JP2003126841A - 太陽熱エネルギー利用の海水淡水化プラント - Google Patents

太陽熱エネルギー利用の海水淡水化プラント

Info

Publication number
JP2003126841A
JP2003126841A JP2001323845A JP2001323845A JP2003126841A JP 2003126841 A JP2003126841 A JP 2003126841A JP 2001323845 A JP2001323845 A JP 2001323845A JP 2001323845 A JP2001323845 A JP 2001323845A JP 2003126841 A JP2003126841 A JP 2003126841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
seawater
water tank
tank
evaporation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001323845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3766309B2 (ja
Inventor
Kenji Shishido
賢士 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001323845A priority Critical patent/JP3766309B2/ja
Publication of JP2003126841A publication Critical patent/JP2003126841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766309B2 publication Critical patent/JP3766309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/138Water desalination using renewable energy
    • Y02A20/142Solar thermal; Photovoltaics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/211Solar-powered water purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/212Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽熱エネルギーを高率よく利用して海水を
真水に浄化することによって淡水を安価大量に浄製でき
る太陽熱利用の海水淡水化プラントを得る。 【解決手段】 海水層に到達する井戸と、該海水層から
湧出する海水を水質改善する水質改善水槽と、該水質改
善水槽で水質改善処理を施された海水を濾過して有機物
・無機物・植物性プランクトン・動物性プランクトン・
ヘキサン等の不純物及び全窒素、全燐、農薬等を除去す
る1基以上の濾過機と、該濾過機で濾過された浄化海水
を蒸発室内に一槽以上設置された蒸発用水槽と、該蒸発
室内の蒸発用水槽の上方に設置された集光レンズと、該
蒸発室内の上方に取り付けられて該蒸発室内の水蒸気を
露結し液体に復する除湿機と、該除湿機によって液体に
復した淡水を飲料水に浄水する浄水濾過機と、該飲料水
を貯蔵する飲料水槽とを少なくとも含有して構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として、太陽熱
エネルギーの豊富な乾燥地帯の海岸線に建設し、その太
陽熱エネルギーを利用して海水を真水に浄化する太陽熱
利用の海水淡水化プラントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の海水の淡水化方式は、高圧による
逆浸透膜方式と、高温ボイラー熱を利用した海水の蒸発
による蒸留水方式とがある。
【0003】上記従来の方式は、いずれも、簡易な小型
プラントの構成が困難で、大型のプラントとなって大き
な設置場所を必要とする。
【0004】さらに、設備投資が高額であるだけでな
く、造水に必要な逆浸透膜その他の消耗品がランニング
コストアップの大きな要因となっている外、設備プラン
トの内容が複雑で、そのメンテナンス及び稼動に専門技
術者が必要であり、保守・管理コストも高い。
【0005】その上に、海水濃度・植物性プランクトン
・動物性プランクトン・その他環境ホルモン物質・有機
物・無機物・全窒素・全燐・農薬・化学肥料・石油物質
等を逆浸透膜で完全除去するためには「膜の目詰まり」
が発生して「膜交換コスト」が高くなって「経済的競争
力」で劣る。
【0006】さらに又、逆浸透膜方式の場合には、飲料
水とするには、水質に問題があり、長期に継続して飲用
すると健康に悪影響があるなどの幾多の欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、主
として、無尽蔵の太陽熱エネルギーがさんさんと降り注
ぐ熱帯や亜熱帯の乾燥地帯や砂漠地帯の海岸線に建設し
て、その太陽熱エネルギーを高率よく利用して海水を真
水に浄化することによって飲料水として使用できる外、
生活用水や植物成育用水などの多方面に使用できる淡水
を安価大量に浄製できる太陽熱利用の海水淡水化プラン
トを得ようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の如き観点
に鑑みてなされたものであって、その主たる構成は、海
水層に到達する井戸と、前記海水層から湧出する海水を
水質改善する水質改善水槽と、前記水質改善水槽で水質
改善処理を施された海水を濾過して有機物・無機物・植
物性プランクトン・動物性プランクトン・ヘキサン等の
不純物及び全窒素、全燐、農薬等を除去する1基以上の
濾過機と、前記濾過機で濾過された浄化海水を蒸発室内
に一槽以上設置された蒸発用水槽と、前記蒸発室内の蒸
発用水槽の上方に設置された集光レンズと、前記蒸発室
内の上方に取り付けられて該蒸発室内の水蒸気を露結し
液体に復する除湿機と、前記除湿機により液体に復した
淡水を飲料水に浄水する浄水濾過機と、前記飲料水を貯
蔵する飲料水槽とを少なくとも含有する太陽熱エネルギ
ー利用の海水淡水化プラントを提供しようとするもので
ある。
【0009】
【発明の実施の態様】次に、本発明の一実施例を詳細に
説明する。図1はプラントの全体を摸式的に示すシステ
ム図であり、太陽熱エネルギーの豊富な乾燥地帯や砂漠
地帯の海岸から、海洋の水を水質安定の海水にするた
め、例えば、100メートル程度離れた所要の陸地にお
いて、海水層に到達する所要深さの井戸1を掘る。該井
戸1の海水は、海洋のエネルギーから遮断されて陸地の
エネルギーのルールに従って時間の経過と共に水質の変
化が生じる。該井戸1の底に所要の鉱石を積んで水質の
淡水化を開始し、そこから湧出する海水をポンプ2で所
要の海水貯水槽3に送水されて貯水される。該貯水槽3
には所要の鉱石を積んで「分子ふるい」「イオン交換」
「吸着」等の自然の濾過がなされる。該貯水槽3に貯水
された海水はポンプ4で所要の水質改善水槽5に送水さ
れる。
【0010】図2は、前記水質改善水槽5の構成の一例
を示す概略図であって、該槽5内には入口空間部501
をおいて、底板51から垂直に植設されて上部窓52を
空けた植立壁板53と、該植立壁板53から所要の間隔
を置いて天板54から垂直に下設されて下部窓55を空
けた下垂板56とで構成される流動空間57が出口方向
に沿って槽内に順次構成されている。該各流動空間57
にはそれぞれの植立壁板53及び下垂板56の所定位置
に取り付けられたマイナスの電極板58が設けられてい
る。そして、最後部の流動空間57に隣接して出口空間
部502が設けられている。
【0011】尚、この場合、前記各植立壁板53及び各
下垂板56はマイナスの電極板とすることもできる。
【0012】そこで、前記ポンプ4で送水された海水
は、前記水質改善水槽5内の一端側の入口空間部501
の上方から入り、最初の植立壁板53の上端を水面が越
えると上部窓52から流動空間57に越流してから下垂
板56の下端下の下部窓55を通って上方に流動する。
海水はその上下の流動の過程でそれぞれ電極板に接触し
て海水中に含まれる不純物のプラスイオンが吸着され
る。その水質改善処理を施した改質海水はポンプ6で濾
過機7に送水され、そこで濾過される。
【0013】前記水質改善水槽5で安定した水質に改質
された海水はポンプ6で濾過機7に送水され、そこで濾
過される。
【0014】前記濾過機7で、有機物・無機物・植物性
プランクトン・動物性プランクトン・ヘキサン等の不純
物が除去される。該濾過機7で濾過された濾過海水はポ
ンプ8で所要の濾過海水貯水槽9に送水される。該濾過
海水貯水槽9に貯水された濾過海水はポンプ10によっ
て濾過機11に送水される。そこでさらに濾過されて
「全窒素」「全燐」「農薬」その他が除去され、塩分濃
度については、例えば、0.1%程度までに除塩され
る。
【0015】前記濾過機11で濾過された浄化海水は、
ポンプ12により、例えば、天井が強化ガラスであり、
壁面はステンレス乱反射板で構成され、外壁は断熱塗料
や断熱材等で熱放散を防ぐようにして日中は室内が格別
の高温になる蒸発室21内に一槽以上設置された蒸発用
水槽13に送水されて常態的に所要の水面位置まで貯水
される。
【0016】前記蒸発用水槽13は、図3に示すよう
に、その槽内部の表面131を乱反射面に構成すること
によって該槽13内に入射した光線Lを乱反射させてそ
れぞれの光線の終息までの光路を長くすることにより光
エネルギーの捕捉効率を高めることもできる。
【0017】前記蒸発用水槽13の上方には、太陽熱
(光)を集束する集光レンズ14が配置され、該蒸発室
21内に入射する太陽光を収集して該水槽13内で焦点
させ、それによって該水槽13内の浄化海水を加熱して
加温を促進する。該集光レンズ14は、例えば、ガラス
又はプラスチック等の透明な容器に水を入れて凸レンズ
作用をなす水レンズであってもよい。
【0018】前記蒸発用水槽13から蒸発して「海水の
気化」から気液分離により塩分が析出除去された淡水の
水蒸気が上昇する。前記蒸発室21内の上方所要位置に
は除湿機15が取り付けられている。その除湿作用によ
り前記蒸発用水槽13から蒸発して該蒸発室21内に発
散した水蒸気が凝集除去されることによって該蒸発用水
槽13からの蒸発作用を増進させる。
【0019】この場合、前記蒸発用水槽13の加熱に太
陽光エネルギーを可能な限り無駄なく利用できる手段を
適宜配置することもできる。
【0020】前記除湿機15により水蒸気を露結し液体
に復させた淡水を淡水貯水槽16に集めて貯水する。
【0021】前記淡水貯水槽16に集水された淡水はポ
ンプ17によって浄水濾過機18に送水し、そこで、不
安定な水質の淡水を飲料水に浄水してからポンプ19に
より飲料水槽20に送水し貯蔵する。
【0022】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、海水
層に到達する井戸と、前記海水層から湧出する海水を水
質改善する水質改善水槽と、前記水質改善水槽で水質改
善処理を施された海水を濾過して有機物・無機物・植物
性プランクトン・動物性プランクトン・ヘキサン等の不
純物及び全窒素、全燐、農薬等を除去する1基以上の濾
過機と、前記濾過機で濾過された浄化海水を蒸発室内に
一槽以上設置された蒸発用水槽と、前記蒸発室内の蒸発
用水槽の上方に設置された集光レンズと、前記蒸発室内
の上方に取り付けられて該蒸発室内の水蒸気を露結し液
体に復する除湿機と、前記除湿機により液体に復した淡
水を飲料水に浄水する浄水濾過機と、前記飲料水を貯蔵
する飲料水槽とを少なくとも含有するものであるから、
以下のような諸効果が得られる。 1.熱帯や亜熱帯の乾燥地帯や砂漠地帯の沿岸陸地にお
いて、飲料水として使用できる外、生活用水や植物成育
用水などの多方面に使用できる淡水を安価大量に浄製で
きる。 2.海水の淡水化に必要なエネルギーを無尽蔵の太陽熱
に依存するので、エネルギーの経済的コストがゼロであ
る。 3.熱帯や亜熱帯の乾燥地帯や砂漠地帯の海岸線に建設
するものでるから、太陽熱で熱くなった土砂の上に配管
される送水パイプが熱せられ、それによって配管内の海
水の温度が高温になり、海水の予熱に利用できる。 4.蒸発室の昇温エネルギーは、集光レンズ利用によっ
て促進できる。 5.蒸発用水槽の内面を乱反射面とすることにより光エ
ネルギーの吸収効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例のプラントの全体を摸式的に示
すシステム図である。
【図2】本発明一実施例に使用される水質改善水槽の構
成の一例を示す概略図である。
【図3】本発明一実施例に使用される蒸発用水槽の内面
の構成の一例を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1 海水層に到達する井戸 5 水質改善水槽 7、11 濾過機 13 蒸発用水槽 131 蒸発用水槽13内部の表面 14 集光レンズ 15 除湿機 18 浄水濾過機 20 飲料水槽 21 蒸発室 501 入口空間部 502 出口空間部 57 流動空間 58 マイナスの電極板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/48 C02F 1/48 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海水層に到達する井戸1と、 前記海水層から湧出する海水を水質改善する水質改善水
    槽5と、 前記水質改善水槽5で水質改善処理を施された海水を濾
    過して有機物・無機物・植物性プランクトン・動物性プ
    ランクトン・ヘキサン等の不純物及び全窒素、全燐、農
    薬等を除去する1基以上の濾過機7、11と、 前記濾過機7、11で濾過された浄化海水を蒸発室21
    内に一槽以上設置された蒸発用水槽13と、 前記蒸発室21内の蒸発用水槽13の上方に設置された
    集光レンズ14と、 前記蒸発室21内の上方に取り付けられて該蒸発室21
    内の水蒸気を露結し液体に復する除湿機15と、 前記除湿機15によって液体に復した淡水を飲料水に浄
    水する浄水濾過機18と、 前記飲料水を貯蔵する飲料水槽20とを少なくとも含有
    することを特徴とする太陽熱エネルギー利用の海水淡水
    化プラント。
  2. 【請求項2】 前記水質改善水槽5は、該槽5内におい
    て入口空間部501から出口空間部502に沿って上下
    流動する流動空間57と、前記流動空間57に配置した
    マイナスの電極板58とを有する請求項1記載の太陽熱
    エネルギー利用の海水淡水化プラント。
  3. 【請求項3】 前記蒸発用水槽13は、その槽内部の表
    面131を乱反射面に構成した請求項1記載の太陽熱エ
    ネルギー利用の海水淡水化プラント。
JP2001323845A 2001-10-22 2001-10-22 太陽熱エネルギー利用の海水淡水化プラント Expired - Fee Related JP3766309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323845A JP3766309B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 太陽熱エネルギー利用の海水淡水化プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323845A JP3766309B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 太陽熱エネルギー利用の海水淡水化プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003126841A true JP2003126841A (ja) 2003-05-07
JP3766309B2 JP3766309B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=19140673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001323845A Expired - Fee Related JP3766309B2 (ja) 2001-10-22 2001-10-22 太陽熱エネルギー利用の海水淡水化プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3766309B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331681A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Masataka Murahara 海洋資源エネルギー抽出・生産海洋工場
WO2009012327A3 (en) * 2007-07-16 2009-03-12 Arrowhead Ct Inc Desalination using low-grade thermal energy
JP2014062442A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Sharp Corp 海水取水システムおよび淡水化プラント
JP2016500336A (ja) * 2012-12-25 2016-01-12 中盈▲長▼江国▲際▼新能源投▲資▼有限公司 太陽エネルギ連続熱供給を利用する海水淡水化装置および方法
CN111879017A (zh) * 2020-07-07 2020-11-03 山东大学 一种多透镜太阳能集热装置
CN111895662A (zh) * 2020-07-07 2020-11-06 山东大学 一种自动排水控制的太阳能集热装置
CN112902462A (zh) * 2019-12-25 2021-06-04 山东大学 一种利用太阳能集热海水中取水装置
CN113023813A (zh) * 2021-05-07 2021-06-25 北京理工大学 一种基于太阳能蒸馏的自灌溉海上漂浮式种植装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103951007A (zh) * 2014-04-02 2014-07-30 苏州市玄天环保科技有限公司 太阳能净水器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331681A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Masataka Murahara 海洋資源エネルギー抽出・生産海洋工場
WO2009012327A3 (en) * 2007-07-16 2009-03-12 Arrowhead Ct Inc Desalination using low-grade thermal energy
US8080138B2 (en) 2007-07-16 2011-12-20 Arrowhead Center, Inc. Desalination using low-grade thermal energy
US8282791B2 (en) 2007-07-16 2012-10-09 Arrowhead Center, Inc. Desalination using low-grade thermal energy
JP2014062442A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Sharp Corp 海水取水システムおよび淡水化プラント
JP2016500336A (ja) * 2012-12-25 2016-01-12 中盈▲長▼江国▲際▼新能源投▲資▼有限公司 太陽エネルギ連続熱供給を利用する海水淡水化装置および方法
CN112902462A (zh) * 2019-12-25 2021-06-04 山东大学 一种利用太阳能集热海水中取水装置
CN112902462B (zh) * 2019-12-25 2022-02-18 山东大学 一种利用太阳能集热海水中取水装置
CN111879017A (zh) * 2020-07-07 2020-11-03 山东大学 一种多透镜太阳能集热装置
CN111895662A (zh) * 2020-07-07 2020-11-06 山东大学 一种自动排水控制的太阳能集热装置
CN113023813A (zh) * 2021-05-07 2021-06-25 北京理工大学 一种基于太阳能蒸馏的自灌溉海上漂浮式种植装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3766309B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Semiat Present and future
Miller Review of water resources and desalination technologies
RU2155625C2 (ru) Способ и устройство для опреснения морской воды
US7857945B2 (en) Double action solar distiller
Ray et al. Drinking water treatment: focusing on appropriate technology and sustainability
CN100591628C (zh) 海水淡化和劣质水净化装置及方法
US20030150704A1 (en) Portable water purifier
KR20150099590A (ko) 연속적으로 열을 공급하기 위하여 태양 에너지를 사용하는 해수 탈염 장치 및 방법
US10532935B2 (en) Water harvester and purification system and method of making and using same
KR20130141843A (ko) 태양열 및 다중열원을 이용한 다중효용 상압담수장치
Sansaniwal Advances and challenges in solar-powered wastewater treatment technologies for sustainable development: a comprehensive review
US20170334738A1 (en) Solar desalination process and equipment
JP3766309B2 (ja) 太陽熱エネルギー利用の海水淡水化プラント
CN108314121B (zh) 苦咸水淡化装置及苦咸水淡化方法
Belessiotis Delyannis
Ullah et al. An overview of solar thermal desalination technologies
JP4199887B2 (ja) ソーラーポンプ及びそれを備えたシステム
Abdunnabi et al. Review on solar thermal desalination in Libya
KR101895462B1 (ko) 태양광 및 폐열을 이용한 해수 담수화장치, 담수 및 천일염 제조장치
RU2651025C1 (ru) Гелиодистиллятор
Nashed High recovery rate solar driven reverse osmosis and membrane distillation plants for brackish groundwater desalination in Egypt
Kapnichor A review on solar still water purification
Shalaby et al. Brine Treatment by Solar Energy: Case Study in Tor-Sinai-Egypt
Kahandage et al. Purification of Agricultural Polluted Water Using Solar Distillation and Hot Water Producing with Continuous Monitoring Based on IoT
US11944922B1 (en) Water treatment system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees