JP2003147230A - Radiation-curable aqueous composition - Google Patents

Radiation-curable aqueous composition

Info

Publication number
JP2003147230A
JP2003147230A JP2001338270A JP2001338270A JP2003147230A JP 2003147230 A JP2003147230 A JP 2003147230A JP 2001338270 A JP2001338270 A JP 2001338270A JP 2001338270 A JP2001338270 A JP 2001338270A JP 2003147230 A JP2003147230 A JP 2003147230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
water
acrylate
food
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001338270A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Subhankar Chatterjeee
チャッタージー サブハンカー
Rakushin Michael
ラクシン ミケイル
Jean-Dominique Turgis
ターギス ジーン−ドミニク
David Biro
バイロ デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun Chemical Corp
Original Assignee
Sun Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Chemical Corp filed Critical Sun Chemical Corp
Priority to JP2001338270A priority Critical patent/JP2003147230A/en
Publication of JP2003147230A publication Critical patent/JP2003147230A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a radiation-curable composition for producing a low-odor food packaging material having a low level of extractable component, and print ink. SOLUTION: A method for producing a low extractable film comprises coating the surface of a film with a chemical ray-curable aqueous composition comprising at least one α,β-ethylenic unsaturated radiation-polymerizable group- containing water-soluble compound and water as essential components and irradiating the film with chemical rays in the presence of water to form a cured film. The content of a water-soluble compound to be extracted by a false body of food or its residual amount is <50 ppb.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、包装材料の製造用
の輻射線硬化性組成物及びプリントインクに関する。詳
細には、本発明は、抽出可能な成分のレベルが低い低臭
気食品包装材料の製造用の輻射線硬化性水性組成物及び
プリントインクに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a radiation curable composition and a printing ink for producing a packaging material. In particular, the invention relates to radiation curable aqueous compositions and printing inks for the production of low odor food packaging materials having low levels of extractable ingredients.

【0002】[0002]

【従来の技術】エネルギー硬化性、低粘性インクは一般
にアクリル化オリゴマー及びモノマーの混合物から構成
されている。通常モノマーはフレキソグラフ、グラビ
ア、ローラー及びタワープリント及びコーティング用の
インクもしくはコーティング組成物の粘度を調整するた
めに用いられている。しかし、希釈モノマーは、紫外線
(UV)もしくは電子線(EB)を照射した際の重合の
間に完全に反応しない。そのような未反応のモノマーは
乾燥したプリントインク又はコーティングフィルム中に
残留成分として残り、吸収並びに表面接触によって移動
する。この残留成分の移動は、食品、飲料、タバコ、香
水等のための容器のような「臭気」や「異味」に敏感な
包装にプリントやコーティングする場合、及び医薬品や
ヘルスケア包装のような硬化したプリントインクやコー
ティングからの抽出物の量が無視できるほどであること
が必要である場合に問題となる。さらに、ときには低粘
度のコーティングを形成するために溶剤が用いられるこ
とがある。
BACKGROUND OF THE INVENTION Energy curable, low viscosity inks generally consist of a mixture of acrylated oligomers and monomers. Monomers are commonly used to control the viscosity of flexographic, gravure, roller and tower print and coating inks or coating compositions. However, the diluted monomer does not react completely during polymerization upon irradiation with ultraviolet (UV) or electron beam (EB). Such unreacted monomer remains as a residual component in the dried printing ink or coating film and is transferred by absorption as well as surface contact. This migration of residual components can occur when printing or coating on "odor" or "off taste" sensitive packaging such as containers for food, beverages, tobacco, perfumes, etc., and on curing such as pharmaceutical or healthcare packaging. It is a problem when the amount of extractables from the applied printing ink or coating needs to be negligible. In addition, solvents are sometimes used to form low viscosity coatings.

【0003】溶剤をベースとするコーティングの例は米
国特許第5,824,717号に記載されており、Merrillらはア
クリレート官能基を有するイソブチレンコポリマーと、
所望により充填材を含む輻射線(エネルギー)硬化性組
成物を開示している。この開示されたコポリマーは炭素
数4〜7のイソオレフィンとパラアルキルスチレンコモ
ノマーのアクリレート改質コポリマーである。Merrill
は、硬化した組成物からの抽出物の比率は無視でき、硬
化した組成物は医薬及びヘルスケア産業に用いられる様
々な高純度ゴム製品の製造用に用いることに適している
ことを開示している。Merrillはさらに、この組成物を
コンデンサー包装、食品と接触する材料、ワイヤケーブ
ル絶縁材料として、及び高純度ホースの製造に用いるこ
とができることを開示している。Merrillは、このコポ
リマーを主要な溶剤としてのトルエンに溶解することに
よってコーティングを製造することを開示している。
Examples of solvent-based coatings are described in US Pat. No. 5,824,717, Merrill et al., With isobutylene copolymers having acrylate functional groups,
Radiation (energy) curable compositions optionally containing fillers are disclosed. The disclosed copolymer is an acrylate modified copolymer of a C4-7 isoolefin and a paraalkylstyrene comonomer. Merrill
Discloses that the proportion of extractables from the cured composition is negligible and that the cured composition is suitable for use in the manufacture of various high purity rubber products used in the pharmaceutical and healthcare industries. There is. Merrill further discloses that the composition can be used as capacitor packaging, food contact material, wire cable insulation material, and for the manufacture of high purity hoses. Merrill discloses making coatings by dissolving this copolymer in toluene as the primary solvent.

【0004】現在入手可能なUV/EBプリントインク
及びコーティングの臭気、異味及び残留抽出物から生ず
る問題は、硬化前に溶剤もしくは水を除去することが必
要な従来の溶剤もしくは水ベースのフレキソプリントイ
ンク及びコーティングによっていまだに広く提供されて
いる高体積包装にエネルギー硬化性製品を使用できない
ことである。アクリル化オリゴマーは通常、低粘性コー
ティング、及び特にプリントインクの製造用にそれのみ
で(すなわちモノマー希釈剤を用いることなく)用いる
には粘度が高すぎる。
Problems arising from the odor, off-taste and residual extract of currently available UV / EB printing inks and coatings are conventional solvent or water based flexographic printing inks which require removal of the solvent or water prior to curing. And the inability to use energy curable products in high volume packaging still widely offered by coatings. Acrylated oligomers are usually too viscous to be used by themselves (ie without monomer diluent) for low viscosity coatings, and especially for the production of printing inks.

【0005】木材及び床コーティング用のUV/EB硬
化性アクリル化オリゴマーの混合物用に希釈剤として水
を用いることは、米国特許第6,011,078号に開示されて
いる。この組成物は、光に当てる前に非吸収性基材上で
水を蒸発させることが必要な分散液もしくは乳濁液であ
る。
The use of water as a diluent for a mixture of UV / EB curable acrylated oligomers for wood and floor coatings is disclosed in US Pat. No. 6,011,078. The composition is a dispersion or emulsion that requires water to evaporate on a non-absorbing substrate before exposure to light.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】抽出性成分のレベル及
び/又は臭気が低い硬化したフィルムを形成する、単一
の液体の、モノマー及び溶剤を含まない、UV/EB硬
化性水性プリントインクおよびコーティング組成物が要
求されている。
Single liquid, monomer and solvent free, UV / EB curable aqueous printing inks and coatings that form cured films with low levels of extractable components and / or odors. A composition is required.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、以下の工程 a)少なくとも1つのα,β−エチレン系不飽和輻射線重
合性基を含む水溶性化合物と水を含む化学線硬化性水性
組成物を提供すること、 b)前記水性組成物を表面に塗布すること、及び c)この表面に、水の存在下において化学線を照射して硬
化したフィルムを形成すること を含み、この硬化したフィルム1平方インチあたり10ml
の擬似液体に浸漬し加熱した際にこの硬化したフィルム
から抽出される未硬化残留物が50ppb未満である低抽出
性フィルム(すなわちプリントインクフィルムもしくは
コーティング)の製造方法である。
The present invention provides the following step a) an actinic radiation-curable aqueous composition containing water and a water-soluble compound containing at least one α, β-ethylenically unsaturated radiation-polymerizable group. B) applying the aqueous composition to a surface, andc) irradiating the surface with actinic radiation in the presence of water to form a cured film, the cured film 10 ml per square inch
Is a method for producing a low extractable film (that is, a print ink film or coating) in which an uncured residue extracted from the cured film when immersed in a pseudo liquid and heated is less than 50 ppb.

【0008】本発明の他の態様は、少なくとも1つの
α,β−エチレン系不飽和輻射線重合性基を含む水溶性
化合物と水を含む改良された化学線硬化性単一液体水性
組成物であり、表面をこの組成物で被覆し、水の存在下
で化学線に照射すると硬化したフィルムが形成され、こ
の硬化したフィルム1平方インチあたり10mlの擬似液体
に浸漬し加熱した際にこの硬化したフィルムから抽出さ
れる未硬化残留物が50ppb未満であるような組成物であ
る。好ましくは、この水溶性化合物は2個以上のアクリ
ル基を含む水溶性オリゴマーである。
Another aspect of the present invention is an improved actinic radiation curable single liquid aqueous composition comprising a water-soluble compound containing at least one α, β-ethylenically unsaturated radiation-polymerizable group and water. Yes, the surface was coated with this composition and exposed to actinic radiation in the presence of water to form a cured film, which cured when immersed in 10 ml of pseudo liquid per square inch of this cured film and heated. Such a composition has less than 50 ppb of uncured residue extracted from the film. Preferably, this water-soluble compound is a water-soluble oligomer containing two or more acrylic groups.

【0009】本発明のさらに他の態様は、基材と、この
基材の表面に接着した硬化したフィルムとを含み、前記
硬化したフィルムが2以上のアクリル基を含む水溶性オ
リゴマーと水とから本質的になる水性組成物を提供し、
この水性組成物を水の存在下で化学線によって硬化させ
ることにより得られ、硬化したフィルム1平方インチあ
たり10mlの擬似液体に浸漬し加熱した際にこの硬化した
フィルムから抽出される未硬化残留物が50ppb未満であ
るような、包装材料である。
Yet another aspect of the present invention comprises a substrate and a cured film adhered to the surface of the substrate, wherein the cured film comprises a water-soluble oligomer containing two or more acrylic groups and water. Providing an essentially aqueous composition,
An uncured residue obtained by curing this aqueous composition with actinic radiation in the presence of water, which is extracted from this cured film when immersed in 10 ml of simulated liquid per square inch of cured film and heated. Is less than 50 ppb.

【0010】[0010]

【発明の実施の態様】本発明は、少なくとも1つのα,
β−エチレン系不飽和輻射線重合性基を含む水溶性化合
物と水を含む新規水性輻射線硬化性組成物に関する。好
ましくは、この水溶性化合物は2以上のアクリル基を含
む水溶性オリゴマーであり、この組成物は光開始剤を含
む。ここで、「低抽出性フィルム」とは、硬化したフィ
ルムが、以下に記載の溶剤抽出法において溶剤にさらさ
れた際に溶剤抽出可能なオリゴマーもしくは残留成分を
実質的に含まない(すなわち50ppb未満)ことを意味す
る。本発明の硬化性組成物は染料や顔料のような着色剤
を含んでもよい。そのような着色された組成物はプリン
トインクとしてまたは着色コーティングの形成に用いる
ことができる。ここで、「プリントインク」はその従来
の意味を有し、すなわち液体ビヒクルに分散された着色
体、通常は固体顔料、から構成される着色された液体を
意味する。詳細には、本発明の輻射線硬化性プリントイ
ンクは顔料及び液体ビヒクルを含む。この硬化性組成物
は抽出物が限られていることを必要とする多くの用途に
用いることができるが、この組成物は包装産業、詳細に
は硬化したコーティング及び/又はプリントされた物体
が周囲及び/又は加工条件において純度及び汚染の要件
が厳格な製品と接触する印刷産業において特に有用であ
る。本発明の硬化した組成物は臭気が低くもしくはまっ
たくなく、食品、飲料、化粧品、医薬品等の包装に用い
た場合に実質的に汚染を与えない製品を与える。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention comprises at least one α,
The present invention relates to a novel aqueous radiation-curable composition containing a water-soluble compound containing a β-ethylenically unsaturated radiation-polymerizable group and water. Preferably, the water soluble compound is a water soluble oligomer containing two or more acrylic groups and the composition comprises a photoinitiator. Here, "low extractable film" means that the cured film is substantially free of solvent extractable oligomers or residual components when exposed to a solvent in the solvent extraction method described below (ie less than 50 ppb. ) Means that. The curable composition of the present invention may contain a colorant such as a dye or a pigment. Such pigmented compositions can be used as printing inks or in the formation of pigmented coatings. Here, "printing ink" has its conventional meaning, i.e., a colored liquid composed of a colored body, usually a solid pigment, dispersed in a liquid vehicle. In particular, the radiation curable printing ink of the present invention comprises a pigment and a liquid vehicle. Although this curable composition can be used in many applications requiring a limited extract, it is used in the packaging industry, in particular in hardened coatings and / or printed objects. And / or is particularly useful in the printing industry where it comes into contact with products that have stringent purity and contamination requirements under processing conditions. The cured compositions of the present invention have low or no odor and provide a product that is substantially non-contaminating when used in packaging foods, beverages, cosmetics, pharmaceuticals and the like.

【0011】水性硬化性組成物 本発明の水性輻射線硬化性組成物は、必須成分として、
少なくとも1つのα,β−エチレン系不飽和輻射線重合
性基を含む水溶性化合物(好ましくはこの水溶性化合物
は2以上のアクリル基を含む水溶性オリゴマーであ
る)、水、及び所望により紫外線により活性可能な光開
始剤、及び/又は染料や顔料のような着色剤を含む。
Aqueous Curable Composition The aqueous radiation curable composition of the present invention contains, as an essential component,
By a water-soluble compound containing at least one α, β-ethylenically unsaturated radiation-polymerizable group (preferably this water-soluble compound is a water-soluble oligomer containing two or more acrylic groups), water, and optionally UV rays. It includes activatable photoinitiators and / or colorants such as dyes and pigments.

【0012】水溶性化合物 ここで「水溶性化合物」とは、周囲温度においてこの化
合物の水溶液を与えるに十分な、限られた数の水溶性
基、例えばカルボキシル、ヒドロキシル、エーテル等を
含み、さらに少なくとも1つのα,β−エチレン系不飽
和輻射線重合性基を含む輻射線硬化性化合物を意味す
る。好ましくは、この水溶性化合物はオリゴマーであ
る。ここで「オリゴマー」とは、ポリマー主鎖を介して
又は同様の結合基を介して中心の脂肪族もしくは芳香族
主鎖に結合した、2以上の末端もしくは側鎖α,β−エ
チレン系不飽和基を含む化合物を包含する。本発明にお
いて用いられる水溶性化合物はエポキシアクリレート、
エポキシメタクリレート、ポリエーテルアクリレート、
ポリエーテルメタクリレート、ポリエステルアクリレー
ト、ポリエステルメタクリレート、ポリウレタンアクリ
レート、ポリウレタンメタクリレート、メラミンアクリ
レート、又はメラミンメタクリレートである。通常、こ
のアクリレートは芳香族もしくは脂肪族アクリレートも
しくはメタクリレートであり、好ましくはこの化合物は
1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテルのようなアル
カノールグリシジルエーテルのジアクリレートエステ
ル、エトキシル化芳香族エポキシド、エトキシル化トリ
メチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化ト
リメチロールプロパントリメタクリレート、エトキシル
化脂肪族もしくは芳香族エポキシアクリレート、エトキ
シル化脂肪族もしくは芳香族エポキシメタクリレート、
ポリオキシエチレングリコールジアクリレート、ポリオ
キシエチレングリコールジメタクリレートである。好ま
しくは、このエトキシル化芳香族エポキシドは6〜20個
のエトキシ基を含む。
Water-Soluble Compound The term "water-soluble compound" as used herein includes a limited number of water-soluble groups, such as carboxyl, hydroxyl, ether, etc., sufficient to provide an aqueous solution of this compound at ambient temperature, and at least A radiation-curable compound containing one α, β-ethylenically unsaturated radiation-polymerizable group. Preferably the water soluble compound is an oligomer. As used herein, the term "oligomer" means two or more terminal or side chain α, β-ethylenically unsaturated groups bonded to a central aliphatic or aromatic main chain through a polymer main chain or a similar bonding group. Compounds containing groups are included. The water-soluble compound used in the present invention is epoxy acrylate,
Epoxy methacrylate, polyether acrylate,
It is polyether methacrylate, polyester acrylate, polyester methacrylate, polyurethane acrylate, polyurethane methacrylate, melamine acrylate, or melamine methacrylate. Usually the acrylate is an aromatic or aliphatic acrylate or methacrylate, preferably the compound is
Diacrylate ester of alkanol glycidyl ether such as 1,4-butanediol diglycidyl ether, ethoxylated aromatic epoxide, ethoxylated trimethylolpropane triacrylate, ethoxylated trimethylolpropane trimethacrylate, ethoxylated aliphatic or aromatic epoxy Acrylate, ethoxylated aliphatic or aromatic epoxy methacrylate,
They are polyoxyethylene glycol diacrylate and polyoxyethylene glycol dimethacrylate. Preferably, the ethoxylated aromatic epoxide contains from 6 to 20 ethoxy groups.

【0013】好適な水溶性化合物は脂肪族及び芳香族エ
ポキシアクリレート及びエポキシメタクリレートであ
り、好ましくは脂肪族化合物が用いられる。これは、例
えばアクリル酸もしくはメタクリル酸と脂肪族グリシジ
ルエーテルとの反応生成物を含む。
Suitable water-soluble compounds are aliphatic and aromatic epoxy acrylates and epoxy methacrylates, preferably aliphatic compounds are used. This includes, for example, the reaction product of acrylic acid or methacrylic acid with an aliphatic glycidyl ether.

【0014】さらに好適な化合物は、ポリエーテルアク
リレート及びメタクリレート、ポリエステルアクリレー
ト及びメタクリレート、並びにポリウレタンアクリレー
ト及びメタクリレートである。これらのうち、アクリル
酸もしくはメタクリル酸とポリエステロール及びポリエ
ーテロールとの反応生成物が好ましい。EP-A-126341及
びEP-A-279303に記載の輻射線硬化性アクリレートが特
に好ましい。ここで用いられるポリエーテロールは好ま
しくはアルコキシル化、特にエトキシル化及び/又はプ
ロポキシル化一、二、三もしくは多官能性アルコールで
ある。
Further suitable compounds are polyether acrylates and methacrylates, polyester acrylates and methacrylates, and polyurethane acrylates and methacrylates. Of these, reaction products of acrylic acid or methacrylic acid with polyesterol and polyetherol are preferred. Radiation curable acrylates as described in EP-A-126341 and EP-A-279303 are particularly preferred. The polyetherols used here are preferably alkoxylated, especially ethoxylated and / or propoxylated mono-, di-, tri- or polyfunctional alcohols.

【0015】他の好適な化合物は、メラミンアクリレー
ト及びメタクリレートである。これは、例えば樹脂の遊
離メチロール基をアクリル酸もしくはメタクリル酸によ
ってエステル化することにより、又はエーテル化メラミ
ン化合物をヒドロキシアルキルメタクリレート、例えば
ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル及びヒドロキシ
ブチルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート
によってエーテル交換することにより得られる。
Other suitable compounds are melamine acrylates and methacrylates. This is, for example, by esterifying the free methylol groups of the resin with acrylic acid or methacrylic acid or with etherified melamine compounds by ether exchange with hydroxyalkyl methacrylates such as hydroxyethyl, hydroxypropyl and hydroxybutyl methacrylate, hydroxybutyl acrylate. It is obtained by

【0016】さらに他の好適な化合物は、不飽和基を含
む増粘剤である。これは一方においてポリウレタン増粘
剤を含み、これは上記ヒドロキシアルキルメタクリレー
ト、ヒドロキシアルキルアクリレートの混入の結果とし
てα,β−エチレン系不飽和二重結合を含む。これはま
た、ポリアクリレート増粘剤を含み、これは例えばヒド
ロキシ含有ポリマー又は酸基を含むポリマーとエポキシ
ド含有メタクリレート、アクリレート、例えばグリシジ
ルメタクリレート、グリシジルアクリレートとの反応、
又はメタクリル酸もしくはアクリル酸によりエステル化
されたヒドロキシ含有ポリマーと無水メタクリル酸、無
水アクリル酸との反応による、又はNCO末端メタクリ
レート、アクリレート、例えばメタクリロイルイソシア
ネート、イソシアナトエチルメタクリレート、イソシア
ナトアクリレート等との反応によるポリマー類似反応に
よって得られる。これはさらに、例えば無水マレイン
酸、無水アクリル酸との反応により、又は二重結合を有
するメタクリル酸、アクリル酸によるエステル化により
改質されたポリビニルアルコールを含む。最後に、これ
はコモノマーとして無水マレイン酸を含むコポリマーを
含み、このポリマーは上記ヒドロキシアルキルメタクリ
レート、ヒドロキシアルキルアクリレートによる又はヒ
ドロキシビニルエーテル、例えば二重結合を有するブタ
ンジオールモノビニルエーテル、シクロヘキサンジメタ
ノールモノビニルエーテル等による無水物の開環によっ
て改質される。
Still other suitable compounds are thickeners containing unsaturated groups. It contains, on the one hand, a polyurethane thickener, which contains α, β-ethylenically unsaturated double bonds as a result of the incorporation of the abovementioned hydroxyalkyl methacrylates, hydroxyalkyl acrylates. It also comprises a polyacrylate thickener, for example the reaction of a hydroxy-containing polymer or a polymer containing acid groups with an epoxide-containing methacrylate, an acrylate such as glycidyl methacrylate, glycidyl acrylate,
Or by reaction of hydroxy-containing polymers esterified with methacrylic acid or acrylic acid with methacrylic anhydride, acrylic acid, or with NCO-terminated methacrylates, acrylates such as methacryloyl isocyanate, isocyanatoethyl methacrylate, isocyanato acrylate, etc. By a polymer-analogous reaction according to. It further includes polyvinyl alcohols modified, for example, by reaction with maleic anhydride, acrylic anhydride, or by esterification with methacrylic acid having a double bond, acrylic acid. Finally, it comprises a copolymer containing maleic anhydride as a comonomer, said polymer being derived from the above hydroxyalkyl methacrylates, hydroxyalkyl acrylates or hydroxy vinyl ethers, such as butanediol monovinyl ether with double bonds, cyclohexanedimethanol monovinyl ether, etc. It is modified by ring opening of the anhydride.

【0017】特に好ましい水溶性化合物は、アルカノー
ルグリシジルエーテルのジアクリレートエステル(この
アルカノールは2〜3個のヒドロキシ基を含む)、例え
ば1,4-ブタンジオールジグリシジルエーテルのジアクリ
レート、トリメチロールプロパンジグリシジルエーテル
のトリアクリレート、又はこれらの混合物、及びエトキ
シル化アクリルオリゴマー、例えばエトキシル化トリメ
チロールプロパントリアクリレート、エトキシル化トリ
メチロールプロパンジアクリレート、またはこれらの混
合物(エトキシル化オリゴマーは9〜12個のエトキシ基
を含む)を含む。特に好ましい水溶性化合物は1,4-ブタ
ンジオールジグリシジルエーテルのジアクリレートエス
テルであり、これはBASF CorporationよりLaromer LR 8
765脂肪族エポキシアクリレートとして入手可能であ
る。
Particularly preferred water-soluble compounds are diacrylate esters of alkanol glycidyl ethers (wherein the alkanol contains 2-3 hydroxy groups), for example diacrylates of 1,4-butanediol diglycidyl ether, trimethylolpropane diester. Triacrylates of glycidyl ether, or mixtures thereof, and ethoxylated acrylic oligomers, such as ethoxylated trimethylolpropane triacrylate, ethoxylated trimethylolpropane diacrylate, or mixtures thereof (ethoxylated oligomers have 9-12 ethoxy groups. Including). A particularly preferred water-soluble compound is the diacrylate ester of 1,4-butanediol diglycidyl ether, which is available from BASF Corporation as Laromer LR 8
765 Available as aliphatic epoxy acrylate.

【0018】本発明の水性輻射線硬化性コーティング組
成物は、水溶性輻射線硬化性化合物を約0.1〜約95wt
%、好ましくは少なくとも1つのα,β−エチレン系不
飽和輻射線硬化性二重結合から形成された水溶性輻射線
硬化性化合物を75〜95wt%含む。好ましくは、この硬化
性組成物は水を約5〜約50wt%含む。通常、この水溶性
化合物は75〜95wt%の固体含有率を達成するに十分な量
でコーティング組成物に添加される。
The aqueous radiation curable coating composition of the present invention comprises from about 0.1 to about 95 wt% of a water soluble radiation curable compound.
%, Preferably 75 to 95 wt% of a water soluble radiation curable compound formed from at least one α, β-ethylenically unsaturated radiation curable double bond. Preferably, the curable composition comprises about 5 to about 50 wt% water. Usually, this water-soluble compound is added to the coating composition in an amount sufficient to achieve a solids content of 75-95 wt%.

【0019】光開始剤 輻射線硬化性組成物を電子線硬化に用いるように特に配
合しない限り、本発明の輻射線硬化性コーティングは所
望により、200〜420nmの波長のUVを照射した際に遊離
基を発生する付加重合光開始剤を含んでもよい。本発明
の水性輻射線硬化性コーティング組成物は所望により光
開始剤を0〜10wt%含む。そのような光開始剤は紫外線
により活性化された際に遊離基を直接与える1種以上の
化合物を含む。この光開始剤は近紫外線、可視光線及び
/又は近赤外線領域にスペクトル応答を広げる増感剤を
含んでいてもよい。紫外線により硬化されると、このコ
ーティング組成物は通常約0.05〜約20wt%、好ましくは
0.05〜10wt%、さらに好ましくは0.1〜5wt%の光開始
剤を有する。重合後の成分もしくは残留物が硬化したフ
ィルムから移動しない又は実質的に浸出しない限り、様
々な光開始剤を用いることができる。この種の有効な光
開始剤は、B.M.Monroe and G.C.Weedの"Photoinitiator
s for Free-Radical-Initiated Photoimaging System
s", Chem.Rev.,1993, 93, 435-448に記載されている。
単独でもしくは組み合わせて用いることのできる光開始
剤は、ベンゾフェノン、アルキルベンゾフェノン、例え
ば4-メチルベンゾフェノン、ハロメチル化ベンゾフェノ
ン、ミヒラーケトン(4,4'-ビスジメチルアミノベンゾ
フェノン)、ハロゲン化ベンゾフェノン、例えば4-クロ
ロベンゾフェノン、4,4'-ジクロロベンゾフェノン、ア
ントラキノン、アントロン(9,10-ジヒドロ-9-アントラ
セノン)、ベンゾイン、イソブチルベンゾインエーテ
ル、ベンジル及びベンジル誘導体、例えばベンジルジメ
チルケタール、及び酸化ホスフィンもしくは硫化ホスフ
ィン、例えばビスアシルホスフィンオキシド、2,4,6-ト
リメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド等を
含む。単独で又は他のものと組み合わせて用いることが
できる好ましい光開始剤は、4-(2-ヒドロキシエトキシ)
フェニル(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ケトン、イ
ソプロピルチオキサントン等である。
Unless the photoinitiator radiation-curable composition is specifically formulated for use in electron beam curing, the radiation-curable coatings of the present invention optionally release when exposed to UV at a wavelength of 200 to 420 nm. An addition polymerization photoinitiator generating a group may be included. The aqueous radiation curable coating composition of the present invention optionally comprises 0 to 10 wt% photoinitiator. Such photoinitiators include one or more compounds that directly provide free radicals when activated by UV light. The photoinitiator may include a sensitizer that broadens the spectral response in the near UV, visible and / or near infrared region. When cured by UV light, the coating composition typically has a concentration of from about 0.05 to about 20 wt%, preferably
It has 0.05 to 10 wt%, more preferably 0.1 to 5 wt% photoinitiator. Various photoinitiators can be used, so long as the components or residues after polymerization do not migrate or substantially leach from the cured film. An effective photoinitiator of this type is BM Monroe and GC Weed's "Photoinitiator".
s for Free-Radical-Initiated Photoimaging System
s ", Chem. Rev., 1993, 93, 435-448.
Photoinitiators that can be used alone or in combination are benzophenones, alkylbenzophenones such as 4-methylbenzophenone, halomethylated benzophenones, Michler's ketone (4,4'-bisdimethylaminobenzophenone), halogenated benzophenones such as 4-chloro. Benzophenone, 4,4'-dichlorobenzophenone, anthraquinone, anthrone (9,10-dihydro-9-anthracenone), benzoin, isobutyl benzoin ether, benzyl and benzyl derivatives such as benzyl dimethyl ketal, and phosphine oxides or phosphine sulfides such as bis It includes acylphosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide and the like. A preferred photoinitiator that can be used alone or in combination with others is 4- (2-hydroxyethoxy).
Examples include phenyl (2-hydroxy-2-methylpropyl) ketone and isopropylthioxanthone.

【0020】所望により、光開始剤は相乗剤、好ましく
は3級アミンをさらに含んでよい。好適な相乗剤は、ト
リエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、メチルジ
エタノールアミン、トリエタノールアミン、アミノアク
リレート、例えばアミン改質ポリエーテルアクリレート
(例えば、BASF LaromerグレードLR8956、LR8889、LR88
69、LR8894、PO83F及びPO84F)、並びにこれらの混合物
である。純粋な3級アミンの場合、それはコーティング
組成物の全量に対して5wt%までの量で用いられ、アミ
ノアクリレートの場合、アミノ基の数に対応する量で用
いられる。
If desired, the photoinitiator may further comprise a synergist, preferably a tertiary amine. Suitable synergists include triethylamine, dimethylethanolamine, methyldiethanolamine, triethanolamine, amino acrylates such as amine modified polyether acrylates (eg BASF Laromer grade LR8956, LR8889, LR88.
69, LR8894, PO83F and PO84F), and mixtures thereof. In the case of pure tertiary amines, it is used in amounts of up to 5% by weight, based on the total weight of the coating composition, in the case of aminoacrylates, in amounts corresponding to the number of amino groups.

