JP2003157190A - Synchronizing message processing method - Google Patents

Synchronizing message processing method

Info

Publication number
JP2003157190A
JP2003157190A JP2002257401A JP2002257401A JP2003157190A JP 2003157190 A JP2003157190 A JP 2003157190A JP 2002257401 A JP2002257401 A JP 2002257401A JP 2002257401 A JP2002257401 A JP 2002257401A JP 2003157190 A JP2003157190 A JP 2003157190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization message
received
message
data
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002257401A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Uenoyama
上野山  努
Kazunori Yamada
山田  和範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002257401A priority Critical patent/JP2003157190A/en
Publication of JP2003157190A publication Critical patent/JP2003157190A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a synchronizing message processing method which avoids damage even in the case of reception of large quantities of synchronizing messages. SOLUTION: A terminal 100 is provided with an application part 102 which preserves data to be synchronized and accepts user operation to the data, a synchronizing processing part 104 which generates a synchronizing message for synchronizing the data preserved in the application part 102 with the data of a server 300 and interprets a synchronizing message received from the server 300, and a protocol processing part 106 which performs protocol processing to transmit the synchronizing message generated by the synchronizing processing part 104 to a network 200 and transfers a synchronizing message received from the network 200 to the synchronizing processing part 104. The protocol processing part 106 abandons synchronizing messages which have been received within a certain time after reception of preceding synchronizing messages.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
してサーバに接続し、サーバに管理されたデータとのデ
ータ同期を行う端末装置における同期メッセージ処理方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a synchronization message processing method in a terminal device which is connected to a server via a network and performs data synchronization with data managed by the server.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報機器が普及した現在、一人のユーザ
が、携帯端末や携帯電話機、パソコンなど、幾つかの端
末装置を所有し、その各々に住所録やスケジュールなど
のデータを記録している場合が少なくない。このように
複数の端末装置に記録されているデータを最新のデータ
に更新することを「データ同期」といい、データ同期を
取ることにより、各端末装置で保持されるデータの内容
が均一化する。
2. Description of the Related Art With the spread of information equipment, one user owns several terminal devices such as a mobile terminal, a mobile phone, and a personal computer, and records data such as an address book and a schedule on each of them. There are many cases. In this way, updating the data recorded in a plurality of terminal devices to the latest data is called "data synchronization", and by synchronizing the data, the contents of the data held in each terminal device become uniform. .

【0003】近年、ユーザの各端末装置のデータ同期を
ユーザに代わって実行するシステムや、ネットワークを
介して関係者の間で仕事に必要なデータを共有し、この
データを関係者が参照したり、関係者の端末にコピーし
たりすることができるグループウエアと呼ばれるシステ
ムが出現している。
In recent years, data necessary for work is shared between related parties via a system for performing data synchronization of each terminal device of the user on behalf of the user or a network, and the related people can refer to this data. , A system called groupware has emerged that can be copied to the terminals of concerned parties.

【0004】こうしたシステムでは、図10に示すよう
に、端末装置(図中では単に「端末」と略称する。他の
図面についても同様)10として、例えば、携帯電話1
2や携帯端末14、デスクトップパソコン16、ノート
パソコン18などが、インターネット20を介してサー
バ30に接続されており、例えば、携帯電話12の住所
録が更新されたとき、その更新データがサーバ30に登
録される。携帯電話12以外の端末装置14、16、1
8に記録された住所録を更新する場合は、その端末装置
14〜18からサーバ30に対し、インターネット20
を通じてデータ同期の要求が出される。これを受けて、
サーバ30は、住所録の更新データを返信し、当該端末
装置14〜18の住所録が更新される。
In such a system, as shown in FIG. 10, as a terminal device (abbreviated as "terminal" in the drawings, the same applies to other drawings) 10, for example, a mobile phone 1
2, the mobile terminal 14, the desktop personal computer 16, the notebook personal computer 18, etc. are connected to the server 30 via the Internet 20. For example, when the address book of the mobile phone 12 is updated, the updated data is stored in the server 30. be registered. Terminal devices 14, 16, 1 other than the mobile phone 12
When updating the address book recorded in No. 8, from the terminal devices 14 to 18 to the server 30, the Internet 20
A request for data synchronization is issued through. In response to this,
The server 30 returns the update data of the address book, and the address book of the terminal devices 14 to 18 is updated.

【0005】図11は、この場合の処理シーケンスを示
している。まず、データ同期を求める端末装置10は、
サーバ30に対して同期開始を要求し、最終更新日時等
の初期情報を提供する(1)。これを受けて同期処理が
開始され、サーバ30は、サーバ30側の最終更新日時
等の初期情報を端末装置10に提供する(2)。端末装
置10は、データ更新が必要な場合、住所録の更新履歴
をサーバ30に提供し(3)、サーバ30は、自らが保
持する住所録データと端末装置10の住所録データとを
比較して、更新内容を端末装置10に伝え、更新を指示
する(4)。端末装置10は、サーバ30から受けた更
新内容通りに住所録の更新が完了すると、同期完了通知
をサーバ30に送信する(5)。サーバ30は、その端
末装置10での更新状態を記録して、同期完了確認通知
を端末装置10に送信する(6)。
FIG. 11 shows a processing sequence in this case. First, the terminal device 10 seeking data synchronization
It requests the server 30 to start synchronization and provides initial information such as the last update date and time (1). In response to this, the synchronization process is started, and the server 30 provides the terminal device 10 with initial information such as the last update date and time of the server 30 (2). When the data update is required, the terminal device 10 provides the update history of the address book to the server 30 (3), and the server 30 compares the address book data held by itself with the address book data of the terminal device 10. Then, the update content is transmitted to the terminal device 10 and the update is instructed (4). When the update of the address book is completed according to the update content received from the server 30, the terminal device 10 transmits a synchronization completion notification to the server 30 (5). The server 30 records the update status of the terminal device 10 and sends a synchronization completion confirmation notification to the terminal device 10 (6).

【0006】しかし、かかる先行技術は、文献公知発明
に係るものでないため、記載すべき先行技術文献情報は
ない。
[0006] However, such prior art is not related to a publicly known invention in the literature, and there is no prior art literature information to be described.

【0007】こうしたデータ同期処理を行うには、端末
装置10に専用のソフトウエアを搭載することが必要で
あり、このソフトウエアには汎用性が無い。そのため、
現在、データ同期処理の標準化が検討されており、この
標準化の方式は一般に「SyncML」と呼ばれてい
る。
In order to perform such data synchronization processing, it is necessary to install dedicated software in the terminal device 10, and this software has no versatility. for that reason,
At present, standardization of data synchronization processing is under study, and this standardization method is generally called "SyncML".

【0008】SyncMLによる新しい同期処理シーケ
ンスでは、図12に示すように、まず、サーバ30aが
端末装置10aに対して、データ同期の開始を指示する
メッセージ(「サーバアラートメッセージ」と呼ばれ
る)を送り(1)、端末装置10aが、このメッセージ
を解釈(メッセージ処理)して、表示画面に表示する
(2)。ユーザがデータ同期処理を選択すると、図11
と同様に、端末装置10aからサーバ30aに同期開始
の要求と初期情報とが提供され(3)、図11と同じ同
期処理が開始される(4)(例えば、非特許文献1参
照)。
In the new synchronization processing sequence by SyncML, as shown in FIG. 12, first, the server 30a sends a message (referred to as "server alert message") for instructing the terminal device 10a to start data synchronization ( 1), the terminal device 10a interprets this message (message processing) and displays it on the display screen (2). When the user selects the data synchronization process, FIG.
Similarly, the terminal device 10a provides the synchronization start request and the initial information to the server 30a (3), and the same synchronization process as in FIG. 11 is started (4) (see Non-Patent Document 1, for example).

【0009】このSyncMLによる新しい同期処理シ
ーケンスでは、サーバ30a側からデータ同期開始の指
示を出し、端末装置10aでそのメッセージ処理を行う
点が、図11の場合と相違している。
This new synchronization processing sequence by SyncML differs from the case of FIG. 11 in that the server 30a issues a data synchronization start instruction and the terminal device 10a processes the message.

【0010】このとき、サーバ30aは、ユーザや端末
装置10aの状態を知らずにサーバアラートメッセージ
を送出するので、端末装置10aから同期開始要求
(3)が送られない場合も発生する。そのため、サーバ
30aは、端末装置10aから同期開始要求(3)を受
信しないとき、サーバアラートメッセージを繰り返し送
信する。
At this time, the server 30a sends a server alert message without knowing the status of the user or the terminal device 10a, so that the terminal device 10a may not send the synchronization start request (3). Therefore, when the server 30a does not receive the synchronization start request (3) from the terminal device 10a, the server 30a repeatedly transmits the server alert message.

【0011】このように、サーバ側から同期開始指示を
出すことにより、ユーザは、端末装置のデータ同期を忘
れずに実行することができる。また、端末装置のメーカ
では、販売した端末装置をサーバで登録・管理するシス
テムにSyncML方式を導入することにより、各端末
装置のソフトウエアのバージョンアップなどをサーバを
通じて行うことが可能になる。
As described above, by issuing the synchronization start instruction from the server side, the user can perform the data synchronization of the terminal device without forgetting. In addition, by introducing the SyncML system into a system for registering and managing the sold terminal devices by the server, the terminal device manufacturer can upgrade the software of each terminal device through the server.

【0012】図13は、SyncMLのプロトコル構成
を示している。端末装置10aとサーバ30aとの間で
アプリケーションのデータをやり取りする通信では、対
応するそれぞれの階層において、送信側では、データを
分割したり、そのデータにヘッダを付けたりする処理が
行われ、受信側では、データのヘッダを外したり、デー
タを結合したりする処理が行われる。
FIG. 13 shows a protocol structure of SyncML. In the communication for exchanging application data between the terminal device 10a and the server 30a, in each corresponding layer, the transmitting side performs a process of dividing the data or adding a header to the data, and then receiving the data. On the side, the process of removing the header of the data and combining the data is performed.

【0013】図13では、端末装置10aの住所録のデ
ータベースに新たに追加したデータがサーバ30aに送
信される際の処理を例示している。このデータは、Sy
ncMLコアにより同期メッセージのデータフォーマッ
トに変換され、その後、セッション層(例えば、HTT
P)、トランスポート層(例えば、TCP)、およびネ
ットワーク層(例えば、IP)の処理を経て、IPヘッ
ダが付されたパケットに成形され、例えば、LANで接
続されたサーバ30aに伝送される。
FIG. 13 exemplifies a process when the data newly added to the address book database of the terminal device 10a is transmitted to the server 30a. This data is Sy
It is converted by the ncML core into the data format of the synchronization message, and then the session layer (eg HTT
P), a transport layer (for example, TCP), and a network layer (for example, IP), and then formed into a packet with an IP header and transmitted to, for example, a server 30a connected by a LAN.

