JP2003173357A - Image content display method, space information server, space information providing service realizing method, and space attribute information server - Google Patents

Image content display method, space information server, space information providing service realizing method, and space attribute information server

Info

Publication number
JP2003173357A
JP2003173357A JP2002032573A JP2002032573A JP2003173357A JP 2003173357 A JP2003173357 A JP 2003173357A JP 2002032573 A JP2002032573 A JP 2002032573A JP 2002032573 A JP2002032573 A JP 2002032573A JP 2003173357 A JP2003173357 A JP 2003173357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spatial
space
server
scenario
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002032573A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Itaru Takeuchi
格 竹内
Kazuhiro Momen
一博 木綿
Kazutaka Uchihashi
和孝 内橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002032573A priority Critical patent/JP2003173357A/en
Publication of JP2003173357A publication Critical patent/JP2003173357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image content display method and space information server capable of responding to a service using various three-dimensional displays without remodeling the space information server by describing a basic factor for determining the property of a space information providing service as a space forming scenario. <P>SOLUTION: When a space information providing request is transmitted from a user terminal 11 to the space information server 5 through a computer network 1, the space information server 5 acquires the space forming scenario from a space forming scenario server 3, executes a processing based on the scenario, acquires space attribute information from a space attribute information server 7, calculates a coordinate on the basis of the space attribute information, transmits space description data to the user terminal 11. The user terminal 11 acquires a content from a content server 9 on the basis of the space description data. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、三次元(3D)表
示による画像コンテンツを表示する画像コンテンツ表示
方法および該画像コンテンツ表示方法に使用する空間情
報サーバに関し、更に詳しくは、ユーザ端末に表示する
複数のコンテンツの画像からなる擬似空間を構成するた
めの座標情報である空間記述データをユーザ端末に提供
する空間情報提供サービスの実施にあたり該空間情報提
供サービスの性質を決定する基本要素を空間生成シナリ
オとして抜き出して空間生成シナリオサーバで管理し、
この空間生成シナリオを用いて空間情報提供サービスを
実施する画像コンテンツ表示方法および空間情報サーバ
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image content display method for displaying image content by three-dimensional (3D) display and a spatial information server used in the image content display method, and more specifically, to a user terminal. In implementing a spatial information providing service that provides spatial description data, which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents, to a user terminal, a basic element that determines the property of the spatial information providing service is a space generation scenario. And manage it with the space generation scenario server,
The present invention relates to an image content display method and a spatial information server that perform a spatial information providing service using this spatial generation scenario.

【0002】また、本発明は、三次元(3D)による画
像コンテンツを表示する画像コンテンツ三次元表示方法
を利用した空間情報提供サービス実現方法、および該空
間情報提供サービス実現方法に使用する空間情報サーバ
と空間属性情報サーバに関し、更に詳しくは、ユーザ端
末に表示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空間
を構成するための座標情報である空間記述データをユー
ザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施にあた
り、該空間情報提供サービスの性質を決定する基本要素
を空間サービスシナリオと空間生成シナリオとして抜き
出して空間生成シナリオサーバで管理、コンテンツの画
像をコンテンツサーバで管理し、該空間サービスシナリ
オと空間生成シナリオを用いて空間情報提供サービスを
実施する画像コンテンツ三次元表示方法を利用した空間
情報提供サービス実現方法、および空間情報サーバと空
間属性情報サーバに関する。
The present invention also provides a spatial information providing service implementing method using a three-dimensional image content displaying method for displaying image content in three dimensions (3D), and a spatial information server used in the spatial information providing service implementing method. And the spatial attribute information server, more specifically, in implementing a spatial information providing service that provides spatial description data, which is coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal, to the user terminal. , The basic elements that determine the property of the spatial information providing service are extracted as a spatial service scenario and a spatial generation scenario, and are managed by the spatial generation scenario server, and images of contents are managed by the content server, and the spatial service scenario and the spatial generation scenario are An image container that uses a spatial information providing service Space information providing service implementation using a tree dimensional display method and a spatial information server and the spatial attribute information server.

【0003】[0003]

【従来の技術】コンピュータネットワークを介して複数
のコンテンツの画像からなる擬似空間を構成するための
座標情報などを各ユーザ端末に提供し、各ユーザ端末の
表示装置に表示するサービスが存在する。ここにおい
て、複数のコンテンツの画像からなる擬似空間を構成す
るための座標情報を空間記述データと称し、この空間記
述データをユーザ端末に提供するサービスを空間情報提
供サービスと称することにする。そして、この空間情報
提供サービスを行う装置を図38に示すように空間情報
サーバと称し、またコンテンツを管理し、コンテンツそ
のものまたはコンテンツの画像を提供する装置をコンテ
ンツサーバと称することにする。
2. Description of the Related Art There is a service in which coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents is provided to each user terminal via a computer network and displayed on a display device of each user terminal. Here, coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents is referred to as space description data, and a service for providing this space description data to a user terminal is referred to as a space information providing service. A device that provides this spatial information providing service is called a spatial information server as shown in FIG. 38, and a device that manages content and provides the content itself or an image of the content is called a content server.

【0004】上述した座標情報をユーザ端末に提供する
ためには、空間情報提供サービスの基本要素として、
(1)コンテンツの属性情報の格納位置、(2)コンテ
ンツの配置座標の与え方、(3)ユーザ端末の表示装置
のデータフォーマットへの対応を予め決めておくことが
必要である。
In order to provide the above-mentioned coordinate information to the user terminal, as a basic element of the spatial information providing service,
It is necessary to determine beforehand (1) the storage position of the attribute information of the content, (2) how to give the arrangement coordinates of the content, and (3) the correspondence with the data format of the display device of the user terminal.

【0005】コンテンツの属性情報の格納位置とは、コ
ンテンツの属性情報を管理するデータベースの例えばア
ドレスのような位置や検索方法である。また、コンテン
ツの配置座標の与え方は、例えばユーザ端末の表示装置
の表示画面におけるX座標方向に古い画像から新しい画
像の順番に表示しようとする場合には、コンテンツの属
性情報の1つである生成日時に基づいてX座標を計算す
る必要があり、また属性情報とは無関係に例えば球形状
にコンテンツを配置する場合には、属性情報とは独立に
球形状配置のXYZ座標を計算する必要がある。更に、
ユーザ端末の表示装置のデータフォーマットへの対応と
は、提供対象となるユーザ端末の種類に応じてその表示
装置で表示できるデータフォーマットに対応している必
要があるということである。
The storage position of the attribute information of the content is a position such as an address or a search method of a database that manages the attribute information of the content. In addition, how to give the arrangement coordinates of the content is one of the attribute information of the content when the images are displayed in order from the oldest image to the newest image in the X coordinate direction on the display screen of the display device of the user terminal. It is necessary to calculate the X coordinate based on the date and time of generation, and when arranging the content in a spherical shape irrespective of the attribute information, it is necessary to calculate the XYZ coordinates of the spherical arrangement independently of the attribute information. is there. Furthermore,
The correspondence to the data format of the display device of the user terminal means that it is necessary to correspond to the data format that can be displayed on the display device according to the type of the user terminal to be provided.

【0006】また、本願の基礎出願となる特願2001
−162816号に記載したサービスにおいては、空間
生成シナリオサーバ、コンテンツサーバ、空間属性情報
サーバ、および空間情報サーバが接続したコンピュータ
ネットワークを介して複数のコンテンツの画像からなる
擬似空間を構成するための座標情報である空間記述デー
タをユーザ端末に提供し、ユーザ端末の表示装置に画像
コンテンツを、三次元配置を用いて表示していた。
Further, Japanese Patent Application No. 2001, which is the basic application of the present application.
In the service described in No. 162628, coordinates for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents via a space generation scenario server, a content server, a space attribute information server, and a computer network to which the space information server is connected. The space description data, which is information, is provided to the user terminal, and the image content is displayed on the display device of the user terminal using the three-dimensional arrangement.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来の三次元表示によ
る画像コンテンツの表示を用いたサービスでは、上述し
たコンテンツの属性情報の格納位置、コンテンツの配置
座標の与え方、ユーザ端末の表示装置のデータフォーマ
ットが固定的に与えられていて、コンテンツの種類やサ
ービスの内容によってそれぞれ別々に制御され、例えば
図37に示すようにポリシーの違いにより空間情報サー
バAおよび空間情報サーバBのように別々に空間情報サ
ーバを構築する必要があるため、新たな種類のコンテン
ツの追加やコンテンツの配置方法の追加、または新たな
ユーザ端末への対応を行うには、空間情報サーバを新た
に再構築する必要があり、開発速度や開発コストに無駄
が生じ、非経済的かつ非効率的であるという問題があ
る。
In the conventional service using the display of the image content by the three-dimensional display, the storage position of the attribute information of the content, the method of giving the layout coordinate of the content, and the data of the display device of the user terminal are described. The format is fixed, and is controlled separately according to the type of content and the content of the service. For example, as shown in FIG. Since it is necessary to build an information server, it is necessary to newly rebuild the spatial information server in order to add a new type of content, add a content layout method, or deal with a new user terminal. However, there is a problem that it is uneconomical and inefficient because of waste of development speed and development cost.

【0008】また、本願の基礎出願となる特願2001
−162816号に記載したサービスでは、ユーザから
の単発の空間情報提供要求に応じて擬似空間を構成する
ために空間記述データを提供することは可能であった。
しかしながら、ユーザ端末の表示装置に表示されている
擬似空間を見て、ユーザがさらに空間情報提供要求を送
信することはできないという問題があった。
Further, Japanese Patent Application No. 2001, which is the basic application of the present application.
In the service described in No. 162628, it is possible to provide the spatial description data in order to configure the pseudo space in response to a single spatial information providing request from the user.
However, there is a problem in that the user cannot send a spatial information provision request by looking at the pseudo space displayed on the display device of the user terminal.

【0009】また、ある擬似空間をユーザ端末の表示装
置に表示している最中に空間属性情報サーバの情報に変
更が生じ、かつ、その変更をユーザ端末の表示装置に反
映させる必要があった場合、反映させることができず、
空間属性情報サーバの情報とユーザ端末の表示装置に表
示されている情報にずれが生じるという問題があった。
Further, while a certain pseudo space is being displayed on the display device of the user terminal, the information of the space attribute information server is changed, and the change needs to be reflected on the display device of the user terminal. If you can not reflect,
There is a problem that the information on the space attribute information server and the information displayed on the display device of the user terminal are misaligned.

【0010】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、空間情報提供サービスの性質
を決定する基本要素を空間生成シナリオとして記述する
ことにより空間情報サーバを改造することなく種々の三
次元表示を用いたサービスに対応し得る画像コンテンツ
表示方法および空間情報サーバを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above,
Its purpose is to describe the basic elements that determine the properties of the spatial information providing service as a space generation scenario, and image contents that can support services using various 3D displays without modifying the spatial information server. It is to provide a display method and a spatial information server.

【0011】また、擬似空間を構成する座標情報である
空間記述データをユーザアクションに応じて連続的に提
供でき、かつ、空間属性情報変更イベント通知を実現す
るために必要な情報を空間サービスシナリオに記述し、
該空間サービスシナリオを実行する際に空間属性情報サ
ーバに空間属性情報変更イベント通知に必要な情報を登
録することにより、ユーザ端末の表示装置に常に最新の
情報を表示できる空間情報提供要求サービス実現方法、
空間情報サーバおよび空間属性情報サーバを提供するこ
とにある。
In addition, the space description data, which is the coordinate information forming the pseudo space, can be continuously provided according to the user action, and the information necessary for realizing the space attribute information change event notification can be set in the space service scenario. Describe,
A spatial information provision request service realizing method capable of always displaying the latest information on a display device of a user terminal by registering information necessary for a spatial attribute information change event notification in a spatial attribute information server when executing the spatial service scenario ,
To provide a spatial information server and a spatial attribute information server.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、三次元表示により画像コ
ンテンツを表示する画像コンテンツ表示方法であって、
ユーザ端末から空間情報サーバに対して空間情報提供要
求を空間生成シナリオのアドレスおよびユーザ識別子と
ともに送信する第1の手順と、空間情報サーバは前記空
間情報提供要求に応答して空間生成シナリオサーバに対
して空間生成シナリオ要求を空間生成シナリオのアドレ
スとともに送信する第2の手順と、空間生成シナリオサ
ーバは前記空間生成シナリオ要求に応答して前記空間生
成シナリオのアドレスに対応する空間生成シナリオを空
間情報サーバに送信する第3の手順と、空間情報サーバ
は空間生成シナリオサーバから受信した空間生成シナリ
オに基づき処理を実行し、該シナリオ中で指定される空
間属性情報サーバに対して空間属性情報要求を空間属性
情報の識別子とともに送信する第4の手順と、空間属性
情報サーバは前記空間属性情報要求に応答して前記空間
属性情報の識別子で指定される空間属性情報を空間情報
サーバに送信する第5の手順と、空間情報サーバは空間
属性情報サーバからの空間属性情報に基づき座標を計算
し、コンテンツのアドレスと座標値を含む空間記述デー
タをユーザ端末に送信する第6の手順と、ユーザ端末は
前記空間記述データに基づいてコンテンツサーバにコン
テンツのアドレスを送信してコンテンツの要求を行う第
7の手順と、コンテンツサーバは前記コンテンツのアド
レスに対応するコンテンツを選択してユーザ端末に送信
する第8の手順とを有することを要旨とする。
To achieve the above object, the present invention according to claim 1 is an image content display method for displaying image content by three-dimensional display,
A first procedure of transmitting a spatial information provision request from a user terminal to a spatial information server together with an address and a user identifier of a spatial generation scenario; and the spatial information server responds to the spatial information provision request to the spatial generation scenario server A second step of transmitting a space generation scenario request together with the address of the space generation scenario, and the space generation scenario server is responsive to the space generation scenario request to generate the space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario. And the spatial information server executes processing based on the space generation scenario received from the space generation scenario server, and sends a space attribute information request to the space attribute information server specified in the scenario. The fourth procedure for transmitting together with the attribute information identifier, and the space attribute information server In response to the inter-attribute information request, a fifth step of transmitting the spatial attribute information designated by the identifier of the spatial attribute information to the spatial information server, and the spatial information server coordinates based on the spatial attribute information from the spatial attribute information server. And a sixth step of transmitting space description data including a content address and coordinate values to the user terminal, and the user terminal transmitting the content address to the content server based on the space description data and requesting the content. It is summarized that it has a seventh procedure for performing the above and an eighth procedure for the content server to select the content corresponding to the address of the content and transmit it to the user terminal.

【0013】請求項1記載の本発明にあっては、ユーザ
端末から空間情報サーバに空間情報提供要求を送信する
と、空間情報サーバは空間生成シナリオサーバから空間
生成シナリオを取得し、該シナリオに基づき処理を実行
し、空間属性情報サーバから空間属性情報を取得し、該
空間属性情報に基づき座標を計算し、空間記述データを
ユーザ端末に送信し、ユーザ端末は空間記述データに基
づきコンテンツサーバからコンテンツを取得する。
In the present invention according to claim 1, when a spatial information providing request is transmitted from the user terminal to the spatial information server, the spatial information server acquires the spatial generation scenario from the spatial generation scenario server, and based on the scenario. The processing is executed, the space attribute information is acquired from the space attribute information server, the coordinates are calculated based on the space attribute information, the space description data is transmitted to the user terminal, and the user terminal receives the content from the content server based on the space description data. To get.

【0014】また、請求項2記載の本発明は、三次元表
示により画像コンテンツを表示する画像コンテンツ表示
方法であって、空間生成シナリオサーバは空間情報サー
バに対して空間生成シナリオの登録を行う第1の手順
と、ユーザ端末から空間情報サーバに対して空間情報提
供要求を空間生成シナリオのアドレスおよびユーザ識別
子とともに送信する第2の手順と、空間情報サーバは前
記空間情報提供要求に応答し、ユーザ端末から受信した
空間生成シナリオのアドレスに対応する空間生成シナリ
オを選択し、この選択した空間生成シナリオに基づき処
理を実行するとともに、該シナリオ中で指定された空間
属性情報サーバに対して空間属性情報要求を空間属性情
報の識別子とともに送信する第3の手順と、空間属性情
報サーバは前記空間属性情報要求に応じて空間属性情報
の識別子で指定された空間属性情報を空間情報サーバに
送信する第4の手順と、空間情報サーバは前記空間属性
情報を受信すると、この空間属性情報に基づき座標を計
算し、コンテンツのアドレスと座標値を含む空間記述デ
ータをユーザ端末に送信する第5の手順と、ユーザ端末
は空間情報サーバから受信した前記空間記述データに基
づいてコンテンツサーバにコンテンツのアドレスを送信
してコンテンツの要求を行う第6の手順と、コンテンツ
サーバはユーザ端末から受信したコンテンツのアドレス
に対応するコンテンツを選択してユーザ端末に送信する
第7の手順とを有することを要旨とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image content display method for displaying image content by three-dimensional display, wherein the space generation scenario server registers a space generation scenario in the space information server. The first procedure, the second procedure of transmitting a spatial information providing request from the user terminal to the spatial information server together with the address and the user identifier of the spatial generation scenario, and the spatial information server responds to the spatial information providing request, The space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario received from the terminal is selected, the process is executed based on the selected space generation scenario, and the space attribute information is sent to the space attribute information server specified in the scenario. A third step of transmitting the request together with the identifier of the space attribute information, the space attribute information server A fourth step of transmitting the space attribute information specified by the identifier of the space attribute information to the space information server in response to the sex information request; and when the space information server receives the space attribute information, coordinates based on this space attribute information And transmitting the space description data including the address and coordinate value of the content to the user terminal, and the user terminal assigns the content address to the content server based on the space description data received from the space information server. It is characterized in that it has a sixth procedure of transmitting and requesting content and a seventh procedure of the content server selecting content corresponding to the address of the content received from the user terminal and transmitting it to the user terminal. .

【0015】請求項2記載の本発明にあっては、空間生
成シナリオサーバは空間情報サーバに空間生成シナリオ
を登録しておき、ユーザ端末から空間情報サーバに空間
情報提供要求を送信すると、空間情報サーバは空間生成
シナリオを選択し、該シナリオに基づき処理を実行し、
空間属性情報サーバから空間属性情報を取得し、該空間
属性情報に基づき座標を計算し、空間記述データをユー
ザ端末に送信し、ユーザ端末は空間記述データに基づき
コンテンツサーバからコンテンツを取得する。
According to the second aspect of the present invention, the space generation scenario server registers the space generation scenario in the space information server and transmits a space information providing request from the user terminal to the space information server. The server selects a space generation scenario, executes processing based on the scenario,
The space attribute information is acquired from the space attribute information server, the coordinates are calculated based on the space attribute information, the space description data is transmitted to the user terminal, and the user terminal acquires the content from the content server based on the space description data.

【0016】更に、請求項3記載の本発明は、三次元表
示により画像コンテンツを表示する画像コンテンツ表示
方法であって、ユーザ端末から空間情報サーバに対して
空間生成シナリオおよびユーザ識別子を送信し、この空
間生成シナリオによる空間情報提供要求を空間情報サー
バに行う第1の手順と、空間情報サーバはユーザ端末か
ら受信した空間生成シナリオに基づき処理を実行し、該
シナリオ中で指定された空間属性情報サーバに対して空
間属性情報要求を空間属性情報の識別子とともに送信す
る第2の手順と、空間属性情報サーバは空間情報サーバ
からの空間属性情報要求に応じて空間属性情報の識別子
に対応する空間属性情報を空間情報サーバに送信する第
3の手順と、空間情報サーバは空間属性情報サーバから
受信した空間属性情報に基づき座標を計算し、コンテン
ツのアドレスおよび座標値を含む空間記述データをユー
ザ端末に送信する第4の手順と、ユーザ端末は空間情報
サーバから受信した空間記述データに基づいてコンテン
ツサーバにコンテンツのアドレスを送信してコンテンツ
の要求を行う第5の手順と、コンテンツサーバはユーザ
端末から受信したコンテンツのアドレスに対応するコン
テンツを選択してユーザ端末に送信する第6の手順とを
有することを要旨とする。
Further, the present invention according to claim 3 is an image content display method for displaying image content by three-dimensional display, wherein a space generation scenario and a user identifier are transmitted from a user terminal to a space information server, The first procedure for making a spatial information provision request to the spatial information server according to this spatial generation scenario, and the spatial information server executes processing based on the spatial generation scenario received from the user terminal, and the spatial attribute information specified in the scenario The second procedure of transmitting a spatial attribute information request to the server together with the identifier of the spatial attribute information, and the spatial attribute information server responding to the spatial attribute information request from the spatial information server, the spatial attribute corresponding to the identifier of the spatial attribute information. The third step of transmitting information to the spatial information server, and the spatial information server receiving the spatial attribute received from the spatial attribute information server. The fourth procedure of calculating coordinates based on the information and transmitting the space description data including the address and coordinate value of the content to the user terminal, and the user terminal stores the content in the content server based on the space description data received from the space information server. Of the content server to request the content, and the content server has a sixth procedure of selecting the content corresponding to the address of the content received from the user terminal and transmitting the selected content to the user terminal. Use as a summary.

【0017】請求項3記載の本発明にあっては、ユーザ
端末から空間情報サーバに空間生成シナリオを送信し、
該空間生成シナリオによる空間情報提供要求を行うと、
空間情報サーバは該空間生成シナリオに基づき処理を実
行し、空間属性情報サーバから空間属性情報を取得し、
該空間属性情報に基づき座標を計算し、空間記述データ
をユーザ端末に送信し、ユーザ端末は空間記述データに
基づきコンテンツサーバからコンテンツを取得する。
According to the present invention of claim 3, a space generation scenario is transmitted from the user terminal to the space information server,
When a space information provision request is made by the space generation scenario,
The spatial information server executes processing based on the space generation scenario, acquires spatial attribute information from the spatial attribute information server,
The coordinates are calculated based on the space attribute information, the space description data is transmitted to the user terminal, and the user terminal acquires the content from the content server based on the space description data.

【0018】請求項4記載の本発明は、ユーザ端末に表
示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空間を構成
するための座標情報である空間記述データをユーザ端末
に提供する空間情報提供サービスの実施にあたり該空間
情報提供サービスの性質を決定する基本要素を空間生成
シナリオとして生成して空間生成シナリオサーバで管理
し、この空間生成シナリオを用いて空間情報提供サービ
スを実施する空間情報サーバであって、ユーザ端末から
送信されてくる空間生成シナリオのアドレスおよびユー
ザ識別子を伴う空間情報提供要求に応答して空間生成シ
ナリオサーバに空間生成シナリオ要求を空間生成シナリ
オのアドレスとともに送信する空間生成シナリオ要求手
段と、前記空間生成シナリオ要求に対する空間生成シナ
リオサーバからの前記空間生成シナリオのアドレスに対
応する空間生成シナリオを受信し、この空間生成シナリ
オに基づき処理を実行し、該シナリオ中で指定される空
間属性情報サーバに対して空間属性情報要求を空間属性
情報の識別子とともに送信する空間属性情報要求手段
と、前記空間属性情報要求に対する空間属性情報サーバ
からの空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報
を受信し、この空間属性情報に基づき座標を計算し、コ
ンテンツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユ
ーザ端末に送信する空間記述データ提供手段とを有する
ことを要旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a spatial information providing service for providing the user terminal with spatial description data which is coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. A spatial information server that generates a basic element that determines the property of the spatial information providing service as a space generating scenario, manages the space generating scenario server with the space generating scenario server, and performs the spatial information providing service using the space generating scenario, Space generation scenario requesting means for transmitting the space generation scenario request together with the address of the space generation scenario to the space generation scenario server in response to the space information provision request accompanied by the address of the space generation scenario and the user identifier transmitted from the user terminal; From the space generation scenario server for the space generation scenario request The space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario is received, the process is executed based on this space generation scenario, and the space attribute information request is sent to the space attribute information server specified in the scenario. Spatial attribute information requesting means for transmitting together with the identifier, spatial attribute information specified by the identifier of the spatial attribute information from the spatial attribute information server for the spatial attribute information request is received, and coordinates are calculated based on this spatial attribute information, The gist of the present invention is to have space description data providing means for transmitting space description data including an address and coordinate values of contents to a user terminal.

【0019】請求項4記載の本発明にあっては、ユーザ
端末に表示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空
間を構成するための座標情報である空間記述データをユ
ーザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施にあた
り該空間情報提供サービスの性質を決定する基本要素を
空間生成シナリオとして抜き出したものをユーザ端末か
らの空間情報提供要求に応答して空間生成シナリオサー
バから取得し、該空間生成シナリオに基づき処理を実行
し、該シナリオ中で指定される空間属性情報サーバから
空間属性情報を取得し、該空間属性情報に基づき座標を
計算し、空間記述データをユーザ端末に送信する。
According to the present invention of claim 4, spatial information provision is provided for providing the user terminal with spatial description data which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. In implementing the service, the basic elements that determine the property of the spatial information providing service are extracted as a spatial generating scenario from the spatial generating scenario server in response to the spatial information providing request from the user terminal, and Based on the space attribute information, the space attribute information is acquired from the space attribute information server specified in the scenario, the coordinates are calculated based on the space attribute information, and the space description data is transmitted to the user terminal.

【0020】更に、請求項5記載の本発明は、ユーザ端
末に表示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空間
を構成するための座標情報である空間記述データをユー
ザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施にあたり
該空間情報提供サービスの性質を決定する基本要素を空
間生成シナリオとして生成して空間生成シナリオサーバ
で管理するとともに、この空間情報シナリオを空間生成
シナリオサーバから予め受信して管理し、この空間生成
シナリオを用いて空間情報提供サービスを実施する空間
情報サーバであって、ユーザ端末から送信されてくる空
間生成シナリオのアドレスおよびユーザ識別子を伴う空
間情報提供要求に応答して前記空間生成シナリオのアド
レスに対応する空間生成シナリオを前記予め管理してい
る空間生成シナリオの中から選択し、この選択した空間
生成シナリオに基づき処理を実行し、該シナリオ中で指
定される空間属性情報サーバに対して空間属性情報要求
を空間属性情報の識別子とともに送信する空間属性情報
要求手段と、前記空間属性情報要求に対する空間属性情
報サーバからの空間属性情報の識別子で指定される空間
属性情報を受信し、該空間属性情報に基づき座標を計算
し、コンテンツのアドレスと座標値を含む空間記述デー
タをユーザ端末に送信する空間記述データ提供手段とを
有することを要旨とする。
Further, the present invention according to claim 5 provides a spatial information providing service for providing the user terminal with spatial description data which is coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. The basic element that determines the property of the spatial information providing service is generated as a spatial generation scenario and managed by the spatial generation scenario server, and this spatial information scenario is received and managed in advance from the spatial generation scenario server. A spatial information server for performing a spatial information providing service using a spatial generation scenario, wherein the spatial information provision request is transmitted in response to a spatial information provision request accompanied by an address and a user identifier of the spatial generation scenario transmitted from a user terminal. The space generation scenario that manages the space generation scenario corresponding to the address in advance. A spatial attribute information request that selects from among the above, executes processing based on the selected space generation scenario, and transmits the spatial attribute information request together with the identifier of the spatial attribute information to the spatial attribute information server specified in the scenario. Means and space attribute information specified by an identifier of the space attribute information from the space attribute information server for the space attribute information request, calculates coordinates based on the space attribute information, and includes the address and coordinate value of the content. The gist is to have space description data providing means for transmitting the space description data to the user terminal.

