JP2003130118A - Friction ring - Google Patents

Friction ring

Info

Publication number
JP2003130118A
JP2003130118A JP2001327217A JP2001327217A JP2003130118A JP 2003130118 A JP2003130118 A JP 2003130118A JP 2001327217 A JP2001327217 A JP 2001327217A JP 2001327217 A JP2001327217 A JP 2001327217A JP 2003130118 A JP2003130118 A JP 2003130118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction ring
ring
piston
friction
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001327217A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Enomoto
博幸 榎本
Hisami Kato
久美 加藤
Etsuro Nakada
悦郎 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2001327217A priority Critical patent/JP2003130118A/en
Publication of JP2003130118A publication Critical patent/JP2003130118A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To permanently suppress oscillation of micro amplitude, when a piston speed is within a very low-speed range. SOLUTION: A friction ring 7 slides on a piston rod 2, while being held by a rod guide 3, otherwise it slides on a cylinder 1 and being held by a piston 9. The friction ring 7 is formed to be annular with a single slit 7a, and comprises partial slits 7b, connected at an end, at a plurality of points in the circumferential direction.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、油圧緩衝器にお
ける軸受部分やピストン部分を構成する際に利用される
フリクションリングの改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement of a friction ring used when forming a bearing portion and a piston portion in a hydraulic shock absorber.

【0002】[0002]

【従来の技術】たとえば、図6に示す油圧緩衝器におけ
る軸受部分は、シリンダ1の開口端1aに配設されてシ
リンダ1の開口端1aを封止しながら軸芯部にピストン
ロッド2を貫通させるロッドガイド3と、このロッドガ
イド3の内周に保持されてピストンロッド2の外周に摺
接するブッシュ4とを有してなり、さらに、このブッシ
ュ4の上方に位置決められてその内周がピストンロッド
2の外周に摺接するシール5を有してなる。
2. Description of the Related Art For example, a bearing portion of a hydraulic shock absorber shown in FIG. 6 is arranged at an opening end 1a of a cylinder 1 and seals the opening end 1a of the cylinder 1 while penetrating a piston rod 2 into a shaft core portion. The rod guide 3 is provided with a rod guide 3 and a bush 4 held on the inner circumference of the rod guide 3 and in sliding contact with the outer circumference of the piston rod 2. Further, the bush 4 is positioned above the bush 4 and the inner circumference thereof is a piston. The rod 5 has a seal 5 which is in sliding contact with the outer periphery of the rod 2.

【0003】ちなみに、ロッドガイド3の外周部には、
切欠溝3aが形成されると共に外筒6が隣設されてい
て、切欠溝3aがロッドガイド3の上端に溜まることが
ある潤滑油をシリンダ1と外筒6との間に形成されるい
わゆるリザーバーRに戻すとしている。
Incidentally, the outer peripheral portion of the rod guide 3 is
A so-called reservoir is formed between the cylinder 1 and the outer cylinder 6 in which the notch groove 3a is formed and the outer cylinder 6 is adjacently provided, and the lubricant oil that may collect in the upper end of the rod guide 3 is formed between the cylinder 1 and the outer cylinder 6. It is going to return to R.

【0004】また、ブッシュ4は、ピストンロッド2に
対する摺動性に優れるように、たとえば、銅などで形成
されている。
Further, the bush 4 is made of, for example, copper so as to have excellent slidability with respect to the piston rod 2.

【0005】それゆえ、この軸受部分にあっては、ロッ
ドガイド3によって、ブッシュ4の配在下ではあるが、
シリンダ1に対するピストンロッド2の同芯性と摺動性
が保障されることになる。
Therefore, in this bearing portion, although the bush 4 is distributed by the rod guide 3,
The concentricity and slidability of the piston rod 2 with respect to the cylinder 1 are guaranteed.

【0006】そして、シール5によって、外部のダスト
が内部に侵入することを阻止すると共に、ブッシュ4と
ピストンロッド2との間の摺動隙間Sからの潤滑油が外
部に漏出することを阻止することになる。
The seal 5 prevents external dust from entering the inside, and prevents the lubricating oil from leaking from the sliding gap S between the bush 4 and the piston rod 2 to the outside. It will be.

