JP2003162489A - Document production display system, information communication system, information communication method, information communication processing program and recording medium with stored information communication processing program - Google Patents

Document production display system, information communication system, information communication method, information communication processing program and recording medium with stored information communication processing program

Info

Publication number
JP2003162489A
JP2003162489A JP2001362953A JP2001362953A JP2003162489A JP 2003162489 A JP2003162489 A JP 2003162489A JP 2001362953 A JP2001362953 A JP 2001362953A JP 2001362953 A JP2001362953 A JP 2001362953A JP 2003162489 A JP2003162489 A JP 2003162489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
mail
information
start position
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001362953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Kazaoka
晋 風岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001362953A priority Critical patent/JP2003162489A/en
Publication of JP2003162489A publication Critical patent/JP2003162489A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To immediately display an emphasized portion (screen) in an attachment file marked by a sender when a receiver only opens the attached file by sending by an electronic mail the attachment file wherein the specific portion (screen) is marked. <P>SOLUTION: A display start position information/applicable condition setting portion 27 of a sending side terminal performs processing of marking a display start position in the attached file, a mail combining portion 24 combines a text of the mail with the attachment file and mark information indicating the display start position of the attachment file and sends from a mail communication portion 22. On the other hand, display start position information/applicable condition judging portion 36 of a receiving side terminal judges whether an attachment file and mark information is attached to a received mail by a display request of the attachment file and, when they are attached, displays the attachment file from a specified display start position based on the mark information on an attachment file display portion 27. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、本文にファイルデ
ータを付加して合成文書を作成する文書作成装置と、作
成された合成文書を表示する文書表示装置とからなる文
書作成表示システム、または、パーソナルコンピュータ
(以下、PCと略記する)やメールサーバから受信した
電子メールを取り込んで閲覧したり、作成した電子メー
ルをPC及びメールサーバへ送信することができる情報
通信システム、情報通信方法及び情報通信処理プログラ
ム並びに情報通信処理プログラムを記録した記録媒体に
関し、特に、電子メールに添付されたファイルを表示す
る技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document creation and display system comprising a document creation device for adding file data to a text to create a composite document, and a document display device for displaying the created composite document, or An information communication system, an information communication method, and an information communication capable of capturing and viewing an electronic mail received from a personal computer (hereinafter abbreviated as PC) or a mail server and transmitting the created electronic mail to the PC and the mail server The present invention relates to a recording medium having a processing program and an information communication processing program recorded therein, and more particularly to a technique for displaying a file attached to an electronic mail.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯電話、PDA、電子メール端
末等において、文書に加えて、PCファイル(Exce
l,Word,HTML,PDF等)、音声、画像とい
った多種多様の添付ファイル付きの電子メールを閲覧し
たり、ファイルを添付して送信したりできる機能が充実
してきている。特に、ビジネスやプライベートシーンに
おいて、頻繁に使用しているPC用ファイルを電子メー
ルに添付して、送受信するといった機会が増えてきてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, in addition to documents, PC files (Exceeded) have been used in mobile phones, PDAs, electronic mail terminals and the like.
(1, 1, Word, HTML, PDF, etc.), voice, images, and the like, various functions are available for browsing e-mails with attached files and attaching and sending files. In particular, in business and private scenes, there are increasing opportunities to attach frequently used PC files to e-mails and to send and receive them.

【0003】携帯電話、PDA、電子メール端末等の小
さい画面をもつ端末では、電子メールに添付されたファ
イルを表示する機能に加え、大小フォントサイズを切り
替えたり、ファイル全体のプレビューや上下スクロール
に加え、左右へのスクロールやページスクロールといっ
た、小さい画面で如何にして大きな添付ファイルを見や
すくするかといった工夫がなされている。
In terminals with small screens such as mobile phones, PDAs, and e-mail terminals, in addition to the function of displaying files attached to e-mails, large and small font sizes can be switched, previews of entire files and vertical scrolling can be added. , It is devised how to make a large attached file easy to see on a small screen, such as scrolling left and right and page scrolling.

【0004】例えば、特開2001−109681号公
報には、メモリに保存されている電子メールに、日付及
び日時を付加していくことで、スケジュールの日付及び
日時が一致した場合のみこの電子メールを表示する移動
体通信機器及び電子メールのスケジュール方法(以下、
従来技術1という)が開示されている。これにより、ス
ケジュールに合わせて、必要な時に忘れることなく、電
子メールの内容を確認することができる。
For example, in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-109681, by adding a date and date and time to an electronic mail stored in a memory, this electronic mail is sent only when the date and time of the schedule match. Mobile communication device to be displayed and email scheduling method (hereinafter,
Prior art 1) is disclosed. This makes it possible to check the contents of the email according to the schedule without forgetting it when necessary.

【0005】また、特開2000−347955号公報
には、メール本文内の特定の個所にキーワードを設定
し、受信した際にキーワードを入力し、キーワードが一
致した電子メール本文内の個所のみを表示する電子メー
ル通信端末装置(以下、従来技術2という)が開示され
ている。これにより、電子メールの本文内で、特定の個
人及び、特定の日時のみ特定の個所を表示するといった
ことが可能となる。
Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-347955, a keyword is set at a specific place in the mail body, the keyword is input when it is received, and only the place in the email body where the keyword matches is displayed. There is disclosed an electronic mail communication terminal device (hereinafter, referred to as Prior Art 2). This makes it possible to display a specific person and a specific location only on a specific date and time in the body of the electronic mail.

【0006】また、特開2000−330892号公報
には、電子メールを作成する際に、受信側に、本文及び
添付ファイルの表示させたくない部分、及び表示させた
い部分にマーク識別子を設定し、このマーク識別子の情
報によって、電子メールを作成する電子メール送受信シ
ステム(以下、従来技術3という)が開示されている。
これにより、1つの電子メールにおいて、複数のマーク
識別子を設定することで、効率良く、同報送信の電子メ
ールを作成することができる。
Further, in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2000-330892, when an electronic mail is created, mark identifiers are set on the receiving side at the portions where the text and the attached file are not desired to be displayed, and at the portions where they are desired to be displayed. An electronic mail transmission / reception system (hereinafter, referred to as prior art 3) for creating an electronic mail based on the information of this mark identifier is disclosed.
Accordingly, by setting a plurality of mark identifiers in one electronic mail, it is possible to efficiently create an electronic mail for broadcast transmission.

【0007】また、特開2000−172582号公報
には、電子メールを送信する際に所定の命令をオプショ
ンデータとして添付、送信し、受信した際にこの所定の
命令を実行する電子メール通信方法及びその装置(以
下、従来技術4という)が開示されている。これによ
り、送信する電子メールをある特定の時刻に開封しても
らいたいといった送信側の意図を、メールを受信する相
手に対して確実に伝えることができる。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-172582 discloses an e-mail communication method in which a predetermined command is attached and transmitted as option data when transmitting an e-mail, and the predetermined command is executed when received. The device (hereinafter referred to as “prior art 4”) is disclosed. As a result, the intention of the sender, who wants the e-mail to be sent to be opened at a specific time, can be reliably transmitted to the recipient of the mail.

【0008】また、特開2001−125851号公報
には、添付情報の再生順序を決定するための情報を電子
メールに組み込むことを可能とする情報処理装置及び方
法(以下、従来技術5という)が開示されている。これ
により、所望の再生順序での情報再生を容易に行うこと
ができる。
[0008] Further, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-125851 discloses an information processing apparatus and method (hereinafter referred to as prior art 5) capable of incorporating information for determining a reproduction order of attached information into an electronic mail. It is disclosed. This makes it possible to easily reproduce information in a desired reproduction order.

【0009】また、特開平11−108676号公報に
は、電子メールに位置情報を添付して送信し、受信側
で、位置情報から地図データを取得し、地図を表示する
メッセージ送受信システム(以下、従来技術6という)
が開示されている。これにより、コメントメッセージを
この地図に合わせて表示することができるので、位置情
報の意味を明確に知ることができる。
Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 11-108676, a message transmission / reception system (hereinafter, referred to as a message transmission / reception system in which position information is attached to an electronic mail and transmitted, and the receiving side acquires map data from the position information and displays a map) Prior art 6)
Is disclosed. As a result, the comment message can be displayed according to this map, and the meaning of the position information can be clearly known.

【0010】また、特開2001−273205号公報
には、テキスト形式のファイルが添付された電子メール
を表示する場合、本文に続けて添付ファイルの内容を結
合し、表示することができる電子メール送受信装置及び
方法並びに記録媒体(以下、従来技術7という)が開示
されている。これにより、添付ファイルを表示するため
のエディタがなくても、テキスト形式の添付ファイルの
内容を確認することができる。また、添付ファイルを選
択した際に本文内の結合した添付ファイルの表示位置へ
ジャンプして表示することができる。これにより、電子
メール内の添付したファイルを閲覧する作業の効率化が
図れるようになっている。
[0010] Further, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-273205, when displaying an e-mail to which a file in a text format is attached, the contents of the attached file can be combined and displayed following the body of the e-mail transmission / reception. An apparatus and method, and a recording medium (hereinafter referred to as prior art 7) are disclosed. As a result, the content of the attached file in text format can be confirmed without an editor for displaying the attached file. Also, when an attached file is selected, it can be displayed by jumping to the display position of the attached file in the text. As a result, the work of browsing the attached file in the e-mail can be made more efficient.

【0011】また、特開平10−145829号公報に
は、メッセージを受信した際にあらかじめ設定しておい
た表示位置の情報に基づいて、長いメッセージの一部の
箇所を表示画面に表示することのできる選択呼出受信機
(以下、従来技術8という)が開示されている。
Further, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 10-145829, a part of a long message is displayed on a display screen based on information on a display position preset when a message is received. A possible selective call receiver (hereinafter referred to as prior art 8) is disclosed.

【0012】また、特開平4−90057号公報には、
図形表示装置に図面の作成側より送られたコンピュータ
製図図面を表示し、画面上で表示位置を指定することに
より、図面のファイルデータから必要な情報だけを選択
して利用するデータ取込方法(以下、従来技術9とい
う)が開示されている。
Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 4-90057,
A data import method in which only the necessary information is selected from the file data of the drawing by displaying the computer drawing drawing sent from the drawing creation side on the figure display device and specifying the display position on the screen ( Hereinafter, the prior art 9) is disclosed.

【0013】さらに、特公昭64−5312号公報に
は、メモリの任意の位置から表示データを読み出すアド
レスを指定する表示テーブルと、表示テーブルを選択す
るためのアドレスが設定される表示テーブルレジスタと
を設け、表示テーブルレジスタに希望する表示テーブル
のアドレスを予め設定することで、この設定されたアド
レスにより選択された表示テーブルが指定するアドレス
からメモリ内のデータを読み出し、表示させるようにし
たディスプレイ装置(以下、従来技術10という)が開
示されている。これにより、表示テーブルのアドレスを
指定するレジスタを書き替えるだけで高速に表示領域を
移動するマルチスクリーンや縦のスクロール及び横のス
クロールが可能となる。
Further, Japanese Patent Publication No. Sho 64-5312 discloses a display table for designating an address for reading display data from an arbitrary position in a memory and a display table register for setting an address for selecting the display table. A display device is provided, in which a desired display table address is preset in the display table register so that the data in the memory is read from the address designated by the display table selected by the set address and displayed. Hereinafter, the prior art 10) is disclosed. As a result, a multi-screen for moving the display area at high speed, vertical scrolling, and horizontal scrolling are possible only by rewriting the register designating the address of the display table.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術1ないし従来技術10に記載のものは、電子メー
ル受信者が添付ファイルを開くときに、送信者の意向で
あるファイル内の特定の箇所を即座に表示するといった
添付ファイルの表示方法に関する技術ではない。
However, in the prior arts 1 to 10 described above, when the e-mail receiver opens the attached file, the specified location in the file intended by the sender is specified. It is not a technology for displaying attached files such as displaying them immediately.

【0015】ところで、小さな画面サイズの携帯電話や
PDA、電子メール端末等では、受信した電子メールの
添付ファイルを表示する際、送信者が添付ファイル内の
本当に注目して見て欲しい箇所を伝えることは困難であ
る。
By the way, when displaying an attached file of a received electronic mail on a mobile phone, a PDA, an electronic mail terminal or the like having a small screen size, it is necessary for the sender to convey a portion of the attached file that he or she really wants to see. It is difficult.

【0016】また、電子メールの本文に書かれている内
容に関する添付ファイル内の箇所を上下左右スクロール
等のキー操作で移動して確認を行うことは、誤った箇所
を見に行くといったミスも起こりやすく、添付ファイル
のサイズが大きければファイル全体を移動して探し回る
といった手間もかかり、利用者にとって煩わしいといっ
た問題があった。
In addition, if the user confirms by moving the part in the attached file concerning the contents written in the body of the electronic mail by the key operation such as up / down / left / right scrolling, there is a mistake in going to the wrong part. It is easy, and if the size of the attached file is large, it takes time and effort to move around and search around the entire file, which is a problem for the user.

【0017】例えば、膨大な見積書の添付ファイルの中
で、順に各カテゴリの小計の箇所を見て、最後に合計の
箇所を見て確認するといった場合でも、最初から全リス
ト内容を見て確認する必要があり、迅速に確認すること
ができなかった。
For example, in the attached file of a huge quotation, even if the subtotals of each category are sequentially checked and then the total is checked at the end, the entire list contents are checked from the beginning. I needed to and could not confirm quickly.

【0018】また、例えば、複数の会議案内の入った添
付ファイルで、受信者に有効期間のある関連する会議の
案内を伝えたい場合、最初から全リスト内容を見て確認
する必要があり、迅速に確認することができなかった。
In addition, for example, when it is desired to convey to a recipient the guide of a related conference with a valid period by an attached file containing a plurality of conference guides, it is necessary to check the contents of the entire list from the beginning and confirm it. Could not be confirmed.

【0019】また、例えば、各個人のスケジュールの入
った添付ファイルで、受信者に各個人のスケジュールを
伝えたい場合、最初から全リスト内容を見て確認する必
要があり、迅速に確認することができなかった。
Further, for example, when it is desired to convey the schedule of each individual to the recipient by an attached file containing the schedule of each individual, it is necessary to check the contents of the entire list from the beginning, and it is possible to confirm quickly. could not.

【0020】また、例えば、各部門の売り上げ計画の入
った添付ファイルで、受信者の所属する各部門(グルー
プ)の売り上げ計画を伝えたい場合、最初から全リスト
内容を見て確認する必要があり、迅速に確認することが
できなかった。
[0020] For example, if the sales plan of each department (group) to which the recipient belongs is to be conveyed in an attached file containing the sales plan of each department, it is necessary to check the contents of the entire list from the beginning. , Could not be confirmed quickly.

【0021】また、例えば、プレゼンテーション資料の
入った添付ファイルで、受信者にコメントと添付ファイ
ルの各箇所(画面)を合わせて伝えたい場合、本文を読
んだ後、最初から全リスト内容を見て確認する必要があ
り、迅速に確認するとができなかった。
In addition, for example, in the case of an attached file containing presentation materials, when it is desired to convey to the recipient the comment and each part (screen) of the attached file, after reading the text, the entire list contents are viewed from the beginning. I had to confirm, and I couldn't confirm quickly.

【0022】また、例えば、各個人の売り上げ成績の入
った添付ファイルで、受信者に各個人には成績を伝えた
いが、他人の成績は見せたくない場合、添付ファイルを
各個人ごとに分ければ可能であるが、ファイルの一元管
理の意味からも部分的に開放し、他はセキュリティを設
けるといったことができなかった。
Further, for example, in an attached file containing the sales results of each individual, if it is desired to inform the recipient of the results but not to show the results of others, if the attached file is divided for each individual, It is possible, but it was not possible to partially open the file from the point of centralized management of files and to set security for others.

【0023】特に、メール本文に「添付ファイルを確認
してください。」と書かれており、大きなサイズのファ
イルが添付されているだけでは、ファイル内のどの箇所
を注目して確認して欲しいのかといった送信者の意向
が、電子メールの受信者に伝わらない。
[0023] In particular, the message body says "Please check the attached file." If only a large file is attached, which part of the file should you pay attention to check? The sender's intent does not reach the recipient of the email.

【0024】例えば、膨大な報告書の添付ファイルの中
で、特に送信者が言いたい結論となっている箇所を見つ
け出すといった場合でも、最初から全て読んで探し出す
必要があり、迅速に確認するといったことはできなかっ
た。
[0024] For example, even in the case of finding a part of the attached file of a huge report that particularly makes a conclusion that the sender wants to say, it is necessary to read and find all from the beginning, and to quickly check. I couldn't.

【0025】また、プロジェクトの全体のスケジュール
を添付ファイルとして、メンバー全員に送信する場合で
も、各個人ごとに添付ファイル内の関連する箇所の内容
を本文内に説明文として追記して送信し、受信者が探し
出して確認しなければならず、多くの時間と労力がかか
る。また、取り違えて誤った箇所を確認するといったミ
スも起こりやすいといった問題があった。
Further, even when the entire schedule of the project is sent as an attached file to all the members, the content of the relevant part in the attached file is added as an explanatory note in the text for each individual and sent and received. It takes a lot of time and effort for the person to find and confirm. In addition, there is a problem that mistakes such as mistakenly checking the wrong place are likely to occur.

【0026】なお、上記のような種々の問題は、添付フ
ァイル付き電子メールをPC及びメールサーバから取り
込んで、閲覧したり、送信したりする電子メール通信端
末に限って起こる問題ではなく、例えばPCを用いて本
文にファイルデータを付加して合成文書を作成し、これ
を例えばフロッピディスクやCD−ROM等の記録媒体
に記録して第三者に提供し、第三者が、提供された記録
媒体を自身のPCに挿入して本文を開いた場合にも、同
様に起こり得る問題である。
The above-mentioned various problems do not occur only in an electronic mail communication terminal that takes in an electronic mail with an attached file from a PC and a mail server, and browses and sends it. File data is added to the text using to create a composite document, which is recorded on a recording medium such as a floppy disk or CD-ROM and provided to a third party, and the third party provides the provided record. The same problem can occur when the medium is inserted into the own PC and the text is opened.

【0027】本発明はかかる問題点を解決すべく創案さ
れたもので、第1の目的は、添付ファイル内の特定の箇
所( 画面) をマークした添付ファイル付き電子メールを
送信することで、受信者はメールに添付されたファイル
を開くだけで、送信者がマークした添付ファイル内の注
目して欲しい箇所(画面)を即座に表示することのでき
る文書作成表示システム、情報通信システム、情報通信
方法及び情報通信処理プログラム並びに情報処理プログ
ラムを記録した記録媒体を提供することを目的としてい
る。
The present invention was devised to solve such a problem, and a first object thereof is to receive an e-mail with an attachment file by marking a specific portion (screen) in the attachment file to receive the e-mail. A document creation and display system, information communication system, and information communication method that enables a person to instantly display a portion (screen) of the attachment that the sender wants to pay attention to just by opening the file attached to the email. It is also an object of the present invention to provide a recording medium recording an information communication processing program and an information processing program.

【0028】また、第2の目的は、添付ファイル内の特
定の箇所(画面)を表示順序と共にマークした添付ファ
イル付き電子メールを送信することで、受信者はメール
に添付されたファイルを開くだけで、送信者がマークし
た添付ファイル内の各箇所(画面) をキー操作等により
表示順序に従って順次表示することのできる文書作成表
示システム、情報通信システム、情報通信方法及び情報
通信処理プログラム並びに情報処理プログラムを記録し
た記録媒体を提供することを目的としている。また、添
付ファイル内の各箇所(画面)をスライド形式に順序だ
てて表示できるため、より木目細かな送信者の意向を反
映することができる。
The second purpose is to send an e-mail with an attached file in which a specific portion (screen) in the attached file is marked together with the display order, so that the recipient only opens the file attached to the email. The document creation and display system, the information communication system, the information communication method, the information communication processing program, and the information processing that can sequentially display each part (screen) in the attachment file marked by the sender according to the display order by key operation etc. It is intended to provide a recording medium in which a program is recorded. Further, since each part (screen) in the attached file can be sequentially displayed in a slide format, it is possible to reflect a more detailed intention of the sender.

【0029】また、第3の目的は、添付ファイル内の特
定の箇所(画面)をマークするとともにその適用期間を
設定した添付ファイル付き電子メールを送信すること
で、受信者はメールに添付されたファイルを開くだけ
で、適用期間内であれば送信者がマークした添付ファイ
ル内の注目して欲しい箇所( 画面) を即座に表示するこ
とのできる文書作成表示システム、情報通信システム、
情報通信方法及び情報通信処理プログラム並びに情報処
理プログラムを記録した記録媒体を提供することを目的
としている。
A third purpose is to mark a specific place (screen) in the attached file and send an e-mail with an attached file in which the applicable period is set, so that the recipient is attached to the mail. A document creation display system, information communication system, and information communication system that can immediately display the part (screen) of the attachment file that the sender wants to pay attention to within the applicable period by simply opening the file.
An object of the present invention is to provide an information communication method, an information communication processing program, and a recording medium recording the information processing program.

【0030】また、第4の目的は、添付ファイル内の特
定の箇所(画面)をマークするとともにその適用利用者
(メールアドレス)を設定した添付ファイル付き電子メ
ールを送信することで、受信者はメールに添付されたフ
ァイルを開くだけで、適用利用者であれば送信者がマー
クした添付ファイル内の注目して欲しい箇所( 画面)を
即座に表示することのできる文書作成表示システム、情
報通信システム、情報通信方法及び情報通信処理プログ
ラム並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体を提
供することを目的としている。
A fourth purpose is to mark a specific place (screen) in the attached file and send an e-mail with an attached file in which the applicable user (mail address) is set. A document creation display system and information communication system that allows the applicable user to instantly display the part (screen) that the sender wants to pay attention to by simply opening the file attached to the email. , An information communication method, an information communication processing program, and a recording medium recording the information processing program.

【0031】また、第5の目的は、添付ファイル内の特
定の箇所(画面)をマークするとともにキーワードを設
定した添付ファイル付き電子メールを送信することで、
受信者はメールに添付されたファイルを開くだけで、入
力したキーワードが一致すれば送信者がマークした添付
ファイル内の注目して欲しい箇所( 画面) を即座に表示
することのできる文書作成表示システム、情報通信シス
テム、情報通信方法及び情報通信処理プログラム並びに
情報処理プログラムを記録した記録媒体を提供すること
を目的としている。
A fifth object is to mark a specific place (screen) in the attached file and send an e-mail with an attached file in which a keyword is set.
Recipient simply opens the file attached to the email, and if the entered keywords match, the sender can immediately display the part (screen) of the attachment that the sender wants to pay attention to. , An information communication system, an information communication method, an information communication processing program, and a recording medium recording the information processing program.

【0032】また、第6の目的は、本文の特定の箇所
(画面)に合わせて添付ファイル内の特定の箇所(画
面)をマークした添付ファイル付き電子メールを送信す
ることで、受信者はメールの本文表示(画面)時に添付
されたファイルを開くだけで、送信者がマークした添付
ファイル内の注目して欲しい箇所( 画面) を即座に表示
することのできる文書作成表示システム、情報通信シス
テム、情報通信方法及び情報通信処理プログラム並びに
情報処理プログラムを記録した記録媒体を提供すること
を目的としている。
A sixth purpose is to send an e-mail with an attached file in which a specific portion (screen) in the attached file is marked in accordance with a specific portion (screen) of the text, so that the recipient can receive the mail. The document creation display system, information communication system, and information communication system that can immediately display the part (screen) that the sender wants to pay attention to by simply opening the attached file when displaying the text (screen) An object of the present invention is to provide an information communication method, an information communication processing program, and a recording medium recording the information processing program.

