JP2003152667A - Broadcast history creating method and program sending system - Google Patents

Broadcast history creating method and program sending system

Info

Publication number
JP2003152667A
JP2003152667A JP2001347822A JP2001347822A JP2003152667A JP 2003152667 A JP2003152667 A JP 2003152667A JP 2001347822 A JP2001347822 A JP 2001347822A JP 2001347822 A JP2001347822 A JP 2001347822A JP 2003152667 A JP2003152667 A JP 2003152667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cue sheet
information
music
broadcast
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001347822A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3338437B1 (en
Inventor
Tomohiko Iwasaka
智彦 岩坂
Takahiro Seki
孝弘 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PROMENADE KK
Original Assignee
PROMENADE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PROMENADE KK filed Critical PROMENADE KK
Priority to JP2001347822A priority Critical patent/JP3338437B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3338437B1 publication Critical patent/JP3338437B1/en
Publication of JP2003152667A publication Critical patent/JP2003152667A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily create broadcast history information. SOLUTION: This method is composed of a step for creating a cue sheet which is a temporary version for the program sending schedule of music or the like and a step for creating a broadcast history table by receiving information creating the broadcasted result of the program sending schedule table determined on the basis of the cue sheet and sticking the information on the cue sheet. The created cue sheet is transmitted to a program sending device and on the basis of the received cue sheet, the program sending schedule table is determined. On the basis of the determined program sending schedule table, broadcasting is advanced. The broadcasted result is transferred to a cue sheet creating device and by utilizing the cue sheet, the broadcast history table is created. The received information of music or the like added to broadcasting automatically fills a correspondent field on the cue sheet. In such processing, the cue sheet is filled with information similar to that before the information is sent out. This is saved as a broadcast history table. By utilizing the cue sheet, the creation of the broadcast history information is facilitated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は音楽等の番組送出
スケジュール表の暫定版であるキューシートと放送履歴
表を含めたキューシート等の作成方法、キューシート等
の作成装置および番組送出システムに関する。詳しく
は、音楽等の番組送出スケジュールに基づいて放送され
た情報を番組送出スケジュール表の暫定版であるキュー
シート(CUE SHEET)に反映させることで、放送履歴表を
簡単に作成できるようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cue sheet which is a temporary version of a program transmission schedule table for music and the like, a cue sheet including a broadcast history table, a cue sheet creating apparatus and a program transmission system. For details, the information that was broadcast based on the program transmission schedule such as music is reflected on the cue sheet (CUE SHEET), which is a temporary version of the program transmission schedule table, so that a broadcast history table can be easily created. Is.

【0002】[0002]

【従来の技術】デスクジョッキー(DJ)スタジオなど
では、放送する番組に使用する音楽、効果音、ナレーシ
ョンなど(以下単に音楽等という)を、送出順番にした
がった番組送出スケジュールを作成する。
2. Description of the Related Art In a desk jockey (DJ) studio or the like, a program transmission schedule is created according to the transmission order of music, sound effects, narration, etc. (hereinafter simply referred to as music) used for a program to be broadcast.

【0003】実際の放送にあっては、DJスタジオ内の
ディレクタがこの番組送出スケジュールにしたがってア
シスタントディレクターなどに指示をしながら、放送番
組を構成している。
In actual broadcasting, the director in the DJ studio composes a broadcast program while instructing an assistant director or the like according to the program transmission schedule.

【0004】図12は番組送出スケジュールの一例であ
る。この例では、番組のオープニングに始まり、途中に
音楽やニュースなどを放送したり、あるいは途中にコマ
ーシャルを挟んだりして番組が進行する。ナレータのナ
レーションや効果音などを挿入する場合もある。
FIG. 12 shows an example of a program transmission schedule. In this example, the program starts with the opening of the program, broadcasts music or news on the way, or inserts commercials on the way. Narrator narration and sound effects may be inserted.

【0005】番組送出スケジュール表を作成する場合、
その番組に必要な音楽、効果音、ナレーションなど(以
下音楽等という)を選別する。これらの音楽等を納めた
媒体は、そのジャンルによって相違する。つまり、音楽
はCDやMDであったり、効果音はDATやMDであっ
たり、ナレーションはテープであったりする。そのた
め、ディレクターやアシスタントディレクターはその音
楽等がどのソースに収録されているかを記憶しておき、
あるいは予めスケジュール表に書き込んで、そのスケジ
ュール表を見ながら、放送の途中に音楽等を挿入してい
る。
When creating a program transmission schedule,
The music, sound effects, narration, etc. (hereinafter referred to as music) required for the program are selected. The medium in which these music and the like are stored differs depending on the genre. That is, music is CD or MD, sound effects are DAT or MD, and narration is tape. Therefore, the director and assistant director should remember which source the music etc. is recorded in,
Alternatively, the music is inserted in the middle of the broadcast while writing in the schedule table in advance and watching the schedule table.

【0006】図13はDJスタジオの概念図である。こ
のDJスタジオ10は、司会者などが入るDJブース1
2、音楽等などを保存してあるライブラリー室16そし
て副調整室14で構成される場合が多い。
FIG. 13 is a conceptual diagram of a DJ studio. This DJ studio 10 has a DJ booth 1 where the host can enter.
2. It is often composed of a library room 16 in which music and the like are stored and a sub-adjustment room 14.

【0007】副調整室14には音楽等の送出、停止など
をコントロールするミキサー20の他に、スケジュール
表に掲載された音楽等を再生できるように予め対応する
媒体をセットした複数のプレーヤ22がある。プレーヤ
22として代表的なものは、図示するようにCDプレー
ヤ24、DATプレーヤ26、テープデッキ28および
MDプレーヤ30である。
In the sub-adjustment chamber 14, in addition to the mixer 20 for controlling the sending and stopping of music and the like, a plurality of players 22 in which corresponding media are set in advance so that the music and the like listed in the schedule can be played back. is there. Typical players 22 are a CD player 24, a DAT player 26, a tape deck 28, and an MD player 30, as shown in the figure.

【0008】ミキサー20には複数のフェーダFDが設
けられている。図では8個のフェーダFD1〜FD8が
設けられた場合であるが、実際にはもっと沢山用意され
ている。
The mixer 20 is provided with a plurality of faders FD. In the figure, eight faders FD1 to FD8 are provided, but in actuality, more are provided.

【0009】これらフェーダFDによってコントロール
されるプレーヤ22とは1対1の関係にあり、例えば図
示するようにフェーダFD1とFD2とでそれぞれ2台
のMDプレーヤ30がコントロールされ、フェーダFD
3とFD4によって2台のテープデッキ28がコントロ
ールされる。以下同様に残りのフェーダFD5〜FD8
によってCDプレーヤ24とDATプレーヤ26がそれ
ぞれコントロールされることになる。
There is a one-to-one relationship with the players 22 controlled by these faders FD. For example, as shown in the figure, two faders FD1 and FD2 control two MD players 30, respectively, and the faders FD
Two tape decks 28 are controlled by 3 and FD4. Similarly, the remaining faders FD5 to FD8
Thus, the CD player 24 and the DAT player 26 are controlled respectively.

【0010】副調整室14にはさらに番組の送出制御部
32が備えられている。送出制御部32は通常パーソナ
ルコンピュータが使用され、ここには上述した番組送出
スケジュールデータがストアされているので、この番組
送出スケジュール表にしたがって送出処理が行われて番
組が進行する。
The sub-adjustment room 14 is further provided with a program transmission control section 32. A personal computer is usually used as the transmission control unit 32, and since the program transmission schedule data described above is stored therein, the transmission processing is performed according to the program transmission schedule table and the program progresses.

【0011】そして、ディレクターは音楽等の挿入を行
う場合、放送送出制御部32のモニタ(図示はしない)
に表示された番組送出スケジュールを見ながら、アシス
タントディレクターにキュー(指示のためのアクショ
ン)を出し、アシスタントディレクターはこのキューに
応じて対応するプレーヤ22の中から、次に送出すべき
音楽等が収録された媒体をセットしたプレーヤ22に接
続されたフェーダFDを操作する。
When the director inserts music, etc., the monitor (not shown) of the broadcast transmission control unit 32.
While watching the program transmission schedule displayed on the screen, a cue (action for instruction) is issued to the assistant director, and the assistant director records the music to be transmitted next from the corresponding player 22 according to the cue. The fader FD connected to the player 22 in which the set medium is set is operated.

【0012】つまり、キューがでてから、送出タイミン
グとなったとき、フェーダFDをストップモード(オフ
モード)からスタートモード(オンモード)側にスライ
ドさせる。スタートモードになると、そのフェーダFD
例えばフェーダFD1によってコントロールされるプレ
ーヤ(2台のうち一方のMDプレーヤ)30が再生モー
ドとなる。再生された音楽等の信号(デジタル信号若し
くはアナログ信号)はフェーダFD1を介して送出制御
部32に供給される。
That is, when the sending timing comes after the cue has come out, the fader FD is slid from the stop mode (off mode) to the start mode (on mode). When in the start mode, the fader FD
For example, the player (one of the two MD players) 30 controlled by the fader FD1 enters the reproduction mode. A reproduced signal such as music (digital signal or analog signal) is supplied to the transmission control unit 32 via the fader FD1.

【0013】フェーダFD1のスライド位置は、そのま
ま音量調整位置となるので、フェーダFD1のスライド
位置に対応した音量でその音楽等が送出される。副調整
室14にはDJブース12のマイク13で集音した音や
音楽等の再生音を視聴できるスピーカ34が設けられて
いるので、音楽等の送出タイミングや音量などはこのス
ピーカ34からの再生音を視聴することで把握できる。
Since the slide position of the fader FD1 becomes the volume adjusting position as it is, the music or the like is transmitted at the volume corresponding to the slide position of the fader FD1. Since the sub-adjustment room 14 is provided with a speaker 34 for listening to the sound collected by the microphone 13 of the DJ booth 12 and the reproduced sound such as music, reproduction timing and volume of music and the like are reproduced from the speaker 34. You can grasp it by watching the sound.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな番組送出システムでは、図12に示す番組送出スケ
ジュール表に則って番組が進行するが、番組送出スケジ
ュール表を作成するにあたっては、通常その暫定版とも
言えるキューシートを作成する。このキューシートも番
組送出スケジュールと同じように主だった内容を時間と
共に表にまとめたものである。
By the way, in the program transmission system as described above, the program progresses according to the program transmission schedule table shown in FIG. Create a cue sheet that can be called a version. This cue sheet is also a table that summarizes the main contents along with the time, similar to the program transmission schedule.

【0015】また、ある番組を放送する場合、その放送
が終了すると、どのような音楽等を放送したかを保存し
ておくため放送履歴表が作成される。この放送履歴表は
番組送出スケジュール表の情報とは全く別に、完全に独
立してアシスタントディレクターなどが作成し、放送ラ
イブラリーなどに保存している。
Further, when a certain program is broadcast, when the broadcast ends, a broadcast history table is created in order to save what kind of music etc. was broadcast. This broadcast history table is completely independent from the information on the program transmission schedule table, and is completely independently created by an assistant director and stored in a broadcast library or the like.

【0016】しかし、キューシートの作成を始めとし
て、番組送出スケジュール表の作成や放送履歴表の作成
は何れもアシスタントディレクターなどが手作業で作成
していることが多い。
However, in many cases, such as the creation of the cue sheet, the creation of the program transmission schedule table and the creation of the broadcast history table are manually created by an assistant director or the like.

【0017】そのため、相互に保存されているキューシ
ート情報、番組送出スケジュール情報および放送履歴情
報は、何れも手作業による場合が多いので、作業ミスが
起きやすいし、データ入力も面倒である。しかも互いに
リンクしたシステムとはなっていないので、その資源例
えば番組送出スケジュール情報を放送履歴情報に利用で
きず、情報としての利用価値が少ない。
Therefore, the cue sheet information, the program transmission schedule information, and the broadcast history information stored in each other are often manually processed, so that a work error is likely to occur and data input is troublesome. Moreover, since the systems are not linked to each other, the resources such as the program transmission schedule information cannot be used for the broadcast history information, and the utility value as information is small.

【0018】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、音楽等の番組送出スケジュー
ルに基づいて放送された情報を番組送出スケジュール表
の暫定版であるキューシートに反映させることで、放送
履歴表を簡単に作成できるようにしたキューシート等の
作成方法およびその作成装置を提案するものである。
Therefore, the present invention has solved such a conventional problem, and reflects information broadcast based on a program transmission schedule such as music on a cue sheet which is a temporary version of the program transmission schedule table. Thus, the present invention proposes a cue sheet creating method and a creating apparatus thereof that can easily create a broadcast history table.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため請求項1に記載したこの発明に係るキューシート等
の作成方法では、音楽等の番組送出スケジュールを暫定
版であるキューシートを作成するキューシート作成ステ
ップと、上記キューシートに基づいて確定した番組送出
スケジュール表の放送結果を示す情報を受信して上記キ
ューシート上に貼り付けることで放送履歴表を作成する
放送履歴作成ステップとからなることを特徴とする。
In order to solve the above problems, in the method for creating a cue sheet or the like according to the present invention as set forth in claim 1, a cue sheet which is a temporary version of a program transmission schedule of music or the like is created. It consists of a cue sheet creation step and a broadcast history creation step of creating a broadcast history table by receiving information indicating the broadcast result of the program transmission schedule table determined based on the cue sheet and pasting it on the cue sheet. It is characterized by

【0020】請求項4に記載したこの発明に係るキュー
シート等の作成装置では、音楽等の番組送出スケジュー
ルを暫定版であるキューシートの作成手段と、上記キュ
ーシートに基づいて確定した番組送出スケジュール表の
放送結果から放送履歴表を作成する放送履歴作成手段と
からなることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a cue sheet creating apparatus, wherein a cue sheet creating means is a provisional version of a program sending schedule for music and the like, and a program sending schedule determined based on the cue sheet. And a broadcast history creating means for creating a broadcast history table from the broadcast result of the table.

【0021】請求項6に記載したこの発明に係る番組送
出システムでは、キューシート等の作成装置と、放送ス
タジオ内に設けられた番組送出装置とを有し、上記キュ
ーシート等作成装置と番組送出装置は通信回線によって
接続されると共に、上記キューシート等作成装置で番組
送出スケジュール表の暫定版が作成され、上記番組送出
装置では、上記キューシートの情報に基づいて上記番組
送出スケジュール表の確定版が作成され、上記確定版の
番組送出スケジュール表に基づいて送出した音楽等が上
記通信回線を介して上記キューシート等作成装置に供給
されて、放送履歴表が作成されるようにしたことを特徴
とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a program sending system including a cue sheet creating device and a program sending device provided in a broadcasting studio, and the cue sheet creating device and the program sending device. The devices are connected by a communication line, and a temporary version of the program transmission schedule table is created by the cue sheet creating device, and the program transmission device determines a final version of the program transmission schedule table based on the information of the cue sheet. Is created, and music or the like transmitted based on the fixed version program transmission schedule table is supplied to the cue sheet creating apparatus via the communication line to create a broadcast history table. And

【0022】この発明では、番組送出スケジュール表の
暫定版であるキューシートを作成する。作成されたキュ
ーシートは番組送出装置に送信される。番組送出装置で
は受信したキューシートに基づいて番組送出スケジュー
ル表を確定する。確定した番組送出スケジュール表に基
づいて放送が進行する。放送結果(放送属性情報)は通
信回線を介してキューシート作成装置に転送され、キュ
ーシートを利用して放送履歴表が作成される。
In the present invention, a cue sheet, which is a temporary version of the program transmission schedule table, is created. The created cue sheet is transmitted to the program transmission device. The program transmission device determines the program transmission schedule table based on the received cue sheet. Broadcasting proceeds based on the confirmed program transmission schedule table. The broadcast result (broadcast attribute information) is transferred to the cue sheet creating device via the communication line, and the broadcast history table is created using the cue sheet.

【0023】番組送出装置にキューシート情報を転送す
ると、キューシートの入力内容は空になる。受信した音
楽等の放送付属情報はキューシートの対応する欄に当て
嵌められる。この処理でキューシートには情報送出前と
同じような情報で埋まる。これが放送履歴表として保存
される。
When the cue sheet information is transferred to the program sending device, the input contents of the cue sheet become empty. The received broadcast auxiliary information such as music is applied to the corresponding column of the cue sheet. By this processing, the cue sheet is filled with the same information as before the information transmission. This is saved as a broadcast history table.

【0024】放送履歴表は一般第三者にも提供できるよ
うに構成することもできる。この場合には例えばWeb
サイトに放送履歴情報を転送することで、いわゆるi−
mode(R)(アイモード(R))などの閲覧ソフト
を活用することで、過去に放送された情報を簡単に閲覧
できる。
The broadcast history table can be configured to be provided to general third parties. In this case, for example, Web
By transferring the broadcast history information to the site, so-called i-
By utilizing browsing software such as mode (R) (eye mode (R)), information broadcasted in the past can be easily browsed.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】続いて、この発明に係るキューシ
ート等の作成方法、キューシート等の作成装置および番
組送出システムの一実施形態を、音楽番組送出システム
に適用した場合について図面を参照して詳細に説明す
る。この発明に係る番組送出システムでは、進行中の放
送の中で音楽等を挿入する処理をできるだけ自動化した
システムに適用した場合を例示する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, referring to the drawings, an embodiment of a method for creating a cue sheet, a device for creating a cue sheet and a program sending system according to the present invention is applied to a music program sending system. Will be described in detail. In the program transmission system according to the present invention, a case where the process of inserting music or the like in a broadcast in progress is applied to a system that is as automated as possible will be exemplified.