【0007】このとき、シール5は、所定の締め代で、
すなわち、所定の動摩擦力たるフリクションを有しなが
らピストンロッド2に摺接するとしており、したがっ
て、ここにおけるフリクションが適正にコントロールさ
れる限りにおいて、ピストンロッド2のシリンダ1に対
する出没が、すなわち、油圧緩衝器における伸縮作動が
円滑に実現されることになる。
At this time, the seal 5 has a predetermined tightening margin,
That is, the sliding contact is made with the piston rod 2 while having a friction that is a predetermined dynamic frictional force. Therefore, as long as the friction here is properly controlled, the piston rod 2 appears and disappears in the cylinder 1, that is, the hydraulic shock absorber. The expansion and contraction operation in the above will be smoothly realized.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た軸受部分にあっては、ピストン速度が0.01m/s
ec以下となる微低速領域にあるときのピストンロッド
2におけるシリンダ1に対する1〜2mm以下となる微
幅な振動を経時的に適正に抑制し得なくなると指摘され
る可能性がある。
However, in the above bearing portion, the piston speed is 0.01 m / s.
It may be pointed out that a slight vibration of 1 to 2 mm or less with respect to the cylinder 1 in the piston rod 2 in the very low speed region of ec or less cannot be properly suppressed with time.

【0009】すなわち、油圧緩衝器の組立時には、シー
ル5において、上記の振動に対しても適正なフリクショ
ンを生じるように締め代が設定されているが、油圧緩衝
器が利用されるこで、シール5が摩耗することが考えら
れ、この場合には、当初から設定のフリクションが発生
されなくなる可能性がある。
That is, at the time of assembling the hydraulic shock absorber, the tightening allowance is set in the seal 5 so as to generate an appropriate friction against the above vibration, but since the hydraulic shock absorber is used, the seal 5 may be worn, and in this case, the set friction may not be generated from the beginning.

【0010】その結果、この油圧緩衝器を塔載する走行
中の車両が路面の大きいうねりをゆっくりと越えたよう
な場合に、以降、小さいうねりを越えてもいないのにい
つまでも油圧緩衝器が伸縮を続ける不具合が発生される
ことになる。
As a result, when a running vehicle mounted on the hydraulic shock absorber slowly crosses a large swell on the road surface, the hydraulic shock absorber expands and contracts forever after that even though the small swell is not crossed. Will continue to occur.

【0011】この発明は、上記した事情を鑑みて創案さ
れたものであって、その目的とするところは、油圧緩衝
器に利用することでピストン速度が微低速領域にあると
きの微幅な振動を恒久的に抑制し得て、その油圧緩衝器
における汎用性の向上を期待するのに最適となるフリク
ションリングを提供することである。
The present invention was devised in view of the above-mentioned circumstances, and an object thereof is to utilize a hydraulic shock absorber to cause a slight vibration when the piston speed is in a very low speed region. It is to provide a friction ring which can be suppressed permanently and is optimal for expecting improvement in versatility in the hydraulic shock absorber.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、この発明の構成を、ロッドガイドに保持されな
がらピストンロッドに摺接し、あるいは、ピストンに保
持されながらシリンダに摺接するフリクションリングで
あって、第一の構成では、周方向の一箇所に軸芯線に沿
う方向にスリットを有する環状に形成されながら周方向
の複数箇所に軸芯線に沿う方向の端部で繋がった部分ス
リットを有してなるとする。
In order to achieve the above-mentioned object, the structure of the present invention is applied to a friction ring which is slidably contacted with a piston rod while being held by a rod guide or slidably contacted with a cylinder while being held by a piston. Then, in the first configuration, while being formed in an annular shape having a slit in a direction along the axial core line at one location in the circumferential direction, there are partial slits connected at the ends in the direction along the axial core line at a plurality of locations in the circumferential direction. I will do it.

【0013】そして、第二の構成では、環状に形成され
ながら周方向に等間隔となる複数箇所に軸芯線に沿う方
向にスリットを有する本体部の軸芯線に沿う方向の一端
にスリットを有しない環状部を連設してなるとする。
Further, in the second structure, slits are formed at a plurality of locations which are annularly formed at equal intervals in the circumferential direction, and have slits in the direction along the axial core line. It is assumed that the annular portions are connected in series.

【0014】ちなみに、上記した各構成において、フリ
クションリングが環状に形成されるのに代えて、筒状に
形成されるとしても良い。
Incidentally, in each of the above-mentioned configurations, the friction ring may be formed in a tubular shape instead of being formed in an annular shape.