【0033】また、第7の目的は、添付ファイル内の特
定の箇所(画面)をマークし、それ以外の個所は受信者
が表示できないようにした添付ファイル付き電子メール
を送信することで、受信者は添付されたファイルを開く
だけで、送信者がマークした添付ファイル内の注目して
欲しい箇所( 画面) を即座に表示することがのできる文
書作成表示システム、情報通信システム、情報通信方法
及び情報通信処理プログラム並びに情報処理プログラム
を記録した記録媒体を提供することを目的としている。
また、添付ファイルを一元管理しつつ、各受信者に合わ
せたセキュリティを持たせるといったことも目的として
いる。
A seventh object is to receive an e-mail with an attached file by marking a specific part (screen) in the attached file and not displaying the other parts by the recipient. A person can instantly display a desired portion (screen) in the attachment file marked by the sender by simply opening the attached file.A document creation display system, information communication system, information communication method and It is an object to provide a recording medium recording an information communication processing program and an information processing program.
It also aims to provide security tailored to each recipient while centrally managing attached files.

【0034】[0034]

【課題を解決するための手段】本発明の文書作成表示シ
ステムは、本文にファイルデータを付加して合成文書を
作成する文書作成装置と、作成された合成文書を表示す
る文書表示装置とからなる文書作成表示システムであっ
て、前記文書情報作成装置は、本文を入力する入力手段
と、ファイルデータを入力する入力手段と、ファイルデ
ータの表示開始位置をマークするマーク手段と、前記本
文に前記ファイルデータ及びファイルデータの表示開始
位置を示すマーク情報を合成した合成文書を作成する作
成手段とを備え、前記文書情報表示装置は、前記合成文
書を入力する入力手段と、ファイルデータの表示要求に
より、前記ファイルデータ及びマーク情報が付加されて
いるか否かを判定する判定手段と、ファイルデータ及び
マーク情報が付加されている場合には、そのマーク情報
に基づき、前記ファイルデータを指定された表示開始位
置から表示する表示制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
A document creation / display system according to the present invention comprises a document creation device for adding file data to a text to create a composite document, and a document display device for displaying the created composite document. A document creation and display system, wherein the document information creation device includes an input means for inputting a text, an input means for inputting file data, a marking means for marking a display start position of file data, and the file for the text in the text. The document information display device includes an input unit for inputting the composite document and a request for displaying the file data, and a creating unit for creating a composite document in which mark information indicating a display start position of data and file data is combined. A determination means for determining whether or not the file data and the mark information are added, and the file data and the mark information are added. If they are, based on the mark information, characterized by comprising a display control means for displaying from been display start position designating the file data.

【0035】また、前記文書情報作成装置のマーク手段
は、ファイルデータ内の表示開始位置を複数箇所マーク
する手段と、マークした複数箇所をマーク順に設定する
手段とをさらに備え、前記文書情報表示装置の表示制御
手段は、ファイルデータを表示する際に、マークされた
箇所と順序とに従って、ファイルデータを指定された表
示開始位置から順次表示するようにしてもよい。
The mark means of the document information creating apparatus further comprises means for marking a plurality of display start positions in the file data and means for setting a plurality of marked locations in the mark order, and the document information display apparatus. When displaying the file data, the display control means may sequentially display the file data from the designated display start position according to the marked position and the order.

【0036】さらに、前記文書情報作成装置は、前記マ
ーク手段によりマークされた表示開始位置からの表示を
有効とする期間を設定する期間設定手段をさらに備え、
前記作成手段は、この期間情報も合成して合成文書を作
成し、前記文書情報表示装置は、合成文書に含まれる前
記設定された期間と現在の日時とを比較する比較手段を
さらに備え、前記表示制御手段は、比較手段での比較の
結果、設定された期間が現在日時を経過していない場合
にのみ、マーク情報に基づき、ファイルデータを指定さ
れた表示開始位置から表示するようにしてもよい。
Further, the document information creating apparatus further comprises period setting means for setting a period during which the display from the display start position marked by the marking means is valid.
The creating unit also creates a composite document by combining the period information, and the document information display device further includes a comparing unit that compares the set period included in the composite document with the current date and time. The display control means may display the file data from the designated display start position based on the mark information only when the set period has not passed the current date and time as a result of the comparison by the comparison means. Good.

【0037】さらにまた、前記文書情報作成装置は、前
記マーク手段によりマークされた表示開始位置からの表
示を有効とするキーワードを設定するキーワード設定手
段をさらに備え、前記作成手段は、このキーワードも合
成して合成文書を作成し、前記文書情報表示装置は、合
成文書に含まれる前記設定されたキーワードと自らの装
置に入力されたキーワードとを比較する比較手段をさら
に備え、前記表示制御手段は、比較手段での比較の結
果、両キーワードが一致した場合にのみ、マーク情報に
基づき、ファイルデータを指定された表示開始位置から
表示するようにしてもよい。
Further, the document information creating apparatus further comprises a keyword setting means for setting a keyword which enables display from the display start position marked by the marking means, and the creating means also synthesizes this keyword. To create a composite document, the document information display device further comprises a comparison unit for comparing the set keyword included in the composite document with the keyword input to the device itself, the display control unit, The file data may be displayed from the designated display start position based on the mark information only when both keywords match as a result of the comparison by the comparison means.

【0038】さらにまた、前記文書情報作成装置は、前
記マーク手段によるファイルデータ内の表示開始位置の
マーク情報に関連して本文の表示位置を設定する表示位
置設定手段をさらに備え、前記作成手段は、この本文表
示位置情報も合成して合成文書を作成し、前記文書情報
表示装置は、合成文書に含まれる前記本文表示位置情報
を抽出する抽出手段をさらに備え、前記表示制御手段
は、抽出された本文表示位置情報に基づいて本文を表示
するとともに、表示した本文に関連するマーク情報に基
づき、ファイルデータを指定された表示開始位置から表
示するようにしてもよい。
Further, the document information creating apparatus further comprises display position setting means for setting the display position of the text in relation to the mark information of the display start position in the file data by the marking means, and the creating means. , The text display position information is also combined to create a composite document, and the document information display device further comprises extraction means for extracting the text display position information included in the composite document, and the display control means is extracted. The text may be displayed based on the text display position information, and the file data may be displayed from the designated display start position based on the mark information related to the displayed text.

【0039】さらにまた、前記文書情報作成装置は、フ
ァイルデータ内にマークされた表示開始位置により示さ
れる情報以外の情報の表示を禁止する禁止手段をさらに
備え、前記作成手段は、この表示禁止情報も合成して合
成文書を作成し、前記文書情報表示装置は、合成文書に
含まれる前記表示禁止情報を抽出する抽出手段をさらに
備え、前記表示制御手段は、抽出された表示禁止情報に
基づき、ファイルデータ内にマークされた表示開始位置
により示される情報以外の情報の表示を禁止するように
してもよい。
Furthermore, the document information creating apparatus further comprises a prohibiting means for prohibiting the display of information other than the information indicated by the display start position marked in the file data, and the generating means is the display prohibiting information. To synthesize a composite document, the document information display device further comprises an extracting unit for extracting the display prohibition information included in the composite document, the display control unit, based on the extracted display prohibition information, Display of information other than the information indicated by the display start position marked in the file data may be prohibited.

【0040】また、本発明の情報通信システムは、添付
ファイル付きメールを送受信可能な情報通信システムに
おいて、送信側端末は、送信時にメールの本文や宛て先
などを入力する入力手段と、添付ファイル内の表示開始
位置をマークするマーク手段と、メールの本文に添付フ
ァイル及び添付ファイルの表示開始位置を示すマーク情
報を合成し、送信メールを作成するメール作成手段と、
作成したメールを送信する送信手段とを備え、受信側端
末は、メールを受信する受信手段と、添付ファイルの表
示要求により、受信したメールに添付ファイル及びマー
ク情報が付加されているか否かを判定する判定手段と、
添付ファイル及びマーク情報が付加されている場合に
は、そのマーク情報に基づき、前記添付ファイルを指定
された表示開始位置から表示する表示制御手段とを備え
たことを特徴とする。
Further, the information communication system of the present invention is an information communication system capable of transmitting and receiving a mail with an attached file, wherein the sending side terminal has an input means for inputting the body of the mail, a destination, etc. at the time of sending, and an attached file. Marking means for marking the display start position of, and mail creating means for creating an outgoing mail by synthesizing the mark information indicating the display start position of the attached file and the attached file in the mail body,
The receiving terminal is provided with a sending unit for sending the created mail, and the receiving terminal determines whether or not the attached file and the mark information are added to the received mail by the receiving unit for receiving the mail and the display request for the attached file. Determination means to
When the attached file and the mark information are added, a display control means for displaying the attached file from a designated display start position based on the mark information is provided.

【0041】また、前記送信側端末のマーク手段は、添
付ファイル内の表示開始位置を複数箇所マークする手段
と、マークした複数箇所をマーク順に設定する手段とを
さらに備え、前記受信側端末の表示制御手段は、添付フ
ァイルを表示する際に、マークされた箇所と順序とに従
って、添付ファイルを指定された表示開始位置から順次
表示するようにしてもよい。
Further, the marking means of the sending side terminal further comprises means for marking a plurality of display start positions in the attached file and means for setting a plurality of marked places in the mark order, and the displaying of the receiving side terminal When displaying the attached file, the control means may sequentially display the attached file from the designated display start position according to the marked position and the order.

【0042】さらに、前記送信側端末は、前記マーク手
段によりマークされた表示開始位置からの表示を有効と
する期間を設定する期間設定手段をさらに備え、前記メ
ール作成手段は、この期間情報も合成して送信メールを
作成し、前記受信側端末は、受信メールに含まれる前記
設定された期間と現在の日時とを比較する比較手段をさ
らに備え、前記表示制御手段は、比較手段での比較の結
果、設定された期間が現在日時を経過していない場合に
のみ、マーク情報に基づき、添付ファイルを指定された
表示開始位置から表示するようにしてもよい。
Further, the transmission side terminal further comprises period setting means for setting a period during which the display from the display start position marked by the marking means is valid, and the mail creating means also synthesizes this period information. To create a send mail, and the receiving side terminal further comprises a comparing means for comparing the set period included in the received mail with the current date and time, and the display control means, As a result, the attached file may be displayed from the designated display start position based on the mark information only when the set period has not passed the current date and time.

【0043】さらにまた、前記送信側端末は、前記マー
ク手段によりマークされた表示開始位置からの表示を有
効とする送信相手のメールアドレスを設定するアドレス
設定手段をさらに備え、前記メール作成手段は、このメ
ールアドレスも合成して送信メールを作成し、前記受信
側端末は、受信メールに含まれる前記設定されたメール
アドレスと受信側のメールアドレスとを比較する比較手
段をさらに備え、前記表示制御手段は、比較手段での比
較の結果、メールアドレスが一致している場合にのみ、
マーク情報に基づき、添付ファイルを指定された表示開
始位置から表示するようにしてもよい。
Furthermore, the transmission side terminal further comprises address setting means for setting a mail address of a transmission partner whose display from the display start position marked by the marking means is valid, and the mail creating means, This mail address is also combined to create a transmission mail, and the reception side terminal further comprises a comparison means for comparing the set mail address included in the reception mail with the reception side mail address, and the display control means. Is only when the e-mail addresses match as a result of comparison by the comparison means.
The attached file may be displayed from the designated display start position based on the mark information.

【0044】さらにまた、前記送信側端末は、前記マー
ク手段によりマークされた表示開始位置からの表示を有
効とするキーワードを設定するキーワード設定手段をさ
らに備え、前記メール作成手段は、このキーワードも合
成して送信メールを作成し、前記受信側端末は、受信メ
ールに含まれる前記設定されたキーワードと受信側で入
力されたキーワードとを比較する比較手段をさらに備
え、前記表示制御手段は、比較手段での比較の結果、両
キーワードが一致した場合にのみ、マーク情報に基づ
き、添付ファイルを指定された表示開始位置から表示す
るようにしてもよい。
Furthermore, the transmission side terminal further comprises a keyword setting means for setting a keyword which enables display from the display start position marked by the marking means, and the mail creating means also synthesizes this keyword. And creates a send mail, and the receiving side terminal further comprises a comparing means for comparing the set keyword included in the received mail with the keyword input on the receiving side, and the display control means, the comparing means. It is possible to display the attached file from the designated display start position based on the mark information only when the both keywords match as a result of the comparison.

【0045】さらにまた、前記送信側端末は、前記マー
ク手段による添付ファイル内の表示開始位置のマーク情
報に関連してメール本文の表示位置を設定する表示位置
設定手段をさらに備え、前記メール作成手段は、この本
文表示位置情報も合成して送信メールを作成し、前記受
信側端末は、受信メールに含まれる前記本文表示位置情
報を抽出する抽出手段をさらに備え、前記表示制御手段
は、抽出された本文表示位置情報に基づいてメール本文
を表示するとともに、表示したメール本文に関連するマ
ーク情報に基づき、添付ファイルを指定された表示開始
位置から表示するようにしてもよい。
Furthermore, the transmission side terminal further comprises display position setting means for setting the display position of the mail text in association with the mark information of the display start position in the attached file by the marking means, and the mail creating means. Creates a transmission mail by also synthesizing the body text display position information, the receiving side terminal further comprises an extracting means for extracting the body text display position information included in the received mail, and the display control means extracts the body text display position information. In addition to displaying the mail text based on the text display position information, the attached file may be displayed from the designated display start position based on the mark information related to the displayed mail text.

【0046】さらにまた、前記送信側端末は、添付ファ
イル内にマークされた表示開始位置により示される情報
以外の情報の表示を禁止する禁止手段をさらに備え、前
記メール作成手段は、この表示禁止情報も合成して送信
メールを作成し、前記受信側端末は、受信メールに含ま
れる前記表示禁止情報を抽出する抽出手段をさらに備
え、前記表示制御手段は、抽出された表示禁止情報に基
づき、添付ファイル内にマークされた表示開始位置によ
り示される情報以外の情報の表示を禁止するようにして
もよい。
Furthermore, the sending side terminal further comprises a prohibiting means for prohibiting the display of information other than the information indicated by the display start position marked in the attached file, and the mail creating means is provided with the display prohibiting information. And the sending terminal further includes an extracting unit that extracts the display prohibition information included in the received mail, and the display control unit attaches the display prohibition information based on the extracted display prohibition information. Display of information other than the information indicated by the display start position marked in the file may be prohibited.

【0047】また、本発明の情報通信方法は、添付ファ
イル付きメールを送受信する情報通信方法において、送
信側は、送信時にメールの本文や宛て先などを入力する
入力工程と、添付ファイル内の表示開始位置をマークす
るマーク工程と、メールの本文に添付ファイル及び添付
ファイルの表示開始位置を示すマーク情報を合成し、送
信メールを作成するメール作成工程と、作成したメール
を送信する送信工程とを備え、受信側は、メールを受信
する受信工程と、添付ファイルの表示要求により、受信
したメールに添付ファイル及びマーク情報が付加されて
いるか否かを判定する判定工程と、添付ファイル及びマ
ーク情報が付加されている場合には、そのマーク情報に
基づき、前記添付ファイルを指定された表示開始位置か
ら表示する表示工程とを備えたことを特徴とする。
Further, the information communication method of the present invention is an information communication method for transmitting and receiving a mail with an attached file, in which the transmitting side has an input step of inputting the body of the mail, a destination, etc. at the time of transmission, and a display in the attached file. A mark process that marks the start position, a mail creation process that combines the attachment text and mark information that indicates the display start position of the attachment file in the body of the mail to create a send mail, and a sending process that sends the created mail The receiving side includes a receiving step of receiving an email, a determination step of determining whether or not an attached file and mark information are added to the received email by a display request for an attached file, and an attached file and mark information If added, the display process that displays the attached file from the specified display start position based on the mark information. Characterized by comprising and.

【0048】また、前記送信側のマーク工程は、添付フ
ァイル内の表示開始位置を複数箇所マークする工程と、
マークした複数箇所をマーク順に設定する工程とをさら
に備え、前記受信側の表示工程は、添付ファイルを表示
する際に、マークされた箇所と順序とに従って、添付フ
ァイルを指定された表示開始位置から順次表示するよう
にしてもよい。
Further, the step of marking on the transmitting side includes a step of marking a plurality of display start positions in the attached file,
The method further comprises the step of setting a plurality of marked places in the mark order, wherein the displaying step on the receiving side displays the attached files from the designated display start position in accordance with the marked places and the order. You may make it display sequentially.

【0049】また、前記送信側は、前記マーク工程によ
りマークされた表示開始位置からの表示を有効とする期
間を設定する期間設定工程をさらに備え、前記メール作
成工程は、この期間情報も合成して送信メールを作成
し、前記受信側は、受信メールに含まれる前記設定され
た期間と現在の日時とを比較する比較工程をさらに備
え、前記表示工程は、比較工程での比較の結果、設定さ
れた期間が現在日時を経過していない場合にのみ、マー
ク情報に基づき、添付ファイルを指定された表示開始位
置から表示するようにしてもよい。
Further, the transmitting side further comprises a period setting step of setting a period during which the display from the display start position marked by the marking step is valid, and the mail creating step also synthesizes this period information. The sending side further comprises a comparison step of comparing the set period included in the received mail with the current date and time, and the display step sets the result of the comparison in the comparison step. The attached file may be displayed from the designated display start position based on the mark information only when the specified period has not passed the current date and time.

【0050】さらに、前記送信側は、前記マーク工程に
よりマークされた表示開始位置からの表示を有効とする
送信相手のメールアドレスを設定するアドレス設定工程
をさらに備え、前記メール作成工程は、このメールアド
レスも合成して送信メールを作成し、前記受信側は、受
信メールに含まれる前記設定されたメールアドレスと受
信側のメールアドレスとを比較する比較工程をさらに備
え、前記表示工程は、比較工程での比較の結果、メール
アドレスが一致している場合にのみ、マーク情報に基づ
き、添付ファイルを指定された表示開始位置から表示す
るようにしてもよい。
Further, the sending side further comprises an address setting step of setting a mail address of a sending party whose display from the display start position marked by the marking step is valid, and the mail creating step is performed by the mail creating step. An address is also combined to create a send mail, and the receiving side further comprises a comparing step of comparing the set mail address included in the receiving mail with the receiving side mail address, and the displaying step comprises a comparing step. The attachment file may be displayed from the designated display start position based on the mark information only when the email addresses match as a result of the comparison.

【0051】さらにまた、前記送信側は、前記マーク工
程によりマークされた表示開始位置からの表示を有効と
するキーワードを設定するキーワード設定工程をさらに
備え、前記メール作成工程は、このキーワードも合成し
て送信メールを作成し、前記受信側は、受信メールに含
まれる前記設定されたキーワードと受信側で入力された
キーワードとを比較する比較工程をさらに備え、前記表
示工程は、比較工程での比較の結果、両キーワードが一
致した場合にのみ、マーク情報に基づき、添付ファイル
を指定された表示開始位置から表示するようにしてもよ
い。
Furthermore, the sending side further comprises a keyword setting step of setting a keyword that makes the display from the display start position marked by the marking step valid, and the mail creating step also synthesizes this keyword. A sending mail is created by the receiving side, and the receiving side further includes a comparing step of comparing the set keyword included in the receiving mail with the keyword input by the receiving side, and the displaying step includes the comparison in the comparing step. As a result, the attached file may be displayed from the designated display start position based on the mark information only when both keywords match.

【0052】さらにまた、前記送信側は、前記マーク工
程による添付ファイル内の表示開始位置のマーク情報に
関連してメール本文の表示位置を設定する表示位置設定
工程をさらに備え、前記メール作成工程は、この本文表
示位置情報も合成して送信メールを作成し、前記受信側
は、受信メールに含まれる前記本文表示位置情報を抽出
する抽出工程をさらに備え、前記表示工程は、抽出され
た本文表示位置情報に基づいてメール本文を表示すると
ともに、表示したメール本文に関連するマーク情報に基
づき、添付ファイルを指定された表示開始位置から表示
するようにしてもよい。
Furthermore, the sending side further comprises a display position setting step of setting the display position of the mail body in relation to the mark information of the display start position in the attached file by the marking step, and the mail creating step , The text display position information is also combined to create a send mail, and the receiving side further includes an extraction step of extracting the text display position information included in the received mail, and the display step includes the extracted text display. The mail body may be displayed based on the position information, and the attached file may be displayed from the designated display start position based on the mark information related to the displayed mail body.

【0053】さらにまた、前記送信側は、添付ファイル
内にマークされた表示開始位置により示される情報以外
の情報の表示を禁止する禁止情報を設定する禁止工程を
さらに備え、前記メール作成工程は、この表示禁止情報
も合成して送信メールを作成し、前記受信側は、受信メ
ールに含まれる前記表示禁止情報を抽出する抽出工程を
さらに備え、前記表示工程は、抽出された表示禁止情報
に基づき、添付ファイル内にマークされた表示開始位置
により示される情報以外の情報の表示を禁止するように
してもよい。
Furthermore, the sending side further comprises a prohibition step of setting prohibition information for prohibiting display of information other than the information indicated by the display start position marked in the attached file, and the mail creation step, This display prohibition information is also combined to create an outgoing mail, and the receiving side further comprises an extraction step of extracting the display prohibition information included in the received mail, and the display step is based on the extracted display prohibition information. The display of information other than the information indicated by the display start position marked in the attached file may be prohibited.

【0054】また、本発明の情報通信処理プログラム
は、添付ファイル付きメールを送受信するコンピュータ
読み取り可能な情報通信処理プログラムであって、送信
側は、送信時にメールの本文や宛て先などを入力する入
力ステップと、添付ファイル内の表示開始位置をマーク
するマークステップと、メールの本文に添付ファイル及
び添付ファイルの表示開始位置を示すマーク情報を合成
し、送信メールを作成するメール作成ステップと、作成
したメールを送信する送信ステップとを備え、受信側
は、メールを受信する受信ステップと、添付ファイルの
表示要求により、受信したメールに添付ファイル及びマ
ーク情報が付加されているか否かを判定する判定ステッ
プと、添付ファイル及びマーク情報が付加されている場
合には、そのマーク情報に基づき、前記添付ファイルを
指定された表示開始位置から表示する表示ステップとを
備えたことを特徴とする。
Further, the information communication processing program of the present invention is a computer-readable information communication processing program for transmitting / receiving a mail with an attached file, and the transmitting side inputs by inputting the body of the mail or the destination at the time of transmission. Created a mail creation step that creates a send mail by synthesizing a step, a mark step that marks the display start position in the attachment file, and mark information that indicates the attachment file and the display start position of the attachment file in the body of the mail. A receiving step of receiving the mail, and a judging step of judging whether or not the attached file and the mark information are added to the received mail by the display request of the attached file. When the attached file and mark information are added, the mark information The basis, characterized by comprising a display step of displaying the been display start position designated the attachment.

【0055】また、前記送信側のマークステップは、添
付ファイル内の表示開始位置を複数箇所マークするステ
ップと、マークした複数箇所をマーク順に設定するステ
ップとをさらに備え、前記受信側の表示ステップは、添
付ファイルを表示する際に、マークされた箇所と順序と
に従って、添付ファイルを指定された表示開始位置から
順次表示するようにしてもよい。
The mark step on the transmission side further comprises a step of marking a plurality of display start positions in the attached file and a step of setting the marked plurality of positions in the mark order. When displaying attached files, the attached files may be sequentially displayed from the designated display start position according to the marked position and the order.

【0056】また、前記送信側は、前記マークステップ
によりマークされた表示開始位置からの表示を有効とす
る期間を設定する期間設定ステップをさらに備え、前記
メール作成ステップは、この期間情報も合成して送信メ
ールを作成し、前記受信側は、受信メールに含まれる前
記設定された期間と現在の日時とを比較する比較ステッ
プをさらに備え、前記表示ステップは、比較ステップで
の比較の結果、設定された期間が現在日時を経過してい
ない場合にのみ、マーク情報に基づき、添付ファイルを
指定された表示開始位置から表示するようにしてもよ
い。
The sending side further comprises a period setting step for setting a period during which the display from the display start position marked by the marking step is valid, and the mail creating step also synthesizes this period information. And further comprising a comparison step of comparing the set period included in the received mail with the current date and time, and the display step sets the result of the comparison in the comparison step. The attached file may be displayed from the designated display start position based on the mark information only when the specified period has not passed the current date and time.

【0057】さらに、前記送信側は、前記マークステッ
プによりマークされた表示開始位置からの表示を有効と
する送信相手のメールアドレスを設定するアドレス設定
ステップをさらに備え、前記メール作成ステップは、こ
のメールアドレスも合成して送信メールを作成し、前記
受信側は、受信メールに含まれる前記設定されたメール
アドレスと受信側のメールアドレスとを比較する比較ス
テップをさらに備え、前記表示ステップは、比較ステッ
プでの比較の結果、メールアドレスが一致している場合
にのみ、マーク情報に基づき、添付ファイルを指定され
た表示開始位置から表示するようにしてもよい。
Further, the sending side further comprises an address setting step of setting a mail address of a sending party whose display from the display start position marked by the marking step is valid, and the mail creating step includes the mail setting step. An address is also combined to create a send mail, and the receiving side further comprises a comparison step of comparing the set mail address included in the received mail with a mail address of the receiving side, and the display step comprises a comparing step. The attachment file may be displayed from the designated display start position based on the mark information only when the email addresses match as a result of the comparison.

【0058】さらにまた、前記送信側は、前記マークス
テップによりマークされた表示開始位置からの表示を有
効とするキーワードを設定するキーワード設定ステップ
をさらに備え、前記メール作成ステップは、このキーワ
ードも合成して送信メールを作成し、前記受信側は、受
信メールに含まれる前記設定されたキーワードと受信側
で入力されたキーワードとを比較する比較ステップをさ
らに備え、前記表示ステップは、比較ステップでの比較
の結果、両キーワードが一致した場合にのみ、マーク情
報に基づき、添付ファイルを指定された表示開始位置か
ら表示するようにしてもよい。
Furthermore, the sending side further comprises a keyword setting step of setting a keyword which enables display from the display start position marked by the marking step, and the mail creating step also synthesizes this keyword. And creating a sent mail by the receiving side, and the receiving side further comprises a comparison step of comparing the set keyword included in the received mail with the keyword input by the receiving side, and the display step comprises the comparison in the comparison step. As a result, the attached file may be displayed from the designated display start position based on the mark information only when both keywords match.

【0059】さらにまた、前記送信側は、前記マークス
テップによる添付ファイル内の表示開始位置のマーク情
報に関連してメール本文の表示位置を設定する表示位置
設定ステップをさらに備え、前記メール作成ステップ
は、この本文表示位置情報も合成して送信メールを作成
し、前記受信側は、受信メールに含まれる前記本文表示
位置情報を抽出する抽出ステップをさらに備え、前記表
示ステップは、抽出された本文表示位置情報に基づいて
メール本文を表示するとともに、表示したメール本文に
関連するマーク情報に基づき、添付ファイルを指定され
た表示開始位置から表示するようにしてもよい。
Furthermore, the sending side further comprises a display position setting step of setting the display position of the mail body in relation to the mark information of the display start position in the attached file by the marking step, and the mail creating step includes , The text display position information is also combined to create a send mail, and the receiving side further comprises an extraction step of extracting the text display position information included in the received mail, and the display step includes the extracted text display. The mail body may be displayed based on the position information, and the attached file may be displayed from the designated display start position based on the mark information related to the displayed mail body.

【0060】さらにまた、前記送信側は、添付ファイル
内にマークされた表示開始位置により示される情報以外
の情報の表示を禁止する禁止情報を設定する禁止ステッ
プをさらに備え、前記メール作成ステップは、この表示
禁止情報も合成して送信メールを作成し、前記受信側
は、受信メールに含まれる前記表示禁止情報を抽出する
抽出ステップをさらに備え、前記表示ステップは、抽出
された表示禁止情報に基づき、添付ファイル内にマーク
された表示開始位置により示される情報以外の情報の表
示を禁止するようにしてもよい。
Furthermore, the sender further comprises a prohibition step of setting prohibition information for prohibiting display of information other than the information indicated by the display start position marked in the attached file, and the mail creation step, This display prohibition information is also combined to create an outgoing mail, and the receiving side further comprises an extraction step of extracting the display prohibition information included in the received mail, and the display step is based on the extracted display prohibition information. The display of information other than the information indicated by the display start position marked in the attached file may be prohibited.

【0061】また、本発明の情報通信処理プログラム
は、これを記録した記録媒体としても提供することがで
きる。
Further, the information communication processing program of the present invention can be provided as a recording medium recording the program.

【0062】[0062]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0063】図1は、一般的な電子メール通信端末また
は携帯情報端末(請求項に記載の受信側端末及び送信側
端末)のハードウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a general electronic mail communication terminal or a portable information terminal (a receiving side terminal and a transmitting side terminal described in the claims).

【0064】図1に示すように、電子メール通信端末ま
たは携帯情報端末(以下、「情報通信端末」と略記す
る)は、メールサーバまたはPC(以下、「メールサー
バ等」と略記する)1と接続してメールを送受信する通
信部2と、情報通信端末の全体を制御するCPU3とを
備えている。
As shown in FIG. 1, an electronic mail communication terminal or a portable information terminal (hereinafter abbreviated as “information communication terminal”) is a mail server or a PC (hereinafter abbreviated as “mail server etc.”) 1. It is provided with a communication unit 2 that connects and sends and receives mail, and a CPU 3 that controls the entire information communication terminal.

【0065】また、情報通信端末は、記録媒体としてR
AM6、ROM7、及びHD(ハードディスク)8を備
えている。ROM7には、CPU3を動作させるための
プログラムが格納されている。RAM6は、送受信した
メールを一時記憶したり、CPU3のワークメモリとし
て使用される。HD8は、メール及びメールの添付ファ
イルを保存したり、各種設定項目を保存したりする。
The information communication terminal uses R as a recording medium.
It has an AM 6, a ROM 7, and an HD (hard disk) 8. A program for operating the CPU 3 is stored in the ROM 7. The RAM 6 is used as a work memory of the CPU 3 for temporarily storing sent / received mails. The HD 8 saves mails and attached files of mails, and saves various setting items.

【0066】CPU3にはさらに、メールの作成及び各
種設定値等を入力する入力部5、メールやメールの添付
ファイル、各種設定値等を画面表示する表示部4、メー
ルの送受信日時、メールの添付ファイルの表示日時を管
理するため時計9、プログラムやデータを記録する外部
記憶媒体としてのCD−ROM11からプログラムやデ
ータを読み取る読取装置10を備えている。
The CPU 3 further includes an input section 5 for inputting mails and various setting values, a display section 4 for displaying mails and attachment files of mails, various setting values, etc. on the screen, sending / receiving date and time of mails, and attaching mails. A clock 9 for managing the display date and time of the file and a reading device 10 for reading the program and data from a CD-ROM 11 as an external storage medium for recording the program and data are provided.

【0067】図2は、添付ファイルの作成に使用される
表示機能付き情報通信端末の内部構成を示すブロック図
であり、後述する実施例 1〜6に共通に適用される。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of an information communication terminal with a display function used to create an attached file, which is commonly applied to Examples 1 to 6 described later.

【0068】この情報通信端末において、添付ファイル
付きメールの送信処理を行うメール送信処理部21に
は、メールサーバ等1へメールを送信するメール通信部
22と、メールのテキストデータを送信データ(フォー
マット)に変換するメールデータ変換部23と、メール
の本文と添付ファイルと添付ファイルの表示開始位置情
報等を合成するメール合成部24と、メールの本文や宛
て先等を入力するメール本文入力部25と、添付ファイ
ルを入力する添付ファイル入力部26と、添付ファイル
の表示開始位置情報や適用条件を設定する表示開始位置
情報/適用条件設定部27とを備えている。
In this information communication terminal, the mail transmission processing unit 21 for transmitting the mail with the attached file has the mail communication unit 22 for transmitting the mail to the mail server etc. 1 and the text data of the mail for the transmission data (format). ), A mail data conversion unit 23 for converting the mail data, an email composition unit 24 for synthesizing the text of the email, an attachment file, display start position information of the attachment file, and the like; And an attached file input unit 26 for inputting an attached file, and a display start position information / applied condition setting unit 27 for setting display start position information and applied conditions of the attached file.

【0069】また、添付ファイル付きメールの受信処理
を行うメール受信処理部31には、メールサーバ等1か
らメールを受信するメール通信部32と、受信したメー
ルの受信データをテキスト形式に変換するメールデータ
変換部33と、メール本文や添付ファイル、添付ファイ
ルの表示開始位置情報等を取り出して分類するメール分
類部34と、メール本文を表示画面上に表示するメール
本文表示部35と、添付ファイルの表示開始位置情報の
抽出、適用条件の判定を行う表示開始位置情報/適用条
件判定部36と、この表示開始位置情報に基づいて添付
ファイルを表示画面に表示する添付ファイル表示部37
とを備えている。
Further, the mail reception processing unit 31 for receiving the mail with the attached file has a mail communication unit 32 for receiving the mail from the mail server 1 and the like, and a mail for converting the received data of the received mail into a text format. The data conversion unit 33, a mail classification unit 34 that extracts and classifies the mail text, attached files, display start position information of the attached files, and the like, a mail text display unit 35 that displays the mail text on the display screen, and an attachment file A display start position information / application condition determination unit 36 that extracts display start position information and determines an application condition, and an attachment file display unit 37 that displays an attached file on a display screen based on the display start position information.
It has and.

【0070】次に、上記構成の情報通信端末によるメー
ルの作成及び送受信処理について、以下に示す各実施例
に従って説明する。
Next, mail creation and transmission / reception processing by the information communication terminal having the above configuration will be described according to the following embodiments.

【0071】[実施例1]本実施例1の情報通信端末
は、送信側が添付ファイル内の最も見て欲しい箇所(画
面)を1または複数箇所マークし、電子メールに添付し
て送信し、受信側で電子メールの添付ファイルを表示す
る際にこのマークした箇所(画面)より表示するように
したものである。
[Embodiment 1] In the information communication terminal of Embodiment 1, the sender marks one or more places (screens) in the attached file that he / she wants to see most, attaches to an e-mail, and sends and receives. When the attached file of the e-mail is displayed on the side, it is displayed from this marked portion (screen).

【0072】以下、図3、図4、図14(a)、図17
〜図21を適宜参照して説明する。ただし、図3は、フ
ァイル添付してメールの作成を行う処理を説明するため
のフローチャートであり、図4は、受信した添付ファイ
ル付きメールを表示する処理を説明するためのフローチ
ャートである。また、図14(a)は送受信するメール
フォーマットの例であり、図17〜図19は、メールを
作成する際の情報通信端末の画面表示例、図20〜図2
1は、メールを表示する際の情報通信端末の画面表示例
である。
Hereinafter, FIG. 3, FIG. 4, FIG. 14 (a), and FIG.
21. Description will be made with reference to FIGS. However, FIG. 3 is a flowchart for explaining a process of creating a mail with a file attached, and FIG. 4 is a flowchart for explaining a process of displaying a received mail with an attached file. Also, FIG. 14A is an example of a mail format to be transmitted and received, FIGS. 17 to 19 are screen display examples of an information communication terminal when creating a mail, and FIGS.
1 is a screen display example of the information communication terminal when displaying a mail.

【0073】<送信メールの作成>まず、情報通信端末
に対して、ファイルを添付してメール作成を行う場合に
ついて、図3に示すフローチャート、及び図17〜図2
1に示す画面表示例を参照して説明する。
<Creation of Sending Mail> First, in the case where a file is attached to an information communication terminal to create a mail, the flowchart shown in FIG. 3 and FIGS.
A description will be given with reference to the screen display example shown in FIG.

【0074】ユーザは、図17(a)に示すメインメニ
ュー画面42から、「1」の「OUTBOX」を選択す
る。これにより、図17(b)に示すOUTBOX画面
43が表示される。このOUTBOX画面43に送信メ
ールが登録される。ユーザは、新たに送信メールを作成
するために、「NEW」キーを押す。そして、図17
(c)に示すように、メールの本文、宛て先、タイトル
を入力する。この場合、宛て先は、「sharp1@sharp.c
o.jp 」「sharp2@sharp.co.jp 」であり、本文は、
「至急、添付ファイルの内容をご確認ください。」であ
る(ステップS101)。
The user selects "OUTBOX" of "1" from the main menu screen 42 shown in FIG. 17 (a). As a result, the OUTBOX screen 43 shown in FIG. 17B is displayed. The outgoing mail is registered on the OUTBOX screen 43. The user presses the "NEW" key in order to create a new outgoing mail. And in FIG.
As shown in (c), enter the body of the mail, the destination, and the title. In this case, the destination is "sharp1@sharp.c.
o.jp "and" sharp2@sharp.co.jp ", and the text is
It is "urgently check the contents of the attached file." (Step S101).

【0075】次に、図17(c)の画面44上の「ファ
イルの添」キーを押すことにより、図17(d)に示す
入力画面が表示される。ユーザは、すでにメモリ保存さ
れているファイル中から、メールに添付するファイルを
指定する。また、新規の場合には、添付ファイル自体を
入力する(ステップS102)。ここでは、「プロジェ
クトA A社見積もり明細書」をメモリから選択し、
「OPEN」キーを押している。これにより、図18
(a)に示すように、「プロジェクトA A社見積もり
明細書」の画面46がOPENされ、添付ファイルであ
るA社見積もり明細書の表データが、その先頭から表示
される(ステップS103)。ここで、ユーザは、メー
ル本文内への添付箇所に添付ファイルの合成を行う(ス
テップS104)。
Next, by pressing the "Add file" key on the screen 44 of FIG. 17C, the input screen shown in FIG. 17D is displayed. The user specifies the file to be attached to the mail from the files already stored in the memory. If the file is new, the attached file itself is input (step S102). Here, select "Project A A company estimate statement" from the memory,
Pressing the "OPEN" key. As a result, FIG.
As shown in (a), the "project A A company estimate statement" screen 46 is opened, and the table data of the A company estimate statement, which is an attached file, is displayed from the beginning (step S103). Here, the user synthesizes the attachment file at the attachment point in the mail body (step S104).

【0076】図14(a)は、メールデータフォーマッ
トの例を示している。このメールデータフォーマット
は、ヘッダ部41aと、本文41bと、マーキング情報
ヘッダ部41cと、添付ファイル41dと、マーキング
情報41eとからなる。ヘッダ部41aには、メールの
宛て先(To,Cc)とタイトルとが登録される。本文
41bは、上記した「至急、添付ファイルの内容をご確
認ください。」である。マーキング情報ヘッダ部41c
には、添付ファイルの有無、マーキングの有無、マーキ
ング箇所数が登録される。添付ファイル41dは、上記
のA社見積もり明細書の表データである。マーキング情
報41eには、マーキング1の箇所の行と列、マーキン
グ2の箇所の行と列、・・・といった具合に、マーキン
グされた数だけの行、列データが登録される。
FIG. 14A shows an example of the mail data format. This mail data format includes a header portion 41a, a body 41b, a marking information header portion 41c, an attached file 41d, and marking information 41e. The destination (To, Cc) and the title of the mail are registered in the header portion 41a. The text 41b is "Immediately check the contents of the attached file." Marking information header section 41c
The presence / absence of an attached file, the presence / absence of marking, and the number of marking locations are registered in. The attached file 41d is the table data of the above A company estimate statement. In the marking information 41e, as many rows and columns data as the number of markings are registered, such as the rows and columns at the location of marking 1, the rows and columns at the location of marking 2, and so on.

【0077】ユーザは、図18(a)に示すA社見積も
り明細書の表データの画面46上で、上下左右キーを操
作してマーキングしたい箇所を表示し、そのマーキング
状態で、「マーキング」キーを押す。
The user operates the up, down, left, and right keys to display the portion to be marked on the screen data 46 of the company A estimate statement shown in FIG. 18A, and in the marking state, the "marking" key push.

【0078】表示開始位置情報/適用条件設定部36で
は、マーキングが選択されたか否かを判定する(ステッ
プS105)。そして、マーキングが選択された(行わ
れた)と判定すると(ステップS105でYESと判定
されると)、添付ファイルの表示開始画面の設定が行わ
れたことを示す「Markinginformatio
n=Y」と、マーキング箇所数が1箇所目であることを
示す「Markingcount=1」(ただし、図1
4(a)では「=2」となっている)を、マーキング情
報ヘッダ部41cに登録する(ステップS106)。
The display start position information / applicable condition setting section 36 determines whether or not the marking is selected (step S105). When it is determined that the marking is selected (done) (YES in step S105), "Marking information" indicating that the display start screen of the attached file is set is displayed.
n = Y ”and“ Markingcount = 1 ”indicating that the number of marking locations is the first location (however, in FIG.
4 (a) is “= 2”) is registered in the marking information header section 41c (step S106).

【0079】これにより、表示開始画面として登録され
た箇所(領域)が、図18(b)に示すように表示され
るとともに(ステップS107)、表示されている箇所
(領域)が表示開始位置情報(列=1:5、行=64:
69の表示開始位置)として抽出され(ステップS10
8)、マーキングナンバー「Marking no=
1」とともに、マーキング情報41eに登録される(ス
テップS109)。このときのマーキング箇所数は1箇
所目である。
As a result, the location (area) registered as the display start screen is displayed as shown in FIG. 18B (step S107), and the displayed location (area) is displayed starting position information. (Column = 1: 5, Row = 64:
69 (display start position) (step S10)
8), marking number "Marking no =
1 ”and is registered in the marking information 41e (step S109). The number of marking spots at this time is the first spot.

【0080】この後、さらにマーキングを行う場合(ス
テップS110でNOと判断された場合)には、再度、
A社見積もり明細書の表データの画面上で、上下左右キ
ーを操作してマーキングしたい箇所を表示し、そのマー
キング状態で、マーキングキーを押す。
After that, when further marking is performed (when NO is determined in step S110), again,
On the screen of the table data of the company A estimate statement, operate the up, down, left, and right keys to display the location to be marked, and press the marking key in the marking state.

【0081】表示開始位置情報/適用条件設定部36で
は、マーキングが選択されたか否かを判定する(ステッ
プS105)。そして、マーキングが選択された(行わ
れた)と判定すると(ステップS105でYESと判定
されると)、マーキング箇所数が2箇所目であることを
示す「Markingcount=2」を、マーキング
情報ヘッダ部41cに上書きする形で登録する(ステッ
プS106)。
The display start position information / applicable condition setting unit 36 determines whether or not the marking is selected (step S105). Then, when it is determined that the marking has been selected (done) (when YES is determined in step S105), "Markingcount = 2" indicating that the number of marking locations is the second is set to the marking information header section. 41c is registered in a form of overwriting (step S106).

【0082】これにより、表示開始画面として登録され
た箇所(領域)が、図18(c)に示すように表示され
るとともに(ステップS107)、表示されている箇所
(領域)が表示開始位置情報(列=1:5、行=20:
25の表示開始位置)として抽出され(S108)、マ
ーキングナンバー「Marking no=2」ととも
に、マーキング情報41eに登録される(S109)。
このときのマーキング箇所数は2箇所目である。
As a result, the location (area) registered as the display start screen is displayed as shown in FIG. 18C (step S107), and the displayed location (area) is displayed at the start position information. (Column = 1: 5, Row = 20:
No. 25 display start position) (S108), and the marking number “Marking No = 2 ”is registered in the marking information 41e (S109).
The number of marking spots at this time is the second spot.

【0083】ユーザは、このような処理を、マーキング
を行う回数分だけ(ステップS110でYESと判断さ
れるまで)繰り返す。
The user repeats such processing as many times as the number of markings (until YES is determined in step S110).

【0084】この後、図18(c)に示す表示画面47
の「戻る」キーを押すと、図19(a)に示すメールの
本文作成画面48に戻るので、この画面の「OK」キー
を押すと、図19(b)に示すように、送信メールがO
UTBOXに登録される(ステップS111)。図19
(c)は、登録された本文メールの全文と、添付ファイ
ルの全文の例を示している。
After that, the display screen 47 shown in FIG.
When the "Return" key of is pressed, the screen returns to the mail text creation screen 48 shown in FIG. 19A. When the "OK" key of this screen is pressed, the sent mail is sent as shown in FIG. 19B. O
It is registered in the UTBOX (step S111). FIG. 19
(C) shows an example of the full text of the registered body mail and the full text of the attached file.

【0085】なお、ステップS105で、添付ファイル
にマーキングを行わない場合には、マーキング情報ヘッ
ダ部41cにマーキング無しを示す「Markingi
nformation=N」を登録する(ステップS1
12)。この後、作成したメールを送信する。
If the attached file is not marked in step S105, "Markingi" indicating no marking is displayed in the marking information header portion 41c.
nformation = N ”is registered (step S1
12). After this, send the created email.

【0086】<受信メールの表示>次に、情報通信端末
で、受信したメールに添付されたファイルを表示する場
合について、図4に示すフローチャート、及び図20〜
図21に示す表示画面例を参照して説明する。
<Display of Received Mail> Next, in the case of displaying the file attached to the received mail on the information communication terminal, the flowchart shown in FIG. 4 and FIGS.
This will be described with reference to the display screen example shown in FIG.

【0087】ユーザは、図20(a)に示すメインメニ
ュー画面51から、「2」の「INBOX」を選択す
る。これにより、図20(b)に示すINBOX画面5
2が表示される。このINBOXには、受信されたメー
ルが入っている。ユーザは、受信したメールを見るため
に、見たい受信メール「見積もり明細書」を指定し、
「OPEN」キーを押す(ステップS301)。これに
より、図20(c)に示すように、メール本文が表示さ
れる(ステップS302)。
The user selects "INBOX" of "2" from the main menu screen 51 shown in FIG. As a result, the INBOX screen 5 shown in FIG.
2 is displayed. This INBOX contains the received mail. The user specifies the received e-mail "quote statement" to see the received e-mail,
Press the "OPEN" key (step S301). As a result, the mail text is displayed as shown in FIG. 20 (c) (step S302).

【0088】このとき、図14(a)に示すマーキング
情報ヘッダ部41cの「Attachmentfil
e」より、添付ファイルが有るか否かを判定する(ステ
ップS303)。この場合は添付ファイルが有るので、
図20(c)に示す「添付ファイルOPEN」のキーが
有効となる。
At this time, "Attachmentfill" of the marking information header portion 41c shown in FIG.
It is determined from "e" whether or not there is an attached file (step S303). In this case there is an attached file, so
The key of the "attached file OPEN" shown in FIG. 20 (c) becomes valid.

