JP2003170628A - Tape printer - Google Patents

Tape printer

Info

Publication number
JP2003170628A
JP2003170628A JP2001370323A JP2001370323A JP2003170628A JP 2003170628 A JP2003170628 A JP 2003170628A JP 2001370323 A JP2001370323 A JP 2001370323A JP 2001370323 A JP2001370323 A JP 2001370323A JP 2003170628 A JP2003170628 A JP 2003170628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
tape
label
area
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001370323A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Takahashi
利行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2001370323A priority Critical patent/JP2003170628A/en
Publication of JP2003170628A publication Critical patent/JP2003170628A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tape printer which can easily set margins in accordance with a connecting cable diameter at a formation time of labels and can easily form labels by a simple operation. <P>SOLUTION: There are set an imaging means (controller 31) for forming a block composed of a margin area 91, and printing data areas 92a and 92b set at the right and left of the margin area 91, a setting means (controller 31) for setting a length of the margin area or/and the printing data areas, an operation part 5 for inputting printing data to the printing data areas, a RAM 36 for storing inputted printing data for every block, and a thermal head 47 for printing data to tapes. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願発明は、粘着テープ等の
表面に文字等を印字してラベル等を作成するためのテー
プ印字装置であって、特に、ケーブル等に貼着するラベ
ルを作成することができるテープ印字装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tape printer for printing characters or the like on the surface of an adhesive tape or the like to create a label or the like, and in particular, to create a label to be attached to a cable or the like. The present invention relates to a tape printer capable of performing.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パソコン装置やLAN機能を備え
た電子機器装置等の多数の入力端子を備えた各種電子機
器装置では、これらの各入力端子に接続される接続ケー
ブルにその接続先の端子番号や端子名称等のラベルやタ
グを巻き付けて、接続作業の効率化を図り、接続ミスを
防止するようにしている。このようなラベルやタグを作
成するための各種テープ印字装置が提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, in various electronic equipments having a large number of input terminals such as a personal computer and an electronic equipment having a LAN function, a connection cable connected to each of these input terminals is connected to the terminal of the connection destination. Labels and tags such as numbers and terminal names are wrapped around to improve the efficiency of connection work and prevent connection mistakes. Various tape printers have been proposed for producing such labels and tags.

【0003】従来のテープ印字装置は、キーボードを操
作して文字や記号などを入力して、端子番号や端子名称
等の印字データを各ブロック毎に作成し、それぞれのブ
ロックの印字データを剥離紙付粘着テープ等に印字する
ことによりラベルを作成することが行われていた。ま
た、この印字データを剥離紙付粘着テープに印字してラ
ベルを作成する際には、それぞれのラベル毎に文字や記
号などの印字データを入力する部分や余白部分でなるブ
ロックが設定されるようになっている。このようにして
作成されたラベルを接続ケーブルに貼り付けることによ
り、その接続ケーブルの接続先の端子番号や端子名称を
解るようにようにすることができる。このような要求か
ら、従来では図9(A)に示すように同一の端子番号や
端子名称を印字した2枚のラベル101a,101bを
作成し、図9(B)に示すように2枚のラベル101
a,101bを貼り合わせて接続ケーブル103に取り
付けるようにしていた。このように、2枚のラベル10
1a,101bを貼り合わてケーブル用のラベル101
にすることにより、接続ケーブル103がねじれた場合
であっても、その接続ケーブル103の接続先の端子番
号や端子名称を確実に視認することができるラベルを形
成することができる。
A conventional tape printer operates a keyboard to input characters and symbols to create print data such as a terminal number and a terminal name for each block, and print data of each block on a release paper. Labels have been made by printing on a sticky tape with adhesive. Also, when printing this print data on adhesive tape with release paper to create a label, a block consisting of a part for inputting print data such as characters and symbols and a blank part should be set for each label. It has become. By sticking the label thus created to the connection cable, the terminal number or terminal name of the connection destination of the connection cable can be known. From such a request, conventionally, as shown in FIG. 9A, two labels 101a and 101b on which the same terminal number and terminal name are printed are created, and as shown in FIG. Label 101
A and 101b are attached and attached to the connection cable 103. In this way, two labels 10
Label 101 for cable by laminating 1a and 101b
By doing so, even if the connection cable 103 is twisted, it is possible to form a label by which the terminal number and the terminal name of the connection destination of the connection cable 103 can be reliably viewed.

【0004】しかし、上記2枚のラベル101a,10
1bを貼り合わせて接続ケーブル103に取り付ける方
法では、接続ケーブル103の外周部分に貼り付けられ
たラベル101a,101bの端部は繋がっていないの
で、図9(B)に示す方向Fへの引っ張りに対する強度
が低く、ラベル101が外れやすいという問題点を有し
ていた。また、2枚のラベル101aを101bを、位
置を合わせながら正しく重ね合わせる作業も非常に面倒
で難しい作業であった。このような観点から、図10
(A)に示すように、1枚のラベル105の左右に端子
番号や端子名称等の印字データを印字し、図10(B)
に示すようにラベル105の中央部分で折り返して接続
ケーブル107に巻き付けるように貼り合わせることが
考えられる。このようにすると、1枚のラベル105を
接続ケーブル107に巻き付けた状態となるので、前記
図9(B)に示すF方向への引っ張り強度が改善するこ
とができる。
However, the above-mentioned two labels 101a, 10
In the method of attaching 1b to the connection cable 103 and attaching it to the connection cable 103, the ends of the labels 101a and 101b attached to the outer peripheral portion of the connection cable 103 are not connected, so that the pulling in the direction F shown in FIG. There is a problem that the label 101 has low strength and the label 101 is easily detached. Further, the work of correctly overlapping the two labels 101a and 101b while aligning the positions was also a very troublesome and difficult work. From this point of view, FIG.
As shown in FIG. 10A, print data such as a terminal number and a terminal name is printed on the left and right of one label 105, and FIG.
It is conceivable that the label 105 is folded back at the central portion as shown in FIG. In this way, one label 105 is wound around the connection cable 107, so that the tensile strength in the F direction shown in FIG. 9B can be improved.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記折り返し
によるラベルの場合、ケーブル107への貼り付け部位
に相当する中央部分に余白を設ける必要があった。とこ
ろが、従来のテープ印字装置でラベル105を作成しよ
うとすると、エリア105aに印字データを入力した後
で、例えばスペースキーを何回か操作して接続ケーブル
107の外周に相当する長さの余白部分を設定し、その
後、エリア105bに同一の印字データを入力しなけれ
ばならなかった。このように、スペースキーを複数回操
作して余白部分を設定するする場合には、入力に要する
時間が多くかかるとともに、スペースキーの操作回数が
少なすぎると余白部分の長さが短くなって端子番号や端
子名称等の印字部分がケーブル107に対する貼り付け
部位に掛かってしまうため、端子番号や端子名称等が視
認しづらいラベルとなり、スペースキーの操作回数が多
すぎると余白部分が必要以上に長くなってテープを無駄
に消費しまうという問題点を有していた。さらに、上記
のようにラベル105を作成しようとすると、エリア1
05aと105bのそれぞれに同一の印字データを入力
しなければならず、手間を要すると共に、適切な余白部
分の設定が非常に困難であるという問題点を有してい
た。また、上記テープ印字装置の場合、ラベルに対する
文字の配列方向は、縦書きモードあるいは横書きモード
であっても、初期設定によって同ブロック内で固定され
ていた。そのため、前記のように中央に余白を設けその
両側に印字を行ってラベルを形成した場合、テープを広
げた状態では両側に印字される文字の配列方向は同一で
あるが、ケーブルに貼り付けた状態ではその表裏におい
て文字の配列方向が反対となってしまう。従って、狭い
場所で実際にケーブルに対して巻き付けて用いられてい
るラベルの確認を行う場合、ラベルの表裏で文字の配列
が逆になるので見づらい場合があった。
However, in the case of the label that is folded back, it is necessary to provide a margin in the central portion corresponding to the portion to be attached to the cable 107. However, when trying to create the label 105 with a conventional tape printer, after inputting the print data in the area 105a, for example, the space key is operated several times to create a blank portion having a length corresponding to the outer circumference of the connection cable 107. Was set, and then the same print data had to be input to the area 105b. In this way, when the space key is operated multiple times to set the margin part, it takes a long time to input, and if the space key is operated too few times, the length of the margin part becomes short and the terminal Since the printed portion such as the number or the terminal name is hung on the portion to be attached to the cable 107, the terminal number or the terminal name becomes a label that is difficult to see. If the space key is operated too many times, the margin is longer than necessary. Therefore, there is a problem that the tape is consumed wastefully. Furthermore, when the label 105 is created as described above, the area 1
Since the same print data must be input to each of 05a and 105b, it is troublesome and it is very difficult to set an appropriate margin portion. Further, in the case of the above-mentioned tape printer, the arrangement direction of the characters with respect to the label is fixed in the same block by the initial setting even in the vertical writing mode or the horizontal writing mode. Therefore, when a label is formed by printing on both sides with a margin in the center as described above, the characters printed on both sides are in the same direction when the tape is spread, but the label is attached to the cable. In the state, the arrangement direction of the characters is opposite on the front and back. Therefore, when confirming the label actually wound around the cable in a narrow place, the arrangement of characters on the front and back of the label may be reversed, which may be difficult to see.