【0021】請求項5記載の本発明にあっては、ユーザ
端末に表示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空
間を構成するための座標情報である空間記述データをユ
ーザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施にあた
り該空間情報提供サービスの性質を決定する基本要素を
空間生成シナリオとして抜き出したものをユーザ端末か
らの空間情報提供要求に応答して予め管理している空間
生成シナリオの中から空間生成シナリオを選択し、該空
間生成シナリオに基づき処理を実行し、空間属性情報サ
ーバから空間属性情報を取得し、該空間属性情報に基づ
き座標を計算し、空間記述データをユーザ端末に送信す
る。
According to the present invention of claim 5, spatial information provision is provided for providing the user terminal with spatial description data which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. When performing the service, the basic elements that determine the property of the spatial information providing service are extracted as a spatial generating scenario, and the spatial generating scenario is managed in advance in response to the spatial information providing request from the user terminal. A scenario is selected, processing is executed based on the space generation scenario, space attribute information is acquired from the space attribute information server, coordinates are calculated based on the space attribute information, and space description data is transmitted to the user terminal.

【0022】更に、請求項6記載の本発明は、ユーザ端
末に表示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空間
を構成するための座標情報である空間記述データをユー
ザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施にあたり
該空間情報提供サービスの性質を決定する基本要素を空
間生成シナリオとして生成してユーザ端末で保管してい
て、ユーザ端末からの空間情報提供要求時にユーザ端末
から受信する空間生成シナリオを用いて空間情報提供サ
ービスを実施する空間情報サーバであって、ユーザ端末
から送信されてくる空間生成シナリオおよびユーザ識別
子を伴う空間情報提供要求に応答して該空間生成シナリ
オに基づき処理を実行し、該シナリオ中で指定される空
間属性情報サーバに対して空間属性情報要求を空間属性
情報の識別子とともに送信する空間属性情報要求手段
と、前記空間属性情報要求に対する空間属性情報サーバ
からの空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報
を受信し、該空間属性情報に基づき座標を計算し、コン
テンツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユー
ザ端末に送信する空間記述データ提供手段とを有するこ
とを要旨とする。
Furthermore, the present invention according to claim 6 provides a space information providing service for providing space description data, which is coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal, to the user terminal. In implementing the above, a basic element that determines the property of the spatial information providing service is generated as a spatial generation scenario and stored in the user terminal, and the spatial generation scenario received from the user terminal when the spatial information provision request from the user terminal is used is used. A spatial information server that performs a spatial information providing service by executing a process based on the spatial generating scenario in response to a spatial information providing request accompanied by a spatial generating scenario and a user identifier transmitted from a user terminal, The spatial attribute information request to the spatial attribute information server specified in the scenario is used as the identifier of the spatial attribute information. Space attribute information requesting means for transmitting to the space attribute information requesting means, and space attribute information specified by the identifier of the space attribute information from the space attribute information server for the space attribute information request is received, coordinates are calculated based on the space attribute information, And a space description data providing means for transmitting the space description data including the address and the coordinate value to the user terminal.

【0023】請求項6記載の本発明にあっては、ユーザ
端末に表示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空
間を構成するための座標情報である空間記述データをユ
ーザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施にあた
り該空間情報提供サービスの性質を決定する基本要素を
空間生成シナリオとして抜き出してユーザ端末で保管さ
れていた空間生成シナリオを伴うユーザ端末からの空間
情報提供要求に応答して該空間生成シナリオに基づき処
理を実行し、空間属性情報サーバから空間属性情報を取
得し、該空間属性情報に基づき座標を計算し、空間記述
データをユーザ端末に送信する。
According to the sixth aspect of the present invention, spatial information provision is provided for providing the user terminal with spatial description data which is coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. In performing the service, the basic elements that determine the property of the spatial information providing service are extracted as a space generation scenario and the space generation is performed in response to the spatial information provision request from the user terminal accompanied by the space generation scenario stored in the user terminal. The process is executed based on the scenario, the space attribute information is acquired from the space attribute information server, the coordinates are calculated based on the space attribute information, and the space description data is transmitted to the user terminal.

【0024】請求項7記載の本発明は、三次元表示によ
り画像コンテンツを表示する画像コンテンツ三次元表示
方法を利用した空間情報提供サービス実現方法であっ
て、ユーザ端末から空間情報サーバに対して空間サービ
スシナリオのアドレスおよびユーザ識別子とともに空間
情報提供サービス要求を送信する第1の手順と、空間情
報サーバは前記空間情報提供サービス要求に応答して空
間生成シナリオサーバに対して空間サービスシナリオの
アドレスとともに空間サービスシナリオ要求を送信する
第2の手順と、空間生成シナリオサーバは前記空間サー
ビスシナリオ要求に応答して前記空間サービスシナリオ
のアドレスに対応する空間サービスシナリオを空間情報
サーバに送信する第3の手順と、空間情報サーバは空間
生成シナリオサーバから受信した空間サービスシナリオ
に基づいて処理を実行し、該空間サービスシナリオ中で
指定される空間属性情報サーバに対してセッション識別
子とともにイベント通知先登録要求を送信する第4手順
と、空間属性情報サーバは前記イベント通知先登録要求
に応答して前記セッション識別子をイベント通知先管理
テーブルに追加し、その応答を空間情報サーバに送信す
る第5手順と、空間情報サーバは空間生成シナリオサー
バから受信した空間サービスシナリオに基づいて処理を
実行し、空間生成シナリオサーバに対して該空間サービ
スシナリオ中で指定される空間生成シナリオのアドレス
とともに空間生成シナリオ要求を送信する第6の手順
と、空間生成シナリオサーバは前記空間生成シナリオ要
求に応答して前記空間生成シナリオのアドレスに対応す
る空間生成シナリオを空間情報サーバに送信する第7の
手順と、空間情報サーバは空間生成シナリオサーバから
受信した空間生成シナリオに基づいて処理を実行し、該
空間生成シナリオ中で指定される空間属性情報サーバに
対して空間属性情報の識別子とともに空間属性情報要求
を送信する第8の手順と、空間属性情報サーバは前記空
間属性情報要求に応答して前記空間属性情報の識別子で
指定される空間属性情報を空間情報サーバに送信する第
9手順と、空間情報サーバは空間属性情報サーバからの
空間属性情報に基づき座標を計算し、コンテンツのアド
レスと座標値を含む空間記述データをユーザ端末に送信
する第10手順と、ユーザ端末は前記空間記述データに
基づいてコンテンツサーバにコンテンツのアドレスとと
もにコンテンツ要求を送信する第11手順と、コンテン
ツサーバは前記コンテンツのアドレスに対応するコンテ
ンツを選択してユーザ端末に送信する第12手順と、ユ
ーザ端末から空間情報サーバに対してセッション識別子
およびイベント識別子とともに空間情報提供要求を送信
する第13の手順と、空間情報サーバは前記空間情報提
供要求に応答して、空間生成シナリオサーバに対して空
間生成シナリオのアドレスとともに空間生成シナリオ要
求を送信する第14の手順と、空間属性情報サーバは空
間属性情報の変更を感知し、該変更に対応するイベント
識別子と前記イベント通知管理テーブルで管理している
セッション識別子とともに空間属性情報変更イベント通
知を空間情報サーバに送信する第15手順とを有するこ
とを要旨とする。
The present invention according to claim 7 is a method for realizing a spatial information providing service using an image content three-dimensional display method for displaying image contents by three-dimensional display, wherein a space is provided from a user terminal to a spatial information server. A first step of transmitting a spatial information providing service request together with an address of a service scenario and a user identifier; and the spatial information server, in response to the spatial information providing service request, sends a space with the address of the spatial service scenario to the spatial generation scenario server. A second procedure for transmitting a service scenario request, and a third procedure for the space generation scenario server to transmit a space service scenario corresponding to the address of the space service scenario to the space information server in response to the space service scenario request. , The spatial information server is a space generation scenario server And a space attribute information server, which executes a process based on the space service scenario received from the server, and transmits an event notification destination registration request together with the session identifier to the space attribute information server specified in the space service scenario. Responds to the event notification destination registration request, adds the session identifier to the event notification destination management table, and transmits the response to the spatial information server, and the spatial information server receives the space received from the space generation scenario server. The sixth step of executing processing based on the service scenario and transmitting a space generation scenario request to the space generation scenario server together with the address of the space generation scenario specified in the space service scenario, and the space generation scenario server In response to the space generation scenario request, the space generation scenario And a seventh step of transmitting the space generation scenario corresponding to the response to the space information server, the space information server performs processing based on the space generation scenario received from the space generation scenario server, and is designated in the space generation scenario. And transmitting the space attribute information request together with the space attribute information identifier to the space attribute information server, wherein the space attribute information server is designated by the space attribute information identifier in response to the space attribute information request. The ninth step of transmitting the spatial attribute information to the spatial information server, the spatial information server calculates coordinates based on the spatial attribute information from the spatial attribute server, and the spatial description data including the address and the coordinate value of the content is sent to the user terminal. And the user terminal sends the content address to the content server based on the space description data. An eleventh procedure for transmitting a content request, a twelfth procedure in which the content server selects content corresponding to the address of the content and transmits it to the user terminal, and a session identifier and an event identifier from the user terminal to the spatial information server. A thirteenth procedure for transmitting a spatial information provision request, and a fourteenth step for the spatial information server to transmit a spatial generation scenario request together with the address of the spatial generation scenario to the spatial generation scenario server in response to the spatial information provision request. The procedure and the spatial attribute information server detect the change of the spatial attribute information, and send the spatial attribute information change event notification to the spatial information server together with the event identifier corresponding to the change and the session identifier managed in the event notification management table. It has the fifteenth procedure to do.

【0025】請求項7記載の本発明にあっては、ユーザ
端末から空間情報サーバに対して空間サービスシナリオ
のアドレスおよびユーザ識別子とともに空間情報提供サ
ービス要求を送信すると、空間情報サーバは空間生成シ
ナリオサーバに空間サービスシナリオのアドレスととも
に空間サービスシナリオ要求を送信し、空間生成シナリ
オサーバは空間サービスシナリオのアドレスに対応する
空間サービスシナリオを空間情報サーバに送信し、空間
情報サーバは受信した空間サービスシナリオに基づいて
処理を実行し、該空間サービスシナリオ中で指定される
空間属性情報サーバにセッション識別子とともにイベン
ト通知先登録要求を送信し、空間属性情報サーバはセッ
ション識別子をイベント通知先管理テーブルに追加して
その応答を空間情報サーバに送信し、空間情報サーバは
空間生成シナリオサーバから受信した空間サービスシナ
リオに基づいて処理を実行し、空間生成シナリオサーバ
に該空間サービスシナリオ中で指定される空間生成シナ
リオのアドレスとともに空間生成シナリオ要求を送信
し、空間生成シナリオサーバは空間生成シナリオのアド
レスに対応する空間生成シナリオを空間情報サーバに送
信し、空間情報サーバは受信した空間生成シナリオに基
づいて処理を実行し、該空間生成シナリオ中で指定され
る空間属性情報サーバに対して空間属性情報の識別子と
ともに空間属性情報要求を送信し、空間属性情報サーバ
は空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報を空
間情報サーバに送信し、空間情報サーバは受信した空間
属性情報に基づき座標を計算し、コンテンツのアドレス
と座標値を含む空間記述データをユーザ端末に送信し、
ユーザ端末は空間記述データに基づいてコンテンツサー
バにコンテンツのアドレスとともにコンテンツ要求を送
信し、コンテンツサーバはコンテンツのアドレスに対応
するコンテンツを選択してユーザ端末に送信し、ユーザ
端末から空間情報サーバに対してセッション識別子およ
びイベント識別子とともに空間情報提供要求を送信し、
空間情報サーバは空間生成シナリオサーバに対して空間
生成シナリオのアドレスとともに空間生成シナリオ要求
を送信し、空間属性情報サーバは空間属性情報の変更を
検出し、該変更に対応するイベント識別子とイベント通
知管理テーブルで管理しているセッション識別子ととも
に空間属性情報変更イベント通知を空間情報サーバに送
信する。
According to the present invention of claim 7, when the spatial information providing service request is transmitted from the user terminal to the spatial information server together with the address of the spatial service scenario and the user identifier, the spatial information server becomes the spatial generation scenario server. To the spatial information server, the spatial generation scenario server sends the spatial service scenario corresponding to the address of the spatial service scenario to the spatial information server, and the spatial information server based on the received spatial service scenario. And executes a process to transmit the event notification destination registration request together with the session identifier to the spatial attribute information server specified in the spatial service scenario, and the spatial attribute information server adds the session identifier to the event notification destination management table and Response to spatial information To the server, the spatial information server performs processing based on the spatial service scenario received from the spatial generation scenario server, and the spatial generation scenario server sends the spatial generation scenario together with the address of the spatial generation scenario specified in the spatial service scenario. The request is transmitted, the space generation scenario server transmits the space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario to the space information server, the space information server executes processing based on the received space generation scenario, and the space generation scenario is transmitted. A space attribute information request is sent together with the space attribute information identifier to the space attribute information server specified in, and the space attribute information server sends the space attribute information specified by the space attribute information identifier to the space information server. The spatial information server calculates coordinates based on the received spatial attribute information, Send spatial description data including address and coordinate values of Ntsu to the user terminal,
The user terminal sends a content request together with the address of the content to the content server based on the spatial description data, and the content server selects the content corresponding to the address of the content and sends it to the user terminal. Send a spatial information request together with the session identifier and event identifier,
The spatial information server sends a spatial generation scenario request together with the address of the spatial generation scenario to the spatial generation scenario server, the spatial attribute information server detects a change in the spatial attribute information, and an event identifier and event notification management corresponding to the change. A spatial attribute information change event notification is sent to the spatial information server together with the session identifier managed in the table.

【0026】請求項8記載の本発明は、ユーザ端末に表
示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空間を構成
するための座標情報である空間記述データをユーザ端末
に提供する空間情報提供サービスの実施にあたり、空間
サービスシナリオおよび空間生成シナリオを空間生成シ
ナリオサーバで管理し、この空間サービスシナリオおよ
び空間生成シナリオを用いて空間情報提供サービスを実
施する空間情報サーバであって、ユーザ端末から送信さ
れてくる空間サービスシナリオのアドレスおよびユーザ
識別子を伴う空間情報提供サービス要求に応答して空間
生成シナリオサーバに空間サービスシナリオ要求を送信
し、該空間サービスシナリオ要求に対する空間生成シナ
リオサーバからの応答である空間サービスシナリオを受
信する空間サービスシナリオ要求手段と、ユーザ端末か
ら送信されてくるイベント識別子およびセッション識別
子を伴う空間情報提供要求に応答して空間生成シナリオ
サーバに空間生成シナリオ要求を送信し、該空間生成シ
ナリオ要求に対する空間生成シナリオサーバからの応答
である空間生成シナリオを受信する空間生成シナリオ要
求手段と、ユーザ端末から受信した前記空間情報提供サ
ービス要求に応答してセッション識別子を払い出し、更
に空間生成シナリオサーバに空間サービスシナリオ要求
を送信し、該空間サービスシナリオ要求に対する空間生
成シナリオサーバからの応答である空間サービスシナリ
オを受信し、該空間サービスシナリオを実行してその実
行状態を管理し、ユーザ端末から受信した空間情報提供
要求をその空間サービスシナリオ実行状態に基づいて処
理して空間生成シナリオ要求を送信し、該空間生成シナ
リオ要求に対する空間生成シナリオサーバからの応答で
ある空間生成シナリオを受信し、該空間生成シナリオの
処理を要求する空間サービスシナリオ処理手段と、前記
空間サービスシナリオ処理手段からの要求に従い、前記
空間生成シナリオに基づき処理を実行し、該空間生成シ
ナリオで指定される空間属性情報サーバに対して空間属
性情報要求を空間属性情報の識別子とともに送信し、前
記空間属性情報要求に対する空間属性情報サーバからの
空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報を受信
する空間属性情報要求手段と、前記空間属性情報要求に
対する空間属性情報サーバからの空間属性情報の識別子
で指定される空間属性情報を受信し、この空間属性情報
に基づき座標を計算してコンテンツのアドレスと座標値
を含む空間記述データをユーザ端末に送信する空間記述
データ提供手段と、空間生成シナリオサーバから受信し
た前記空間サービスシナリオで指定される空間属性情報
サーバに対してイベント通知先登録要求を送信し、空間
属性情報サーバが発生する空間属性情報変更イベント通
知を受信するイベント通知受信手段とを有することを要
旨とする。
The present invention according to claim 8 implements a spatial information providing service for providing the user terminal with spatial description data, which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. In this case, the spatial service scenario and the spatial generation scenario are managed by the spatial generation scenario server, and the spatial information provision service is performed using the spatial service scenario and the spatial generation scenario, which is transmitted from the user terminal. A spatial service scenario, which is a response from the spatial generation scenario server to the spatial generation scenario server, in response to the spatial information provision service request accompanied by the spatial service scenario address and the user identifier. Receiving space service A space generation scenario request is transmitted to the space generation scenario server in response to the space information provision request accompanied by the event identifier and the session identifier transmitted from the user terminal, and the space generation scenario server for the space generation scenario request. Space generation scenario requesting means for receiving a space generation scenario as a response from the user, a session identifier is issued in response to the space information providing service request received from the user terminal, and a space service scenario request is transmitted to the space generation scenario server. Then, the spatial service scenario which is a response from the spatial generation scenario server to the spatial service scenario request is received, the spatial service scenario is executed and its execution state is managed, and the spatial information provision request received from the user terminal is received. Spatial service scenario A spatial service scenario process that processes based on a state, sends a space generation scenario request, receives a space generation scenario that is a response from the space generation scenario server to the space generation scenario request, and requests processing of the space generation scenario. And a space attribute information request to the space attribute information server designated in the space generation scenario, according to the request from the space generation scenario processing means and the space service scenario processing means. A spatial attribute information requesting means for transmitting together with receiving the spatial attribute information designated by the identifier of the spatial attribute information from the spatial attribute information server for the spatial attribute information request, and the spatial attribute information server for the spatial attribute information request. The spatial attribute information specified by the identifier of the spatial attribute information is received, and this spatial attribute information is received. Space description data providing means for calculating coordinates based on the above, and transmitting space description data including a content address and coordinate values to a user terminal, and a space attribute information server specified by the space service scenario received from the space generation scenario server And an event notification receiving unit that transmits an event notification destination registration request to and receives a spatial attribute information change event notification generated by the spatial attribute information server.

【0027】請求項8記載の本発明にあっては、ユーザ
端末に表示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空
間を構成するための座標情報である空間記述データをユ
ーザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施にあた
り、ユーザ端末から送信されてくる空間サービスシナリ
オのアドレスおよびユーザ識別子を伴う空間情報提供サ
ービス要求に応答して空間生成シナリオサーバに空間サ
ービスシナリオ要求を送信し、空間生成シナリオサーバ
から空間サービスシナリオを受信し、ユーザ端末から送
信されてくるイベント識別子およびセッション識別子を
伴う空間情報提供要求に応答して空間生成シナリオサー
バに空間生成シナリオ要求を送信し、空間生成シナリオ
サーバから空間生成シナリオを受信し、ユーザ端末から
受信した前記空間情報提供サービス要求に応答してセッ
ション識別子を払い出し、更に空間生成シナリオサーバ
に空間サービスシナリオ要求を送信し、空間生成シナリ
オサーバから空間サービスシナリオを受信し、該空間サ
ービスシナリオを実行してその実行状態を管理し、ユー
ザ端末から受信した空間情報提供要求をその空間サービ
スシナリオ実行状態に基づいて処理して空間生成シナリ
オ要求を送信し、空間生成シナリオサーバから空間生成
シナリオを受信し、該空間生成シナリオの処理を要求
し、空間生成シナリオに基づき処理を実行し、該空間生
成シナリオで指定される空間属性情報サーバに空間属性
情報要求を空間属性情報の識別子とともに送信し、空間
属性情報サーバからの空間属性情報の識別子で指定され
る空間属性情報を受信し、空間属性情報サーバからの空
間属性情報の識別子で指定される空間属性情報を受信
し、この空間属性情報に基づき座標を計算してコンテン
ツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユーザ端
末に送信し、空間生成シナリオサーバから受信した空間
サービスシナリオで指定される空間属性情報サーバにイ
ベント通知先登録要求を送信し、空間属性情報サーバが
発生する空間属性情報変更イベント通知を受信する。
According to the present invention of claim 8, the spatial information providing for providing the user terminal with the spatial description data which is the coordinate information for forming the pseudo space formed by the images of the plurality of contents displayed on the user terminal. In performing the service, the spatial service scenario request is transmitted to the spatial generation scenario server in response to the spatial information provision service request accompanied by the address and the user identifier of the spatial service scenario transmitted from the user terminal, and the spatial generation scenario server transmits the space. The service scenario is received, the space generation scenario server transmits a space generation scenario request to the space generation scenario server in response to the space information provision request accompanied by the event identifier and the session identifier transmitted from the user terminal, and the space generation scenario server transmits the space generation scenario. The space received and received from the user terminal The session identifier is issued in response to the information provision service request, the spatial service scenario request is further transmitted to the spatial generation scenario server, the spatial service scenario is received from the spatial generation scenario server, the spatial service scenario is executed, and its execution state is executed. The space generation scenario request from the user terminal, the space generation scenario request is transmitted by processing the space information provision request received from the user terminal based on the space service scenario execution state, and the space generation scenario is received from the space generation scenario server. Process is performed, the process is executed based on the space generation scenario, the space attribute information request is transmitted to the space attribute information server specified in the space generation scenario together with the identifier of the space attribute information, and the space from the space attribute information server is transmitted. The spatial attribute information specified by the attribute information identifier is received, and the spatial attribute information is received. The space attribute information specified by the space attribute information identifier is received from the server, the coordinates are calculated based on this space attribute information, the space description data including the address and coordinate value of the content is transmitted to the user terminal, and the space generation is performed. An event notification destination registration request is sent to the spatial attribute information server specified by the spatial service scenario received from the scenario server, and a spatial attribute information change event notification generated by the spatial attribute information server is received.

【0028】請求項9記載の本発明は、ユーザ端末に表
示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空間を構成
するための座標情報である空間記述データをユーザ端末
に提供する空間情報提供サービスの実施にあたり、空間
情報サーバの要求に従って空間属性情報を提供する空間
属性情報サーバであって、前記空間情報サーバより送信
されてくるイベント通知先登録要求に応答して該空間情
報サーバのアドレスと前記セッション識別子の組を管理
するイベント通知先管理テーブルに登録し、空間属性情
報変更イベントが発生した際に該空間情報サーバにイベ
ント識別子とともに空間属性情報変更イベント通知を送
信するイベント通知手段を有することを要旨とする。
The present invention according to claim 9 implements a spatial information providing service for providing to a user terminal spatial description data which is coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. In response to the request from the spatial information server, the spatial attribute information server provides spatial attribute information, and in response to an event notification destination registration request sent from the spatial information server, the address of the spatial information server and the session identifier. And an event notification unit for registering the event notification destination management table for managing the group of the above, and transmitting the spatial attribute information change event notification together with the event identifier to the spatial information server when the spatial attribute information change event occurs. To do.

【0029】請求項9記載の本発明にあっては、ユーザ
端末に表示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空
間を構成するための座標情報である空間記述データをユ
ーザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施にあた
り、空間情報サーバより送信されてくるイベント通知先
登録要求に応答して該空間情報サーバのアドレスとセッ
ション識別子の組を管理するイベント通知先管理テーブ
ルに登録し、空間属性情報変更イベントが発生した際に
該空間情報サーバにイベント識別子とともに空間属性情
報変更イベント通知を送信する。
According to the present invention of claim 9, spatial information providing for providing the user terminal with spatial description data, which is coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. In performing the service, in response to an event notification destination registration request transmitted from the spatial information server, the spatial attribute information change event is registered in the event notification destination management table that manages the set of the address and session identifier of the spatial information server. When the event occurs, the spatial attribute information change event notification is transmitted to the spatial information server together with the event identifier.