【0089】この状態で、ユーザが、「添付ファイルO
PEN」キーを押すと(ステップS304でYESと判
定されると)、表示開始位置情報/適用条件判定部36
は、図14(a)に示すマーキング情報ヘッダ部41c
より「Markinginformation」を読み
出し、「Markinginformation」が
「=Y」となっているか否かを判定する(ステップS3
05)。この場合、「Markinginformat
ion=Y」となっているので(ステップS305でY
ESと判定されるので)、表示開始位置情報/適用条件
判定部36は、表示開始位置のカウンタ(図示省略)を
クリアする(ステップS306)。
In this state, the user selects "attached file O
When the "PEN" key is pressed (YES in step S304), the display start position information / applicable condition determination unit 36
Is the marking information header portion 41c shown in FIG.
Then, "Marking information" is read, and it is determined whether "Marking information" is "= Y" (step S3).
05). In this case, "Markinginformation"
Ion = Y ”(Y in step S305
Since it is determined as ES), the display start position information / applicable condition determination unit 36 clears a display start position counter (not shown) (step S306).

【0090】次に、マーキング情報ヘッダ部41cよ
り、表示開始位置の登録数を読み出す(ステップS30
7)。この場合、登録数は「2」となっているので、こ
の登録数「2」と表示開始位置のカウント値N「0」と
を比較する(ステップS308)。そして、この場合に
は一致していないので、表示開始位置のカウンタをイン
クリメント(N=N+1)する(ステップS309)。
そして、図14(a)より、N番目(ここでは、1番
目)の添付ファイルのマーキング情報「Marking
no=1/Colmn=1:5/Row=64:6
9」を読み出す(ステップS310)。そして、この登
録された表示開始位置より、表示領域を設定し(ステッ
プS311)、添付ファイルを表示する(ステップS3
12)。
Next, the registration number of the display start position is read from the marking information header portion 41c (step S30).
7). In this case, since the number of registrations is "2", the number of registrations "2" is compared with the count value N "0" of the display start position (step S308). In this case, since they do not match, the counter at the display start position is incremented (N = N + 1) (step S309).
Then, from FIG. 14A, the marking information “Marking” of the N-th (here, first) attached file is displayed.
no = 1 / Colmn = 1: 5 / Row = 64: 6
9 "is read (step S310). Then, the display area is set from the registered display start position (step S311), and the attached file is displayed (step S3).
12).

【0091】図21(a)は、表示開始位置の登録数
「2」、現在の表示位置カウンタ「1」の表示画面例で
あり、添付ファイルをOPENすると、添付ファイル内
のマークングされた箇所、すなわち64行目から69行
目までの1列目から5列目までが表示されることにな
る。
FIG. 21A is an example of a display screen of the number of registered display start positions "2" and the current display position counter "1". When the attached file is opened, the marked portion in the attached file, That is, the first to fifth columns from the 64th to 69th lines are displayed.

【0092】ここで、「次へ」のキーを選択すること
で、次のマーキング画面呼び出し要求が認識され(ステ
ップS313)、ステップS308に戻って、登録数
「2」と表示開始位置のカウント値N「1」とを比較す
る(ステップS308)。そして、この場合には一致し
ていないので、表示開始位置のカウンタをインクリメン
ト(N=N+1)する(ステップS309)。そして、
図14(a)より、N番目(ここでは、2番目)の添付
ファイルのマーキング情報「Marking no=2
/Colmn=1:5/Row=20:25」を読み出
す(ステップS310)。そして、この登録された表示
開始位置より、表示領域を設定し(ステップS31
1)、添付ファイルを表示する(ステップS312)。
Here, by selecting the "next" key, the next marking screen call request is recognized (step S313), the process returns to step S308, and the registration number "2" and the display start position count value are returned. It is compared with N "1" (step S308). In this case, since they do not match, the counter at the display start position is incremented (N = N + 1) (step S309). And
From FIG. 14A, the marking information “Marking” of the N-th (here, second) attached file is displayed. no = 2
"/ Colmn = 1: 5 / Row = 20: 25" is read (step S310). Then, the display area is set from the registered display start position (step S31
1) Display the attached file (step S312).

【0093】図21(b)は、表示開始位置の登録数
「2」、現在の表示位置カウンタ「2」の表示画面例で
あり、添付ファイルをOPENすると、添付ファイル内
のマークングされた箇所、すなわち20行目から25行
目までの1列目から5列目までが表示されることにな
る。ここで、「戻る」キーを押すと、図20(c)に示
すメール本文が表示されることになる。
FIG. 21B is an example of a display screen of the number of registered display start position "2" and the current display position counter "2". When the attached file is opened, the marked portion in the attached file, That is, the first to fifth columns from the 20th to 25th lines are displayed. Here, when the "return" key is pressed, the mail text shown in FIG. 20 (c) is displayed.

【0094】このようにして、ステップS308〜ステ
ップS313の処理が、表示開始位置の登録数まで繰り
返される。
In this way, the processes of steps S308 to S313 are repeated up to the number of display start positions registered.

【0095】なお、ステップS305でマーキング情報
ヘッダ部41cにマーキング無しを示す「Markin
ginformation=N」が登録されている場合
(すなわち、ステップS305でNOと判定された場
合)には、従来通り、添付ファイルを先頭から表示する
(ステップS314〜ステップS316)。
In step S305, "Markin" indicating no marking is displayed in the marking information header portion 41c.
If "ginfomation = N" is registered (that is, if NO is determined in step S305), the attached file is displayed from the beginning as in the conventional case (steps S314 to S316).

【0096】また、ステップS303で添付ファイル無
しと判定された場合、及びステップS304で添付ファ
イルを表示しない場合(すなわち、ステップS303、
ステップS304でいずれもNOと判定された場合)に
は、処理を終了する。
If it is determined in step S303 that there is no attached file, and if the attached file is not displayed in step S304 (that is, step S303,
If NO is determined in step S304), the process ends.

【0097】[実施例2]本実施例2の情報通信端末
は、送信側が添付ファイル内の最も見て欲しい箇所(画
面)を1または複数箇所マークし、電子メールに添付し
て送信し、受信側で電子メールの添付ファイルを表示す
る際にこのマークした箇所(画面)より表示するととも
に、このような表示を、設定した期間内のみ行うように
したものである。
[Embodiment 2] In the information communication terminal of Embodiment 2, the sender marks one or more places (screen) in the attached file that he or she wants to see the most, attaches to an e-mail, and sends and receives. When the attached file of the electronic mail is displayed on the side, it is displayed from this marked portion (screen), and such a display is performed only within the set period.

【0098】以下、図5、図6、図14(b)、図22
〜図23を適宜参照して説明する。ただし、図5は、フ
ァイル添付してメールの作成を行う処理を説明するため
のフローチャートであり、図6は、受信した添付ファイ
ル付きメールを表示する処理を説明するためのフローチ
ャートである。また、図14(b)は送受信するメール
フォーマットの例であり、図22は、メールを作成する
際の情報通信端末の画面表示例、図23は、メールを表
示する際の情報通信端末の画面表示例である。
Hereinafter, FIG. 5, FIG. 6, FIG. 14 (b) and FIG.
~ It will be described with appropriate reference to FIG. However, FIG. 5 is a flowchart for explaining a process of creating a mail with a file attached, and FIG. 6 is a flowchart for explaining a process of displaying a received mail with an attached file. Also, FIG. 14B is an example of a mail format for transmission / reception, FIG. 22 is a screen display example of an information communication terminal when creating a mail, and FIG. 23 is a screen of an information communication terminal when displaying a mail. It is a display example.

【0099】<送信メールの作成>まず、情報通信端末
に対して、ファイルを添付してメール作成を行う場合に
ついて、図5に示すフローチャート及び図22に示す画
面表示例を参照して説明する。
<Creation of Sending Mail> First, the case where a file is attached to an information communication terminal to create a mail will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 5 and the screen display example shown in FIG.

【0100】本実施例2でのメール作成処理は、そのほ
とんどが図3に示すフローチャートで説明した実施例1
の場合と同じであり、違うところは、ステップS109
の次に、ステップS201の処理が実行される点であ
る。
Most of the mail creating process in the second embodiment is the first embodiment described in the flowchart shown in FIG.
Is the same as that of step S109, except that step S109 is different.
After that, the process of step S201 is executed.

【0101】すなわち、ユーザは、ステップS109ま
での処理によって、表示開始位置情報の登録やマーキン
グナンバーの登録を終了し、本文内に添付ファイルを設
定した後、次のステップS201において、マーキング
適用期間の設定を行う。すなわち、本文内に添付ファイ
ルを設定すると、図22に示すマーキング適用期間の設
定画面55が表示されるので、ユーザは、マーキングを
有効とする開始日時と終了日時とを入力し、「登録」キ
ーを押す。ただし、この図22に示す画面例は、上記実
施例1で示した画面例「見積もり明細書」と異なり、ヘ
ッダ部41aのタイトルが「A社新製品プレゼンテーシ
ョン」、添付ファイル41cが「〇〇商品の紹介」の画
面例となっている。
That is, the user finishes the registration of the display start position information and the registration of the marking number by the processing up to step S109, sets the attached file in the text, and then in the next step S201, Make settings. That is, when the attached file is set in the text, the marking application period setting screen 55 shown in FIG. 22 is displayed. Therefore, the user inputs the start date and time and the end date and time when the marking is valid, and the “Register” key. push. However, the screen example shown in FIG. 22 is different from the screen example "quotation statement" shown in Example 1 above, in which the title of the header portion 41a is "A company new product presentation", and the attached file 41c is "0000 products. It is an example screen of "Introduction".

【0102】図14(b)は、本実施例2に対応したデ
ータフォーマットの例を示しており、その構成自体は実
施例1のものと同じである。本実施例2では、図22に
示すマーキング適用期間の設定画面55に対応して、添
付ファイル41dに「〇〇商品の紹介」のデータが登録
されており、マーキング情報41eに、マーキングの有
効開始日時「2001/09/03 8:30」と有効
終了日時「2001/09/10 17:30」とが登
録されている。
FIG. 14B shows an example of the data format corresponding to the second embodiment, and the configuration itself is the same as that of the first embodiment. In the second embodiment, the data of "Introduction of product" is registered in the attached file 41d corresponding to the marking application period setting screen 55 shown in FIG. 22, and the marking information 41e indicates that the marking is valid. The date and time "2001/09/03 8:30" and the valid end date and time "2001/09/10 17:30" are registered.

【0103】<受信メールの表示>次に、情報通信端末
で、受信したメールに添付されたファイルを表示する場
合について、図6に示すフローチャート、及び図23に
示す表示画面例を参照して説明する。
<Display of Received Mail> Next, the case of displaying the file attached to the received mail on the information communication terminal will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 6 and the display screen example shown in FIG. To do.

【0104】ユーザは、図23(a)に示すメインメニ
ュー画面56から、「2」の「INBOX」を選択す
る。これにより、図23(b)に示すINBOX画面5
7が表示される。このINBOXには、受信されたメー
ルが入っている。ユーザは、受信したメールを見るため
に、見たい受信メール「新製品プレゼンテーション」を
指定し、「OPEN」キーを押す(ステップS40
1)。これにより、図23(c)に示すように、メール
本文が表示される(ステップS402)。
The user selects "INBOX" of "2" from the main menu screen 56 shown in FIG. As a result, the INBOX screen 5 shown in FIG.
7 is displayed. This INBOX contains the received mail. In order to view the received mail, the user designates the received mail "new product presentation" he / she wants to view and presses the "OPEN" key (step S40).
1). As a result, the mail text is displayed as shown in FIG. 23 (c) (step S402).

【0105】このとき、図14(b)に示すマーキング
情報ヘッダ部41cの「Attachmentfil
e」より、添付ファイルが有るか否かを判定する(ステ
ップS403)。この場合は添付ファイルが有るので、
図23(c)に示す「添付ファイルOPEN」のキーが
有効となる。
At this time, "Attachmentfill" of the marking information header portion 41c shown in FIG.
Based on "e", it is determined whether or not there is an attached file (step S403). In this case there is an attached file, so
The key of the "attached file OPEN" shown in FIG. 23 (c) becomes valid.

【0106】この状態で、ユーザが、「添付ファイルO
PEN」キーを押すと(ステップS404でYESと判
定されると)、表示開始位置情報/適用条件判定部36
は、図14(b)に示すマーキング情報ヘッダ部41c
より「Markinginformation」を読み
出し、「Markinginformation」が
「=Y」となっているか否かを判定する(ステップS4
05)。
In this state, the user selects "attached file O
When the "PEN" key is pressed (YES in step S404), the display start position information / applicable condition determination unit 36
Is the marking information header portion 41c shown in FIG.
Then, "Marking information" is read, and it is determined whether "Marking information" is "= Y" (step S4).
05).

【0107】そして、ステップS405においてYES
と判定されると、「Markinginformati
on=Y」となっているので、表示開始位置情報/適用
条件判定部36は、図14(b)に示すマーキング情報
41eより、マーキング有効期間を読み出す(ステップ
S406)。この場合、マーキング有効期間は、「20
01/09/03 8:30〜2001/09/10
17:30」となっている。
Then, YES at step S405.
If it is determined that "Marking information"
Since “on = Y”, the display start position information / applicable condition determination unit 36 reads the marking valid period from the marking information 41e shown in FIG. 14B (step S406). In this case, the effective marking period is "20
01/09/03 8: 30-2001 / 09/10
17:30 ".

【0108】次に、現在日時を読み出し(ステップS4
07)、このマーキング有効期間と現在時刻とを比較す
る(ステップS408)。その結果、現在日時を「20
01/09/08/ 12:00」とすると、現在日時
がマーキング有効期間に入っているため(ステップS4
08でYESと判定されるため)、次のステップS40
9において、添付ファイルのマーキング情報の読み出し
を行う。すなわち、ステップS409の処理は、具体的
には図4に示すステップS306〜ステップS310の
処理のことである。
Next, the current date and time is read out (step S4
07), and compares the marking valid period with the current time (step S408). As a result, the current date and time is changed to "20
01/09/08/12: 00 ”, the current date and time is within the marking valid period (step S4).
Since YES is determined in 08), the next step S40
At 9, the marking information of the attached file is read. That is, the process of step S409 is specifically the process of steps S306 to S310 shown in FIG.

【0109】つまり、マーキング情報に登録されている
表示開始位置より、表示領域を設定し(ステップS41
1)、図23(d)に示すように、添付ファイルのマー
キングされた箇所を表示する(ステップS412)。
That is, the display area is set from the display start position registered in the marking information (step S41).
1), as shown in FIG. 23D, the marked portion of the attached file is displayed (step S412).

【0110】なお、ステップS405でマーキング情報
ヘッダ部41cにマーキング無しを示す「Markin
ginformation=N」が登録されている場
合、及びステップS408で現在日時がマーキング有効
期間に入っていない場合(すなわち、ステップS40
5、ステップS408でいずれもNOと判定された場
合)には、従来通り、添付ファイルを先頭から表示する
(ステップS410〜ステップS412)。
In step S405, "Markin" indicating no marking is displayed in the marking information header portion 41c.
“Ginformation = N” is registered, and if the current date and time is not within the marking valid period in step S408 (that is, step S40).
5, if both are determined to be NO in step S408), the attached file is displayed from the beginning as usual (steps S410 to S412).

【0111】また、ステップS403で添付ファイル無
しと判定された場合、及びステップS404で添付ファ
イルを表示しない場合(すなわち、ステップS403、
ステップS404でいずれもNOと判定された場合)に
は、処理を終了する。
If it is determined that there is no attached file in step S403, and if the attached file is not displayed in step S404 (that is, step S403,
If NO in step S404), the process ends.

【0112】[実施例3]本実施例3の情報通信端末
は、送信側が添付ファイル内の最も見て欲しい箇所(画
面)を1または複数箇所マークし、電子メールに添付し
て送信し、受信側で電子メールの添付ファイルを表示す
る際にこのマークした箇所(画面)より表示するととも
に、このような表示を、設定したメールアドレスの受信
者にのみ行うようにしたものである。
[Third Embodiment] In the information communication terminal of the third embodiment, the sender marks one or a plurality of places (screens) in the attached file that he / she wants to see most, attaches to an e-mail, and sends and receives. When the attached file of the electronic mail is displayed on the side, it is displayed from this marked portion (screen), and such a display is performed only to the recipient of the set mail address.

【0113】以下、図7、図8、図15(a)、図24
〜図25を適宜参照して説明する。ただし、図7は、フ
ァイル添付してメールの作成を行う処理を説明するため
のフローチャートであり、図8は、受信した添付ファイ
ル付きメールを表示する処理を説明するためのフローチ
ャートである。また、図15(a)は送受信するメール
フォーマットの例であり、図24は、メールを作成する
際の情報通信端末の画面表示例、図25は、メールを表
示する際の情報通信端末の画面表示例である。
Hereinafter, FIG. 7, FIG. 8, FIG. 15 (a), and FIG.
25 to 25 will be described with reference to FIG. However, FIG. 7 is a flowchart for explaining a process of creating a mail with a file attached, and FIG. 8 is a flowchart for explaining a process of displaying a received mail with an attached file. Further, FIG. 15A is an example of a mail format for transmission / reception, FIG. 24 is a screen display example of an information communication terminal when creating a mail, and FIG. 25 is a screen of an information communication terminal when displaying a mail. It is a display example.

【0114】<送信メールの作成>まず、情報通信端末
に対して、ファイルを添付してメール作成を行う場合に
ついて、図7に示すフローチャート及び図24に示す画
面表示例を参照して説明する。
<Creation of Sending Mail> First, the case of creating a mail by attaching a file to an information communication terminal will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 7 and the screen display example shown in FIG.

【0115】本実施例3でのメール作成処理は、そのほ
とんどが図3に示すフローチャートで説明した実施例1
の場合と同じであり、違うところは、ステップS109
の次に、ステップS202の処理が実行される点であ
る。
Most of the mail creating processing in the third embodiment is the first embodiment described in the flowchart shown in FIG.
Is the same as that of step S109, except that step S109 is different.
After that, the process of step S202 is executed.

【0116】すなわち、ユーザは、ステップS109ま
での処理によって、表示開始位置情報の登録やマーキン
グナンバーの登録を終了し、本文内に添付ファイルを設
定した後、次のステップS202において、マーキング
適用アドレスの設定を行う。すなわち、本文内に添付フ
ァイルを設定すると、図24に示すマーキング適用アド
レスの設定画面60が表示されるので、ユーザは、マー
キングを有効とするメールアドレスを入力し、「登録」
キーを押す。
That is, the user finishes the registration of the display start position information and the registration of the marking number by the processing up to step S109, sets the attached file in the text, and then, in the next step S202, sets the marking application address. Make settings. That is, when the attached file is set in the text, the marking application address setting screen 60 shown in FIG. 24 is displayed. Therefore, the user inputs the e-mail address for which the marking is valid, and clicks “Register”.
Press the key.

【0117】図15(a)は、本実施例3に対応したメ
ールデータフォーマットの例を示しており、その構成自
体は実施例1のものと同じである。本実施例3では、図
24に示すマーキング適用アドレスの設定画面60に対
応して、マーキング情報41eに、マーキングの有効メ
ールアドレス「sharp@sharp.co.jp, sharp2@sharp.co.j
p 」が追加登録されている。
FIG. 15A shows an example of the mail data format corresponding to the third embodiment, and the configuration itself is the same as that of the first embodiment. In the third embodiment, corresponding to the marking application address setting screen 60 shown in FIG. 24, the marking information 41e includes the effective mail address “sharp@sharp.co.jp, sharp2@sharp.co.j” of the marking.
p ”is additionally registered.

【0118】<受信メールの表示>次に、情報通信端末
で、受信したメールに添付されたファイルを表示する場
合について、図8に示すフローチャート、及び図25に
示す表示画面例を参照して説明する。
<Display of Received Mail> Next, the case of displaying the file attached to the received mail on the information communication terminal will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 8 and the display screen example shown in FIG. To do.

【0119】ユーザは、図25(a)に示すメインメニ
ュー画面65から、「2」の「INBOX」を選択す
る。これにより、図25(b)に示すINBOX画面6
6が表示される。このINBOXには、受信されたメー
ルが入っている。ユーザは、受信したメールを見るため
に、見たい受信メール「見積もり明細書」を指定し、
「OPEN」キーを押す(ステップS501)。これに
より、図25(c)に示すように、メール本文が表示さ
れる(ステップS502)。
The user selects "INBOX" of "2" from the main menu screen 65 shown in FIG. As a result, the INBOX screen 6 shown in FIG.
6 is displayed. This INBOX contains the received mail. The user specifies the received e-mail "quote statement" to see the received e-mail,
Press the "OPEN" key (step S501). As a result, the mail text is displayed as shown in FIG. 25 (c) (step S502).

【0120】このとき、図15(a)に示すマーキング
情報ヘッダ部41cの「Attachmentfil
e」より、添付ファイルが有るか否かを判定する(ステ
ップS503)。この場合は添付ファイルが有るので、
図25(c)に示す「添付ファイルOPEN」のキーが
有効となる。
At this time, "Attachmentfill" of the marking information header portion 41c shown in FIG.
It is determined from "e" whether or not there is an attached file (step S503). In this case there is an attached file, so
The key of "attached file OPEN" shown in FIG. 25 (c) becomes valid.

【0121】この状態で、ユーザが、「添付ファイルO
PEN」キーを押すと(ステップS504でYESと判
定されると)、表示開始位置情報/適用条件判定部36
は、図15(a)に示すマーキング情報ヘッダ部41c
より「Markinginformation」を読み
出し、「Markinginformation」が
「=Y」となっているか否かを判定する(ステップS5
05)。
In this state, the user selects "attached file O
When the "PEN" key is pressed (YES in step S504), the display start position information / applicable condition determination unit 36
Is the marking information header portion 41c shown in FIG.
Then, "Marking information" is read, and it is determined whether "Marking information" is "= Y" (step S5).
05).

【0122】そして、ステップS505においてYES
と判定されると、「Markinginformati
on=Y」となっているので、表示開始位置情報/適用
条件判定部36は、図15(a)に示すマーキング情報
41eより、マーキング有効アドレスを読み出す(ステ
ップS506)。この場合、マーキング有効アドレス
は、「sharp1@sharp.co.jp, sharp2@sharp.co.jp」とな
っている。
Then, in step S505, YES
If it is determined that "Marking information"
Since “on = Y”, the display start position information / applicable condition determination unit 36 reads the marking effective address from the marking information 41e shown in FIG. 15A (step S506). In this case, the effective marking address is “sharp1@sharp.co.jp, sharp2@sharp.co.jp”.

【0123】そして、読み出したマーキング有効アドレ
スと、自分のメールアドレスとを比較する(ステップS
507)。ここで、自己のメールアドレスが「sharp1@s
harp.co.jp」であったとすると、両アドレスが一致する
ので(ステップS507でYESと判定されるので)、
次のステップS508において、添付ファイルのマーキ
ング情報の読み出しを行う。すなわち、ステップS50
8の処理は、具体的には図4に示すステップS306〜
ステップS310の処理のことである。
Then, the read marking effective address is compared with the own mail address (step S).
507). Here, my email address is "sharp1 @ s
If it is "harp.co.jp", both addresses match (because it is determined to be YES in step S507).
In the next step S508, the marking information of the attached file is read. That is, step S50
Specifically, the process of 8 is step S306 to step S306 shown in FIG.
This is the process of step S310.

【0124】つまり、マーキング情報41eに登録され
ている表示開始位置より、表示領域を設定し(ステップ
S510)、図25(d)に示すように、添付ファイル
のマーキングされた箇所を表示する(ステップS51
1)。
That is, the display area is set from the display start position registered in the marking information 41e (step S510), and the marked portion of the attached file is displayed as shown in FIG. 25 (d) (step S510). S51
1).

