JP2003156080A - Vehicular drum brake device - Google Patents

Vehicular drum brake device

Info

Publication number
JP2003156080A
JP2003156080A JP2001358203A JP2001358203A JP2003156080A JP 2003156080 A JP2003156080 A JP 2003156080A JP 2001358203 A JP2001358203 A JP 2001358203A JP 2001358203 A JP2001358203 A JP 2001358203A JP 2003156080 A JP2003156080 A JP 2003156080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return spring
output shaft
drum
brake device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001358203A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Ueno
直樹 上野
Takayuki Yamamoto
貴之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2001358203A priority Critical patent/JP2003156080A/en
Publication of JP2003156080A publication Critical patent/JP2003156080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicular drum brake device allowing the output shaft of an actuator to be reset to an initial position by the energizing force of a return spring, minimizing an increase in weight of the whole device due to the greater energizing force of the return spring and surely preventing the entry of foreign matters into the actuator. SOLUTION: The actuator 20 has a second return spring 29 in a coiled form inserted through the output shaft 21 for compressing the output shaft 21, when linearly moved to a set-in direction, to energize the output shaft 21 to be reset to the initial position. The outside of the second return spring 29 is provided with a waterproof boot 28 consisting of an approximately cylindrical elastic member for preventing the entry of foreign matters from a gap between the output shaft 21 and a housing 24 of the actuator 20.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電動アクチュエー
タを駆動源とした車両用ドラムブレーキ装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle drum brake device using an electric actuator as a drive source.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の車両用ドラムブレーキ装置では、
例えば、特公平6−100239号公報に開示されてい
るように、電動モータを駆動源としたブレーキアクチュ
エータで作動するように構成したものが提案されてい
る。
2. Description of the Related Art Recently, in a vehicle drum brake device,
For example, as disclosed in Japanese Examined Patent Publication No. 6-100239, there has been proposed one configured to operate with a brake actuator using an electric motor as a drive source.

【0003】上記したドラムブレーキ装置において、有
底円筒状のドラムは車軸に一体回転するように固定さ
れ、そのドラムの開口部側にはバックプレートが回転不
能に配設されている。バックプレートには、一対のブレ
ーキシューがドラムの内周面と接離可能に支持されてい
る。ブレーキシューは、リターンスプリング(公報で
は、帰還バネ)によりドラムの内周面から離間する方向
に付勢され、該内周面から僅かに離間した状態で保持さ
れている。
In the above-mentioned drum brake device, the bottomed cylindrical drum is fixed to the axle so as to rotate integrally therewith, and the back plate is non-rotatably disposed on the opening side of the drum. A pair of brake shoes are supported on the back plate so that they can come into contact with and separate from the inner peripheral surface of the drum. The brake shoe is biased by a return spring (in the publication, a return spring) in a direction away from the inner peripheral surface of the drum, and is held in a state of being slightly separated from the inner peripheral surface.

【0004】又、ブレーキシューは、揺動可能に設けら
れたレバーの作動によりドラムの内周面に対して接離さ
れる。レバーは、電動モータを駆動源としたアクチュエ
ータの出力軸の出没運動(往復直線運動)により揺動さ
れる。このアクチュエータは、モータが正転すると出力
軸を初期位置から没入し、該モータが逆転すると出力軸
を初期位置まで突出するように構成されている。そし
て、レバーは、アクチュエータの出力軸が没入するとブ
レーキシューをドラムの内周面に圧接させ、該出力軸が
突出するとブレーキシューをドラムの内周面から離間す
るように作動する。このようなレバーは梃子作用により
アクチュエータの駆動力を増大させ、その増大させた駆
動力によりブレーキシューをドラムの内周面に圧接させ
て大きな制動力を得るようになっている。
Further, the brake shoe is brought into contact with and separated from the inner peripheral surface of the drum by the operation of a swingably provided lever. The lever is swung by the retracting movement (reciprocating linear movement) of the output shaft of the actuator using the electric motor as a drive source. This actuator is configured such that when the motor rotates in the forward direction, the output shaft is retracted from the initial position, and when the motor rotates in the reverse direction, the output shaft projects to the initial position. When the output shaft of the actuator retracts, the lever presses the brake shoe against the inner peripheral surface of the drum, and when the output shaft protrudes, the lever operates so as to separate the brake shoe from the inner peripheral surface of the drum. Such a lever increases the driving force of the actuator by the lever action, and the increased driving force presses the brake shoe against the inner peripheral surface of the drum to obtain a large braking force.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記構成の
ドラムブレーキ装置において、ブレーキシューがドラム
から離間する場合、主にリターンスプリングの付勢力が
レバーを介してアクチュエータの出力軸を突出させる方
向に作用している。そのため、ブレーキシューをドラム
から離間させる際、モータを逆転駆動させることなく、
リターンスプリングの付勢力を強くすることにより該ス
プリングの付勢力のみでアクチュエータの出力軸を初期
位置まで復帰(突出)させることが考えられている。こ
のようにすれば、モータを逆転させる制御が必要なくな
るので、該モータを制御するコントローラの構成を簡素
化することができるためである。
In the drum brake device having the above structure, when the brake shoe is separated from the drum, the urging force of the return spring mainly acts in the direction in which the output shaft of the actuator is projected via the lever. is doing. Therefore, when separating the brake shoe from the drum, without rotating the motor in reverse,
It is considered that by increasing the biasing force of the return spring, the output shaft of the actuator is returned (projected) to the initial position only by the biasing force of the spring. This is because it is not necessary to control the motor to rotate in the reverse direction, so that the configuration of the controller that controls the motor can be simplified.

【0006】しかしながら、リターンスプリングは、梃
子作用を利用したレバーの作用点側に位置しているの
で、該リターンスプリングの付勢力を過大に強くしない
と、リターンスプリングの付勢力のみでアクチュエータ
の出力軸を初期位置まで復帰させることができない。従
って、リターンスプリングの付勢力を過大に強くするた
めに、リターンスプリングが過大に大型化する。又、リ
ターンスプリングの付勢力が作用する部材の剛性を高め
る必要があり、その部材の大型化が必要となる。その結
果、ドラムブレーキ装置全体の重量が大きく増加すると
いった問題があった。
However, since the return spring is located on the action point side of the lever utilizing the lever action, unless the urging force of the return spring is excessively increased, only the urging force of the return spring is used to output the actuator output shaft. Cannot be returned to the initial position. Therefore, the return spring is excessively increased in size in order to excessively increase the biasing force of the return spring. Further, it is necessary to increase the rigidity of the member on which the biasing force of the return spring acts, and it is necessary to increase the size of the member. As a result, there is a problem that the weight of the entire drum brake device is significantly increased.

【0007】又、ブレーキ装置は雨水や塵埃等の異物が
付着する場所に取り付けられるので、その装置に用いら
れるアクチュエータは内部に異物が浸入しないように確
実に密閉状態とする必要がある。特に、アクチュエータ
の出力軸は、出没運動(往復直線運動)するためにハウ
ジングとの間にクリアランスを有しているので、該出力
軸とハウジングとの間の隙間から内部に異物が浸入しな
いよう確実に密閉状態とすることが要求されている。
Further, since the brake device is attached to a place where foreign matter such as rainwater and dust adheres, the actuator used in the device needs to be securely sealed so that the foreign matter does not enter inside. In particular, the output shaft of the actuator has a clearance between the output shaft and the housing in order to move in and out (reciprocating linear motion). Therefore, it is ensured that foreign matter does not enter the inside through the gap between the output shaft and the housing. It is required to keep it sealed.