【0026】図1はこの発明に係る音楽番組送出システ
ム40の要部の概念図であって、音源サーバ44を有す
る。音源サーバ44は、音源専用となる楽曲のサーバ
と、そのサーバに保存されている付属情報を蓄積したデ
ータベースとで構成されている。
FIG. 1 is a conceptual diagram of a main part of a music program transmitting system 40 according to the present invention, which has a sound source server 44. The sound source server 44 is composed of a music server dedicated to a sound source and a database that stores additional information stored in the server.

【0027】楽曲サーバには実際に放送するときに使用
される楽曲そのものの他に、放送に先立って検聴する検
聴用楽曲も併せて収録されている。検聴用楽曲は通常圧
縮されている。圧縮形態は例えばMPEG1 audio lay
er2などの圧縮技術を利用できる。
The music server stores not only the music itself to be actually used for broadcasting but also music for audition that is listened to before broadcasting. Listening music is usually compressed. The compression format is, for example, MPEG1 audio lay.
You can use compression technology such as er2.

【0028】楽曲サーバにはこれらの他に、その音楽の
波形情報も併せて収納されている場合がある。波形情報
も収納したのは、複数チャネルの音楽等の編集を行うと
きの編集作業を簡略化するためである。
In addition to these, the music server may also store waveform information of the music together. The waveform information is also stored in order to simplify the editing work when editing the music of a plurality of channels.

【0029】ここに、波形情報とは、エンベロープ情報
のうち適当に間引きされた情報を、バー表示したもので
ある。音源サーバ44にはこの他に、波の音や、飛行機
の音など様々な効果音が格納されている。場合によって
は、複数のナレータのナレーションなども収録すること
ができる。
Here, the waveform information is a bar display of appropriately thinned information of the envelope information. In addition to this, the sound source server 44 stores various sound effects such as sound of waves and sound of airplanes. In some cases, the narration of multiple narrators can also be recorded.

【0030】楽曲データベースに蓄積された付属情報と
しては、楽曲のタイトル、アーティスト、原盤の種類や
製造番号、作曲者などである。
The auxiliary information accumulated in the music database includes the title of the music, the artist, the type and production number of the master, the composer, and the like.

【0031】音源サーバ44に対して、この音楽番組送
出システムではそのバックアップサーバ46が設けられ
ている。バックアップサーバ46としてはDVD−RO
Mなどを利用することができる。
A backup server 46 is provided for the sound source server 44 in this music program transmission system. DVD-RO as the backup server 46
M or the like can be used.

【0032】音楽番組を制作するにあたっては、上述し
たように音楽番組送出スケジュール表を作成するが、そ
のうち音楽等については番組送出スケジュール表の暫定
表であるキューシートを用いて作成される場合が多い。
キューシートは放送スタジオとLANなどで結ばれた外
部のブースで作成することができる。このブースに設置
されるのがキューシート作成装置42である。このキュ
ーシート作成装置42では同じくLANで連結された上
述した音源サーバ44に蓄積された音楽等(楽曲)や付
属情報を利用して作成する。
In producing a music program, a music program transmission schedule table is created as described above. Of these, music etc. are often created using a cue sheet which is a provisional table of the program transmission schedule table. .
Cue sheets can be created at an external booth connected to the broadcasting studio via a LAN. The cue sheet creating device 42 is installed in this booth. The cue sheet creating device 42 creates the music using the music and the like (songs) and the attached information accumulated in the sound source server 44 which is also connected by the LAN.

【0033】作成されたキューシートはこの作成装置4
2にストアされる他、放送スタジオであるDJスタジオ
10に、バスや外部通信ネットワーク回線、内部ネット
ワーク回線(LAN)などの通信回線を経由して配信さ
れる。
The cue sheet created is the creation device 4
In addition to being stored in No. 2, it is distributed to the DJ studio 10 which is a broadcasting studio via a communication line such as a bus, an external communication network line, and an internal network line (LAN).

【0034】DJスタジオ10は従来と同様に、DJブ
ース12、副調整室14およびライブラリー16で構成
されるが、この実施の形態ではライブラリー16には音
源サーバ50が用意され、ここには音源サーバ44の一
部の音楽等が収録されているものとする。
The DJ studio 10 comprises a DJ booth 12, a sub-adjustment chamber 14 and a library 16 as in the conventional case. In this embodiment, a sound source server 50 is prepared in the library 16, and here, a sound source server 50 is provided. It is assumed that a part of music of the sound source server 44 is recorded.

【0035】したがって従来のCDライブラリーとは異
なり、CDなどの原盤などは備えられていない。音源サ
ーバ50には1日分や数日分の放送に必要な波形情報を
含む音楽等を格納しておけばよい。その必要な情報は上
述した送出番組スケジュール表で指定された音楽等を予
め音源サーバ44から配信すればよい。
Therefore, unlike the conventional CD library, a master such as a CD is not provided. The sound source server 50 may store music or the like including waveform information necessary for broadcasting for one day or several days. As the necessary information, the music specified by the above-mentioned transmission program schedule table may be distributed from the sound source server 44 in advance.

【0036】このように音源サーバ44やバックアップ
サーバ46を利用すれば、最早音楽等の原盤や、原盤を
再生するための再生装置などをDJスタジオ内に装備し
ないでも済む。したがってCDライブラリー16には原
盤などは収蔵されていない。また副調整室14には原盤
の再生装置などは備えられていない。これによって、簡
易DJスタジオ10を構築できる。
By using the sound source server 44 and the backup server 46 in this way, it is not necessary to equip the DJ studio with an original disc for music or the like, or a reproducing device for reproducing the original disc. Therefore, the CD library 16 does not store the master disc or the like. Further, the sub-adjustment chamber 14 is not equipped with a master disc reproducing device or the like. With this, the simple DJ studio 10 can be constructed.

【0037】副調整室14には従来と同じく複数のフェ
ーダFDを持ったミキサー20が用意されると共に、こ
のミキサー20からはフェーダFDの操作情報が操作信
号CTLとして送出される。この操作信号CTLは副調
整室14に備えられた音楽等出力制御部52に供給され
る。出力制御部52に関連して番組送出装置54が設け
られている。
A mixer 20 having a plurality of faders FD is prepared in the sub adjusting chamber 14 as in the conventional case, and the operation information of the faders FD is sent from the mixer 20 as an operation signal CTL. The operation signal CTL is supplied to the music output control unit 52 provided in the sub adjustment chamber 14. A program transmission device 54 is provided in association with the output control unit 52.

【0038】番組送出装置54はパーソナルコンピュー
タなどを使用することができ、ここに設けられた内部蓄
積手段(図示はしない)には、キューシート作成装置4
2で作成されたキューシート情報が、内部の配線ケーブ
ルや通信ネットワーク回線などを経由して取り込まれ
る。番組送出装置54ではこのキューシートの情報を参
照して最終的な番組送出スケジュール表が作成される。
A personal computer or the like can be used as the program sending device 54, and the cue sheet creating device 4 is provided in the internal storage means (not shown) provided therein.
The cue sheet information created in 2 is taken in via an internal wiring cable or communication network line. The program sending device 54 creates a final program sending schedule table with reference to the information on the cue sheet.

【0039】ミキサー20からの操作信号に基づいて番
組送出スケジュールにしたがって音楽等の送出順番を制
御する制御プログラムが番組送出装置54の対応するメ
モリ手段(後述する)に格納され、該当する音楽等が指
定されたときには音源サーバ50からその情報の読み出
しが行われ、番組送出装置54側から導出された端子5
6よりオンエアーされることになる。
A control program for controlling the transmission order of music or the like according to the program transmission schedule based on the operation signal from the mixer 20 is stored in the corresponding memory means (described later) of the program transmission device 54, and the corresponding music or the like is stored. When designated, the information is read from the sound source server 50, and the terminal 5 derived from the program transmitting device 54 side is read.
It will be on air from 6.

【0040】音源サーバ44に蓄積されている情報とし
ては、上述したように放送用の楽曲等を始めとして、そ
の付属情報、検聴用として圧縮された楽曲、各種効果音
などである。
The information stored in the sound source server 44 includes, as described above, the music for broadcasting, its accompanying information, the music compressed for listening, various sound effects, and the like.

【0041】キューシート作成時に使用する音源サーバ
44としては、楽曲とその付属情報とが互いにリンクし
合って、同一の記憶装置内に収録されたものが使用され
る。そのため、音源サーバ44の記憶手段としては大容
量の記録装置(ハードデスク装置など)が使用される。
As the sound source server 44 used when creating the cue sheet, there is used a sound source server 44 in which the music and its associated information are linked to each other and are recorded in the same storage device. Therefore, a large-capacity recording device (hard disk device or the like) is used as a storage unit of the sound source server 44.

【0042】音源サーバ44には音楽であるならば数万
曲が収納されている。付属情報には、音楽等に関する付
属情報は、楽曲のタイトルや、送出時間、楽曲の演奏時
間など)である。楽曲と付属情報とがリンクして収録さ
れているときには、楽曲が収録されていることを示す楽
曲収録情報も含まれる。
The sound source server 44 stores tens of thousands of music pieces. In the attached information, the attached information regarding music and the like is the title of the music, the sending time, the playing time of the music, and the like). When the music and the attached information are linked and recorded, the music recording information indicating that the music is recorded is also included.

【0043】さて、図2はこの発明に係るキューシート
等の作成装置42のハード構成例を示す。この作成装置
42はキューシート作成機能を有する他に、放送した番
組情報に基づく放送履歴表に対する作成機能を有する。
FIG. 2 shows an example of the hardware structure of the cue sheet creating device 42 according to the present invention. In addition to having a cue sheet creating function, the creating device 42 has a creating function for a broadcast history table based on broadcast program information.

【0044】キューシート等の作成装置42はコンピュ
ータによる処理であるので、図2に示すように各種処理
作業を遂行するための要となるCPU82を始めとし
て、番組送出スケジュール表の暫定版であるキューシー
トを作成するための処理プログラムなどを納めたメモリ
手段(例えばROM)84、キューシートを作成する際
に使用するワーキング用メモリ手段(例えばRAM)8
6が設けられている。そして、放送スタジオ10や外部
との通信をLANなどを介して行うためのインタフェー
ス88が接続されている。
Since the cue sheet creating device 42 is a computer-based process, as shown in FIG. 2, the CPU 82, which is the key for performing various processing tasks, and the cue sheet, which is a temporary version of the program transmission schedule table, are included. A memory means (for example, ROM) 84 containing a processing program for creating a sheet, a working memory means (for example, RAM) 8 used when creating a cue sheet 8
6 is provided. Further, an interface 88 for communicating with the broadcasting studio 10 or the outside via a LAN or the like is connected.

【0045】また、この発明ではキューシートの作成処
理を画面を通して行うための液晶などを使用した画面表
示部60が用意されると共に、これに関連して外部入力
を行うためのキーボード62やマウスなどの外部入力手
段64などもバスに接続されている。
Further, according to the present invention, a screen display section 60 using a liquid crystal or the like for preparing the cue sheet through the screen is prepared, and in association therewith, a keyboard 62 and a mouse for external input are provided. The external input means 64, etc. are also connected to the bus.

【0046】図3はキューシートを作成する際に使用さ
れる画面表示例である。表示画面は大きく2つに分けら
れ、画面の上部エリアには以下のような内容が表示され
る。表示画面に入力すべき情報(データ)は、音源サー
バ44を検索して得た情報(ライブラリー検索情報)を
利用できる他に、オペレータ自身で入力することもでき
る。
FIG. 3 is an example of a screen display used when creating a cue sheet. The display screen is roughly divided into two, and the following contents are displayed in the upper area of the screen. The information (data) to be input to the display screen can be input by the operator himself as well as the information (library search information) obtained by searching the sound source server 44.

【0047】まずタイトル欄(TITLE)70には楽曲のタ
イトル(曲名)が、スポンサ(SPONSOR)の欄71には番
組を提供するスポンサー名が、そして出演者の欄73に
はその番組放送で出演するゲストを含めた出演者の全て
がそれぞれ表示される。
First, the title column (TITLE) 70 shows the title (song name) of the song, the SPONSOR column 71 shows the sponsor name providing the program, and the performer column 73 appears in the program broadcast. All the performers including the guest who will be displayed are displayed.

【0048】ディレクター(DIRECTOR)の欄74およびプ
ロデューサー(PODUCER)の欄75には、その番組を担当
しているディレクターと場合によってはプロデューサー
の氏名が表示される。以上が代表的な書誌的情報の表示
例であり、これらは通常手入力である。
In the director (DIRECTOR) column 74 and the producer (PODUCER) column 75, the director in charge of the program and, in some cases, the name of the producer are displayed. The above is a display example of typical bibliographic information, which is usually manually input.

【0049】次に、放送日の欄76には放送する日時
が、放送時間の欄77にはその日の放送時間(時分)が
それぞれ入力される。そして、これに関連して画面下部
に表示されるリスト表示欄80の内容が実際に放送(ON
AIR)されたのか、まだなのか(OFF AIR)を表示する
欄78,79が用意されている。
Next, the broadcasting date and time are entered in the broadcasting date column 76, and the broadcasting time (hours and minutes) of the day is entered in the broadcasting time column 77, respectively. And in connection with this, the contents of the list display field 80 displayed at the bottom of the screen are actually broadcast (ON
Columns 78 and 79 are provided to indicate whether (AIR) has been performed or not (OFF AIR).

【0050】つまり、OFF AIRの場合には、番組送出ス
ケジュール表の暫定版であるキューシートの情報であ
り、ON AIRの場合には実際に放送された後に番組送出装
置54から送出された番組情報(送出ログ)を示すもの
で、キューシートの画面構成をそのまま踏襲して放送履
歴表が作成される。したがって、図3はキューシート表
の内容そのものでもあれば、放送履歴表の内容を示すも
のでもある。
That is, in the case of OFF AIR, it is the information of the cue sheet which is a provisional version of the program transmission schedule table, and in the case of ON AIR, the program information transmitted from the program transmission device 54 after being actually broadcast. (Transmission log), the broadcast history table is created by directly following the screen configuration of the cue sheet. Therefore, FIG. 3 shows the contents of the cue sheet table itself or the contents of the broadcast history table.

【0051】なお、キューシート情報を番組送出装置5
4に送出すると、このキューシート欄から既に入力した
情報(ライブラリー情報や入力情報)は消えて空欄とな
るが、放送が開始されると、書誌的情報がキューシート
等の作成装置42に送られてくるので、書誌的欄に該当
する情報が貼り付けられる(挿入表示される)と共に、
音楽等を放送の都度、後述するようにリスト表示欄80
に対応する情報が貼り付けられる。
The cue sheet information is sent to the program sending device 5
When the data is sent to No. 4, the information (library information or input information) already entered from this cue sheet field disappears and becomes a blank field, but when the broadcasting is started, the bibliographic information is sent to the cue sheet creation device 42. Information will be pasted, and the relevant information will be pasted (displayed) in the bibliographical column.
Each time music or the like is broadcast, the list display field 80 will be described later.
The information corresponding to is pasted.

【0052】リスト表示欄80にはその番組で放送する
楽曲のリストが表示される。このリスト表示欄80は7
つの欄で構成されているが、実際にはこれよりも多い。
説明の都合上割愛している。
In the list display field 80, a list of songs to be broadcast in the program is displayed. This list display field 80 is 7
It is made up of two columns, but in reality there are more.
I omit it for convenience of explanation.

【0053】コンテンツ欄80aにはその楽曲のタイト
ルが、アーティストの欄80bにはその楽曲のアーティ
ストが表示され、メディア種別欄80cには楽曲が納め
られていた原盤(CD、MDなど)の識別番号などが表
示される。これらの情報は何れも音源サーバ44の付属
情報が流用される。
The title of the song is displayed in the content column 80a, the artist of the song is displayed in the artist column 80b, and the identification number of the master (CD, MD, etc.) in which the song is stored in the media type column 80c. Is displayed. The information attached to the sound source server 44 is used as the above information.

【0054】特殊効果表示(AUDIO MODE)欄80dは、
楽曲などに対してフェーダ(フェードインFI、フェー
ドアウトFO)をかけるか、カット(カットインCI、
カットアウトCO)するかを指定する欄である。FI,
CIなどの略記号で表示される。SP欄80eはスポン
サーによる提供番組であるかどうかを表示する欄で、ス
ポンサーが関与しているときにはその欄が特定の色で表
示される。
The special effect display (AUDIO MODE) column 80d is
Apply fader (fade-in FI, fade-out FO) or cut (cut-in CI,
This is a field for designating whether to make a cutout CO). FI,
It is displayed by an abbreviation such as CI. The SP column 80e is a column for displaying whether or not the program is provided by the sponsor. When the sponsor is involved, the column is displayed in a specific color.

【0055】タイミング(TIMING)欄80fは放送時刻を
示す欄である。したがってOFF AIRの状態では放送すべ
き予定時刻の表示欄であり、ON AIRの状態では放送され
た時刻の表示欄となる。
The timing (TIMING) column 80f is a column showing the broadcast time. Therefore, in the OFF AIR state, it is a display column for the scheduled time to be broadcast, and in the ON AIR state, it is a display column for the broadcast time.

【0056】そして、リンク欄80gはその楽曲が既に
音源サーバ44に収録されているかどうかを識別する欄
であって、収録されているときには楽曲収録情報である
楽曲収録マーク81が表示される。実施の形態では四分
音符を楽曲収録マーク81として使用している。
The link column 80g is a column for identifying whether or not the music is already recorded in the sound source server 44, and when recorded, a music recording mark 81 which is music recording information is displayed. In the embodiment, quarter notes are used as the music recording mark 81.

【0057】楽曲収録マーク81の付された欄をクリッ
クすると、対応する楽曲を検聴できる。このときは圧縮
された検聴用楽曲が使用されるが、もちろん放送用の楽
曲そのものを読み出して検聴することもできる。
By clicking the column marked with the music recording mark 81, the corresponding music can be listened to. At this time, the compressed listening music is used, but of course, the broadcasting music itself can be read and listened to.

【0058】リスト表示欄80のさらに下部はファンク
ションキー欄90となされている。代表的なものとし
て、リスト表示欄80などへの付属情報登録キー90
a、キューシート情報の確定キー90b、確定したキュ
ーシート情報を転送するデータ送信キー90cなどが設
けられている。キューシート情報が確定すると、キュー
シート作成処理が終了し、その後データ送信キー9−c
を使用してその情報が放送スタジオ10などに送信され
ることになる。
Below the list display field 80 is a function key field 90. As a typical example, the auxiliary information registration key 90 for the list display field 80 and the like.
a, a cue sheet information confirmation key 90b, a data transmission key 90c for transferring the confirmed cue sheet information, and the like. When the cue sheet information is confirmed, the cue sheet creation process ends, and then the data transmission key 9-c
Is used to send the information to the broadcast studio 10 or the like.

【0059】図3に示した画面表示例は一例であって、
実際にはこの他に例えばリスト表示欄80にはCD、M
Dなどの原盤のレーベル名などが表示される欄が設けら
れているが、作図の都合上割愛されている。
The screen display example shown in FIG. 3 is an example.
Actually, in addition to this, for example, in the list display field 80
A column for displaying the label name of the master such as D is provided, but it is omitted for convenience of drawing.

【0060】図4は番組送出装置54のハード構成例を
示す。番組送出装置54はコンピュータによる処理であ
るので、図2に示したキューシート等の作成装置42と
殆ど同じである。
FIG. 4 shows an example of the hardware structure of the program transmission device 54. Since the program sending device 54 is a computer process, it is almost the same as the cue sheet creating device 42 shown in FIG.

【0061】図4に示すように、この番組送出装置54
は、各種処理作業を遂行するための要となるCPU82
を始めとして、番組送出スケジュール表を作成するため
の処理プログラムなどを納めたメモリ手段(例えばRO
M)84、番組送出スケジュール表を作成する際に使用
するワーキング用メモリ手段(例えばRAM)86が設
けられている。そして、外部との通信を行うため音源サ
ーバ50や音楽等出力制御部52とのインタフェース8
8、放送番組送出用のインタフェース90および作成手
段42などとの相互通信を行うLANを接続するための
インタフェース92などがバスに接続されている。
As shown in FIG. 4, this program sending device 54
Is a CPU 82, which is a key for performing various processing operations.
, And a memory means (for example, RO for storing a processing program for creating a program transmission schedule table).
M) 84 and working memory means (for example, RAM) 86 used when creating a program transmission schedule table are provided. Then, in order to communicate with the outside, the interface 8 with the sound source server 50 and the output control unit 52 for music, etc.
8, an interface 90 for transmitting a broadcast program, an interface 92 for connecting a LAN for mutual communication with the creating means 42, etc. are connected to the bus.

【0062】また、この発明ではタッチパネル式の画面
表示部60が用意され、また外部入力を行うためにキー
ボード62やマウスなどの外部入力手段などもバスに接
続されている。
Further, in the present invention, a touch panel type screen display unit 60 is prepared, and external input means such as a keyboard 62 and a mouse for performing external input are also connected to the bus.

【0063】図5は番組送出スケジュール表を作成する
際に使用される画面表示例である。表示画面は大きく2
つに分けられ、この例では2チャネルを同時に送出でき
る画面構成となっている。画面の上部中央はリスト表示
部64となされ、このリスト表示部64には作成手段4
2から転送された番組送出スケジュール表のうち、この
例では音楽等例えば楽曲のタイトルが表示される。
FIG. 5 is an example of a screen display used when creating a program transmission schedule table. The display screen is large 2
In this example, the screen configuration is such that two channels can be transmitted simultaneously. The center of the upper part of the screen is a list display section 64, and the list display section 64 has a creation means 4
In this example, of the program transmission schedule table transferred from No. 2, the title of music such as music is displayed.

【0064】画面の下部は2チャネル分の送出キー群6
6(66A,66B)が配される。送出キー群66は2
チャネル分表示され、この例ではそれぞれ12個の送出
キー70(70A、70B、70C、・・・)によって
構成される。また、それぞれの送出キー群66A,66
Bには放送モード(ON AIR)と検聴モード(AU
DITION)とを選択するキー68A,68Bが設け
られている。キーを押すたびにモードが切り替わる。
The lower part of the screen is a transmission key group 6 for two channels.
6 (66A, 66B) are arranged. Send key group 66 is 2
Channels are displayed, and in this example, each is composed of 12 send keys 70 (70A, 70B, 70C, ...). Also, the respective sending key groups 66A, 66
B has broadcast mode (ON AIR) and listening mode (AU).
Keys 68A and 68B for selecting (DITION) are provided. The mode switches each time the key is pressed.

【0065】画面上部の左右表示部69A,69Bに
は、リスト表示部64で選択した音楽等に関する付属情
報が表示される。例えば放送時刻を始めとして、楽曲の
アーティスト名や顔写真、スタンバイ曲などが表示され
る。
On the left and right display portions 69A and 69B at the top of the screen, attached information relating to the music selected in the list display portion 64 is displayed. For example, starting from the broadcast time, the artist name of the song, a facial photograph, a standby song, etc. are displayed.

【0066】さて、このような画面構成にあって、例え
ばリスト表示部64の中の特定の音楽等(例えば楽曲
A)を選択してこれを放送用の音楽等として確定すると
きには、例えば第1の送出キー群66Aに設けられた特
定の送出キー例えば70Aにその楽曲Aを貼り付ける。
張り付けを行うために、例えば楽曲Aの欄をドラックし
て送出キー70Aにドロップする、ドラッグ・アンド・
ドロップ処理を行う。この処理によって送出キー70A
に楽曲Aのタイトルを貼り付けることができる。貼り付
けられると図6のように楽曲Aのタイトルが送出キー7
0Aに表示される。
With such a screen configuration, for example, when a specific music or the like (for example, the music A) in the list display section 64 is selected and confirmed as the broadcast music or the like, for example, the first music is displayed. The music A is pasted to a specific send key, for example, 70A provided in the send key group 66A of FIG.
To paste, drag and drop the column of song A, for example, and drop it on the send key 70A.
Perform drop processing. By this process, the send key 70A
The title of music A can be pasted on. When pasted, the title of the music A is the transmission key 7 as shown in FIG.
It is displayed at 0A.

【0067】図6にも示すように、送出キー70Aには
さらに送出時刻と経過時刻がそれぞれタイトルの下側に
表示される。楽曲のタイトルが貼り付けられた送出キー
70Aを選択すると(タッチ操作)、送出キー70Aの
表示色が例えば空色から赤色に変更される。これでどの
タイトルの楽曲を放送しているかを視覚的に容易に確認
できる。
As shown in FIG. 6, the sending key 70A further displays the sending time and the elapsed time below the title. When the send key 70A to which the title of the music is pasted is selected (touch operation), the display color of the send key 70A is changed from, for example, sky blue to red. This makes it easy to visually confirm which title of music is being broadcast.

【0068】ここで、実際にどのような音楽などが放送
されるかを検聴したいときがある。そのようなときに
は、図5に示すように選択キー68をタッチして検聴モ
ード(AUDITIONモード)に切り替える。この発明では、
検聴モードのときには送出キーが検聴キーとしても機能
するように同一のタッチキーで兼用できる構成となって
いる。
Here, there are times when it is desired to listen to what kind of music is actually broadcast. In such a case, as shown in FIG. 5, the selection key 68 is touched to switch to the listening mode (AUDITION mode). In this invention,
In the listening mode, the same touch key can be used so that the send key also functions as the listening key.

【0069】検聴する場合でも、その楽曲の全部を検聴
することもあれば、先頭部分のさわりだけを検聴したと
きがあったり、あるいはその楽曲の最後(末尾部分)だ
けを検聴したい場合がある。
Even in the case of listening, sometimes the whole of the song is listened to, sometimes only the touch of the beginning part is listened to, or only the end (the end part) of the song is listened to. There are cases.

【0070】送出キー70はタッチキーであるので、指
の大きさをカバーできる程度のサイズで表示されてい
る。このサイズの送出キー70を使用して少なくとも上
述した3つの検聴モードを実現しなければならない。し
かも表示画面の設計変更などの仕様を変えないために
は、1つの送出キー70だけで3つの検聴モードを実現
しなければならない。そのため、この実施の形態では次
のような手段を採用して実現した。
Since the send key 70 is a touch key, it is displayed in a size that can cover the size of a finger. At least the three listening modes described above must be realized using the send key 70 of this size. Moreover, in order not to change the specifications such as the design change of the display screen, it is necessary to realize the three listening modes with only one send key 70. Therefore, this embodiment is realized by adopting the following means.

【0071】まず、図7のように送出キー(タッチキ
ー)70のタッチエリアをこの例では左右に2分する。
したがってそれぞれのエリアにはタッチスイッチ(図示
はしない)が設けられている。そして、タッチして直ぐ
離す第1のタッチと、タッチした位置から左右何れかの
方向にタッチしたままドラッグする第2および第3のタ
ッチに分類する。
First, as shown in FIG. 7, the touch area of the send key (touch key) 70 is divided into left and right in this example.
Therefore, a touch switch (not shown) is provided in each area. Then, it is classified into a first touch that is touched and immediately released, and a second and third touch that is dragged while being touched in either the left or right direction from the touched position.

【0072】第1のタッチは、図5Aのように送出キー
70へのタッチ位置は不問とする代わりに、直ぐに離れ
たかどうかを判別する。タッチして直ぐに離れたときに
は、楽曲の全てを検聴する検聴モード(全部検聴モー
ド)と判断する。このときタッチ操作が有効であるとき
には、送出キー70の表示色を変える。例えば元々の表
示色が例えば空色であったときには、タッチの確認のた
めに例えば黄色に変え、次に全部検聴モードへの遷移が
確認されたときには黄色を例えば赤色に変える。この表
示色の変更によって、タッチ操作が有効であることがこ
とが判り、モード遷移の確認が容易になる。
In the first touch, as shown in FIG. 5A, the touch position on the send key 70 is not questioned, but it is determined whether or not the touch key is immediately released. When the player touches and immediately leaves, it is determined to be the listening mode (all listening mode) for listening to all the music. At this time, when the touch operation is valid, the display color of the send key 70 is changed. For example, when the original display color is, for example, sky blue, it is changed to, for example, yellow to confirm the touch, and when the transition to the listening mode is confirmed next, yellow is changed to, for example, red. By changing the display color, it is found that the touch operation is effective, and it becomes easy to confirm the mode transition.

【0073】第2のタッチは、図5Bのようにタッチし
た位置が左半分KLであり、そのタッチ位置を判別する
と共に、タッチした位置からタッチしたまま指を右方向
にずらすドラッグを行ったのちに離したかどうかを判別
する。左側をタッチして右方向にドラッグしたことがそ
れぞれのタッチスイッチによって確認されたときには、
楽曲の先頭部分のみを検聴する部分検聴モードと判断す
る。
In the second touch, the touched position is the left half KL as shown in FIG. 5B, the touched position is determined, and the finger is moved to the right while being touched from the touched position. Determine whether or not it has been released. When each touch switch confirms that you have touched the left side and dragged to the right,
It is judged to be the partial listening mode in which only the beginning of the music is listened.

【0074】この部分検聴モードによって先頭部分から
例えば数秒間だけ楽曲が再生される。検聴のときに使用
される楽曲としては、音源サーバ50にストアされてい
る圧縮楽曲データである。もちろん、放送用に使用され
る楽曲データ(非圧縮データ)を検聴用として使用して
もよい。
According to this partial listening mode, the music is reproduced from the beginning portion for a few seconds, for example. The music used for the audition is compressed music data stored in the sound source server 50. Of course, the music data (non-compressed data) used for broadcasting may be used for listening.

【0075】また、このとき送出キー70のタッチ操作
およびドラッグ操作が有効であるときには、有効な操作
であることを視認できるようにするため送出キー70の
表示色を変更する(切り替える)。タッチ操作が有効で
あるときには空色から黄色に変わり、さらにドラッグ操
作が有効であるときにはドラッグ中は紫色となり、ドラ
ッグが終了し、送出キー70から指を離間させること
で、表示色が赤色に変わり、部分検聴モードに遷移す
る。これで部分検聴モードへの遷移を視覚的にも確実に
確認できる。
At this time, when the touch operation and the drag operation of the send key 70 are effective, the display color of the send key 70 is changed (switched) so that the operation can be visually recognized. When the touch operation is valid, it changes from sky blue to yellow, and when the drag operation is valid, it becomes purple during the drag operation. When the drag is completed and the finger is separated from the send key 70, the display color changes to red, Transition to partial listening mode. With this, the transition to the partial hearing mode can be surely confirmed visually.

【0076】第3のタッチは、図5Cのようにタッチし
た位置が右半分KR(図4参照)であり、そのタッチ位
置を判別すると共に、タッチした位置からタッチしたま
ま指を左方向にずらすドラッグを行ったかどうかを判別
する。右側をタッチして左方向にドラッグしたことが確
認されたときには、楽曲の末尾部分のみを検聴する部分
検聴モードと判断する。この部分検聴モードによって末
尾部分から数秒前までの楽曲が再生される。そして、こ
の場合もタッチ操作とドラッグ操作を確認する意味で、
送出キー70の表示色が変わる。これで部分検聴モード
への遷移を視覚的にも確認できる。
In the third touch, the touched position is the right half KR (see FIG. 4) as shown in FIG. 5C, and the touched position is determined, and the finger is moved leftward from the touched position while being touched. Determine if a drag has been made. When it is confirmed that the right side is touched and dragged in the left direction, it is determined to be the partial listening mode in which only the end portion of the music is listened. In this partial listening mode, songs from the end to a few seconds before are played back. And in this case also, in the sense of confirming the touch operation and the drag operation,
The display color of the send key 70 changes. With this, the transition to the partial listening mode can be visually confirmed.

【0077】これ以外のタッチ処理は異常なキータッチ
として無効にする。例えば、ドラッグしたが方向が上下
方向だったり、ドラッグを途中で止めたりしたときは、
何れも異常なキータッチと判断し、この実施の形態では
検聴モードを終了して最初のモード選択処理に遷移させ
る。
The other touch processing is invalidated as an abnormal key touch. For example, if you drag and the direction is up or down, or if you stop dragging in the middle,
In any of these cases, it is determined that the key touch is abnormal, and in this embodiment, the hearing mode is terminated and a transition is made to the first mode selection process.

【0078】上述した検聴は楽曲に限らず、効果音やナ
レーションなど、送出すべき音楽等の全てに対して行う
ことができる。
The above-described audition can be performed not only for music but also for all music to be transmitted such as sound effects and narration.

【0079】図9以下はこの発明に係るキューシート等
の作成方法の実施の形態を説明する処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 9 and subsequent flowcharts are flow charts showing the processing procedure for explaining the embodiment of the method for creating a cue sheet or the like according to the present invention.

【0080】図9は番組送出装置54側での処理例を示
すもので、番組送出用の処理プログラムが起動される
と、図5に示したような番組送出スケジュール表が画面
に表示される(ステップ101,102)。次に、キュ
ーシート等の作成装置42との回線接続処理が行われ、
回線接続が完了した段階でキューシート情報の転送指示
を行う(ステップ103)。
FIG. 9 shows an example of processing on the program transmission device 54 side. When the processing program for program transmission is activated, a program transmission schedule table as shown in FIG. 5 is displayed on the screen ( Steps 101 and 102). Next, line connection processing with the cue sheet creation device 42 is performed,
When the line connection is completed, an instruction to transfer the cue sheet information is given (step 103).

【0081】なお、予め番組送出用視ストラップが起動
されているときには、キューシート等の作成装置42側
からキューシート情報を送信してこれを番組送出装置5
4側に保存しておくこともできる。
When the viewing strap for program transmission is previously activated, the cue sheet information is transmitted from the cue sheet creating device 42 side, and the cue sheet information is transmitted.
It can also be stored on the 4 side.

