JP2003167902A - Method, system and device for processing request for access to information, and program therefor - Google Patents

Method, system and device for processing request for access to information, and program therefor

Info

Publication number
JP2003167902A
JP2003167902A JP2001367713A JP2001367713A JP2003167902A JP 2003167902 A JP2003167902 A JP 2003167902A JP 2001367713 A JP2001367713 A JP 2001367713A JP 2001367713 A JP2001367713 A JP 2001367713A JP 2003167902 A JP2003167902 A JP 2003167902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
access request
access
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001367713A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Hayashi
久志 林
Kenta Cho
健太 長
Naoki Iketani
直紀 池谷
Takeshi Yamada
剛 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001367713A priority Critical patent/JP2003167902A/en
Publication of JP2003167902A publication Critical patent/JP2003167902A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a system for processing the request for the access to information capable of providing surely data on information sources having necessary information. <P>SOLUTION: When the request for the access to the information to obtain desired information through a network is received, data concerning the desired information is obtained from the information sources by accessing to the information sources having the desired information through the network. It is determined whether the data obtained coincides with predetermined conditions or not, and the data obtained is stored in a memory with predetermined formats based on the result of the determination. Access information concerning the request for the access to the information is, then, provided based on the data stored. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報アクセス要求
処理方法、情報アクセス要求処理システム、情報アクセ
ス要求処理装置、そのためのプログラム及び記録媒体に
関し、特に、ネットワークを介して所望の情報を得るた
めの情報アクセス要求に関するアクセス情報を提供する
情報アクセス要求処理方法、情報アクセス要求処理シス
テム、情報アクセス要求処理装置、そのためのプログラ
ム及び記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information access request processing method, an information access request processing system, an information access request processing device, a program therefor, and a recording medium, and more particularly, for obtaining desired information via a network. The present invention relates to an information access request processing method, an information access request processing system, an information access request processing device, a program therefor, and a recording medium for providing access information related to an information access request.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットが普及し、種々の
情報をインターネットを介して取得することができる。
インターネットには、情報源としてのサイトが存在す
る。利用者は、パーソナルコンピュータ(以下、PCと
いう。)等の端末装置を用いて、インターネットを介し
てそれらのサイトにアクセスすることによって、種々の
所望の情報を取得することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, the Internet has become widespread and various kinds of information can be acquired via the Internet.
On the Internet, there are sites as information sources. A user can obtain various desired information by accessing those sites via the Internet using a terminal device such as a personal computer (hereinafter referred to as a PC).

【0003】多くのサイトがそれぞれ独立して情報源と
してインターネット上に設立される。従って、利用者
は、所望の情報を得るために、ポータルサイト等の検索
エンジンを利用して探索したり、ホームページ(以下、
HPとも略す。)上のリンクを辿ることによって探索し
たりして、利用者は、所望の情報源を探し出している。
Many sites are independently established on the Internet as information sources. Therefore, in order to obtain desired information, a user can search using a search engine such as a portal site or a home page (hereinafter,
Also abbreviated as HP. The user searches for the desired information source by searching the above link.

【0004】利用者は、探し出したHPを、職場または
家庭において、自分の目的にあった情報源として利用し
ている。通常、頻繁に利用するHPは、PC上で稼動す
るブラウザソフトウエアの機能の一つであるブックマー
ク機能を利用して、利用者は、その情報源であるサイト
へ直接的にジャンプしてアクセスできるようにして利便
性を高めている。
[0004] The user uses the found HP as an information source suitable for his / her purpose at work or at home. Normally, the frequently used HP uses the bookmark function, which is one of the functions of the browser software running on the PC, to allow the user to directly jump to and access the site that is the information source. In this way, convenience is enhanced.

【0005】このように、インターネットの発達により
多くの人が、所望の情報を得るために情報源の探索を行
っている状況の中で、他人がどのような情報源にアクセ
スしているのかを知らしめる工夫として、ブックマーク
共有と呼ばれる技術がある。このブックマーク共有にお
いて、複数人は合意の上で、まず、各メンバーのブック
マーク情報、すなわち、自分がブックマークしているイ
ンターネット上のアドレスであるURL(Unifor
m Resource Locator)の情報をサー
バ装置にアップロードする。アップロードされた他人の
ブックマーク情報は、共有するコンピュータであるサー
バ装置を介して各メンバーも利用できるので、各メンバ
ーは、情報源が増え、情報取得範囲を広げることができ
る。特に、メンバーの中に似たような情報に興味がある
者がいる場合、各メンバーがひとりで検索して情報源を
捜し出すよりは、多くの情報源を利用可能になるので、
効率的な情報取得を可能にするものである。
[0005] As described above, with the development of the Internet, many people are searching for information sources in order to obtain desired information, and what kind of information sources other people are accessing. There is a technique called bookmark sharing as a device to inform people. In this bookmark sharing, a plurality of people agree with each other first of all, the bookmark information of each member, that is, the URL (Uniform) that is the address on the Internet that the user bookmarks.
m Resource Locator) information is uploaded to the server device. Since the uploaded bookmark information of another person can be used by each member via the server device which is a shared computer, each member can increase the information source and the information acquisition range. In particular, if some of your members are interested in similar information, you will have more sources available, rather than each member searching alone to find the source.
This enables efficient information acquisition.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このブックマ
ーク共有を行うには、各メンバーは自己のブックマーク
情報を、共有コンピュータであるサーバ装置にアップロ
ードし、さらに、自分のブックマーク情報の内容が変わ
る度にサーバ装置にアップロードしなければならない。
従がって、そのアップロード作業は煩雑である。
However, in order to share this bookmark, each member uploads his or her bookmark information to the server device, which is a shared computer, and each time the content of his or her bookmark information changes. Must be uploaded to the server device.
Therefore, the upload work is complicated.

【0007】また、各人のブックマーク情報のデータ
を、自動的にサーバ装置にアップロードする方法もあ
る。この自動アップロード方法を用いることによって、
各メンバーを煩雑なアップロード作業から開放すること
にはなるが、自分のブックマークした内容が全て自動的
にアップロードされるため、各人のプライバシーが守ら
れないという危惧を利用者に抱かせてしまう。よって、
ブックマーク共有が積極的に利用しない者も出てきてし
まう。
There is also a method of automatically uploading the bookmark information data of each person to the server device. By using this automatic upload method,
This frees each member from the troublesome uploading work, but since all bookmarked contents are automatically uploaded, the users are afraid that their privacy cannot be protected. Therefore,
Some people will not actively use bookmark sharing.

【0008】ブックマーク共有は、そもそも、各メンバ
ーがブックマーク登録していない情報は、アップロード
される情報に含まれないため、他人は利用できない。さ
らに、プライバシーの問題を気にして、ブックマーク登
録しない人がいれば、データ量が少なくなり、結果とし
て、情報源に関するデータ量が減ってしまうという問題
があった。
The bookmark sharing cannot be used by others because the information that each member does not register as a bookmark is not included in the uploaded information. Furthermore, if there is a person who does not register bookmarks because of concern about privacy, the amount of data decreases, and as a result, the amount of data related to the information source decreases.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、必要
な情報のある情報源のデータを確実に提供することので
きる情報アクセス要求処理システムを提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide an information access request processing system capable of reliably providing data of an information source having necessary information.

【0010】本発明の情報アクセス要求処理方法は、ネ
ットワークを介して所望の情報を得るための、情報アク
セス要求を受信した場合、所望の情報を有する情報源に
ネットワークを介してアクセスすることによって、情報
源より所望の情報に関するデータを取得し、取得データ
が予め決められた条件に合致するか否かを判定し、判定
の結果に基づいて、予め決められた形式で記憶装置に前
記取得データをストアし、ストアされたデータに基づい
て、情報アクセス要求に関するアクセス情報を提供す
る。
According to the information access request processing method of the present invention, when an information access request for obtaining desired information via a network is received, an information source having the desired information is accessed via the network. Acquire data relating to desired information from an information source, determine whether the acquired data matches a predetermined condition, and based on the result of the determination, store the acquired data in a storage device in a predetermined format. Store and provide access information about the information access request based on the stored data.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図1は、本実施の形態に係るシステムのシ
ステム構成を説明するための図である。図において、1
は、インターネット上の情報源を利用する者が使用する
PC等の端末装置である。2は、ネットワークであるイ
ンターネット網であり、3は、クライアントであるPC
1からの情報アクセス要求に応じて、インターネット2
へアクセスするためのプロキシーサーバ装置である。プ
ロキシーサーバ装置3は、インターネット2上の情報
を、PC1に代わって取得する機能を有する情報アクセ
ス要求処理装置である。4は、プロキシーサーバ装置3
に接続された情報処理装置であるコンピュータであり、
プロキシーサーバ装置3からデータを取得し、後述する
ような種々の処理を実行する。
FIG. 1 is a diagram for explaining the system configuration of the system according to the present embodiment. In the figure, 1
Is a terminal device such as a PC used by a person who uses an information source on the Internet. 2 is an Internet network which is a network, and 3 is a PC which is a client
Internet 2 in response to information access request from 1
It is a proxy server device for accessing to. The proxy server device 3 is an information access request processing device having a function of acquiring information on the Internet 2 instead of the PC 1. 4 is the proxy server device 3
A computer that is an information processing device connected to
The data is acquired from the proxy server device 3 and various processes described later are executed.

