The RT controller (CRTC) controls the display on the CRT display (CRT) 10.

【0057】7はディスクコントローラ(DKC)で、
ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォント
データ、ユーザファイル、編集ファイル等を記憶するハ
ードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)
等の外部メモリ11とのアクセスを制御する。
7 is a disk controller (DKC),
Hard disk (HD), flexible disk (FD) that stores boot programs, various applications, font data, user files, edit files, etc.
Access to the external memory 11, etc. is controlled.

【0058】8はプリントコントローラ(PRTC)
で、所定の双方向インタフェース(インタフェース)2
1Bを介してプリンタ1000との通信制御処理を実行
する。
8 is a print controller (PRTC)
And a predetermined bidirectional interface (interface) 2
The communication control processing with the printer 1000 is executed via 1B.

【0059】なお、CPU1は、例えばRAM2上に設
定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展
開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのW
YSIWYGを可能としている。また、CPU1は、C
RT10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコ
マンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、
種々のデータ処理を実行する。
The CPU 1 executes, for example, an outline font rasterizing process to the display information RAM set in the RAM 2, and the W on the CRT 10 is executed.
It enables YSIWYG. Further, the CPU 1 is C
Open various windows registered based on commands designated by a mouse cursor (not shown) on the RT10,
Performs various data processing.

【0060】図6は、本発明に係る印刷制御装置におけ
る第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、図5に示したプリンタ1000のCPU12の制
御処理手順に対応する。なお、S21〜S24は各ステ
ップを示す。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the second data processing procedure in the print control apparatus according to the present invention, which corresponds to the control processing procedure of the CPU 12 of the printer 1000 shown in FIG. Note that S21 to S24 indicate each step.

【0061】先ず、ステップS21において、表示する
環境変数のIDを取得する。そして、ステップS22に
おいて、取得した環境変数のIDから環境変数に名称出
力に必要なフォント名称、文字コードをホストコンピュ
ータ通知用のバッファに格納する。
First, in step S21, the ID of the environment variable to be displayed is acquired. Then, in step S22, the font name and the character code necessary for outputting the name from the acquired environment variable ID to the environment variable are stored in the buffer for notifying the host computer.

【0062】次に、ステップS23において、印刷装置
に設定されている環境変数の値を表示するために必要な
フォント名称、文字コードをホストコンピュータ通知用
のバッファに格納する。
Next, in step S23, the font name and character code necessary for displaying the value of the environment variable set in the printing apparatus are stored in the buffer for notifying the host computer.

【0063】以降、ステップS21で表示する全ての環
境変数のIDを取得するまで、ステップS22〜ステッ
プS23の処理を繰り返す。
After that, the processes of steps S22 to S23 are repeated until the IDs of all the environment variables displayed in step S21 are acquired.

【0064】そして、ステップS21で全ての環境変数
のIDの処理を終了すると、ステップS24において、
コンピュータ通知用のバッファに格納されて情報をホス
トコンピュータに通知する。
When the processing of all environment variable IDs is completed in step S21, in step S24,
Information is stored in the computer notification buffer and notified to the host computer.

【0065】ホストコンピュータでは通知された情報か
ら、第1実施形態の図3に示すようなフォント登録用の
データの中で出力に必要な変数の文字パターンだけを作
成し、プリンタに作成したデータを送信する。
From the notified information, the host computer creates only the character patterns of the variables necessary for output in the font registration data as shown in FIG. 3 of the first embodiment, and the created data is stored in the printer. Send.

【0066】なお、プリンタ1000では受信したフォ
ントをハードディスク等の外部メモリ14上に格納し、
図4に示すフローチャートに従い、環境変数の出力処理
を行う。
In the printer 1000, the received font is stored in the external memory 14 such as a hard disk,
Environment variable output processing is performed according to the flowchart shown in FIG.

【0067】以上、述べたように第1実施形態によれ
ば、印刷装置の環境変数に使用されるフォントを登録
し、その登録言語で環境変数のテストデータを出力し、
また、ユーザが選択した環境変数だけを出力させること
ができるという効果がある。
As described above, according to the first embodiment, the font used as the environment variable of the printing device is registered, and the test data of the environment variable is output in the registered language,
Further, there is an effect that only the environment variable selected by the user can be output.

【0068】また、第2実施形態によれば、環境変数の
情報をホストに通知することにより、出力に必要なフォ
ント登録データだけをホストで作成し、登録することが
できるという効果がある。
Further, according to the second embodiment, by notifying the host of the information of the environment variable, there is an effect that only the font registration data necessary for output can be created and registered by the host.