【0006】本願発明は、上記問題点に鑑みて案出され
たもので、ケーブル用のラベルを作成する際に、接続ケ
ーブルの径に応じて貼り付け部位となる余白部分を自動
的に設定することができ、簡単な操作で容易にラベルを
作成することのできるテープ印字装置を提供することを
目的とする。また、ケーブルに巻き付けられた状態でラ
ベルの印字内容を読みやすくすることを目的として、入
力した文字等を余白を挟んで両側に印字する際に、当該
両側に印字される文字の配列方向を設定等によって自動
的に変えることが出来るテープ印字装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been devised in view of the above problems, and when a label for a cable is created, a blank portion to be a sticking portion is automatically set according to the diameter of the connecting cable. It is an object of the present invention to provide a tape printer capable of producing a label with a simple operation. Also, for the purpose of making it easier to read the printed contents of the label while it is wrapped around the cable, when printing the entered characters, etc. on both sides with a margin, set the arrangement direction of the characters printed on both sides. An object of the present invention is to provide a tape printer which can be changed automatically depending on the situation.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願請求項1記載の発明は下記の構成を有する。す
なわち、裏面に粘着部を有し当該粘着部に剥離紙を貼り
付けたテープの表面に、所定の文字や記号等を印字する
ためのテープ印字装置であって、印字すべき文字や記号
等の入力、機能の指示若しくは選択等を行うための入力
手段と、前記入力された文字や記号等を表示する表示手
段と、所定の制御プログラムを記憶した記憶手段と、当
該制御プログラムに基づいて動作するCPU、記憶手段
等からなる制御手段と、テープに対して、前記制御手段
の制御に従って印字を行う印字手段とを備え、前記制御
手段は、機能選択若しくは初期設定により、余白部と印
字データ部エリアとからなるブロック情報を生成すると
ともに、前記入力手段によって入力された文字や記号等
を前記印字データ部エリアに対して印字データとして設
定し、前記入力手段を介した印字指示に従い、前記印字
データが設定されたブロック情報をテープに対して印字
することを特徴とするテープ印字装置。
In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 of the present application has the following configuration. That is, a tape printing device for printing predetermined characters or symbols on the surface of a tape having an adhesive portion on the back surface and pasting release paper on the adhesive portion, and Input means for inputting, instructing or selecting functions, display means for displaying the inputted characters and symbols, storage means for storing a predetermined control program, and operation based on the control program A control unit including a CPU, a storage unit, and the like, and a printing unit that performs printing on the tape under the control of the control unit are provided, and the control unit selects a margin or a print data area by performing function selection or initialization. While generating block information consisting of, and setting characters and symbols input by the input means as print data in the print data section area, According print instruction via the stage, the tape printing device, characterized in that the printing block information which the print data is set for the tape.

【0008】また、請求項2記載のテープ印字装置は下
記の構成を有する。すなわち、前記制御手段は、前記印
字データが設定されたブロック情報を複数記憶するとと
もに、前記記憶されたブロック情報毎に余白部又は/及
び印字データ部エリアの長さを設定する設定機能を有
し、前記記憶された複数のブロック情報の中から任意の
ブロック情報を選択し、当該選択したブロック情報のみ
を印字指示する機能を有していることを特徴とする請求
項1記載のテープ印字装置。
A tape printer according to a second aspect has the following configuration. That is, the control means has a setting function of storing a plurality of block information in which the print data is set and setting the length of the margin portion and / or the print data portion area for each of the stored block information. 2. The tape printer according to claim 1, further comprising a function of selecting arbitrary block information from the plurality of stored block information and instructing to print only the selected block information.

【0009】また、請求項3記載のテープ印字装置は下
記の構成を有する。すなわち、前記制御手段は、前記入
力手段を介した機能指示に従って前記余白の中央部に目
印を設定する機能を有し、当該目印を設定したブロック
情報を印字指示する機能を有していることを特徴とする
請求項1又は2記載のテープ印字装置。
A tape printer according to a third aspect of the present invention has the following configuration. That is, the control means has a function of setting a mark in the central portion of the margin in accordance with a function instruction via the input means, and a function of instructing to print the block information in which the mark is set. The tape printer according to claim 1 or 2, which is characterized in that.

【0010】また、請求項4記載のテープ印字装置は下
記の構成を有する。すなわち、前記制御手段は、前記印
字データ部エリアに入力された印字データの回転および
/または配列方向の変更を行う機能を有することを特徴
とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のテープ印
字装置。
A tape printer according to a fourth aspect has the following structure. That is, the control means has a function of rotating and / or changing the arrangement direction of the print data input to the print data section area. Tape printing device.

【0011】また、請求項5記載のテープ印字装置は下
記の構成を有する。すなわち、前記制御手段は、前記ブ
ロック情報の一方の印字データ部エリアに設定された印
字データを他方の印字データ部エリアにコピーする機能
を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1
項に記載のテープ印字装置。
A tape printer according to a fifth aspect has the following structure. That is, the control means has a function of copying the print data set in one print data section area of the block information to the other print data section area.
The tape printer according to the item.

【0012】また、請求項6記載のテープ印字装置は下
記の構成を有する。すなわち、前記制御手段は、前記ブ
ロック情報の一方の印字データ部エリアに設定された印
字データを他方の印字データ部エリアに対して、その配
列方向を変えてコピーする機能を有することを特徴とす
る請求項1乃至5のいずれか1項に記載のテープ印字装
置。
A tape printer according to a sixth aspect has the following configuration. That is, the control means has a function of copying the print data set in one print data area of the block information to the other print data area by changing the arrangement direction thereof. The tape printer according to any one of claims 1 to 5.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本願発明に係るテープ印字装置を
図面に基づいて説明する。図1は本発明に係るテープ印
字装置の回路ブロック図、図2は本発明に係るテープ印
字装置の表面の外観斜視図、図3は本発明に係るテープ
印字装置の裏面の外観斜視図、図4は操作部の拡大説明
図、図5は本発明に係るテープ印字装置で作成されたラ
ベルの一例を示した説明図、図6は本発明に係るテープ
印字装置で作成されたラベルを貼着した場合の説明図、
図7は本発明に係るテープ印字装置で作成された他のラ
ベルの一例を示した説明図、図8は印字処理を表したフ
ローチャートである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A tape printer according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit block diagram of a tape printer according to the present invention, FIG. 2 is an external perspective view of the front surface of the tape printer according to the present invention, and FIG. 3 is an external perspective view of the rear surface of the tape printer according to the present invention. 4 is an enlarged explanatory view of the operation unit, FIG. 5 is an explanatory view showing an example of a label produced by the tape printing apparatus according to the present invention, and FIG. 6 is a label produced by the tape printing apparatus according to the present invention. Illustration of when
FIG. 7 is an explanatory view showing an example of another label produced by the tape printer according to the present invention, and FIG. 8 is a flow chart showing a printing process.

【0014】本願発明に係るテープ印字装置1は、装置
本体3を有し、装置本体3の表面には操作部(入力手
段)5とディスプレイ装置(表示手段)7が設けられて
いる。また、装置本体3内にはテープカセット9と、イ
ンクリボン11が収納され、この収納部にはカセットカ
バー13が開閉可能に設けられている。また、装置本体
3にはテープカセット9から繰り出されたテープの通路
となる凹部状のテープ通路15が形成され、印字が終了
して繰り出されたテープは、ハサミボタン17を操作す
ることにより切り取ることができる。
The tape printer 1 according to the present invention has a device body 3, and an operation unit (input means) 5 and a display device (display means) 7 are provided on the surface of the device body 3. A tape cassette 9 and an ink ribbon 11 are housed in the apparatus body 3, and a cassette cover 13 is openably and closably provided in the housing portion. In addition, the apparatus main body 3 is formed with a concave tape passage 15 which serves as a passage for the tape fed from the tape cassette 9, and the tape fed out after printing is completed can be cut off by operating the scissors button 17. You can

【0015】装置本体3の側面には、図示しないACア
ダプター装置を接続するための差込口19が設けられて
いる。装置本体3の裏面には、電池を収納するための収
納部が設けられ、この電池収納部には電池蓋21が着脱
自在に設けられている。また、電池収納部の近傍にはメ
モリカードを収納するためのメモリカード収納部が形成
され、このメモリカード収納部にはメモリカードカバー
23が着脱自在に設けられている。
An insert port 19 for connecting an AC adapter device (not shown) is provided on the side surface of the device body 3. A storage portion for storing a battery is provided on the back surface of the apparatus body 3, and a battery lid 21 is detachably provided in the battery storage portion. Further, a memory card storage portion for storing a memory card is formed in the vicinity of the battery storage portion, and a memory card cover 23 is detachably provided in the memory card storage portion.

