JP2003140989A - Alarm monitoring system, alarm monitoring method used for the system, and program for the method - Google Patents

Alarm monitoring system, alarm monitoring method used for the system, and program for the method

Info

Publication number
JP2003140989A
JP2003140989A JP2001333617A JP2001333617A JP2003140989A JP 2003140989 A JP2003140989 A JP 2003140989A JP 2001333617 A JP2001333617 A JP 2001333617A JP 2001333617 A JP2001333617 A JP 2001333617A JP 2003140989 A JP2003140989 A JP 2003140989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
client terminal
terminal
history file
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001333617A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiro Ono
政弘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Miyagi Ltd
Original Assignee
NEC Miyagi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Miyagi Ltd filed Critical NEC Miyagi Ltd
Priority to JP2001333617A priority Critical patent/JP2003140989A/en
Publication of JP2003140989A publication Critical patent/JP2003140989A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an alarm monitoring system capable of monitoring alarm information from any client terminal. SOLUTION: When detecting a trouble, a composite multiplex device 3 notifies a server terminal 2 of an alarm. The server terminal 2 processes the alarm in the alarm processing part 23a of a monitoring control terminal program 23, and stores the notified alarm in an alarm history file 22. When receiving a request from a client terminal 1-1, the server terminal 2 reads alarm information from the alarm history file 22 by using an alarm conversion processing program 21, converts the alarm information into an HTML document readable by a WEB browser, and regularly returns the document to a client terminal 1-1 for each refresh interval.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は警報監視システム及
びそれに用いる警報監視方法並びにそのプログラムに関
し、特に監視制御端末プログラムによって装置の警報を
監視する警報監視システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an alarm monitoring system, an alarm monitoring method used for the alarm monitoring system, and a program therefor, and more particularly to an alarm monitoring system for monitoring an alarm of an apparatus by a monitoring control terminal program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の警報監視システムにおい
ては、クライアント端末と警報を発する装置(以下、警
報装置とする)とサーバ端末とがネットワーク[例え
ば、イーサネット(登録商標)]を介して接続される構
成となっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of alarm monitoring system, a client terminal, a device for issuing an alarm (hereinafter referred to as an alarm device), and a server terminal are connected via a network [for example, Ethernet (registered trademark)]. It is configured to be.

【0003】クライアント端末には監視制御端末プログ
ラムが予めインストールされており、この監視制御端末
プログラムの実行によって警報装置からの警報に対する
監視を行っている。
A supervisory control terminal program is pre-installed in the client terminal, and the supervisory control terminal program is executed to monitor for an alarm from an alarm device.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の警報監視システムでは、監視制御端末プログラ
ムと警報装置との間の接続に制限があり、無制限に複数
のクライアント端末に監視制御端末プログラムをインス
トールし、警報を監視することができないという問題が
ある。
However, in the above-mentioned conventional alarm monitoring system, the connection between the monitoring control terminal program and the alarm device is limited, and the monitoring control terminal program is installed in an unlimited number of client terminals. However, there is a problem that the alarm cannot be monitored.

【0005】また、警報装置からの警報をWEBブラウ
ザで監視する場合には、警報装置に、警報をWEBブラ
ウザによって閲覧可能な形態で送出するためのサーバの
機能を追加する必要があるという問題がある。
Further, when the alarm from the alarm device is monitored by the WEB browser, there is a problem that it is necessary to add a function of a server for transmitting the alarm in a form viewable by the WEB browser to the alarm device. is there.

【0006】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、任意のクライアント端末から警報情報を監視する
ことができる警報監視システム及びそれに用いる警報監
視方法並びにそのプログラムを提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to solve the above problems and provide an alarm monitoring system capable of monitoring alarm information from an arbitrary client terminal, an alarm monitoring method used therefor, and a program therefor.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明による警報監視シ
ステムは、警報装置からの警報をクライアント端末にて
監視する警報監視システムであって、前記警報装置と前
記クライアント端末の間に配設されかつ前記警報装置及
び前記クライアント端末各々にネットワーク接続される
サーバ端末を備え、前記サーバ端末は、前記警報装置か
らの警報を処理する処理手段と、前記処理手段で処理さ
れた警報情報を格納する警報履歴ファイルと、前記警報
履歴ファイルに格納された警報情報を前記クライアント
端末にて閲覧可能な形態に変換する変換手段とを具備し
ている。
An alarm monitoring system according to the present invention is an alarm monitoring system for monitoring an alarm from an alarm device at a client terminal, the alarm monitoring system being disposed between the alarm device and the client terminal. A server terminal connected to each of the alarm device and the client terminal via a network, the server terminal processing means for processing an alarm from the alarm device, and an alarm history storing the alarm information processed by the processing means. A file and a conversion unit for converting the alarm information stored in the alarm history file into a form that can be browsed by the client terminal.