【0008】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであって、その目的は、リターンスプリング
の付勢力によりアクチュエータの出力軸を初期位置側に
復帰させるようにした車両用ドラムブレーキ装置であっ
て、そのリターンスプリングの付勢力を強くすることに
よる装置全体の重量増加を極力抑えることと、アクチュ
エータ内部に異物が浸入することを確実に防止すること
ができる車両用ドラムブレーキ装置を提供することにあ
る。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to revise the output shaft of the actuator to the initial position side by the urging force of the return spring. A drum brake device for a vehicle, which is capable of suppressing an increase in the weight of the entire device by strengthening the biasing force of the return spring and reliably preventing foreign matter from entering the actuator. To do.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、車軸とともに回転する略
有底円筒状のドラムと、前記ドラムの開口部側に回転不
能に配設されるバックプレートと、前記バックプレート
に支持され、前記ドラムの内周面に接離可能に配設され
るブレーキシューと、前記ブレーキシューを前記ドラム
の内周面から離間する方向に付勢するリターンスプリン
グと、揺動可能に設けられ、その揺動により前記ブレー
キシューを前記ドラムの内周面に対して接離させるべく
その一端が前記ブレーキシューと駆動連結する作動レバ
ーと、前記作動レバーの他端と駆動連結する出力軸を有
し、その出力軸が初期位置から没入方向に直線移動する
ことにより前記作動レバーを一方に移動させ、前記リタ
ーンスプリングの付勢力に抗して前記ブレーキシューを
前記ドラムの内周面に圧接させる電動アクチュエータと
を備えた車両用ドラムブレーキ装置であって、前記アク
チュエータには、コイル状をなして前記出力軸に挿通さ
れ、該出力軸が没入方向に直線移動すると圧縮して該出
力軸を初期位置に復帰するように付勢する第2リターン
スプリングが備えられるとともに、該第2リターンスプ
リングの外側において、前記出力軸と前記アクチュエー
タのハウジングとの間の隙間からの異物の浸入を防止す
る略筒状の弾性部材よりなる防水ブーツが備えられてい
る。
In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 provides a substantially cylindrical drum having a bottom which rotates together with an axle, and a non-rotatable arrangement on the opening side of the drum. A back plate provided, a brake shoe supported by the back plate and arranged so as to be able to come into contact with and separate from the inner peripheral surface of the drum, and urge the brake shoe in a direction to separate from the inner peripheral surface of the drum. A return spring for swinging, an operating lever having one end drivingly connected to the brake shoe so as to bring the brake shoe into and out of contact with the inner peripheral surface of the drum by the swing, and the operating lever. Has an output shaft drivingly connected to the other end of the return spring, and the output shaft linearly moves from the initial position in the retracting direction to move the actuating lever to one side. A drum brake device for a vehicle, comprising: an electric actuator that presses the brake shoe against an inner peripheral surface of the drum against a force, wherein the actuator is coiled and inserted into the output shaft. A second return spring is provided that compresses the output shaft when it linearly moves in the retracted direction and urges the output shaft to return to the initial position. Outside the second return spring, the second return spring and the output shaft and the output shaft are provided. There is provided a waterproof boot made of a substantially tubular elastic member that prevents foreign matter from entering through a gap between the actuator and the housing.

【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の車両用ドラムブレーキ装置において、前記第2リター
ンスプリングが圧縮変形した際に径方向外側への撓んだ
場合に前記防水ブーツに接触しないよう、前記第2リタ
ーンスプリング又は前記防水ブーツの寸法が設定されて
いる。
According to a second aspect of the present invention, in the vehicle drum brake device according to the first aspect, the waterproof boot is attached to the waterproof boot when the second return spring is compressed and deformed and is bent outward in the radial direction. The dimensions of the second return spring or the waterproof boot are set so as not to come into contact with each other.

【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の車両用ドラムブレーキ装置において、前記防水
ブーツは、前記第2リターンスプリングと同期するよう
にその外形がスパイラル状に形成されている。
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2.
In the vehicle drum brake device described in the paragraph [4], the waterproof boot is formed in a spiral outer shape so as to be synchronized with the second return spring.

【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれか1項に記載の車両用電動ブレーキ装置におい
て、前記第2リターンスプリングは、前記出力軸が没入
方向に移動する際に若干回転して一端が捩れた場合に伸
張するように該スプリングの捩れる方向が設定されてい
る。
According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle electric brake device according to any one of the first to third aspects, the second return spring is provided when the output shaft moves in the retracted direction. The twisting direction of the spring is set so as to extend when one end is twisted by a slight rotation.

【0013】(作用)請求項1に記載の発明によれば、
アクチュエータには、コイル状をなして出力軸に挿通さ
れ、該出力軸が没入方向に直線移動すると圧縮して該出
力軸を初期位置に復帰するように付勢する第2リターン
スプリングが備えられる。そのため、アクチュエータの
出力軸は、ブレーキシューをドラムの内周面から離間す
る方向に付勢するリターンスプリングと、該アクチュエ
ータ内部に設けた第2リターンスプリングとが協働して
初期位置側に復帰しようとする。この場合、第2リター
ンスプリングは、梃子作用を利用した作動レバーの力点
側に位置しているので、小型なものですむ。これによ
り、第2リターンスプリングが作用する部材の剛性を過
大に高める必要がないので、その部材が大型化すること
が極力抑えられる。従って、第2リターンスプリング
分、ブレーキ装置全体の重量が増加するが、その増加分
を極力抑えることができる。又、第2リターンスプリン
グの外側において略筒状の弾性部材よりなる防水ブーツ
が備えられ、その防水ブーツにより、出力軸とアクチュ
エータのハウジングとの間の隙間からの異物の浸入を防
止することができる。又、この場合、防水ブーツにより
第2リターンスプリングに異物が付着することが防止さ
れるので、該スプリングに異物が付着することにより該
スプリングが十分に圧縮できなくなることを防止するこ
とができる。
(Operation) According to the invention described in claim 1,
The actuator is provided with a second return spring which is inserted in the output shaft in a coil shape and which compresses when the output shaft linearly moves in the retracted direction and urges the output shaft to return to the initial position. Therefore, the output shaft of the actuator will return to the initial position side in cooperation with the return spring that biases the brake shoe in the direction away from the inner peripheral surface of the drum and the second return spring provided inside the actuator. And In this case, the second return spring is located on the force point side of the actuating lever utilizing the lever action, so that the second return spring can be small. As a result, it is not necessary to excessively increase the rigidity of the member on which the second return spring acts, so that the increase in size of the member can be suppressed as much as possible. Therefore, the weight of the entire brake device increases by the amount of the second return spring, but the increase can be suppressed as much as possible. Further, a waterproof boot made of a substantially tubular elastic member is provided outside the second return spring, and the waterproof boot can prevent foreign matter from entering through a gap between the output shaft and the actuator housing. . Further, in this case, since the foreign matter is prevented from adhering to the second return spring by the waterproof boot, it is possible to prevent the spring from being unable to be sufficiently compressed due to the foreign matter adhering to the spring.

【0014】請求項2に記載の発明によれば、第2リタ
ーンスプリングが圧縮変形した際に径方向外側への撓ん
だ場合に防水ブーツに接触しないよう、第2リターンス
プリング又は防水ブーツの寸法が設定される。そのた
め、第2リターンスプリングが圧縮変形し径方向外側へ
の撓んだ場合に防水ブーツに接触しないので、例えば、
圧縮した第2リターンスプリング間に防水ブーツを挟み
込むことを防止でき、これによる防水ブーツの破損を防
止することができる。
According to the second aspect of the present invention, the dimensions of the second return spring or the waterproof boot are set so that the second return spring does not come into contact with the waterproof boot when the second return spring bends outward in the radial direction when compressed and deformed. Is set. Therefore, since the second return spring does not come into contact with the waterproof boot when the second return spring is compressed and bent outward in the radial direction, for example,
It is possible to prevent the waterproof boot from being sandwiched between the compressed second return springs, and to prevent damage to the waterproof boot due to this.

【0015】請求項3に記載の発明によれば、防水ブー
ツは、第2リターンスプリングと同期するようにスパイ
ラル状に形成される。そのため、防水ブーツと第2リタ
ーンスプリングとは同様に圧縮変形するようになる。従
って、例えば、圧縮した第2リターンスプリング間に防
水ブーツを挟み込むことを防止でき、これによる防水ブ
ーツの破損を防止することができる。
According to the third aspect of the invention, the waterproof boot is formed in a spiral shape so as to be synchronized with the second return spring. Therefore, the waterproof boot and the second return spring are similarly compressed and deformed. Therefore, for example, it is possible to prevent the waterproof boot from being sandwiched between the compressed second return springs, and to prevent damage to the waterproof boot due to this.

【0016】請求項4に記載の発明によれば、第2リタ
ーンスプリングは、出力軸が没入方向に移動する際に若
干回転して一端が捩れた場合に伸張する。そのため、該
スプリングの付勢力を十分に発揮することができる。
According to the fourth aspect of the invention, the second return spring slightly rotates when the output shaft moves in the retracted direction and expands when one end is twisted. Therefore, the biasing force of the spring can be sufficiently exerted.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図面に従って説明する。図1は、車両用ドラムブ
レーキ装置1を示す。有底円筒状のドラム2は車軸(図
示略)に一体回転するように固定され、そのドラム2の
開口部側には円盤状のバックプレート3が回転不能に配
設されている。ドラム2内の空間には、一対のブレーキ
シュー4,5が配設されている。ブレーキシュー4,5
はそれぞれ円弧状をなしており、ドラム2の内周面2a
と接離可能にバックプレート3に支持されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a vehicle drum brake device 1. The bottomed cylindrical drum 2 is fixed to an axle (not shown) so as to rotate integrally, and a disc-shaped back plate 3 is non-rotatably disposed on the opening side of the drum 2. A pair of brake shoes 4 and 5 are arranged in the space inside the drum 2. Brake shoes 4, 5
Each have an arc shape, and the inner peripheral surface 2a of the drum 2
It is supported by the back plate 3 so that it can come into contact with and separate from.