【0030】請求項10記載の本発明は、三次元表示に
より画像コンテンツを表示する画像コンテンツ表示方法
であって、ユーザ端末から空間情報サーバに対して空間
情報提供要求を空間生成シナリオのアドレスおよびユー
ザ識別子とともに送信する第1の手順と、空間情報サー
バは前記空間情報提供要求に応答して空間生成シナリオ
サーバに対して空間生成シナリオ要求を空間生成シナリ
オのアドレスとともに送信する第2の手順と、空間生成
シナリオサーバは前記空間シナリオ要求に応答して前記
空間生成シナリオのアドレスに対応する空間生成シナリ
オを空間情報サーバに送信する第3の手順と、空間情報
サーバは空間生成シナリオサーバから受信した空間生成
シナリオを処理し、該処理で指定されたURLフィルタ
サーバに対してURLリスト要求を検索条件、検索エン
ジン種別とともに送信する第4の手順と、URLフィル
タサーバは前記URLリスト要求に応答して該要求とと
もに受け取った検索エンジン種別に対応する検索エンジ
ンに対して検索要求を検索条件とともに送信する第5の
手順と、検索エンジンは前記検索要求に応答して検索を
行い、その検索結果をURLフィルタサーバに返信する
第6の手順と、URLフィルタサーバは検索エンジンか
らの検索結果からWebページのURLを抽出し、空間
情報サーバに送信する第7の手順と、空間情報サーバは
URLフィルタサーバから受け取った各URLに対して
座標値を計算し、コンテンツのアドレスと座標値を含む
空間記述データをユーザ端末に送信する第8の手順と、
ユーザ端末は前記空間記述データに基づいてコンテンツ
サーバに対してコンテンツのアドレスを送信してコンテ
ンツを要求する第8の手順と、コンテンツサーバは前記
コンテンツのアドレスに対応するコンテンツを選択して
ユーザ端末に送信する第9の手順とを有することを要旨
とする。
The present invention according to claim 10 is an image content display method for displaying image content by three-dimensional display, wherein a spatial information provision request is sent from a user terminal to a spatial information server and an address of a space generation scenario and a user. A first procedure for transmitting with the identifier, a second procedure for the spatial information server to transmit the spatial generation scenario request together with the address of the spatial generation scenario to the spatial generation scenario server in response to the spatial information provision request; The generation scenario server transmits the space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario to the space information server in response to the space scenario request, and the space information server generates the space generated from the space generation scenario server. Processes the scenario and sends U to the URL filter server specified in the process. A fourth procedure for transmitting the L list request together with the search condition and the search engine type, and the URL filter server sends a search request to the search engine corresponding to the search engine type received with the request in response to the URL list request. A fifth procedure for transmitting together with the search condition, a search engine for performing a search in response to the search request, and a sixth procedure for returning the search result to the URL filter server, and the URL filter server for the search from the search engine. The seventh step of extracting the URL of the Web page from the result and transmitting it to the spatial information server, and the spatial information server calculates the coordinate value for each URL received from the URL filter server, and obtains the content address and the coordinate value. An eighth step of transmitting the space description data including the data to the user terminal;
The user terminal transmits the content address to the content server based on the space description data to request the content, and the content server selects the content corresponding to the content address to the user terminal. The gist is to have a ninth procedure for transmitting.

【0031】請求項10記載の本発明にあっては、空間
情報サーバはユーザ端末から空間情報提供要求を受信す
ると、空間生成シナリオサーバから空間生成シナリオを
受信して処理し、URLフィルタサーバにURLリスト
要求を送信し、URLフィルタサーバはURLリスト要
求に応じて検索エンジンに検索要求を送信し、検索エン
ジンからの検索結果からURLを抽出して空間情報サー
バに送信し、空間情報サーバはURLに対する座標値を
計算し、コンテンツのアドレスと座標値を含む空間記述
データをユーザ端末に送信し、ユーザ端末は空間記述デ
ータに基づいてコンテンツサーバからコンテンツを取得
する。
According to the tenth aspect of the present invention, when the spatial information server receives the spatial information providing request from the user terminal, it receives the spatial generation scenario from the spatial generation scenario server and processes it, and the URL is sent to the URL filter server. The list request is sent, the URL filter server sends a search request to the search engine in response to the URL list request, the URL is extracted from the search result from the search engine and sent to the spatial information server, and the spatial information server responds to the URL. The coordinate value is calculated, the space description data including the address of the content and the coordinate value is transmitted to the user terminal, and the user terminal acquires the content from the content server based on the space description data.

【0032】また、請求項11記載の本発明は、ユーザ
端末に表示する複数のコンテンツの画像からなる擬似空
間を構成するための座標情報である空間記述データをユ
ーザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施にあた
り該空間情報提供サービスの性質を決定する基本要素を
空間生成シナリオとして生成して空間生成シナリオサー
バで管理し、この空間生成シナリオを用いて空間情報提
供サービスを実施する空間情報サーバであって、ユーザ
端末から送信されてくる空間生成シナリオのアドレスお
よびユーザ識別子を伴う空間情報提供要求に応答して空
間生成シナリオサーバに空間生成シナリオ要求を空間生
成シナリオのアドレスとともに送信する空間生成シナリ
オ要求手段と、前記空間生成シナリオ要求に対する空間
生成シナリオサーバからの前記空間生成シナリオのアド
レスに対応する空間生成シナリオを受信し、この空間生
成シナリオを処理し、該処理で指定されるURLフィル
タサーバに対してURLリスト要求を検索条件および検
索エンジン種別とともに送信するURLリスト要求手段
と、前記URLリスト要求に対してURLフィルタサー
バから受け取った各URLに対して座標を計算し、コン
テンツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユー
ザ端末に送信する空間記述データ提供手段とを有するこ
とを要旨とする。
The present invention according to claim 11 provides a spatial information providing service for providing a user terminal with spatial description data, which is coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. Is a spatial information server that generates a basic element that determines the property of the spatial information providing service as a spatial generation scenario and manages it by the spatial generation scenario server, and implements the spatial information providing service using this spatial generation scenario. And a space generation scenario request means for transmitting the space generation scenario request together with the address of the space generation scenario to the space generation scenario server in response to the space information provision request accompanied by the address of the space generation scenario and the user identifier transmitted from the user terminal. And a space generation scenario server for the space generation scenario request. Receives the space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario from the above, processes the space generation scenario, and sends a URL list request to the URL filter server specified in the processing together with the search condition and the search engine type. URL list requesting means for performing the URL list request, and space description data for calculating the coordinates for each URL received from the URL filter server in response to the URL list request and transmitting the space description data including the address and the coordinate value of the content to the user terminal. The gist is to have a providing means.

【0033】請求項11記載の本発明にあっては、空間
情報サーバはユーザ端末からの空間情報提供要求に応じ
て空間生成シナリオサーバに空間生成シナリオ要求を送
信し、この要求に対して空間生成シナリオサーバから受
信した空間生成シナリオを処理し、URLフィルタサー
バにURLリスト要求を送信し、この要求に対してUR
Lフィルタサーバから受け取った各URLに対して座標
を計算し、コンテンツのアドレスと座標値を含む空間記
述データをユーザ端末に送信する。
In the present invention according to claim 11, the spatial information server transmits a spatial generation scenario request to the spatial generation scenario server in response to a spatial information provision request from the user terminal, and the spatial generation is made in response to this request. It processes the space generation scenario received from the scenario server, sends a URL list request to the URL filter server, and URs the request.
Coordinates are calculated for each URL received from the L filter server, and space description data including the content address and coordinate values is transmitted to the user terminal.

【0034】更に、請求項12記載の本発明は、請求項
11記載の発明において、前記URLフィルタサーバ
が、過去の検索結果に関連する検索条件、検索エンジン
種別、URLリストを含むフィルタリング結果を保存す
るフィルタ結果保存手段と、空間情報サーバからURL
リストの要求を検索条件、検索エンジン種別とともに受
け取り、このURLリストの要求に該当する検索結果が
前記フィルタ結果保存手段に保存されているか否かを判
定し、保存されている場合には、該検索結果のURLリ
ストをフィルタ結果保存手段から取得して空間情報サー
バに返信し、フィルタ結果保存手段に保存されていない
場合には、検索エンジン種別に対応するフィルタリング
部にフィルタ要求を検索条件とともに送信する制御部
と、前記制御部からフィルタ要求を検索条件とともに受
け取り、対応する検索エンジンに検索要求を検索条件と
ともに送信して、検索エンジンから検索結果を受け取
り、この検索結果からURLを抽出し制御部に送信する
とともに、前記フィルタ結果保存手段に保存すべく送信
するフィルタリング部とを有することを要旨とする。
Further, in the invention described in claim 12, in the invention described in claim 11, the URL filter server stores a filtering result including a search condition, a search engine type, and a URL list related to past search results. Filter result storage means and URL from spatial information server
The list request is received together with the search condition and the search engine type, it is determined whether or not the search result corresponding to the request for the URL list is stored in the filter result storage means. The result URL list is obtained from the filter result storage means and returned to the spatial information server, and if not stored in the filter result storage means, the filter request is transmitted to the filtering unit corresponding to the search engine type together with the search condition. The control unit receives the filter request from the control unit together with the search condition, transmits the search request together with the search condition to the corresponding search engine, receives the search result from the search engine, extracts the URL from the search result, and sends it to the control unit. A filtering unit that transmits the data as well as the filter result storage means. And summarized in that with.

【0035】請求項12記載の本発明にあっては、UR
Lフィルタサーバは制御部で空間情報サーバからURL
リストの要求を受け取ると、該URLリスト要求に該当
する検索結果がフィルタ結果保存手段に保存されている
場合はフィルタ結果保存手段から取得して空間情報サー
バに返信し、保存されていない場合には検索エンジン種
別に対応するフィルタリング部にフィルタ要求を送信
し、フィルタリング部はフィルタ要求を受け取ると、対
応する検索エンジンに検索要求を送信して検索結果を受
け取り、この検索結果からURLを抽出し制御部に送信
する。
According to the twelfth aspect of the present invention, the UR
The L filter server is the URL from the spatial information server in the control unit.
When the list request is received, if the search result corresponding to the URL list request is stored in the filter result storage means, it is acquired from the filter result storage means and returned to the spatial information server, and if it is not stored. When the filtering request is transmitted to the filtering unit corresponding to the search engine type, and the filtering unit receives the filtering request, the filtering request is transmitted to the corresponding search engine to receive the search result, and the URL is extracted from the search result and the control unit Send to.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0037】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係る画像コンテンツ表示装置の構成を示す
ブロック図である。同図に示す画像コンテンツ表示装置
は、コンピュータネットワーク1を介してユーザ端末1
1に三次元(3D)表示による画像コンテンツを表示す
るものであり、コンテンツを管理し、ユーザ端末11か
らの要求に応じてコンテンツそのものまたはコンテンツ
の画像を提供するコンテンツサーバ9と、例えばPCな
どからなるユーザ端末11の表示装置に表示する複数の
コンテンツの画像からなる擬似空間を構成するための座
標情報である空間記述データからなる空間情報を生成す
るのに必要となる空間属性情報を空間情報サーバ5に提
供する空間属性情報サーバ7と、前記空間記述データを
ユーザ端末に提供する空間情報提供サービスを実施する
空間情報サーバ5と、前記空間情報提供サービスの性質
を決定する部分に相当する外部プログラムである空間生
成シナリオ作成者が作成した空間生成シナリオ3aを管
理し、この空間生成シナリオ3aを空間情報サーバ5に
提供する空間生成シナリオサーバ3とを有する。なお、
空間属性情報サーバ7は、管理するデータが空間属性情
報として何を扱うかにより異なる。例えば、コンピュー
タネットワーク上のトラヒックを監視できるのであれ
ば、トラヒック情報であり、コンテンツサーバと連携し
ているとすると、コンテンツに関連する属性情報であ
り、検索エンジンなどを持っていれば、キーワード検索
結果などである。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
It is a block diagram showing a configuration of an image content display device according to the embodiment of. The image content display device shown in FIG. 1 has a user terminal 1 via a computer network 1.
A content server 9 for displaying image content by three-dimensional (3D) display in 1 and managing the content and providing the content itself or an image of the content in response to a request from the user terminal 11 and a PC, for example. The spatial attribute information necessary to generate the spatial information including the spatial description data that is the coordinate information for forming the pseudo space including the images of the plurality of contents displayed on the display device of the user terminal 11. 5, a spatial attribute information server 7 provided to the user terminal 5, a spatial information server 5 that performs a spatial information providing service that provides the spatial description data to a user terminal, and an external program corresponding to a part that determines the property of the spatial information providing service. The space generation scenario 3a created by the space generation scenario creator And a space generation scenario server 3 to provide a scenario 3a to the space information server 5. In addition,
The space attribute information server 7 differs depending on what the managed data handles as space attribute information. For example, if traffic on a computer network can be monitored, it is traffic information, and if it is linked to a content server, it is attribute information related to content, and if you have a search engine, etc., keyword search results And so on.

【0038】図1に示す本実施形態の画像コンテンツ表
示装置は、上述した図37で説明した従来の問題を除去
するためにコンテンツの属性情報の格納位置、コンテン
ツの配置座標の与え方、ユーザ端末の表示装置のデータ
フォーマットへの対応などの空間情報提供サービスの性
質を決定する部分を外部プログラムとして抜き出し、こ
のプログラムを空間生成シナリオとして図22に示すよ
うに空間情報サーバに提供することにより、空間情報サ
ーバを拡張できるようにし、空間生成シナリオを変更す
るのみで、空間情報サーバを新規に再構築したりまたは
空間情報サーバを改造することなく、共通の空間情報サ
ーバを用いて、図22に示すように空間生成シナリオA
を空間情報サーバに提供した場合には該シナリオAに対
応する空間記述データαをユーザ端末に提供し、また別
の空間生成シナリオBの場合には空間記述データβをユ
ーザ端末に提供できるようにし、これにより種々の異な
る三次元表示を用いたサービスに容易に対応し得るよう
にしているものである。
The image content display device of the present embodiment shown in FIG. 1 has a storage position of content attribute information, a method of giving a layout coordinate of the content, a user terminal in order to eliminate the conventional problem described in FIG. By extracting a part that determines the property of the spatial information providing service such as correspondence to the display device data format as an external program and providing this program as a space generation scenario to the spatial information server as shown in FIG. It is possible to expand the information server and only change the spatial generation scenario, without newly rebuilding the spatial information server or modifying the spatial information server, and using the common spatial information server, as shown in FIG. Space Generation Scenario A
To provide the space description data α corresponding to the scenario A to the user terminal, and to provide the space description data β to the user terminal in the case of another space generation scenario B. As a result, it is possible to easily deal with services using various different three-dimensional displays.

【0039】図2を参照して、図1に示す画像コンテン
ツ表示装置を構成する各部について詳細に説明する。
With reference to FIG. 2, each section constituting the image content display device shown in FIG. 1 will be described in detail.

【0040】空間情報サーバ5は、図2に詳細に示すよ
うに、属性情報取得手段5a、空間生成シナリオ処理手
段5b、空間生成シナリオ管理手段5c、および空間記
述データ提供手段5dから構成されている。
As shown in detail in FIG. 2, the space information server 5 is composed of attribute information acquisition means 5a, space generation scenario processing means 5b, space generation scenario management means 5c, and space description data providing means 5d. .

【0041】属性情報取得手段5aは、コンテンツサー
バ9からコンテンツの属性情報を取得する。空間生成シ
ナリオ処理手段5bは、ユーザ端末11からの要求に応
じて空間生成シナリオを空間生成シナリオ管理手段5c
から取得したり、またはユーザ端末11から送信されて
くる空間生成シナリオを受信し、該空間生成シナリオを
処理し、空間生成シナリオに基づいて空間を生成する。
なお、空間生成シナリオ処理手段5bは空間生成シナリ
オの記述によっては別途備えている配置座標計算処理手
段や属性情報取得手段5aを呼び出すようになってい
る。
The attribute information acquisition means 5a acquires the attribute information of the content from the content server 9. The space generation scenario processing unit 5b receives the space generation scenario in response to a request from the user terminal 11 and generates the space generation scenario management unit 5c.
From the user terminal 11 or from the user terminal 11, receives the space generation scenario, processes the space generation scenario, and generates a space based on the space generation scenario.
The space generation scenario processing means 5b is adapted to call the arrangement coordinate calculation processing means and the attribute information acquisition means 5a which are separately provided depending on the description of the space generation scenario.

【0042】空間生成シナリオ管理手段5cは、空間生
成シナリオサーバ3から取得した空間生成シナリオを管
理する。空間記述データ提供手段5dは、ユーザ端末1
1からの要求を空間生成シナリオ処理手段5bに送り、
処理結果を受け取り、ユーザ端末11に空間記述データ
を送信する。
The space generation scenario management means 5c manages the space generation scenario acquired from the space generation scenario server 3. The space description data providing means 5d is the user terminal 1
The request from 1 is sent to the space generation scenario processing means 5b,
The processing result is received and the space description data is transmitted to the user terminal 11.

【0043】なお、空間記述データ提供手段5d、空間
生成シナリオ管理手段5c、空間生成シナリオ処理手段
5bは空間生成シナリオ要求手段を構成し、属性情報取
得手段5a、空間生成シナリオ処理手段5bは空間属性
情報要求手段を構成し、属性情報取得手段5a、空間生
成シナリオ処理手段5b、空間記述データ提供手段5d
は空間記述データ提供手段を構成している。
The space description data providing means 5d, the space generation scenario management means 5c, and the space generation scenario processing means 5b constitute space generation scenario request means, and the attribute information acquisition means 5a and space generation scenario processing means 5b are space attributes. It constitutes information requesting means, and includes attribute information acquiring means 5a, space generation scenario processing means 5b, space description data providing means 5d.
Constitutes a space description data providing means.

【0044】また、ユーザ端末11は、コンテンツ取得
手段11a、空間記述データ取得手段11b、描画処理
手段11c、表示制御手段11d、および入力制御手段
11eから構成されている。
The user terminal 11 is composed of a content acquisition means 11a, a space description data acquisition means 11b, a drawing processing means 11c, a display control means 11d, and an input control means 11e.

【0045】コンテンツ取得手段11aは、コンテンツ
サーバ9からコンテンツを取得する。空間記述データ取
得手段11bは、空間情報サーバ5から空間記述データ
を取得する。描画処理手段11cは、三次元(3D)空
間へのコンテンツの描画処理を行う。表示制御手段11
dは、描画処理手段11cの描画処理結果を例えばCR
Tなどの表示装置に表示する。入力制御手段11eは、
例えばキーボードやマウスなどで構成され、ユーザから
の入力を描画処理手段11cに供給する。
The content acquisition means 11a acquires content from the content server 9. The space description data acquisition means 11b acquires space description data from the space information server 5. The drawing processing means 11c performs a drawing process of content in a three-dimensional (3D) space. Display control means 11
d is the drawing processing result of the drawing processing means 11c, for example, CR
It is displayed on a display device such as T. The input control means 11e is
It is composed of, for example, a keyboard and a mouse and supplies an input from the user to the drawing processing means 11c.

【0046】次に、図3〜図5に示すシーケンス図を参
照して、上述したように構成される画像コンテンツ表示
装置の作用について説明する。
Next, the operation of the image content display device configured as described above will be described with reference to the sequence diagrams shown in FIGS.

【0047】最初に、図3に示すシーケンス図を参照し
て、画像コンテンツ表示装置の作用を説明する。まず、
ユーザ端末11から空間情報サーバ5に対して空間情報
提供要求が空間生成シナリオのアドレスおよびユーザ識
別子とともに送信される(ステップS11)。なお、空
間生成シナリオのアドレスは、空間生成シナリオの保管
されている位置や場所を表すものであり、ここでは例え
ばURLのようにサーバのIPアドレスとパス情報がセ
ットになっているものを想定している。ユーザ識別子は
ユーザを特定するための識別子とパスワードなどからな
る。なお、この他にサービスに応じてデータが付加され
る。
First, the operation of the image content display device will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. First,
A spatial information provision request is transmitted from the user terminal 11 to the spatial information server 5 together with the address of the space generation scenario and the user identifier (step S11). The address of the space generation scenario represents the location or place where the space generation scenario is stored, and here it is assumed that the IP address of the server and the path information are set, such as a URL. ing. The user identifier includes an identifier for identifying the user and a password. In addition to this, data is added according to the service.

【0048】空間情報サーバ5は、ユーザ端末11から
空間情報提供要求を空間生成シナリオのアドレスおよび
ユーザ識別子とともに受信すると、この空間情報提供要
求に応答して空間生成シナリオサーバ3に対して空間生
成シナリオ要求を空間生成シナリオのアドレスとともに
送信する(ステップS13)。空間生成シナリオサーバ
3は、空間情報サーバ5からの空間生成シナリオ要求に
応答して前記空間生成シナリオのアドレスに対応する空
間生成シナリオを空間情報サーバ5に送信する(ステッ
プS15)。
When the spatial information server 5 receives the spatial information provision request from the user terminal 11 together with the address and the user identifier of the spatial generation scenario, the spatial information scenario server 3 responds to the spatial information provision request to the spatial generation scenario server 3. The request is transmitted together with the address of the space generation scenario (step S13). The space generation scenario server 3 transmits the space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario to the space information server 5 in response to the space generation scenario request from the space information server 5 (step S15).

【0049】空間情報サーバ5は、空間生成シナリオサ
ーバ3から受信した空間生成シナリオに基づき処理を実
行し、該処理で指定される空間属性情報サーバ7に対し
て空間属性情報要求を空間属性情報の識別子などととも
に送信する(ステップS17)。空間属性情報サーバ7
は、空間情報サーバ5から空間属性情報要求を受信する
と、該要求に対応する空間属性情報を空間情報サーバ5
に送信する(ステップS19)。
The space information server 5 executes a process based on the space generation scenario received from the space generation scenario server 3, and sends a space attribute information request to the space attribute information server 7 designated by the process of the space attribute information. It is transmitted together with the identifier and the like (step S17). Space attribute information server 7
Upon receiving the spatial attribute information request from the spatial information server 5, the spatial attribute server 5 sends the spatial attribute information corresponding to the request.
(Step S19).

【0050】空間情報サーバ5は、この取得した空間属
性情報に基づき座標を計算し、コンテンツのアドレスと
座標値のリストからなる空間記述データをユーザ端末1
1に送信する(ステップS21)。なお、コンテンツの
アドレスは、URLのようにサーバIPアドレスとパス
情報がセットとなっているものを想定する。ユーザ端末
11は、空間情報サーバ5から受信した前記空間記述デ
ータに基づいてコンテンツサーバ9にコンテンツのアド
レスを送信してコンテンツの要求を行う(ステップS2
3)。コンテンツサーバ9は、ユーザ端末11から受信
したコンテンツのアドレスに対応するコンテンツを選択
してユーザ端末11に送信する(ステップS25)。
The space information server 5 calculates the coordinates based on the acquired space attribute information, and outputs the space description data consisting of the content address and the coordinate value list to the user terminal 1.
1 (step S21). The content address is assumed to be a set of a server IP address and path information, such as a URL. The user terminal 11 sends a content address to the content server 9 based on the space description data received from the space information server 5 to request the content (step S2).
3). The content server 9 selects the content corresponding to the address of the content received from the user terminal 11 and transmits it to the user terminal 11 (step S25).

【0051】なお、上述した処理において、ステップS
17およびS19の処理は、空間生成シナリオで記述さ
れた回数だけ繰り返し行われ、またステップS23およ
びS25の処理は、空間記述データに記載されたコンテ
ンツの個数だけ繰り返し行われる。
In the above process, step S
The processes of 17 and S19 are repeatedly performed the number of times described in the space generation scenario, and the processes of steps S23 and S25 are repeatedly performed for the number of contents described in the space description data.

【0052】次に、図4に示すシーケンス図を参照し
て、画像コンテンツ表示装置の作用を説明する。空間生
成シナリオサーバ3は、空間情報サーバ5に対して空間
生成シナリオの登録を行っておく(ステップS31)。
そして、ユーザ端末11は空間情報サーバ5に対して空
間情報提供要求を空間生成シナリオのアドレスおよびユ
ーザ識別子とともに送信する(ステップS33)。
Next, the operation of the image content display device will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. The space generation scenario server 3 registers the space generation scenario in the space information server 5 (step S31).
Then, the user terminal 11 transmits a space information provision request to the space information server 5 together with the address of the space generation scenario and the user identifier (step S33).

【0053】空間情報サーバ5は、ユーザ端末11から
前記空間情報提供要求を空間生成シナリオのアドレスお
よびユーザ識別子とともに受信すると、ユーザ端末11
から受信した空間生成シナリオのアドレスに該当する空
間生成シナリオを空間生成シナリオサーバ3が空間情報
サーバ5に先に登録している空間生成シナリオの中から
選択し、この選択した空間生成シナリオサーバ3に基づ
き処理を実行するとともに、該シナリオ中で指定された
空間属性情報サーバ7に対して空間属性情報要求を空間
属性情報の識別子とともに送信する(ステップS3
5)。
When the space information server 5 receives the space information providing request from the user terminal 11 together with the address and the user identifier of the space generation scenario, the user terminal 11
The space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario received from the space generation scenario server 3 selects from the space generation scenarios registered in the space information server 5 in advance, and the selected space generation scenario server 3 selects the space generation scenario. Based on the processing, the spatial attribute information request is transmitted to the spatial attribute information server 7 designated in the scenario together with the identifier of the spatial attribute information (step S3).
5).

【0054】空間属性情報サーバ7は、前記空間属性情
報要求に応じて空間属性情報の識別子で指定された空間
属性情報を空間情報サーバ5に送信する(ステップS3
7)。空間情報サーバ5は、空間属性情報を受信する
と、この空間属性情報に基づき座標を計算し、コンテン
ツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユーザ端
末11に送信する(ステップS39)。
The space attribute information server 7 transmits the space attribute information specified by the space attribute information identifier to the space information server 5 in response to the space attribute information request (step S3).
7). Upon receiving the space attribute information, the space information server 5 calculates the coordinates based on the space attribute information and transmits the space description data including the address and the coordinate value of the content to the user terminal 11 (step S39).

【0055】ユーザ端末11は、空間情報サーバ5から
受信した前記空間記述データに基づいてコンテンツサー
バ9にコンテンツのアドレスを送信してコンテンツの要
求を行う(ステップS41)。コンテンツサーバ9は、
ユーザ端末11から受信したコンテンツのアドレスに対
応するコンテンツを選択してユーザ端末11に送信する
(ステップS43)。
The user terminal 11 sends the content address to the content server 9 based on the space description data received from the space information server 5 to request the content (step S41). The content server 9
The content corresponding to the address of the content received from the user terminal 11 is selected and transmitted to the user terminal 11 (step S43).

【0056】なお、上記ステップS31は、ステップS
33以降の処理とは独立に行われる。また、ステップS
35およびS37は空間生成シナリオで記述された回数
だけ行われる。更に、ステップS41およびS43は空
間記述データに記載されたコンテンツの個数だけ行われ
る。
The above step S31 is the same as step S31.
It is performed independently of the processing after 33. Also, step S
35 and S37 are performed the number of times described in the space generation scenario. Further, steps S41 and S43 are performed by the number of contents described in the space description data.

【0057】次に、図5に示すシーケンス図を参照し
て、画像コンテンツ表示装置の作用を説明する。同図に
示すシーケンス図は、ユーザ端末11と空間生成シナリ
オ作成者端末である空間生成シナリオサーバ3が同じ場
合である。従って、ユーザ端末11は空間生成シナリオ
を既に所有しているので、空間生成シナリオはユーザ端
末11から空間情報サーバ5に提供されることになる。
Next, the operation of the image content display device will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. The sequence diagram shown in the figure is a case where the user terminal 11 and the space generation scenario server 3 which is the space generation scenario creator terminal are the same. Therefore, since the user terminal 11 already owns the space generation scenario, the space generation scenario is provided from the user terminal 11 to the space information server 5.