【0008】本発明による警報監視方法は、警報装置か
らの警報をクライアント端末にて監視する警報監視方法
であって、前記警報装置と前記クライアント端末の間に
配設されかつ前記警報装置及び前記クライアント端末各
々にネットワーク接続されるサーバ端末に、前記警報装
置からの警報を処理するステップと、その処理された警
報情報を警報履歴ファイルに格納するステップと、前記
警報履歴ファイルに格納された警報情報を前記クライア
ント端末にて閲覧可能な形態に変換するステップとを備
えている。
An alarm monitoring method according to the present invention is an alarm monitoring method for monitoring an alarm from an alarm device at a client terminal, the alarm monitoring method being arranged between the alarm device and the client terminal. A server terminal connected to each of the terminals through a network, the step of processing an alarm from the alarm device, the step of storing the processed alarm information in an alarm history file, and the alarm information stored in the alarm history file. Converting to a form that can be viewed on the client terminal.

【0009】本発明による警報監視方法のプログラム
は、警報装置からの警報をクライアント端末にて監視す
る警報監視方法のプログラムであって、前記警報装置と
前記クライアント端末の間に配設されかつ前記警報装置
及び前記クライアント端末各々にネットワーク接続され
るサーバ端末内のコンピュータに、前記警報装置からの
警報を処理する処理と、その処理された警報情報を警報
履歴ファイルに格納する処理と、前記警報履歴ファイル
に格納された警報情報を前記クライアント端末にて閲覧
可能な形態に変換する処理とを実行させている。
An alarm monitoring method program according to the present invention is an alarm monitoring method program for monitoring an alarm from an alarm device at a client terminal, the program being provided between the alarm device and the client terminal. An alarm history file, a process of processing an alarm from the alarm device, and a process of storing the processed alarm information in an alarm history file in a computer in a server terminal connected to the device and the client terminal respectively. And a process of converting the alarm information stored in the client terminal into a form that can be browsed by the client terminal.

【0010】すなわち、本発明の警報監視システムは、
監視制御端末プログラムによって警報を発する装置から
の警報を監視するシステムにおいて、その装置側の構成
を変更することなく、その装置からの警報の監視をWE
Bブラウザを用いて可能とすることに特徴がある。
That is, the alarm monitoring system of the present invention is
In a system for monitoring an alarm from a device that issues an alarm by a supervisory control terminal program, WE monitors the alarm from the device without changing the configuration of the device.
It is characterized by making it possible by using the B browser.

【0011】より具体的に説明すると、本発明の警報監
視システムは、サーバ端末に警報変換プログラム及び監
視制御端末プログラムをインストールし、サーバ端末が
監視制御端末プログラムを実行することで出力される警
報履歴ファイルを、警報変換処理プログラムを実行する
ことでWEBブラウザで閲覧可能な形態に変換する。こ
れによって、警報を発する装置(以下、警報装置とす
る)の構成を変更することなく、複数台のクライアント
端末からWEBブラウザでその警報を監視することを可
能としている。
More specifically, the alarm monitoring system of the present invention installs an alarm conversion program and a monitoring control terminal program in a server terminal, and outputs an alarm history output by the server terminal executing the monitoring control terminal program. The file is converted into a form that can be viewed by a WEB browser by executing the alarm conversion processing program. This makes it possible to monitor the alarm from a plurality of client terminals with a WEB browser without changing the configuration of the device that issues the alarm (hereinafter referred to as the alarm device).

【0012】警報装置は各種信号を伝送する複合多重化
装置であり、サーバ端末とネットワーク[例えば、イー
サネット(登録商標)]を介して接続されている。警報
装置は装置障害及び伝送路障害を検知すると、サーバ端
末に対して警報を通知する。サーバ端末はその警報を受
信すると、監視制御端末プログラムを実行することでそ
の警報の処理を行い、通知された警報を警報履歴ファイ
ルに格納する。
The alarm device is a complex multiplexing device that transmits various signals, and is connected to a server terminal via a network [for example, Ethernet (registered trademark)]. When the alarm device detects a device failure and a transmission path failure, it notifies the server terminal of an alarm. When the server terminal receives the alarm, it executes the monitoring control terminal program to process the alarm and stores the notified alarm in the alarm history file.

【0013】複数のクライアント端末各々はサーバ端末
とネッワークを介して接続されている。クライアント端
末のうちのいずれかはWEBブラウザを用いて、サーバ
端末に対して警報情報を要求するフレームを送信する。
Each of the plurality of client terminals is connected to the server terminal via a network. One of the client terminals uses a WEB browser to transmit a frame requesting alarm information to the server terminal.