【0016】次に、図1を参照してテープ印字装置1内
に組み込まれる回路部の構成を説明する。制御装置(制
御手段)31は、インターフェース回路33を介して操
作部5と接続されている。制御装置31は、ROM(記
憶手段)32と、CPU34と、RAM(記憶手段)3
6を有する。ROM32には、CPU34によって処理
・実行され、装置本体3全体の各手段を制御するための
制御プログラムが記憶されている。また、制御装置31
には、メモリカード35が着脱自在に接続される。制御
装置31は、インターフェース回路37を介して各回路
部が接続される。すなわち、インターフェース回路37
にはディスプレイドライブ回路39を介してディスプレ
イ装置7が接続され、モータドライブ回路41を介して
モータ43が接続され、ヘッドドライブ回路45を介し
てサーマルヘッド47が接続され、カッタドライブ回路
49を介してテープカッタ51が接続されている。
Next, the configuration of the circuit portion incorporated in the tape printer 1 will be described with reference to FIG. The control device (control means) 31 is connected to the operation unit 5 via the interface circuit 33. The control device 31 includes a ROM (storage unit) 32, a CPU 34, and a RAM (storage unit) 3.
Have six. The ROM 32 stores a control program that is processed / executed by the CPU 34 and that controls each unit of the entire apparatus main body 3. In addition, the control device 31
A memory card 35 is detachably connected to the. Each circuit unit of the control device 31 is connected via an interface circuit 37. That is, the interface circuit 37
To the display device 7 via a display drive circuit 39, a motor 43 via a motor drive circuit 41, a thermal head 47 via a head drive circuit 45, and a cutter drive circuit 49. The tape cutter 51 is connected.

【0017】操作部5には、文字、数字、記号などの印
字データを入力、および各種機能を選択若しくは設定す
るための押圧キーからなる入力手段が設けられている。
当該入力手段によって入力される情報は、印字される文
字、数字、記号等の情報や余白、一段書きや2段書きと
いったスタイル等、テープにどのような印字をさせるの
かを選択若しくは設定する情報である。前記入力によっ
て、実際にテープ上に印字されるものは、文字・記号等
からなる文字群と、当該文字群と他の文字群との間に設
けられる余白、および後述する折り返し位置等を示す目
印等である。印字後のテープは、前述のようにハサミボ
タン17の操作によって所定長に切断されることになる
が、この切断される一のテープ内に印字等される情報を
以下「ブロック(ブロック情報)」と称する。すなわ
ち、当該ブロックは、前記文字群、余白、目印等によっ
て構成され、ディスプレイ装置7で確認しながら操作部
5によって入力され、テープに印字等されるものであ
る。以下、本実施の形態では、信号ケーブル等に貼り付
けることを想定して、その貼り付け位置の目印や、折り
返し位置を示す目印を自動的に印字することが可能なテ
ープを作成するための、テープ印字装置の一例を説明す
る。なお、このようなテープを作成する機能は、当該テ
ープ印字装置の唯一の機能であるか、複数の他のテープ
作成機能の中から選択して用いられるものであるかを問
わないものである。以下、既に公知となっている技術等
は省略し、テープ印字装置に関する当該機能を中心に説
明を行う。
The operation unit 5 is provided with an input means including a press key for inputting print data such as characters, numbers and symbols and selecting or setting various functions.
The information input by the input means is information for selecting or setting what kind of printing is to be performed on the tape, such as information on characters, numbers, symbols to be printed, margins, styles such as one-step writing and two-step writing. is there. What is actually printed on the tape by the input is a character group consisting of characters and symbols, a margin provided between the character group and another character group, and a mark indicating a folding position described later. Etc. The tape after printing is cut into a predetermined length by the operation of the scissors button 17 as described above. Information to be printed in one cut tape is referred to as "block (block information)" below. Called. That is, the block is composed of the character group, the margin, the mark, etc., is input by the operation unit 5 while being confirmed by the display device 7, and is printed on the tape. Hereinafter, in the present embodiment, for sticking to a signal cable or the like, a mark for the sticking position and a tape for automatically printing the mark indicating the folding position, for creating a tape, An example of the tape printer will be described. It should be noted that the function of creating such a tape does not matter whether it is the only function of the tape printer or a function of selecting from a plurality of other tape creating functions. In the following, description will be made centering on the function concerned with the tape printer, omitting already known techniques and the like.

【0018】図5は、当該テープ印字装置1の、本願発
明に係る機能を使用して印字した印字テープの一例を表
したものである。ROM32は、前記図5(A)に示す
ような印字テープを形成するために、余白部エリア91
と、当該余白部エリア91の左右に設けられる印字デー
タ部エリア92a,92bとで成るブロックを形成する
ためのプログラムを記憶したメモリである。例えば、図
6に示すように接続ケーブル93の直径または外周を操
作部5から入力することにより、余白部エリア91の長
さを設定することができ、ラベル94の長さを操作部5
から入力することにより印字データ部エリア92a,9
2bの長さを設定することができる。具体的には、接続
ケーブル93の直径をD(mm)とすると、その外周長
はπD(mm)で表されるので、余白部エリア91の長
さはπD(πは円周率である。)若しくはπDより多少
長い寸法に設定される。また、ROM32は、図5
(A),(B)に示すように、ブロックの中央部に目印
であるセンターライン95を設定するためのプログラム
を記憶している。このブロックの中央部に形成される目
印は点線には限定されず、一点鎖線、二点鎖線、適宜の
マーク、直線等の各種目印が用いられる。
FIG. 5 shows an example of a printing tape printed by using the function of the present invention of the tape printer 1. The ROM 32 has a blank area 91 for forming a printing tape as shown in FIG.
And a program for forming a block consisting of print data area 92a, 92b provided on the left and right of the margin area 91. For example, as shown in FIG. 6, the length of the blank area 91 can be set by inputting the diameter or the outer circumference of the connection cable 93 from the operation unit 5, and the length of the label 94 can be set to the length of the label 94.
Print data area 92a, 9
A length of 2b can be set. Specifically, assuming that the diameter of the connection cable 93 is D (mm), the outer peripheral length thereof is represented by πD (mm), so the length of the blank area 91 is πD (π is the circular constant). ) Or a dimension slightly longer than πD. The ROM 32 is shown in FIG.
As shown in (A) and (B), a program for setting a center line 95 as a mark is stored in the center of the block. The mark formed in the center of the block is not limited to the dotted line, and various marks such as a one-dot chain line, a two-dot chain line, an appropriate mark, and a straight line are used.

【0019】また、当該テープ印字装置は、印字内容の
異なる複数のテープを同時に作成することができるよう
になっている。すなわち、複数のブロックを入力、編集
することが可能であり、ROM32には入力された文字
のフォントを全てのブロック、又はそれぞれのブロック
毎に設定するためのプログラム、文字の大きさ、間隔、
左右のマージン、二段書きにする場合の書式を全てのブ
ロック、又はそれぞれのブロック毎に設定するためのプ
ログラム、漢字変換プログラム、表示制御に関するプロ
グラム、モータ駆動に関する制御プログラム、印刷に関
する制御プログラム、テープカッタに関する制御プログ
ラム等の各種プログラムが記憶されている。また、RO
M32には、前記印字データ部エリアに92a,92b
に印字される文字等をどの様な状態で印字させるのかを
編集するプログラムが記憶されている。すなわち、入力
された印字データを90度回転させるためのプログラ
ム、ブロックの一方の印字データ部エリアに入力された
印字データを他方の印字データ部エリアにコピーするた
めのプログラム等を記憶している。また、ROM32は
ブロックの一方の印字データ部エリアに入力された印字
データを他方の印字データ部エリアにコピーする際に、
印字されるデータの向きを変えて、腹合わせ又は背合わ
せとなるようにコピーするプログラムを記憶している。
また、ROM32は複数のブロックの中から選択された
任意の1又は複数のブロックと対応する印字データをデ
ィスプレイ装置7に表示させるためのプログラムを記憶
している。また、ROM32には標準の文字フォントに
関するデータが記憶されている。なお、本実施の形態に
おいて「腹合わせ」とは図7(B)に示す印字形態であ
って、文字の向き(配列)がテープの長手方向と同一で
あり、余白部エリア96を挟んで両側に位置する文字が
それぞれテープの端部方向から読むように印字されてい
る状態を称している。また、「背合わせ」とは、図7
(C)に示す印字形態であって、文字の向き(配列)が
テープの長手方向と同一であり、余白部エリア96を挟
んで両側に位置する文字がそれぞれテープの中央(余白
部エリア96)方向から読むように印字されている状態
を称している。
Further, the tape printer is capable of simultaneously producing a plurality of tapes having different print contents. That is, it is possible to input and edit a plurality of blocks, and in the ROM 32, a program for setting the font of the input characters for all blocks or for each block, character size, interval,
Left and right margins, a program for setting the format for double writing in all blocks or for each block, a kanji conversion program, a display control program, a motor drive control program, a print control program, a tape Various programs such as a control program relating to the cutter are stored. Also, RO
M32 includes 92a and 92b in the print data area.
A program for editing in what state characters to be printed on is printed is stored. That is, a program for rotating the input print data by 90 degrees, a program for copying the print data input to one print data area of the block to the other print data area, and the like are stored. Also, the ROM 32 copies the print data input to one print data area of the block to the other print data area when
It stores a program that changes the direction of the data to be printed and copies the data so that the data is aligned or back-to-back.
Further, the ROM 32 stores a program for causing the display device 7 to display print data corresponding to any one or a plurality of blocks selected from the plurality of blocks. Further, the ROM 32 stores data regarding standard character fonts. In the present embodiment, “belly fitting” is a printing form shown in FIG. 7B, the direction (arrangement) of characters is the same as the longitudinal direction of the tape, and both sides of the blank area 96 are sandwiched. The characters located at are printed so that they can be read from the end of the tape. In addition, "back to back" refers to FIG.
In the print mode shown in (C), the orientation (arrangement) of characters is the same as the longitudinal direction of the tape, and the characters located on both sides of the blank area 96 are in the center of the tape (blank area 96). It refers to the state in which it is printed so that it can be read from the direction.