【0013】5は、インターネット2に接続されたウエ
ブサーバ装置等の情報処理装置であるコンピュータであ
り、接続されたメモリ装置(図示せず)にホームページ
(HP)の情報をストアしている。6は、インタネット
サービスプロバイダー(以下、ISPともいう。)の管
理するプロキシーサーバ装置であり、コンピュータ7が
接続されている。サーバ装置6は、メモリプロキシーサ
ーバ3と同様に、サーバ装置6に接続されたPC等の複
数の端末装置8が、インターネット2へアクセスできる
ようにするためのコンピュータである。コンピュータ7
は、コンピュータ4と同様に、プロキシーサーバ6から
データを取得し、後述するように種々の処理を実行す
る。
Reference numeral 5 denotes a computer which is an information processing device such as a web server device connected to the Internet 2 and stores home page (HP) information in a connected memory device (not shown). Reference numeral 6 denotes a proxy server device managed by an internet service provider (hereinafter, also referred to as ISP), to which a computer 7 is connected. Similar to the memory proxy server 3, the server device 6 is a computer for allowing a plurality of terminal devices 8 such as PCs connected to the server device 6 to access the Internet 2. Computer 7
Similarly to the computer 4, acquires data from the proxy server 6 and executes various processes as described later.

【0014】PC1、8とプロキシーサーバ装置3、6
とは、ネットワーク9によって接続されている。ここ
で、ネットワーク9は、情報処理装置と情報処理装置を
接続するもの一般の通信ラインを意味し、具体的には、
例えば、インターネット、イントラネット、電話回線、
無線、接続コード、赤外線接続装置等である。本実施の
形態では、PC1、8とプロキシーサーバ装置3、6
は、イントラネットであるネットワーク9により接続さ
れていることとし、プロキシーサーバ装置3、6はイン
ターネット2上でホームページ(HP)を公開している
ウエブサーバ装置5に接続されているとする。
PCs 1, 8 and proxy server devices 3, 6
And are connected by the network 9. Here, the network 9 means a general communication line that connects the information processing apparatus and the information processing apparatus, and specifically,
For example, internet, intranet, telephone line,
These include wireless, connection cords, infrared connection devices, etc. In this embodiment, the PCs 1, 8 and the proxy server devices 3, 6 are
Is connected via a network 9 which is an intranet, and the proxy server devices 3 and 6 are connected to a web server device 5 which publishes a home page (HP) on the Internet 2.

【0015】なお、プロキシーサーバ装置3、6とコン
ピュータ4、7は、ここでは、それぞれ独立したコンピ
ュータであるが、一つのコンピュータにより両コンピュ
ータの機能を実現するように構成してもよい。
Although the proxy server devices 3 and 6 and the computers 4 and 7 are independent computers here, they may be configured to realize the functions of both computers by one computer.

【0016】従って、利用者は、ネットワーク情報取得
手段であるプロキシーサーバ装置3、6を介して、PC
1、8をインターネット2に接続し、知りたい情報源の
URLを指定することによって、指定されたURLのH
Pを管理するウエブサーバ装置5にアクセスする。その
URLのHPを管理するウエブサーバ装置5はアクセス
されると、そのURLを送信してきたPCへそのHPの
コンテンツ情報のデータを送信する。ウエブサーバ装置
5から送信されたHPのデータは、PC1、8の表示装
置上に情報として表示され、利用者は、その情報を得る
ことができる。
Therefore, the user can use the PC through the proxy server devices 3 and 6 which are network information acquisition means.
By connecting 1 and 8 to the Internet 2 and specifying the URL of the information source you want to know, the H of the specified URL
Access the web server device 5 that manages P. When accessed, the web server device 5 that manages the HP of the URL transmits the data of the content information of the HP to the PC that has transmitted the URL. The HP data transmitted from the web server device 5 is displayed as information on the display devices of the PCs 1 and 8, and the user can obtain the information.

【0017】情報源としてのHPの中には、種々のタイ
プがある。情報を公開しているだけのHPもあれば、情
報を書き込みすることのできるHPもある。情報が書き
込めるHPとしては、電子掲示板(以下、単に掲示板と
もいう。)、すなわちいわゆるBBS(Bullete
n Board System)がある。BBSは、ア
クセスした者が、自由に見たり書き込みをしたりでき
る、コンピュータシステム上の掲示板である。
There are various types of HP as an information source. Some HPs only disclose information, and some HPs can write information. An HP in which information can be written is an electronic bulletin board (hereinafter also simply referred to as a bulletin board), that is, a so-called BBS (Bullete).
n Board System). The BBS is a bulletin board on a computer system that an accessing person can freely read and write.

【0018】図2は、プロキシーサーバ装置3に接続さ
れたコンピュータ4の構成を説明するためのブロック図
である。プロキシーサーバ装置6とコンピュータ7の構
成は、それぞれプロキシーサーバ装置3とコンピュータ
4の構成と同じであるので、ここでは、説明は省略す
る。従って、以下では、プロキシーサーバ装置3とコン
ピュータ4について説明する。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the configuration of the computer 4 connected to the proxy server device 3. The configurations of the proxy server device 6 and the computer 7 are the same as the configurations of the proxy server device 3 and the computer 4, respectively, and therefore description thereof will be omitted here. Therefore, the proxy server device 3 and the computer 4 will be described below.

【0019】図2において、利用者が使用するPC1
は、イントラネット9を介してプロキシーサーバ装置3
と通信を行う。ネットワーク情報取得手段であるプロキ
シーサーバ装置3は、クライアントであるPC1からの
情報アクセス要求に基づき、インターネット2を介し
て、情報アクセス要求に含まれるURLのHPのデータ
を保有するウエブサーバ装置5と通信を行う。プロキシ
ーサーバ装置3に接続されたコンピュータ4は、フィル
タリング部11、解析部12、記憶部13及び加工・利
用部14を含み、フィルタリング部11、解析部12及
び加工・利用部14の処理に必要なプログラムとデータ
を、記憶装置(図示せず)にストアする。
In FIG. 2, the PC 1 used by the user
Is the proxy server device 3 via the intranet 9.
Communicate with. The proxy server device 3 which is the network information acquisition means communicates with the web server device 5 which holds the HP data of the URL included in the information access request via the Internet 2 based on the information access request from the PC 1 which is the client. I do. The computer 4 connected to the proxy server device 3 includes a filtering unit 11, an analysis unit 12, a storage unit 13, and a processing / use unit 14, and is necessary for the processing of the filtering unit 11, the analysis unit 12, and the processing / use unit 14. The program and data are stored in a storage device (not shown).

【0020】プロキシーサーバ装置3からのHPデータ
はフィルタリング部11に供給される。フィルタリング
部11は解析部12と接続されている。解析部12は記
憶部13に接続され、記憶部13は加工・利用部14に
接続されている。加工・利用部14はプロキシーサーバ
装置3に接続されている。
The HP data from the proxy server device 3 is supplied to the filtering unit 11. The filtering unit 11 is connected to the analysis unit 12. The analysis unit 12 is connected to the storage unit 13, and the storage unit 13 is connected to the processing / use unit 14. The processing / use unit 14 is connected to the proxy server device 3.

【0021】プロキシーサーバ装置3は、PC1からの
要求に基づいてウエブサーバ装置5から得た情報を、そ
の情報を要求したPC1へ送信するだけでなく、フィル
タリング部11へも送信する。ウエブサーバ装置5から
の情報としては、HPのコンテンツデータであり、例え
ば、通常よく利用されるハイパーテキストを記述するた
めの言語であるHTML(Hyper Text Ma
rk−up Language)言語等のデータであ
る。また、後述するように、プロキシーサーバ装置3は
加工・利用部14に対して情報提供を要求することも出
来る。
The proxy server device 3 not only sends the information obtained from the web server device 5 based on the request from the PC 1 to the PC 1 which requested the information, but also to the filtering unit 11. The information from the web server device 5 is HP content data, for example, HTML (Hyper Text Ma) which is a language for describing a hypertext that is usually used frequently.
rk-up Language) data and the like. Further, as will be described later, the proxy server device 3 can also request the processing / use unit 14 to provide information.

【0022】フィルタリング部11は、プロキシーサー
バ装置3から供給されたデータが、所定の条件を満たす
かどうかをチェックし、その条件を満たすときのみ、そ
のデータをそのまま後述の解析部12に供給する。プロ
キシーサーバ装置3からは、HPのHTML言語のデー
タ等がそのままのデータとして供給され、そのデータが
予め決められた条件に合致するかが判定される。例え
ば、そのデータ中に、指定されたデータ(特定のテキス
ト等)が含まれているかによって所定の条件を満たすか
否かが判定される。その判定の結果、HPのデータが所
定の条件を満たすときは、そのHPデータをそのまま解
析部12へ送信する。指定あるいは設定される所定の条
件としては、例えば、キーワードとしてHTMLデータ
中に「掲示板」というテキストがあるか否かであり、そ
のテキスト「掲示板」が含まれているときは、解析部1
2へHPデータを送信するという条件を設定することが
できる。その条件に合致した場合のみ、プロキシーサー
バ装置3が受信したデータは、フィルタリング部11か
ら解析部12へ供給される。従って、フィルタリングさ
れる対象、テーマ等を決めるのは、プロキシーサーバ装
置3であり、利用者はどのような対象等がフィルタリン
グされているかを承知で、本システムを使用する。
The filtering unit 11 checks whether or not the data supplied from the proxy server device 3 satisfies a predetermined condition, and only when the condition is satisfied, the data is directly supplied to the analysis unit 12 described later. From the proxy server device 3, data in the HTML language of HP or the like is supplied as it is, and it is determined whether or not the data meets a predetermined condition. For example, whether or not a predetermined condition is satisfied is determined depending on whether or not the data includes designated data (specific text or the like). As a result of the determination, when the HP data satisfies the predetermined condition, the HP data is directly transmitted to the analysis unit 12. The predetermined condition to be designated or set is, for example, whether or not the text "bulletin board" is included in the HTML data as a keyword. When the text "bulletin board" is included, the analysis unit 1
It is possible to set a condition that HP data is transmitted to the H.2. Only when the condition is met, the data received by the proxy server device 3 is supplied from the filtering unit 11 to the analysis unit 12. Therefore, it is the proxy server device 3 that determines the object to be filtered, the theme, etc., and the user is aware of what object is being filtered and uses this system.

【0023】以下の説明では、フィルタリングの条件と
して「掲示板」という一つのキーワードの有無が判定条
件となっている例で説明する。すなわち、プロキシーサ
ーバ装置3から送られてきた情報が、いわゆる掲示板の
ホームページであった場合にのみ、その情報を解析部1
2に送る場合で説明する。しかし、これ以外の条件でも
よく、例えば、複数のキーワードによるAND、ORの
論理演算、画像データの有無、画像解析によって特定の
画像の有無、等、種々の条件でもよい。
In the following description, an example will be described in which the presence or absence of one keyword "bulletin board" is a determination condition as a filtering condition. That is, only when the information sent from the proxy server device 3 is a so-called bulletin board website, the information is analyzed by the analysis unit 1
The case of sending to 2 will be described. However, other conditions may be used, and various conditions may be used, such as AND and OR logical operations using a plurality of keywords, presence / absence of image data, presence / absence of a specific image by image analysis.

【0024】図3に、HPの例を示す。図3は、利用者
のPCの表示装置上に表示される掲示板のHPの画面例
を示す図である。21は、画面の枠を示す。22は、こ
のHPのタイトルが表示されるタイトル部であり、「○
○BBS」というタイトルが表示されている。23は、
このBBSへのメッセージ(情報)を書き込むための書
き込みフィールドであり、ここでは、省略するが、書き
込みにあたってのメッセージのタイトル、書き込み者の
名前及び電子メールのアドレス等を書き込めるようにな
っている。24は、送信ボタンであり、書き込みをした
者が、マウス等のポインティングデバイスを用いて送信
ボタン24をクリック等の選択をすると、フィールド2
3に入力されたデータが、このBBSへ書き込まれるこ
とになる。
FIG. 3 shows an example of HP. FIG. 3 is a diagram showing an example of the HP screen of the bulletin board displayed on the display device of the user's PC. Reference numeral 21 indicates a frame of the screen. Reference numeral 22 is a title portion in which the title of this HP is displayed.
The title "BBS" is displayed. 23 is
This is a write field for writing a message (information) to the BBS, and although omitted here, the title of the message at the time of writing, the name of the writer, the e-mail address, etc. can be written. Reference numeral 24 denotes a send button, and when the person who has written makes a selection such as clicking the send button 24 using a pointing device such as a mouse, the field 2 is displayed.
The data input in 3 will be written in this BBS.

【0025】25は、HP上で書き込まれた情報が表示
される情報表示部である。書き込まれた情報は、書き込
まれた情報の単位毎に、単位情報表示部26、27に表
示される。各単位表示部26、27の近傍には、それぞ
れに対応して、書き込まれたメッセージのタイトル2
8、29、そのメッセージを書き込みをした者の名前3
0、31、電子メールアドレス32、33が表示され
る。
Reference numeral 25 is an information display section for displaying the information written on the HP. The written information is displayed on the unit information display units 26 and 27 for each unit of the written information. In the vicinity of each unit display section 26, 27, the title 2 of the written message corresponding to each is displayed.
8, 29, name of the person who wrote the message 3
0, 31, and email addresses 32, 33 are displayed.

【0026】このBBSの利用者が書き込みフィールド
23にメッセージを書き込みをして、送信ボタン24を
クリックすると、その書き込まれた内容のデータは、イ
ンターネット2を介してPCからウエブサーバ装置5の
そのURLのHP、ここでは「○○BBS」のHPに送
信されて書き込まれる。それまで、そのBBSのHPに
は、2つの書き込み26、27しかなければ、その書き
込みデータは、3つ目の書き込まれた情報として、単位
情報表示部27の下に表示されるようになる。
When the user of this BBS writes a message in the write field 23 and clicks the send button 24, the data of the written content is transferred from the PC via the Internet 2 to the URL of the web server device 5. Is transmitted to and written in the HP of “BBS” here. Until then, if there are only two writes 26 and 27 in the HP of the BBS, the write data will be displayed below the unit information display section 27 as the third written information.

【0027】解析部12は、フィルタリング部11から
送られたデータを解析し、予め決められたデータのみ
を、所定の形式で記憶部13に供給する。本実施の形態
では、解析部13は、フィルタリング部11から送られ
てきた掲示板のデータの中から、その掲示板に投稿した
人を特定する名前(又はハンドルネーム)、電子メール
アドレス等を抽出し、抽出したデータを、予め決められ
た形式のデータに変換する。予め決められた形式のデー
タとしては、例えば、表形式データである。そして、そ
の表形式データは、その掲示板のホームページアドレス
であるURLと関連付けて一緒に記憶部13に送信され
る。なお、予め決められた形式のデータとしては、表形
式以外の形式であってもよく、後述する加工・利用部1
4が加工または利用できるような形式であればよい。ま
た、フィルタリング部11から送られてきた掲示板のデ
ータの中から予め決められたデータを抽出するために、
いわゆるパーサ等が用いられる。
The analysis unit 12 analyzes the data sent from the filtering unit 11 and supplies only the predetermined data to the storage unit 13 in a predetermined format. In the present embodiment, the analysis unit 13 extracts, from the bulletin board data sent from the filtering unit 11, the name (or handle name) that identifies the person who posted to the bulletin board, the electronic mail address, and the like. The extracted data is converted into data of a predetermined format. The data in the predetermined format is, for example, tabular data. Then, the tabular data is transmitted to the storage unit 13 together with the URL which is the home page address of the bulletin board. The data in a predetermined format may be in a format other than the tabular format, and will be described later in the processing / utilization unit 1.
4 may be a format that can be processed or used. In addition, in order to extract predetermined data from the bulletin board data sent from the filtering unit 11,
A so-called parser or the like is used.

【0028】記憶部13は、取得データストア手段とし
て、解析部12から送られてきたデータをストアする。
従って、記憶部13には、どの掲示板(ホームページア
ドレス)にどの人(ハンドルネームや電子メールアドレ
スなど、本人を特定できる情報)が訪れたか、すなわち
書き込みをしたかという情報が蓄積される。このストア
されたデータが、加工・利用部14によって利用され
る。
The storage unit 13 stores the data sent from the analysis unit 12 as an acquisition data storage means.
Therefore, the storage unit 13 stores information about which bulletin board (home page address), which person (information such as a handle name and electronic mail address that can identify the person) visited, that is, who wrote. This stored data is used by the processing / use unit 14.

【0029】加工・利用部14は、アクセス情報提供手
段として、記憶部13に蓄積されているデータを加工ま
たは利用して情報をプロキシーサーバ3に提供する。加
工・利用部14は、記憶部13に蓄積されている情報
(誰がどの掲示板を訪れたか)に基づいて、ある人(利
用者)にとってお勧めの掲示板を出力することができ
る。すなわち、記憶部13にストアされたデータを解析
して、利用者のPCからの要求に合致する情報源を予測
し、予測した情報源のアクセス情報、すなわちURLの
情報を、そのPCへ供給する。より具体的には、利用者
が掲示板Aと掲示板Bをよく見るというデータを、加工・
利用部14に送信すると、加工・利用部14は記憶部1
3にある情報(誰がどの掲示板に書き込みをしたかとい
う情報)に基づいて、掲示板Aと掲示板Bに書き込んでい
る人は掲示板Cにも書き込みをしていることが多いであ
ろう、等の前提に基づいて、お勧めの掲示板情報を抽出
あるいは予測して、その情報を利用者に提示する。この
点については、後で詳述する。
The processing / utilizing section 14 serves as an access information providing means and provides information to the proxy server 3 by processing or utilizing the data stored in the storage section 13. The processing / usage unit 14 can output a bulletin board recommended for a person (user) based on the information (who visited which bulletin board) accumulated in the storage unit 13. That is, the data stored in the storage unit 13 is analyzed to predict the information source that matches the request from the user's PC, and the access information of the predicted information source, that is, the URL information is supplied to the PC. . More specifically, the data that the user often sees bulletin board A and bulletin board B is processed and
When it is sent to the usage unit 14, the processing / use unit 14 stores it in the storage unit 1.
Based on the information in 3 (who wrote which bulletin board), people who write on bulletin board A and bulletin board B may also write on bulletin board C in many cases. Based on this, recommended bulletin board information is extracted or predicted, and the information is presented to the user. This point will be described in detail later.