【0021】着色剤 本発明の水性輻射線硬化性組成物は0〜約50wt%の着色
剤、例えば染料もしくは顔料をさらに含んでよい。好ま
しくは、そのような染料もしくは顔料は、硬化性組成物
に可溶であるか又は分散性であり、コートされた硬化組
成物において永久的、非移動性成分を形成する。輻射線
硬化性インクとして用いる場合、水性コーティング溶液
は通常、分散した1種以上の固体顔料を含む。この顔料
はあらゆる従来の有機もしくは無機顔料、例えば硫化亜
鉛、Pigment White 6、Pigment Yellow 1、Pigment Yel
low 3、Pigment Yellow 12、Pigment Yellow 13、Pigme
ntYellow 14、Pigment Yellow 17、Pigment Yellow 6
3、Pigment Yellow 65、Pigment Yellow 73、Pigment Y
ellow 74、Pigment Yellow 75、Pigment Yellow 83、Pi
gment Yellow 97、Pigment Yellow 98、Pigment Yellow
106、Pigment Yellow 114、Pigment Yellow 121、Pigm
ent Yellow 126、Pigment Yellow 127、Pigment Yellow
136、Pigment Yellow 174、Pigment Yellow 176、Pigm
ent Yellow 188、Pigment Orange 5、Pigment Orange 1
3、Pigment Orange 16、Pigment Orange 34、Pigment R
ed 2、Pigment Red 9、Pigment Red 14、Pigment Red 1
7、Pigment Red 22、Pigment Red 23、Pigment Red 3
7、Pigment Red 38、Pigment Red41、Pigment Red 42、
Pigment Red 57、Pigment Red 112、Pigment Red 122、
Pigment Red 170、Pigment Red 210、Pigment Red 23
8、Pigment Blue 15、Pigment Blue 15:1、Pigment Blu
e 15:2、Pigment Blue 15:3、Pigment Blue 15:4、Pigm
ent Green 7、Pigment Green 36、Pigment Violet 19、
Pigment Violet 23、Pigment Black 7等であってよい。
この着色剤はFederal Food Drug and Cosmetics Actに
より使用が保証された染料もしくは顔料より選んでよ
く、FD&C Red No.3、D&C Red No.6、D&C Red No.7、D&C
Red No.9、D&C Red No.19、D&C Red No.21、D&C Red N
o.22、D&C Red No.27、D&C Red No.28、D&C Red No.3
0、D&C Red No.33、D&C Red No.34、D&C Red No.36、D&
C Red No.40、D&C Orange No.5、FD&CYellow No.5、D&C
Yellow No.6、D&C Yellow No.10、FD&C Blue No.1、Ir
on Oxide Yellow、Iron Oxide Brown、Iron Oxide Re
d、Iron Oxide Black、Ferric Ammonium Ferrocyanid
e、Manganese Violet、Ultramarine Blue、Chrome Oxid
e Green、Hydrated Chrome Oxide Green、Titanium Dio
xideを含む。本発明のエネルギー硬化性インクにおいて
有用である顔料組成物は、米国特許第4,946,508号、4,9
46,509号、5,024,894号及び5,062,894号に記載されてい
る。そのような顔料組成物は顔料とポリ(アルキレンオ
キシド)グラフト顔料のブレンドである。着色剤を含む
水性硬化性組成物は、フレキソグラフ、グラビアレター
プレス、ドライオフセット及びリソグラフプリントのよ
うな従来のプリントにおいて用いるための輻射線硬化性
プリントインクの配合に特に有用である。これらのプリ
ント操作の各々は特別な粘度範囲のような特別な特性を
有するインクが必要であるが、そのような特性は、顔料
及び水溶性化合物を含む固体と水の比を調整することに
よって実現される。
Colorant The aqueous radiation curable composition of the present invention may further comprise from 0 to about 50 wt% of a colorant such as a dye or pigment. Preferably, such dyes or pigments are soluble or dispersible in the curable composition and form a permanent, non-migratory component in the coated curable composition. When used as a radiation curable ink, the aqueous coating solution typically contains one or more solid pigments dispersed therein. This pigment can be any conventional organic or inorganic pigment such as zinc sulfide, Pigment White 6, Pigment Yellow 1, Pigment Yel.
low 3, Pigment Yellow 12, Pigment Yellow 13, Pigme
ntYellow 14, Pigment Yellow 17, Pigment Yellow 6
3, Pigment Yellow 65, Pigment Yellow 73, Pigment Y
ellow 74, Pigment Yellow 75, Pigment Yellow 83, Pi
gment Yellow 97, Pigment Yellow 98, Pigment Yellow
106, Pigment Yellow 114, Pigment Yellow 121, Pigm
ent Yellow 126, Pigment Yellow 127, Pigment Yellow
136, Pigment Yellow 174, Pigment Yellow 176, Pigm
ent Yellow 188, Pigment Orange 5, Pigment Orange 1
3, Pigment Orange 16, Pigment Orange 34, Pigment R
ed 2, Pigment Red 9, Pigment Red 14, Pigment Red 1
7, Pigment Red 22, Pigment Red 23, Pigment Red 3
7, Pigment Red 38, Pigment Red 41, Pigment Red 42,
Pigment Red 57, Pigment Red 112, Pigment Red 122,
Pigment Red 170, Pigment Red 210, Pigment Red 23
8, Pigment Blue 15, Pigment Blue 15: 1, Pigment Blu
e 15: 2, Pigment Blue 15: 3, Pigment Blue 15: 4, Pigm
ent Green 7, Pigment Green 36, Pigment Violet 19,
Pigment Violet 23, Pigment Black 7, etc. may be used.
This colorant may be selected from dyes or pigments whose use is guaranteed by the Federal Food Drug and Cosmetics Act.FD & C Red No.3, D & C Red No.6, D & C Red No.7, D & C
Red No.9, D & C Red No.19, D & C Red No.21, D & C Red N
o.22, D & C Red No.27, D & C Red No.28, D & C Red No.3
0, D & C Red No.33, D & C Red No.34, D & C Red No.36, D &
C Red No.40, D & C Orange No.5, FD & CYellow No.5, D & C
Yellow No.6, D & C Yellow No.10, FD & C Blue No.1, Ir
on Oxide Yellow, Iron Oxide Brown, Iron Oxide Re
d, Iron Oxide Black, Ferric Ammonium Ferrocyanid
e, Manganese Violet, Ultramarine Blue, Chrome Oxid
e Green, Hydrated Chrome Oxide Green, Titanium Dio
Including xide. Pigment compositions useful in the energy curable inks of the present invention are described in U.S. Patent No. 4,946,508, 4,9.
46,509, 5,024,894 and 5,062,894. Such a pigment composition is a blend of pigment and poly (alkylene oxide) grafted pigment. Aqueous curable compositions containing colorants are particularly useful in formulating radiation curable printing inks for use in conventional printing such as flexographic, gravure letterpress, dry offset and lithographic printing. Each of these printing operations requires inks with special properties, such as a particular viscosity range, which is achieved by adjusting the solid to water ratio, including pigment and water soluble compounds. To be done.

【0022】他の助剤 水性硬化性組成物は、この組成物の必須特性に影響を与
えずかつ重合後に硬化したフィルム移動せず、実質的に
浸出しない限り他の助剤を含んでもよい。従って、本発
明の輻射線硬化性組成物及びインクは硬化したコーティ
ングまたはプリントされたインクの流動性、表面張力及
び光沢を調整するための通常の助剤を含んでよい。イン
クもしくはコーティングに含まれるそのような助剤は通
常、表面活性剤、ワックス、充填材、艶消剤、又はこれ
らの組み合わせである。これらの助剤は均展剤、湿潤
剤、分散剤、曇り止め剤として機能し、又は追加助剤は
特定の機能を与えるために添加してもよい。好ましい助
剤は、フルオロカーボン界面活性剤、例えば3M社の製
品であるFC-430、シリコーン、例えばDow Chemical Cor
porationの製品であるDC57、ポリエチレンワックス、ポ
リアミドワックス、パラフィンワックス、ポリテトラフ
ルオロエチレンワックス等を含む。
Other Auxiliaries The aqueous curable composition may include other auxiliaries as long as it does not affect the essential properties of the composition and does not migrate the cured film after polymerization and substantially leach out. Accordingly, the radiation curable compositions and inks of the present invention may include conventional aids to control the fluidity, surface tension and gloss of the cured coating or printed ink. Such auxiliaries included in the ink or coating are usually surfactants, waxes, fillers, matting agents, or combinations thereof. These auxiliaries function as leveling agents, wetting agents, dispersants, antifog agents, or additional auxiliaries may be added to provide specific functions. Preferred auxiliaries are fluorocarbon surfactants such as FC-430, a product of 3M Company, silicones such as Dow Chemical Cor.
Includes poration products DC57, polyethylene wax, polyamide wax, paraffin wax, polytetrafluoroethylene wax, etc.

【0023】コーティング組成物は約0〜約50wt%、好
ましくは約1〜50wt%の充填材を含んでよい。好適な充
填材の例は、四塩化珪素を加水分解することにより得ら
れるシリケート(DegussaのAerosil)、珪藻土、タル
ク、珪酸アルミニウム、珪酸アルミニウムナトリウム、
珪酸マグネシウム等である。コーティング組成物は0〜
20wt%の保護コロイドもしくはコレジン(coresin)及び
/又は乳化剤も含んでよい。好適な乳化剤は、Houben-W
eyl, Methoden der Prganischen Chemie, VolumeXIV/1,
Makromoleculare, Stoffe, Georg-Thieme-verlag, Stu
ttgart, 1961, pp.411-420に記載されているような、当
業者に周知かつ水性乳化重合における分散剤として一般
に用いられているものである。好適な保護材料は、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、セルロー
ス、セルロース誘導体、スターチ、スターチ誘導体、ゼ
ラチン、ゼラチン誘導体等を含む。
The coating composition may comprise from about 0 to about 50 wt% filler, preferably from about 1 to 50 wt% filler. Examples of suitable fillers are silicates obtained by hydrolyzing silicon tetrachloride (Aerosil from Degussa), diatomaceous earth, talc, aluminum silicate, sodium aluminum silicate,
Examples include magnesium silicate. Coating composition is 0
20 wt% protective colloids or coresin and / or emulsifiers may also be included. A suitable emulsifier is Houben-W
eyl, Methoden der Prganischen Chemie, VolumeXIV / 1,
Makromoleculare, Stoffe, Georg-Thieme-verlag, Stu
ttgart, 1961, pp. 411-420, as well known to those skilled in the art and commonly used as a dispersant in aqueous emulsion polymerization. Suitable protective materials include polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, cellulose, cellulose derivatives, starch, starch derivatives, gelatin, gelatin derivatives and the like.

【0024】低抽出性硬化フィルムの製造 本発明の一態様は低抽出性フィルムの形成方法である。
この方法において、上記水性組成物を基材の表面に塗布
し、水を実質的に除去することなく塗布した水性組成物
に、水の存在下で高エネルギー電子又は紫外線を照射
し、硬化フィルムを形成する。水性組成物は従来のコー
ティング法を用いて均一なコーティングとして基材表面
に塗布してよい。従って、この組成物をスピンコート、
バーコート、ローラーコート、カーテンコートしてよ
く、又はブラシ、スプレー等によって塗布してよい。ま
た、この水性組成物を従来のプリント法を用いてプリン
トインクのようにイメージとして塗布してよい。この水
性コーティング組成物を基材表面に塗布すると、高エネ
ルギー電子もしくは紫外線のいずれかによって、水を除
去する前にすぐに硬化する。通常、この高エネルギー電
子は約50〜約200kV電子、好ましくは85〜180kV電子を有
し、通常高エネルギー電子装置によって形成される。こ
の高エネルギー電子の量は約2〜約4メガラド(Mrad)、
好ましくは2.7〜3.5Mradである。紫外線照射は、約200
〜約420nmのスペクトル領域で放出する従来の非接触式
照射装置を用いて行ってよい。コートされた組成物中の
水は、非吸収性表面においてさえも、硬化工程に影響を
与えず、むしろ抽出性残留化合物をほとんどもしくはま
ったく残すことなく、完全に硬化したフィルムもしくは
イメージへの水溶性化合物の完全な硬化を促進する。水
は硬化工程と同時に及び/又は基材の処理の間に除去さ
れると考えられている。ここで「硬化フィルム」もしく
は「硬化したフィルム」とは、連続硬化フィルム組成物
並びに不連続硬化インクイメージ組成物を含む。いずれ
の意味においても、硬化フィルムは基材に接着し、外部
硬化表面を有し、これは以下に記載の抽出法に用いる表
面積を規定する。
Manufacturing Low Extraction Cured Films One aspect of the present invention is a method of forming low extraction films.
In this method, the above aqueous composition is applied to the surface of a substrate, the aqueous composition applied without substantially removing water is irradiated with high-energy electrons or ultraviolet rays in the presence of water to form a cured film. Form. The aqueous composition may be applied to the substrate surface as a uniform coating using conventional coating methods. Therefore, spin coating this composition,
It may be bar-coated, roller-coated, curtain-coated or may be applied by brush, spray or the like. The aqueous composition may also be imaged as a printing ink using conventional printing methods. When this aqueous coating composition is applied to the surface of a substrate, it is cured by either high-energy electrons or UV light immediately before removing the water. Typically, the high energy electrons have about 50 to about 200 kV electrons, preferably 85 to 180 kV electrons and are usually formed by high energy electronic devices. The amount of this high-energy electron is about 2 to about 4 megarads (Mrad),
It is preferably 2.7 to 3.5 Mrad. UV irradiation is about 200
It may be carried out using conventional non-contact irradiators, which emit in the spectral region of about 420 nm. The water in the coated composition does not affect the curing process, even on non-absorbent surfaces, rather it is water soluble in a fully cured film or image with little or no extractable residual compounds left behind. Promotes complete cure of the compound. It is believed that water is removed at the same time as the curing process and / or during treatment of the substrate. As used herein, "cured film" or "cured film" includes continuous cured film compositions as well as discontinuously cured ink image compositions. In either sense, the cured film adheres to the substrate and has an externally cured surface, which defines the surface area used in the extraction method described below.

【0025】基材 基材及びその表面は、通常の基材材料、例えばプラスチ
ック(例えばポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリナフ
テレンテレフタレート、ポリアクリレート、ポリアクリ
ル)、金属、複合体、ガラス、紙等で構成されていてよ
い。基材上の硬化したコーティングは、基材からの汚染
が少ないもしくは全くないことが必要な様々な用途に用
いることができる。好ましくは、この基材はシート材
料、コンテナ、たとえばビンもしくは缶等より形成され
た食品包装材料である。より好ましくは、この食品包装
材料は、ポリオレフィン、金属蒸着ポリエチレンテレフ
タレート、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリウレ
タン、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミドもしくは
金属より選ばれ、より好ましくはポリエチレン、ポリプ
ロピレン、アルミニウム箔、もしくは金属容器である。
または、この包装材料は、化粧品、生物材料、例えば蛋
白質もしくは組織片、医薬品等を収納するために用いて
よい。
Substrate The substrate and its surface are made of conventional substrate materials such as plastics (eg polystyrene, polyvinyl chloride, polynaphtherene terephthalate, polyacrylate, polyacrylic), metals, composites, glass, paper and the like. May be configured. The cured coating on the substrate can be used in a variety of applications where low or no contamination from the substrate is required. Preferably, this substrate is a food packaging material formed from sheet material, containers such as bottles or cans. More preferably, this food packaging material is selected from polyolefin, metal-deposited polyethylene terephthalate, polystyrene, polycarbonate, polyurethane, polyester, polyamide, polyimide or metal, and more preferably polyethylene, polypropylene, aluminum foil, or metal container.
Alternatively, the packaging material may be used to house cosmetics, biological materials such as proteins or tissue debris, pharmaceuticals and the like.