【0069】以下、図7に示すメモリマップを参照して
本発明に係る印刷制御装置を適用可能な印刷システムで
読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について説
明する。
The configuration of the data processing program that can be read by the printing system to which the print control apparatus according to the present invention can be applied will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

【0070】図7は、本発明に係る印刷制御装置を適用
可能な印刷システムで読み出し可能な各種データ処理プ
ログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a printing system to which the print control apparatus according to the present invention can be applied.

【0071】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not particularly shown, information for managing the program group stored in the storage medium, such as version information, creator information, etc., and information dependent on the OS and the like on the program reading side, such as the program, are stored. In some cases, an icon or the like for identification display may be stored.

【0072】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, the data dependent on various programs are also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in a computer, or a program for decompressing the program to be installed when it is compressed may be stored.

【0073】本実施形態における図4,図6に示す機能
が外部からインストールされるプログラムによって、ホ
ストコンピュータにより遂行されていてもよい。そし
て、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD
等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外
部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置
に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
The functions shown in FIGS. 4 and 6 in this embodiment may be performed by the host computer by a program installed from the outside. And in that case, CD-ROM, flash memory, FD
The present invention can be applied to a case where an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as the above or from an external storage medium via a network.

【0074】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MP of the system or apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by U) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0075】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0076】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, an EEPROM or the like can be used.

【0077】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0078】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs a part or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第14の発明によれば、ユーザにより設定されている
言語に従い、プリント設定環境情報を印刷するためのフ
ォントデータを記憶装置にID情報とともに登録してお
き、外部装置から受信される受信情報中から、前記記憶
装置に記憶されているプリント設定環境情報中から出力
すべき環境情報候補を指定する出力指定情報を取得し、
該取得される前記出力指定情報に基づき、前記記憶装置
から指定されている出力すべきプリント設定環境項目デ
ータを読み出して印刷部より印刷させることにより、印
刷装置の環境変数に使用される任意の原語のフォントを
適量のメモリ容量内に収めて登録し、該登録された言語
に基づき、かつ、必要な出力項目のみを効率よくテスト
プリント処理できる。
As described above, the first aspect of the present invention
According to the fourteenth invention, font data for printing the print setting environment information is registered in the storage device together with the ID information in accordance with the language set by the user, and the received information is received from the external device. From, from the print setting environment information stored in the storage device, to obtain the output specification information that specifies the environmental information candidate to be output,
Based on the acquired output designation information, the print setting environment item data to be output designated from the storage device is read out and printed by the printing unit, so that an arbitrary original language used for the environment variable of the printing device. The fonts can be stored in a proper amount of memory capacity and registered, and only the necessary output items can be efficiently subjected to test print processing based on the registered language.

【0080】また、外部装置より環境変数を指定するI
D情報を取得していると判断した場合に、記憶装置から
読み出されるプリント設定環境項目データを前記外部装
置に通知することにより、外部装置側のユーザがプリン
ト設定環境項目データを出力するためのフォント登録デ
ータを自在に作成することができる等の効果を奏する。
In addition, I which designates an environment variable from an external device
When it is determined that the D information is acquired, the font for the user of the external device to output the print setting environmental item data by notifying the external device of the print setting environmental item data read from the storage device. This has the effect of being able to freely create registration data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る印刷制御装置を適用可能な出力装
置の構成を表す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of an output device to which a print control device according to the present invention can be applied.

【図2】本発明の第1実施形態を示す印刷制御装置を適
用可能なプリンタ制御システムの構成を説明するブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a printer control system to which the print control apparatus according to the first embodiment of the present invention can be applied.

【図3】図2に示した外部メモリに登録されるフォント
登録データの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of font registration data registered in the external memory shown in FIG.

【図4】本発明に係る印刷制御装置における第1のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a first data processing procedure in the print control apparatus according to the present invention.

【図5】本発明の第2実施形態を示す印刷制御装置を適
用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a print system to which a print control apparatus according to a second embodiment of the present invention can be applied.

【図6】本発明に係る印刷制御装置における第2のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the print control apparatus according to the present invention.

