JP2003152768A - Method and apparatus for intervening terminal connection, and program - Google Patents

Method and apparatus for intervening terminal connection, and program

Info

Publication number
JP2003152768A
JP2003152768A JP2001347952A JP2001347952A JP2003152768A JP 2003152768 A JP2003152768 A JP 2003152768A JP 2001347952 A JP2001347952 A JP 2001347952A JP 2001347952 A JP2001347952 A JP 2001347952A JP 2003152768 A JP2003152768 A JP 2003152768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
connection
identification information
connection information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001347952A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayasu Nonaka
雅康 野中
Mitsunori Hirano
光徳 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2001347952A priority Critical patent/JP2003152768A/en
Publication of JP2003152768A publication Critical patent/JP2003152768A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and apparatus for intervening terminal connection that can connect a terminal, to which even no global address is set, to other terminal via the Internet. SOLUTION: An intervention server 20 generates link information and stores it on the basis of a user ID and a global address port number received from a user terminal 10 to which no global address is set. The intervention server 20 extracts the global address port number of the user terminal 10 being an access destination on the basis of a user ID received from a mobile phone 40 to set up the connection between the mobile phone 40 and the user terminal 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、端末接続仲介方
法、端末接続仲介装置およびプログラムに係り、特に、
ネットワーク上で行われる取り引きを仲介するための技
術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a terminal connection mediation method, a terminal connection mediation device and a program, and more particularly,
The present invention relates to a technology for mediating transactions performed on a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】端末装置がインターネットなどのネット
ワークを介して他の端末装置と接続する場合には、接続
先の端末装置に設定されているグローバルアドレスを指
定することにより接続している。また、グローバルアド
レスが設定されていない端末装置がインターネットを介
して他の端末装置と接続して通信を行う場合には、ま
ず、インターネット・サービス・プロバイダに設置されて
いるサーバ装置に接続してグローバルアドレスの割り当
てを受ける必要がある。そして、割り当てられたグロー
バルアドレスを使用することにより他の端末装置に対し
て接続している。
2. Description of the Related Art When a terminal device connects to another terminal device via a network such as the Internet, the connection is made by designating a global address set in the connection destination terminal device. In addition, when a terminal device for which a global address is not set is connected to another terminal device via the Internet for communication, first connect to the server device installed at the Internet service provider and set the global address. Must be assigned an address. Then, it is connected to another terminal device by using the assigned global address.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、グローバル
アドレスが設定されていない端末装置に対してインター
ネットを介した他の端末装置から接続する場合には、他
の端末装置は、接続先となる端末装置のグローバルアド
レスを判別できず、接続することができないという問題
があった。そこで、本発明は、上述した事情に鑑みてな
されたものであり、グローバルアドレスが設定されてい
ない端末装置に対してもインターネットを介して接続す
ることが可能な端末接続仲介方法、端末接続仲介装置お
よびプログラムを提供することを目的とする。
However, when a terminal device for which a global address is not set is connected from another terminal device via the Internet, the other terminal device is the terminal device to which the connection is made. There was a problem that it could not connect because it could not determine the global address of. Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and a terminal connection mediation method and a terminal connection mediation device capable of connecting via the Internet to a terminal device for which a global address is not set. And to provide the program.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明に係る端末接続仲介方法は、第1の端末装
置から当該第1の端末装置を識別する識別情報、および
当該第1の端末装置に対して接続するための接続情報を
受信する第1の受信段階と、第2の端末装置から識別情
報を受信する第2の受信段階と、予め記憶された接続情
報の中から前記第2の端末装置から受信した識別情報に
対応する接続情報を抽出する抽出段階と、前記抽出され
た接続情報に対応する第1の端末装置に対して前記第2
の端末装置を接続させる接続段階とを備えることを特徴
としている。この構成によると、抽出段階において、第
1の端末装置に対して接続を要求する第2の端末装置か
ら受信した識別情報に基づいて、当該識別情報に対応し
第1の端末装置から受信した接続情報が抽出されるた
め、接続段階において、当該抽出された接続情報に対応
する第1の端末装置と第2の端末装置とを接続すること
が可能になる。
In order to solve the above-mentioned problems, a terminal connection mediating method according to the present invention provides identification information for identifying the first terminal device from the first terminal device and the first terminal device. The first receiving step of receiving connection information for connecting to the terminal device, the second receiving step of receiving identification information from the second terminal device, and the first receiving step from among the connection information stored in advance. An extraction step of extracting connection information corresponding to the identification information received from the second terminal device, and the second step for the first terminal device corresponding to the extracted connection information.
And a connection step for connecting the terminal device of 1. According to this configuration, in the extraction stage, based on the identification information received from the second terminal device requesting the connection to the first terminal device, the connection received from the first terminal device corresponding to the identification information. Since the information is extracted, it becomes possible to connect the first terminal device and the second terminal device corresponding to the extracted connection information at the connection stage.

【0005】また、本発明に係る端末接続仲介装置は、
第1の端末装置から当該第1の端末装置を識別する識別
情報、および当該第1の端末装置に対して接続するため
の接続情報を受信する第1の受信部と、第2の端末装置
から識別情報を受信する第2の受信部と、予め記憶され
た接続情報の中から前記第2の端末装置から受信した識
別情報に対応する接続情報を抽出する抽出部と、前記抽
出された接続情報に対応する第1の端末装置に対して前
記第2の端末装置を接続させる接続部とを備えることを
特徴としている。この構成によると、抽出部により、第
1の端末装置に対して接続を要求する第2の端末装置か
ら受信した識別情報に基づいて、当該識別情報に対応し
第1の端末装置から受信した接続情報が抽出されるた
め、接続部は、当該抽出された接続情報に対応する第1
の端末装置と第2の端末装置とを接続することが可能に
なる。
The terminal connection mediating device according to the present invention is
From the first terminal device, a first receiving unit that receives identification information for identifying the first terminal device, and connection information for connecting to the first terminal device; and from the second terminal device. A second receiving unit for receiving the identification information; an extracting unit for extracting connection information corresponding to the identification information received from the second terminal device from the connection information stored in advance; and the extracted connection information And a connection unit for connecting the second terminal device to the first terminal device corresponding to. According to this configuration, the extraction unit, based on the identification information received from the second terminal device requesting the connection to the first terminal device, corresponds to the identification information and receives the connection received from the first terminal device. Since the information is extracted, the connection unit has the first connection corresponding to the extracted connection information.
It becomes possible to connect this terminal device and the second terminal device.

【0006】さらに、本発明に係るプログラムは、コン
ピュータを、第1の端末装置から当該第1の端末装置を
識別する識別情報、および当該第1の端末装置に対して
接続するための接続情報を受信する第1の受信部と、第
2の端末装置から識別情報を受信する第2の受信部と、
予め記憶された接続情報の中から前記第2の端末装置か
ら受信した識別情報に対応する接続情報を抽出する抽出
部と、前記抽出された接続情報に対応する第1の端末装
置に対して前記第2の端末装置を接続させる接続部とし
て機能させることを特徴としている。この構成による
と、抽出部により、第1の端末装置に対して接続を要求
する第2の端末装置から受信した識別情報に基づいて、
当該識別情報に対応し第1の端末装置から受信した接続
情報が抽出されるため、接続部は、当該抽出された接続
情報に対応する第1の端末装置と第2の端末装置とを接
続することが可能になる。
Further, the program according to the present invention provides identification information for identifying the first terminal device from the first terminal device, and connection information for connecting the computer to the first terminal device. A first receiving unit for receiving, a second receiving unit for receiving identification information from the second terminal device,
An extraction unit for extracting connection information corresponding to the identification information received from the second terminal device from the connection information stored in advance, and the extraction unit for the first terminal device corresponding to the extracted connection information. It is characterized in that it functions as a connection unit for connecting the second terminal device. According to this configuration, the extraction unit, based on the identification information received from the second terminal device requesting the connection to the first terminal device,
Since the connection information received from the first terminal device corresponding to the identification information is extracted, the connection unit connects the first terminal device and the second terminal device corresponding to the extracted connection information. It will be possible.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して説明する。かかる実施形態は本発明
の一態様を示すものであり、この発明を限定するもので
はない。また、本発明は、その技術的思想の範囲内で任
意に変更が可能である。 [1] 実施形態の構成 [1.1] 端末接続仲介システムの概要構成 図1に、本発明の一実施形態である端末接続仲介システ
ムの概要構成を示す。図1に示すように、端末接続仲介
システム1は、ユーザ端末10と、仲介サーバ20と、
ISPサーバ30と、携帯電話機40と、インターネッ
ト50とを備えている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Such an embodiment represents one aspect of the present invention and does not limit the present invention. Further, the present invention can be arbitrarily modified within the scope of its technical idea. [1] Configuration of Embodiment [1.1] Schematic configuration of terminal connection mediation system FIG. 1 shows a schematic configuration of a terminal connection mediation system which is an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the terminal connection mediation system 1 includes a user terminal 10, a mediation server 20, and
The ISP server 30, the mobile phone 40, and the Internet 50 are provided.

【0008】ISPサーバ30は、インターネット・サ
ービス・プロバイダ(以下、ISPと記載する。)が所
有するサーバ装置である。ISPサーバ30は、例え
ば、ダイヤルアップIP接続してきたユーザ端末10に
対してプライベートアドレスを提供する。ISPサーバ
30は、ユーザ端末10に提供したプライベートアドレ
スをグローバルアドレスに変換することによりユーザ端
末をインターネット上にある他の端末装置と接続させ
る。ここで、本実施形態における、グローバルアドレス
とは、インターネット上で、重複することのないIPア
ドレスのことをいう。また、プライベートアドレスと
は、グローバルアドレスとして設定できるIPアドレス
以外のIPアドレスであり、ユーザが自由に設定して利
用することができるIPアドレスのことをいう。
The ISP server 30 is a server device owned by an Internet service provider (hereinafter referred to as ISP). The ISP server 30 provides a private address to the user terminal 10 that has made a dial-up IP connection, for example. The ISP server 30 converts the private address provided to the user terminal 10 into a global address to connect the user terminal to another terminal device on the Internet. Here, the global address in this embodiment means an IP address that does not overlap on the Internet. The private address is an IP address other than the IP address that can be set as a global address, and is an IP address that the user can freely set and use.