【0015】そして、第二の構成では、環状部の肉厚
は、本体部の肉厚より薄肉に設定されるのが好ましい。
In the second construction, the wall thickness of the annular portion is preferably set thinner than the wall thickness of the main body portion.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下に、図示した実施形態に基づ
いて、この発明を説明するが、まず、図1に示すところ
は、この発明によるフリクションリングが油圧緩衝器に
おける軸受部分に利用されている場合を示す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below based on the illustrated embodiments. First, as shown in FIG. 1, the friction ring according to the present invention is used for a bearing portion in a hydraulic shock absorber. The case is shown.

【0017】それゆえ、以下に図示するところにあって
も、基本的には、前記した従来の軸受部分と同様の構成
を有しており、したがって、その構成が従来の場合と同
様となるところについては、図中に同一の符号を附する
のみとし、要する場合を除き、その詳しい説明を省略す
る。
Therefore, even though it is illustrated below, it basically has the same structure as the above-mentioned conventional bearing portion, and therefore the structure becomes the same as the conventional case. The same reference numerals are allotted in the drawings, and detailed description thereof will be omitted unless necessary.

【0018】すなわち、この発明にあって、図1に示す
ところでは、フリクションリング7がロッドガイド3に
保持されながら、すなわち、ロッドガイド3の内周側に
形成の環状溝3b内に収装されながらピストンロッド2
に摺接するとしている。
That is, in the present invention, as shown in FIG. 1, the friction ring 7 is accommodated in the annular groove 3b formed on the inner peripheral side of the rod guide 3 while being held by the rod guide 3. While piston rod 2
It is supposed to slide.

【0019】このとき、このフリクションリング7は、
その内周がピストンロッド2の外周に摺接される態勢に
して、同じく環状溝3b内に収装されながらフリクショ
ンリング7の外周に介装された弾性体からなる締付リン
グ8でピストンロッド2に対する締め代が設定されてな
るとしている。
At this time, the friction ring 7 is
The inner circumference of the piston rod 2 is slidably contacted with the outer circumference of the piston rod 2, and the tightening ring 8 made of an elastic material is also housed in the annular groove 3b and is interposed between the outer circumference of the friction ring 7 and the piston rod 2. It is said that the tightening margin for will be set.

【0020】また、このフリクションリング7は、図2
に示すように、周方向の一箇所に軸芯線に沿う方向にス
リット7aを有する環状に形成されながら周方向の複数
箇所に軸芯線に沿う方向の端部で繋がった部分スリット
7bを有している。
The friction ring 7 is shown in FIG.
As shown in FIG. 3, a slit 7a is formed in one direction in the circumferential direction and has a slit 7a in the direction along the shaft core line, while a plurality of circumferential slits have partial slits 7b connected at the ends in the direction along the shaft core line. There is.

【0021】ちなみに、この図2にあって、(A)に示
すスリット7aは、(B)に示す両端7cが対向するこ
とで形成される。
Incidentally, in FIG. 2, the slit 7a shown in FIG. 2A is formed by opposing both ends 7c shown in FIG.

【0022】ところで、この発明において、フリクショ
ンリング7は、締付リング8の弾性力でピストンロッド
2との間でフリクションを発生するように形成されてな
るとし、たとえば、PTFE(四弗化エチレン樹脂)、
あるいは、熱可塑性ポリイミド樹脂、さらには、NBR
(ゴム)と熱可塑性ポリイミド樹脂との複合材などから
なるとしている。
By the way, in the present invention, the friction ring 7 is formed so as to generate friction with the piston rod 2 by the elastic force of the tightening ring 8. For example, PTFE (tetrafluoroethylene resin) is used. ),
Alternatively, a thermoplastic polyimide resin, and further NBR
It is said to be composed of a composite material of (rubber) and a thermoplastic polyimide resin.

【0023】そして、フリクションリング7が熱可塑性
ポリイミド樹脂からなる場合には、流動浸積などの射出
成形で形成し得ることになり、これがPTFEからなる
場合に比較して、ピストンロッド2に対する潤滑性を優
先する場合に有利となる。
When the friction ring 7 is made of a thermoplastic polyimide resin, it can be formed by injection molding such as fluid immersion, and compared with the case where it is made of PTFE, the lubricity of the piston rod 2 is improved. Is advantageous when priority is given to.