【0082】次に、キューシート等の作成装置42より
受信した番組送出スケジュール表暫定版(暫定表)の情
報を一旦保存し(ステップ104)、全ての情報を保存
した段階で回線切断処理を行う(ステップ105)と共
に、画面上での該当するエリアに受信したキューシート
の情報を嵌め込んで(貼り付けて)、これを表示する
(ステップ106)。
Next, the information of the provisional version (provisional table) of the program transmission schedule table received from the cue sheet creating device 42 is temporarily stored (step 104), and the line disconnection process is performed at the stage where all the information is stored. At the same time as (step 105), the information of the received cue sheet is fitted (pasted) in the corresponding area on the screen and displayed (step 106).

【0083】この表示処理が終了した後で、検聴処理が
実行され(ステップ107)、検聴の結果、表示情報の
一部に修正や変更などがあるときには、送出時間などの
修正・変更処理さらには選択した楽曲の入れ替え処理な
ど一連の修正処理が、検聴処理を繰り返しながら進行す
る(ステップ108,109,107)。
After the display process is completed, the hearing process is executed (step 107), and when a part of the display information is corrected or changed as a result of the hearing process, a correction / change process such as a sending time is performed. Furthermore, a series of correction processes such as the replacement process of the selected music proceeds while repeating the listening process (steps 108, 109, 107).

【0084】この検聴および修正処理が終了すると、実
際に放送すべき番組送出スケジュール表が完成するの
で、この確定版が番組送出スケジュール表として保存さ
れる(ステップ110)。そして放送開始により番組送
出スケジュール表にしたがって音楽等の自動送出がなさ
れる(ステップ111)。
When this listening and correction process is completed, the program transmission schedule table to be actually broadcast is completed, so this final version is stored as the program transmission schedule table (step 110). When the broadcast starts, music or the like is automatically transmitted according to the program transmission schedule table (step 111).

【0085】この放送開始と共に、キューシート等の作
成装置42との回線接続処理が再び行われ(ステップ1
12)、放送時刻、放送した音楽等の内容が作成装置4
2側に転送される(ステップ113)。転送すべき情報
としては、作成装置42側から送信した送信情報の殆ど
の項目を含む。ただし、放送時刻や音楽等は実際に放送
した時刻であり、使用された音楽等であるので、情報内
容そのものは相違する場合がある。
With the start of the broadcast, the line connection processing with the cue sheet creating device 42 is performed again (step 1
12), broadcast time, contents of broadcast music, etc.
It is transferred to the second side (step 113). The information to be transferred includes almost all items of the transmission information transmitted from the creating device 42 side. However, since the broadcast time, music, and the like are the time when they were actually broadcast and the music that was used, the information content itself may differ.

【0086】作成装置42への情報送信は放送が終了す
るまで行われ(ステップ114,110)、放送終了と
同時に回線切断処理が行われる(ステップ115)。な
お、ステップ112の回線接続処理は、転送すべき情報
が発生したときだけ行うこともできる。
Information transmission to the creating device 42 is performed until the broadcast ends (steps 114 and 110), and a line disconnection process is performed at the same time when the broadcast ends (step 115). The line connection process in step 112 can be performed only when the information to be transferred is generated.

【0087】図10はキューシート等の作成装置42側
におけるキューシート等の作成処理手順の実施の形態を
示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flow chart showing an embodiment of a cue sheet creating process procedure on the cue sheet creating device 42 side.

【0088】まず、キューシート等の作成用処理プログ
ラムが起動されて、音源サーバ44などの検索処理を行
いながら、番組送出スケジュール表の暫定版であるキュ
ーシートの作成処理が行われる(ステップ121,12
2)。そして、作成されたキューシート情報が保存され
る(ステップ123)。
First, the processing program for creating a cue sheet or the like is activated, and while the search processing of the sound source server 44 or the like is performed, the creation processing of a cue sheet which is a temporary version of the program transmission schedule table is performed (step 121, 12
2). Then, the created cue sheet information is saved (step 123).

【0089】次に、番組送出装置54側での回線接続処
理を確認した上で、この例では番組送出装置54側から
の指示に基づいて、保存されているキューシート情報の
うち必要な情報(データ)が番組送出装置54側に転送
される(ステップ124)。転送すべき情報は、図3の
表示情報の殆どであり、この実施の形態では表示された
情報を転送することで、図3に示す各項目の欄は空欄と
なり、表示は「ON AIR]に切り替えられる。
Next, after confirming the line connection processing on the program transmitting apparatus 54 side, in this example, necessary information (from the stored cue sheet information (based on the instruction from the program transmitting apparatus 54 side) (Data) is transferred to the program transmitting device 54 side (step 124). Most of the information to be transferred is the display information of FIG. 3, and in this embodiment, by transferring the displayed information, the fields of the items shown in FIG. 3 are blank and the display is “ON AIR”. Can be switched.

【0090】転送情報が終了すると、終了した旨が番組
送出装置54側に転送した後で、番組送出装置54側か
らのデータ受信待機モードに遷移する(ステップ12
6)。データ受信待機モードのときに情報を受信する
と、キューシートの該当する項目欄に受信情報を貼り付
ける処理が行われ、全ての情報を受信して該当する項目
の欄に対する貼り付け処理が終了すると、これを放送履
歴情報として保存する。つまり放送履歴表が完成する
(ステップ127)。
When the transfer information is completed, the fact that the transfer information is completed is transferred to the program transmitting device 54 side, and then the mode is changed to the data reception standby mode from the program transmitting device 54 side (step 12).
6). When information is received in the data reception standby mode, the process of pasting the received information to the corresponding item column of the cue sheet is performed, and when all the information is received and the pasting process for the column of the corresponding item is completed, This is saved as broadcast history information. That is, the broadcast history table is completed (step 127).

【0091】ここで、放送履歴を反映させるため、例え
ばタイミング欄には80fには実際に放送された時刻が
表示され、コンテンツ欄80aには放送に使用された音
楽等が表示される。コンテンツ欄80aには、使用した
楽曲のみならず、ナレーションの場合には「ナレーショ
ン」と表示され、効果音のときには「効果音」と表示さ
れる。
Here, in order to reflect the broadcast history, for example, the time when the broadcast was actually performed is displayed in the timing column 80f, and the music used for the broadcast is displayed in the content column 80a. In the content column 80a, not only the music used but also "narration" is displayed in the case of narration, and "sound effect" is displayed in the case of sound effect.

【0092】このようにキューシートの画面表示構成を
そのまま踏襲して放送履歴表を作成すると、簡単に放送
履歴情報を作成できる。その処理プログラムも殆ど同じ
であるから、作成装置42内のCPU82の処理負担が
軽減される。
In this way, if the broadcast history table is created by directly following the screen display configuration of the cue sheet, the broadcast history information can be easily created. Since the processing programs are almost the same, the processing load on the CPU 82 in the creating device 42 is reduced.

【0093】作成装置42側に保存された放送履歴情報
は任意のタイミングで検索して表示することができる
他、第三者に公開することもできる。その場合には、W
ebサイトを利用すると便利である。
The broadcast history information stored on the creating device 42 side can be searched and displayed at an arbitrary timing, and can also be disclosed to a third party. In that case, W
It is convenient to use the eb site.

【0094】この場合の処理例を図10に示す。ステッ
プ121から127までは図9の処理ステップと同じで
あるので、その説明は割愛するが、この実施の形態では
保存した放送履歴情報がWebサイトに転送される(ス
テップ127)。Webサイトはいわゆるi−mode
(R)や、インターネットブラウザなどによって容易に
閲覧および検索ができるので、一般聴取者のような第三
者でも簡単にその内容を閲覧できる。これによって、過
去に放送された内容のうち、知りたい内容(楽曲のタイ
トルやアーティスト名など)を閲覧でき、放送履歴情報
の活用を図れる。閲覧は有料、無料を問わない。
FIG. 10 shows an example of processing in this case. Since steps 121 to 127 are the same as the processing steps in FIG. 9, a description thereof will be omitted, but in this embodiment, the saved broadcast history information is transferred to the website (step 127). Website is so-called i-mode
Since it can be easily browsed and searched by (R) or an internet browser, a third party such as a general listener can easily browse the contents. As a result, of the contents that have been broadcast in the past, you can browse the contents that you want to know (such as the song title and artist name) and utilize the broadcast history information. Browsing can be paid or free.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係るこの
発明に係るキューシート等の作成方法では、音楽等の番
組送出スケジュールを暫定版であるキューシートを作成
すると共に、キューシートに基づいて確定した番組送出
スケジュール表の放送結果を示す情報を受信してキュー
シート上に貼り付けることで放送履歴表を作成するよう
にしたものである。
As described above, in the method for creating a cue sheet according to the present invention according to the present invention, a cue sheet which is a tentative version of a program transmission schedule for music and the like is created and is determined based on the cue sheet. The broadcast history table is created by receiving the information indicating the broadcast result of the program transmission schedule table and pasting it on the cue sheet.

【0096】またこの発明に係るキューシート等の作成
装置では、音楽等の番組送出スケジュールを暫定版であ
るキューシートの作成手段と、キューシートに基づいて
確定した番組送出スケジュール表の放送結果から放送履
歴表を作成する放送履歴作成手段とで構成したものであ
る。さらに、この発明に係る番組送出システムでは、キ
ューシート等の作成装置と、放送スタジオ内に設けられ
た番組送出装置とを有し、番組送出装置で作成された番
組送出スケジュール表の確定版に基づいて放送履歴表が
作成されるようにしたものである。
Further, in the cue sheet creating device according to the present invention, the program sending schedule of music etc. is broadcast from the broadcasting result of the cue sheet creating means which is a temporary version and the program sending schedule table decided based on the cue sheet. And a broadcast history creating means for creating a history table. Further, the program transmission system according to the present invention includes a cue sheet creating device and a program sending device provided in the broadcasting studio, and is based on the finalized version of the program sending schedule table created by the program sending device. The broadcast history table is created.

【0097】これによれば、番組送出スケジュール表の
暫定版であるキューシートを作成すると共に、放送結果
情報に基づいてキューシートを参照しながら放送履歴表
が作成されるので、放送履歴表の作成が容易かつ簡単で
ある。また、人手による入力作業が少なくなり、それだ
け作業ミスを軽減できる。そしてキューシートに基づい
て放送履歴情報を作成でき、しかも放送履歴情報の作成
を自動化できるので、便利であると共に、第三者にも提
供できるから、放送履歴情報の利用価値を高めることが
できる。
According to this, since the cue sheet, which is a temporary version of the program transmission schedule table, is created, and the broadcast history table is created with reference to the cue sheet based on the broadcast result information, the broadcast history table is created. Is easy and easy. In addition, manual input work is reduced, and work mistakes can be reduced accordingly. The broadcast history information can be created based on the cue sheet, and the creation of the broadcast history information can be automated, which is convenient and can be provided to a third party, so that the utility value of the broadcast history information can be increased.

【0098】したがってこの発明に係るキューシート等
の作成方法、作成装置および番組送出システムは、上述
したようにDJスタジオなどのミニ放送局などの番組送
出システムに適用して極めて好適である。
Therefore, the cue sheet creating method, the creating apparatus and the program sending system according to the present invention are extremely suitable for application to a program sending system such as a mini broadcasting station such as a DJ studio as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る番組送出システムの一実施の形
態を示す要部の系統図である。
FIG. 1 is a system diagram of a main part showing an embodiment of a program transmission system according to the present invention.

【図2】この発明に係るキューシート等の作成装置の実
施の形態を示す要部の系統図である。
FIG. 2 is a system diagram of essential parts showing an embodiment of a cue sheet creating apparatus according to the present invention.

【図3】キューシート等の作成画面の表示例を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a display example of a creation screen for a cue sheet or the like.

【図4】この発明に係る番組送出装置の実施の形態を示
す要部の系統図である。
FIG. 4 is a system diagram of essential parts showing an embodiment of a program transmission device according to the present invention.

【図5】キューシート情報に基づく番組送出スケジュー
ルの画面表示例を示す図である(その1)。
FIG. 5 is a diagram showing a screen display example of a program transmission schedule based on cue sheet information (No. 1).

【図6】キューシート情報に基づく番組送出スケジュー
ルの画面表示例を示す図である(その2)。
FIG. 6 is a diagram showing a screen display example of a program transmission schedule based on cue sheet information (No. 2).

【図7】送出キーの説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a transmission key.

【図8】送出キーと検聴モードとの関係を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a transmission key and a listening mode.

【図9】番組送出装置側での処理例を示すフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of processing on the program transmission device side.

【図10】キューシート等の作成装置側での処理例を示
すフローチャートである(その1)。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of processing on the side of a cue sheet creating device (part 1).

【図11】キューシート等の作成装置側での処理例を示
すフローチャートである(その2)。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing on the side of a cue sheet creating device (part 2).

【図12】番組送出スケジュール表の一例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a program transmission schedule table.

【図13】番組送出装置の系統図である。FIG. 13 is a system diagram of a program transmission device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 DJスタジオ 14 ミキサー 42 番組送出スケジュール作成装置 44,50 音源サーバ 52 出力制御部 54 番組送出装置 60 表示画面 78 ON AIR時の表示欄 79 OFF AIR時の表示欄 80 リスト表示欄 81 楽曲収録マーク 10 DJ Studio 14 Mixer 42 Program transmission schedule creation device 44,50 sound source server 52 Output control unit 54 Program sending device 60 display screen Display column for 78 ON AIR 79 OFF AIR display column 80 List display column 81 Music recording mark

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年5月13日(2002.5.1
3)
[Submission date] May 13, 2002 (2002.5.1)
3)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【書類名】 明細書[Document name] Statement

【発明の名称】 放送履歴作成方法および番組送出シス
テム
Title of broadcasting history creation method and program transmission system

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は放送履歴作成方法
および番組送出システムに関する。詳しくは、番組送出
スケジュールに基づいて送出された音楽放送に使用した
音楽、効果音、ナレーションに関する放送属性情報や、
音楽放送に使用した音楽、効果音、ナレーションの送出
時刻を番組送出スケジュール表の暫定版であるキューシ
ート(CUE SHEET)に反映させることで、放送履歴表を簡
単に作成できるようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a broadcast history creating method and a program sending system. For details, broadcast attribute information about music, sound effects, and narration used for music broadcasts that are transmitted based on the program transmission schedule,
The broadcast history table can be easily created by reflecting the transmission time of music, sound effects, and narration used for music broadcasting on the cue sheet (CUE SHEET), which is a temporary version of the program transmission schedule table. .

【0002】[0002]

【従来の技術】デスクジョッキー(DJ)スタジオなど
では、音楽放送に使用する音楽、効果音、ナレーション
から送出順番にしたがった番組送出スケジュールを作成
する。
2. Description of the Related Art In a desk jockey (DJ) studio or the like, a program transmission schedule is created according to a transmission order from music used for music broadcasting, sound effects, and narration.

【0003】実際の放送にあっては、DJスタジオ内の
ディレクタがこの番組送出スケジュールにしたがってア
シスタントディレクターなどに指示をしながら、放送番
組を運営している。
In actual broadcasting, a director in a DJ studio operates a broadcast program while instructing an assistant director or the like according to the program transmission schedule.

【0004】図12は番組送出スケジュールの一例であ
る。この例では、番組のオープニングに始まり、途中に
音楽やニュースなどを放送したり、あるいは途中にコマ
ーシャルを挟んだりして番組が進行する。ナレータのナ
レーションや効果音などを挿入する場合もある。
FIG. 12 shows an example of a program transmission schedule. In this example, the program starts with the opening of the program, broadcasts music or news on the way, or inserts commercials on the way. Narrator narration and sound effects may be inserted.

【0005】番組送出スケジュール表を作成する場合、
その番組に必要な音楽、効果音、ナレーションを選別す
る。これらの音楽放送に使用する音楽、効果音、ナレー
ションを納めた媒体は、そのジャンルによって相違す
る。つまり、音楽はCDやMDであったり、効果音はD
ATやMDであったり、ナレーションはテープであった
りする。そのため、ディレクターやアシスタントディレ
クターは音楽などがどのソースに収録されているかを記
憶しておき、あるいは予めスケジュール表に書き込ん
で、そのスケジュール表などを見ながら、放送の途中に
上述した音楽などを挿入している。
When creating a program transmission schedule,
Select the music, sound effects, and narration required for the program. The media containing the music, sound effects, and narration used in these music broadcasts differ depending on the genre. In other words, music is CD or MD, sound effect is D
It may be AT or MD, or the narration may be tape. Therefore, the director or assistant director must remember which source the music is recorded in, or write it in the schedule table in advance and insert the above music in the middle of the broadcast while watching the schedule table. ing.

【0006】図13はDJスタジオの概念図である。こ
のDJスタジオ10は、司会者などが入るDJブース1
2、音楽などを保存してあるライブラリー室16そして
副調整室14で構成される場合が多い。
FIG. 13 is a conceptual diagram of a DJ studio. This DJ studio 10 has a DJ booth 1 where the host can enter.
2. It is often composed of a library room 16 in which music and the like are stored and a sub-adjustment room 14.

