JP2003153228A - Image encoding apparatus and image decoding apparatus - Google Patents

Image encoding apparatus and image decoding apparatus

Info

Publication number
JP2003153228A
JP2003153228A JP2001350408A JP2001350408A JP2003153228A JP 2003153228 A JP2003153228 A JP 2003153228A JP 2001350408 A JP2001350408 A JP 2001350408A JP 2001350408 A JP2001350408 A JP 2001350408A JP 2003153228 A JP2003153228 A JP 2003153228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encrypted
packet
image
code stream
coded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001350408A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Fukuhara
隆浩 福原
Seishi Kimura
青司 木村
Hitoshi Takaya
仁志 貴家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001350408A priority Critical patent/JP2003153228A/en
Publication of JP2003153228A publication Critical patent/JP2003153228A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image encoding apparatus and an image decoding apparatus that can realize partially disclosed information a degree of scrambling of which can freely be controlled without increasing a data quantity after encryption. SOLUTION: The image encoding apparatus encrypts part of an encoded code stream in compliance with the JPEG-2000. The apparatus comprise, a means that uses a filter bank comprising a low pass filter and a high pass filter to apply wavelet transform to input image data a quantization means, a means for deploying a quantization coefficient into a bit plane from the MSB to the LSB, a means for applying arithmetic encoding to the bit plane by each unit of a prescribed entropy coding processing, a means for segmenting the generated arithmetic code to have a prescribed bit rate, a means for generating a header for the arithmetic code subjected to rate control, a means for encrypting the arithmetic code and a means for configuring a packet with the arithmetic code after encryption and the header.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、JPEG-2000による
画像の符号化ビットストリームを部分的に暗号化(スク
ランブルと呼ぶ)、暗号復号化処理を行う画像符号化装
置及び画像復号化装置に関する。本発明の応用分野とし
ては、セキュリティ、著作権保護、プライバシー保護を
必要とする分野であり、非常に多岐に渡る。例えば、医
用画像の遠隔診断の際、患者のプライバシーを保護する
ために、予め画像にスクランブルをかけることが考えら
れる。また、著作権の存在する画像は、スクランブルを
かけておけば、受信側が暗号鍵を持たない限り、元の画
像が再現出来ないために、コピー防止対策として有効な
手段となる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image coding apparatus and an image decoding apparatus for partially encrypting a coded image bitstream according to JPEG-2000 (referred to as scrambling) and performing a cryptographic decoding process. The fields of application of the present invention are fields that require security, copyright protection, and privacy protection, and are extremely diverse. For example, in remote diagnosis of medical images, it is possible to scramble the images in advance in order to protect the privacy of the patient. Also, if an image having a copyright is scrambled, the original image cannot be reproduced unless the receiving side has an encryption key, which is an effective means for copy protection.

【0002】[0002]

【従来の技術】著作権保護に対しては、主に電子透か
し、画像の完全な暗号化処理、または画像の部分暗号化
処理でスクランブル化する情報半開示方式の3つの手段
がある。そのうち、電子透かしは、画像に著作権情報を
埋め込むことによって、不正使用を抑制するための技術
である。埋め込み操作によって、本来の画質が失われる
ため、高い品質を要求される場合や、ロスレス符号化が
前提とされる用途には向いていない。一方、画像の完全
な暗号化処理方式は、最も堅牢な方式と考えられるが、
完全な暗号化処理によって、メディアとしての扱いやす
さが失われてしまう欠点がある。
2. Description of the Related Art There are three means for copyright protection: an information semi-disclosure method in which data is scrambled mainly by digital watermarking, complete image encryption processing, or partial image encryption processing. Among them, digital watermarking is a technique for suppressing unauthorized use by embedding copyright information in an image. Since the original image quality is lost due to the embedding operation, it is not suitable for cases where high quality is required or applications where lossless encoding is premised. On the other hand, the complete image encryption method is considered to be the most robust method,
The complete encryption process has a drawback that the ease of handling as a medium is lost.

【0003】そこで、著作権保護に対する新しい考え方
として、現在広く普及している静止画国際標準規格のJP
EG画像の符号化コードストリームに、部分暗号化を用い
てスクランブルすることにより、その画像の概要が認識
できる程度に品質を劣化させる情報半開示方式が、NTT
の研究所より提案されている(藤井、阿部、西原、串
間、「情報半開示方式」、NTT R&D,Vol.47, No.6, pp.7
05-710, Jun. 1998)。この方式では、画像提供者は、
あらかじめスクランブル化しておいた画像をネットワー
クやCD-ROMを通じて配布し、利用者は、提供者から暗号
鍵を入手し、それを用いてスクランブルを解除する。
Therefore, as a new way of thinking about copyright protection, JP, which is an international standard for still images, which is now widely used.
NTT is an information semi-disclosure method that scrambles the encoded code stream of an EG image using partial encryption to deteriorate the quality to the extent that the outline of the image can be recognized.
Proposed by the research institute (Fujii, Abe, Nishihara, Kushima, "Information Semi-Disclosure Method", NTT R & D, Vol.47, No.6, pp.7)
05-710, Jun. 1998). In this method, the image provider
The scrambled image is distributed through the network or CD-ROM, and the user obtains the encryption key from the provider and uses it to descramble the image.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】JPEGの符号化コードス
トリームに対するスクランブル方式は、スクランブル後
のデータ量が増加するという問題があり、圧縮率が悪く
なってしまう欠点がある。
The scrambling method for the JPEG coded code stream has a problem that the amount of data after scrambling increases, and there is a drawback that the compression rate becomes poor.

【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、スクランブル後のデータ量も増
加せず、且つスクランブルの度合いを自由に制御可能な
情報半開示手段を実現することを目的とし、このような
目的を実現できる画像符号化装置及び画像復号化装置を
提供する。
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to realize an information semi-disclosure means capable of freely controlling the degree of scrambling without increasing the amount of data after scrambling. The present invention provides an image encoding device and an image decoding device that can achieve such an object.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像符号化装置は、入力画像信号を所定の
画像処理規格に従って符号化する符号化手段と、上記符
号化された符号化コードストリームから、暗号化対象の
符号化コードストリームを分離・抽出する手段と、上記
抽出した符号化コードストリームを暗号化処理する暗号
化手段と、上記暗号化処理されたデータをもとの符号化
コードストリームの同じ部分に書き戻す手段とを有す
る。
In order to achieve the above object, an image coding apparatus according to the present invention comprises a coding means for coding an input image signal in accordance with a predetermined image processing standard, and the coded coding. A means for separating / extracting an encoded code stream to be encrypted from the code stream, an encryption means for encrypting the extracted encoded code stream, and an encoding based on the encrypted data. Means for writing back to the same part of the codestream.

【0007】また、本発明では、好適には、上記暗号化
対象の符号化コードストリームは、所定の画像処理規格
で規定されているEBCOT の出力データである算術符号で
ある。
Further, in the present invention, it is preferable that the coded code stream to be encrypted is an arithmetic code which is EBCOT output data defined by a predetermined image processing standard.

【0008】また、本発明では、好適には、上記暗号化
対象の符号化コードストリームは、所定の画像処理規格
で規定されているパケットボディの符号化データであ
り、または、上記パケットボディのうち、所定のコード
ブロックの符号化データである。
Further, in the present invention, it is preferable that the coded code stream to be encrypted is coded data of a packet body defined by a predetermined image processing standard, or, of the packet bodies. , Encoded data of a predetermined code block.

【0009】また、本発明では、好適には、上記暗号化
手段は、共通鍵暗号を用いるブロック暗号化手段であ
る。
Further, in the present invention, it is preferable that the encryption means is a block encryption means using common key encryption.

【0010】また、本発明では、好適には、上記暗号化
対象の符号化コードストリームは、所定の画像領域に対
応するコードブロックの符号化データである。
Further, in the present invention, it is preferable that the coded code stream to be encrypted is coded data of a code block corresponding to a predetermined image area.

【0011】また、本発明では、好適には、上記暗号化
対象の符号化コードストリームは、所定の画像領域に対
応するコードブロックのうち、所定のコーディングパス
の符号化データである。
Further, in the present invention, it is preferable that the coded code stream to be encrypted is coded data of a predetermined coding pass in a code block corresponding to a predetermined image area.

【0012】また、本発明では、好適には、上記暗号化
対象の符号化コードストリームは、所定のレイヤに存在
するパケットボディの符号化データである。
Further, in the present invention, it is preferable that the coded code stream to be encrypted is coded data of a packet body existing in a predetermined layer.

【0013】また、本発明では、好適には、上記暗号化
対象の符号化コードストリームは、所定のレイヤに存在
するパケットボディのコードブロックの符号化データで
ある。
Further, in the present invention, it is preferable that the coded code stream to be encrypted is coded data of a code block of a packet body existing in a predetermined layer.

【0014】また、本発明では、好適には、上記暗号化
対象の符号化コードストリームは、所定のレイヤに存在
するパケットボディ内のコードブロックのうち、所定の
コーディングパスの符号化データである。
Further, in the present invention, it is preferable that the coded code stream to be encrypted is coded data of a predetermined coding path among code blocks in a packet body existing in a predetermined layer.

【0015】また、本発明の画像符号化装置は、入力画
像信号をウェーブレット変換する変換手段と、上記ウェ
ーブレット変換手段の変換結果を量子化する量子化手段
と、上記量子化手段によって得られた量子化係数を最上
位ビットから最下位ビットに至るビットプレーンに展開
する手段と、上記ビットプレーンを、所定のエントロピ
ー符号化の処理単位毎に、算術符号化処理を行う手段
と、上記算術符号化処理によって生成された算術符号
を、所定のビットレートになるように切り取る手段と、
上記ビットレートが制御された算術符号にヘッダを作成
する手段と、上記算術符号を暗号化する手段と、上記暗
号化後の算術符号と前記ヘッダとによってパケットを生
成するパケット生成手段とを有する。
Also, the image coding apparatus of the present invention comprises a transforming means for wavelet transforming the input image signal, a quantizing means for quantizing the transform result of the wavelet transforming means, and a quantum obtained by the quantizing means. Means for expanding the coding coefficient into a bit plane from the most significant bit to the least significant bit; means for performing an arithmetic coding process on the bit plane for each predetermined entropy coding processing unit; and the arithmetic coding process Means for clipping the arithmetic code generated by the above so as to have a predetermined bit rate,
It has means for creating a header in the arithmetic code whose bit rate is controlled, means for encrypting the arithmetic code, and packet generation means for generating a packet by the encrypted arithmetic code and the header.

【0016】また、本発明の画像復号化装置は、部分暗
号化された符号化コードストリームを入力して、部分暗
号化対象の符号化コードストリームを分離・抽出する手
段と、上記抽出された部分暗号化された符号化データ
を、共通鍵を用いて暗号解除する暗号解除手段と、上記
符号化コードストリームうち、暗号化されていない符号
化データと、上記暗号解除手段によって暗号解除された
符号化データとを算術復号化する手段とを有する。
Also, the image decoding apparatus of the present invention receives the partially encrypted coded code stream, separates and extracts the coded code stream to be partially encrypted, and the extracted part. Decryption means for decrypting encrypted encoded data using a common key, unencrypted encoded data in the encoded code stream, and encoded decrypted by the decryption means Means for arithmetically decoding the data and.

【0017】さらに、本発明の画像復号化装置は、入力
された部分暗号化されたコードストリームから、パケッ
トヘッダとパケットボディとを分離するパケット分離手
段と、上記パケットボディ内のコードブロックまたはコ
ーディングパスの符号化データの一部を切り捨てる手段
と、上記切り捨て処理後の符号化コードストリームのコ
ードブロック及びコーディングパスの情報をパケットヘ
ッダに書き直す手段と、上記書き直したパケットヘッダ
とパケットボディとから新たなパケットを生成する生成
手段とを有する。
Further, the image decoding apparatus of the present invention comprises a packet separating means for separating a packet header and a packet body from an input partially encrypted code stream, and a code block or a coding path in the packet body. Means for truncating a part of the coded data of, a means for rewriting the code block and coding path information of the coded code stream after the truncation processing in a packet header, and a new packet from the rewritten packet header and packet body And generating means for generating.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図1は本発明に係る画像符号化装
置及び画像復号化装置の全体の構成を示すブロック図で
ある。図1(A)は、画像符号化装置の構成を示し、図
1(B)は、画像復号化装置の構成を示している。図示
のように、画像符号化装置は、画像符号化部1、暗号化
対象選択・抽出部2及び部分暗号化部3によって構成さ
れ、また、画像復号化装置は、部分暗号解除部4と画像
復号化部5とによって構成されている。
1 is a block diagram showing the overall configuration of an image coding apparatus and an image decoding apparatus according to the present invention. FIG. 1A shows the configuration of the image encoding device, and FIG. 1B shows the configuration of the image decoding device. As shown in the figure, the image encoding device is composed of an image encoding unit 1, an encryption target selecting / extracting unit 2 and a partial encryption unit 3, and the image decoding device is a partial decryption unit 4 and an image. It is composed of a decoding unit 5.