【0026】溶剤摩擦テスト 硬化フィルムのサンプルを平坦な硬質表面上に、このフ
ィルムが上になるように乗せる。次いで硬化フィルム表
面を、メチルエチルケトン、イソプロピルアルコール等
のような溶剤で飽和させたアプリケーターパッドで繰り
返しこする。このアプリケーターパッドは通常コット
ン、柔らかな布帛もしくは紙製品の束であり、通常の手
の圧力で往復でこする。フィルム表面が劣化(例えば分
解、軟化、磨耗等)するまでのフィルム表面をこすった
回数を硬化フィルムの耐溶剤性の値とする。通常、硬化
フィルムは、劣化が観察されるまでに選ばれた溶剤によ
り10回以上、好ましくは20〜75回、もしくはそれ以上こ
のフィルムを擦った場合に耐溶剤性であると考えられ
る。
Solvent rub test A sample of the cured film is placed on a flat hard surface with the film facing up. The cured film surface is then repeatedly rubbed with an applicator pad saturated with a solvent such as methyl ethyl ketone, isopropyl alcohol and the like. The applicator pad is usually a bunch of cotton, soft cloth or paper product that is rubbed back and forth with normal hand pressure. The number of times the film surface is rubbed until the film surface deteriorates (for example, decomposes, softens, wears, etc.) is taken as the solvent resistance value of the cured film. Generally, the cured film is considered to be solvent resistant when the film is rubbed 10 times or more, preferably 20 to 75 times, or more, with the solvent selected until degradation is observed.

【0027】抽出性成分 健康の安全性が問題となる用途の多くは、食品、化粧
品、医薬品、及び子供の玩具と直接接触するプラスチッ
クフィルムに関する。しかし、ほとんどの用途は包装で
あり、ここで「包装」とは接触する状況をすべて含むも
のとする。食品包装はプラスチックフィルム包装の最大
の用途である。消費者は、包装された食品の健康安全性
に対してプラスチックの供給者が責任を持つことを望ん
でいる。食品の品質の多くは包装によって影響をうけ
る。従って、消費者による食品の承認を得るために相互
の影響をすべて評価することが必要である。加工食品
は、貯蔵寿命を高めかつ腐敗を抑制するために、しばし
ば例えば添加剤が配合され、又は加工される(例えば脱
水)。一方、異なる食品の混合物はさらに反応すること
がある。このように、食品は時間とともにほとんど例外
なく変化し、通常は劣化する。したがって、プラスチッ
クフィルムと接触した食品の包装に伴う健康の危険性を
評価することが必要である。
Extractable Ingredients Many of the health-safety applications relate to plastic films in direct contact with food, cosmetics, pharmaceuticals, and children's toys. However, most applications are packaging, where "packaging" is meant to include all situations in contact. Food packaging is the largest use for plastic film packaging. Consumers want plastic suppliers to be responsible for the health and safety of packaged foods. Much of the quality of food is affected by packaging. Therefore, it is necessary to assess all the mutual effects for consumer approval of the food. Processed foods are often formulated with, for example, additives or processed (eg, dehydrated) to enhance shelf life and control spoilage. On the other hand, a mixture of different food products may be more reactive. Thus, food products change almost universally over time and usually deteriorate. Therefore, it is necessary to assess the health risks associated with packaging food products in contact with plastic films.

【0028】健康の安全性の科学的根拠を評価するた
め、あらゆる食品包装状況(又はあらゆる食品接触状
況)をその要素に分解する標準化モデル系を設定するこ
とが必要である。通常の要素は、食品とその環境又は成
分の間の相互作用から生ずる危険性の間のバリヤと考え
られる。事実、包装は均一ではなく、1以上の要素が包
含される。また、規模の効果も考慮される。成分の効果
をより理解するために、相互作用モデルが用いられる。
In order to evaluate the scientific basis of health safety, it is necessary to establish a standardized model system that decomposes every food packaging situation (or every food contact situation) into its components. The usual factor is considered to be a barrier between the risks resulting from the interaction between the food and its environment or ingredients. In fact, packaging is not uniform and includes one or more elements. Also, the effect of scale is considered. Interaction models are used to better understand the effects of the components.

【0029】相互作用する成分は、食品、プラスチック
フィルム、残留成分、添加剤、揮発性成分、非揮発性成
分及び環境を含む。プラスチックフィルムは高分子量ポ
リマーと規定される。添加剤は当初のポリマーの製造後
に添加される非高分子成分であり、熱安定剤のような加
工剤及びUV安定剤、帯電防止剤等のような最終用途改
良剤を含む。残留成分は当初の製造工程においてポリマ
ーを形成するために反応しなかったプラスチックからの
わずかな原料であり、その後の精製において除去されな
かったものである。これは、未反応モノマー(例えばポ
リスチレンにおけるスチレン、ナイロンにおけるカプロ
ラクタン、ポリ塩化ビニルにおけるVCM)を含むが、
少量の溶剤及び未変化触媒も含まれる。しかし熱硬化性
ポリマー(例えばポリウレタン)においては、この熱硬
化性樹脂が製造される基本成分も残留成分に含まれる。
あらゆる段階おいて生ずる分解生成物(例えばPEPか
らのアセトアルデヒド)は揮発性成分又は残留反応体に
分類される。環境はプラスチック自身に拡散するすべて
の臭気及び非臭気成分を含む。最も重要な材料は、酸
素、水蒸気及び二酸化炭素であるが、ある状況では他の
材料も重要である(例えば塩素は殺菌を構成する)。臭
気成分は食品もしくはプラスチックの味及び臭いを変え
ることのできるものである。ある成分は純粋に技術的に
意味があるが、重要ではない。しかし、あるものは健康
及び安全性に関係し、以下に示す。
The interacting ingredients include foods, plastic films, residual ingredients, additives, volatile ingredients, non-volatile ingredients and the environment. Plastic films are defined as high molecular weight polymers. Additives are non-polymeric components that are added after the initial production of the polymer and include processing agents such as heat stabilizers and end use modifiers such as UV stabilizers, antistatic agents and the like. Residual components are the few raw materials from the plastic that did not react to form the polymer in the original manufacturing process and were not removed in subsequent purification. It contains unreacted monomers (eg styrene in polystyrene, caprolactane in nylon, VCM in polyvinyl chloride),
Also included is a small amount of solvent and unaltered catalyst. However, in a thermosetting polymer (for example, polyurethane), the basic component from which this thermosetting resin is produced is also included in the residual components.
Degradation products (eg acetaldehyde from PEP) that occur at any stage are classified as volatile components or residual reactants. The environment contains all odorous and non-odorous components that diffuse into the plastic itself. The most important materials are oxygen, water vapor and carbon dioxide, but in some circumstances other materials are also important (eg chlorine constitutes sterilization). Odor components are those that can change the taste and odor of foods or plastics. Some ingredients are purely technically relevant, but not important. However, some are related to health and safety and are shown below.

【0030】[0030]

【表1】 [Table 1]

【0031】輻射 輻射は、ときには殺菌のため食品、フィルム又は充填包
装物に行われる。この目的のためのその使用は、医薬品
の貯蔵及び包装に制限されている。輻射の使用におい
て、2つの点に注意しなければならない。第一に、食品
に関して用いてよい輻射の制限には立法上の制約があ
る。第二に、強力な輻射は多くのプラスチック、特にポ
リオレフィン(分裂、架橋、酸化等による)の分解を起
こし、臭気を発生させる。有利な輻射は日光もしくは蛍
光ランプからのUVであり、これは食品に対する効果が
十分であり、例えばミルクを日光に3時間さらすと、ビ
タミンC含有量が低下し、リボフラビンが破壊される。
他の食品に対するこれらの効果は毒性とは異なる栄養に
関するものであり、従って健康に対する効果はほとんど
問題とならず、重大なものではない。事実、紫外線は病
原体に対する殺菌効果のため有利であることが見出され
た。
Radiation Radiation is sometimes applied to foods, films or filled packages for sterilization. Its use for this purpose is limited to the storage and packaging of pharmaceuticals. Two points must be noted in the use of radiation. First, there are legislative constraints on the limits of radiation that can be used with food. Second, the intense radiation causes the decomposition of many plastics, especially polyolefins (due to fission, crosslinking, oxidation, etc.), producing odors. The preferred radiation is sunlight or UV from fluorescent lamps, which has a sufficient effect on foods, for example, exposing milk to sunlight for 3 hours reduces the vitamin C content and destroys riboflavin.
These effects on other foods are related to nutrition, as opposed to toxicity, so their effect on health is of little concern and is not significant. In fact, UV light has been found to be advantageous due to its bactericidal effect on pathogens.

【0032】販売時において食品を見えるようにするた
め、透明なフィルムが必要である。輻射に対する最大の
バリヤが必要な場合、これは特定のプラスチックを選択
することによっては達成されず、プラスチックの着色に
よっても達成される。すべての輻射線のうち90パーセン
ト以上が、プラスチックの通常の着色を達成するために
用いられる顔料によって排除される。紫外線においては
紫外線吸収剤を混入することによっても透過性が低下す
る。紫外線に対しては透過性であるが、紫外線に対して
は比較的不透明な顔料が最近開発された。これは所望の
透明性を維持しつつ、紫外線透過性を低下させる問題を
解決する。もちろん、輻射への暴露は熱いコーティン
グ、プリントインク、又は不透明な成分、例えば紙の使
用によって低下もしくは排除される。
A transparent film is required to make the food product visible at the point of sale. If a maximum barrier to radiation is required, this is not achieved by choosing a particular plastic, but also by coloring the plastic. Over 90 percent of all radiation is rejected by the pigments used to achieve the usual coloring of plastics. With respect to ultraviolet rays, the transmissivity also decreases by incorporating an ultraviolet absorber. Pigments that are transparent to UV radiation but relatively opaque to UV radiation have recently been developed. This solves the problem of reducing UV transparency while maintaining the desired transparency. Of course, exposure to radiation is reduced or eliminated by the use of hot coatings, printing inks, or opaque ingredients such as paper.

【0033】移動 移動は、プラスチックと食品の間の物体の移動である。
これは2つの経路でプラスチックから食品(これは通常
の意味である)又は食品からプラスチック(これは反対
の意味である)に作用する。食品のある成分がかなりの
程度まで失われた場合に食品の栄養品質に影響がある。
主要な影響は防腐剤の損失であるが、ある場合には栄養
もしくは官能的変化が起き、例えばミルクの脂肪成分が
ポリオレフィンに抽出される。例えば着色剤が食品から
抽出されると、食品に対する効果は通常問題ではない
が、フィルムの大きな変色は魅力を失うことになる。
Movement Movement is the movement of an object between plastic and food.
It acts in two ways, from plastic to food (which has its usual meaning) or from food to plastic (which has the opposite meaning). The nutritional quality of foods is affected when certain components of the food are lost to a significant extent.
The main effect is the loss of preservatives, but in some cases nutritional or sensory changes occur, for example the fat component of milk is extracted into polyolefins. For example, if a colorant is extracted from a food product, the effect on the food product is usually not a problem, but the large discoloration of the film becomes unattractive.

【0034】プラスチックフィルムから食品への移動に
より生ずる健康の危険性については立証されたものはな
い。ほとんどの規制は移動及び官能性をカバーしてい
る。移動メカニズムには3つの基本的なタイプがある。
すなわち、非移動、自発的移動、及び浸出である。非移
動は高分子量ポリマー成分がほとんどの食品及びある種
の無機物、並びにプラスチックに対して不活性な食品、
例えば乾燥砂糖及び塩との接触を含む。自発的移動は食
品との接触が起こらない際に起こり、すなわち移動物は
環境及び食品に拡散する。浸出は、プラスチックが食品
及び食品擬似体(抽出物)と接触した場合に起こる。移
動体の移動メカニズムを変える物理的もしくは化学的作
用が存在しなければならないことが明らかである。これ
は2つの経路であってよい。(1)プラスチックにおいて
移動が比較的高い拡散係数を有し、すぐに接触する場
合、移動体の表面層は溶解し、食品中の抽出物の濃度が
高くなり、そして食品又はその成分の1つがプラスチッ
クのある深さまで浸透し、プラスチックマトリックス
が、その内部の成分の移動性が大きく高まる程度まで変
化する場合、この成分はこの層から食品まで拡散する。
第二のメカニズムは科学的な分析によって測定すること
が最も困難であり、最近になって解明された。しかし、
ほとんどの食品と接触するプラスチック中のほとんどの
添加剤について最も重要である。
There has been no proven health hazard resulting from the transfer of plastic film to food. Most regulations cover mobility and sensuality. There are three basic types of movement mechanisms.
That is, non-migrating, spontaneous migration, and leaching. Non-migrated is a high molecular weight polymer component that is inert to most foods and certain inorganics, as well as plastic
For example including contact with dry sugar and salt. Spontaneous transfer occurs when contact with food does not occur, ie the transfer material diffuses into the environment and food. Leaching occurs when plastic comes into contact with food and food mimics (extracts). It is clear that there must be a physical or chemical effect that modifies the locomotive mechanism of the mobile. This can be two paths. (1) In plastics, when the migration has a relatively high diffusion coefficient and comes into direct contact, the surface layer of the mobile body dissolves, the concentration of the extract in the food increases, and the food or one of its components If the plastic penetrates to a certain depth and the plastic matrix changes to such an extent that the mobility of the components therein is greatly enhanced, the components diffuse from this layer into the food product.
The second mechanism is the most difficult to measure by scientific analysis and has only recently been elucidated. But,
Most important for most additives in plastics that come in contact with most foods.

【0035】「擬似液体」は理想的には包装される食品
であるべきであり、ときには用いることができる。しか
し、通常厳しい問題が起こり、すなわち食品の分解が分
析を困難にし、移動体が不均一に分布し、広範囲の食品
にこのフィルムを適したも野にする必要がある。したが
って、「食品擬似体」は分析に都合がよく、食品の作用
を擬制する液体のかわりに用いられる。擬似体の範囲は
2成分混合物に基づいて決められる。その成分は、テト
ラヒドロフラン、メタノール、水及びクロロホルムを含
む。通常用いられる食品擬似体は以下のものを含む。
A "pseudo liquid" should ideally be a food product to be packaged and can sometimes be used. However, usually severe problems occur: degradation of foods makes analysis difficult, non-uniform distribution of mobiles makes this film suitable for a wide range of foods. Therefore, "food mimetics" are convenient for analysis and are used instead of liquids that mimic the action of food. The range of mimetics is determined on the basis of the binary mixture. Its components include tetrahydrofuran, methanol, water and chloroform. Commonly used food mimetics include:

【0036】[0036]

【表2】 [Table 2]

【0037】通常移動テストは、通常の加工温度で行わ
れ、以下のものが一般的である。殺菌:115℃、バッグ
中の沸騰:100℃、熱帯貯蔵:38℃、及び通常の冷蔵:
4又は5℃。しばしば、23℃で長時間の移動を促進評価
するために40℃が用いられる。
The normal movement test is carried out at a normal processing temperature, and the following are general. Sterilization: 115 ° C, boiling in bag: 100 ° C, tropical storage: 38 ° C, and normal refrigeration:
4 or 5 ° C. Often 40 ° C is used to facilitate long-term migration at 23 ° C.

【0038】移動には更に規制があり、それは食品中の
濃度で規定され、50〜60ppmが一般的であり、又は単位
面積あたりの移動で規定される。制限の正当化に対する
主張は、毒性の危険性に対する保護、粗悪品に対する保
護、及び分析テストの必要性の低下である。
There are further restrictions on migration, which is defined by the concentration in the food, typically 50-60 ppm, or by migration per unit area. Claims to justify the limits are protection against toxic hazards, protection against inferior products, and reduced need for analytical testing.