【0018】前記ブレーキシュー4,5は、その一端が
アジャスタ6を介して互いに連結されるとともに、他端
がそれぞれリターンスプリング7,8を介して前記バッ
クプレート3の外周縁に固定された固定ピン9に連結さ
れている。そして、リターンスプリング7,8の付勢力
により、ブレーキシュー4,5の他端がともに固定ピン
9に当接し、該ブレーキシュー4,5はこの位置で保持
される。この時、ブレーキシュー4,5は、前記ドラム
2の内周面2aに対して僅かに離間した状態で保持され
る。
One end of each of the brake shoes 4 and 5 is connected to each other via an adjuster 6, and the other end is fixed to the outer peripheral edge of the back plate 3 via return springs 7 and 8, respectively. It is connected to 9. Then, the other ends of the brake shoes 4, 5 both come into contact with the fixed pin 9 by the urging force of the return springs 7, 8, and the brake shoes 4, 5 are held at this position. At this time, the brake shoes 4 and 5 are held in a state of being slightly separated from the inner peripheral surface 2a of the drum 2.

【0019】一方のブレーキシュー4の固定ピン9側に
は、作動レバー10の一端(支点及び作用点となる)が
連結ピン11により連結されている。この作動レバー1
0の固定ピン9寄りの部位(支点及び作用点となる)に
は連結バー12の端部12aが連結されている。連結バ
ー12の他方の端部12bは、他方のブレーキシュー5
の固定ピン9寄りの部位に連結されている。
One end (which serves as a fulcrum and an action point) of the operating lever 10 is connected to the fixed pin 9 side of one brake shoe 4 by a connecting pin 11. This operating lever 1
An end portion 12a of the connecting bar 12 is connected to a portion of 0 which is close to the fixing pin 9 (which serves as a fulcrum and an action point). The other end 12b of the connecting bar 12 has the other brake shoe 5
Is connected to a portion near the fixing pin 9.

【0020】前記作動レバー10の他端(力点となる)
は、ブレーキアクチュエータ20にて作動される出力軸
21と連結されている。ブレーキアクチュエータ20
は、バックプレート3に複数箇所(図1では3箇所のみ
図示)において取付ボルト13により固定されている。
尚、図1に示す出力軸21の位置は最も突出した位置
(初期位置)であって、ブレーキ操作がなされていない
状態の時に配置される位置である。
The other end of the actuating lever 10 (which is the power point)
Is connected to an output shaft 21 operated by the brake actuator 20. Brake actuator 20
Are fixed to the back plate 3 at a plurality of locations (only three locations are shown in FIG. 1) by mounting bolts 13.
The position of the output shaft 21 shown in FIG. 1 is the most projecting position (initial position) and is the position that is arranged when the brake operation is not performed.

【0021】そして、ブレーキ操作がなされるとブレー
キアクチュエータ20が作動し、出力軸21が初期位置
から没入移動(図1において右方向に移動)する。する
と、連結ピン11を支点として作動レバー10が図1に
おいて時計回り方向に回動するとともに、連結バー12
の端部12aを支点として作動レバー10が同方向に回
動する。そのため、各ブレーキシュー4,5の固定ピン
9側がリターンスプリング7,8の付勢力に抗して拡張
される。そして、ブレーキシュー4,5が前記ドラム2
の内周面2aに接触すると、ブレーキシュー4,5とド
ラム2との間に摩擦力が発生し、制動力が発生するよう
になっている。
When the brake operation is performed, the brake actuator 20 is actuated, and the output shaft 21 is retracted from the initial position (moved to the right in FIG. 1). Then, the operating lever 10 rotates in the clockwise direction in FIG.
The actuating lever 10 rotates in the same direction with the end 12a of the as a fulcrum. Therefore, the fixed pin 9 side of each brake shoe 4, 5 is expanded against the biasing force of the return springs 7, 8. The brake shoes 4, 5 are the drum 2
When it contacts the inner peripheral surface 2a, a frictional force is generated between the brake shoes 4, 5 and the drum 2, and a braking force is generated.

【0022】このようなブレーキアクチュエータ20
は、図2に示すように、駆動モータ22と、該駆動モー
タ22の回転を減速するとともにその減速した回転運動
を前記出力軸21の直線運動に変換するブレーキ駆動部
23とからなる。
Such a brake actuator 20
As shown in FIG. 2, the drive motor 22 includes a drive motor 22 and a brake drive unit 23 that reduces the rotation of the drive motor 22 and converts the reduced rotational movement into a linear movement of the output shaft 21.

【0023】具体的には、ブレーキ駆動部23のハウジ
ング24には駆動モータ22が一体に組み付けられ、該
ハウジング24及び駆動モータ22は前記バックプレー
ト3に取付ボルト13により固定されている。駆動モー
タ22の回転軸22aには、ピニオン25が一体回転す
るように設けられている。ピニオン25は第1減速ギヤ
26と噛合され、その第1減速ギヤ26は第2減速ギヤ
27と噛合される。第2減速ギヤ27は、軸方向にネジ
孔(図示略)が形成された出力軸部27aを有する。
Specifically, the drive motor 22 is integrally assembled to the housing 24 of the brake drive unit 23, and the housing 24 and the drive motor 22 are fixed to the back plate 3 by the mounting bolts 13. A pinion 25 is provided on the rotary shaft 22a of the drive motor 22 so as to rotate integrally therewith. The pinion 25 is meshed with the first reduction gear 26, and the first reduction gear 26 is meshed with the second reduction gear 27. The second reduction gear 27 has an output shaft portion 27a having a screw hole (not shown) formed in the axial direction.

【0024】これに対し、前記出力軸21は、後述する
掛止部21x,24x間に組み付けられた第2リターン
スプリング29により回転不能、かつ軸方向に移動可能
に支持されている。出力軸21は、先端部に前記作動レ
バー10に連結される連結部21aを有し、基端部にウ
ォーム部21bを有している。ウォーム部21bは前記
出力軸部27aと螺合されている。尚、出力軸21とハ
ウジング24の開口部との間には、該出力軸21とその
開口部との間隙から雨水や塵埃等の異物の浸入を防止す
る略蛇腹状をなす弾性部材よりなる防水ブーツ28が取
着されている。防水ブーツ28は、略蛇腹状に形成され
ることにより、出力軸21の作動に容易に追従するよう
になっている。
On the other hand, the output shaft 21 is non-rotatably and axially movably supported by a second return spring 29 mounted between hooking portions 21x and 24x described later. The output shaft 21 has a connecting portion 21a connected to the actuating lever 10 at the tip portion and a worm portion 21b at the base end portion. The worm portion 21b is screwed with the output shaft portion 27a. It should be noted that, between the output shaft 21 and the opening of the housing 24, a waterproof member is formed of a substantially bellows-like elastic member that prevents foreign matter such as rainwater and dust from entering through a gap between the output shaft 21 and the opening. Boots 28 are attached. The waterproof boot 28 is formed in a substantially bellows shape so that it can easily follow the operation of the output shaft 21.

【0025】前記防水ブーツ28の内側において、コイ
ル状の第2リターンスプリング29が出力軸21に挿通
された状態で装着されている。即ち、第2リターンスプ
リング29を出力軸21に挿通することで、該スプリン
グ29の配置スペースが小さくなり、アクチュエータ2
0の大型化が抑えられる。第2リターンスプリング29
は、出力軸21に設けた掛止部21xとハウジング24
に設けた掛止部24xとの間に介在されている。この場
合、両掛止部21x,24xには、第2リターンスプリ
ング29の端部が係合する溝や突起等、該スプリング2
9が回転不能に組み付けられる。そのため、出力軸21
がハウジング24に対して回転不能に支持されることに
なる。従って、出力軸21を回転不能とするための回り
止め機構が必要なくなるので、構造を簡略化でき、部品
点数の削減によるコストの低減、信頼性を向上すること
ができる。
Inside the waterproof boot 28, a coiled second return spring 29 is mounted in a state of being inserted into the output shaft 21. That is, by inserting the second return spring 29 into the output shaft 21, the arrangement space of the spring 29 is reduced and the actuator 2
0 size reduction can be suppressed. Second return spring 29
Is a hook portion 21x provided on the output shaft 21 and a housing 24.
It is interposed between the hooking portion 24x provided on the. In this case, the two hooks 21x and 24x have grooves, protrusions, etc. with which the ends of the second return spring 29 engage, and the spring 2
9 is fixed non-rotatably. Therefore, the output shaft 21
Will be non-rotatably supported with respect to the housing 24. Therefore, a rotation stopping mechanism for making the output shaft 21 non-rotatable is not required, so that the structure can be simplified, and the cost can be reduced and the reliability can be improved by reducing the number of parts.

【0026】そして、このような第2リターンスプリン
グ29は、その付勢力により出力軸21を突出させる方
向に付勢する。従って、駆動モータ22の駆動により出
力軸21が没入する際、この第2リターンスプリング2
9を圧縮して(付勢力に抗して)出力軸21は没入する
ことになる。
The second return spring 29 as described above urges the output shaft 21 in the direction in which the output shaft 21 is projected by its urging force. Therefore, when the output shaft 21 is retracted by driving the drive motor 22, the second return spring 2
The output shaft 21 is retracted by compressing 9 (against the biasing force).

【0027】この場合、図7に示すように、第2リター
ンスプリング29が圧縮変形した際に径方向外側への撓
んだ場合に防水ブーツ28に接触しないよう、第2リタ
ーンスプリング29又は防水ブーツ28の寸法が設定さ
れている。そのため、第2リターンスプリング29が圧
縮変形し径方向外側への撓んだ場合に防水ブーツ28に
接触しないので、例えば圧縮したスプリング29間に防
水ブーツ28を挟み込むことによる該防水ブーツ28の
破損が防止されている。
In this case, as shown in FIG. 7, the second return spring 29 or the waterproof boot 29 is prevented from coming into contact with the waterproof boot 28 when the second return spring 29 is compressed and deformed and is bent outward in the radial direction. 28 dimensions are set. Therefore, since the second return spring 29 does not contact the waterproof boot 28 when the second return spring 29 is compressed and deformed outward in the radial direction, damage to the waterproof boot 28 due to, for example, sandwiching the waterproof boot 28 between the compressed springs 29. It is prevented.

【0028】又、図2及び図3に示すように、前記ハウ
ジング24内には、ピニオン25を回転可能な状態から
回転不能な状態に切り替えて、負荷側(作動レバー10
側)から入力される外力による出力軸部27aの空転を
防止する空転防止機構30が備えられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, in the housing 24, the pinion 25 is switched from a rotatable state to a non-rotatable state so that the load side (operating lever 10
A slip prevention mechanism 30 is provided to prevent the output shaft portion 27a from slipping due to an external force input from the side).

【0029】詳述すると、空転防止機構30は、切替用
モータ31と規制ギヤ32とからなる。切替用モータ3
1は前記ハウジング24に組み付けられ、該モータ31
の回転軸にはピニオン31aが一体回転するように設け
られている。規制ギヤ32は、前記第1減速ギヤ26を
支持するシャフト26aにより回転可能、かつ第1減速
ギヤ26と一体に回転しないように支持されている。
More specifically, the idling prevention mechanism 30 comprises a switching motor 31 and a restriction gear 32. Switching motor 3
1 is assembled in the housing 24, and the motor 31
A pinion 31a is provided on the rotation shaft of so as to rotate integrally. The restriction gear 32 is rotatable by a shaft 26 a that supports the first reduction gear 26, and is supported so as not to rotate integrally with the first reduction gear 26.

【0030】図3に示すように、規制ギヤ32は、切替
用モータ31のピニオン31aと噛合するための第1噛
合部32aと、前記駆動モータ22のピニオン25と噛
合するための第2噛合部32bとを有している。第2噛
合部32bは、第1噛合部32aから外側に扇状に突出
している。規制ギヤ32は切替用モータ31の作動によ
り回動され、前記ハウジング24内に形成された第1及
び第2規制壁24a,24bに対して扇状に突出した第
2噛合部32bの回転方向の各端面32c,32dが当
接することより所定角度で回動が規制されている。そし
て、規制ギヤ32は,第1規制壁24aにて規制されて
前記駆動モータ22のピニオン25と噛合する噛合位置
(図5参照)と、第2規制壁24bにて規制されて該ピ
ニオン25と噛合しない非噛合位置(図4参照)に切り
替え配置されるようになっている。
As shown in FIG. 3, the restriction gear 32 has a first meshing portion 32a for meshing with the pinion 31a of the switching motor 31 and a second meshing portion for meshing with the pinion 25 of the drive motor 22. 32b. The second meshing portion 32b projects outward from the first meshing portion 32a in a fan shape. The restriction gear 32 is rotated by the operation of the switching motor 31, and each of the rotation directions of the second meshing portion 32b that is fan-shaped and protrudes with respect to the first and second restriction walls 24a and 24b formed in the housing 24. The contact between the end surfaces 32c and 32d restricts the rotation at a predetermined angle. The regulation gear 32 is regulated by the first regulation wall 24a and meshed with the pinion 25 of the drive motor 22 (see FIG. 5), and the second regulation wall 24b regulates the pinion 25. It is arranged so as to be switched to a non-meshing position (see FIG. 4) where it does not mesh.

【0031】即ち、規制ギヤ32が図4に示す非噛合位
置に配置された場合、ピニオン25の回転は許容され
る。一方、規制ギヤ32が図5に示す噛合位置に配置さ
れ、ピニオン25に反時計回り方向(矢印B方向)に回
転力が作用した場合、第2噛合部32bの端面32cが
第1規制壁24aに当接し、規制ギヤ32がそれ以上、
時計回り方向に回転することが防止される。つまり、こ
の状態では、ピニオン25の矢印B方向の回転が禁止さ
れる。
That is, when the restriction gear 32 is arranged at the non-meshing position shown in FIG. 4, the rotation of the pinion 25 is allowed. On the other hand, when the restriction gear 32 is arranged at the meshing position shown in FIG. 5 and a rotational force acts on the pinion 25 in the counterclockwise direction (the direction of arrow B), the end surface 32c of the second meshing portion 32b has the first restriction wall 24a. Abutting against the control gear 32,
Rotation in the clockwise direction is prevented. That is, in this state, the rotation of the pinion 25 in the arrow B direction is prohibited.

【0032】前記規制ギヤ32の第1噛合部32aの側
面には、係合孔32eが形成されている。これに対し、
ハウジング24に形成した収容凹部24cには、規制ギ
ヤ32が図4に示す非噛合位置に配置された場合におい
て、該ギヤ32の係合孔32eと係合する係合ピン33
が軸方向に移動可能に設けられている。この係合ピン3
3は、スプリング34の付勢力により規制ギヤ32側に
常に付勢されている。つまり、規制ギヤ32は、図4に
示す非噛合位置に配置されると係合孔32eと係合ピン
33とが係合し、その位置に保持されるようになってい
る。これにより、規制ギヤ32が振動等により不意に回
動してピニオン25に干渉することが防止されている。
An engagement hole 32e is formed in the side surface of the first meshing portion 32a of the regulation gear 32. In contrast,
An engagement pin 33 that engages with an engagement hole 32e of the gear 32 when the restriction gear 32 is disposed at the non-meshing position shown in FIG. 4 is provided in the housing recess 24c formed in the housing 24.
Are movably provided in the axial direction. This engagement pin 3
3 is constantly urged toward the regulation gear 32 side by the urging force of the spring 34. That is, when the restriction gear 32 is arranged at the non-meshing position shown in FIG. 4, the engagement hole 32e and the engagement pin 33 engage with each other and are held at that position. This prevents the restriction gear 32 from unexpectedly rotating due to vibration or the like and interfering with the pinion 25.

【0033】又、規制ギヤ32の反減速ギヤ26側に
は、六角レンチ等の工具(図示略)が嵌合する六角形状
の工具連結穴32fが形成される。これに対応し、図2
に示すように、前記ハウジング24には外部からその規
制ギヤ32(工具連結穴32f)まで通じる挿通孔24
dが形成されている。尚、挿通孔24dはネジ穴であっ
て、閉鎖ボルト35が螺入される。この閉鎖ボルト35
はその先端が規制ギヤ32に略当接して、規制ギヤ32
のスラスト方向の荷重を受けるようになっている。
A hexagonal tool connection hole 32f into which a tool (not shown) such as a hexagon wrench is fitted is formed on the side of the restriction gear 32 opposite to the reduction gear 26. Corresponding to this, FIG.
As shown in FIG. 3, the housing 24 has an insertion hole 24 that communicates with the restriction gear 32 (tool connection hole 32f) from the outside.
d is formed. The insertion hole 24d is a screw hole into which the closing bolt 35 is screwed. This closing bolt 35
Has its tip substantially contacting the regulation gear 32,
It is designed to receive the load in the thrust direction.

【0034】図6は、ブレーキ装置1を駆動するための
電気的構成を示す。ブレーキ装置1(駆動モータ22及
び切替用モータ31)は、車両に搭載されるブレーキコ
ントローラ40によって制御される。尚、本実施形態の
コントローラ40は、駆動モータ22を一方(図2,図
4,図5において矢印A方向)にのみ駆動する。コント
ローラ40は、車両のバッテリ41から電源供給を受け
る。
FIG. 6 shows an electrical structure for driving the brake device 1. The brake device 1 (the drive motor 22 and the switching motor 31) is controlled by a brake controller 40 mounted on the vehicle. The controller 40 of the present embodiment drives the drive motor 22 only in one direction (direction of arrow A in FIGS. 2, 4, and 5). The controller 40 receives power supply from the battery 41 of the vehicle.

【0035】コントローラ40には、運転者のブレーキ
操作部材(ペダル、レバー、スイッチ)の操作量(例え
ば、ストローク量、操作力の少なくとも一方)を検出す
る操作量検出装置42が接続され、該装置42から操作
量に応じた操作量検出信号が入力される。
An operation amount detecting device 42 for detecting an operation amount (for example, at least one of a stroke amount and an operating force) of a driver's brake operation member (pedal, lever, switch) is connected to the controller 40, and the device is connected to the operation amount detecting device 42. An operation amount detection signal corresponding to the operation amount is input from 42.

【0036】又、コントローラ40には、駐車ブレーキ
操作スイッチ43が接続されている。駐車ブレーキ操作
スイッチ43は、車両に装備されている駐車ブレーキ操
作レバー(図示略)の操作に基づいてオン・オフ信号を
出力し、そのオン・オフ信号をコントローラ40に出力
する。つまり、駐車ブレーキ操作レバーを駐車位置に操
作すると、駐車ブレーキ操作スイッチ43はオン信号
(駐車信号)をコントローラ40に出力する。又、駐車
ブレーキ操作レバーを駐車解除位置に操作すると、駐車
ブレーキ操作スイッチ43はオフ信号(駐車解除信号)
をコントローラ40に出力する。
A parking brake operation switch 43 is connected to the controller 40. The parking brake operation switch 43 outputs an on / off signal based on an operation of a parking brake operation lever (not shown) mounted on the vehicle, and outputs the on / off signal to the controller 40. That is, when the parking brake operation lever is operated to the parking position, the parking brake operation switch 43 outputs an ON signal (parking signal) to the controller 40. When the parking brake operation lever is operated to the parking release position, the parking brake operation switch 43 turns off (parking release signal).
Is output to the controller 40.

【0037】そして、コントローラ40は、駐車ブレー
キ操作スイッチ43からのオン・オフ信号に基づいて
「通常ブレーキモード」又は「駐車ブレーキモード」と
なる。つまり、コントローラ40は、駐車ブレーキ操作
スイッチ43からオン信号(駐車信号)が出力されてい
るときには「駐車ブレーキモード」となり、駐車ブレー
キ操作スイッチ43からオフ信号(駐車解除信号)が出
力されているときには「通常ブレーキモード」となる。
Then, the controller 40 enters the "normal brake mode" or the "parking brake mode" based on the ON / OFF signal from the parking brake operation switch 43. That is, the controller 40 enters the "parking brake mode" when the parking brake operation switch 43 outputs the ON signal (parking signal), and when the parking brake operation switch 43 outputs the OFF signal (parking release signal). The "normal brake mode" is set.

【0038】[通常ブレーキモード]このモードは、車
両走行時及び車両停車時に実行されるモードである。こ
のモードにおいて、コントローラ40は、切替用モータ
31を制御して規制ギヤ32を図4に示す非噛合位置に
配置させ、駆動モータ22を回転フリーな状態にする。
尚、この場合、規制ギヤ32の係合孔32eと係合ピン
33とが係合し、規制ギヤ32がその位置に維持されて
いるので、コントローラ40は切替用モータ31への電
源供給を停止している。
[Normal Brake Mode] This mode is a mode executed when the vehicle is running and when the vehicle is stopped. In this mode, the controller 40 controls the switching motor 31 to dispose the restriction gear 32 in the non-meshing position shown in FIG. 4, and brings the drive motor 22 into a rotation-free state.
In this case, since the engagement hole 32e of the regulation gear 32 and the engagement pin 33 are engaged with each other and the regulation gear 32 is maintained at that position, the controller 40 stops the power supply to the switching motor 31. is doing.

【0039】そして、コントローラ40は、ブレーキ操
作量が増加するとそのブレーキ操作量に応じた駆動電源
を駆動モータ22に供給し該モータ22を矢印A方向に
回転させ、ピニオン25、ギヤ26,27を介して出力
軸部27aを回転させて、出力軸21を第2リターンス
プリング29の付勢力に抗して没入させる。すると、作
動レバー10によって各ブレーキシュー4,5がリター
ンスプリング7,8の付勢力に抗して拡張され、各ブレ
ーキシュー4,5がドラム2の内周面2aに対して圧接
する。つまり、ブレーキ装置1の制動力が増加する。
Then, when the brake operation amount increases, the controller 40 supplies a drive power source corresponding to the brake operation amount to the drive motor 22 to rotate the motor 22 in the direction of arrow A, and to rotate the pinion 25 and the gears 26, 27. The output shaft portion 27a is rotated through the above so that the output shaft 21 is retracted against the urging force of the second return spring 29. Then, the brake shoes 4, 5 are expanded by the actuating lever 10 against the urging force of the return springs 7, 8, and the brake shoes 4, 5 are pressed against the inner peripheral surface 2 a of the drum 2. That is, the braking force of the brake device 1 increases.

【0040】一方、ブレーキ操作量が減少すると、コン
トローラ40はブレーキ操作量に応じて駆動モータへの
駆動電源を減少又は駆動電源の供給を停止する。この場
合、第2リターンスプリング29やリターンスプリング
7,8の付勢力により、駆動モータ22が矢印B方向に
回転しながら出力軸21が突出し、各ブレーキシュー
4,5がドラム2の内周面2aに対して離間する方向に
移動する。つまり、ブレーキ装置1の制動力が減少す
る。
On the other hand, when the brake operation amount decreases, the controller 40 decreases the drive power supply to the drive motor or stops the supply of the drive power supply according to the brake operation amount. In this case, the output shaft 21 projects while the drive motor 22 rotates in the direction of arrow B due to the urging force of the second return spring 29 and the return springs 7 and 8, and the brake shoes 4 and 5 are attached to the inner peripheral surface 2a of the drum 2. Move in a direction away from. That is, the braking force of the brake device 1 is reduced.

【0041】このようにコントローラ40は、ブレーキ
操作量に応じた操作量検出信号に基づいて駆動モータ2
2を制御して、ドラム2に対してブレーキシュー4,5
を接離させるとともに、ドラム2に対するブレーキシュ
ー4,5の圧接力を変化させて、ブレーキ装置1の制動
力を制御している。
As described above, the controller 40 controls the drive motor 2 based on the operation amount detection signal corresponding to the brake operation amount.
2 to control the brake shoes 4, 5 for the drum 2.
The brake force of the brake device 1 is controlled by changing the pressure contact force of the brake shoes 4 and 5 with respect to the drum 2 while contacting and separating.

【0042】[駐車ブレーキモード]このモードは、車
両駐車時に実行されるモードである。このモードにおい
て、コントローラ40は、駐車ブレーキ操作スイッチ4
3のオン信号(駐車信号)に基づいて、先ずドラム2に
対するブレーキシュー4,5の圧接力(制動力)が所定
値以上、即ち車両の駐車に必要な制動力を得るまで駆動
モータ22に駆動電源を供給して該モータ22を矢印A
方向に回転させ、出力軸21を没入させる。
[Parking Brake Mode] This mode is a mode executed when the vehicle is parked. In this mode, the controller 40 operates the parking brake operation switch 4
Based on the ON signal (parking signal) of No. 3, first, the drive motor 22 is driven until the pressure contact force (braking force) of the brake shoes 4, 5 with respect to the drum 2 is equal to or greater than a predetermined value, that is, the braking force required for parking the vehicle is obtained. Power is supplied to drive the motor 22 with arrow A.
The output shaft 21 is immersed.

【0043】次に、コントローラ40は、切替用モータ
31を制御して規制ギヤ32を図4において時計回り方
向に回動させ、図5に示す規制ギヤ32をピニオン25
と噛合する噛合位置に配置させる。このとき、コントロ
ーラ40は、規制ギヤ32がピニオン25と噛み合うと
同時に、駆動モータ22への電源供給を停止する。する
と、リターンスプリング7,8の付勢力に加え、第2リ
ターンスプリング29の付勢力が主に(直接的に)出力
軸21の突出方向(図1において左方向)に作用し、出
力軸部27a、各ギヤ27,26を介してモータ22
(ピニオン25)が矢印B方向に回転する。そして、規
制ギヤ32の第2噛合部32bの端面32cが第1規制
壁24aに当接した状態になる。
Next, the controller 40 controls the switching motor 31 to rotate the restriction gear 32 in the clockwise direction in FIG. 4, and the restriction gear 32 shown in FIG.
It is placed at the meshing position where it meshes with. At this time, the controller 40 stops the power supply to the drive motor 22 at the same time when the restriction gear 32 meshes with the pinion 25. Then, in addition to the urging force of the return springs 7 and 8, the urging force of the second return spring 29 mainly (directly) acts in the protruding direction of the output shaft 21 (leftward in FIG. 1), and the output shaft portion 27a. , The motor 22 via the gears 27, 26
(Pinion 25) rotates in the direction of arrow B. Then, the end surface 32c of the second meshing portion 32b of the regulation gear 32 comes into contact with the first regulation wall 24a.

【0044】すると、モータ22(ピニオン25)は矢
印B方向の回転が禁止された状態(ロック状態)になる
ので、出力軸21が突出方向(図1において左方向)に
移動することはなく、ブレーキ装置1は駐車に必要な制
動力を発生したまま維持される。
Then, the motor 22 (pinion 25) is in a state in which the rotation in the direction of arrow B is prohibited (locked state), so that the output shaft 21 does not move in the protruding direction (leftward in FIG. 1). The braking device 1 is maintained while generating the braking force required for parking.

【0045】又、この場合、モータ22(ピニオン2
5)には常に矢印B方向の回転力が作用するため、規制
ギヤ32には、第2噛合部32bの端面32cが第1規
制壁24aを押圧する方向に常に回転力が作用すること
になる。従って、切替用モータ31への電源供給を停止
しても規制ギヤ32は噛合位置に維持されピニオン25
との噛合が外れることはないので、コントローラ40
は、切替用モータ31への電源供給を停止する。又、こ
の場合、第2リターンスプリング29の付勢力により、
規制ギヤ32とピニオン25とが容易に噛み合うことが
できる。
In this case, the motor 22 (pinion 2
Since the rotational force in the direction of arrow B always acts on 5), the rotational force always acts on the restriction gear 32 in the direction in which the end surface 32c of the second meshing portion 32b presses the first restriction wall 24a. . Therefore, even if the power supply to the switching motor 31 is stopped, the restriction gear 32 is maintained in the meshing position and the pinion 25
Since there is no disengagement with the controller 40
Stops the power supply to the switching motor 31. Further, in this case, due to the urging force of the second return spring 29,
The restriction gear 32 and the pinion 25 can easily mesh with each other.

【0046】そして、前記駐車ブレーキ操作スイッチ4
3からオフ信号(駐車解除信号)が出力されると、コン
トローラ40は、先ず駆動モータ22をブレーキシュー
4,5の圧接力を増す方向、即ち矢印A方向に回転さ
せ、出力軸21を没入させる。又、コントローラ40
は、切替用モータ31を制御して規制ギヤ32をピニオ
ン25との噛合が外れる非噛合位置に配置し(図4)、
切替用モータ31への電源供給を停止する。規制ギヤ3
2は、その係合孔32eと係合ピン33とが係合してそ
の位置に維持される。そして、コントローラ40は、ブ
レーキの操作がなければ、駆動モータ22への駆動電源
の供給を停止する。すると、第2リターンスプリング2
9やリターンスプリング7,8の付勢力により、駆動モ
ータ22が矢印B方向に回転しながら出力軸21が初期
位置まで復帰(突出)し、各ブレーキシュー4,5がブ
レーキドラム2から離間する。このようにして、ブレー
キ装置1は上記したような通常ブレーキ作動が可能な状
態に復帰する。
Then, the parking brake operating switch 4
When the off signal (parking release signal) is output from 3, the controller 40 first rotates the drive motor 22 in the direction in which the pressure contact force of the brake shoes 4 and 5 is increased, that is, the direction of arrow A, and the output shaft 21 is retracted. . Also, the controller 40
Controls the switching motor 31 to arrange the restriction gear 32 at a non-meshing position where the meshing with the pinion 25 is disengaged (FIG. 4).
The power supply to the switching motor 31 is stopped. Regulating gear 3
In No. 2, the engagement hole 32e and the engagement pin 33 engage with each other to maintain the position 2. Then, the controller 40 stops the supply of drive power to the drive motor 22 unless the brake is operated. Then, the second return spring 2
The output shaft 21 returns (projects) to the initial position while the drive motor 22 rotates in the direction of arrow B by the urging force of 9 and the return springs 7 and 8, and the brake shoes 4 and 5 are separated from the brake drum 2. In this way, the brake device 1 returns to the state in which the normal brake operation as described above is possible.

【0047】尚、駐車ブレーキをかけた状態で、駆動モ
ータ22及び切替用モータ31が故障した場合や、バッ
テリ41あがり等でモータ22,31に電源を供給でき
ず該モータ22,31が作動しない場合において、本実
施形態では手動により解除することが可能である。具体
的には、図2に示す閉鎖ボルト35を抜き取って、六角
レンチ等の工具(図示略)をその閉鎖ボルト35を抜き
取った挿通孔24dに挿入し、工具を規制ギヤ32の工
具連結穴32fに嵌合させる。そして、工具によって規
制ギヤ32を噛合位置から非噛合位置まで回動させる。
すると、駆動モータ22(ピニオン25)は回転フリー
な状態となるので、リターンスプリング7,8の付勢力
や第2リターンスプリング29の付勢力等により出力軸
21が突出してブレーキシュー4,5がドラム2から離
間し、駐車ブレーキが解除される。
If the drive motor 22 and the switching motor 31 fail in the state where the parking brake is applied, or the power supply to the motors 22 and 31 cannot be supplied due to the rise of the battery 41, the motors 22 and 31 do not operate. In this case, in this embodiment, it is possible to manually cancel. Specifically, the closing bolt 35 shown in FIG. 2 is removed, and a tool (not shown) such as a hexagon wrench is inserted into the insertion hole 24d from which the closing bolt 35 is removed, and the tool is connected to the tool connecting hole 32f of the regulation gear 32. To fit. Then, the tool rotates the restriction gear 32 from the meshing position to the non-meshing position.
Then, the drive motor 22 (pinion 25) is in a rotation-free state, so that the output shaft 21 projects due to the urging force of the return springs 7 and 8 and the urging force of the second return spring 29, and the brake shoes 4 and 5 drum. 2, the parking brake is released.

【0048】上記したように、本実施形態のブレーキ装
置1は、以下のような特徴がある。 (1)本実施形態のアクチュエータ20には、出力軸2
1が没入方向に直線移動すると圧縮して出力軸21を初
期位置に復帰するように付勢する第2リターンスプリン
グ29が備えられる。そのため、アクチュエータ20の
出力軸21は、ブレーキシュー4,5をドラム2の内周
面2aから離間する方向に付勢するリターンスプリング
7,8と、該アクチュエータ20の内部に設けた第2リ
ターンスプリング29とが協働して初期位置側に復帰し
ようとする。この場合、第2リターンスプリング29
は、梃子作用を利用した作動レバー10の力点側に位置
しているので、小型なものですむ。又、これにより、第
2リターンスプリング29が作用する部材(例えば、出
力軸21やギヤ26,27、ハウジング24等)の剛性
を過大に高める必要がないので、その部材が大型化する
ことが極力抑えられる。従って、第2リターンスプリン
グ29分、ブレーキ装置1全体の重量が増加するが、そ
の増加分を極力抑えることができる。
As described above, the braking device 1 of this embodiment has the following features. (1) The actuator 20 of this embodiment includes the output shaft 2
A second return spring 29 is provided which urges the output shaft 21 to return to the initial position by compressing when 1 linearly moves in the retracted direction. Therefore, the output shaft 21 of the actuator 20 includes return springs 7 and 8 for urging the brake shoes 4 and 5 in a direction of separating the brake shoes 4 and 5 from the inner peripheral surface 2a of the drum 2, and a second return spring provided inside the actuator 20. 29 collaborates with each other to return to the initial position side. In this case, the second return spring 29
Is located on the power point side of the operating lever 10 that uses the leverage, so that it can be small. Further, as a result, it is not necessary to excessively increase the rigidity of the member on which the second return spring 29 acts (for example, the output shaft 21, the gears 26 and 27, the housing 24, etc.), so that it is possible to enlarge the member as much as possible. It can be suppressed. Therefore, the weight of the entire brake device 1 increases by the amount of the second return spring 29, but the increase can be suppressed as much as possible.

【0049】(2)本実施形態では、コイル状の第2リ
ターンスプリング29が出力軸21に挿通されている。
従って、第2リターンスプリング29の配置スペースを
小さくすることができ、アクチュエータ20の大型化を
抑えることができる。
(2) In this embodiment, the coil-shaped second return spring 29 is inserted through the output shaft 21.
Therefore, the space for disposing the second return spring 29 can be reduced, and the actuator 20 can be prevented from increasing in size.