【0019】本発明では、次世代の静止画国際標準規格
で、2001年1 月に規格化が完了済みのJPEG-2000 方式に
特化した情報半開示手段を実現する。この場合も、前記
の2つの条件のうち、条件1としてスクランブルの度合
いを制御可能、条件2としてスクランブル後のデータ量
が増加しないの双方を満足することができる。
The present invention realizes an information semi-disclosure means specialized in the JPEG-2000 system, which has been standardized in January 2001 as the next-generation international standard for still images. Also in this case, of the above two conditions, both the condition 1 can control the degree of scrambling, and the condition 2 can satisfy both of the fact that the amount of data after scrambling does not increase.

【0020】次に、本発明の画像符号化装置及び画像復
号化装置の動作について、図1を参照しつつ説明する。
まず、画像符号化装置において、画像符号化部1は、JP
EG-2000 準拠のアルゴリズムに従って入力画像100を
符号化して、符号化コードストリーム101を生成す
る。生成されたJPEG-2000 符号化コードストリーム10
1は、暗号対象選択・抽出部2において暗号化対象の部
分とそれ以外の部分に分離される。部分暗号化部3で
は、分離された符号化コードストリーム102を入力し
て、暗号化対象の符号化コードストリームだけに暗号化
が施される。また、暗号化済みの符号化コードストリー
ムを暗号化前の部分に書き戻す処理も同部3で行う。こ
れによって、全体の符号化コードストリームのデータ量
は増減することなく部分暗号化処理を実現できる。部分
暗号化部3によって部分暗号化された符号化コードスト
リーム103は送出される。
Next, the operation of the image coding apparatus and the image decoding apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.
First, in the image encoding device, the image encoding unit 1 uses the JP
The input image 100 is encoded according to an EG-2000 compliant algorithm to generate an encoded code stream 101. Generated JPEG-2000 encoded codestream 10
In the encryption target selection / extraction unit 2, 1 is separated into an encryption target part and other parts. The partial encryption unit 3 inputs the separated encoded codestream 102 and encrypts only the encoded codestream to be encrypted. The same unit 3 also performs a process of writing back the encrypted code stream that has been encrypted to the part before encryption. As a result, the partial encryption process can be realized without increasing or decreasing the data amount of the entire encoded code stream. The encoded codestream 103 partially encrypted by the partial encryption unit 3 is transmitted.

【0021】次に、画像復号化装置において、部分暗号
解除部4は、部分暗号化された符号化コードストリーム
103に対して、暗号化された画像部分のコードストリ
ームを復号化処理する。そして、復号化処理された画像
部分がもとの部分に書き戻され、暗号が解除された符号
化コードストリーム104が生成される。画像復号化部
5において、暗号が解除された符号化コードストリーム
104に対してJPEG-2000 準拠のアルゴリズムに従って
画像復号化処理が行われ、画像データ105が再生され
る。次に、本発明の画像符号化装置について、実施形態
ごとにさらに詳しく説明する。
Next, in the image decoding apparatus, the partial descrambling unit 4 decodes the codestream of the encrypted image portion with respect to the encoded codestream 103 of the partial encryption. Then, the decrypted image portion is written back to the original portion, and the deciphered encoded code stream 104 is generated. The image decoding unit 5 performs image decoding processing on the coded code stream 104 that has been decrypted in accordance with a JPEG-2000 compliant algorithm, and reproduces the image data 105. Next, the image coding apparatus of the present invention will be described in more detail for each embodiment.

【0022】第1実施形態 図2は、本発明に係る画像符号化装置の第1の実施形態
を示す回路図である。図示のように、本実施形態の画像
符号化装置は、ウェーブレット変換部6、量子化部7、
コードブロック化部8、係数ビットモデリング部9、算
術符号化部10、レート制御部12、部分暗号化対象選
択・抽出部13、暗号化部14及びパケット生成部15
によって構成されている。このなかに、コードブロック
化部8、係数ビットモデリング部9及び算術符号化部1
0によってEBCOT符号化部11が構成されている。
First Embodiment FIG. 2 is a circuit diagram showing a first embodiment of an image coding apparatus according to the present invention. As shown in the figure, the image coding apparatus according to the present embodiment includes a wavelet transform unit 6, a quantization unit 7,
Code blocking unit 8, coefficient bit modeling unit 9, arithmetic coding unit 10, rate control unit 12, partial encryption target selection / extraction unit 13, encryption unit 14, and packet generation unit 15.
It is composed by. In this, the code blocking unit 8, the coefficient bit modeling unit 9, and the arithmetic coding unit 1
0 constitutes an EBCOT encoding unit 11.

【0023】以下、本実施形態の画像符号化装置の各部
分の構成と動作について説明する。ウェーブレット変換
とは、通常低域フィルタと高域フィルタから構成される
フィルタバンクによって実現される。従ってデジタルフ
ィルタは通常複数タップ長のインパルス応答(フィルタ
係数)を持っているので、フィルタリングが行えるだけ
の入力画像を予めバッファリングしておく必要がある。
なお、図2では、入力画像データをバッファリングする
入力バッファが図示していない。
The configuration and operation of each part of the image coding apparatus of this embodiment will be described below. The wavelet transform is usually realized by a filter bank composed of a low pass filter and a high pass filter. Therefore, since the digital filter usually has an impulse response (filter coefficient) of a plurality of tap lengths, it is necessary to buffer an input image that can be filtered in advance.
Note that FIG. 2 does not show an input buffer that buffers the input image data.

【0024】上記によってフィリタリングに必要な最低
限の画像データ100を入力したウェーブレット変換部
6では、ウェーブレット変換を行うフィルタリングを行
い、ここでウェーブレット変換係数106が生成され
る。ウェーブレット変換係数106は、続いて量子化部
7で量子化されて、量子化係数107が出力される。量
子化手段としては、通常ウェーブレット変換係数106
を量子化ステップサイズで除算するスカラ量子化が一般
的である。尚、ウェーブレット変換は、通常図3の様に
低域成分を繰り返し変換する手段を取るが、これは画像
のエネルギーの多くが低域成分に集中しているからであ
る。
The wavelet transform unit 6 to which the minimum image data 100 necessary for filtering has been input as described above performs filtering for wavelet transform, and the wavelet transform coefficient 106 is generated here. The wavelet transform coefficient 106 is subsequently quantized by the quantizer 7, and the quantized coefficient 107 is output. As the quantizing means, the normal wavelet transform coefficient 106
Scalar quantization, which divides by the quantization step size, is common. Incidentally, the wavelet transform usually takes a means for repeatedly transforming the low frequency components as shown in FIG. 3, because most of the image energy is concentrated in the low frequency components.

【0025】尚、図3の場合には、ウェーブレット変換
のレベル数は2であり、この結果計7つのサブバンドが
生成される。尚、通常のウェーブレット変換は、低域成
分のみを再帰的にフィルタリングする手段が一般的であ
る。
In the case of FIG. 3, the number of wavelet transform levels is 2, and as a result, a total of 7 subbands are generated. Incidentally, in the ordinary wavelet transform, a means for recursively filtering only low frequency components is general.

【0026】次に、コードブロック化部8では、ウェー
ブレット変換によって分割されたサブバンド内の量子化
係数107を、JPEG-2000の符号化単位であるコードブ
ロック単位に分割する。図4はこのコードブロック化を
図示したものであり、図中64x64のサイズのコードブロ
ックが、図3に示す各サブバンドに対して生成されてい
ることがわかる。尚、JPEG-2000の規定ではコードブロ
ックのサイズは水平・垂直共に2のべき乗で表され、通
常32x32もしくは64x64が使われる。
Next, the code blocking unit 8 divides the quantized coefficients 107 in the sub-band divided by the wavelet transform into code block units which are JPEG-2000 coding units. FIG. 4 illustrates this code blocking, and it can be seen that a code block of 64 × 64 size is generated for each subband shown in FIG. In the JPEG-2000 standard, the code block size is represented by a power of 2 both horizontally and vertically, and 32x32 or 64x64 is normally used.

【0027】コードブロック毎の量子化係数108は係
数ビットモデリング部9において、JPEG-2000 で規定さ
れている係数ビットモデリング部9において、ビットプ
レーン単位にモデリングが行われる。ここでビットプレ
ーンの概念について図5を用いて説明する。図5の左図
は縦4個、横4個の計16個の係数から成る量子化係数を
仮定している。この16個の係数の内、絶対値が最大のも
のは13で、2進表現にすると1101になる。従って、同図
右の絶対値のビットプレーンは4つのプレーンから構成
される。各ビットプレーンの要素は0か1の数を取るこ
とは明かである。他方、符号は−6が唯一負の数でそれ
以外は0または正の数である。従って、符号のプレーン
は同図右のようになる。
The quantized coefficient 108 for each code block is modeled in bit plane units in the coefficient bit modeling section 9 and in the coefficient bit modeling section 9 defined by JPEG-2000. Here, the concept of the bit plane will be described with reference to FIG. The left diagram of FIG. 5 assumes a quantized coefficient consisting of a total of 16 coefficients, four vertically and four horizontally. Of these 16 coefficients, the one with the largest absolute value is 13, which is 1101 when expressed in binary. Therefore, the bit plane of the absolute value on the right side of the figure is composed of four planes. It is clear that the elements of each bit plane take a number of 0 or 1. On the other hand, the sign is -6, which is the only negative number, and the others are 0 or positive numbers. Therefore, the code plane is as shown on the right in the figure.

【0028】JPEG-2000 規格で定められたEBCOT(Embedd
ed Coding with Optimized Truncation)と呼ばれるエン
トロピー符号化処理(参考文献:ISI/IEC FDIS 15444-
1,JPEG-2000 Part-1 FDIS, 18 August 2000)は、上記
係数ビットモデリング部9と後述の算術符号化部10と
によって実現される。尚、EBCOT の処理単位が前述のコ
ードブロックである。
EBCOT (Embedd) defined by the JPEG-2000 standard
Entropy coding process called ed Coding with Optimized Truncation (Reference: ISI / IEC FDIS 15444-
1, JPEG-2000 Part-1 FDIS, 18 August 2000) is realized by the coefficient bit modeling unit 9 and an arithmetic coding unit 10 described later. The processing unit of EBCOT is the above code block.

【0029】コードブロックは、MSB からLSB 方向にビ
ットプレーン毎に独立して符号化される。量子化係数値
がnビットの符号付き2進数で表されており、ビット0
からビット(n−2)がLSB からMSB までのそれぞれの
ビットを表すとする。残りの1ビットは符号である。コ
ードブロックの符号化は、MSB 側のビットプレーンから
順番に、次の3種類のコーディングパスによって行われ
る。 (1 ) Significance Propagation Pass (2 ) Magnitude Refinement Pass (3 ) Cleanup Pass
The code block is independently coded for each bit plane in the MSB to LSB direction. The quantized coefficient value is represented by an n-bit signed binary number, and bit 0
To bit (n-2) represent each bit from LSB to MSB. The remaining 1 bit is a code. The coding of the code block is performed by the following three types of coding paths in order from the MSB side bit plane. (1) Significance Propagation Pass (2) Magnitude Refinement Pass (3) Cleanup Pass

【0030】上述した3つのコーディングパスの用いら
れる順序は図6で示される。最初にビットプレーン(n
−2)、即ち、MSB がCleanup Passによって符号化され
る。続いて順次LSB 側に向かって、各ビットプレーンの
符号化が、3つのコーディングパスをSignificance Pro
pagation Pass 、Magnitude Refinement Pass 、Cleanu
p Passの順序を用いて行われる。ただし、実際にはMSB
側から何番目のビットプレーンで初めて1が出てくるか
をヘッダに書き、はじめはすべてのデータが0のビット
プレーンは符号化されない。
The order in which the above three coding passes are used is shown in FIG. First, the bit plane (n
-2), that is, the MSB is encoded by the Cleanup Pass. Then, toward the LSB side, the coding of each bit plane is performed in three coding passes.
pagation Pass, Magnitude Refinement Pass, Cleanu
It is performed using the order of p Pass. However, in reality MSB
In the header, the bit plane from which the 1 is first output is written in the header, and the bit plane in which all data is 0 is not encoded at first.

【0031】この順序で3種類のコーディングパスを繰
返し用いて符号化して行き、任意のビットプレーンの任
意のコーディングパスまでで符号化を打ち切ることによ
り、符号量と画質のトレードオフを取る(即ち、レート
制御を行う)。
The coding is repeated using three types of coding passes in this order, and the coding is cut off up to an arbitrary coding pass of an arbitrary bit plane, thereby taking a trade-off between the code amount and the image quality (that is, Rate control).

【0032】次に、係数の走査(スキャニング)につい
て図7を用いて説明する。コードブロックは高さ4個の
係数毎にstripeに分けられる。stripeの幅はコードブロ
ックの幅に等しい。スキャン順とは、1個のコードブロ
ック内のすべての係数をたどる順番で、コードブロック
の中では上のstripeから下のstripeへの順序、stripeの
中では、左の列から右の列へ向かっての順序、列の中で
は上から下へという順序である。各コーディングパスに
おいてコードブロックのすべての係数が、このスキャン
順で処理される。
Next, coefficient scanning (scanning) will be described with reference to FIG. The code block is divided into stripes for each coefficient of height 4. The width of stripe is equal to the width of the code block. The scan order is the order in which all the coefficients in a code block are traced, from the upper stripe to the lower stripe in the code block, and from the left column to the right column in the stripe. The order is from top to bottom in the sequence. All coefficients of the code block in each coding pass are processed in this scan order.