【0039】食品包装に適用される手段は、いくらか変
化させて、医薬、化粧品及び洗面用具の包装に適用され
る。主要な差は、毒性テストが皮膚又は他の体表面と接
触して行われ、エアゾルの場合は吸入して行われること
である。食品と接触するプラスチックフィルムを制御す
るシステムを考案することには複雑な科学的問題があ
る。包装及びプラスチックフィルムの使用はともにこの
数十年間爆発的に成長しており、したがって比較的調整
的なシステムには問題があり、連続的に変化してきた。
例えば、米国においては、包装材料は食品医薬品局(F
DA)の範囲にある。FDA規制は、ベースポリマー及
び添加剤の詳細な明細のリストを含んでいる。プラスチ
ック及びその成分の使用は、食品、温度、適用タイプ
(例えばフィルム、成形品、又はポリマー組成)につい
て許容されている。多くの場合、米国の規制は外国にお
いて認められている。
The means applied to food packaging apply, with some variations, to the packaging of pharmaceuticals, cosmetics and toiletries. The main difference is that toxicity testing is done in contact with skin or other body surfaces and in the case of aerosols by inhalation. There are complex scientific problems in devising a system for controlling plastic films that come into contact with food. Both packaging and the use of plastic films have grown explosively over the last few decades and, as such, relatively regulatory systems have been problematic and continuously changing.
For example, in the United States, packaging materials are Food and Drug Administration (F
DA) range. The FDA regulations include a detailed list of base polymers and additives. The use of plastics and their components is allowed for food, temperature, application type (eg film, molding or polymer composition). In many cases, US regulations are recognized abroad.

【0040】官能的性質 食品の選択において、消費者は原則として種類、例えば
蛋白用に肉、炭水化物用にポテト、米もしくはパン、野
菜、フルーツ等を決定する。しかし、販売時において実
際にどの製品を購入するかを選択する際に、安定な栄養
価もしくは含量が影響される。また、視覚、聴覚、触
覚、味覚及び臭覚の5つの主要な感覚による認識に関す
る主要な要因が影響する。これらは官能効果と呼ばれ、
総合的に官能的性質である。包装において、これらは主
に臭覚及び味覚に限定される。
In the selection of organoleptic foods, the consumer generally decides on the type, for example meat for protein, potato for rice, rice or bread, vegetables, fruits, etc. However, stable nutritional value or content is affected when choosing which product to actually purchase at the time of sale. In addition, the main factors related to the recognition by the five main sensations of sight, hearing, touch, taste and smell are affected. These are called sensory effects,
Overall, it is a sensory property. In packaging, they are mainly limited to odor and taste.

【0041】例えば食品と接触するプラスチックフィル
ムは通常食品の味及び匂いに寄与することは要求されな
い。一方、それらが寄与すべきでないことは通常要求さ
れる。食品の味もしくは匂いが変化すると、ほとんど例
外なく好ましくないと考えられる。その変化が不愉快で
ある場合、「異臭」、「異味」又は「腐敗」と呼ばれ
る。これは毒性の危険に対する根拠となり、食品とプラ
スチックもしくは環境の間の相互作用によって生ずる。
例外はあるが、ほとんどの高分子量ポリマーは無味無臭
であり、すべての市販プラスチックフィルムの主要な成
分は異臭もしくは異味を生じない。これはすべての包装
材料についてあてはまらない一般原則である。プラスチ
ックから包装の内容物に拡散する揮発物は、製造工程か
らの残留物(残留反応体も含む)、転化工程の間に形成
した分解性生成物、及び添加物に分けられる。転化工程
の間に形成した分解生成物は通常重合から生ずる。ある
種のプラスチックは加熱するとわずかに分解する。わず
かなケースでは、例えばポリスチレン及びナイロンで
は、主要な反応は解重合であり、副生成物はモノマー又
はオリゴマーである。ほとんどのケースでは、生成物は
明らかなものではない。
For example, a plastic film that comes into contact with food is usually not required to contribute to the taste and odor of food. On the other hand, it is usually required that they should not contribute. Changes in the taste or odor of food products are almost always considered unfavorable. If the change is unpleasant, it is called "offensive odor", "off taste" or "rot". This is the basis for the toxicity hazard and is caused by the interaction between food and plastic or the environment.
With exceptions, most high molecular weight polymers are tasteless and odorless, and the major constituents of all commercial plastic films do not produce off-flavors or off-tastes. This is a general principle that does not apply to all packaging materials. Volatiles that diffuse from the plastic into the contents of the package are divided into residues (including residual reactants) from the manufacturing process, degradable products formed during the conversion process, and additives. The decomposition products formed during the conversion process usually result from polymerization. Some plastics decompose slightly when heated. In a few cases, for example polystyrene and nylon, the main reaction is depolymerization and the by-products are monomers or oligomers. In most cases the product is not obvious.

【0042】臭気もしくは味に対して信頼して使用でき
る機械装置はいまだ存在しない。また、特別の場合には
動物を用いることができるが、それはプラスチックのテ
ストには適していない。従って、ヒトを用いねばなら
ず、ヒトのパネル員が異臭及び異味を示さなければなら
ない。自明の必須事項ではないが、パネル員の選択で
は、特別の刺激に対してその感覚を調べておくことが望
ましい。
There are still no mechanical devices that can be reliably used for odor or taste. Also, animals can be used in special cases, but they are not suitable for testing plastics. Therefore, humans must be used and human panel members must exhibit off-flavors and off-tastes. Although not a trivial requirement, it is desirable for the panel members' selection to examine their sensation for a particular stimulus.

【0043】低抽出性フィルム 本発明の水性輻射線硬化性組成物は、水の存在下におい
て紫外線もしくは高エネルギー電子により硬化した際
に、表面上の組成物のコーティングが、以下に記載の抽
出テストにおいて擬似液体により抽出される水溶性オリ
ゴマーまたは残留成分が50ppb未満である硬化したフィ
ルムを形成するという独特な特徴を有している。ここで
「擬似液体」とは、その使用条件において硬化フィルム
と接触することが予想される物質を擬制する液体もしく
は溶媒を意味する。例えば、硬化フィルムを食品包装材
料に混入させる場合、この擬似液体は加工及び貯蔵の間
の包装された食品を擬制すべきである。この場合、擬似
液体は好ましくは「食品擬似体」である。
Low Extractable Film The aqueous radiation-curable composition of the present invention, when cured by ultraviolet rays or high-energy electrons in the presence of water, causes the coating of the composition to undergo an extraction test as described below. It has the unique feature of forming a cured film with less than 50 ppb of water soluble oligomers or residual components extracted by the pseudo liquid in. Here, the “pseudo liquid” means a liquid or a solvent that simulates a substance that is expected to come into contact with the cured film under the use conditions. For example, if the cured film is incorporated into a food packaging material, this pseudo liquid should mimic the packaged food during processing and storage. In this case, the simulated liquid is preferably a “food simulation”.

【0044】食品擬似体に用いる抽出法は、Office of
Premarket Approval (OPA), HFS-215, Center for Food
Safety & Applied Nutrition (CFSAN), FDA, 200 C.S
t., S.W., Washington DC 20204から入手可能な"Guidan
ce for Industry Preparationof Premarket Notificati
ons for Food Contact Substrates: Chemistry Recomme
ndations", 1999年9月に記載されている。FDA法によれ
ば、硬化フィルムのサンプルを通常の加工、貯蔵及び使
用の間に硬化フィルムと接触する食品を擬制する食品擬
似体(すなわち溶媒もしくは溶媒混合物)に浸す。
The extraction method used for the simulated food is Office of
Premarket Approval (OPA), HFS-215, Center for Food
Safety & Applied Nutrition (CFSAN), FDA, 200 CS
"Guidan available from t., SW, Washington DC 20204
ce for Industry Preparationof Premarket Notificati
ons for Food Contact Substrates: Chemistry Recomme
ndations ", September 1999. According to the FDA method, a food mimetic (ie, a solvent or a food mimic) that simulates a food product in which a sample of the cured film is contacted with the cured film during normal processing, storage and use. (Solvent mixture).

【0045】抽出に用いる食品擬似体の量は、硬化フィ
ルムの暴露表面積より決定される。硬化フィルム1平方
インチ(6.45cm2)あたり、10mlの食品擬似体がこの抽出
に用いられる。本発明に適した食品擬似体の例は、10%
エタノール/水溶液、50%エタノール/水溶液、95%エ
タノール/水溶液、食品オイル、沸点が240〜270℃であ
り飽和C8(50〜65%)及びC10(30〜45%)トリグリセ
リドから構成されている分画ココナツオイル、合成
10、C12、及びC14トリグリセリドの混合物等を含
む。1つの抽出テストにおいて、浸漬したサンプルを少
なくとも40℃に240時間加熱する。より厳しい抽出テス
トにおいては、浸漬したサンプルをまず約121℃に2時
間加熱し、次いで約40℃に238時間加熱する。
The amount of food simulant used for extraction is determined by the exposed surface area of the cured film. For each square inch (6.45 cm 2 ) of cured film, 10 ml of food mimic is used for this extraction. Examples of food mimetics suitable for the present invention are 10%
Ethanol / water solution, 50% ethanol / water solution, 95% ethanol / water solution, food oil, boiling point of 240-270 ℃, composed of saturated C 8 (50-65%) and C 10 (30-45%) triglyceride Fractionated coconut oil, a mixture of synthetic C 10 , C 12 , and C 14 triglycerides. In one extraction test, the soaked sample is heated to at least 40 ° C for 240 hours. In a more stringent extraction test, the soaked sample is first heated to about 121 ° C for 2 hours and then to about 40 ° C for 238 hours.

【0046】硬化フィルムが缶もしくは飲料ビンのよう
な容器の内面上に形成した場合、適当な量の食品擬似体
が容器に入れられ、テストされる。通常、硬化フィルム
は、公知の体積の食品擬似体によって抽出された公知の
表面積を有する試験片を含む移動セルを用いてテストさ
れる。用いられる通常の移動セルは、Snyder, R.C. and
Breder, C.V.のJ. Assoc. Off. Anal. Chem., 68(4),
770-777, 1985に記載されている2面移動セルである。
そのような移動セルは以下の特徴を有するべきである。
公知の表面積及び厚さを有する硬化フィルムを含むサン
プルを、ガラスビーズのような内部スペーサーにより分
け、擬似体が自由に各サンプルに流れるようにするこ
と、上部空間は最小であること、気密及び液体密封シー
ルを維持すること(好ましくは擬似体が揮発性の場
合)、セルは食品擬似体に移動耐性を与える局在溶解性
を最小にするために穏やかに攪拌すること。従来の分析
法を用いて食品擬似体中に存在する残留成分又は抽出さ
れたオリゴマーの量を測定してよい。抽出物の特性は適
当な化学もしくは物理テスト、例えばNMR、UV−可
視スペクトル、原子吸光スペクトル、FTIRスペクト
ル、マススペクトル、ガスもしくは液体クロマトグラフ
ィー等によって決定される。
When the cured film is formed on the inside surface of a container such as a can or a beverage bottle, the appropriate amount of food simulant is placed in the container and tested. Cured films are typically tested using a transfer cell containing a test piece having a known surface area extracted by a known volume of a food mimetic. The usual mobile cells used are Snyder, RC and
Breder, CV J. Assoc. Off. Anal. Chem., 68 (4),
It is a two-sided mobile cell described in 770-777, 1985.
Such a mobile cell should have the following characteristics:
Samples containing cured films of known surface area and thickness are separated by internal spacers, such as glass beads, to allow free flow of mimetics into each sample, minimal headspace, hermeticity and liquidity. Maintaining a hermetic seal (preferably if the mimetic is volatile), the cell should be gently agitated to minimize localized solubility that confers migration resistance to the food mimic. Conventional analytical methods may be used to determine the amount of residual components or extracted oligomers present in the food simulant. The characteristics of the extract are determined by suitable chemical or physical tests such as NMR, UV-visible spectrum, atomic absorption spectrum, FTIR spectrum, mass spectrum, gas or liquid chromatography and the like.

【0047】本発明において、抽出物のレベルは2つの
方法、すなわち官能臭気テスト及び分析装置法を用いて
決定される。硬化フィルムの残留臭気はコーティングに
おいて移動するコーティング中の残留未反応材料に対応
する。この未反応材料は抽出可能であり、分析法によっ
て定量することができる。臭気は主観的な尺度である
が、臭気がアレルギー反応や皮膚炎のような生理反応を
示すような製品にとってはとても重要である。
In the present invention, the level of extract is determined using two methods, the sensory odor test and the analyzer method. The residual odor of the cured film corresponds to residual unreacted material in the coating that migrates in the coating. This unreacted material can be extracted and quantified by analytical methods. Odor is a subjective measure, but it is very important for products where odor exhibits physiological reactions such as allergic reactions and dermatitis.

【0048】残留臭気テスト コーティング組成物は#3メイヤーバーにより紙板およ
びアルミニウムホイルに塗布され、ついで組成物に応じ
て120〜500mJ/cm2のUVエネルギーからの紫外線(UV
硬化性組成物)により硬化させ又は165kV電子による3M
radの電子線条件で硬化される。同じ寸法のコートされ
硬化された紙板及びホイルサンプルを切り取り、密封ス
クリューふたを取り付けた1リットルのガラス瓶の内部
に入れる。サンプルを含むこの瓶を60℃のオーブンに30
分入れる。その後、数人の人々(少なくとも5人)が各
瓶を開き、臭気を1〜5のスケールで評価する。ここ
で、1は最も臭気が弱いことを示し、5は最も臭気が強
いことを意味する。各サンプルの平均スコアを記録す
る。残留臭気は未反応物質又は抽出物の量に相当する。
The residual odor test coating composition was applied to a paperboard and aluminum foil with a # 3 Meyer bar and then UV (UV) radiation from UV energy of 120-500 mJ / cm 2 depending on the composition.
3M with 165kV electrons or cured with curable composition)
Cured under rad electron beam conditions. Coated and cured paperboard and foil samples of the same dimensions are cut and placed inside a 1 liter glass bottle fitted with a sealed screw lid. Place this bottle containing the sample in an oven at 60 ° C for 30
Put in minutes. Several people (at least 5 people) then open each bottle and rate the odor on a scale of 1-5. Here, 1 means that the odor is weakest, and 5 means that the odor is strongest. Record the average score for each sample. The residual odor corresponds to the amount of unreacted material or extract.

【0049】直接溶剤抽出 100cm2の硬化フィルムを小さな正方形に切り取り、16ml
のバイアルに入れる。10mlの溶剤、アセトニトリルもし
くは塩化メチレンを加え、室温において24時間サンプル
を放置する。24時間後、3mlの溶液を取り出し、0.2μm
のポリテトラフルオロエチレンフィルターディスクに通
して濾過し、分析のためオートサンプラーバイアルに入
れる。次いで高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用い
て抽出物を分析する。移動相は50%水/50%メタノール
であり、周囲温度において0.8ml/minで流す。流出液を2
05nmでモニターするホトダイオードアレイ検出器(PDA)
を用いて分析する。カラムはPhenomenex LUNA C18カラ
ム、4.6mm×250mm、5μ粒度、3400psi高圧限界であ
る。
Direct solvent extraction 100 cm 2 of hardened film is cut into small squares and 16 ml
Place in a vial. Add 10 ml of solvent, acetonitrile or methylene chloride and leave the sample for 24 hours at room temperature. After 24 hours, remove 3 ml of the solution and
Filter through a polytetrafluoroethylene filter disc of 1. and place in an autosampler vial for analysis. The extracts are then analyzed using high performance liquid chromatography (HPLC). The mobile phase is 50% water / 50% methanol and is run at 0.8 ml / min at ambient temperature. 2 effluents
Photodiode array detector (PDA) monitoring at 05nm
To analyze. The column is a Phenomenex LUNA C18 column, 4.6 mm x 250 mm, 5μ particle size, 3400 psi high pressure limit.