【0050】(3)本実施形態では、第2リターンスプ
リング29の外側において、出力軸21とハウジング2
4との間の隙間からの異物の浸入を防止する防水ブーツ
28が備えられている。従って、防水ブーツ28によ
り、出力軸21とハウジング24との間の隙間からの異
物の浸入を防止することができる。又、この場合、防水
ブーツ28により第2リターンスプリング29に異物が
付着することが防止されるので、該スプリング29に異
物が付着することにより該スプリング29が十分に圧縮
できなくなることを防止することができる。
(3) In this embodiment, the output shaft 21 and the housing 2 are provided outside the second return spring 29.
The waterproof boot 28 is provided to prevent foreign matter from entering through a gap between the waterproof boot 28 and the waterproof boot 28. Therefore, the waterproof boot 28 can prevent foreign matter from entering through the gap between the output shaft 21 and the housing 24. Further, in this case, the waterproof boot 28 prevents foreign matter from adhering to the second return spring 29, and therefore prevents the spring 29 from being unable to be sufficiently compressed due to foreign matter adhering to the spring 29. You can

【0051】(4)本実施形態では、第2リターンスプ
リング29が圧縮変形した際に径方向外側への撓んだ場
合に防水ブーツ28に接触しないよう、第2リターンス
プリング29又は防水ブーツ28の寸法が設定されてい
る。そのため、第2リターンスプリング29が圧縮変形
して径方向外側への撓んだ場合に防水ブーツ28に接触
しないので、例えば、圧縮した第2リターンスプリング
29間に防水ブーツ28を挟み込むことを防止でき、こ
れによる防水ブーツ28の破損を防止することができ
る。
(4) In the present embodiment, the second return spring 29 or the waterproof boot 28 is prevented from coming into contact with the waterproof boot 28 when the second return spring 29 is compressed and deformed and is bent outward in the radial direction. The dimensions are set. Therefore, since the second return spring 29 does not come into contact with the waterproof boot 28 when the second return spring 29 is compressed and deformed outward in the radial direction, it is possible to prevent the waterproof boot 28 from being sandwiched between the compressed second return springs 29, for example. Therefore, it is possible to prevent the waterproof boot 28 from being damaged.

【0052】尚、本発明の実施形態は、以下のように変
更してもよい。 ○上記実施形態では、略蛇腹状の防水ブーツ28を使用
したが、この形状に限定されるものではなく、略筒状を
なしていればよい。又、例えば、図8のような形状の防
水ブーツ28aを使用してもよい。
The embodiment of the present invention may be modified as follows. In the above-described embodiment, the substantially bellows-shaped waterproof boot 28 is used, but the shape is not limited to this, and it may be a substantially cylindrical shape. Further, for example, the waterproof boot 28a having the shape shown in FIG. 8 may be used.

【0053】図8に示すように、防水ブーツ28aは、
第2リターンスプリング29と同期するようにその外形
がスパイラル状に形成されている。そのため、防水ブー
ツ28aと第2リターンスプリング29とは同様に圧縮
変形するようになる。従って、例えば、圧縮した第2リ
ターンスプリング29間に防水ブーツ28aを挟み込む
ことを防止でき、これによる防水ブーツ28aの破損を
防止することができる。
As shown in FIG. 8, the waterproof boot 28a is
The outer shape thereof is formed in a spiral shape so as to be synchronized with the second return spring 29. Therefore, the waterproof boot 28a and the second return spring 29 are similarly compressed and deformed. Therefore, for example, it is possible to prevent the waterproof boot 28a from being sandwiched between the compressed second return springs 29, and to prevent the waterproof boot 28a from being damaged by this.

【0054】又、出力軸21は、掛止部21x,24x
間に組み付けられた第2リターンスプリング29により
回り止めがなされているので、出力軸21の出没作動時
に若干回転する場合がある。即ち、出力軸21が没入方
向に移動する際にはギヤ27(出力軸部27a)が矢印
A方向に回転するため、出力軸21は同方向に若干連れ
回りする。すると、出力軸21の掛止部21xに当接す
る第2リターンスプリング29の一端は同方向に回転
し、該スプリング29は同方向に捩れる。このような捩
れが生じた場合にスプリング29が伸張するよう、図8
のようにスプリング29の捩れる方向を設定するように
してもよい。このようにすれば、出力軸21が没入方向
に移動する際に矢印A方向に若干回転した場合に第2リ
ターンスプリング29が伸張するので、該スプリング2
9の付勢力を十分に発揮することができる。
Further, the output shaft 21 has hook portions 21x and 24x.
Since the second return spring 29 installed in between prevents the output shaft 21 from rotating, the output shaft 21 may slightly rotate when the output shaft 21 is retracted. That is, when the output shaft 21 moves in the retracted direction, the gear 27 (output shaft portion 27a) rotates in the direction of arrow A, so the output shaft 21 rotates slightly in the same direction. Then, one end of the second return spring 29, which comes into contact with the hooking portion 21x of the output shaft 21, rotates in the same direction, and the spring 29 is twisted in the same direction. If the spring 29 is stretched when such a twist occurs, the spring 29 shown in FIG.
Alternatively, the twisting direction of the spring 29 may be set. By doing so, the second return spring 29 expands when the output shaft 21 slightly rotates in the direction of the arrow A when the output shaft 21 moves in the retracting direction.
It is possible to fully exert the biasing force of 9.

【0055】○上記の他、アクチュエータ20及びブレ
ーキ装置1の構成を適宜変更してもよい。上記各実施形
態から把握できる技術的思想を以下に記載する。
In addition to the above, the configurations of the actuator 20 and the brake device 1 may be changed appropriately. The technical ideas that can be understood from each of the above embodiments will be described below.

【0056】(イ) 請求項1又は2に記載の車両用電
動ブレーキ装置において、前記防水ブーツは、前記出力
軸の作動に追従するように略蛇腹状に形成されているこ
とを特徴とする車両用ドラムブレーキ装置。
(A) In the electric brake device for a vehicle according to claim 1 or 2, the waterproof boot is formed in a substantially bellows shape so as to follow the operation of the output shaft. Drum brake device.

【0057】(ロ) 請求項1〜4のいずれか1項に記
載の車両用電動ブレーキ装置において、前記電動アクチ
ュエータは、駆動源として駆動モータを備え、その駆動
モータの回転運動を前記出力軸の直線運動に変換するよ
うに構成されていることを特徴とする車両用ドラムブレ
ーキ装置。
(B) In the electric brake device for a vehicle according to any one of claims 1 to 4, the electric actuator includes a drive motor as a drive source, and rotational movement of the drive motor is applied to the output shaft. A drum brake device for a vehicle, which is configured to be converted into a linear motion.

【0058】(ハ) 上記(ロ)に記載の車両用電動ブ
レーキ装置において、前記電動アクチュエータは、前記
駆動モータの回転を減速すべく複数のギヤを有する減速
機構と、前記ギヤと係合しない非係合位置と、前記ギヤ
と係合するとともに前記出力軸を初期位置に復帰するよ
うに付勢する前記第2リターンスプリングの付勢力が作
用しても回転不能となる係合位置とのいずれかに配置さ
れる規制手段と、前記規制手段を回動させ、係合位置と
非係合位置とのいずれかに切り替え配置させる切替用モ
ータとを備えていることを特徴とする車両用ドラムブレ
ーキ装置。
(C) In the vehicle electric brake device described in (b) above, the electric actuator includes a reduction mechanism having a plurality of gears for reducing the rotation of the drive motor, and a non-engagement mechanism that does not engage with the gears. Any one of an engagement position and an engagement position that cannot rotate even when an urging force of the second return spring that urges the output shaft to return to the initial position while engaging with the gear is applied. And a switching motor that rotates the restriction unit to switch between the engagement position and the disengagement position. .

【0059】(ニ) 上記(ハ)に記載の車両用電動ブ
レーキ装置において、前記ブレーキシューが前記ドラム
の内周面に圧接するように前記駆動モータを駆動し、所
望の制動力が発生すると前記切替用モータを駆動して前
記規制手段を前記減速機構を構成するギヤと噛み合わ
せ、該ギヤと規制手段とが噛み合ったと同時に駆動モー
タへの電源供給を停止し、前記第2リターンスプリング
の付勢力により規制手段を係合位置に維持させるように
したことを特徴とする車両用ドラムブレーキ装置。
(D) In the vehicle electric brake device described in (c) above, the drive motor is driven so that the brake shoe comes into pressure contact with the inner peripheral surface of the drum, and when a desired braking force is generated, The switching motor is driven to engage the restricting means with the gear forming the speed reduction mechanism, and at the same time when the gear and the restricting means engage with each other, the power supply to the drive motor is stopped, and the urging force of the second return spring is applied. The vehicle drum brake device is characterized in that the restriction means is maintained at the engagement position by the above.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
リターンスプリングの付勢力によりアクチュエータの出
力軸を初期位置側に復帰させるようにした車両用ドラム
ブレーキ装置であって、そのリターンスプリングの付勢
力を強くすることによる装置全体の重量増加を極力抑え
ることと、アクチュエータ内部に異物が浸入することを
確実に防止することができる車両用ドラムブレーキ装置
を提供することができる。
As described in detail above, according to the present invention,
A drum brake device for a vehicle, in which an output shaft of an actuator is returned to an initial position side by a biasing force of a return spring, and an increase in weight of the entire device by suppressing the biasing force of the return spring is suppressed as much as possible. It is possible to provide a vehicle drum brake device that can reliably prevent foreign matter from entering the inside of the actuator.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本実施形態のドラムブレーキ装置の概略構成
図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a drum brake device of the present embodiment.

【図2】 図1のX−X断面図。2 is a sectional view taken along line XX of FIG.

【図3】 アクチュエータの要部を示す斜視図。FIG. 3 is a perspective view showing a main part of an actuator.

【図4】 空転防止機構の動作を説明するための図2の
Y−Y断面図。
FIG. 4 is a sectional view taken along line YY of FIG. 2 for explaining the operation of the idling prevention mechanism.

【図5】 空転防止機構の動作を説明するための図2の
Y−Y断面図。
5 is a sectional view taken along line YY of FIG. 2 for explaining the operation of the idling prevention mechanism.

【図6】 ブレーキ装置の電気的構成図。FIG. 6 is an electrical configuration diagram of a brake device.

【図7】 出力軸が没入した状態を示す断面図。FIG. 7 is a sectional view showing a state in which the output shaft is immersed.

【図8】 別例の出力軸部分を示す断面図。FIG. 8 is a sectional view showing an output shaft portion of another example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…ドラム、2a…内周面、3…バックプレート、4,
5…ブレーキシュー、7,8…リターンスプリング、1
0…作動レバー、20…電動アクチュエータとしてのブ
レーキアクチュエータ、21…出力軸、24…ハウジン
グ、28,28a…防水ブーツ、29…第2リターンス
プリング。
2 ... drum, 2a ... inner peripheral surface, 3 ... back plate, 4,
5 ... Brake shoes, 7, 8 ... Return spring, 1
0 ... Operating lever, 20 ... Brake actuator as an electric actuator, 21 ... Output shaft, 24 ... Housing, 28, 28a ... Waterproof boot, 29 ... Second return spring.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J058 AA07 AA13 AA17 AA29 AA37 BA25 BA67 CA09 CC15 CC62 DC19 FA01 FA07    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 3J058 AA07 AA13 AA17 AA29 AA37                       BA25 BA67 CA09 CC15 CC62                       DC19 FA01 FA07

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車軸とともに回転する略有底円筒状のド
ラムと、 前記ドラムの開口部側に回転不能に配設されるバックプ
レートと、 前記バックプレートに支持され、前記ドラムの内周面に
接離可能に配設されるブレーキシューと、 前記ブレーキシューを前記ドラムの内周面から離間する
方向に付勢するリターンスプリングと、 揺動可能に設けられ、その揺動により前記ブレーキシュ
ーを前記ドラムの内周面に対して接離させるべくその一
端が前記ブレーキシューと駆動連結する作動レバーと、 前記作動レバーの他端と駆動連結する出力軸を有し、そ
の出力軸が初期位置から没入方向に直線移動することに
より前記作動レバーを一方に移動させ、前記リターンス
プリングの付勢力に抗して前記ブレーキシューを前記ド
ラムの内周面に圧接させる電動アクチュエータとを備え
た車両用ドラムブレーキ装置であって、 前記アクチュエータには、コイル状をなして前記出力軸
に挿通され、該出力軸が没入方向に直線移動すると圧縮
して該出力軸を初期位置に復帰するように付勢する第2
リターンスプリングが備えられるとともに、該第2リタ
ーンスプリングの外側において、前記出力軸と前記アク
チュエータのハウジングとの間の隙間からの異物の浸入
を防止する略筒状の弾性部材よりなる防水ブーツが備え
られていることを特徴とする車両用ドラムブレーキ装
置。
1. A drum having a substantially bottomed cylindrical shape that rotates together with an axle, a back plate non-rotatably disposed on the opening side of the drum, and an inner peripheral surface of the drum supported by the back plate. A brake shoe that is arranged so that it can come into contact with and separate from the brake shoe, a return spring that biases the brake shoe in a direction that separates the brake shoe from the inner peripheral surface of the drum, and the swing shoe is provided so as to swing the brake shoe. It has an actuating lever, one end of which is drivingly connected to the brake shoe, and an output shaft, which is drivingly connected to the other end of the operating lever so as to be brought into contact with and separated from the inner peripheral surface of the drum. The actuating lever is moved in one direction by linearly moving in the direction, and the brake shoe is pressed against the inner peripheral surface of the drum against the biasing force of the return spring. A vehicle drum brake device including an electric actuator, wherein the actuator has a coil shape and is inserted into the output shaft, and when the output shaft linearly moves in the retracted direction, the output shaft is compressed to initialize the output shaft. Second urge to return to position
A return spring is provided, and a waterproof boot made of a substantially tubular elastic member that prevents foreign matter from entering through a gap between the output shaft and the actuator housing is provided outside the second return spring. A drum brake device for a vehicle, which is characterized in that
【請求項2】 請求項1に記載の車両用ドラムブレーキ
装置において、 前記第2リターンスプリングが圧縮変形した際に径方向
外側への撓んだ場合に前記防水ブーツに接触しないよ
う、前記第2リターンスプリング又は前記防水ブーツの
寸法が設定されていることを特徴とする車両用ドラムブ
レーキ装置。
2. The vehicle drum brake device according to claim 1, wherein when the second return spring is compressed and deformed, the second return spring does not come into contact with the waterproof boot when the second return spring bends outward in the radial direction. A size of the return spring or the waterproof boot is set, and a drum brake device for a vehicle.
【請求項3】 請求項1又は2に記載の車両用ドラムブ
レーキ装置において、 前記防水ブーツは、前記第2リターンスプリングと同期
するようにその外形がスパイラル状に形成されているこ
とを特徴とする車両用ドラムブレーキ装置。
3. The vehicle drum brake device according to claim 1, wherein the waterproof boot has a spiral outer shape so as to synchronize with the second return spring. Vehicle drum brake device.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の車
両用電動ブレーキ装置において、 前記第2リターンスプリングは、前記出力軸が没入方向
に移動する際に若干回転して一端が捩れた場合に伸張す
るように該スプリングの捩れる方向が設定されているこ
とを特徴とする車両用ドラムブレーキ装置。
4. The electric brake device for a vehicle according to claim 1, wherein the second return spring is slightly rotated when the output shaft moves in the retracted direction, and one end thereof is twisted. A drum brake device for a vehicle, wherein a twisting direction of the spring is set so that the spring extends when the drum brake device extends.
JP2001358203A 2001-11-22 2001-11-22 Vehicular drum brake device Pending JP2003156080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001358203A JP2003156080A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Vehicular drum brake device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001358203A JP2003156080A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Vehicular drum brake device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003156080A true JP2003156080A (en) 2003-05-30

Family

ID=19169417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001358203A Pending JP2003156080A (en) 2001-11-22 2001-11-22 Vehicular drum brake device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003156080A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285454A (en) * 2006-04-18 2007-11-01 Yamaha Motor Co Ltd Actuator for clutch, engine unit, and saddle ride type vehicle
JP2008256796A (en) * 2007-04-02 2008-10-23 Sony Corp Imaging pick-up device
JP2015172385A (en) * 2014-03-11 2015-10-01 日信工業株式会社 Vehicle brake device
US10138966B2 (en) 2014-03-11 2018-11-27 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle brake apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285454A (en) * 2006-04-18 2007-11-01 Yamaha Motor Co Ltd Actuator for clutch, engine unit, and saddle ride type vehicle
JP2008256796A (en) * 2007-04-02 2008-10-23 Sony Corp Imaging pick-up device
US7962020B2 (en) 2007-04-02 2011-06-14 Sony Corporation Imaging apparatus
JP2015172385A (en) * 2014-03-11 2015-10-01 日信工業株式会社 Vehicle brake device
US10138966B2 (en) 2014-03-11 2018-11-27 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle brake apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9568058B2 (en) Disc brake
US10233986B2 (en) Electromechanically and hydraulically actuatable motor vehicle brake with selective self-locking
US8162115B2 (en) Actuator arrangement for a motor vehicle clutch
US8220348B2 (en) Under travel actuator, particularly for automobile clutch
JP4597482B2 (en) Electric parking brake actuating assembly
JP2010169248A (en) Disk brake
JPH11148522A (en) Motor-driven brake and brake system
US6446768B2 (en) Brake device actuator and brake device having the same
US8151947B2 (en) Single motor electronic controlled wedge brake system
JP4556176B2 (en) Electric brake device
US20060117878A1 (en) Actuator assemblies
US6364085B1 (en) Actuator with slipping prevention structure
JPH072071A (en) Parking brake device
JP2003156080A (en) Vehicular drum brake device
JP4495621B2 (en) Electric brake device for vehicle
JP3920536B2 (en) Actuator
US20070102249A1 (en) Automatically locking parking brake for a vehicle
JP4385164B2 (en) Electric disc brake device
JP4533828B2 (en) Electric brake
JP2001213288A (en) Parking device for vehicle
JP4022654B2 (en) Electric brake device
JP2003028215A (en) Electric brake for vehicle
JP2005233228A (en) Electric brake device
JP2002115732A (en) Brake device actuator and brake device
JP2001221268A (en) Actuator for motor-driven brake