【0014】サーバ30aでは、受信したデータが、ネ
ットワーク層、トランスポート層、およびセッション層
での処理により、同期メッセージのフォーマットのデー
タに戻される。セッション層は、そのフォーマットから
データが同期メッセージであることを識別して、それを
SyncMLコアに渡す。SyncMLコアは、このデ
ータを解釈してアプリケーションの住所録のデータベー
スに書き込むデータ構造に変換する。こうして、サーバ
30aのアプリケーションのデータベースに新たなデー
タが追加される。
In the server 30a, the received data is returned to the data in the sync message format by the processing in the network layer, the transport layer and the session layer. The session layer identifies from the format that the data is a sync message and passes it to the SyncML core. The SyncML core interprets this data and translates it into a data structure that is written to the application's address book database. In this way, new data is added to the application database of the server 30a.

【0015】このプロトコル構造の各階層の処理は、端
末装置10aやサーバ30aのCPUで行われるが、上
位の階層の処理ほどCPUの負荷が増大して処理に時間
がかかる。例えば、大雑把に言って、100バイトのデ
ータを処理する場合、ネットワーク層、トランスポート
層、およびセッション層の合計の処理時間が0.01s
ecとすると、SyncMLコアで行われるメッセージ
処理は、おおよそその10倍の0.1secの処理時間
が必要である。
The processing of each layer of this protocol structure is performed by the CPU of the terminal device 10a and the server 30a, but the higher the processing of the upper layer, the greater the load on the CPU and the longer the processing. For example, roughly speaking, when processing 100 bytes of data, the total processing time of the network layer, the transport layer, and the session layer is 0.01 s.
Assuming ec, the message processing performed by the SyncML core requires a processing time of 0.1 sec, which is about ten times that.

【0016】[0016]

【非特許文献1】SyncML Sync Proto
col,v1.1、インターネット<URL:"http://s
yncml.org/technology.html">
[Non-Patent Document 1] SyncML Sync Proto
col, v1.1, Internet <URL: "http: // s
yncml.org/technology.html ">

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、サーバ
側から同期開始指示メッセージ(サーバアラートメッセ
ージ)を送るSyncML方式では、次のような問題が
予想される。
However, in the SyncML system in which the synchronization start instruction message (server alert message) is sent from the server side, the following problems are expected.

【0018】データ同期処理の過程での端末装置10a
とサーバ30aとの間の交信は、相手方の応答を待って
次の送信に進むが、サーバ30a側が端末装置10aに
対してデータ同期の開始を指示するサーバアラートメッ
セージは、ユーザの意志や端末装置10aの状態に関係
なく送信され、これを受信した端末装置10aでは、そ
のメッセージを解釈する処理が行われる。そして、解釈
の結果を基にデータ同期を始めるか否かは、ユーザの選
択に任されるが、サーバアラートメッセージを受信した
場合、メッセージ処理までは不可欠であり、その処理の
ためのCPUの負担は少なくない。
Terminal device 10a in the process of data synchronization processing
The communication between the server 30a and the server 30a waits for the response of the other party before proceeding to the next transmission, but the server alert message instructing the terminal device 10a to start the data synchronization is the user's intention or the terminal device. The message is transmitted regardless of the state of 10a, and the terminal device 10a that receives the message performs a process of interpreting the message. Whether or not to start the data synchronization based on the result of the interpretation is left to the user's selection, but when the server alert message is received, the processing up to the message is indispensable, and the burden on the CPU for the processing. There are many.

【0019】もしも悪意を持つ人物(ハッカーやクラッ
カー)が端末装置10aに大量(例えば、1秒に100
メッセージなど)の同期メッセージを送り付けた場合に
は、端末装置10aは、そのメッセージ処理のために他
の処理がストップし、最悪のケースでは、システムがフ
リーズする事態に立ち至る虞がある。ここで、「同期メ
ッセージ」とは、データ同期の処理に関係する任意のメ
ッセージをいい、例えば、図12(および図11)で
は、サーバアラートメッセージを始めとして同図に示す
メッセージをすべて含んでいる。
If a malicious person (hacker or cracker) is present in the terminal device 10a in large quantity (for example, 100 per second).
If a synchronous message (such as a message) is sent, the terminal device 10a may stop the other processing due to the message processing, and in the worst case, the system may freeze. Here, the "synchronization message" refers to an arbitrary message related to the data synchronization process, and for example, in FIG. 12 (and FIG. 11), all messages shown in the same figure including the server alert message are included. .

【0020】実際に、大量のメッセージが一時に送り付
けられる被害は、インターネットの人気ホームページや
検索ページなどでも過去に発生している。
Actually, the damage caused by sending a large amount of messages at one time has occurred in the past even on popular homepages and search pages on the Internet.

【0021】こうした事態を防ぐため、一般的には、受
信を拒否する送り主を規定したブラックリストや、受信
を許容する送り主のみを規定したホワイトリストを設定
して、ブラックリストに載る送り主からのメッセージを
破棄したり、ホワイトリストに載る送り主以外のメッセ
ージを破棄したりすることが行われる。
In order to prevent such a situation, in general, a blacklist that defines senders who reject the reception and a whitelist that specifies only senders that accept the reception are set, and messages from senders on the blacklist are set. Or discarding messages that are not whitelisted by the sender.

【0022】しかし、こうしたリストをユーザが作成す
るには手間がかかり、有効なリストを作成することが困
難である。また、サーバを通じて端末装置のソフトウエ
アなどを設定するシステムでは、メーカ側の都合でサー
バを変更する場合があり、このようなとき、同期メッセ
ージの送り主をホワイトリストで限定すると、受信すべ
きサーバからの同期メッセージが受けられなくなる虞が
ある。また、出没するハッカーをブラックリストで特定
することは事実上難しい。
However, it takes time for a user to create such a list, and it is difficult to create an effective list. In addition, in a system in which software of a terminal device is set through a server, the server may be changed for the convenience of the manufacturer. In such a case, if the sender of the synchronization message is limited to a white list, the server that should receive the synchronization message will receive the message. There is a possibility that the synchronization message of will not be received. Also, blacklisting hackers that appear and disappear is virtually difficult.

【0023】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、同期メッセージが大量に送られて来た場合で
も、被害に遭わずに済むことができる同期メッセージ処
理方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a synchronous message processing method capable of avoiding damage even when a large number of synchronous messages are sent. And

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】本発明の方法は、データ
を受信するステップと、受信したデータが同期メッセー
ジであるか否かを判断するステップと、受信したデータ
が同期メッセージである場合、受信したデータの受信時
刻を記録するステップと、受信時刻の記録結果に基づい
て、前回受信した同期メッセージと今回受信した同期メ
ッセージとの受信間隔を算出するステップと、算出した
受信間隔を閾値と比較するステップと、算出した受信間
隔が閾値以下の場合、今回受信した同期メッセージを破
棄するステップとを有するようにした。
The method of the present invention comprises the steps of receiving data, determining whether the received data is a synchronization message, and receiving the received data if it is a synchronization message. The step of recording the reception time of the received data, the step of calculating the reception interval between the synchronization message received last time and the synchronization message received this time based on the recording result of the reception time, and comparing the calculated reception interval with the threshold value. The method includes a step and a step of discarding the synchronization message received this time when the calculated reception interval is less than or equal to the threshold value.

【0025】この方法によれば、前回受信した同期メッ
セージと今回受信した同期メッセージとの受信間隔が閾
値以下の場合、今回受信した同期メッセージを破棄す
る、つまり、同期メッセージが一定時間以内に複数送ら
れて来たときは、最初のもの以外を破棄するため、同期
メッセージが一度に大量に送り付けられた場合でも、被
害を防ぐことができる。具体的には、例えば、悪意を持
つ第3者から同期メッセージが大量に送られて来た場合
でも、システムがダウンしたり、機能が麻痺したりする
被害を避けることができる。
According to this method, when the reception interval between the previously received synchronization message and the currently received synchronization message is less than or equal to the threshold value, the currently received synchronization message is discarded, that is, a plurality of synchronization messages are sent within a fixed time. When they are sent, all but the first one is discarded, so even if a large number of synchronization messages are sent at once, damage can be prevented. Specifically, for example, even when a large number of synchronization messages are sent from a malicious third party, it is possible to avoid damages such as system down or paralysis of functions.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0027】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る同期メッセージ処理方法を適用した端末装
置の構成の一例を示すブロック図である。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a terminal apparatus to which the synchronous message processing method according to Embodiment 1 of the present invention is applied.

【0028】この端末装置100は、図1に示すよう
に、ネットワーク200を介してサーバ300に接続さ
れている。端末装置100自体は、データ同期すべきデ
ータを保管し、このデータへのユーザ操作を受け付ける
アプリケーション部102と、アプリケーション部10
2で保管するデータをサーバ300のデータと同期させ
るための同期メッセージを作成するとともに、サーバ3
00から受信した同期メッセージを解釈する同期処理部
104と、同期処理部104が作成した同期メッセージ
をネットワーク200に送信するためにプロトコル処理
を行うとともに、ネットワーク200から受信した同期
メッセージを同期処理部104に渡すためにプロトコル
処理を行うプロトコル処理部106とを備えている。ア
プリケーション部102の具体例としては、例えば、携
帯電話の電話帳アプリなどを挙げることができる。端末
装置100とサーバ300との間では、SyncMLに
よるデータ同期処理が行われる。なお、ここで、「同期
メッセージ」とは、前述したように、データ同期の処理
に関係する任意のメッセージをいい、サーバアラートメ
ッセージを始めとして端末装置100とサーバ300と
の間でデータ同期の処理に関してやり取りされるすべて
のメッセージを含んでいる。
This terminal device 100 is connected to a server 300 via a network 200, as shown in FIG. The terminal device 100 itself stores data to be data-synchronized, and an application unit 102 that receives a user operation for this data and an application unit 10
2 creates a synchronization message for synchronizing the data stored in 2 with the data in the server 300, and
Synchronization processing unit 104 that interprets the synchronization message received from 00, performs protocol processing to transmit the synchronization message created by the synchronization processing unit 104 to the network 200, and synchronizes the synchronization message received from the network 200 with the synchronization processing unit 104. And a protocol processing unit 106 that performs a protocol process in order to deliver to As a specific example of the application unit 102, for example, a phonebook application of a mobile phone can be cited. Data synchronization processing by SyncML is performed between the terminal device 100 and the server 300. Here, as described above, the “synchronization message” refers to an arbitrary message related to the data synchronization process, and includes the server alert message and the data synchronization process between the terminal device 100 and the server 300. Contains all the messages exchanged for.

【0029】同期処理部104は、送信データをSyn
cMLのデータフォーマットに変換し、また、逆に、S
yncMLフォーマットの受信データを解釈して、アプ
リケーション部102で保管するデータのデータ構造に
変換する。
The synchronization processing unit 104 sends the transmission data to Syn.
Converted to cML data format, and vice versa
Interpret the received data in the SYNCML format and convert it into the data structure of the data stored in the application unit 102.

【0030】プロトコル処理部106は、受信データが
同期メッセージである場合、SyncMLフォーマット
のデータに戻すまでのプロトコル処理を行い、処理した
データを同期処理部104に渡す。ただし、本実施の形
態では、この同期メッセージが、一定時間内に複数受信
した同期メッセージの一つである場合には、その同期メ
ッセージが最初のデータであるときだけ同期処理部10
4に渡し、それ以外の場合には破棄する。このプロトコ
ル処理部106の動作については、後で詳述する。
If the received data is a synchronization message, the protocol processing unit 106 performs protocol processing until the data is returned to SyncML format data, and passes the processed data to the synchronization processing unit 104. However, in the present embodiment, in the case where this synchronization message is one of a plurality of synchronization messages received within a fixed time, the synchronization processing unit 10 can only perform when the synchronization message is the first data.
4 and discard otherwise. The operation of the protocol processing unit 106 will be described in detail later.

【0031】この端末装置100は、例えば、携帯電話
や携帯端末、パソコンなどであり(図10参照)、ハー
ドウエア構成として、例えば、図2に示すように、CP
U110、ROM112、RAM114、送受信チップ
116、およびタイマ118を備えている。CPU11
0は、アプリケーション部102、同期処理部104、
およびプロトコル処理部106の処理を行う。ROM1
12は、CPU110の動作を規定するプログラムを格
納している。RAM114は、CPU110の作業領域
として使用される。送受信チップ116は、図1のネッ
トワーク200を介してデータの送受信を行う。タイマ
118は、データの受信時刻を計測する。なお、プログ
ラムの格納媒体は、もちろん、ROMに限定されるわけ
ではなく、プログラムの格納に適した任意の記録媒体
(例えば、フラッシュメモリなど)を使用することがで
きる。
The terminal device 100 is, for example, a mobile phone, a mobile terminal, a personal computer, etc. (see FIG. 10), and as a hardware configuration, for example, as shown in FIG.
It includes a U 110, a ROM 112, a RAM 114, a transmission / reception chip 116, and a timer 118. CPU11
0 is the application unit 102, the synchronization processing unit 104,
And the processing of the protocol processing unit 106. ROM1
Reference numeral 12 stores a program that defines the operation of the CPU 110. The RAM 114 is used as a work area of the CPU 110. The transmission / reception chip 116 transmits / receives data via the network 200 of FIG. The timer 118 measures the reception time of data. Note that the program storage medium is not limited to the ROM, of course, and any recording medium suitable for storing the program (for example, flash memory or the like) can be used.

【0032】CPU110が同期処理部104やアプリ
ケーション部102の処理に要する負荷は、CPU11
0がプロトコル処理部106の処理に要する負荷に比べ
てはるかに大きい。そのため、本実施の形態では、CP
U110の負荷を軽減するため、プロトコル処理部10
6において、つまり、同期メッセージの解釈を行う前
に、その中身を見ずに、受信した同期メッセージを上位
の階層(同期処理部104やアプリケーション部10
2)に渡すかそれとも破棄するかを決定する。
The load required for the CPU 110 to process the synchronization processing unit 104 and the application unit 102 is the CPU 11
0 is much larger than the load required for the processing of the protocol processing unit 106. Therefore, in this embodiment, the CP
In order to reduce the load on U110, the protocol processing unit 10
6, that is, before interpreting the synchronization message, without looking at the contents of the synchronization message, the received synchronization message is sent to the upper layer (the synchronization processing unit 104 or the application unit 10).
2) Decide whether to hand over or discard.

【0033】次いで、上記構成を有する端末装置100
のプロトコル処理部106の動作について、図3に示す
フローチャートを用いて説明する。図3は、本実施の形
態に係る同期メッセージ処理方法を実現するためのプロ
トコル処理部106の動作を示している。なお、図3に
示すフローチャートは、ROM112に制御プログラム
として格納されており、CPU110によって実行され
る。
Next, the terminal device 100 having the above configuration
The operation of the protocol processing unit 106 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 3 shows the operation of the protocol processing unit 106 for realizing the synchronous message processing method according to this embodiment. The flowchart shown in FIG. 3 is stored in the ROM 112 as a control program and executed by the CPU 110.

【0034】まず、ステップS1000では、サーバ3
00からメッセージ(データ)を受信する。
First, in step S1000, the server 3
A message (data) is received from 00.

【0035】そして、ステップS2000では、ステッ
プS1000で受信したメッセージに対してプロトコル
処理を行い、得られたデータのデータフォーマットか
ら、受信したメッセージが同期メッセージであるか否か
を判断する。この判断の結果として受信したメッセージ
が同期メッセージでない場合(例えば、Webブラウザ
や電子メールのメッセージである場合)は(S200
0:NO)、ステップS3000に進み、受信したメッ
セージが同期メッセージである場合は(S2000:Y
ES)、ステップS4000に進む。
Then, in step S2000, protocol processing is performed on the message received in step S1000, and it is determined from the data format of the obtained data whether the received message is a synchronization message. If the message received as a result of this determination is not a synchronous message (for example, if it is a Web browser or e-mail message) (S200
0: NO), the process proceeds to step S3000, and if the received message is a synchronization message (S2000: Y).
ES), and proceeds to step S4000.

【0036】ステップS3000では、ステップS20
00でプロトコル処理したメッセージを、上位モジュー
ル(例えば、Webブラウザや電子メールの処理部)に
渡す。
In step S3000, step S20
The message subjected to the protocol processing in 00 is passed to a higher-level module (for example, a Web browser or an electronic mail processing unit).

【0037】一方、ステップS4000では、タイマ1
18によって計測されたそのメッセージ(同期メッセー
ジ)の受信時刻をRAM114に記録する。
On the other hand, in step S4000, timer 1
The reception time of the message (synchronization message) measured by 18 is recorded in the RAM 114.

【0038】そして、ステップS5000では、今回計
測された同期メッセージの受信時刻と、RAM114に
記録されている前回の同期メッセージの受信時刻との時
間間隔を算出する。
Then, in step S5000, the time interval between the reception time of the synchronization message measured this time and the reception time of the previous synchronization message recorded in RAM 114 is calculated.

【0039】そして、ステップS6000では、ステッ
プS5000で算出した時間間隔があらかじめ設定され
た閾値以下であるか否かを判断する。閾値は、例えば、
一例として、プロトコル処理部106がサーバアラート
メッセージを受信し、同期処理部104がそのメッセー
ジの処理を完了するまでの処理時間に設定される。この
判断の結果として算出した時間間隔が閾値以下である場
合は(S6000:YES)、ステップS7000に進
み、算出した時間間隔が閾値よりも大きい場合は(S6
000:NO)、ステップS8000に進む。
Then, in step S6000, it is determined whether or not the time interval calculated in step S5000 is less than or equal to a preset threshold value. The threshold is, for example,
As an example, the processing time until the protocol processing unit 106 receives the server alert message and the synchronization processing unit 104 completes the processing of the message is set. If the time interval calculated as a result of this determination is less than or equal to the threshold value (S6000: YES), the process proceeds to step S7000, and if the calculated time interval is greater than the threshold value (S6:
000: NO), and proceeds to step S8000.

【0040】ステップS7000では、前回の受信から
の時間間隔が閾値以下であるため、つまり、先に受信し
た同期メッセージとの受信時間間隔が一定時間以内であ
るため、今回受信した同期メッセージを破棄する。
In step S7000, since the time interval from the previous reception is less than or equal to the threshold, that is, the reception time interval with the previously received synchronization message is within a fixed time, the synchronization message received this time is discarded. .

【0041】一方、ステップS8000では、前回の受
信からの時間間隔が閾値よりも大きいため、つまり、先
に受信した同期メッセージとの受信時間間隔が一定時間
を超えるため、今回受信した同期メッセージを上位のモ
ジュールである同期処理部104に渡す。
On the other hand, in step S8000, since the time interval since the previous reception is larger than the threshold value, that is, the reception time interval with the previously received synchronization message exceeds a certain time, the synchronization message received this time is ranked higher. It is passed to the synchronization processing unit 104 which is a module of.

【0042】なお、同期処理部104は、プロトコル処
理部106から同期メッセージを受け取ると、その同期
メッセージを解釈する。そして、その同期メッセージの
内容に従って、例えば、図12に示すデータ同期処理が
進められる。
Upon receiving the synchronization message from the protocol processing unit 106, the synchronization processing unit 104 interprets the synchronization message. Then, according to the content of the synchronization message, for example, the data synchronization process shown in FIG. 12 is performed.

【0043】こうした動作は、CPU110が、ROM
112に格納された一つの階層の処理を規定するプログ
ラムを読み込み、RAM114のデータを読み込んで
は、その階層の処理が済んだデータを再びRAM114
に書き込む手順を繰り返す中で行われる。
In this operation, the CPU 110 executes the ROM
When the program that defines the processing of one layer stored in 112 is read and the data in the RAM 114 is read, the data that has been processed in that layer is again stored in the RAM 114.
It is done in the process of repeating writing to.

【0044】すなわち、CPU110は、サーバ300
から送信されたデータが送受信チップ116で受信され
てRAM114に格納されると、このデータをRAM1
14から読み出し、ヘッダを外して連結し、このデータ
が同期メッセージであるか否かを判断する(なお、これ
らの処理は、RAM114を仲介させて複数の過程で実
行するようにしてもよい)。そして、このデータが同期
メッセージでないときは(ステップS2000でNOの
場合)、それをRAM114に格納する。一方、このデ
ータが同期メッセージであるときは(ステップS200
0でYESの場合)、ステップS4000およびステッ
プS5000の処理を行い、ステップS6000の判断
を行う。そして、ステップS6000でYESの場合
は、データをRAM114に戻さずに破棄する。一方、
ステップS6000でNOの場合は、データをRAM1
14に格納する。
That is, the CPU 110 makes the server 300
When the data transmitted from the RAM 1 is received by the transmission / reception chip 116 and stored in the RAM 114, the data is transmitted to the RAM 1
The header is read out, the header is removed and the data is connected, and it is determined whether or not this data is a synchronization message (these processes may be executed in a plurality of steps by intermediating the RAM 114). If this data is not a synchronization message (NO in step S2000), it is stored in RAM 114. On the other hand, if this data is a synchronization message (step S200
If YES in 0), the processes of steps S4000 and S5000 are performed, and the determination of step S6000 is performed. Then, if YES in step S6000, the data is discarded without being returned to the RAM 114. on the other hand,
If NO in step S6000, the data is stored in RAM1.
Store in 14.