【0024】一方、締付リング8は、ゴムなどの弾性体
で形成されたOリングあるいは角リングからなり、図1
に示すところでは、前記した環状溝3b内にフリクショ
ンリング7と共に収装されるときに、フリクションリン
グ7の背面たる外周に隣設して、フリクションリング7
をピストンロッド2側に押し付けるように附勢するとし
ている。
On the other hand, the tightening ring 8 is an O-ring or a square ring made of an elastic material such as rubber.
When the friction ring 7 is housed together with the friction ring 7 in the annular groove 3b described above, the friction ring 7 is provided adjacent to the outer circumference which is the back surface of the friction ring 7.
Is said to be pressed against the piston rod 2 side.

【0025】ちなみに、図3に示すところでは、フリク
ションリング7がその背面たる外周にリング介装溝7d
を有していて、このリング介装溝7dに締付リング8を
収装させるとしているが、この場合には、組付作業時に
おけるフリクションリング7と締付リング8の一体性を
確保し易くなる。
Incidentally, in the place shown in FIG. 3, the friction ring 7 has a ring-interposed groove 7d on the outer periphery which is the back surface thereof.
In this case, the tightening ring 8 is housed in the ring insertion groove 7d. In this case, it is easy to ensure the integrity of the friction ring 7 and the tightening ring 8 during the assembling work. Become.

【0026】それゆえ、この発明にあっては、締付リン
グ8におけるフリクションリング7に対する附勢力を適
宜に設定することで、その締め代、すなわち、フリクシ
ョンリング7のピストンロッド2に対する締め代が適正
に設定されることになる。
Therefore, in the present invention, by appropriately setting the biasing force of the tightening ring 8 to the friction ring 7, the tightening allowance, that is, the tightening allowance of the friction ring 7 to the piston rod 2 is appropriate. Will be set to.

【0027】ところで、図示しないが、フリクションリ
ングが複数個の分割体を周方向に整列させることで環状
に形成される場合には、締付リングの附勢力がバランス
良くフリクションリングに作用する。
Although not shown, when the friction ring is formed in an annular shape by aligning a plurality of divided bodies in the circumferential direction, the urging force of the tightening ring acts on the friction ring in a well-balanced manner.

【0028】そして、フリクションリングが複数個の分
割体を周方向に整列させることで環状に形成される場合
には、フリクションリングを単なる環状に形成する場合
に比較して、締め代を設定するについての精緻な寸法管
理が要求されなくなり、しかも、締め代の設定を締付リ
ングに任せられる点で有利となる。
When the friction ring is formed in an annular shape by aligning a plurality of divided bodies in the circumferential direction, the tightening margin is set as compared with the case where the friction ring is simply formed in an annular shape. It is advantageous in that the precise ring size control is not required and the tightening margin can be set by the tightening ring.

【0029】このことからすれば、この発明にあって
は、フリクションリング7が一個の部品となるから、部
品点数を少なくする上では有利となるが、上記した締付
リング8の附勢力をバランス良くフリクションリング7
に作用させるのが困難になると指摘され得る。
From this fact, according to the present invention, the friction ring 7 is a single component, which is advantageous in reducing the number of components, but the urging force of the fastening ring 8 is balanced. Good friction ring 7
It can be pointed out that it becomes difficult to act on.

【0030】しかしながら、この発明では、フリクショ
ンリング7が一箇所にスリット7aを有するだけでな
く、周方向の複数箇所に軸芯線方向の端部で繋がった部
分スリット7bを有している。
However, in the present invention, the friction ring 7 not only has the slit 7a at one location, but also has the partial slits 7b connected to the circumferential direction at a plurality of locations at the ends in the axial direction.

【0031】それゆえ、このことからすれば、フリクシ
ョンリング7は、外観的には一個の部品となるが、機能
的には複数個の分割体を周方向に整列させた場合とほぼ
同等の働きをすることになる。
Therefore, from this fact, the friction ring 7 is a single component in appearance, but functionally functions almost the same as when a plurality of divided bodies are aligned in the circumferential direction. Will be done.

【0032】その結果、この発明によるフリクションリ
ング7にあっても、締付リング8の附勢力をバランス良
く作用させることが可能になる。
As a result, even in the friction ring 7 according to the present invention, it is possible to apply the biasing force of the tightening ring 8 in a well-balanced manner.

【0033】以上からすれば、この発明にあっては、フ
リクションリング7が締付リング8からの附勢力の下で
ピストンロッド2の外周に摺接し、したがって、フリク
ションリング7が設定通りのフリクションを発揮する状
態になる。
In view of the above, according to the present invention, the friction ring 7 is brought into sliding contact with the outer circumference of the piston rod 2 under the urging force from the tightening ring 8, and therefore the friction ring 7 produces the friction as set. It will be in a state of exerting.

【0034】このことから、油圧緩衝器が長期に亘って
利用されて、仮に、シール5が摩耗してこのシール5に
おいて当初から設定の適正なフリクションが生じ得なく
なるような場合に、フリクションリング7によってピス
トンロッド2に対するフリクションが保障されることに
なる。
Therefore, in the case where the hydraulic shock absorber is used for a long period of time and the seal 5 is worn so that proper friction cannot be set in the seal 5 from the beginning, the friction ring 7 can be used. Thus, the friction on the piston rod 2 is guaranteed.

【0035】その結果、たとえば、ピストン速度が0.
01m/sec以下となる微低速領域にあるときのピス
トンロッド2におけるシリンダ1に対する1〜2mm以
下となる微幅な振動を適正に抑制し得ることになる。
As a result, for example, if the piston speed is 0.
It is possible to properly suppress a slight vibration of 1 to 2 mm or less with respect to the cylinder 1 in the piston rod 2 in the very low speed region of 01 m / sec or less.

【0036】そして、このことは、この軸受部分を具現
化した油圧緩衝器を塔載する走行中の車両が路面の大き
いうねりをゆっくりと越えた後に平坦路を走行するとき
に、いつまでも油圧緩衝器が伸縮し続ける不具合を招来
させないことになる。
This means that, when a running vehicle equipped with a hydraulic shock absorber embodying this bearing portion slowly travels over a large swell on the road surface and then travels on a flat road, the hydraulic shock absorber is indefinite. Will not cause the problem of continuous expansion and contraction.

【0037】以上からすれば、フリクションリング7
は、前記したゴムや熱可塑性ポリイミド樹脂、あるい
は、ゴムと熱可塑性ポリイミド樹脂との複合材、さらに
は、四弗化エチレン樹脂以外の任意の材質からなるとし
ても良いのはもちろんであり、要は、この軸受部分が具
現化される油圧緩衝器における大きさや用途、さらに
は、利用状況などが考慮されてその材質が選択されであ
ろう。
From the above, the friction ring 7
Of course, the rubber or the thermoplastic polyimide resin described above, or a composite material of the rubber and the thermoplastic polyimide resin, further, it may be made of any material other than tetrafluoroethylene resin, the point is The material may be selected in consideration of the size and application of the hydraulic shock absorber in which the bearing portion is embodied, and the usage situation.

【0038】図4は、この発明によるフリクションリン
グ7が油圧緩衝器におけるピストン部分に具現化された
場合の実施形態を示すもので、この実施形態では、フリ
クションリング7は、背面たる内周に隣設されるバック
アップリング9によってシリンダ1に対するフリクショ
ンが設定されるとしている。
FIG. 4 shows an embodiment in which the friction ring 7 according to the present invention is embodied in the piston portion of the hydraulic shock absorber. In this embodiment, the friction ring 7 is adjacent to the inner circumference which is the back surface. It is supposed that the friction for the cylinder 1 is set by the backup ring 9 provided.

【0039】このとき、このフリクションリング7およ
びバックアップリング9は、ピストン10に形成された
環状溝10a内に収装されてなるとし、また、このピス
トン10に別に形成された環状溝10bにはピストンリ
ング11が収装されてなるとしている。
At this time, it is assumed that the friction ring 7 and the backup ring 9 are housed in the annular groove 10a formed in the piston 10, and the annular groove 10b formed separately in the piston 10 has a piston. The ring 11 is said to be housed.

【0040】ちなみに、このピストンリング11は、こ
れがシリンダ1に摺接することで、ピストン10による
シリンダ1内におけるロッド側室R1とピストン側室R
2の画成を実現している。
By the way, in the piston ring 11, the rod side chamber R1 and the piston side chamber R1 in the cylinder 1 by the piston 10 are brought into sliding contact with the cylinder 1.
The definition of 2 has been realized.