【0014】要求を受信したサーバ端末は警報変換プロ
グラムを起動させ、警報変換処理プログラムを実行する
ことで、警報履歴ファイルから読込んだ警報情報をWE
Bブラウザで閲覧可能な状態に変換する。サーバ端末は
要求のあったクライアント端末にその変換結果を定期的
に返信する。これによって、発生した警報がクライアン
ト端末のWEBブラウザに表示される。
Upon receiving the request, the server terminal activates the alarm conversion program and executes the alarm conversion processing program so that the alarm information read from the alarm history file is sent to the WE.
B Convert to a state that can be viewed with a browser. The server terminal periodically returns the conversion result to the requesting client terminal. As a result, the generated alarm is displayed on the WEB browser of the client terminal.

【0015】上記のように、本発明の警報監視システム
では、サーバ端末に上記の警報変換プログラム及び監視
制御端末プログラムをインストールしておくことで、警
報装置の構成を変更することなく、警報履歴ファイルを
介してWEBブラウザによる警報の監視が可能となる。
As described above, in the alarm monitoring system of the present invention, by installing the above-mentioned alarm conversion program and monitoring control terminal program in the server terminal, the alarm history file can be stored without changing the configuration of the alarm device. It is possible to monitor alarms via the WEB browser via.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による
警報監視システムの構成を示すブロック図である。図1
において、本発明の一実施例による警報監視システムは
WEBブラウザがインストールされたクライアント端末
1−1〜1−5と、サーバ端末2と、複合多重化装置3
とから構成されており、クライアント端末1−1〜1−
5とサーバ端末2との間及びサーバ端末2と複合多重化
装置3との間はそれぞれネットワーク[例えば、イーサ
ネット(登録商標)]100,200を介して接続され
ている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an alarm monitoring system according to an embodiment of the present invention. Figure 1
In the alarm monitoring system according to the embodiment of the present invention, the client terminals 1-1 to 1-5 in which the WEB browser is installed, the server terminal 2, and the complex multiplexer 3 are provided.
And client terminals 1-1 to 1-
5 and the server terminal 2 and between the server terminal 2 and the complex multiplexer 3 are connected via networks [for example, Ethernet (registered trademark)] 100 and 200, respectively.

【0017】複合多重化装置3は各種信号を伝送する装
置であり、サーバ端末2とネットワーク200を介して
接続されている。サーバ端末2はネットワーク100を
介してクライアント端末1−1〜1−5にそれぞれ接続
されている。
The composite multiplexing device 3 is a device for transmitting various signals and is connected to the server terminal 2 via the network 200. The server terminal 2 is connected to each of the client terminals 1-1 to 1-5 via the network 100.

【0018】また、サーバ端末2はコンピュータからな
り、予めインストールされた警報変換処理プログラム2
1及び監視制御端末プログラム23を実行する。サーバ
端末2内の警報履歴ファイル22はコンピュータが監視
制御端末プログラム23を実行することで生成される。
以下の説明では、コンピュータが警報変換処理プログラ
ム21及び監視制御端末プログラム23を実行して処理
する動作を、警報変換処理プログラム21及び監視制御
端末プログラム23が処理するものとして記述する。ま
た、警報変換処理プログラム21及び監視制御端末プロ
グラム23は図示せぬメモリ等の記録媒体に記録されて
いるものとする。
The server terminal 2 comprises a computer, and the warning conversion processing program 2 installed in advance is used.
1 and the monitor control terminal program 23 are executed. The alarm history file 22 in the server terminal 2 is generated by the computer executing the monitoring control terminal program 23.
In the following description, the operation in which the computer executes and processes the alarm conversion processing program 21 and the supervisory control terminal program 23 will be described as processing performed by the alarm conversion processing program 21 and the supervisory control terminal program 23. The alarm conversion processing program 21 and the monitoring control terminal program 23 are recorded in a recording medium such as a memory (not shown).

【0019】図2は本発明の一実施例による警報監視シ
ステムの詳細な構成を示すブロック図である。図2にお
いて、複合多重化装置3は装置障害及び伝送路障害を検
知すると、サーバ端末2に対して警報を通知する。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed structure of the alarm monitoring system according to the embodiment of the present invention. In FIG. 2, when the compound multiplexer 3 detects a device failure and a transmission path failure, it notifies the server terminal 2 of an alarm.

【0020】サーバ端末2はその警報を、自端末にイン
ストールされている監視制御端末プログラム23に通知
する。監視制御端末プログラム23は複合多重化装置3
1からの警報を受信すると、警報処理部23aにて処理
を行い、通知された警報を警報履歴ファイル22に格納
する。
The server terminal 2 notifies the alarm to the supervisory control terminal program 23 installed in its own terminal. The supervisory control terminal program 23 is the composite multiplexer 3
When the alarm from No. 1 is received, the alarm processing unit 23a performs processing and stores the notified alarm in the alarm history file 22.

