JP2003158665A - Image pickup device - Google Patents

Image pickup device

Info

Publication number
JP2003158665A
JP2003158665A JP2001353980A JP2001353980A JP2003158665A JP 2003158665 A JP2003158665 A JP 2003158665A JP 2001353980 A JP2001353980 A JP 2001353980A JP 2001353980 A JP2001353980 A JP 2001353980A JP 2003158665 A JP2003158665 A JP 2003158665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
setting
image data
image size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001353980A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Hashimoto
仁史 橋本
Kazuaki Wakana
和明 若菜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001353980A priority Critical patent/JP2003158665A/en
Publication of JP2003158665A publication Critical patent/JP2003158665A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image pickup device that can photograph a desired number of pictures by taking precedence of either of an image size and a compression rate over the other even when the capacity of a recording means is small. SOLUTION: The image pickup device detects the capacity of a loaded recording memory card, a user enters a desirable photographing number of pictures within the capacity of the memory card and then sets a precedence mode as to which of the compression rate or the image size is given priority. When the user sets the compression rate as the precedence mode, the user enters a desired compression rate, the image pickup device calculates the image size on the basis of the card capacity, the number of photographing pictures set by the user, and the compression rate. When the user sets the image size as the precedence mode, the user enters a desirable image size, the image pickup device calculates the compression rate on the basis of the card capacity, the number of photographing pictures set by the user and the image size and records the photographing pictures of the desired number.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、撮影枚数を指定
して撮影を行うことが可能な撮像装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup apparatus capable of shooting images by designating the number of images to be shot.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、電子カメラにおいて、複数枚の
撮影した画像データを記録する場合、記録媒体の記録容
量を十分確保できない場合がある。この場合、過去に記
録した画像データを一部消去する方法や、記録媒体を新
しいものに交換して記録する方法などがある。しかし前
者の方法では、過去の大切な画像が消えてしまうという
問題がある。一方、後者の方法では、記録媒体の交換が
煩わしいという問題点がある。
2. Description of the Related Art Generally, in an electronic camera, when recording a plurality of photographed image data, it may not be possible to secure a sufficient recording capacity of a recording medium. In this case, there are a method of partially erasing image data recorded in the past, a method of exchanging a recording medium with a new one, and recording. However, the former method has a problem that important images in the past disappear. On the other hand, the latter method has a problem that it is troublesome to replace the recording medium.

【0003】このような問題を解決する手法として、特
開平9−219807号公報には、デジタルスチルカメ
ラにおいて、画像データ圧縮手段と、圧縮画像データの
蓄積手段と、蓄積手段の残量検出手段と、蓄積可能残量
表示手段とを備え、用途に応じて画質優先又は撮影枚数
優先のいずれかを選択できるように構成したものが開示
されている。
As a method for solving such a problem, Japanese Patent Laid-Open No. 9-219807 discloses an image data compression means, a compressed image data storage means, and a remaining amount detection means of the storage means in a digital still camera. It is disclosed that the display device is provided with an accumulable remaining amount display means and is configured to select either image quality priority or shooting number priority according to the application.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報開示の手法では、画質優先においては本来撮りたい撮
影枚数を確保できないし、一方、撮影枚数優先において
は、希望の画質又は画像サイズにすることができないと
いう問題点がある。
However, according to the method disclosed in the above publication, it is impossible to secure the number of shots to be originally shot in the image quality priority, and on the other hand, the desired image quality or image size can be set in the shot number priority. There is a problem that you cannot do it.

【0005】本発明は、従来提案の撮像手法における上
記問題点を解消するためになされたもので、記録手段の
容量が少ない場合でも、画像サイズ又は圧縮率のいずれ
か一方を優先させて所望枚数の撮影を行うことが可能な
撮像装置を提供することを目的とし、また既に記録して
いる画像データを消去することなく、所望枚数の撮影を
行えるようにした撮像装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems in the conventionally proposed image pickup method. Even when the recording means has a small capacity, either the image size or the compression ratio is prioritized to obtain the desired number of sheets. It is an object of the present invention to provide an image pickup apparatus capable of shooting a plurality of images, and an image pickup apparatus capable of shooting a desired number of images without erasing image data that has already been recorded. To do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1に係る発明は、画像データを記録する記録
手段と、撮影可能枚数を設定する撮影可能枚数設定手段
と、画像サイズ又は圧縮率の変数値を設定するにあた
り、前記いずれか一方の変数値を優先的に手動で設定す
る記録条件手動設定手段と、撮影枚数に応じて、前記記
録条件手動設定手段で手動設定されなかった他方の変数
値を自動的に設定する記録条件自動設定手段と、前記設
定された画像サイズ及び圧縮率に基づいて、前記記録手
段の空き領域に前記撮影可能枚数設定手段により設定さ
れた枚数の画像を記録する記録制御手段とを備えて撮像
装置を構成するものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 relates to a recording means for recording image data, a photographable number setting means for setting the number of photographable images, an image size or In setting the variable value of the compression ratio, the recording condition manual setting means for preferentially manually setting one of the variable values and the recording condition manual setting means were not manually set according to the number of photographed images. Based on the recording condition automatic setting means for automatically setting the other variable value and the set image size and compression rate, the number of images set in the free area of the recording means by the photographable number setting means is set. The image pickup apparatus is configured to include a recording control unit that records the.

【0007】このように構成された撮像装置において
は、記録手段の容量が少ない場合でも、希望する枚数の
撮影を行うことが可能となると共に、画像サイズを優先
するか、画質を優先するかを選択できるので、撮影者の
好みに応じた画像データの記録が可能となる。
In the image pickup apparatus constructed as described above, even if the capacity of the recording means is small, the desired number of images can be taken, and whether the image size or the image quality is prioritized. Since the selection is possible, it is possible to record the image data according to the photographer's preference.

【0008】請求項2に係る発明は、請求項1に係る撮
像装置において、画像記録フォーマットを手動で設定す
る手段を更に備えたことを特徴とするものである。この
ように画像記録フォーマット手動設定手段を備えている
ことにより、更に所望の画像記録フォーマットで所望枚
数の画像を記録することができる。
According to a second aspect of the present invention, the image pickup apparatus according to the first aspect further comprises means for manually setting an image recording format. By thus providing the image recording format manual setting means, it is possible to record a desired number of images in a desired image recording format.

