JP2003118170A - Bar code print system - Google Patents

Bar code print system

Info

Publication number
JP2003118170A
JP2003118170A JP2001315103A JP2001315103A JP2003118170A JP 2003118170 A JP2003118170 A JP 2003118170A JP 2001315103 A JP2001315103 A JP 2001315103A JP 2001315103 A JP2001315103 A JP 2001315103A JP 2003118170 A JP2003118170 A JP 2003118170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
printing
data
dimensional bar
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001315103A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Harada
信浩 原田
Masahiro Hirayama
雅弘 平山
Hideyuki Omori
秀行 大森
Takashi Kono
貴 河野
Hisashi Umetsu
久 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001315103A priority Critical patent/JP2003118170A/en
Publication of JP2003118170A publication Critical patent/JP2003118170A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a relatively inexpensive bar code print system in which printing of a variety of two-dimensional bar codes can be dealt with readily. SOLUTION: The bar code print system comprises a general purpose small computer 6 generating a two-dimensional bar code based on inputted recording information and print dot data for printing the two-dimensional bar code, and an ink jet printer body 7 and a print head 8 for acquiring the print dot data from the small computer 6 through a data communication circuit 12 and printing the two-dimensional bar code 10 on a product 2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンタによって被印字物に二次元バーコードを印字する
ことができるバーコード印字システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bar code printing system capable of printing a two-dimensional bar code on an object to be printed by an ink jet printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】生産ラインで搬送される生産物(被印字
物)に印字するインクジェットプリンタは、入力された
記録情報を印字パターンデータ(印字ドットデータ)に
変換し、被印字物に向けて噴出するインク粒子を前記印
字ドットデータに応じて生成した帯電電圧で帯電し、帯
電したインク粒子を静電偏向して被印字物にパターンを
印字する構成である。
2. Description of the Related Art An ink jet printer for printing on a product (print object) conveyed on a production line converts input record information into print pattern data (print dot data) and ejects it toward the print object. The ink particles are charged with a charging voltage generated according to the print dot data, and the charged ink particles are electrostatically deflected to print a pattern on the print target.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このようなインクジェ
ットプリンタを使用して二次元バーコード(印字パター
ン)を印字する二次元バーコード印字システムを構成す
ると、インクジェットプリンタは、入力した記録情報に
基づいて二次元バーコードを作成し、更に、この二次元
バーコードを印字するための印字ドットデータを生成す
る処理を実行することになる。
When a two-dimensional bar code printing system for printing a two-dimensional bar code (printing pattern) is constructed using such an ink jet printer, the ink jet printer is based on the inputted record information. A two-dimensional barcode is created, and a process of generating print dot data for printing this two-dimensional barcode is executed.

【0004】生産ラインで搬送される生産物に製造年月
日,消費期限,賞味期限などのような情報量および変化
が比較的少ない管理データを記録情報として文字や一次
元バーコードの形態で印字する一般的なインクジェット
プリンタでは、内部の制御装置に要求される演算処理能
力は、比較的に低く、従って、安価な演算装置を使用し
て構成することができる。
[0006] The amount of information such as the date of manufacture, the expiration date, the expiration date, and the management data with a relatively small change are printed in the form of characters or a one-dimensional bar code on the product conveyed on the production line as record information. In the general inkjet printer described above, the arithmetic processing capacity required for the internal control device is relatively low, and therefore, it can be configured by using an inexpensive arithmetic device.

【0005】これに対して、生産物毎に異なる多種類の
数値データを含んでいるような情報量および変化が比較
的多い記録情報を入力し、この記録情報に基づいて二次
元バーコードを作成し、相応する印字ドットデータを生
成するためには、多くの演算処理が必要であり、生産ラ
インにおいて高速で搬送される多数の生産物毎に変化す
る二次元バーコードを作成し、相応する印字ドットデー
タを生成して印字するためには、インクジェットプリン
タ内に高速演算処理能力をもった高価な演算装置を使用
した制御装置が必要になる。
On the other hand, the information amount such as containing various kinds of numerical data different for each product and the record information having a relatively large change are input, and the two-dimensional bar code is created based on the record information. However, in order to generate the corresponding print dot data, a lot of arithmetic processing is required, and a two-dimensional bar code that changes for each of a large number of products conveyed at high speed in the production line is created and the corresponding print is performed. In order to generate and print dot data, a control device using an expensive arithmetic device having high-speed arithmetic processing capability is required in the inkjet printer.

【0006】また、二次元バーコードは、印字システム
の用途によって異なる方式の多種類のパターンが存在す
るために、各種の印字システムに同様に対応できるイン
クジェットプリンタとするためには、演算処理能力の大
きい高価な演算装置を使用した制御装置が必要となる。
Further, since the two-dimensional bar code has many kinds of patterns of different systems depending on the use of the printing system, the two-dimensional bar code has an arithmetic processing capability in order to be an ink jet printer which can be similarly applied to various printing systems. A controller using a large and expensive arithmetic unit is needed.

【0007】しかしながら、多種多様な要求仕様に対応
することができる高性能のインクジェットプリンタは高
価であり、このようなインクジェットプリンタを総ての
印字システム(用途)に一様に適用することは、用途に
よっては、不経済である。例えば、制御装置における演
算装置として使用するMPUの演算処理能力を計る1つ
の要素であるクロック周波数は、文字や一次元バーコー
ド印字用のインクジェットプリンタでは数十MHzで十
分であるが、多種多様な要求仕様(二次元バーコード印
字)に同様に対応することができる高性能のインクジェ
ットプリンタでは数百MHzであることが必要となる。
However, a high-performance ink jet printer capable of meeting a wide variety of required specifications is expensive, and it is difficult to uniformly apply such an ink jet printer to all printing systems (uses). Some are uneconomical. For example, a clock frequency, which is one factor for measuring the arithmetic processing capacity of an MPU used as an arithmetic unit in a control device, is several tens of MHz for an ink jet printer for printing characters and one-dimensional bar codes, but various clock frequencies are available. A high-performance inkjet printer that can also meet the required specifications (two-dimensional bar code printing) needs to have a frequency of several hundred MHz.