【0125】なお、ステップS505でマーキング情報
ヘッダ部41cにマーキング無しを示す「Markin
ginformation=N」が登録されている場
合、及びステップS507でメールアドレスが一致しな
い場合(すなわち、ステップS505及びステップS5
07でいずれもNOと判定された場合)には、従来通
り、添付ファイルを先頭から表示する(ステップS50
9〜ステップS511)。
In step S505, "Markin" indicating no marking is displayed in the marking information header portion 41c.
“Ginformation = N” is registered, and the email addresses do not match in step S507 (that is, step S505 and step S5).
If both are determined to be NO in 07), the attached file is displayed from the beginning as usual (step S50).
9-step S511).

【0126】また、ステップS503で添付ファイル無
しと判定された場合、及びステップS504で添付ファ
イルを表示しない場合(すなわち、ステップS503、
ステップS504でともにNOと判定された場合)に
は、処理を終了する。
Further, when it is determined in step S503 that there is no attached file, and when the attached file is not displayed in step S504 (that is, step S503,
If both are determined to be NO in step S504), the process ends.

【0127】[実施例4]本実施例4の情報通信端末
は、送信側が添付ファイル内の最も見て欲しい箇所(画
面)を1または複数箇所マークし、電子メールに添付し
て送信し、受信側で電子メールの添付ファイルを表示す
る際にこのマークした箇所(画面)より表示するととも
に、このような表示を、設定したキーワードを入力した
受信者にのみ行うようにしたものである。
[Embodiment 4] In the information communication terminal of Embodiment 4, the sender marks one or more places (screen) in the attached file that he or she wants to see most, attaches to an e-mail, and sends and receives. When the attached file of the electronic mail is displayed on the side, it is displayed from this marked portion (screen), and such a display is performed only to the recipient who inputs the set keyword.

【0128】以下、図9、図10、図15(b)、図2
6〜図27を適宜参照して説明する。ただし、図9は、
ファイル添付してメールの作成を行う処理を説明するた
めのフローチャートであり、図10は、受信した添付フ
ァイル付きメールを表示する処理を説明するためのフロ
ーチャートである。また、図15(b)は送受信するメ
ールフォーマットの例であり、図26は、メールを作成
する際の情報通信端末の画面表示例、図27は、メール
を表示する際の情報通信端末の画面表示例である。
Hereinafter, FIG. 9, FIG. 10, FIG. 15 (b) and FIG.
The description will be made with reference to FIGS. However, in FIG.
FIG. 10 is a flow chart for explaining a process of attaching a file and creating a mail, and FIG. 10 is a flow chart for explaining a process of displaying a received mail with an attached file. Further, FIG. 15B is an example of a mail format for transmission / reception, FIG. 26 is a screen display example of an information communication terminal when creating a mail, and FIG. 27 is a screen of an information communication terminal when displaying a mail. It is a display example.

【0129】<送信メールの作成>まず、情報通信端末
に対して、ファイルを添付してメール作成を行う場合に
ついて、図9に示すフローチャート及び図26に示す画
面表示例を参照して説明する。
<Creation of Sending Mail> First, the case where a file is attached to an information communication terminal to create a mail will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 9 and the screen display example shown in FIG.

【0130】本実施例4でのメール作成処理は、そのほ
とんどが図3に示すフローチャートで説明した実施例1
の場合と同じであり、違うところは、ステップS109
の次に、ステップS203の処理が実行される点であ
る。
Most of the mail creation processing in the fourth embodiment is the first embodiment described in the flowchart shown in FIG.
Is the same as that of step S109, except that step S109 is different.
After that, the process of step S203 is executed.

【0131】すなわち、ユーザは、ステップS109ま
での処理によって、表示開始位置情報の登録やマーキン
グナンバーの登録を終了し、本文内に添付ファイルを設
定した後、次のステップS203において、マーキング
適用キーワードの設定を行う。すなわち、本文内に添付
ファイルを設定すると、図26に示すマーキング適用キ
ーワードの設定画面70が表示されるので、ユーザは、
マーキングを有効とするキーワードを入力し、「登録」
キーを押す。
That is, the user finishes the registration of the display start position information and the registration of the marking number by the processing up to step S109, sets the attached file in the text, and then, in the next step S203, sets the marking application keyword. Make settings. That is, when the attached file is set in the text, the marking application keyword setting screen 70 shown in FIG. 26 is displayed.
Enter the keyword to validate the marking and click "Register".
Press the key.

【0132】図15(b)は、本実施例4に対応したデ
ータフォーマットの例を示しており、その構成自体は実
施例1のものと同じである。本実施例4では、図26に
示すマーキング適用キーワードの設定画面70に対応し
て、マーキング情報41eに、マーキングの有効キーワ
ード「Marking apply key=Proj
ectA」が追加登録されている。
FIG. 15B shows an example of the data format corresponding to the fourth embodiment, and the configuration itself is the same as that of the first embodiment. In the fourth embodiment, corresponding to the marking application keyword setting screen 70 shown in FIG. 26, the effective marking keyword “Marking” is included in the marking information 41e. apply key = Proj
ectA ”is additionally registered.

【0133】<受信メールの表示>次に、情報通信端末
で、受信したメールに添付されたファイルを表示する場
合について、図10に示すフローチャート、及び図27
に示す表示画面例を参照して説明する。
<Display of Received Mail> Next, in the case of displaying the file attached to the received mail on the information communication terminal, the flowchart shown in FIG. 10 and FIG.
The display screen example shown in FIG.

【0134】ユーザは、図27(a)に示すメインメニ
ュー画面71から、「2」の「INBOX」を選択す
る。これにより、図27(b)に示すINBOX画面7
2が表示される。このINBOXには、受信されたメー
ルが入っている。ユーザは、受信したメールを見るため
に、見たい受信メール「見積もり明細書」を指定し、
「OPEN」キーを押す(ステップS601)。これに
より、図27(c)に示すように、メール本文が表示さ
れる(ステップS602)。
The user selects "INBOX" of "2" from the main menu screen 71 shown in FIG. 27 (a). As a result, the INBOX screen 7 shown in FIG.
2 is displayed. This INBOX contains the received mail. The user specifies the received e-mail "quote statement" to see the received e-mail,
Press the "OPEN" key (step S601). As a result, the mail text is displayed as shown in FIG. 27C (step S602).

【0135】このとき、図15(b)に示すマーキング
情報ヘッダ部41cの「Attachmentfil
e」より、添付ファイルが有るか否かを判定する(ステ
ップS603)。この場合は添付ファイルが有るので、
図27(c)に示す「添付ファイルOPEN」のキーが
有効となる。
At this time, "Attachmentfill" of the marking information header portion 41c shown in FIG.
It is determined from "e" whether or not there is an attached file (step S603). In this case there is an attached file, so
The key of "attached file OPEN" shown in FIG. 27 (c) becomes valid.

【0136】この状態で、ユーザが、「添付ファイルO
PEN」キーを押すと(ステップS604でYESと判
定されると)、表示開始位置情報/適用条件判定部36
は、図15(b)に示すマーキング情報ヘッダ部41c
より「Markinginformation」を読み
出し、「Markinginformation」が
「=Y」となっているか否かを判定する(ステップS6
05)。
In this state, the user selects "attached file O
When the "PEN" key is pressed (YES in step S604), the display start position information / applicable condition determination unit 36
Is the marking information header portion 41c shown in FIG.
Then, "Marking information" is read out, and it is determined whether or not "Marking information" is "= Y" (step S6).
05).

【0137】そして、ステップS605においてYES
と判定されると、「Markinginformati
on=Y」となっているので、表示開始位置情報/適用
条件判定部36は、図15(b)に示すマーキング情報
41eより、マーキング有効キーワードを読み出す(ス
テップS606)。この場合、マーキング有効キーワー
ドは、「ProjectA」となっている。
Then, in step S605, YES
If it is determined that "Marking information"
Since “on = Y”, the display start position information / applicable condition determination unit 36 reads the marking valid keyword from the marking information 41e shown in FIG. 15B (step S606). In this case, the marking effective keyword is “ProjectA”.

【0138】また、ユーザが、「添付ファイルOPE
N」キーを押すと、図27(d)に示すマーキング適用
キーワードの入力画面74が表示されるので、ユーザ
は、この画面74の入力窓74aにキーワードを入力す
る(ステップS607)。
[0138] Further, the user selects "attached file OPE
When the "N" key is pressed, the marking application keyword input screen 74 shown in FIG. 27D is displayed, and the user inputs the keyword into the input window 74a of this screen 74 (step S607).

【0139】表示開始位置情報/適用条件判定部36で
は、読み出したマーキング有効キーワードと、入力され
たキーワードとを比較する(ステップS608)。ここ
で、入力されたキーワードが「ProjectA」であ
ったとすると、両キーワードが一致するので(ステップ
S608でYESと判定されるので)、次のステップS
609において、添付ファイルのマーキング情報の読み
出しを行う。すなわち、ステップS609の処理は、具
体的には図4に示すステップS306〜ステップS31
0の処理のことである。
The display start position information / applicable condition determination unit 36 compares the read marking valid keyword with the input keyword (step S608). Here, if the input keyword is “ProjectA”, both keywords match (because YES is determined in step S608), and the next step S
At 609, the marking information of the attached file is read. That is, the process of step S609 is specifically performed in steps S306 to S31 shown in FIG.
0 processing.

【0140】つまり、マーキング情報に登録されている
表示開始位置より、表示領域を設定し(ステップS61
1)、図27(e)に示すように、添付ファイルのマー
キングされた箇所を表示する(ステップS612)。
That is, the display area is set from the display start position registered in the marking information (step S61).
1), as shown in FIG. 27E, the marked portion of the attached file is displayed (step S612).

【0141】なお、ステップS605でマーキング情報
ヘッダ部41cにマーキング無しを示す「Markin
ginformation=N」が登録されている場
合、及びステップS608でキーワードが一致しない場
合(すなわち、ステップS605及びステップS608
でいずれもNOと判定された場合)には、従来通り、添
付ファイルを先頭から表示する(ステップS610〜ス
テップS612)。
In step S605, "Markin" indicating no marking is displayed in the marking information header portion 41c.
“Ginformation = N” is registered, and the keywords do not match in step S608 (that is, step S605 and step S608).
If both are determined to be NO), the attached file is displayed from the beginning as in the conventional case (steps S610 to S612).

【0142】また、ステップS603で添付ファイル無
しと判定された場合、及びステップS604で添付ファ
イルを表示しない場合(すなわち、ステップS603、
ステップS604でともにNOと判定された場合)に
は、処理を終了する。
If it is determined in step S603 that there is no attached file, and if the attached file is not displayed in step S604 (that is, step S603,
If both are determined to be NO in step S604), the process ends.

【0143】[実施例5]本実施例5の情報通信端末
は、送信側が添付ファイル内の最も見て欲しい箇所(画
面)を1または複数箇所マークし、電子メールに添付し
て送信し、受信側で電子メールの添付ファイルを表示す
る際に、現在、画面上に表示しているメール本文内容に
応じてマークした表示開始位置(画面)より表示するよ
うにしたものである。
[Embodiment 5] In the information communication terminal of Embodiment 5, the sender marks one or more places (screen) in the attached file that he / she wants to see most, attaches to an e-mail, and sends and receives. When the attached file of the electronic mail is displayed on the side, the display is started from the display start position (screen) marked according to the content of the mail text currently displayed on the screen.

【0144】以下、図11、図12、図16、図28〜
図31を適宜参照して説明する。ただし、図11は、フ
ァイル添付してメールの作成を行う処理を説明するため
のフローチャートであり、図12は、受信した添付ファ
イル付きメールを表示する処理を説明するためのフロー
チャートである。また、図16は送受信するメールフォ
ーマットの例であり、図28〜図30は、メールを作成
する際の情報通信端末の画面表示例、図31は、メール
を表示する際の情報通信端末の画面表示例である。
Hereinafter, FIG. 11, FIG. 12, FIG. 16, and FIG.
Description will be made with reference to FIG. 31 as appropriate. However, FIG. 11 is a flowchart for explaining a process of creating a mail with a file attached, and FIG. 12 is a flowchart for explaining a process of displaying a received mail with an attached file. 16 is an example of a mail format to be transmitted / received, FIGS. 28 to 30 are screen display examples of an information communication terminal when creating a mail, and FIG. 31 are screens of an information communication terminal when displaying a mail. It is a display example.

【0145】<送信メールの作成>まず、情報通信端末
に対して、ファイルを添付してメール作成を行う場合に
ついて、図11に示すフローチャート及び図28〜図3
0に示す画面表示例を参照して説明する。
<Creation of Sending Mail> First, in the case of creating a mail by attaching a file to the information communication terminal, the flowchart shown in FIG. 11 and FIGS.
This will be described with reference to the screen display example shown in 0.

【0146】ユーザは、図28(a)に示すメインメニ
ュー画面81から、「1」の「OUTBOX」を選択す
る。これにより、図28(b)に示すOUTBOX画面
82が表示される。このOUTBOX画面82に送信メ
ールが登録される。ユーザは、新たに送信メールを作成
するために、「NEW」キーを押す。そして、メールの
本文、宛て先、タイトルを入力する。ここで、宛て先
は、「sharp1@sharp.co.jp」「sharp2@sharp.co.jp」と
する。また、本文は、「至急、添付ファイルの内容をご
確認ください。」とする(ステップS701)。
The user selects "OUTBOX" of "1" from the main menu screen 81 shown in FIG. 28 (a). As a result, the OUTBOX screen 82 shown in FIG. 28B is displayed. The outgoing mail is registered on the OUTBOX screen 82. The user presses the "NEW" key in order to create a new outgoing mail. Then, enter the body of the email, the destination, and the title. Here, the destination is “sharp1@sharp.co.jp” and “sharp2@sharp.co.jp”. In addition, the body of the text is "Please check the contents of the attached file immediately" (step S701).

【0147】次に、表示されたメールの本文内に添付フ
ァイルを入力して、メール本文への添付ファイルの合成
を行う(ステップS702,ステップS703)。
Next, the attached file is input in the body of the displayed mail to synthesize the attached file with the body of the mail (steps S702 and S703).

【0148】すなわち、表示開始位置情報/適用条件設
定部36では、マーキングが選択されたか否かを判定す
る(ステップS704)。そして、マーキングが選択さ
れた(行われた)と判定すると(ステップS704でY
ESと判定されると)、添付ファイルの表示開始画面の
設定が行われたことを示す「Markinginfor
mation=Y」と、マーキング箇所数が1箇所目で
あることを示す「Markingcount=1」(た
だし、図16では「=2」となっている)を、マーキン
グ情報ヘッダ部41cに登録する(ステップS70
5)。
That is, the display start position information / applicable condition setting unit 36 determines whether marking has been selected (step S704). When it is determined that the marking is selected (done) (Y in step S704).
If it is determined as ES), "Markinginfo" indicating that the display start screen of the attached file has been set
“Mation = Y” and “Markingcount = 1” (however, “= 2” in FIG. 16) indicating that the number of marking locations is the first location are registered in the marking information header portion 41c (step S70
5).

【0149】次に、ファイルを添付する箇所を設定する
ために、図28(c)に示すようにメール本文を表示し
(ステップS706)、メール本文の画面情報をマーキ
ングして、ファイルの添付箇所を設定する(ステップS
707)。添付箇所の設定は、本文画面の最下段の「添
付ファイル挿入箇所」と記載された窓に、添付ファイル
の挿入箇所を行番号で入力する。この例では、「11」
と入力されており、11行目が添付ファイルの挿入箇所
(位置)となっている。
Next, in order to set the part to which the file is attached, the mail text is displayed as shown in FIG. 28C (step S706), the screen information of the mail text is marked, and the file attachment part is marked. Is set (step S
707). To set the attachment location, enter the insertion location of the attachment file by line number in the window labeled "Attachment location of attachment file" at the bottom of the text screen. In this example, "11"
Is entered, and the 11th line is the insertion location (position) of the attached file.

【0150】この後、画面上の「ファイルの添」キーを
押すことにより、図28(d)に示す入力画面84が表
示される。ユーザは、すでにメモリ保存されているファ
イル中から、メールに添付するファイルを指定する。ま
た、新規の場合には、添付ファイル自体を入力する。こ
こでは、「プロジェクトA 下期販売戦略」をメモリか
ら選択し、「OPEN」キーを押している。これによ
り、図29(a)に示すように、「プロジェクトA 下
期販売戦略」の画面85がOPENされ、添付ファイル
である「2001年基本方針徹底会資料」のデータの画
面86が表示される(ステップS708)。
After that, by pressing the "Add file" key on the screen, the input screen 84 shown in FIG. 28D is displayed. The user specifies the file to be attached to the mail from the files already stored in the memory. If the file is new, the attached file itself is input. Here, "Project A second half sales strategy" is selected from the memory and the "OPEN" key is pressed. As a result, as shown in FIG. 29A, the screen 85 of “Project A second half sales strategy” is opened, and the screen 86 of the data of the attached “2001 Basic Policy Thorough Meeting Material” is displayed ( Step S708).

【0151】ここで、ユーザは、図29(a)に示す
「2001年基本方針徹底会資料」のデータの画面86
上で、上下左右キーを操作してマーキングしたい箇所を
表示し、そのマーキング状態で、「マーキング」キーを
押す。この例では、「〇〇商品戦略」の箇所がマーキン
グされている(ステップS709)。
Here, the user has a screen 86 of data of "2001 basic policy thorough meeting material" shown in FIG. 29 (a).
Use the up / down / left / right keys to display the point you want to mark, and then press the “Marking” key in the marking state. In this example, the location of "XX product strategy" is marked (step S709).

【0152】これにより、図16に示すように、マーキ
ングされている箇所(領域)が表示開始位置情報(行=
25:29の表示開始位置)として抽出され、マーキン
グナンバー「Marking no=1」とともに、マ
ーキング情報41eに登録される。また、先のステップ
S707で設定されたメール本文の添付ファイル挿入箇
所の情報も、同時にマーキング情報41eに登録される
(ステップS710)。このときのマーキング箇所数は
1箇所目である。
As a result, as shown in FIG. 16, the marked portion (area) is displayed starting position information (line =
25:29 display start position), and the marking number “Marking No = 1 ”is registered in the marking information 41e. In addition, the information of the attachment file insertion location of the mail text set in the previous step S707 is also registered in the marking information 41e at the same time (step S710). The number of marking spots at this time is the first spot.

【0153】この後、さらにマーキングを行う場合(ス
テップS711でNOと判断された場合)には、再度、
図29(b)に示すようにメール本文を表示し(ステッ
プS706)、メール本文の画面情報をマーキングし
て、ファイルの添付箇所を設定する(ステップS70
7)。添付箇所の設定は、本文画面の最下段の「添付フ
ァイル挿入箇所」と記載された窓に、添付ファイルの挿
入箇所を行番号で入力する。この例では、「13」と入
力されており、13行目が添付ファイルの挿入箇所(位
置)となっている。
After that, when further marking is to be performed (when NO is determined in step S711), again,
As shown in FIG. 29B, the mail text is displayed (step S706), the screen information of the mail text is marked, and the attachment part of the file is set (step S70).
7). To set the attachment location, enter the insertion location of the attachment file by line number in the window labeled "Attachment location of attachment file" at the bottom of the text screen. In this example, "13" is entered, and the 13th line is the insertion location (position) of the attached file.

【0154】この後、画面上の「OK」キーを押すこと
により、図29(c)に示す入力画面87が表示され
る。これにより、すでに指定されている「2001年基
本方針徹底会資料」のデータの画面86が表示されるの
で(ステップS708)、ユーザは、この画面86上
で、上下左右キーを操作して、次にマーキングしたい箇
所を表示し、そのマーキング状態で、「マーキング」キ
ーを押す。この例では、「××商品戦略」の箇所がマー
キングされている(ステップS709)。
Thereafter, by pressing the "OK" key on the screen, the input screen 87 shown in FIG. 29C is displayed. As a result, the screen 86 of the data of the "2001 basic policy thorough meeting material" that has already been specified is displayed (step S708), and the user operates the up, down, left, and right keys on this screen 86 to Display the part you want to mark on and press the "Marking" key in the marking state. In this example, the location of "XX product strategy" is marked (step S709).

【0155】これにより、図16に示すように、マーキ
ングされている箇所(領域)が表示開始位置情報(行=
45:49の表示開始位置)として抽出され、マーキン
グナンバー「Marking no=2」とともに、マ
ーキング情報41eに登録される。また、先のステップ
S707で設定されたメール本文の添付ファイル挿入箇
所の情報も、同時にマーキング情報41eに登録される
(ステップS710)。このときのマーキング箇所数は
2箇所目である。
As a result, as shown in FIG. 16, the marked portion (area) is displayed starting position information (line =
45:49 display start position), and the marking number "Marking No = 2 ”is registered in the marking information 41e. In addition, the information of the attachment file insertion location of the mail text set in the previous step S707 is also registered in the marking information 41e at the same time (step S710). The number of marking spots at this time is the second spot.

【0156】ユーザは、このような処理を、マーキング
を行う回数分だけ(ステップS711でYESと判断さ
れるまで)繰り返す。
The user repeats such processing as many times as the number of markings (until YES is determined in step S711).

【0157】この後、2箇所に添付ファイルが設定され
た図29(d)に示すメール本文の画面上で、「OK」
キーを押すと、送信メールがOUTBOXに登録される
(ステップS712)。図30は、登録された本文メー
ルの全文の例と、添付ファイルの全文の例を示してい
る。
After that, "OK" is displayed on the screen of the mail text shown in FIG. 29D in which the attached files are set in two places.
When the key is pressed, the sent mail is registered in OUTBOX (step S712). FIG. 30 shows an example of the full text of the registered body mail and an example of the full text of the attached file.

【0158】なお、ステップS704で、添付ファイル
にマーキングを行わない場合には、マーキング情報ヘッ
ダ部41cにマーキング無しを示す「Markingi
nformation=N」を登録する(ステップS7
13)。
In step S704, if the attached file is not marked, "Markingi" indicating no marking is displayed in the marking information header portion 41c.
nformation = N ”is registered (step S7).
13).

【0159】<受信メールの表示>次に、情報通信端末
で、受信したメールに添付されたファイルを表示する場
合について、図12に示すフローチャート、及び図31
に示す表示画面例を参照して説明する。
<Display of Received Mail> Next, in the case where the information communication terminal displays the file attached to the received mail, the flowchart shown in FIG. 12 and FIG.
The display screen example shown in FIG.

【0160】ユーザは、図示しないメインメニュー画面
から、「INBOX」を選択する。これにより、INB
OX画面が表示される。このINBOXには、受信され
たメールが入っている。ユーザは、受信したメールを見
るために、見たい受信メール(ここでは、「プロジェク
トA 下期販売戦略」)を指定し、「OPEN」キーを
押す(ステップS801)。これにより、下期販売戦略
の本文が取り込まれる(ステップS802)。
The user selects "INBOX" from the main menu screen (not shown). This allows INB
The OX screen is displayed. This INBOX contains the received mail. In order to view the received mail, the user specifies the received mail (here, “Project A second half sales strategy”) that he / she wants to view, and presses the “OPEN” key (step S801). As a result, the text of the second half sales strategy is captured (step S802).