【0033】次に、上記3つのコーディングパスについ
て述べる。 (1)Significance Propagation Pass あるビットプレーンを符号化するSignificance Propaga
tion Passでは、8近傍の少なくとも1つの係数がsigni
ficant であるようなnon-significant 係数のビットプ
レーンの値を算術符号化する。その符号化したビットプ
レーンの値が1である場合は、符号が+であるか、−で
あるかを続けて算術符号化する。
Next, the above three coding passes will be described. (1) Significance Propagation Pass Significance Propagation Pass that encodes a bit plane
In tion Pass, at least one coefficient near 8 is signi
Arithmetically encode the bit-plane values of non-significant coefficients such as ficant. When the value of the coded bit plane is 1, whether the code is + or − is continuously subjected to arithmetic coding.

【0034】ここでsignificanceという言葉について説
明する。significanceとは、各係数に対して符号化器が
持つ状態で、significanceの初期値はnon-significant
を表す0、その係数で1が符号化されたときにsignific
ant を表す1に変化し、以降常に1であり続けるもので
ある。従って、significanceとは有効桁の情報を既に符
号化したか否かを示すフラグとも言える。
Here, the term “significance” will be described. Significance is the state that the encoder has for each coefficient, and the initial value of significance is non-significant.
Is 0, which is the signific when 1 is encoded with the coefficient
It changes to 1, which represents ant, and always remains 1. Therefore, the significance can be said to be a flag indicating whether or not the significant digit information has already been encoded.

【0035】(2)Magnitude Refinement Pass ビットプレーンを符号化するMagnitude Refinement Pas
s では、ビットプレーンを符号化する Significance Pr
opagation Passで符号化していないsignificant な係数
のビットプレーンの値を算術符号化する。
(2) Magnitude Refinement Pass Magnitude Refinement Pas for encoding the bit plane
s is the Significance Pr that encodes the bitplane
The value of the bit plane of the significant coefficient which is not encoded by opagation Pass is arithmetically encoded.

【0036】(3)Cleanup Pass ビットプレーンを符号化するCleanup Passでは、ビット
プレーンを符号化するSignificance Propagation Pass
で符号化していないnon-significant な係数のビットプ
レーンの値を算術符号化する。その符号化したビットプ
レーンの値が1である場合は符号が+であるか−である
かを続けて算術符号化する。
(3) Cleanup Pass In the Cleanup Pass for encoding the bit plane, the Significance Propagation Pass for encoding the bit plane is used.
The value of the bit plane of the non-significant coefficient that is not coded by is arithmetically coded. When the value of the encoded bit plane is 1, whether the sign is + or − is continuously arithmetically encoded.

【0037】尚、以上の3つのコーディングパスでの算
術符号化では、ケースに応じてZC(Zero Coding) 、R
LC(Run-Length Coding) 、SC (Sign Coding)、MR
(Magnitude Refinement) が使い分けられる。ここで、
JPEG-2000 ではMQ符号化と呼ばれる算術符号が用いら
れる。MQ符号化は、JBIG2 (参考文献:ISO/IEC FDIS
14492, “Lossy/Lossless Coding of Bi-level Image
s”, March 2000)で規定された学習型の2値算術符号
である。JPEG-2000 では、すべてのコーディングパスで
合計19種類のコンテキストがある。
In the arithmetic coding with the above three coding passes, ZC (Zero Coding) and R are used depending on the case.
LC (Run-Length Coding), SC (Sign Coding), MR
(Magnitude Refinement) is used properly. here,
JPEG-2000 uses an arithmetic code called MQ coding. MQ encoding is based on JBIG2 (reference: ISO / IEC FDIS
14492, “Lossy / Lossless Coding of Bi-level Image
s ", March 2000), which is a learning type binary arithmetic code. In JPEG-2000, there are a total of 19 types of contexts in all coding passes.

【0038】以上、図2に示す画像符号化装置におい
て、JPEG-2000 規格に準拠して設けられている係数ビッ
トモデリング部9及び算術符号化部10のそれぞれの構
成及び機能について説明した。次に、図2に示す画像符
号化装置における後半の部分について説明する。
The configuration and function of the coefficient bit modeling unit 9 and the arithmetic coding unit 10 provided in conformity with the JPEG-2000 standard in the image coding apparatus shown in FIG. 2 have been described above. Next, the latter half of the image coding apparatus shown in FIG. 2 will be described.

【0039】まず、レート制御部12では、算術符号化
部10の出力である算術符号110の符号量をカウント
しながら、目標のビットレートまたは圧縮率に近づける
ように、符号量制御を行う。具体的には、コードブロッ
ク毎のコーディングパスの一部またはすべてを切り捨て
る(Truncate)ことで実現できる。ここまでがJPEG-200
0 規格に準拠した符号化処理である。
First, the rate control unit 12 controls the code amount so as to approach the target bit rate or compression ratio while counting the code amount of the arithmetic code 110 output from the arithmetic coding unit 10. Specifically, it can be realized by truncating part or all of the coding path for each code block. Up to here JPEG-200
0 It is an encoding process based on the standard.

【0040】レート制御終了後の、コードブロック毎の
符号化コードストリーム111は、部分暗号化対象選択
・抽出部13に入力する。部分暗号化対象選択・抽出部
13は、JPEG-2000 符号化コードストリーム中のどの部
分を暗号化するかの情報116を受信して、暗号化対象
の符号化コードストリーム112とそれ以外の符号化コ
ードストリーム115に分割する。
The coded code stream 111 for each code block after the rate control is input to the partial encryption target selection / extraction unit 13. The partial encryption target selecting / extracting unit 13 receives the information 116 indicating which part of the JPEG-2000 encoded code stream is to be encrypted, and the encoded code stream 112 to be encrypted and the other encodings. The code stream 115 is divided.

【0041】暗号化対象の符号化コードストリーム11
2は、後述の暗号化手段によって共通鍵を用いた手段で
暗号化され、暗号化済みの符号化コードストリーム11
4が暗号化部14より出力される。最後に、パケット生
成部15において、暗号化済みの符号化コードストリー
ム114、未処理の符号化コードストリーム115とを
それぞれパケット化して、パケット化された符号化コー
ドストリーム117を出力する。尚、このパケットとは
JPEG-2000 で規定されているパケットヘッダとパケット
本体から構成されている。
Encoded code stream 11 to be encrypted
2 is encrypted by a means using a common key by an encryption means described later, and the encrypted code stream 11 is encrypted.
4 is output from the encryption unit 14. Finally, the packet generator 15 packetizes the encrypted coded code stream 114 and the unprocessed coded code stream 115, respectively, and outputs the packetized coded code stream 117. What is this packet?
It consists of a packet header and packet body specified by JPEG-2000.

【0042】同該パケットヘッダには、JPEG-2000 の規
定により、コードブロック内のコーディングパス数やコ
ーディングパス毎のコードストリームのデータ長等が記
述されている。
In the packet header, the number of coding passes in the code block, the data length of the code stream for each coding pass, etc. are described according to the JPEG-2000 standard.

【0043】次に、本発明で述べている暗号化について
説明する。暗号技術とは、可逆なデータ変換技術であ
り、通信メッセージ等の元になるデータ(平文と呼称)
を一定の規則に従って、前とは全く異なるデータ(暗号
文と呼称)に変換することで、その変換規則を知らない
第3者には利用価値のないものとする技術である。平文
を暗号文に変換する処理を暗号化、逆に暗号文を平文に
変換する処理を復号と呼ぶ。可逆なデータ変換技術とい
うことは、平文と暗号文との間には少なくとも1対1対
応でなければならない。この様に1対1対応させるため
に可能なバリエーションとしては、平文がNビットのデ
ータである場合、2N !通りのパターンがあり得る。
Next, the encryption described in the present invention will be described. Cryptographic technology is a reversible data conversion technology, which is the source of communication messages (called plaintext).
Is a technology that converts data into completely different data (called ciphertext) from the previous one according to a certain rule to make it useless to a third party who does not know the conversion rule. The process of converting plaintext into ciphertext is called encryption, and conversely the process of converting ciphertext into plaintext is called decryption. The reversible data conversion technique requires at least a one-to-one correspondence between plaintext and ciphertext. As a possible variation for making a one-to-one correspondence like this, when the plaintext is N-bit data, 2 N ! There can be street patterns.

【0044】暗号技術は、このように平文のサイズに応
じて可能なすべての並び替えパターンを表として準備
し、その表中の1つのパターンを選んで対応する暗号文
を出力することと言える。その際、同じパターンを利用
し続けるのではなく、必要に応じてどのパターンを利用
するのかをダイナミックに決めるためのパラメータが利
用される。このパラメータを指して「鍵」と呼んでい
る。同じアルゴリズムであっても鍵を変化させることに
よって、同一の平文に対する暗号文を異なったものにす
ることができる。
It can be said that the cryptographic technique prepares a table of all possible rearrangement patterns according to the size of the plaintext in this way, selects one pattern in the table and outputs the corresponding ciphertext. At that time, instead of continuing to use the same pattern, a parameter for dynamically deciding which pattern to use as needed is used. This parameter is called "key". Even if the same algorithm is used, the ciphertext for the same plaintext can be made different by changing the key.

【0045】しかし一定サイズ以上の平文に対してすべ
てのバリエーションを尽くす様な変換表を用意すること
は現実的ではない。従って、実際の暗号方式は如何にし
て効率的に全変換パターンのサブセットを実現するのか
に重点を置いて、このような大量のデータを用いること
なく、推測されにくい変換を実現しようとするものであ
る。実際の暗号方式には、共通鍵暗号と公開鍵暗号とに
大別される。
However, it is not realistic to prepare a conversion table that exhausts all variations for plain texts of a certain size or more. Therefore, the actual encryption method focuses on how to efficiently realize a subset of all conversion patterns, and tries to realize conversion that is hard to guess without using such a large amount of data. is there. The actual encryption methods are roughly classified into common key encryption and public key encryption.

【0046】共通鍵暗号は、暗号化と復号に同一の鍵を
用いる方式であり、この鍵を秘密にしなければデータの
安全性が保たれない。原理的には、平文ブロックの存在
空間(ビット列の取りうる値)と暗号文ブロックの存在
空間の写像が1対1の可逆変換である、両方向の変換を
行うためのマジックナンバー(鍵)として、同じ値を用
いるものである。通常、復号処理は暗号化処理の逆の手
順で行う。また、暗号の分類としては、平文データに対
する操作の仕方により、ブロック暗号、ストリーム暗号
の2種類が存在する。本発明では、一般に良く用いら
れ、ブロック単位に暗号化できるブロック暗号化手段を
使う。その理由は、まず、前記算術符号が一定のブロッ
ク長の単位になっているので相性が良いこと、そして暗
号化の前後でデータ量が変化しないことである。
The common key cryptography is a system in which the same key is used for encryption and decryption, and the security of data cannot be maintained unless this key is kept secret. In principle, as a magic number (key) for two-way transformation, which is a one-to-one reversible transformation that maps the existence space of plaintext blocks (possible values of bit strings) and the existence space of ciphertext blocks. The same value is used. Usually, the decryption process is performed in the reverse order of the encryption process. There are two types of ciphers, block ciphers and stream ciphers, depending on how to operate plaintext data. In the present invention, a block encryption means, which is commonly used and can be encrypted in block units, is used. The reason is that first, the arithmetic code is a unit of a fixed block length, and therefore the compatibility is good, and that the amount of data does not change before and after encryption.

【0047】ブロック暗号とは、平文を一定のブロック
長毎に区切って、共通鍵を用いて暗号化処理を行い、復
号の際も同じブロック単位に共通鍵を用いて復号を行
う。平文がブロック長に満たない場合にはパディング
(補充処理)が必要となる。主な共通鍵ブロック暗号方
式として、パテント・フリーなBlowfish法がある。これ
はBruce Schneier氏が開発し、フリーソフトとして公開
している64ビットブロック暗号方式である鍵長は可変に
なっており、32ビットから448 ビットまで可能である。
In the block cipher, a plaintext is divided into blocks each having a fixed block length, an encryption process is performed by using a common key, and a decryption is also performed by using the common key in the same block unit. If the plaintext is less than the block length, padding (replenishment processing) is required. The main common block encryption method is the patent-free Blowfish method. This is a 64-bit block cipher system developed by Bruce Schneier and released as free software. The key length is variable and can be 32 bits to 448 bits.

【0048】このブロック暗号化を用いれば、0と1の
集合である算術符号のデータ列を固定長に区切って、そ
れらの固定長ブロックを対象として暗号化すれば良いの
で、暗号化後のデータ量が増加しないという利点があ
る。これは、データ量が増えないという本発明の目的を
満たしている。またJPEG-2000で採用しているEBCOT は
1バイト単位のデータ出力がある(バイト・アライメン
トを取っている)ので、このブロック暗号化との相性が
非常に良いという特徴もある。
If this block encryption is used, the data string of the arithmetic code, which is a set of 0s and 1s, may be divided into fixed lengths, and those fixed length blocks may be encrypted. It has the advantage that the quantity does not increase. This satisfies the object of the present invention that the amount of data does not increase. The EBCOT used in JPEG-2000 outputs data in 1-byte units (has byte alignment), so it has the feature of being very compatible with this block encryption.