【図7】本発明に係る印刷制御装置を適用可能な印刷シ
ステムで読み出し可能な各種データ処理プログラムを格
納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a printing system to which the print control apparatus according to the present invention can be applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 CPU 13 ROM 14 外部メモリ 17 印刷部 18 入出力部 21A 片方向インタフェース 1000 プリンタ 1001 プリンタ制御ユニット 1012 操作パネル 12 CPU 13 ROM 14 External memory 17 Printing department 18 Input / output section 21A one-way interface 1000 printers 1001 printer control unit 1012 Operation panel

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部装置と通信する通信手段を有する印
刷制御装置であって、 ユーザにより設定されている言語に従い、プリント設定
環境情報を印刷するためのフォントデータを記憶装置に
ID情報とともに登録する登録手段と、 前記通信手段により外部装置から受信される受信情報中
から、前記記憶装置に記憶されているプリント設定環境
情報中から出力すべき環境情報候補を指定する出力指定
情報を取得する取得手段と、 前記取得手段により取得される前記出力指定情報に基づ
き、前記記憶装置から指定されている出力すべきプリン
ト設定環境項目データを読み出して印刷部より印刷させ
る出力制御手段と、を有することを特徴とする印刷制御
装置。
1. A print control device having a communication means for communicating with an external device, wherein font data for printing print setting environment information is registered in a storage device together with ID information in accordance with a language set by a user. Registration means, and acquisition means for acquiring output designation information for designating environment information candidates to be output from print setting environment information stored in the storage device from reception information received from an external device by the communication means. And output control means for reading out print setting environment item data to be output designated from the storage device based on the output designation information acquired by the acquisition means and printing the print setting environment item data by the printing unit. And a print control device.
【請求項2】 前記出力指定情報は、前記プリント設定
環境情報中で出力すべきプリント設定環境項目を指定可
能とすることを特徴とする請求項1記載の印刷制御装
置。
2. The print control apparatus according to claim 1, wherein the output designation information can designate a print setting environment item to be output in the print setting environment information.
【請求項3】 前記出力指定情報は、前記プリント設定
環境情報中で出力すべきプリント設定環境項目をID情
報により指定可能とすることを特徴とする請求項1記載
の印刷制御装置。
3. The print control apparatus according to claim 1, wherein the output designation information is capable of designating a print setting environment item to be output in the print setting environment information by ID information.
【請求項4】 前記ID情報は、数値,変数を含むこと
を特徴とする請求項3記載の印刷制御装置。
4. The print control apparatus according to claim 3, wherein the ID information includes a numerical value and a variable.
【請求項5】 前記出力制御手段が出力する前記プリン
ト設定環境項目データは、環境変数の項目名文字データ
と数値を表す数値データ,環境変数の項目名文字データ
と変数の値に対する名称データ,環境変数の項目名文字
データのいずれかであることを特徴とする請求項1記載
の印刷制御装置。
5. The print setting environment item data output by the output control means includes item name character data of environment variables and numerical data representing numerical values, item name character data of environment variables and name data for environment variables, and environment. The print control device according to claim 1, wherein the print control device is any one of variable item name character data.
【請求項6】 前記通信手段を介して外部装置より環境
変数を指定するID情報を取得しているかどうかを判断
する判断手段と、 前記判断手段により前記ID情報を取得していると判断
した場合に、前記記憶装置から読み出されるプリント設
定環境項目データを前記外部装置に通知する通知手段
と、を有することを特徴とする印刷制御装置。
6. A judgment means for judging whether or not ID information designating an environment variable is acquired from an external device via the communication means, and a case where the judgment means judges that the ID information is acquired. And a notification unit that notifies the external device of the print setting environment item data read from the storage device.
【請求項7】 外部装置と通信する通信手段を有する印
刷制御装置の印刷制御方法であって、 ユーザにより設定されている言語に従い、プリント設定
環境情報を印刷するためのフォントデータを記憶装置に
ID情報とともに登録する登録ステップと、 前記通信手段により外部装置から受信される受信情報中
から、前記記憶装置に記憶されているプリント設定環境
情報中から出力すべき環境情報候補を指定する出力指定
情報を取得する取得ステップと、 前記取得ステップにより取得される前記出力指定情報に
基づき、前記記憶装置から指定されている出力すべきプ
リント設定環境項目データを読み出して印刷部より印刷
させる出力制御ステップと、を有することを特徴とする
印刷制御方法。
7. A print control method for a print control device having a communication means for communicating with an external device, wherein font data for printing print setting environment information is stored in a storage device according to a language set by a user. Registration step of registering with information, and output designation information for designating environment information candidates to be output from print setting environment information stored in the storage device from among reception information received from the external device by the communication means. An acquisition step of acquiring, and an output control step of reading out the print setting environment item data to be output specified from the storage device and printing it from the printing unit based on the output specification information acquired in the acquisition step. A print control method having:
【請求項8】 前記出力指定情報は、前記プリント設定
環境情報中で出力すべきプリント設定環境項目を指定可
能とすることを特徴とする請求項7記載の印刷制御方
法。
8. The print control method according to claim 7, wherein the output designation information can designate a print setting environment item to be output in the print setting environment information.
【請求項9】 前記出力指定情報は、前記プリント設定
環境情報中で出力すべきプリント設定環境項目をID情
報により指定可能とすることを特徴とする請求項7記載
の印刷制御方法。
9. The print control method according to claim 7, wherein the output designation information enables designation of a print setting environment item to be output in the print setting environment information by ID information.
【請求項10】 前記ID情報は、数値,変数を含むこ
とを特徴とする請求項9記載の印刷制御方法。
10. The print control method according to claim 9, wherein the ID information includes a numerical value and a variable.
【請求項11】 前記出力制御ステップが出力する前記
プリント設定環境項目データは、環境変数の項目名文字
データと数値を表す数値データ,環境変数の項目名文字
データと変数の値に対する名称データ,環境変数の項目
名文字データのいずれかであることを特徴とする請求項
7記載の印刷制御方法。
11. The print setting environment item data output by the output control step includes item name character data of environment variables and numerical data representing numerical values, item name character data of environment variables and name data for values of variables, environment. The print control method according to claim 7, wherein the print control method is any one of variable item name character data.
【請求項12】 前記通信手段を介して外部装置より環
境変数を指定するID情報を取得しているかどうかを判
断する判断ステップと、 前記判断ステップにより前記ID情報を取得していると
判断した場合に、前記記憶装置から読み出されるプリン
ト設定環境項目データを前記外部装置に通知する通知ス
テップと、を有することを特徴とする印刷制御方法。
12. A determination step of determining whether or not ID information designating an environment variable is acquired from an external device via the communication means, and a case of determining that the ID information is acquired by the determination step. And a notification step of notifying the external device of the print setting environment item data read from the storage device.
【請求項13】 請求項7〜12のいずれかに記載の印
刷制御方法を実現するプログラムを記憶したコンピュー
タが読み取り可能な記憶媒体。
13. A computer-readable storage medium that stores a program for implementing the print control method according to claim 7.
【請求項14】 請求項7〜12のいずれかに記載の印
刷制御方法を実現するプログラム。
14. A program for realizing the print control method according to claim 7.
JP2001376534A 2001-12-11 2001-12-11 Printing controller, printing control method, storage medium, and program Pending JP2003175646A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376534A JP2003175646A (en) 2001-12-11 2001-12-11 Printing controller, printing control method, storage medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001376534A JP2003175646A (en) 2001-12-11 2001-12-11 Printing controller, printing control method, storage medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003175646A true JP2003175646A (en) 2003-06-24