【0050】食品擬似体によるバックサイド抽出 用いる食品擬似体(抽出溶液)は95体積%のエタノール
と5体積%の水を含む水/エタノール溶液である。10g
の食品を1平方インチの包装フィルムに暴露する。従っ
て、1mlの抽出溶液を20mlのバイアルに入れる。UV硬
化フィルムのプリントしていない側をバイアルの口にの
せ、テフロン(登録商標)でライニングしたキャップを
用いてシールする。3つのバイアルの表面積(開口部)
は1.1平方インチであり、15ml(3つのバイアル×5m
l)の抽出溶液は11gである。逆にしたバイアルをオーブ
ンに入れ、40℃に10日間加熱する。検出限界を高めるた
め、12のバイアルからの抽出溶液を合せ、1ml未満まで
蒸発させ、次いでアセトニトリルで希釈する。この方法
により4.4平方インチの総抽出面積が得られる。次いで
溶液を分析する。濃縮したサンプルを直接抽出法におい
て述べたHPLC法によって分析する。
Backside Extraction with Food Mimicry The food mimicry (extraction solution) used is a water / ethanol solution containing 95 vol% ethanol and 5 vol% water. 10 g
Of food is exposed to 1 square inch of packaging film. Therefore, 1 ml of extraction solution is placed in a 20 ml vial. The unprinted side of the UV cured film is placed on the vial mouth and sealed using a Teflon lined cap. Surface area of 3 vials (opening)
Is 1.1 square inches and has 15 ml (3 vials x 5 m
The extraction solution of l) is 11 g. Place inverted vial in oven and heat to 40 ° C for 10 days. To increase the limit of detection, extract solutions from 12 vials are combined, evaporated to less than 1 ml and then diluted with acetonitrile. This method yields a total extraction area of 4.4 square inches. The solution is then analyzed. The concentrated sample is analyzed by the HPLC method described in the direct extraction method.

【0051】本発明の水性輻射線硬化性組成物を以下の
実施例により説明する。 例1 80部の脂肪族エポキシアクリレート(BASF製のLaromar
LR8765)、19.5部の水、及び0.5部のアクリル化シリコー
ン(Tego製のRad 2500)を混合し、安定なコーティング
を製造した。この組成物を巻ワイヤロッドにより3〜6
μmの厚さに塗布し、165kV電子の3MradのEB照射によ
って硬化させた。得られたコーティングは>70の光沢を
有し、溶剤摩擦テスト、すなわち30回以上のメチルエチ
ルケトン(MEK)往復摩擦によって示されるように、完全
に硬化した。
The aqueous radiation curable composition of the present invention is illustrated by the following examples. Example 1 80 parts of aliphatic epoxy acrylate (Laromar from BASF
LR8765), 19.5 parts of water, and 0.5 parts of acrylated silicone (Rad 2500 from Tego) were mixed to produce a stable coating. This composition is rolled 3 to 6 by a wound wire rod.
It was applied to a thickness of μm and cured by EB irradiation of 165 kV electrons at 3 Mrad. The resulting coating had a gloss of> 70 and was fully cured as shown by the solvent rub test, i.e. 30+ methyl ethyl ketone (MEK) double rubs.

【0052】例2 77部の脂肪族エポキシアクリレート(BASF製のLaromar
LR8765)、19.5部の水、及び3部の光開始剤(Ciba製のI
rgacure 2959)(及び0.5部のアクリル化シリコーン(Te
go製のRad 2500))を混合し、安定なコーティングを製造
した。この組成物を巻ワイヤロッドにより3〜6μmの
厚さに塗布し、少なくとも120mJ/cm2の紫外線によって
硬化させた。得られたコーティングは>70の光沢を有
し、溶剤摩擦テスト、すなわち20回以上のMEK往復摩
擦によって示されるように、完全に硬化した。
Example 2 77 parts of aliphatic epoxy acrylate (Laromar from BASF
LR8765), 19.5 parts water, and 3 parts photoinitiator (Ciba I
rgacure 2959) (and 0.5 parts of acrylated silicone (Te
Rad 2500) from Go) was mixed to produce a stable coating. The composition was applied with a wound wire rod to a thickness of 3-6 μm and cured by UV light of at least 120 mJ / cm 2 . The resulting coating had a gloss of> 70 and was fully cured as indicated by the solvent rub test, ie 20 MEK double rubs.

【0053】例3 30部の高エトキシル化トリメチロールプロパントリアク
リレート(15モルEO、Sartomer製のSR9035)、47部の
脂肪族エポキシアクリレート(BASF製のLaromarLR876
5)、19.5部の水、及び0.5部のアクリル化シリコーン(T
ego製のRad 2500)を混合し、安定なコーティングを製造
した。この組成物を巻ワイヤロッドにより3〜6μmの
厚さに塗布し、165kV電子の3MradのEB照射によって
硬化させた。得られたコーティングは>70の光沢を有
し、溶剤摩擦テスト、すなわち18回以上のMEK往復摩
擦によって示されるように、完全に硬化した。
Example 3 30 parts of highly ethoxylated trimethylolpropane triacrylate (15 mol EO, SR9035 from Sartomer), 47 parts of aliphatic epoxy acrylate (Laromar LR876 from BASF).
5), 19.5 parts water, and 0.5 parts acrylated silicone (T
Rad 2500) from ego was mixed to produce a stable coating. The composition was applied with a wound wire rod to a thickness of 3-6 μm and cured by EB irradiation of 165 kV electrons at 3 Mrad. The resulting coating had a gloss of> 70 and was fully cured as shown by the solvent rub test, ie, 18 MEK double rubs.

【0054】例4 30部のエトキシル化ビスフェノールA(Sartomer製のSR
602)、47部の脂肪族エポキシアクリレート(BASF製のL
aromar LR8765)、19.5部の水、3部の光開始剤(Ciba製
のIrgacure 2959)、及び0.5部のアクリル化シリコーン
(Tego製のRad 2500)を混合し、安定なコーティングを
製造した。この組成物を巻ワイヤロッドにより3〜6μ
mの厚さに塗布し、少なくとも120mJ/cm2の紫外線によっ
て硬化させた。得られたコーティングは>82の光沢を有
し、溶剤摩擦テスト、すなわち40回以上のMEK往復摩
擦によって示されるように、完全に硬化した。
Example 4 30 parts ethoxylated bisphenol A (SR from Sartomer
602), 47 parts of aliphatic epoxy acrylate (L made by BASF
aromar LR8765), 19.5 parts water, 3 parts photoinitiator (Irgacure 2959 from Ciba), and 0.5 parts acrylated silicone (Rad 2500 from Tego) were mixed to produce a stable coating. This composition is 3 to 6 μm with a wound wire rod.
It was applied to a thickness of m and cured by UV light of at least 120 mJ / cm 2 . The resulting coating had a gloss of> 82 and was fully cured as indicated by the solvent rub test, ie 40 MEK double rubs.

【0055】例5 70部のグリセロールベースポリエーテルアクリレート
(BASF製のLaromar 8982)、10部のエポキシアクリレー
ト(Reichhold製の91-275)、15部の水、3部の光開始
剤(Ciba製のIrgacure 2959)、及び2部のシリコーン
(Witco製のL-7602)を混合し、安定なコーティングを製
造した。この組成物を巻ワイヤロッドにより3〜6μm
の厚さに塗布し、少なくとも120mJ/cm2の紫外線によっ
て硬化させた。得られたコーティングは>90の光沢を有
し、溶剤摩擦テスト、すなわち15回以上のMEK往復摩
擦によって示されるように、完全に硬化した。
Example 5 70 parts glycerol-based polyether acrylate (Laromar 8982 from BASF), 10 parts epoxy acrylate (91-275 from Reichhold), 15 parts water, 3 parts photoinitiator (from Ciba). Irgacure 2959) and 2 parts of silicone (L-7602 from Witco) were mixed to produce a stable coating. This composition is rolled by a wire rod to 3 ~ 6μm
And was cured by UV light of at least 120 mJ / cm 2 . The resulting coating had a gloss of> 90 and was fully cured as indicated by the solvent rub test, ie 15 MEK double rubs.

【0056】例6 この例は、本発明に従って配合した赤プリントインクを
説明する。40部の赤色着色剤水性分散液(Sun Chemical
Pigments Division製のSunsperse RHD6012)、50部の
脂肪族エポキシアクリレート(BASF製のLaromer LR876
5)、5部の水、5部の光開始剤(CibaのIrgacure 295
9)を混合し、約1〜2μmの厚さまでフレキソハンドプ
ルーファー(インチアニロックスあたり300ライン)で
塗布し、少なくとも250mJ/cm2の紫外線によって硬化さ
せた。得られたインクは溶剤摩擦テスト、すなわち10回
以上のIPA往復摩擦によって示されるように、完全に
硬化した。
Example 6 This example illustrates a red printing ink formulated according to the present invention. 40 parts of red colorant aqueous dispersion (Sun Chemical
Pigs Division Sunsperse RHD6012), 50 parts of aliphatic epoxy acrylate (BASF Laromer LR876)
5) 5 parts water, 5 parts photoinitiator (Irgacure 295 from Ciba
9) was mixed, coated with a flexo hand proofer (300 lines per inch anilox) to a thickness of about 1-2 μm and cured by UV light of at least 250 mJ / cm 2 . The resulting ink was fully cured as indicated by the solvent rub test, i.e. 10 or more IPA double rubs.

【0057】例7 この例は、本発明に従って配合した青プリントインクを
説明する。30部のピグメントブルー15:3(Sun Chemical
製のフタロシアニンブルー)及び70部の高エトキシル化
トリメチロールプロパントリアクリレート(15モルE
O、Sartomer製のSR9035)を3本ロールミルで粉砕して
2/0の粉砕物を含む農耕ベースを形成した。このベース2
0部を40部の(400)ジアクリレート(sartomer製のSR34
4)、10部の光開始剤(CibaのIrgacure 2959)、10部の
高エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレー
ト(15モルEO、Sartomer製のSR9035)及び40部の水と
混合し青色インクを形成し、これを約1〜2μmの厚さ
までフレキソハンドプルーファー(インチアニロックス
あたり300ライン)で塗布し、少なくとも250mJ/cm2の紫
外線によって硬化させた。得られたインクは溶剤摩擦テ
スト、すなわち12回以上のIPA往復摩擦によって示さ
れるように、完全に硬化した。
Example 7 This example illustrates a blue printing ink formulated according to the present invention. 30 parts of Pigment Blue 15: 3 (Sun Chemical
Phthalocyanine blue) and 70 parts of highly ethoxylated trimethylolpropane triacrylate (15 mol E)
O, SR9035 made by Sartomer) is crushed by 3 roll mill
An agricultural base containing 2/0 grounds was formed. This base 2
0 parts to 40 parts (400) diacrylate (SR34 from sartomer
4), mixed with 10 parts photoinitiator (Irgacure 2959 from Ciba), 10 parts highly ethoxylated trimethylolpropane triacrylate (15 mol EO, SR9035 from Sartomer) and 40 parts water to form a blue ink. It was applied with a flexo hand proofer (300 lines per inch anilox) to a thickness of about 1-2 μm and cured by UV light of at least 250 mJ / cm 2 . The resulting ink was fully cured as indicated by the solvent rub test, i.e. 12 or more IPA double rubs.

【0058】例8 例1の電子ビーム硬化水性組成物の残留臭気を、上記の
「残留臭気テスト」を用いて電子ビーム硬化した従来の
組成物(組成物B)と比較した。
Example 8 The residual odor of the electron beam cured aqueous composition of Example 1 was compared to a conventional electron beam cured composition (Composition B) using the "Residual Odor Test" above.

【0059】組成物B:30部のエトキシル化トリメチロ
ールプロパントリアクリレート(Cognis製のPhotomer 4
149)、30部のトリプロピレングリコールジアクリレート
(UCBRadcure製のTRPGDA)、30部のエポキシアクリレート
(Reichhold製のEpotuf 91-275)、7.5部のベンゾエート
可塑剤(Velsicol製のBenzoflex 9-88)、1部のポリオキ
シプロピレンステアレート(Lambent Technologies製のP
rolam MR-216)、2部のポリジメチルシリコーン(Witco
製のL7602)、1部のシリコーン(Dow Corning製のDC-57)
及び0.5部のワックス化合物(Carroll Scientific製のBa
recoワックス化合物)をよく混合し、安定なコーティン
グ組成物を得た。
Composition B: 30 parts of ethoxylated trimethylolpropane triacrylate (Photomer 4 from Cognis
149), 30 parts of tripropylene glycol diacrylate
(TRPGDA from UCB Radcure), 30 parts epoxy acrylate
(Epotuf 91-275 from Reichhold), 7.5 parts benzoate plasticizer (Benzoflex 9-88 from Velsicol), 1 part polyoxypropylene stearate (P from Lambent Technologies).
rolam MR-216), 2 parts polydimethyl silicone (Witco
L7602), 1 part silicone (DC-57 from Dow Corning)
And 0.5 part of wax compound (Ba
reco wax compound) was mixed well to obtain a stable coating composition.

【0060】「残留臭気テスト」に記載のように、各コ
ーティング組成物を板紙及びアルミニウム箔上にワイヤ
ロッドで厚さ3〜6μmまで塗布し、165kVの3Mradで
EB照射することにより硬化させた。サンプルの臭気を
評価し、結果を以下の表に示す。
As described in the "Residual Odor Test", each coating composition was coated on paperboard and aluminum foil with a wire rod to a thickness of 3-6 μm and cured by EB irradiation at 165 kV 3 Mrad. The odor of the samples was evaluated and the results are shown in the table below.

【0061】 表1 組成物 紙上の臭気 アルミニウム箔上の臭気 例1 1.8 1.3 従来(組成物B) 3.4 3.3[0061]                                   Table 1             Composition Odor on paper Odor on aluminum foil             Example 1 1.8 1.3             Conventional (Composition B) 3.4 3.3

【0062】例9 例1の電子ビーム硬化水性組成物の残留臭気及び抽出物
を上記の残留臭気テスト及び直接抽出法を用いて電子ビ
ーム硬化比較組成物(組成物C)と比較した。
Example 9 The residual odor and extract of the electron beam cured aqueous composition of Example 1 was compared to an electron beam cured comparative composition (Composition C) using the residual odor test and direct extraction method described above.

【0063】組成物C:40部のエトキシル化トリメチロ
ールプロパントリアクリレート(EOTMPTA、Cognis製のP
hotomer 4149)、26部のトリプロピレングリコールジア
クリレート(UCB Radcure製のTRPGDA)、25部のエポキシ
アクリレート(Reichhold製のEpotuf 91-275)、6.3部の
ベンゾエート可塑剤(Velsicol製のBenzoflex 9-88)、0.
7部のポリオキシプロピレンステアレート(Lambent Tech
nologies製のProlam MR-216)及び2部のポリジメチルシ
リコーン(Witco製のL7602)をよく混合し、安定なコーテ
ィング組成物を得た。
Composition C: 40 parts of ethoxylated trimethylolpropane triacrylate (EOTMPTA, P from Cognis
hotomer 4149), 26 parts tripropylene glycol diacrylate (TRPGDA from UCB Radcure), 25 parts epoxy acrylate (Epotuf 91-275 from Reichhold), 6.3 parts benzoate plasticizer (Benzoflex 9-88 from Velsicol). , 0.
7 parts polyoxypropylene stearate (Lambent Tech
nologies, Prolam MR-216) and 2 parts of polydimethyl silicone (Witco L7602) were mixed well to obtain a stable coating composition.