【0009】ユーザ端末10は、グローバルアドレスが
設定されていない端末装置である。ユーザ端末10がイ
ンターネットを介して他の端末装置と接続するために
は、ISPサーバ30からプライベートアドレスの提供
を受け、当該プライベートアドレスをグローバルアドレ
スに変換してもらう必要がある。また、ユーザ端末10
は、WWW(World Wide Web)ブラウザを搭載してい
る。これにより、ユーザ端末10は、インターネット5
0を介して接続可能なWebサーバ(不図示)によって
提供されているWWWページを閲覧することができる。
The user terminal 10 is a terminal device to which a global address is not set. In order for the user terminal 10 to connect to another terminal device via the Internet, it is necessary to receive a private address provided by the ISP server 30 and have the private address converted into a global address. Also, the user terminal 10
Is equipped with a WWW (World Wide Web) browser. As a result, the user terminal 10 moves to the Internet 5
It is possible to browse a WWW page provided by a Web server (not shown) connectable via 0.

【0010】携帯電話機40は、仲介サーバ20とイン
ターネット50を介して接続可能な端末装置である。ま
た、携帯電話機40は、WWWブラウザを搭載してい
る。これにより、携帯電話機40は、インターネット5
0を介して接続可能なWebサーバによって提供されて
いるWWWページを閲覧することができる。仲介サーバ
20は、ユーザ端末10と携帯電話機40との間で行わ
れる接続処理を仲介するサーバ装置である。
The mobile phone 40 is a terminal device that can be connected to the mediation server 20 via the Internet 50. In addition, the mobile phone 40 is equipped with a WWW browser. As a result, the mobile phone 40 is connected to the Internet 5
It is possible to browse the WWW page provided by the Web server connectable via 0. The mediation server 20 is a server device that mediates connection processing performed between the user terminal 10 and the mobile phone 40.

【0011】[1.2] 仲介サーバの概要構成 次に、図2を参照して仲介サーバ20の概要構成を説明
する。図2に示すように、仲介サーバ20は、CPU2
1と、ROM22と、RAM23と、ハードディスク装
置24と、通信制御部27とを備えている。また、これ
らの装置各部は、バス28を介して相互に接続されてい
る。CPU21は、ROM22、RAM23あるいはハ
ードディスク装置24に格納されている各種プログラム
を実行することにより、バス28を介して接続されてい
る装置各部を制御する。
[1.2] Schematic Configuration of Mediation Server Next, the schematic configuration of the mediation server 20 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, the mediation server 20 includes a CPU 2
1, a ROM 22, a RAM 23, a hard disk device 24, and a communication control unit 27. Further, each part of these devices is connected to each other via a bus 28. The CPU 21 executes various programs stored in the ROM 22, the RAM 23, or the hard disk device 24 to control each part of the device connected via the bus 28.

【0012】ROM22には、CPU21によって実行
される各種プログラムおよび制御データなどが格納され
ている。各種プログラムとしては、例えば、オペレーテ
ィングシステムがある。RAM23は、CPU21のワ
ークエリアとして用いられる。RAM23には、例え
ば、ハードディスク装置24に格納されているアプリケ
ーションプログラムの実行部分および当該アプリケーシ
ョンプログラムの実行時に使用されるデータなどが一時
的に格納される。通信制御部27は、インターネット5
0への接続インタフェースや通信制御回路を備えてい
る。そして、通信制御部27は、インターネット50を
介してユーザ端末10や携帯電話機40とデータ通信を
行う。
The ROM 22 stores various programs executed by the CPU 21 and control data. Various programs include, for example, operating systems. The RAM 23 is used as a work area for the CPU 21. The RAM 23 temporarily stores, for example, an execution part of an application program stored in the hard disk device 24 and data used when the application program is executed. The communication control unit 27 uses the Internet 5
It has a connection interface to 0 and a communication control circuit. Then, the communication control unit 27 performs data communication with the user terminal 10 and the mobile phone 40 via the Internet 50.

【0013】ハードディスク装置24は、リンク情報格
納領域25と、アプリケーションプログラム格納領域2
6(以下、AP格納領域26と記載する)とを記憶して
いる。リンク情報格納領域25には、ユーザ端末10に
関するリンク情報をデータベース化して記憶するリンク
情報データベースが格納されている。このリンク情報デ
ータベースには、例えば、図3に示すように、ユーザI
D251と、IPアドレス252と、ポート番号253
とが記憶されている。ここで、ユーザID251は、ユ
ーザ端末10を識別するための識別コードである。ユー
ザID251としては、例えば、図3に示される“qw
ert”、“asdfg”のようにユーザを識別できる
ものであればどのような内容であってもよい。
The hard disk device 24 includes a link information storage area 25 and an application program storage area 2
6 (hereinafter, referred to as AP storage area 26). The link information storage area 25 stores a link information database that stores the link information relating to the user terminal 10 as a database. In this link information database, for example, as shown in FIG.
D251, IP address 252, port number 253
And are remembered. Here, the user ID 251 is an identification code for identifying the user terminal 10. As the user ID 251, for example, “qw” shown in FIG.
Any content can be used as long as it can identify the user, such as "ert" and "asdfg".

【0014】IPアドレス252は、ユーザ端末10に
対して割り当てられたグローバルアドレスである。IP
アドレス252としては、例えば、図3に示される“X
XX.XXX.0.1”、“XXX.XXX.255.
255”のようにインターネット上で重複することなく
割り当てられたアドレスであればよい。ポート番号25
3は、ユーザ端末10に対して接続する他の端末装置が
ユーザ端末上で動作するアプリケーションを識別するた
めの識別子である。ポート番号253としては、例え
ば、図3に示される“4000”、“6000”のよう
にISPサーバ30用に割り当てられていないポート番
号のうち任意のポート番号であればよい。
The IP address 252 is a global address assigned to the user terminal 10. IP
The address 252 is, for example, “X” shown in FIG.
XX. XXX. 0.1 "," XXX. XXX. 255.
Any address such as 255 "that is assigned on the Internet without duplication is acceptable. Port number 25
Reference numeral 3 is an identifier for allowing another terminal device connected to the user terminal 10 to identify an application operating on the user terminal. The port number 253 may be any port number among the port numbers not assigned for the ISP server 30, such as “4000” and “6000” shown in FIG.

【0015】AP格納領域342は、各種のアプリケー
ションプログラムを格納している。各種のアプリケーシ
ョンプログラムとしては、例えば、ユーザ端末10から
受信したユーザID、グローバルアドレスおよびポート
番号を関連づけて記憶させたり、携帯電話機40から受
信したユーザIDに基づいてグローバルアドレスを抽出
したり、抽出したグローバルアドレスに対応するユーザ
端末10と携帯電話機40との間における接続を確立さ
せたりするものがある。
The AP storage area 342 stores various application programs. As various application programs, for example, the user ID received from the user terminal 10, the global address, and the port number are associated and stored, or the global address is extracted or extracted based on the user ID received from the mobile phone 40. There is one that establishes a connection between the user terminal 10 corresponding to the global address and the mobile phone 40.

【0016】[2] 実施形態の動作 図4を参照して、接続仲介システムにおいてユーザ端末
10と携帯電話機40との間の接続が確立される際の動
作例を説明する。まず、ユーザ端末10において、当該
ユーザ端末10を識別させるユーザIDがユーザによっ
て登録される(ステップS1)。なお、ステップS1に
おいて登録されるユーザIDは、仲介サーバに登録され
る際にユニークなユーザIDである必要がある。したが
って、ユーザIDとしては、例えば、携帯電話機40の
加入者番号(電話番号)を登録させることとしてもよ
い。加入者番号は、携帯電話機10から発呼した場合
に、発信者番号として相手側に通知することが可能な番
号である。したがって、加入者番号をユーザIDとして
使用した場合には、ユーザIDの入力を省略することが
できる。
[2] Operation of the Embodiment With reference to FIG. 4, an operation example when the connection between the user terminal 10 and the mobile phone 40 is established in the connection mediation system will be described. First, in the user terminal 10, the user ID for identifying the user terminal 10 is registered by the user (step S1). The user ID registered in step S1 needs to be a unique user ID when it is registered in the mediation server. Therefore, as the user ID, for example, the subscriber number (telephone number) of the mobile phone 40 may be registered. The subscriber number is a number that can be notified to the other party as a caller number when a call is made from the mobile phone 10. Therefore, when the subscriber number is used as the user ID, the input of the user ID can be omitted.

【0017】次に、ユーザ端末10は、例えば、ダイヤ
ルアップIP接続によりISPサーバ30に対して接続
する(ステップS2)。ISPサーバ30は、他のユー
ザ端末に対して割り当てていないプライベートアドレス
のうち任意のプライベートアドレスを、接続してきたユ
ーザ端末10に対して提供する(ステップS3)。プラ
イベートアドレスが提供されたユーザ端末10のWWW
ブラウザにおいて、例えば、仲介サーバ20のURL
(Uniform Resource Locator)が指定されたとする。こ
れにより、ユーザ端末10は、当該ユーザ端末10に登
録されているユーザIDと、仲介サーバ20への接続要
求とをISPサーバ30に対して送信する(ステップS
4)。
Next, the user terminal 10 connects to the ISP server 30 by dial-up IP connection, for example (step S2). The ISP server 30 provides an arbitrary private address among the private addresses not assigned to other user terminals to the connecting user terminal 10 (step S3). WWW of the user terminal 10 provided with the private address
In the browser, for example, the URL of the mediation server 20
It is assumed that (Uniform Resource Locator) is specified. As a result, the user terminal 10 transmits the user ID registered in the user terminal 10 and the connection request to the mediation server 20 to the ISP server 30 (step S).
4).

【0018】次に、ISPサーバ30は、当該ISPサ
ーバ30が使用できるグローバルアドレスのうち他のユ
ーザ端末に対して割り当てていないグローバルアドレス
をユーザ端末10に対して割り当てる。そして、ISP
サーバ30は、ユーザ端末10から受信したパケットに
含まれるプライベートアドレスを、当該ユーザ端末10
に対して割り当てたグローバルアドレスに変換する。さ
らに、ISPサーバ30は、グローバルアドレスに変換
したパケットを仲介サーバ20に対して送信する。これ
により、ユーザ端末10と仲介サーバ20との接続が確
立する(ステップS5)。
Next, the ISP server 30 assigns to the user terminal 10 a global address that is not assigned to another user terminal among the global addresses that can be used by the ISP server 30. And ISP
The server 30 sets the private address included in the packet received from the user terminal 10 to the user terminal 10 concerned.
Translate to the global address assigned to. Further, the ISP server 30 transmits the packet converted into the global address to the mediation server 20. As a result, the connection between the user terminal 10 and the mediation server 20 is established (step S5).

【0019】次に、仲介サーバ20のCPU21は、A
P格納領域26に格納されているアプリケーションプロ
グラムにしたがって、ユーザ端末10から受信したユー
ザIDを含む認識情報と、グローバルアドレスやポート
番号を含む接続情報とに基づいて、リンク情報を生成す
る。そして、CPU21は、生成したリンク情報をリン
ク情報データベースに登録する(ステップS6)。
Next, the CPU 21 of the mediation server 20
According to the application program stored in the P storage area 26, the link information is generated based on the recognition information including the user ID received from the user terminal 10 and the connection information including the global address and the port number. Then, the CPU 21 registers the generated link information in the link information database (step S6).

【0020】次に、携帯電話機40のWWWブラウザに
おいて、例えば、仲介サーバ20のURL(Uniform Re
source Locator)が指定されたとする。これにより、携
帯電話機40は、仲介サーバ20に対して接続する(ス
テップS7)。仲介サーバ20のCPU21は、携帯電
話機40から受信したユーザID(例えば、加入者番
号)に基づいて、リンク情報を検索する。そして、CP
U21は、検出されたリンク情報から接続情報であるグ
ローバルアドレスおよびポート番号を抽出する(ステッ
プS8)。CPU21は、抽出したグローバルアドレス
に対応するユーザ端末10と携帯電話機40との接続を
確立させる(ステップS9)。具体的に説明すると、C
PU21は、携帯電話機40から受信したパケットに含
まれる送信先のIPアドレスおよびポート番号を抽出し
たグローバルアドレスおよびポート番号に変換する。こ
れにより、携帯電話機40は、ユーザ端末10に対して
接続する(ステップS10)。
Next, in the WWW browser of the mobile phone 40, for example, the URL (Uniform
source Locator) is specified. As a result, the mobile phone 40 connects to the mediation server 20 (step S7). The CPU 21 of the mediation server 20 searches for link information based on the user ID (for example, subscriber number) received from the mobile phone 40. And CP
U21 extracts the global address and port number which are connection information from the detected link information (step S8). The CPU 21 establishes a connection between the user terminal 10 and the mobile phone 40 corresponding to the extracted global address (step S9). More specifically, C
The PU 21 converts the destination IP address and port number included in the packet received from the mobile phone 40 into the extracted global address and port number. As a result, the mobile phone 40 connects to the user terminal 10 (step S10).

【0021】なお、上述した実施形態に係る仲介サーバ
の各種機能を実現する方法は、実施形態の動作例におい
てこの仲介サーバにおいて行われる各種機能を実行させ
るためのプログラムを予め仲介サーバに格納して実現す
る場合に限られない。例えば、このプログラムを記録し
た記録媒体からプログラムを読み取った後にインストー
ルして実現する場合や、このプログラムを電気通信回線
を通じて仲介サーバにダウンロードした後にインストー
ルして実現する場合であってもよい。
In the method for realizing various functions of the mediation server according to the above-described embodiment, a program for executing various functions performed in this mediation server in the operation example of the embodiment is stored in advance in the mediation server. It is not limited to the realization. For example, it may be a case where the program is read from a recording medium in which the program is recorded and then installed and realized, or a case where the program is downloaded to an intermediary server through an electric communication line and then installed and realized.

【0022】[3] 実施形態の効果 上述したように、本実施形態において、仲介サーバ20
が、ユーザ端末10側から受信したユーザID(認識情
報)およびグローバルアドレス・ポート番号(接続情
報)に基づいてリンク情報を生成し、携帯電話機40か
ら受信したユーザID(認識情報)に基づいてユーザ端
末10のグローバルアドレス・ポート番号(接続情報)
を抽出して接続を確立させるため、グローバルアドレス
が設定されていないユーザ端末に対してもインターネッ
トを介して接続することが可能となる。
[3] Effect of Embodiment As described above, in this embodiment, the mediation server 20.
Generates link information based on the user ID (recognition information) and global address / port number (connection information) received from the user terminal 10, and the user based on the user ID (recognition information) received from the mobile phone 40. Global address / port number of terminal 10 (connection information)
To establish a connection, it is possible to connect to a user terminal for which a global address is not set via the Internet.

【0023】[4] 実施形態の変形例 [4.1] 第1変形例 なお、上述した実施形態において、ユーザ端末10は、
グローバルアドレスの割り当てをISPサーバ30から
受けているが、本発明をこの実施形態に限定する意図で
はない。例えば、仲介サーバ20がISPサーバ30の
機能を備えるようにしてもよい。これにより、ユーザ端
末10は、例えば、ダイヤルアップIP接続により仲介
サーバ20に接続し、当該仲介サーバ20からグローバ
ルアドレスの割り当てを受けることができる。
[4] Modification of Embodiment [4.1] First Modification In the above-described embodiment, the user terminal 10 is
Although global address allocation is received from the ISP server 30, it is not intended to limit the invention to this embodiment. For example, the mediation server 20 may have the function of the ISP server 30. As a result, the user terminal 10 can connect to the mediation server 20 by, for example, dial-up IP connection and receive a global address allocation from the mediation server 20.

【0024】[4.2] 第2変形例 また、上述した実施形態においては、ユーザ端末10と
の接続を要求する端末装置として携帯電話機40を用い
ているが、本発明をこの実施形態に限る意図ではない。
例えば、パーソナルコンピュータ、簡易型携帯電話機、
あるいは携帯電話機や簡易型携帯電話機に接続された携
帯型情報端末などをユーザ端末10との接続を要求する
端末装置として利用してもよい。
[4.2] Second Modification In the above-described embodiment, the mobile phone 40 is used as the terminal device that requests the connection with the user terminal 10. However, the present invention is limited to this embodiment. Not the intention.
For example, a personal computer, a simple mobile phone,
Alternatively, a mobile information terminal connected to a mobile phone or a simplified mobile phone may be used as a terminal device that requests connection with the user terminal 10.

【0025】[0025]

【発明の効果】上述したように本発明によれば、グロー
バルアドレスが設定されていない端末装置に対してもイ
ンターネットを介して接続するすることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to connect via the Internet to a terminal device for which a global address is not set.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施形態に係る端末接続仲介システムの概要
構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a terminal connection mediation system according to an embodiment.

【図2】 図1に示される仲介サーバのハードウェア構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of a mediation server shown in FIG.

【図3】 図2に示されるリンク情報格納領域に格納さ
れるリンク情報データベースの構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a link information database stored in a link information storage area shown in FIG.

【図4】 実施形態に係る端末接続仲介システムの動作
例を示すシーケンスチャートである。
FIG. 4 is a sequence chart showing an operation example of the terminal connection mediation system according to the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…端末接続仲介システム、 10…ユーザ端末、 20…仲介サーバ(端末接続仲介装置)、 21…CPU(第1の受信部、第2の受信部、抽出部、
接続部、記憶部、割当部)、 22…ROM、 23…RAM、 24…ハードディスク装置、 25…リンク情報格納領域、 26…AP格納領域、 30…ISPサーバ、 40…携帯電話機、 50…インターネット。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Terminal connection mediation system, 10 ... User terminal, 20 ... Mediation server (terminal connection mediation apparatus), 21 ... CPU (1st receiving part, 2nd receiving part, extraction part,
Connection unit, storage unit, allocation unit), 22 ... ROM, 23 ... RAM, 24 ... Hard disk device, 25 ... Link information storage area, 26 ... AP storage area, 30 ... ISP server, 40 ... Mobile phone, 50 ... Internet.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA74 BB04 CC07 CC11 DD01 EE01 EE06 GG01 GG05 5K030 HA08 HC01 HD09 KA04 5K101 KK02 KK15 LL04 LL12 MM07 NN02 NN03 NN21 PP04 SS07 TT02    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 5K024 AA74 BB04 CC07 CC11 DD01                       EE01 EE06 GG01 GG05                 5K030 HA08 HC01 HD09 KA04                 5K101 KK02 KK15 LL04 LL12 MM07                       NN02 NN03 NN21 PP04 SS07                       TT02