【0021】クライアント端末1−1はWEBブラウザ
を用いて、サーバ端末2に対して画面表示を要求するフ
レームを送信する。サーバ端末2はその要求を受信する
と、画面HTML(hypertext markup
language)24を応答する。
The client terminal 1-1 uses a WEB browser to transmit a frame requesting screen display to the server terminal 2. When the server terminal 2 receives the request, the screen HTML (hypertext markup) is displayed.
response) 24.

【0022】クライアント端末1−1には初期画面がW
EBブラウザ上に表示されるので、その初期画面上で入
力待ちとなっているリフレッシュ間隔を入力後、警報情
報表示送信ボタンを押して警報情報を要求するフレーム
を送信する。
The initial screen of the client terminal 1-1 is W
Since it is displayed on the EB browser, after inputting the refresh interval waiting for input on the initial screen, the alarm information display transmission button is pressed to transmit a frame requesting alarm information.

【0023】サーバ端末2はクライアント端末1−1か
らの要求を受信すると、警報変換処理プログラム21を
起動する。警報変換処理プログラム21は警報履歴ファ
イル22から警報情報を読込み、その警報情報をWEB
ブラウザで閲覧可能なHTML文書に変換する。
Upon receiving the request from the client terminal 1-1, the server terminal 2 activates the alarm conversion processing program 21. The alarm conversion processing program 21 reads the alarm information from the alarm history file 22 and sends the alarm information to the WEB.
Convert to an HTML document that can be viewed with a browser.

【0024】サーバ端末2は送信されたリフレッシュ間
隔毎にクライアント端末1−1に対して警報画面HTM
Lを定期的に返信する。これによって、複合多重化装置
3で発生した警報がWEBブラウザ上に表示される。
The server terminal 2 sends an alarm screen HTM to the client terminal 1-1 at every transmitted refresh interval.
Reply L regularly. As a result, the alarm generated by the complex multiplexer 3 is displayed on the WEB browser.

【0025】上述した本実施例において、HTML文書
への変換処理は当業者にとってよく知られており、また
本発明とは直接関係しないので、その詳細な説明につい
ては省略する。
In the above-described embodiment, the process of converting to an HTML document is well known to those skilled in the art, and since it is not directly related to the present invention, its detailed description will be omitted.

【0026】図3は図2のクライアント端末1−1内の
WEBブラウザの動作を示すフローチャートであり、図
4は図2のサーバ端末2の動作を示すフローチャートで
あり、図5は図2の警報変換処理プログラム21の動作
を示すフローチャートであり、図6は図2の監視制御端
末プログラム23の動作を示すフローチャートであり、
図7は図2の複合多重化装置3の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flow chart showing the operation of the WEB browser in the client terminal 1-1 of FIG. 2, FIG. 4 is a flow chart showing the operation of the server terminal 2 of FIG. 2, and FIG. 5 is an alarm of FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the conversion processing program 21, FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the supervisory control terminal program 23 of FIG.
FIG. 7 is a flow chart showing the operation of the complex multiplexer 3 of FIG.

【0027】図8は図2のクライアント端末1−1内の
WEBブラウザで表示される初期画面を示す図であり、
図9は図2のクライアント端末1−1内のWEBブラウ
ザで表示される警報画面を示す図である。これら図2〜
図9を参照して本発明の一実施例による警報監視システ
ムの動作について説明する。
FIG. 8 is a diagram showing an initial screen displayed by the WEB browser in the client terminal 1-1 of FIG.
FIG. 9 is a diagram showing an alarm screen displayed on the WEB browser in the client terminal 1-1 of FIG. These Figure 2
The operation of the alarm monitoring system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0028】クライアント端末1−1上でWEBブラウ
ザが起動されると、WEBブラウザは画面の表示要求を
サーバ端末2に対して送信する(図3ステップS1)。
クライアント端末1−1は画面の表示要求を送信した
後、サーバ端末2から画面HTMLを受信すると(図3
ステップS2)、図8に示すような画面をWEBブラウ
ザ上に表示する(図3ステップS3)。
When the WEB browser is activated on the client terminal 1-1, the WEB browser transmits a screen display request to the server terminal 2 (step S1 in FIG. 3).
When the client terminal 1-1 receives the screen HTML from the server terminal 2 after transmitting the screen display request (see FIG. 3).
In step S2), the screen as shown in FIG. 8 is displayed on the WEB browser (step S3 in FIG. 3).