【0008】本発明の1つの目的は、多種多様な二次元
バーコードの印字に対応することが容易で且つ比較的に
安価なバーコード印字システムを提案することにある。
It is an object of the present invention to propose a bar code printing system which is easy to handle a wide variety of two-dimensional bar code printing and is relatively inexpensive.

【0009】本発明の更に他の目的は、生産ラインで搬
送される多数の被印字物に各被印字物に関する多量の情
報を二次元バーコードの形態で印字するのに好適なバー
コード印字システムを提案することにある。
Still another object of the present invention is a bar code printing system suitable for printing a large amount of information about each printed material on a large number of printed materials conveyed in a production line in the form of a two-dimensional bar code. Is to propose.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、記録情報を二
次元バーコードに変換し、更に印字ドットデータに展開
する処理をインクジェットプリンタ本体とは別個の小形
のコンピュータによって実行させることを特徴とする二
次元バーコード印字システムであって、具体的には、記
録情報に基づいて作成した二次元バーコードを被印字物
に印字することができるバーコード印字システムにおい
て、記録情報を入力し、この記録情報に基づく二次元バ
ーコードと該二次元バーコードを印字する印字ドットデ
ータの生成処理を実行する汎用のコンピュータと、前記
汎用のコンピュータと通信手段を介して接続されて前記
印字ドットデータを取得し、加圧インクを噴出するノズ
ルを所定の周期で振動させることにより該ノズルから噴
出したインクを所定の周期で分離してインク粒子を発生
せしめると共に取得した前記印字ドットデータに応じて
生成した帯電電圧によって前記インク粒子に電荷を付与
して帯電し、帯電したインク粒子を偏向電界中を飛行さ
せることによって偏向し、インク粒子の偏向に対して略
直角方向に被印字物を相対移動させることにより該被印
字物に二次元バーコードを印字するインクジェットプリ
ンタを備えたことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is characterized in that a process of converting recorded information into a two-dimensional bar code and developing it into print dot data is executed by a small computer separate from the ink jet printer main body. A two-dimensional bar code printing system, specifically, in a bar code printing system capable of printing a two-dimensional bar code created based on the recorded information on an object to be printed, by inputting the recorded information, A two-dimensional bar code based on recorded information and a general-purpose computer that executes a process of generating print dot data for printing the two-dimensional bar code, and the general-purpose computer is connected through communication means to obtain the print dot data. Then, by vibrating the nozzle that ejects the pressurized ink at a predetermined cycle, the ink ejected from the nozzle is located. To generate the ink particles by separating the ink particles in a cycle of, and to charge the ink particles by the charge voltage generated according to the acquired print dot data to charge the ink particles to fly in the deflection electric field. And an ink jet printer that prints a two-dimensional bar code on the print object by relatively moving the print object in a direction substantially perpendicular to the deflection of the ink particles.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施の形態で
ある二次元コード印字システムを適用した生産システム
のブロック図である。
1 is a block diagram of a production system to which a two-dimensional code printing system according to an embodiment of the present invention is applied.

【0012】この生産システムは、生産ライン(コンベ
ア)1によって搬送される被印字物である生産物2の物
性(外形寸法,重さ,成分,特性など)を測定器3によ
って測定し、この測定データを生産管理コンピュータ4
に入力して監視することによって品質管理を行い、不合
格品については当該生産物を排出器5によって生産ライ
ン1外に排出し、合格品については、その測定データ
(その一部または全部)および生産番号や生産年月日な
どの管理データを記録情報として印字制御補助用の小形
コンピュータ6に伝送し、この小形コンピュータ6によ
って前記管理データに基づいた二次元バーコードを作成
すると共に該二次元バーコードを印字する印字ドットデ
ータを生成してインクジェットプリンタ本体7に伝送す
る。この印字ドットデータは、二次元バーコードを表現
する印字ドットのマトリックスデータである。
In this production system, the physical properties (outer dimensions, weight, components, characteristics, etc.) of a product 2 which is an object to be printed conveyed by a production line (conveyor) 1 are measured by a measuring device 3, and this measurement is performed. Data production control computer 4
The quality of the product is rejected by the discharge device 5 to the outside of the production line 1 and the measured data (part or all) of the rejected product is output. The management data such as the production number and the date of production are transmitted as recording information to the small computer 6 for assisting printing control, and the small computer 6 creates a two-dimensional bar code based on the management data and the two-dimensional bar. Print dot data for printing a code is generated and transmitted to the inkjet printer main body 7. This print dot data is matrix data of print dots expressing a two-dimensional barcode.

【0013】生産物1に二次元バーコードを印字するイ
ンクジェットプリンタは、詳細は後述するが、前記イン
クジェット本体7の他に、生産ライン1によって搬送さ
れて移動する生産物2の移動軌道に対向させて設置した
印字ヘッド8と、生産物2が印字ヘッド8に対向する位
置に到来したことを検出する生産物到来センサ9とを備
え、前記インクジェットプリンタ本体7は、前記小形コ
ンピュータ6から印字ドットデータを取得し、前記生産
物到来センサ9からの生産物到来検出信号に応動して、
前記印字ヘッド8から噴出するインク粒子を前記印字ド
ットデータに基づいて偏向制御して生産物2に二次元バ
ーコード10を印字する。インクジェットプリンタ本体
7は、1つの生産物2に対する二次元バーコード10の
印字が完了すると、印字完了信号を小形コンピュータ6
に送って次の生産物2に印字する二次元バーコードの印
字ドットデータを取得する。
An ink jet printer for printing a two-dimensional bar code on the product 1 will be described later in detail. In addition to the ink jet main body 7, the ink jet printer is made to face the moving track of the product 2 conveyed and moved by the production line 1. And a product arrival sensor 9 for detecting that the product 2 has arrived at a position facing the print head 8. The inkjet printer body 7 is provided with print dot data from the small computer 6. In response to the product arrival detection signal from the product arrival sensor 9,
The two-dimensional barcode 10 is printed on the product 2 by controlling the deflection of the ink particles ejected from the print head 8 based on the print dot data. When the printing of the two-dimensional bar code 10 on one product 2 is completed, the inkjet printer main body 7 sends a print completion signal to the small computer 6.
To obtain the print dot data of the two-dimensional barcode to be printed on the next product 2 sent to.