【0009】請求項3に係る発明は、画像データを記録
する記録手段と、撮影可能枚数を設定する撮影可能枚数
設定手段と、該撮影可能枚数設定手段により設定された
撮影可能枚数に応じた画像データを記録する領域が不足
すると判断したとき、記録領域を確保するために既に前
記記録手段に記録されている画像データをリサイズする
リサイズ手段とを備えて撮像装置を構成するものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, a recording means for recording image data, a photographable number setting means for setting the number of photographable images, and an image corresponding to the number of photographable images set by the photographable number setting means. When it is determined that the area for recording data is insufficient, the image pickup apparatus is configured with a resizing unit that resizes the image data already recorded in the recording unit to secure the recording area.

【0010】このようなリサイズ手段を設けことによ
り、既に記録手段に記録している画像データを消去する
ことなく、必要な撮影枚数を記録する記録領域を確保す
ることが可能な撮像装置を実現することができる。
By providing such a resizing means, it is possible to realize an image pickup apparatus which can secure a recording area for recording the required number of images without erasing the image data already recorded in the recording means. be able to.

【0011】請求項4に係る発明は、請求項3に係る撮
像装置において、前記リサイズ手段により画像データを
リサイズしても、設定した枚数の画像データを前記記録
手段に記録するための容量を確保できないときは、その
旨を表示するための表示手段を設けていることを特徴と
するものである。このような表示手段を設けることによ
り、記録手段の容量超過を明確に示すことができる。
According to a fourth aspect of the invention, in the image pickup apparatus according to the third aspect, a capacity for recording a set number of image data in the recording means is secured even if the image data is resized by the resize means. When it is not possible, it is characterized in that a display means is provided for displaying that fact. By providing such display means, it is possible to clearly indicate that the recording means has exceeded its capacity.

【0012】請求項5に係る発明は、請求項3に係る撮
像装置において、前記リサイズ手段により画像データを
リサイズする場合、画像サイズ又は圧縮率のいずれか一
方の変数値を優先的に手動で設定する記録条件手動設定
手段と、該記録条件手動設定手段で手動設定されなかっ
た他方の変数値を自動的に設定する記録条件自動設定手
段とを備え、前記リサイズ手段は、前記設定された画像
サイズ及び圧縮率に基づいて、前記記録手段に前記撮影
可能枚数設定手段により設定された枚数分の空き領域を
確保するように構成されていることを特徴とするもので
ある。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image pickup apparatus according to the third aspect, when the image data is resized by the resizing means, a variable value of either the image size or the compression rate is preferentially set manually. Recording condition manual setting means, and recording condition automatic setting means for automatically setting the other variable value that has not been manually set by the recording condition manual setting means, and the resizing means includes the set image size. Also, the recording means is configured to secure an empty area for the number of sheets set by the photographable sheet number setting means, based on the compression ratio.

【0013】このようにリサイズ手段を構成することに
より、記録手段の容量が少ない場合でも、希望する枚数
の撮影を行うことが可能となると共に、画像サイズを優
先するか、画質を優先するかを選択できるので、撮影者
の好みに応じた画像データの記録が可能となる。
By configuring the resizing means in this way, it is possible to take a desired number of images even when the capacity of the recording means is small, and whether to give priority to image size or image quality. Since the selection is possible, it is possible to record the image data according to the photographer's preference.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】次に、実施の形態について説明す
る。図1は、本発明に係る撮像装置の実施の形態のデジ
タルカメラの全体構成を示すブロック構成図である。図
1において、1はデジタルカメラで、このデジタルカメ
ラ1のレンズ鏡筒2内には、ズームレンズ3,フォーカ
スレンズ4,及び絞り5が設けられている。このレンズ
鏡筒2を介して得られた光像は、撮像素子であるCCD
6の撮像面上に直接結像される。CCD6でその露光時
間中に各色成分の画素毎の電荷を蓄積して出力すると、
その出力が撮像回路7により映像信号に変換される。こ
の撮像回路7の出力するアナログ値の映像信号をA/D
変換器8がデジタル化して、バッファメモリ9に出力す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments will be described. FIG. 1 is a block configuration diagram showing an overall configuration of a digital camera of an embodiment of an image pickup apparatus according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 is a digital camera, and a zoom lens 3, a focus lens 4, and a diaphragm 5 are provided in a lens barrel 2 of the digital camera 1. The optical image obtained through this lens barrel 2 is a CCD which is an image pickup element.
An image is directly formed on the image pickup surface of No. 6. When the charge of each pixel of each color component is accumulated and output by the CCD 6 during the exposure time,
The output is converted into a video signal by the image pickup circuit 7. The analog-valued video signal output from the image pickup circuit 7 is A / D
The converter 8 digitizes and outputs to the buffer memory 9.

【0015】バッファメモリ9は、A/D変換器8の出
力する映像信号を一時的に記憶するもので、このバッフ
ァメモリ9に記憶された映像信号がD/A変換器10に読
み出され、アナログ値に変換された後に、バックライト
付のカラー液晶パネルなどの表示部(図では「LCD」
と示す)11にてモニタ表示される。また、バッファメモ
リ9の記憶された映像信号は、圧縮/伸長回路12にも読
み出され、指定された圧縮方法によりデータ量が適宜圧
縮された後に、フラッシュメモリ等で構成される着脱自
在の記録用メモリカード13に記録、保存されるようにな
っている。
The buffer memory 9 temporarily stores the video signal output from the A / D converter 8. The video signal stored in the buffer memory 9 is read out by the D / A converter 10. After being converted to an analog value, the display unit such as a color liquid crystal panel with a backlight ("LCD" in the figure)
Is displayed on the monitor. Further, the video signal stored in the buffer memory 9 is also read out to the compression / expansion circuit 12, and after the data amount is appropriately compressed by the specified compression method, the removable recording constituted by the flash memory or the like. It is designed to be recorded and stored in the memory card 13 for use.

【0016】この記録用メモリカード13に保存された映
像信号は、再生モード時に読み出されると、圧縮/伸長
回路12にて記録時とは反対の処理により伸長されて映像
信号に復元され、得られた映像信号はバッファメモリ9
に記憶され、前記D/A変換器10を介して表示部11で表
示出力される。
When the video signal stored in the recording memory card 13 is read in the reproduction mode, the compression / expansion circuit 12 expands the video signal by a process reverse to that in the recording and restores the video signal to obtain the video signal. Video signal is buffer memory 9
And is displayed on the display unit 11 via the D / A converter 10 and output.

【0017】そして、このデジタルカメラ1全体を統括
して制御するCPU16が設けられており、このCPU16
に対して、撮影時のAE(自動露光)演算を行うAE処
理回路14,撮影時のAF(自動合焦)演算を行うAF処
理回路15,タイミングジェネレータ(TG)17が接続さ
れている。タイミングジェネレータ17は、CPU16から
の制御により各種タイミング信号を発生し、前記撮像回
路7と前記CCD6を駆動するCCDドライバ18とに送
出するようになっている。
A CPU 16 for controlling the entire digital camera 1 is provided.
On the other hand, an AE processing circuit 14 for performing AE (automatic exposure) calculation during shooting, an AF processing circuit 15 for performing AF (automatic focusing) calculation during shooting, and a timing generator (TG) 17 are connected. The timing generator 17 generates various timing signals under the control of the CPU 16 and sends them to the image pickup circuit 7 and the CCD driver 18 which drives the CCD 6.

【0018】また、CPU16は、第1乃至第3のモータ
駆動回路19,20,21,スイッチング回路28とも接続され
ている。そして、第1のモータ駆動回路19は、前記絞り
5を回動させる第1のモータ22を駆動する。また第2の
モータ駆動回路20は、前記フォーカスレンズ4を移動さ
せる第2のモータ23を駆動する。更に第3のモータ駆動
回路21は、前記ズームレンズ3を移動させる第3のモー
タ24を駆動する。スイッチング回路28は、CPU16の指
示に従ってストロボ発光部29でのチャージ及び発光をス
イッチング制御する。
The CPU 16 is also connected to the first to third motor drive circuits 19, 20, 21 and the switching circuit 28. Then, the first motor drive circuit 19 drives the first motor 22 that rotates the diaphragm 5. The second motor drive circuit 20 drives a second motor 23 that moves the focus lens 4. Further, the third motor drive circuit 21 drives a third motor 24 that moves the zoom lens 3. The switching circuit 28 controls switching of charging and light emission in the flash light emitting unit 29 according to an instruction from the CPU 16.

【0019】また、CPU16には、メニューボタンやレ
リーズスイッチ、各種モードスイッチ、その他のスイッ
チなどからなる操作部25からの操作信号が直接入力され
るようになっており、また、このCPU16は自動合焦動
作を含む以上の全ての回路を統括動作するための制御プ
ログラムを記憶したEEPROM26と接続されている。
なお、CPU16を始め上述した各回路に対して電源であ
る電池27から必要な電力が供給されるようになってい
る。
Further, the CPU 16 is adapted to directly input an operation signal from an operation unit 25 including a menu button, a release switch, various mode switches, and other switches, and the CPU 16 automatically operates. It is connected to an EEPROM 26 which stores a control program for centrally operating all the circuits including the focusing operation.
It should be noted that necessary power is supplied from the battery 27, which is a power source, to the above-described circuits including the CPU 16.

【0020】このデジタルカメラ1の記録モード時の基
本的な動作は、次の通りである。すなわち、ズームレン
ズ3,フォーカスレンズ4,及び絞り5を介して被写体
像がCCD6の撮像面上に結像され、撮像回路7により
CCD出力が映像信号に変換される。この映像信号は、
A/D変換器8によりデジタル化された後にバッファメ
モリ9に一時的に記憶される。そして、バッファメモリ
9に記憶された映像信号がD/A変換器10により再びア
ナログ化されて、表示部11にモニタ表示される。
The basic operation of the digital camera 1 in the recording mode is as follows. That is, a subject image is formed on the image pickup surface of the CCD 6 through the zoom lens 3, the focus lens 4, and the diaphragm 5, and the CCD output is converted into a video signal by the image pickup circuit 7. This video signal is
After being digitized by the A / D converter 8, it is temporarily stored in the buffer memory 9. Then, the video signal stored in the buffer memory 9 is re-analogized by the D / A converter 10 and displayed on the display unit 11 as a monitor.

【0021】また、バッファメモリ9に記憶された映像
信号は、圧縮/伸長回路12により、例えばJPEG等の
予め指定された方式でデータ圧縮が施されて記録用メモ
リカード13に記録される。(これとは逆に、再生時に
は、記録用メモリカード13の内容を圧縮/伸長回路12で
伸長してバッファメモリ9に記憶させ、表示部11に表示
させる。)
The video signal stored in the buffer memory 9 is data-compressed by the compression / expansion circuit 12 by a predetermined method such as JPEG and recorded in the recording memory card 13. (Conversely, at the time of reproduction, the contents of the recording memory card 13 are expanded by the compression / expansion circuit 12 and stored in the buffer memory 9 and displayed on the display unit 11.)

【0022】また、A/D変換器8の出力信号を基に、
AE処理回路14により露出が自動的に調整される。具体
的には、AE処理回路14によりデジタルの映像信号が積
算され、その積算値(AE評価値)がCPU16に供給さ
れるもので、その結果、CCDドライバ18によるCCD
6での電荷蓄積時間が可変制御されて、露出が自動的に
調整される。
Based on the output signal of the A / D converter 8,
The exposure is automatically adjusted by the AE processing circuit 14. Specifically, the digital video signals are integrated by the AE processing circuit 14, and the integrated value (AE evaluation value) is supplied to the CPU 16. As a result, the CCD by the CCD driver 18
The charge accumulation time at 6 is variably controlled to automatically adjust the exposure.

【0023】更に、A/D変換器8の出力信号を基に、
AF処理回路15により合焦位置が自動的に調整される。
具体的には、CPU16がAF処理回路15によりデジタル
の映像信号を図示しないハイパスフィルタを通して積算
することで、高周波成分を抽出してAF評価値を取得す
るもので、CPU16は、EEPROM26に記憶されてい
る駆動範囲内及び駆動速度となるように、第2のモータ
駆動回路20を介して第2のモータ23を駆動し、フォーカ
スレンズ4を撮影光軸の前後方向に移動させるもので、
コントラストが上がることで映像信号中の空間高周波成
分が最も多くなり、AF評価値が最大となる位置にフォ
ーカスレンズ4を設定することにより、自動的に焦点を
合わせることができる。
Further, based on the output signal of the A / D converter 8,
The AF processing circuit 15 automatically adjusts the focus position.
Specifically, the CPU 16 obtains the AF evaluation value by extracting the high frequency component by integrating the digital video signal through the high-pass filter (not shown) by the AF processing circuit 15, and the CPU 16 stores it in the EEPROM 26. The second motor 23 is driven via the second motor drive circuit 20 to move the focus lens 4 in the front-rear direction of the photographing optical axis so that the driving range and the driving speed are within the range.
By increasing the contrast, the spatial high frequency component in the video signal becomes the largest, and by setting the focus lens 4 at the position where the AF evaluation value is maximum, it is possible to automatically focus.