【0064】「残留臭気テスト」に記載のように、各コ
ーティング組成物をアルミニウム箔上にワイヤロッドで
厚さ3〜6μmまで塗布し、165kVの3MradでEB照射
することにより硬化させた。「残留臭気テスト」に記載
のように、サンプルの臭気を評価した。コートし硬化さ
せた各組成物の残留抽出物を塩化メチレンを用いる「直
接溶剤抽出」法により測定した。各テストの結果を以下
の表に示す。
Each coating composition was coated on an aluminum foil with a wire rod to a thickness of 3 to 6 μm and cured by EB irradiation at 165 kV 3 Mrad as described in "Residual Odor Test". Samples were evaluated for odor as described in the "Residual Odor Test". The residual extract of each coated and cured composition was measured by the "direct solvent extraction" method using methylene chloride. The results of each test are shown in the table below.

【0065】 表2 組成物 総抽出物(ppb) 板上の臭気 例1 <50 2.1 比較 3000 EOTMPTA 3.0 (組成物C) 1800 TPGDA[0065]                                   Table 2       Composition Total extract (ppb) Odor on board       Example 1 <50 2.1       Comparison 3000 EOTMPTA 3.0     (Composition C) 1800 TPGDA

【0066】例10 本発明のUV硬化水性組成物(組成物D)の残留抽出物
を、塩化メチレンを用いる「食品擬似体によるバックサ
イド抽出」法を用いてUV硬化した従来の組成物(組成
物E)と比較した。
Example 10 A UV curable aqueous composition of the present invention (Composition D) was UV cured with a residual extract using the "backside extraction with food mimetic" method using methylene chloride. Compared with product E).

【0067】組成物D:77部の脂肪族エポキシアクリレ
ート(BASF製のLaromer LR8765)、19.5部の水及び3部の
光開始剤(Lamberti製のKIP 150)をよく混合し、安定な
コーティング組成物を製造した。
Composition D: 77 parts of aliphatic epoxy acrylate (Laromer LR8765 from BASF), 19.5 parts of water and 3 parts of photoinitiator (KIP 150 from Lamberti) are mixed well and a stable coating composition is obtained. Was manufactured.

【0068】組成物E:30部のトリメチロールプロパン
トリアクリレート(TMPTA、Cognis製のPhotomer 400
6)、25部のトリプロピレングリコールジアクリレート(U
CB Radcure製のTRPGDA)、24部のエポキシアクリレート
(Reichhold製のEpotuf 91-275)、7.0部のベンゾエート
可塑剤(Velsicol製)、1.0部のジメチルベンジルケター
ル光開始剤(Ciba製のIrgacure 651)、3.0部のトリエタ
ノールアミン(Chem Central製)、8.0部のアクリル化
アミン(BASF製のLaromer 8956)及び2部のシリコーン
(Dow Corning製のDC57)をよく混合し、安定なコーティ
ング組成物を得た。
Composition E: 30 parts of trimethylolpropane triacrylate (TMPTA, Cognis Photomer 400
6), 25 parts of tripropylene glycol diacrylate (U
TRPGDA from CB Radcure), 24 parts epoxy acrylate
(Epotuf 91-275 from Reichhold), 7.0 parts benzoate plasticizer (from Velsicol), 1.0 part dimethylbenzyl ketal photoinitiator (Irgacure 651 from Ciba), 3.0 parts triethanolamine (from Chem Central), 8.0 parts acrylated amine (Laromer 8956 from BASF) and 2 parts silicone (DC57 from Dow Corning) were mixed well to give a stable coating composition.

【0069】各コーティング組成物をワイヤロッドで厚
さ3〜6μmまで塗布し、150mJ/cm 2で硬化させた。コ
ートし硬化させた各組成物の残留抽出物を「直接溶剤抽
出」法により測定した。各コーティング組成物について
の結果を以下の表に示す。
Each coating composition was thickened with a wire rod.
Apply to 3 ~ 6μm, 150mJ / cm 2Cured. Ko
The residual extract of each cured and hardened composition is analyzed by "direct solvent extraction".
The "out" method was used. About each coating composition
The results are shown in the table below.

【0070】 表3 コーティング組成物 バックサイド抽出物 例10 <50ppb Laromer 8765 <50ppb KIP 150 従来 500ppb TPGDA (組成物) 400ppb TMPTA 1700ppbベンゾフェノン[0070]                                   Table 3                Coating composition backside extract                     Example 10 <50ppb Laromer 8765                                       <50ppb KIP 150                     Conventional 500ppb TPGDA                   (Composition) 400ppb TMPTA                                         1700 ppb benzophenone

【0071】例11 本発明の例1のEB硬化水性組成物の残留抽出物を「食
品擬似体によるバックサイド抽出」法を用いてEB硬化
した従来の組成物(組成物B)と比較した。各コーティ
ングはポリオレフィンにワイヤロッドによって厚さ3〜
6μmに塗布し、165KeVの3Mradにより硬化させた。コ
ートし硬化させた各組成物の残留抽出物を「バックサイ
ド抽出」法を用いて測定した。各コーティング組成物に
ついての結果を以下の表に示す。
Example 11 The residual extract of the EB-cured aqueous composition of Example 1 of the present invention was compared to an EB-cured conventional composition (Composition B) using the "backside extraction with food mimics" method. Each coating has a thickness of 3 ~
It was applied to 6 μm and cured with 165 KeV 3 Mrad. The residual extract of each coated and cured composition was measured using the "backside extraction" method. The results for each coating composition are shown in the table below.

【0072】 表4 コーティング組成物 バックサイド抽出物(ppb) 例1 <50ppb Laromer 8765 従来 125 TMPTA (組成物B) 95 TPGDA[0072]                                   Table 4             Coating composition Backside extract (ppb)                     Example 1 <50ppb Laromer 8765                     Conventional 125 TMPTA                 (Composition B) 95 TPGDA

【0073】例12 70部のポリエチレングリコール200ジアクリレート(Sar
tomer製のSR259)、29.5部の水及び0.5部のシリコーン
(Dow Corning製のDC57)をよく混合し、安定なコーティ
ングを製造した。この組成物をワイヤロッドによって厚
さ3〜6μmに塗布し、165KeVの3Mradにより硬化させ
た。得られたコーティングの光沢は80であり、溶媒摩擦
テストによって示されるように完全に硬化した(25以上
の往復摩擦)。
Example 12 70 parts of polyethylene glycol 200 diacrylate (Sar
SR259 from tomer), 29.5 parts water and 0.5 parts silicone (DC57 from Dow Corning) were mixed well to produce a stable coating. This composition was applied with a wire rod to a thickness of 3-6 μm and cured with 165 KeV 3 Mrad. The gloss of the resulting coating was 80 and was fully cured (25 rubs back and forth) as shown by the solvent rub test.

【0074】例13 82部のポリエチレングリコール400ジアクリレート(Sar
tomer製のSR344)、14部の水、3部の光開始剤(Ciba製
のIrgacure2959)及び1.0部のアクリル化シリコーン(UC
B Radcure製のEbercyl 350)をよく混合し、安定なコー
ティングを製造した。この組成物をワイヤロッドによっ
て厚さ3〜6μmに塗布し、少なくとも180mJ/cm2の紫外
線により硬化させた。得られたコーティングの光沢は75
であり、溶媒摩擦テストによって示されるように完全に
硬化した(25以上の往復摩擦)。
Example 13 82 parts of polyethylene glycol 400 diacrylate (Sar
SR344 from Tomer, 14 parts water, 3 parts photoinitiator (Irgacure 2959 from Ciba) and 1.0 part acrylated silicone (UC
B Radcure Ebercyl 350) was mixed well to produce a stable coating. The composition was applied with a wire rod to a thickness of 3-6 μm and cured by UV light of at least 180 mJ / cm 2 . The gloss of the resulting coating is 75
And was fully cured (25 or more double rubs) as shown by the solvent rub test.

【0075】当業者は上記の本発明に対して多くの改良
が可能であろう。その改良は本発明の範囲内である。
Those skilled in the art will be able to make many modifications to the invention described above. The improvements are within the scope of the invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミケイル ラクシン アメリカ合衆国,ニュージャージー 07076,スコッチ プレーンズ,レッドウ ッド ロード 2278 (72)発明者 ジーン−ドミニク ターギス アメリカ合衆国,ニュージャージー 07070,ラザーフォード,ノース アベニ ュ 74 (72)発明者 デイビッド バイロ アメリカ合衆国,ニュージャージー 08876,ブランチバーグ,ダコタ トレイ ル 6 Fターム(参考) 4J038 CH011 CH081 CH141 CH151 CH171 CH191 DG321 MA08 MA10 PA17 PB01 PB02 4J039 AD10 CA03 CA06 EA06 EA08   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Michelle Laxine             United States, New Jersey             07076, Scotch Plains, Red Woo             Dead Road 2278 (72) Inventor Jean-Dominique Targis             United States, New Jersey             07070, Rutherford, North Aveni             74 (72) Inventor David Bairro             United States, New Jersey             08876, Branchburg, Dakota tray             Le 6 F-term (reference) 4J038 CH011 CH081 CH141 CH151                       CH171 CH191 DG321 MA08                       MA10 PA17 PB01 PB02                 4J039 AD10 CA03 CA06 EA06 EA08