【0030】なお、ここでは、掲示板(BBS)のサイ
トの例で説明するが、書き込みができないHP、すなわ
ち単に情報を提示しているだけのHPについては、フィ
ルタリング部11において抽出する条件、例えば「車」
というキーワードに基づいてフィルタリングし、すなわ
ちそのキーワードを含むHPのデータを解析部12へ送
信する。解析部12では、HPデータの中から「車種」
と「値段」というデータを、URLと共に表形式データ
に変換して記憶部13にストアする。従って、利用者か
ら特定の「車種」のデータを加工・利用部14に送信す
ることによって、その車種に興味のある人がアクセスす
るお勧めサイトを知ることができる。
Although an example of a bulletin board (BBS) site will be described here, for a HP that cannot be written, that is, a HP that merely presents information, a condition to be extracted by the filtering unit 11, for example, "car"
The filtering is performed based on the keyword, that is, the HP data including the keyword is transmitted to the analysis unit 12. In the analysis unit 12, the "vehicle type" is selected from the HP data.
And the data "price" are converted into tabular data together with the URL and stored in the storage unit 13. Therefore, by transmitting the data of a specific “vehicle type” from the user to the processing / use unit 14, it is possible to know the recommended site that the person who is interested in the vehicle type accesses.

【0031】図4は、記憶部13にストアされるデータ
の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of data stored in the storage unit 13.

【0032】図4において、41は、HPの中のBBS
に関するデータをフィルタリングしてストアされた情報
源に関するデータのデータベース(以下、DBともい
う。)である。42は、BBSのURLデータであり、
43は、そのURLのBBSに含まれる名前(ハンドル
ネームでもよい)のデータである。
In FIG. 4, 41 is the BBS in the HP.
It is a database (hereinafter, also referred to as DB) of data related to information sources stored by filtering data related to. 42 is the BBS URL data,
Reference numeral 43 is data of a name (may be a handle name) included in the BBS of the URL.

【0033】ここでは、解析部12は、フィルタリング
部11から受信したBBSのHPデータを解析し、その
データの中から、URLデータと、BBSへの書き込み
をした者の名前(ハンドルネームでもよい)を抽出し、
URL毎に、そのURLに対応するHPの内容データに
含まれる書き込み者を特定する情報を、表形式データと
して、記憶部13へ供給する。このようにして、図4に
示すように、そのプロシキーサーバ装置3を介してアク
セスされたHPのデータの中から、予め決められた条件
に合致するBBSのHPデータのみを記憶部13にスト
アすることができる。その場合、記憶部13にストアさ
れるデータは、その後の利用形態に合わせた必要なデー
タのみである。
Here, the analysis unit 12 analyzes the HP data of the BBS received from the filtering unit 11, and from the data, the URL data and the name of the person who has written to the BBS (may be a handle name). Extract
For each URL, information specifying the writer included in the HP content data corresponding to the URL is supplied to the storage unit 13 as tabular data. In this way, as shown in FIG. 4, from the HP data accessed via the proxy server device 3, only the HP data of the BBS that matches the predetermined condition is stored in the storage unit 13. can do. In that case, the data stored in the storage unit 13 is only the necessary data according to the subsequent usage pattern.

【0034】図5は、BBSのHP以外のHPの場合
の、記憶部13にストアされるデータの例を示す図であ
る。図5において、51は、書評のHPに関するデータ
をフィルタリングしてストアした情報源に関するデータ
のDBである。この例では、利用者がアクセスしたHP
データの中に、「書評」というキーワードがあるか無い
かをフィルタリング部11でチェックし、「書評」とい
うキーワードがHPデータに含まれていたときは、HP
データを解析部12へ供給する。解析部12は、供給さ
れたHPデータの中から、「ジャンル」に関するデータ
と、「書名」に関するデータを抽出する。抽出された
「ジャンル」と「書評」のデータが、記憶部13へ送信
され、図5に示すようなデータ形式で、記憶部13にス
トアされる。52は、HPのURLのデータであり、5
3は、その「ジャンル」のデータである。54は、「書
名」のデータである。URLのデータ52に対応して、
ジャンルデータ53と、書名データ54がストアされ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of data stored in the storage unit 13 in the case of HP other than HP of BBS. In FIG. 5, reference numeral 51 is a DB of data on information sources in which data on HP of book reviews is filtered and stored. In this example, the HP accessed by the user
If the keyword "book review" is included in the data, the filtering unit 11 checks whether or not the keyword "book review" is included in the HP data.
The data is supplied to the analysis unit 12. The analysis unit 12 extracts data regarding “genre” and data regarding “title” from the supplied HP data. The extracted “genre” and “book review” data are transmitted to the storage unit 13 and stored in the storage unit 13 in a data format as shown in FIG. 52 is HP URL data, and 5
3 is the data of the "genre". Reference numeral 54 is data of "book title". Corresponding to the URL data 52,
Genre data 53 and book title data 54 are stored.

【0035】図6は、BBSのHP以外のHPの場合
の、記憶部13にストアされるデータの更に他の例を示
す図である。図6において、61は、画像を含むHPに
関するデータをフィルタリングしてストアした情報源に
関するデータのDBである。この例では、利用者がアク
セスしたHPデータの中に、画像データがあるか無いか
をフィルタリング部12でチェックし、例えば、JPE
Gデータの有無をチェックするなどして、HPデータに
画像データが含まれていたときは、HPデータを解析部
12へ供給する。解析部12は、供給されたHPデータ
の中から、画像データを抽出し、画像データの特徴を抽
出する。例えば、画像データの特徴量データに基づい
て、人物が映されているのか、花が写されているのか、
等を判定し、その判定結果のデータが、記憶部13へ送
信され、図6に示すようなデータ形式で、記憶部13に
ストアされる。62は、HPのURLのデータであり、
63は、画像の内容を示すデータである。URLのデー
タ62に対応して、画像の特徴データ63がストアされ
る。
FIG. 6 is a diagram showing still another example of data stored in the storage unit 13 in the case of HP other than HP of BBS. In FIG. 6, reference numeral 61 denotes a data DB regarding an information source in which HP related data including an image is filtered and stored. In this example, the filtering unit 12 checks whether or not the HP data accessed by the user includes image data.
When image data is included in the HP data by checking the presence or absence of G data, the HP data is supplied to the analysis unit 12. The analysis unit 12 extracts the image data from the supplied HP data and extracts the characteristics of the image data. For example, based on the feature amount data of the image data, whether a person is imaged or a flower is imaged,
Etc., and the data of the determination result is transmitted to the storage unit 13 and stored in the storage unit 13 in the data format as shown in FIG. 62 is the HP URL data,
63 is data indicating the content of the image. Image feature data 63 is stored corresponding to the URL data 62.

【0036】このように、記憶部13にストアされてい
るデータの利用方法について説明する。
The method of using the data stored in the storage unit 13 will be described.

【0037】プロキシーサーバ装置3は、予め利用者か
らの情報アクセス要求を受け付ける要求処理プログラム
を含む。利用者が、PC1を介して要求処理プログラム
を起動すると、図7に示す画面がPC1の表示装置上に
表示される。
The proxy server device 3 includes a request processing program that accepts an information access request from a user in advance. When the user activates the request processing program via the PC 1, the screen shown in FIG. 7 is displayed on the display device of the PC 1.

【0038】図7は、利用者が自己の興味のあるHPに
ついて、他にどのようなHPがあるかを尋ねるときの、
アクセス情報の要求データ入力画面である。すなわち、
図7は、自分の興味のあるHPのURLを入力して、そ
のURLに関して他の者がアクセスした他の情報源があ
れば教えて欲しい旨の要求を入力するときの画面であ
る。ここでは、入力するデータとしてURLを、さらに
後述するように出力するデータとしてURLを用いてい
る例で示すが、他のデータを入力及び出力のデータとし
て用いるようにしてもよい。
FIG. 7 shows a case where a user asks what other HPs he / she is interested in.
It is a request data input screen of access information. That is,
FIG. 7 is a screen when inputting the URL of the HP of interest to the user and inputting a request to tell me if there is another information source accessed by another person regarding the URL. Here, the URL is used as the input data and the URL is used as the output data as described later, but other data may be used as the input and output data.

【0039】71は、画面表示枠であり、72は、利用
者にデータの入力について告知する表示部である。73
は、興味のあるHPを入力するURL入力部である。7
4は、送信ボタンである。
Reference numeral 71 is a screen display frame, and 72 is a display unit for notifying the user of data input. 73
Is a URL input unit for inputting an HP of interest. 7
Reference numeral 4 is a send button.

【0040】まず、利用者が、あるテーマについてイン
ターネットを用いて情報を取得するときに用いるURL
を、URL入力部73に入力する。例えば、図3のBB
SのURLと、図3と同種のBBSのURLの二つのU
RLを入力する。そして、送信ボタン74をクリックす
ると、入力されたURLのデータがプロキシーサーバ装
置3へ送信される。
First, the URL used when the user obtains information about a certain theme using the Internet.
Is input to the URL input unit 73. For example, BB in FIG.
Two URLs, S URL and BBS URL of the same type as in FIG.
Enter the RL. Then, when the send button 74 is clicked, the data of the input URL is sent to the proxy server device 3.