【0024】次に、本発明に係る撮像装置(デジタルカ
メラ)における撮像動作の更に詳細な態様について説明
する。本発明においては、ユーザーが希望する所定撮影
枚数を予め設定して撮影を行うものであり、まずその第
1の態様を、図2に示すフローチャートに基づいて説明
する。このように撮影枚数を指定して撮影が行われるも
のであるため、カメラ側では、まず枚数固定モードが操
作部25のモードスイッチにより設定される(ステップS
1)。このモードが指定されると、装着されている記録
用メモリであるメモリカード13の容量の識別がCPU16
を介して行われる(ステップS2)。次いで、ユーザー
が希望する撮影枚数の入力が操作部25を介して行われ
る。
Next, a more detailed mode of the image pickup operation in the image pickup apparatus (digital camera) according to the present invention will be described. In the present invention, shooting is performed by presetting the predetermined number of shots desired by the user. First, the first aspect thereof will be described based on the flowchart shown in FIG. As described above, since the number of shots is designated and shooting is performed, the number of shots fixing mode is first set by the mode switch of the operation unit 25 on the camera side (step S).
1). When this mode is designated, the capacity of the memory card 13 as a recording memory mounted is identified by the CPU 16
(Step S2). Next, the user inputs the desired number of images to be photographed through the operation unit 25.

【0025】この際、例えば、8MBの記憶容量のメモ
リカードの場合、最も小さいサイズ(例えば 640×480
画素)で、圧縮率を最大(例えば1/8)としたとき、
撮影枚数の上限が96枚となっており、また同様に16MB
のメモリカードの場合は 192枚、32MBのメモリカード
の場合は 384枚、64MBのメモリカードの場合は 768枚
となっていて、それぞれメモリカード容量に応じて撮影
枚数の上限が決められているので、カード容量識別ステ
ップS2で識別されたカード容量に対応して入力枚数の
上限が決められ、その範囲内、つまり撮影可能な範囲内
の入力枚数が設定される。
At this time, for example, in the case of a memory card having a storage capacity of 8 MB, the smallest size (eg 640 × 480)
When the compression rate is maximum (for example, 1/8) in pixels,
The maximum number of shots is 96, and similarly 16MB
Memory card is 192, a 32MB memory card is 384, and a 64MB memory card is 768. The maximum number of shots is determined according to the memory card capacity. The upper limit of the number of input sheets is determined in accordance with the card capacity identified in the card capacity identifying step S2, and the number of input sheets is set within that range, that is, within the photographable range.

【0026】次に、カメラ側では優先モードとして圧縮
率か画像サイズの選択入力できるようになっており、ユ
ーザーが希望する優先モードを操作部25を介して入力す
る(ステップS4)。優先モードを入力すると、次に優
先モードとして圧縮率と画像サイズのいずれを入力した
かの判定が行われる(ステップS5)。優先モードとし
て、圧縮率を選択入力した場合には、表示部画面上に圧
縮率の候補(例えば、1/2,1/4,1/8)が表示
されるので、ユーザーはいずれかの圧縮率の選択入力を
操作部25を介して行う(ステップS6)。次に、カメラ
側のCPU16で、前記ステップS2で識別されたメモリ
カード13の容量と、ステップS3でユーザーが設定した
撮影枚数と、ステップS6でユーザーが設定した圧縮率
に基づいて、画像のサイズ(例えば、1280×960 ,1024
×768 , 640×480 画素)が算出される(ステップS
7)。そして、設定された圧縮率と算出された画像サイ
ズで、所定枚数の撮影/記録が実行される。
Next, on the camera side, the compression ratio or the image size can be selectively input as the priority mode, and the priority mode desired by the user is input through the operation unit 25 (step S4). When the priority mode is input, it is next determined whether the compression ratio or the image size is input as the priority mode (step S5). When the compression rate is selected and input as the priority mode, candidates for the compression rate (for example, 1/2, 1/4, 1/8) are displayed on the display screen, so that the user can select one of the compression rates. A rate selection input is performed via the operation unit 25 (step S6). Next, in the CPU 16 of the camera, the image size is determined based on the capacity of the memory card 13 identified in step S2, the number of shots set by the user in step S3, and the compression ratio set by the user in step S6. (For example, 1280 × 960, 1024
× 768, 640 × 480 pixels) are calculated (step S
7). Then, a predetermined number of shots / recordings are executed with the set compression rate and the calculated image size.

【0027】一方、ステップS4において優先モードと
して画像サイズを入力設定した場合は、ステップS5に
おいて優先モードが画像サイズであると判定され、表示
部画面上に画像サイズの候補(例えば、1280×960 ,10
24×768 , 640×480 画素)が表示されるので、ユーザ
ーはいずれかの画像サイズの選択入力を行う(ステップ
S8)。次に、カメラ側で、前記ステップS2で識別さ
れたメモリカードの容量と、ステップS3でユーザーが
設定した撮影枚数と、ステップS8でユーザーが設定し
た画像サイズに基づいて、圧縮率(例えば、1/2,1
/4,1/8)が算出される(ステップS9)。そし
て、設定された画像サイズと算出された圧縮率で、所定
枚数の撮影/記録が行われる。
On the other hand, when the image size is input and set as the priority mode in step S4, it is determined in step S5 that the priority mode is the image size, and the image size candidates (for example, 1280 × 960, Ten
Since 24 × 768 and 640 × 480 pixels are displayed, the user selects and inputs one of the image sizes (step S8). Next, on the camera side, based on the capacity of the memory card identified in step S2, the number of shots set by the user in step S3, and the image size set by the user in step S8, the compression rate (for example, 1 / 2,1
/ 4, 1/8) is calculated (step S9). Then, a predetermined number of images are taken / recorded with the set image size and the calculated compression rate.

【0028】次に、撮像動作の具体的な第2の態様を、
図3のフローチャートに基づいて説明する。この態様
は、ユーザーが希望する所定撮影枚数を予め設定して撮
影を行う場合に、優先モードとして圧縮率か画像サイズ
のいずれかを選択できると共に、優先モードとしてユー
ザーが圧縮率を選択した場合には、更に画像記録フォー
マットを選択入力設定できるようにしたものである。
Next, a concrete second mode of the image pickup operation will be described.
A description will be given based on the flowchart of FIG. This mode allows the user to select either the compression rate or the image size as the priority mode when the user presets the desired number of shots and performs shooting when the user selects the compression rate as the priority mode. In addition, the image recording format can be selected and set.

【0029】すなわち、図3に示すように、枚数固定モ
ードの設定ステップS11から優先モードの判定ステップ
S15までは、図2のフローチャートに示した態様のステ
ップS1からステップS5までの動作と同様であり、優
先モードの入力ステップS14において圧縮率を入力し、
優先モードの判定ステップS15において優先モードが圧
縮率であると判定された場合には、優先設定される圧縮
率に対して画像記録フォーマットが付随して来ているの
で、次にユーザーは画像記録フォーマットとしていずれ
かを操作部25を介して選択設定する(ステップS16)。
次いで、ユーザの選択設定した画像記録フォーマットが
JPEGか、TIFF又はBMPであるかの判定が行わ
れ(ステップS17)、ユーザーが選択した画像記録フォ
ーマットがTIFF又はBMPである場合は、圧縮率を
1倍にして(ステップS18)、次いで、カメラ側で、ス
テップS12で識別されたメモリカード13の容量と、ステ
ップS13でユーザーが設定した撮影枚数と、ステップS
18で設定された圧縮率1に基づいて、画像サイズが計算
される(ステップS19)。そして、設定された圧縮率1
と算出された画像サイズで、所定枚数の撮影/記録が行
われる。
That is, as shown in FIG. 3, the steps S11 to S15 in the fixed number mode to the determination step S15 in the priority mode are the same as the operations from steps S1 to S5 in the mode shown in the flowchart of FIG. , Input the compression ratio in the input step S14 of the priority mode,
If it is determined in step S15 of the priority mode that the priority mode is the compression rate, the image recording format is attached to the compression rate that is set as a priority. Either of them is selected and set via the operation unit 25 (step S16).
Next, it is determined whether the image recording format selected and set by the user is JPEG, TIFF or BMP (step S17). If the image recording format selected by the user is TIFF or BMP, the compression rate is set to 1 Double the size (step S18), then on the camera side, the capacity of the memory card 13 identified in step S12, the number of shots set by the user in step S13, and step S13.
The image size is calculated based on the compression ratio of 1 set in 18 (step S19). And the set compression rate 1
A predetermined number of images are taken / recorded with the calculated image size.

【0030】一方、ステップS16において画像記録フォ
ーマットとしてJPEGを選択入力した場合は、ステッ
プS17において画像記録フォーマットがJPEGである
と判定され、画像記録フォーマットがJPEGの場合は
表示部画面上に圧縮率の候補(例えば、1/2,1/
4,1/8)が表示され、更に圧縮率を選択できるよう
になっており、ユーザーはいずれかの圧縮率の選択入力
を行う(ステップS20)。次にカメラ側で、ステップS
12で識別されたメモリカードの容量と、ステップS13で
ユーザーが設定した撮影枚数と、ステップS20でユーザ
ーが設定した圧縮率に基づいて、画像サイズが計算され
る(ステップS21)。そして、設定された圧縮率と算出
された画像サイズで、所定枚数の撮影/記録が行われ
る。
On the other hand, if JPEG is selected and input as the image recording format in step S16, it is determined in step S17 that the image recording format is JPEG. If the image recording format is JPEG, the compression rate is displayed on the screen of the display unit. Candidates (eg 1/2, 1 /
No. 4, 1/8) is displayed and the compression rate can be further selected, and the user selects and inputs one of the compression rates (step S20). Next, on the camera side, step S
The image size is calculated based on the capacity of the memory card identified in 12, the number of shots set by the user in step S13, and the compression ratio set by the user in step S20 (step S21). Then, a predetermined number of shots / recordings are performed with the set compression ratio and the calculated image size.

【0031】また、上記ステップS14において、優先モ
ードとして画像サイズを入力設定した場合は、図2のフ
ローチャートに示した態様と同様に、ステップS22にお
いて、ユーザーはいずれかの画像サイズの選択入力を行
い、次いで、カメラ側で、ステップS12で識別されたメ
モリカード13の容量と、ステップS13でユーザーが設定
した撮影枚数と、ステップS22でユーザーが設定した画
像サイズに基づいて、圧縮率を算出する(ステップS2
3)。そして、設定された画像サイズと算出された圧縮
率で、所定枚数の撮影/記録が行われる。
When the image size is input and set as the priority mode in step S14, the user selects and inputs one of the image sizes in step S22 as in the mode shown in the flowchart of FIG. Then, on the camera side, the compression rate is calculated based on the capacity of the memory card 13 identified in step S12, the number of shots set by the user in step S13, and the image size set by the user in step S22 ( Step S2
3). Then, a predetermined number of images are taken / recorded with the set image size and the calculated compression rate.

【0032】次に、撮影動作の具体的な第3の態様を、
図4のフローチャートに基づいて説明する。この態様
は、メモリカード13に対して、ある枚数の撮影画像を既
に記録している記録途中の状態において、ユーザーが新
たにこれから希望する撮影枚数を設定して撮影を行う場
合に、記録済の画像データの圧縮あるいは画像サイズの
変更を伴うリサイズ処理を行って、所望撮影枚数に対応
するメモリカードの記憶容量の確保を行う処理を含む撮
影処理動作に関するものである。
Next, a concrete third mode of the photographing operation will be described.
This will be described based on the flowchart of FIG. In this mode, when a certain number of shot images have already been recorded on the memory card 13 and the user is in the middle of recording and the user newly sets the desired number of shots to perform shooting, The present invention relates to a photographing processing operation including a process of performing a resizing process involving compression of image data or a change of an image size to secure a storage capacity of a memory card corresponding to a desired number of photographed images.

【0033】すなわち、図4に示すように、まず枚数固
定モードが設定され(ステップS31)、一部に既に画像
データが記録されている状態のメモリカード13の容量の
残量の識別がCPU16を介して行われる(ステップS3
2)。次いで、ユーザーが今後希望する撮影枚数の入力
を操作部25を介して行う(ステップS33)。ここで、入
力された希望撮影枚数が、メモリカード13の記録可能枚
数の上限(例えば、8MBのメモリカードの場合、96
枚)を超えているか否かの判定がCPU16を介して行わ
れ(ステップS34)、入力された撮影枚数が上限を超え
ている場合は、記録済の画像データのリサイズ処理を行
っても記録不可能なので、「カード容量オーバー」など
の表示を表示部11で行って(ステップS35)、再度枚数
入力ステップS33へ戻る。
That is, as shown in FIG. 4, first, the fixed number mode is set (step S31), and the CPU 16 is used to identify the remaining capacity of the memory card 13 in a state where the image data is already recorded in a part thereof. Through (step S3
2). Next, the user inputs the desired number of shots in the future via the operation unit 25 (step S33). Here, the input desired number of shots is the upper limit of the recordable number of the memory card 13 (for example, 96 MB for an 8 MB memory card).
It is determined via the CPU 16 (step S34) whether or not the number of captured images exceeds the upper limit, and if the input number of captured images exceeds the upper limit, recording is not performed even if resizing processing of the recorded image data is performed. Since it is possible, a display such as "card capacity over" is displayed on the display unit 11 (step S35), and the process returns to the number input step S33 again.

【0034】上記枚数入力ステップS33で入力された所
望撮影枚数がメモリカード上限以下の場合は、判定ステ
ップS34でメモリカード上限を超えていないと判定さ
れ、次いで、メモリカード13の残容量がステップS33で
新たにユーザーが指定した入力枚数に対応できるか、つ
まり既にメモリカード13に記録されている画像データの
リサイズ処理が必要か否かの判定が行われる(ステップ
S36)。リサイズ処理の必要がない場合、そのまま次の
ステップS38(優先モード入力)へ移行するが、リサイ
ズ処理が必要な場合は、記録済の画像データの圧縮率を
大きく変換したり、あるいは画像サイズを小さく変換し
たりして、画像データをコンパクトにして、メモリ残容
量の増加を図るリサイズ処理を行い(ステップS37)、
次の処理ステップS38(優先モード入力)へ移る。
If the desired number of shots input in the number input step S33 is less than or equal to the memory card upper limit, it is determined in the determination step S34 that the memory card upper limit is not exceeded, and then the remaining capacity of the memory card 13 is determined in step S33. Then, it is determined whether the number of input sheets newly designated by the user can be dealt with, that is, whether the resizing process of the image data already recorded in the memory card 13 is necessary (step S36). If the resize processing is not necessary, the process directly proceeds to the next step S38 (priority mode input). However, if the resize processing is necessary, the compression rate of the recorded image data is largely converted or the image size is reduced. By performing conversion or the like, the image data is made compact, and resizing processing is performed to increase the remaining memory capacity (step S37).
The process moves to the next processing step S38 (priority mode input).

【0035】次の優先モード入力ステップS38では、図
2及び図3のフローチャートで示した態様と同様に、ユ
ーザーが次に撮影する画像の希望する優先モードとし
て、圧縮率か画像サイズのいずれかの選択入力を行う。
いずれかの優先モードの選択入力を行うと、次に優先モ
ードとして圧縮率と画像サイズのいずれを入力したかの
判定が行われ(ステップS39)、優先モードとして圧縮
率を選択入力した場合には、同様に表示部画面上に圧縮
率の候補(例えば、1/2,1/4,1/8)が表示さ
れ、ユーザーはいずれかの圧縮率の選択入力を行う(ス
テップS40)。
In the next priority mode input step S38, as in the mode shown in the flowcharts of FIGS. 2 and 3, either the compression ratio or the image size is selected as the priority mode desired by the user for the next image to be photographed. Select input.
When one of the priority modes is selected and input, it is then determined whether the compression rate or the image size is input as the priority mode (step S39). If the compression rate is selected and input as the priority mode, Similarly, compression rate candidates (for example, 1/2, 1/4, 1/8) are displayed on the display screen, and the user selects and inputs one of the compression rates (step S40).

【0036】上記圧縮率の入力ステップS40において、
ユーザーにより入力された圧縮率によっては、最小画像
サイズとしてもメモリカード13の残容量が足りなくな
り、再度リサイズ処理が必要になってくる場合があるの
で、次に、リサイズ処理の必要の有無の判定が行われる
(ステップS41)。ここでリサイズ処理の必要がない場
合は、次のサイズ計算処理ステップS43へ移る。一方、
リサイズ処理の必要がある場合は、リサイズ処理を行っ
た後(ステップS42)、サイズ計算処理ステップS43へ
移る。サイズ計算処理ステップS43では、上記リサイズ
処理なしのあるいはリサイズ処理後のメモリカード13の
残容量と、ステップS33でユーザーの指定したこれから
の撮影枚数と、同じくステップS40でユーザーの指定し
た圧縮率に基づいて、画像サイズの計算が行われる。そ
して、設定された圧縮率と算出された画像サイズで、所
定枚数の撮影が続行され、途中までの記録済のメモリカ
ード13に続行された所定枚数の撮影画像が記録される。
In the compression rate input step S40,
Depending on the compression ratio input by the user, the remaining capacity of the memory card 13 may become insufficient even if it is the minimum image size, and it may be necessary to resize again.Next, determine whether resize processing is necessary. Is performed (step S41). If the resizing process is not required here, the process proceeds to the next size calculating process step S43. on the other hand,
When the resizing process is necessary, the resizing process is performed (step S42), and then the process proceeds to the size calculating process step S43. In the size calculation processing step S43, based on the remaining capacity of the memory card 13 without or after the resizing processing, the number of images to be photographed specified by the user in step S33, and the compression ratio specified by the user in step S40. Then, the image size is calculated. Then, with the set compression ratio and the calculated image size, a predetermined number of shots are continued, and the continued predetermined number of shot images are recorded in the halfway recorded memory card 13.

【0037】一方、次に撮影する画像に対する優先モー
ドの入力ステップS38において、優先モードとして画像
サイズを選択入力した場合には、表示部画面上に画像サ
イズの候補(例えば、1280×960 ,1024×768 , 640×
480 画素)が表示されるので、ユーザーはいずれかの画
像サイズの選択入力を行う(ステップS44)。上記画像
サイズの入力ステップS44においても同様に、ユーザー
により入力された画像サイズによっては、最大圧縮率と
してもメモリカード13の残容量が足りなくなり、再度リ
サイズ処理が必要になってくる場合があるので、次に、
リサイズ処理の必要の有無の判定が行われる(ステップ
S45)。ここでリサイズ処理の必要がない場合は、次の
圧縮率計算処理ステップS47へ移る。一方、リサイズ処
理の必要がある場合は、リサイズ処理を行った後(ステ
ップS46)、圧縮率計算処理ステップS47へ移る。
On the other hand, when the image size is selected and input as the priority mode in the step S38 of inputting the priority mode for the image to be photographed next, the image size candidates (for example, 1280 × 960, 1024 ×) are displayed on the display screen. 768, 640 x
Since 480 pixels) are displayed, the user selects and inputs one of the image sizes (step S44). Similarly in the image size input step S44, depending on the image size input by the user, the remaining capacity of the memory card 13 may become insufficient even as the maximum compression rate, and the resizing process may be necessary again. ,next,
It is determined whether the resizing process is necessary (step S45). If the resizing process is not necessary, the process proceeds to the next compression rate calculation process step S47. On the other hand, if the resizing process is necessary, the resizing process is performed (step S46), and then the compression rate calculating process proceeds to step S47.