【0014】生産管理コンピュータ4と測定器3は、生
産物2の各種の測定データに基づいて排出器5を制御す
る品質管理装置として機能し、更に、生産物2に二次元
バーコードの形態で印字する測定データや生産番号など
の管理データを編成して印字制御補助用の小形コンピュ
ータ6に伝送するデータ入力装置として機能する。
The production control computer 4 and the measuring device 3 function as a quality control device for controlling the ejector 5 on the basis of various measurement data of the product 2, and the product 2 is in the form of a two-dimensional bar code. It functions as a data input device that organizes the measurement data to be printed and the management data such as the production number and transmits it to the small computer 6 for assisting printing control.

【0015】印字制御補助用の小形コンピュータ6は、
所謂パソコンと言われている汎用の小形コンピュータを
使用し、生産管理コンピュータ4から入力される管理デ
ータに基づいて二次元バーコードを作成し、この二次元
バーコードをドットマトリックスで印字するための印字
ドットデータを生成するプログラムを着脱自在なメモリ
(ディスクやメモリカード)に記録して実装する。
The small computer 6 for assisting print control is
A general-purpose small computer called a personal computer is used to create a two-dimensional bar code based on the control data input from the production control computer 4, and printing for printing this two-dimensional bar code in a dot matrix. A program that generates dot data is recorded in a removable memory (disk or memory card) and installed.

【0016】生産管理コンピュータ4と小形コンピュー
タ6の間および該小形コンピュータ6とインクジェット
プリンタ本体7の間の通信手段であるデータ通信回路1
1,12は、それぞれ、一般のコンピュータが標準的に
備えるRS−232C規格のデータ通信インターフェー
スを利用して構成する。
A data communication circuit 1 which is a communication means between the production control computer 4 and the small computer 6 and between the small computer 6 and the ink jet printer main body 7.
Each of 1 and 12 is configured by using a data communication interface of RS-232C standard which a general computer has as a standard.

【0017】図2は、二次元バーコードを生産物に印字
するインクジェットプリンタの構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram showing the construction of an ink jet printer for printing a two-dimensional bar code on a product.

【0018】インクジェットプリンタ本体7に内蔵した
制御装置におけるマイクロプロセッサ(MPU)701
は、このインクジェットプリンタの全体制御を司る主回
路要素であり、読み出し専用のメモリ(ROM)702
に記憶させたプログラムおよび制御データに従って制御
処理を実行する。書き換え可能なメモリ(RAM)70
3は、前記MPU701がプログラム実行途上で扱う各
種のデータ等を一時的に記憶する。
Microprocessor (MPU) 701 in the control unit built in the ink jet printer main body 7.
Is a main circuit element that controls the overall control of the inkjet printer, and is a read-only memory (ROM) 702.
The control process is executed in accordance with the program and control data stored in. Rewritable memory (RAM) 70
3 temporarily stores various data and the like handled by the MPU 701 during program execution.

【0019】バスライン704は、MPU701からの
データ信号線,アドレス信号線およびコントロール信号
線を含む信号ラインである。
The bus line 704 is a signal line including a data signal line, an address signal line and a control signal line from the MPU 701.

【0020】入力パネル705は、インクジェットプリ
ンタにて印字する印字パターン(文字やバーコードな
ど)の高さ,印字速度,印字粒子使用率などを設定する
ための情報を入力するためのものである。
The input panel 705 is for inputting information for setting the height of a print pattern (characters, bar code, etc.) to be printed by an ink jet printer, print speed, print particle usage rate, and the like.

【0021】通信インターフェース706は、印字制御
補助用の小形コンピュータ6とのデータ通信を実行する
ためのRS−232Cインターフェースである。
The communication interface 706 is an RS-232C interface for executing data communication with the small computer 6 for print control assistance.

【0022】印字用帯電信号発生回路707は、入力パ
ネル705から入力して設定された情報および印字制御
補助用の小形コンピュータ6から取得した印字ドットデ
ータなどのデータに対応した印字用帯電信号を発生させ
る回路である。この印字用帯電信号は、印字ドットデー
タにおける各ドットをマトリックスの所定の位置に印字
するようにインク粒子を偏向させるための帯電量制御情
報信号である。
The charging signal generation circuit for printing 707 generates a charging signal for printing corresponding to information set by input from the input panel 705 and data such as print dot data acquired from the small computer 6 for assisting printing control. It is a circuit to make. The printing charge signal is a charge amount control information signal for deflecting the ink particles so that each dot in the print dot data is printed at a predetermined position in the matrix.

【0023】位相検索用帯電信号発生回路708は、印
字ヘッド8において発生するインク粒子の発生位相を検
索するための位相検索用帯電信号を発生させる回路であ
る。
The phase search charge signal generation circuit 708 is a circuit for generating a phase search charge signal for searching the generation phase of the ink particles generated in the print head 8.

【0024】印字/非印字切り替えスイッチ709は、
印字用帯電信号発生回路707から出力される印字用帯
電信号と、位相検索用帯電信号発生回路708から出力
される位相検索用帯電信号を選択する切り替え信号を発
生する回路であり、印字用帯電信号発生回路707から
出力される印字用帯電信号の通過を制御するNANDゲ
ート710にはNOTゲート711を介して切り替え信
号を入力し、位相検索用帯電信号発生回路708から出
力される位相検索用帯電信号の通過を制御するNAND
ゲート712には切り替え信号を直に入力することによ
り、NANDゲート710,712によって印字用帯電
信号または位相検索用帯電信号を選択的に通過させる。
NORゲート713は、NANDゲート710,712
から出力される印字用帯電信号または位相検索用帯電信
号を通過させる。ここまでの帯電信号は、各印字ドット
の印字位置情報をもったデジタル信号形態である。
The print / non-print changeover switch 709 is
It is a circuit that generates a switching signal that selects the charging signal for printing output from the charging signal generation circuit for printing 707 and the charging signal for phase search output from the charging signal generation circuit for phase search 708. A NAND gate 710 that controls the passage of the charging signal for printing output from the generation circuit 707 is input with a switching signal via the NOT gate 711, and the charging signal for phase search output from the charging signal generation circuit 708 for phase search is input. NAND that controls the passage of
By directly inputting the switching signal to the gate 712, the NAND charging gates 710 and 712 selectively pass the printing charging signal or the phase searching charging signal.
The NOR gate 713 is the NAND gates 710 and 712.
The charging signal for printing or the charging signal for phase search output from is passed. The charging signal up to this point is in the form of a digital signal having print position information of each print dot.

【0025】D/Aコンバータ714は、NORゲート
713から出力されるデジタル信号形態の帯電信号をア
ナログ形態の帯電信号に変換する回路である。増幅回路
(AMP)715は、D/Aコンバータ714から出力
される帯電信号を増幅して帯電電圧とする。
The D / A converter 714 is a circuit for converting a digital signal type charging signal output from the NOR gate 713 into an analog type charging signal. The amplifier circuit (AMP) 715 amplifies the charging signal output from the D / A converter 714 to obtain a charging voltage.

【0026】印字ヘッド8は、電歪素子を内蔵したノズ
ル801から加圧インクを噴出してインク柱802を形
成する。このインク柱802は、先端が分離してインク
粒子803となって飛行する。電歪素子に励振電圧を印
加してノズル801を一定周期で振動させることによ
り、ノズル801から噴出するインク柱802の先端
は、前記振動に同期して規則性をもって分離してインク
粒子803となる。インク柱802からインク粒子80
3を分離させる領域を包囲するように設置した帯電電極
804に前記帯電電圧を印加することにより、インク粒
子803は、帯電電圧に応じた電荷量に帯電してインク
柱802から分離する。帯電したインク粒子803を偏
向電極805によって生成した偏向電界中を飛行させる
ことにより、印字に不要なインク粒子803aはガター
806で捕獲して回収し、印字に使用するインク粒子8
03bは印字パターン(二次元バーコード)10の所定
の位置に付着してドットを印字するように偏向させる。
インク粒子803の偏向方向は、生産ライン1によって
搬送される生産物2の移動方向に対して、略直角の方向
とする。
The print head 8 ejects pressurized ink from a nozzle 801 containing an electrostrictive element to form an ink column 802. The ends of the ink columns 802 separate and fly as ink particles 803. By applying an excitation voltage to the electrostrictive element and vibrating the nozzle 801 at a constant cycle, the tip of the ink column 802 ejected from the nozzle 801 is regularly separated in synchronization with the vibration to become an ink particle 803. . From the ink column 802 to the ink particles 80
By applying the charging voltage to the charging electrode 804 installed so as to surround the area where the ink is separated, the ink particles 803 are charged to an amount of charge corresponding to the charging voltage and separated from the ink column 802. By causing the charged ink particles 803 to fly in the deflection electric field generated by the deflection electrode 805, the ink particles 803a unnecessary for printing are captured and collected by the gutter 806, and the ink particles 8 used for printing
03b is attached to a predetermined position of the print pattern (two-dimensional bar code) 10 and is deflected so that dots are printed.
The deflection direction of the ink particles 803 is a direction substantially perpendicular to the moving direction of the product 2 conveyed by the production line 1.

【0027】この印字ヘッド8は、更に、帯電したイン
ク粒子803が通過することによって該インク粒子80
3の帯電量に応じた検出信号を発生する帯電量検出セン
サ807を備える。
In the print head 8, the charged ink particles 803 are further passed to pass the ink particles 80.
A charge amount detection sensor 807 that generates a detection signal according to the charge amount of No. 3 is provided.

【0028】励振設定スイッチ716は、ノズル801
内の電歪素子に与える励振電圧の周波数を設定するもの
であり、ノズル801から発生するインク粒子803の
発生周期および該インク粒子803の形状を特定するも
のである。分周カウンタ717は、発振器718から入
力したクロック信号を前記励振設定スイッチ716によ
って設定された比率で分周し、帯電電圧および励振電圧
を発生するための同期信号を出力する。励振同期信号
は、増幅回路(AMP)719を通して励振電圧として
ノズル801内の電歪素子に印加する。帯電同期信号
は、印字用帯電信号発生回路707および位相検索用帯
電信号発生回路708に入力して各帯電信号生成の同期
信号とする。
The excitation setting switch 716 is for the nozzle 801.
The frequency of the excitation voltage applied to the electrostrictive element therein is set, and the generation cycle of the ink particles 803 generated from the nozzle 801 and the shape of the ink particles 803 are specified. The frequency division counter 717 frequency-divides the clock signal input from the oscillator 718 at the ratio set by the excitation setting switch 716, and outputs a synchronization signal for generating the charging voltage and the excitation voltage. The excitation synchronization signal is applied as an excitation voltage to the electrostrictive element in the nozzle 801 through the amplifier circuit (AMP) 719. The charging synchronization signal is input to the charging signal generation circuit 707 for printing and the charging signal generation circuit 708 for phase search and used as a synchronization signal for generating each charging signal.

【0029】帯電量検出センサ807で検出した検出信
号は、増幅回路(AMP)720によって位相検知回路
721に入力し、位相検索用帯電信号に基づいて生成し
た帯電電圧によって帯電したインク粒子803の帯電量
を判別してインク粒子発生タイミングと帯電信号の最適
な相対位相を検出する。この最適相対位相の情報は、バ
スライン704を介してMPU701にフィードバック
する。
The detection signal detected by the charge amount detection sensor 807 is input to the phase detection circuit 721 by the amplification circuit (AMP) 720, and the ink particles 803 charged by the charging voltage generated based on the phase search charging signal are charged. By discriminating the amount, the optimum relative phase of the ink particle generation timing and the charging signal is detected. The information on the optimum relative phase is fed back to the MPU 701 via the bus line 704.

【0030】生産物到来センサ9は、生産ライン1によ
って搬送される生産物2が印字ヘッド8と対向する位置
に到来するのを検出するものであり、その検出信号は、
印字開始検知回路722に入力する。印字開始検知回路
722は、入力される検知信号に基づいて、生産物2の
印字位置が印字ヘッド8と対向する印字領域に通過する
タイミングを検出して印字開始信号をバスライン704
に出力する。
The product arrival sensor 9 detects that the product 2 conveyed by the production line 1 has arrived at a position facing the print head 8, and the detection signal is
Input to the print start detection circuit 722. The print start detection circuit 722 detects the timing when the print position of the product 2 passes through the print area facing the print head 8 based on the input detection signal, and outputs the print start signal to the bus line 704.
Output to.

【0031】このように構成した生産システムにおける
二次元バーコードの印字動作を図3の(a)〜(e)に
示した動作タイミングチャートを参照して説明する。A
は、生産ラインで搬送される先頭の生産物2に対するデ
ータ処理タイミングを示し、Bは、次の生産物2に対す
るデータ処理タイミングを示し、Cは、更に次の生産物
2に対するデータ処理タイミングを示す。
The printing operation of the two-dimensional bar code in the production system thus configured will be described with reference to the operation timing charts shown in FIGS. 3 (a) to 3 (e). A
Indicates the data processing timing for the first product 2 conveyed on the production line, B indicates the data processing timing for the next product 2, and C indicates the data processing timing for the next product 2. .

【0032】(a)は、生産管理コンピュータ4から印
字制御補助用の小形コンピュータ6にデータ通信回路1
1を介して記録情報である管理データを伝送する通信タ
イミングを示している。記録情報の内容としては、生産
物2の生産番号,生産年月日,保存期間などのデータの
他に測定器3で測定した生産物2の物性(外形寸法,重
さ,成分,特性など)を示すデータであり、各生産物2
毎に異なる内容である。
(A) shows the data communication circuit 1 from the production control computer 4 to the small computer 6 for assisting print control.
1 shows the communication timing for transmitting the management data, which is the record information, via 1. As the contents of the recorded information, in addition to data such as the production number, production date, and storage period of the product 2, the physical properties of the product 2 measured by the measuring device 3 (outer dimensions, weight, components, characteristics, etc.) Which is the data for each product 2
The contents are different for each.

【0033】(b)は、小形コンピュータ6において、
管理データを包含する二次元バーコードに変換し、更
に、この二次元バーコードをドットマトリックスで印字
するための印字ドットデータを作成するタイミングを管
理データ取得時間を含めて示している。
(B) is for the small computer 6,
The timing of converting to a two-dimensional bar code including management data and creating print dot data for printing this two-dimensional bar code in a dot matrix is shown including the management data acquisition time.

【0034】(c)は、小形コンピュータ6からインク
ジェットプリンタ本体7にデータ通信回路12を介して
印字ドットデータを伝送する通信タイミングを示してい
る。このとき、小形コンピュータ6は、印字ドットデー
タをバイト単位でインクジェットプリンタ本体7に伝送
する。
(C) shows communication timing for transmitting print dot data from the small computer 6 to the ink jet printer body 7 via the data communication circuit 12. At this time, the small computer 6 transmits the print dot data to the inkjet printer main body 7 in byte units.

【0035】(d)は、インクジェットプリンタ本体7
の内部処理時間であって、データ通信回路12を介して
取得した印字ドットデータと、入力パネル705から設
定された印字パターンの高さ,印字速度などの設定値を
加味して各印字ドットに対する帯電信号(電圧データ)
を作成するタイミングを示している。
(D) is the ink jet printer main body 7
Charging time for each print dot by considering the print dot data acquired via the data communication circuit 12 and the set values such as the print pattern height and print speed set from the input panel 705. Signal (voltage data)
It shows the timing of creating.

【0036】(e)は、生産物2が印字ヘッド8による
印字位置に到来したときに、各印字ドットに対する帯電
信号に応じた帯電電圧を発生してインク粒子803を帯
電することにより該インク粒子803を偏向制御して生
産物2に2次元バーコード10を印字をするタイミング
を示している。
(E) shows that when the product 2 arrives at the printing position by the print head 8, the ink particles 803 are charged by generating a charging voltage according to a charging signal for each print dot. The timing when the two-dimensional barcode 10 is printed on the product 2 by controlling the deflection of 803 is shown.

【0037】ここで、t1は、管理データを受信して該
管理データを包含する二次元バーコードを印字するため
の印字ドットデータを作成する時間であり、この時間を
短縮するためには、管理データを二次元バーコードへ変
換するためのアルゴリズムを最適化するか、変換処理速
度を高速化することが必要になるが、この実施の形態で
は、この変換処理を、比較的安価で演算処理速度が速い
汎用の小形コンピュータ6に実行させることにより、処
理時間の短縮を実現している。この二次元バーコードへ
の変換を演算処理速度が汎用の小形コンピュータ6より
遅いインクジェットプリンタ本体7内部で実行させる
と、このt1の時間が数倍から数十倍に長くなってしま
う。
Here, t1 is the time for receiving the management data and creating the print dot data for printing the two-dimensional bar code including the management data. To reduce this time, the management is performed. It is necessary to optimize the algorithm for converting the data into a two-dimensional barcode or to speed up the conversion processing speed. In this embodiment, this conversion processing is performed at a relatively low cost and at a high processing speed. The processing time is shortened by causing the general-purpose small computer 6 which is fast to execute. If this conversion into a two-dimensional bar code is executed inside the inkjet printer main body 7 whose operation processing speed is slower than that of the general-purpose small computer 6, the time t1 becomes several times to several tens of times longer.

【0038】t2は、二次元バーコードを印字する印字
ドットデータを小形コンピュータ6からインクジェット
プリンタ本体7に伝送するための通信時間であり、コン
ピュータ間でのデータ通信の最も標準的なRS−232
C規格のデータ通信インターフェースを用いてバイト単
位で伝送することにより、時間を短縮するようにしてい
る。この印字ドットデータの伝送は、インクジェットプ
リンタ本体7が1つの生産物2に対する二次元バーコー
ド10の印字が完了したことを認識したときに、インク
ジェットプリンタ本体7から小形コンピュータ6に対し
て印字完了信号を転送することにより、次の生産物2に
印字する二次元バーコードの印字ドットデータを小形コ
ンピュータ6からインクジェットプリンタ本体7に伝送
するように行う構成としている。
T2 is a communication time for transmitting the print dot data for printing a two-dimensional bar code from the small computer 6 to the ink jet printer body 7, which is the most standard RS-232 for data communication between computers.
Time is shortened by transmitting data in byte units using a C standard data communication interface. The transmission of the print dot data is performed by the inkjet printer main body 7 to the small computer 6 when the inkjet printer main body 7 recognizes that the printing of the two-dimensional bar code 10 on one product 2 is completed. By transferring the print dot data of the two-dimensional bar code to be printed on the next product 2 from the small computer 6 to the inkjet printer main body 7.

【0039】t3は、インクジェットプリンタ本体7内
における印字ドットデータのセット時間であり、バイト
単位で伝送されてきた印字ドットデータとインクジェッ
トプリンタ本体7の入力パネル705からの入力で設定
された設定値から、印字ドットデータを所定の位置に印
字するための帯電信号を作成する時間である。
T3 is a set time of the print dot data in the ink jet printer main body 7, which is calculated from the print dot data transmitted in byte units and the set value set by the input from the input panel 705 of the ink jet printer main body 7. , The time for creating a charging signal for printing the print dot data at a predetermined position.

【0040】t4は、インクジェットプリンタ本体7に
おいて帯電信号に基づいて帯電電圧を作成するための準
備時間である。この準備時間中に、位相検索用帯電信号
発生回路708と位相検知回路721の機能を使用し
て、インク粒子803の発生と帯電電圧の発生タイミン
グを整合させるための位相整合制御を実行する。
T4 is a preparation time for creating the charging voltage in the ink jet printer main body 7 based on the charging signal. During this preparation time, the functions of the phase search charging signal generation circuit 708 and the phase detection circuit 721 are used to execute the phase matching control for matching the generation timing of the ink particles 803 and the generation timing of the charging voltage.

【0041】t5は、インクジェットプリンタ本体7に
よって帯電電圧を生成し、印字ヘッド8を制御して生産
物2に二次元バーコード10を印字する時間を示してい
る。
At t5, the charging voltage is generated by the ink jet printer main body 7, and the print head 8 is controlled to print the two-dimensional bar code 10 on the product 2.

【0042】t6は、生産物2に印字を行う印字間隔時
間であり、生産ラインで考えると、このt6が短いほど
生産ラインでの生産効率が向上することになり、t6が
長いほど生産効率が悪くなるということになる。
T6 is a printing interval time for printing on the product 2. Considering the production line, the shorter t6 means the higher production efficiency on the production line, and the longer t6 means the production efficiency. It will be worse.

【0043】二次元バーコードのシンボル(印字パター
ン)としては、最小セル10×10のDataMatrix ECC20
0やVeriCode、最小セル13×13のMicro QR CodeやDa
taMatrix ECC080、最小セル15×15のAztecCodeなど
多種のシンボルが存在する。また、今後も情報量や情報
密度を増加させるために、新しいシンボルが登場する可
能性が高い。これらの各種シンボルに対応するために
は、管理データから各種シンボル(印字ドットデータ)
への変換ソフトウェアを構築する必要があるが、この実
施の形態におけるように、この変換をインクジェットプ
リンタ本体7とは別個の汎用の小形コンピュータを使用
した印字制御補助用の小形コンピュータ6によって実行
させるように構成することにより、種々のソフトウェア
の構築を自由に行うことが容易になる。
As the symbol (printing pattern) of the two-dimensional bar code, the minimum cell 10 × 10 DataMatrix ECC20
0 or Veri Code, Micro QR Code or Da with minimum cell 13 × 13
There are various kinds of symbols such as taMatrix ECC080 and Aztec Code of the minimum cell 15 × 15. In addition, there is a high possibility that new symbols will appear in the future in order to increase the amount of information and the information density. In order to correspond to these various symbols, various symbols (print dot data) are changed from the management data.
It is necessary to build a conversion software for converting into a small computer 6 for assisting print control using a general-purpose small computer separate from the inkjet printer main body 7 as in the present embodiment. With this configuration, it becomes easy to freely build various software.

【0044】この実施の形態では、データ通信回路1
1,12として、RS−232C規格のデータ通信イン
ターフェースを使用したケーブル通信システムを採用し
たが、通信手段を無線通信システムとすることにより、
各装置の設置レイアウトの自由度を大きくすることがで
きる。
In this embodiment, the data communication circuit 1
Although a cable communication system using a data communication interface of RS-232C standard is adopted as 1 and 12, by using a wireless communication system as a communication means,
The degree of freedom in the installation layout of each device can be increased.

【0045】図4は、本発明の他の実施の形態を示すブ
ロック図であり、複数の生産ラインで搬送される生産物
に二次元バーコードを印字する生産システムである。
FIG. 4 is a block diagram showing another embodiment of the present invention, which is a production system for printing a two-dimensional bar code on a product conveyed on a plurality of production lines.

【0046】この実施の形態における二次元バーコード
印字システムは、各生産ライン1a〜1cに対応させて
インクジェットプリンタ本体7a〜8c,印字ヘッド8
a〜8cおよび測定器3a〜3cを設置し、各生産ライ
ン1a〜1cで搬送される生産物2a〜2cを前記測定
器3a〜3cによって測定した測定データを各生産ライ
ン1a〜1cに共通の生産管理コンピュータ4に入力し
て品質管理を実行し、その測定データを含む管理データ
を記録情報として印字制御補助用の汎用の小形コンピュ
ータ6に伝送して該小形コンピュータ6によって各生産
ライン1a〜1cの各生産物2a〜2cに印字する二次
元バーコードの印字ドットデータを作成し、これを各イ
ンクジェットプリンタ本体7a〜7cに分配して印字ヘ
ッド8a〜8cによって各生産物2a〜2cに二次元バ
ーコード10a〜10cを印字する構成である。
In the two-dimensional bar code printing system of this embodiment, the ink jet printer main bodies 7a to 8c and the print head 8 are associated with the respective production lines 1a to 1c.
a to 8c and measuring instruments 3a to 3c are installed, and the measurement data obtained by measuring the products 2a to 2c conveyed on the respective production lines 1a to 1c by the measuring instruments 3a to 3c are common to the respective production lines 1a to 1c. The quality control is executed by inputting it to the production control computer 4, and the control data including the measurement data is transmitted as recording information to a general-purpose small computer 6 for assisting printing control, and the small computer 6 causes each of the production lines 1a to 1c. Printing dot data of a two-dimensional bar code to be printed on each product 2a to 2c, and distributing this to each ink jet printer body 7a to 7c and printing the print heads 8a to 8c on each product 2a to 2c. This is a configuration for printing the barcodes 10a to 10c.

【0047】生産管理コンピュータ4と印字制御補助用
の小形コンピュータ6は、測定データおよび管理データ
(記録情報)を各生産ライン1a〜1c毎に識別番号を
付して処理することにより、複数の生産ライン1a〜1
cにおける品質管理および二次元バーコード印字のため
の演算処理を識別することが望ましい。
The production management computer 4 and the small computer 6 for assisting printing control process the measurement data and the management data (recording information) by assigning an identification number to each of the production lines 1a to 1c and processing them. Lines 1a-1
It is desirable to identify the arithmetic operations for quality control and two-dimensional bar code printing in c.

【0048】このように大規模な生産システムでは、生
産管理コンピュータ4と印字制御補助用の小形コンピュ
ータ6の処理機能を1台の汎用の中形または大形コンピ
ュータで賄うように構成することもできる。ここで、コ
ンピュータ4,6の小形,中形,大形の区別は、確たる
境界が存在するものではなく、コンピュータとしての処
理能力の相対的な大,中,小を意味している。
As described above, in a large-scale production system, the processing functions of the production management computer 4 and the small computer 6 for assisting printing control can be constituted by one general-purpose medium-sized or large-sized computer. . Here, the distinction between the small size, the medium size, and the large size of the computers 4 and 6 does not have a definite boundary, but means the relative largeness, mediumness, and smallness of the processing capability of the computer.

【0049】このような大規模な構成では、生産管理コ
ンピュータ4および印字制御補助用の小形コンピュータ
6と各インクジェットプリンタ本体7a〜7cおよび測
定器3a〜3cのこれらの間のデータ通信回路は、無線
通信方式とすることが望ましい。
In such a large-scale configuration, the data communication circuit between the production management computer 4, the small computer 6 for print control assistance, the ink jet printer main bodies 7a to 7c, and the measuring instruments 3a to 3c are wireless. A communication method is desirable.

【0050】[0050]

【発明の効果】本発明は、記録情報を二次元バーコード
に変換し、更に、印字ドットデータを作成する処理をイ
ンクジェットプリンタ本体とは別個の汎用のコンピュー
タで実行させるように構成したことにより、多種多様な
二次元バーコードに印字に対応することが容易で且つ比
較的に安価なバーコード印字システムを実現することが
できる。
According to the present invention, the recording information is converted into a two-dimensional bar code, and the processing for creating the print dot data is executed by a general-purpose computer separate from the ink jet printer main body. It is possible to realize a bar code printing system which is easy to deal with a wide variety of two-dimensional bar codes and is relatively inexpensive.

【0051】また、生産ラインで搬送される生産物の各
種の測定データに基づいて不合格生産物を生産ライン外
に排出する排出器を制御する品質管理装置によって前記
記録情報を作成するように構成することにより、生産ラ
インで搬送される多数の被印字物に各被印字物に関する
多量の情報を二次元バーコードの形態で印字するのに好
適なバーコード印字システムを実現することができる。
Further, the recording information is created by a quality control device which controls an ejector for ejecting a rejected product to the outside of the production line based on various measurement data of the product conveyed on the production line. By doing so, it is possible to realize a bar code printing system suitable for printing a large amount of information relating to each print object on a large number of print objects conveyed in a production line in the form of a two-dimensional bar code.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態である二次元コード印字
システムを適用した生産システムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a production system to which a two-dimensional code printing system according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】二次元バーコードを生産物に印字するインクジ
ェットプリンタの構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an inkjet printer that prints a two-dimensional barcode on a product.

【図3】本発明の二次元バーコード印字システム動作タ
イミングチャータである。
FIG. 3 is a two-dimensional barcode printing system operation timing chart of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態である二次元バーコード
を印字する生産システムのブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a production system for printing a two-dimensional barcode which is an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…生産ライン、2…生産物、3…測定器、4…生産管
理コンピュータ、5…排出器、6…小形コンピュータ、
7…インクジェットプリンタ本体、8…印字ヘッド、9
…生産物到来センサ、10…二次元バーコード、11,
12…データ通信回路。
1 ... Production line, 2 ... Product, 3 ... Measuring instrument, 4 ... Production management computer, 5 ... Ejector, 6 ... Small computer,
7 ... Inkjet printer body, 8 ... Print head, 9
… Product arrival sensor, 10… two-dimensional bar code, 11,
12 ... Data communication circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 B41J 3/00 F 5B021 G06K 1/12 3/04 104A (72)発明者 大森 秀行 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立多賀エレクトロニクス内 (72)発明者 河野 貴 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立多賀エレクトロニクス内 (72)発明者 梅津 久 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 日 立多賀テクノロジー株式会社内 Fターム(参考) 2C055 JJ00 JJ07 JJ12 2C056 EA01 EA24 EC07 EC37 EC69 FA05 FB01 2C057 DA01 DB02 DB09 DC10 DC15 DD04 DE03 EA01 2C061 AP10 AQ05 AS11 CG02 CG15 2C062 RA01 5B021 AA13 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 3/12 B41J 3/00 F 5B021 G06K 1/12 3/04 104A (72) Inventor Hideyuki Omori Ibaraki Prefecture Hitachi City, Higashi-Taga-cho 1-1-1, Ltd. In Hitachi Taga Electronics Co., Ltd. (72) Inventor, Taka Takashi Kono 1-1-1, Higashi-Taga-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture (72) Inventor Hisashi Umezu 1-1-1, Higashi-Taga-cho, Hitachi-shi, Ibaraki F-term in Hitate Taga Technology Co., Ltd. (reference) 2C055 JJ00 JJ07 JJ12 2C056 EA01 EA24 EC07 EC37 EC69 FA05 FB01 2C057 DA01 DB02 DB09 DC10 DC15 DD04 DE03 EA01 2C061 APCG AQ05 AS CG15 2C062 RA01 5B021 AA13

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】記録情報に基づいて作成した二次元バーコ
ードを被印字物に印字するすることができるバーコード
印字システムにおいて、 記録情報を入力し、この記録情報に基づく二次元バーコ
ードと該二次元バーコードを印字する印字ドットデータ
の生成処理を実行する汎用のコンピュータと、 前記汎用のコンピュータと通信手段を介して接続されて
前記印字ドットデータを取得し、加圧インクを噴出する
ノズルを所定の周期で振動させることにより該ノズルか
ら噴出したインクを所定の周期で分離してインク粒子を
発生せしめると共に取得した前記印字ドットデータに応
じて生成した帯電電圧によって前記インク粒子に電荷を
付与して帯電し、帯電したインク粒子を偏向電界中を飛
行させることによって偏向し、インク粒子の偏向に対し
て略直角方向に被印字物を相対移動させることにより該
被印字物に二次元バーコードを印字するインクジェット
プリンタを備えたことを特徴とするバーコード印字シス
テム。
1. A bar code printing system capable of printing a two-dimensional bar code created on the basis of record information on an object to be printed, by inputting record information, and a two-dimensional bar code based on the record information A general-purpose computer that executes a process of generating print dot data for printing a two-dimensional bar code, a nozzle that is connected to the general-purpose computer via communication means to acquire the print dot data, and ejects pressurized ink. By vibrating at a predetermined cycle, the ink ejected from the nozzle is separated at a predetermined cycle to generate ink particles, and at the same time, the ink particles are charged by a charging voltage generated according to the acquired print dot data. The charged ink particles are deflected by flying in a deflection electric field. Barcode printing system comprising the ink-jet printer for printing a two-dimensional bar code to said printed matter by relatively moving the printing object substantially at right angles.
【請求項2】請求項1において、前記記録情報として被
印字物の管理データをデータ通信手段を介して前記汎用
のコンピュータに入力するデータ入力装置を備えたこと
を特徴とするバーコード印字システム。
2. A bar code printing system according to claim 1, further comprising a data input device for inputting management data of a printing object as said recording information to said general-purpose computer via a data communication means.
【請求項3】請求項2において、前記データ通信手段を
無線通信手段によつて構成したことを特徴とするバーコ
ード印字システム。
3. A bar code printing system according to claim 2, wherein said data communication means is constituted by a wireless communication means.
【請求項4】請求項2において、前記被印字物を搬送し
て移動する複数の生産ラインと、各生産ラインに対応さ
せた複数のデータ入力装置と、各生産ラインに対応させ
た複数のインクジェットプリンタと、1台の汎用のコン
ピュータとを備え、前記1台の汎用のコンピュータを共
用して前記複数のデータ入力装置から入力した記録情報
に基づく各生産ライン毎の二次元バーコードと印字ドッ
トデータを生成して該印字ドットデータを各インクジェ
ットプリンタに分配して印字させることを特徴としたバ
ーコード印字システム。
4. A plurality of production lines that convey and move the print object, a plurality of data input devices that correspond to the respective production lines, and a plurality of inkjets that correspond to the respective production lines. A two-dimensional bar code and print dot data for each production line based on recording information input from the plurality of data input devices by sharing the one general-purpose computer with a printer and one general-purpose computer Is generated and the print dot data is distributed to each inkjet printer for printing.
【請求項5】請求項1において、前記記録情報は、生産
ラインで搬送される生産物の各種の測定データに基づい
て不合格生産物を生産ライン外に排出する排出器を制御
する品質管理装置によって作成することを特徴とするバ
ーコード印字システム。
5. The quality control device according to claim 1, wherein the recorded information controls an ejector for ejecting a rejected product to the outside of the production line based on various measurement data of the product conveyed on the production line. A barcode printing system characterized by being created by.
JP2001315103A 2001-10-12 2001-10-12 Bar code print system Pending JP2003118170A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315103A JP2003118170A (en) 2001-10-12 2001-10-12 Bar code print system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315103A JP2003118170A (en) 2001-10-12 2001-10-12 Bar code print system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003118170A true JP2003118170A (en) 2003-04-23

Family

ID=19133322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315103A Pending JP2003118170A (en) 2001-10-12 2001-10-12 Bar code print system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003118170A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020405A (en) * 2010-07-12 2012-02-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd Inkjet recording device and method of controlling the same
WO2020031510A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社日立産機システム Inkjet recording device and control method for inkjet recording device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012020405A (en) * 2010-07-12 2012-02-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd Inkjet recording device and method of controlling the same
WO2020031510A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-13 株式会社日立産機システム Inkjet recording device and control method for inkjet recording device
JPWO2020031510A1 (en) * 2018-08-07 2021-08-02 株式会社日立産機システム Inkjet recording device and control method of inkjet recording device
EP3835067A4 (en) * 2018-08-07 2022-04-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Inkjet recording device and control method for inkjet recording device
US11376848B2 (en) 2018-08-07 2022-07-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Inkjet recording device and control method for inkjet recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3151543A (en) High speed printer with magnetostrictive impression members
GB1278976A (en) Electrostatically deflected ink jet printer
JP2003118170A (en) Bar code print system
US4562442A (en) Ink-jet printing apparatus
CN114347650B (en) Image precision self-adaptive printing method, device, equipment and storage medium
EP1584473B1 (en) A print method and printer suitable for the application of this method
JP4572326B2 (en) Printing apparatus, computer program, printing system, and printing method
WO2024116220A1 (en) Inkjet recording device
EP0054921B1 (en) Method for reducing print distortion of ink drop writing apparatus
CN102649372B (en) The control method of tape deck and tape deck
JP2016128215A (en) Printer and control method of the same
JP2003341068A (en) Inkjet printer
CN1831849B (en) Recording apparatus and data processing method for recording apparatus
JP2001063063A (en) Charge control type ink jet printer
JP2002067287A (en) Ink jet recorder
JPH03138168A (en) Recorder
CN110039779A (en) Mold pallet for ink jet type 3D printer
JP2000343782A (en) Ink jet recording apparatus
JP2002120366A (en) Ink jet recorder and its head drive unit
JPS57182273A (en) Total data outputting method of printer
JP2005199432A (en) Ikjet recording apparatus
JPS5824277B2 (en) Inkjet recording device
SU1680578A1 (en) Electric drop and jet device
JP2001150656A (en) Ink jet printer
CN110688075A (en) Printing abnormity detection method, device and system