Claims (50)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 低抽出性フィルムの製造方法であって、 a)(i)少なくとも1つのα,β−エチレン系不飽和輻射
線重合性基を含む水溶性化合物と(ii)水を含む化学線硬
化性水性組成物を提供すること、 b)前記水性組成物を表面に塗布すること、及び c)この表面に、水の存在下において化学線を照射するこ
とを含み、これにより硬化したフィルム1平方インチあ
たり10mlの擬似液体に浸漬し加熱した際にこの硬化した
フィルムから抽出される未硬化残留物が50ppb未満であ
るような硬化したフィルムを形成することを含む方法。
1. A method for producing a low extractable film, comprising: a) (i) a water-soluble compound containing at least one α, β-ethylenically unsaturated radiation-polymerizable group, and (ii) water. Providing a radiation curable aqueous composition, b) applying the aqueous composition to a surface, and c) irradiating the surface with actinic radiation in the presence of water, thereby curing the film. Forming a cured film having less than 50 ppb of uncured residue extracted from the cured film when immersed in 10 ml of pseudo liquid per square inch and heated.
【請求項2】 前記水溶性化合物がオリゴマーである、
請求項1記載の方法。
2. The water-soluble compound is an oligomer,
The method of claim 1.
【請求項3】 前記オリゴマーがアクリレートである、
請求項2記載の方法。
3. The oligomer is an acrylate,
The method of claim 2.
【請求項4】 前記アクリレートがエポキシアクリレー
ト、エポキシメタクリレート、ポリエーテルアクリレー
ト、ポリエーテルメタクリレート、ポリエステルアクリ
レート、ポリエステルメタクリレート、ポリウレタンア
クリレート、ポリウレタンメタクリレート、メラミンア
クリレート、メラミンメタクリレート、ポリエチレング
リコールジアクリレート、又はポリエチレングリコール
ジメタクリレートからなる群より選ばれる、請求項3記
載の方法。
4. The acrylate is epoxy acrylate, epoxy methacrylate, polyether acrylate, polyether methacrylate, polyester acrylate, polyester methacrylate, polyurethane acrylate, polyurethane methacrylate, melamine acrylate, melamine methacrylate, polyethylene glycol diacrylate, or polyethylene glycol dimethacrylate. The method of claim 3 selected from the group consisting of:
【請求項5】 前記アクリレートが芳香族もしくは脂肪
族アクリレートである、請求項4記載の方法。
5. The method of claim 4, wherein the acrylate is an aromatic or aliphatic acrylate.
【請求項6】 前記アクリレートがアルカノールグリシ
ジルエーテルもしくはエトキシル化芳香族エポキシドの
ジアクリレートエステル又はポリエチレングリコールジ
アクリレートである、請求項4記載の方法。
6. The method of claim 4, wherein the acrylate is a diacrylate ester of an alkanol glycidyl ether or an ethoxylated aromatic epoxide or a polyethylene glycol diacrylate.
【請求項7】 前記アルカノールグリシジルエーテルの
ジアクリレートエステルがエトキシル化芳香族エポキシ
ドのジアクリレートエステル及び1,4-ブタンジオジグリ
シジルエーテルである、請求項6記載の方法。
7. The method of claim 6 wherein the diacrylate ester of alkanol glycidyl ether is a diacrylate ester of ethoxylated aromatic epoxide and 1,4-butanediodiglycidyl ether.
【請求項8】 前記エトキシル化芳香族エポキシドが6
〜20個のエトキシ基を含む、請求項6記載の方法。
8. The ethoxylated aromatic epoxide is 6
7. The method of claim 6, which comprises .about.20 ethoxy groups.
【請求項9】 水が約5wt%〜約25wt%の量存在する、
請求項8記載の方法。
9. Water is present in an amount from about 5 wt% to about 25 wt%,
The method of claim 8.
【請求項10】 前記組成物が10〜100,000センチポア
ズの粘度を有する、請求項8記載の方法。
10. The method of claim 8, wherein the composition has a viscosity of 10 to 100,000 centipoise.
【請求項11】 前記組成物がさらに着色剤を含む、請
求項1記載の方法。
11. The method of claim 1, wherein the composition further comprises a colorant.
【請求項12】 前記着色剤が染料、顔料又はこれらの
混合物である、請求項11記載の方法。
12. The method according to claim 11, wherein the colorant is a dye, a pigment or a mixture thereof.
【請求項13】 前記化学線照射を高エネルギー電子に
より行う、請求項1記載の方法。
13. The method according to claim 1, wherein the actinic radiation is performed by high energy electrons.
【請求項14】 前記組成物が紫外線により活性化可能
な光開始剤をさらに含む、請求項1記載の方法。
14. The method of claim 1, wherein the composition further comprises a photoinitiator activatable by ultraviolet light.
【請求項15】 前記化学線照射を紫外線により行う、
請求項1記載の方法。
15. The actinic radiation is irradiated with ultraviolet rays,
The method of claim 1.
【請求項16】 基材をポリオレフィン、ポリエチレン
テレフタレート、金属蒸着ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート、セルロース材料、紙材料、ボー
ル紙材料、金属、ガラス、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリナフタレンテレフタレート、ポリアクリレート
及びポリアクリルからなる群より選ばれる、請求項1記
載の方法。
16. The base material is selected from polyolefin, polyethylene terephthalate, metal-deposited polyethylene terephthalate, polycarbonate, cellulose material, paper material, cardboard material, metal, glass, polystyrene, polyvinyl chloride, polynaphthalene terephthalate, polyacrylate and polyacryl. The method of claim 1 selected from the group consisting of:
【請求項17】 基材が食品包装材料である、請求項1
6記載の方法。
17. The substrate according to claim 1, which is a food packaging material.
6. The method according to 6.
【請求項18】 前記食品包装材料が容器又はシート材
料である、請求項17記載の方法。
18. The method of claim 17, wherein the food packaging material is a container or sheet material.
【請求項19】 前記食品包装材料がポリオレフィン、
金属蒸着ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテ
レフタレート、又は金属である、請求項18記載の方
法。
19. The food packaging material is polyolefin,
The method according to claim 18, which is metal-deposited polyethylene terephthalate, polyethylene terephthalate, or a metal.
【請求項20】 前記ポリオレフィンがポリエチレン又
はポリプロピレンである、請求項19記載の方法。
20. The method of claim 19, wherein the polyolefin is polyethylene or polypropylene.
【請求項21】 前記金属がアルミニウム箔または鉄で
ある、請求項19記載の方法。
21. The method of claim 19, wherein the metal is aluminum foil or iron.
【請求項22】 前記擬似液体が食品擬似体である、請
求項17記載の方法。
22. The method of claim 17, wherein the simulated liquid is a food mimic.
【請求項23】 前記食品擬似体が10%エタノール/水
溶液、50%エタノール/水溶液、95%エタノール/水溶
液、食品油、沸点が240〜270℃でありかつ飽和C8(50〜
65%)及びC10(30〜45%)トリグリセリドから構成さ
れている分画ココナツ油、並びに合成C10、C12及びC
14トリグリセリドの混合物からなる群より選ばれる、請
求項22記載の方法。
23. The food mimetic is 10% ethanol / water solution, 50% ethanol / water solution, 95% ethanol / water solution, food oil, boiling point is 240 to 270 ° C. and saturated C 8 (50 to 50 ° C.).
65%) and C 10 (30-45%) triglyceride fractionated coconut oil, and synthetic C 10 , C 12 and C
23. The method of claim 22, selected from the group consisting of a mixture of 14 triglycerides.
【請求項24】 前記擬似液体がメチレンクロリドであ
る、請求項16記載の方法。
24. The method of claim 16, wherein the pseudo liquid is methylene chloride.
【請求項25】 前記加熱が少なくとも40℃に少なくと
も240時間行われる、請求項22記載の方法。
25. The method of claim 22, wherein the heating is performed at least 40 ° C. for at least 240 hours.
【請求項26】 前記加熱をまず少なくとも121℃に2
時間行い、次いで約240℃に238時間行う、請求項22記
載の方法。
26. The heating first to at least 121 ° C. for 2 hours.
23. The method of claim 22, wherein the method is conducted for an hour and then for about 238 hours at about 240 ° C.
【請求項27】 (a)少なくとも1つのα,β−エチレ
ン系不飽和輻射線重合性基を含む水溶性化合物と(b)水
を含み、表面をこの組成物で被覆し、水の存在下で化学
線に照射すると硬化したフィルムが形成され、硬化した
フィルム1平方インチあたり10mlの擬似液体に浸漬し加
熱した際にこの硬化したフィルムから抽出される未硬化
残留物が50ppb未満であるような化学線硬化性水性単一
液体組成物。
27. A water-soluble compound comprising (a) at least one α, β-ethylenically unsaturated radiation-polymerizable group and (b) water, the surface of which is coated with this composition in the presence of water. When exposed to actinic radiation at, a cured film is formed, and when the cured film is dipped in 10 ml of pseudo liquid per square inch and heated, the uncured residue extracted from the cured film is less than 50 ppb. Actinic radiation curable aqueous single liquid composition.
【請求項28】 前記水溶性化合物がオリゴマーであ
る、請求項27記載の組成物。
28. The composition of claim 27, wherein the water soluble compound is an oligomer.
【請求項29】 前記オリゴマーがアクリレートであ
る、請求項28記載の組成物。
29. The composition of claim 28, wherein the oligomer is an acrylate.
【請求項30】 前記アクリレートがエポキシアクリレ
ート、エポキシメタクリレート、ポリエーテルアクリレ
ート、ポリエーテルメタクリレート、ポリエステルアク
リレート、ポリエステルメタクリレート、ポリウレタン
アクリレート、ポリウレタンメタクリレート、メラミン
アクリレート、メラミンメタクリレート、ポリエチレン
グリコールジアクリレート、又はポリエチレングリコー
ルジメタクリレートからなる群より選ばれる、請求項2
9記載の組成物。
30. The acrylate is epoxy acrylate, epoxy methacrylate, polyether acrylate, polyether methacrylate, polyester acrylate, polyester methacrylate, polyurethane acrylate, polyurethane methacrylate, melamine acrylate, melamine methacrylate, polyethylene glycol diacrylate, or polyethylene glycol dimethacrylate. 3. A composition selected from the group consisting of
9. The composition according to 9.
【請求項31】 前記アクリレートが芳香族もしくは脂
肪族アクリレートである、請求項30記載の組成物。
31. The composition of claim 30, wherein the acrylate is an aromatic or aliphatic acrylate.
【請求項32】 前記アクリレートがアルカノールグリ
シジルエーテルもしくはエトキシル化芳香族エポキシド
のジアクリレートエステル又はポリエチレングリコール
ジアクリレートである、請求項31記載の組成物。
32. The composition of claim 31, wherein the acrylate is a diacrylate ester of an alkanol glycidyl ether or an ethoxylated aromatic epoxide or a polyethylene glycol diacrylate.
【請求項33】 前記アルカノールグリシジルエーテル
のジアクリレートエステルが1,4-ブタンジオジグリシジ
ルエーテルであり、エトキシル化芳香族エポキシドのジ
アクリレートエステルがエトキシル化トリメチロールプ
ロパントリアクリレートである、請求項32記載の組成
物。
33. The diacrylate ester of alkanol glycidyl ether is 1,4-butanediodiglycidyl ether and the diacrylate ester of ethoxylated aromatic epoxide is ethoxylated trimethylolpropane triacrylate. Composition.
【請求項34】 前記エトキシル化芳香族エポキシドが
6〜20個のエトキシ基を含む、請求項33記載の組成
物。
34. The composition of claim 33, wherein the ethoxylated aromatic epoxide contains 6 to 20 ethoxy groups.
【請求項35】 水が約5wt%〜約25wt%の量存在す
る、請求項27記載の組成物。
35. The composition of claim 27, wherein water is present in an amount of about 5 wt% to about 25 wt%.
【請求項36】 前記組成物がさらに着色剤を含む、請
求項27記載の組成物。
36. The composition of claim 27, wherein the composition further comprises a colorant.
【請求項37】 前記着色剤が染料、顔料又はこれらの
混合物である、請求項27記載の組成物。
37. The composition of claim 27, wherein the colorant is a dye, pigment or mixture thereof.
【請求項38】 前記化学線が高エネルギー電子であ
る、請求項27記載の組成物。
38. The composition of claim 27, wherein the actinic radiation is a high energy electron.
【請求項39】 前記組成物が紫外線により活性化可能
な光開始剤をさらに含む、請求項27記載の組成物。
39. The composition of claim 27, wherein the composition further comprises a photoactivator activatable by ultraviolet light.
【請求項40】 前記化学線が紫外線である、請求項3
9記載の組成物。
40. The actinic radiation is ultraviolet light.
9. The composition according to 9.
【請求項41】 前記表面がポリオレフィン、ポリエチ
レンテレフタレート、金属蒸着ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリカーボネート、セルロース材料、紙材料、ボ
ール紙材料、金属、ガラス、ポリスチレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリナフタレンテレフタレート、ポリアクリレー
ト及びポリアクリルからなる群より選ばれる、請求項4
0記載の組成物。
41. The surface is made of polyolefin, polyethylene terephthalate, metal-deposited polyethylene terephthalate, polycarbonate, cellulose material, paper material, cardboard material, metal, glass, polystyrene, polyvinyl chloride, polynaphthalene terephthalate, polyacrylate and polyacryl. 5. The group selected from the group consisting of
The composition of 0.
【請求項42】 前記表面がポリオレフィン、又は金属
である、請求項41記載の組成物。
42. The composition according to claim 41, wherein the surface is a polyolefin or a metal.
【請求項43】 前記ポリオレフィンがポリエチレン又
はポリプロピレンである、請求項42記載の組成物。
43. The composition of claim 42, wherein the polyolefin is polyethylene or polypropylene.
【請求項44】 前記金属がアルミニウム箔または鉄で
ある、請求項41記載の組成物。
44. The composition of claim 41, wherein the metal is aluminum foil or iron.
【請求項45】 前記擬似液体が食品擬似体である、請
求項42記載の組成物。
45. The composition of claim 42, wherein the simulated liquid is a food simulant.
【請求項46】 前記食品擬似体が10%エタノール/水
溶液、50%エタノール/水溶液、95%エタノール/水溶
液、食品油、沸点が240〜270℃でありかつ飽和C8(50〜
65%)及びC10(30〜45%)トリグリセリドから構成さ
れている分画ココナツ油、並びに合成C10、C12及びC
14トリグリセリドの混合物からなる群より選ばれる、請
求項45記載の組成物。
46. The food mimetic is 10% ethanol / water solution, 50% ethanol / water solution, 95% ethanol / water solution, food oil, boiling point is 240 to 270 ° C. and saturated C 8 (50 to 50).
65%) and C 10 (30-45%) triglyceride fractionated coconut oil, and synthetic C 10 , C 12 and C
46. The composition of claim 45, selected from the group consisting of a mixture of 14 triglycerides.
【請求項47】 前記擬似液体がメチレンクロリドであ
る、請求項45記載の組成物。
47. The composition of claim 45, wherein the pseudo liquid is methylene chloride.
【請求項48】 基材と、(a)2以上のアクリル基を含
む水溶性オリゴマーと(b)水とから本質的になる水性組
成物を提供し、この水性組成物を基材上に塗布し、水の
存在下で化学線によって硬化させることにより得られ、
硬化したフィルム1平方インチあたり10mlの擬似液体に
浸漬し加熱した際にこの硬化したフィルムから抽出され
る未硬化残留物が50ppb未満であるような、基材表面に
接着した硬化したフィルムとを含む包装材料。
48. An aqueous composition essentially consisting of a substrate, (a) a water-soluble oligomer containing two or more acrylic groups, and (b) water is provided, and the aqueous composition is coated on the substrate. And cured by actinic radiation in the presence of water,
A cured film adhered to the surface of a substrate such that less than 50 ppb of uncured residue is extracted from the cured film when immersed in 10 ml of pseudo liquid per square inch of the cured film and heated. Packaging material.
【請求項49】 前記包装材料が食品包装材料であり、
前記擬似液体が食品擬似体である、請求項48記載の包
装材料。
49. The packaging material is a food packaging material,
49. The packaging material according to claim 48, wherein the simulated liquid is a simulated food product.
【請求項50】 食品もしくは医薬品を、食品もしくは
医薬品と直接接触する政府基準に適合するフィルムで包
装する方法であって、前記フィルムとして、少なくとも
1つのα,β−エチレン系不飽和輻射線十号性二重結合
基を含む水溶性化合物と水を含む化学線硬化した組成物
を用いることを含む方法。
50. A method of packaging a food or a drug with a film which directly contacts the food or the drug and which conforms to governmental standards, wherein at least one α, β-ethylenically unsaturated radiation 10 is used as the film. A method comprising using an actinic radiation-cured composition comprising a water-soluble compound containing a water-soluble double bond group and water.
JP2001338270A 2001-11-02 2001-11-02 Radiation-curable aqueous composition Pending JP2003147230A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338270A JP2003147230A (en) 2001-11-02 2001-11-02 Radiation-curable aqueous composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001338270A JP2003147230A (en) 2001-11-02 2001-11-02 Radiation-curable aqueous composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003147230A true JP2003147230A (en) 2003-05-21

Family

ID=19152792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001338270A Pending JP2003147230A (en) 2001-11-02 2001-11-02 Radiation-curable aqueous composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003147230A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512458A (en) * 2002-12-27 2006-04-13 サン・ケミカル・コーポレーション Radiation curable aqueous composition
JP2006335988A (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp Ink composition for inkjet recording and method for manufacturing planographic printing plate using the same
JP2007519771A (en) * 2003-12-19 2007-07-19 サン・ケミカル・コーポレーション Aqueous radiation curable composition for low extractable film packaging
JP2009539647A (en) * 2006-06-05 2009-11-19 ヘンケル・コーポレーション Retortable radiation curable coating for plastic film and metal foil substrates
JP2015196765A (en) * 2014-04-01 2015-11-09 東洋インキScホールディングス株式会社 Active energy ray-curable varnish composition and laminate of the same
JP2020147730A (en) * 2019-03-15 2020-09-17 サカタインクス株式会社 Electron beam-curable printing ink composition and electron beam-curable overprint varnish composition
CN113774708A (en) * 2021-07-16 2021-12-10 浙江理工大学 Preparation and application method of paper cultural relic protection solution
US11555276B2 (en) 2017-04-28 2023-01-17 Sun Chemical Corporation Heat sealable barrier coating

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512458A (en) * 2002-12-27 2006-04-13 サン・ケミカル・コーポレーション Radiation curable aqueous composition
JP2013082930A (en) * 2002-12-27 2013-05-09 Sun Chemical Corp Radiation curable aqueous composition
JP2007519771A (en) * 2003-12-19 2007-07-19 サン・ケミカル・コーポレーション Aqueous radiation curable composition for low extractable film packaging
JP2006335988A (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp Ink composition for inkjet recording and method for manufacturing planographic printing plate using the same
JP2009539647A (en) * 2006-06-05 2009-11-19 ヘンケル・コーポレーション Retortable radiation curable coating for plastic film and metal foil substrates
JP2015196765A (en) * 2014-04-01 2015-11-09 東洋インキScホールディングス株式会社 Active energy ray-curable varnish composition and laminate of the same
US11555276B2 (en) 2017-04-28 2023-01-17 Sun Chemical Corporation Heat sealable barrier coating
JP2020147730A (en) * 2019-03-15 2020-09-17 サカタインクス株式会社 Electron beam-curable printing ink composition and electron beam-curable overprint varnish composition
WO2020189234A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-24 サカタインクス株式会社 Electron beam curable printing ink composition and electron beam curable overprint varnish composition
JP7342329B2 (en) 2019-03-15 2023-09-12 サカタインクス株式会社 Electron beam curable printing ink composition and electron beam curable overprint varnish composition
CN113774708A (en) * 2021-07-16 2021-12-10 浙江理工大学 Preparation and application method of paper cultural relic protection solution
CN113774708B (en) * 2021-07-16 2023-09-19 浙江理工大学 Preparation and application methods of paper cultural relic protection liquid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA200604811B (en) Radiation curable aqueous compositions for low extractable film packaging
US6803112B1 (en) Radiation curable aqueous compositions for low extractable film packaging
CA2511790C (en) Radiation curable aqueous compositions
EP1373414A1 (en) Radiaton curable aqueous compositions for low extractable film packaging
EP1869097B1 (en) Water based energy curable hybrid systems with improved properties
CN105315736B (en) Protecting layer compositions and its preparation method and application
JP2003147230A (en) Radiation-curable aqueous composition
EP1392780B1 (en) Radiation curable aqueous compositions
CN100475859C (en) Photo-crosslinkable multi-coating system having improved gas-barrier properties
DE2404156A1 (en) POLYMERIZATION COINITIATORS, COMPOUNDS CURABLE BY RADIATION AND PROCESS FOR POLYMERIZATION OF ETHYLENIC UNSATURIZED COMPOUNDS
JP2019001090A (en) Method for manufacturing laminate
JP2008150610A (en) Radiation-curable aqueous composition
US4070500A (en) Radiation-curable compositions and method of coating therewith
CN105419572B (en) Protecting layer compositions and its preparation method and application
CN113004739B (en) Photo-curing composition, photo-curing ink containing photo-curing composition and application of photo-curing ink
JP7349525B1 (en) Printed materials with antibacterial properties
JP7464411B2 (en) Active energy ray curable building material paint and decorative sheet obtained
JPH06158598A (en) Ultraviolet light-curable varnish for transparent processed paper
JP2021011557A (en) Active energy ray polymerizable composition and polymerizable compound
JPH0813945B2 (en) Scented ink

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513