【0045】データが同期メッセージでない場合、例え
ば、Webブラウザや電子メールのメッセージである場
合、CPU110は、RAM114からそのデータを読
み出し、ROM112から読み込んだ該当プログラムに
従ってその処理を行う。また、RAM114に格納した
同期メッセージについても、同様に、そのデータをRA
M114から読み出し、ROM112から読み込んだプ
ログラムに従って同期メッセージを解釈し、データ同期
処理を実行する。
When the data is not a synchronous message, for example, a Web browser or electronic mail message, the CPU 110 reads the data from the RAM 114 and performs the process according to the corresponding program read from the ROM 112. Similarly, regarding the synchronization message stored in the RAM 114, the data is also RA
The synchronization message is interpreted according to the program read from the M114, read from the ROM 112, and the data synchronization process is executed.

【0046】仮に、この端末装置100において、同期
メッセージを大量に受信し、CPU110が同期メッセ
ージの解釈を次々と処理するにもかかわらず、受信した
同期メッセージがRAM114に溜まり、RAM114
からオーバーフローするような状態になると、送受信チ
ップ116でのデータの受信が不可能になり、システム
ダウンが発生する虞がある。
Even if the terminal device 100 receives a large number of synchronization messages and the CPU 110 processes the interpretations of the synchronization messages one after another, the received synchronization messages are accumulated in the RAM 114 and the RAM 114.
In the state where the data overflows, the transmission / reception chip 116 cannot receive data, which may cause a system down.

【0047】しかし、この端末装置100では、所定の
時間(閾値)以内の短い間隔で受信した同期メッセージ
については、CPU110の処理に時間がかかるメッセ
ージ処理を行わずに破棄しているため、同期メッセージ
を大量に受信した場合でも、システムダウンを免れるこ
とができる。
However, in this terminal device 100, the synchronization message received at a short interval within a predetermined time (threshold value) is discarded without performing the message processing that requires a long processing time by the CPU 110. Even if you receive a large amount of, you can avoid system down.

【0048】なお、その際、破棄した同期メッセージの
中に、本来必要な、同期開始を指示する同期メッセージ
(サーバアラートメッセージ)が含まれていたとして
も、端末装置100から同期開始要求を送出しない場合
には、サーバ300から再度、この同期メッセージが送
られて来るため、全く支障がない。この点は、破棄した
場合に再送されないWebブラウザや電子メールのメッ
セージと大いに異なる点である。
At this time, even if the discarded synchronization message includes the originally required synchronization message (server alert message) for instructing synchronization, the terminal device 100 does not send the synchronization start request. In this case, since this synchronization message is sent again from the server 300, there is no problem. This point is very different from a Web browser or e-mail message that is not retransmitted when discarded.

【0049】このように、本実施の形態によれば、同期
メッセージが一定時間内に複数送られて来たときには、
最初のもの以外を破棄しているため、同期メッセージが
一度に大量に送り付けられた場合でも、被害を防ぐこと
ができる。具体的には、例えば、悪意を持つ第3者から
同期メッセージが大量に送られて来た場合でも、システ
ムがダウンしたり、機能が麻痺したりする被害を避ける
ことができる。
As described above, according to the present embodiment, when a plurality of synchronization messages are sent within a fixed time,
Since everything other than the first one is discarded, even if a large number of synchronous messages are sent at once, damage can be prevented. Specifically, for example, even when a large number of synchronization messages are sent from a malicious third party, it is possible to avoid damages such as system down or paralysis of functions.

【0050】(実施の形態2)実施の形態2は、データ
同期処理中にサーバから送られて来るメッセージを誤っ
て破棄しないように構成した場合である。
(Second Embodiment) The second embodiment is a case where a message sent from a server is not accidentally discarded during data synchronization processing.

【0051】なお、本実施の形態に対応する端末装置の
基本的構成は、図1および図2に示す実施の形態1に対
応する端末装置と同じであるため、その説明を省略す
る。ただし、本実施の形態は、同期処理部104が、同
期処理(図12の(4)参照)中に、それを表す同期処
理中フラグを立てる点で、実施の形態1と相違してい
る。
Since the basic configuration of the terminal device according to this embodiment is the same as that of the terminal device according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, description thereof will be omitted. However, the present embodiment is different from the first embodiment in that the synchronization processing unit 104 sets a synchronization processing flag indicating that during synchronization processing (see (4) in FIG. 12).

【0052】前述したように、サーバ300が端末装置
100に対して同期開始を指示するサーバアラートメッ
セージは、端末装置100が同期開始要求を送出しない
限り、サーバ300から繰り返し送出される。しかし、
同期処理中にサーバ300から端末装置100に送られ
るメッセージについては、再送される保障がない。その
ため、本実施の形態では、同期処理部104が、同期処
理中に同期処理中フラグを立て、このフラグが立ってい
るときは、プロトコル処理部106が同期メッセージを
破棄しないようにしている。
As described above, the server alert message instructing the terminal device 100 to start synchronization by the server 300 is repeatedly sent from the server 300 unless the terminal device 100 sends a synchronization start request. But,
The message sent from the server 300 to the terminal device 100 during the synchronization process is not guaranteed to be retransmitted. Therefore, in the present embodiment, the synchronization processing unit 104 sets a synchronization processing flag during synchronization processing, and when this flag is set, the protocol processing unit 106 does not discard the synchronization message.

【0053】次いで、本実施の形態に対応するプロトコ
ル処理部106の動作について、図4に示すフローチャ
ートを用いて説明する。図4は、本実施の形態に係る同
期メッセージ処理方法を実現するためのプロトコル処理
部106の動作を示している。なお、図4に示すフロー
チャートは、ROM112に制御プログラムとして格納
されており、CPU110によって実行される。
Next, the operation of the protocol processing unit 106 according to this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 4 shows the operation of the protocol processing unit 106 for realizing the synchronous message processing method according to this embodiment. The flowchart shown in FIG. 4 is stored in the ROM 112 as a control program and is executed by the CPU 110.

【0054】本実施の形態では、図4に示すように、ス
テップS2100を図3に示すフローチャートに挿入し
ている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, step S2100 is inserted in the flowchart shown in FIG.

【0055】ステップS1000およびステップS20
00は、図3に示すフローチャートの各ステップと同様
であるため、その説明を省略する。ただし、本実施の形
態では、受信したメッセージが同期メッセージである場
合は(S2000:YES)、ステップS2100に進
む。
Steps S1000 and S20
00 is the same as each step of the flowchart shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted. However, in the present embodiment, if the received message is a synchronization message (S2000: YES), the process proceeds to step S2100.

【0056】そして、ステップS2100では、同期処
理部104において同期処理中フラグが立っているか否
かを判断する。この判断の結果として同期処理中フラグ
が立っていない(OFF)場合は(S2100:YE
S)、ステップS4000に進み、同期処理中フラグが
立っている場合は(S2100:NO)、ただちにステ
ップS8000に進む。
Then, in step S2100, it is determined whether or not the synchronization processing flag is set in the synchronization processing unit 104. As a result of this determination, if the synchronization processing flag is not set (OFF) (S2100: YE)
S), the process proceeds to step S4000, and if the synchronization processing flag is set (S2100: NO), the process immediately proceeds to step S8000.

【0057】ステップS4000〜ステップS8000
は、図3に示すフローチャートの各ステップと同様であ
るため、その説明を省略する。ただし、本実施の形態で
は、時間間隔が閾値未満である場合(S6000:N
O)に加えて、同期処理中フラグが立っている場合(S
2100:NO)に、ステップS8000の処理が行わ
れる。
Steps S4000 to S8000
Is the same as each step of the flowchart shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted. However, in the present embodiment, when the time interval is less than the threshold value (S6000: N
In addition to (O), if the synchronization processing flag is set (S
2100: NO), the process of step S8000 is performed.

【0058】このように、本実施の形態によれば、破棄
する同期メッセージを、サーバから再送されるサーバア
ラートメッセージに特定(限定)することができ、同期
処理を確実に実行することができる。
As described above, according to the present embodiment, the synchronization message to be discarded can be specified (limited) to the server alert message retransmitted from the server, and the synchronization processing can be surely executed.

【0059】(実施の形態3)実施の形態2は、同期メ
ッセージを破棄するか否かの判断にホワイトリストを利
用する場合である。
(Embodiment 3) Embodiment 2 is a case where a whitelist is used to determine whether or not to discard a synchronization message.

【0060】なお、本実施の形態に対応する端末装置の
基本的構成は、図1および図2に示す実施の形態1に対
応する端末装置と同じであるため、その説明を省略す
る。ただし、本実施の形態では、RAM114にホワイ
トリストが格納されており、プロトコル処理部106
は、同期メッセージを破棄するか否かを判断する際に、
このホワイトリストを参照する点で、実施の形態1と相
違している。
Since the basic configuration of the terminal device according to the present embodiment is the same as that of the terminal device according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, description thereof will be omitted. However, in the present embodiment, the white list is stored in the RAM 114, and the protocol processing unit 106.
When deciding whether to discard the synchronization message,
The difference from the first embodiment is that the white list is referred to.

【0061】次いで、本実施の形態に対応するプロトコ
ル処理部106の動作について、図5に示すフローチャ
ートを用いて説明する。図5は、本実施の形態に係る同
期メッセージ処理方法を実現するためのプロトコル処理
部106の動作を示している。なお、図5に示すフロー
チャートは、ROM112に制御プログラムとして格納
されており、CPU110によって実行される。
Next, the operation of the protocol processing unit 106 corresponding to this embodiment will be described using the flowchart shown in FIG. FIG. 5 shows the operation of the protocol processing unit 106 for realizing the synchronous message processing method according to this embodiment. The flowchart shown in FIG. 5 is stored in the ROM 112 as a control program and is executed by the CPU 110.

【0062】本実施の形態では、図5に示すように、ス
テップS6100およびステップS6200を図3に示
すフローチャートに挿入している。
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, step S6100 and step S6200 are inserted in the flowchart shown in FIG.

【0063】ステップS1000〜ステップS6000
は、図3に示すフローチャートの各ステップと同様であ
るため、その説明を省略する。ただし、本実施の形態で
は、時間間隔が閾値以下である場合は(S6000:Y
ES)、ステップS6100に進む。
Steps S1000 to S6000
Is the same as each step of the flowchart shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted. However, in the present embodiment, when the time interval is equal to or less than the threshold value (S6000: Y
ES), and proceeds to step S6100.

【0064】そして、ステップS6100では、受信し
た同期メッセージの送信元を確認する。
Then, in step S6100, the transmission source of the received synchronization message is confirmed.

【0065】そして、ステップS6200では、ステッ
プS6100で確認した送信元がホワイトリストに載っ
ているか否かを判断する。この判断の結果として送信元
がホワイトリストに載っていない場合は(S6200:
NO)、ステップS7000に進み、送信元がホワイト
リストに載っている場合は(S6200:YES)、ス
テップS8000に進む。
Then, in step S6200, it is determined whether or not the transmission source confirmed in step S6100 is on the white list. If the sender is not on the white list as a result of this determination (S6200:
No), the process proceeds to step S7000, and if the transmission source is on the white list (S6200: YES), the process proceeds to step S8000.

【0066】ステップS7000では、同期メッセージ
の受信間隔が閾値以内であり、かつ、送信元がホワイト
リストにないため、今回受信した同期メッセージを破棄
する。
In step S7000, since the reception interval of the synchronization message is within the threshold and the sender is not on the white list, the synchronization message received this time is discarded.

【0067】一方、ステップS8000では、同期メッ
セージの受信間隔が閾値を超えており、または、送信元
がホワイトリストに載っているため、今回受信した同期
メッセージを上位のモジュールである同期処理部104
に渡す。
On the other hand, in step S8000, the reception interval of the synchronization message exceeds the threshold value or the sender is on the white list, so that the synchronization message received this time is the synchronization processing unit 104 which is the upper module.
Pass to.

【0068】このように、本実施の形態によれば、ホワ
イトリストに載っている送信元から送られて来た同期メ
ッセージの破棄を回避することができる。しかも、この
場合におけるホワイトリストの利用の仕方は、従来のよ
うにメッセージの送り主をホワイトリストに載っている
送信元に限定するものではないため、例えば、端末装置
のソフトウエアなどを設定するサーバがメーカ側の都合
で変更された場合でも、変更先のサーバからのメッセー
ジを受け取ることが可能である。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to avoid discarding the synchronization message sent from the senders on the white list. Moreover, the way to use the whitelist in this case is not to limit the sender of the message to the senders on the whitelist as in the conventional case. Even if the change is made by the manufacturer, it is possible to receive the message from the change destination server.

【0069】なお、追加の機能として、ホワイトリスト
には、正常に同期処理が行われた送信元を自動的に追加
することができる。この場合、例えば、Webブラウザ
や電子メールのメッセージについては、その内容をユー
ザが判断して、送信元をホワイトリストに載せるべきか
否かを決める必要があるが、同期メッセージについて
は、同期処理が正常に終了したか否かを機械的に判定
し、正常に終了した場合、その送信元をホワイトリスト
に載せることにより、ホワイトリストの自動生成が可能
である。
As an additional function, it is possible to automatically add, to the white list, a transmission source that has been normally synchronized. In this case, for example, in the case of a web browser or an email message, the user needs to judge the content and decide whether or not the sender should be whitelisted. It is possible to automatically generate a whitelist by mechanically determining whether or not the processing has been normally completed, and if the processing is normally completed, the sender is placed on the whitelist.

【0070】(実施の形態4)実施の形態4は、同期メ
ッセージを破棄するか否かを判断するための閾値の設定
(変更)にホワイトリストを利用する場合である。
(Embodiment 4) Embodiment 4 is a case where a whitelist is used to set (change) a threshold value for determining whether or not to discard a synchronization message.

【0071】なお、本実施の形態に対応する端末装置の
基本的構成は、図1および図2に示す実施の形態1に対
応する端末装置と同じであるため、その説明を省略す
る。ただし、本実施の形態では、RAM114にホワイ
トリストが格納されており、プロトコル処理部106
は、同期メッセージを破棄するか否かを判断するための
閾値を決めるために、このホワイトリストを利用する点
で、実施の形態1と相違している。
Since the basic configuration of the terminal device according to this embodiment is the same as that of the terminal device according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, description thereof will be omitted. However, in the present embodiment, the white list is stored in the RAM 114, and the protocol processing unit 106.
Differs from the first embodiment in that this whitelist is used to determine the threshold value for determining whether to discard the synchronization message.

【0072】次いで、本実施の形態に対応するプロトコ
ル処理部106の動作について、図6に示すフローチャ
ートを用いて説明する。図6は、本実施の形態に係る同
期メッセージ処理方法を実現するためのプロトコル処理
部106の動作を示している。なお、図6に示すフロー
チャートは、ROM112に制御プログラムとして格納
されており、CPU110によって実行される。
Next, the operation of the protocol processing unit 106 according to this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 6 shows the operation of the protocol processing unit 106 for realizing the synchronous message processing method according to this embodiment. The flowchart shown in FIG. 6 is stored in the ROM 112 as a control program and executed by the CPU 110.

【0073】本実施の形態では、図6に示すように、ス
テップS5100、ステップS5200、ステップS5
300、およびステップS5400を図3に示すフロー
チャートに挿入している。
In this embodiment, as shown in FIG. 6, step S5100, step S5200, step S5.
300 and step S5400 are inserted in the flowchart shown in FIG.

【0074】ステップS1000〜ステップS5000
は、図3に示すフローチャートの各ステップと同様であ
るため、その説明を省略する。
Steps S1000 to S5000
Is the same as each step of the flowchart shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted.

【0075】そして、ステップS5100では、受信し
た同期メッセージの送信元を確認する。
Then, in step S5100, the sender of the received synchronization message is confirmed.

【0076】そして、ステップS5200では、ステッ
プS5100で確認した送信元がホワイトリストに載っ
ているか否かを判断する。この判断の結果として送信元
がホワイトリストに載っていない場合は(S5200:
NO)、ステップS5300に進み、送信元がホワイト
リストに載っている場合は(S5200:YES)、ス
テップS5400に進む。
Then, in step S5200, it is determined whether or not the transmission source confirmed in step S5100 is on the white list. If the sender is not on the white list as a result of this determination (S5200:
(NO), the process proceeds to step S5300, and if the transmission source is on the white list (S5200: YES), the process proceeds to step S5400.

【0077】ステップS5300では、送信元がホワイ
トリストに載っていないため、閾値を大きい値に設定
し、ステップS6000に進む。具体的には、例えば、
サーバアラートメッセージを受信し、同期処理部104
がそのメッセージの処理を完了するまでの処理時間を基
準時間とした場合において、CPU110に余裕を持た
せたいときに、大きい閾値を設定する。この場合、例え
ば、最悪でもサーバアラートメッセージの処理だけでC
PU110の50%程度までしか占有しないようにする
ためには、閾値を基準時間の2倍に設定する。
In step S5300, the sender is not on the white list, so the threshold value is set to a large value, and the flow advances to step S6000. Specifically, for example,
The server alert message is received, and the synchronization processing unit 104
When the processing time until the processing of the message is completed is used as the reference time, a large threshold value is set when the CPU 110 wants to have a margin. In this case, for example, at the worst, only by processing the server alert message, C
In order to occupy only about 50% of PU 110, the threshold value is set to twice the reference time.

【0078】一方、ステップS5400では、送信元が
ホワイトリストに載っているため、閾値を小さい値に設
定し、ステップS6000に進む。具体的には、例え
ば、ステップS5300で説明した閾値を大きくする場
合とは逆の場合である。また、本実施の形態のようにホ
ワイトリストの送り先の場合において、通常の閾値を基
準値の10倍に設定して余裕を持たせておき、ホワイト
リストに載っている場合のみ10分の1(1/10)に
設定する。
On the other hand, in step S5400, the sender is on the white list, so the threshold value is set to a small value, and the flow advances to step S6000. Specifically, for example, it is a case opposite to the case of increasing the threshold value described in step S5300. Further, in the case of the destination of the whitelist as in the present embodiment, the normal threshold value is set to 10 times the reference value to allow a margin, and only 1/10 (if it is on the whitelist ( 1/10).

【0079】ステップS6000〜ステップS8000
は、図3に示すフローチャートの各ステップと同様であ
るため、その説明を省略する。ただし、本実施の形態で
は、ステップS5300またはステップS5400で設
定した閾値を用いてステップS6000の処理を行う。
Steps S6000 to S8000
Is the same as each step of the flowchart shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted. However, in this embodiment, the process of step S6000 is performed using the threshold value set in step S5300 or step S5400.

【0080】このように、本実施の形態によれば、送信
元がホワイトリストに載っているか否かに応じてメッセ
ージの破棄条件を調整することができる。例えば、送信
元がホワイトリストに載っていない場合は、メッセージ
の破棄条件を破棄する方向に厳しくすることができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to adjust the message discard condition depending on whether or not the sender is on the white list. For example, if the sender is not on the white list, the message discard condition can be tightened in the direction of discarding.

【0081】(実施の形態5)実施の形態5は、同期メ
ッセージを破棄するか否かの判断にブラックリストを利
用する場合である。
(Embodiment 5) Embodiment 5 is a case where a blacklist is used to determine whether or not to discard a synchronization message.

【0082】なお、本実施の形態に対応する端末装置の
基本的構成は、図1および図2に示す実施の形態1に対
応する端末装置と同じであるため、その説明を省略す
る。ただし、本実施の形態では、RAM114にブラッ
クリストが格納されており、プロトコル処理部106
は、同期メッセージを破棄するか否かを判断する際に、
このブラックリストを参照する点で、実施の形態1と相
違している。
Since the basic configuration of the terminal device according to this embodiment is the same as that of the terminal device according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, description thereof will be omitted. However, in the present embodiment, the blacklist is stored in the RAM 114, and the protocol processing unit 106.
When deciding whether to discard the synchronization message,
The difference from the first embodiment is that the blacklist is referred to.

【0083】次いで、本実施の形態に対応するプロトコ
ル処理部106の動作について、図7に示すフローチャ
ートを用いて説明する。図7は、本実施の形態に係る同
期メッセージ処理方法を実現するためのプロトコル処理
部106の動作を示している。なお、図7に示すフロー
チャートは、ROM112に制御プログラムとして格納
されており、CPU110によって実行される。
Next, the operation of the protocol processing unit 106 according to this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 7 shows the operation of the protocol processing unit 106 for realizing the synchronous message processing method according to this embodiment. The flowchart shown in FIG. 7 is stored in the ROM 112 as a control program and executed by the CPU 110.

【0084】本実施の形態では、図7に示すように、ス
テップS6100およびステップS6300を図3に示
すフローチャートに挿入している。なお、図5に示す実
施の形態3の場合と対比すると、ステップS6300を
図5に示すフローチャートに挿入し、ステップS620
0を削除した構成になっている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 7, step S6100 and step S6300 are inserted in the flowchart shown in FIG. In comparison with the case of the third embodiment shown in FIG. 5, step S6300 is inserted into the flowchart shown in FIG.
It has a configuration in which 0 is deleted.