【0041】ところで、フリクションリング7は、前記
した図1に示すフリクションリング7と同様の素材で構
成されるので、その更なる説明を省略するが、図5に示
すように、環状に形成されながら周方向に等間隔となる
複数箇所に軸芯線に沿う方向にスリット7eを有する本
体部7fと、この本体部7fの軸芯線に沿う方向の一端
に連設されるスリットを有しない環状部7gとを有して
なるとしている。
By the way, the friction ring 7 is made of the same material as the friction ring 7 shown in FIG. 1, so a further description thereof will be omitted, but as shown in FIG. 5, it is formed in an annular shape. A main body portion 7f having slits 7e in a direction along the shaft core line at a plurality of locations at equal intervals in the circumferential direction, and an annular portion 7g having no slits continuously provided at one end of the main body portion 7f in the direction along the shaft core line. It is supposed to have.

【0042】その結果、このピストン部分に配在のフリ
クションリング7は、前記した軸受部分に配在のフリク
ションリング7と比較すると、全体的に看れば、合口に
相当するスリット7a(図2参照)を有しないが、本体
部7fは、合口に相当するスリット7eを有しているこ
とになる。
As a result, the friction ring 7 arranged in the piston portion is, as a whole, compared with the friction ring 7 arranged in the bearing portion, the slit 7a corresponding to the abutment (see FIG. 2). ), But the main body portion 7f has a slit 7e corresponding to the abutment.

【0043】それゆえ、このことからすれば、このフリ
クションリング7は、後述するバックアップリング9か
らの附勢力でバランス良くシリンダ1に摺接し得ること
になる。
Therefore, from this fact, the friction ring 7 can be brought into sliding contact with the cylinder 1 in good balance by the urging force from the backup ring 9 described later.

【0044】ちなみに、環状部7gは、本体部7fに比
較して薄肉に設定されていて、本体部7fがバランス良
くシリンダ1に摺接することを妨げないとしており、図
示するところでは、内径が本体部7fの内径と同一とな
るときに、外径が本体部7fの外径より小径になるよう
に配慮されている。
Incidentally, the annular portion 7g is set to be thinner than the main body portion 7f so as not to prevent the main body portion 7f from slidingly contacting the cylinder 1 in a well-balanced manner. When the inner diameter is the same as the inner diameter of the portion 7f, the outer diameter is designed to be smaller than the outer diameter of the main body portion 7f.

【0045】一方、バックアップリング9は、前記した
締付リング8と同様に、ゴムなどの弾性体で形成された
Oリングあるいは角リングからなるとしている。
On the other hand, the backup ring 9 is composed of an O-ring or a square ring formed of an elastic body such as rubber, like the tightening ring 8 described above.

【0046】それゆえ、このバックアップリング9にあ
っても、フリクションリング7に対する附勢力を適宜に
設定することで、その締め代、すなわち、フリクション
リング7のシリンダ1に対する締め代が適正に設定され
ることになる。
Therefore, even in the case of the backup ring 9, the tightening margin, that is, the tightening margin of the friction ring 7 with respect to the cylinder 1 is properly set by appropriately setting the biasing force with respect to the friction ring 7. It will be.

【0047】なお、図示しないが、このバックアップリ
ング9にあっても、前記した図3に示す場合と同様に、
フリクションリング7の背面たる内周に形成されている
リング介装溝に収装されるとしても良い。
Although not shown, even in this backup ring 9, as in the case shown in FIG.
The friction ring 7 may be housed in a ring insertion groove formed on the inner periphery of the back surface of the friction ring 7.

【0048】前記したところは、フリクションリング7
が環状に形成されてなる場合を例にしたが、この発明が
意図するところからすれば、環状に形成されるのに代え
て、筒状に形成されるとしても良く、この場合における
作用効果が異ならないこのはももちろんである。
The above-mentioned point is the friction ring 7
However, from the intent of the present invention, instead of being formed in a ring, it may be formed in a tubular shape, the operation effect in this case Of course this is not different.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上のように、請求項1および請求項2
の発明にあっては、フリクションリングが複数の分割体
を周方向に整列させて環状に形成される場合に比較し
て、一個の部品とされるから、油圧緩衝器における組付
作業性を向上させる利点がある。
As described above, claim 1 and claim 2 are as follows.
In the invention, since the friction ring is formed as a single component as compared with the case where the friction ring is formed in an annular shape by aligning a plurality of divided bodies in the circumferential direction, the workability of assembling in the hydraulic shock absorber is improved. There is an advantage that