【0058】まず、ユーザ端末11は、空間情報サーバ
5に対して空間生成シナリオおよびユーザ識別子を送信
し、この空間生成シナリオによる空間情報提供要求を送
信する(ステップS51)。空間情報サーバ5は、ユー
ザ端末11から受信した空間生成シナリオに基づき処理
を実行し、該シナリオ中で指定された空間属性情報サー
バ7に対して空間属性情報要求を空間属性情報の識別子
とともに送信する(ステップS53)。
First, the user terminal 11 transmits a space generation scenario and a user identifier to the space information server 5, and transmits a space information provision request based on this space generation scenario (step S51). The spatial information server 5 executes processing based on the space generation scenario received from the user terminal 11, and transmits a spatial attribute information request to the spatial attribute information server 7 designated in the scenario together with the identifier of the spatial attribute information. (Step S53).

【0059】空間属性情報サーバ7は、空間情報サーバ
5からの空間属性情報要求に応じて空間属性情報の識別
子に対応する空間属性情報を空間情報サーバ5に送信す
る(ステップS55)。空間情報サーバ5は、空間属性
情報サーバ7から受信した空間属性情報に基づき座標を
計算し、コンテンツのアドレスおよび座標値のリストか
らなる空間記述データをユーザ端末11に送信する(ス
テップS57)。
The space attribute information server 7 transmits the space attribute information corresponding to the identifier of the space attribute information to the space information server 5 in response to the space attribute information request from the space information server 5 (step S55). The spatial information server 5 calculates the coordinates based on the spatial attribute information received from the spatial attribute information server 7, and transmits the spatial description data including the address of the content and the list of coordinate values to the user terminal 11 (step S57).

【0060】ユーザ端末11は、空間情報サーバ5から
受信した空間記述データに基づいてコンテンツサーバ9
にコンテンツのアドレスを送信してコンテンツの要求を
行う(ステップS59)。コンテンツサーバ9は、ユー
ザ端末11から受信したコンテンツのアドレスに対応す
るコンテンツを選択してユーザ端末11に送信する(ス
テップS61)。
The user terminal 11 determines the content server 9 based on the space description data received from the space information server 5.
The content address is transmitted to and the content is requested (step S59). The content server 9 selects the content corresponding to the address of the content received from the user terminal 11 and transmits it to the user terminal 11 (step S61).

【0061】(第2の実施形態)次に、図6〜図10を
参照して、本発明の第2の実施形態に係る画像コンテン
ツ表示装置について説明する。この実施形態では、例え
ばgooなどの検索エンジンを用い、ユーザ端末から渡
されたキーワードで検索されたWebページ群からなる
空間を図6に示すようにユーザ端末に提供するものであ
る。この図6に示すユーザ端末画面イメージでは、ユー
ザ端末から渡されたキーワードで検索された複数のWe
bページが表示されているが、このユーザ端末に提供さ
れる空間は、同図に示すように、X座標には検索エンジ
ンによる個々のWebページの検索順位、Y座標はラン
ダム、Z座標には個々のページのサイズ(バイト数な
ど)を用いた配置を指定している。
(Second Embodiment) Next, an image content display device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, for example, a search engine such as google is used to provide the user terminal with a space including a group of Web pages searched by a keyword passed from the user terminal as shown in FIG. In the user terminal screen image shown in FIG. 6, a plurality of We searched by the keyword passed from the user terminal is displayed.
Although page b is displayed, the space provided to this user terminal is, as shown in the figure, the search order of individual Web pages by the search engine for the X coordinate, the Y coordinate for random, and the Z coordinate for the Z coordinate. The layout using the size of each page (number of bytes, etc.) is specified.

【0062】本実施形態の画像コンテンツ表示装置は、
図7に示すように、空間生成シナリオサーバを構成する
Webサーバ31、空間情報サーバ5、第1の空間属性
情報サーバを構成する検索サーバ71、第2の空間属性
情報サーバを構成するページ解析サーバ72、およびコ
ンテンツサーバを構成するWebサーバ91を有し、こ
れらはコンピュータネットワークを構成するインターネ
ット1aを介してPCなどからなるユーザ端末11に接
続されるようになっている。
The image content display device of this embodiment is
As shown in FIG. 7, the web server 31 that constitutes the space generation scenario server, the spatial information server 5, the search server 71 that constitutes the first spatial attribute information server, and the page analysis server that constitutes the second spatial attribute information server. 72 and a Web server 91 that constitutes a content server, and these are connected to a user terminal 11 such as a PC via the Internet 1a that constitutes a computer network.

【0063】なお、空間属性情報サーバには、既存の技
術による例えばgooなどに代表されるキーワード検索
を行う検索サーバ71およびページサイズなどを解析す
るページ解析サーバ(特願2000−082111参
照)72の2つがあるものとする。また、空間生成シナ
リオサーバおよびコンテンツサーバはそれぞれ通常のW
ebサーバ31およびWebサーバ91を使用してい
る。更に、ユーザ端末11の描画処理機能はCSV形式
の座標データに対応しているものとする。ユーザ端末1
1は既存のインターネットサービスプロバイダを介して
インターネット1aに接続されるものとする。
The spatial attribute information server includes a search server 71 that performs a keyword search represented by, for example, google and the like, and a page analysis server 72 (see Japanese Patent Application No. 2000-082111) that analyzes page size and the like according to existing technology. There are two. Also, the space generation scenario server and the content server are each a normal W
The eb server 31 and the Web server 91 are used. Further, it is assumed that the drawing processing function of the user terminal 11 corresponds to the coordinate data in CSV format. User terminal 1
1 is connected to the Internet 1a via an existing Internet service provider.

【0064】空間生成シナリオは、図8に示すように、
テキストベースのインタプリタ言語で記述されるものと
する。この空間生成シナリオでは、まず空間生成シナリ
オが開始されると(行番号01)、ユーザ端末11から
のキーワードを取得し(行番号02)、更にユーザ端末
11からの検索件数を取得する(行番号03)。それか
ら、検索サーバ71にキーワードと検索件数を送信し、
該当するページのリストを取得し(行番号04)、更に
ページ解析サーバ72から各ページのサイズを取得する
(行番号05)。そして、ユーザ端末11に返却するデ
ータオブジェクトを生成する(行番号06)。
The space generation scenario is as shown in FIG.
It shall be written in a text-based interpreter language. In this space generation scenario, when the space generation scenario is started (line number 01), the keyword from the user terminal 11 is acquired (line number 02), and the number of searches from the user terminal 11 is acquired (line number). 03). Then, send the keyword and the number of searches to the search server 71,
The list of corresponding pages is acquired (line number 04), and the size of each page is further acquired from the page analysis server 72 (line number 05). Then, a data object to be returned to the user terminal 11 is generated (line number 06).

【0065】それから、各ページのオブジェクトに対し
て以下に示す行番号10の処理を繰り返し行う(行番号
07)。まず、X座標に検索サーバ71の検索順位を指
定する(行番号08)。なお、行番号04で取得したペ
ージのリストは検索順位になっているものとする。次
に、Y座標に乱数値を指定し(行番号09)、またZ座
標にページサイズを指定する(行番号10)。ここまで
を繰り返し行う(行番号11)。
Then, the process of the line number 10 shown below is repeated for the object of each page (line number 07). First, the search order of the search server 71 is designated on the X coordinate (line number 08). Note that the list of pages acquired at line number 04 is in the search order. Next, a random number value is designated for the Y coordinate (line number 09), and a page size is designated for the Z coordinate (line number 10). The process up to this point is repeated (line number 11).

【0066】次に、座標値の下限を−100、上限を1
00とする値に正規化する(行番号12)。各ページの
オブジェクトの内容および出力フォーマットをCSV形
式に変換してユーザ端末11への出力にセットし(行番
号13,14)、本空間生成シナリオを終了する(行番
号16)。なお、上述した空間生成シナリオはWebサ
ーバ31で構成される空間生成シナリオサーバに次のに
ようなURLのアドレスで登録されているものとする。
Next, the lower limit of the coordinate value is -100 and the upper limit is 1.
The value is normalized to 00 (line number 12). The contents and output format of the object of each page are converted into the CSV format and set for output to the user terminal 11 (line numbers 13 and 14), and this space generation scenario ends (line number 16). The space generation scenario described above is assumed to be registered in the space generation scenario server configured by the Web server 31 with the following URL address.

【0067】 「http://scenario.ntt.co.jp/search.sch」 また、空間記述データは、図9に示すように生成され
る。この空間記述データ例では、同図に示すように、例
えば1番目のデータ項目のWebページhttp://www.ba
r.com/をX座標0、Y座標34、Z座標−20に配置す
るというように記述される。
“Http://scenario.ntt.co.jp/search.sch” Further, the space description data is generated as shown in FIG. In this example of space description data, as shown in the figure, for example, the Web page http://www.ba of the first data item.
It is described that r.com/ is arranged at X coordinate 0, Y coordinate 34, and Z coordinate -20.

【0068】次に、図10に示すシーケンス図を参照し
て、上述したように構成される実施形態の作用について
説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG.

【0069】まず、ユーザ端末11から空間情報サーバ
5に対して空間情報提供の要求が空間生成シナリオのU
RL、ユーザ識別子、キーワード、検索件数とともに送
信される(ステップS101)。空間情報サーバ5は、
ユーザ端末11からの空間情報提供要求を受信すると、
該要求に応答してWebサーバ31である空間生成シナ
リオサーバに対して空間生成シナリオ要求を空間生成シ
ナリオのURLとともに送信する(ステップS10
3)。
First, a request for providing spatial information from the user terminal 11 to the spatial information server 5 is U in the space generation scenario.
It is transmitted together with the RL, the user identifier, the keyword, and the number of searches (step S101). The spatial information server 5
When the spatial information provision request from the user terminal 11 is received,
In response to the request, the space generation scenario request is transmitted to the space generation scenario server which is the Web server 31 together with the URL of the space generation scenario (step S10).
3).

【0070】空間生成シナリオサーバ31は、空間生成
シナリオ要求を受信すると、該要求に応答して前記空間
生成シナリオのURLに対応する空間生成シナリオを選
択し、この空間生成シナリオを空間情報サーバ5に送信
する(ステップS105)。空間情報サーバ5は、空間
生成シナリオサーバ31から空間生成シナリオを受信す
ると、該空間生成シナリオを処理し、該処理で指定され
た検索サーバ71に対してキーワードおよび検索件数を
送信して検索要求を行う(ステップS107)。この処
理は図8に示した空間生成シナリオ例の行番号04の処
理に該当する。
Upon receiving the space generation scenario request, the space generation scenario server 31 selects the space generation scenario corresponding to the URL of the space generation scenario in response to the request, and sends the space generation scenario to the space information server 5. It is transmitted (step S105). Upon receiving the space generation scenario from the space generation scenario server 31, the space information server 5 processes the space generation scenario, transmits the keyword and the number of searches to the search server 71 designated in the processing, and issues a search request. Perform (step S107). This process corresponds to the process at line number 04 in the space generation scenario example shown in FIG.

【0071】検索サーバ71は、空間情報サーバ5から
検索要求をキーワードおよび検索件数とともに受信する
と、該キーワードを含む検索条件で検索を行い、その検
索結果であるURLのリストを空間情報サーバ5に送信
する(ステップS109)。空間情報サーバ5は、検索
サーバ71から受信したURLのリストおよび更新日時
を表す識別子をページ解析サーバ72に送信し、各UR
Lのページサイズを要求する(ステップS111)。な
お、この処理は図8に示した空間生成シナリオ例の行番
号05の処理に該当する。
When the search server 71 receives a search request from the spatial information server 5 together with a keyword and the number of search cases, the search server 71 performs a search with a search condition including the keyword, and sends a list of URLs as the search result to the spatial information server 5. (Step S109). The spatial information server 5 transmits the list of URLs received from the search server 71 and the identifier indicating the update date and time to the page analysis server 72, and each UR
A page size of L is requested (step S111). Note that this processing corresponds to the processing of line number 05 in the example of the space generation scenario shown in FIG.

【0072】ページ解析サーバ72は、空間情報サーバ
5から各URLのページサイズの要求をURLリストお
よび各URLの更新日時を表す識別子とともに受信する
と、各URLについてのページサイズを解析し、その解
析結果を空間情報サーバ5に送信する(ステップS11
3)。空間情報サーバ5は、ページ解析サーバ72から
前記解析結果を受信すると、図9に例として示すような
コンテンツのアドレスと座標値のリストからなる空間記
述データをユーザ端末11に送信する(ステップS11
5)。
When the page analysis server 72 receives the request for the page size of each URL from the spatial information server 5 together with the URL list and the identifier indicating the update date and time of each URL, the page analysis server 72 analyzes the page size of each URL and the analysis result thereof. Is transmitted to the spatial information server 5 (step S11)
3). When the spatial information server 5 receives the analysis result from the page analysis server 72, the spatial information server 5 transmits spatial description data including a list of content addresses and coordinate values as shown in FIG. 9 to the user terminal 11 (step S11).
5).

【0073】ユーザ端末11は、空間情報サーバ5から
受信した空間記述データに基づいてコンテンツサーバで
あるWebサーバ91に対してコンテンツのURLを送
信してコンテンツを要求する(ステップS117)。W
ebサーバ91は、ユーザ端末11から受信したURL
に対応する例えばHTMLデータからなるコンテンツを
選択してユーザ端末11に送信する(ステップS11
9)。
The user terminal 11 sends the URL of the content to the Web server 91 which is the content server based on the space description data received from the space information server 5 to request the content (step S117). W
The eb server 91 is the URL received from the user terminal 11.
Content corresponding to, for example, HTML data is selected and transmitted to the user terminal 11 (step S11).
9).

【0074】なお、上記処理のうち、ステップS117
およびS119は空間記述データに記載されているUR
Lの個数だけ繰り返し行われ、空間記述データに指定さ
れた座標位置にURLの画像を配置し、ユーザ端末11
の表示装置に表示される。
Of the above processing, step S117
And S119 are URs described in the space description data.
This is repeated for L number of times, the image of the URL is arranged at the coordinate position specified in the space description data, and the user terminal 11
Is displayed on the display device.

【0075】(第3の実施形態)次に、図11〜図16
を参照して、本発明の第3の実施形態に係る画像コンテ
ンツ表示装置について説明する。この実施形態では、例
えばユーザ端末から指定された商品ジャンル(例えば、
家具、電化製品など)に基づいた商品カタログのWeb
ページの空間を図11に示すようにユーザ端末に提供す
るものである。この場合、トラバースの多いWebペー
ジ間の中点に広告を配置し、広告付き商品カタログを提
供するものである。なお、ユーザ端末に提供される空間
は、図11に示すように、X座標には個々の商品の金
額、Y座標には個々の商品の過去の売上個数、Z座標に
は個々の商品の配送日数に基づいた値をそれぞれ指定す
る。
(Third Embodiment) Next, FIGS.
An image content display device according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, for example, a product genre designated by the user terminal (for example,
Web of product catalogs based on furniture, appliances, etc.)
The page space is provided to the user terminal as shown in FIG. In this case, an advertisement is placed at a midpoint between web pages with many traverses and a product catalog with advertisement is provided. Note that the space provided to the user terminal is, as shown in FIG. 11, the price of each product on the X coordinate, the past sales quantity of each product on the Y coordinate, and the delivery of each product on the Z coordinate. Specify a value based on the number of days.

【0076】本実施形態の画像コンテンツ表示装置は、
図12に示すように、空間情報サーバ5と、商品の金額
や配送日数などの商品情報や商品のカタログページなど
を提供する空間属性情報サーバ、コンテンツサーバおよ
び空間生成シナリオサーバを兼用する商品サーバ81
と、ユーザ端末のネットワーク(NW)トラヒック状況
を監視する空間属性情報サーバを構成するNW監視サー
バ73と、ユーザ端末に広告コンテンツを提供する空間
属性情報サーバを構成する広告サーバ74とを有し、こ
れらはインターネット1aを介してPCなどからなるユ
ーザ端末11に接続されるようになっている。なお、商
品サーバ81が兼ねている空間生成シナリオサーバは別
途設けられてもよい。ユーザ端末11の描画処理機能は
XML形式の座標データに対応しているものとし、また
ユーザ端末11は既存のインターネットサービスプロバ
イダを介してインターネット1aに接続されるものとす
る。
The image content display device of this embodiment is
As shown in FIG. 12, the space information server 5 and the space attribute information server that provides product information such as the price of the product and the number of delivery days and the catalog page of the product, the product server 81 that also serves as the content server and the space generation scenario server.
And a NW monitoring server 73 that constitutes a space attribute information server that monitors the network (NW) traffic status of the user terminal, and an advertisement server 74 that constitutes a space attribute information server that provides advertisement content to the user terminal. These are connected to the user terminal 11 such as a PC via the Internet 1a. The space generation scenario server which the product server 81 also serves may be separately provided. It is assumed that the drawing processing function of the user terminal 11 corresponds to the coordinate data in XML format, and the user terminal 11 is connected to the Internet 1a via the existing Internet service provider.

【0077】空間生成シナリオは、図13および図14
に連続して示すように、テキストベースのインタプリタ
言語で記述されるものとする。この空間生成シナリオで
は、まず空間生成シナリオが開始されると(行番号0
1)、ユーザ端末11から商品ジャンルを取得する(行
番号02)。それから、商品サーバ81から商品カタロ
グのページのリストを取得し(行番号03)、また商品
サーバ81から各商品の金額を取得し(行番号04)、
商品サーバ81から各商品の過去の売上個数を取得し
(行番号05)、更に商品サーバ81から各商品の配送
日数を取得する(行番号06)。
The space generation scenario is shown in FIG. 13 and FIG.
Shall be written in a text-based interpreter language as shown in succession. In this space generation scenario, when the space generation scenario is started (line number 0
1) The product genre is acquired from the user terminal 11 (line number 02). Then, the list of product catalog pages is acquired from the product server 81 (line number 03), and the price of each product is acquired from the product server 81 (line number 04).
The past sales quantity of each product is acquired from the product server 81 (line number 05), and the number of delivery days of each product is acquired from the product server 81 (line number 06).

【0078】それから、ユーザ端末11に返却するデー
タオブジェクトを生成する(行番号07)。そして、各
商品ページのオブジェクトに対して行番号11までの以
下の処理を繰り返し行う(行番号08)。まず、X座標
に商品の金額を指定し(行番号09)、Y座標に商品の
過去の売上個数を指定し(行番号10)、Z座標に各商
品の配送日数を指定する(行番号11)。ここまでを繰
り返し行う(行番号12)。
Then, a data object to be returned to the user terminal 11 is generated (line number 07). Then, the following processing up to the line number 11 is repeated for the object of each product page (line number 08). First, the amount of the product is specified on the X coordinate (line number 09), the past sales quantity of the product is specified on the Y coordinate (line number 10), and the number of days to deliver each product is specified on the Z coordinate (line number 11). ). The process up to this point is repeated (line number 12).

【0079】次に、座標値の下限を−100、上限を1
00とする値に正規化する(行番号13)。商品ページ
の個数の100分の1の数の広告ページを広告サーバ7
4から取得し(行番号14)、広告ページ用データオブ
ジェクトを生成する(行番号15)。広告の個数だけ、
商品ページ間のトラバース情報をNW監視サーバ73か
ら取得する(行番号16)。そして、各トラバース情報
に対して行番号22までの以下の処理を繰り返し行う
(行番号17)。まず、トラバース元とトラバース先の
商品ページのオブジェクトを抽出し(行番号18)、広
告のX座標をトラバース元と先の商品ページ間の中点の
X座標値に設定し(行番号19)、広告のY座標をトラ
バース元と先の商品ページ間の中点のY座標値に設定し
(行番号20)、広告のZ座標をトラバース元と先の商
品ページ間の中点のZ座標値に設定する(行番号2
1)。ここまでを繰り返し行う(行番号22)。
Next, the lower limit of the coordinate value is -100 and the upper limit is 1.
The value is normalized to 00 (line number 13). Advertisement server 7 that has 1 / 100th the number of advertisement pages
4 (line number 14), and an advertisement page data object is generated (line number 15). Only the number of ads,
The traverse information between product pages is acquired from the NW monitoring server 73 (line number 16). Then, the following processing up to the line number 22 is repeated for each traverse information (line number 17). First, the object of the traverse source and destination product pages is extracted (line number 18), the X coordinate of the advertisement is set to the X coordinate value of the midpoint between the traverse source and destination product pages (line number 19), The Y coordinate of the advertisement is set to the Y coordinate value of the midpoint between the traverse source and destination product pages (line number 20), and the Z coordinate of the advertisement is set to the Z coordinate value of the midpoint between the traverse source and destination product pages. Set (line number 2
1). The process up to this point is repeated (line number 22).

【0080】次に、商品ページと広告ページのデータオ
ブジェクトを結合し(行番号23)、各データオブジェ
クトの内容をXML形式に変換し(行番号24,2
5)、ユーザ端末11への出力を指定する(行番号2
6)。この処理を各データオブジェクトに対して繰り返
し行い(行番号29)、本空間生成シナリオを終了する
(行番号30)。なお、上述した空間生成シナリオは商
品サーバ81に次のようなURLのアドレスで登録され
ているものとする。
Next, the data objects of the product page and the advertisement page are combined (line number 23), and the contents of each data object are converted into the XML format (line numbers 24, 2).
5) specify output to the user terminal 11 (line number 2
6). This process is repeated for each data object (line number 29), and this space generation scenario ends (line number 30). The space generation scenario described above is assumed to be registered in the product server 81 with the following URL address.

【0081】「http://shop.foo.com/catalog.sch」 また、空間記述データは、図15に示すように生成され
る。この空間記述データ例では、同図に示すように、例
えば1番目のデータ項目、Webページhttp://www.ba
r.com/をX座標10、Y座標56、Z座標25に配置す
るというように記述される。
"Http://shop.foo.com/catalog.sch" Further, the space description data is generated as shown in FIG. In this example of space description data, as shown in the figure, for example, the first data item, Web page http://www.ba
It is described that r.com/ is arranged at X coordinate 10, Y coordinate 56, and Z coordinate 25.

【0082】次に、図16に示すシーケンス図を参照し
て、上述したように構成される実施形態の作用について
説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG.

【0083】まず、ユーザ端末11から空間情報サーバ
5に対して空間情報提供の要求を空間生成シナリオのU
RL、ユーザ識別子、商品ジャンルとともに送信する
(ステップS131)。空間情報サーバ5は、ユーザ端
末11からの空間情報提供要求に応答して商品サーバ8
1に対して空間生成シナリオのURLを送信して空間生
成シナリオの要求を行う(ステップS133)。商品サ
ーバ81は、空間情報サーバ5からの空間生成シナリオ
の要求に応じて空間生成シナリオのURLに対応する空
間生成シナリオを選択し、この空間生成シナリオを空間
情報サーバ5に送信する(ステップS135)。空間情
報サーバ5は、商品サーバ81から空間生成シナリオを
受信すると、該空間生成シナリオの処理を開始し、商品
サーバ81に商品ジャンルを送信して商品ページの要求
を行う(ステップS137)。商品サーバ81は、空間
情報サーバ5からの商品ページの要求に応じて商品ペー
ジのURLのリストを空間情報サーバ5に送信する(ス
テップS139)。
First, a request for providing spatial information is sent from the user terminal 11 to the spatial information server 5 in the space generation scenario U.
It is transmitted together with the RL, the user identifier, and the product genre (step S131). The spatial information server 5 responds to the spatial information providing request from the user terminal 11 and sends the product server 8
The URL of the space generation scenario is transmitted to 1 to request the space generation scenario (step S133). The product server 81 selects the space generation scenario corresponding to the URL of the space generation scenario in response to the request for the space generation scenario from the space information server 5, and transmits this space generation scenario to the space information server 5 (step S135). . Upon receiving the space generation scenario from the product server 81, the space information server 5 starts the processing of the space generation scenario, transmits the product genre to the product server 81, and requests the product page (step S137). The product server 81 transmits the list of URLs of the product pages to the space information server 5 in response to the request for the product page from the space information server 5 (step S139).

【0084】空間情報サーバ5は、商品サーバ81から
商品ページのURLリストを受信すると、商品サーバ8
1に金額の識別子および商品ページURLリストを送信
して商品の金額の要求を行う(ステップS141)。商
品サーバ81は、空間情報サーバ5からの商品の金額の
要求に応じて各商品の金額を各商品の更新日時のリスト
とともに空間情報サーバ5に送信する(ステップS14
3)。
Upon receiving the URL list of the product page from the product server 81, the spatial information server 5 receives the product server 8
The item price identifier and the item page URL list are transmitted to 1 to request the item amount (step S141). The product server 81 transmits the price of each product to the space information server 5 together with the list of update dates and times of the products in response to the request for the price of the product from the spatial information server 5 (step S14).
3).

【0085】空間情報サーバ5は、各商品の金額を受信
すると、各商品の過去の売上個数の要求を売上個数の識
別子および商品ページURLリストとともに商品サーバ
81に送信する(ステップS145)。商品サーバ81
は、空間情報サーバ5からの各商品の過去の売上個数の
要求に応じて各商品の過去の売上個数のリストを空間情
報サーバ5に送信する(ステップS147)。
Upon receiving the price of each product, the spatial information server 5 sends a request for the past sales quantity of each product to the product server 81 together with the sales quantity identifier and the product page URL list (step S145). Product server 81
Sends a list of past sales quantity of each product to the space information server 5 in response to a request from the spatial information server 5 for the past sales quantity of each product (step S147).

【0086】空間情報サーバ5は、商品サーバ81から
各商品の過去の売上個数のリストを受信すると、各商品
の配送日数の要求を配送日数の識別子および商品ページ
URLリストとともに商品サーバ81に送信する(ステ
ップS149)。商品サーバ81は、空間情報サーバ5
からの各商品の配送日数の要求に応答して各商品の配送
日数のリストを空間情報サーバ5に送信する(ステップ
S151)。
When the spatial information server 5 receives the list of the past sales quantity of each product from the product server 81, it sends a request for the number of delivery days of each product to the product server 81 together with the identifier of the number of delivery days and the product page URL list. (Step S149). The product server 81 is the spatial information server 5
In response to the request for the number of delivery days of each product from (1), the list of the number of delivery days of each product is transmitted to the spatial information server 5 (step S151).