【0161】このとき、メール受信管理部31の表示開
始位置情報/適用条件判定部36は、図16に示すマー
キング情報41eより、メール本文内にマーキング情報
が有るか否かを判定する(ステップS804)。そし
て、メール本文のマーキング情報が有る場合(ステップ
S804でYESと判定される場合)には、マーキング
情報41eよりメール本文のマーキング情報を読み出し
(ステップS805)、図31(a)に示すように、本
文のマーキング画面91を表示する(ステップS80
6)。
At this time, the display start position information / applicable condition judgment unit 36 of the mail reception management unit 31 judges from the marking information 41e shown in FIG. 16 whether or not there is marking information in the mail body (step S804). ). Then, when there is the marking information of the mail body (when YES is determined in step S804), the marking information of the mail body is read from the marking information 41e (step S805), and as shown in FIG. The marking screen 91 of the text is displayed (step S80).
6).

【0162】次に、図16に示すマーキング情報ヘッダ
部41cの「Attachmentfile」より、添
付ファイルが有るか否かを判定する(ステップS80
7)。この場合は添付ファイルが有るので、図31
(a)に示す「添付ファイルOPEN」のキーが有効と
なる。
Next, it is judged from the "Attachmentfile" of the marking information header portion 41c shown in FIG. 16 whether or not there is an attached file (step S80).
7). In this case, there is an attached file.
The key of "attached file OPEN" shown in (a) becomes valid.

【0163】この状態で、本文内にファイルが添付され
た箇所(ここでは、11行目に挿入された添付ファイ
ル)を設定し、「添付ファイルOPEN」キーを押すと
(ステップS808でYESと判定されると)、表示開
始位置情報/適用条件判定部36は、図16に示すマー
キング情報ヘッダ部41cより「Markinginf
ormation」を読み出し、「Markingin
formation」が「=Y」となっているか否かを
判定する(ステップS809)。この場合、「Mark
inginformation=Y」となっているので
(ステップS809でYESと判定されるので)、表示
開始位置情報/適用条件判定部36は、図16に示すマ
ーキング情報部41eより、添付ファイルのマーキング
情報を読み出し(ステップS810)、図31(b)に
示すように、この読み出したマーキング情報の表示開始
位置より、表示領域を設定し(ステップS811)、添
付ファイルを表示する(ステップS812)。
In this state, the place where the file is attached in the text (here, the attached file inserted in the 11th line) is set and the "attached file OPEN" key is pressed (YES in step S808). Then, the display start position information / applicable condition determination unit 36 displays “Markinginf” from the marking information header unit 41c shown in FIG.
"ormation" and read "Marking in
It is determined whether "formation" is "= Y" (step S809). In this case, "Mark
ing information = Y ”(because YES is determined in step S809), the display start position information / applicable condition determination unit 36 reads the marking information of the attached file from the marking information unit 41e illustrated in FIG. (Step S810) As shown in FIG. 31B, the display area is set from the display start position of the read marking information (step S811), and the attached file is displayed (step S812).

【0164】ここで、「戻る」のキーを選択すること
で、次のマーキング画面呼び出し要求が認識されるので
(ステップS813でNOと判定されるので)、ステッ
プS806に戻り、図31(c)に示す本文のマーキン
グ画面93が再び表示される。この場合には、次のステ
ップS807がYESとなるので、図31(c)に示す
「添付ファイルOPEN」のキーは有効となっている。
Here, by selecting the "return" key, the next marking screen call request is recognized (because it is determined as NO in step S813), the process returns to step S806, and FIG. 31 (c). The marking screen 93 of the text shown in is displayed again. In this case, since step S807 is YES, the key of "attached file OPEN" shown in FIG. 31C is valid.

【0165】この状態で、本文内にファイルが添付され
た箇所(ここでは、13行目に挿入された添付ファイ
ル)を設定し、「添付ファイルOPEN」キーを押すと
(ステップS808でYESと判定されると)、表示開
始位置情報/適用条件判定部36は、図16に示すマー
キング情報ヘッダ部41cより「Markinginf
ormation」を読み出し、「Markingin
formation」が「=Y」となっているか否かを
判定する(ステップS809)。この場合、「Mark
inginformation=Y」となっているので
(ステップS809でYESと判定されるので)、表示
開始位置情報/適用条件判定部36は、図16に示すマ
ーキング情報部41eより、添付ファイルのマーキング
情報を読み出し(ステップS810)、図31(d)に
示すように、この読み出したマーキング情報の表示開始
位置より、表示領域を設定し(ステップS811)、添
付ファイルを表示する(ステップS812)。
In this state, the place where the file is attached in the body (here, the attached file inserted in the 13th line) is set, and the "attached file OPEN" key is pressed (YES is determined in step S808). Then, the display start position information / applicable condition determination unit 36 displays “Markinginf” from the marking information header unit 41c shown in FIG.
"ormation" and read "Marking in
It is determined whether "formation" is "= Y" (step S809). In this case, "Mark
ing information = Y ”(because YES is determined in step S809), the display start position information / applicable condition determination unit 36 reads the marking information of the attached file from the marking information unit 41e illustrated in FIG. (Step S810) As shown in FIG. 31 (d), the display area is set from the display start position of the read marking information (step S811), and the attached file is displayed (step S812).

【0166】なお、ステップS804でマーキング情報
部41eにメール本文のマーキングが登録されていない
場合(すなわち、ステップS804でNOと判定された
場合)には、従来通り、メール本文を先頭から表示する
(ステップS815)。
When the marking of the mail text is not registered in the marking information section 41e in step S804 (that is, when NO is determined in step S804), the mail text is displayed from the beginning as usual ( Step S815).

【0167】また、ステップS809でマーキング情報
ヘッダ部41cにマーキング無しを示す「Markin
ginformation=N」が登録されている場合
には、従来通り、添付ファイルを先頭から表示する(ス
テップS814)。
[0167] In step S809, "Markin" indicating no marking is displayed in the marking information header portion 41c.
When "information = N" is registered, the attached file is displayed from the beginning as in the conventional case (step S814).

【0168】さらに、ステップS807で添付ファイル
無しと判定された場合、及びステップS808で添付フ
ァイルを表示しない場合(すなわち、ステップS80
7、ステップS808でいずれもNOと判定された場
合)には、処理を終了する。
Furthermore, when it is determined that there is no attached file in step S807, and when the attached file is not displayed in step S808 (that is, step S80).
7. If both are determined to be NO in step S808), the process ends.

【0169】[実施例6]本実施例6の情報通信端末
は、送信側が添付ファイル内の最も見て欲しい箇所(画
面)を1または複数箇所マークし、電子メールに添付し
て送信し、受信側で電子メールの添付ファイルを表示す
る際に、現在、画面上に表示しているメール本文内容に
応じてマークした表示開始位置(画面)より表示するよ
うにするとともに、マークした表示開始位置(画面)以
外の画面を見せないようにしたものである。。
[Embodiment 6] In the information communication terminal of Embodiment 6, the sender marks one or more places (screens) in the attached file that he / she wants to see most, attaches to an e-mail, and sends and receives. When displaying the attachment file of the e-mail on the side, the display start position (screen) is changed from the marked display start position (screen) according to the contents of the mail body currently displayed on the screen, and the marked display start position ( The screen is not shown except for the screen. .

【0170】以下、図13、図32〜図34を適宜参照
して説明する。ただし、図13は、受信した添付ファイ
ル付きメールを表示する処理を説明するためのフローチ
ャートである。また、図32は、メールを作成する際の
情報通信端末の画面表示例、図33〜図34は、メール
を表示する際の情報通信端末の画面表示例である。
Description will be made below with reference to FIGS. 13 and 32 to 34 as appropriate. However, FIG. 13 is a flowchart for explaining the process of displaying the received mail with attached file. 32 is a screen display example of the information communication terminal when creating a mail, and FIGS. 33 to 34 are screen display examples of the information communication terminal when displaying a mail.

【0171】<送信メールの作成>まず、情報通信端末
に対して、ファイルを添付してメール作成を行う場合に
ついて、図32に示す画面表示例を参照して説明する。
なお、フローチャートについては、上記各実施例で用い
たフローチャートとほとんど同じであるので、ここで
は、上記実施例5で用いた図11に示すフローチャート
を用いて説明を行うこととする。図11に示すフローチ
ャートにおいて違うところは、ステップS710で添付
ファイルのマーキング情報を登録するときに、登録した
表示開始位置(画面)以外の画面を見せないように指定
した情報も合わせて登録する点である。
<Creation of Sending Mail> First, a case where a file is attached to an information communication terminal to create a mail will be described with reference to a screen display example shown in FIG.
Note that the flowchart is almost the same as the flowchart used in each of the above-mentioned embodiments, and therefore the description will be given here using the flowchart shown in FIG. 11 used in the above-mentioned fifth embodiment. The difference in the flowchart shown in FIG. 11 is that when the marking information of the attached file is registered in step S710, the information designated not to show the screen other than the registered display start position (screen) is also registered. is there.

【0172】すなわち、上記実施例5の処理と同様にし
て、ステップS701〜ステップS709の処理を行う
と、図32(a)に示すように、「プロジェクトA 下
期販売戦略」の画面95がOPENされ、添付ファイル
である「2001年基本方針徹底会資料」のデータの画
面96が表示される。この表示処理が上記実施例5のス
テップS708の処理に相当するが、このとき、上記実
施例5の処理と異なるところは、実施例5のステップS
708での画面表示例である図29(a)では、「マー
キング」キーの横に何も表示されていないのに対し、本
実施例6の場合には、図32(a)に示すように、「マ
ーキング」キーの横に、マーキング以外の箇所を表示さ
せないためのチェック窓95aが表示されている。
That is, when the processing of steps S701 to S709 is performed in the same manner as the processing of the fifth embodiment, as shown in FIG. 32 (a), the screen 95 of "Project A second half sales strategy" is opened. A screen 96 of the data of "2001 Basic Policy Thorough Meeting Material" which is an attached file is displayed. This display process corresponds to the process of step S708 of the fifth embodiment. At this time, the difference from the process of the fifth embodiment is that the process of step S708 of the fifth embodiment is different.
In FIG. 29A, which is an example of the screen display in 708, nothing is displayed next to the “marking” key, whereas in the case of the sixth embodiment, as shown in FIG. A check window 95a is displayed next to the "marking" key so as to prevent the display of parts other than the marking.

【0173】ここで、ユーザは、このチェック窓95a
にチェックを入れた後、「2001年基本方針徹底会資
料」のデータの画面96上で、上下左右キーを操作して
マーキングしたい箇所を表示し、そのマーキング状態
で、「マーキング」キーを押す。この例では、「〇〇商
品戦略」の箇所がマーキングされている。
Here, the user can check the check window 95a.
After checking "", on the data screen 96 of "2001 Basic Policy Thorough Meeting Material", operate the up, down, left, and right keys to display the portion to be marked, and in the marking state, press the "marking" key. In this example, the "XX product strategy" is marked.

【0174】これにより、マーキングされている箇所
(領域)が表示開始位置情報として抽出され、マーキン
グナンバー「Marking no=1」とともに、マ
ーキング情報41eに登録される。このとき、マーキン
グ以外の箇所を表示させないためのチェック情報も合わ
せてマーキング情報41eに登録されることになる。
As a result, the marked portion (area) is extracted as the display start position information, and the marking number "Marking No = 1 ”is registered in the marking information 41e. At this time, check information for not displaying a portion other than the marking is also registered in the marking information 41e.

【0175】図32(b)は、登録された本文メールの
全文の例と、添付ファイルの全文の例を示している。添
付ファイルについては、マーキング箇所以外の箇所(斜
線で示す部分)は表示されないようになっている。
FIG. 32B shows an example of the full text of the registered body mail and an example of the full text of the attached file. Regarding the attached file, the parts other than the marking part (the part shown by the diagonal lines) are not displayed.

【0176】<受信メールの表示>次に、情報通信端末
で、受信したメールに添付されたファイルを表示する場
合について、図13に示すフローチャート、及び図33
〜図34に示す表示画面例を参照して説明する。
<Display of Received Mail> Next, in the case of displaying the file attached to the received mail on the information communication terminal, the flowchart shown in FIG. 13 and FIG.
~ It demonstrates with reference to the example of a display screen shown in FIG.

【0177】ユーザは、図示しないメインメニュー画面
から、「INBOX」を選択する。これにより、INB
OX画面が表示される。このINBOXには、受信され
たメールが入っている。ユーザは、受信したメールを見
るために、見たい受信メール「プロジェクトA 下期販
売戦略」を指定し、「OPEN」キーを押す(ステップ
S901)。これにより、図33(a)に示すように、
メール本文が表示される(ステップS302)。このメ
ール本文には、11行目のところに添付ファイルが挿入
されている。
The user selects "INBOX" from the main menu screen (not shown). This allows INB
The OX screen is displayed. This INBOX contains the received mail. In order to view the received mail, the user specifies the received mail "Project A second half sales strategy" to be viewed and presses the "OPEN" key (step S901). As a result, as shown in FIG.
The mail text is displayed (step S302). An attachment file is inserted at the 11th line in the body of this email.

【0178】このとき、図示しないマーキング情報ヘッ
ダ部の「Attachmentfile」より、添付フ
ァイルが有るか否かを判定する(ステップS903)。
この場合は添付ファイルが有るので、図33(a)に示
す「添付ファイルOPEN」のキーが有効となる。
At this time, it is determined from the "Attachmentfile" of the marking information header portion (not shown) whether or not there is an attached file (step S903).
In this case, since there is an attached file, the key of "attached file OPEN" shown in FIG. 33 (a) is valid.

【0179】この状態で、ユーザが、「添付ファイルO
PEN」キーを押すと(ステップS904でYESと判
定されると)、表示開始位置情報/適用条件判定部36
は、マーキング情報ヘッダ部より「Markingin
formation」を読み出し、「Markingi
nformation」が「=Y」となっているか否か
を判定する(ステップS905)。この場合、「Mar
kinginformation=Y」となっているの
で(ステップS905でYESと判定されるので)、図
示しないマーキング情報部より、添付ファイルのマーキ
ング情報を読み出す(ステップS906)。そして、こ
の読み出されたマーキング情報の表示開始位置より、表
示領域を設定し(ステップS907)、図33(b)に
示すように、添付ファイルを表示する(ステップS90
8)。この添付ファイルの表示に際しては、図33
(b)に示すように、上下左右キーを薄く表示して、添
付ファイルの表示画面の移動を禁止する(ステップS9
09)。
In this state, the user selects "attached file O
When the “PEN” key is pressed (YES in step S904), the display start position information / applicable condition determination unit 36
Is "Marking in" from the marking information header.
"formation" and read "Markingi
nformation "is" = Y "is determined (step S905). In this case, "Mar
Since "kinginformation = Y" (because it is determined to be YES in step S905), the marking information of the attached file is read from the marking information unit (not shown) (step S906). Then, the display area is set from the display start position of the read marking information (step S907), and the attached file is displayed as shown in FIG. 33B (step S90).
8). When displaying this attached file, FIG.
As shown in (b), the up / down / left / right keys are displayed lightly to prohibit movement of the attached file display screen (step S9).
09).

【0180】図34(a)は、ステップS908で表示
される添付ファイルの他の表示例を示している。この添
付ファイルのデータは、図34(b)に示すように「営
業実績」のデータとなっており、この「営業実績」のデ
ータの中の「営業2課」のデータがマーキングされてい
る。そのため、ステップS908で添付ファイルを表示
すると、図34(a)に示すように、添付ファイル内の
「営業2課」のデータのみが表示されている。そして、
この添付ファイルの表示に際しては、画面上の上下、左
右のスクロールバーを禁止し(図面では黒塗りで示して
いる)、「営業2課」以外の箇所、例えば添付ファイル
内の「営業1課」や「営業2課」の箇所への移動及び表
示を禁止している。
FIG. 34 (a) shows another display example of the attached file displayed in step S908. As shown in FIG. 34 (b), the data of this attached file is the data of "sales record", and the data of "Sales Section 2" is marked in this "sales record" data. Therefore, when the attached file is displayed in step S908, only the data of "Sales Section 2" in the attached file is displayed as shown in FIG. 34 (a). And
When displaying this attached file, scroll bars on the top, bottom, left and right on the screen are forbidden (shown in black in the drawing), and parts other than "Sales Section 2", such as "Sales Section 1" in the attached file It is prohibited to move to or display the "Sales Section 2".

【0181】なお、ステップS905でマーキング情報
ヘッダ部にマーキング無しを示す「Markingin
formation=N」が登録されている場合(すな
わち、ステップS905でNOと判定された場合)に
は、従来通り、添付ファイルを先頭から表示する(ステ
ップS910)。
[0181] In step S905, "Marking in" indicating no marking in the marking information header portion is displayed.
If "formation = N" is registered (that is, if NO is determined in step S905), the attached file is displayed from the beginning as in the conventional case (step S910).

【0182】また、ステップS903で添付ファイル無
しと判定された場合、及びステップS904で添付ファ
イルを表示しない場合(すなわち、ステップS903、
ステップS904でいずれもNOと判定された場合)に
は、処理を終了する。
When it is determined in step S903 that there is no attached file, and when the attached file is not displayed in step S904 (that is, step S903,
If NO is determined in step S904), the process ends.

【0183】なお、上記各実施例1〜6では、情報通信
端末として一般的な電子メール通信端末や携帯情報端末
を用いており、電子メールにファイルを添付して送受信
する場合について説明しているが、必ずしも電子メール
の送受信時に限定されるものではない。例えば、PC
(文書情報作成装置)を用いて本文にファイルデータを
付加して合成文書を作成し、これを例えばフロッピディ
スクやCD−ROM等の記録媒体に記録して第三者に提
供し、第三者が、提供された記録媒体を自身のPC(文
書情報表示装置)に挿入して本文を開くといった場合
(文書作成表示システム)にも適用可能である。
In each of Embodiments 1 to 6 described above, a general electronic mail communication terminal or portable information terminal is used as an information communication terminal, and a case is described in which a file is attached to an electronic mail for transmission and reception. However, it is not necessarily limited to the transmission and reception of electronic mail. For example, PC
Using the (document information creation device), file data is added to the text to create a composite document, which is recorded on a recording medium such as a floppy disk or CD-ROM and provided to a third party. However, the present invention is also applicable to a case where the provided recording medium is inserted into its own PC (document information display device) to open the text (document creation display system).

【0184】以上説明した文書作成表示システム及び情
報通信システムは、添付ファイル付きメールを送受信す
る情報通信処理を機能させるためのプログラムで実現さ
れている。
The document creation / display system and the information communication system described above are realized by a program for causing the information communication processing for transmitting / receiving the mail with attached file to function.

【0185】発明の対象とするのは、このプログラムそ
のものであってもよいし、このプログラムがコンピュー
タで読み取り可能な記録媒体に格納されているものであ
ってもよい。
The subject of the invention may be the program itself or the program stored in a computer-readable recording medium.

【0186】本発明では、この記録媒体として、図1に
示されているCPU(制御部)3で処理が行なわれるた
めに必要なメモリ、例えばROM7やHD8のようなも
のそのものがプログラムメディアであってもよいし、ま
た、外部記憶装置である読取装置10に挿入することで
読み取り可能な記憶媒体、例えばCD−ROMやDVD
−ROM等のプログラムメディアであってもよい。いず
れの場合においても、格納されているプログラムはマイ
クロコンピュータがアクセスして実行させる構成であっ
てもよいし、あるいはいずれの場合もプログラムを読み
出し、読み出されたプログラムは、マイクロコンピュー
タの図示しないプログラム記憶エリアにロードされて、
そのプログラムが実行される方式であってもよい。この
ロード用のプログラムは予め本体装置に格納されている
ものとする。
In the present invention, as this recording medium, the memory necessary for the CPU (control unit) 3 shown in FIG. 1 to perform processing, for example, the ROM 7 or HD 8 itself is the program medium. Alternatively, it may be a storage medium that can be read by being inserted into the reading device 10 that is an external storage device, such as a CD-ROM or a DVD.
It may be a program medium such as a ROM. In any case, the stored program may be configured to be accessed and executed by a microcomputer, or in any case, the program is read and the read program is a program (not shown) of the microcomputer. Loaded into the storage area,
The method in which the program is executed may be used. It is assumed that this loading program is stored in the main body device in advance.

【0187】ここで、上記プログラムメディアは、本体
と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープや
カセットテープ等のテープ系、FD(フレキシブルディ
スク)やHD(ハードディスク)等の磁気ディスクやC
D−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスク系、I
Cカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード
系、あるいはマスクROM、EPROM、EEPRO
M、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固
定的にプログラムを担持する媒体であってもよい。
Here, the program medium is a recording medium which can be separated from the main body, and is a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as an FD (flexible disk) or HD (hard disk), or a C.
Optical disc system such as D-ROM / MO / MD / DVD, I
C card (including memory card) / card system such as optical card, mask ROM, EPROM, EEPRO
It may be a medium that fixedly holds the program, including a semiconductor memory such as M and a flash ROM.

【0188】また、本発明においては、インターネット
を含む通信ネットワークと接続可能なシステム構成であ
ることから、通信ネットワークからプログラムをダウン
ロードするように流動的にプログラムを担持する媒体で
あってもよい。なお、このように通信ネットワークから
プログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロ
ード用プログラムは予め装置本体に格納しておくか、あ
るいは別の記録媒体からインストールされるものであっ
てもよい。なお、記録媒体に格納されている内容として
はプログラムに限定されず、データであってもよい。
Further, in the present invention, since the system configuration is such that it can be connected to a communication network including the Internet, it may be a medium that carries the program fluidly so that the program is downloaded from the communication network. When the program is downloaded from the communication network as described above, the download program may be stored in the apparatus main body in advance, or may be installed from another recording medium. The content stored in the recording medium is not limited to the program and may be data.

【0189】さらに、本発明では、プログラム自体とし
て、図1に示されているCPU(制御部)3で実行され
る処理そのものであってもよいし、あるいはインターネ
ットを含む通信ネットワークとアクセスすることで取り
込める、あるいは取り込んだものであってもよいし、こ
ちらから送り出すものであってもよい。さらには、この
取り込んだプログラムに基づいて、上記システム内で処
理された結果、つまり生成されたものであってもよい。
あるいは、こちらから送り出す際に上記システム内で処
理された結果、つまり生成されたものであってもよい。
なお、これらのものはプログラムに限定されず、データ
であってもよい。
Further, in the present invention, the program itself may be the process itself executed by the CPU (control unit) 3 shown in FIG. 1, or by accessing a communication network including the Internet. It may be taken in, taken in, or sent out from here. Further, it may be a result of processing in the system, that is, a generated one, based on the loaded program.
Alternatively, it may be the result of processing in the system when it is sent from here, that is, the one generated.
Note that these items are not limited to programs and may be data.

【0190】[0190]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
添付ファイル内の特定の箇所( 画面)をマークした添付
ファイル付き電子メールを送信することで、受信者はメ
ールに添付されたファイルを開くだけで、送信者がマー
クした添付ファイル内の注目して欲しい箇所(画面)を
即座に表示する構成としている。これにより、受信者
は、メールに添付されたファイルを開くだけで、送信者
がマークした添付ファイル内の注目して欲しい個所(画
面)を即座に表示することができるため、添付ファイル
内の箇所を上下左右スクロール等のキー操作で移動して
受信者自らが探し出すといった手間や時間をかけること
なく、確実に送信者の意向を受信者に伝えるといった木
目細かな対応を行うことができる。さらに、電子メール
の本文に書かれている内容に関する添付ファイル内の個
所を上下左右スクロール等のキー操作で移動して確認し
ているときに、誤った個所を見に行くってしまうといっ
たミスも起こりにくい。
As described above, according to the present invention,
By sending an email with an attachment that marks a specific point (screen) in the attachment, the recipient can simply open the file attached to the email, and the recipient will be able to focus on the attachments marked by the sender. The configuration is such that the desired part (screen) is displayed immediately. This allows the recipient to immediately display the point (screen) in the attachment marked by the sender that he or she wants to pay attention to by simply opening the file attached to the email. It is possible to make a detailed response such that the intention of the sender is surely conveyed to the receiver without spending time and effort such that the receiver searches for by moving the key by scrolling up and down, left and right, or the like. In addition, while checking the location in the attached file related to the content of the e-mail by scrolling up / down / left / right, etc., you may make a mistake in going to the wrong location. Hard to happen.