【0041】プロキシーサーバ装置3では、利用者から
の興味のある、他のURLすなわちアクセス情報を知り
たいという要求であることが認識され、加工・利用部1
4へ受信したURLデータを送信する。加工・利用部1
4は、受信したURLのデータに基づいて、記憶部13
にストアされたデータから関連するURL、すなわちア
クセス情報を抽出する。言い換えると、加工・利用部1
4は、誰がどの掲示板に書き込みをしているかという記
憶部13に蓄積されている情報に基づいて、利用者が興
味のある掲示板に書き込みをしている人を探し、その人
が書き込みをしている他の掲示板をお勧め掲示板とし
て、その情報(お勧め掲示板のホームページアドレス)
をプロキシーサーバ装置3に送信する。
The proxy server device 3 recognizes that the request from the user wants to know another URL that is of interest, that is, access information.
The received URL data is transmitted to 4. Processing / use department 1
4 indicates the storage unit 13 based on the received URL data.
The related URL, that is, the access information is extracted from the data stored in. In other words, processing / utilization department 1
4 refers to a user who is writing on a bulletin board that the user is interested in, based on the information stored in the storage unit 13 indicating who is writing on which bulletin board, and that person is writing. Information on other bulletin boards that are recommended as bulletin boards (homepage address of recommended bulletin board)
Is transmitted to the proxy server device 3.

【0042】なお、ここでは、プロキシーサーバ装置3
を介して、利用者からのURLデータを受信している
が、利用者のPCとコンピュータ4の利用・加工部14
とは、図2の点線で示すように、相互に直接通信するよ
うにしてもよい。
Here, the proxy server device 3 is used.
Although the URL data from the user is received via the, the user's PC and the use / processing unit 14 of the computer 4
May communicate with each other directly, as indicated by the dotted line in FIG.

【0043】アクセス情報の抽出は、例えば、次のよう
にして行われる。図4のデータの中から、利用者から送
信されたURLに書き込みしている者の名前(あるいは
ハンドルネーム)を取り出し、その名前が、DB41の
中にあるか否かをチェックする。そして、その名前が含
まれるURLのデータを、プロキシーサーバ装置3を介
して、利用者のPC1へ送信する。利用者のPC1に
は、図8に示すような「お勧め掲示板」のURLのリス
トが表示されるので、利用者は、そのURLを用いて、
インターネットにアクセスして、情報を取得することが
できる。図8は、お勧めのサイト情報、すなわちアクセ
ス情報を示す画面の例を示す図である。
The access information is extracted, for example, as follows. From the data of FIG. 4, the name (or handle name) of the person who is writing in the URL sent from the user is taken out and it is checked whether or not the name is in the DB 41. Then, the data of the URL including the name is transmitted to the user's PC 1 via the proxy server device 3. A list of URLs of the “recommended bulletin board” as shown in FIG. 8 is displayed on the user's PC 1, and the user uses the URL to
You can access the Internet to obtain information. FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen showing recommended site information, that is, access information.

【0044】さらに、図4を用いて具体的に説明する。Further, a specific description will be given with reference to FIG.

【0045】利用者Xから「お勧めサイト」を知りたい
旨の要求データ中のURLが、例えば、「http:/
/www.○○○」であり、そのURLがプロキシーサ
ーバ装置3を介して加工・利用部14に送信される。加
工・利用部14は、まず、図4のデータの中に送信され
たHPのそのURLデータがあるかどうかをチェックす
る。そのURLがあれば、図4のそのURLに対応する
名前データ43の中の名前データが、名前データ43中
の他のURLデータの名前データにあるかをチェックす
る。
The URL in the request data from the user X requesting to know the "recommended site" is, for example, "http: //
/ Www. And the URL is transmitted to the processing / utilization unit 14 via the proxy server device 3. The processing / utilization unit 14 first checks whether or not the URL data of the transmitted HP is included in the data of FIG. If the URL exists, it is checked whether the name data in the name data 43 corresponding to the URL in FIG. 4 is in the name data of other URL data in the name data 43.

【0046】例えば、利用者がURL「http://
www.○○○」に関連するお勧めサイトを知りたいと
要求してきたときは、URL「http://www.
○○○」が図4のデータにあるか否かをチェックする。
そのURLがあるので、そのURLの名前データを抽出
する。ここでは、URL「http://www.○○
○」に書き込みした人の名前として、「甲野太郎」と
「乙野次郎」がある。よって、加工・利用部14は、他
のURLに書き込みした者として「甲野太郎」と「乙野
次郎」があるURLを検索する。検索の結果、URL
「http://www.□□□」とURL「htt
p://www.×××」に「甲野太郎」と「乙野次
郎」があることが検索結果として得られる。あるいは、
図4のデータを加工して、図9に示すような、名前デー
タ毎にどのURLに書き込みをしているかのデータを生
成し、そのデータに基づいて、「甲野太郎」と「乙野次
郎」が書き込みをしたURLの情報を、項目93から得
て、利用者のPC1へ送信するようにしてもよい。図9
は、加工・利用部14が生成する関連アクセス情報を抽
出するためのデータの例を示す図である。
For example, if the user has the URL "http: //: //
www. If you request to know a recommended site related to "○○○", please use the URL "http: // www.
Check whether "○○○" exists in the data of FIG.
Since the URL exists, the name data of the URL is extracted. Here, the URL "http: //www.○○"
The names of the people who wrote "○" are "Taro Kono" and "Jiro Otono". Therefore, the processing / usage unit 14 searches for URLs that have "Taro Kono" and "Jiro Otono" as persons who have written in other URLs. Search result, URL
"Http: //www.□□□" and the URL "http
p: // www. As a search result, "Taro Kono" and "Jiro Otono" are found in "XXXXX". Alternatively,
The data in FIG. 4 is processed to generate data as shown in FIG. 9 to which URL each name data is written, and based on the data, “Taro Kono” and “Jiro Otono” are generated. The written URL information may be obtained from the item 93 and transmitted to the user's PC 1. Figure 9
FIG. 6 is a diagram showing an example of data for extracting related access information generated by the processing / utilization unit 14.

【0047】このように、同種のHP(サイト)に興味
がある者のデータに基づいて、関連するHPのURLす
なわちアクセス情報を抽出することで、お勧めサイトを
提示することができる。
As described above, the recommended site can be presented by extracting the URL of the related HP, that is, the access information, based on the data of the person who is interested in the same type of HP (site).

【0048】以上の例は、BBSの例であるが、図5の
書評の例では、他の誰かがアクセスしたURLのデータ
から抽出した「ジャンル」と「書名」のデータがDB5
1に含まれる。従って、利用者が、特定の書名を入力し
て、お勧めサイトを教えるようにアクセス情報(UR
L)の要求してきたときは、図5の欄54のデータの中
に、その入力された書名を含むURLを抽出して、その
URLのデータを要求してきた利用者のPC1へ送信す
るようにしてもよい。
The above example is an example of BBS, but in the example of the book review of FIG. 5, the data of "genre" and "title" extracted from the data of the URL accessed by someone else is DB5.
Included in 1. Therefore, the user can enter a specific title and access information (UR
When L) is requested, the URL including the entered title is extracted from the data in the field 54 of FIG. 5, and the data of the URL is transmitted to the PC1 of the requesting user. May be.

【0049】図6の画像の例では、興味のある画像、例
えば「風景」というキーワードを入力すると、DB61
の項目63の中に「風景」の特徴が抽出された画像のU
RLを抽出して、そのURLをリスト形式でPC1へ送
信するようにする。
In the example of the image in FIG. 6, when an image of interest, for example, the keyword "landscape" is input, the DB 61
U of the image in which the feature of “landscape” is extracted in item 63 of
The RL is extracted and its URL is transmitted to the PC 1 in a list format.

【0050】以上の例は、極めて簡単な例で説明した
が、協調フィルタリング技術等を用いて、過去にアクセ
スしたサイトの情報に基いて、顧客である利用者にリコ
メンデーションを行うこともできる。なお、協調フィル
タリング以外の技術を用いてもよい。
Although the above example has been described as an extremely simple example, it is also possible to make a recommendation to the user as a customer based on the information of the site accessed in the past by using the collaborative filtering technique or the like. A technique other than collaborative filtering may be used.

【0051】次に、以上説明した動作を実行するプロキ
シーサーバ装置3の動作と、コンピュータ4、6の動作
をフローチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the proxy server device 3 for executing the above-described operation and the operation of the computers 4 and 6 will be described with reference to flowcharts.

【0052】図10は、プロキシーサーバ装置3の動作
の例を説明するためのフローチャートである。
FIG. 10 is a flow chart for explaining an example of the operation of the proxy server device 3.

【0053】まず、利用者は、PC1上で実行されるブ
ラウザソフトウエアを介して種々のコマンドをプロキシ
ーサーバ装置3へ送信する。
First, the user transmits various commands to the proxy server device 3 via the browser software executed on the PC 1.

【0054】プロキシーサーバ装置3が受信したデータ
が、通常の情報アクセス要求、すなわち、通常のHP要
求のコマンドか否かを判定する(ステップ(以下、Sと
略す。)101)。101でYESであれば、通常の情
報アクセス要求であるので、利用者からの要求データに
基づいてHPデータを取得する(S102)。そして、
アクセスしたHPのデータを取得すると、利用者のPC
1へHPデータを送信すると共に、フィルタリング部1
1へURLデータと共にHPのデータを送信する(S1
03)。
It is determined whether the data received by the proxy server device 3 is a normal information access request, that is, a normal HP request command (step (hereinafter abbreviated as S) 101). If YES in 101, since it is a normal information access request, HP data is acquired based on the request data from the user (S102). And
When the data of the accessed HP is acquired, the user's PC
1 while transmitting HP data to the filtering unit 1
HP data is sent together with URL data to S1 (S1
03).

【0055】S101でNOのときは、PC1から受信
したデータが、お勧めサイトの要求、すなわちアクセス
情報の要求であるか否かを判定する(S104)。S1
04でYESの場合は、加工・利用部14へその要求デ
ータを送信する(S105)。その要求データには、図
7に示すような興味があるインターネットの掲示板サイ
トの一覧が含まれる。
If NO in S101, it is determined whether or not the data received from the PC 1 is a recommended site request, that is, an access information request (S104). S1
If YES in 04, the request data is transmitted to the processing / utilization unit 14 (S105). The request data includes a list of interested bulletin board sites on the Internet as shown in FIG.

【0056】S104でNOのときは、受信したデータ
が利用・加工部14からのアクセス情報のデータか否か
を判定する(S106)。このアクセス情報は、上述し
たアクセス情報要求に基づいて、利用・加工部14で抽
出あるいは予測された、受信したURLに関連するUR
L(アクセス情報)である。S106でYESの場合
は、そのデータの利用者をPCへ送信する(S10
7)。
If NO in S104, it is determined whether or not the received data is data of access information from the use / modification unit 14 (S106). This access information is the UR associated with the received URL extracted or predicted by the use / modification unit 14 based on the above-mentioned access information request.
L (access information). If YES in S106, the user of the data is transmitted to the PC (S10).
7).

【0057】図11は、コンピュータ4の動作の例を示
すフローチャートである。プロキシーサーバ装置3から
HPデータを受信すると、図11の処理は開始される。
プロキシーサーバ装置3から受信したHPデータが、フ
ィルタリング部11に設定されたフィルタリング条件に
合致するか否かが判定される(S111)。S111で
YESならば、取得したHPデータをそのまま解析部1
2へ供給する(S112)。解析部12では、上述した
HPデータを所定の形式のデータに変換して記憶部13
へ送信する。その結果、図4、図5及び図6に示すよう
なデータが、記憶部13にストアされる。なお、S11
1でNOの場合は、何もしない。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of the operation of the computer 4. When the HP data is received from the proxy server device 3, the process of FIG. 11 is started.
It is determined whether the HP data received from the proxy server device 3 matches the filtering condition set in the filtering unit 11 (S111). If YES in S111, the acquired HP data is used as it is in the analysis unit 1.
2 (S112). The analysis unit 12 converts the above-mentioned HP data into data of a predetermined format and stores it in the storage unit 13.
Send to. As a result, the data as shown in FIGS. 4, 5 and 6 is stored in the storage unit 13. Note that S11
If 1 is NO, do nothing.

【0058】図12は、コンピュータ4の動作の内、プ
ロキシーサーバ装置3からお勧め要求すなわちアクセス
情報要求のデータを加工・利用部14が受信したときの
動作例の流れを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flow chart showing a flow of an operation example when the processing / use unit 14 receives the data of the recommendation request, that is, the access information request from the proxy server device 3 among the operations of the computer 4.

【0059】プロキシーサーバ装置3からお勧め要求デ
ータを、加工・利用部14が受信すると、加工・利用部
14は、探索処理を実行する(S121)。探索処理で
は、上述したように、上述した協調フィルタリング技術
等を用いて、お勧め要求のデータに基づいて、他の者が
アクセスした他の情報源を抽出あるいは予測する処理で
ある。次に、探索処理の結果データをプロキシーサーバ
装置3へ送信する(S122)。プロキシーサーバ装置
3が、その結果データであるアクセス情報を、お勧めサ
イト(HP)を尋ねてきた利用者のPC1へ送信する
と、図8に示すように、アクセス情報がリスト形式で利
用者に提示される。利用者は、そのリストデータに基づ
いて関連するHPにアクセス、例えばリスト中のURL
をクリックすることによってその関連するHPの内容を
見ることができる。
When the processing / use unit 14 receives the recommended request data from the proxy server device 3, the processing / use unit 14 executes a search process (S121). In the search process, as described above, the collaborative filtering technique is used to extract or predict another information source accessed by another person based on the recommended request data. Next, the result data of the search process is transmitted to the proxy server device 3 (S122). When the proxy server device 3 transmits the access information as the result data to the PC 1 of the user who has asked the recommended site (HP), the access information is presented to the user in a list format as shown in FIG. To be done. The user accesses the related HP based on the list data, for example, the URL in the list.
You can see the contents of its associated HP by clicking.

【0060】なお、以上の構成の変形として、図13に
示す構成のものがある。図13は、本実施の形態に係る
変形例のシステム構成を説明するための図である。図1
3において、利用者のPC1は、データ通信手段である
送受信部131と、上述したフィルタリング部11と同
様のフィルタリング部132と、データを記憶する記憶
部133を含む。
As a modification of the above structure, there is a structure shown in FIG. FIG. 13 is a diagram for explaining a system configuration of a modified example according to this embodiment. Figure 1
3, the user's PC 1 includes a transmission / reception unit 131 that is a data communication unit, a filtering unit 132 similar to the above-described filtering unit 11, and a storage unit 133 that stores data.

【0061】以上の説明では、利用者が、プロキシーサ
ーバ装置3へあるいは直接利用・加工部14へ、URL
を送信することによってお勧めサイト情報を要求してい
る。そして、プロキシーサーバ装置3において、HPの
フィルタリングが行われている。しかし、本変形例で
は、クライアントのPC1内で、アクセスしたURLの
フィルタリングを行い、フィルタリングされた結果のH
Pの履歴(URL)を記憶部133に記憶している。さ
らに、利用者が積極的なアクションをすることなく、自
動あるいは手動で、プロキシーサーバ装置3へあるいは
直接利用・加工部14へ、その履歴データとともにお勧
めサイト情報要求を送るようにしているものである。
In the above description, the user can send a URL to the proxy server device 3 or directly to the use / processing unit 14.
Recommended site information is requested by sending. Then, HP filtering is performed in the proxy server device 3. However, in this modification, the accessed URL is filtered in the PC 1 of the client, and the filtered result H
The history (URL) of P is stored in the storage unit 133. In addition, the user can automatically or manually send a recommended site information request to the proxy server device 3 or directly to the use / processing unit 14 together with the history data thereof without any positive action by the user. is there.

【0062】例えば、利用者が通常のHP要求のアクセ
スをすると、そのアクセスの度に送受信部131からH
Pのコンテンツデータがフィルタリング部132へ供給
される。フィルタリング部132では、予め設定された
フィルタリング条件に合致するか否かがチェックされ、
そのコンテンツデータがフィルタリング条件に合致する
場合、そのHPのURLが履歴データとして記憶部13
3にストアされる。そして、例えば、30分毎に最新の
履歴データがプロキシーサーバ装置3へ自動的に送信さ
れる。
For example, when a user makes an access for a normal HP request, the transmitting / receiving unit 131 sends an H
The P content data is supplied to the filtering unit 132. The filtering unit 132 checks whether or not the preset filtering conditions are met,
If the content data matches the filtering condition, the URL of the HP is stored in the storage unit 13 as history data.
Stored in 3. Then, for example, the latest history data is automatically transmitted to the proxy server device 3 every 30 minutes.

【0063】プロキシーサーバ装置3は、お勧め要求デ
ータをPC1から受信すると、既に説明した図12に示
した方法により、PC1にお勧めサイト(HP)のUR
Lを送信する。そのURLを受信したPC1では、図8
で示したように、そのURLの一覧が示され、例えば、
示されたURLのクリックすることによって、そのUR
LのHPを見ることができる。
When the proxy server device 3 receives the recommended request data from the PC 1, the proxy server device 3 executes the UR of the recommended site (HP) on the PC 1 by the method shown in FIG.
Send L. The PC 1 that has received the URL is shown in FIG.
As shown in, a list of the URLs is shown. For example,
By clicking on the indicated URL, the UR
You can see L's HP.

【0064】なお、以上の情報源データのDBの例は、
表形式データで説明したが、表形式データの構造に限定
されないことは言うまでもない。
An example of the above DB of information source data is
Although the description has been given with the tabular data, it goes without saying that the structure of the tabular data is not limited.

【0065】以上の説明では、上述の説明では、ネット
ワーク2がインターネットである場合で説明したが、イ
ントラネットでも適用可能である。
In the above description, the case where the network 2 is the Internet has been described above, but it is also applicable to an intranet.

【0066】以上説明したように、本実施の形態によれ
ば、利用者は、過去に利用者がネットワークから得たデ
ータを利用して、有益なアクセス情報を得ることができ
る。上記の構成によれば、フィルタリング部及び解析部
において、どういう情報を収集しストアするかという指
定または設定がされるので、利用者がアクセスした情報
の中で必要な情報のみを全て蓄積して、関係ない情報は
蓄積されない。従って、ストアされたデータは、ノイズ
が少なく、ストアされた情報を用いてお勧めサイトが何
か、あるいは関連するサイトは何か等の解析および抽出
を、確実に、精度よくデータを収集することができる。
As described above, according to the present embodiment, the user can obtain useful access information by using the data that the user obtained from the network in the past. According to the above configuration, the filtering unit and the analyzing unit specify or set what information is to be collected and stored, so that only the necessary information is stored among the information accessed by the user, No extraneous information is stored. Therefore, the stored data is low in noise, and it is necessary to use the stored information to analyze and extract the recommended sites or related sites, and to collect the data with high accuracy. You can

【0067】また、従来のブックマーク共有のように、
個人の誰という情報(自分の名前が入った情報)を記憶
部にいれなくてもよい(アップロードしなくてよい)。
よってプライバシーが守られる。
Also, like the conventional bookmark sharing,
It is not necessary to store information about who the individual is (information containing his / her name) in the memory (no need to upload).
Therefore, privacy is protected.

【0068】本発明は、上述した実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の要旨を変えない範囲におい
て、種々の変更、改変等が可能である。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various changes and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
必要な情報のある情報源のデータを確実に提供すること
のできる情報アクセス要求処理システム実現することが
できる。
As described above, according to the present invention,
An information access request processing system capable of surely providing data of an information source having necessary information can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るシステムのシステム
構成を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining a system configuration of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態に係る、プロキシーサーバ装置に
接続されたコンピュータの構成を説明するためのブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram for explaining a configuration of a computer connected to a proxy server device according to the present embodiment.

【図3】利用者のPCの表示装置上に表示される掲示板
のHPの画面例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an HP screen of a bulletin board displayed on the display device of the user's PC.

【図4】記憶部にストアされるデータの例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of data stored in a storage unit.

【図5】記憶部にストアされるデータの他の例を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing another example of data stored in a storage unit.

【図6】記憶部にストアされるデータの更に他の例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing still another example of data stored in a storage unit.

【図7】本実施の形態に係るアクセス情報の要求データ
入力画面である。
FIG. 7 is a request data input screen for access information according to the present embodiment.

【図8】本実施の形態に係るアクセス情報を示す画面の
例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen showing access information according to the present embodiment.

【図9】本実施の形態に係る、加工・利用部が生成する
関連アクセス情報を抽出するためのデータの例を示す図
である
FIG. 9 is a diagram showing an example of data for extracting related access information generated by a processing / utilizing unit according to the present embodiment.

【図10】本実施の形態に係るプロキシーサーバ装置の
動作の例を説明するためのフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of the operation of the proxy server device according to the present embodiment.

【図11】本実施の形態に係るコンピュータの動作の例
を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of operation of the computer according to the present embodiment.

【図12】本実施の形態に係る、アクセス情報要求のデ
ータを加工・利用部が受信したときの動作例の流れを示
すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a flow of an operation example when the processing / utilizing unit receives data of an access information request according to the present embodiment.

【図13】本実施の形態に係る変形例のシステム構成を
説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining a system configuration of a modified example according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、8・・・PC 2・・・インターネット 3、6・・・プロキシーサーバ装置 4、7・・・コンピュータ装置 5・・・ウエブサーバ装置 9・・・イントラネット 1,8 ... PC 2 Internet 3, 6 ... Proxy server device 4, 7 ... Computer device 5 ... Web server device 9 ... Intranet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池谷 直紀 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 山田 剛 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 Fターム(参考) 5B075 KK33 KK37 PR08    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Naoki Ikeya             1st Komukai Toshiba-cho, Sachi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa             Inside the Toshiba Research and Development Center (72) Inventor Tsuyoshi Yamada             1st Komukai Toshiba-cho, Sachi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa             Inside the Toshiba Research and Development Center F term (reference) 5B075 KK33 KK37 PR08

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所望の情報をネットワークを介して得るた
めの情報アクセス要求を受信した場合、前記所望の情報
を有する情報源に前記ネットワークを介してアクセスす
ることによって、前記情報源より前記所望の情報に関す
るデータを取得し、 該取得データが予め決められた条件に合致するか否かを
判定し、 該判定の結果に基づいて、予め決められた形式で記憶装
置に前記取得データをストアし、 前記ストアされたデータに基づいて、前記情報アクセス
要求に関するアクセス情報を提供することを特徴とする
情報アクセス要求処理方法。
1. When an information access request for obtaining desired information via a network is received, an information source having the desired information is accessed via the network so that the desired information is obtained from the information source. Acquiring data relating to information, determining whether the acquired data matches a predetermined condition, and storing the acquired data in a storage device in a predetermined format based on the result of the judgment, An information access request processing method, comprising providing access information related to the information access request based on the stored data.
【請求項2】前記情報アクセス要求は、接続された複数
の端末装置から送信され、少なくとも一つの前記端末装
置からの要求データに応じて、前記情報アクセス要求に
関するアクセス情報を前記端末装置へ提供することを特
徴とする請求項1に記載の情報アクセス要求処理方法。
2. The information access request is transmitted from a plurality of connected terminal devices, and provides access information related to the information access request to the terminal device according to request data from at least one of the terminal devices. The information access request processing method according to claim 1, wherein
【請求項3】前記ストアされたデータは、少なくとも前
記情報源のアドレスを示すアドレスデータを含み、かつ
前記取得データの一部であることを特徴とする請求項1
または請求項2に記載の情報アクセス要求処理方法。
3. The stored data includes at least address data indicating an address of the information source and is a part of the acquired data.
Alternatively, the information access request processing method according to claim 2.
【請求項4】前記ストアされたデータを解析して、前記
端末装置からの前記要求データに合致する前記情報源を
予測し、該予測した情報源の前記アクセス情報を、前記
端末装置へ供給することを特徴とする請求項2または請
求項3に記載の情報アクセス要求処理方法。
4. The stored data is analyzed to predict the information source that matches the request data from the terminal device, and the access information of the predicted information source is supplied to the terminal device. The information access request processing method according to claim 2 or 3, characterized in that.
【請求項5】前記取得データが前記予め決められた条件
に合致するか否かの判定の処理は、前記端末装置におい
て実行されることを特徴とする請求項2ないし請求項4
のいずれかに記載の情報アクセス要求処理方法。
5. The process according to claim 2, wherein the process of determining whether or not the acquired data matches the predetermined condition is executed in the terminal device.
An information access request processing method described in any one of 1.
【請求項6】複数の端末装置と、 該複数の端末装置にされた情報アクセス要求処理装置と
を含むシステムであって、 前記情報アクセス要求処理装置は、 ネットワークに接続され、所望の情報を得るための情報
アクセス要求を前記複数の端末装置の少なくとも一つか
ら受信した場合、前記所望の情報を有する情報源に前記
ネットワークを介してアクセスすることによって、前記
情報源より前記所望の情報に関するデータを取得するネ
ットワーク情報取得手段と、 該ネットワーク情報取得手段から供給された取得データ
が予め決められた条件に合致するか否かを判定し、該判
定の結果に基づいて、予め決められた形式で記憶装置に
前記取得データをストアする取得データストア手段と、 前記取得データストア手段によってストアされたデータ
に基づいて、前記情報アクセス要求に関するアクセス情
報を、前記複数の端末装置の少なくとも一つの前記端末
装置へ提供するアクセス情報提供手段とを有することを
特徴とする情報アクセス要求処理システム。
6. A system including a plurality of terminal devices and an information access request processing device provided in the plurality of terminal devices, wherein the information access request processing device is connected to a network to obtain desired information. In the case of receiving an information access request for at least one of the plurality of terminal devices for accessing the information source having the desired information via the network, the data related to the desired information is obtained from the information source. It is determined whether the network information acquisition unit to be acquired and the acquired data supplied from the network information acquisition unit match a predetermined condition, and based on the result of the judgment, the data is stored in a predetermined format. Acquisition data store means for storing the acquisition data in a device, and data stored by the acquisition data store means Based on the information access request processing system characterized by comprising an access information providing means for providing access information related to the information access request, to at least one of said terminal device of said plurality of terminal devices.
【請求項7】複数の端末装置と、 該複数の端末装置にされた情報アクセス要求処理装置と
を含むシステムであって、 前記情報アクセス要求処理装置は、 ネットワークに接続され、所望の情報を得るための情報
アクセス要求を前記複数の端末装置の少なくとも一つか
ら受信した場合、前記所望の情報を有する情報源に前記
ネットワークを介してアクセスすることによって、前記
情報源より前記所望の情報に関するデータを取得し、前
記情報アクセス要求を送信した前記端末装置へ前記取得
したデータを送信するネットワーク情報取得手段と、 該ネットワーク情報取得手段から供給された取得データ
を、予め決められた形式で記憶装置に前記取得データを
ストアする取得データストア手段と、 前記取得データストア手段によってストアされたデータ
に基づいて、前記情報アクセス要求に関するアクセス情
報を、前記複数の端末装置の少なくとも一つの前記端末
装置へ提供するアクセス情報提供手段とを有し、 前記複数の端末装置の少なくとも一つは、前記取得デー
タが予め決められた条件に合致するか否かの判定を行う
判定手段を有し、 該判定手段の判定結果に基づいて、前記取得データスト
ア手段は、前記記憶装置に前記データをストアすること
を特徴とする情報アクセス要求処理システム。
7. A system including a plurality of terminal devices and an information access request processing device provided in the plurality of terminal devices, wherein the information access request processing device is connected to a network to obtain desired information. In the case of receiving an information access request for at least one of the plurality of terminal devices for accessing the information source having the desired information via the network, the data related to the desired information is obtained from the information source. Network information acquisition means for acquiring and transmitting the acquired data to the terminal device that transmitted the information access request; and acquired data supplied from the network information acquisition means in a storage device in a predetermined format. Acquisition data store means for storing acquisition data, and store by the acquisition data store means Based on the data, access information relating to the information access request, and an access information providing means for providing at least one of the terminal devices of the plurality of terminal devices, at least one of the plurality of terminal devices, The acquired data storing means stores the data in the storage device, based on a result of the judgment by the judging means, which judges whether or not the acquired data matches a predetermined condition. An information access request processing system characterized by:
【請求項8】前記ストアされたデータは、少なくとも前
記情報源のアドレスを示すアドレスデータを含み、かつ
前記取得データの一部であることを特徴とする請求項6
または請求項7に記載の情報アクセス要求処理システ
ム。
8. The stored data includes at least address data indicating an address of the information source, and is part of the acquired data.
Alternatively, the information access request processing system according to claim 7.
【請求項9】前記情報アクセス要求処理装置は、さら
に、前記ストアされた前記データに基づいて、関連する
前記情報源を予測する情報源予測手段を有し、前記アク
セス情報提供手段は、前記情報源予測手段により予測さ
れた前記情報源のデータを前記アクセス情報の提供にお
いて利用することを特徴とする請求項6、請求項7また
は請求項8に記載の情報アクセス要求処理システム。
9. The information access request processing device further includes an information source prediction unit that predicts the related information source based on the stored data, and the access information providing unit includes the information. 9. The information access request processing system according to claim 6, wherein the data of the information source predicted by the source prediction means is used in providing the access information.
【請求項10】ネットワークに接続され、所望の情報を
得るための情報アクセス要求を受信した場合、前記所望
の情報を有する情報源に前記ネットワークを介してアク
セスすることによって、前記情報源より前記所望の情報
に関するデータを取得するネットワーク情報取得手段
と、 該ネットワーク情報取得手段から供給された取得データ
が予め決められた条件に合致するか否かを判定し、該判
定の結果に基づいて、予め決められた形式で記憶装置に
前記取得データをストアする取得データストア手段と、 前記取得データストア手段によってストアされたデータ
に基づいて、前記情報アクセス要求に関するアクセス情
報を提供するアクセス情報提供手段とを有することを特
徴とする情報アクセス要求処理装置。
10. When the user is connected to a network and receives an information access request for obtaining desired information, the information source having the desired information is accessed through the network to allow the information source to obtain the desired information. Network information acquisition means for acquiring data relating to the information, and whether or not the acquired data supplied from the network information acquisition means meets a predetermined condition, and is determined in advance based on the result of the determination. Acquisition data store means for storing the acquired data in a storage device in a specified format, and access information providing means for providing access information related to the information access request based on the data stored by the acquisition data store means. An information access request processing device characterized by the above.
【請求項11】ネットワークに接続され、所望の情報を
得るための情報アクセス要求を、接続された端末装置か
ら受信した場合、前記所望の情報を有する情報源に前記
ネットワークを介してアクセスすることによって、前記
情報源より前記所望の情報に関するデータを取得するネ
ットワーク情報取得手段と、 前記端末装置において、該ネットワーク情報取得手段か
ら供給された取得データが予め決められた条件に合致す
るか否かの判定の結果に基づいて、予め決められた形式
で記憶装置に前記取得データをストアする取得データス
トア手段と、 前記取得データストア手段によってストアされたデータ
に基づいて、前記情報アクセス要求に関するアクセス情
報を、前記端末装置へ提供するアクセス情報提供手段と
を有することを特徴とする情報アクセス要求処理装置。
11. When an information access request for obtaining desired information connected to a network is received from a connected terminal device, an information source having the desired information is accessed through the network. A network information acquisition unit that acquires data related to the desired information from the information source, and a determination whether the acquired data supplied from the network information acquisition unit in the terminal device matches a predetermined condition. Based on the result of, the acquisition data store means for storing the acquisition data in a storage device in a predetermined format, based on the data stored by the acquisition data store means, the access information about the information access request, Access information providing means for providing the terminal device. Access request processing unit.
【請求項12】前記記憶装置にストアする前記データ
は、少なくとも前記情報源のアドレスを示すアドレスデ
ータを含み、かつ前記取得データの一部であることを特
徴とする請求項10または請求項11に記載の情報アク
セス要求処理装置。
12. The storage device according to claim 10, wherein the data stored in the storage device includes at least address data indicating an address of the information source and is a part of the acquired data. Information access request processing device described.
【請求項13】前記ストアされた前記データに基づい
て、関連する前記情報源を予測する情報源予測手段を有
し、前記アクセス情報提供手段は、前記情報源予測手段
により予測された前記情報源のデータを前記アクセス情
報の提供において利用することを特徴とする請求項1
0、請求項11または請求項12に記載の情報アクセス
要求処理装置。
13. An information source predicting means for predicting the related information source based on the stored data, wherein the access information providing means has the information source predicted by the information source predicting means. 2. The data of claim 1 is used in the provision of the access information.
0, the information access request processing device according to claim 11 or claim 12.
【請求項14】所望の情報を得るための情報アクセス要
求を受信した場合、前記所望の情報を有する情報源にネ
ットワークを介してアクセスすることによって、前記情
報源より前記所望の情報に関するデータを取得するネッ
トワーク情報取得機能と、 該取得データが予め決められた条件に合致するか否かを
判定し、該判定の結果に基づいて、予め決められた形式
で記憶装置に前記取得データをストアする取得データス
トア機能と、 該ストアされたデータに基づいて、前記情報アクセス要
求に関するアクセス情報を提供するアクセス情報提供機
能をコンピュータに実行させるためのプログラム。
14. When an information access request for obtaining desired information is received, the information source having the desired information is accessed through a network to obtain data relating to the desired information from the information source. And a network information acquisition function that determines whether the acquired data matches a predetermined condition, and stores the acquired data in a storage device in a predetermined format based on the result of the judgment. A program for causing a computer to execute a data store function and an access information providing function for providing access information related to the information access request based on the stored data.
【請求項15】端末装置からの所望の情報を得るための
情報アクセス要求を受信した場合、前記所望の情報を有
する情報源に前記ネットワークを介してアクセスするこ
とによって、前記情報源より前記所望の情報に関するデ
ータを取得するネットワーク情報取得機能と、 前記端末装置においてなされた、前記取得データが予め
決められた条件に合致するか否かの判定の結果に基づい
て、予め決められた形式で記憶装置に前記取得データを
ストアする取得データストア機能と、 該ストアされたデータに基づいて、前記情報アクセス要
求に関するアクセス情報を、前記端末装置へ提供するア
クセス情報提供機能をコンピュータに実行させるための
プログラム。
15. When an information access request for obtaining desired information from a terminal device is received, the information source having the desired information is accessed through the network to allow the information source to obtain the desired information. A network information acquisition function for acquiring data related to information, and a storage device in a predetermined format based on a result of a determination made in the terminal device as to whether the acquired data matches a predetermined condition. And a program for causing a computer to execute an access information providing function for providing the terminal device with access information related to the information access request based on the stored data.
【請求項16】請求項14のプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。
16. A computer-readable recording medium in which the program according to claim 14 is recorded.
【請求項17】請求項15のプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。
17. A computer-readable recording medium in which the program according to claim 15 is recorded.
JP2001367713A 2001-11-30 2001-11-30 Method, system and device for processing request for access to information, and program therefor Pending JP2003167902A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367713A JP2003167902A (en) 2001-11-30 2001-11-30 Method, system and device for processing request for access to information, and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001367713A JP2003167902A (en) 2001-11-30 2001-11-30 Method, system and device for processing request for access to information, and program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003167902A true JP2003167902A (en) 2003-06-13

Family

ID=19177417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001367713A Pending JP2003167902A (en) 2001-11-30 2001-11-30 Method, system and device for processing request for access to information, and program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003167902A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217344A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd Method and server for updating blog by using cellular phone
JP2009245274A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Equos Research Co Ltd Information providing system and information providing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217344A (en) * 2007-03-02 2008-09-18 Dainippon Printing Co Ltd Method and server for updating blog by using cellular phone
JP2009245274A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Equos Research Co Ltd Information providing system and information providing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10740546B2 (en) Automated annotation of a resource on a computer network using a network address of the resource
US6959319B1 (en) System and method for automatically personalizing web portals and web services based upon usage history
KR100317401B1 (en) Apparatus and method for printing related web pages
US8893043B2 (en) Method and system for predictive browsing
KR100478019B1 (en) Method and system for generating a search result list based on local information
US7512569B2 (en) User defined components for content syndication
US6321256B1 (en) Method and apparatus for controlling client access to documents
JP4889657B2 (en) Technology to change the presentation of information displayed to end users of computer systems
US8413042B2 (en) Referrer-based website personalization
US6973492B2 (en) Method and apparatus for collecting page load abandons in click stream data
US7500181B2 (en) Method for updating a portal page
US20020120721A1 (en) Client capability detection in a client and server system
EP1193603A1 (en) Information collection system and information collection method on network, each using technique of internet, and recording medium in which the information collection method is recorded
US20070282825A1 (en) Systems and methods for dynamic content linking
US7987171B2 (en) Providing parallel generic web site supporting anonymous or semi-anonymous internet activity
US20100114914A1 (en) Selective Home Page Manager
US20020099852A1 (en) Mapping and caching of uniform resource locators for surrogate Web server
KR100273775B1 (en) Method and apparatus for information service
US7089582B1 (en) Method and apparatus for identifying universal resource locator rewriting in a distributed data processing system
US20030225858A1 (en) Method and apparatus for traversing Web pages in a network data processing system
JP4371068B2 (en) Information providing system and method, and information providing program
EP0953921A2 (en) Device and method for information processing and storage medium containing a control program for information processing
JP2003167902A (en) Method, system and device for processing request for access to information, and program therefor
JP2003067410A (en) Information providing system, server computer, program and storage medium
JP2008171110A (en) Site search system, search server, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220