JP2003162420A - Server apparatus and its program - Google Patents

Server apparatus and its program

Info

Publication number
JP2003162420A
JP2003162420A JP2001357950A JP2001357950A JP2003162420A JP 2003162420 A JP2003162420 A JP 2003162420A JP 2001357950 A JP2001357950 A JP 2001357950A JP 2001357950 A JP2001357950 A JP 2001357950A JP 2003162420 A JP2003162420 A JP 2003162420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
information
request
server device
new request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001357950A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sadahiro Kitagawa
禎大 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGOYA GAS SETSUBI KK
Original Assignee
KAGOYA GAS SETSUBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGOYA GAS SETSUBI KK filed Critical KAGOYA GAS SETSUBI KK
Priority to JP2001357950A priority Critical patent/JP2003162420A/en
Publication of JP2003162420A publication Critical patent/JP2003162420A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow sharing appropriately processing abilities to adopt a plurality of requests for a plurality of data. <P>SOLUTION: A server apparatus 1 for receiving requests for a resource and transmitting responses to the requests comprises a resource storage part 11 for classifying the resource into a plurality of resource sections and storing therein, a connection number information acquiring part 12 for acquiring connection number information including information on a number of in-process requests, a determining part 13 for determining whether it should be performed for the process corresponding to a new request, based on the connection number information acquired by the acquiring part 12 and on the resource section, to which the resource instructed by the new request belongs and a processing part 14 processing transmission of a response related to the new request. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特にホスティング
サービスを提供するために用いられるのに好適な、情報
処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus suitable for being used for providing a hosting service.

【0002】[0002]

【従来の技術】いわゆるホスティングサービスとは、イ
ンターネットでの情報提供を実施することを希望するユ
ーザ(ウェブサイト管理者)にサーバ及びインターネッ
ト回線を貸し出すサービスである。一般的には、プロバ
イダが運用するサーバ装置のディスクスペースとアプリ
ケーションサービスとを貸し出す。このようなホスティ
ングサービスはいわばサーバの切り売りであり、複数の
ユーザによる複数のウェブサイトが1基のサーバコンピ
ュータ上に併存することとなる。
2. Description of the Related Art A so-called hosting service is a service for lending a server and an internet line to a user (website administrator) who desires to provide information on the internet. Generally, the disk space of the server device operated by the provider and the application service are lent. Such a hosting service is, so to speak, a server sale, and a plurality of websites by a plurality of users coexist on one server computer.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、これらのウ
ェブサイトのうちの一部のものにアクセスが集中した場
合には、サーバの処理能力が一部ウェブサイトのために
占用されてしまうことになる。しかも、サーバにかかる
負荷がサーバの処理能力の限界に近づくと、アクセスが
集中しているウェブサイトのみならず、他のウェブサイ
トまでもがアクセス困難な状態となる。即ち、ホスティ
ングサービスに供されるサーバにあっては、サーバの処
理能力を複数のウェブサイトで分け合って使用している
わけであるが、その配分は必ずしも公平であるとはいえ
ず、多くのアクセスを受け付けるウェブサイトが結果的
に他のウェブサイトに配分されるべき通信接続機能を奪
ってしまっていた。
However, when the access is concentrated on some of these websites, the processing capacity of the server is partially occupied by the websites. . Moreover, when the load on the server approaches the limit of the processing capacity of the server, it becomes difficult to access not only the website where access is concentrated but also other websites. That is, in a server provided for a hosting service, the processing capacity of the server is shared by a plurality of websites, but the distribution is not necessarily fair, and many access As a result, the website that accepts has taken away the communication connection function that should be distributed to other websites.

【0004】もちろん、上記のホスティングサービスの
例に限らず、サーバ装置に格納されている種々のデータ
のうちの一部に対するアクセスが増大すれば、他のデー
タにアクセスすることを希望するホストからのリクエス
トに当該サーバ装置が応じることは困難になってしま
う。
Of course, not only the example of the hosting service described above, but if access to a part of various data stored in the server device increases, a host desiring to access other data may access the data. It becomes difficult for the server device to respond to the request.

【0005】以上の問題に鑑みて、本発明は、複数のデ
ータに対する複数のリクエストに対応すべく、サーバの
処理能力を適宜に分配できるようにすることを目的とし
ている。
In view of the above problems, it is an object of the present invention to appropriately distribute the processing capacity of a server to meet a plurality of requests for a plurality of data.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決すべ
く、本発明に係る、リソースに対するリクエストを受信
して当該リクエストに関するレスポンスを送信する処理
を行うサーバ装置は、リソースを複数のリソース区分に
分類して格納するリソース格納部と、処理中のリクエス
トの数に関する情報を含む接続数情報を取得する接続数
情報取得部と、新規のリクエストを受信したときに前記
接続数情報取得部が取得した接続数情報と前記新規のリ
クエストが指示するリソースが属するリソース区分とに
基づいて当該新規のリクエストに対応する処理を実行す
るか否かを判断する判断部と、前記判断部がした判断に
基づいて前記新規のリクエストに関するレスポンスを送
信する処理を行う処理部とを具備して構成するものとし
た。
In order to solve the above-mentioned problems, a server device for receiving a request for a resource and transmitting a response for the request according to the present invention divides the resource into a plurality of resource divisions. A resource storage unit that classifies and stores, a connection number information acquisition unit that acquires connection number information including information regarding the number of requests being processed, and a connection number information acquisition unit that acquires a new request Based on the judgment made by the judgment unit, which judges whether to execute the process corresponding to the new request based on the connection number information and the resource division to which the resource designated by the new request belongs, based on the judgment made by the judgment unit. It is configured to include a processing unit that performs a process of transmitting a response related to the new request.

【0007】即ち、新規のリクエストを受信したとき、
サーバ装置の現在の通信接続処理の状況と、新規のリク
エストにより要求されたリソースが属しているリソース
区分とに基づき、当該リクエストに対応する処理を実行
するか否かを制御するものである。このようなものであ
れば、各々のリソース区分に対して通信接続能力を適宜
に分配する手段を備えたサーバとして機能するものとな
る。
That is, when a new request is received,
Based on the current communication connection processing status of the server device and the resource classification to which the resource requested by the new request belongs, whether or not to execute the processing corresponding to the request is controlled. With such a configuration, the server functions as a server having means for appropriately distributing the communication connection capability to each resource section.

【0008】なお、ここに言うリソースとは、サーバ装
置が格納しているデータ、若しくは、サーバ装置が格納
している、当該サーバ装置上で実行されるプログラムあ
るいはスクリプト等のことである。従って、リクエスト
とは、所要のデータの送信要求、若しくは、所要のプロ
グラムあるいはスクリプトの実行要求等となるデータの
ことであり、レスポンスとは、リクエストによって要求
された所要のデータ、所要のプログラムあるいはスクリ
プトの実行結果等のデータのことである。
The resources referred to here are data stored in the server device, or programs or scripts stored in the server device and executed on the server device. Therefore, a request is data that is a request to send required data, or a request to execute a required program or script, and a response is a required data, a required program or script requested by the request. Is the data such as the execution result of.

【0009】リソース区分とは、サーバ装置が格納して
いるリソース群を複数のグループに分類したときの個々
のグループを表示する論理的概念であって、例えば、ド
メインネーム等の識別子によって識別されるウェブサイ
ト、リソースを内包するディレクトリ、木構造をなすデ
ータ構造における子孫を有している節(ノード)、等を
挙げることができる。個々のリソースそれ自体が各々の
リソース区分と一対一に対応していても構わない。通
常、リソース区分を指示するための識別子によって、一
の区分と他の区分とを識別することができる。リソース
区分を識別する識別子の例としては、ドメインネーム、
IPアドレスや、ディレクトリ名、親節を指すポイン
タ、その他が挙げられる。そして、サーバ装置にもたら
されるリクエストには、当該リクエストによって要求さ
れるリソースが属するリソース区分を識別する識別子が
含まれていることが普通である。
The resource division is a logical concept for displaying individual groups when the resource group stored in the server device is classified into a plurality of groups, and is identified by an identifier such as a domain name. Examples include a website, a directory containing resources, and a node (node) having descendants in a tree-structured data structure. The individual resources themselves may correspond to the respective resource divisions on a one-to-one basis. Usually, an identifier for indicating a resource partition can distinguish one partition from another partition. Examples of identifiers that identify resource categories are domain names,
Examples include IP addresses, directory names, pointers to parent nodes, and so on. Then, the request provided to the server device usually includes an identifier for identifying the resource section to which the resource requested by the request belongs.

【0010】また、上記の処理中のリクエストの数に関
する情報は、サーバ装置が現在処理を実行している全て
のリクエストの数に関するものであってもよく、現在処
理中のリクエストの数のうち何れかのリソース区分また
は何れか二以上のリソース区分に属するリソースに対す
るものの数に関するものであってもよい。そして、これ
らがともに接続数情報に含まれていてもよい。加えて、
これらの情報は、処理中のリクエストの数を厳密に示す
ものとは限られず、概略値を示すものであっても構わな
い。
Further, the information on the number of requests being processed may be information on the number of all requests currently being processed by the server device. It may be related to the number of resources belonging to any one of the resource divisions or any two or more resource divisions. Then, both of them may be included in the connection number information. in addition,
These pieces of information are not limited to strictly indicating the number of requests being processed, and may be approximate values.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、図
面を参照して説明する。図1に、本実施形態に係るシス
テムの構成を示す。本システムは、サーバ装置1並びに
種々の情報処理装置2がともにインターネット等の情報
通信回線網NTに接続されてなるものである。そして、
情報処理装置2は、情報通信回線網NTを介してサーバ
装置1にリクエストを送信し、当該サーバ装置1に格納
されているリソースにアクセスを試みることができる。
また、情報処理装置2からのリクエストを受信したサー
バ装置1は、当該リクエストを発した情報処理装置2に
向けて適宜のレスポンスを送信する機能を有する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of the system according to this embodiment. In this system, a server device 1 and various information processing devices 2 are both connected to an information communication line network NT such as the Internet. And
The information processing device 2 can send a request to the server device 1 via the information communication network NT to try to access the resource stored in the server device 1.
The server device 1 that has received the request from the information processing device 2 has a function of transmitting an appropriate response to the information processing device 2 that has issued the request.

【0012】本実施形態に係るシステムについて、より
具体的に述べる。本システムにおけるサーバ装置1は、
HTTP(HyperText Transfar P
rotocol)に則ったリクエストを受け付け、同じ
くHTTPに則ってレスポンスを返すウェブサーバとし
て機能するものである。サーバ装置1には、複数のウェ
ブサイトを構成する種々のデータが格納されている。一
例として、図2に示すような4つのウェブサイトW1、
W2、W3、W4を構成するデータがサーバ装置1に格
納されているとする。このとき、情報処理装置2から
は、4つのウェブサイトW1、W2、W3、W4を提供
する4つのサーバ装置が情報通信回線網NTに接続され
ているように見える。4つのウェブサイトW1、W2、
W3、W4は、各々異なるドメインネームDNによって
識別される。通常、情報処理装置2から送信されるHT
TPリクエストには、アクセスの対象となるリソースの
URI(Uniform Resource Iden
tifier)とともに、当該リソースが属しているウ
ェブサイトのドメインネームDNが表示されている(H
OSTヘッダ)。
The system according to this embodiment will be described more specifically. The server device 1 in this system is
HTTP (HyperText Transfer P
The web server functions as a web server that accepts a request conforming to protocol and returns a response conforming to HTTP. The server device 1 stores various data that make up a plurality of websites. As an example, four websites W1 as shown in FIG.
It is assumed that the data forming W2, W3, and W4 is stored in the server device 1. At this time, from the information processing device 2, it seems that four server devices that provide the four websites W1, W2, W3, and W4 are connected to the information communication network NT. 4 websites W1, W2,
W3 and W4 are identified by different domain names DN. Normally, the HT transmitted from the information processing device 2
The TP request includes a URI (Uniform Resource Iden) of the resource to be accessed.
The domain name DN of the website to which the resource belongs is displayed together with the
OST header).

【0013】因みに、単一のサーバ上で複数のウェブサ
イトを構築する際に、ドメインネームを識別子としてウ
ェブサイトを識別する方法の他に、複数のウェブサイト
に対して異なるIP(Internet Protoc
ol)アドレスを付与する方法や、複数のウェブサイト
に対し異なるTCP(Transfar Contro
l Protocol)ポート番号を割り当てる方法、
等も存在する。これらの方法にあっては、HTTPより
も下層のプロトコルであるTCPによる接続の確立の段
階で、ドメインネームによらずともIPアドレスやポー
ト番号を識別子としてウェブサイトを識別することがで
きる。図2に示した例では、サイトW1とサイトW2、
サイトW3とサイトW4とが各々同一のIPアドレスA
Dを付与されており、TCP/IP接続の段階ではこれ
らのサイトの区別はつかないが、HTTPによる通信の
段階でドメインネームDNにより識別される。
Incidentally, in constructing a plurality of websites on a single server, in addition to a method of identifying the websites by using a domain name as an identifier, different IP (Internet Protocol) is used for the plurality of websites.
ol) address, and different TCP (Transfer Contro) for multiple websites.
l Protocol) How to assign port number,
And so on. In these methods, the website can be identified using the IP address or port number as an identifier at the stage of establishing a connection using TCP, which is a lower layer protocol than HTTP. In the example shown in FIG. 2, the sites W1 and W2,
Site W3 and site W4 have the same IP address A
D is given, and these sites cannot be distinguished at the TCP / IP connection stage, but are identified by the domain name DN at the HTTP communication stage.

【0014】サーバ装置1は、例えば、図3に示すよう
に、CPU1a、主記憶装置1b、ハードディスクドラ
イブに代表される補助記憶装置1c、ネットワークイン
タフェースカード1d等が、制御装置、即ち、システム
コントローラ1e、I/Oコントローラ1fによって制
御され連携して動作するものである。ネットワークイン
タフェースカード1dは、図示しないルータ、ファイア
ウォール等を介し情報通信回線網NTと接続してデータ
を送受信するために機能する。システムコントローラ1
eはCPU1aのプロセッサバス、主記憶装置1bのメ
モリバス等の間に介在するものであり、PCIブリッジ
やメモリコントローラを内包している。I/Oコントロ
ーラ1fは、CPU1aと周辺機器との間のデータのや
りとりを制御する。通常、CPU1aによって実行され
るべきプログラムが補助記憶装置1cに格納されてお
り、プログラムの実行の際には補助記憶装置1cから主
記憶装置1bに読み込まれ、CPU1aによって解読さ
れる。そして、当該プログラムに従って上記のハードウ
ェア資源を作動し、図4に示すように、少なくとも、リ
ソース格納部11、接続数情報取得部12、判断部1
3、処理部14としての機能を発揮するようにしてい
る。
In the server device 1, for example, as shown in FIG. 3, a CPU 1a, a main storage device 1b, an auxiliary storage device 1c represented by a hard disk drive, a network interface card 1d, etc. are control devices, that is, a system controller 1e. , I / O controller 1f controls and operates in cooperation with each other. The network interface card 1d functions to connect to the information communication network NT via a router, a firewall, etc., not shown, and to send and receive data. System controller 1
e is interposed between the processor bus of the CPU 1a, the memory bus of the main memory 1b, and the like, and includes a PCI bridge and a memory controller. The I / O controller 1f controls data exchange between the CPU 1a and peripheral devices. Normally, a program to be executed by the CPU 1a is stored in the auxiliary storage device 1c, and when the program is executed, the program is read from the auxiliary storage device 1c into the main storage device 1b and decoded by the CPU 1a. Then, the above hardware resources are operated according to the program, and as shown in FIG. 4, at least the resource storage unit 11, the connection number information acquisition unit 12, and the determination unit 1
3. The function as the processing unit 14 is exerted.

【0015】各部の動作について説明する。リソース格
納部11は、種々のリソースを複数のリソース区分に分
類して格納する。本実施形態においては、ウェブサイト
を構成するための、テキストデータや画像データ等の情
報処理装置2に送信されるべきデータや、当該サーバ装
置1上で実行されるプログラムやスクリプト等をリソー
スとして格納している。さらに、これらのリソースを、
複数の区分、即ち複数のウェブサイト単位に分類して格
納している。各々のリソースとウェブサイトの区分との
関連づけの態様については、種々のものが考えられる。
例えば、ウェブサイト毎にディレクトリが設けられ、リ
ソースが各ディレクトリ内に格納されることによりウェ
ブサイト単位に分類されるような構成が挙げられる。た
だし、リソースを指示するためのURIを当該リソース
が格納されているディレクトリ構造と無関係に設定する
ためのソフトウェア等を実装することも可能であり、こ
のような場合にはリソース区分がディレクトリ構造によ
り明示的に表現されない。これらの事象はサーバソフト
ウェア並びにファイルシステムの設計事項であり、如何
様に構成しても本発明の有効性に何ら影響を及ぼさな
い。
The operation of each unit will be described. The resource storage unit 11 classifies various resources into a plurality of resource categories and stores them. In this embodiment, data such as text data and image data to be transmitted to the information processing device 2 for configuring a website, programs and scripts executed on the server device 1 are stored as resources. is doing. In addition, these resources
A plurality of categories, that is, a plurality of websites are classified and stored. There are various possible ways of associating each resource with the division of the website.
For example, there is a configuration in which a directory is provided for each website and resources are stored in each directory so that resources are classified by website. However, it is also possible to implement software etc. for setting the URI for indicating the resource independently of the directory structure in which the resource is stored. In such a case, the resource division is clearly indicated by the directory structure. Not expressed These phenomena are design matters of the server software and the file system and have no influence on the effectiveness of the present invention in any configuration.

【0016】接続数情報取得部12は、処理中のリクエ
ストの数に関する情報を含む接続数情報を取得する。本
実施形態にあっては、リソースの区分単位、即ちウェブ
サイト単位で処理中のリクエストの数に関する情報を取
得することができるように構成している。詳しくは、当
該サーバ装置1が現在処理しているHTTPリクエスト
に関する情報が下記処理部14によって主記憶装置1b
若しくは補助記憶装置1c内に適宜に格納されており、
これを参照することで個々のリクエストの内容、ウェブ
サイト単位の処理中のリクエスト数、処理中のリクエス
トの総数等の情報を取得するようにしている。加えて、
現在処理中のリクエストが要求しているリソースの属性
(種類、データサイズ、タイムスタンプその他)に応じ
て重みを掛けた上でリクエスト数に関する情報を構成す
るようにしてもよい。同じ1つのHTTPリクエストで
あっても、テキストファイルのダウンロードと(一般
に、テキストファイルよりもずっとサイズが大きい)ム
ービーファイルのダウンロードとでは処理に要する時間
が異なる。このようなときに、例えば、同じ1つのリク
エストとしてカウントするのではなく、ムービーファイ
ルのダウンロードリクエストをテキストファイルのダウ
ンロードリクエストの2つ分としてカウントするという
ような態様が考えられる。その他にも、データファイル
のダウンロードと比較してスクリプトの実行等は「重
い」処理であることから、リクエスト数のカウントの際
に重み付けをすることが好適であると言える。
The connection number information acquisition unit 12 acquires connection number information including information on the number of requests being processed. In the present embodiment, it is configured such that information regarding the number of requests being processed can be acquired in resource division units, that is, in website units. More specifically, information regarding the HTTP request currently being processed by the server device 1 is transferred to the main storage device 1b by the processing unit 14 described below.
Alternatively, it is appropriately stored in the auxiliary storage device 1c,
By referring to this, information such as the content of each request, the number of requests being processed for each website, the total number of requests being processed, etc. is acquired. in addition,
Information about the number of requests may be configured after weighting according to the attributes (type, data size, time stamp, etc.) of the resource requested by the request currently being processed. Even with the same single HTTP request, the time required for processing differs between downloading a text file and downloading a movie file (which is generally much larger than a text file). In such a case, a mode in which the movie file download request is counted as two text file download requests, rather than the same one request, may be considered. In addition, the execution of the script and the like are “heavy” processes as compared with the download of the data file, and thus it can be said that weighting is preferable when counting the number of requests.

【0017】判断部13は、新規のリクエストを受信し
たとき、前記接続数情報取得部12が取得した接続数情
報と前記新規のリクエストが指示するリソースが属する
リソース区分とに基づいて当該新規のリクエストに対応
する処理を実行するか否かを判断する。本実施形態にお
いては、情報処理装置2によって送信された新規のHT
TPリクエストに含まれるHOSTヘッダ等からドメイ
ンネームを確認し、要求されるリソースが属しているウ
ェブサイトを確認した上で、リクエストに対応する処理
を実行するか否かを判断する。
When the judgment unit 13 receives a new request, the judgment unit 13 judges the new request based on the connection number information acquired by the connection number information acquisition unit 12 and the resource classification to which the resource designated by the new request belongs. It is determined whether or not the process corresponding to is executed. In this embodiment, the new HT transmitted by the information processing device 2 is transmitted.
The domain name is confirmed from the HOST header included in the TP request, the website to which the requested resource belongs is confirmed, and then it is determined whether or not the process corresponding to the request is executed.

【0018】処理部14は、前記判断部13がした判断
に基づいて前記新規のリクエストに関するレスポンスを
送信する処理を行う。即ち、判断部13による判断が、
HTTPリクエストに対応した処理を実施する旨である
場合、言い換えれば、リクエストによって要求されたリ
ソースへのアクセスを許可した場合に、既存のHTTP
サーバ(あるいは、HTTPデーモン)と同様に、HT
TPに従いリクエストを解析し当該リクエストに記述さ
れているメソッドを実行するという形で、データの送信
やプログラムの実行等の処理を行う。逆に、判断部13
による判断が、リクエストに対応した処理を実施しない
旨、つまりリクエストによって要求されたリソースへの
アクセスを許可しない場合には、アクセスを拒絶する旨
のレスポンスを送信する処理を行う。
The processing unit 14 performs a process of transmitting a response regarding the new request based on the judgment made by the judgment unit 13. That is, the judgment by the judgment unit 13 is
If the processing corresponds to the HTTP request, in other words, if the access to the resource requested by the request is permitted, the existing HTTP
HT as well as the server (or HTTP daemon)
Processing such as data transmission and program execution is performed by analyzing the request according to the TP and executing the method described in the request. Conversely, the determination unit 13
If the determination according to step 1 does not perform the process corresponding to the request, that is, if the access to the resource requested by the request is not permitted, the process of transmitting a response to reject the access is performed.

【0019】上記に加えて、サーバ装置1は、下述する
接続制御情報格納部15、時刻情報取得部16、エラー
情報生成部17、エラー情報格納部18として機能をも
発揮できるように構成することが好ましい。
In addition to the above, the server device 1 is constructed so that it can also function as the connection control information storage unit 15, the time information acquisition unit 16, the error information generation unit 17, and the error information storage unit 18 described below. It is preferable.

【0020】接続制御情報格納部15は、前記判断部1
3が新規のリクエストに対応する処理を実行するか否か
を判断する条件に関する情報である判断条件情報CIを
含む接続制御情報を格納する。接続制御情報は、人為的
に作成されたものであってもよく、当該サーバ装置1が
過去の通信接続ログ等を参照して生成するものであって
もよい。接続制御情報の具体例については、後述する。
The connection control information storage unit 15 includes the judgment unit 1
3 stores the connection control information including the judgment condition information CI which is the information on the condition for judging whether to execute the process corresponding to the new request. The connection control information may be artificially created or may be created by the server device 1 by referring to past communication connection logs and the like. A specific example of the connection control information will be described later.

【0021】時刻情報取得部16は、現在の時刻に関す
る情報である時刻情報を取得する。時刻情報の取得の方
法は、サーバ装置1自体に計時手段を実装してこれを利
用するものであってもよく、計時手段を備えた外部の情
報処理装置から情報通信回線網NTを介して取得するも
のとしてもよい。この時刻情報もまた、前記判断部13
が新規のリクエストに対応する処理を実行するか否かを
判断する際に利用される。
The time information acquisition unit 16 acquires time information which is information on the current time. The method of acquiring the time information may be a method in which the server device 1 itself is equipped with a time measuring means and used, and the time information is acquired from an external information processing device equipped with the time measuring means via the information communication network NT. It may be done. This time information is also the judgment unit 13
Is used to determine whether or not to execute the process corresponding to the new request.

【0022】エラー情報生成部17は、前記判断部13
が前記新規のリクエストに対応する処理を実行しない旨
の判断をしたとき、当該不可の旨の判断をした事実に関
する情報であるエラー情報を生成する。また、エラー情
報格納部18は、エラー情報を格納する。
The error information generating section 17 includes the judging section 13
Determines that the processing corresponding to the new request is not to be executed, error information that is information regarding the fact that the determination is not performed is generated. The error information storage unit 18 also stores error information.

【0023】本実施形態においては、これらの各部の機
能を、既存のHTTPサーバソフトウェアに本発明に係
るモジュールプログラムを組み込んで構成したものをサ
ーバコンピュータ上で実行させることで実現している。
なお、上記の各部の機能が複数のハードウェアに分担さ
れ、これらが協働することによって本実施形態に係るサ
ーバ装置として成立しているものとしてもよい。
In the present embodiment, the function of each of these units is realized by executing, on a server computer, a configuration in which the module program according to the present invention is incorporated into existing HTTP server software.
It should be noted that the functions of the above-described units may be shared by a plurality of hardware, and these may cooperate to establish the server device according to the present embodiment.

【0024】次に、判断部13が新規リクエストに対応
する処理を実行するか否かを判断する際の判断条件の具
体例を述べる。図5及び図6に、前記制御接続情報の例
を示す。図5に示す例は、各々のリソース区分、即ちウ
ェブサイトW1、W2、W3、W4に対して、リクエス
トを受け付けて処理する接続数の上限を設定した例であ
る。この例では、新規のリクエストを受信したとき、こ
れが要求するリソースが属しているウェブサイトについ
て現在処理中のリクエスト数が上限に達している場合に
は、当該リクエストに対応した処理を実行しない。接続
数の上限値は、各ウェブサイトに共通する基本値に、各
々のウェブサイト毎に設定された重み(パーセンテー
ジ)を掛けることで与えられる。さらに、これら接続数
の上限値を判断条件情報CIとするとともに、サーバ装
置1が現在処理しているリクエストの総数RNに応じて
段階的に前記判断条件情報CIを設定し、サーバ全体の
負荷に対応してアクセス制限を実施することが可能であ
るように接続制御情報を構成している。加えて、時間帯
Tによってサーバの負荷が変化することが多いことか
ら、時間帯T毎に接続制御情報を設定することも好まし
い。この場合、上記の時刻情報取得部16が有効に機能
する。一例を挙げると、午前11時にウェブサイトW4
に属するリソースに対して新規にリクエストが送信され
てきた際に、サーバ装置1全体の処理中のリクエスト数
が40以下であるときには、ウェブサイトW4に属する
リソースに対するリクエストの処理数が20以下であれ
ば、当該新規のリクエストを受け付けその内容を解釈し
てHTTPサーバ処理を実行する。あるいは、午前0時
にウェブサイトW1に属するリソースに対して新規にリ
クエストが送信されてきた際に、サーバ装置1全体のリ
クエスト処理数が60を超えているときには、ウェブサ
イトW1に属するリソースに対するリクエストの処理数
が8を下回っている場合に限り当該新規のリクエストを
受け付けてこれに対応した処理を実行する。
Next, a specific example of the judgment condition when the judgment unit 13 judges whether or not to execute the process corresponding to the new request will be described. 5 and 6 show examples of the control connection information. The example shown in FIG. 5 is an example in which the upper limit of the number of connections for accepting and processing requests is set for each resource division, that is, the websites W1, W2, W3, and W4. In this example, when a new request is received, if the number of requests currently being processed has reached the upper limit for the website to which the resource requested by this request has reached, the processing corresponding to the request is not executed. The upper limit of the number of connections is given by multiplying the basic value common to each website by the weight (percentage) set for each website. Further, the upper limit value of the number of connections is set as the judgment condition information CI, and the judgment condition information CI is set stepwise according to the total number RN of requests currently processed by the server device 1 to reduce the load on the entire server. The connection control information is configured so that access restriction can be implemented correspondingly. In addition, since the load on the server often changes depending on the time period T, it is also preferable to set the connection control information for each time period T. In this case, the time information acquisition unit 16 described above functions effectively. For example, the website W4 at 11:00 am
When a request is newly transmitted to a resource belonging to the server device 1 and the number of requests being processed by the server device 1 is 40 or less, the number of processing requests for the resource device belonging to the website W4 is 20 or less. For example, the new request is accepted, the content is interpreted, and the HTTP server process is executed. Alternatively, when a request is newly transmitted to the resource belonging to the website W1 at midnight and the request processing number of the entire server device 1 exceeds 60, the request for the resource belonging to the website W1 is Only when the number of processes is less than 8, the new request is accepted and the corresponding process is executed.

【0025】図6に示すもう一つの例では、判断条件情
報CIとしてリクエスト処理数の絶対値ではなく相対的
な条件を設定している。即ち、サーバ装置1が現在処理
しているリクエストの総数RNに応じて、処理を実行し
ているリクエスト数の比較的大きいウェブサイトから順
にアクセス制限を実施しようとするものである。この例
では、サーバ装置1全体のリクエスト処理数が30を超
えたときにはリクエスト数が最も大きいウェブサイトに
属するリソースに対する新規のリクエストはアクセスを
制限する、全体の処理数が40を超えたときにはリクエ
スト数が最も大きいウェブサイト並びに2番目に大きい
ウェブサイトに属するリソースに対する新規のリクエス
トはアクセスを制限する、というように、判断条件情報
CIが、リソース区分たる各々のウェブサイトW1、W
2、W3、W4に属するリソースに対するリクエストで
あって処理中のものの数を比較した結果に関するものと
なっている。なお、図6の例に示しているような単純な
大小関係のみならず、比率の算出をはじめとして演算処
理を加えた結果についての比較を行うことができるよう
に判断条件情報CIを構成してもよい。
In another example shown in FIG. 6, not the absolute value of the request processing number but the relative condition is set as the judgment condition information CI. That is, according to the total number RN of requests currently processed by the server device 1, access restriction is attempted in order from a website having a relatively large number of requests being processed. In this example, when the total number of requests processed by the server device 1 exceeds 30, new requests for resources that belong to the website having the largest number of requests are restricted in access. When the total number of requests exceeds 40, the number of requests is increased. , The new request for the resource belonging to the largest website as well as the second largest website restricts access, and the decision condition information CI indicates that the respective websites W1 and W are the resource divisions.
It relates to the result of comparing the numbers of requests being processed for resources belonging to 2, W3, and W4. Note that the judgment condition information CI is configured so that not only the simple magnitude relationship as shown in the example of FIG. 6 but also the result of the calculation processing including the ratio calculation can be compared. Good.

【0026】以降、本実施形態に係るサーバ装置1の動
作に関して、図7のフローチャートを参照して説明す
る。
The operation of the server device 1 according to this embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0027】サーバ装置1は、情報処理装置2からのリ
クエストの送信を待ち受ける(ステップS1)。リクエ
ストを受信した(ステップS2)とき、当該リクエスト
によって要求されたリソースが属しているウェブサイト
を確認する(ステップS3)とともに、当該サーバ装置
1が現在処理を行っているリクエストの数に関する情報
を含む接続数情報を取得する(ステップS4)。この接
続数情報取得ステップS4で取得される接続数情報の具
体的な内容は、上記の接続制限情報の構成にも依存する
が、本実施形態では、処理中のリクエストの総数並びに
各ウェブサイト単位での処理中のリクエストの数に関す
る接続数情報を取得する。続いて、接続制限情報を参照
して(ステップS5)、リクエストに応じた処理を行う
か否かを判断する(ステップS6)。判断ステップS6
における判断条件は、例えば上述のような接続制御情報
に基づく。リクエストに対応した処理を行う旨の判断が
なされた場合には、通常のHTTPサーバとしての接続
処理を実行する(ステップS7)。一方で、リクエスト
に対応した処理を行わない旨の判断がなされた場合に
は、当該判断がなされた事実に関するエラー情報を生成
して前記エラー情報格納部18に格納する(ステップS
8)とともに、リクエストを送信してきた情報処理装置
2に向けてエラー応答を実施する(ステップS9)。
The server device 1 waits for transmission of a request from the information processing device 2 (step S1). When the request is received (step S2), the website to which the resource requested by the request belongs is confirmed (step S3), and the information on the number of requests currently processed by the server device 1 is included. Information on the number of connections is acquired (step S4). Although the specific content of the connection number information acquired in this connection number information acquisition step S4 also depends on the configuration of the connection restriction information, in the present embodiment, the total number of requests being processed and each website unit Gets connection count information about the number of requests being processed in. Subsequently, the connection restriction information is referred to (step S5), and it is determined whether or not the process according to the request is performed (step S6). Judgment step S6
The determination condition in is based on the connection control information as described above, for example. When it is determined that the process corresponding to the request is performed, the connection process as a normal HTTP server is executed (step S7). On the other hand, when it is determined that the process corresponding to the request is not performed, error information regarding the fact of the determination is generated and stored in the error information storage unit 18 (step S
Along with 8), an error response is carried out toward the information processing device 2 that has transmitted the request (step S9).

【0028】ここで、前記エラー情報並びに前記エラー
応答の例を示す。エラー情報は、例えば図8に示すよう
なものである。このものは、図5に例示した接続制限情
報を利用したアクセス制限の結果生成されたものであ
る。2001年10月2日午前10時46分58秒の時
点で、IPアドレスzzz.zzz.zzz.zzzが
付与されている情報処理装置2が送信してきたリクエス
トに関してアクセスの制限を実行した旨が記載されてお
り、当該リクエストが要求していたリソースが属するウ
ェブサイトのドメインネームDNはC.org(即ち、
図2上に示したウェブサイトW3)、サーバ装置1全体
では32のリクエストが処理中で、うち20がC.or
g(ウェブサイトW3)に対するアクセスであって、接
続数の上限値20に達していることによるものであるこ
とを表している。また、この情報処理装置2に対して
は、当該リクエストに対応する本来のレスポンスとは異
なるエラー応答レスポンスが送信される。エラー応答の
例を、図9に示す。このものは、エラーメッセージが記
述されたHTML(HyperText Markup
Language)ファイル(を、情報処理装置2に組
み込まれたブラウザソフトウェアによってレンダリング
したもの)である。もちろん、このようなHTMLファ
イルではなく、HTTPステータスコード(この場合、
ステータスコード503)等をサーバ装置1から送信す
るようにしても構わない。
Here, an example of the error information and the error response will be shown. The error information is, for example, as shown in FIG. This is generated as a result of access restriction using the connection restriction information illustrated in FIG. At 10:46:58 am on October 2, 2001, the IP address zzz. zzz. zzz. It is described that the access restriction is executed for the request transmitted by the information processing device 2 to which zzz is added, and the domain name DN of the website to which the resource requested by the request belongs is C. org (ie,
The website W3 shown in FIG. 2) and the server device 1 as a whole are processing 32 requests, 20 of which are C.I. or
g (website W3), which is due to the fact that the upper limit 20 of the number of connections has been reached. Further, an error response response different from the original response corresponding to the request is transmitted to the information processing device 2. An example of the error response is shown in FIG. This is an HTML (HyperText Markup) that describes an error message.
Language file) (which is rendered by browser software installed in the information processing device 2). Of course, instead of such an HTML file, an HTTP status code (in this case,
The status code 503) and the like may be transmitted from the server device 1.

【0029】従って本実施形態によれば、リソースに対
するリクエストを受信して当該リクエストに関するレス
ポンスを送信する処理を行うサーバ装置1を、リソース
を複数のリソース区分に分類して格納するリソース格納
部11と、処理中のリクエストの数に関する情報を含む
接続数情報を取得する接続数情報取得部12と、新規の
リクエストを受信したとき、前記接続数情報取得部12
が取得した接続数情報と前記新規のリクエストが指示す
るリソースが属するウェブサイトW1、W2、W3、W
4の区分とに基づいて当該新規のリクエストに対応する
処理を実行するか否かを判断する判断部13と、前記判
断部13がした判断に基づいて前記新規のリクエストに
関するレスポンスを送信する処理を行う処理部14とを
具備するものとしたことによって、各々のウェブサイト
W1、W2、W3、W4に対してサーバの処理能力を適
切に分配することができる。
Therefore, according to the present embodiment, the server device 1 for receiving the request for the resource and transmitting the response for the request, and the resource storage unit 11 for storing the resource by classifying the resource into a plurality of resource sections. A connection number information acquisition unit 12 for acquiring connection number information including information on the number of requests being processed, and the connection number information acquisition unit 12 when a new request is received.
Web site W1, W2, W3, W to which the information on the number of connections acquired by the user and the resource designated by the new request belong
A determination unit 13 that determines whether or not to execute a process corresponding to the new request based on the classification of 4, and a process that transmits a response related to the new request based on the determination made by the determination unit 13. By including the processing unit 14 that performs the processing, the processing capacity of the server can be appropriately distributed to each of the websites W1, W2, W3, and W4.

【0030】より詳細なアクセス制御を実行するために
は、前記接続数情報取得部12が、処理中のリクエスト
の数のうちウェブサイトW1、W2、W3、W4の何れ
か一または何れか二以上に属するリソースに対するもの
の数に関する情報を含む接続数情報を取得する機能を有
するように構成することが望ましい。
In order to execute more detailed access control, the connection number information acquisition unit 12 selects one or more of the websites W1, W2, W3 and W4 among the number of requests being processed. It is desirable to have a function of acquiring the number-of-connections information including the information about the number of resources for resources belonging to.

【0031】判断部13による判断の条件の具体的な設
定手段としては、前記新規のリクエストに対応する処理
を実行するか否かを判断する条件に関する情報である判
断条件情報CIを含む接続制御情報を接続制御情報格納
部15に格納しておくという態様が考えられる。そし
て、図5に示したように、前記判断条件情報CIが、ウ
ェブサイトW1、W2、W3、W4の何れか一または何
れか二以上に属するリソースに対するリクエストであっ
て処理中のものの数の上限に関するものであるような構
成、あるいは、図6に示したように、前記判断条件情報
CIが、ウェブサイトW1、W2、W3、W4の何れか
一または何れか二以上に属するリソースに対するリクエ
ストであって処理中のものの数を比較した結果に関する
ものであるような構成とすることが好適であると言え
る。加えて、接続制御情報が、処理中のリクエストの数
RNと判断条件情報CIとを対応付けたものとすれば、
サーバ装置にかかる全負荷に応じてアクセス制御を実施
することが可能となる。
As a concrete setting means of the judgment condition by the judgment unit 13, the connection control information including the judgment condition information CI which is the information regarding the condition for judging whether to execute the process corresponding to the new request. It is conceivable to store the information in the connection control information storage unit 15. Then, as shown in FIG. 5, the determination condition information CI is the upper limit of the number of requests being processed for resources belonging to one or any two or more of the websites W1, W2, W3, and W4. 6, or the determination condition information CI is a request for a resource belonging to any one or any two or more of the websites W1, W2, W3, W4 as shown in FIG. It can be said that it is preferable to adopt a configuration relating to the result of comparing the numbers of the processed items. In addition, if the connection control information associates the number RN of requests being processed with the determination condition information CI,
Access control can be performed according to the total load on the server device.

【0032】さらに、現在の時刻に関する情報である時
刻情報を取得する時刻情報取得部16をさらに具備し、
前記判断部13が、前記時刻情報取得部16が取得した
時刻情報を参照した上で前記新規のリクエストに対応す
る処理を実行するか否かを判断するようなものであれ
ば、サーバの負荷の時間的変化に対処できるものとな
る。
Furthermore, a time information acquisition unit 16 for acquiring time information, which is information on the current time, is further provided.
If the judgment unit 13 judges whether or not to execute the process corresponding to the new request after referring to the time information acquired by the time information acquisition unit 16, the load of the server It will be able to deal with changes over time.

【0033】サーバ装置1が、前記判断部13が前記新
規のリクエストに対応する処理を実行しない旨の判断を
した事実に関する情報であるエラー情報を生成するエラ
ー情報生成部17と、前記エラー情報を格納するエラー
情報格納部18とをさらに具備するものであれば、アク
セス制限が実行された事実を事後的に確認できる。
The server device 1 generates an error information generating unit 17 for generating error information which is information related to the fact that the judging unit 13 judges not to execute the process corresponding to the new request, and the error information. If it further includes the error information storage unit 18 for storing, the fact that the access restriction is executed can be confirmed afterwards.

【0034】前記接続数情報が含む処理中のリクエスト
の数に関する情報または処理中のリクエストの数のうち
前記リソース区分の何れか一または何れか二以上に属す
るリソースに対するものの数に関する情報が、処理中の
リクエストが要求しているリソースの属性に応じて重み
を掛けた上でその数を数えることで構成されていれば、
アクセス制御がより合理的なものとなり、サーバ装置1
をより効率的に使用することにもつながる。
Information relating to the number of requests being processed included in the number-of-connections information or information relating to the number of requests being processed with respect to the resources belonging to any one or any two or more of the resource divisions is being processed. If the request is configured by multiplying the weight according to the attribute of the resource requested and counting the number,
Access control becomes more rational, and server device 1
It also leads to more efficient use.

【0035】そして、インターネット等の情報通信回線
網NTにおける情報提供手段という面から考えた場合、
サーバ装置1のアクセス制御の単位たるリソースの区分
は、サイト単位であることが好ましい。因みに、ここに
いうサイトとは、ウェブサイトやFTP(File T
ransfar Protocol)情報通信回線網N
Tの上に存在するひとまとまりのデータの意味である。
通常、1つのサイトには1つのドメインネームDNや1
つのIPアドレスAD等が付与され、これによって一の
サイトと他のサイトとを識別することができる。しかし
ながら、ドメインネームDNあるいはIPアドレスAD
をサイトの識別子としていることを必ずしも要求するも
のではなく、共通のドメインネームの下にユーザID単
位にリソースが区分されている状態にて本発明が用いら
れることを妨げない。
In terms of information providing means in the information communication line network NT such as the Internet,
It is preferable that the resource division, which is a unit of access control of the server device 1, is a site unit. By the way, the site here means a website or FTP (File T
information transfer network N
It is the meaning of a set of data that exists above T.
Usually, one site has one domain name DN or 1
One IP address AD and the like are given, which makes it possible to distinguish one site from another site. However, domain name DN or IP address AD
Is not necessarily required to be used as a site identifier, and the present invention is not prevented from being used in a state where resources are divided into user ID units under a common domain name.