【0049】第2実施形態 本実施形態は、上述した本発明の第1の実施形態で述べ
た部分暗号化対象に関する一実施形態である。なお、本
実施形態の画像符号化装置は、図2に示すものとほぼ同
じ構成を有する。
Second Embodiment This embodiment is an embodiment relating to the partial encryption target described in the above-mentioned first embodiment of the present invention. The image coding apparatus according to this embodiment has substantially the same configuration as that shown in FIG.

【0050】上述した本発明の第1の実施形態では、JP
EG-2000 符号化コードストリームは、パケットという単
位から構成されていおり、各パケットはパケットヘッダ
とパケットボディからなる。このパケットヘッダには、
JPEG-2000 規格により、コードブロック内のコーディン
グパス数やコーディングパス毎のコードストリームのデ
ータ長等が記述されている。従って、パケットヘッダが
正しくデコードしないと画像が復元できない。
In the above-described first embodiment of the present invention, JP
The EG-2000 encoded codestream is composed of units called packets, and each packet consists of a packet header and a packet body. In this packet header,
The JPEG-2000 standard describes the number of coding passes in a code block and the data length of the code stream for each coding pass. Therefore, the image cannot be restored unless the packet header is decoded correctly.

【0051】このため、本実施形態において、暗号化対
象はパケットボディのみとしている。これによって、暗
号化復号機能の無い受信側でも、JPEG-2000 符号化コー
ドストリームの復号処理はできる。但し、復号された画
像は劣化する。
Therefore, in this embodiment, only the packet body is to be encrypted. As a result, even the receiving side without the encryption / decryption function can decrypt the JPEG-2000 encoded codestream. However, the decoded image deteriorates.

【0052】なお、パケットボディを暗号化対象とする
本実施形態のほかに、パケットボディの構成要素である
コードブロックや、更にコードブロックの構成要素であ
るコーディングパスを暗号化対象とすることも可能であ
る。
In addition to the present embodiment in which the packet body is the object of encryption, the code block that is a constituent element of the packet body and the coding path that is a constituent element of the code block can also be the object of encryption. Is.

【0053】既に述べた様に、JPEG-2000 規格の符号化
コードストリームはパケットという単位から構成されて
おり、そのパケットの中のパケットボディに実際の符号
化コードストリームが記録されている。従ってこのパケ
ットボディを正しく検出して読み出すことが必須であ
る。
As described above, the coded code stream of the JPEG-2000 standard is composed of a unit called a packet, and the actual coded code stream is recorded in the packet body of the packet. Therefore, it is essential to correctly detect and read this packet body.

【0054】何らかの原因で符号化コードストリームが
壊れてしまった場合にもある程度の復号ができるよう
に、JPEG-2000 規格ではSOP(Start of Packet )、
EPH(End of Packet Header)の2つのマーカが用意
されている。JPEG-2000 規格では、この2つのマーカを
符号化コードストリーム中から検出することでなるべく
多くのパケットを復号できるような仕組みになってい
る。但し、JPEG-2000 規格ではこのSOPとEPHはオ
プションであり、符号化器側でSOPとEPHを符号化
コードストリームに含めるか否かを選択することにな
る。
In the JPEG-2000 standard, SOP (Start of Packet), so that decoding can be performed to some extent even if the coded code stream is broken for some reason,
Two markers of EPH (End of Packet Header) are prepared. The JPEG-2000 standard has a mechanism that can detect as many packets as possible by detecting these two markers in the encoded code stream. However, in the JPEG-2000 standard, this SOP and EPH are optional, and the encoder side selects whether or not to include the SOP and EPH in the encoded code stream.

【0055】図8は、SOPとEPHを符号化コードス
トリームに含める場合と含めない場合のパケットヘッ
ダ、パケットボディ及びSOPとEPHが含まれている
場合のその位置関係を図示したものである。
FIG. 8 shows a packet header and a packet body in the case where the SOP and EPH are included in the encoded code stream and in the case where the SOP and EPH are not included in the encoded code stream, and a positional relationship between them when the SOP and the EPH are included.

【0056】図8(A)はSOPとEPHが含まれてい
る場合であり、最初のパケットはSOP、次にパケット
ヘッダEPH、パケットボディの順番で構成されてい
る。一方、図8(B)はSOPとEPHが含まれていな
い場合であり、パケットヘッダ、パケットボディの順番
でデータが並んでいる。
FIG. 8A shows the case where the SOP and the EPH are included. The first packet is composed of the SOP, the packet header EPH, and the packet body in this order. On the other hand, FIG. 8B shows a case where SOP and EPH are not included, and the data is arranged in the order of the packet header and the packet body.

【0057】また、このSOPとEPHが符号化コード
ストリームに含まれているかを示すものが、JPEG-2000
規格で定義されているCODマーカ中のScodパラメータ
である。これはJPEG-2000 規格で定義されている。
JPEG-2000 shows whether the SOP and EPH are included in the coded code stream.
This is the Scod parameter in the COD marker defined in the standard. It is defined in the JPEG-2000 standard.

【0058】図9は一連の処理を示すフローチャートで
ある。以下、図9を参照しながら、暗号化処理を順次に
説明する。まず、ステップS10で暗号化対象が決定さ
れる。例えば、あるパケットボディ全体か、それともコ
ードブロックか、コーディングパスかが決定される(ス
テップS00)。次に前述のCODマーカ中のScodパラ
メータを読み、これからSOPとEPHが含まれている
かの判断が行われる(ステップS20)。
FIG. 9 is a flowchart showing a series of processes. The encryption process will be sequentially described below with reference to FIG. First, the encryption target is determined in step S10. For example, it is determined whether an entire packet body, a code block, or a coding pass (step S00). Next, the Scod parameter in the above-mentioned COD marker is read, and it is judged from this that whether SOP and EPH are included (step S20).

【0059】判断の結果、SOPとEPHが含まれてい
る場合とそうでない場合に応じて、処理の分岐が行われ
る(ステップS30)。SOPとEPHが存在していな
い場合に処理1に進み(ステップS40)、逆に存在す
る場合には処理2に進む(ステップS50)。以下、こ
の2つの処理についてそれぞれ説明する。
As a result of the determination, the process is branched depending on whether the SOP and EPH are included or not (step S30). If the SOP and EPH do not exist, the process proceeds to step 1 (step S40), and if they do exist, the process proceeds to step 2 (step S50). Hereinafter, each of these two processes will be described.

【0060】まず、存在していない場合の処理1につい
て、図10に示すフローチャートを用いて説明する。既
に図8(B)で述べたように、パケットはパケットヘッ
ダとパケットボディとから構成されている。従って、処
理1において最初にパケットヘッダを検出する(ステッ
プS60)。前述の通り、パケットヘッダには、JPEG-2
000 規格により、コードブロック内のコーディングパス
数やコーディングパス毎のコードストリームのデータ長
等が記述されている。従って、パケットヘッダの後続に
位置するパケットボディを検出するためには、パケット
ヘッダを正しくデコードする(ステップS70)必要が
ある。
First, the processing 1 when it does not exist will be described with reference to the flowchart shown in FIG. As already described in FIG. 8B, the packet is composed of the packet header and the packet body. Therefore, in process 1, the packet header is first detected (step S60). As mentioned above, the packet header contains JPEG-2
The 000 standard describes the number of coding passes in a code block and the data length of the code stream for each coding pass. Therefore, in order to detect the packet body located after the packet header, it is necessary to correctly decode the packet header (step S70).

【0061】次に同該パケットボディが暗号化対象かど
うかの判定を行う(ステップS80)。同該パケットボ
ディが暗号化対象の場合はステップS110に進む。一
方、暗号化対象でない場合には目的のパケットが見つか
るまで、繰り返し処理が行われる。その際、パケットヘ
ッダをデコードすると後続のパケットボディのデータ長
がわかるので、直ちにパケットボディの終端を検出する
ことができる(ステップS90)。従って、次のパケッ
トヘッダを同様に検出し、デコードする処理に進めば良
い。
Next, it is determined whether the packet body is an encryption target (step S80). If the packet body is an encryption target, the process proceeds to step S110. On the other hand, if the packet is not the encryption target, the process is repeated until the target packet is found. At that time, since the data length of the subsequent packet body can be known by decoding the packet header, the end of the packet body can be immediately detected (step S90). Therefore, the next packet header may be similarly detected and the decoding process may be performed.

【0062】続いて、パケットボディが暗号化対象の場
合動作について説明する。まず、パケットボディの検出
が行われる(ステップS110)。そして、検出された
パケットボディを暗号化する(ステップS120)。さ
らに、暗号化済みのパケットボディを元の符号化コード
ストリームに書き戻して(ステップS130)、処理が
終了する。
Next, the operation when the packet body is an encryption target will be described. First, the packet body is detected (step S110). Then, the detected packet body is encrypted (step S120). Furthermore, the encrypted packet body is written back to the original encoded code stream (step S130), and the process ends.

【0063】次に、図9に示す処理2(ステップS5
0)について説明する。なお、処理2は、即ち、SOP
とEPHマーカが符号化コードストリームに含まれてい
る場合の暗号化処理である。以下、図11を用いて具体
的な動作について説明する。まず、符号化コードストリ
ームの中から、レイヤ数(Layer 、パケット化する際の
レイヤ数)、コンポーネント数(Component 数、RGB
ならば3つのコンポーネント)、デコンポジッション数
(Decomposition 数、即ち、ウェーブレット分割数)、
Precinct-size (JPEG-2000 規格のプリシンクトのサイ
ズ)、Progression-Order (JPEG-2000 規格で5つ定義
されているプログレッションの何れかを示す)の各値を
検出する(ステップS150)。
Next, processing 2 shown in FIG. 9 (step S5
0) will be described. The process 2 is, that is, SOP.
And the EPH marker is included in the encoded code stream. Hereinafter, a specific operation will be described with reference to FIG. First, from the encoded code stream, the number of layers (Layer, the number of layers when packetizing), the number of components (the number of Components, RGB
If so, three components), the number of decompositions (the number of Decomposition, that is, the number of wavelet divisions),
Each value of Precinct-size (size of precinct of JPEG-2000 standard) and Progression-Order (indicating any of five progressions defined by JPEG-2000 standard) is detected (step S150).

【0064】具体的には、Progression-Order とLayer
数はCOD マーカ中のSGcod というパラメータで規定され
ている。Decomposition 数とPrecinct-size はSPcod と
いうパラメータで規定されている。更に、Component 数
はSIZ マーカのCsizというパラメータで規定されてい
る。これらの各パラメータがそれぞれ検出される(ステ
ップS160)。そして、検出したパラメータを判読す
る(ステップS160)ことで、それぞれのパラメータ
の数値は認識される。
Specifically, Progression-Order and Layer
The number is specified by a parameter called SGcod in the COD marker. The number of Decomposition and Precinct-size are specified by the parameter SPcod. Furthermore, the number of Components is specified by the parameter Csiz of SIZ marker. Each of these parameters is detected (step S160). Then, by reading the detected parameters (step S160), the numerical values of the respective parameters are recognized.

【0065】次に、SOP内で定義されているNsopとい
うパラメータを読み出す(ステップS170)ことで、
同該パケットのシーケンス番号が検出される。このシー
ケンス番号とは、符号化コードストリームの先頭から数
えて何個目のパケットかを示す通し番号の数値であり、
このシーケンス番号を検出することで、現在のパケット
が暗号化対象か否かは判別できる。したがって、もし暗
号化対象のパケットで無い場合には、次のSOPマーカ
を見つけるまで符号化コードストリームを読み進める
(ステップS190)。
Next, by reading the parameter Nsop defined in the SOP (step S170),
The sequence number of the packet is detected. The sequence number is a numerical value of a serial number indicating the number of packets counted from the beginning of the encoded code stream,
By detecting this sequence number, it can be determined whether or not the current packet is an encryption target. Therefore, if it is not the packet to be encrypted, the encoded code stream is read until the next SOP marker is found (step S190).

【0066】他方、EPHマーカが検出される(ステッ
プS180)。暗号化対象のパケットであった場合には
(ステップS200)、後続の処理(ステップS21
0)に進める。このように、本処理では、パケットヘッ
ダをデコードする必要がなく、デコーダの負荷が軽減さ
れる効果がある。
On the other hand, the EPH marker is detected (step S180). If the packet is an encryption target (step S200), subsequent processing (step S21)
Proceed to 0). As described above, in this processing, it is not necessary to decode the packet header, and the load on the decoder is reduced.