【0087】空間情報サーバ5は、商品サーバ81から
各商品の配送日数のリストを受信すると、広告ページの
リストの要求を広告の識別子および広告個数とともに広
告サーバ74に送信する(ステップS153)。広告サ
ーバ74は、空間情報サーバ5からの広告ページのリス
トの要求に応じて広告ページのURLのリストを空間情
報サーバ5に送信する(ステップS155)。
When the space information server 5 receives the list of delivery days of each product from the product server 81, the spatial information server 5 sends a request for a list of advertisement pages to the advertisement server 74 together with the advertisement identifier and the number of advertisements (step S153). The advertisement server 74 transmits the list of URLs of the advertisement pages to the space information server 5 in response to the request for the list of advertisement pages from the space information server 5 (step S155).

【0088】空間情報サーバ5は、広告サーバ74から
広告ページのURLのリストを受信すると、商品ページ
間におけるトラバース情報の要求をNW監視サーバ73
に送信する(ステップS157)。NW監視サーバ73
は、空間情報サーバ5からの商品ページ間におけるトラ
バース情報の要求に応じて商品ページ間におけるトラバ
ース情報(トラバース元ページURLとトラバース先ペ
ージURLのペア)のリストを空間情報サーバ5に送信
する(ステップS159)。
Upon receiving the list of URLs of advertisement pages from the advertisement server 74, the spatial information server 5 requests the traverse information between the product pages to the NW monitoring server 73.
(Step S157). NW monitoring server 73
Sends a list of traverse information (traverse source page URL and traverse destination page URL pair) between product pages to the spatial information server 5 in response to a request for traverse information between product pages from the spatial information server 5 (step S159).

【0089】空間情報サーバ5は、NW監視サーバ73
からトラバース情報のリストを受信すると、ユーザ端末
11に空間記述データを送信する(ステップS16
1)。ユーザ端末11は、空間情報サーバ5から受信し
た空間記述データに基づいて商品サーバ81に商品ペー
ジのURLを送信して商品ページを要求する(ステップ
S163)。商品サーバ81は、ユーザ端末11からの
要求に応じて商品ページのURLに対応する商品ページ
のHTMLデータをユーザ端末11に送信する(ステッ
プS165)。なお、この処理は商品ページの個数だけ
繰り返し行われる。
The spatial information server 5 is the NW monitoring server 73.
When the list of traverse information is received from, the space description data is transmitted to the user terminal 11 (step S16).
1). The user terminal 11 transmits the URL of the product page to the product server 81 based on the space description data received from the space information server 5, and requests the product page (step S163). The product server 81 transmits the HTML data of the product page corresponding to the URL of the product page to the user terminal 11 in response to the request from the user terminal 11 (step S165). It should be noted that this process is repeated for the number of product pages.

【0090】(第4の実施形態)次に、図17〜図21
を参照して、本発明の第4の実施形態に係る画像コンテ
ンツ表示装置について説明する。この実施形態では、個
々のユーザ毎に異なる空間を提供する。具体的には、図
17に示すように、本実施形態ではオンラインメンズシ
ョップでジャケットを購入したことのあるユーザの場合
を示しているが、このユーザの過去の購入履歴から興味
のあると思われる商品を選択し、その商品の中からお薦
め商品をX軸に沿って手前に配置し、価格をY軸に示
し、Z軸に乱数を指定している。
(Fourth Embodiment) Next, FIGS.
An image content display device according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, a different space is provided for each individual user. Specifically, as shown in FIG. 17, the present embodiment shows a case where a user has purchased a jacket at an online men's shop, but it seems that the user is interested from the past purchase history. A product is selected, recommended products are placed in the foreground along the X axis, the price is shown on the Y axis, and a random number is specified on the Z axis.

【0091】本実施形態の画像コンテンツ表示装置は、
図18に示すように、空間情報サーバ5と、商品の金額
や配送日数などの商品情報や商品のカタログページの提
供およびユーザの購入履歴などを管理する空間属性情報
サーバ、コンテンツサーバおよび空間生成シナリオサー
バを兼用する商品サーバ82とを有し、これらはインタ
ーネット1aを介してユーザ端末11に接続されてい
る。なお、この商品サーバ82が兼用する空間生成シナ
リオサーバは別個に設けられてもよい。ユーザ端末11
の描画処理機能はXML形式の座標データに対応してい
るものとし、またユーザ端末11は既存のインターネッ
トサービスプロバイダを介してインターネット1aに接
続されるものとする。
The image content display device of this embodiment is
As shown in FIG. 18, a space information server 5, a space attribute information server that manages product information such as the price of a product and the number of delivery days, provision of a product catalog page, and a purchase history of a user, a content server, and a space generation scenario. The product server 82 also serving as a server is connected to the user terminal 11 via the Internet 1a. The space generation scenario server that is also used by the product server 82 may be provided separately. User terminal 11
The drawing processing function of is compatible with the XML coordinate data, and the user terminal 11 is connected to the Internet 1a via the existing Internet service provider.

【0092】空間生成シナリオは、図19に示すよう
に、テキストベースのインタプリタ言語で記述されるも
のとする。この空間生成シナリオでは、まず空間生成シ
ナリオが開始されると(行番号01)、ユーザ端末11
からユーザIDを取得する(行番号02)。それから、
商品サーバ82からお薦め商品ページのリストを取得し
(行番号03)、更に商品サーバ82から各商品の金額
を取得し(行番号04)、ユーザ端末11に返却するデ
ータオブジェクトを生成する(行番号05)。
The space generation scenario is described in a text-based interpreter language as shown in FIG. In this space generation scenario, when the space generation scenario is started (line number 01), the user terminal 11
The user ID is acquired from (line number 02). then,
The list of recommended product pages is acquired from the product server 82 (line number 03), the price of each product is acquired from the product server 82 (line number 04), and a data object to be returned to the user terminal 11 is generated (line number). 05).

【0093】それから、各商品のページのオブジェクト
に対して行番号10までの以下の処理を繰り返し行う
(行番号06)。まず、X座標に商品のお薦め度を指定
する(行番号07)。なお、行番号04のお薦め商品ペ
ージのリストはお薦め順になっていると仮定する。次
に、Y座標に商品の金額を指定し(行番号08)、更に
Z座標に乱数を指定する(行番号09)。ここまでを繰
り返し行う(行番号10)。
Then, the following processing up to the line number 10 is repeated for the object of the page of each product (line number 06). First, the degree of recommendation of a product is designated on the X coordinate (line number 07). It is assumed that the list of recommended product pages on line number 04 is in the recommended order. Next, the price of the product is designated on the Y coordinate (line number 08), and a random number is designated on the Z coordinate (line number 09). The above steps are repeated (line number 10).

【0094】次に、座標値の下限を−100、上限を1
00とする値に正規化する(行番号11)。それから、
各データオブジェクトの内容をXML形式に変換し(行
番号12,13)、ユーザ端末11への出力を指定する
(行番号14)。以上の処理を繰り返し行い、本空間生
成シナリオを終了する。
Next, the lower limit of the coordinate value is -100 and the upper limit is 1.
The value is normalized to 00 (line number 11). then,
The contents of each data object are converted into the XML format (line numbers 12 and 13), and output to the user terminal 11 is designated (line number 14). The above processing is repeated to end the space generation scenario.

【0095】また、空間記述データは、図20に示すよ
うに生成される。この空間記述データ例では、同図に示
すように、例えば5番目のデータ項目、商品ページhtt
p://shop.foo.com/products?id=3452をX座標10、Y
座標56、Z座標25に配置するというように記述され
る。
The space description data is generated as shown in FIG. In this space description data example, as shown in the figure, for example, the fifth data item, product page htt
p: //shop.foo.com/products? id = 3452 for X coordinate 10, Y
It is described that it is arranged at the coordinate 56 and the Z coordinate 25.

【0096】次に、図21に示すシーケンス図を参照し
て、上述したように構成される実施形態の作用について
説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG.

【0097】まず、ユーザ端末11から空間情報サーバ
5に対して空間情報提供の要求が空間生成シナリオのU
RL、ユーザ識別子、商品ジャンルとともに送信される
(ステップS171)。空間情報サーバ5は、ユーザ端
末11から空間情報提供要求を受信すると、商品サーバ
82に対して空間生成シナリオのURLを送信して空間
生成シナリオの要求を行う(ステップS173)。商品
サーバ82は、空間情報サーバ5からの要求に応じて空
間生成シナリオのURLに対応する空間生成シナリオを
選択し、この空間生成シナリオを空間情報サーバ5に送
信する(ステップS175)。
First, a request for providing spatial information from the user terminal 11 to the spatial information server 5 is U in the space generation scenario.
It is transmitted together with the RL, the user identifier, and the product genre (step S171). Upon receiving the spatial information provision request from the user terminal 11, the spatial information server 5 sends the URL of the spatial generation scenario to the product server 82 to request the spatial generation scenario (step S173). The product server 82 selects the space generation scenario corresponding to the URL of the space generation scenario in response to the request from the space information server 5, and transmits this space generation scenario to the space information server 5 (step S175).

【0098】空間情報サーバ5は、商品サーバ82から
空間生成シナリオを受信すると、該シナリオの処理を開
始し、商品サーバ82に対してユーザ識別子(ID)を
送信してお薦め商品ページを要求する(ステップS17
7)。商品サーバ82は、空間情報サーバ5からの要求
に応じてユーザ識別子に対応するお薦め商品ページのU
RLリストを空間情報サーバ5に送信する(ステップS
179)。
Upon receiving the space generation scenario from the product server 82, the space information server 5 starts the processing of the scenario, transmits the user identifier (ID) to the product server 82, and requests the recommended product page ( Step S17
7). The product server 82 responds to the request from the spatial information server 5 with U of the recommended product page corresponding to the user identifier.
The RL list is transmitted to the spatial information server 5 (step S
179).

【0099】空間情報サーバ5は、商品サーバ82から
お薦め商品ページURLリストを受信すると、商品ペー
ジURLリストを商品サーバ82に送信して各商品の金
額を要求する(ステップS181)。商品サーバ82
は、空間情報サーバ5からの要求に応じて各商品の価格
のリストを空間情報サーバ5に送信する(ステップS1
83)。
Upon receiving the recommended product page URL list from the product server 82, the spatial information server 5 sends the product page URL list to the product server 82 and requests the price of each product (step S181). Product server 82
Transmits a list of prices of each product to the spatial information server 5 in response to a request from the spatial information server 5 (step S1).
83).

【0100】空間情報サーバ5は、商品サーバ82から
各商品の価格リストを受信すると、空間記述データをユ
ーザ端末11に送信する(ステップS185)。ユーザ
端末11は、商品サーバ82に商品ページのURLを送
信して商品ページの要求を行う(ステップS187)。
商品サーバ82は、ユーザ端末11からの要求に応じて
商品ページのURLに対応する商品ページのHTMLデ
ータをユーザ端末11に送信する(ステップS18
9)。この処理は商品ページの個数だけ繰り返し行われ
る。
Upon receiving the price list of each product from the product server 82, the space information server 5 transmits the space description data to the user terminal 11 (step S185). The user terminal 11 transmits the URL of the product page to the product server 82 and requests the product page (step S187).
The product server 82 transmits the HTML data of the product page corresponding to the URL of the product page to the user terminal 11 in response to the request from the user terminal 11 (step S18).
9). This process is repeated for the number of product pages.

【0101】(第5の実施形態)本発明の第5の実施形
態にかかわる空間情報提供サービスシステムの構成は、
図1に示すブロック図に適用することとする。
(Fifth Embodiment) The configuration of the spatial information providing service system according to the fifth embodiment of the present invention is as follows.
It is applied to the block diagram shown in FIG.

【0102】同図に示す空間情報提供サービスシステム
は、コンピュータネットワーク1を介してユーザ端末1
1に三次元表示により画像コンテンツを表示するもので
あり、コンテンツを管理し、ユーザ端末11からのコン
テンツ要求に応じてコンテンツそのものまたはコンテン
ツの画像を提供するコンテンツサーバ9と、例えばPC
などのユーザ端末11の表示装置に表示する複数のコン
テンツの画像からなる擬似空間を構成するための座標情
報である空間記述データを生成するのに必要となる空間
属性情報を空間情報サーバ5に提供する空間属性情報サ
ーバ7と、前記空間記述データをユーザ端末11に提供
する空間情報提供サービスを実施する空間情報サーバ5
と、前記空間情報提供サービスの性質を決定する部分に
相当する外部プログラムである空間サービスシナリオ3
b、および空間生成シナリオ3aを管理し、この空間サ
ービスシナリオ3bと空間生成シナリオ3aを空間情報
サーバ5に提供する空間生成シナリオサーバ3とを有す
る。
The spatial information providing service system shown in FIG. 1 has a user terminal 1 via a computer network 1.
A content server 9 for displaying image contents in three-dimensional display on the display unit 1, managing the contents, and providing the contents themselves or images of the contents in response to a content request from the user terminal 11, and a PC, for example.
And the like, and provides the spatial information server 5 with the spatial attribute information necessary to generate the spatial description data, which is the coordinate information for forming the pseudo space composed of the images of the plurality of contents displayed on the display device of the user terminal 11. Space attribute information server 7 and a space information server 5 that implements a space information providing service for providing the space description data to the user terminal 11.
And a spatial service scenario 3 which is an external program corresponding to the part that determines the property of the spatial information providing service.
b, and the space generation scenario server 3 that manages the space generation scenario 3a and provides the space service scenario 3b and the space generation scenario 3a to the space information server 5.

【0103】なお、空間属性情報サーバ7は空間属性情
報として何を扱うかにより管理するデータが異なる。例
えば、空間情報提供サービスとしてオークションサービ
スを提供するのであれば、入札状況に関する情報等とな
る。
The space attribute information server 7 manages different data depending on what is treated as the space attribute information. For example, if an auction service is provided as the spatial information providing service, the information about the bidding status and the like is used.

【0104】図23を参照して図1に示す空間情報提供
サービスシステムを構成する各部について詳細に説明す
る。
Each part constituting the spatial information providing service system shown in FIG. 1 will be described in detail with reference to FIG.

【0105】空間情報サーバ5は、図23に詳細に示す
ように、イベント通知受信手段5e、空間属性情報要求
手段5f、空間サービスシナリオ要求手段5g、空間生
成シナリオ要求手段5h、空間サービスシナリオ処理手
段5i、空間記述データ提供手段5jから構成されてい
る。
As shown in detail in FIG. 23, the space information server 5 has an event notification receiving means 5e, a space attribute information requesting means 5f, a space service scenario requesting means 5g, a space generation scenario requesting means 5h, and a space service scenario processing means. 5i and space description data providing means 5j.

【0106】イベント通知受信手段5eは、空間サービ
スシナリオ3bの記述に従って該空間情報サーバ5への
空間属性情報変更のイベント通知先登録要求を空間属性
情報サーバ7に送信し、空間属性情報サーバ7において
該空間属性情報変更イベントが発生した場合、その空間
属性情報変更イベント通知を受信する。
The event notification receiving means 5e transmits an event notification destination registration request for changing the spatial attribute information to the spatial information server 5 to the spatial attribute information server 7 according to the description of the spatial service scenario 3b. When the space attribute information change event occurs, the space attribute information change event notification is received.

【0107】空間属性情報要求手段5fは、空間属性情
報サーバ7からコンテンツの属性情報を取得する。空間
サービスシナリオ要求手段5gは、空間サービスシナリ
オ3bを空間生成シナリオサーバ3に要求する。
The space attribute information requesting means 5f acquires the attribute information of the content from the space attribute information server 7. The space service scenario requesting means 5g requests the space generation scenario server 3 for the space service scenario 3b.

【0108】空間生成シナリオ要求手段5hは、空間生
成シナリオ3aを空間生成シナリオサーバ3に要求す
る。空間サービスシナリオ処理手段5iは、ユーザ端末
11からの要求に応じて空間サービスシナリオ要求手段
5gおよび空間生成シナリオ要求手段5hを通じて取得
した空間サービスシナリオ3bおよび空間生成シナリオ
3aを管理し、該空間サービスシナリオ3bを処理し、
サービスを実行する。
The space generation scenario request means 5h requests the space generation scenario 3a from the space generation scenario server 3. The spatial service scenario processing means 5i manages the spatial service scenario 3b and the spatial generation scenario 3a acquired through the spatial service scenario requesting means 5g and the spatial generation scenario requesting means 5h in response to a request from the user terminal 11, and the spatial service scenario Process 3b,
Run the service.

【0109】空間記述データ提供手段5jは、ユーザ端
末11からの要求を空間サービスシナリオ処理手段5i
に送り、処理結果を受け取り、ユーザ端末11に空間記
述データを送信する。
The space description data providing means 5j sends a request from the user terminal 11 to the space service scenario processing means 5i.
To receive the processing result and transmit the space description data to the user terminal 11.

【0110】また、空間属性情報サーバ7は、イベント
通知手段7aから構成されている。イベント通知手段7
aは、空間情報サーバ5からのイベント通知先登録要求
に応答して空間情報サーバ5のアドレスとともにセッシ
ョン識別子とイベント識別子の組をイベント通知先管理
テーブルに登録する。また、空間属性情報変更イベント
が発生した際は、空間情報サーバ5のイベント通知受信
手段5eに該空間属性情報変更イベント通知をイベント
として送信する。
The space attribute information server 7 is composed of event notifying means 7a. Event notification means 7
In response to the event notification destination registration request from the spatial information server 5, a registers the set of the session identifier and the event identifier together with the address of the spatial information server 5 in the event notification destination management table. When a space attribute information change event occurs, the space attribute information change event notification is transmitted as an event to the event notification receiving means 5e of the space information server 5.

【0111】ユーザアクションに応じて上述した空間記
述データをユーザ端末に提供するためには、空間情報提
供サービスの基本要素として、(1)ユーザアクション
と空間情報サーバに通知するイベント識別子の対応、
(2)イベント識別子と擬似空間識別子の対応、(3)
擬似空間識別子と空間生成シナリオのアドレスの対応を
あらかじめ決めておくことが必要である。
In order to provide the above-mentioned space description data to the user terminal in accordance with the user action, as a basic element of the space information providing service, (1) correspondence between the user action and the event identifier notified to the space information server,
(2) Correspondence between event identifier and pseudo space identifier, (3)
It is necessary to determine beforehand the correspondence between the pseudo space identifier and the address of the space generation scenario.

【0112】ユーザアクションとイベント識別子の対応
の記述を含むファイルを空間生成シナリオと称し、イベ
ント識別子と擬似空間識別子の対応、および擬似空間識
別子と空間生成シナリオアドレスの対応の記述を含むフ
ァイルを空間サービスシナリオと称する。
The file containing the description of the correspondence between the user action and the event identifier is called a space generation scenario, and the file containing the description of the correspondence between the event identifier and the pseudo space identifier and the correspondence between the pseudo space identifier and the space generation scenario address is a space service. It is called a scenario.

【0113】また、ユーザアクションとは、表示装置に
表示されているボタンを押した等の、マウス等の入力装
置を用いたユーザの動作のことである。イベント識別子
とは、ユーザアクションに応じて空間情報サーバに通知
される情報のことである。擬似空間識別子とは、空間サ
ービスシナリオを実行中にユーザ端末に表示している擬
似空間を識別するための識別子のことであり、擬似空間
を構成するための空間記述データは空間生成シナリオに
基づいて生成される。
The user action is an operation of the user using an input device such as a mouse, such as pressing a button displayed on the display device. The event identifier is information notified to the spatial information server according to a user action. The pseudo space identifier is an identifier for identifying the pseudo space displayed on the user terminal during execution of the spatial service scenario, and the space description data for constructing the pseudo space is based on the space generation scenario. Is generated.

【0114】更に、空間属性情報サーバの情報の変更を
空間属性情報変更イベント通知として実現するために
は、該イベントを発生する空間属性情報サーバのアドレ
スを空間サービスシナリオに記述する。
Further, in order to realize the change of the information of the space attribute information server as a space attribute information change event notification, the address of the space attribute information server which generates the event is described in the space service scenario.

【0115】次に、図24〜図26に示すシーケンス図
を参照して、上述したように構成される空間情報提供サ
ービスシステムの作用について説明する。
Next, referring to the sequence diagrams shown in FIGS. 24 to 26, the operation of the spatial information providing service system configured as described above will be described.

【0116】最初に、図24に示すシーケンス図を参照
して、空間情報提供サービスシステムの作用を説明す
る。
First, the operation of the spatial information providing service system will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG.

【0117】まず、空間情報提供サービスの開始時に
は、ユーザ端末11から空間情報サーバ5に空間情報提
供サービス要求が空間サービスシナリオ3bのアドレス
およびユーザ識別子とともに送信される(ステップS2
11)。空間情報サーバ5は、ユーザ端末11からの空
間情報提供サービス要求を受信すると、この空間情報提
供サービス要求に応答して空間生成シナリオサーバ3に
対して空間サービスシナリオ要求を空間サービスシナリ
オ3bのアドレスとともに送信する(ステップS21
3)。
First, when the spatial information providing service is started, the spatial information providing service request is transmitted from the user terminal 11 to the spatial information server 5 together with the address and the user identifier of the spatial service scenario 3b (step S2).
11). Upon receiving the spatial information providing service request from the user terminal 11, the spatial information server 5 responds to the spatial information providing service request and sends the spatial service scenario request to the spatial generation scenario server 3 together with the address of the spatial service scenario 3b. Send (step S21
3).

【0118】空間生成シナリオサーバ3は、空間情報サ
ーバ5からの空間サービスシナリオ要求に応答して前記
空間サービスシナリオ3bのアドレスに対応する空間サ
ービスシナリオ3bを空間情報サーバ5に送信する(ス
テップS215)。空間情報サーバ5は、空間生成シナ
リオサーバ3から受信した空間サービスシナリオ3bに
基づき処理を実行し、該空間サービスシナリオ中で指定
される空間属性情報サーバ7に対してセッション識別子
とともにイベント通知先登録要求を送信する(ステップ
S217)。
The space generation scenario server 3 transmits the space service scenario 3b corresponding to the address of the space service scenario 3b to the space information server 5 in response to the space service scenario request from the space information server 5 (step S215). . The spatial information server 5 executes processing based on the spatial service scenario 3b received from the spatial generation scenario server 3, and requests the spatial attribute information server 7 specified in the spatial service scenario together with the session identifier to register the event notification destination. Is transmitted (step S217).

【0119】空間属性情報サーバ7は、イベント通知先
登録要求に応答してセッション識別子をイベント通知先
管理テーブルに追加し、その応答を空間情報サーバ5に
送信する(ステップS219)。空間情報サーバ5は、
空間生成シナリオサーバ3から受信した空間サービスシ
ナリオ3bに基づいて処理を実行し、空間生成シナリオ
サーバ3に対して該空間サービスシナリオ3b中で指定
される空間生成シナリオ3aのアドレスとともに空間生
成シナリオ要求を送信する(ステップS221)。
The spatial attribute information server 7 adds the session identifier to the event notification destination management table in response to the event notification destination registration request, and sends the response to the spatial information server 5 (step S219). The spatial information server 5
The process is executed based on the space generation scenario server 3b received from the space generation scenario server 3 and a space generation scenario request is issued to the space generation scenario server 3 together with the address of the space generation scenario 3a specified in the space service scenario 3b. It is transmitted (step S221).

【0120】空間生成シナリオサーバ3は、空間生成シ
ナリオ要求に応答して空間生成シナリオ3aのアドレス
に対応する空間生成シナリオ3aを空間情報サーバ5に
送信する(ステップS223)。空間情報サーバ5は、
空間生成シナリオサーバ3から受信した空間生成シナリ
オ3aに基づき処理を実行し、該空間生成シナリオ3a
中で指定される空間属性情報サーバ7に対して空間属性
情報要求を空間属性情報の識別子等とともに送信する
(ステップS225)。
In response to the space generation scenario request, the space generation scenario server 3 transmits the space generation scenario 3a corresponding to the address of the space generation scenario 3a to the space information server 5 (step S223). The spatial information server 5
The process is executed based on the space generation scenario 3a received from the space generation scenario server 3, and the space generation scenario 3a is executed.
A space attribute information request is transmitted to the space attribute information server 7 specified therein together with the identifier of the space attribute information and the like (step S225).

【0121】空間属性情報サーバ7は、空間情報サーバ
5からの空間属性情報要求を受信すると、空間属性情報
要求に応答して空間属性情報の識別子で指定される空間
属性情報を空間情報サーバ5に送信する(ステップS2
27)。空間情報サーバ5は、この取得した空間属性情
報に基づき座標を計算し、コンテンツのアドレスと座標
値のリストからなる空間記述データをユーザ端末11に
送信する(ステップS229)。
Upon receiving the spatial attribute information request from the spatial information server 5, the spatial attribute information server 7 sends the spatial attribute information designated by the identifier of the spatial attribute information to the spatial information server 5 in response to the spatial attribute information request. Send (step S2
27). The spatial information server 5 calculates coordinates based on the acquired spatial attribute information, and transmits the spatial description data including the content address and the coordinate value list to the user terminal 11 (step S229).

【0122】ユーザ端末11は、空間情報サーバ5から
受信した空間記述データに基づいてコンテンツサーバ9
にコンテンツのアドレスとともにコンテンツ要求を送信
する(ステップS231)。コンテンツサーバ9は、ユ
ーザ端末11から受信したコンテンツのアドレスに対応
するコンテンツを選択してユーザ端末11に送信する
(ステップS233)。
The user terminal 11 determines the content server 9 based on the space description data received from the space information server 5.
A content request is transmitted together with the content address (step S231). The content server 9 selects the content corresponding to the address of the content received from the user terminal 11 and transmits it to the user terminal 11 (step S233).

【0123】なお、イベント通知先登録要求の処理は空
間サービスシナリオ3bに記述された回数だけ繰り返し
行われ、空間属性情報要求は空間生成シナリオ3aに記
述された回数だけ繰り返し行われ、コンテンツ要求は、
空間記述データに記載されたコンテンツの個数だけ繰り
返し行われる。
The event notification destination registration request processing is repeatedly performed the number of times described in the space service scenario 3b, the space attribute information request is repeatedly performed the number of times described in the space generation scenario 3a, and the content request is
It is repeated for the number of contents described in the space description data.

【0124】次に、図25に示すシーケンス図を参照し
て、空間情報提供サービスシステムの作用を説明する。
Next, the operation of the spatial information providing service system will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG.

【0125】まず、空間情報提供サービスの利用時に、
ユーザが擬似空間切り替えを要望する場合、ユーザ端末
11から空間情報サーバ5に空間情報提供要求がイベン
ト識別子とセッション識別子とともに送信される(ステ
ップS251)。
First, when using the spatial information providing service,
When the user requests the pseudo space switching, the spatial information providing request is transmitted from the user terminal 11 to the spatial information server 5 together with the event identifier and the session identifier (step S251).