【0050】のみならず、フリクションリングが所定の
フリクションを有しながらピストンロッドあるいはシリ
ンダに摺接するから、このフリクションリングがなく、
ブッシュがピストンロッドに摺接するのみの場合、およ
び、ピストンリングがシリンダに摺接するのみの場合に
比較して、所定のフリクションを恒久的に保障し得るこ
とになる。
Not only is the friction ring slidably contacting the piston rod or cylinder while having a predetermined friction, there is no friction ring,
Compared to the case where the bush only makes sliding contact with the piston rod and the case where the piston ring only makes sliding contact with the cylinder, a predetermined friction can be permanently ensured.

【0051】このことから、油圧緩衝器が長期に亘って
利用されて、仮に、シールが摩耗してこのシールによる
当初から設定の適正なフリクションが生じ得なくなるよ
うな場合にも、フリクションリングによってピストンロ
ッドにあるいはシリンダ対するフリクションが保障され
ることになる。
Therefore, even if the hydraulic shock absorber is used for a long period of time and the seal is worn so that proper friction due to the seal cannot be set from the beginning, the friction ring causes the piston to move. Friction on the rod or on the cylinder is guaranteed.

【0052】その結果、たとえば、ピストン速度が0.
01m/sec以下となる微低速領域にあるときのピス
トンロッドにおけるシリンダに対する1〜2mm以下と
なる微幅な振動を適正に抑制し得ることになり、たとえ
ば、この軸受部分を具現化した油圧緩衝器を塔載する走
行中の車両が路面の大きいうねりをゆっくりと越えた後
に平坦路を走行するときに、いつまでも油圧緩衝器が伸
縮し続ける不具合を招来させないことになる。
As a result, for example, when the piston speed is 0.
It is possible to properly suppress the minute vibration of 1 to 2 mm or less with respect to the cylinder in the piston rod in the very low speed region of 01 m / sec or less. For example, a hydraulic shock absorber embodying this bearing portion. When the traveling vehicle mounted on the vehicle travels on a flat road after slowly passing over a large swell on the road surface, the hydraulic shock absorber will not continue to expand and contract forever.

【0053】その結果、この発明によれば、これを具現
化する油圧緩衝器における汎用性の向上を期待するのに
最適となる。
As a result, according to the present invention, it is optimal for expecting an improvement in versatility in the hydraulic shock absorber embodying the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明によるフリクションリングを油圧緩衝
器における軸封部分に利用した状態を示す部分縦断面図
である。
FIG. 1 is a partial vertical cross-sectional view showing a state in which a friction ring according to the present invention is used as a shaft sealing portion in a hydraulic shock absorber.

【図2】フリクションリングを示すもので、(A)は、
上端面図で、(B)は、部分的に破断した展開図であ
る。
FIG. 2 shows a friction ring, in which (A) is
In the upper end view, (B) is a partially broken development view.

【図3】フリクションリングに対する締付リングの他の
連繋状態を示す部分縦断面図である。
FIG. 3 is a partial vertical cross-sectional view showing another connection state of the tightening ring with the friction ring.

【図4】フリクションリングが油圧緩衝器におけるピス
トン部分に利用した状態を示す部分縦断面図である。
FIG. 4 is a partial vertical cross-sectional view showing a state in which a friction ring is used for a piston portion of a hydraulic shock absorber.

【図5】他の実施形態によるフリクションリングを示す
もので、(A)は、半截上端面図で、(B)は、部分的
に破断した展開図である。
5A and 5B show a friction ring according to another embodiment, where FIG. 5A is a top view of a half section and FIG. 5B is a partially broken development view.

【図6】油圧緩衝器における従来の軸受部分を図1と同
様に示す図である。
FIG. 6 is a view showing a conventional bearing portion of the hydraulic shock absorber, as in FIG. 1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 シリンダ 1a 開口端 2 ピストンロッド 3 ロッドガイド 3a 切欠溝 3b,10a,10b 環状溝 4 ブッシュ 5 シール 6 外筒 7 フリクションリング 7a,7e スリット 7b 部分スリット 7c スリットを形成する両端 7d リング介装溝 7f 本体部 7g 環状部 8 締付リング 9 バックアップリング 10 ピストン 11 ピストンリング R リザーバー R1 ロッド側室 R2 ピストン側室 1 cylinder 1a Open end 2 piston rod 3 Rod guide 3a Notch groove 3b, 10a, 10b annular groove 4 bush 5 seals 6 outer cylinder 7 friction ring 7a, 7e slit 7b Partial slit 7c Both ends forming a slit 7d ring insertion groove 7f body 7g annular part 8 Tightening ring 9 backup ring 10 pistons 11 piston ring R reservoir R1 Rod side chamber R2 piston side chamber

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中田 悦郎 東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿 易センタービル カヤバ工業株式会社内 Fターム(参考) 3J069 AA50 CC18    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Etsuro Nakata             2-4-1, Hamamatsucho, Minato-ku, Tokyo World Trade             Yasu Center Building Kayaba Industry Co., Ltd. F-term (reference) 3J069 AA50 CC18

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ロッドガイドに保持されながらピストン
ロッドに摺接し、あるいは、ピストンに保持されながら
シリンダに摺接するフリクションリングであって、周方
向の一箇所に軸芯線に沿う方向にスリットを有する環状
に形成されながら周方向の複数箇所に軸芯線に沿う方向
の端部で繋がった部分スリットを有してなることを特徴
とするフリクションリング
1. A friction ring, which is held by a rod guide and is slidably contacted with a piston rod, or is slidably contacted with a cylinder while held by a piston, and which has a slit at one circumferential position along a shaft core line. The friction ring, which is formed in a plurality of positions and has partial slits connected to each other at the ends in the direction along the axis line while being formed in the circumferential direction.
【請求項2】 ロッドガイドに保持されながらピストン
ロッドに摺接し、あるいは、ピストンに保持されながら
シリンダに摺接するフリクションリングであって、環状
に形成されながら周方向に等間隔となる複数箇所に軸芯
線に沿う方向にスリットを有する本体部の軸芯線に沿う
方向の一端にスリットを有しない環状部を連設してなる
ことを特徴とするフリクションリング
2. A friction ring, which is held by a rod guide and is in sliding contact with a piston rod, or is held by a piston and is in sliding contact with a cylinder. A friction ring characterized in that an annular portion having no slit is continuously provided at one end of a main body portion having a slit along a core line in a direction along an axial core line.
JP2001327217A 2001-10-25 2001-10-25 Friction ring Pending JP2003130118A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327217A JP2003130118A (en) 2001-10-25 2001-10-25 Friction ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001327217A JP2003130118A (en) 2001-10-25 2001-10-25 Friction ring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003130118A true JP2003130118A (en) 2003-05-08

Family

ID=19143481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327217A Pending JP2003130118A (en) 2001-10-25 2001-10-25 Friction ring

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003130118A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11236798B2 (en) 2016-06-08 2022-02-01 Suspa Gmbh Guide/damping unit and piston housing unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11236798B2 (en) 2016-06-08 2022-02-01 Suspa Gmbh Guide/damping unit and piston housing unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108529B2 (en) Seal for torque converter lockup clutch
JP2020046077A (en) Seal ring
JP4887718B2 (en) Sealing device
JP2003130118A (en) Friction ring
JP2006316770A (en) Variable compression ratio engine
JP2000130408A (en) Fluid pressure cylinder
JP2000009106A (en) Rod seal structure of hydraulic cylinder
JP6432670B2 (en) Sealing device and sealing structure
JP2022054631A (en) Seal ring
JP2812962B2 (en) Hydraulic shock absorber
JP2010116997A (en) Dust seal structure
KR100365115B1 (en) Piston ring of engine
JPH10159983A (en) Sealing device
JP5212822B2 (en) Hydraulic buffer
JP2009092112A (en) Sealing structure
JP4670272B2 (en) Seal ring
JPH0527739Y2 (en)
JP4644387B2 (en) Bearing structure
JP2002364694A (en) Bearing structure
JP4683594B2 (en) Bearing structure
JP2003130116A (en) Hydraulic shock absorber
CN208364791U (en) sealing device
KR101245486B1 (en) Dust boot
JP6458905B2 (en) Seal ring
JPS6238054Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206