【0020】CPU34は、ROM32、RAM36、
メモリカード35に記憶されたプログラムや各種データ
に基づいて各種制御処理を実行する。また、CPU34
は、余白部エリア91と、余白部エリア91の左右に設
けられる印字データ部エリア92a、92bとで成るブ
ロックを形成するための制御、余白部エリア91又は/
及び印字データ部エリア92a、92bの長さを設定す
るための制御処理を行う。また、CPU34は印字デー
タを文字毎に90度回転させるための制御、ブロックの
一方の印字データ部エリアに入力された印字データを他
方の印字データ部エリアにコピーするための制御を行
う。また、CPU34は、ブロックの一方の印字データ
部エリアに入力された印字データを他方の印字データ部
エリアにコピーする際に、腹合わせ又は背合わせとなる
ようにコピーするための制御を実行する。そして、CP
U34は、複数のブロックの中から読み取った任意の1
又は複数のブロックと対応する印字データをディスプレ
イ装置7に表示させるための制御を行う。RAM36
は、図示しない電池によってバックアップされ、入力さ
れた印字データなどを記憶する。すなわち、RAM36
は前記入力手段から入力されたブロック毎の印字データ
をそれぞれのブロック毎に対応付けて記憶する記憶手段
である。例えば、操作部5を操作する際に、改ブロック
マークを入力する毎にブロックNO.がカウントアップ
され、このブロックNO.が順次RAM36に記憶され
ると共に、それぞれのブロックNO.と対応する印字デ
ータが順次RAM36に記憶される。
The CPU 34 includes a ROM 32, a RAM 36,
Various control processes are executed based on the programs and various data stored in the memory card 35. In addition, the CPU 34
Is a control for forming a block composed of a blank area 91 and print data area 92a, 92b provided on the left and right of the blank area 91, the blank area 91 or /
And control processing for setting the length of the print data area 92a, 92b. The CPU 34 also performs control for rotating the print data by 90 degrees for each character and control for copying the print data input to one print data area of one block to the other print data area. Further, when the print data input to one print data area of one block is copied to the other print data area of the block, the CPU 34 executes control for copying the print data so that the print data will be flat or back-to-back. And CP
U34 is an arbitrary 1 read from multiple blocks
Alternatively, control is performed to display print data corresponding to a plurality of blocks on the display device 7. RAM36
Stores the input print data, which is backed up by a battery (not shown). That is, the RAM 36
Is a storage unit for storing the print data for each block input from the input unit in association with each block. For example, when the operation block 5 is operated, the block No. Is counted up, and this block NO. Are sequentially stored in the RAM 36, and each block No. The print data corresponding to is sequentially stored in the RAM 36.

【0021】尚、RAM36の代わりにEEPROM等
の適宜の不揮発性のメモリを用いて構成することができ
る。メモリカード35は、複数種類用意されており、そ
れぞれのメモリカード35にはオプションとなる特定の
文字フォントに関するデータや特殊な絵文字等が記憶さ
れている。したがって、メモリカード35を交換するこ
とにより、各種フォントの文字を作成してテープに印字
することができる。
Instead of the RAM 36, an appropriate non-volatile memory such as an EEPROM can be used. A plurality of types of memory cards 35 are prepared, and each memory card 35 stores data relating to an optional specific character font, special pictograms, and the like. Therefore, by replacing the memory card 35, characters of various fonts can be created and printed on the tape.

【0022】ディスプレイドライブ回路39は、CPU
34の制御にしたがってディスプレイ装置7を駆動する
ものである。ディスプレイ装置7は、各ブロックの印字
データを順次表示し、または、操作部5によって選択さ
れた任意の1又は複数のブロックと対応する印字データ
を表示する。モータドライブ回路41は、CPU34の
制御にしたがってモータ43を駆動し、テープの繰り出
しなどが行われる。ヘッドドライブ回路45は、CPU
34の制御にしたがってサーマルヘッド47を駆動する
ものである。サーマルヘッド47は、ディスプレイ装置
7に表示された印字データ、または前記RAM36に記
憶された印字データをテープに印字する印字手段であ
る。カッタドライブ回路49は、CPU34の制御にし
たがってテープカッタ51を駆動するものである。この
テープカッタ51は、剥離紙付粘着テープの剥離紙を切
断することなく、粘着テープのみを切断することができ
る。
The display drive circuit 39 is a CPU
The display device 7 is driven under the control of 34. The display device 7 sequentially displays the print data of each block, or displays the print data corresponding to any one or a plurality of blocks selected by the operation unit 5. The motor drive circuit 41 drives the motor 43 under the control of the CPU 34, and the tape is fed out. The head drive circuit 45 is a CPU
The thermal head 47 is driven under the control of 34. The thermal head 47 is a printing unit that prints the print data displayed on the display device 7 or the print data stored in the RAM 36 on a tape. The cutter drive circuit 49 drives the tape cutter 51 under the control of the CPU 34. The tape cutter 51 can cut only the adhesive tape without cutting the release paper of the adhesive tape with release paper.

【0023】操作部5は、図4に拡大して示すように複
数のキーを有する。キー61は電源オンオフ用のキース
イッチであり、キー63は入力した文字の英数字、ひら
がな、カタカナを切り換えるためのキースイッチであ
り、キー65は促音を入力するためのキースイッチであ
り、キー67は各種機能を設定するためのキースイッチ
であり、キー69は入力した印字データをテープに印刷
するためのキースイッチである。キー群71には複数の
文字キーなどが配置されている。このキー群71を操作
することにより印字データを入力することができる。キ
ー群73には複数のキースイッチが設けられ、前述のキ
ー67とキー群73のいずれかのキースイッチと組み合
わせて操作することにより、実際に印刷される内容を表
示させる等の各種機能を設定することができる。キー7
5は、改ブロックマークを入力するためのキースイッチ
であり、キー77は変換した漢字などを確定するための
キースイッチであり、キー79は漢字の熟語変換を行う
ためのキースイッチであり、キー81は、カーソルの移
動や変換するひらがなの範囲の選択等に用いられるキー
スイッチであり、キー83は、入力した文字を1文字づ
つ消去するためのキースイッチであり、キー85は、変
換した漢字をひらがなに戻すためのキースイッチであ
る。
The operation unit 5 has a plurality of keys as shown in an enlarged view in FIG. The key 61 is a key switch for turning the power on and off, the key 63 is a key switch for switching the alphanumeric characters, hiragana, and katakana of the input characters, the key 65 is a key switch for inputting a consonant sound, and the key 67. Is a key switch for setting various functions, and key 69 is a key switch for printing the input print data on the tape. A plurality of character keys and the like are arranged in the key group 71. By operating this key group 71, print data can be input. The key group 73 is provided with a plurality of key switches, and by operating in combination with any of the key switches of the key 67 and the key group 73 described above, various functions such as displaying the contents to be actually printed are set. can do. Key 7
Reference numeral 5 is a key switch for inputting a break block mark, key 77 is a key switch for confirming a converted Kanji character, etc., and key 79 is a key switch for converting a Kanji compound word. Reference numeral 81 is a key switch used for moving the cursor, selecting a range of hiragana to be converted, etc., key 83 is a key switch for erasing input characters one by one, and key 85 is a converted kanji character. It is a key switch for returning to Hiragana.