【0191】また、本発明によれば、添付ファイル内の
特定の箇所(画面)を表示順序と共にマークした添付フ
ァイル付き電子メールを送信することで、受信者はメー
ルに添付されたファイルを開くだけで、送信者がマーク
した添付ファイル内の各箇所( 画面) をキー操作等によ
り表示順序に従って順次表示する構成としている。これ
により、手間や時間をかけることなく、確実に送信者の
意向を受信者に伝えるといった木目細かな対応を行うこ
とができるので、利用者の利便性を向上させることがで
きる。また、添付ファイル内の各箇所(画面)をスライ
ド形式に順序だてて表示できるため、送信者の意向をよ
り木目細かく反映することができる。また、添付ファイ
ルのサイズが大きく、注目して欲しい個所が複数存在し
た場合でも、ファイル全体を移動して探し回らずに即座
に移動するといったことができ、快適に添付ファイルを
閲覧することができる。
Further, according to the present invention, by sending an e-mail with an attached file in which a specific portion (screen) in the attached file is marked together with the display order, the recipient only opens the file attached to the mail. Then, each part (screen) in the attachment file marked by the sender is sequentially displayed according to the display order by key operation. As a result, since it is possible to carry out detailed measures such as surely transmitting the intention of the sender to the receiver without taking time and effort, it is possible to improve the convenience of the user. Further, since each part (screen) in the attached file can be sequentially displayed in a slide format, the sender's intention can be reflected more finely. Also, even if the size of the attached file is large and there are multiple points that you want to pay attention to, you can move the entire file and move immediately without looking around, you can comfortably browse the attached file. .

【0192】また、本発明によれば、添付ファイル内の
特定の箇所(画面)をマークするとともにその適用期間
を設定した添付ファイル付き電子メールを送信すること
で、受信者はメールに添付されたファイルを開くだけ
で、適用期間内であれば送信者がマークした添付ファイ
ル内の注目して欲しい箇所( 画面) を即座に表示する構
成としている。これにより、手間や時間をかけることな
く、時間を特定して確実に送信者の意向を受信者に伝え
るといったさらに木目細かな対応を行うことができる。
Further, according to the present invention, the recipient is attached to the mail by marking a specific place (screen) in the attachment file and sending the e-mail with the attachment file in which the applicable period is set. Only by opening the file, within the applicable period, the place (screen) that the sender wants to pay attention to in the attached file is immediately displayed. As a result, it is possible to perform a more detailed response such that the time is specified and the sender's intention is surely transmitted to the receiver without spending time and effort.

【0193】また、本発明によれば、添付ファイル内の
特定の箇所(画面)をマークするとともにその適用利用
者(メールアドレス)を設定した添付ファイル付き電子
メールを送信することで、受信者はメールに添付された
ファイルを開くだけで、適用利用者であれば送信者がマ
ークした添付ファイル内の注目して欲しい箇所( 画面)
を即座に表示する構成としている。これにより、手間や
時間をかけることなく、受信者を特定して確実に送信者
の意向を受信者に伝えるといったさらに木目細かな対応
を行うことができる。
Further, according to the present invention, by marking a specific portion (screen) in the attached file and sending an e-mail with an attached file in which the applicable user (mail address) is set, the recipient can Just open the file attached to the email, and if you are an applicable user, the part you want the sender to mark in the attached file (screen)
Is displayed immediately. As a result, it is possible to perform a more detailed response such as specifying the recipient and surely notifying the recipient of the intention of the sender without spending time and effort.

【0194】また、本発明によれば、添付ファイル内の
特定の箇所(画面)をマークするとともにキーワードを
設定した添付ファイル付き電子メールを送信すること
で、受信者はメールに添付されたファイルを開くだけ
で、入力したキーワードが一致すれば送信者がマークし
た添付ファイル内の注目して欲しい箇所( 画面) を即座
に表示する構成としている。これにより、手間や時間を
かけることなく、キーワードによって適用グループを特
定して確実に送信者の意向を受信者に伝えるといったさ
らに木目細かな対応を行うことができる。
Further, according to the present invention, by marking a specific portion (screen) in the attached file and sending an electronic mail with an attached file in which a keyword is set, the recipient can send the file attached to the mail. Just open it, and if the entered keywords match, the sender's marked attachment screen (screen) will be immediately displayed. As a result, it is possible to perform a more detailed response such that the application group is specified by the keyword and the intention of the sender is surely transmitted to the receiver without spending time and effort.

【0195】また、本発明によれば、本文の特定の箇所
(画面)に合わせて添付ファイル内の特定の箇所(画
面)をマークした添付ファイル付き電子メールを送信す
ることで、受信者はメールの本文表示(画面)時に添付
されたファイルを開くだけで、送信者がマークした添付
ファイル内の注目して欲しい箇所( 画面) を即座に表示
する構成としている。これにより、手間や時間をかける
ことなく、本文に詳細な説明(コメント)を加えなが
ら、送信者の意向に沿った本文内容に対応する添付ファ
イルの箇所(画面)を確実に送信者に伝えるといったさ
らに木目細かな対応を行うことができる。
Further, according to the present invention, the recipient can send the e-mail with the attached file by marking the specific portion (screen) in the attached file in accordance with the specific portion (screen) of the text. By opening the attached file at the time of displaying the body text (screen), the part (screen) that the sender wants to pay attention to is displayed immediately. As a result, the sender can be surely informed of the location (screen) of the attached file corresponding to the contents of the body according to the sender's intention, while adding detailed explanation (comment) to the body without spending time and effort. Furthermore, it is possible to take a detailed response.

【0196】また、本発明によれば、添付ファイル内の
特定の箇所(画面)をマークし、それ以外の個所は受信
者が表示できないようにした添付ファイル付き電子メー
ルを送信することで、受信者は添付されたファイルを開
くだけで、送信者がマークした添付ファイル内の注目し
て欲しい箇所( 画面) のみを即座に表示する構成として
いる。これにより、受信者には、不要な箇所若しくは見
せたくない(マークされていない)箇所は表示せず、添
付ファイルのマークされた箇所(画面)だけを確実に受
信者に伝えるといったさらに木目細かな対応を行うこと
ができる。また、添付ファイルを一元管理しつつ、各受
信者に合わせたセキュリティを持たせることもできる。
Further, according to the present invention, a specific portion (screen) in the attached file is marked, and the other portions are sent by sending an e-mail with the attached file which the recipient cannot display. The user only opens the attached file and immediately displays only the part (screen) that the sender wants to pay attention to in the attached file. As a result, the recipient does not display unnecessary parts or parts that he / she does not want to see (unmarked), and only the marked part (screen) of the attached file is transmitted to the receiver. You can take action. Further, it is possible to provide security tailored to each recipient while centrally managing attached files.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】一般的な電子メール通信端末または携帯情報端
末(請求項に記載の受信側端末及び送信側端末)のハー
ドウェア構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a general electronic mail communication terminal or a portable information terminal (reception side terminal and transmission side terminal described in claims).

【図2】添付ファイルの作成に使用される表示機能付き
情報通信端末の内部構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of an information communication terminal with a display function used for creating an attached file.

【図3】実施例1において、ファイルを添付したメール
を作成する処理を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a process of creating a mail with a file attached in the first embodiment.

【図4】実施例1において、受信した添付ファイル付き
メールを表示する処理を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a process of displaying a received mail with attached file in the first embodiment.

【図5】実施例2において、ファイルを添付したメール
を作成する処理を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart for explaining a process of creating a mail with a file attached in the second embodiment.

【図6】実施例2において、受信した添付ファイル付き
メールを表示する処理を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining processing for displaying a received mail with attached file in the second embodiment.

【図7】実施例3において、ファイルを添付したメール
を作成する処理を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart for explaining a process of creating a mail with a file attached in the third embodiment.

【図8】実施例3において、受信した添付ファイル付き
メールを表示する処理を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a process of displaying a received mail with an attached file in the third embodiment.

【図9】実施例4において、ファイルを添付したメール
を作成する処理を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart for explaining a process for creating a mail with a file attached in the fourth embodiment.

【図10】実施例4において、受信した添付ファイル付
きメールを表示する処理を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining a process of displaying a received mail with attached file in the fourth embodiment.

【図11】実施例5において、ファイルを添付したメー
ルを作成する処理を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart for explaining processing for creating a mail with a file attached in the fifth embodiment.

【図12】実施例5において、受信した添付ファイル付
きメールを表示する処理を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 12 is a flowchart for explaining processing of displaying a received mail with an attached file in the fifth embodiment.

【図13】実施例6において、受信した添付ファイル付
きメールを表示する処理を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart for explaining processing for displaying a received mail with attached file in the sixth embodiment.

【図14】(a)、(b)は実施例1及び実施例2に対
応した送受信メールフォーマットの例を示す説明図であ
る。
14A and 14B are explanatory diagrams showing an example of a transmitted / received mail format corresponding to the first and second embodiments.

【図15】(a)、(b)は実施例3及び実施例4に対
応した送受信メールフォーマットの例を示す説明図であ
る。
15 (a) and 15 (b) are explanatory diagrams showing an example of a transmission / reception mail format corresponding to the third and fourth embodiments.

【図16】実施例5及び実施例6に対応した送受信メー
ルフォーマットの例を示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a transmission / reception mail format corresponding to the fifth and sixth embodiments.

【図17】実施例1において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when creating a mail in the first embodiment.

【図18】実施例1において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when creating a mail in the first embodiment.

【図19】実施例1において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when creating a mail in the first embodiment.

【図20】実施例1において、メールを表示する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when displaying a mail in the first embodiment.

【図21】実施例1において、メールを表示する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when displaying a mail in the first embodiment.

【図22】実施例2において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when creating a mail in the second embodiment.

【図23】実施例2において、メールを表示する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when displaying a mail in the second embodiment.

【図24】実施例3において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when creating a mail in the third embodiment.

【図25】実施例3において、メールを表示する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when displaying a mail in the third embodiment.

【図26】実施例4において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when creating a mail in the fourth embodiment.

【図27】実施例4において、メールを表示する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when displaying a mail in the fourth embodiment.

【図28】実施例5において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when composing a mail in the fifth embodiment.

【図29】実施例5において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when composing a mail in the fifth embodiment.

【図30】実施例5において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 30 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when creating a mail in the fifth embodiment.

【図31】実施例5において、メールを表示する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 31 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when displaying a mail in the fifth embodiment.

【図32】実施例6において、メールを作成する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 32 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when composing a mail in the sixth embodiment.

【図33】実施例6において、メールを表示する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 33 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when displaying a mail in the sixth embodiment.

【図34】実施例6において、メールを表示する際の情
報通信端末の画面表示例を示す説明図である。
FIG. 34 is an explanatory diagram showing a screen display example of the information communication terminal when displaying a mail in the sixth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メールサーバ等 2 通信部 3 CPU(制御部) 4 表示部(LCD) 5 入力部(タッチパネル、キーボード) 6 RAM 7 ROM 8 HD 9 時計 10 読取装置 11 CD−ROM 21 メール送信処理部 22 メール通信部 23 メールデータ変換部 24 メール合成部 25 メール本文入力部 26 添付ファイル入力部 27 表示開始位置情報/適用条件設定部 31 メール受信処理部 32 メール通信部 33 メールデータ変換部 34 メール分類部 35 メール本文表示部 36 表示開始位置情報/適用条件判定部 37 添付ファイル表示部 1 mail server, etc. 2 Communications department 3 CPU (control unit) 4 Display (LCD) 5 Input section (touch panel, keyboard) 6 RAM 7 ROM 8 HD 9 clock 10 Reader 11 CD-ROM 21 Email transmission processing unit 22 Mail Communication Department 23 Mail data converter 24 Mail composition section 25 Email text input section 26 Attached file input section 27 Display start position information / applicable condition setting section 31 Mail reception processing unit 32 Mail Communication Department 33 Mail data converter 34 Mail classification section 35 Email body display 36 Display start position information / applicable condition determination unit 37 Attached file display

Claims (32)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 本文にファイルデータを付加して合成文
書を作成する文書作成装置と、作成された合成文書を表
示する文書表示装置とからなる文書作成表示システムで
あって、 前記文書情報作成装置は、本文を入力する入力手段と、
ファイルデータを入力する入力手段と、ファイルデータ
の表示開始位置をマークするマーク手段と、前記本文に
前記ファイルデータ及びファイルデータの表示開始位置
を示すマーク情報を合成した合成文書を作成する作成手
段とを備え、 前記文書情報表示装置は、前記合成文書を入力する入力
手段と、ファイルデータの表示要求により、前記ファイ
ルデータ及びマーク情報が付加されているか否かを判定
する判定手段と、ファイルデータ及びマーク情報が付加
されている場合には、そのマーク情報に基づき、前記フ
ァイルデータを指定された表示開始位置から表示する表
示制御手段とを備えたことを特徴とする文書作成表示シ
ステム。
1. A document creation and display system comprising: a document creation device for adding file data to a text to create a composite document; and a document display device for displaying the created composite document. Is an input means for entering the text,
An input means for inputting file data, a marking means for marking the display start position of the file data, and a creating means for creating a composite document in which the file data and mark information indicating the display start position of the file data are combined with the text. The document information display device includes input means for inputting the composite document, determination means for determining whether or not the file data and mark information are added in response to a file data display request, file data, and A document creation and display system comprising: display control means for displaying the file data from a designated display start position based on the mark information when the mark information is added.
【請求項2】 前記文書情報作成装置のマーク手段は、
ファイルデータ内の表示開始位置を複数箇所マークする
手段と、マークした複数箇所をマーク順に設定する手段
とをさらに備え、 前記文書情報表示装置の表示制御手段は、ファイルデー
タを表示する際に、マークされた箇所と順序とに従っ
て、ファイルデータを指定された表示開始位置から順次
表示することを特徴とする請求項1に記載の文書作成表
示システム。
2. The mark means of the document information creating device,
The display control means of the document information display device further includes a means for marking a plurality of display start positions in the file data and a means for setting the marked plurality of positions in the mark order. 2. The document creation / display system according to claim 1, wherein the file data is sequentially displayed from a designated display start position according to the designated location and order.
【請求項3】 前記文書情報作成装置は、前記マーク手
段によりマークされた表示開始位置からの表示を有効と
する期間を設定する期間設定手段をさらに備え、前記作
成手段は、この期間情報も合成して合成文書を作成し、 前記文書情報表示装置は、合成文書に含まれる前記設定
された期間と現在の日時とを比較する比較手段をさらに
備え、前記表示制御手段は、比較手段での比較の結果、
設定された期間が現在日時を経過していない場合にの
み、マーク情報に基づき、ファイルデータを指定された
表示開始位置から表示することを特徴とする請求項1ま
たは請求項2に記載の文書作成表示システム。
3. The document information creating apparatus further comprises period setting means for setting a period during which display from the display start position marked by the marking means is valid, and the creating means also synthesizes this period information. To create a composite document, and the document information display device further includes a comparison unit that compares the set period included in the composite document with the current date and time, and the display control unit is a comparison unit. As a result of
The document creation according to claim 1 or 2, wherein the file data is displayed from the specified display start position based on the mark information only when the set period has not passed the current date and time. Display system.
【請求項4】 前記文書情報作成装置は、前記マーク手
段によりマークされた表示開始位置からの表示を有効と
するキーワードを設定するキーワード設定手段をさらに
備え、前記作成手段は、このキーワードも合成して合成
文書を作成し、 前記文書情報表示装置は、合成文書に含まれる前記設定
されたキーワードと自らの装置に入力されたキーワード
とを比較する比較手段をさらに備え、前記表示制御手段
は、比較手段での比較の結果、両キーワードが一致した
場合にのみ、マーク情報に基づき、ファイルデータを指
定された表示開始位置から表示することを特徴とする請
求項1ないし請求項3のいずれかに記載の文書作成表示
システム。
4. The document information creating apparatus further comprises keyword setting means for setting a keyword that enables display from the display start position marked by the marking means, and the creating means also synthesizes this keyword. To create a composite document, and the document information display device further includes a comparison unit that compares the set keyword included in the composite document with the keyword input to the device, and the display control unit is a comparison unit. 4. The file data is displayed from the designated display start position based on the mark information only when both keywords match as a result of the comparison by the means. Document creation and display system.
【請求項5】 前記文書情報作成装置は、前記マーク手
段によるファイルデータ内の表示開始位置のマーク情報
に関連して本文の表示位置を設定する表示位置設定手段
をさらに備え、前記作成手段は、この本文表示位置情報
も合成して合成文書を作成し、 前記文書情報表示装置は、合成文書に含まれる前記本文
表示位置情報を抽出する抽出手段をさらに備え、前記表
示制御手段は、抽出された本文表示位置情報に基づいて
本文を表示するとともに、表示した本文に関連するマー
ク情報に基づき、ファイルデータを指定された表示開始
位置から表示することを特徴とする請求項1ないし請求
項4のいずれかに記載の文書作成表示システム。
5. The document information creating device further comprises display position setting means for setting the display position of the text in relation to the mark information of the display start position in the file data by the marking means, and the creating means, The text display position information is also combined to create a composite document, and the document information display device further includes extraction means for extracting the text display position information included in the composite document, and the display control means is extracted. 5. The text is displayed based on the text display position information, and the file data is displayed from the designated display start position based on the mark information related to the displayed text. Document creation and display system described in Crab.
【請求項6】 前記文書情報作成装置は、ファイルデー
タ内にマークされた表示開始位置により示される情報以
外の情報の表示を禁止する禁止手段をさらに備え、前記
作成手段は、この表示禁止情報も合成して合成文書を作
成し、 前記文書情報表示装置は、合成文書に含まれる前記表示
禁止情報を抽出する抽出手段をさらに備え、前記表示制
御手段は、抽出された表示禁止情報に基づき、ファイル
データ内にマークされた表示開始位置により示される情
報以外の情報の表示を禁止することを特徴とする請求項
1ないし請求項5のいずれかに記載の文書作成表示シス
テム。
6. The document information creation device further comprises a prohibition unit for prohibiting display of information other than information indicated by a display start position marked in the file data, and the creation unit also includes the display prohibition information. A composite document is created by combining the document information, and the document information display device further includes an extracting unit that extracts the display prohibition information included in the composite document, and the display control unit includes a file based on the extracted display prohibition information. 6. The document creation / display system according to claim 1, wherein display of information other than information indicated by a display start position marked in the data is prohibited.
【請求項7】 本文を入力する入力手段と、ファイルデ
ータを入力する入力手段と、ファイルデータの表示開始
位置をマークするマーク手段と、前記本文に前記ファイ
ルデータ及びファイルデータの表示開始位置を示すマー
ク情報を合成した合成文書を作成する作成手段とを備え
たことを特徴とする文書情報作成装置。
7. An input means for inputting a text, an input means for inputting file data, a marking means for marking a display start position of the file data, and a display start position for the file data and the file data in the text. A document information creating apparatus comprising: a creating unit that creates a combined document in which mark information is combined.
【請求項8】 本文にファイルデータ及びファイルデー
タの表示開始位置を示すマーク情報を合成した合成文書
を入力する入力手段と、ファイルデータの表示要求によ
り、前記ファイルデータ及びマーク情報が付加されてい
るか否かを判定する判定手段と、ファイルデータ及びマ
ーク情報が付加されている場合には、そのマーク情報に
基づき、前記ファイルデータを指定された表示開始位置
から表示する表示制御手段とを備えたことを特徴とする
文書情報表示装置。
8. The file data and the mark information are added by an input means for inputting a synthesized document in which the file data and the mark information indicating the display start position of the file data are input to the body, and a file data display request. And a display control unit for displaying the file data from the designated display start position based on the mark information when the file data and the mark information are added. A document information display device characterized by:
【請求項9】 添付ファイル付きメールを送受信可能な
情報通信システムにおいて、 送信側端末は、送信時にメールの本文や宛て先などを入
力する入力手段と、添付ファイル内の表示開始位置をマ
ークするマーク手段と、メールの本文に添付ファイル及
び添付ファイルの表示開始位置を示すマーク情報を合成
し、送信メールを作成するメール作成手段と、作成した
メールを送信する送信手段とを備え、 受信側端末は、メールを受信する受信手段と、添付ファ
イルの表示要求により、受信したメールに添付ファイル
及びマーク情報が付加されているか否かを判定する判定
手段と、添付ファイル及びマーク情報が付加されている
場合には、そのマーク情報に基づき、前記添付ファイル
を指定された表示開始位置から表示する表示制御手段と
を備えたことを特徴とする情報通信システム。
9. In an information communication system capable of sending and receiving a mail with an attached file, a sending terminal has an input means for inputting the body of the mail, a destination, etc. at the time of sending, and a mark for marking a display start position in the attached file. The receiving terminal is provided with a means, a mail creating means for creating an outgoing mail by synthesizing an attachment file and mark information indicating a display start position of the attached file in the body of the mail, and a sending means for sending the created mail. , Receiving means for receiving the mail, judging means for judging whether or not the attached file and the mark information are added to the received mail by the display request of the attached file, and the case where the attached file and the mark information are added And display control means for displaying the attached file from the designated display start position based on the mark information. Information communication system, characterized in that.
【請求項10】 前記送信側端末のマーク手段は、添付
ファイル内の表示開始位置を複数箇所マークする手段
と、マークした複数箇所をマーク順に設定する手段とを
さらに備え、 前記受信側端末の表示制御手段は、添付ファイルを表示
する際に、マークされた箇所と順序とに従って、添付フ
ァイルを指定された表示開始位置から順次表示すること
を特徴とする請求項9に記載の情報通信システム。
10. The marking means of the sending side terminal further comprises means for marking a plurality of display start positions in an attached file and means for setting a plurality of marked places in a mark order, and the displaying of the receiving side terminal 10. The information communication system according to claim 9, wherein the control means, when displaying the attached file, sequentially displays the attached file from the designated display start position according to the marked place and the order.
【請求項11】 前記送信側端末は、前記マーク手段に
よりマークされた表示開始位置からの表示を有効とする
期間を設定する期間設定手段をさらに備え、前記メール
作成手段は、この期間情報も合成して送信メールを作成
し、 前記受信側端末は、受信メールに含まれる前記設
定された期間と現在の日時とを比較する比較手段をさら
に備え、前記表示制御手段は、比較手段での比較の結
果、設定された期間が現在日時を経過していない場合に
のみ、マーク情報に基づき、添付ファイルを指定された
表示開始位置から表示することを特徴とする請求項9ま
たは請求項10に記載の情報通信システム。
11. The transmission side terminal further comprises period setting means for setting a period during which display from the display start position marked by the marking means is valid, and the mail creating means also synthesizes this period information. To create a transmission mail, and the reception side terminal further comprises a comparison means for comparing the set period included in the reception mail with the current date and time, and the display control means, the comparison in the comparison means. 11. As a result, the attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information only when the set period has not passed the current date and time. Information and communication system.
【請求項12】 前記送信側端末は、前記マーク手段に
よりマークされた表示開始位置からの表示を有効とする
送信相手のメールアドレスを設定するアドレス設定手段
をさらに備え、前記メール作成手段は、このメールアド
レスも合成して送信メールを作成し、 前記受信側端末は、受信メールに含まれる前記設定され
たメールアドレスと受信側のメールアドレスとを比較す
る比較手段をさらに備え、前記表示制御手段は、比較手
段での比較の結果、メールアドレスが一致している場合
にのみ、マーク情報に基づき、添付ファイルを指定され
た表示開始位置から表示することを特徴とする請求項9
ないし請求項11のいずれかに記載の情報通信システ
ム。
12. The transmission side terminal further comprises address setting means for setting a mail address of a transmission partner whose display from the display start position marked by the marking means is valid, and the mail creation means is The mail address is also combined to create a send mail, and the receiving side terminal further comprises a comparing means for comparing the set mail address included in the receiving mail with the receiving side mail address, and the display control means is 10. The attachment file is displayed from the designated display start position based on the mark information only when the mail addresses match as a result of the comparison by the comparison means.
The information communication system according to claim 11.
【請求項13】 前記送信側端末は、前記マーク手段に
よりマークされた表示開始位置からの表示を有効とする
キーワードを設定するキーワード設定手段をさらに備
え、前記メール作成手段は、このキーワードも合成して
送信メールを作成し、 前記受信側端末は、受信メールに含まれる前記設定され
たキーワードと受信側で入力されたキーワードとを比較
する比較手段をさらに備え、前記表示制御手段は、比較
手段での比較の結果、両キーワードが一致した場合にの
み、マーク情報に基づき、添付ファイルを指定された表
示開始位置から表示することを特徴とする請求項9ない
し請求項12のいずれかに記載の情報通信システム。
13. The transmission side terminal further comprises keyword setting means for setting a keyword that enables display from the display start position marked by the marking means, and the mail creating means also synthesizes this keyword. To create a transmission mail, and the reception side terminal further comprises a comparison means for comparing the set keyword included in the reception mail with the keyword input on the reception side, and the display control means is a comparison means. 13. The information according to claim 9, wherein the attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information only when both keywords match as a result of the comparison. Communications system.
【請求項14】 前記送信側端末は、前記マーク手段に
よる添付ファイル内の表示開始位置のマーク情報に関連
してメール本文の表示位置を設定する表示位置設定手段
をさらに備え、前記メール作成手段は、この本文表示位
置情報も合成して送信メールを作成し、 前記受信側端末は、受信メールに含まれる前記本文表示
位置情報を抽出する抽出手段をさらに備え、前記表示制
御手段は、抽出された本文表示位置情報に基づいてメー
ル本文を表示するとともに、表示したメール本文に関連
するマーク情報に基づき、添付ファイルを指定された表
示開始位置から表示することを特徴とする請求項9ない
し請求項13のいずれかに記載の情報通信システム。
14. The sending side terminal further comprises a display position setting means for setting a display position of a mail body in association with mark information of a display start position in an attached file by the marking means, and the mail creating means, , The text display position information is also combined to create a transmission mail, the reception side terminal further comprises an extraction unit for extracting the text display position information included in the reception mail, and the display control unit is extracted. 14. The mail text is displayed based on the text display position information, and the attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information related to the displayed mail text. The information communication system according to any one of 1.
【請求項15】 前記送信側端末は、添付ファイル内に
マークされた表示開始位置により示される情報以外の情
報の表示を禁止する禁止手段をさらに備え、前記メール
作成手段は、この表示禁止情報も合成して送信メールを
作成し、 前記受信側端末は、受信メールに含まれる前記表示禁止
情報を抽出する抽出手段をさらに備え、前記表示制御手
段は、抽出された表示禁止情報に基づき、添付ファイル
内にマークされた表示開始位置により示される情報以外
の情報の表示を禁止することを特徴とする請求項9ない
し請求項14のいずれかに記載の情報通信システム。
15. The transmission side terminal further comprises a prohibition unit for prohibiting display of information other than information indicated by a display start position marked in an attached file, and the mail creation unit also includes this display prohibition information. The sending side mail is composed by combining, the receiving side terminal further comprises an extracting means for extracting the display prohibition information included in the received mail, and the display control means, based on the extracted display prohibition information, an attached file. 15. The information communication system according to claim 9, wherein display of information other than the information indicated by the display start position marked inside is prohibited.
【請求項16】 送信時にメールの本文や宛て先などを
入力する入力手段と、添付ファイル内の表示開始位置を
マークするマーク手段と、メールの本文に添付ファイル
及び添付ファイルの表示開始位置を示すマーク情報を合
成し、送信メールを作成するメール作成手段と、作成し
たメールを送信する送信手段とを備えたことを特徴とす
る送信側端末。
16. An input means for inputting the body of a mail, a destination, etc. at the time of sending, a marking means for marking a display start position in an attached file, and a display start position of an attached file and an attached file in the body of the mail. A sending-side terminal, comprising: a mail creating means for synthesizing mark information to create a send mail; and a sending means for sending the created mail.
【請求項17】 メールを受信する受信手段と、添付フ
ァイルの表示要求により、受信したメールに添付ファイ
ル及びマーク情報が付加されているか否かを判定する判
定手段と、添付ファイル及びマーク情報が付加されてい
る場合には、そのマーク情報に基づき、前記添付ファイ
ルを指定された表示開始位置から表示する表示制御手段
とを備えたことを特徴とする受信側端末。
17. A receiving means for receiving a mail, a judging means for judging whether or not the attached file and the mark information are added to the received mail by a display request for the attached file, and the attached file and the mark information are added. If it is, the receiving side terminal is provided with display control means for displaying the attached file from the designated display start position based on the mark information.
【請求項18】 添付ファイル付きメールを送受信する
情報通信方法において、 送信側は、送信時にメールの本文や宛て先などを入力す
る入力工程と、添付ファイル内の表示開始位置をマーク
するマーク工程と、メールの本文に添付ファイル及び添
付ファイルの表示開始位置を示すマーク情報を合成し、
送信メールを作成するメール作成工程と、作成したメー
ルを送信する送信工程とを備え、 受信側は、メールを受信する受信工程と、添付ファイル
の表示要求により、受信したメールに添付ファイル及び
マーク情報が付加されているか否かを判定する判定工程
と、添付ファイル及びマーク情報が付加されている場合
には、そのマーク情報に基づき、前記添付ファイルを指
定された表示開始位置から表示する表示工程とを備えた
ことを特徴とする情報通信方法。
18. An information communication method for sending and receiving a mail with an attachment file, comprising: an input step of inputting a body of the mail, a destination, etc. at the time of transmission, and a marking step of marking a display start position in the attachment file. , Combines the attachment information and mark information indicating the display start position of the attachment file in the body of the mail
It is equipped with a mail creating process for creating outgoing mail and a sending process for sending the created mail. The receiving side receives the mail and requests the display of the attached file to attach the file and mark information to the received mail. And a display step of displaying the attached file from the designated display start position based on the mark information when the attached file and the mark information are added. An information communication method comprising:
【請求項19】 前記送信側のマーク工程は、添付ファ
イル内の表示開始位置を複数箇所マークする工程と、マ
ークした複数箇所をマーク順に設定する工程とをさらに
備え、 前記受信側の表示工程は、添付ファイルを表示する際
に、マークされた箇所と順序とに従って、添付ファイル
を指定された表示開始位置から順次表示することを特徴
とする請求項18に記載の情報通信方法。
19. The marking step on the transmitting side further comprises a step of marking a plurality of display start positions in an attached file and a step of setting a plurality of marked locations in a mark order, and the displaying step on the receiving side comprises: 19. The information communication method according to claim 18, wherein, when displaying the attached file, the attached file is sequentially displayed from a designated display start position in accordance with a marked position and an order.
【請求項20】 前記送信側は、前記マーク工程により
マークされた表示開始位置からの表示を有効とする期間
を設定する期間設定工程をさらに備え、前記メール作成
工程は、この期間情報も合成して送信メールを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記設定された期
間と現在の日時とを比較する比較工程をさらに備え、前
記表示工程は、比較工程での比較の結果、設定された期
間が現在日時を経過していない場合にのみ、マーク情報
に基づき、添付ファイルを指定された表示開始位置から
表示することを特徴とする請求項18または請求項19
に記載の情報通信方法。
20. The sending side further comprises a period setting step of setting a period during which the display from the display start position marked by the marking step is valid, and the mail creating step also synthesizes this period information. And further comprising a comparison step of comparing the set period included in the received mail with the current date and time, and the display step, the result of the comparison in the comparison step, setting 20. The attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information only when the specified period has not passed the current date and time.
Information communication method described in.
【請求項21】 前記送信側は、前記マーク工程により
マークされた表示開始位置からの表示を有効とする送信
相手のメールアドレスを設定するアドレス設定工程をさ
らに備え、前記メール作成工程は、このメールアドレス
も合成して送信メールを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記設定されたメ
ールアドレスと受信側のメールアドレスとを比較する比
較工程をさらに備え、前記表示工程は、比較工程での比
較の結果、メールアドレスが一致している場合にのみ、
マーク情報に基づき、添付ファイルを指定された表示開
始位置から表示することを特徴とする請求項18ないし
請求項20のいずれかに記載の情報通信方法。
21. The sending side further comprises an address setting step of setting a mail address of a sending party whose display from the display start position marked by the marking step is valid, and the mail creating step, An address is also combined to create an outgoing mail, and the receiving side further comprises a comparison step of comparing the set mail address included in the received mail with the receiving side mail address, and the display step comprises a comparing step. As a result of the comparison in, only when the email addresses match,
21. The information communication method according to claim 18, wherein the attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information.
【請求項22】 前記送信側は、前記マーク工程により
マークされた表示開始位置からの表示を有効とするキー
ワードを設定するキーワード設定工程をさらに備え、前
記メール作成工程は、このキーワードも合成して送信メ
ールを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記設定されたキ
ーワードと受信側で入力されたキーワードとを比較する
比較工程をさらに備え、前記表示工程は、比較工程での
比較の結果、両キーワードが一致した場合にのみ、マー
ク情報に基づき、添付ファイルを指定された表示開始位
置から表示することを特徴とする請求項18ないし請求
項21のいずれかに記載の情報通信方法。
22. The sending side further comprises a keyword setting step of setting a keyword that enables display from the display start position marked by the marking step, and the mail creating step also synthesizes this keyword. A sending mail is created, and the receiving side further comprises a comparing step of comparing the set keyword included in the receiving mail with the keyword input by the receiving side, and the displaying step includes the comparison in the comparing step. 22. The information communication method according to claim 18, wherein the attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information only when the two keywords match.
【請求項23】 前記送信側は、前記マーク工程による
添付ファイル内の表示開始位置のマーク情報に関連して
メール本文の表示位置を設定する表示位置設定工程をさ
らに備え、前記メール作成工程は、この本文表示位置情
報も合成して送信メールを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記本文表示位置
情報を抽出する抽出工程をさらに備え、前記表示工程
は、抽出された本文表示位置情報に基づいてメール本文
を表示するとともに、表示したメール本文に関連するマ
ーク情報に基づき、添付ファイルを指定された表示開始
位置から表示することを特徴とする請求項18ないし請
求項22のいずれかに記載の情報通信方法。
23. The sending side further comprises a display position setting step of setting a display position of a mail body in association with mark information of a display start position in an attachment file by the marking step, and the mail creating step, This body text display position information is also combined to create an outgoing mail, and the receiving side further comprises an extraction step of extracting the body text display position information included in the received mail, and the display step includes the extracted body text display position. 23. The email body is displayed based on the information, and the attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information related to the displayed email body. Information communication method described in.
【請求項24】 前記送信側は、添付ファイル内にマー
クされた表示開始位置により示される情報以外の情報の
表示を禁止する禁止情報を設定する禁止工程をさらに備
え、前記メール作成工程は、この表示禁止情報も合成し
て送信メールを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記表示禁止情報
を抽出する抽出工程をさらに備え、前記表示工程は、抽
出された表示禁止情報に基づき、添付ファイル内にマー
クされた表示開始位置により示される情報以外の情報の
表示を禁止することを特徴とする請求項18ないし請求
項23のいずれかに記載の情報通信方法。
24. The sending side further comprises a prohibition step of setting prohibition information for prohibiting display of information other than the information indicated by the display start position marked in the attached file, and the mail creation step includes The display prohibition information is also combined to create a transmission mail, the receiving side further comprises an extraction step of extracting the display prohibition information included in the received mail, the display step, based on the extracted display prohibition information, 24. The information communication method according to claim 18, wherein display of information other than information indicated by a display start position marked in the attached file is prohibited.
【請求項25】 添付ファイル付きメールを送受信する
コンピュータ読み取り可能な情報通信処理プログラムで
あって、 送信側は、送信時にメールの本文や宛て先などを入力す
る入力ステップと、添付ファイル内の表示開始位置をマ
ークするマークステップと、メールの本文に添付ファイ
ル及び添付ファイルの表示開始位置を示すマーク情報を
合成し、送信メールを作成するメール作成ステップと、
作成したメールを送信する送信ステップとを備え、 受信側は、メールを受信する受信ステップと、添付ファ
イルの表示要求により、受信したメールに添付ファイル
及びマーク情報が付加されているか否かを判定する判定
ステップと、添付ファイル及びマーク情報が付加されて
いる場合には、そのマーク情報に基づき、前記添付ファ
イルを指定された表示開始位置から表示する表示ステッ
プとを備えたことを特徴とする情報通信処理プログラ
ム。
25. A computer-readable information communication processing program for sending and receiving a mail with an attachment file, wherein the sending side inputs the text of the mail, the destination, etc. at the time of sending, and the display start in the attachment file. A mark step that marks the position, and a mail creation step that creates an outgoing mail by synthesizing an attachment file and mark information indicating the display start position of the attachment file in the body of the mail,
The receiving side includes a sending step of sending the created mail, and the receiving side determines whether or not the attached file and the mark information are added to the received mail by the receiving step of receiving the mail and the display request of the attached file. Information communication comprising a determination step and a display step of displaying the attached file from a designated display start position based on the mark information when the attached file and mark information are added. Processing program.
【請求項26】 前記送信側のマークステップは、添付
ファイル内の表示開始位置を複数箇所マークするステッ
プと、マークした複数箇所をマーク順に設定するステッ
プとをさらに備え、 前記受信側の表示ステップは、添付ファイルを表示する
際に、マークされた箇所と順序とに従って、添付ファイ
ルを指定された表示開始位置から順次表示することを特
徴とする請求項25に記載の情報通信処理プログラム。
26. The mark step on the transmission side further comprises a step of marking a plurality of display start positions in the attached file and a step of setting the marked plurality of positions in a mark order, and the display step on the reception side comprises: 26. The information communication processing program according to claim 25, wherein when displaying the attached file, the attached file is sequentially displayed from a designated display start position according to the marked place and the order.
【請求項27】 前記送信側は、前記マークステップに
よりマークされた表示開始位置からの表示を有効とする
期間を設定する期間設定ステップをさらに備え、前記メ
ール作成ステップは、この期間情報も合成して送信メー
ルを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記設定された期
間と現在の日時とを比較する比較ステップをさらに備
え、前記表示ステップは、比較ステップでの比較の結
果、設定された期間が現在日時を経過していない場合に
のみ、マーク情報に基づき、添付ファイルを指定された
表示開始位置から表示することを特徴とする請求項25
または請求項26に記載の情報通信処理プログラム。
27. The sending side further comprises a period setting step of setting a period during which the display from the display start position marked by the marking step is valid, and the mail creating step also synthesizes the period information. And further comprising a comparison step of comparing the set time period included in the received mail with the current date and time, and the display step, the result of the comparison in the comparison step, the setting. 26. The attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information only when the specified period has not passed the current date and time.
Alternatively, the information communication processing program according to claim 26.
【請求項28】 前記送信側は、前記マークステップに
よりマークされた表示開始位置からの表示を有効とする
送信相手のメールアドレスを設定するアドレス設定ステ
ップをさらに備え、前記メール作成ステップは、このメ
ールアドレスも合成して送信メールを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記設定されたメ
ールアドレスと受信側のメールアドレスとを比較する比
較ステップをさらに備え、前記表示ステップは、比較ス
テップでの比較の結果、メールアドレスが一致している
場合にのみ、マーク情報に基づき、添付ファイルを指定
された表示開始位置から表示することを特徴とする請求
項25ないし請求項27のいずれかに記載の情報通信処
理プログラム。
28. The sending side further comprises an address setting step of setting a mail address of a sending party whose display from the display start position marked by the marking step is valid, and the mail creating step includes An address is also combined to create an outgoing mail, and the receiving side further comprises a comparison step of comparing the set mail address included in the received mail with the mail address of the receiving side, and the displaying step includes a comparing step. 28. The attachment file is displayed from the designated display start position based on the mark information only when the email addresses match as a result of the comparison in step 25. Information communication processing program described.
【請求項29】 前記送信側は、前記マークステップに
よりマークされた表示開始位置からの表示を有効とする
キーワードを設定するキーワード設定ステップをさらに
備え、前記メール作成ステップは、このキーワードも合
成して送信メールを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記設定されたキ
ーワードと受信側で入力されたキーワードとを比較する
比較ステップをさらに備え、前記表示ステップは、比較
ステップでの比較の結果、両キーワードが一致した場合
にのみ、マーク情報に基づき、添付ファイルを指定され
た表示開始位置から表示することを特徴とする請求項2
5ないし請求項28のいずれかに記載の情報通信処理プ
ログラム。
29. The sending side further comprises a keyword setting step of setting a keyword that enables display from the display start position marked by the marking step, and the mail creating step also synthesizes this keyword. A sending mail is created, and the receiving side further comprises a comparing step of comparing the set keyword included in the receiving mail with the keyword input by the receiving side, and the displaying step includes the comparison in the comparing step. As a result, the attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information only when both keywords match.
The information communication processing program according to any one of claims 5 to 28.
【請求項30】 前記送信側は、前記マークステップに
よる添付ファイル内の表示開始位置のマーク情報に関連
してメール本文の表示位置を設定する表示位置設定ステ
ップをさらに備え、前記メール作成ステップは、この本
文表示位置情報も合成して送信メールを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記本文表示位置
情報を抽出する抽出ステップをさらに備え、前記表示ス
テップは、抽出された本文表示位置情報に基づいてメー
ル本文を表示するとともに、表示したメール本文に関連
するマーク情報に基づき、添付ファイルを指定された表
示開始位置から表示することを特徴とする請求項25な
いし請求項29のいずれかに記載の情報通信処理プログ
ラム。
30. The sending side further comprises a display position setting step of setting a display position of a mail body in association with mark information of a display start position in the attached file by the marking step, and the mail creating step, This body text display position information is also combined to create an outgoing mail, and the receiving side further comprises an extraction step of extracting the body text display position information included in the received mail, and the display step includes the extracted body text display position. 30. The email body is displayed based on the information, and the attached file is displayed from the designated display start position based on the mark information related to the displayed email body. The information communication processing program described in.
【請求項31】 前記送信側は、添付ファイル内にマー
クされた表示開始位置により示される情報以外の情報の
表示を禁止する禁止情報を設定する禁止ステップをさら
に備え、前記メール作成ステップは、この表示禁止情報
も合成して送信メールを作成し、 前記受信側は、受信メールに含まれる前記表示禁止情報
を抽出する抽出ステップをさらに備え、前記表示ステッ
プは、抽出された表示禁止情報に基づき、添付ファイル
内にマークされた表示開始位置により示される情報以外
の情報の表示を禁止することを特徴とする請求項25な
いし請求項30のいずれかに記載の情報通信処理プログ
ラム。
31. The sending side further comprises a prohibition step of setting prohibition information for prohibiting display of information other than the information indicated by the display start position marked in the attached file, and the mail creation step includes: Creating a transmission mail by also combining display prohibition information, the receiving side further comprises an extraction step of extracting the display prohibition information included in the received mail, the display step, based on the extracted display prohibition information, 31. The information communication processing program according to claim 25, wherein display of information other than information indicated by a display start position marked in the attached file is prohibited.
【請求項32】 請求項25ないし請求項31のいずれ
かに記載の情報通信処理プログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体。
32. A computer-readable recording medium in which the information communication processing program according to any one of claims 25 to 31 is recorded.
JP2001362953A 2001-11-28 2001-11-28 Document production display system, information communication system, information communication method, information communication processing program and recording medium with stored information communication processing program Pending JP2003162489A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362953A JP2003162489A (en) 2001-11-28 2001-11-28 Document production display system, information communication system, information communication method, information communication processing program and recording medium with stored information communication processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362953A JP2003162489A (en) 2001-11-28 2001-11-28 Document production display system, information communication system, information communication method, information communication processing program and recording medium with stored information communication processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003162489A true JP2003162489A (en) 2003-06-06

Family

ID=19173371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362953A Pending JP2003162489A (en) 2001-11-28 2001-11-28 Document production display system, information communication system, information communication method, information communication processing program and recording medium with stored information communication processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003162489A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180377A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd Image information processing system, image information processing apparatus, image information processing method, image information processing program, and storage medium
JP2006186405A (en) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd Image information processing system, processor, processing method and program, and storage medium
JP2010056903A (en) * 2008-08-28 2010-03-11 Sharp Corp Electronic filling device
US11297020B2 (en) * 2015-05-22 2022-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Unified messaging platform for displaying attached content in-line with e-mail messages

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006180377A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd Image information processing system, image information processing apparatus, image information processing method, image information processing program, and storage medium
JP2006186405A (en) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd Image information processing system, processor, processing method and program, and storage medium
JP2010056903A (en) * 2008-08-28 2010-03-11 Sharp Corp Electronic filling device
US11297020B2 (en) * 2015-05-22 2022-04-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Unified messaging platform for displaying attached content in-line with e-mail messages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101198744B1 (en) Apparatus, method and computer program product for using images in contact lists maintained in electronic devices
US10877631B2 (en) Graphical user interface, display control device, display method, and program
CN102687485B (en) For sharing the apparatus and method of content on the mobile apparatus
US9171291B2 (en) Electronic device and method for updating message body content based on recipient changes
CN101199217A (en) Terminal with messaging application
US20120011426A1 (en) Automatic linking of contacts in message content
US20080189608A1 (en) Method and apparatus for identifying reviewed portions of documents
CA2810686C (en) Electronic device and method for updating message body content based on recipient changes
EP2162835A1 (en) Method, apparatus and computer program product for providing content tagging
KR20130005406A (en) Method and apparatus for transmitting message in portable terminnal
US8670804B2 (en) Computer program products, apparatuses and methods for associating and displaying messages in mobile terminals
US7917162B2 (en) Mobile terminal and method for managing message thereof
US20170310622A1 (en) Centralized communications controller
JP2003162489A (en) Document production display system, information communication system, information communication method, information communication processing program and recording medium with stored information communication processing program
CN110768896A (en) Session information processing method and device, readable storage medium and computer equipment
CA2742747A1 (en) Automatic linking of contacts in message content
CN112783407B (en) Screenshot method and device
JP6933767B2 (en) Programs, information processing methods, terminals, systems
JP2004139507A (en) Automatic data returning system using email, terminal device, and method of automatically returning data
CN115329061A (en) Document processing method, device and storage medium
KR100880158B1 (en) Method of transmitting Resume Message thorough Mobile Phone
JP4481964B2 (en) Remote approval system using electronic equipment, electronic bulletin board apparatus, and method thereof
JP2018156268A (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP2005216173A (en) Data retrieval apparatus and method
JP2008257669A (en) Information terminal, transmission terminal and server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109