【0029】クライアント端末1−1はWEBブラウザ
上に表示された初期画面のリフレッシュ間隔の時間を入
力し、サーバ端末2に対して警報情報を要求する(図3
ステップS4)。クライアント端末1−1は警報情報を
要求した後、サーバ端末2から警報情報HTMLを受信
すると(図3ステップS5)、図9に示すような警報情
報をWEBブラウザの画面に表示する(図3ステップS
6)。
The client terminal 1-1 inputs the time of the refresh interval of the initial screen displayed on the WEB browser, and requests the server terminal 2 for alarm information (FIG. 3).
Step S4). When the client terminal 1-1 receives the alarm information HTML from the server terminal 2 after requesting the alarm information (step S5 in FIG. 3), the alarm information as shown in FIG. 9 is displayed on the screen of the WEB browser (step in FIG. 3). S
6).

【0030】サーバ端末2は起動されると、監視制御端
末プログラム23を起動する。監視制御端末プログラム
23は複合多重化装置3からの警報受信待ち状態となっ
ている(図6ステップS31)。監視制御端末プログラ
ム23は警報を受信すると、警報履歴ファイル22にそ
の受信した警報を出力する(図6ステップS32)。
When the server terminal 2 is started, the monitor control terminal program 23 is started. The supervisory control terminal program 23 is in a waiting state for receiving an alarm from the complex multiplexer 3 (step S31 in FIG. 6). When the monitor control terminal program 23 receives an alarm, it outputs the received alarm to the alarm history file 22 (step S32 in FIG. 6).

【0031】サーバ端末2は監視制御端末プログラム2
3を起動すると、クライアント端末1−1からの画面の
表示要求受信待ち状態となる(図4ステップS11)。
サーバ端末2は画面の表示要求をクライアント端末1−
1から受信すると、画面HTMLをクライアント端末1
−1に返信する(図4ステップS12)。サーバ端末2
は画面HTMLを返信した後、クライアント端末1−1
からの警報情報の要求受信待ちの状態となる(図4ステ
ップS13)。
The server terminal 2 is the supervisory control terminal program 2
When 3 is activated, a screen display request reception waiting state from the client terminal 1-1 is entered (step S11 in FIG. 4).
The server terminal 2 sends a screen display request to the client terminal 1-
1, the screen HTML is received from the client terminal 1
-1 is returned (step S12 in FIG. 4). Server terminal 2
Returns the screen HTML, and then the client terminal 1-1
The system waits for a request to receive the alarm information from (step S13 in FIG. 4).

【0032】サーバ端末2は警報情報の要求を受信する
と、警報変換処理プログラム21を起動する(図4ステ
ップS14)。警報変換処理プログラム21は警報履歴
ファイル22から警報情報を読込み(図5ステップS2
1)、その警報情報をHTML文書に変換する(図5ス
テップS22)。
Upon receiving the request for alarm information, the server terminal 2 activates the alarm conversion processing program 21 (step S14 in FIG. 4). The alarm conversion processing program 21 reads alarm information from the alarm history file 22 (step S2 in FIG. 5).
1) Convert the alarm information into an HTML document (step S22 in FIG. 5).

【0033】サーバ端末2は警報変換処理プログラム2
1によって変換した警報情報HTMLをクライアント端
末1−1に返信する(図4ステップS15)。サーバ端
末2は警報要求時に送信されたリフレッシュ間隔で警報
変換処理プログラム21を起動する(図4ステップS1
6,S14)。
The server terminal 2 is the alarm conversion processing program 2
The alarm information HTML converted by 1 is returned to the client terminal 1-1 (step S15 in FIG. 4). The server terminal 2 activates the alarm conversion processing program 21 at the refresh interval transmitted at the alarm request (step S1 in FIG. 4).
6, S14).

【0034】複合多重化装置3は起動された後、装置障
害あるいは伝送路障害の監視を行い、障害を検出すると
(図7ステップS41)、サーバ端末2に対して警報を
送信する(図7ステップS42)。
After the complex multiplexer 3 is activated, it monitors a device fault or a transmission line fault, and if a fault is detected (step S41 in FIG. 7), it sends an alarm to the server terminal 2 (step in FIG. 7). S42).

【0035】このように、監視制御端末プログラム23
によって出力される警報情報を警報履歴ファイル22に
格納しておき、クライアント端末1−1から入力される
リフレッシュ間隔毎にサーバ端末2が読込んで警報を監
視することによって、複合多重化装置3(警報を発する
装置)側の構成を変更することなく、警報の監視を実現
することができる。
In this way, the monitor control terminal program 23
The alarm information output by the device is stored in the alarm history file 22, and the server terminal 2 reads the alarm information at every refresh interval input from the client terminal 1-1 to monitor the alarm, and thereby the composite multiplexer 3 (alarm It is possible to realize the alarm monitoring without changing the configuration of the device which issues the alarm.