【0038】圧縮率計算処理ステップS47では、上記リ
サイズ処理なしのあるいはリサイズ処理後のメモリカー
ド13の残容量と、ステップS33でユーザーの指定したこ
れからの撮影枚数と、同じくステップS44でユーザーの
指定した画像サイズに基づいて、圧縮率の計算が行われ
る。そして、設定された画像サイズと算出された圧縮率
で、所定枚数の撮影が続行され、途中までの記録済のメ
モリカード13に続行された所定枚数の撮影画像が記録さ
れる。
In the compression rate calculation processing step S47, the remaining capacity of the memory card 13 without the resizing processing or after the resizing processing, the number of images to be photographed specified by the user in step S33, and also specified by the user in step S44. The compression rate is calculated based on the image size. Then, with the set image size and the calculated compression rate, the predetermined number of shots are continued, and the continued predetermined number of shot images are recorded in the halfway recorded memory card 13.

【0039】次に、リサイズ処理について、図5のフロ
ーチャートに基づいて詳細に説明する。リサイズ処理
は、メモリカードに既に記録されている画像データの圧
縮率あるいは画像サイズ等を変えて、メモリカードの残
容量を変更する処理であるが、図5に示すように、まず
既に画像データの記録されているメモリカード13に対し
て、今後必要とする撮影枚数の入力等に応じて、CPU
16においてどの程度の空き容量を必要とするのかについ
て、すなわち目標とする空き容量の算出が行われる(ス
テップS51)。次に、ユーザーが圧縮率と画像サイズの
いずれを優先してリサイズを行うかに関する、優先モー
ドの入力設定を行う(ステップS52)。優先モードの選
択入力を行うと、次に優先モードとして圧縮率と画像サ
イズのいずれを入力したかの判定が行われる(ステップ
S53)。
Next, the resizing process will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. The resizing process is a process of changing the remaining capacity of the memory card by changing the compression rate or the image size of the image data already recorded on the memory card, but as shown in FIG. For the recorded memory card 13, the CPU can
How much free space is required in 16, that is, the target free space is calculated (step S51). Next, the user makes an input setting of the priority mode regarding which of the compression rate and the image size is to be prioritized for the resizing (step S52). When the priority mode is selected and input, it is next determined whether the compression ratio or the image size is input as the priority mode (step S53).

【0040】優先モードとして、圧縮率を選択入力した
場合には、記録済画像データの圧縮率はそのままにし
て、メモリカード13の目標とする空き容量と、所望の撮
影枚数とに基づいて、画像サイズを算出する(ステップ
S54)。一方、優先モードとして、画像サイズが選択さ
れた場合には、記録済画像データの画像サイズはそのま
まにして、メモリカード13の目標とする空き容量と、所
望の撮影枚数とに基づいて、圧縮率を算出する(ステッ
プS55)。そして、上記サイズ計算ステップS54あるい
は圧縮率計算ステップS55において、それぞれ算出され
たサイズあるいは圧縮率に基づいて、記録済画像データ
の画像サイズ変換処理、あるいは圧縮率の変換処理を行
って(ステップS56)、リサイズ処理を完了する。
When the compression rate is selected and input as the priority mode, the compression rate of the recorded image data is left as it is, and the image is recorded based on the target free space of the memory card 13 and the desired number of shots. The size is calculated (step S54). On the other hand, when the image size is selected as the priority mode, the image size of the recorded image data is left unchanged, and the compression ratio is determined based on the target free space of the memory card 13 and the desired number of shots. Is calculated (step S55). Then, in the size calculation step S54 or the compression rate calculation step S55, the image size conversion processing of the recorded image data or the compression rate conversion processing is performed based on the calculated size or compression rate (step S56). , Complete the resizing process.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上実施の形態に基づいて説明したよう
に、請求項1に係る発明によれば、記録手段の容量が少
ない場合でも、希望する枚数の撮影を行うことが可能と
なると共に、画像サイズを優先するか画質を優先するか
を選択でき、撮影者の好みに応じた画像データを記録す
ることが可能な撮像装置を実現できる。また請求項2に
係る発明によれば、更に所望の画像記録フォーマットで
所望枚数の画像データを記録することができる。また請
求項3に係る発明によれば、既に記録手段に記録してい
る画像データを消去することなく必要な撮影枚数を記録
する記録領域を確保することが可能な撮像装置を実現す
ることができる。また請求項4に係る発明によれば、リ
サイズ手段を設けた撮像装置において、記録手段の容量
超過を明確に表示することができる。また請求項5に係
る発明によれば、リサイズ手段を設けた撮像装置におい
て、画像サイズを優先するか画質を優先するかを選択す
ることができ、撮影者の好みに応じた画像データの記録
が可能となる。
As described above based on the embodiments, according to the invention of claim 1, it is possible to take a desired number of images even when the recording means has a small capacity. It is possible to implement an image pickup apparatus capable of selecting whether to give priority to image size or image quality and record image data according to the photographer's preference. According to the second aspect of the invention, it is possible to record a desired number of image data in a desired image recording format. According to the third aspect of the invention, it is possible to realize an image pickup apparatus capable of ensuring a recording area for recording the required number of images without erasing the image data already recorded in the recording means. . According to the invention of claim 4, in the image pickup device provided with the resizing means, it is possible to clearly display that the capacity of the recording means is exceeded. According to the invention of claim 5, it is possible to select whether to prioritize the image size or the image quality in the imaging device provided with the resizing means, and the image data can be recorded according to the photographer's preference. It will be possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る撮像装置の実施の形態のデジタル
カメラの全体構成を示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram showing an overall configuration of a digital camera of an embodiment of an image pickup apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示したデジタルカメラの撮像動作の第1
の態様を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a first imaging operation of the digital camera shown in FIG.
3 is a flowchart for explaining the aspect of FIG.

【図3】図1に示したデジタルカメラの撮像動作の第2
の態様を説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a second imaging operation of the digital camera shown in FIG.
3 is a flowchart for explaining the aspect of FIG.

【図4】図1に示したデジタルカメラの撮像動作の第3
の態様を説明するためのフローチャートである。
4 is a third imaging operation of the digital camera shown in FIG.
3 is a flowchart for explaining the aspect of FIG.