【0126】空間情報サーバ5は、ユーザ端末11から
空間情報提供要求を受信すると、実行中の空間サービス
シナリオ3bの記述に基づいて、該イベント識別子より
擬似空間識別子を決定し、該擬似空間識別子に対応する
空間生成シナリオ3aのアドレスを決定し(ステップS
253)、空間生成シナリオサーバ3に対して空間生成
シナリオ要求を該空間生成シナリオ3aのアドレスとと
もに送信する(ステップS255)。
Upon receiving the spatial information providing request from the user terminal 11, the spatial information server 5 determines the pseudo spatial identifier from the event identifier based on the description of the spatial service scenario 3b being executed, and uses the pseudo spatial identifier as the pseudo spatial identifier. The address of the corresponding space generation scenario 3a is determined (step S
253), a space generation scenario request is transmitted to the space generation scenario server 3 together with the address of the space generation scenario 3a (step S255).

【0127】空間生成シナリオサーバ3は、空間情報サ
ーバ5からの空間生成シナリオ要求に応答して前記空間
生成シナリオ3aのアドレスに対応する空間生成シナリ
オ3aを空間情報サーバ5に送信する(ステップS25
7)。空間情報サーバ5は、空間生成シナリオサーバ3
から受信した空間生成シナリオ3aに基づき処理を実行
し、該処理で指定される空間属性情報サーバ7に対して
空間属性情報要求を空間属性情報の識別子等とともに送
信する(ステップS259)。
The space generation scenario server 3 transmits the space generation scenario 3a corresponding to the address of the space generation scenario 3a to the space information server 5 in response to the space generation scenario request from the space information server 5 (step S25).
7). The space information server 5 is the space generation scenario server 3
A process is executed based on the space generation scenario 3a received from, and the space attribute information request is transmitted to the space attribute information server 7 designated by the process together with the identifier of the space attribute information and the like (step S259).

【0128】空間属性情報サーバ7は、空間情報サーバ
5からの空間属性情報要求を受信すると、該要求に対応
する空間属性情報を空間情報サーバ5に送信する(ステ
ップS261)。空間情報サーバ5は、この取得した空
間属性情報に基づき座標を計算し、コンテンツのアドレ
スと座標値のリストからなる空間記述データをユーザ端
末11に送信する(ステップS263)。
Upon receiving the spatial attribute information request from the spatial information server 5, the spatial attribute information server 7 transmits the spatial attribute information corresponding to the request to the spatial information server 5 (step S261). The spatial information server 5 calculates the coordinates based on the acquired spatial attribute information, and transmits the spatial description data including the content address and the coordinate value list to the user terminal 11 (step S263).

【0129】ユーザ端末11は、空間情報サーバ5から
受信した前記空間記述データに基づいてコンテンツサー
バ9にコンテンツのアドレスとともにコンテンツ要求を
送信する(ステップS265)。コンテンツサーバ9
は、ユーザ端末11から受信したコンテンツのアドレス
に対応するコンテンツを選択してユーザ端末11に送信
する(ステップS267)。
The user terminal 11 transmits the content request together with the address of the content to the content server 9 based on the space description data received from the space information server 5 (step S265). Content server 9
Selects the content corresponding to the address of the content received from the user terminal 11 and transmits it to the user terminal 11 (step S267).

【0130】なお、空間属性情報要求は空間生成シナリ
オ3aに記述された回数だけ繰り返し行われ、コンテン
ツ要求は、空間記述データに記載されたコンテンツの個
数だけ繰り返し行われる。
The space attribute information request is repeatedly made the number of times described in the space generation scenario 3a, and the content request is repeatedly made by the number of contents described in the space description data.

【0131】次に、図26に示すシーケンス図を参照し
て、空間情報提供サービスシステムの作用を説明する。
The operation of the spatial information providing service system will be described below with reference to the sequence diagram shown in FIG.

【0132】まず、空間情報提供サービスの利用時に、
空間属性情報サーバ7から擬似空間の切り替えを要求す
る場合、空間属性情報サーバ7は、空間属性情報の変更
を検出するため、該変更を空間属性情報変更イベント通
知として要求している空間情報サーバ5をイベント通知
先管理テーブルより検索し、当該空間情報サーバ5に空
間属性情報変更イベント通知を送信する(ステップS2
71)。
First, when using the spatial information providing service,
When requesting the switching of the pseudo space from the space attribute information server 7, the space attribute information server 7 detects the change of the space attribute information, and therefore requests the change as a space attribute information change event notification. Is searched from the event notification destination management table, and a space attribute information change event notification is transmitted to the space information server 5 (step S2).
71).

【0133】空間情報サーバ5は、空間属性情報サーバ
7から該空間属性情報変更イベント通知を受信し、イベ
ント処理の必要性や優先度等を空間サービスシナリオ3
bの記述やユーザ端末11に表示中の擬似空間識別子に
より決定する(ステップS273)。
The space information server 5 receives the space attribute information change event notification from the space attribute information server 7 and determines the necessity and priority of event processing in the space service scenario 3
It is determined by the description of b or the pseudo space identifier being displayed on the user terminal 11 (step S273).

【0134】空間情報サーバ5が、ユーザ端末11に表
示中の擬似空間の切り替えが必要と判断した場合、空間
情報サーバ5は、該空間属性情報変更イベント通知に付
随した情報に基づき処理を実行し、該空間属性情報サー
バ7に対して空間属性情報要求を空間属性情報の識別子
等とともに送信する(ステップS275)。
When the spatial information server 5 determines that the pseudo space being displayed on the user terminal 11 needs to be switched, the spatial information server 5 executes a process based on the information accompanying the spatial attribute information change event notification. , And transmits a space attribute information request to the space attribute information server 7 together with the space attribute information identifier and the like (step S275).

【0135】空間属性情報サーバ7は、空間情報サーバ
5からの空間属性情報要求を受信すると、該要求に対応
する空間属性情報を空間情報サーバ5に送信する(ステ
ップS277)。空間情報サーバ5は、この取得した空
間属性情報に基づき座標を計算し、コンテンツのアドレ
スと座標値のリストからなる空間記述データをユーザ端
末11に送信する(ステップS279)。
Upon receiving the space attribute information request from the space information server 5, the space attribute information server 7 transmits the space attribute information corresponding to the request to the space information server 5 (step S277). The spatial information server 5 calculates coordinates based on the acquired spatial attribute information, and sends the spatial description data including the content address and the list of coordinate values to the user terminal 11 (step S279).

【0136】ユーザ端末11は、空間情報サーバ5から
受信した前記空間記述データに基づいてコンテンツサー
バ9にコンテンツのアドレスとともにコンテンツ要求を
送信する(ステップS281)。コンテンツサーバ9
は、ユーザ端末11から受信したコンテンツのアドレス
に対応するコンテンツを選択してユーザ端末11に送信
する(ステップS283)。
The user terminal 11 transmits the content request together with the address of the content to the content server 9 based on the space description data received from the space information server 5 (step S281). Content server 9
Selects the content corresponding to the address of the content received from the user terminal 11 and transmits it to the user terminal 11 (step S283).

【0137】(第6の実施形態)次に、図27〜図36
を参照して、本発明の第6の実施形態に係る画像コンテ
ンツ表示装置について説明する。この実施形態では、例
えばgooやgoogleなどの既存の検索エンジンを
用い、ユーザ端末から渡されたキーワードで検索された
Webページ群からなる空間をユーザ端末に提供するも
のである。図23に示すユーザ端末画面イメージでは、
ユーザ端末から渡されたキーワードで検索された複数の
Webページが表示されているが、このユーザ端末に提
供される空間は、同図に示すように、X座標には検索エ
ンジンにより検索されたWebページを検索順位に従っ
て渦巻き状に配置している。
(Sixth Embodiment) Next, FIGS. 27 to 36 will be described.
An image content display device according to a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, for example, an existing search engine such as google or google is used to provide the user terminal with a space including a group of Web pages searched by the keyword passed from the user terminal. In the user terminal screen image shown in FIG. 23,
Although a plurality of Web pages searched by the keyword passed from the user terminal are displayed, the space provided to this user terminal has the X coordinate as the Web searched by the search engine, as shown in FIG. Pages are arranged in a spiral according to the search order.

【0138】本実施形態の画像コンテンツ表示装置は、
図28に示すように、空間生成シナリオサーバを構成す
るWebサーバ31、空間情報サーバ5、第1の空間属
性情報サーバを構成する検索エンジン75、第2の空間
属性情報サーバを構成するURLフィルタサーバ76、
およびコンテンツサーバを構成するWebサーバ91を
有し、これらはコンピュータネットワークを構成するイ
ンターネット1aを介してPCなどからなる複数のユー
ザ端末11に接続されるようになっている。
The image content display device of this embodiment is
As shown in FIG. 28, the Web server 31 that constitutes the space generation scenario server, the spatial information server 5, the search engine 75 that constitutes the first spatial attribute information server, and the URL filter server that constitutes the second spatial attribute information server. 76,
And a Web server 91 that constitutes a content server, and these are connected to a plurality of user terminals 11 such as PCs via the Internet 1a that constitutes a computer network.

【0139】なお、空間属性情報サーバには、既存の技
術による例えばgooやgoogleなどに代表される
キーワード検索を行う検索エンジン75および検索エン
ジン75の検索結果のHTMLからWebページのUR
Lを抽出するURLフィルタサーバ76の2つがある。
また、空間生成シナリオサーバおよびコンテンツサーバ
はそれぞれ通常のWebサーバ31およびWebサーバ
91を使用している。更に、ユーザ端末11の描画処理
機能はCSV形式の座標データに対応しているものとす
る。
The spatial attribute information server has a search engine 75 for performing a keyword search represented by, for example, google, google, etc. according to the existing technology, and the HTML of the search result of the search engine 75 to the UR of the Web page.
There are two URL filter servers 76 that extract L.
Further, the space generation scenario server and the content server use the normal Web server 31 and Web server 91, respectively. Further, it is assumed that the drawing processing function of the user terminal 11 corresponds to the coordinate data in CSV format.

【0140】空間生成シナリオは、図29に一例を示す
ように、テキストベースのインタプリタ言語で記述され
るものとする。なお、この空間生成シナリオを変更する
ことにより上述した渦巻き状の配置だけでなく、任意の
配置を指定できるものである。
The space generation scenario is described in a text-based interpreter language, as shown in FIG. By changing this space generation scenario, not only the spiral arrangement described above but also an arbitrary arrangement can be designated.

【0141】図29に示す空間生成シナリオでは、まず
空間生成シナリオが開始されると(行番号1)、ユーザ
端末11からのキーワードの取得(行番号2)、検索件
数の取得(行番号3)、検索エンジン種別の取得(行番
号4)、検索開始番号の取得(行番号5)を行う。
In the space generation scenario shown in FIG. 29, when the space generation scenario is started (line number 1), the keyword is acquired from the user terminal 11 (line number 2) and the number of retrievals is acquired (line number 3). , The search engine type is acquired (line number 4), and the search start number is acquired (line number 5).

【0142】それから、URLフィルタサーバ76にキ
ーワード、検索開始番号、検索件数、検索エンジン種別
を送信し、該当するページのリストを取得する(行番号
6)。そして、ユーザ端末11に返却するデータオブジ
ェクトを生成する(行番号7)。
Then, the keyword, the search start number, the number of searches, and the search engine type are transmitted to the URL filter server 76, and the list of corresponding pages is acquired (line number 6). Then, a data object to be returned to the user terminal 11 is generated (line number 7).

【0143】次に、各ページのオブジェクトに対して以
下に示す行番号12までの処理を繰り返し行う(行番号
8)。まず、X座標に検索エンジン75の検索順位を指
定する(行番号9)。なお、行番号6で取得したページ
のリストは検索順位になっているものとする。次に、Y
座標に渦巻き座標値を指定し(行番号10)、またZ座
標に渦巻き座標値を指定する(行番号11)。ここまで
を繰り返し行う(行番号12)。
Next, the processes up to the line number 12 shown below are repeated for the objects on each page (line number 8). First, the search order of the search engine 75 is designated on the X coordinate (line number 9). Note that the list of pages acquired at line number 6 is in the search order. Then Y
The swirl coordinate value is designated as the coordinate (line number 10), and the swirl coordinate value is designated as the Z coordinate (line number 11). The process up to this point is repeated (line number 12).

【0144】それから、座標値の下限を−500、上限
を500とする値に正規化する(行番号13)。各ペー
ジのオブジェクトの内容および出力フォーマットをCS
V形式に変換してユーザ端末11への出力にセットし
(行番号14,15)、ここまでを繰り返し行い、本空
間生成シナリオを終了する(行番号16,17)。な
お、上述した空間生成シナリオはWebサーバ31で構
成される空間生成シナリオサーバに次のようなURLの
アドレスで登録されているものとする。
Then, the coordinate value is normalized to a value with a lower limit of -500 and an upper limit of 500 (line number 13). CS the content and output format of the object of each page
It is converted to the V format and set to the output to the user terminal 11 (line numbers 14 and 15), and the process up to this point is repeated to end the space generation scenario (line numbers 16 and 17). The space generation scenario described above is assumed to be registered in the space generation scenario server configured by the Web server 31 with the following URL address.

【0145】 「http://scenario.ntt.co.jp/searchfilter.sch」 また、空間記述データは、図30に示すように生成され
る。この空間記述データ例では、同図に示すように、例
えば1番目のデータ項目のWebページhttp://www.ba
r.com/をX座標0、Y座標34、Z座標−20に配置す
るというように記述される。
“Http://scenario.ntt.co.jp/searchfilter.sch” Spatial description data is generated as shown in FIG. In this example of space description data, as shown in the figure, for example, the Web page http://www.ba of the first data item.
It is described that r.com/ is arranged at X coordinate 0, Y coordinate 34, and Z coordinate -20.

【0146】次に、図31に示すシーケンス図を参照し
て、上述したように構成される実施形態の作用について
説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG.

【0147】まず、検索エンジン75は、Webサーバ
91からWebページのHTMLデータを収集し、その
中のキーワードを抽出する(ステップS1201)。な
お、このステップS1201の処理は、次のステップS
1203以降の処理とは非同期に行われる。
First, the search engine 75 collects HTML data of a web page from the web server 91 and extracts a keyword therein (step S1201). The process of step S1201 is performed in the next step S1201.
The processing after 1203 is performed asynchronously.

【0148】次に、ユーザ端末11から空間情報サーバ
5に対して空間情報提供の要求が空間生成シナリオのU
RL、ユーザ識別情報、キーワード、検索開始番号、検
索件数、検索エンジン種別とともに送信される(ステッ
プS1203)。空間情報サーバ5は、ユーザ端末11
から空間情報提供要求を受信すると、該要求に応答して
Webサーバ31である空間生成シナリオサーバ31に
対して空間生成シナリオ要求を空間生成シナリオのUR
Lとともに送信する(ステップS1205)。
Next, a request for providing spatial information from the user terminal 11 to the spatial information server 5 is U in the space generation scenario.
It is transmitted together with the RL, user identification information, keyword, search start number, number of searches, and search engine type (step S1203). The spatial information server 5 uses the user terminal 11
Upon receiving the space information provision request from the space generation scenario request to the space generation scenario server 31, which is the Web server 31, in response to the request.
It is transmitted together with L (step S1205).

【0149】空間生成シナリオサーバ31は、空間シナ
リオ要求を受信すると、該要求に応答して、前記空間生
成シナリオのURLに対応する空間生成シナリオを選択
し、この空間生成シナリオを空間情報サーバ5に送信す
る(ステップS1207)。空間情報サーバ5は、空間
生成シナリオサーバ31から空間生成シナリオを受信す
ると、該空間生成シナリオを処理し、該処理で指定され
たURLフィルタサーバ76に対してキーワード、検索
開始番号、検索件数、検索エンジン種別を送信してUR
Lリストの要求を行う(ステップS1209)。この処
理は図29に示した空間生成シナリオ例の行番号6の処
理に該当する。
Upon receiving the space scenario request, the space generation scenario server 31 selects the space generation scenario corresponding to the URL of the space generation scenario in response to the request and sends the space generation scenario to the space information server 5. It is transmitted (step S1207). Upon receiving the space generation scenario from the space generation scenario server 31, the space information server 5 processes the space generation scenario, and the keyword, the search start number, the number of searches, and the search for the URL filter server 76 designated in the processing. UR by sending engine type
The L list is requested (step S1209). This process corresponds to the process of line number 6 in the space generation scenario example shown in FIG.

【0150】URLフィルタサーバ76は、空間情報サ
ーバ5からのURLリスト要求をキーワード、検索開始
番号、検索件数、検索エンジン種別とともに受信する
と、この受け取った検索エンジン種別から検索エンジン
75を選択し、この検索エンジン75に対して検索要求
をキーワード、検索開始番号、検索件数を含む検索条件
とともに所定のフォーマットで送信する(ステップS1
211)。
Upon receiving the URL list request from the spatial information server 5 together with the keyword, the search start number, the number of searches, and the search engine type, the URL filter server 76 selects the search engine 75 from the received search engine type, A search request is transmitted to the search engine 75 in a predetermined format together with search conditions including a keyword, a search start number, and the number of searches (step S1).
211).

【0151】検索エンジン75は、キーワード、検索開
始番号、検索件数を含む検索条件とともに検索要求を受
信すると、この検索条件で検索を行い、その検索結果の
HTMLデータをURLフィルタサーバ76に返信する
(ステップS1213)。URLフィルタサーバ76
は、検索エンジン75から受け取った検索結果のHTM
LデータからWebページのURLを抽出し、空間情報
サーバ5に送信する(ステップS1215)。
When the search engine 75 receives a search request together with a search condition including a keyword, a search start number, and the number of searches, it searches under this search condition and returns the HTML data of the search result to the URL filter server 76 ( Step S1213). URL filter server 76
Is the HTM of the search result received from the search engine 75.
The URL of the Web page is extracted from the L data and transmitted to the spatial information server 5 (step S1215).

【0152】空間情報サーバ5は、URLフィルタサー
バ76から受け取った各URLに対して計算した座標値
を付加して、コンテンツのアドレスと座標値のリストか
らなる図26に示したような空間記述データを作成し、
ユーザ端末11に送信する(ステップS1217)。
The space information server 5 adds the calculated coordinate value to each URL received from the URL filter server 76, and the space description data as shown in FIG. 26, which is composed of a list of contents addresses and coordinate values. Create
It transmits to the user terminal 11 (step S1217).

【0153】ユーザ端末11は、空間情報サーバ5から
受信した空間記述データに基づいてコンテンツサーバで
あるWebサーバ91に対してコンテンツのURLを送
信してコンテンツを要求する(ステップS1219)。
Webサーバ91は、ユーザ端末11から受信したUR
Lに対応する例えばHTMLデータからなるコンテンツ
を選択してユーザ端末11に送信する(ステップS12
21)。
The user terminal 11 sends the URL of the content to the Web server 91, which is the content server, based on the space description data received from the space information server 5 to request the content (step S1219).
The Web server 91 receives the UR received from the user terminal 11.
The content corresponding to L such as HTML data is selected and transmitted to the user terminal 11 (step S12).
21).

【0154】なお、上記処理のうち、ステップS121
9およびS1221は空間記述データに記載されている
URLの個数だけ繰り返し行われ、空間記述データに指
定された座標位置にURLの画像を配置し、ユーザ端末
11の表示装置に図23に示すように表示される。
Of the above processing, step S121
9 and S1221 are repeated for the number of URLs described in the space description data, the image of the URL is arranged at the coordinate position specified in the space description data, and the display device of the user terminal 11 is displayed as shown in FIG. Is displayed.

【0155】次に、URLフィルタサーバ76について
説明する。URLフィルタサーバ76は、詳細には図3
2に示すように、全体を制御する制御部761、検索エ
ンジン75にそれぞれ接続されている複数のフィルタリ
ング部763、フィルタ結果保存領域765、フィルタ
リング部リスト767および有効保存時間レコード76
9から構成されている。
Next, the URL filter server 76 will be described. The URL filter server 76 is shown in detail in FIG.
2, a control unit 761 that controls the whole, a plurality of filtering units 763 that are respectively connected to the search engine 75, a filter result storage area 765, a filtering unit list 767, and an effective storage time record 76.
It is composed of nine.

【0156】制御部761は、空間情報サーバ5からU
RLリストの要求をキーワード、検索件数、検索開始番
号、検索エンジン種別とともに受け取ると、このURL
リストの要求に該当する検索結果がフィルタ結果保存領
域765に保存されているか否かを判定し、保存されて
いる場合には、その結果であるURLリストをフィルタ
結果保存領域765から読み出して空間情報サーバ5に
返信するが、フィルタ結果保存領域765に保存されて
いない場合には、検索エンジン種別に対応するフィルタ
リング部763をフィルタリング部リスト767から選
択し、この選択したフィルタリング部763にフィルタ
要求をキーワード、検索件数、検索開始番号とともに供
給する。
The control unit 761 receives the U information from the spatial information server 5.
When a request for an RL list is received along with keywords, the number of searches, the search start number, and the search engine type
It is determined whether or not the search result corresponding to the list request is stored in the filter result storage area 765. If the search result is stored, the URL list as the result is read from the filter result storage area 765 and the spatial information is read. When the response is sent to the server 5, but is not stored in the filter result storage area 765, the filtering unit 763 corresponding to the search engine type is selected from the filtering unit list 767, and the filter request is sent to the selected filtering unit 763 as a keyword. , The number of searches, and the search start number.

【0157】フィルタリング部763は、複数設けられ
ていて、各フィルタリング部763はそれぞれ特定の検
索エンジン75に対応して設けられている。検索エンジ
ン75への検索要求の発信方法、検索エンジン75から
の検索結果となるHTMLデータからのURL抽出規則
は対応する検索エンジン75毎に異なった形態が取られ
ているが、検索エンジン75にそれぞれ対応するフィル
タリング部763がこれらの検索エンジン75毎の差異
を吸収するようになっている。また、新たな検索エンジ
ン75に対応するには、その検索エンジン75に対応し
たフィルタリング部763を追加し、フィルタリング部
リスト767にそれを追加登録するようになっている。
A plurality of filtering units 763 are provided, and each filtering unit 763 is provided corresponding to a particular search engine 75. The method of issuing a search request to the search engine 75 and the rules for extracting URLs from HTML data as search results from the search engine 75 are different for each corresponding search engine 75. The corresponding filtering unit 763 absorbs these differences for each search engine 75. Further, in order to support the new search engine 75, a filtering unit 763 corresponding to the search engine 75 is added, and the filtering unit list 767 is additionally registered.

【0158】フィルタリング部763は、制御部761
からフィルタ要求をキーワード、検索条件、検索開始番
号を含む検索条件とともに受け取ると、自身に対応して
いる特定の検索エンジン75に接続し、検索要求をキー
ワード、検索開始番号、検索件数を含む検索条件ととも
に所定のフォーマットで送信する。フィルタリング部7
63は検索エンジン75から検索結果のHTMLデータ
を受け取ると、この検索結果のHTMLデータからWe
bページのURLを抽出し、その抽出したURLのリス
トを制御部761に供給する。
The filtering section 763 has a control section 761.
When the filter request is received from the search request including the keyword, the search condition, and the search start number from the server, the search request including the keyword, the search start number, and the number of searches is connected to the specific search engine 75 corresponding to the filter request. Along with the transmission in a predetermined format Filtering unit 7
When 63 receives the HTML data of the search result from the search engine 75, it sends We from the HTML data of the search result.
The URL of page b is extracted, and the list of extracted URLs is supplied to the control unit 761.

【0159】フィルタ結果保存領域765は、フィルタ
リング部763からのフィルタリング結果を保存する領
域である。フィルタリング結果のデータ項目は、図34
に示すように、キーワード、検索件数、検索開始番号、
検索エンジン種別、URLリスト、更新日時からなる。
なお、フィルタ結果保存領域765へのフィルタリング
結果の保存および参照は制御部761のみが行う。
The filter result storage area 765 is an area for storing the filtering result from the filtering unit 763. The data items of the filtering result are shown in FIG.
As shown in, the keyword, number of searches, search start number,
It consists of search engine type, URL list, and update date and time.
Only the control unit 761 saves and refers to the filtering result in the filter result saving area 765.

【0160】フィルタリング部リスト767は、図33
に示すように、検索エンジン種別を表わす識別子(文字
列)とこの検索エンジン種別に対応するフィルタリング
部763の名称とから構成されるリストである。
The filtering section list 767 is shown in FIG.
As shown in, the list is composed of an identifier (character string) representing the search engine type and the name of the filtering unit 763 corresponding to the search engine type.

【0161】有効保存時間レコード769は、フィルタ
リング部リスト767に保存されたフィルタリング結果
の有効保存時間を保存している。なお、フィルタ結果保
存領域765に保存されているフィルタリング結果の更
新日時からこの有効保存時間を経過したフィルタリング
結果は再利用されない。
The effective storage time record 769 stores the effective storage time of the filtering result stored in the filtering unit list 767. It should be noted that the filtering result stored in the filter result storage area 765 after the effective storage time has passed from the update date and time of the filtering result is not reused.

【0162】次に、図35および図36に示すシーケン
ス図を参照して、URLフィルタサーバ76の処理につ
いて説明する。
Next, the processing of the URL filter server 76 will be described with reference to the sequence diagrams shown in FIGS.

【0163】まず、URLフィルタサーバ76の制御部
761は、空間情報サーバ5からURLリストの要求を
キーワード、検索件数、検索開始番号、検索エンジン種
別とともに受け付けると(ステップS301)、このU
RLリストの要求に該当する検索結果が以前の検索結果
としてフィルタ結果保存領域765に保存されているか
否かをチェックする(ステップS303)。
First, when the control unit 761 of the URL filter server 76 receives a request for the URL list from the spatial information server 5 together with the keyword, the number of searches, the search start number, and the search engine type (step S301), this U
It is checked whether the search result corresponding to the request of the RL list is stored in the filter result storage area 765 as the previous search result (step S303).

【0164】フィルタ結果保存領域765に保存されて
いる場合には、次に図32を参照して説明するように、
該当するURLリストをフィルタ結果保存領域765か
ら受け取るが、フィルタ結果保存領域765に保存され
ていなく、その旨の識別子を受け取った場合には、すな
わちフィルタ結果保存領域765に保存されていない旨
の識別子を受け取った場合には(ステップS305)、
制御部761はフィルタリング部リスト767から検索
エンジン種別に対応するフィルタリング部763を選択
し、このフィルタリング部763を呼び出して、フィル
タ要求をキーワード、検索件数、検索開始番号とともに
送る(ステップS307)。
If it is stored in the filter result storage area 765, as described below with reference to FIG.
When the corresponding URL list is received from the filter result storage area 765, but is not stored in the filter result storage area 765 and an identifier indicating that is received, that is, an identifier indicating that it is not stored in the filter result storage area 765. When receiving (step S305),
The control unit 761 selects the filtering unit 763 corresponding to the search engine type from the filtering unit list 767, calls this filtering unit 763, and sends the filter request together with the keyword, the number of search cases, and the search start number (step S307).

【0165】フィルタリング部763は、自身に対応す
る検索エンジン75に対して検索要求をキーワード、検
索件数、検索開始番号とともに所定のフォーマットで送
信する(ステップS309)。フィルタリング部763
は、検索エンジン75からの検索結果であるHTMLデ
ータを受け取ると(ステップS311)、このHTML
データからURLを抽出し、この抽出したURLの件数
(該当件数)とURLのリストを制御部761に送出す
る(ステップS313)。
The filtering unit 763 transmits the search request to the search engine 75 corresponding to the filtering unit 763 in a predetermined format together with the keyword, the number of searches, and the search start number (step S309). Filtering unit 763
When the HTML data which is the search result from the search engine 75 is received (step S311), the HTML
The URL is extracted from the data, and the number of extracted URLs (the number of hits) and the list of URLs are sent to the control unit 761 (step S313).

【0166】制御部761は、フィルタリング部763
に送ったキーワード、検索件数、検索開始番号、検索エ
ンジン種別などのデータ項目、フィルタリング部763
から受け取ったURLリスト、および更新日時をフィル
タ結果保存領域765に保存する(ステップS31
5)。フィルタ結果保存領域765は、制御部761か
らの保存に成功したかまたは失敗したかの識別子を制御
部761に返信する(ステップS317)。制御部76
1は、フィルタリング部763から受け取ったURLの
件数とURLリストを空間情報サーバ5に送信する(ス
テップS319)。
The control unit 761 has a filtering unit 763.
Data items such as keywords, number of searches, search start number, search engine type, etc., sent to the filtering unit 763
The URL list and the update date and time received from the server are stored in the filter result storage area 765 (step S31).
5). The filter result storage area 765 returns the identifier indicating whether the storage has succeeded or failed from the control unit 761 to the control unit 761 (step S317). Control unit 76
1 transmits the number of URLs and the URL list received from the filtering unit 763 to the spatial information server 5 (step S319).

【0167】次に、図36を参照して、空間情報サーバ
5からのURLリストの要求に該当する検索結果がフィ
ルタ結果保存領域765に保存されている場合の処理に
ついて説明する。
Next, with reference to FIG. 36, the processing in the case where the search result corresponding to the URL list request from the spatial information server 5 is stored in the filter result storage area 765 will be described.

【0168】URLフィルタサーバ76の制御部761
は、空間情報サーバ5からURLリストの要求をキーワ
ード、検索件数、検索開始番号、検索エンジン種別とと
もに受け付けると(ステップS401)、このURLリ
ストの要求に該当する検索結果が以前の検索結果として
フィルタ結果保存領域765に保存されているか否かを
チェックする(ステップS403)。
The control unit 761 of the URL filter server 76
Receives a request for a URL list from the spatial information server 5 together with a keyword, the number of searches, a search start number, and a search engine type (step S401), the search result corresponding to the request for the URL list is filtered as the previous search result. It is checked whether or not it is saved in the save area 765 (step S403).

【0169】前記URLの要求に該当する検索結果がフ
ィルタ結果保存領域765に保存されていない場合に
は、図31のステップS307以降で説明したようにフ
ィルタリング部763を介して検索エンジン75から取
得するが、フィルタ結果保存領域765に保存されてい
て、フィルタ結果保存領域765から保存されている旨
の識別子を受け取った場合には、制御部761は、フィ
ルタ結果保存領域765に保存されている該当URLリ
ストをフィルタ結果保存領域765から受け取る(ステ
ップS405)。そして、制御部761は、このフィル
タ結果保存領域765から受け取ったURLの件数とU
RLのリストを空間情報サーバ5に送信する(ステップ
S407)。
When the search result corresponding to the URL request is not stored in the filter result storage area 765, it is acquired from the search engine 75 via the filtering unit 763 as described in step S307 and subsequent steps in FIG. Is stored in the filter result storage area 765, and when the identifier indicating that it is stored is received from the filter result storage area 765, the control unit 761 controls the corresponding URL stored in the filter result storage area 765. The list is received from the filter result storage area 765 (step S405). Then, the control unit 761 receives the number of URLs received from the filter result storage area 765 and the U
The list of RLs is transmitted to the spatial information server 5 (step S407).

【0170】[0170]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ユーザ端末に表示する複数のコンテンツの画像からなる
擬似空間を構成するための座標情報である空間記述デー
タをユーザ端末に提供する空間情報提供サービスの実施
にあたり該空間情報提供サービスの性質を決定する基本
要素を空間生成シナリオとして抜き出したものをユーザ
端末からの空間情報提供要求に応答して空間生成シナリ
オサーバから取得し、該空間生成シナリオに基づき処理
を実行し、該シナリオ中で指定される空間属性情報サー
バから空間属性情報を取得し、該空間属性情報に基づき
座標を計算し、空間記述データをユーザ端末に送信する
ので、従来固定的に与えられていたコンテンツの属性情
報の格納位置、コンテンツの配置座標の与え方、ユーザ
端末の表示装置のデータフォーマットなどの基本要素を
空間生成シナリオで記述でき、空間情報サーバの改造や
新たな再構築の必要もなく、新たな種類のコンテンツの
追加やコンテンツの配置方法の追加、新たなユーザ端末
に適確に対応でき、経済化および効率化を図ることがで
きる。
As described above, according to the present invention,
Basics for determining the nature of the spatial information providing service when implementing the spatial information providing service for providing the user terminal with spatial description data that is coordinate information for forming a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal The element extracted as the space generation scenario is acquired from the space generation scenario server in response to the space information provision request from the user terminal, the process is executed based on the space generation scenario, and the space attribute specified in the scenario is acquired. The space attribute information is acquired from the information server, the coordinates are calculated based on the space attribute information, and the space description data is transmitted to the user terminal. Space generation scenario with basic elements such as how to give layout coordinates and data format of display device of user terminal It is possible to describe, there is no need to modify the spatial information server or new reconstruction, add new types of content, add content arrangement methods, respond appropriately to new user terminals, improve economy and efficiency. Can be planned.

【0171】また、空間情報提供サービスの実施にあた
り、複数のイベント識別子と空間生成シナリオのアドレ
スの組を記述した空間サービスシナリオと個々の擬似空
間を生成するための空間生成シナリオを用い、現在表示
中の擬似空間を見て、ユーザがイベント識別子を送信す
るので、ユーザ端末の表示装置に表示する擬似空間の連
続的な切り替えができるようになる。
In implementing the spatial information providing service, a spatial service scenario describing a set of a plurality of event identifiers and addresses of the spatial generation scenario and a spatial generation scenario for generating each pseudo space are currently displayed. Since the user transmits the event identifier by looking at the pseudo space, the pseudo space displayed on the display device of the user terminal can be continuously switched.

【0172】さらに、空間属性情報変更イベント通知を
実現する基本的な情報を空間サービスシナリオに記述
し、該空間サービスシナリオを実行する際に空間属性情
報サーバに空間属性情報変更イベント通知に必要な情報
を登録するので、ユーザ端末の表示装置に常に最新の情
報を表示できるようになり、空間属性情報サーバの情報
とユーザ端末の表示装置に表示されている情報にずれが
ないようにすることができる。
Further, the basic information for realizing the notification of the spatial attribute information change event is described in the spatial service scenario, and the information necessary for the spatial attribute information change event notification is sent to the spatial attribute information server when the spatial service scenario is executed. Since the information is registered, it becomes possible to always display the latest information on the display device of the user terminal, and it is possible to ensure that there is no discrepancy between the information on the spatial attribute information server and the information displayed on the display device of the user terminal. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像コンテンツ
表示装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image content display device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す画像コンテンツ表示装置の各部の詳
細な構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of each unit of the image content display device shown in FIG.

【図3】図1に示す実施形態の画像コンテンツ表示装置
の作用を示すシーケンス図である。
FIG. 3 is a sequence diagram showing an operation of the image content display device of the exemplary embodiment shown in FIG.

【図4】図1に示す実施形態の画像コンテンツ表示装置
の他の作用を示すシーケンス図である。
FIG. 4 is a sequence diagram showing another operation of the image content display device of the exemplary embodiment shown in FIG.

【図5】図1に示す実施形態の画像コンテンツ表示装置
の別の作用を示すシーケンス図である。
5 is a sequence diagram showing another operation of the image content display device of the exemplary embodiment shown in FIG. 1. FIG.

【図6】本発明の第2の実施形態に係る画像コンテンツ
表示装置におけるユーザ端末画面イメージを示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a user terminal screen image in the image content display device according to the second embodiment of the present invention.

【図7】図6に示す実施形態の画像コンテンツ表示装置
の構成を示すブロック図である。
7 is a block diagram showing a configuration of an image content display device of the embodiment shown in FIG.

【図8】図7に示す画像コンテンツ表示装置における空
間生成シナリオ例を示す図である。
8 is a diagram showing an example of a space generation scenario in the image content display device shown in FIG.

【図9】図7に示す画像コンテンツ表示装置における空
間記述データ例を示す図である。
9 is a diagram showing an example of space description data in the image content display device shown in FIG.

【図10】図7に示す画像コンテンツ表示装置の作用を
示すシーケンス図である。
10 is a sequence diagram showing an operation of the image content display device shown in FIG.

【図11】本発明の第3の実施形態に係る画像コンテン
ツ表示装置におけるユーザ端末画面イメージを示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing a user terminal screen image in the image content display device according to the third embodiment of the present invention.

【図12】図11に示す実施形態の画像コンテンツ表示
装置の構成を示すブロック図である。
12 is a block diagram showing a configuration of an image content display device of the embodiment shown in FIG.

【図13】図12に示す画像コンテンツ表示装置におけ
る空間生成シナリオ例の一部を示す図である。
13 is a diagram showing a part of an example of a space generation scenario in the image content display device shown in FIG.

【図14】図13に示した空間生成シナリオ例の残りの
部分を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing the remaining part of the example space generation scenario shown in FIG. 13;

【図15】図12に示す画像コンテンツ表示装置におけ
る空間記述データ例を示す図である。
15 is a diagram showing an example of space description data in the image content display device shown in FIG.

【図16】図12に示す画像コンテンツ表示装置の作用
を示すシーケンス図である。
16 is a sequence diagram showing an operation of the image content display device shown in FIG.

【図17】本発明の第4の実施形態に係る画像コンテン
ツ表示装置におけるユーザ端末画面イメージを示す図で
ある。
FIG. 17 is a diagram showing a user terminal screen image in the image content display device according to the fourth embodiment of the present invention.

【図18】図17に示す実施形態の画像コンテンツ表示
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing a configuration of the image content display device of the embodiment shown in FIG.

【図19】図18に示す画像コンテンツ表示装置におけ
る空間生成シナリオ例を示す図である。
19 is a diagram showing an example of a space generation scenario in the image content display device shown in FIG.

【図20】図18に示す画像コンテンツ表示装置におけ
る空間記述データ例を示す図である。
20 is a diagram showing an example of space description data in the image content display device shown in FIG.

【図21】図18に示す画像コンテンツ表示装置の作用
を示すシーケンス図である。
21 is a sequence diagram showing an operation of the image content display device shown in FIG.

【図22】本発明の画像コンテンツ表示装置における空
間情報サーバと空間生成シナリオの関係を示す説明図で
ある。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a relationship between a space information server and a space generation scenario in the image content display device of the present invention.

【図23】本発明の第5の実施形態に係る空間情報提供
サービスシステムの各部の詳細な構成を示すブロック図
である。
FIG. 23 is a block diagram showing a detailed configuration of each unit of the spatial information providing service system according to the fifth embodiment of the present invention.

【図24】図23に示す実施形態の空間情報提供サービ
スシステムのサービス開始時の作用を示すシーケンス図
である。
FIG. 24 is a sequence diagram showing an operation at the time of starting the service of the spatial information providing service system of the embodiment shown in FIG. 23;

【図25】図23に示す実施形態の空間情報提供サービ
スシステムのサービス利用時の作用を示すシーケンス図
である。
FIG. 25 is a sequence diagram showing an operation when using a service of the spatial information providing service system of the embodiment shown in FIG. 23.

【図26】図23に示す実施形態の空間情報提供サービ
スシステムのサービス利用時の作用を示すシーケンス図
である。
FIG. 26 is a sequence diagram showing an operation when using a service of the spatial information providing service system of the embodiment shown in FIG. 23.

【図27】本発明の第6の実施形態に係る画像コンテン
ツ表示装置におけるユーザ端末画面イメージを示す図で
ある。
FIG. 27 is a diagram showing a user terminal screen image in the image content display device according to the sixth embodiment of the present invention.

【図28】図27に示す更に別の実施形態の画像コンテ
ンツ表示装置の構成を示すブロック図である。
28 is a block diagram showing a configuration of an image content display device of still another embodiment shown in FIG. 27. FIG.

【図29】図27に示す画像コンテンツ表示装置におけ
る空間シナリオ例を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing an example of a space scenario in the image content display device shown in FIG. 27.

【図30】図27に示す画像コンテンツ表示装置におけ
る空間記述データ例を示す図である。
30 is a diagram showing an example of space description data in the image content display device shown in FIG. 27.

【図31】図27に示す画像コンテンツ表示装置の作用
を示すシーケンス図である。
FIG. 31 is a sequence diagram showing an operation of the image content display device shown in FIG. 27.

【図32】図27に示す画像コンテンツ表示装置に使用
されているURLフィルタサーバの構成を示すブロック
図である。
32 is a block diagram showing a configuration of a URL filter server used in the image content display device shown in FIG. 27.

【図33】図32に示すURLフィルタサーバに使用さ
れているフィルタリング部リストの例を示す図である。
33 is a diagram showing an example of a filtering unit list used in the URL filter server shown in FIG. 32.

【図34】図32に示すURLフィルタサーバに使用さ
れているフィルタ結果保存領域に保存されるフィルタリ
ング結果の例を示す図である。
34 is a diagram showing an example of a filtering result stored in a filter result storage area used in the URL filter server shown in FIG. 32.

【図35】図32に示すURLフィルタサーバの作用を
示すシーケンス図である。
FIG. 35 is a sequence diagram showing an operation of the URL filter server shown in FIG. 32.

【図36】図32に示すURLフィルタサーバの作用、
特に空間情報サーバからのURLリストの要求に該当す
る検索結果がフィルタ結果保存領域に保存されている場
合の作用を示すシーケンス図である。
FIG. 36 is an operation of the URL filter server shown in FIG. 32,
In particular, it is a sequence diagram showing an operation when a search result corresponding to a URL list request from the spatial information server is stored in the filter result storage area.

【図37】従来の画像コンテンツ表示装置における空間
情報サーバがポリシーにより別々構成されることを示す
説明図である。
FIG. 37 is an explanatory diagram showing that spatial information servers in a conventional image content display device are separately configured according to policies.

【図38】画像コンテンツ表示装置の一般的な構成を示
す説明図である。
FIG. 38 is an explanatory diagram showing a general configuration of an image content display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータネットワーク 3 空間生成シナリオサーバ 3a 空間生成シナリオ 3b 空間サービスシナリオ 5 空間情報サーバ 5a 属性情報取得手段 5b 空間生成シナリオ処理手段 5c 空間生成シナリオ管理手段 5d 空間記述データ提供手段 5e イベント通知受信手段 5f 空間属性情報要求手段 5g 空間サービスシナリオ要求手段 5h 空間生成シナリオ要求手段 5i 空間サービスシナリオ処理手段 5j 空間記述データ提供手段 7 空間属性情報サーバ 9 コンテンツサーバ 11 ユーザ端末 11a コンテンツ取得手段 11b 空間記述データ取得手段 11c 描画処理手段 11d 表示制御手段 11e 入力制御手段 31 Webサーバ(空間生成シナリオサーバ) 75 検索エンジン(空間属性情報サーバ) 76 URLフィルタサーバ(空間属性情報サーバ) 91 Webサーバ(コンテンツサーバ) 1 computer network 3 Space generation scenario server 3a Space generation scenario 3b Spatial service scenario 5 Spatial information server 5a Attribute information acquisition means 5b Space generation scenario processing means 5c Space generation scenario management means 5d space description data providing means 5e Event notification receiving means 5f Space attribute information requesting means 5g Spatial service scenario requesting means 5h Space generation scenario requesting means 5i spatial service scenario processing means 5j Space description data providing means 7 Spatial attribute information server 9 Content server 11 user terminal 11a Content acquisition means 11b Space description data acquisition means 11c Drawing processing means 11d display control means 11e Input control means 31 Web server (space generation scenario server) 75 Search engine (spatial attribute information server) 76 URL filter server (spatial attribute information server) 91 Web server (content server)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内橋 和孝 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B050 AA08 BA09 BA13 CA05 CA07 CA08 EA26 FA02 FA19 GA08 5B069 AA01 BA03 BB16 CA03 DD06 5B075 PQ13    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Kazutaka Uchihashi             2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo             Inside Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5B050 AA08 BA09 BA13 CA05 CA07                       CA08 EA26 FA02 FA19 GA08                 5B069 AA01 BA03 BB16 CA03 DD06                 5B075 PQ13