【0036】また、警報変換処理プログラム21によっ
て警報履歴ファイル22から読込んだ警報情報をHTM
L文書に変換することで、クライアント端末1−1〜1
−5にインストールされているWEBブラウザで警報情
報を簡易に閲覧することが可能となるので、任意のクラ
イアント端末1−1〜1−5から警報情報を監視するこ
とができる。
Further, the alarm information read from the alarm history file 22 by the alarm conversion processing program 21 is stored in the HTM.
By converting to an L document, the client terminals 1-1 to 1
Since the alarm information can be easily browsed by the WEB browser installed in -5, the alarm information can be monitored from any of the client terminals 1-1 to 1-5.

【0037】上述した本実施例では、5台のクライアン
ト端末1−1〜1−5が接続されるシステムについて説
明したが、当該システムに接続されるクライアント端末
の台数の制限は特にない。
In the above-described embodiment, the system in which the five client terminals 1-1 to 1-5 are connected has been described, but the number of client terminals connected to the system is not particularly limited.

【0038】また、本実施例では1台の複合多重化装置
3(警報を発する装置)に接続されるシステム構成につ
いて説明したが、接続される複合多重化装置3の台数の
制限は特にない。同様に、本実施例では1台のサーバ端
末2が接続されるシステム構成について説明したが、接
続されるサーバ端末の台数の制限は特にない。
In this embodiment, the system configuration connected to one complex multiplexer 3 (device issuing an alarm) has been described, but the number of complex multiplexers 3 connected is not particularly limited. Similarly, in this embodiment, the system configuration in which one server terminal 2 is connected has been described, but the number of connected server terminals is not particularly limited.

【0039】さらに、本実施例では複合多重化装置3と
サーバ端末2との間をネットワーク接続される構成につ
いて説明したが、それらを接続するネットワークの種類
に特に制限はない。
Further, although the present embodiment has been described with respect to the configuration in which the compound multiplexer 3 and the server terminal 2 are network-connected, the type of the network connecting them is not particularly limited.

【0040】さらにまた、本実施例では、図8に初期画
面を示し、図9に警報情報画面を示しているが、この画
面は一例であり、画面の内容に関して特に制限はない。
この警報情報画面による監視制御対象として各種信号を
伝送する複合多重化装置3について説明したが、監視制
御端末による遠隔操作・監視が必要な機器であれば、ど
のような機器にも適用可能である。その際、監視対象を
警報情報としているが、監視制御端末から出力される情
報であれば、何れの情報に対しても適用可能である。
Furthermore, in this embodiment, the initial screen is shown in FIG. 8 and the alarm information screen is shown in FIG. 9, but this screen is an example, and there is no particular limitation on the contents of the screen.
The complex multiplexing device 3 that transmits various signals as a monitoring control target on the alarm information screen has been described, but it can be applied to any device as long as the device requires remote operation / monitoring by the monitoring control terminal. . At this time, the monitoring target is the alarm information, but any information output from the monitoring control terminal can be applied.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、警報装置
からの警報をクライアント端末にて監視する警報監視シ
ステムにおいて、警報装置とクライアント端末の間に配
設されかつ警報装置及びクライアント端末各々にネット
ワーク接続されるサーバ端末が、警報装置からの警報を
処理し、その処理された警報情報を警報履歴ファイルに
格納し、警報履歴ファイルに格納された警報情報をクラ
イアント端末にて閲覧可能な形態に変換することによっ
て、任意のクライアント端末から警報情報を監視するこ
とができるという効果が得られる。
As described above, according to the present invention, in an alarm monitoring system for monitoring an alarm from an alarm device at a client terminal, the alarm monitoring system is provided between the alarm device and the client terminal and provided to each of the alarm device and the client terminal. The server terminal connected to the network processes the alarm from the alarm device, stores the processed alarm information in the alarm history file, and makes the alarm information stored in the alarm history file viewable by the client terminal. By converting, the effect that the alarm information can be monitored from any client terminal is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例による警報監視システムの構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an alarm monitoring system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例による警報監視システムの詳
細な構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of an alarm monitoring system according to an embodiment of the present invention.

【図3】図2のクライアント端末内のWEBブラウザの
動作を示すフローチャートである。
3 is a flowchart showing the operation of a WEB browser in the client terminal of FIG.

【図4】図2のサーバ端末の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the server terminal of FIG.

【図5】図2の警報変換処理プログラムの動作を示すフ
ローチャートである。
5 is a flowchart showing the operation of the alarm conversion processing program of FIG.

【図6】図2の監視制御端末プログラムの動作を示すフ
ローチャートである。
6 is a flowchart showing the operation of the supervisory control terminal program of FIG.

【図7】図2の複合多重化装置の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation of the complex multiplexer of FIG.