Family

ID=19184703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001376534A Pending JP2003175646A (en) 2001-12-11 2001-12-11 Printing controller, printing control method, storage medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003175646A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003058528A (en) Character processor, character processing method and program
JP3907228B2 (en) Information processing apparatus and data processing method
JPH11134140A (en) Data processor and print controller, data processing method of data processor and of printing controller, and storage medium for computer-readable program
JP2004192390A (en) Data processor
US20040263892A1 (en) Information processisng apparatus, information processing method, and control program
JP2005153426A (en) Printing controlling apparatus, printing controlling method, and storing medium and program storing computer-readable program
JPH11191042A (en) Data processor, data processing method therefor, and storage medium stored with computer-readable program
JP2003175646A (en) Printing controller, printing control method, storage medium, and program
JPH09269879A (en) Information processor, print server, data processing methods for the server, and storage medium storing program readable by computer
JPH10187380A (en) Device for controlling printing and method therefor and storage medium for storing program readable by computer
JPH10187565A (en) Data processor and data processing method, and storage medium stored with computer-readable program
JPH11348380A (en) Image output method and apparatus, image processor and processing method, and memory medium
JP3610194B2 (en) Print control apparatus, print control method, and storage medium storing computer-readable program
JP2001282476A (en) Data processor, printer control, device, data processing method, and storage medium
JP3715799B2 (en) Printing control apparatus, data processing method for printing control apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP2000155657A (en) Data processor, driver processing method for the data processor and storage medium stored with computer readable program
JPH10254654A (en) Print controller, data processing method for print controller, and storage medium stored with computer-readable program
JP2001001595A (en) Printing control device, printing control method, and storage medium storing computer readable program
JP2000263895A (en) Image output control device, status outputting method thereof and memory medium storing program readable by computer
JPH1120241A (en) Print controller, print control method, and memory medium storing computer readable program
JPH11327824A (en) Printing controller, data processing method for the same and storage medium storing program which computer can read
JP2000035859A (en) Data processor, data processing method for data processor and storage medium storing program which computer can read
JP2001344085A (en) Information processor and data processing method and storage medium
JPH11191044A (en) Data processor, data processing method therefor, printing control, data processing method therefor, and storage medium stored with computer-readable program
JP2001344231A (en) Information processor, data processing method and storage medium