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 三次元表示により画像コンテンツを表示
する画像コンテンツ表示方法であって、 ユーザ端末から空間情報サーバに対して空間情報提供要
求を空間生成シナリオのアドレスおよびユーザ識別子と
ともに送信する第1の手順と、 空間情報サーバは前記空間情報提供要求に応答して空間
生成シナリオサーバに対して空間生成シナリオ要求を空
間生成シナリオのアドレスとともに送信する第2の手順
と、 空間生成シナリオサーバは前記空間生成シナリオ要求に
応答して前記空間生成シナリオのアドレスに対応する空
間生成シナリオを空間情報サーバに送信する第3の手順
と、 空間情報サーバは空間生成シナリオサーバから受信した
空間生成シナリオに基づき処理を実行し、該シナリオ中
で指定される空間属性情報サーバに対して空間属性情報
要求を空間属性情報の識別子とともに送信する第4の手
順と、 空間属性情報サーバは前記空間属性情報要求に応答して
前記空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報を
空間情報サーバに送信する第5の手順と、 空間情報サーバは空間属性情報サーバからの空間属性情
報に基づき座標を計算し、コンテンツのアドレスと座標
値を含む空間記述データをユーザ端末に送信する第6の
手順と、 ユーザ端末は前記空間記述データに基づいてコンテンツ
サーバにコンテンツのアドレスを送信してコンテンツの
要求を行う第7の手順と、 コンテンツサーバは前記コンテンツのアドレスに対応す
るコンテンツを選択してユーザ端末に送信する第8の手
順とを有することを特徴とする画像コンテンツ表示方
法。
1. A method of displaying image contents by three-dimensional display, comprising: transmitting a spatial information provision request from a user terminal to a spatial information server together with an address of a space generation scenario and a user identifier; A second step of transmitting a space generation scenario request to the space generation scenario server together with the address of the space generation scenario to the space generation scenario server in response to the space information provision request; A third procedure of transmitting a space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario to the space information server in response to the scenario request, and the space information server executes processing based on the space generation scenario received from the space generation scenario server. The space attribute information server specified in the scenario. A fourth step of transmitting the sex information request together with the spatial attribute information identifier, and the spatial attribute information server, in response to the spatial attribute information request, sends the spatial attribute information specified by the spatial attribute information identifier to the spatial information server. A fifth step of transmitting, and a sixth step of the spatial information server calculating coordinates based on the spatial attribute information from the spatial attribute information server, and transmitting spatial description data including the address and coordinate value of the content to the user terminal. The user terminal transmits a content address to the content server based on the space description data to request the content, and the content server selects the content corresponding to the content address to the user terminal. An image content display method comprising: an eighth step of transmitting.
【請求項2】 三次元表示により画像コンテンツを表示
する画像コンテンツ表示方法であって、 空間生成シナリオサーバは空間情報サーバに対して空間
生成シナリオの登録を行う第1の手順と、 ユーザ端末から空間情報サーバに対して空間情報提供要
求を空間生成シナリオのアドレスおよびユーザ識別子と
ともに送信する第2の手順と、 空間情報サーバは前記空間情報提供要求に応答し、ユー
ザ端末から受信した空間生成シナリオのアドレスに対応
する空間生成シナリオを選択し、この選択した空間生成
シナリオに基づき処理を実行するとともに、該シナリオ
中で指定された空間属性情報サーバに対して空間属性情
報要求を空間属性情報の識別子とともに送信する第3の
手順と、 空間属性情報サーバは前記空間属性情報要求に応じて空
間属性情報の識別子で指定された空間属性情報を空間情
報サーバに送信する第4の手順と、 空間情報サーバは前記空間属性情報を受信すると、この
空間属性情報に基づき座標を計算し、コンテンツのアド
レスと座標値を含む空間記述データをユーザ端末に送信
する第5の手順と、 ユーザ端末は空間情報サーバから受信した前記空間記述
データに基づいてコンテンツサーバにコンテンツのアド
レスを送信してコンテンツの要求を行う第6の手順と、 コンテンツサーバはユーザ端末から受信したコンテンツ
のアドレスに対応するコンテンツを選択してユーザ端末
に送信する第7の手順とを有することを特徴とする画像
コンテンツ表示方法。
2. An image content display method for displaying image content by three-dimensional display, wherein a space generation scenario server performs a first procedure of registering a space generation scenario with a space information server, and a space from a user terminal. A second procedure for transmitting a spatial information provision request to an information server together with an address of a space generation scenario and a user identifier, and the spatial information server responds to the spatial information provision request and receives the address of the spatial generation scenario received from the user terminal A space generation scenario corresponding to the above is selected, processing is executed based on the selected space generation scenario, and a space attribute information request is sent to the space attribute information server specified in the scenario together with the space attribute information identifier. And the spatial attribute information server responds to the spatial attribute information request with the spatial attribute information server. A fourth step of transmitting the spatial attribute information specified by the information identifier to the spatial information server, and the spatial information server, upon receiving the spatial attribute information, calculates coordinates based on this spatial attribute information, and A fifth step of transmitting space description data including coordinate values to the user terminal, and the user terminal requests the content by transmitting the address of the content to the content server based on the space description data received from the space information server. The image content display method comprising: a sixth step; and a seventh step, in which the content server selects a content corresponding to an address of the content received from the user terminal and transmits the content to the user terminal.
【請求項3】 三次元表示により画像コンテンツを表示
する画像コンテンツ表示方法であって、 ユーザ端末から空間情報サーバに対して空間生成シナリ
オおよびユーザ識別子を送信し、この空間生成シナリオ
による空間情報提供要求を空間情報サーバに行う第1の
手順と、 空間情報サーバはユーザ端末から受信した空間生成シナ
リオに基づき処理を実行し、該シナリオ中で指定された
空間属性情報サーバに対して空間属性情報要求を空間属
性情報の識別子とともに送信する第2の手順と、 空間属性情報サーバは空間情報サーバからの空間属性情
報要求に応じて空間属性情報の識別子に対応する空間属
性情報を空間情報サーバに送信する第3の手順と、 空間情報サーバは空間属性情報サーバから受信した空間
属性情報に基づき座標を計算し、コンテンツのアドレス
および座標値を含む空間記述データをユーザ端末に送信
する第4の手順と、 ユーザ端末は空間情報サーバから受信した空間記述デー
タに基づいてコンテンツサーバにコンテンツのアドレス
を送信してコンテンツの要求を行う第5の手順と、 コンテンツサーバはユーザ端末から受信したコンテンツ
のアドレスに対応するコンテンツを選択してユーザ端末
に送信する第6の手順とを有することを特徴とする画像
コンテンツ表示方法。
3. An image content display method for displaying image content by three-dimensional display, wherein a spatial generation scenario and a user identifier are transmitted from a user terminal to a spatial information server, and a spatial information provision request by this spatial generation scenario is sent. To the spatial information server, the spatial information server performs processing based on the spatial generation scenario received from the user terminal, and requests the spatial attribute information server to the spatial attribute information server specified in the scenario. A second step of transmitting the spatial attribute information together with the identifier of the spatial attribute information; and a step of transmitting the spatial attribute information corresponding to the identifier of the spatial attribute information to the spatial information server in response to the spatial attribute information request from the spatial information server. 3 and the spatial information server calculates coordinates based on the spatial attribute information received from the spatial attribute information server, The fourth procedure for transmitting the space description data including the content address and the coordinate value to the user terminal, and the user terminal transmits the content address to the content server based on the space description data received from the space information server. An image content display method comprising: a fifth step of making a request; and a sixth step of the content server selecting content corresponding to the address of the content received from the user terminal and transmitting the selected content to the user terminal.
【請求項4】 ユーザ端末に表示する複数のコンテンツ
の画像からなる擬似空間を構成するための座標情報であ
る空間記述データをユーザ端末に提供する空間情報提供
サービスの実施にあたり該空間情報提供サービスの性質
を決定する基本要素を空間生成シナリオとして生成して
空間生成シナリオサーバで管理し、この空間生成シナリ
オを用いて空間情報提供サービスを実施する空間情報サ
ーバであって、 ユーザ端末から送信されてくる空間生成シナリオのアド
レスおよびユーザ識別子を伴う空間情報提供要求に応答
して空間生成シナリオサーバに空間生成シナリオ要求を
空間生成シナリオのアドレスとともに送信する空間生成
シナリオ要求手段と、 前記空間生成シナリオ要求に対する空間生成シナリオサ
ーバからの前記空間生成シナリオのアドレスに対応する
空間生成シナリオを受信し、この空間生成シナリオに基
づき処理を実行し、該シナリオ中で指定される空間属性
情報サーバに対して空間属性情報要求を空間属性情報の
識別子とともに送信する空間属性情報要求手段と、 前記空間属性情報要求に対する空間属性情報サーバから
の空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報を受
信し、この空間属性情報に基づき座標を計算し、コンテ
ンツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユーザ
端末に送信する空間記述データ提供手段とを有すること
を特徴とする空間情報サーバ。
4. A spatial information providing service for providing a user terminal with spatial description data, which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal, It is a spatial information server that generates the basic elements that determine properties as a spatial generation scenario, manages them with the spatial generation scenario server, and performs the spatial information provision service using this spatial generation scenario, and is sent from the user terminal. Space generation scenario requesting means for transmitting the space generation scenario request together with the address of the space generation scenario to the space generation scenario server in response to the space information provision request accompanied by the address of the space generation scenario and the user identifier, and the space for the space generation scenario request. Of the space generation scenario from the generation scenario server A space that receives a space generation scenario corresponding to a dress, executes processing based on this space generation scenario, and transmits a space attribute information request together with an identifier of the space attribute information to a space attribute information server specified in the scenario. Attribute information requesting means and space attribute information designated by the identifier of the space attribute information from the space attribute information server for the space attribute information request are received, coordinates are calculated based on this space attribute information, and the address and coordinates of the content A spatial information server comprising: spatial description data providing means for transmitting spatial description data including a value to a user terminal.
【請求項5】 ユーザ端末に表示する複数のコンテンツ
の画像からなる擬似空間を構成するための座標情報であ
る空間記述データをユーザ端末に提供する空間情報提供
サービスの実施にあたり該空間情報提供サービスの性質
を決定する基本要素を空間生成シナリオとして生成して
空間生成シナリオサーバで管理するとともに、この空間
情報シナリオを空間生成シナリオサーバから予め受信し
て管理し、この空間生成シナリオを用いて空間情報提供
サービスを実施する空間情報サーバであって、 ユーザ端末から送信されてくる空間生成シナリオのアド
レスおよびユーザ識別子を伴う空間情報提供要求に応答
して前記空間生成シナリオのアドレスに対応する空間生
成シナリオを前記予め管理している空間生成シナリオの
中から選択し、この選択した空間生成シナリオに基づき
処理を実行し、該シナリオ中で指定される空間属性情報
サーバに対して空間属性情報要求を空間属性情報の識別
子とともに送信する空間属性情報要求手段と、 前記空間属性情報要求に対する空間属性情報サーバから
の空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報を受
信し、該空間属性情報に基づき座標を計算し、コンテン
ツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユーザ端
末に送信する空間記述データ提供手段とを有することを
特徴とする空間情報サーバ。
5. A spatial information providing service that provides spatial description data, which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on a user terminal, to the user terminal, when performing the spatial information providing service. The basic elements that determine the properties are generated as a space generation scenario and managed by the space generation scenario server, and this space information scenario is received and managed in advance from the space generation scenario server and the space information is provided using this space generation scenario. A spatial information server that implements a service, wherein the spatial generation scenario corresponding to the address of the spatial generation scenario is transmitted in response to a spatial information provision request accompanied by an address of the spatial generation scenario and a user identifier transmitted from a user terminal. Select from the space generation scenarios managed in advance and select this Space attribute information requesting means for executing a process based on a space generation scenario and transmitting a space attribute information request together with an identifier of the space attribute information to a space attribute information server specified in the scenario; The spatial attribute information specified by the identifier of the spatial attribute information is received from the spatial attribute information server, the coordinates are calculated based on the spatial attribute information, and the spatial description data including the address of the content and the coordinate value is transmitted to the user terminal. A spatial information server comprising: spatial description data providing means.
【請求項6】 ユーザ端末に表示する複数のコンテンツ
の画像からなる擬似空間を構成するための座標情報であ
る空間記述データをユーザ端末に提供する空間情報提供
サービスの実施にあたり該空間情報提供サービスの性質
を決定する基本要素を空間生成シナリオとして生成して
ユーザ端末で保管していて、ユーザ端末からの空間情報
提供要求時にユーザ端末から受信する空間生成シナリオ
を用いて空間情報提供サービスを実施する空間情報サー
バであって、 ユーザ端末から送信されてくる空間生成シナリオおよび
ユーザ識別子を伴う空間情報提供要求に応答して該空間
生成シナリオに基づき処理を実行し、該シナリオ中で指
定される空間属性情報サーバに対して空間属性情報要求
を空間属性情報の識別子とともに送信する空間属性情報
要求手段と、 前記空間属性情報要求に対する空間属性情報サーバから
の空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報を受
信し、該空間属性情報に基づき座標を計算し、コンテン
ツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユーザ端
末に送信する空間記述データ提供手段とを有することを
特徴とする空間情報サーバ。
6. A spatial information providing service for providing a user terminal with spatial description data, which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal, A space in which the basic elements that determine the properties are generated as a space generation scenario and stored in the user terminal, and the space information provision service is performed using the space generation scenario received from the user terminal when the user terminal requests the space information provision. An information server, which executes a process based on the space generation scenario and a space information provision request accompanied by a user identifier transmitted from the user terminal, and performs space attribute information specified in the scenario. Space attribute information request to send space attribute information request to server together with identifier of space attribute information And receiving space attribute information specified by an identifier of the space attribute information from the space attribute information server in response to the space attribute information request, calculating coordinates based on the space attribute information, and including the address and coordinate value of the content. A spatial information server comprising: spatial description data providing means for transmitting spatial description data to a user terminal.
【請求項7】 三次元表示により画像コンテンツを表示
する画像コンテンツ三次元表示方法を利用した空間情報
提供サービス実現方法であって、 ユーザ端末から空間情報サーバに対して空間サービスシ
ナリオのアドレスおよびユーザ識別子とともに空間情報
提供サービス要求を送信する第1の手順と、 空間情報サーバは前記空間情報提供サービス要求に応答
して空間生成シナリオサーバに対して空間サービスシナ
リオのアドレスとともに空間サービスシナリオ要求を送
信する第2の手順と、 空間生成シナリオサーバは前記空間サービスシナリオ要
求に応答して前記空間サービスシナリオのアドレスに対
応する空間サービスシナリオを空間情報サーバに送信す
る第3の手順と、 空間情報サーバは空間生成シナリオサーバから受信した
空間サービスシナリオに基づいて処理を実行し、該空間
サービスシナリオ中で指定される空間属性情報サーバに
対してセッション識別子とともにイベント通知先登録要
求を送信する第4手順と、 空間属性情報サーバは前記イベント通知先登録要求に応
答して前記セッション識別子をイベント通知先管理テー
ブルに追加し、その応答を空間情報サーバに送信する第
5手順と、 空間情報サーバは空間生成シナリオサーバから受信した
空間サービスシナリオに基づいて処理を実行し、空間生
成シナリオサーバに対して該空間サービスシナリオ中で
指定される空間生成シナリオのアドレスとともに空間生
成シナリオ要求を送信する第6の手順と、 空間生成シナリオサーバは前記空間生成シナリオ要求に
応答して前記空間生成シナリオのアドレスに対応する空
間生成シナリオを空間情報サーバに送信する第7の手順
と、 空間情報サーバは空間生成シナリオサーバから受信した
空間生成シナリオに基づいて処理を実行し、該空間生成
シナリオ中で指定される空間属性情報サーバに対して空
間属性情報の識別子とともに空間属性情報要求を送信す
る第8の手順と、 空間属性情報サーバは前記空間属性情報要求に応答して
前記空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報を
空間情報サーバに送信する第9手順と、 空間情報サーバは空間属性情報サーバからの空間属性情
報に基づき座標を計算し、コンテンツのアドレスと座標
値を含む空間記述データをユーザ端末に送信する第10
手順と、 ユーザ端末は前記空間記述データに基づいてコンテンツ
サーバにコンテンツのアドレスとともにコンテンツ要求
を送信する第11手順と、 コンテンツサーバは前記コンテンツのアドレスに対応す
るコンテンツを選択してユーザ端末に送信する第12手
順と、 ユーザ端末から空間情報サーバに対してセッション識別
子およびイベント識別子とともに空間情報提供要求を送
信する第13の手順と、 空間情報サーバは前記空間情報提供要求に応答して、空
間生成シナリオサーバに対して空間生成シナリオのアド
レスとともに空間生成シナリオ要求を送信する第14の
手順と、 空間属性情報サーバは空間属性情報の変更を感知し、該
変更に対応するイベント識別子と前記イベント通知管理
テーブルで管理しているセッション識別子とともに空間
属性情報変更イベント通知を空間情報サーバに送信する
第15手順とを有することを特徴とする空間情報提供サ
ービス実現方法。
7. A method for realizing a spatial information providing service using an image content three-dimensional display method for displaying image contents by three-dimensional display, wherein an address of a spatial service scenario and a user identifier are sent from a user terminal to a spatial information server. A first step of sending a spatial information providing service request together with the spatial information providing service request; and a spatial information server sending a spatial service scenario request together with an address of the spatial service scenario to the spatial generation scenario server in response to the spatial information providing service request. 2. The spatial generation scenario server transmits the spatial service scenario corresponding to the address of the spatial service scenario to the spatial information server in response to the spatial service scenario request, and the spatial information server generates the spatial generation. Spatial server received from scenario server A fourth step of executing a process based on the scenario, and transmitting an event notification destination registration request together with a session identifier to the spatial attribute information server specified in the spatial service scenario; A fifth step of adding the session identifier to the event notification destination management table in response to the pre-registration request and transmitting the response to the spatial information server, and the spatial information server is based on the spatial service scenario received from the spatial generation scenario server. And performing a process to send a space generation scenario request to the space generation scenario server together with the address of the space generation scenario specified in the space service scenario; Space corresponding to the address of the space generation scenario in response to the request A seventh step of transmitting the generation scenario to the spatial information server, and the spatial information server executes processing based on the spatial generation scenario received from the spatial generation scenario server, and the spatial attribute information server specified in the spatial generation scenario To the space attribute information request, and the space attribute information server responds to the space attribute information request with the space attribute information specified by the space attribute information identifier. Ninth procedure of transmitting to spatial information server, spatial information server calculates coordinates based on spatial attribute information from spatial attribute information server, and transmits spatial description data including address of content and coordinate value to user terminal
Step 11, the user terminal sends a content request together with the address of the content to the content server based on the space description data, and step 11 is the content server selects the content corresponding to the address of the content and sends it to the user terminal. A twelfth step, a thirteenth step of transmitting a spatial information providing request together with a session identifier and an event identifier from the user terminal to the spatial information server, and the spatial information server responding to the spatial information providing request in response to the spatial information providing request. A fourteenth procedure for transmitting a space generation scenario request to the server together with the address of the space generation scenario, and the space attribute information server detects a change in the space attribute information, and an event identifier corresponding to the change and the event notification management table. With the session identifier managed by Space information providing service realization method, characterized by having a first 15 steps of transmitting the spatial attribute information change event notification to the space information server.
【請求項8】 ユーザ端末に表示する複数のコンテンツ
の画像からなる擬似空間を構成するための座標情報であ
る空間記述データをユーザ端末に提供する空間情報提供
サービスの実施にあたり、空間サービスシナリオおよび
空間生成シナリオを空間生成シナリオサーバで管理し、
この空間サービスシナリオおよび空間生成シナリオを用
いて空間情報提供サービスを実施する空間情報サーバで
あって、 ユーザ端末から送信されてくる空間サービスシナリオの
アドレスおよびユーザ識別子を伴う空間情報提供サービ
ス要求に応答して空間生成シナリオサーバに空間サービ
スシナリオ要求を送信し、該空間サービスシナリオ要求
に対する空間生成シナリオサーバからの応答である空間
サービスシナリオを受信する空間サービスシナリオ要求
手段と、 ユーザ端末から送信されてくるイベント識別子およびセ
ッション識別子を伴う空間情報提供要求に応答して空間
生成シナリオサーバに空間生成シナリオ要求を送信し、
該空間生成シナリオ要求に対する空間生成シナリオサー
バからの応答である空間生成シナリオを受信する空間生
成シナリオ要求手段と、 ユーザ端末から受信した前記空間情報提供サービス要求
に応答してセッション識別子を払い出し、更に空間生成
シナリオサーバに空間サービスシナリオ要求を送信し、
該空間サービスシナリオ要求に対する空間生成シナリオ
サーバからの応答である空間サービスシナリオを受信
し、該空間サービスシナリオを実行してその実行状態を
管理し、ユーザ端末から受信した空間情報提供要求をそ
の空間サービスシナリオ実行状態に基づいて処理して空
間生成シナリオ要求を送信し、該空間生成シナリオ要求
に対する空間生成シナリオサーバからの応答である空間
生成シナリオを受信し、該空間生成シナリオの処理を要
求する空間サービスシナリオ処理手段と、 前記空間サービスシナリオ処理手段からの要求に従い、
前記空間生成シナリオに基づき処理を実行し、該空間生
成シナリオで指定される空間属性情報サーバに対して空
間属性情報要求を空間属性情報の識別子とともに送信
し、前記空間属性情報要求に対する空間属性情報サーバ
からの空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報
を受信する空間属性情報要求手段と、 前記空間属性情報要求に対する空間属性情報サーバから
の空間属性情報の識別子で指定される空間属性情報を受
信し、この空間属性情報に基づき座標を計算してコンテ
ンツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユーザ
端末に送信する空間記述データ提供手段と、 空間生成シナリオサーバから受信した前記空間サービス
シナリオで指定される空間属性情報サーバに対してイベ
ント通知先登録要求を送信し、空間属性情報サーバが発
生する空間属性情報変更イベント通知を受信するイベン
ト通知受信手段とを有することを特徴とする空間情報サ
ーバ。
8. A spatial service scenario and a space for implementing a spatial information providing service for providing a user terminal with spatial description data, which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on the user terminal. The generation scenario is managed by the space generation scenario server,
A spatial information server that performs a spatial information providing service using the spatial service scenario and the spatial generation scenario, and responds to a spatial information providing service request accompanied by an address and a user identifier of the spatial service scenario transmitted from a user terminal. And a spatial service scenario requesting means for transmitting a spatial service scenario request to the spatial generation scenario server and receiving a spatial service scenario which is a response from the spatial generation scenario server to the spatial service scenario request, and an event transmitted from the user terminal. Sending a space generation scenario request to the space generation scenario server in response to a space information provision request accompanied by an identifier and a session identifier,
Space generation scenario request means for receiving a space generation scenario, which is a response from the space generation scenario server to the space generation scenario request, and a session identifier issued in response to the space information providing service request received from the user terminal, and further space Send a spatial service scenario request to the generation scenario server,
A spatial service scenario, which is a response from the spatial generation scenario server to the spatial service scenario request, is received, the spatial service scenario is executed and its execution state is managed, and the spatial information provision request received from the user terminal is transmitted to the spatial service scenario. A spatial service that processes based on a scenario execution state, transmits a space generation scenario request, receives a space generation scenario that is a response from the space generation scenario server to the space generation scenario request, and requests processing of the space generation scenario. According to a request from the scenario processing means and the spatial service scenario processing means,
A process is executed based on the space generation scenario, a space attribute information request is transmitted to the space attribute information server specified in the space generation scenario together with an identifier of the space attribute information, and the space attribute information server responds to the space attribute information request. From the spatial attribute information request means for receiving the spatial attribute information designated by the identifier of the spatial attribute information from the spatial attribute information server, and receiving the spatial attribute information designated by the identifier of the spatial attribute information from the spatial attribute information server in response to the spatial attribute information request. Then, the space description data providing means for calculating the coordinates based on the space attribute information and transmitting the space description data including the address and coordinate value of the content to the user terminal, and the space service scenario received from the space generation scenario server. Event registration destination registration request is sent to the spatial attribute information server Space information server, characterized in that it comprises an event notification receiving means for receiving the spatial attribute information change event notification server occurs.
【請求項9】 ユーザ端末に表示する複数のコンテンツ
の画像からなる擬似空間を構成するための座標情報であ
る空間記述データをユーザ端末に提供する空間情報提供
サービスの実施にあたり、空間情報サーバの要求に従っ
て空間属性情報を提供する空間属性情報サーバであっ
て、 前記空間情報サーバより送信されてくるイベント通知先
登録要求に応答して該空間情報サーバのアドレスと前記
セッション識別子の組を管理するイベント通知先管理テ
ーブルに登録し、空間属性情報変更イベントが発生した
際に該空間情報サーバにイベント識別子とともに空間属
性情報変更イベント通知を送信するイベント通知手段を
有することを特徴とする空間属性情報サーバ。
9. A request from a spatial information server in performing a spatial information providing service for providing spatial description data, which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on a user terminal, to the user terminal. A spatial attribute information server that provides spatial attribute information according to the following, and an event notification that manages a set of the address of the spatial information server and the session identifier in response to an event notification destination registration request transmitted from the spatial information server. A space attribute information server characterized by having an event notification unit that is registered in a destination management table and that sends a space attribute information change event notification together with an event identifier to the space information server when a space attribute information change event occurs.
【請求項10】 三次元表示により画像コンテンツを表
示する画像コンテンツ表示方法であって、 ユーザ端末から空間情報サーバに対して空間情報提供要
求を空間生成シナリオのアドレスおよびユーザ識別子と
ともに送信する第1の手順と、 空間情報サーバは前記空間情報提供要求に応答して空間
生成シナリオサーバに対して空間生成シナリオ要求を空
間生成シナリオのアドレスとともに送信する第2の手順
と、 空間生成シナリオサーバは前記空間シナリオ要求に応答
して前記空間生成シナリオのアドレスに対応する空間生
成シナリオを空間情報サーバに送信する第3の手順と、 空間情報サーバは空間生成シナリオサーバから受信した
空間生成シナリオを処理し、該処理で指定されたURL
フィルタサーバに対してURLリスト要求を検索条件、
検索エンジン種別とともに送信する第4の手順と、 URLフィルタサーバは前記URLリスト要求に応答し
て該要求とともに受け取った検索エンジン種別に対応す
る検索エンジンに対して検索要求を検索条件とともに送
信する第5の手順と、 検索エンジンは前記検索要求に応答して検索を行い、そ
の検索結果をURLフィルタサーバに返信する第6の手
順と、 URLフィルタサーバは検索エンジンからの検索結果か
らWebページのURLを抽出し、空間情報サーバに送
信する第7の手順と、 空間情報サーバはURLフィルタサーバから受け取った
各URLに対して座標値を計算し、コンテンツのアドレ
スと座標値を含む空間記述データをユーザ端末に送信す
る第8の手順と、 ユーザ端末は前記空間記述データに基づいてコンテンツ
サーバに対してコンテンツのアドレスを送信してコンテ
ンツを要求する第8の手順と、 コンテンツサーバは前記コンテンツのアドレスに対応す
るコンテンツを選択してユーザ端末に送信する第9の手
順とを有することを特徴とする画像コンテンツ表示方
法。
10. An image content display method for displaying image content by three-dimensional display, comprising: transmitting a spatial information provision request from a user terminal to a spatial information server together with an address of a space generation scenario and a user identifier. A second step in which the spatial information server sends a spatial generation scenario request together with the address of the spatial generation scenario to the spatial generation scenario server in response to the spatial information provision request; A third step of transmitting a space generation scenario corresponding to the address of the space generation scenario to the spatial information server in response to the request; the spatial information server processes the space generation scenario received from the space generation scenario server; URL specified in
URL list request to filter server as search condition,
A fourth procedure of transmitting the search request together with the search engine type, and a fifth step of the URL filter server transmitting the search request together with the search condition to the search engine corresponding to the search engine type received together with the request in response to the URL list request. And a sixth procedure in which the search engine performs a search in response to the search request and returns the search result to the URL filter server. The URL filter server retrieves the URL of the Web page from the search result from the search engine. A seventh procedure of extracting and transmitting to the spatial information server, the spatial information server calculates coordinate values for each URL received from the URL filter server, and spatial description data including the address of the content and the coordinate values is sent to the user terminal. And the user terminal transmits the content server based on the space description data. To the user terminal, and the content server has a ninth step of selecting a content corresponding to the content address and transmitting the selected content to the user terminal. Image content display method.
【請求項11】 ユーザ端末に表示する複数のコンテン
ツの画像からなる擬似空間を構成するための座標情報で
ある空間記述データをユーザ端末に提供する空間情報提
供サービスの実施にあたり該空間情報提供サービスの性
質を決定する基本要素を空間生成シナリオとして生成し
て空間生成シナリオサーバで管理し、この空間生成シナ
リオを用いて空間情報提供サービスを実施する空間情報
サーバであって、 ユーザ端末から送信されてくる空間生成シナリオのアド
レスおよびユーザ識別子を伴う空間情報提供要求に応答
して空間生成シナリオサーバに空間生成シナリオ要求を
空間生成シナリオのアドレスとともに送信する空間生成
シナリオ要求手段と、 前記空間生成シナリオ要求に対する空間生成シナリオサ
ーバからの前記空間生成シナリオのアドレスに対応する
空間生成シナリオを受信し、この空間生成シナリオを処
理し、該処理で指定されるURLフィルタサーバに対し
てURLリスト要求を検索条件および検索エンジン種別
とともに送信するURLリスト要求手段と、 前記URLリスト要求に対してURLフィルタサーバか
ら受け取った各URLに対して座標を計算し、コンテン
ツのアドレスと座標値を含む空間記述データをユーザ端
末に送信する空間記述データ提供手段とを有することを
特徴とする空間情報サーバ。
11. A spatial information providing service that provides spatial description data, which is coordinate information for constructing a pseudo space composed of images of a plurality of contents displayed on a user terminal, to the user terminal. It is a spatial information server that generates the basic elements that determine properties as a spatial generation scenario, manages them with the spatial generation scenario server, and performs the spatial information provision service using this spatial generation scenario, and is sent from the user terminal. Space generation scenario requesting means for transmitting the space generation scenario request together with the address of the space generation scenario to the space generation scenario server in response to the space information provision request accompanied by the address of the space generation scenario and the user identifier, and the space for the space generation scenario request. Generation scenario from the generation scenario server URL list request means for receiving a space generation scenario corresponding to an address, processing the space generation scenario, and transmitting a URL list request to the URL filter server specified in the processing together with the search condition and the search engine type. Space description data providing means for calculating coordinates for each URL received from the URL filter server in response to the URL list request and transmitting space description data including a content address and coordinate values to a user terminal. Characteristic spatial information server.
【請求項12】 前記URLフィルタサーバは、 過去の検索結果に関連する検索条件、検索エンジン種
別、URLリストを含むフィルタリング結果を保存する
フィルタ結果保存手段と、 空間情報サーバからURLリストの要求を検索条件、検
索エンジン種別とともに受け取り、このURLリストの
要求に該当する検索結果が前記フィルタ結果保存手段に
保存されているか否かを判定し、保存されている場合に
は、該検索結果のURLリストをフィルタ結果保存手段
から取得して空間情報サーバに返信し、フィルタ結果保
存手段に保存されていない場合には、検索エンジン種別
に対応するフィルタリング部にフィルタ要求を検索条件
とともに送信する制御部と、 前記制御部からフィルタ要求を検索条件とともに受け取
り、対応する検索エンジンに検索要求を検索条件ととも
に送信して、検索エンジンから検索結果を受け取り、こ
の検索結果からURLを抽出し制御部に送信するととも
に、前記フィルタ結果保存手段に保存すべく送信するフ
ィルタリング部とを有することを特徴とする請求項11
記載の空間情報サーバ。
12. The URL filter server stores a filtering result including a search condition, a search engine type, and a URL list, which are related to past search results, and a URL list request from the spatial information server. It is received together with the condition and the search engine type, and it is determined whether or not the search result corresponding to the request of this URL list is stored in the filter result storage means. If it is stored, the URL list of the search result is stored. A control unit that obtains from the filter result storage unit and returns to the spatial information server, and if the filter result storage unit does not store the filter result, sends a filter request to the filtering unit corresponding to the search engine type together with the search condition; Receiving a filter request from the control unit together with search conditions, and corresponding search engine A search request together with a search condition, a search result from a search engine, a URL from the search result, a URL to the control unit, and a filtering unit to store the URL in the filter result storage unit. 11. The method according to claim 11, wherein
Spatial information server described.
JP2002032573A 2001-05-30 2002-02-08 Image content display method, space information server, space information providing service realizing method, and space attribute information server Pending JP2003173357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002032573A JP2003173357A (en) 2001-05-30 2002-02-08 Image content display method, space information server, space information providing service realizing method, and space attribute information server

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-162816 2001-05-30
JP2001162816 2001-05-30
JP2001298248 2001-09-27
JP2001-298248 2001-09-27
JP2002032573A JP2003173357A (en) 2001-05-30 2002-02-08 Image content display method, space information server, space information providing service realizing method, and space attribute information server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003173357A true JP2003173357A (en) 2003-06-20

Family

ID=27346823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002032573A Pending JP2003173357A (en) 2001-05-30 2002-02-08 Image content display method, space information server, space information providing service realizing method, and space attribute information server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003173357A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034663A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
JP2007304684A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Retrieval auxiliary device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034663A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
JP2007304684A (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Retrieval auxiliary device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103970761B (en) A kind of commodity data searching method and device
CA2327161C (en) Adaptive catalog page display
US20140279056A1 (en) Intelligent platform for real-time bidding
WO2003058535A2 (en) Method and apparatus for creation and maintenance of database structure
US8738446B1 (en) Network-based advertising system and method
US20090144176A1 (en) System and method for replicating objects from providers in communication displays from other providers
CA2653381A1 (en) Information-processing apparatus, information-processing method, and computer-readable storage medium
US7640188B2 (en) Method of manipulating data associated with products that are offered for sale in connection with electronic commerce via a computer network
JP5238840B2 (en) Information generating apparatus, information generating method, information generating program, and recording medium
US20180336618A1 (en) Merchandise purchase assist system
JP2002056272A (en) Advertisement transmitting method, advertisement receiving method and storage medium
JP4405045B2 (en) Information processing method, information processing system, and storage medium
JP2002117292A (en) Method and system for promoting sales
JP2003173357A (en) Image content display method, space information server, space information providing service realizing method, and space attribute information server
WO2017104064A1 (en) Management device, management method, non-temporary recording medium, and program
WO1999046709A9 (en) System for providing a display of merchandise as specified by retail and wholesale merchandise providers
JP2002157268A (en) Method and system for announcing article information
JP5094953B2 (en) Information distribution apparatus, method, and program
KR100357890B1 (en) Comparison advertisement and merchant method and thereof system
JP2002150095A (en) Bargain sale information control method
JP2000123030A (en) Method, device and system for presenting information and recording medium
JP2002133264A (en) Method and device for providing information on commodities
JPH11514477A (en) Accessing the database
JPH11175341A (en) Translation agent device, mediating agent device, information-request side agent device, and information-provision side agent device
JP2004234225A (en) Information providing device, information providing method, program and product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023