【図8】図2のクライアント端末内のWEBブラウザで
表示される初期画面を示す図である。
8 is a diagram showing an initial screen displayed by a WEB browser in the client terminal of FIG.

【図9】図2のクライアント端末内のWEBブラウザで
表示される警報画面を示す図である。
9 is a diagram showing an alarm screen displayed on a WEB browser in the client terminal of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1−1〜1−5 クライアント端末 2 サーバ端末 3 複合多重化装置 21 警報変換処理プログラム 22 警報履歴ファイル 23 監視制御端末プログラム 23a 警報処理部 24 画面HTML 100,200 ネットワーク 1-1 to 1-5 Client terminal 2 server terminals 3 Complex multiplexer 21 Alarm conversion processing program 22 Alarm history file 23 Supervisory control terminal program 23a Alarm processing unit 24 screen HTML 100,200 networks

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 警報装置からの警報をクライアント端末
にて監視する警報監視システムであって、 前記警報装置と前記クライアント端末の間に配設されか
つ前記警報装置及び前記クライアント端末各々にネット
ワーク接続されるサーバ端末を有し、 前記サーバ端末は、前記警報装置からの警報を処理する
処理手段と、前記処理手段で処理された警報情報を格納
する警報履歴ファイルと、前記警報履歴ファイルに格納
された警報情報を前記クライアント端末にて閲覧可能な
形態に変換する変換手段とを含むことを特徴とする警報
監視システム。
1. An alarm monitoring system for monitoring an alarm from an alarm device at a client terminal, the alarm monitoring system being disposed between the alarm device and the client terminal, and being network-connected to each of the alarm device and the client terminal. A server terminal, the server terminal processing the alarm from the alarm device, an alarm history file storing alarm information processed by the processing unit, and an alarm history file stored in the alarm history file. An alarm monitoring system, comprising: a conversion unit that converts alarm information into a form that can be viewed by the client terminal.
【請求項2】 前記変換手段は、前記警報履歴ファイル
に格納された警報情報を読込んでHTML(hyper
text markup language)文書に変
換するようにしたことを特徴とする請求項1記載の警報
監視システム。
2. The converting means reads the alarm information stored in the alarm history file to read HTML (hyper)
The alert monitoring system according to claim 1, wherein the alert monitoring system is adapted to be converted into a text markup language document.
【請求項3】 前記警報装置は、各種信号を伝送する複
合多重化装置であり、装置障害及び伝送路障害の検知時
に前記サーバ端末に対して警報を通知するようにしたこ
とを特徴とする請求項1または請求項2記載の警報監視
システム。
3. The alarm device is a complex multiplexing device that transmits various signals, and when the device failure and the transmission path failure are detected, an alarm is notified to the server terminal. The alarm monitoring system according to claim 1 or 2.
【請求項4】 前記サーバ端末は、前記クライアント端
末からの要求時に前記警報履歴ファイルに格納された警
報情報を前記変換手段にて前記クライアント端末にて閲
覧可能な形態に変換し、当該クライアント端末にその変
換結果を定期的に返信するようにしたことを特徴とする
請求項1から請求項3のいずれか記載の警報監視システ
ム。
4. The server terminal converts the alarm information stored in the alarm history file upon request from the client terminal into a format that can be browsed by the client terminal by the converting means, The alarm monitoring system according to any one of claims 1 to 3, wherein the conversion result is periodically returned.
【請求項5】 警報装置からの警報をクライアント端末
にて監視する警報監視方法であって、前記警報装置と前
記クライアント端末の間に配設されかつ前記警報装置及
び前記クライアント端末各々にネットワーク接続される
サーバ端末に、前記警報装置からの警報を処理するステ
ップと、その処理された警報情報を警報履歴ファイルに
格納するステップと、前記警報履歴ファイルに格納され
た警報情報を前記クライアント端末にて閲覧可能な形態
に変換するステップとを有することを特徴とする警報監
視方法。
5. An alarm monitoring method for monitoring an alarm from an alarm device at a client terminal, the alarm monitoring method being arranged between the alarm device and the client terminal, and being network-connected to each of the alarm device and the client terminal. A server terminal for processing an alarm from the alarm device, storing the processed alarm information in an alarm history file, and browsing the alarm information stored in the alarm history file on the client terminal. And a step of converting into a possible form.
【請求項6】 前記クライアント端末にて閲覧可能な形
態に変換するステップは、前記警報履歴ファイルに格納
された警報情報を読込んでHTML(hypertex
t markup language)文書に変換する
ようにしたことを特徴とする請求項5記載の警報監視方
法。
6. The step of converting into a form that can be browsed by the client terminal reads the alarm information stored in the alarm history file and writes HTML (hypertext).
6. The alarm monitoring method according to claim 5, wherein the conversion is made into a t markup language document.
【請求項7】 前記警報装置は、各種信号を伝送する複
合多重化装置であり、装置障害及び伝送路障害の検知時
に前記サーバ端末に対して警報を通知するようにしたこ
とを特徴とする請求項5または請求項6記載の警報監視
方法。
7. The alarm device is a complex multiplexing device that transmits various signals, and is configured to notify the server terminal of an alarm when a device failure and a transmission path failure are detected. The alarm monitoring method according to claim 5 or claim 6.
【請求項8】 前記サーバ端末は、前記クライアント端
末からの要求時に前記警報履歴ファイルに格納された警
報情報を前記クライアント端末にて閲覧可能な形態に変
換し、当該クライアント端末にその変換結果を定期的に
返信するようにしたことを特徴とする請求項5から請求
項7のいずれか記載の警報監視方法。
8. The server terminal converts the alarm information stored in the alarm history file into a form that can be browsed by the client terminal at the time of request from the client terminal, and the conversion result is periodically sent to the client terminal. The alarm monitoring method according to any one of claims 5 to 7, wherein the alarm monitoring method is configured to make a reply.
【請求項9】 警報装置からの警報をクライアント端末
にて監視する警報監視方法のプログラムであって、前記
警報装置と前記クライアント端末の間に配設されかつ前
記警報装置及び前記クライアント端末各々にネットワー
ク接続されるサーバ端末内のコンピュータに、前記警報
装置からの警報を処理する処理と、その処理された警報
情報を警報履歴ファイルに格納する処理と、前記警報履
歴ファイルに格納された警報情報を前記クライアント端
末にて閲覧可能な形態に変換する処理とを実行させるた
めのプログラム。
9. A program of an alarm monitoring method for monitoring an alarm from an alarm device at a client terminal, the program being arranged between the alarm device and the client terminal, and the alarm device and the client terminal each having a network. The computer in the connected server terminal processes the alarm from the alarm device, stores the processed alarm information in an alarm history file, and stores the alarm information stored in the alarm history file in the alarm history file. A program for executing the process of converting into a form that can be browsed on the client terminal.
JP2001333617A 2001-10-31 2001-10-31 Alarm monitoring system, alarm monitoring method used for the system, and program for the method Pending JP2003140989A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333617A JP2003140989A (en) 2001-10-31 2001-10-31 Alarm monitoring system, alarm monitoring method used for the system, and program for the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333617A JP2003140989A (en) 2001-10-31 2001-10-31 Alarm monitoring system, alarm monitoring method used for the system, and program for the method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003140989A true JP2003140989A (en) 2003-05-16

Family

ID=19148850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333617A Pending JP2003140989A (en) 2001-10-31 2001-10-31 Alarm monitoring system, alarm monitoring method used for the system, and program for the method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003140989A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085623A (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Corp Web monitoring system, data processing method and monitored apparatus
JP2010165026A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Yokogawa Electric Corp State display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085623A (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Toshiba Corp Web monitoring system, data processing method and monitored apparatus
JP2010165026A (en) * 2009-01-13 2010-07-29 Yokogawa Electric Corp State display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9473559B2 (en) Virtual representation systems and methods
JP4634547B2 (en) Real-time information distribution method
WO2015140842A1 (en) System-monitoring information processing device and monitoring method
JP2006268470A (en) Asynchronous communication method
CN110688280B (en) Management system, method, equipment and storage medium for alarm event
US20150067146A1 (en) Custom correlation of a distributed business transaction
JP2005267303A (en) Information processing apparatus, network system and method for controlling network system
JP5092200B2 (en) Network device and event processing method
JP4956276B2 (en) Servlet activation program and home gateway device
JP2013030163A (en) Cloud type information management system
JP2017058751A (en) Information processor, log acquisition method and log acquisition program
EP2444754A1 (en) Link server web-based air-conditioning monitoring system
JP2009289103A (en) Information processing system, information processing apparatus, and computer program
JP2003140989A (en) Alarm monitoring system, alarm monitoring method used for the system, and program for the method
JP2006085623A (en) Web monitoring system, data processing method and monitored apparatus
JP6832366B2 (en) Information storage device, information storage method and program
JPH11161322A (en) Production line monitor system
JPH1117678A (en) Remote control system for network management device
JP2000311154A (en) Web server type telemeter device and remote supervisory control system having the device
JP2019120998A (en) Control system and control unit
WO2024084776A1 (en) Monitoring device, management device, communication system, and recovery method
JP2015005090A (en) Information processing system, client device, server device and program
JP2005301948A (en) Transmitter of security system
JPH10333940A (en) Monitoring system
JP2009265756A (en) Web server, and fault notification system,method, and program