【0085】ステップS1000〜ステップS6000
は、図3に示すフローチャートの各ステップと同様であ
るため、その説明を省略する。ただし、本実施の形態で
は、時間間隔が閾値以下である場合は(S6000:Y
ES)、ステップS6100に進む。
Steps S1000 to S6000
Is the same as each step of the flowchart shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted. However, in the present embodiment, when the time interval is equal to or less than the threshold value (S6000: Y
ES), and proceeds to step S6100.

【0086】そして、ステップS6100では、受信し
た同期メッセージの送信元を確認する。
Then, in step S6100, the transmission source of the received synchronization message is confirmed.

【0087】そして、ステップS6300では、ステッ
プS6100で確認した送信元がブラックリストに載っ
ているか否かを判断する。この判断の結果として送信元
がブラックリストに載っている場合は(S6300:Y
ES)、ステップS7000に進み、送信元がブラック
リストに載っていない場合は(S6300:NO)、ス
テップS8000に進む。
Then, in step S6300, it is determined whether or not the transmission source confirmed in step S6100 is on the black list. If the sender is on the blacklist as a result of this determination (S6300: Y
ES), the process proceeds to step S7000, and if the transmission source is not on the black list (S6300: NO), the process proceeds to step S8000.

【0088】ステップS7000では、同期メッセージ
の受信間隔が閾値以内であり、かつ、送信元がブラック
リストに載っているため、今回受信した同期メッセージ
を破棄する。
In step S7000, since the reception interval of the synchronization message is within the threshold and the sender is on the black list, the synchronization message received this time is discarded.

【0089】一方、ステップS8000では、同期メッ
セージの受信間隔が閾値を超えており、または、送信元
がブラックリストに載っていないため、今回受信した同
期メッセージを上位のモジュールである同期処理部10
4に渡す。
On the other hand, in step S8000, the reception interval of the synchronization message exceeds the threshold value or the transmission source is not on the black list.
Pass to 4.

【0090】このように、本実施の形態によれば、同期
メッセージの受信間隔が閾値以下で、かつ、送信元がブ
ラックリストに載っている場合にだけ、同期メッセージ
を破棄することができる。
As described above, according to the present embodiment, the synchronization message can be discarded only when the reception interval of the synchronization message is equal to or less than the threshold and the transmission source is on the black list.

【0091】(実施の形態6)実施の形態6は、同期メ
ッセージを破棄するか否かを判断するための閾値の設定
(変更)にブラックリストを利用する場合である。
(Embodiment 6) Embodiment 6 is a case where a blacklist is used for setting (changing) a threshold value for determining whether or not to discard a synchronization message.

【0092】なお、本実施の形態に対応する端末装置の
基本的構成は、図1および図2に示す実施の形態1に対
応する端末装置と同じであるため、その説明を省略す
る。ただし、本実施の形態では、RAM114にブラッ
クリストが格納されており、プロトコル処理部106
は、同期メッセージを破棄するか否かを判断するための
閾値を決めるために、このブラックリストを利用する点
で、実施の形態1と相違している。
Since the basic configuration of the terminal device according to this embodiment is the same as that of the terminal device according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, description thereof will be omitted. However, in the present embodiment, the blacklist is stored in the RAM 114, and the protocol processing unit 106.
Differs from the first embodiment in that this blacklist is used to determine the threshold value for determining whether to discard the synchronization message.

【0093】次いで、本実施の形態に対応するプロトコ
ル処理部106の動作について、図8に示すフローチャ
ートを用いて説明する。図8は、本実施の形態に係る同
期メッセージ処理方法を実現するためのプロトコル処理
部106の動作を示している。なお、図8に示すフロー
チャートは、ROM112に制御プログラムとして格納
されており、CPU110によって実行される。
Next, the operation of the protocol processing unit 106 according to this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 8 shows the operation of the protocol processing unit 106 for realizing the synchronous message processing method according to this embodiment. The flowchart shown in FIG. 8 is stored in the ROM 112 as a control program and is executed by the CPU 110.

【0094】本実施の形態では、図8に示すように、ス
テップS5100、ステップS5250、ステップS5
300、およびステップS5400を図3に示すフロー
チャートに挿入している。なお、図6に示す実施の形態
4の場合と対比すると、ステップS5250を図6に示
すフローチャートに挿入し、ステップS5200を削除
した構成になっている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 8, step S5100, step S5250, step S5.
300 and step S5400 are inserted in the flowchart shown in FIG. In comparison with the case of the fourth embodiment shown in FIG. 6, step S5250 is inserted in the flowchart shown in FIG. 6 and step S5200 is deleted.

【0095】ステップS1000〜ステップS5000
は、図3に示すフローチャートの各ステップと同様であ
るため、その説明を省略する。
Steps S1000 to S5000
Is the same as each step of the flowchart shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted.

【0096】そして、ステップS5100では、受信し
た同期メッセージの送信元を確認する。
Then, in step S5100, the transmission source of the received synchronization message is confirmed.

【0097】そして、ステップS5250では、ステッ
プS5100で確認した送信元がブラックリストに載っ
ているか否かを判断する。この判断の結果として送信元
がブラックリストに載っている場合は(S5250:Y
ES)、ステップS5300に進み、送信元がブラック
リストに載っていない場合は(S5250:NO)、ス
テップS5400に進む。
Then, in step S5250, it is determined whether the transmission source confirmed in step S5100 is on the black list. If the sender is on the blacklist as a result of this determination (S5250: Y
ES), the process proceeds to step S5300, and if the transmission source is not on the black list (S5250: NO), the process proceeds to step S5400.

【0098】ステップS5300では、送信元がブラッ
クリストに載っているため、閾値を大きい値に設定し、
ステップS6000に進む。具体的には、例えば、サー
バアラートメッセージを受信し、同期処理部104がそ
のメッセージの処理を完了するまでの処理時間を基準時
間とした場合において、CPU110に余裕を持たせた
いときに、大きい閾値を設定する。この場合、例えば、
最悪でもサーバアラートメッセージの処理だけでCPU
110の50%程度までしか占有しないようにするため
には、閾値を基準時間の2倍に設定する。また、他の例
として、送信元がブラックリストに載っている場合に優
先的に破棄するときに、大きい閾値を設定する。この場
合、例えば、ブラックリストに載っている送信元からの
メッセージの処理を最悪でもCPU110の10%程度
の占有に抑えるためには、ブラックリストに載っている
送信元用の閾値を基準時間の10倍に設定する。
In step S5300, the sender is on the blacklist, so the threshold value is set to a large value.
It proceeds to step S6000. Specifically, for example, in the case where the processing time until the synchronization processing unit 104 receives the server alert message and completes the processing of the message is set as the reference time, when the CPU 110 wants to have a margin, a large threshold value is set. To set. In this case, for example,
In the worst case, the CPU only processes the server alert message.
In order to occupy only about 50% of 110, the threshold value is set to twice the reference time. Further, as another example, when the transmission source is on the black list and is preferentially discarded, a large threshold value is set. In this case, for example, in order to suppress the processing of the message from the blacklisted sender to 10% of the CPU 110 at the worst, the threshold for the blacklisted sender is set to 10 times the reference time. Set to double.

【0099】一方、ステップS5400では、送信元が
ブラックリストに載っていないため、閾値を小さい値に
設定し、ステップS6000に進む。具体的には、例え
ば、ステップS5300で説明した閾値を大きくする場
合とは逆の場合である。
On the other hand, in step S5400, since the transmission source is not on the black list, the threshold value is set to a small value, and the flow advances to step S6000. Specifically, for example, it is a case opposite to the case of increasing the threshold value described in step S5300.

【0100】ステップS6000〜ステップS8000
は、図3に示すフローチャートの各ステップと同様であ
るため、その説明を省略する。ただし、本実施の形態で
は、ステップS5300またはステップS5400で設
定した閾値を用いてステップS6000の処理を行う。
Steps S6000 to S8000
Is the same as each step of the flowchart shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted. However, in this embodiment, the process of step S6000 is performed using the threshold value set in step S5300 or step S5400.

【0101】このように、本実施の形態によれば、送信
元がブラックリストに載っているか否かに応じてメッセ
ージの破棄条件を調整することができる。例えば、送信
元がブラックリストに載っている場合は、メッセージの
破棄条件を破棄する方向に厳しくすることができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to adjust the message discard condition depending on whether or not the sender is on the blacklist. For example, when the sender is on the blacklist, the discard condition of the message can be tightened in the direction of discarding.

【0102】(実施の形態7)実施の形態7は、ブラッ
クリストを自動生成する場合である。
(Embodiment 7) Embodiment 7 is a case where a blacklist is automatically generated.

【0103】なお、本実施の形態に対応する端末装置の
基本的構成は、図1および図2に示す実施の形態1に対
応する端末装置と同じであるため、その説明を省略す
る。ただし、本実施の形態では、RAM114にブラッ
クリストが格納されており、プロトコル処理部106
は、同期メッセージを破棄するか否かを判断する際に、
このブラックリストを参照し、また、同一送信元が同期
メッセージを短時間に連続して送り付けて来た場合に、
この送信元をブラックリストに追加する処理を行う点
で、実施の形態1と相違している。
Since the basic configuration of the terminal device according to this embodiment is the same as that of the terminal device according to the first embodiment shown in FIGS. 1 and 2, its description is omitted. However, in the present embodiment, the blacklist is stored in the RAM 114, and the protocol processing unit 106.
When deciding whether to discard the synchronization message,
With reference to this blacklist, if the same sender sends sync messages continuously for a short time,
This is different from the first embodiment in that this transmission source is added to the blacklist.

【0104】次いで、本実施の形態に対応するプロトコ
ル処理部106の動作について、図9に示すフローチャ
ートを用いて説明する。図9は、本実施の形態に係る同
期メッセージ処理方法を実現するためのプロトコル処理
部106の動作を示している。なお、図9に示すフロー
チャートは、ROM112に制御プログラムとして格納
されており、CPU110によって実行される。
Next, the operation of the protocol processing unit 106 according to this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. FIG. 9 shows the operation of the protocol processing unit 106 for realizing the synchronous message processing method according to this embodiment. The flowchart shown in FIG. 9 is stored in the ROM 112 as a control program and executed by the CPU 110.

【0105】本実施の形態では、図9に示すように、ス
テップS6100、ステップS6120、ステップS6
140、ステップS6160、およびステップS630
0を図3に示すフローチャートに挿入している。なお、
図7に示す実施の形態5の場合と対比すると、ステップ
S6120、ステップS6140、およびステップS6
160を図7に示すフローチャートに挿入した構成にな
っている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 9, step S6100, step S6120, step S6.
140, step S6160, and step S630.
0 is inserted in the flowchart shown in FIG. In addition,
When compared with the case of the fifth embodiment shown in FIG. 7, step S6120, step S6140, and step S6.
It has a configuration in which 160 is inserted into the flowchart shown in FIG.