【0007】副調整室14には上述した音楽などの送
出、停止等をコントロールするミキサー20の他に、ス
ケジュール表に掲載された音楽などを再生できるように
予め対応する媒体をセットした複数のプレーヤ22があ
る。プレーヤ22として代表的なものは、図示するよう
にCDプレーヤ24、DATプレーヤ26、テープデッ
キ28およびMDプレーヤ30である。
In the sub-adjustment chamber 14, in addition to the above-described mixer 20 for controlling the sending and stopping of music and the like, a plurality of players in which corresponding media are set in advance so that the music and the like listed in the schedule can be played back. There are 22. Typical players 22 are a CD player 24, a DAT player 26, a tape deck 28, and an MD player 30, as shown in the figure.

【0008】ミキサー20には複数のフェーダFDが設
けられている。図では8個のフェーダFD1〜FD8が
設けられた場合であるが、実際にはもっと沢山用意され
ている。
The mixer 20 is provided with a plurality of faders FD. In the figure, eight faders FD1 to FD8 are provided, but in actuality, more are provided.

【0009】これらフェーダFDによってコントロール
されるプレーヤ22とは1対1の関係にあり、例えば図
示するようにフェーダFD1とFD2とでそれぞれ2台
のMDプレーヤ30がコントロールされ、フェーダFD
3とFD4によって2台のテープデッキ28がコントロ
ールされる。以下同様に残りのフェーダFD5〜FD8
によってCDプレーヤ24とDATプレーヤ26がそれ
ぞれコントロールされることになる。
There is a one-to-one relationship with the players 22 controlled by these faders FD. For example, as shown in the figure, two faders FD1 and FD2 control two MD players 30, respectively, and the faders FD
Two tape decks 28 are controlled by 3 and FD4. Similarly, the remaining faders FD5 to FD8
Thus, the CD player 24 and the DAT player 26 are controlled respectively.

【0010】副調整室14にはさらに番組の送出制御部
32が備えられている。送出制御部32は通常パーソナ
ルコンピュータが使用され、ここには上述した番組送出
スケジュールデータがストアされているので、この番組
送出スケジュール表にしたがって送出処理が行われて番
組が進行する。
The sub-adjustment room 14 is further provided with a program transmission control section 32. A personal computer is usually used as the transmission control unit 32, and since the program transmission schedule data described above is stored therein, the transmission processing is performed according to the program transmission schedule table and the program progresses.

【0011】そして、ディレクターは音楽などの挿入を
行う場合、放送送出制御部32のモニタ(図示はしな
い)に表示された番組送出スケジュールを見ながら、ア
シスタントディレクターにキュー(指示のためのアクシ
ョン)を出し、アシスタントディレクターはこのキュー
に応じて対応するプレーヤ22の中から、次に送出すべ
き音楽などが収録された媒体をセットしたプレーヤ22
に接続されたフェーダFDを操作する。
When the director inserts music or the like, while watching the program transmission schedule displayed on the monitor (not shown) of the broadcast transmission control unit 32, the director gives a queue (action for instruction) to the assistant director. The player director 22 sets the medium containing the music to be transmitted next among the players 22 corresponding to this queue.
Operate the fader FD connected to.

【0012】つまり、キューがでてから、送出タイミン
グとなったとき、フェーダFDをストップモード(オフ
モード)からスタートモード(オンモード)側にスライ
ドさせる。スタートモードになると、そのフェーダFD
例えばフェーダFD1によってコントロールされるプレ
ーヤ(2台のうち一方のMDプレーヤ)30が再生モー
ドとなる。再生された音楽などの音楽放送に使用する信
号(デジタル信号若しくはアナログ信号)はフェーダF
D1を介して送出制御部32に供給される。
That is, when the sending timing comes after the cue has come out, the fader FD is slid from the stop mode (off mode) to the start mode (on mode). When in the start mode, the fader FD
For example, the player (one of the two MD players) 30 controlled by the fader FD1 enters the reproduction mode. Fader F is the signal (digital signal or analog signal) used for music broadcasting such as reproduced music.
It is supplied to the sending control unit 32 via D1.

【0013】フェーダFD1のスライド位置は、そのま
ま音量調整位置となるので、フェーダFD1のスライド
位置に対応した音量でその音楽などの音楽放送に使用す
る信号が送出される。副調整室14にはDJブース12
のマイク13で集音した音や音楽などの再生音を視聴で
きるスピーカ34が設けられているので、音楽などの送
出タイミングや音量などはこのスピーカ34からの再生
音を視聴することで把握できる。
Since the slide position of the fader FD1 is the volume adjustment position as it is, the signal used for music broadcasting such as the music is transmitted at the volume corresponding to the slide position of the fader FD1. DJ booth 12 in sub-adjustment room 14
Since the speaker 34 that can listen to the sound collected by the microphone 13 and the reproduced sound such as music is provided, the sending timing and volume of the music and the like can be grasped by watching the reproduced sound from the speaker 34.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな番組送出システムでは、図12に示す番組送出スケ
ジュール表に則って番組が進行するが、番組送出スケジ
ュール表を作成するにあたっては、通常その暫定版とも
言えるキューシートを作成する。このキューシートも番
組送出スケジュールと同じように主だった内容を時間と
共に表にまとめたものである。
By the way, in the program transmission system as described above, the program progresses according to the program transmission schedule table shown in FIG. Create a cue sheet that can be called a version. This cue sheet is also a table that summarizes the main contents along with the time, similar to the program transmission schedule.

【0015】また、ある番組を放送する場合、その放送
が終了すると、何を放送したかを保存しておくため放送
履歴表が作成される。この放送履歴表は番組送出スケジ
ュール表の情報とは全く別に、完全に独立してアシスタ
ントディレクターなどが作成し、放送ライブラリーなど
に保存している。
Further, when a certain program is broadcast, when the broadcast ends, a broadcast history table is created in order to save what was broadcast. This broadcast history table is completely independent from the information on the program transmission schedule table and is completely independently created by an assistant director and stored in a broadcast library or the like.

【0016】しかし、キューシートの作成を始めとし
て、番組送出スケジュール表の作成や放送履歴表の作成
は何れもアシスタントディレクターなどが手作業で作成
していることが多い。
However, in many cases, such as the creation of the cue sheet, the creation of the program transmission schedule table and the creation of the broadcast history table are manually created by an assistant director or the like.

【0017】そのため、相互に保存されているキューシ
ート情報、番組送出スケジュール情報および放送履歴情
報は、何れも手作業による場合が多いので、作業ミスが
起きやすいし、データ入力も面倒である。しかも互いに
リンクしたシステムとはなっていないので、その資源例
えば番組送出スケジュール情報を放送履歴情報に利用で
きず、情報としての利用価値が少ない。
Therefore, the cue sheet information, the program transmission schedule information, and the broadcast history information stored in each other are often manually processed, so that a work error is likely to occur and data input is troublesome. Moreover, since the systems are not linked to each other, the resources such as the program transmission schedule information cannot be used for the broadcast history information, and the utility value as information is small.

【0018】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、番組送出スケジュールに基づ
いて送出された音楽放送に使用した音楽、効果音、ナレ
ーションに関する放送属性情報や、音楽放送に使用した
音楽、効果音、ナレーションの送出時刻を番組送出スケ
ジュール表の暫定版であるキューシートに反映させるこ
とで、放送履歴表を簡単に作成できるようにした放送履
歴作成方法および番組送出システムを提案するものであ
る。
Therefore, the present invention has solved the above-mentioned conventional problems, and is broadcast attribute information relating to music, sound effects, and narration used for music broadcasting transmitted based on a program transmission schedule, and music broadcasting. A broadcast history creation method and a program delivery system that can easily create a broadcast history table by reflecting the music, sound effects, and narration delivery times used for It is a proposal.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため請求項1に記載したこの発明に係る放送履歴作成方
法では、画面表示部と、利用者から入力を受け付ける外
部入力手段とを有し、キューシート作成装置から送信さ
れてきたキューシートの情報を前記画面表示部に表示す
ると共に、前記外部入力手段に入力された情報に基づき
前記キューシートの情報の修正処理を行って確定した番
組送出スケジュール表を作成し、作成した前記番組送出
スケジュール表に基づいて音楽放送に使用する音楽、効
果音、ナレーションを送出すると共に、番組の放送を開
始してから終了するまでの間に、音楽、効果音、ナレー
ションを送出した時刻および送出した音楽、効果音、ナ
レーションに関する放送属性情報を、前記キューシート
作成装置に転送して、前記キューシートの情報に前記送
出した時刻および放送属性情報を反映させて放送履歴表
を作成することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the broadcast history creating method according to the present invention described in claim 1 has a screen display section and external input means for receiving an input from a user. , Displaying the information of the cue sheet transmitted from the cue sheet creating device on the screen display unit, and performing the correction processing of the information of the cue sheet on the basis of the information input to the external input means, and sending the confirmed program A schedule table is created, and music, sound effects, and narration to be used for music broadcasting are sent based on the created program sending schedule table, and music and effects are played from the start to the end of the program. The sound, the time when the narration is sent, and the broadcast attribute information about the sent music, the sound effect, and the narration are transferred to the cue sheet creating device. , Characterized in that to create a broadcast history table to reflect the delivery time and the broadcast attribute information to the information of the cue sheet.

【0020】請求項3に記載したこの発明に係る番組送
出システムでは、それぞれ外部入力手段と画面表示部を
有するキューシート作成装置および番組送出装置を有
し、前記番組送出装置では、前記キューシート作成装置
から送信されてきたキューシートの情報と、前記外部入
力手段からの情報とに基づいて、番組送出スケジュール
表を作成する処理と共に、作成した前記番組送出スケジ
ュール表に基づいて音楽放送に使用する音楽、効果音、
ナレーションを送出する処理に加え、番組の放送開始か
ら終了するまでの間に、音楽、効果音、ナレーションを
送出した時刻および送出した音楽、効果音、ナレーショ
ンに関する放送属性情報を前記キューシート作成装置に
転送する処理がなされ、前記キューシート作成装置で
は、前記キューシートの作成処理に加えて、受信した前
記送出時刻および放送属性情報を前記キューシートの情
報に反映させて放送履歴表を作成する処理がなされるこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a program sending system having a cue sheet creating device and a program sending device each having an external input means and a screen display section. In the program sending device, the cue sheet creating device is provided. A process of creating a program transmission schedule table based on the information of the cue sheet transmitted from the device and the information from the external input means, and music used for music broadcasting based on the created program transmission schedule table. ,Sound effect,
In addition to the process of transmitting the narration, during the period from the start to the end of the broadcast of the program, music, sound effects, the time when the narration is transmitted, and the broadcast attribute information regarding the transmitted music, the sound effects, and the narration are transmitted to the cue sheet creating apparatus. Transfer processing is performed, and in the cue sheet creating device, in addition to the cue sheet creating process, a process of creating a broadcast history table by reflecting the received sending time and broadcast attribute information in the cue sheet information is performed. It is characterized by being done.

【0021】この発明では、番組送出スケジュール表の
暫定版であるキューシートを作成する。作成されたキュ
ーシートの情報は番組送出装置に送信される。番組送出
装置では受信したキューシートの情報と外部からの入力
情報に基づいて番組送出スケジュール表を確定する。確
定した番組送出スケジュール表に基づいて放送が進行す
る。放送した音楽、効果音、ナレーションに関する放送
属性情報や送出時刻(放送時刻)は通信回線を介してキ
ューシート作成装置に転送され、これらの情報がキュー
シートの情報に反映されて放送履歴表が作成される。
In the present invention, a cue sheet, which is a temporary version of the program transmission schedule table, is created. Information on the created cue sheet is transmitted to the program transmission device. The program transmission device determines the program transmission schedule table based on the received cue sheet information and external input information. Broadcasting proceeds based on the confirmed program transmission schedule table. Broadcast attribute information regarding broadcasted music, sound effects, narration, and transmission time (broadcast time) are transferred to the cue sheet creation device via a communication line, and these information are reflected in the cue sheet information to create a broadcast history table. To be done.

【0022】番組送出装置にキューシートの情報を転送
すると、キューシートの入力内容は空になる。受信した
送出時刻や放送付属情報はキューシートの対応する欄に
当て嵌められる。この処理でキューシートには情報送出
前と同じような情報で埋まる。これが放送履歴表として
保存される。
When the information on the cue sheet is transferred to the program sending device, the input contents of the cue sheet become empty. The received transmission time and the broadcast attached information are applied to the corresponding columns of the cue sheet. By this processing, the cue sheet is filled with the same information as before the information transmission. This is saved as a broadcast history table.

【0023】放送履歴表は一般第三者にも提供できるよ
うに構成することもできる。この場合には例えばWeb
サイトに放送履歴情報を転送することで、いわゆるi−
mode(R)(アイモード(R))などの閲覧ソフト
を活用することで、過去に放送された情報を簡単に閲覧
できる。
The broadcast history table can be configured to be provided to general third parties. In this case, for example, Web
By transferring the broadcast history information to the site, so-called i-
By utilizing browsing software such as mode (R) (eye mode (R)), information broadcasted in the past can be easily browsed.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】続いて、この発明に係る放送履歴
作成方法および番組送出システムの一実施形態を図面を
参照して詳細に説明する。この発明に係る番組送出シス
テムでは、進行中の放送の中で音楽放送に使用する音
楽、効果音、ナレーションを挿入する処理をできるだけ
自動化したシステムに適用した場合を例示する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, an embodiment of a broadcast history creating method and a program sending system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the program transmission system according to the present invention, the case where the process of inserting music, sound effects, and narration used for music broadcasting in the ongoing broadcasting is applied to a system that is as automated as possible is illustrated.

【0025】図1はこの発明に係る音楽番組送出システ
ム40の要部の概念図であって、音源サーバ44を有す
る。音源サーバ44は、音源専用となる楽曲のサーバ
と、そのサーバに保存されている付属情報を蓄積した楽
曲データベースとで構成されている。
FIG. 1 is a conceptual diagram of a main part of a music program transmission system 40 according to the present invention, which has a sound source server 44. The sound source server 44 is composed of a music server dedicated to a sound source and a music database that stores additional information stored in the server.

【0026】楽曲サーバには実際に放送するときに使用
される楽曲そのものの他に、放送に先立って検聴する検
聴用楽曲も併せて収録されている。検聴用楽曲は通常圧
縮されている。圧縮形態は例えばMPEG1 audio lay
er2などの圧縮技術を利用できる。
The music server stores not only the music itself actually used for broadcasting, but also music for audition that is listened to before broadcasting. Listening music is usually compressed. The compression format is, for example, MPEG1 audio lay.
You can use compression technology such as er2.

【0027】楽曲サーバにはこれらの他に、その音楽の
波形情報も併せて収納されている場合がある。波形情報
も収納したのは、複数チャネルの音楽等の編集を行うと
きの編集作業を簡略化するためである。
In addition to the above, the music server may also store the waveform information of the music together. The waveform information is also stored in order to simplify the editing work when editing the music of a plurality of channels.

【0028】ここに、波形情報とは、エンベロープ情報
のうち適当に間引きされた情報を、バー表示したもので
ある。音源サーバ44にはこの他に、波の音や、飛行機
の音など様々な効果音が格納されている。場合によって
は、複数のナレータのナレーションなども収録すること
ができる。
Here, the waveform information is a bar display of appropriately thinned information of the envelope information. In addition to this, the sound source server 44 stores various sound effects such as sound of waves and sound of airplanes. In some cases, the narration of multiple narrators can also be recorded.

【0029】楽曲データベースに蓄積された付属情報と
しては、楽曲のタイトル、アーティスト、原盤の種類や
製造番号、作曲者などである。
The auxiliary information accumulated in the music database includes the title of the music, the artist, the type and production number of the master, the composer, and the like.

【0030】音源サーバ44に対して、この音楽番組送
出システムではそのバックアップサーバ46が設けられ
ている。バックアップサーバ46としてはDVD−RO
Mなどを利用することができる。
A backup server 46 is provided for the sound source server 44 in this music program transmitting system. DVD-RO as the backup server 46
M or the like can be used.

【0031】音楽番組を制作するにあたっては、上述し
たように音楽番組送出スケジュール表を作成するが、こ
の番組送出スケジュール表は番組送出スケジュール表の
暫定表であるキューシートを用いて作成される場合が多
い。キューシートは放送スタジオとLANなどで結ばれ
た外部のブースで作成することができる。このブースに
設置されるのがキューシート作成装置42である。この
キューシート作成装置42では同じくLANで連結され
た上述した音源サーバ44に蓄積された楽曲や付属情報
を利用して作成する。
In producing a music program, the music program transmission schedule table is created as described above, but this program transmission schedule table may be created using a cue sheet which is a provisional table of the program transmission schedule table. Many. Cue sheets can be created at an external booth connected to the broadcasting studio via a LAN. The cue sheet creating device 42 is installed in this booth. The cue sheet creating device 42 creates the song and the accessory information stored in the sound source server 44 which is also connected by the LAN.