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の端末装置から当該第1の端末装置
を識別する識別情報、および当該第1の端末装置に対し
て接続するための接続情報を受信する第1の受信段階
と、 第2の端末装置から識別情報を受信する第2の受信段階
と、 予め記憶された接続情報の中から前記第2の端末装置か
ら受信した識別情報に対応する接続情報を抽出する抽出
段階と、 前記抽出された接続情報に対応する第1の端末装置に対
して前記第2の端末装置を接続させる接続段階と、 を備えることを特徴とする端末接続仲介方法。
1. A first receiving step of receiving identification information for identifying the first terminal device from the first terminal device and connection information for connecting to the first terminal device, A second receiving step of receiving identification information from the second terminal device; an extracting step of extracting connection information corresponding to the identification information received from the second terminal device from the connection information stored in advance; A connection step of connecting the second terminal device to the first terminal device corresponding to the extracted connection information, and a terminal connection mediation method.
【請求項2】 請求項1記載の端末接続仲介方法におい
て、 前記第1の端末装置から受信した識別情報と接続情報と
を関連づけて記憶させる記憶段階を備え、 前記抽出段階は、前記第2の端末装置から受信した識別
情報に基づいて、前記記憶段階において記憶された接続
情報から当該識別情報に対応する接続情報を抽出するこ
とを特徴とする端末接続仲介方法。
2. The terminal connection mediating method according to claim 1, further comprising a storage step of storing the identification information and the connection information received from the first terminal device in association with each other, wherein the extraction step is performed by the second step. A terminal connection mediation method characterized by extracting connection information corresponding to the identification information from the connection information stored in the storing step based on the identification information received from the terminal device.
【請求項3】 第1の端末装置から当該第1の端末装置
を識別する識別情報を受信する第1の受信段階と、 前記第1の端末装置に対して接続するための接続情報を
当該第1の端末装置に対して割り当てる割当段階と、 第2の端末装置から識別情報を受信する第2の受信段階
と、 予め記憶された接続情報の中から前記第2の端末装置か
ら受信した識別情報に対応する接続情報を抽出する抽出
段階と、 前記抽出された接続情報が割り当てられている第1の端
末装置に対して前記第2の端末装置を接続させる接続段
階と、 を備えることを特徴とする端末接続仲介方法。
3. A first receiving step of receiving identification information for identifying the first terminal device from the first terminal device, and connection information for connecting to the first terminal device. An allocation step of allocating to one terminal device, a second reception step of receiving identification information from the second terminal device, and identification information received from the second terminal device among the connection information stored in advance. And a connection step of connecting the second terminal device to a first terminal device to which the extracted connection information is assigned, Terminal connection mediation method.
【請求項4】 請求項3記載の端末接続仲介方法におい
て、 前記第1の端末装置から受信した識別情報と前記第1の
端末装置に割り当てた接続情報とを関連づけて記憶させ
る記憶段階を備え、 前記抽出段階は、前記第2の端末装置から受信した識別
情報に基づいて、前記記憶段階において記憶された接続
情報から当該識別情報に対応する接続情報を抽出するこ
とを特徴とする端末接続仲介方法。
4. The terminal connection mediating method according to claim 3, further comprising a storage step of storing the identification information received from the first terminal device and the connection information assigned to the first terminal device in association with each other. The extraction step extracts the connection information corresponding to the identification information from the connection information stored in the storage step based on the identification information received from the second terminal device. .
【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
載した端末接続仲介方法において、 前記接続情報には、少なくともグローバルアドレスが含
まれることを特徴とする端末接続仲介方法。
5. The terminal connection mediation method according to any one of claims 1 to 4, wherein the connection information includes at least a global address.
【請求項6】 第1の端末装置から当該第1の端末装置
を識別する識別情報、および当該第1の端末装置に対し
て接続するための接続情報を受信する第1の受信部と、 第2の端末装置から識別情報を受信する第2の受信部
と、 予め記憶された接続情報の中から前記第2の端末装置か
ら受信した識別情報に対応する接続情報を抽出する抽出
部と、 前記抽出された接続情報に対応する第1の端末装置に対
して前記第2の端末装置を接続させる接続部と、 を備えることを特徴とする端末接続仲介装置。
6. A first receiving unit that receives identification information for identifying the first terminal device from the first terminal device, and connection information for connecting to the first terminal device, A second receiving unit that receives identification information from the second terminal device; an extraction unit that extracts connection information corresponding to the identification information received from the second terminal device from the connection information stored in advance; A connection unit for connecting the second terminal device to the first terminal device corresponding to the extracted connection information, and a terminal connection mediating device.
【請求項7】 請求項6記載の端末接続仲介装置におい
て、 前記第1の端末装置から受信した識別情報と接続情報と
を関連づけて記憶させる記憶部を備え、 前記抽出部は、前記第2の端末装置から受信した識別情
報に基づいて、前記記憶部により記憶された接続情報か
ら当該識別情報に対応する接続情報を抽出することを特
徴とする端末接続仲介装置。
7. The terminal connection intermediary device according to claim 6, further comprising a storage unit that stores the identification information and the connection information received from the first terminal device in association with each other, and the extraction unit includes the second A terminal connection mediation device, which extracts connection information corresponding to the identification information from the connection information stored in the storage unit based on the identification information received from the terminal device.
【請求項8】 第1の端末装置から当該第1の端末装置
を識別する識別情報を受信する第1の受信部と、 前記第1の端末装置に対して接続するための接続情報を
当該第1の端末装置に対して割り当てる割当部と、 第2の端末装置から識別情報を受信する第2の受信部
と、 予め記憶された接続情報の中から前記第2の端末装置か
ら受信した識別情報に対応する接続情報を抽出する抽出
部と、 前記抽出された接続情報が割り当てられている第1の端
末装置に対して前記第2の端末装置を接続させる接続部
と、 を備えることを特徴とする端末接続仲介装置。
8. A first receiving unit that receives identification information for identifying the first terminal device from the first terminal device, and connection information for connecting to the first terminal device. An assigning unit for allocating to one terminal device, a second receiving unit for receiving identification information from the second terminal device, and identification information received from the second terminal device from connection information stored in advance. And a connection unit that connects the second terminal device to the first terminal device to which the extracted connection information is assigned. Terminal connection mediating device.
【請求項9】 請求項8記載の端末接続仲介装置におい
て、 前記第1の端末装置から受信した識別情報と前記第1の
端末装置に割り当てた接続情報とを関連づけて記憶させ
る記憶部を備え、 前記抽出部は、前記第2の端末装置から受信した識別情
報に基づいて、前記記憶部により記憶された接続情報か
ら当該識別情報に対応する接続情報を抽出することを特
徴とする端末接続仲介装置。
9. The terminal connection mediation device according to claim 8, further comprising a storage unit that stores the identification information received from the first terminal device and the connection information assigned to the first terminal device in association with each other. The extraction unit extracts the connection information corresponding to the identification information from the connection information stored in the storage unit based on the identification information received from the second terminal device. .
【請求項10】 請求項6ないし請求項9のいずれかに
記載した端末接続仲介装置において、 前記接続情報には、少なくともグローバルアドレスが含
まれることを特徴とする端末接続仲介装置。
10. The terminal connection mediating apparatus according to claim 6, wherein the connection information includes at least a global address.
【請求項11】 コンピュータを、 第1の端末装置から当該第1の端末装置を識別する識別
情報、および当該第1の端末装置に対して接続するため
の接続情報を受信する第1の受信部と、 第2の端末装置から識別情報を受信する第2の受信部
と、 予め記憶された接続情報の中から前記第2の端末装置か
ら受信した識別情報に対応する接続情報を抽出する抽出
部と、 前記抽出された接続情報に対応する第1の端末装置に対
して前記第2の端末装置を接続させる接続部として機能
させるためのプログラム。
11. A first receiving unit which receives identification information for identifying the first terminal device from the first terminal device and connection information for connecting the computer to the first terminal device. A second receiving unit that receives the identification information from the second terminal device; and an extraction unit that extracts the connection information corresponding to the identification information received from the second terminal device from the connection information stored in advance. And a program for causing the first terminal device corresponding to the extracted connection information to function as a connection unit that connects the second terminal device.
【請求項12】 請求項11記載のプログラムにおい
て、 前記抽出部は、前記第2の端末装置から受信した識別情
報に基づいて、前記第1の端末装置から受信した識別情
報と接続情報とを関連づけて記憶させる記憶部により記
憶された接続情報から当該識別情報に対応する接続情報
を抽出することを特徴とするプログラム。
12. The program according to claim 11, wherein the extraction unit associates the identification information received from the first terminal device with the connection information based on the identification information received from the second terminal device. A program for extracting connection information corresponding to the identification information from the connection information stored in a storage unit for storing the connection information.
【請求項13】 コンピュータを、 第1の端末装置から当該第1の端末装置を識別する識別
情報を受信する第1の受信部と、 前記第1の端末装置に対して接続するための接続情報を
当該第1の端末装置に対して割り当てる割当部と、 第2の端末装置から識別情報を受信する第2の受信部
と、 予め記憶された接続情報の中から前記第2の端末装置か
ら受信した識別情報に対応する接続情報を抽出する抽出
部と、 前記抽出された接続情報が割り当てられている第1の端
末装置に対して前記第2の端末装置を接続させる接続部
として機能させるためのプログラム。
13. A first receiving unit that receives identification information for identifying the first terminal device from the first terminal device, and connection information for connecting the computer to the first terminal device. An assigning unit that assigns to the first terminal device, a second receiving unit that receives identification information from the second terminal device, and a receiving unit that receives from the second terminal device among the connection information stored in advance. An extraction unit that extracts connection information corresponding to the identified identification information, and a connection unit that connects the second terminal device to the first terminal device to which the extracted connection information is assigned. program.
【請求項14】 請求項13記載のプログラムにおい
て、 前記抽出部は、前記第2の端末装置から受信した識別情
報に基づいて、前記第1の端末装置から受信した識別情
報と前記第1の端末装置に割り当てた接続情報とを関連
づけて記憶させる記憶部により記憶された接続情報から
当該識別情報に対応する接続情報を抽出することを特徴
とするプログラム。
14. The program according to claim 13, wherein the extraction unit receives the identification information received from the first terminal device and the first terminal based on the identification information received from the second terminal device. A program for extracting connection information corresponding to the identification information from the connection information stored by a storage unit that stores the connection information assigned to the device in association with the connection information.
【請求項15】 請求項11ないし請求項14のいずれ
かに記載したプログラムにおいて、 前記接続情報には、少なくともグローバルアドレスが含
まれることを特徴とするプログラム。
15. The program according to claim 11, wherein the connection information includes at least a global address.
JP2001347952A 2001-11-13 2001-11-13 Method and apparatus for intervening terminal connection, and program Pending JP2003152768A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347952A JP2003152768A (en) 2001-11-13 2001-11-13 Method and apparatus for intervening terminal connection, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347952A JP2003152768A (en) 2001-11-13 2001-11-13 Method and apparatus for intervening terminal connection, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003152768A true JP2003152768A (en) 2003-05-23