【図5】図4に示した撮像動作におけるリサイズ処理動
作を詳細に説明するためのフローチャートである。
5 is a flowchart for explaining in detail the resizing processing operation in the imaging operation shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタルカメラ 2 レンズ鏡筒 3 ズームレンズ 4 フォーカスレンズ4 5 絞り 6 CCD 7 撮像回路 8 A/D変換器 9 バッファメモリ 10 D/A変換器 11 表示部 12 圧縮/伸長回路 13 記録用メモリ 14 AE処理回路 15 AF処理回路 16 CPU 17 タイミングジェネレータ 18 CCDドライバ 19 第1のモータ駆動回路 20 第2のモータ駆動回路 21 第3のモータ駆動回路 22 絞り用第1のモータ 23 フォーカスレンズ用第2のモータ 24 ズームレンズ用第の3モータ 25 操作部 26 EEPROM 27 電池 28 スイッチング回路 29 ストロボ発光部 1 digital camera 2 lens barrel 3 zoom lens 4 Focus lens 4 5 aperture 6 CCD 7 Imaging circuit 8 A / D converter 9 buffer memory 10 D / A converter 11 Display 12 Compression / expansion circuit 13 Memory for recording 14 AE processing circuit 15 AF processing circuit 16 CPU 17 Timing generator 18 CCD driver 19 First motor drive circuit 20 Second motor drive circuit 21 Third motor drive circuit 22 First motor for diaphragm 23 Second motor for focus lens 24 3rd motor for zoom lens 25 Control section 26 EEPROM 27 batteries 28 Switching circuit 29 Flash unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを記録する記録手段と、撮影
可能枚数を設定する撮影可能枚数設定手段と、画像サイ
ズ又は圧縮率の変数値を設定するにあたり、前記いずれ
か一方の変数値を優先的に手動で設定する記録条件手動
設定手段と、撮影枚数に応じて、前記記録条件手動設定
手段で手動設定されなかった他方の変数値を自動的に設
定する記録条件自動設定手段と、前記設定された画像サ
イズ及び圧縮率に基づいて、前記記録手段の空き領域に
前記撮影可能枚数設定手段により設定された枚数の画像
を記録する記録制御手段とを備えていることを特徴とす
る撮像装置。
1. A recording means for recording image data, a photographable number setting means for setting the number of photographable images, and a variable value for the image size or compression ratio, one of the variable values is given priority. Recording condition manual setting means for manually setting the recording condition, and recording condition automatic setting means for automatically setting the other variable value not manually set by the recording condition manual setting means according to the number of photographed images. And a recording control unit for recording the number of images set by the photographable image number setting unit in an empty area of the recording unit based on the image size and the compression rate.
【請求項2】 画像記録フォーマットを手動で設定する
手段を更に備えたことを特徴とする請求項1に係る撮像
装置。
2. The image pickup apparatus according to claim 1, further comprising means for manually setting an image recording format.
【請求項3】 画像データを記録する記録手段と、撮影
可能枚数を設定する撮影可能枚数設定手段と、該撮影可
能枚数設定手段により設定された撮影可能枚数に応じた
画像データを記録する領域が不足すると判断したとき、
記録領域を確保するために既に前記記録手段に記録され
ている画像データをリサイズするリサイズ手段とを備え
ていることを特徴とする撮像装置。
3. A recording means for recording image data, a photographable number setting means for setting a photographable number, and an area for recording image data according to the photographable number set by the photographable number setting means. When it is determined that there is a shortage,
An image pickup apparatus comprising: a resizing unit that resizes image data already recorded in the recording unit to secure a recording area.
【請求項4】 前記リサイズ手段により画像データをリ
サイズしても、設定した枚数の画像データを前記記録手
段に記録するための容量を確保できないときは、その旨
を表示するための表示手段を設けていることを特徴とす
る請求項3に係る撮像装置。
4. If the capacity for recording the set number of image data in the recording means cannot be secured even if the image data is resized by the resizing means, a display means is provided to display that effect. The imaging device according to claim 3, wherein
【請求項5】 前記リサイズ手段により画像データをリ
サイズする場合、画像サイズ又は圧縮率のいずれか一方
の変数値を優先的に手動で設定する記録条件手動設定手
段と、該記録条件手動設定手段で手動設定されなかった
他方の変数値を自動的に設定する記録条件自動設定手段
とを備え、前記リサイズ手段は、前記設定された画像サ
イズ及び圧縮率に基づいて、前記記録手段に前記撮影可
能枚数設定手段により設定された枚数分の空き領域を確
保するように構成されていることを特徴とする請求項3
に係る撮像装置。
5. When the image data is resized by the resizing means, a recording condition manual setting means for preferentially manually setting a variable value of either the image size or the compression rate, and the recording condition manual setting means are used. Recording condition automatic setting means for automatically setting the other variable value that has not been manually set, and the resize means, based on the set image size and compression ratio, the number of recordable images in the recording means. 4. The structure is configured to secure a free area for the number of sheets set by the setting means.
Imaging device according to.
JP2001353980A 2001-11-20 2001-11-20 Image pickup device Withdrawn JP2003158665A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353980A JP2003158665A (en) 2001-11-20 2001-11-20 Image pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353980A JP2003158665A (en) 2001-11-20 2001-11-20 Image pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003158665A true JP2003158665A (en) 2003-05-30

Family

ID=19165899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353980A Withdrawn JP2003158665A (en) 2001-11-20 2001-11-20 Image pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003158665A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104336A (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Olympus Imaging Corp Camera, display control method, display control apparatus, program, and recording medium
US9460482B2 (en) 2013-10-02 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System on chip including configurable image processing pipeline and system including the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104336A (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Olympus Imaging Corp Camera, display control method, display control apparatus, program, and recording medium
JP4695480B2 (en) * 2005-10-04 2011-06-08 オリンパスイメージング株式会社 camera
US9460482B2 (en) 2013-10-02 2016-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System on chip including configurable image processing pipeline and system including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8194139B2 (en) Electronic still camera and method of image acquisition of electronic still camera
JP3959690B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP4245699B2 (en) Imaging device
KR100868051B1 (en) Imaging device, through image display control method, and recording medium on which through image display control program is recorded in computer-readable manner
JP2004135029A (en) Digital camera
US20080252753A1 (en) Image-capturing apparatus
US8670064B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
US20050237411A1 (en) Camera and control method for camera
JP2002077673A (en) Electronic camera
JP5762114B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2007311861A (en) Photographic apparatus and method
US8144236B2 (en) Photography device and photography method
JP4586320B2 (en) Electronic still camera
JP4171383B2 (en) Digital camera and digital camera control method
JP2007028486A (en) Digital camera
JP4935559B2 (en) Imaging device
JP2003158665A (en) Image pickup device
JP2001211354A (en) Electronic camera
JP4369350B2 (en) Imaging device
JP4328960B2 (en) Image capturing apparatus and image recording method thereof
JP4012471B2 (en) Digital camera
JP2003319234A (en) Digital camera
JP2001235674A (en) Camera device
JP6095727B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2004064674A (en) Imaging unit and zoom control method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201