【0067】次に、暗号化対象のパケットの処理につい
て説明する。まず、EPHマーカの後続のパケットボデ
ィが検出される(ステップS210)。そして、検出さ
れたパケットボディを暗号化する(ステップS22
0)。暗号化済みのパケットボディを再度符号化コード
ストリームに書き戻して(ステップS130)、処理が
終了する。
Next, the processing of the packet to be encrypted will be described. First, the packet body following the EPH marker is detected (step S210). Then, the detected packet body is encrypted (step S22).
0). The encrypted packet body is written back to the encoded code stream again (step S130), and the process ends.

【0068】コードストリームに対する暗号化処理(その1) 次に、暗号化対象の符号化コードストリームの抽出処理
について、図12を参照しつつ説明する。図12(A)
の網掛け部分の領域(右下部分)に相当する画像に対し
て暗号化処理を施す場合には、図12(B)のようにウ
ェーブレット分割してできた、各サブバンドの領域に存
在するコードブロックの符号化コードストリームに対し
て暗号化を行えば良い。なお、一例として、図13には
画面の中央部分の領域に対して暗号化を施した場合の暗
号化した画像例を示している。鍵を持たない復号を行っ
た場合には、図13に示すように、暗号化処理が施され
た部分の画像が劣化していることがわかる。
Encryption Processing for Code Stream (1) Next, the extraction processing of the encoded code stream to be encrypted will be described with reference to FIG. FIG. 12 (A)
When the encryption processing is performed on the image corresponding to the shaded area (lower right part) of the sub-band, it exists in each sub-band area formed by wavelet division as shown in FIG. The coded code stream of the code block may be encrypted. Note that, as an example, FIG. 13 shows an example of an encrypted image when the central area of the screen is encrypted. When decryption is performed without a key, it can be seen that the image of the encrypted portion is deteriorated, as shown in FIG.

【0069】また、暗号化対象をコードブロック内の特
定のコーディングパスに限定することも可能である。そ
の場合には、暗号化対象の自由度が増し、対象領域画像
の画質をいろいろ変えることができるという効果があ
る。
It is also possible to limit the encryption target to a specific coding pass in the code block. In that case, there is an effect that the degree of freedom of the encryption target is increased and the image quality of the target area image can be variously changed.

【0070】コードストリームに対する暗号化処理(その2) 次に、暗号化対象の符号化コードストリームの抽出処理
の他の例について説明する。図14は、この処理例を示
している。この処理例において、ウェーブレット分割し
てできた、ある解像度レベルのサブバンドに対する符号
化コードストリームに対して暗号化を行う。例えば図1
4の左図はレベル2(HL2 ,LH2 ,HH2 )の解像度レベ
ルに存在するパケットボディの符号化コードストリーム
に対して暗号化を行う。同様に、図14の右図はレベル
1(HL1 ,LH1 ,HH1 )の解像度レベルに存在するパケ
ットボディの符号化コードストリームに対して暗号化を
行う。
Encryption Process for Code Stream (Part 2) Next, another example of the extraction process of the encoded code stream to be encrypted will be described. FIG. 14 shows an example of this processing. In this processing example, an encoded code stream for a subband of a certain resolution level formed by wavelet division is encrypted. Figure 1
In the left figure of 4, the encryption is performed on the coded code stream of the packet body existing in the resolution level of level 2 (HL2, LH2, HH2). Similarly, in the right diagram of FIG. 14, the encrypted code stream of the packet body existing in the resolution level of level 1 (HL1, LH1, HH1) is encrypted.

【0071】ここで解像度レベルとパケットとの関係に
ついて簡単に述べる。JPEG-2000 規格では符号化コード
ストリームをどの順番で先頭から並べるかについて、前
述のProgression-Order という方法を用いている。例え
ば、小さい解像度の画像から徐々に大きな解像度の画像
の順番や、画質の低いものから徐々に高いものの順番、
或いはRGB 画像で、R->G->B 成分の順番等がある。
Here, the relationship between the resolution level and the packet will be briefly described. The JPEG-2000 standard uses the aforementioned method called Progression-Order to determine the order in which the coded code streams are arranged from the beginning. For example, from the image with the smaller resolution to the image with the gradually larger resolution, from the image with the lower image quality to the image with the higher image quality,
Or, in an RGB image, there is the order of R->G-> B components.

【0072】上記のProgression-Order の中で、解像度
の小さいものから大きいものへの順番で符号化コードス
トリームを配列した概念図が図15である。この図は後
述のレイヤ化を行った際の図であり、1レイヤの場合に
はLayer-0 のみを見ればよい。Layer-0 では最低域のPa
cket-1(解像度レベル0で、対応するサブバンドはLL-0
の1つ)から、Packet- 1(解像度レベル1で、対応す
るサブバンドはHL-1,LH-1,HH-1の3つ)、Packet- 2
(解像度レベル2で、対応するサブバンドはHL-2,LH-
2,HH-2の3つ)、Packet- 3(解像度レベル3で、対
応するサブバンドはHL-3,LH-3,HH-3の3つ)から構成
されている。
FIG. 15 is a conceptual diagram in which the coded code streams are arranged in order from the smallest resolution to the largest resolution in the above Progression-Order. This figure is a diagram when layering described later is performed, and in the case of one layer, only Layer-0 needs to be viewed. Layer-0 is the lowest Pa
cket-1 (resolution level 0, the corresponding subband is LL-0
1) to Packet-1 (at resolution level 1, corresponding subbands are HL-1, LH-1, and HH-1), Packet-2
(At resolution level 2, corresponding sub-bands are HL-2, LH-
2, HH-2) and Packet-3 (at resolution level 3, corresponding subbands are HL-3, LH-3, and HH-3).

【0073】図16に示している2つの図は、それぞれ
レベル1のみ、レベル3のみのパケットボディをすべて
暗号化して共通鍵を持たない復号器で復号したときの画
像である。同様に図17は、レベル4とレベル5のパケ
ットボディを暗号化したときの画像である。これらか
ら、画像の凡その特徴は維持しながら全体の画質が劣化
している、いわゆる「情報半開示」の目的が達せられて
いることがわかる。
The two figures shown in FIG. 16 are images when all the packet bodies of level 1 only and level 3 only are encrypted and decrypted by a decryptor having no common key. Similarly, FIG. 17 is an image when the packet bodies of level 4 and level 5 are encrypted. From these, it can be seen that the purpose of so-called "information semi-disclosure" is achieved in which the overall image quality is deteriorated while maintaining the general characteristics of the image.

【0074】コードブロックに対する暗号化処理 暗号化処理の対象をパケットボディ内の特定のコードブ
ロックに限定することも可能である。その場合には、暗
号化対象の自由度が増し、対象解像度レベルの特定領域
だけを暗号化することができるという効果がある。図1
8は、その具体的な処理手順を示すフローチャートであ
る。以下、図18を参照しつつ、暗号化処理の対象をパ
ケットボディ内の特定のコードブロックに限定する場合
の処理について説明する。
[0074] It is also possible to limit the subject of encryption encryption process for the code block to a particular code block in the packet body. In that case, there is an effect that the degree of freedom of the encryption target is increased and only the specific area of the target resolution level can be encrypted. Figure 1
8 is a flowchart showing the specific processing procedure. Hereinafter, with reference to FIG. 18, description will be given of a process when the target of the encryption process is limited to a specific code block in the packet body.

【0075】まず、パケットボディ全体が暗号化対象で
あるかの判定が行われる(ステップS310)。パケッ
トボディ全体が暗号化対象である場合には既に述べたよ
うに、図10に示すフローチャートにおいて、ステップ
S110〜S130の処理が行われる。一方、そうでな
い場合には、パケットボディ内の次のコードブロックが
検出され(ステップS330)、検出されたコードブロ
ックが暗号化対象であるかについて判定が行われる(ス
テップS340)。この処理が繰り返して行われ、暗号
化対象のコードブロックを探す。目的とするコードブロ
ックが検出された場合にはステップS350の処理に進
む。
First, it is determined whether the entire packet body is to be encrypted (step S310). When the entire packet body is the encryption target, as described above, the processes of steps S110 to S130 in the flowchart shown in FIG. 10 are performed. On the other hand, if not, the next code block in the packet body is detected (step S330), and it is determined whether the detected code block is an encryption target (step S340). This process is repeated to find the code block to be encrypted. When the target code block is detected, the process proceeds to step S350.

【0076】続いて、コードブロック全体が暗号化対象
かどうかの判定を行い(ステップS350)、コードブ
ロック全体が暗号化対象である場合には、図19に示す
ステップS360の処理に進む。一方、そうでない場合
には、コードブロック内の次のコーディングパスが検出
され(ステップS370)、検出されたコーディングパ
スが暗号化対象であるかの判定が行われる(ステップS
380)。暗号化対象のコーディングパスが検出され次
第、図20に示すステップS390の処理に進む。
Subsequently, it is determined whether the entire code block is the encryption target (step S350). If the entire code block is the encryption target, the process proceeds to step S360 shown in FIG. On the other hand, if not, the next coding path in the code block is detected (step S370), and it is determined whether or not the detected coding path is an encryption target (step S370).
380). As soon as the coding path to be encrypted is detected, the process proceeds to step S390 shown in FIG.

【0077】図19は上記ステップS360の処理を図
示したものであり、対象となるコードブロックを暗号化
する処理である。まず、暗号化対象のコードブロックが
暗号化処理され(ステップS410)、そして、暗号化
済みのコードブロックが元の符号化コードストリームに
書き戻され(ステップS420)、処理が終了する。
FIG. 19 illustrates the process of step S360, which is a process of encrypting a target code block. First, the code block to be encrypted is encrypted (step S410), the encrypted code block is written back to the original encoded code stream (step S420), and the process ends.

【0078】図20は上記ステップS390の処理を図
示したものであり、対象となるコーディングパスを暗号
化する処理である。まず、暗号化対象のコーディングパ
スが暗号化処理され(ステップS440)、そして、暗
号化済みのコーディングパスが元の符号化コードストリ
ームに書き戻され(ステップS450)、処理が終了す
る。
FIG. 20 illustrates the process of step S390, which is a process for encrypting a target coding path. First, the coding path to be encrypted is encrypted (step S440), the encrypted coding path is written back to the original coded code stream (step S450), and the process ends.

【0079】第3実施形態 図21は、本発明の画像符号化装置の第2の実施形態を
示す回路図である。なお、図2に示す本発明の第1の実
施形態に較べると、本実施形態の画像符号化装置は、第
1の実施形態の部分暗号化対象選択・抽出部13を、レ
イヤ化部16に変更したものである。
Third Embodiment FIG. 21 is a circuit diagram showing a second embodiment of the image coding apparatus according to the present invention. In comparison with the first embodiment of the present invention shown in FIG. 2, in the image encoding device of the present embodiment, the partial encryption target selecting / extracting unit 13 of the first embodiment is replaced with the layering unit 16. It has been changed.

【0080】ここで、まず、図15を参照してパケット
のレイヤ化処理について説明する。複数のレイヤを持た
せる場合には、解像度の小さいものから大きいものへの
順番で符号化コードストリームを並べたProgression-Or
der では、MSB 方向のLayer-0 からLSB のLayer-2 まで
のレイヤができる。さらに各レイヤに対して同様の手段
でパケットが生成される。
First, the packet layering process will be described with reference to FIG. When having multiple layers, Progression-Or in which the coded code streams are arranged in order from the smallest resolution to the largest resolution.
With der, layers from Layer-0 in the MSB direction to Layer-2 in the LSB can be created. Further, a packet is generated for each layer by the same means.

【0081】図22は実際のコードブロック、コーディ
ングパスと、レイヤ化されて生成されたパケットとの関
連を図示したものである。図15と図22とはそれぞれ
対応している。図22のCはCleanup-Pass、SはSignif
icance Propagation Pass 、MはMagnitude Refinement
Pass をそれぞれ示している。これらのコーディングパ
スについては既に説明した通りである。
FIG. 22 illustrates the relationship between actual code blocks, coding paths, and layered packets. FIG. 15 and FIG. 22 correspond to each other. 22C is Cleanup-Pass, S is Signif
icance Propagation Pass, M is Magnitude Refinement
Shows each Pass. These coding paths have already been described.

【0082】図22では、コードブロック0からコード
ブロック3の計4個のコードブロックがあり、それぞれ
のコードブロックを構成するコーディングパスがレイヤ
化されていることを示している。Layer-0 のPacket-0で
は、コードブロック0に対し、C、S、M、Cの4つの
コーディングパスがし、同パケットのコードブロック1
に対してはCのみが存在している。コードブロック1に
は全くコーディングパスが存在していない。
FIG. 22 shows that there are a total of four code blocks from code block 0 to code block 3, and the coding paths forming each code block are layered. In Packet-0 of Layer-0, there are four coding paths C, S, M, and C for code block 0, and code block 1 of the same packet.
For, there is only C. There is no coding path in code block 1.

【0083】また、特定のレイヤに存在するパケットボ
ディの符号化コードストリームを暗号化する場合には、
図23に示すように、網線で囲んだ領域のコーディング
パス全体を暗号化することになる。
When the coded code stream of the packet body existing in a specific layer is encrypted,
As shown in FIG. 23, the entire coding path in the area surrounded by halftone lines is encrypted.