【0032】作成されたキューシートの情報はこの作成
装置42にストアされる他、放送スタジオであるDJス
タジオ10に、バスや外部通信ネットワーク回線、内部
ネットワーク回線(LAN)などの通信回線を経由して
配信される。
The information on the created cue sheet is stored in the creating device 42, and is also sent to the DJ studio 10, which is a broadcasting studio, via a communication line such as a bus, an external communication network line, and an internal network line (LAN). Will be delivered.

【0033】DJスタジオ10は従来と同様に、DJブ
ース12、副調整室14およびライブラリー16で構成
されるが、この実施の形態ではライブラリー16には音
源サーバ50が用意され、ここには音源サーバ44に蓄
積された情報の一部が収録されているものとする。
The DJ studio 10 is composed of a DJ booth 12, a sub-adjustment room 14 and a library 16 as in the conventional case. In this embodiment, a sound source server 50 is prepared in the library 16, and here, a sound source server 50 is provided. It is assumed that a part of the information accumulated in the sound source server 44 is recorded.

【0034】したがって従来のCDライブラリーとは異
なり、CDなどの原盤などは備えられていない。音源サ
ーバ50には1日分や数日分の音楽放送に必要な波形情
報を含む楽曲などを格納しておけばよい。これらの情報
は予め音源サーバ44から配信すればよい。
Therefore, unlike a conventional CD library, a master such as a CD is not provided. The sound source server 50 may store music or the like including waveform information necessary for one-day or several-day music broadcasting. These pieces of information may be distributed from the sound source server 44 in advance.

【0035】このように音源サーバ44やバックアップ
サーバ46を利用すれば、最早音楽等の原盤や、原盤を
再生するための再生装置などをDJスタジオ内に装備し
ないでも済む。したがってCDライブラリー16には原
盤などは収蔵されていない。また副調整室14には原盤
の再生装置などは備えられていない。これによって、簡
易DJスタジオ10を構築できる。
By using the sound source server 44 and the backup server 46 in this way, it is not necessary to equip the DJ studio with an original disc for music or the like, or a reproducing device for reproducing the original disc. Therefore, the CD library 16 does not store the master disc or the like. Further, the sub-adjustment chamber 14 is not equipped with a master disc reproducing device or the like. With this, the simple DJ studio 10 can be constructed.

【0036】副調整室14には従来と同じく複数のフェ
ーダFDを持ったミキサー20が用意されると共に、こ
のミキサー20からはフェーダFDの操作情報が操作信
号CTLとして送出される。この操作信号CTLは副調
整室14に備えられた音楽などの出力制御部52に供給
される。出力制御部52に関連して番組送出装置54が
設けられている。
A mixer 20 having a plurality of faders FD is prepared in the sub adjusting chamber 14 as in the conventional case, and the operation information of the faders FD is sent from the mixer 20 as an operation signal CTL. The operation signal CTL is supplied to the output control unit 52 for music or the like provided in the sub adjustment chamber 14. A program transmission device 54 is provided in association with the output control unit 52.

【0037】番組送出装置54はパーソナルコンピュー
タなどを使用することができ、ここに設けられた内部蓄
積手段(図示はしない)には、キューシート作成装置4
2で作成されたキューシート情報が、内部の配線ケーブ
ルや通信ネットワーク回線などを経由して取り込まれ
る。番組送出装置54ではこのキューシートの情報を参
照して最終的な番組送出スケジュール表が作成される。
A personal computer or the like can be used as the program sending device 54, and the cue sheet creating device 4 is provided in the internal storage means (not shown) provided therein.
The cue sheet information created in 2 is taken in via an internal wiring cable or communication network line. The program sending device 54 creates a final program sending schedule table with reference to the information on the cue sheet.

【0038】ミキサー20からの操作信号に基づいて番
組送出スケジュールにしたがって音楽放送の送出順番を
制御する制御プログラムが番組送出装置54の対応する
メモリ手段(後述する)に格納され、該当する音楽など
が指定されたときには音源サーバ50からその情報の読
み出しが行われ、番組送出装置54側から導出された端
子56よりオンエアーされることになる。
A control program for controlling the transmission order of the music broadcasts according to the program transmission schedule based on the operation signal from the mixer 20 is stored in the corresponding memory means (described later) of the program transmission device 54, and the corresponding music is stored. When specified, the information is read from the sound source server 50, and is on-aired from the terminal 56 derived from the program transmitting device 54 side.

【0039】音源サーバ44に蓄積されている情報とし
ては、上述したように放送用の楽曲等を始めとして、そ
の付属情報、検聴用として圧縮された楽曲、各種効果音
などである。
The information accumulated in the sound source server 44 includes, as described above, the music for broadcasting, its accompanying information, the music compressed for listening, various sound effects and the like.

【0040】キューシート作成時に使用する音源サーバ
44としては、楽曲とその付属情報とが互いにリンクし
合って、同一の記憶装置内に収録されたものが使用され
る。そのため、音源サーバ44の記憶手段としては大容
量の記録装置(ハードデスク装置など)が使用される。
As the sound source server 44 used when creating the cue sheet, a music piece and its associated information linked to each other and stored in the same storage device are used. Therefore, a large-capacity recording device (hard disk device or the like) is used as a storage unit of the sound source server 44.

【0041】音源サーバ44には音楽であるならば数万
曲が収納されている。音楽などに関する付属情報は、楽
曲のタイトルや、送出時間、楽曲の演奏時間などであ
る。楽曲と付属情報とがリンクして収録されているとき
には、楽曲が収録されていることを示す楽曲収録情報も
含まれる。
The sound source server 44 stores tens of thousands of pieces of music. The additional information related to music and the like includes the title of the music, the sending time, the playing time of the music, and the like. When the music and the attached information are linked and recorded, the music recording information indicating that the music is recorded is also included.

【0042】さて、図2はキューシート作成装置42の
ハード構成例を示す。この作成装置42はキューシート
作成機能を有する他に、放送した番組情報に基づく放送
履歴表に対する作成機能を有する。
FIG. 2 shows an example of the hardware structure of the cue sheet creating device 42. In addition to having a cue sheet creating function, the creating device 42 has a creating function for a broadcast history table based on broadcast program information.

【0043】キューシート作成装置42はコンピュータ
による処理であるので、図2に示すように各種処理作業
を遂行するための要となるCPU82を始めとして、番
組送出スケジュール表の暫定版であるキューシートを作
成するための処理プログラムなどを納めたメモリ手段
(例えばROM)84、キューシートを作成する際に使
用するワーキング用メモリ手段(例えばRAM)86が
設けられている。そして、放送スタジオ10や外部との
通信をLANなどを介して行うためのインタフェース8
8が接続されている。
Since the cue sheet creating device 42 is a computer-based process, as shown in FIG. 2, the CPU 82, which is the key to performing various processing operations, and the cue sheet, which is a temporary version of the program transmission schedule table, are displayed. A memory means (for example, ROM) 84 in which a processing program for creating is stored, and a working memory means (for example, RAM) 86 used when creating the cue sheet are provided. An interface 8 for communicating with the broadcasting studio 10 and the outside via a LAN or the like.
8 is connected.

【0044】また、この発明ではキューシートの作成処
理を画面を通して行うための液晶などを使用した画面表
示部60が用意されると共に、これに関連して外部入力
を行うためのキーボード62やマウスなどの外部入力手
段64などもバスに接続されている。
Further, according to the present invention, a screen display unit 60 using a liquid crystal or the like is provided for performing the cue sheet creation process through the screen, and in connection therewith, a keyboard 62 or a mouse for performing external input is provided. The external input means 64, etc. are also connected to the bus.

【0045】図3はキューシートを作成する際に使用さ
れる画面表示例である。表示画面は大きく2つに分けら
れ、画面の上部エリアには以下のような内容が表示され
る。表示画面に入力すべき情報(データ)は、音源サー
バ44を検索して得た情報(ライブラリー検索情報)を
利用できる他に、オペレータ自身で入力することもでき
る。
FIG. 3 shows a screen display example used when creating a cue sheet. The display screen is roughly divided into two, and the following contents are displayed in the upper area of the screen. The information (data) to be input to the display screen can be input by the operator himself as well as the information (library search information) obtained by searching the sound source server 44.

【0046】まずタイトル欄(TITLE)70には楽曲のタ
イトル(曲名)が、スポンサ(SPONSOR)の欄71には番
組を提供するスポンサー名が、そして出演者の欄73に
はその番組放送で出演するゲストを含めた出演者の全て
がそれぞれ表示される。
First, the title column (TITLE) 70 shows the title (song name) of the song, the SPONSOR column 71 shows the sponsor name that provides the program, and the performer column 73 appears in the program broadcast. All the performers including the guest who will be displayed are displayed.

【0047】ディレクター(DIRECTOR)の欄74およびプ
ロデューサー(PODUCER)の欄75には、その番組を担当
しているディレクターと場合によってはプロデューサー
の氏名が表示される。以上が代表的な書誌的情報の表示
例であり、これらは通常手入力である。
In the director (DIRECTOR) column 74 and the producer (PODUCER) column 75, the director in charge of the program and the producer's name in some cases are displayed. The above is a display example of typical bibliographic information, which is usually manually input.

【0048】次に、放送日の欄76には放送する日時
が、放送時間の欄77にはその日の放送時間(時分)が
それぞれ入力される。そして、これに関連して画面下部
に表示されるリスト表示欄80の内容が実際に放送(ON
AIR)されたのか、まだなのか(OFF AIR)を表示する
欄78,79が用意されている。
Next, the broadcasting date and time are entered in the broadcasting date column 76, and the broadcasting time (hours and minutes) of that day is entered in the broadcasting time column 77, respectively. And in connection with this, the contents of the list display field 80 displayed at the bottom of the screen are actually broadcast (ON
Columns 78 and 79 are provided to indicate whether (AIR) has been performed or not (OFF AIR).

【0049】つまり、OFF AIRの場合には、番組送出ス
ケジュール表の暫定版であるキューシートの情報であ
り、ON AIRの場合には実際に放送された後に番組送出装
置54から送出された番組情報(送出ログ)を示すもの
で、キューシートの画面構成をそのまま踏襲して放送履
歴表が作成される。したがって、図3はキューシート表
の内容そのものでもあれば、放送履歴表の内容を示すも
のでもある。
That is, in the case of OFF AIR, it is the information of the cue sheet which is a temporary version of the program transmission schedule table, and in the case of ON AIR, the program information transmitted from the program transmission device 54 after being actually broadcast. (Transmission log), the broadcast history table is created by directly following the screen configuration of the cue sheet. Therefore, FIG. 3 shows the contents of the cue sheet table itself or the contents of the broadcast history table.

【0050】なお、キューシート情報を番組送出装置5
4に送出すると、このキューシート欄から既に入力した
情報(ライブラリー情報や入力情報)は消えて空欄とな
るが、放送が開始されると、書誌的情報がキューシート
作成装置42に送られてくるので、書誌的欄に該当する
情報が貼り付けられる(挿入表示される)と共に、音楽
などを放送の都度、後述するようにリスト表示欄80に
対応する情報が貼り付けられる。
Note that the cue sheet information is sent to the program sending device 5
When the data is sent to No. 4, the information (library information or input information) already entered from this cue sheet field disappears and becomes a blank field, but when the broadcasting is started, the bibliographic information is sent to the cue sheet creation device 42. Therefore, the information corresponding to the bibliographical column is pasted (inserted and displayed) and the information corresponding to the list display column 80 is pasted every time music or the like is broadcast, as will be described later.

【0051】リスト表示欄80にはその番組で放送する
楽曲のリストが表示される。このリスト表示欄80は7
つの欄で構成されているが、実際にはこれよりも多い。
説明の都合上割愛している。
In the list display field 80, a list of songs to be broadcast in the program is displayed. This list display field 80 is 7
It is made up of two columns, but in reality there are more.
I omit it for convenience of explanation.

【0052】コンテンツ欄80aにはその楽曲のタイト
ルが、アーティストの欄80bにはその楽曲のアーティ
ストが表示され、メディア種別欄80cには楽曲が納め
られていた原盤(CD、MDなど)の識別番号などが表
示される。これらの情報は何れも音源サーバ44の付属
情報が流用される。
The title of the song is displayed in the content column 80a, the artist of the song is displayed in the artist column 80b, and the identification number of the master (CD, MD, etc.) in which the song is stored in the media type column 80c. Is displayed. The information attached to the sound source server 44 is used as the above information.

【0053】特殊効果表示(AUDIO MODE)欄80dは、
楽曲などに対してフェーダ(フェードインFI、フェー
ドアウトFO)をかけるか、カット(カットインCI、
カットアウトCO)するかを指定する欄である。FI,
CIなどの略記号で表示される。SP欄80eはスポン
サーによる提供番組であるかどうかを表示する欄で、ス
ポンサーが関与しているときにはその欄が特定の色で表
示される。
The special effect display (AUDIO MODE) column 80d is
Apply fader (fade-in FI, fade-out FO) or cut (cut-in CI,
This is a field for designating whether to make a cutout CO). FI,
It is displayed by an abbreviation such as CI. The SP column 80e is a column for displaying whether or not the program is provided by the sponsor. When the sponsor is involved, the column is displayed in a specific color.

【0054】タイミング(TIMING)欄80fは放送時刻を
示す欄である。したがってOFF AIRの状態では放送すべ
き予定時刻の表示欄であり、ON AIRの状態では放送され
た時刻の表示欄となる。
The timing (TIMING) column 80f is a column showing the broadcast time. Therefore, in the OFF AIR state, it is a display column for the scheduled time to be broadcast, and in the ON AIR state, it is a display column for the broadcast time.

【0055】そして、リンク欄80gはその楽曲が既に
音源サーバ44に収録されているかどうかを識別する欄
であって、収録されているときには楽曲収録情報である
楽曲収録マーク81が表示される。実施の形態では四分
音符を楽曲収録マーク81として使用している。
The link column 80g is a column for identifying whether or not the music is already recorded in the tone generator server 44, and when recorded, a music recording mark 81 which is music recording information is displayed. In the embodiment, quarter notes are used as the music recording mark 81.

【0056】楽曲収録マーク81の付された欄をクリッ
クすると、対応する楽曲を検聴できる。このときは圧縮
された検聴用楽曲が使用されるが、もちろん放送用の楽
曲そのものを読み出して検聴することもできる。
By clicking the column marked with the music recording mark 81, the corresponding music can be listened to. At this time, the compressed listening music is used, but of course, the broadcasting music itself can be read and listened to.

【0057】リスト表示欄80のさらに下部はファンク
ションキー欄90となされている。代表的なものとし
て、リスト表示欄80などへの付属情報登録キー90
a、キューシート情報の確定キー90b、確定したキュ
ーシート情報を転送するデータ送信キー90cなどが設
けられている。キューシート情報が確定すると、キュー
シート作成処理が終了し、その後データ送信キー90c
を使用してその情報が放送スタジオ10などに送信され
ることになる。
Below the list display field 80 is a function key field 90. As a typical example, the auxiliary information registration key 90 for the list display field 80 and the like.
a, a cue sheet information confirmation key 90b, a data transmission key 90c for transferring the confirmed cue sheet information, and the like. When the cue sheet information is confirmed, the cue sheet creating process ends, and then the data transmission key 90c
Is used to send the information to the broadcast studio 10 or the like.

【0058】図3に示した画面表示例は一例であって、
実際にはこの他に例えばリスト表示欄80にはCD、M
Dなどの原盤のレーベル名などが表示される欄が設けら
れているが、作図の都合上割愛されている。
The screen display example shown in FIG. 3 is an example.
Actually, in addition to this, for example, in the list display field 80
A column for displaying the label name of the master such as D is provided, but it is omitted for convenience of drawing.

【0059】図4は番組送出装置54のハード構成例を
示す。番組送出装置54はコンピュータによる処理であ
るので、図2に示したキューシート作成装置42と殆ど
同じである。
FIG. 4 shows an example of the hardware structure of the program transmission device 54. Since the program sending device 54 is a process by a computer, it is almost the same as the cue sheet creating device 42 shown in FIG.

【0060】図4に示すように、この番組送出装置54
は、各種処理作業を遂行するための要となるCPU82
を始めとして、番組送出スケジュール表を作成するため
の処理プログラムなどを納めたメモリ手段(例えばRO
M)84、番組送出スケジュール表を作成する際に使用
するワーキング用メモリ手段(例えばRAM)86が設
けられている。そして、外部との通信を行うため音源サ
ーバ50や出力制御部52とのインタフェース88、放
送番組送出用のインタフェース90およびキューシート
作成装置42などとの相互通信を行うLANを接続する
ためのインタフェース92などがバスに接続されてい
る。
As shown in FIG. 4, this program sending device 54
Is a CPU 82, which is a key for performing various processing operations.
, And a memory means (for example, RO for storing a processing program for creating a program transmission schedule table).
M) 84 and working memory means (for example, RAM) 86 used when creating a program transmission schedule table are provided. Then, in order to communicate with the outside, an interface 88 with the sound source server 50 and the output control unit 52, an interface 90 for transmitting a broadcast program, and an interface 92 for connecting a LAN for mutual communication with the cue sheet creating device 42 and the like. Etc. are connected to the bus.