Family

ID=19160858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001347952A Pending JP2003152768A (en) 2001-11-13 2001-11-13 Method and apparatus for intervening terminal connection, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003152768A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503627A (en) * 2012-11-26 2016-02-04 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 IP packet processing method and apparatus, and network system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503627A (en) * 2012-11-26 2016-02-04 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 IP packet processing method and apparatus, and network system
US10454880B2 (en) 2012-11-26 2019-10-22 Huawei Technologies Co., Ltd. IP packet processing method and apparatus, and network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101143667B1 (en) A method and apparatus for providing distributed slf routing capability in an internet multimedia subsystem ims metwork
US6275490B1 (en) Method and apparatus for establishing communications from browser application
US7680954B2 (en) Proxy DNS for web browser request redirection in public hotspot accesses
JPH1065737A (en) Substitutive server device and server device
JP2005244408A (en) Gateway apparatus connected to plurality of networks with different network segments, and program and method for transferring ip packet
RU2002118610A (en) Method and device for exchanging information in a communication network
JP4452282B2 (en) Use of telephone services to submit requests for web information
CN112104640B (en) Data processing method, device and equipment of gateway and readable storage medium
JP2004535743A (en) Domain naming system (DNS) for accessing databases
CN115913597A (en) Method and device for determining lost host
CN114285659A (en) Reverse proxy method, device, equipment and storage medium
US20090292796A1 (en) Method and device for providing routing policies to user terminals according to applications executed on user terminals
CN101715183B (en) Network access method and device
CN113132218A (en) Home gateway access method, device, system processor and storage medium
JP2009130501A (en) Terminating device
JP2003152768A (en) Method and apparatus for intervening terminal connection, and program
CN108293075B (en) Shared terminal detection method and device therefor
JPH1074221A (en) Information mediating device applied to network system and information transfer processing method applied to the system
US7194521B1 (en) HTTP call Recognition on a PSTN device
US20020069283A1 (en) Apparatus and method for providing communication service based on personal identifier in internet network
CN1318998C (en) Method for accessing computer provided with proxy server into network
JP2003169135A (en) VoIP COMMUNICATIONS SYSTEM, METHOD, GATEKEEPER, AUTHENTICATION SERVER AND PROGRAM
CN104980329B (en) Book management method and device, Mobile Agent Server
KR100768622B1 (en) Method of wireless internet direct connection using WIND
JP4263915B2 (en) Data communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102