【0036】また、本実施形態に係るサーバ装置を構成
するために用いられるモジュールプログラムは、サーバ
コンピュータを、少なくとも、処理中のリクエストの数
に関する情報を含む接続数情報を取得する接続数情報取
得接続数情報取得手段、及び、新規のリクエストを受信
したとき、前記接続数情報取得部12が取得した接続数
情報と前記新規のリクエストが指示するリソースが属す
るリソース区分とに基づいて当該新規のリクエストに対
応する処理を実行するか否かを判断する判断手段として
機能させるためのプログラムとすればよい。このような
ものであれば、既存のサーバソフトウェアを組み込んだ
サーバコンピュータに適用されることにより本実施形態
に係るサーバ装置1を構成することができる。さらに
は、本発明を実施するにあたり、専用のハードウェアを
製造する必要がない。
Further, the module program used to configure the server device according to the present embodiment causes the server computer to obtain the connection number information acquisition connection for acquiring at least the connection number information including the information regarding the number of requests being processed. Number information acquisition means, and when a new request is received, based on the connection number information acquired by the connection number information acquisition unit 12 and the resource division to which the resource designated by the new request belongs, The program may be a program that functions as a determination unit that determines whether to execute the corresponding process. With such a configuration, the server device 1 according to the present embodiment can be configured by being applied to a server computer incorporating existing server software. Further, in implementing the present invention, it is not necessary to manufacture dedicated hardware.

【0037】なお、本発明は以上に詳述した実施形態に
限られるものではない。特に、上述した実施形態にあっ
ては、サーバ装置1はHTTPサーバとして機能し、W
WW(World Wide Web)サービスを提供
するものであったが、本発明に係るサーバ装置1の用途
はこのようなものに限られない。よって、HTTP以外
のプロトコルを用いた情報通信を行うサーバに、本発明
を適用することも当然に可能である。また、通信接続の
制御の単位であるリソースの区分も、上述のようなウェ
ブサイトW1、W2、W3、W4単位には限られない。
The present invention is not limited to the embodiment described in detail above. In particular, in the above-described embodiment, the server device 1 functions as an HTTP server,
Although the WW (World Wide Web) service is provided, the application of the server device 1 according to the present invention is not limited to this. Therefore, it is naturally possible to apply the present invention to a server that performs information communication using a protocol other than HTTP. Further, the division of resources, which is a unit of control of communication connection, is not limited to the above-mentioned units of websites W1, W2, W3, and W4.

【0038】その他、各部の具体的構成や、図7に示す
処理の手順は、上記実施形態に限られるものではなく、
本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能であ
る。
Other than this, the specific configuration of each unit and the procedure of the processing shown in FIG. 7 are not limited to those in the above embodiment.
Various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上に詳述した本発明によれば、複数の
リソースに対する複数のリクエストを受け付けて処理す
るサーバ装置において、リソースの区分単位に、サーバ
の処理能力を適宜に分配することが可能となる。
According to the present invention described in detail above, in a server device that receives and processes a plurality of requests for a plurality of resources, it is possible to appropriately distribute the processing capacity of the server for each resource division unit. Becomes

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る情報通信システムを
示す図。
FIG. 1 is a diagram showing an information communication system according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態に係るサーバ装置に格納されている
リソースの区分を例示する図。
FIG. 2 is a diagram exemplifying a division of resources stored in the server device according to the embodiment.

【図3】同実施形態に係るサーバ装置のハードウェア資
源の内容を示す図。
FIG. 3 is an exemplary view showing contents of hardware resources of the server device according to the embodiment.

【図4】サーバ装置の機能ブロック図。FIG. 4 is a functional block diagram of a server device.

【図5】同実施形態に係る接続制御情報を例示する図。FIG. 5 is a diagram showing an example of connection control information according to the same embodiment.

【図6】同実施形態に係る接続制御情報を例示する図。FIG. 6 is a diagram showing an example of connection control information according to the embodiment.

【図7】同実施形態に係るサーバ装置の処理の手順を示
すフローチャート。
FIG. 7 is an exemplary flowchart showing a procedure of processing of the server device according to the embodiment.

【図8】同実施形態に係るエラー情報を例示する図。FIG. 8 is a diagram showing an example of error information according to the embodiment.

【図9】同実施形態に係るエラー応答を例示する図。FIG. 9 is a diagram illustrating an error response according to the same embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…サーバ装置 11…リソース格納部 12…接続数情報取得部 13…判断部 14…処理部 1 ... Server device 11 ... Resource storage unit 12 ... Connection number information acquisition unit 13 ... Judgment part 14 ... Processing unit

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】リソースに対するリクエストを受信して当
該リクエストに関するレスポンスを送信する処理を行う
サーバ装置であって、リソースを複数のリソース区分に
分類して格納するリソース格納部と、処理中のリクエス
トの数に関する情報を含む接続数情報を取得する接続数
情報取得部と、新規のリクエストを受信したとき、前記
接続数情報取得部が取得した接続数情報と前記新規のリ
クエストが指示するリソースが属するリソース区分とに
基づいて当該新規のリクエストに対応する処理を実行す
るか否かを判断する判断部と、前記判断部がした判断に
基づいて前記新規のリクエストに関するレスポンスを送
信する処理を行う処理部とを具備するサーバ装置。
1. A server device that performs a process of receiving a request for a resource and transmitting a response related to the request, the resource storage unit storing the resource classified into a plurality of resource divisions, and the request being processed. A connection number information acquisition unit that acquires connection number information including information regarding the number, and a resource to which the connection number information acquired by the connection number information acquisition unit and the resource designated by the new request belong when a new request is received A determination unit that determines whether or not to perform a process corresponding to the new request based on the classification, and a processing unit that performs a process of transmitting a response regarding the new request based on the determination made by the determination unit. A server device comprising:
【請求項2】リソースに対するリクエストを受信して当
該リクエストに関するレスポンスを送信する処理を行う
サーバ装置であって、リソースを複数のリソース区分に
分類して格納するリソース格納部と、処理中のリクエス
トの数のうち前記リソース区分の何れか一または何れか
二以上に属するリソースに対するものの数に関する情報
を含む接続数情報を取得する接続数情報取得部と、新規
のリクエストを受信したとき、前記接続数情報取得部が
取得した接続数情報と前記新規のリクエストが指示する
リソースが属するリソース区分とに基づいて当該新規の
リクエストに対応する処理を実行するか否かを判断する
判断部と、前記判断部がした判断に基づいて前記新規の
リクエストに関するレスポンスを送信する処理を行う処
理部とを具備するサーバ装置。
2. A server device for performing a process of receiving a request for a resource and transmitting a response related to the request, the resource storage part storing the resource classified into a plurality of resource divisions, and the request being processed. A connection number information acquisition unit that acquires connection number information including information regarding the number of resources for resources that belong to any one or any two or more of the resource divisions, and the connection number information when a new request is received. A determination unit that determines whether to execute a process corresponding to the new request based on the connection number information acquired by the acquisition unit and the resource classification to which the resource designated by the new request belongs, and the determination unit And a processing unit that performs processing of transmitting a response regarding the new request based on the determined determination. Over server apparatus.
【請求項3】前記新規のリクエストに対応する処理を実
行するか否かを判断する条件に関する情報である判断条
件情報を含む接続制御情報を格納する接続制御情報格納
部をさらに具備し、前記判断部が、前記接続制御情報格
納部に格納されている接続制御情報を参照した上で前記
新規のリクエストに対応する処理を実行するか否かを判
断することを特徴とする請求項1または2記載のサーバ
装置。
3. A connection control information storage unit for storing connection control information including judgment condition information, which is information relating to a condition for judging whether or not to execute a process corresponding to the new request, and further comprising: 3. The unit determines whether or not to execute the process corresponding to the new request after referring to the connection control information stored in the connection control information storage unit. Server device.
【請求項4】前記判断条件情報が、前記リソース区分の
何れか一または何れか二以上に属するリソースに対する
リクエストであって処理中のものの数の上限に関するも
のであることを特徴とする請求項3記載のサーバ装置。
4. The determination condition information relates to an upper limit of the number of requests being processed that are requests for resources belonging to any one or any two or more of the resource divisions. The server device described.
【請求項5】前記判断条件情報が、前記リソース区分の
何れか一または何れか二以上に属するリソースに対する
リクエストであって処理中のものの数を比較した結果に
関するものであることを特徴とする請求項3記載のサー
バ装置。
5. The determination condition information relates to a result of comparing the numbers of requests being processed for resources belonging to any one or any two or more of the resource divisions. The server device according to item 3.
【請求項6】前記接続制御情報が、処理中のリクエスト
の数と判断条件情報とを対応付けてなるものであること
を特徴とする請求項3から5何れか記載のサーバ装置。
6. The server device according to claim 3, wherein the connection control information is such that the number of requests being processed and the determination condition information are associated with each other.
【請求項7】現在の時刻に関する情報である時刻情報を
取得する時刻情報取得部をさらに具備し、前記判断部
が、前記時刻情報取得部が取得した時刻情報を参照した
上で前記新規のリクエストに対応する処理を実行するか
否かを判断することを特徴とする請求項1から6何れか
記載のサーバ装置。
7. The new request further comprises a time information acquisition unit for acquiring time information which is information on the current time, the judgment unit referring to the time information acquired by the time information acquisition unit. The server device according to claim 1, wherein it is determined whether or not the process corresponding to is executed.
【請求項8】前記判断部が前記新規のリクエストに対応
する処理を実行しない旨の判断をしたとき、当該不可の
旨の判断をした事実に関する情報であるエラー情報を生
成するエラー情報生成部と、前記エラー情報を格納する
エラー情報格納部とをさらに具備する請求項1から7何
れか記載のサーバ装置。
8. An error information generation unit that, when the determination unit determines that the process corresponding to the new request is not executed, generates error information that is information regarding the fact that the determination is not possible. The server device according to claim 1, further comprising: an error information storage unit that stores the error information.
【請求項9】前記接続数情報が含む処理中のリクエスト
の数に関する情報または処理中のリクエストの数のうち
前記リソース区分の何れか一または何れか二以上に属す
るリソースに対するものの数に関する情報が、処理中の
リクエストが要求しているリソースの属性に応じて重み
を掛けた上でその数を数えることで構成されていること
を特徴とする請求項1から8何れか記載のサーバ装置。
9. Information relating to the number of requests being processed included in the number-of-connections information or information relating to the number of requests being processed with respect to a resource belonging to any one or any two or more of the resource divisions, 9. The server device according to claim 1, wherein the server device according to any one of claims 1 to 8 is configured by multiplying a weight according to an attribute of a resource requested by a request being processed and then counting the number.
【請求項10】前記リソースの区分が、サイト単位であ
ることを特徴とする請求項1から9何れか記載のサーバ
装置。
10. The server device according to claim 1, wherein the resource division is on a site-by-site basis.
【請求項11】請求項1記載のサーバ装置を構成するた
めに用いられるものであって、コンピュータを、少なく
とも、処理中のリクエストの数に関する情報を含む接続
数情報を取得する接続数情報取得接続数情報取得手段、
及び、新規のリクエストを受信したとき、前記接続数情
報取得部が取得した接続数情報と前記新規のリクエスト
が指示するリソースが属するリソース区分とに基づいて
当該新規のリクエストに対応する処理を実行するか否か
を判断する判断手段として機能させるためのプログラ
ム。
11. A connection number information acquisition connection used to configure the server device according to claim 1, wherein the computer acquires at least connection number information including information regarding the number of requests being processed. Number information acquisition means,
Also, when a new request is received, a process corresponding to the new request is executed based on the connection number information acquired by the connection number information acquisition unit and the resource division to which the resource designated by the new request belongs. A program that functions as a judgment means for judging whether or not it is.
【請求項12】請求項2記載のサーバ装置を構成するた
めに用いられるものであって、コンピュータを、少なく
とも、処理中のリクエストの数のうち前記リソース区分
の何れか一または何れか二以上に属するリソースに対す
るものの数に関する情報を含む接続数情報を取得する接
続数情報取得接続数情報取得手段、及び、新規のリクエ
ストを受信したとき、前記接続数情報取得部が取得した
接続数情報と前記新規のリクエストが指示するリソース
が属するリソース区分とに基づいて当該新規のリクエス
トに対応する処理を実行するか否かを判断する判断手段
として機能させるためのプログラム。
12. The server device according to claim 2, wherein the computer is at least one of the resource divisions among the number of requests being processed, or any two or more of them. Connection number information acquisition means for acquiring connection number information including information on the number of resources to which the resource belongs, and when receiving a new request, the connection number information acquired by the connection number information acquisition unit and the new A program for functioning as a determination unit that determines whether or not to execute the process corresponding to the new request, based on the resource classification to which the resource indicated by the request belongs.
JP2001357950A 2001-11-22 2001-11-22 Server apparatus and its program Pending JP2003162420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357950A JP2003162420A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Server apparatus and its program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001357950A JP2003162420A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Server apparatus and its program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003162420A true JP2003162420A (en) 2003-06-06

Family

ID=19169215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001357950A Pending JP2003162420A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Server apparatus and its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003162420A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004125A (en) * 2007-09-03 2008-01-10 Hitachi Ltd Load control method and apparatus, and processing program thereof
JP2009181231A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Hitachi Ltd Server machine and network processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004125A (en) * 2007-09-03 2008-01-10 Hitachi Ltd Load control method and apparatus, and processing program thereof
JP2009181231A (en) * 2008-01-29 2009-08-13 Hitachi Ltd Server machine and network processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2231810C (en) Load balancing across the processors of a server computer
US7441046B2 (en) System enabling server progressive workload reduction to support server maintenance
CA2486434C (en) A computing services grid
US7930397B2 (en) Remote dynamic configuration of a web server to facilitate capacity on demand
US7093279B2 (en) Method and system for automatic invocation of secure sockets layer encryption on a parallel array of Web servers
JP4789942B2 (en) Apparatus and method for optimizing connections
US7281139B2 (en) Authenticating legacy service via web technology
CA2543753C (en) Method and system for accessing and managing virtual machines
US8046458B2 (en) Method and system for balancing the load and computer resources among computers
US20070143454A1 (en) System for automatic configuration of computers in a server farm
JPH11312153A (en) Method and device for managing work load between object servers
KR20040068106A (en) Provisioning aggregated services in a distributed computing environment
US7587488B2 (en) Dynamic background rater for internet content
JPH10303977A (en) Communication control method and device therefor
JP2003242119A (en) User certification server, and control program therefor
EP2321931B1 (en) Shared hosting using host name affinity
JP2003162420A (en) Server apparatus and its program
CN1317849C (en) Network management system and method
JPH11296456A (en) Proxy server for server integration
KR20230003490A (en) Orchestrated proxy service
JP4337747B2 (en) Hardware resource provision system
JP2002342143A (en) Access control system, processing program thereof and recording medium
JP3925107B2 (en) Monitoring control system and monitoring control method
JP2001175597A (en) Online screen display method
JP2001117896A (en) System for managing load information

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02