【0024】次に、作用を説明する。まず、操作部5を
操作して図5(A)に示すように余白部エリア91と、
当該余白部エリア91の左右に設けられる印字データ部
エリア92a,92bとで成るブロックを作成する。上
記余白部エリア91は接続ケーブルの外周部に貼り付け
られる部分である。上記のごとく、余白部エリア91
と、余白部エリア91の左右に設けられる印字データ部
エリア92a,92bとで成るブロックが作成される
と、CPU34の制御に基づいて、余白部エリア91の
中央部にセンターライン95が設定される。たとえば、
機能キー67と、キー群71の適宜の文字キーを操作す
ることにより、ブロック作成モードに設定されるので、
接続ケーブル93の直径または外周を操作部5から入力
することにより余白部エリア91の長さを設定すること
ができ、ラベル94の長さを操作部5から入力すること
により印字データ部エリア92a,92bの長さを設定
することができる。余白部エリア91は接続ケーブル9
3の外周部に巻き付けた状態で貼り付けられる部分であ
る。また、上記のごとく、余白部エリア91と、余白部
エリア91の左右に設けられる印字データ部エリア92
a,92bとで成るブロックが作成されると、CPU3
4の制御に基づいて、このブロックの中央部にセンター
ライン95が設定される。もちろん、適宜のキーを操作
することによってセンターライン95を設定するように
構成してもよい。すなわち、上記のごとく、余白部エリ
ア91と、余白部エリア91の左右に設けられる印字デ
ータ部エリア92a,92bとで成るブロックが作成さ
れた後に、例えば、機能キー67と、キー群71の適宜
の文字キーを操作することにより、このブロックの中央
部にセンターライン95を設定するようにしてもよい。
Next, the operation will be described. First, by operating the operation unit 5, as shown in FIG.
A block composed of print data area 92a, 92b provided on the left and right of the blank area 91 is created. The blank area 91 is a portion attached to the outer peripheral portion of the connection cable. As described above, the blank area 91
When a block composed of the print data area 92a, 92b provided on the left and right of the blank area 91 is created, a center line 95 is set in the center of the blank area 91 under the control of the CPU 34. . For example,
Since the block creation mode is set by operating the function key 67 and an appropriate character key of the key group 71,
The length of the margin area 91 can be set by inputting the diameter or the outer circumference of the connection cable 93 from the operation unit 5, and the length of the label 94 can be input from the operation unit 5 to the print data area 92a, The length of 92b can be set. The margin area 91 is the connection cable 9
3 is a portion to be attached in a wound state on the outer peripheral portion of 3. Further, as described above, the blank area 91 and the print data area 92 provided on the left and right of the blank area 91.
When a block composed of a and 92b is created, the CPU 3
Based on the control of No. 4, a center line 95 is set at the center of this block. Of course, the center line 95 may be set by operating an appropriate key. That is, as described above, after the block including the blank area 91 and the print data area 92a and 92b provided on the left and right of the blank area 91 is created, for example, the function key 67 and the key group 71 are appropriately changed. The center line 95 may be set at the center of this block by operating the character keys of.

【0025】尚、上記では操作部5を操作して余白部エ
リア91の長さと、ラベル94の長さを設定するように
構成したが、ディスプレイ装置7に表示される質問(対
話)形式の表示を視認しながら余白部エリア91の長さ
と、ラベル94の長さを設定するように構成してもよ
い。例えば、機能キー67と、キー群71の適宜の文字
キーを操作することにより、ブロック作成モードに設定
され、「ケーブルの直径は?」の質問がディスプレイ装
置7に表示される。これを視認した操作者がキー群71
の数字「1」、「2」の文字キーを操作すると、ケーブ
ルの直径12mmに相当する長さの余白部エリア91が
設定される。次に、「ラベルの長さは?」の質問がディ
スプレイ装置7に表示される。これを視認した操作者が
キー群71の数字「4」、「0」の文字キーを操作する
と、ラベル94の長さ、すなわちラベルをケーブルに巻
き付けたときにケーブルから突出する部分の長さが40
mmに設定される。ここで、同様な質問形式により文字
フォント、文字の大きさ、文字間隔、二段書きにするか
否か等を設定するように構成することができる。
In the above description, the operation section 5 is operated to set the length of the blank area 91 and the length of the label 94. However, a question (interactive) format displayed on the display device 7 is displayed. The length of the blank area 91 and the length of the label 94 may be set while visually recognizing. For example, by operating the function key 67 and an appropriate character key of the key group 71, the block creation mode is set, and the question “What is the diameter of the cable?” Is displayed on the display device 7. The operator who sees the key group 71
When the character keys of the numbers "1" and "2" are operated, the margin area 91 having a length corresponding to the diameter of the cable of 12 mm is set. Next, the question “What is the label length?” Is displayed on the display device 7. When the operator visually recognizing this operates the character keys of the numbers “4” and “0” of the key group 71, the length of the label 94, that is, the length of the portion protruding from the cable when the label is wound around the cable is determined. 40
set to mm. Here, the same question format can be used to set the character font, the character size, the character spacing, whether to write in two columns, or the like.

【0026】次に、操作部5のキー群71を操作して印
字データ部エリア92aに、例えば、印字データ「LA
N User−6」を二段書きで入力する。そして、機
能キー67と、キー群71の例えば、アルファベット
「I」の文字キーを操作することにより、印字データ部
エリア92aに入力された印字データ「LAN Use
r−6」を他方の印字データ部エリア92bにコピーす
ることができる。このようにしてブロックNO.1への
印字データの入力が完了する。以下同様にして他のブロ
ックへ印字データを入力する。このとき、操作部5を操
作して改ブロックマークを入力する毎にブロックNO.
がカウントアップされ、このブロックNO.が順次RA
M36に記憶されると共に、それぞれのブロックNO.
と対応する印字データが順次RAM36に記憶される。
Next, the key group 71 of the operation unit 5 is operated to display the print data "LA" in the print data area 92a.
N User-6 ”is entered in two lines. Then, by operating the function key 67 and, for example, the letter key of the alphabet "I" in the key group 71, the print data "LAN Use" input to the print data area 92a is input.
r-6 "can be copied to the other print data area 92b. In this way, the block No. Input of print data to 1 is completed. Similarly, the print data is input to other blocks. At this time, every time the operation unit 5 is operated to input a break block mark, the block No.
Is counted up, and this block NO. Are sequentially RA
M36 is stored in each block No.
The print data corresponding to is sequentially stored in the RAM 36.

【0027】次に、入力した印字データに入力ミスが無
いか否かを確認するために、所望のブロックの印字デー
タをディスプレイ装置7に表示させる場合を説明する。
たとえば、まず、機能キー67と、キー群71のアルフ
ァベット「P」の文字キーを操作する。これにより、印
字データをディスプレイ装置7に表示させるための命令
が入力され、この時点でカーソルが存在するブロックの
印字データがディスプレイ装置7に表示される。操作者
は、ディスプレイ装置7に表示された印字データを視認
することにより、印字データが正確に入力されたことを
容易、且つ、迅速に確認することができ、タイプミスを
防止しつつ、作業効率を改善することができる。
Next, a case will be described in which the print data of a desired block is displayed on the display device 7 in order to confirm whether or not the input print data has an input error.
For example, first, the function key 67 and the letter key of the alphabet "P" of the key group 71 are operated. As a result, a command for displaying the print data on the display device 7 is input, and the print data of the block in which the cursor exists at this time is displayed on the display device 7. By visually recognizing the print data displayed on the display device 7, the operator can easily and quickly confirm that the print data has been correctly input, thereby preventing typing errors and improving work efficiency. Can be improved.

【0028】次に、操作部5を操作してディスプレイ装
置7に表示された印字データ、またはRAM36に記憶
された印字データをテープに印字することができる。す
なわち、操作者が印刷キー69を操作すると、CPU3
4の制御にしたがってヘッドドライブ回路45がサーマ
ルヘッド47を駆動し、印字データをテープに印字する
することができる。このとき、ブロックの中央部に設定
された目印であるセンターライン95も印字される。
Next, by operating the operation unit 5, the print data displayed on the display device 7 or the print data stored in the RAM 36 can be printed on the tape. That is, when the operator operates the print key 69, the CPU 3
According to the control of 4, the head drive circuit 45 drives the thermal head 47 to print the print data on the tape. At this time, the center line 95, which is a mark set at the center of the block, is also printed.

【0029】このようにして作成されたラベル94は、
図6に示すように、センターライン95を目印にして接
続ケーブル93に巻き付けた状態で、ラベル94の裏面
の粘着部を互いに貼り合わせて貼着される。このよう
に、接続ケーブル93の径に応じてラベル94の余白部
分を容易に設定することができ、接続ケーブル93に貼
着した後も容易に剥がれることのないラベル94を簡単
に作成することができる。
The label 94 thus created is
As shown in FIG. 6, the center line 95 is used as a mark and is wound around the connection cable 93, and the adhesive portions on the back surfaces of the labels 94 are attached to each other. In this way, the margin portion of the label 94 can be easily set according to the diameter of the connection cable 93, and the label 94 that does not easily come off even after being attached to the connection cable 93 can be easily created. it can.

【0030】次に、図7および図8を参照して、本発明
に係るテープ印字装置で作成された他のラベルおよびラ
ベルの作成手順について説明する。なお、図8は、テー
プ印字装置の主な機能を説明するために簡略化して示し
たものであり、エラー処理や中止処理といった他の処理
についての説明は省略したものとなっている。図7
(A)は、「電源」という文字を印字したテープの一例
を示しており、図8のS1〜S9が当該ラベルの作成手
順に対応している。また、図8中S1乃至S12の符号
は、ラベル作成の手順を段階的に示したステップを示し
ている。
Next, with reference to FIGS. 7 and 8, another label produced by the tape printer according to the present invention and a procedure for producing the label will be described. Note that FIG. 8 is shown in a simplified manner to explain the main functions of the tape printer, and explanations of other processing such as error processing and cancellation processing are omitted. Figure 7
FIG. 8A shows an example of a tape on which the characters “power supply” are printed, and S1 to S9 in FIG. 8 correspond to the label creation procedure. Further, the reference numerals S1 to S12 in FIG. 8 indicate steps in which the procedure of label production is shown step by step.

【0031】図7(A)に示すラベルは、印字データ部
エリア97a、97bに「電源」という文字をテープの
長手方向に沿って縦書きで印字したものである。以下、
同図に示すラベルを作成する場合について説明する。第
1にテープ印字装置の有している機能の内から、ケーブ
ル用のラベルを作成するためのラベル作成モードを選択
する(S1)。当該モードが設定されると、制御装置3
1内部で、余白部エリア96と、余白部エリア96の左
右に設けられる印字データ部エリア97a,97bを有
したブロックが設定される。次に、作成するラベルの印
字形態を選択する(S2)。このステップS2は、図7
(A)に示すような2つのエリア(97a、97b)に
それぞれ設定された文字の向きが同じである「通常ラベ
ル」と、図7(B)または図7(C)のように2つのエ
リアで文字の向きが異なる「反転文字ラベル」のいずれ
かを選択するものである。図7(A)に示す例では、
「Y」が選択される(S3)。当該選択によって、「通
常ラベル」の作成モードとなる。次に、一例として「電
源」という文字を入力する(S4)。入力された文字は
印字データ部エリアの一方である97aに印字されるデ
ータとして設定される。当該データが設定されると、次
に、入力した文字を回転させることが可能となる。すな
わち、作成されるラベルに対して、横書きや縦書き、文
字の先頭をテープ(ブロック)の端部側とするか中央側
とするか等の配列方向の設定がこのステップで行われ
る。なお、デフォルトとして、入力された文字の文字方
向はブロックの長手方向に沿って横書きとして設定され
るので、図7(A)に示す例では、入力された文字
(「電源」)を反時計方向へ90度回転させている(S
5)。次に、前記印字データ部エリア97aに回転した
状態で設定された文字は、他方の印字データ部エリア9
7bに対して、文字の向きを変えずにコピー(平行コピ
ー)され、印字データとして設定される(S6)。この
状態で、印字された際に中央に余白96を有し、当該余
白96の左右にそれぞれ印字データを有したブロック情
報が表示されるとともに、印字可能なブロックのデータ
として記憶される。次に、実際にテープに対して印字を
行う場合には、余白部96の中央にセンターライン98
を印字するか否かの選択(S7)をした後、印字を行わ
せることにより(S8)図示したような形態のラベルが
作成され処理が終了する(S9)。
The label shown in FIG. 7 (A) has the characters "power" printed vertically in the print data area 97a, 97b along the longitudinal direction of the tape. Less than,
A case of creating the label shown in the figure will be described. First, a label producing mode for producing a label for a cable is selected from the functions of the tape printer (S1). When the mode is set, the control device 3
A block having a blank area 96 and print data area 97a and 97b provided on the left and right of the blank area 96 is set in the first area. Next, the printing form of the label to be created is selected (S2). This step S2 is shown in FIG.
A "normal label" in which the directions of characters set in the two areas (97a, 97b) are the same as shown in (A), and two areas as shown in FIG. 7 (B) or 7 (C) Is used to select one of the "reverse character labels" having different character orientations. In the example shown in FIG.
"Y" is selected (S3). By the selection, the "normal label" creation mode is set. Next, as an example, the character "power" is input (S4). The input character is set as data to be printed in 97a which is one of the print data area. When the data is set, the input character can be rotated next. That is, with respect to the label to be created, horizontal writing, vertical writing, and whether the leading edge of the character is on the end side or the center side of the tape (block) is set in this step. Note that, as a default, the character direction of the input character is set as horizontal writing along the longitudinal direction of the block. Therefore, in the example shown in FIG. 7A, the input character (“power”) is rotated counterclockwise. Rotate 90 degrees to (S
5). Next, the character set in the print data section area 97a in the rotated state is the other print data section area 9a.
7b is copied (parallel copy) without changing the direction of characters and set as print data (S6). In this state, when printed, a blank space 96 is provided in the center, and block information having print data on the left and right sides of the blank space 96 is displayed and stored as data of a printable block. Next, when actually printing on the tape, the center line 98 is placed at the center of the margin 96.
After selecting whether or not to print (S7), printing is performed (S8), a label of the form shown in the figure is created, and the process ends (S9).

【0032】また、図7(B)は、「電源」という文字
を印字したテープの他の例を示している。同図に示した
ラベルは本実施の形態において「腹合わせ」と称してい
るものであり、以下当該形態のラベルの作成手順等につ
いて図7(B)、図8を用いて説明する。図8における
S1〜S2までの処理は、前述の図7(A)の例で説明
したものと同一である。すなわち、第1にテープ印字装
置のラベル作成モードを選択(S1)すると、制御装置
31内部で、余白部エリア96と、余白部エリア96の
左右に設けられる印字データ部エリア97c,97dを
有したブロックが設定される。そして、作成するラベル
の印字形態を選択する(S2)。図7(B)に示すラベ
ルの場合には、印字形態として「反転文字ラベル」を選
択(ステップS3において「N」へ分岐)する。次に、
一例として「電源」という文字を入力する(S10)。
入力された文字は印字データ部エリアの一方である97
cに印字されるデータとして設定される。また、図7
(A)の例と同様に、当該データが設定されると、次に
入力した文字を回転させることが可能となり、作成され
るラベルに対して、横書きや縦書き、文字の先頭をテー
プ(ブロック)の端部側とするか中央側とするか等の設
定がこのステップで行われる。さらに、デフォルトとし
て、入力された文字の文字方向はブロックの長手方向に
沿って横書きとして設定されるので、図7(B)に示す
例では、入力された文字(「電源」)を1文字ずつ反時
計方向へ90度回転させている(S11)。すなわち、
印字データ部エリア97cに設定された文字が、ブロッ
クの端部から中央に向って読むような文字の配列として
設定されている。次に、前記印字データ部エリア97c
に回転した状態で設定された文字を、他方の印字データ
部エリア97dに対して、文字を1文字ずつ180度回
転させるとともにその配列も逆にした状態(反転)でコ
ピーし(S12)、中央に余白96を有した状態で印字
データとして設定する。この状態が本実施形態において
「腹合わせ」と称しているラベル用の印字形態であり、
文字を読む方向が両エリア97c、97dにおいてそれ
ぞれブロックの端部から中央に向かう方向となっている
ものである。次に、実際にテープに対して印字を行う場
合には、余白部96の中央にセンターライン98を印字
するか否かの選択(S7)をした後、印字を行わせるこ
とにより(S8)図示したような形態のラベルが作成さ
れ処理が終了する(S9)。
Further, FIG. 7B shows another example of the tape on which the character "power" is printed. The label shown in the figure is referred to as "belly matching" in the present embodiment, and the procedure for producing the label of the embodiment will be described below with reference to FIGS. 7B and 8. The processing from S1 to S2 in FIG. 8 is the same as that described in the example of FIG. That is, first, when the label producing mode of the tape printer is selected (S1), the controller 31 has a blank area 96 and print data areas 97c and 97d provided on the left and right of the blank area 96. The block is set. Then, the printing form of the label to be created is selected (S2). In the case of the label shown in FIG. 7B, "reverse character label" is selected as the printing form (branching to "N" in step S3). next,
As an example, the character "power" is input (S10).
The entered character is one of the print data area 97
It is set as data to be printed on c. Also, FIG.
Similar to the example of (A), when the data is set, it becomes possible to rotate the next input character, and for the label to be created, horizontal writing or vertical writing, the beginning of the character is tape (block). ) Is set at this step such as whether it is on the end side or the center side. Furthermore, as a default, the character direction of the input characters is set as horizontal writing along the longitudinal direction of the block, so in the example shown in FIG. 7B, the input characters (“power”) are input one by one. It is rotated 90 degrees counterclockwise (S11). That is,
The characters set in the print data area 97c are set as an array of characters to be read from the end of the block toward the center. Next, the print data area 97c
The character set in the rotated state is copied to the other print data portion area 97d in a state in which the character is rotated 180 degrees one character at a time and the arrangement is also reversed (reverse) (S12), Is set as print data with a margin 96. This state is a printing form for a label called "belly matching" in the present embodiment,
In the areas 97c and 97d, the characters are read from the ends of the blocks toward the center. Next, when actually printing on the tape, after selecting whether or not to print the center line 98 in the center of the margin portion 96 (S7), printing is performed (S8). A label having such a form is created and the process ends (S9).

【0033】さらに、図7(C)は、「電源」という文
字を印字したテープの他の例を示している。同図に示し
たラベルは本実施の形態において「背合わせ」と称して
いるものであり、以下当該形態のラベルの作成手順等に
ついて図7(C)、図8を用いて説明する。ラベルの主
な作成手順は前記図7(B)と同一であるので、以下相
違点を中心に説明を行う。すなわち、ステップS1〜S
3、S3〜S10までの流れは同一であり、制御装置3
1内部で、余白部エリア96と、余白部エリア96の左
右に設けられる印字データ部エリア97e,97fを有
したブロックが設定されている。次にステップS11に
おいて、印字データ部エリア97eに設定された文字を
回転させる。この回転では、入力された文字(「電
源」)を1文字ずつ時計方向へ90度回転させ(S1
1)、印字データ部エリア97eに設定された文字が、
ブロックの中央から端部に向って読むような配列として
設定される。次に、前記印字データ部エリア97eに回
転した状態で設定された文字を、他方の印字データ部エ
リア97fに対して、文字の向きを180度回転すると
ともに配列も逆にした状態(反転)でコピーし(S1
2)、中央に余白96を有した状態で印字データとして
設定する。この状態が本実施形態において「背合わせ」
と称しているラベル用の印字形態であり、文字を読む方
向が両エリア97e、97fにおいてそれぞれブロック
の中央から端部に向かう方向となっているものである。
次に、印字を行う場合には、前記ステップS7〜S8ま
での処理を行い、処理が終了する(S9)。
Further, FIG. 7C shows another example of the tape on which the character "power" is printed. The label shown in the figure is referred to as "back to back" in the present embodiment, and the procedure for producing the label of the embodiment will be described below with reference to FIGS. 7 (C) and 8. Since the main label producing procedure is the same as that shown in FIG. 7B, the following description will focus on the differences. That is, steps S1 to S
3, the flow from S3 to S10 is the same, and the control device 3
A block having a blank area 96 and print data area 97e and 97f provided on the left and right of the blank area 96 is set in the inside. Next, in step S11, the character set in the print data area 97e is rotated. In this rotation, the input character ("power") is rotated 90 degrees clockwise one character at a time (S1
1), the character set in the print data area 97e is
It is set as an array that is read from the center of the block toward the end. Next, the character set in the state of being rotated in the print data portion area 97e is rotated (inverted) with respect to the other print data portion area 97f by rotating the direction of the character by 180 degrees and reversing the arrangement. Copy (S1
2) Set as print data with a margin 96 at the center. This state is "back to back" in this embodiment.
Is a printing form for a label called "," in which the reading direction of characters is in each of the areas 97e and 97f from the center to the end of the block.
Next, when printing is performed, the processes of steps S7 to S8 are performed, and the process ends (S9).

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明した本願請項1記載の発明は、
以下に述べる効果を有している。すなわち、ケーブル等
に貼り付けるラベルを作成する場合、従来は使用者が文
字、記号、空白部(余白)を一つずつ入力しなければな
らなかった。しかし、本願に係るテープ印字装置は、予
めラベル作成のためのプログラムが用意されているの
で、ケーブル径や空白部等を操作者が自分で設定するこ
とがなく、効率的にラベルを作成することができる。ま
た、予めテープの印字レイアウト(印字データ部エリ
ア)を有したブロック情報が生成されるので、当該レイ
アウトに則して印字すべき文字・記号を設定するだけで
容易にラベルが作成できるという機能を有している。
The invention described in claim 1 of the present application described above is
It has the following effects. That is, when creating a label to be attached to a cable or the like, conventionally, the user had to input characters, symbols, and blank portions (margins) one by one. However, since the tape printer according to the present application has a program for creating a label prepared in advance, the operator does not have to set the cable diameter, the blank portion, etc. by himself, and the label can be created efficiently. You can In addition, since the block information having the print layout (print data area) of the tape is generated in advance, it is possible to easily create a label simply by setting the characters and symbols to be printed according to the layout. Have

【0035】また、請求項2に係る発明は、上記効果に
加えて下記の効果を有している。すなわち、一度に複数
のケーブルに対するラベルを作成する必要がある場合、
複数のケーブルの各ケーブル径が一定ではない場合であ
っても、ラベルの印字情報であるブロック情報単位でそ
れぞれのラベル毎に余白等を設定することができるの
で、種々のケーブルに対応したラベルを容易に作成でき
るという効果を有している。また、同じラベルを複数枚
印字したい場合であっても、希望するラベル(ブロック
情報)のみを選択して印字することが出来るので、無駄
な印字によってテープを消費することがないという効果
を有している。
The invention according to claim 2 has the following effect in addition to the above effect. So if you need to create labels for multiple cables at once,
Even when the cable diameters of multiple cables are not the same, you can set the margins for each label in block information units, which is the print information of the label. It has the effect that it can be created easily. Further, even if it is desired to print the same label on a plurality of sheets, it is possible to select and print only the desired label (block information), which has an effect that the tape is not consumed by wasteful printing. ing.

【0036】また、請求項3に係る発明は、上記効果に
加えて下記の効果を有している。すなわち、ケーブルへ
の貼り付けの際の目印を、自動的に印字させることが可
能であり、貼り付け作業も効率よく行うことが出来るラ
ベルを作成することができるという効果を有している。
The invention according to claim 3 has the following effect in addition to the above effect. That is, there is an effect that it is possible to automatically print a mark at the time of sticking to the cable, and it is possible to create a label that can be efficiently stuck.

【0037】また、請求項4に係る発明は、上記効果に
加えて下記の効果を有している。すなわち、印字データ
部エリアに入力された印字データを回転および/または
配列方向を変える機能を有しているので、要求されるラ
ベルの態様に合わせてラベルを作成することができると
いう効果を有する。
The invention according to claim 4 has the following effect in addition to the above effect. That is, since the print data input to the print data area has a function of rotating and / or changing the arrangement direction, the label can be created in accordance with the required label mode.

【0038】また、請求項5に係る発明は、上記効果に
加えて下記の効果を有している。すなわち、ブロックの
一方の印字データ部エリアに入力された印字データを他
方の印字データ部エリアにコピーするコピー手段を有し
て構成したので、ブロックの一方の印字データ部エリア
に印字データを入力するだけで、他方の印字データ部エ
リアにも同一の印字データを作成することができ、印字
データの入力作業を簡略化することができるという効果
を有する。
The invention according to claim 5 has the following effect in addition to the above effect. That is, since the copy means for copying the print data input to one print data area of the block to the other print data area is provided, the print data is input to one print data area of the block. Only by doing so, the same print data can be created in the other print data area, which has the effect of simplifying the print data input operation.

【0039】また、請求項6に係る発明は、上記効果に
加えて下記の効果を有している。すなわち、ブロックの
一方の印字データ部エリアに入力された印字データを他
方の印字データ部エリアにコピーする際に、要求される
ラベルの態様に合わせて、「腹合わせ」や「背合わせ」
となるようにコピーする機能を有しているので、ラベル
の貼着された接続ケーブルがねじれた場合でも、ラベル
に印字された内容を同一方向から確実に視認することが
できるラベルを作成することができるという効果を有す
る。
The invention according to claim 6 has the following effect in addition to the above effect. That is, when the print data input in one print data area of the block is copied to the other print data area, "belly-matching" or "back-to-back" is performed according to the required label mode.
Since it has a function to copy so that even if the connection cable with the label attached is twisted, it is necessary to create a label that allows the contents printed on the label to be viewed reliably from the same direction. It has the effect that

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るテープ印字装置の回路ブロック図
である。
FIG. 1 is a circuit block diagram of a tape printer according to the present invention.

【図2】本発明に係るテープ印字装置の表面の外観斜視
図である。
FIG. 2 is an external perspective view of the surface of the tape printer according to the present invention.

【図3】本発明に係るテープ印字装置の裏面の外観斜視
図である。
FIG. 3 is an external perspective view of the back surface of the tape printer according to the present invention.

【図4】操作部の拡大説明図である。FIG. 4 is an enlarged explanatory diagram of an operation unit.

【図5】本発明に係るテープ印字装置で作成されたラベ
ルの一例を示した説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a label created by the tape printer according to the present invention.

【図6】本発明に係るテープ印字装置で作成されたラベ
ルを貼着した場合の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram when a label created by the tape printer according to the present invention is attached.

【図7】本発明に係るテープ印字装置で作成された他の
ラベルの一例を示した説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of another label created by the tape printer according to the present invention.

【図8】印字処理を表したフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a printing process.

【図9】従来例のテープ印字装置で作成されたラベルの
例を示した説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a label created by a conventional tape printer.

【図10】従来例のテープ印字装置で作成された他のラ
ベルの例を示した説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of another label created by a conventional tape printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 テープ印字装置 3 装置本体 5 操作部 7 ディスプレイ装置 9 テープカセット 11 インクリボン 31 制御装置 32 ROM 33 インターフェース回路 34 CPU 35 メモリカード 36 RAM 39 ディスプレイドライブ回路 41 モータドライブ回路 43 モータ 45 ヘッドドライブ回路 47 サーマルヘッド 49 カッタドライブ回路 51 テープカッタ 91 余白部エリア 92a 印字データ部エリア 92b 印字データ部エリア 94 ラベル 95 センターライン 1 tape printer 3 device body 5 Operation part 7 Display device 9 tape cassettes 11 ink ribbon 31 Control device 32 ROM 33 Interface circuit 34 CPU 35 memory card 36 RAM 39 Display drive circuit 41 Motor drive circuit 43 motor 45 head drive circuit 47 Thermal head 49 Cutter drive circuit 51 tape cutter 91 Margin area 92a Print data area 92b Print data area 94 labels 95 Center line

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 裏面に粘着部を有し当該粘着部に剥離紙
を貼り付けたテープの表面に、所定の文字や記号等を印
字するためのテープ印字装置であって、 印字すべき文字や記号等の入力、機能の指示若しくは選
択等を行うための入力手段と、 前記入力された文字や記号等を表示する表示手段と、 所定の制御プログラムを記憶した記憶手段と、 当該制御プログラムに基づいて動作するCPU、記憶手
段等からなる制御手段と、 テープに対して、前記制御手段の制御に従って印字を行
う印字手段とを備え、 前記制御手段は、機能選択若しくは初期設定により、余
白部と印字データ部エリアとからなるブロック情報を生
成するとともに、前記入力手段によって入力された文字
や記号等を前記印字データ部エリアに対して印字データ
として設定し、 前記入力手段を介した印字指示に従い、前記印字データ
が設定されたブロック情報をテープに対して印字するこ
とを特徴とするテープ印字装置。
1. A tape printer for printing predetermined characters, symbols, or the like on the surface of a tape having an adhesive portion on the back surface and having a release paper attached to the adhesive portion. Input means for inputting symbols and the like, instructing or selecting functions, display means for displaying the input characters and symbols, storage means for storing a predetermined control program, and based on the control program It is equipped with a control unit comprising a CPU, a storage unit, etc. that operate in accordance with the above, and a printing unit that performs printing on the tape according to the control of the control unit. While generating block information consisting of a data section area, the characters and symbols input by the input means are set as print data in the print data section area, According print instruction via the fill power means, the tape printing apparatus, characterized in that the printing block information which the print data is set for the tape.
【請求項2】 前記制御手段は、前記印字データが設定
されたブロック情報を複数記憶するとともに、前記記憶
されたブロック情報毎に余白部又は/及び印字データ部
エリアの長さを設定する設定機能を有し、前記記憶され
た複数のブロック情報の中から任意のブロック情報を選
択し、当該選択したブロック情報のみを印字指示する機
能を有していることを特徴とする請求項1記載のテープ
印字装置。
2. The setting means for storing a plurality of block information in which the print data is set, and setting a length of a margin portion and / or a print data portion area for each of the stored block information. 2. The tape according to claim 1, further comprising a function of selecting arbitrary block information from the plurality of stored block information and instructing to print only the selected block information. Printing device.
【請求項3】 前記制御手段は、前記入力手段を介した
機能指示に従って前記余白の中央部に目印を設定する機
能を有し、当該目印を設定したブロック情報を印字指示
する機能を有していることを特徴とする請求項1又は2
記載のテープ印字装置。
3. The control means has a function of setting a mark in the central portion of the margin in accordance with a function instruction via the input means, and has a function of instructing to print the block information in which the mark is set. Claim 1 or 2 characterized in that
The tape printer described.
【請求項4】 前記制御手段は、前記印字データ部エリ
アに入力された印字データの回転および/または配列方
向の変更を行う機能を有することを特徴とする請求項1
乃至3のいずれか1項に記載のテープ印字装置。
4. The control means has a function of rotating and / or changing the arrangement direction of the print data input to the print data portion area.
4. The tape printer according to any one of items 1 to 3.
【請求項5】 前記制御手段は、前記ブロック情報の一
方の印字データ部エリアに設定された印字データを他方
の印字データ部エリアにコピーする機能を有することを
特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のテー
プ印字装置。
5. The control means has a function of copying the print data set in one print data area of the block information to the other print data area. The tape printer according to any one of items.
【請求項6】 前記制御手段は、前記ブロック情報の一
方の印字データ部エリアに設定された印字データを他方
の印字データ部エリアに対して、その配列方向を変えて
コピーする機能を有することを特徴とする請求項1乃至
5のいずれか1項に記載のテープ印字装置。
6. The control means has a function of copying the print data set in one print data area of the block information to the other print data area by changing the arrangement direction thereof. The tape printer according to any one of claims 1 to 5, which is characterized.
JP2001370323A 2001-12-04 2001-12-04 Tape printer Pending JP2003170628A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370323A JP2003170628A (en) 2001-12-04 2001-12-04 Tape printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370323A JP2003170628A (en) 2001-12-04 2001-12-04 Tape printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003170628A true JP2003170628A (en) 2003-06-17

Family

ID=19179564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001370323A Pending JP2003170628A (en) 2001-12-04 2001-12-04 Tape printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003170628A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100400383C (en) * 2003-09-29 2008-07-09 兄弟工业株式会社 Tape creating apparatus
JP2009214482A (en) * 2008-03-12 2009-09-24 Seiko Epson Corp Label producing device
JP2010069624A (en) * 2008-09-16 2010-04-02 Casio Computer Co Ltd Tape printing apparatus
JP2012011682A (en) * 2010-07-01 2012-01-19 Casio Computer Co Ltd Printing apparatus, label producing method and storage medium with program for label producing method stored therein
EP3912825A1 (en) 2020-05-15 2021-11-24 Max Co., Ltd. Computer program, apparatus , printing apparatus and printing system
JP7463812B2 (en) 2020-03-31 2024-04-09 ブラザー工業株式会社 Editing device, image forming method, editing program, and printing system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100400383C (en) * 2003-09-29 2008-07-09 兄弟工业株式会社 Tape creating apparatus
US7855804B2 (en) 2003-09-29 2010-12-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tape creating apparatus
JP2009214482A (en) * 2008-03-12 2009-09-24 Seiko Epson Corp Label producing device
JP2010069624A (en) * 2008-09-16 2010-04-02 Casio Computer Co Ltd Tape printing apparatus
JP2012011682A (en) * 2010-07-01 2012-01-19 Casio Computer Co Ltd Printing apparatus, label producing method and storage medium with program for label producing method stored therein
JP7463812B2 (en) 2020-03-31 2024-04-09 ブラザー工業株式会社 Editing device, image forming method, editing program, and printing system
EP3912825A1 (en) 2020-05-15 2021-11-24 Max Co., Ltd. Computer program, apparatus , printing apparatus and printing system
US11561741B2 (en) 2020-05-15 2023-01-24 Max Co., Ltd. Computer-readable medium, apparatus, printing apparatus and printing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3378622B2 (en) Tape printer
EP1804173A1 (en) Label creation apparatus and program
JPH05177876A (en) Tape printer
US7588380B2 (en) Label data creating apparatus, label data creating method, and computer program product
JP2768192B2 (en) Tape printer
JP2003170628A (en) Tape printer
JP3258486B2 (en) Tape printer
JP2910817B2 (en) Tape printer
JP2003118171A (en) Tape printer
JPH0966632A (en) Tape printer
JP2003089242A (en) Tape printer
JP3189925B2 (en) Tape printer
JPH08106370A (en) Document processor
JPH07172010A (en) Label producing device
JP2560958B2 (en) Tape printer
JP3254653B2 (en) Tape printer
JP2002029099A (en) Tape-like label forming machine
JP3168744B2 (en) Printing device
JP4449494B2 (en) Printing apparatus, program, and character input method
JPH07205482A (en) Tape printing device
JP3189924B2 (en) Tape printer
JP3506190B2 (en) Tape-shaped label making device
JP2914473B2 (en) Document processing device
JPH0825710A (en) Apparatus for preparation of tapelike label
JP2776229B2 (en) Document processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02