【0084】一方、あるパケット内のコードブロックの
符号化コードストリームを暗号化する場合には、例えば
図24示すように、右端の網線で囲んだ領域のコーディ
ングパス全体を暗号化することになる(この図ではコー
ドブロック3のすべてのコーディングパスを暗号化す
る)。
On the other hand, when the coded code stream of the code block in a certain packet is encrypted, for example, as shown in FIG. 24, the entire coding path in the area surrounded by the right half-tone dot mesh is encrypted. (In this figure, all coding passes of code block 3 are encrypted).

【0085】さらに、あるコードブロック内のあるコー
ディングパスの符号化コードストリームを暗号化する場
合には、例えば図25の右端の網線で囲んだ領域のコー
ディングパスを暗号化することになる(この図ではコー
ドブロック3のコーディングパスCのみを暗号化す
る)。
Further, when the coded code stream of a certain coding path within a certain code block is encrypted, for example, the coding path of the area surrounded by the mesh line at the right end of FIG. 25 is encrypted (this In the figure, only the coding pass C of the code block 3 is encrypted).

【0086】第4実施形態 図26は、本発明の第3の実施形態を示す回路図であ
り、本発明の画像復号化装置の一構成例を示す回路図で
ある。図示のように、本実施形態の画像復号化装置は、
パケット解読部21、部分暗号化対象選択・抽出部1
3、暗号復号部22、算出復号化部23、ビットモデリ
ング復号部24、コードブロック復元部25、逆量子化
部26及びウェーブレット逆変換部27によって構成さ
れている。
Fourth Embodiment FIG. 26 is a circuit diagram showing a third embodiment of the present invention, which is a circuit diagram showing one structural example of the image decoding apparatus of the present invention. As shown in the figure, the image decoding device of the present embodiment is
Packet decryption unit 21, partial encryption target selection / extraction unit 1
3, an encryption / decryption unit 22, a calculation decryption unit 23, a bit modeling decryption unit 24, a code block restoration unit 25, an inverse quantization unit 26, and a wavelet inverse transformation unit 27.

【0087】本実施形態の画像復号化装置は、図1
(B)に示す本発明の画像復号化装置の一具体例であ
る。図1(B)に示すように、通常のJPEG-2000 規格の
画像復号化部5の前段に、部分暗号解除部4が設けてあ
り、この部分暗号解除部4においては、符号化コードス
トリームの中から暗号化がかかっている部分とそれ以外
の部分とに分離し、JPEG-2000 復号化部5に渡す。ただ
し、図1(B)では、部分暗号解除部4がJPEG-2000 の
画像復号化部5とは独立した例であるが、本実施形態の
画像復号化装置においては、JPEG-2000 復号化部の中に
その機能が包含されている。また、本実施形態の画像復
号化装置は、図2に示す画像符号化装置の対をなす構成
になっている。
The image decoding apparatus according to this embodiment is shown in FIG.
It is a specific example of the image decoding apparatus of the present invention shown in (B). As shown in FIG. 1 (B), a partial descrambling unit 4 is provided in front of the image decoding unit 5 of the normal JPEG-2000 standard. The encrypted part is separated from the encrypted part and the other part is passed to the JPEG-2000 decoding section 5. However, in FIG. 1B, the partial decryption unit 4 is an example independent from the image decryption unit 5 of JPEG-2000, but in the image decryption apparatus of the present embodiment, the JPEG-2000 decryption unit is used. The function is included in. The image decoding apparatus according to the present embodiment has a configuration that forms a pair with the image encoding apparatus shown in FIG.

【0088】以下、図26を参照しつつ、本実施形態の
画像復号装置の動作について説明する。まず、パケット
化された符号化コードストリーム117はパケット解読
部21においてパケットヘッダとパケットボディ128
とに分離される。次に部分暗号化対象の情報116を元
にして、暗号化済みの符号化コードストリーム114と
それ以外の符号化コードストリーム115とに分離され
る。
The operation of the image decoding apparatus of this embodiment will be described below with reference to FIG. First, the packetized encoded code stream 117 is transmitted to the packet header 21 and the packet body 128 in the packet decoding unit 21.
And separated. Next, based on the information 116 to be partially encrypted, the encoded code stream 114 that has been encrypted and the other encoded code streams 115 are separated.

【0089】暗号化済みの符号化コードストリーム11
4は、共通鍵113を用いて暗号復号部22で復号され
る。復号後の符号化コードストリーム112と前記暗号
化されていない通常の符号化コードストリーム115と
は、どちらも算術復号化部23において、JPEG-2000 規
格で規定されている算術復号化手段によって、復号され
る。これ以降の処理はすべてJPEG-2000 規格で定義され
ているものと同じ手段を用いれば良い。
Encrypted coded code stream 11
4 is decrypted by the encryption / decryption unit 22 using the common key 113. Both the coded code stream 112 after decoding and the non-encrypted normal coded code stream 115 are decoded by the arithmetic decoding unit 23 by the arithmetic decoding means defined in the JPEG-2000 standard. To be done. All subsequent processing may use the same means as defined in the JPEG-2000 standard.

【0090】第5実施形態 図27は、本発明の第4の実施形態を示す回路図であ
り、暗号化済みの符号化コードストリームを、ビットレ
ート変換するビットレート変換回路に関するものであ
る。図示のように、本実施形態のビットレート変換回路
は、パケット解読部17、下位レイヤ切り捨て部18、
パケットヘッダ書き換え部19及びパケット生成部20
によって構成されている。
Fifth Embodiment FIG. 27 is a circuit diagram showing a fourth embodiment of the present invention, which relates to a bit rate conversion circuit for bit rate converting an encoded code stream which has been encrypted. As shown in the figure, the bit rate conversion circuit according to the present embodiment includes a packet decoding unit 17, a lower layer truncation unit 18,
Packet header rewriting unit 19 and packet generation unit 20
It is composed by.

【0091】以下、図27を参照しつつ、本実施形態の
ビットレート変換回路の動作を説明する。パケット化さ
れた暗号化済みの符号化コードストリーム117と、暗
号化対象情報113を入力して、パケット解読部では、
暗号化済みのパケットとそれ以外のパケット122に分
離する。次に、下位レイヤ切捨て部18では指定ビット
レート123の情報をもとに、どのレイヤまで切り捨て
るべきかを判定する。その結果切り捨てられた以外のレ
イヤのパケットボディの符号化コードストリーム126
と、もとのコードブロック及びコーディングパスの情報
124が同部18より出力される。
The operation of the bit rate conversion circuit of this embodiment will be described below with reference to FIG. The packetized encrypted code stream 117 and the encryption target information 113 are input, and the packet decryption unit
The encrypted packet and the other packet 122 are separated. Next, the lower layer truncation unit 18 determines which layer should be truncated based on the information of the designated bit rate 123. As a result, the coded code stream 126 of the packet body of the layer other than the truncated layer
Then, the original code block and coding path information 124 is output from the same section 18.

【0092】もとのコードブロック及びコーディングパ
スの情報124は、パケットヘッダ書き換え部19で新
たなコードブロック及びコーディングパスの情報125
に書き換えられる。その結果、パケット生成部20にお
いて、新たなパケットヘッダ125とパケットボディ1
26とから、新たなパケット127を出力する。
The original code block and coding path information 124 is used by the packet header rewriting unit 19 as a new code block and coding path information 125.
Can be rewritten as As a result, in the packet generator 20, a new packet header 125 and packet body 1
26 and a new packet 127 is output.

【0093】図28は、レイヤ化した符号化コードスト
リームに対して、本実施形態を応用した場合の例を示し
ている。この応用例では、3つのレイヤのすべてのコー
ドブロック内のコーディングパスを含めたビットレート
が1.0bppであり、上位の2つのレイヤのすべてのコード
ブロック内のコーディングパスを含めたビットレートが
0.75bpp 、そして最上位レイヤのみのコードブロック内
のコーディングパスを含めたビットレートが0.50bpp で
あることを示している。
FIG. 28 shows an example in which this embodiment is applied to a layered coded code stream. In this application example, the bit rate including the coding paths in all the code blocks of the three layers is 1.0 bpp, and the bit rate including the coding paths in all the code blocks of the upper two layers is
It shows that the bit rate is 0.75bpp, and the bit rate including the coding path in the code block of only the highest layer is 0.50bpp.

【0094】従って、これより網線のかかった最上位レ
イヤのコードブロック内のコーディングパスが暗号化さ
れていた場合、下位レイヤのコードブロック内のコーデ
ィングパスを切り捨てれば、目的のビットレートの、暗
号化済みの符号化コードストリームを作ることができ
る。
Therefore, when the coding path in the code block of the uppermost layer which is shaded from this is encrypted, if the coding path in the code block of the lower layer is truncated, the target bit rate of An encoded code stream that has been encrypted can be created.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像符号
化装置及び画像復号化装置によれば、JPEG-2000 規格に
準拠した符号化コードストリームを暗号化し、情報半開
示方式を取ることができるので、鍵を持たない受信者に
対しても画像の内容は伝えることができる効果がある。
さらに、用途や送信相手に応じて画質をコントロールこ
とができる。無論、鍵を持つ受信者は送信側と全く同一
の画像を復元できる効果もある。また、本発明によれ
ば、暗号化の強度を、ウェーブレット変換の解像度レベ
ル、レイヤ、ビットプレーンの深さ何れの手段でも実現
できるので、極めて柔軟性の高い暗号化ができるという
効果もある。さらに、ブロック暗号化手段を、固定ブロ
ック長で区切られた算術符号のデータ列にかけること
で、スクランブル化後もデータ量が増加しないという効
果がある。これは高圧縮率を利点とするJPEG-2000 方式
にとっては、極めて重要である。
As described above, according to the image coding apparatus and the image decoding apparatus of the present invention, the coded code stream compliant with the JPEG-2000 standard can be encrypted and the information semi-disclosure method can be adopted. Therefore, there is an effect that the contents of the image can be transmitted to the recipient who does not have the key.
Furthermore, the image quality can be controlled according to the application and the transmission partner. Of course, the receiver who has the key also has the effect of being able to restore the exact same image as the sender. Further, according to the present invention, since the strength of encryption can be realized by any means of resolution level of wavelet transform, layer, and depth of bit plane, there is also an effect that the encryption can be performed with extremely high flexibility. Furthermore, by applying the block encryption means to the data string of the arithmetic code divided by the fixed block length, there is an effect that the data amount does not increase even after scrambling. This is extremely important for the JPEG-2000 method, which has the advantage of high compression ratio.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る画像符号化装置及び画像復号化装
置を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an image encoding device and an image decoding device according to the present invention.

【図2】本発明に係る画像符号化装置の第1の実施形態
を示す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a first embodiment of an image encoding device according to the present invention.

【図3】解像度レベルが2であるウェーブレット分割を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing wavelet division with a resolution level of 2.

【図4】解像度レベルが2であるウェーブレット分割の
中の64x64 コードブロックの例を示した図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a 64x64 code block in a wavelet division having a resolution level of 2.

【図5】ビットプレーンの概念を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing a concept of a bit plane.

【図6】3つのコ−ディングパスの例を示した図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of three coding paths.

【図7】コ−ドブロック内の走査法を示した図である。FIG. 7 is a diagram showing a scanning method in a code block.

【図8】SOPとEPHマーカが含まれていた場合と含
まれていない場合のパケットの構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a packet configuration when SOP and EPH markers are included and when they are not included.

【図9】SOPとEPHマーカの存在の有無による暗号
化処理の分岐を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a branch of encryption processing depending on the presence / absence of SOP and EPH markers.

【図10】SOPとEPHマーカが存在しない場合の暗
号化処理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an encryption process when there is no SOP and EPH marker.

【図11】SOPとEPHマーカが存在する場合の暗号
化処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an encryption process when SOP and EPH markers are present.

【図12】所定の画像領域の暗号化処理を示した図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing an encryption process of a predetermined image area.

【図13】所定の画像領域の暗号化処理後の通常の復号
化処理によって得られる復号画像を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a decrypted image obtained by a normal decryption process after encryption of a predetermined image area.

【図14】解像度レベルが1と2の場合を示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram showing a case where resolution levels are 1 and 2.

【図15】レイヤ化されたパケットの構成を示した図で
ある。
FIG. 15 is a diagram showing a structure of a layered packet.

【図16】所定のレベルの暗号化処理後の通常の復号化
処理によって得られる復号画像を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a decrypted image obtained by a normal decryption process after an encryption process of a predetermined level.

【図17】レベル4と5の暗号化処理後の通常の復号化
処理によって得られる復号画像を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a decrypted image obtained by a normal decryption process after the level 4 and level 5 encryption processes.

【図18】暗号化の対象がパケットボディ以下の処理を
示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a process in which an encryption target is a packet body or lower.

【図19】コ−ドブロックの暗号化の処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a code block encryption process.

【図20】コ−ディングパスの暗号化の処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a coding path encryption process.

【図21】部分暗号化処理を行う画像符号化装置の他の
実施形態を示す回路図である。
FIG. 21 is a circuit diagram showing another embodiment of an image encoding device that performs partial encryption processing.

【図22】コードブロック、レイヤ、パケット、コーデ
ィングパスの関係を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a relationship among code blocks, layers, packets, and coding paths.

【図23】パケットボディ内のすべてのコーディングパ
スが暗号化対象である場合を示す図である。
[Fig. 23] Fig. 23 is a diagram illustrating a case where all coding paths in a packet body are encryption targets.

【図24】パケットボディ内の、あるコ−ドブロック内
のすべてのコーディングパスが暗号化対象である場合を
示す図である。
[Fig. 24] Fig. 24 is a diagram illustrating a case where all coding paths in a code block in a packet body are encryption targets.

【図25】パケットボディ内の、あるコ−ドブロック内
のあるコーディングパスが暗号化対象である場合を示す
図である。
[Fig. 25] Fig. 25 is a diagram illustrating a case where a certain coding path in a certain code block in a packet body is an encryption target.

【図26】部分暗号化処理を行う画像復号化装置の構成
を示す図である。
[Fig. 26] Fig. 26 is a diagram illustrating the configuration of an image decoding device that performs partial encryption processing.

【図27】暗号化済みの符号化コードストリームのビッ
トレート変換回路を示す図である。
[Fig. 27] Fig. 27 is a diagram illustrating a bit rate conversion circuit of an encrypted encoded code stream.

【図28】レイヤ化されたパケットの切り捨てによるビ
ットレート変換の図である。
FIG. 28 is a diagram of bit rate conversion by truncation of layered packets.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像符号化部、2…暗号化対象選択・抽出部、3…
部分暗号化部、4…部分暗号解除部、…画像復号化部、
6…ウェーブレット変換部、7…量子化部、8…コード
ブロック化部、9…係数ビットモデリング部、10…算
術符号化部、11… EBCOT符号化部、12…レート制御
部、13…部分暗号化対象選択・抽出部、14…暗号化
部、15…パケット生成部、16…レイヤ化部、17…
パケット解読部、18…下位レイヤ切り捨て部、19…
パケットヘッダ書き換え部、20…パケット生成部、2
1…パケット解読部、22…暗号復号部、23…算術復
号化部、24…ビットプレーン復号化部、25… EBCOT
復号化部、26…逆量子化部、27…ウェーブレット逆
変換部、100…入力画像、101… JPEG-2000規格の
符号化コードストリーム、102…暗号化対象とそれ以
外に分離された符号化コードストリーム、103…部分
暗号化済みの符号化コードストリーム、104…暗号復
号済みの符号化コードストリーム、105…復号化画
像、106…ウェーブレット変換係数、107…量子化
係数、108…コードブロック化された量子化係数、1
09…ビットモデリングされた量子化係数、110…算
術符号語、111…レート制御後の算術符号語、112
…暗号化対象の算術符号語、113…暗号の共通鍵、1
14…暗号化済みの算術符号語、115…暗号化非対象
の算術符号語、116…暗号化対象の情報、117…パ
ケット化された符号化コードストリーム、118…暗号
化対象の算術符号語、119…暗号化非対象の算術符号
語、120…暗号化済みの算術符号語、121…パケッ
ト化された符号化コードストリーム、122…暗号化対
象と非対象とに分離されたパケット、123…ビットレ
ート情報、124…ビットレート変換前のパケットヘッ
ダ、125…書き換え後のパケットヘッダ、126…ビ
ットレート変換後のパケットボディ、127…ビットレ
ート変換後のパケット、128…暗号化対象と非対象と
に分離されたパケット、129…算術復号された量子化
係数、130…ビットモデリング復号された量子化係
数、131…コードブロックから画像プレーンに復元し
た量子化係数、132…逆量子化後のウェーブレット変
換係数、133…逆ウェーブレット変換後の復号画像。
1 ... Image coding unit, 2 ... Encryption target selection / extraction unit, 3 ...
Partial encryption unit, 4 ... Partial deciphering unit, ... Image decoding unit,
6 ... Wavelet transform unit, 7 ... Quantization unit, 8 ... Code blocking unit, 9 ... Coefficient bit modeling unit, 10 ... Arithmetic coding unit, 11 ... EBCOT coding unit, 12 ... Rate control unit, 13 ... Partial encryption Encryption target selection / extraction unit, 14 ... encryption unit, 15 ... packet generation unit, 16 ... layering unit, 17 ...
Packet decoding unit, 18 ... Lower layer truncation unit, 19 ...
Packet header rewriting unit, 20 ... Packet generating unit, 2
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Packet decoding part, 22 ... Encryption decoding part, 23 ... Arithmetic decoding part, 24 ... Bit plane decoding part, 25 ... EBCOT
Decoding unit, 26 ... Dequantization unit, 27 ... Wavelet inverse transformation unit, 100 ... Input image, 101 ... Encoding code stream of JPEG-2000 standard, 102 ... Encoding object and encoding code separated into other parts Stream, 103 ... Partially encrypted coded code stream, 104 ... Encrypted / decoded coded code stream, 105 ... Decoded image, 106 ... Wavelet transform coefficient, 107 ... Quantized coefficient, 108 ... Code block Quantization coefficient, 1
09 ... Bit modeled quantized coefficient, 110 ... Arithmetic codeword, 111 ... Rate-controlled arithmetic codeword, 112
… Arithmetic codeword to be encrypted, 113… Common key for encryption, 1
14 ... Encrypted arithmetic code word, 115 ... Encrypted non-target arithmetic code word, 116 ... Encrypted target information, 117 ... Packetized coded code stream, 118 ... Encrypted target arithmetic code word, 119 ... Encrypted non-target arithmetic codeword, 120 ... Encrypted arithmetic codeword, 121 ... Packetized coded code stream, 122 ... Packet separated into encryption target and non-target, 123 ... Bit Rate information, 124 ... packet header before bit rate conversion, 125 ... packet header after rewriting, 126 ... packet body after bit rate conversion, 127 ... packet after bit rate conversion, 128 ... encryption target and non-target Separated packets, 129 ... Arithmetically decoded quantized coefficients, 130 ... Bit modeling decoded quantized coefficients, 131 ... Code Restored quantized coefficients from the lock to the image plane, 132 ... wavelet transform coefficients after inverse quantization, 133 ... decoded image after the inverse wavelet transform.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 青司 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 貴家 仁志 東京都八王子市南大沢5−9−3−307 Fターム(参考) 5C059 KK43 MA00 MA24 MA35 MC11 MC38 ME11 PP01 RB02 RB17 RC07 RC11 RC24 RC28 RC35 SS06 SS12 TA00 TA43 TB00 TC04 TC18 TC47 UA02 UA05 UA15 UA32 5C064 CA14 CC04 5C078 AA04 BA53 CA02 CA47 DA01 DB16 DB19 5J064 AA02 BA15 BC08 BC16 BD02 5J104 AA12 AA15 JA03 NA14 PA07   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Seiji Kimura             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation (72) Inventor Hitoshi Kiya             5-9-3-307 Minami Osawa, Hachioji City, Tokyo F term (reference) 5C059 KK43 MA00 MA24 MA35 MC11                       MC38 ME11 PP01 RB02 RB17                       RC07 RC11 RC24 RC28 RC35                       SS06 SS12 TA00 TA43 TB00                       TC04 TC18 TC47 UA02 UA05                       UA15 UA32                 5C064 CA14 CC04                 5C078 AA04 BA53 CA02 CA47 DA01                       DB16 DB19                 5J064 AA02 BA15 BC08 BC16 BD02                 5J104 AA12 AA15 JA03 NA14 PA07

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力画像信号を所定の画像処理規格に従っ
て符号化する符号化手段と、 上記符号化された符号化コードストリームから、暗号化
対象の符号化コードストリームを分離・抽出する手段
と、 上記抽出した符号化コードストリームを暗号化処理する
暗号化手段と、 上記暗号化処理されたデータをもとの符号化コードスト
リームの同じ部分に書き戻す手段とを有する画像符号化
装置。
1. Encoding means for encoding an input image signal according to a predetermined image processing standard, and means for separating / extracting an encoded code stream to be encrypted from the encoded code stream. An image encoding apparatus comprising: an encryption unit that performs an encryption process on the extracted encoded code stream; and a unit that writes the encrypted data back to the same portion of the original encoded code stream.
【請求項2】上記暗号化対象の符号化コードストリーム
は、所定の画像処理規格で規定されているEBCOT の出力
データである算術符号である請求項1記載の画像符号化
装置。
2. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is an arithmetic code which is output data of EBCOT defined by a predetermined image processing standard.
【請求項3】上記暗号化対象の符号化コードストリーム
は、所定の画像処理規格で規定されているパケットボデ
ィの符号化データである請求項1記載の画像符号化装
置。
3. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a packet body defined by a predetermined image processing standard.
【請求項4】上記暗号化対象の符号化コードストリーム
は、上記パケットボディのうち、所定のコードブロック
の符号化データである請求項3記載の画像符号化装置。
4. The image coding apparatus according to claim 3, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a predetermined code block in the packet body.
【請求項5】上記暗号化対象の符号化コードストリーム
は、上記コードブロックのうち、所定のコーディングパ
スの符号化データである請求項4記載の画像符号化装
置。
5. The image coding apparatus according to claim 4, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a predetermined coding pass in the code block.
【請求項6】上記暗号化手段は、共通鍵暗号を用いるブ
ロック暗号化手段である請求項1記載の画像符号化装
置。
6. The image coding apparatus according to claim 1, wherein said encryption means is block encryption means using common key encryption.
【請求項7】上記ブロック暗号化手段の暗号ブロックサ
イズが1バイトであり、1バイトの入力データに対して
1バイトの暗号化データを出力する請求項6記載の画像
符号化装置。
7. The image coding apparatus according to claim 6, wherein the cipher block size of said block cipher means is 1 byte, and 1 byte of encrypted data is output for 1 byte of input data.
【請求項8】上記符号化コードストリームを分離・抽出
する手段は、JPEG-2000 規格で定義されているScodパラ
メータを判読する手段と、 上記コードストリームのパケットヘッダのデコード手段
と、 上記コードストリームのパケットボディを検出する手段
とを有する請求項1記載の画像符号化装置。
8. The means for separating / extracting the coded codestream includes a means for reading a Scod parameter defined in the JPEG-2000 standard, a means for decoding a packet header of the codestream, and a means for decoding the codestream. The image coding apparatus according to claim 1, further comprising means for detecting a packet body.
【請求項9】上記ケットボディ検出手段は、Scodパラメ
ータを判読した結果、同該符号化コードストリーム中に
SOPマーカとEPHマーカが存在しないと判断された
場合に、パケットヘッダをデコードして得られたパケッ
トヘッダ長の情報から、パケットヘッダの次に存在する
パケットボディを検出する手段を有する請求項8記載の
画像符号化装置。
9. The packet body detecting means decodes the packet header when it is determined that the SOP marker and the EPH marker do not exist in the encoded code stream as a result of reading the Scod parameter. 9. The image coding apparatus according to claim 8, further comprising means for detecting a packet body existing next to the packet header from the information on the packet header length.
【請求項10】上記符号化コードストリームを分離・抽
出する手段は、JPEG-2000 規格で定義されているScodパ
ラメータを判読する手段手段と、JPEG-2000規格で定義
されているSGcod 、Csiz、SPcod の各パラメータを検出
する手段と、 SOP内のNsopパラメータからシーケンス番号を検出す
る手段と、 パケットボディを検出する検出手段とを有する請求項1
記載の画像符号化装置。
10. The means for separating / extracting the coded code stream comprises means for reading out Scod parameters defined by the JPEG-2000 standard, and SGcod, Csiz, SPcod defined by the JPEG-2000 standard. 3. The method according to claim 1, further comprising: a means for detecting each parameter of step 1, a means for detecting a sequence number from the Nsop parameter in the SOP, and a means for detecting a packet body.
The image encoding device described.
【請求項11】上記パケットボディを検出する検出手段
は、Scodパラメータを判読した結果、同該符号化コード
ストリーム中にSOPマーカとEPHマーカが存在する
と判断された場合に、SOP内のNsopパラメータから検
出されたシーケンス番号から暗号化対象のパケットボデ
ィを検出する手段を有する請求項10記載の画像符号化
装置。
11. The packet means detecting means detects the Scod parameter and, as a result of reading the Scod parameter, determines from the Nsop parameter in the SOP if it is determined that an SOP marker and an EPH marker are present in the encoded code stream. The image coding apparatus according to claim 10, further comprising means for detecting a packet body to be encrypted from the detected sequence number.
【請求項12】上記暗号化対象の符号化コードストリー
ムは、所定の画像領域に対応するコードブロックの符号
化データである請求項1記載の画像符号化装置。
12. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a code block corresponding to a predetermined image area.
【請求項13】上記暗号化対象の符号化コードストリー
ムは、所定の画像領域に対応するコードブロックのう
ち、所定のコーディングパスの符号化データである請求
項1記載の画像符号化装置。
13. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a predetermined coding pass in a code block corresponding to a predetermined image area.
【請求項14】上記暗号化対象の符号化コードストリー
ムは、所定の解像度レベルに存在するパケットボディの
符号化データである請求項1記載の画像符号化装置。
14. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a packet body existing at a predetermined resolution level.
【請求項15】上記暗号化対象の符号化コードストリー
ムは、所定の解像度レベルに存在するパケットボディの
符号化データのうち、所定のコードブロックの符号化デ
ータである請求項1記載の画像符号化装置。
15. The image coding according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a predetermined code block among coded data of a packet body existing at a predetermined resolution level. apparatus.
【請求項16】上記暗号化対象の符号化コードストリー
ムは、所定の解像度レベルに存在するパケットボディ内
のコードブロックのうち、所定のコーディングパスの符
号化データである請求項1記載の画像符号化装置。
16. The image coding according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a predetermined coding pass among code blocks in a packet body existing at a predetermined resolution level. apparatus.
【請求項17】上記暗号化対象の符号化コードストリー
ムは、所定のレイヤに存在するパケットボディの符号化
データである請求項1記載の画像符号化装置。
17. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a packet body existing in a predetermined layer.
【請求項18】上記暗号化対象の符号化コードストリー
ムは、所定のレイヤに存在するパケットボディのコード
ブロックの符号化データである請求項1記載の画像符号
化装置。
18. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a code block of a packet body existing in a predetermined layer.
【請求項19】上記暗号化対象の符号化コードストリー
ムは、所定のレイヤに存在するパケットボディ内のコー
ドブロックのうち、所定のコーディングパスの符号化デ
ータである請求項1記載の画像符号化装置。
19. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coded code stream to be encrypted is coded data of a predetermined coding path among code blocks in a packet body existing in a predetermined layer. .
【請求項20】入力画像信号をウェーブレット変換する
変換手段と、 上記ウェーブレット変換手段の変換結果を量子化する量
子化手段と、 上記量子化手段によって得られた量子化係数を最上位ビ
ットから最下位ビットに至るビットプレーンに展開する
手段と、 上記ビットプレーンを、所定のエントロピー符号化の処
理単位毎に、算術符号化処理を行う手段と、 上記算術符号化処理によって生成された算術符号を、所
定のビットレートになるように切り取る手段と、 上記ビットレートが制御された算術符号にヘッダを作成
する手段と、上記算術符号を暗号化する手段と、 上記暗号化後の算術符号と前記ヘッダとによってパケッ
トを生成するパケット生成手段とを有する画像符号化装
置。
20. Transform means for wavelet transforming an input image signal, quantizing means for quantizing the transform result of the wavelet transforming means, and quantized coefficients obtained by the quantizing means from the most significant bit to the least significant bit. A means for expanding the bit plane to reach a bit, a means for performing arithmetic coding processing on the bit plane for each predetermined entropy coding processing unit, and a predetermined arithmetic code for the arithmetic code generated by the arithmetic coding processing. With a bit rate control means, a means for creating a header in the arithmetic code whose bit rate is controlled, a means for encrypting the arithmetic code, and an arithmetic code after the encryption and the header. An image coding apparatus having a packet generation means for generating a packet.
【請求項21】部分暗号化された符号化コードストリー
ムを入力して、部分暗号化対象の符号化コードストリー
ムを分離・抽出する手段と、 上記抽出された部分暗号化された符号化データを、共通
鍵を用いて暗号解除する暗号解除手段と、 上記符号化コードストリームうち、暗号化されていない
符号化データと、上記暗号解除手段によって暗号解除さ
れた符号化データとを算術復号化する手段とを有する画
像復号化装置。
21. A means for inputting a partially-encrypted coded code stream to separate / extract a partially-encoded coded stream; and the extracted partially-encrypted coded data, Decryption means for deciphering using a common key, means for arithmetically decoding the unencrypted encoded data in the encoded code stream, and the encoded data decrypted by the decryption means. An image decoding apparatus having:
【請求項22】入力された部分暗号化されたコードスト
リームから、パケットヘッダとパケットボディとを分離
するパケット分離手段と、 上記パケットボディ内のコードブロックまたはコーディ
ングパスの符号化データの一部を切り捨てる手段と、 上記切り捨て処理後の符号化コードストリームのコード
ブロック及びコーディングパスの情報をパケットヘッダ
に書き直す手段と、 上記書き直したパケットヘッダとパケットボディとから
新たなパケットを生成する生成手段とを有する画像復号
化装置。
22. A packet separating means for separating a packet header and a packet body from an input partially encrypted code stream, and truncating a part of encoded data of a code block or a coding path in the packet body. An image having means, means for rewriting the code block and coding path information of the coded code stream after the truncation processing in a packet header, and means for generating a new packet from the rewritten packet header and packet body Decoding device.
JP2001350408A 2001-11-15 2001-11-15 Image encoding apparatus and image decoding apparatus Pending JP2003153228A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350408A JP2003153228A (en) 2001-11-15 2001-11-15 Image encoding apparatus and image decoding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001350408A JP2003153228A (en) 2001-11-15 2001-11-15 Image encoding apparatus and image decoding apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003153228A true JP2003153228A (en) 2003-05-23

Family

ID=19162919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001350408A Pending JP2003153228A (en) 2001-11-15 2001-11-15 Image encoding apparatus and image decoding apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003153228A (en)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020564A (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Inc Encryption/decryption method, its apparatus, and program therefor
WO2005078989A1 (en) * 2004-02-15 2005-08-25 Matrixview Limited Repetition coded compression for encrypting highly correlated data
WO2005117411A1 (en) 2004-05-27 2005-12-08 Sony Corporation Information processing system and method, information processing device and method, and program
JP2007027860A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp Device, method, and program for converting data, and computer readable recording medium with data conversion program recorded thereon
JP2007288338A (en) * 2006-04-13 2007-11-01 Megachips System Solutions Inc Conversion method of image data
JP2008131556A (en) * 2006-11-24 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corp Data converting apparatus and method, and program
US7577300B2 (en) 2003-12-19 2009-08-18 Nec Corporation Apparatus and method of encoding and decoding digital images using parallel processing of bit-planes
US7613352B2 (en) * 2003-12-26 2009-11-03 Mega Chips Lsi Solutions Inc. Compression encoder
JP2010004518A (en) * 2008-06-20 2010-01-07 Korean Broadcasting System Method and apparatus for protecting scalable video encoded content
JP2010279496A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Fujifilm Corp Data transfer system, transmitter, receiver, radiographic image transfer system and radiographic image diagnosis system
JP2011510552A (en) * 2008-01-17 2011-03-31 トムソン ライセンシング Method and apparatus for selective data encryption
KR20110041977A (en) * 2009-10-16 2011-04-22 삼성전자주식회사 Apparatus and method for coding three dimentional mesh
US7940990B2 (en) 2006-08-02 2011-05-10 Sony Corporation Image signal processing apparatus and image signal processing method
WO2012005551A3 (en) * 2010-07-09 2012-05-03 삼성전자 주식회사 Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
WO2013157769A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 주식회사 팬택 Entropy encoding and decoding method and device using method
US9237008B2 (en) 2011-07-25 2016-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Encryption device, encryption method, and encryption program
US10091529B2 (en) 2010-07-09 2018-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
WO2020151753A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Mediatek Inc. Method and apparatus of transform coefficient coding with tb-level constraint

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020564A (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Inc Encryption/decryption method, its apparatus, and program therefor
JP4672971B2 (en) * 2003-06-27 2011-04-20 キヤノン株式会社 Encryption / decryption method and apparatus
US7577300B2 (en) 2003-12-19 2009-08-18 Nec Corporation Apparatus and method of encoding and decoding digital images using parallel processing of bit-planes
US7613352B2 (en) * 2003-12-26 2009-11-03 Mega Chips Lsi Solutions Inc. Compression encoder
WO2005078989A1 (en) * 2004-02-15 2005-08-25 Matrixview Limited Repetition coded compression for encrypting highly correlated data
EP1750427A1 (en) * 2004-05-27 2007-02-07 Sony Corporation Information processing system and method, information processing device and method, and program
US8532287B2 (en) 2004-05-27 2013-09-10 Sony Corporation Information processing system and information processing method for use therewith, information processing apparatus and information processing method for use therewith, and program
EP1750427A4 (en) * 2004-05-27 2011-01-05 Sony Corp Information processing system and method, information processing device and method, and program
WO2005117411A1 (en) 2004-05-27 2005-12-08 Sony Corporation Information processing system and method, information processing device and method, and program
JP2007027860A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Mitsubishi Electric Corp Device, method, and program for converting data, and computer readable recording medium with data conversion program recorded thereon
JP2007288338A (en) * 2006-04-13 2007-11-01 Megachips System Solutions Inc Conversion method of image data
JP4654465B2 (en) * 2006-04-13 2011-03-23 株式会社メガチップス Image data conversion method
US7940990B2 (en) 2006-08-02 2011-05-10 Sony Corporation Image signal processing apparatus and image signal processing method
JP2008131556A (en) * 2006-11-24 2008-06-05 Mitsubishi Electric Corp Data converting apparatus and method, and program
JP2011510552A (en) * 2008-01-17 2011-03-31 トムソン ライセンシング Method and apparatus for selective data encryption
JP2010004518A (en) * 2008-06-20 2010-01-07 Korean Broadcasting System Method and apparatus for protecting scalable video encoded content
JP2010279496A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Fujifilm Corp Data transfer system, transmitter, receiver, radiographic image transfer system and radiographic image diagnosis system
KR101669873B1 (en) * 2009-10-16 2016-10-27 삼성전자주식회사 APPARATUS AND METHOD FOR coding three dimentional mesh
US9424663B2 (en) 2009-10-16 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for coding a three dimensional mesh
KR20110041977A (en) * 2009-10-16 2011-04-22 삼성전자주식회사 Apparatus and method for coding three dimentional mesh
CN105791846A (en) * 2010-07-09 2016-07-20 三星电子株式会社 Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
US10021420B2 (en) 2010-07-09 2018-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
CN103098469A (en) * 2010-07-09 2013-05-08 三星电子株式会社 Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
CN105791845A (en) * 2010-07-09 2016-07-20 三星电子株式会社 Method And Apparatus For Entropy Encoding/decoding A Transform Coefficient
CN105828077A (en) * 2010-07-09 2016-08-03 三星电子株式会社 Method and apparatus for entropy encoding/decoding transform coefficient
US9414063B2 (en) 2010-07-09 2016-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
CN105828077B (en) * 2010-07-09 2019-03-15 三星电子株式会社 For carrying out entropy coding/entropy decoding method and apparatus to transformation coefficient
WO2012005551A3 (en) * 2010-07-09 2012-05-03 삼성전자 주식회사 Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
US9743112B2 (en) 2010-07-09 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
CN105791845B (en) * 2010-07-09 2019-01-04 三星电子株式会社 The method that entropy decoding is carried out to transformation coefficient
US10021421B2 (en) 2010-07-09 2018-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
US10091529B2 (en) 2010-07-09 2018-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for entropy encoding/decoding a transform coefficient
CN105791846B (en) * 2010-07-09 2019-01-04 三星电子株式会社 Equipment for carrying out entropy decoding to transformation coefficient
US9237008B2 (en) 2011-07-25 2016-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Encryption device, encryption method, and encryption program
WO2013157769A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-24 주식회사 팬택 Entropy encoding and decoding method and device using method
WO2020151753A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Mediatek Inc. Method and apparatus of transform coefficient coding with tb-level constraint
US11595656B2 (en) 2019-01-25 2023-02-28 Hfi Innovation Inc. Method and apparatus of transform coefficient coding with TB-level constraint

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463736B2 (en) Data process apparatus and method therefor
Dang et al. Image encryption for secure internet multimedia applications
Grosbois et al. Authentication and access control in the JPEG 2000 compressed domain
JP2003153228A (en) Image encoding apparatus and image decoding apparatus
US8625791B2 (en) Methods and apparatuses for selective data encryption
US20040252834A1 (en) Scrambling of image by randomizing pixel values
JP4612787B2 (en) Image data encryption apparatus control method, image data conversion apparatus control method, apparatus, computer program, and computer-readable storage medium
JP2004040246A (en) Information processing apparatus, and information processing method
US20070217607A1 (en) Repetition Coded Compression For Encrypting Highly Correlated Data
Liu Efficient selective encryption for JPEG 2000 images using private initial table
Wu et al. Compliant encryption of JPEG2000 codestreams
JP4181802B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
Rengarajaswamy et al. SPIRT compression on encrypted images
JP4136812B2 (en) Image encryption method, image encryption / decryption method and apparatus thereof, and computer program and computer-readable storage medium
JP2004032538A (en) Information processing apparatus and information processing method
Hooda et al. A comprehensive survey of video encryption algorithms
JP4227425B2 (en) Information processing method and apparatus, computer program, and computer-readable storage medium
JPH1118070A (en) Image compressing device, image extending device and transmission equipment
Lv et al. Integration of data compression and cryptography: Another way to increase the information security
Abdelmged et al. A Combined approach of steganography and cryptography technique based on parity checker and huffman encoding
JP2009124456A (en) Information processor, information processing method, information processing program, and information recording medium
Memon Embedding Authentication and DistortionConcealment in Images–A Noisy Channel Perspective
Al Jabri et al. Secure progressive transmission of compressed images
Natsheh A selective format-complliant JPEG2000 image encryption
Brahimi et al. An efficient technique for secure transmission of the region of interest in medical images

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620