【0106】ステップS1000〜ステップS6000
は、図3に示すフローチャートの各ステップと同様であ
るため、その説明を省略する。ただし、本実施の形態で
は、時間間隔が閾値以下である場合は(S6000:Y
ES)、ステップS6100に進む。
Steps S1000 to S6000
Is the same as each step of the flowchart shown in FIG. 3, and the description thereof will be omitted. However, in the present embodiment, when the time interval is equal to or less than the threshold value (S6000: Y
ES), and proceeds to step S6100.

【0107】そして、ステップS6100では、受信し
た同期メッセージの送信元を確認する。
Then, in step S6100, the transmission source of the received synchronization message is confirmed.

【0108】そして、ステップS6120では、ステッ
プS6100で確認した送信元を、例えば、RAM11
4に記録する。
Then, in step S6120, the transmission source confirmed in step S6100 is stored in RAM 11 for example.
Record in 4.

【0109】そして、ステップS6140では、送信元
の記録を見て、同じ送信元から連続して同期メッセージ
が送られているか否かを判断する。この判断の結果とし
て同じ送信元から連続して同期メッセージが送られてい
る場合は(S6140:YES)、ステップS6160
に進み、同じ送信元から連続して同期メッセージが送ら
れていない場合は(S6140:NO)、ステップS6
300に進む。
Then, in step S6140, it is determined whether the synchronization message is continuously sent from the same transmission source by looking at the record of the transmission source. As a result of this determination, when the synchronization message is continuously sent from the same transmission source (S6140: YES), step S6160
If no synchronization message is continuously sent from the same transmission source (S6140: NO), go to step S6.
Proceed to 300.

【0110】ステップS6160では、同じ送信元から
連続して同期メッセージが送られているため、その送信
元をブラックリストに追加し、ステップS6300に進
む。
In step S6160, since synchronization messages are continuously sent from the same transmission source, the transmission source is added to the black list, and the flow advances to step S6300.

【0111】そして、ステップS6300では、ステッ
プS6100で確認した送信元がブラックリスト(ステ
ップS6160での追加分を含む)に載っているか否か
を判断する。この判断の結果として送信元がブラックリ
ストに載っている場合は(S6300:YES)、ステ
ップS7000に進み、送信元がブラックリストに載っ
ていない場合は(S6300:NO)、ステップS80
00に進む。
Then, in step S6300, it is determined whether the transmission source confirmed in step S6100 is on the black list (including the addition in step S6160). If the transmission source is on the black list as a result of this determination (S6300: YES), the process proceeds to step S7000. If the transmission source is not on the black list (S6300: NO), step S80.
Go to 00.

【0112】ステップS7000では、同期メッセージ
の受信間隔が閾値以内であり、かつ、送信元がブラック
リストに載っているため、今回受信した同期メッセージ
を破棄する。
At step S7000, since the reception interval of the synchronization message is within the threshold and the sender is on the black list, the synchronization message received this time is discarded.

【0113】一方、ステップS8000では、同期メッ
セージの受信間隔が閾値を超えており、または、送信元
がブラックリストに載っていないため、今回受信した同
期メッセージを上位のモジュールである同期処理部10
4に渡す。
On the other hand, in step S8000, the reception interval of the synchronization message exceeds the threshold value or the transmission source is not on the black list. Therefore, the synchronization message received this time is transmitted to the synchronization processing unit 10 which is the upper module.
Pass to 4.

【0114】このように、本実施の形態によれば、同期
メッセージの受信間隔が閾値以下で、かつ、送信元がブ
ラックリストに載っている場合にだけ、同期メッセージ
を破棄することができるとともに、ブラックリストを機
械的に自動生成することができる。
As described above, according to the present embodiment, the synchronization message can be discarded only when the reception interval of the synchronization message is equal to or less than the threshold and the transmission source is on the blacklist. A blacklist can be automatically generated mechanically.

【0115】なお、本発明は、上記各実施の形態に限定
されるわけではなく、請求の範囲内において様々変更可
能である。例えば、上記各実施の形態の特徴は、適宜、
任意に組み合わせることができる。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, but can be variously modified within the scope of the claims. For example, the features of each of the above embodiments are
It can be combined arbitrarily.

【0116】[0116]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
悪意を持つ第3者から同期メッセージが大量に送られて
来た場合でも、システムがダウンしたり、機能が麻痺し
たりする被害を避けることができる。
As described above, according to the present invention,
Even if a large number of synchronization messages are sent from a malicious third party, it is possible to avoid the damage that the system goes down or the function is paralyzed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態1に係る同期メッセージ処
理方法を適用した端末装置の構成の一例を示すブロック
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a terminal device to which a synchronization message processing method according to a first embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1に示す端末装置のハードウエア構成の一例
を示すブロック図
2 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of the terminal device shown in FIG.

【図3】実施の形態1に係る同期メッセージ処理方法を
実現するための、図1に示す端末装置のプロトコル処理
部の動作を示すフローチャート
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of a protocol processing unit of the terminal device shown in FIG. 1 for realizing the synchronous message processing method according to the first embodiment.

【図4】本発明の実施の形態2に係る同期メッセージ処
理方法を実現するための、図1に示す端末装置のプロト
コル処理部の動作を示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a protocol processing unit of the terminal device shown in FIG. 1 for realizing the synchronous message processing method according to the second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態3に係る同期メッセージ処
理方法を実現するための、図1に示す端末装置のプロト
コル処理部の動作を示すフローチャート
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of a protocol processing unit of the terminal device shown in FIG. 1 for realizing the synchronous message processing method according to the third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態4に係る同期メッセージ処
理方法を実現するための、図1に示す端末装置のプロト
コル処理部の動作を示すフローチャート
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of a protocol processing unit of the terminal device shown in FIG. 1 for realizing the synchronous message processing method according to the fourth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態5に係る同期メッセージ処
理方法を実現するための、図1に示す端末装置のプロト
コル処理部の動作を示すフローチャート
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of a protocol processing unit of the terminal device shown in FIG. 1 for realizing the synchronous message processing method according to the fifth embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態6に係る同期メッセージ処
理方法を実現するための、図1に示す端末装置のプロト
コル処理部の動作を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of a protocol processing unit of the terminal device shown in FIG. 1 for realizing the synchronous message processing method according to the sixth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態7に係る同期メッセージ処
理方法を実現するための、図1に示す端末装置のプロト
コル処理部の動作を示すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the protocol processing unit of the terminal device shown in FIG. 1 for realizing the synchronous message processing method according to the seventh embodiment of the present invention.

【図10】データ同期を実施するシステムの一例を示す
FIG. 10 is a diagram showing an example of a system for performing data synchronization.

【図11】図10に示すシステムにおけるデータ同期処
理シーケンスの一例を示す図
11 is a diagram showing an example of a data synchronization processing sequence in the system shown in FIG.

【図12】SyncMLでのデータ同期処理シーケンス
の一例を示す図
FIG. 12 is a diagram showing an example of a data synchronization processing sequence in SyncML.

【図13】SyncMLでのプロトコル処理の一例を説
明するための概念図
FIG. 13 is a conceptual diagram for explaining an example of protocol processing in SyncML.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 端末装置 102 アプリケーション部 104 同期処理部 106 プロトコル処理部 110 CPU 112 ROM 114 RAM 116 送受信チップ 118 タイマ 200 ネットワーク 300 サーバ 100 terminal device 102 Application section 104 synchronization processing unit 106 Protocol processing unit 110 CPU 112 ROM 114 RAM 116 transceiver chip 118 timer 200 networks 300 servers

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを受信するステップと、 受信したデータが同期メッセージであるか否かを判断す
るステップと、 受信したデータが同期メッセージである場合、受信した
データの受信時刻を記録するステップと、 受信時刻の記録結果に基づいて、前回受信した同期メッ
セージと今回受信した同期メッセージとの受信間隔を算
出するステップと、 算出した受信間隔を閾値と比較するステップと、 算出した受信間隔が閾値以下の場合、今回受信した同期
メッセージを破棄するステップと、 を有する同期メッセージ処理方法。
1. A step of receiving data, a step of determining whether the received data is a synchronization message, and a step of recording a reception time of the received data when the received data is a synchronization message. , Calculating the reception interval between the previously received synchronization message and the synchronization message received this time based on the recording result of the reception time, comparing the calculated reception interval with a threshold value, and the calculated reception interval is less than or equal to the threshold value. In the case of, the synchronous message processing method including the step of discarding the synchronous message received this time.
【請求項2】 前記破棄ステップは、受信したデータの
解釈を行う前に実行される請求項1記載の同期メッセー
ジ処理方法。
2. The synchronous message processing method according to claim 1, wherein said discarding step is executed before interpreting the received data.
【請求項3】 前記破棄ステップは、受信した同期メッ
セージについて、算出した受信間隔が閾値以下の場合は
すべて破棄する請求項1記載の同期メッセージ処理方
法。
3. The synchronization message processing method according to claim 1, wherein the discarding step discards all received synchronization messages when the calculated reception interval is less than or equal to a threshold value.
【請求項4】 データ同期処理中か否かを判断するステ
ップ、をさらに有し、 前記破棄ステップは、 データ同期処理中の場合は、同期メッセージの破棄を行
わない、 請求項1記載の同期メッセージ処理方法。
4. The synchronization message according to claim 1, further comprising a step of determining whether or not data synchronization processing is being performed, wherein the discarding step does not discard the synchronization message when the data synchronization processing is being performed. Processing method.
【請求項5】 受信した同期メッセージの送信元を確認
するステップと、 受信した同期メッセージの送信元がホワイトリストに載
っているか否かを判断するステップと、をさらに有し、 前記破棄ステップは、 算出した受信間隔が閾値以下の場合で、かつ、受信した
同期メッセージの送信元がホワイトリストに載っていな
い場合に、今回受信した同期メッセージを破棄する、 請求項1記載の同期メッセージ処理方法。
5. The method further comprises the steps of confirming the source of the received synchronization message, and determining whether the source of the received synchronization message is on a white list, wherein the discarding step comprises: The synchronization message processing method according to claim 1, wherein the synchronization message received this time is discarded when the calculated reception interval is less than or equal to a threshold value and the sender of the received synchronization message is not on the white list.
【請求項6】 受信した同期メッセージの送信元を確認
するステップと、 受信した同期メッセージの送信元がホワイトリストに載
っているか否かを判断するステップと、 受信した同期メッセージの送信元がホワイトリストに載
っているか否かに応じて、前記比較ステップで用いる閾
値を設定するステップと、をさらに有し、 前記比較ステップは、 算出した受信間隔を前記設定ステップで設定した閾値と
比較する、 請求項1記載の同期メッセージ処理方法。
6. The step of confirming the source of the received synchronization message, the step of determining whether or not the source of the received synchronization message is on a white list, and the source of the received synchronization message is a white list. Further comprising a step of setting a threshold value used in the comparison step according to whether or not the comparison step is performed, and the comparison step compares the calculated reception interval with the threshold value set in the setting step. 1. The synchronous message processing method described in 1.
【請求項7】 受信した同期メッセージに基づいてデー
タ同期処理が正常に終了したか否かを判断するステップ
と、 受信した同期メッセージに基づいてデータ同期処理が正
常に終了した場合、当該同期メッセージの送信元をホワ
イトリストに追加するステップと、 をさらに有する請求項5または請求項6記載の同期メッ
セージ処理方法。
7. A step of determining whether or not the data synchronization process has been normally completed based on the received synchronization message, and a step of determining whether the data synchronization process has been normally completed based on the received synchronization message. The method for processing a synchronous message according to claim 5 or 6, further comprising: adding a sender to a white list.
【請求項8】 受信した同期メッセージの送信元を確認
するステップと、 受信した同期メッセージの送信元がブラックリストに載
っているか否かを判断するステップと、をさらに有し、 前記破棄ステップは、 算出した受信間隔が閾値以下の場合で、かつ、受信した
同期メッセージの送信元がブラックリストに載っている
場合に、今回受信した同期メッセージを破棄する、 請求項1記載の同期メッセージ処理方法。
8. The method further comprises the steps of confirming the source of the received synchronization message, and determining whether the source of the received synchronization message is on a blacklist, the discarding step comprising: The synchronization message processing method according to claim 1, wherein the synchronization message received this time is discarded when the calculated reception interval is equal to or less than a threshold and the transmission source of the received synchronization message is on the blacklist.
【請求項9】 受信した同期メッセージの送信元を確認
するステップと、 受信した同期メッセージの送信元がブラックリストに載
っているか否かを判断するステップと、 受信した同期メッセージの送信元がブラックリストに載
っているか否かに応じて、前記比較ステップで用いる閾
値を設定するステップと、をさらに有し、 前記比較ステップは、 算出した受信間隔を前記設定ステップで設定した閾値と
比較する、 請求項1記載の同期メッセージ処理方法。
9. The step of confirming the source of the received synchronization message, the step of determining whether the source of the received synchronization message is on a blacklist, and the source of the received synchronization message being blacklisted. Further comprising a step of setting a threshold value used in the comparison step according to whether or not the comparison step is performed, and the comparison step compares the calculated reception interval with the threshold value set in the setting step. 1. The synchronous message processing method described in 1.
【請求項10】 算出した受信間隔が閾値以下の場合、
今回受信した同期メッセージの送信元を確認するステッ
プと、 算出した受信間隔が閾値以下の場合、今回受信した同期
メッセージの送信元を記録するステップと、 送信元の記録結果に基づいて、算出した受信間隔がいず
れも閾値以下である前回受信した同期メッセージの送信
元と今回受信した同期メッセージの送信元とが同一であ
るか否かを判断するステップと、 算出した受信間隔がいずれも閾値以下である前回受信し
た同期メッセージの送信元と今回受信した同期メッセー
ジの送信元とが同一である場合、当該同期メッセージの
送信元をブラックリストに追加するステップと、 をさらに有する請求項8または請求項9記載の同期メッ
セージ処理方法。
10. If the calculated reception interval is less than or equal to a threshold value,
The step of confirming the sender of the synchronization message received this time, the step of recording the sender of the synchronization message received this time when the calculated reception interval is less than or equal to the threshold, and the reception calculated based on the recording result of the sender All the intervals are less than or equal to the threshold. The step of determining whether the source of the previously received synchronization message and the source of the currently received synchronization message are the same, and the calculated reception intervals are both less than or equal to the threshold. 10. The method further comprising: if the source of the previously received synchronization message and the source of the currently received synchronization message are the same, adding the source of the synchronization message to the blacklist. How to process synchronous messages.
【請求項11】 データを受信する受信手段と、 受信されたデータが同期メッセージであるか否かを判断
する判断手段と、 受信されたデータが同期メッセージであると判断された
場合、受信されたデータの受信時刻を記録する記録手段
と、 前記記録手段の記録結果に基づいて、前回受信された同
期メッセージと今回受信された同期メッセージとの受信
間隔を算出する算出手段と、 算出された受信間隔を閾値と比較する比較手段と、 算出された受信間隔が閾値以下の場合、今回受信された
同期メッセージを破棄する破棄手段と、 を有する同期メッセージ処理装置。
11. A receiving means for receiving data, a judging means for judging whether or not the received data is a sync message, and a receiving means for judging that the received data is a sync message. Recording means for recording the reception time of the data; calculating means for calculating the reception interval between the previously received synchronization message and the currently received synchronization message based on the recording result of the recording means; A synchronization message processing device comprising: a comparison unit that compares a synchronization message with a threshold value;
【請求項12】 データを受信するステップと、 受信したデータが同期メッセージであるか否かを判断す
るステップと、 受信したデータが同期メッセージである場合、受信した
データの受信時刻を記録するステップと、 受信時刻の記録結果に基づいて、前回受信した同期メッ
セージと今回受信した同期メッセージとの受信間隔を算
出するステップと、 算出した受信間隔を閾値と比較するステップと、 算出した受信間隔が閾値以下の場合、今回受信した同期
メッセージを破棄するステップと、 をコンピュータに実行させるための同期メッセージ処理
プログラム。
12. A step of receiving data, a step of determining whether or not the received data is a synchronization message, and a step of recording a reception time of the received data when the received data is a synchronization message. , Calculating the reception interval between the previously received synchronization message and the currently received synchronization message based on the recording result of the reception time, comparing the calculated reception interval with a threshold value, and the calculated reception interval is less than or equal to the threshold value. In the case of, the step of discarding the synchronization message received this time, and the synchronization message processing program for causing the computer to execute.
JP2002257401A 2001-09-05 2002-09-03 Synchronizing message processing method Withdrawn JP2003157190A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002257401A JP2003157190A (en) 2001-09-05 2002-09-03 Synchronizing message processing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269247 2001-09-05
JP2001-269247 2001-09-05
JP2002257401A JP2003157190A (en) 2001-09-05 2002-09-03 Synchronizing message processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157190A true JP2003157190A (en) 2003-05-30

Family

ID=26621718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002257401A Withdrawn JP2003157190A (en) 2001-09-05 2002-09-03 Synchronizing message processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157190A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304049A (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Thomson Licensing Method for processing data packet sequence with receiving device and receiving device
JP2007516629A (en) * 2003-06-20 2007-06-21 トムソン ライセンシング Terminal device and server for synchronizing contact data, eg telephone numbers, between various types of terminal devices
JP2007520779A (en) * 2003-06-20 2007-07-26 アクサルト・エス・アー Database synchronization
JP2010171742A (en) * 2009-01-23 2010-08-05 Alpine Electronics Inc Hands-free phone call device
JP2012243146A (en) * 2011-05-20 2012-12-10 Kddi Corp Electronic mail classification device, electronic mail classification method, and electronic mail classification program
US8463727B2 (en) 2006-08-24 2013-06-11 Duaxes Corporation Communication management system and communication management method
US8572759B2 (en) 2006-08-24 2013-10-29 Duaxes Corporation Communication management system and communication management method
JP2014039270A (en) * 2007-01-30 2014-02-27 Datasci Llc Systems and methods for filtering cellular telephone messages
JP2016195529A (en) * 2015-03-31 2016-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 Power storage device, control method for power storage device and control method for information terminal

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516629A (en) * 2003-06-20 2007-06-21 トムソン ライセンシング Terminal device and server for synchronizing contact data, eg telephone numbers, between various types of terminal devices
JP2007520779A (en) * 2003-06-20 2007-07-26 アクサルト・エス・アー Database synchronization
JP2005304049A (en) * 2004-04-15 2005-10-27 Thomson Licensing Method for processing data packet sequence with receiving device and receiving device
JP4684722B2 (en) * 2004-04-15 2011-05-18 トムソン ライセンシング Method for processing a sequence of data packets at a receiving device and receiving device
US8463727B2 (en) 2006-08-24 2013-06-11 Duaxes Corporation Communication management system and communication management method
US8572759B2 (en) 2006-08-24 2013-10-29 Duaxes Corporation Communication management system and communication management method
JP2014039270A (en) * 2007-01-30 2014-02-27 Datasci Llc Systems and methods for filtering cellular telephone messages
JP2010171742A (en) * 2009-01-23 2010-08-05 Alpine Electronics Inc Hands-free phone call device
JP2012243146A (en) * 2011-05-20 2012-12-10 Kddi Corp Electronic mail classification device, electronic mail classification method, and electronic mail classification program
JP2016195529A (en) * 2015-03-31 2016-11-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 Power storage device, control method for power storage device and control method for information terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1388792A1 (en) Synchronization message processing method
KR100557192B1 (en) Method for sending data in case of irregularity completion in data synchronization between server and client and system therefor
US20140359041A1 (en) Message Processing Method, Apparatus, and System
US8407310B2 (en) Method for data communication, data communication system and mobile communication terminal
EP1965566A2 (en) Relay system, relay program and relay method
JP5161400B2 (en) Terminal device, data receiving method, data receiving program
WO2005074442A2 (en) Method and system associating a signature with a mobile device
EP3177065A1 (en) Data transmission method and base station
JP2006054841A (en) Communication terminal, network selection method used for the same and program therefor
JP2003157190A (en) Synchronizing message processing method
JP2004086800A (en) Data synchronization system and method therefor
JP2001211197A (en) Communication system, communication method, gateway device and client
KR100640401B1 (en) System and methdo for synchronization between mobile e-mail server and client terminal and the terminal thereof
EP1983785A1 (en) Mobile communication apparatus
CA2534543A1 (en) Synchronization extent of mail client based on data link characteristics
WO2021052128A1 (en) Notification message control method and related apparatus
KR20120107948A (en) Data packet priority level management
JP2004254039A (en) Mail communication relay system, mail communication relay apparatus, mail communication relay method, and mail communication relay program
US8112533B2 (en) Data transmission device
US7184435B2 (en) Method for setting wireless network devices
EP2053829A1 (en) Method and devices for data context sharing
US20040088335A1 (en) Method and system for ghosting a property during synchronization
JP7302216B2 (en) Information processing device, method, and program
JP4476589B2 (en) Mobile communication terminal
WO2024093919A1 (en) Relay link release method and apparatus, and communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060731