【0061】また、この発明ではタッチパネル式の画面
表示部60が用意され、また外部入力を行うためにキー
ボード62やマウスなどの外部入力手段などもバスに接
続されている。
Further, in the present invention, a touch panel type screen display unit 60 is prepared, and external input means such as a keyboard 62 and a mouse for performing external input are also connected to the bus.

【0062】図5は番組送出スケジュール表を作成する
際に使用される画面表示例である。表示画面は大きく2
つに分けられ、この例では2チャネルを同時に送出でき
る画面構成となっている。画面の上部中央はリスト表示
部64となされ、このリスト表示部64にはキューシー
ト作成装置42から転送された番組送出スケジュール表
のうち、この例では音楽等例えば楽曲のタイトルが表示
される。
FIG. 5 is an example of a screen display used when creating a program transmission schedule table. The display screen is large 2
In this example, the screen configuration is such that two channels can be transmitted simultaneously. A list display section 64 is provided at the center of the upper part of the screen, and in this example, the title of music such as music in the program transmission schedule table transferred from the cue sheet creation device 42 is displayed.

【0063】画面の下部は2チャネル分の送出キー群6
6(66A,66B)が配される。送出キー群66は2
チャネル分表示され、この例ではそれぞれ12個の送出
キー70(70A、70B、70C、・・・)によって
構成される。また、それぞれの送出キー群66A,66
Bには放送モード(ON AIR)と検聴モード(AU
DITION)とを選択するキー68A,68Bが設け
られている。キーを押すたびにモードが切り替わる。
The lower part of the screen is a transmission key group 6 for two channels.
6 (66A, 66B) are arranged. Send key group 66 is 2
Channels are displayed, and in this example, each is composed of 12 send keys 70 (70A, 70B, 70C, ...). Also, the respective sending key groups 66A, 66
B has broadcast mode (ON AIR) and listening mode (AU).
Keys 68A and 68B for selecting (DITION) are provided. The mode switches each time the key is pressed.

【0064】画面上部の左右表示部69A,69Bに
は、リスト表示部64で選択した音楽などに関する付属
情報が表示される。例えば放送時刻を始めとして、楽曲
のアーティスト名や顔写真、スタンバイ曲などが表示さ
れる。
On the left and right display portions 69A and 69B at the top of the screen, attached information regarding the music selected in the list display portion 64 is displayed. For example, starting from the broadcast time, the artist name of the song, a facial photograph, a standby song, etc. are displayed.

【0065】さて、このような画面構成にあって、例え
ばリスト表示部64の中の特定の音楽(例えば楽曲A)
を選択してこれを放送用の音楽として確定するときに
は、例えば第1の送出キー群66Aに設けられた特定の
送出キー例えば70Aにその楽曲Aを貼り付ける。貼り
付けを行うために、例えば楽曲Aの欄をドラックして送
出キー70Aにドロップする、ドラッグ・アンド・ドロ
ップ処理を行う。この処理によって送出キー70Aに楽
曲Aのタイトルを貼り付けることができる。貼り付けら
れると図6のように楽曲Aのタイトルが送出キー70A
に表示される。
Now, in such a screen configuration, for example, a specific music (for example, music A) in the list display section 64 is displayed.
When selecting "" and confirming this as music for broadcasting, the song A is pasted to a specific send key, for example, 70A provided in the first send key group 66A, for example. For pasting, for example, a drag-and-drop process of dragging the column of the music A and dropping it on the send key 70A is performed. By this processing, the title of the music A can be pasted on the transmission key 70A. When pasted, the title of the music A is the transmission key 70A as shown in FIG.
Is displayed in.

【0066】図6にも示すように、送出キー70Aには
さらに送出時刻と経過時刻がそれぞれタイトルの下側に
表示される。楽曲のタイトルが貼り付けられた送出キー
70Aを選択すると(タッチ操作)、送出キー70Aの
表示色が例えば空色から赤色に変更される。これでどの
タイトルの楽曲を放送しているかを視覚的に容易に確認
できる。
As shown in FIG. 6, the sending key 70A further displays the sending time and the elapsed time under the title. When the send key 70A to which the title of the music is pasted is selected (touch operation), the display color of the send key 70A is changed from, for example, sky blue to red. This makes it easy to visually confirm which title of music is being broadcast.

【0067】ここで、実際に何が放送されるかを検聴し
たいときがある。そのようなときには、図5に示すよう
に選択キー68をタッチして検聴モード(AUDITIONモー
ド)に切り替える。この実施の形態では、検聴モードの
ときには送出キーが検聴キーとしても機能するように同
一のタッチキーで兼用できる構成となっている。
Here, there are times when it is desired to listen to what is actually broadcast. In such a case, as shown in FIG. 5, the selection key 68 is touched to switch to the listening mode (AUDITION mode). In this embodiment, in the hearing mode, the same touch key can be used so that the sending key also functions as the hearing key.

【0068】検聴する場合でも、その楽曲の全部を検聴
することもあれば、先頭部分のさわりだけを検聴したと
きがあったり、あるいはその楽曲の最後(末尾部分)だ
けを検聴したい場合がある。
Even in the case of listening, sometimes the whole of the song is listened to, sometimes only the touch of the beginning part is listened to, or only the end (the end part) of the song is desired to be listened to. There are cases.

【0069】送出キー70はタッチキーであるので、指
の大きさをカバーできる程度のサイズで表示されてい
る。このサイズの送出キー70を使用して少なくとも上
述した3つの検聴モードを実現しなければならない。し
かも表示画面の設計変更などの仕様を変えないために
は、1つの送出キー70だけで3つの検聴モードを実現
しなければならない。そのため、この実施の形態では次
のような手段を採用して実現した。
Since the send key 70 is a touch key, it is displayed in a size that can cover the size of a finger. At least the three listening modes described above must be realized using the send key 70 of this size. Moreover, in order not to change the specifications such as the design change of the display screen, it is necessary to realize the three listening modes with only one send key 70. Therefore, this embodiment is realized by adopting the following means.

【0070】まず、図7のように送出キー(タッチキ
ー)70のタッチエリアをこの例では左右に2分する。
したがってそれぞれのエリアにはタッチスイッチ(図示
はしない)が設けられている。そして、タッチして直ぐ
離す第1のタッチと、タッチした位置から左右何れかの
方向にタッチしたままドラッグする第2および第3のタ
ッチに分類する。
First, as shown in FIG. 7, the touch area of the send key (touch key) 70 is divided into left and right in this example.
Therefore, a touch switch (not shown) is provided in each area. Then, it is classified into a first touch that is touched and immediately released, and a second and third touch that is dragged while being touched in either the left or right direction from the touched position.

【0071】第1のタッチは、図5Aのように送出キー
70へのタッチ位置は不問とする代わりに、直ぐに離れ
たかどうかを判別する。タッチして直ぐに離れたときに
は、楽曲の全てを検聴する検聴モード(全部検聴モー
ド)と判断する。このときタッチ操作が有効であるとき
には、送出キー70の表示色を変える。例えば元々の表
示色が例えば空色であったときには、タッチの確認のた
めに例えば黄色に変え、次に全部検聴モードへの遷移が
確認されたときには黄色を例えば赤色に変える。この表
示色の変更によって、タッチ操作が有効であることがこ
とが判り、モード遷移の確認が容易になる。
In the first touch, as shown in FIG. 5A, the touch position on the send key 70 is not questioned, but it is determined whether or not the touch key is immediately released. When the player touches and immediately leaves, it is determined to be the listening mode (all listening mode) for listening to all the music. At this time, when the touch operation is valid, the display color of the send key 70 is changed. For example, when the original display color is, for example, sky blue, it is changed to, for example, yellow to confirm the touch, and when the transition to the listening mode is confirmed next, yellow is changed to, for example, red. By changing the display color, it is found that the touch operation is effective, and it becomes easy to confirm the mode transition.

【0072】第2のタッチは、図5Bのようにタッチし
た位置が左半分KLであり、そのタッチ位置を判別する
と共に、タッチした位置からタッチしたまま指を右方向
にずらすドラッグを行ったのちに離したかどうかを判別
する。左側をタッチして右方向にドラッグしたことがそ
れぞれのタッチスイッチによって確認されたときには、
楽曲の先頭部分のみを検聴する部分検聴モードと判断す
る。
In the second touch, the touched position is the left half KL as shown in FIG. 5B, the touched position is determined, and the finger is moved to the right while being touched from the touched position. Determine whether or not it has been released. When each touch switch confirms that you have touched the left side and dragged to the right,
It is judged to be the partial listening mode in which only the beginning of the music is listened.

【0073】この部分検聴モードによって先頭部分から
例えば数秒間だけ楽曲が再生される。検聴のときに使用
される楽曲としては、音源サーバ50にストアされてい
る圧縮楽曲データである。もちろん、放送用に使用され
る楽曲データ(非圧縮データ)を検聴用として使用して
もよい。
In this partial listening mode, the music is reproduced from the beginning portion for a few seconds, for example. The music used for the audition is compressed music data stored in the sound source server 50. Of course, the music data (non-compressed data) used for broadcasting may be used for listening.

【0074】また、このとき送出キー70のタッチ操作
およびドラッグ操作が有効であるときには、有効な操作
であることを視認できるようにするため送出キー70の
表示色を変更する(切り替える)。タッチ操作が有効で
あるときには空色から黄色に変わり、さらにドラッグ操
作が有効であるときにはドラッグ中は紫色となり、ドラ
ッグが終了し、送出キー70から指を離間させること
で、表示色が赤色に変わり、部分検聴モードに遷移す
る。これで部分検聴モードへの遷移を視覚的にも確実に
確認できる。
At this time, when the touch operation and the drag operation of the send-out key 70 are effective, the display color of the send-out key 70 is changed (switched) so that the operation can be visually recognized. When the touch operation is valid, it changes from sky blue to yellow, and when the drag operation is valid, it becomes purple during the drag operation. When the drag is completed and the finger is separated from the send key 70, the display color changes to red, Transition to partial listening mode. With this, the transition to the partial hearing mode can be surely confirmed visually.

【0075】第3のタッチは、図5Cのようにタッチし
た位置が右半分KR(図4参照)であり、そのタッチ位
置を判別すると共に、タッチした位置からタッチしたま
ま指を左方向にずらすドラッグを行ったかどうかを判別
する。右側をタッチして左方向にドラッグしたことが確
認されたときには、楽曲の末尾部分のみを検聴する部分
検聴モードと判断する。この部分検聴モードによって末
尾部分から数秒前までの楽曲が再生される。そして、こ
の場合もタッチ操作とドラッグ操作を確認する意味で、
送出キー70の表示色が変わる。これで部分検聴モード
への遷移を視覚的にも確認できる。
In the third touch, the touched position is the right half KR (see FIG. 4) as shown in FIG. 5C, and the touched position is discriminated and the finger is moved leftward from the touched position while being touched. Determine if a drag has been made. When it is confirmed that the right side is touched and dragged in the left direction, it is determined to be the partial listening mode in which only the end portion of the music is listened. In this partial listening mode, songs from the end to a few seconds before are played back. And in this case also, in the sense of confirming the touch operation and the drag operation,
The display color of the send key 70 changes. With this, the transition to the partial listening mode can be visually confirmed.

【0076】これ以外のタッチ処理は異常なキータッチ
として無効にする。例えば、ドラッグしたが方向が上下
方向だったり、ドラッグを途中で止めたりしたときは、
何れも異常なキータッチと判断し、この実施の形態では
検聴モードを終了して最初のモード選択処理に遷移させ
る。
Touch processing other than this is invalidated as an abnormal key touch. For example, if you drag and the direction is up or down, or if you stop dragging in the middle,
In any of these cases, it is determined that the key touch is abnormal, and in this embodiment, the hearing mode is terminated and a transition is made to the first mode selection process.

【0077】上述した検聴は楽曲に限らず、効果音やナ
レーションなどの全てに対して行うことができる。
The audition described above can be performed not only for music but for all sound effects and narration.

【0078】図9以下はこの発明に係る放送履歴作成方
法の実施の形態を説明する処理手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 9 and subsequent flowcharts are flowcharts showing the processing procedure for explaining the embodiment of the broadcast history creating method according to the present invention.

【0079】図9は番組送出装置54側での処理例を示
すもので、番組送出用の処理プログラムが起動される
と、図5に示したような番組送出スケジュール表が画面
に表示される(ステップ101,102)。次に、キュ
ーシート作成装置42との回線接続処理が行われ、回線
接続が完了した段階でキューシート情報の転送指示を行
う(ステップ103)。
FIG. 9 shows an example of processing on the program transmission device 54 side. When the processing program for program transmission is activated, a program transmission schedule table as shown in FIG. 5 is displayed on the screen ( Steps 101 and 102). Next, a line connection process with the cue sheet creation device 42 is performed, and when the line connection is completed, a transfer instruction of the cue sheet information is issued (step 103).

【0080】なお、予め番組送出用処理プログラムが起
動されているときには、キューシート作成装置42側か
らキューシート情報を送信してこれを番組送出装置54
側に保存しておくこともできる。
When the program sending processing program is started in advance, the cue sheet creating device 42 sends the cue sheet information and sends it to the program sending device 54.
You can also save it on your side.

【0081】次に、キューシート作成装置42より受信
した番組送出スケジュール表暫定版(暫定表)の情報を
一旦保存し(ステップ104)、全ての情報を保存した
段階で回線切断処理を行う(ステップ105)と共に、
画面上での該当するエリアに受信したキューシートの情
報を嵌め込んで(貼り付けて)、これを表示する(ステ
ップ106)。
Next, the information of the provisional version (provisional table) of the program transmission schedule table received from the cue sheet creating device 42 is temporarily stored (step 104), and the line disconnection process is performed at the stage where all the information is stored (step 104). 105)
The information of the received cue sheet is inserted (pasted) into the corresponding area on the screen and displayed (step 106).

【0082】この表示処理が終了した後で、検聴処理が
実行され(ステップ107)、検聴の結果、表示情報の
一部に修正や変更などがあるときには、送出時間などの
修正・変更処理さらには選択した楽曲の入れ替え処理な
ど一連の修正処理が、検聴処理を繰り返しながら進行す
る(ステップ108,109,107)。
After the display process is completed, the hearing process is executed (step 107), and when a part of the display information is corrected or changed as a result of the hearing process, the correction / change process of the sending time and the like is performed. Furthermore, a series of correction processes such as the replacement process of the selected music proceeds while repeating the listening process (steps 108, 109, 107).

【0083】この検聴および修正処理が終了すると、実
際に放送すべき番組送出スケジュール表が完成するの
で、この確定版が番組送出スケジュール表として保存さ
れる(ステップ110)。そして放送開始により番組送
出スケジュール表にしたがって音楽放送に使用する音
楽、効果音、ナレーションの自動送出がなされる(ステ
ップ111)。
When this listening and correction process is completed, the program transmission schedule table to be actually broadcast is completed, so this final version is stored as the program transmission schedule table (step 110). When the broadcast starts, music, sound effects, and narration used in the music broadcast are automatically transmitted according to the program transmission schedule table (step 111).

【0084】この放送開始と共に、キューシート作成装
置42との回線接続処理が再び行われ(ステップ11
2)、送出時刻(放送時刻)、放送した音楽放送に関す
る放送属性情報の内容が作成装置42側に転送される
(ステップ113)。転送すべき情報としては、作成装
置42側から送信した送信情報の殆どの項目を含む。た
だし、放送時刻や音楽等は実際に放送した時刻であり、
使用された音楽などであるので、情報内容そのものは相
違する場合がある。
With the start of the broadcast, the line connection processing with the cue sheet creating device 42 is performed again (step 11).
2) The transmission time (broadcast time) and the contents of the broadcast attribute information regarding the broadcasted music broadcast are transferred to the creating device 42 side (step 113). The information to be transferred includes almost all items of the transmission information transmitted from the creating device 42 side. However, the broadcast time, music, etc. are the actual broadcast times,
Since the music is used, the information content itself may be different.

【0085】作成装置42への情報送信は放送が終了す
るまで行われ(ステップ114,110)、放送終了と
同時に回線切断処理が行われる(ステップ115)。な
お、ステップ112の回線接続処理は、転送すべき情報
が発生したときだけ行うこともできる。
Information transmission to the creating device 42 is carried out until the end of the broadcast (steps 114 and 110), and the line disconnection process is carried out at the same time as the end of the broadcast (step 115). The line connection process in step 112 can be performed only when the information to be transferred is generated.

【0086】図10はキューシート作成装置42側にお
けるキューシート等の作成処理手順の実施の形態を示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flow chart showing an embodiment of a procedure for creating a cue sheet or the like on the side of the cue sheet creating apparatus 42.

【0087】まず、キューシート等の作成用処理プログ
ラムが起動されて、音源サーバ44などの検索処理を行
いながら、番組送出スケジュールの暫定版であるキュー
シートの作成処理が行われる(ステップ121,12
2)。そして、作成されたキューシート情報が保存され
る(ステップ123)。
First, the processing program for creating a cue sheet or the like is activated, and while the search processing of the sound source server 44 or the like is performed, the creation processing of the cue sheet, which is a provisional version of the program transmission schedule, is performed (steps 121 and 12).
2). Then, the created cue sheet information is saved (step 123).

【0088】次に、番組送出装置54側での回線接続処
理を確認した上で、この例では番組送出装置54側から
の指示に基づいて、保存されているキューシート情報の
うち必要な情報(データ)が番組送出装置54側に転送
される(ステップ124)。転送すべき情報は、図3の
表示情報の殆どであり、この実施の形態では表示された
情報を転送することで、図3に示す各項目の欄は空欄と
なり、表示は「ON AIR]に切り替えられる。
Next, after confirming the line connection processing on the program transmitting device 54 side, in this example, necessary information (from the stored cue sheet information (based on the instruction from the program transmitting device 54 side) (Data) is transferred to the program transmitting device 54 side (step 124). Most of the information to be transferred is the display information of FIG. 3, and in this embodiment, by transferring the displayed information, the fields of the items shown in FIG. 3 are blank and the display is “ON AIR”. Can be switched.

【0089】転送情報が終了すると、終了した旨が番組
送出装置54側に転送した後で、番組送出装置54側か
らのデータ受信待機モードに遷移する(ステップ12
6)。データ受信待機モードのときに情報を受信する
と、キューシートの該当する項目欄に受信情報を貼り付
ける処理が行われ、全ての情報を受信して該当する項目
の欄に対する貼り付け処理が終了すると、これを放送履
歴情報として保存する。つまり放送履歴表が完成する
(ステップ127)。
When the transfer information is completed, the fact that the transfer information is completed is transferred to the program transmitting device 54 side, and then the mode is changed to the data reception standby mode from the program transmitting device 54 side (step 12).
6). When information is received in the data reception standby mode, the process of pasting the received information to the corresponding item column of the cue sheet is performed, and when all the information is received and the pasting process for the column of the corresponding item is completed, This is saved as broadcast history information. That is, the broadcast history table is completed (step 127).

【0090】ここで、放送履歴を反映させるため、例え
ばタイミング欄には80fには実際に放送された時刻が
表示され、コンテンツ欄80aには放送に使用された音
楽などが表示される。コンテンツ欄80aには、使用し
た楽曲のみならず、ナレーションの場合には「ナレーシ
ョン」と表示され、効果音のときには「効果音」と表示
される。
Here, in order to reflect the broadcast history, for example, the time column 80f displays the time of the actual broadcast, and the content column 80a displays the music used for the broadcast. In the content column 80a, not only the music used but also "narration" is displayed in the case of narration, and "sound effect" is displayed in the case of sound effect.

【0091】このようにキューシートの画面表示構成を
そのまま踏襲して放送履歴表を作成すると、簡単に放送
履歴情報を作成できる。その処理プログラムも殆ど同じ
であるから、作成装置42内のCPU82の処理負担が
軽減される。
By thus creating the broadcast history table by following the screen display configuration of the cue sheet as it is, the broadcast history information can be easily created. Since the processing programs are almost the same, the processing load on the CPU 82 in the creating device 42 is reduced.

【0092】作成装置42側に保存された放送履歴情報
は任意のタイミングで検索して表示することができる
他、第三者に公開することもできる。その場合には、W
ebサイトを利用すると便利である。
The broadcast history information stored on the creating device 42 side can be searched and displayed at an arbitrary timing, and can also be disclosed to a third party. In that case, W
It is convenient to use the eb site.

【0093】この場合の処理例を図10に示す。ステッ
プ121から127までは図9の処理ステップと同じで
あるので、その説明は割愛するが、この実施の形態では
保存した放送履歴情報がWebサイトに転送される(ス
テップ127)。Webサイトはいわゆるi−mode
(R)や、インターネットブラウザなどによって容易に
閲覧および検索ができるので、一般聴取者のような第三
者でも簡単にその内容を閲覧できる。これによって、過
去に放送された内容のうち、知りたい内容(楽曲のタイ
トルやアーティスト名など)を閲覧でき、放送履歴情報
の活用を図れる。閲覧は有料、無料を問わない。
FIG. 10 shows an example of processing in this case. Since steps 121 to 127 are the same as the processing steps in FIG. 9, a description thereof will be omitted, but in this embodiment, the saved broadcast history information is transferred to the website (step 127). Website is so-called i-mode
Since it can be easily browsed and searched by (R) or an internet browser, a third party such as a general listener can easily browse the contents. As a result, of the contents that have been broadcast in the past, you can browse the contents that you want to know (such as the song title and artist name) and utilize the broadcast history information. Browsing can be paid or free.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係る放送
履歴作成方法では、画面表示部と、利用者から入力を受
け付ける外部入力手段とを有し、キューシート作成装置
から送信されてきたキューシートの情報を画面表示部に
表示すると共に、外部入力手段に入力された情報に基づ
きキューシートの情報の修正処理を行って確定した番組
送出スケジュール表を作成し、作成した番組送出スケジ
ュール表に基づいて音楽放送に使用する音楽、効果音、
ナレーションを送出すると共に、番組の放送を開始して
から終了するまでの間に、音楽、効果音、ナレーション
を送出した時刻および送出した音楽、効果音、ナレーシ
ョンに関する放送属性情報を、キューシート作成装置に
転送して、キューシートの情報に送出した時刻および放
送属性情報を反映させて放送履歴表を作成するようにし
たものである。
As described above, in the broadcast history creating method according to the present invention, the cue sheet transmitted from the cue sheet creating apparatus has a screen display section and external input means for receiving an input from the user. Information on the screen display section, and at the same time, the cue sheet information is corrected based on the information input to the external input means to create a confirmed program transmission schedule table, and based on the created program transmission schedule table. Music used for music broadcasting, sound effects,
While transmitting narration, between the start and end of program broadcasting, music, sound effects, time when narration is sent, and broadcast attribute information relating to the sent music, sound effects, and narration are stored in a cue sheet creating apparatus. The broadcast history table is created by reflecting the transmitted time and broadcast attribute information on the information of the cue sheet.

【0095】またこの発明に係る番組送出システムで
は、それぞれ外部入力手段と画面表示部を有するキュー
シート作成装置および番組送出装置を有し、番組送出装
置では、キューシート作成装置から送信されてきたキュ
ーシートの情報と、外部入力手段からの情報とに基づい
て、番組送出スケジュール表を作成する処理と共に、作
成した番組送出スケジュール表に基づいて音楽放送に使
用する音楽、効果音、ナレーションを送出する処理に加
え、番組の放送開始から終了するまでの間に、音楽、効
果音、ナレーションを送出した時刻および送出した音
楽、効果音、ナレーションに関する放送属性情報をキュ
ーシート作成装置に転送する処理がなされ、キューシー
ト作成装置では、キューシートの作成処理に加えて、受
信した送出時刻および放送属性情報をキューシートの情
報に反映させて放送履歴表を作成する処理がなされるよ
うにしたものである。
Further, the program sending system according to the present invention has a cue sheet creating apparatus and a program sending apparatus each having an external input means and a screen display section. In the program sending apparatus, the cue sent from the cue sheet creating apparatus is provided. A process of creating a program transmission schedule table based on the sheet information and information from an external input means, and a process of transmitting music, sound effects, and narration to be used for music broadcasting based on the created program transmission schedule table In addition, during the period from the start to the end of the broadcast of the program, the process of transferring the music, the sound effect, the time when the narration was sent and the broadcast attribute information relating to the sent music, the sound effect, and the narration to the cue sheet creating device, In the cue sheet creation device, in addition to the cue sheet creation process, In which processing for creating a table broadcast history to reflect the transmission attribute information to the information of the cue sheet has to be made.

【0096】これによれば、番組送出スケジュール表の
暫定版であるキューシートを作成すると共に、放送結果
情報に基づいてキューシートを参照しながら放送履歴表
が作成されるので、放送履歴表の作成が容易かつ簡単で
ある。また、人手による入力作業が少なくなり、それだ
け作業ミスを軽減できる。そしてキューシートに基づい
て放送履歴情報を作成でき、しかも放送履歴情報の作成
を自動化できるので、便利であると共に、第三者にも提
供できるから、放送履歴情報の利用価値を高めることが
できる。
According to this, the cue sheet, which is a temporary version of the program transmission schedule table, is created, and the broadcast history table is created by referring to the cue sheet based on the broadcast result information. Therefore, the broadcast history table is created. Is easy and easy. In addition, manual input work is reduced, and work mistakes can be reduced accordingly. The broadcast history information can be created based on the cue sheet, and the creation of the broadcast history information can be automated, which is convenient and can be provided to a third party, so that the utility value of the broadcast history information can be increased.

【0097】したがってこの発明に係る放送履歴作成方
法および番組送出システムは、上述したようにDJスタ
ジオなどのミニ放送局などの番組送出システムに適用し
て極めて好適である。
Therefore, the broadcast history creating method and the program transmission system according to the present invention are extremely suitable for application to a program transmission system such as a mini broadcasting station such as a DJ studio as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係る番組送出システムの一実施の形
態を示す要部の系統図である。
FIG. 1 is a system diagram of a main part showing an embodiment of a program transmission system according to the present invention.

【図2】この発明に係るキューシート作成装置の実施の
形態を示す要部の系統図である。
FIG. 2 is a system diagram of essential parts showing an embodiment of a cue sheet creating apparatus according to the present invention.

【図3】キューシート等の作成画面の表示例を示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing a display example of a creation screen for a cue sheet or the like.

【図4】この発明に係る番組送出装置の実施の形態を示
す要部の系統図である。
FIG. 4 is a system diagram of essential parts showing an embodiment of a program transmission device according to the present invention.

【図5】キューシート情報に基づく番組送出スケジュー
ルの画面表示例を示す図である(その1)。
FIG. 5 is a diagram showing a screen display example of a program transmission schedule based on cue sheet information (No. 1).

【図6】キューシート情報に基づく番組送出スケジュー
ルの画面表示例を示す図である(その2)。
FIG. 6 is a diagram showing a screen display example of a program transmission schedule based on cue sheet information (No. 2).

【図7】送出キーの説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a transmission key.

【図8】送出キーと検聴モードとの関係を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a transmission key and a listening mode.

【図9】番組送出装置側での処理例を示すフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of processing on the program transmission device side.

【図10】キューシート作成装置側での処理例を示すフ
ローチャートである(その1)。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing example on the cue sheet creating apparatus side (part 1).

【図11】キューシート作成装置側での処理例を示すフ
ローチャートである(その2)。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing example on the cue sheet creation device side (part 2).

【図12】番組送出スケジュール表の一例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a program transmission schedule table.

【図13】番組送出装置の系統図である。FIG. 13 is a system diagram of a program transmission device.

【符号の説明】 10 DJスタジオ 14 ミキサー 42 キューシート作成装置 44,50 音源サーバ 52 出力制御部 54 番組送出装置 60 表示画面 78 ON AIR時の表示欄 79 OFF AIR時の表示欄 80 リスト表示欄 81 楽曲収録マーク[Explanation of symbols] 10 DJ Studio 14 Mixer 42 Cue sheet creation device 44,50 sound source server 52 Output control unit 54 Program sending device 60 display screen Display column for 78 ON AIR 79 OFF AIR display column 80 List display column 81 Music recording mark

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図2[Name of item to be corrected] Figure 2

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図2】 [Fig. 2]

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図9[Correction target item name] Figure 9

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図9】 [Figure 9]

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図10[Name of item to be corrected] Fig. 10

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図10】 ─────────────────────────────────────────────────────
[Figure 10] ─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年6月11日(2002.6.1
1)
[Submission date] June 11, 2002 (2002.6.1)
1)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項4[Name of item to be corrected] Claim 4

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音楽等の番組送出スケジュールの暫定版
であるキューシートを作成するキューシート作成ステッ
プと、 上記キューシートに基づいて確定した番組送出スケジュ
ール表の放送結果を示す情報を受信して上記キューシー
ト上に貼り付けることで放送履歴表を作成する放送履歴
作成ステップとからなるキューシート等の作成方法。
1. A cue sheet creating step for creating a cue sheet, which is a provisional version of a program sending schedule for music and the like, and receiving the information indicating the broadcasting result of a program sending schedule table determined based on the cue sheet, and receiving the information. A method of creating a cue sheet or the like, which comprises a broadcast history creating step of creating a broadcast history table by pasting on the cue sheet.
【請求項2】 上記放送履歴作成ステップには、 上記キューシート情報を送出するステップと、 上記番組送出スケジュール表に基づいて放送した音楽等
の放送属性情報を受信するステップと、 上記放送属性情報を項目毎に上記キューシートに挿入し
て放送履歴表を作成するステップを含むことを特徴とす
る請求項1記載のキューシート等の作成方法。
2. The broadcast history creating step includes a step of transmitting the cue sheet information, a step of receiving broadcast attribute information such as music broadcasted based on the program transmission schedule table, and the broadcast attribute information. The method for creating a cue sheet or the like according to claim 1, further comprising the step of inserting each item into the cue sheet to create a broadcast history table.
【請求項3】 上記キューシートの情報は番組送出装置
に送信されることを特徴とする請求項2記載のキューシ
ート等の作成装置。
3. The cue sheet creating device according to claim 2, wherein the cue sheet information is transmitted to a program sending device.
【請求項4】 音楽等の番組送出スケジュールの暫定版
であるキューシートの作成手段と、 上記キューシートに基づいて確定した番組送出スケジュ
ール表の放送結果から放送履歴表を作成する放送履歴作
成手段とからなることを特徴とするキューシート等の作
成装置。
4. A cue sheet creating means that is a provisional version of a program sending schedule for music and the like, and a broadcast history creating means that creates a broadcast history table from the broadcast results of the program sending schedule table determined based on the cue sheet. A device for producing a cue sheet or the like, which comprises
【請求項5】 上記キューシートと、上記放送履歴表と
が兼用されたことを特徴とする請求項4記載のキューシ
ート等の作成装置。
5. The cue sheet creating device according to claim 4, wherein the cue sheet is also used as the broadcast history table.
【請求項6】 キューシート等の作成装置と、放送スタ
ジオ内に設けられた番組送出装置とを有し、 上記キューシート等作成装置と番組送出装置は通信回線
によって相互に接続されると共に、上記キューシート等
作成装置で番組送出スケジュール表の暫定版が作成さ
れ、 上記番組送出装置では、上記キューシートの情報に基づ
いて上記番組送出スケジュール表の確定版が作成され、 上記確定版の番組送出スケジュール表に基づいて送出し
た音楽等の放送属性情報が上記通信回線を介して上記キ
ューシート等作成装置に供給されて、放送履歴表が作成
されるようにした番組送出システム。
6. A cue sheet creating device and a program sending device provided in a broadcasting studio, wherein the cue sheet creating device and the program sending device are mutually connected by a communication line, and A temporary version of the program transmission schedule table is created by the cue sheet creation device, and a fixed version of the program transmission schedule table is created by the program transmission device based on the information of the cue sheet. A program sending system in which broadcast attribute information such as music sent based on a table is supplied to the cue sheet creating device via the communication line to create a broadcast history table.
JP2001347822A 2001-11-13 2001-11-13 Broadcast history creation method and program transmission system Expired - Fee Related JP3338437B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347822A JP3338437B1 (en) 2001-11-13 2001-11-13 Broadcast history creation method and program transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347822A JP3338437B1 (en) 2001-11-13 2001-11-13 Broadcast history creation method and program transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3338437B1 JP3338437B1 (en) 2002-10-28
JP2003152667A true JP2003152667A (en) 2003-05-23

Family

ID=19160763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001347822A Expired - Fee Related JP3338437B1 (en) 2001-11-13 2001-11-13 Broadcast history creation method and program transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338437B1 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3338437B1 (en) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9460100B2 (en) System and method for audio and video portable publishing system
US7205471B2 (en) Media organizer and entertainment center
AU2002250360B2 (en) Log note system for digitally recorded audio
US7617445B1 (en) Log note system for digitally recorded audio
US20020129036A1 (en) System and method for storing and manipulating multi-media
US20020091658A1 (en) Multimedia electronic education system and method
US6961895B1 (en) Method and apparatus for synchronization of text and audio data
US8782176B2 (en) Synchronized video system
AU2002250360A1 (en) Log note system for digitally recorded audio
US20030236581A1 (en) Method for recording live performances as two or more tracks
JPH08306167A (en) Method for storing data in storage medium, reproducing device of storage medium, and information management device of storage medium using storage medium, and use method of storage medium
JP2000207415A (en) Information providing method, information recording medium, information management method and recording and reproducing device
Kalliris et al. Media management, sound editing and mixing
CN1953043A (en) Sound regulating system and method thereof
EP1492080A1 (en) Music providing method and system, and music creation system
JP3338437B1 (en) Broadcast history creation method and program transmission system
JP3662970B2 (en) Information output apparatus and method
CN100447789C (en) Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
JP3388242B1 (en) Method of listening to music and the like and apparatus for transmitting program of music and the like
JPH1127226A (en) Device and method for multi channels digital data transmission
JP3880134B2 (en) Data transmission apparatus and method
JPH1127224A (en) Device and method for multiple channels digital data management
KR20010090669A (en) A multi-mode music system and thereof sale method for internet
JP2004326726A (en) Music compilation device and system for reproducing music for banquet hall in event scene
JPH1127225A (en) Device and method for multi channels digital data transmission

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees