JP2003115824A - Data receiver - Google Patents

Data receiver

Info

Publication number
JP2003115824A
JP2003115824A JP2002149432A JP2002149432A JP2003115824A JP 2003115824 A JP2003115824 A JP 2003115824A JP 2002149432 A JP2002149432 A JP 2002149432A JP 2002149432 A JP2002149432 A JP 2002149432A JP 2003115824 A JP2003115824 A JP 2003115824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
receiving
received
unit
data receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002149432A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Ura
誠治 浦
Hideaki Fukushima
秀晃 福嶋
Makoto Hagai
誠 羽飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002149432A priority Critical patent/JP2003115824A/en
Publication of JP2003115824A publication Critical patent/JP2003115824A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To rightly reproduce data which are received just to the partway, when data of video or audio are received by a terminal with small memory capacity. SOLUTION: A data receiving part 201 writes data received from a delivery server 102 into a data storage part 202 and when the size of the data stored in the data storage part 202 reaches a limited size Smax , receiving of data is interrupted. When a repair request is received from a reproducing part 204, a data repair part 205 repairs the data stored in the data storage part 202 while being interrupted into state based on a prescribed data format. The data repair part 205 implements three kinds of processing for deciding whether data can be repaired or not, correcting the terminal part of the data and updating additional information presenting the attribute of the data. The reproducing part 204 reproduces the data repaired by the data repair part 205.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオやオーディ
オ等のデータのように、時系列に従って再生されるデー
タを受信して蓄積するデータ受信装置に関し、特に、携
帯情報端末のようにメモリ容量の小さい端末を、ビデオ
やオーディオ等のデータ配信サービスに好適に適合させ
ることを可能とするデータ受信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data receiving apparatus for receiving and accumulating data reproduced in time series, such as video and audio data, and more particularly to a data receiving apparatus having a memory capacity such as a portable information terminal. The present invention relates to a data receiving device capable of suitably adapting a small terminal to a data distribution service such as video and audio.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットに接続するための
ネットワーク技術が進歩し、インターネットにおけるデ
ータ伝送速度も著しく向上している。これに伴い、ビデ
オやオーディオ等のデータのように、データ量が多いた
めにこれまではあまり配信されていなかったコンテンツ
を配信するサービスが盛んになっている。
2. Description of the Related Art In recent years, the network technology for connecting to the Internet has advanced, and the data transmission rate on the Internet has been remarkably improved. Along with this, services for distributing contents such as video and audio data, which have not been distributed so far due to the large amount of data, have become popular.

【0003】ネットワーク技術は、有線通信の分野だけ
でなく、無線通信の分野でも進歩し続けている。無線通
信の分野でも、第3世代の移動体通信技術を提供するサ
ービスが開始され、今後は、従来よりも格段に向上した
データ伝送速度を活用した各種のサービスが提供され
る。その1つとして、ビデオやオーディオ等のデータの
ように、データ量の多いコンテンツを配信するサービス
が拡大することが予想される。
Network technology continues to advance in the field of wireless communication as well as in the field of wired communication. Also in the field of wireless communication, a service for providing a third-generation mobile communication technology has been started, and in the future, various services will be provided by utilizing a data transmission speed significantly improved as compared with the conventional one. As one of them, it is expected that services for distributing contents having a large amount of data such as video and audio data will be expanded.

【0004】一方、無線を用いてインターネットにアク
セスする携帯情報端末の代表例は、携帯電話やパーソナ
ル・デジタル・アシスタント(Personal Digital Assis
tant:PDA)等である。ところが、これらの携帯情報
端末に搭載されるメモリの容量は、コストや実装サイズ
の制約があるために、無線通信のデータ伝送速度の向上
と比べてそれほど急激に増加していない。このため、無
線を用いてコンテンツの配信を受ける携帯情報端末で
は、データ伝送速度の向上に伴うコンテンツのデータ量
の増加に対応して、受信したコンテンツをいかにして蓄
積するかが大きな課題となっている。
On the other hand, typical examples of portable information terminals that wirelessly access the Internet are portable telephones and personal digital assistants.
tant: PDA) and the like. However, the capacities of the memories mounted on these portable information terminals have not so rapidly increased as compared with the improvement of the data transmission rate of wireless communication due to the constraints of cost and mounting size. Therefore, in mobile information terminals that receive contents delivered wirelessly, how to store received contents becomes a major issue in response to the increase in the data amount of contents accompanying the improvement of data transmission speed. ing.

【0005】携帯情報端末のメモリ容量が小さいこと
は、無線通信のデータ伝送速度が高速化する以前からの
課題であった。この課題の解決方法として、従来は、受
信したコンテンツの一部のみを取得したり、ある特定の
種類のコンテンツのみを選択して取得する方法が用いら
れてきた。例えば、特許第3123989号「情報端末
装置、電子メール制限受信方法および電子メール制限受
信プログラムを記録した記録媒体」には、携帯情報端末
で電子メールを受信する際に、非常に大きなサイズのメ
ールを1通受信したために端末のメモリが一杯になるこ
とを避けるため、メール本文の取得を予め設定したサイ
ズまでに制限する技術が開示されている。
The small memory capacity of the portable information terminal has been a problem before the data transmission rate of wireless communication was increased. As a method for solving this problem, conventionally, a method of acquiring only a part of the received content or selecting and acquiring only a specific type of content has been used. For example, in Japanese Patent No. 3123989 “Information terminal device, electronic mail restricted receiving method and recording medium recording electronic mail restricted receiving program”, a very large size mail is received when an electronic mail is received by a portable information terminal. A technique is disclosed in which the acquisition of the mail text is limited to a preset size in order to prevent the terminal memory from becoming full due to the reception of one message.

【0006】しかし、この電子メールシステムは、メー
ル本文に限って制限サイズまで取得することとし、電子
メールに添付されたビデオやオーディオ等のデータを一
律に削除している。このため、このシステムは、ビデオ
やオーディオ等のデータのような大量のデータも配信で
きる、高速化された無線環境におけるデータ配信サービ
スに、十分に対応しているとは言い難い。
[0006] However, this electronic mail system is designed to acquire only the mail text up to the limited size and uniformly delete the data such as video and audio attached to the electronic mail. For this reason, it is hard to say that this system is sufficiently compatible with a data distribution service in a high-speed wireless environment capable of distributing a large amount of data such as video and audio data.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ビデオやオ
ーディオ等のデータのように、時系列に従って再生され
るデータは、その特性上、データの全体を受信し終えな
ければ再生できない訳ではなく、受信したデータを端末
に蓄積することなく、その都度、再生することもできる
(以下、この技術をストリーミング技術という)。ビデ
オやオーディオ等のデータを含んだコンテンツを携帯情
報端末に配信するときには、ストリーミング技術を用い
て配信される場合が多い。
By the way, data that is reproduced in time series, such as video and audio data, cannot be reproduced unless the entire data is received because of its characteristic. It is also possible to replay each time without accumulating the created data in the terminal (hereinafter, this technology is referred to as streaming technology). When delivering contents including data such as video and audio to portable information terminals, streaming techniques are often used.

【0008】しかしながら、ユーザがコンテンツを端末
に蓄積することを要望する場合や、コンテンツプロバイ
ダ(コンテンツの配信元)がコンテンツを端末に蓄積さ
せることを要望する場合がある。このため、すべてのコ
ンテンツがストリーミング技術を用いて配信される訳で
はなく、携帯情報端末に適した蓄積型のコンテンツ配信
サービスの実現が望まれている。
However, there are cases where the user wants to store the content in the terminal, and there are cases where the content provider (source of the content) wants to store the content in the terminal. Therefore, not all contents are distributed using streaming technology, and it is desired to realize a storage-type content distribution service suitable for mobile information terminals.

【0009】それ故に、本発明は、メモリ容量の制限等
によって、ビデオやオーディオ等のデータのように時系
列に従って再生されるデータを途中までしか受信できな
かった場合でも、受信した部分のデータの再生を保証
し、加えて、端末に蓄積された途中までしか受信できな
かったデータが、メールに添付されたり、サーバにアッ
プロードされたり、外部メモリへ書き込まれたりした後
に、他の端末で再生される場合にも、受信した部分のデ
ータの再生を保証するデータ受信装置を提供することを
目的とする。
Therefore, according to the present invention, due to the limitation of the memory capacity and the like, even when the data reproduced in chronological order such as the data of video and audio can be received only halfway, the data of the received portion can be In addition to guaranteeing playback, the data that was stored in the terminal and could only be received halfway is attached to mail, uploaded to the server, written to external memory, and then played on other terminals. In this case, the object of the present invention is to provide a data receiving device which guarantees the reproduction of the received data.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、所定の形式に準拠したデータを受信するデータ
受信装置であって、データを受信するデータ受信手段
と、データ受信手段によって受信されたデータを蓄積す
るデータ蓄積手段と、受信すべきデータの全体を受信す
る前に、データ受信手段がデータの受信を中断したとき
に、データ蓄積手段に切断された状態で蓄積されている
データを、所定の形式に準拠した状態に修復するデータ
修復手段とを備える。このような第1の発明によれば、
データ修復手段は、データの受信を中断したために途中
まで受信できなかったデータを、所定の形式に準拠した
状態に修復する。これにより、途中までしか受信できな
かったデータを処理するときに、修復後のデータを正し
く処理できることを保証することができる。例えば、ビ
デオやオーディオ等のデータを途中までしか受信できな
かったときでも、任意の再生装置で修復後のデータを正
しく再生できることを保証することができる。
The first aspect of the present invention is a data receiving device for receiving data conforming to a predetermined format, the data receiving device receiving the data, and the data receiving device receiving the data. Data storage means for storing the stored data and the data stored in the data storage means in a disconnected state when the data receiving means interrupts the reception of the data before receiving the entire data to be received. Data recovery means for recovering the data in a state conforming to a predetermined format. According to such a first invention,
The data restoration means restores data that could not be received halfway due to interruption of data reception to a state conforming to a predetermined format. As a result, it is possible to guarantee that the restored data can be processed correctly when processing the data that could only be received halfway. For example, even when data such as video and audio can be received only halfway, it can be guaranteed that the recovered data can be correctly reproduced by an arbitrary reproducing device.

【0011】第2の発明は、第1の発明において、デー
タ受信手段は、予め設定された制限サイズまでデータを
受信したときに、データの受信を中断し、データ修復手
段は、データ受信手段がデータの受信を中断したとき
に、データ蓄積手段に制限サイズで切断された状態で蓄
積されているデータを、所定の形式に準拠した状態に修
復することを特徴とする。このような第2の発明によれ
ば、データ受信手段は制限サイズまでしかデータを受信
せず、データ修復手段は制限サイズで切断されたデータ
を所定の形式に準拠した状態に修復する。これにより、
制限サイズを超えたために途中までしか受信できなかっ
たデータを処理するときに、修復後のデータを正しく処
理できることを保証することができる。例えば、制限サ
イズを超えたために、ビデオやオーディオ等のデータを
途中までしか受信できなかったときでも、任意の再生装
置で修復後のデータを正しく再生できることを保証する
ことができる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the data receiving means interrupts the data reception when the data is received up to a preset limit size, and the data restoring means is the data receiving means. When the reception of data is interrupted, the data accumulated in the data accumulating means in the state of being cut in the limited size is restored to a state conforming to a predetermined format. According to such a second invention, the data receiving means receives the data only up to the limited size, and the data restoration means restores the data cut by the limited size to a state conforming to the predetermined format. This allows
It is possible to guarantee that the restored data can be correctly processed when processing the data that could not be received halfway because the size exceeds the limit size. For example, even when data such as video and audio can be received only partway due to exceeding the limit size, it is possible to guarantee that the recovered data can be correctly reproduced by an arbitrary reproducing device.

【0012】第3の発明は、第2の発明において、制限
サイズは、データ蓄積手段の残り空き容量に基づき決定
されることを特徴とする。このような第3の発明によれ
ば、蓄積可能なデータ量に基づき制限サイズを決定する
ことにより、多くのデータを受信し蓄積することができ
る。例えば、制限サイズを端末の残り空きメモリ容量に
一致させた場合、端末におけるメモリの使用率に応じて
受信可能なデータサイズを変化させるという単純なルー
ルに従うだけで、端末全体として高い自由度でメモリを
使用し、限られたメモリ資源を有効に活用することがで
きる。また、端末上で動作するすべてのアプリケーショ
ンソフトウェアが、各ソフトウェアで使用できるメモリ
サイズについて上限を設けずに、残り空きメモリを共有
する方式を採用し、メモリを高い自由度で使用すること
ができる。
A third invention is characterized in that, in the second invention, the limit size is determined based on the remaining free space of the data storage means. According to the third aspect, a large amount of data can be received and stored by determining the limit size based on the amount of data that can be stored. For example, if the limit size is matched with the remaining free memory capacity of the terminal, the simple rule of changing the receivable data size according to the usage rate of the memory in the terminal is used, and the terminal as a whole has a high degree of freedom. To effectively utilize limited memory resources. In addition, all application software running on the terminal adopts a method of sharing the remaining free memory without setting an upper limit on the memory size that can be used by each software, so that the memory can be used with a high degree of freedom.

【0013】第4の発明は、第2の発明において、制限
サイズは、データ受信手段が用いる通信の特性に基づき
決定されることを特徴とする。このような第4の発明に
よれば、通信回線や通信方式それぞれに特有のデータ伝
送速度や料金体系を考慮して、制限サイズを決定するこ
とができる。例えば、同じ伝送速度の通信回線であって
も、回線接続型の通信方式で時間課金の通信回線を使用
する場合には、制限サイズに大きな値を設定し、パケッ
ト接続型の通信方式でパケットあたりの伝送料金が高額
な通信回線を使用する場合には、制限サイズに小さな値
を設定することができる。
A fourth invention is characterized in that, in the second invention, the limit size is determined based on a characteristic of communication used by the data receiving means. According to the fourth aspect of the invention as described above, the limit size can be determined in consideration of the data transmission rate and the charge system unique to each communication line and communication method. For example, even if the communication line has the same transmission speed, if you use the time-charged communication line with the line connection type communication method, set a large value for the limit size and use the packet connection type communication method for each packet. When using a communication line whose transmission fee is high, a small value can be set for the limit size.

【0014】第5の発明は、第2の発明において、制限
サイズは、データ受信手段によって受信されたデータの
種別に基づき決定されることを特徴とする。このような
第5の発明によれば、データの種別ごとに定まるデータ
量の傾向を考慮して、制限サイズを決定することができ
る。例えば、ビデオデータのデータ量がオーディオデー
タに比べて大きい場合には、ビデオデータを取得する場
合の制限サイズを、オーディオデータを取得する場合の
制限サイズより大きく設定することができる。
A fifth invention is characterized in that, in the second invention, the limit size is determined based on the type of data received by the data receiving means. According to the fifth aspect, the limit size can be determined in consideration of the tendency of the data amount that is determined for each type of data. For example, when the data amount of video data is larger than that of audio data, the limit size for obtaining video data can be set larger than the limit size for obtaining audio data.

【0015】第6の発明は、第2の発明において、制限
サイズは、ユーザの設定に基づき決定されることを特徴
とする。このような第6の発明によれば、ユーザのニー
ズに合わせて、また、ユーザ自らがあらゆる条件を考慮
して、最適と思われる受信サイズを設定することができ
る。
A sixth invention is characterized in that, in the second invention, the limit size is determined based on a user's setting. According to the sixth aspect of the invention as described above, it is possible to set the reception size that is considered to be optimal, in accordance with the needs of the user and by considering the various conditions by the user himself.

【0016】第7の発明は、第1の発明において、デー
タは、互いに独立して処理可能な1以上の処理単位を含
んでおり、データ受信手段は、データを、データの処理
順序に従って受信することを特徴とする。
In a seventh aspect based on the first aspect, the data includes one or more processing units that can be processed independently of each other, and the data receiving means receives the data in a data processing order. It is characterized by

【0017】第8の発明は、第7の発明において、デー
タは、ビデオデータまたはオーディオデータの少なくと
も一方を含むことを特徴とする。
The eighth invention is characterized in that, in the seventh invention, the data includes at least one of video data and audio data.

【0018】第9の発明は、第8の発明において、デー
タは、所定の形式に従って、ビデオデータおよびオーデ
ィオデータを多重化したデータであることを特徴とす
る。このような第7ないし第9の発明によれば、データ
は、処理単位ごとに処理の順序に従って受信されるの
で、データ受信手段が何らか理由でデータの受信を中断
した場合でも、途中までしか受信できなかったデータを
所定の形式に準拠した状態に修復することにより、中断
前に受信した部分のデータを正しく処理することができ
る。なお、データがビデオやオーディオのデータ等であ
る場合、これらのデータに対する処理の典型例は、再生
処理である。
A ninth invention is characterized in that, in the eighth invention, the data is data in which video data and audio data are multiplexed in accordance with a predetermined format. According to the seventh to ninth aspects, since the data is received according to the processing order for each processing unit, even if the data receiving means interrupts the reception of the data for some reason, the data is received only halfway. By recovering the data that could not be received to a state conforming to the predetermined format, the data of the portion received before the interruption can be processed correctly. When the data is video or audio data, a typical example of the processing for these data is reproduction processing.

【0019】第10の発明は、第7の発明において、デ
ータ修復手段は、データ蓄積手段に切断された状態で蓄
積されているデータの終端部分にある処理単位に満たな
い部分のデータを破棄し、その部分より前に受信した処
理可能なデータのみを残す終端部分修正処理を行う終端
部分修正手段を含む。このような第10の発明によれ
ば、データの終端部分にある処理単位に満たない部分の
データを破棄することにより、データを所定の形式に準
拠した状態に修復することができる。
In a tenth aspect based on the seventh aspect, the data restoration means discards data of a portion less than a processing unit at a terminal portion of the data accumulated in the data accumulating means in a disconnected state. , A termination portion modification means for performing termination portion modification processing that leaves only processable data received before that portion. According to the tenth aspect, the data in the end portion of the data, which is less than the processing unit, is discarded, so that the data can be restored to the state conforming to the predetermined format.

【0020】第11の発明は、第10の発明において、
データ修復手段は、データ蓄積手段に切断された状態で
蓄積されているデータが、処理に必要な最低限のデータ
を含むか否かを判定する修復可否判定手段をさらに含
み、終端部分修正手段は、修復可否判定手段において含
むと判断された場合に、終端部分修正処理を行うことを
特徴とする。このような第11の発明によれば、処理に
必要な最低限のデータを受信できなかった場合には、デ
ータは修復不可能であると判断して、不要な処理の実行
を防止することができる。
The eleventh invention is the tenth invention, wherein
The data restoration unit further includes a restoration possibility determination unit that determines whether or not the data accumulated in the data accumulation unit in a disconnected state includes the minimum amount of data required for processing, and the terminal portion correction unit is In the case where it is judged by the repairability judging means that the correction is included, the end portion correction processing is performed. According to such an eleventh invention, when the minimum amount of data necessary for processing cannot be received, it is determined that the data cannot be repaired, and execution of unnecessary processing can be prevented. it can.

【0021】第12の発明は、第11の発明において、
データ修復手段は、修復可否判定手段において含まない
と判断された場合に、データ蓄積手段に切断された状態
で蓄積されているデータを破棄することを特徴とする。
このような第12の発明によれば、処理に必要な最低限
のデータを受信できなかった場合には、データは修復不
可能であると判断して、そのデータが破棄される。これ
により、データ受信装置に処理できないデータが蓄積さ
れることを防止し、端末のメモリ等、装置に含まれる記
憶回路や記憶装置を有効に活用することができる。
A twelfth invention is the eleventh invention, wherein
The data restoration means is characterized by discarding the data accumulated in the disconnected state in the data accumulation means when the restoration possibility judgment means judges that the data is not included.
According to the twelfth aspect, when the minimum amount of data necessary for processing cannot be received, it is determined that the data cannot be repaired, and the data is discarded. As a result, it is possible to prevent data that cannot be processed from being accumulated in the data receiving device, and it is possible to effectively utilize the storage circuit or storage device included in the device, such as the memory of the terminal.

【0022】第13の発明は、第11の発明において、
データは、データの属性を表す付加情報をさらに含み、
データ修復手段は、終端部分修正処理を行った後のデー
タについて、そのデータの特性を表すように、そのデー
タに含まれる付加情報を更新する付加情報更新手段をさ
らに含む。このような第13の発明によれば、データの
属性を表す付加情報を正しく更新することにより、デー
タを所定の形式に準拠した状態に修復することができ
る。
A thirteenth invention is the same as the eleventh invention,
The data further includes additional information representing the attributes of the data,
The data restoration means further includes additional information updating means for updating the additional information included in the data after the end portion correction processing so as to represent the characteristics of the data. According to such a thirteenth aspect, by correctly updating the additional information indicating the attribute of the data, the data can be restored to the state conforming to the predetermined format.

【0023】第14の発明は、所定の形式に準拠したデ
ータを受信するデータ受信方法であって、データを受信
するデータ受信ステップと、データ受信ステップで受信
したデータを蓄積するデータ蓄積ステップと、受信すべ
きデータの全体を受信する前に、データ受信ステップに
おけるデータの受信が中断したときに、データ蓄積ステ
ップにより切断された状態で蓄積されているデータを、
所定の形式に準拠した状態に修復するデータ修復ステッ
プとを備える。このような第14の発明によれば、デー
タ修復ステップにより、データの受信を中断したために
途中まで受信できなかったデータが、所定の形式に準拠
した状態に修復される。これにより、途中までした受信
できなかったデータを処理するときに、修復後のデータ
を正しく処理できることを保証することができる。例え
ば、ビデオやオーディオ等のデータを途中までしか受信
できなかったときでも、任意の再生装置で修復後のデー
タを正しく再生できることを保証することができる。
A fourteenth invention is a data receiving method for receiving data conforming to a predetermined format, which comprises a data receiving step of receiving the data, and a data storing step of storing the data received in the data receiving step, Before receiving the entire data to be received, when the reception of the data in the data receiving step is interrupted, the data accumulated in the disconnected state by the data accumulating step,
A data restoration step of restoring the data to a state conforming to a predetermined format. According to the fourteenth aspect, the data restoration step restores the data that could not be received halfway due to the interruption of the data reception to the state conforming to the predetermined format. As a result, it is possible to guarantee that the restored data can be correctly processed when processing the data that cannot be received halfway. For example, even when data such as video and audio can be received only halfway, it can be guaranteed that the recovered data can be correctly reproduced by an arbitrary reproducing device.

【0024】第15の発明は、第14の発明において、
データ受信ステップは、予め設定された制限サイズまで
データを受信したときに、データの受信を中断し、デー
タ修復ステップは、データ受信ステップにおけるデータ
の受信が中断したときに、データ蓄積ステップにより制
限サイズで切断された状態で蓄積されているデータを、
所定の形式に準拠した状態に修復することを特徴とす
る。このような第15の発明によれば、データ受信ステ
ップでは制限サイズまでしかデータは受信されず、デー
タ修復ステップでは制限サイズで切断されたデータが所
定の形式に準拠した状態に修復される。これにより、制
限サイズを超えたために途中までしか受信できなかった
データを処理するときに、修復後のデータを正しく処理
できることを保証することができる。例えば、制限サイ
ズを超えたために、ビデオやオーディオ等のデータを途
中までしか受信できなかったときでも、任意の再生装置
で修復後のデータを正しく再生できることを保証するこ
とができる。
The fifteenth invention is the fourteenth invention, wherein
The data receiving step interrupts the data reception when the data is received up to a preset limit size, and the data repairing step limits the data storage step when the data receiving step interrupts the data receiving step. The data accumulated in the disconnected state with
It is characterized by restoration to a state conforming to a predetermined format. According to such a fifteenth aspect, in the data receiving step, the data is received only up to the limit size, and in the data restoring step, the data cut by the limit size is restored to the state conforming to the predetermined format. As a result, it is possible to guarantee that the restored data can be correctly processed when processing the data that could only be received halfway because the size limit was exceeded. For example, even when data such as video and audio can be received only partway due to exceeding the limit size, it is possible to guarantee that the recovered data can be correctly reproduced by an arbitrary reproducing device.

【0025】第16の発明は、第14の発明において、
データは、互いに独立して処理可能な1以上の処理単位
を含んでおり、データ受信ステップは、データを、デー
タの処理順序に従って受信することを特徴とする。この
ような第16の発明によれば、データは、処理単位ごと
に処理の順序に従って受信されるので、データ受信ステ
ップで何らか理由でデータの受信が中断された場合で
も、途中までしか受信できなかったデータを所定の形式
に準拠した状態に修復することにより、中断前に受信し
た部分のデータを正しく処理することができる。
A sixteenth invention is the fourteenth invention, wherein
The data includes one or more processing units that can be processed independently of each other, and the data receiving step is characterized in that the data is received according to a processing order of the data. According to the sixteenth aspect, since the data is received according to the processing order for each processing unit, even if the data reception is interrupted for some reason at the data reception step, the data can be received only halfway. By restoring the missing data to a state conforming to the predetermined format, the data of the portion received before the interruption can be processed correctly.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】図1は、ビデオやオーディオ等の
データを配信するサービスを提供するデータ配信システ
ム構成の一例を示すブロック図である。図1に示すシス
テムは、携帯電話101、配信サーバ102、携帯電話
網103、インターネット104、および、ゲートウェ
イ105を備える。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing an example of a data distribution system configuration for providing a service for distributing data such as video and audio. The system shown in FIG. 1 includes a mobile phone 101, a distribution server 102, a mobile phone network 103, the Internet 104, and a gateway 105.

【0027】携帯電話101には、本実施形態に係るデ
ータ受信装置が実装される。携帯電話101は、携帯電
話網103に接続される。配信サーバ102は、インタ
ーネット104に接続され、ビデオやオーディオ等のデ
ータを配信する。ゲートウェイ105は、携帯電話網1
03とインターネット104との間でデータを中継す
る。携帯電話101は、配信サーバ102から送信され
たビデオやオーディオ等のデータを、インターネット1
04とゲートウェイ105と携帯電話網103とを経由
して受信し、受信したデータを再生する。
The data receiving apparatus according to this embodiment is mounted on the mobile phone 101. The mobile phone 101 is connected to the mobile phone network 103. The distribution server 102 is connected to the Internet 104 and distributes data such as video and audio. The gateway 105 is the mobile phone network 1
Data is relayed between the network 03 and the Internet 104. The mobile phone 101 transmits the data such as video and audio transmitted from the distribution server 102 to the Internet 1
04, the gateway 105, and the mobile telephone network 103, and reproduces the received data.

【0028】なお、図1に示すシステム構成は一例であ
り、本発明のデータ受信装置が実装される機器は、携帯
電話101に限らず任意の端末であってもよく、例え
ば、通信機能を搭載したPDA等の携帯情報機器であっ
てもよい。また、端末が接続されるネットワークは、携
帯電話網103に限らず、PHS(Personal Handy pho
ne System )、無線LAN(Local Area Network)、ブ
ルー・トゥース(Bluetooth )等の他の無線技術を用い
たネットワークでもよく、IrDA(InfraRed Data As
sociation )等の赤外線を利用したネットワークでもよ
く、無線に限らず有線のネットワークであってもよい。
また、配信サーバ102が接続されるネットワークは、
インターネット104に限らず、ゲートウェイ105と
専用線とで構成されたイントラネットであってもよい。
Note that the system configuration shown in FIG. 1 is an example, and the device on which the data receiving apparatus of the present invention is mounted is not limited to the mobile phone 101, and may be any terminal, for example, equipped with a communication function. It may be a portable information device such as a PDA. Further, the network to which the terminals are connected is not limited to the mobile phone network 103, but PHS (Personal Handy pho
NeDA), wireless LAN (Local Area Network), Bluetooth (Bluetooth), and other networks using wireless technology, IrDA (InfraRed Data As
Sociation) and other networks using infrared rays may be used, and wired networks are not limited to wireless networks.
Further, the network to which the distribution server 102 is connected is
The intranet is not limited to the Internet 104, and may be an intranet including a gateway 105 and a dedicated line.

【0029】図2は、本実施形態に係るデータ受信装置
の構成を示すブロック図である。図2に示すデータ受信
装置は、データ受信部201、データ蓄積部202、制
限サイズ記憶部203、再生部204、および、データ
修復部205を備え、上述したように、携帯電話101
を始めとする任意の端末に実装される。このデータ受信
装置は、何らかの理由によって途中までしか受信できな
ったビデオやオーディオ等のデータを、所定の形式に準
拠した状態に修復することを特徴とする。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the data receiving apparatus according to this embodiment. The data receiving apparatus shown in FIG. 2 includes a data receiving unit 201, a data accumulating unit 202, a limit size storing unit 203, a reproducing unit 204, and a data restoring unit 205, and as described above, the mobile phone 101.
It will be implemented in any terminal, including. This data receiving device is characterized in that it restores data such as video and audio that could not be received halfway for some reason to a state conforming to a predetermined format.

【0030】図2に示すデータ受信装置の各構成要素
は、以下のように動作する。データ受信部201は、配
信サーバ102から配信されたビデオやオーディオ等の
データを受信する。配信サーバ102から配信されるデ
ータは、後述するように、所定のデータフォーマットに
準拠している。
Each component of the data receiving apparatus shown in FIG. 2 operates as follows. The data receiving unit 201 receives data such as video and audio distributed from the distribution server 102. The data distributed from the distribution server 102 conforms to a predetermined data format, as will be described later.

【0031】データ蓄積部202は、メモリ等の記憶回
路あるいは記憶装置によって構成され、配信サーバ10
2から配信され、データ受信部201によって受信され
たビデオやオーディオ等のデータを蓄積する。なお、デ
ータ蓄積部202は、データ蓄積機能を有する任意の記
憶回路あるいは記憶装置によって構成されるが、本発明
の効果が顕著となるのは、配信サーバ102から配信さ
れるデータと比べて、記憶回路あるいは記憶装置の容量
が十分でない場合、例えば、データ蓄積部202がメモ
リによって構成される場合である。この場合、データ蓄
積部202は、端末に内蔵されたメモリの一部を占用し
てもよく、端末に内蔵されたメモリの全体を他のアプリ
ケーションソフトウェア等と共用してもよい。後者の場
合、データ蓄積部202には、配信サーバ102から配
信されたビデオやオーディオ等のデータ以外のデータも
蓄積される。
The data storage unit 202 is configured by a storage circuit such as a memory or a storage device, and the distribution server 10
The data such as video and audio distributed by the data receiving unit 201 is accumulated. The data storage unit 202 is composed of an arbitrary storage circuit or storage device having a data storage function. However, the effect of the present invention becomes remarkable when compared with the data distributed from the distribution server 102. This is the case when the capacity of the circuit or the storage device is not sufficient, for example, when the data storage unit 202 is configured by a memory. In this case, the data storage unit 202 may occupy a part of the memory built in the terminal, or may share the entire memory built in the terminal with other application software or the like. In the latter case, the data storage unit 202 also stores data other than the data such as video and audio distributed from the distribution server 102.

【0032】制限サイズ記憶部203は、データ蓄積部
202に蓄積されるデータの制限サイズ(上限値)を記
憶する。制限サイズの決定方法については後述する。再
生部204は、データ蓄積部202に蓄積されたビデオ
やオーディオ等のデータを再生する。データ修復部20
5は、制限サイズ記憶部203に記憶された制限サイズ
を超えたために、データ蓄積部202に途中までしか蓄
積されなかったビデオやオーディオ等のデータを、所定
のデータフォーマットに準拠した状態に修復する。すな
わち、データ修復部205は、所定の制限サイズで切断
された状態でデータ蓄積部202に蓄積されているデー
タを、所定のデータフォーマットに準拠した状態に修復
する。
The limit size storage unit 203 stores the limit size (upper limit value) of the data stored in the data storage unit 202. The method for determining the limit size will be described later. The reproduction unit 204 reproduces the data such as video and audio stored in the data storage unit 202. Data restoration unit 20
Reference numeral 5 restores data such as video and audio that was stored in the data storage unit 202 only halfway because the size exceeds the limit size stored in the limit size storage unit 203 to a state conforming to a predetermined data format. . That is, the data restoration unit 205 restores the data stored in the data storage unit 202 in a state of being cut into a predetermined limit size to a state that complies with a predetermined data format.

【0033】図3は、図2に示したデータ受信装置にお
ける処理内容を示すフローチャートである。図3に示す
フローチャートは、配信サーバ102に蓄積された多数
のビデオやオーディオ等のデータの中から1つのデータ
を選択して受信し、再生する場合の処理内容を示してい
る。以下では、制限サイズ記憶部203に記憶された制
限サイズをSmax と、データ受信部201がデータ受信
開始以降に配信サーバ102から受信したデータのサイ
ズをSrcv と記す。
FIG. 3 is a flow chart showing the processing contents in the data receiving apparatus shown in FIG. The flowchart shown in FIG. 3 shows the processing contents when one data is selected from a large number of data such as video and audio stored in the distribution server 102, received, and reproduced. Hereinafter, the limit size stored in the limit size storage unit 203 will be referred to as S max, and the size of the data received by the data receiving unit 201 from the distribution server 102 after the start of data reception will be referred to as S rcv .

【0034】データ受信装置は、以下に示すように、ス
テップS301からS304までの処理を行い、配信サ
ーバ102からビデオやオーディオ等のデータを受信す
る。すなわち、図3に示す処理では、まず、データ受信
部201が、配信サーバ102から配信されたデータを
受信する(ステップS301)。次に、データ受信部2
01は、受信データサイズSrcv が制限サイズSmax
超えたか否かを判定する(ステップS302)。Srcv
>Smax 、すなわち、受信データサイズSrcvが制限サ
イズSmax を超えている場合には(ステップS302の
YES)、データ受信装置の制御は、ステップS306
へ進む。Srcv ≦Smax 、すなわち、受信データサイズ
rcv が制限サイズSmax を超えていない場合には(ス
テップS302のNO)、データ受信装置の制御はステ
ップS303へ進む。
The data receiving apparatus performs the processing from steps S301 to S304 as described below, and receives data such as video and audio from the distribution server 102. That is, in the process shown in FIG. 3, the data receiving unit 201 first receives the data distributed from the distribution server 102 (step S301). Next, the data receiving unit 2
01 determines whether or not the received data size S rcv exceeds the limit size S max (step S302). S rcv
> S max , that is, when the received data size S rcv exceeds the limit size S max (YES in step S302), the data receiving device is controlled in step S306.
Go to. If S rcv ≦ S max , that is, if the received data size S rcv does not exceed the limit size S max (NO in step S302), the control of the data receiving device proceeds to step S303.

【0035】後者の場合、データ受信部201は、ステ
ップS301で受信したデータをデータ蓄積部202に
書き込む。次に、データ受信部201は、データ受信を
完了したか否か、すなわち、受信すべきデータの全体を
受信したか否かを判定する(ステップS304)。デー
タ受信を完了した場合には(ステップS304のYE
S)、データ受信装置の制御はステップS305へ進
む。データ受信を完了していない場合には(ステップS
304のNO)、データ受信装置の制御はステップS3
01へ進む。この場合、データ受信装置は、引き続き配
信サーバ102からのデータの受信を継続する。
In the latter case, the data receiving unit 201 writes the data received in step S301 in the data storage unit 202. Next, the data receiving unit 201 determines whether or not the data reception has been completed, that is, whether or not the entire data to be received has been received (step S304). When the data reception is completed (YES in step S304)
S), control of the data receiving device proceeds to step S305. If data reception has not been completed (step S
No of 304), the control of the data receiving device is step S3.
Go to 01. In this case, the data receiving device continues to receive data from the distribution server 102.

【0036】データ受信を完了した場合には、データ受
信装置は、データ蓄積部202に蓄積されたデータを再
生する(ステップS305)。より詳細には、データ受
信部201が、再生部204にデータ受信の完了を通知
し、データ受信完了の通知を受けた再生部204は、デ
ータ蓄積部202に蓄積されたデータの再生を開始す
る。再生部204によるデータの再生が完了すると、デ
ータ受信装置は、1つのデータに対する受信および再生
処理を終了する。
When the data reception is completed, the data receiving device reproduces the data stored in the data storage unit 202 (step S305). More specifically, the data receiving unit 201 notifies the reproducing unit 204 of the completion of the data reception, and the reproducing unit 204 which has received the notification of the data reception completion starts reproducing the data accumulated in the data accumulating unit 202. . When the reproduction of the data by the reproduction unit 204 is completed, the data reception device ends the reception and reproduction processing for one data.

【0037】データ受信中にSrcv >Smax となった場
合、すなわち、受信データサイズS rcv が制限サイズS
max を超えた場合(ステップS302のYES)には、
データ受信装置は、以下に示すように、ステップS30
6からステップS309までの処理を行う。すなわち、
データ受信装置は、まず、制限サイズSmax まで受信し
たデータを蓄積する(ステップS306)。より詳細に
は、データ受信部201が、ステップS301で受信し
たデータを受信データサイズSrcv が制限サイズSmax
に一致するように切断し、切断したデータをデータ蓄積
部202に書き込む。次に、データ受信装置は、データ
の受信を中断する(ステップS307)。より詳細に
は、データ受信部201が、配信サーバ102からのデ
ータ受信を中断するとともに、再生部204にデータ受
信の中断を通知する。
S during data receptionrcv > Smax When
That is, the received data size S rcv Is the limit size S
max When it exceeds (YES in step S302),
The data receiving device performs step S30 as shown below.
The processing from 6 to step S309 is performed. That is,
The data receiving device firstly sets the limit size S.max Received up to
The accumulated data is accumulated (step S306). In more detail
Is received by the data receiving unit 201 in step S301.
Received data size Srcv Is the limit size Smax 
Cut the data to match and store the cut data
Write in the section 202. Next, the data receiving device
Is interrupted (step S307). In more detail
Is the data received by the data receiving unit 201 from the distribution server 102.
Data reception is interrupted and the playback unit 204 receives data.
Notify the suspension of communication.

【0038】次に、データ受信装置は、蓄積されたデー
タを修復する(ステップS308)。より詳細には、再
生部204が、データ受信部201からデータ受信中断
の通知を受け取ると、データ修復部205に対して、デ
ータ蓄積部202に蓄積されたデータの修復を要求す
る。データ修復要求を受けたデータ修復部205は、デ
ータ蓄積部202に蓄積されたデータを読み出し、読み
出したデータに修復処理を行い、修復したデータをデー
タ蓄積部202に書き込む。データ修復処理の詳細につ
いては後述する。データ修復部205は、データ修復処
理を完了すると、再生部204に対してデータ修復完了
を通知する。
Next, the data receiving device restores the accumulated data (step S308). More specifically, when the reproduction unit 204 receives the data reception interruption notification from the data reception unit 201, it requests the data restoration unit 205 to restore the data stored in the data storage unit 202. Upon receiving the data restoration request, the data restoration unit 205 reads the data accumulated in the data accumulation unit 202, performs a restoration process on the read data, and writes the restored data in the data accumulation unit 202. Details of the data restoration process will be described later. When the data restoration process is completed, the data restoration unit 205 notifies the reproduction unit 204 of the data restoration completion.

【0039】ステップS308の処理が完了すると、デ
ータ受信装置は、修復されたデータを再生する(ステッ
プS309)。より詳細には、再生部204が、データ
修復完了の通知を受け取ると、データ蓄積部202に蓄
積された修復済みのデータの再生を開始する。再生部2
04によるデータの再生が完了すると、データ受信装置
は、1つのデータに対する受信および再生処理を終了す
る。
When the process of step S308 is completed, the data receiving device reproduces the restored data (step S309). More specifically, when the reproducing unit 204 receives the data restoration completion notification, the reproducing unit 204 starts reproducing the restored data accumulated in the data accumulating unit 202. Playback part 2
When the reproduction of data by 04 is completed, the data receiving device ends the reception and reproduction processing for one data.

【0040】なお、図3に示したフローチャートでは、
受信データサイズSrcv が制限サイズSmax を超えた場
合にデータ蓄積部202に蓄積されたデータを修復する
こととした。これに加えて、配信サーバ102からデー
タを受信している間に(すなわち、ステップS301〜
S304を実行中に)、ユーザによる受信キャンセル操
作や、通信環境の悪化による回線の切断や、配信サーバ
側の不具合等の理由により、受信データサイズSrcv
制限サイズSmax に達する前にデータ受信処理が中断さ
れ、データを途中までしか取得できなかった場合にも、
データ受信部201は、直ちに再生部204に対してデ
ータ受信の中断を通知する。この場合、データ受信装置
の制御はステップS308へ進み、データ受信装置は、
蓄積されたデータを修復し(ステップS308)、修復
されたデータを再生する(ステップS309)。
In the flow chart shown in FIG.
When the received data size S rcv exceeds the limit size S max , the data stored in the data storage unit 202 is restored. In addition to this, while receiving data from the distribution server 102 (that is, steps S301 to
(During execution of S304), reception of data before the reception data size S rcv reaches the limit size S max due to a reception cancellation operation by the user, disconnection of the line due to deterioration of the communication environment, malfunction of the distribution server side, or the like. Even if the processing was interrupted and the data could only be acquired halfway,
The data receiving unit 201 immediately notifies the reproducing unit 204 of interruption of data reception. In this case, control of the data receiving device proceeds to step S308, and the data receiving device
The accumulated data is restored (step S308), and the restored data is reproduced (step S309).

【0041】また、本実施形態では、再生部204が、
データ受信部201から受信完了通知を受け取ると、デ
ータ修復部205に対してデータ修復を要求し、データ
修復部205から修復完了通知を受けた後に、データ蓄
積部202に蓄積された修復済みのデータの再生を開始
することとした。これに代えて、データ受信部201
が、データ修復部205に対してデータ修復を要求し、
データ修復部205から修復完了通知を受けた後に、再
生部204に対して、データ蓄積部202に蓄積された
修復済みのデータの再生を要求することとしてもよい。
Further, in this embodiment, the reproducing section 204 is
When the reception completion notification is received from the data receiving unit 201, the data restoration unit 205 is requested to restore the data, and after the restoration completion notification is received from the data restoration unit 205, the restored data accumulated in the data accumulation unit 202 Decided to start playing. Instead of this, the data receiving unit 201
Requests the data restoration unit 205 to restore the data,
After receiving the restoration completion notification from the data restoration unit 205, the playback unit 204 may be requested to play back the restored data stored in the data storage unit 202.

【0042】制限サイズ記憶部203に記憶される制限
サイズSmax の値は、以下のようにして決定される。ま
ず、制限サイズを、データ蓄積部202の残り空き蓄積
容量に基づき決定してもよく、より好ましくは、データ
蓄積部202の残り空き蓄積容量に一致させてもよい。
また、データ蓄積部202が端末(本実施形態では携帯
電話101)に内蔵されたメモリの全体を他のアプリケ
ーションソフトウェア等と共用する場合には、制限サイ
ズを、端末の残り空きメモリ容量に一致させてもよい。
制限サイズを端末の残り空きメモリ容量に一致させた場
合、端末におけるメモリの使用率に応じて受信可能なデ
ータサイズを変化させるという単純なルールに従うだけ
で、端末全体として高い自由度でメモリを使用し、限ら
れたメモリ資源を有効に活用することができる。例え
ば、端末上で動作するすべてのアプリケーションソフト
ウェアが、各ソフトウェアで使用できるメモリサイズに
ついて上限を設けずに、残り空きメモリを共有する方式
を採用し、メモリを高い自由度で使用することができ
る。
The value of the limit size S max stored in the limit size storage unit 203 is determined as follows. First, the limit size may be determined based on the remaining free storage capacity of the data storage unit 202, and more preferably, may be matched with the remaining free storage capacity of the data storage unit 202.
When the data storage unit 202 shares the entire memory built in the terminal (the mobile phone 101 in this embodiment) with other application software, the limit size is made to match the remaining free memory capacity of the terminal. May be.
When the limit size is matched with the remaining free memory capacity of the terminal, the memory can be used with a high degree of freedom as a whole terminal by simply following the simple rule of changing the size of data that can be received according to the usage rate of the memory in the terminal. However, the limited memory resources can be effectively utilized. For example, it is possible to use the memory with a high degree of freedom by adopting a method in which all the application software running on the terminal shares the remaining free memory without setting an upper limit on the memory size that can be used by each software.

【0043】あるいは、制限サイズを、データ受信部2
01がデータを受信する際に使用する通信の特性(通信
回線や通信方式の種別等)に基づき決定してもよい。こ
れにより、通信回線や通信方式それぞれに特有のデータ
伝送速度や料金体系を考慮して、制限サイズを決定する
ことができる。例えば、同じ伝送速度の通信回線であっ
ても、回線接続型の通信方式で時間課金の通信回線を使
用する場合には、制限サイズに大きな値を設定し、パケ
ット接続型の通信方式でパケットあたりの伝送料金が高
額な通信回線を使用する場合には、制限サイズに小さな
値を設定することができる。
Alternatively, the limit size is set to the data receiving unit 2
01 may be determined based on the characteristics of the communication used when 01 receives the data (type of communication line, communication method, etc.). As a result, it is possible to determine the limit size in consideration of the data transmission rate and the charge system unique to each communication line and communication method. For example, even if the communication line has the same transmission speed, if you use the time-charged communication line with the line connection type communication method, set a large value for the limit size and use the packet connection type communication method for each packet. When using a communication line whose transmission fee is high, a small value can be set for the limit size.

【0044】あるいは、制限サイズを、データ受信部2
01で受信したデータの種別に基づき決定してもよい。
これにより、データの種別ごとに定まるデータ量の傾向
を考慮して、制限サイズを決定することができる。例え
ば、ビデオデータのデータ量がオーディオデータに比べ
て大きい場合には、ビデオデータを取得する場合の制限
サイズを、オーディオデータを取得する場合の制限サイ
ズより大きく設定することができる。
Alternatively, the limit size is set by the data receiving unit 2
It may be determined based on the type of data received in 01.
As a result, the limit size can be determined in consideration of the tendency of the amount of data determined for each type of data. For example, when the data amount of video data is larger than that of audio data, the limit size for obtaining video data can be set larger than the limit size for obtaining audio data.

【0045】あるいは、制限サイズを、ユーザの設定に
基づき決定してもよい。これにより、ユーザのニーズに
合わせて、また、ユーザ自らがあらゆる条件を考慮し
て、最適と思われる受信サイズを設定することができ
る。なお、ユーザは、制限サイズに値を設定することに
代えて、上記の制限サイズの決定方法のうちいずれかを
選択することとしてもよい。
Alternatively, the limit size may be determined based on the user's setting. As a result, it is possible to set the reception size that is considered to be optimal, in accordance with the needs of the user and by considering the various conditions by the user himself. Note that the user may select any one of the above-described limit size determination methods, instead of setting a value for the limit size.

【0046】あるいは、制限サイズを、上記の制限サイ
ズの決定方法のうち複数個を組み合わせて決定してもよ
い。
Alternatively, the limit size may be determined by combining a plurality of the above limit size determination methods.

【0047】以下、データ修復部205によるデータ修
復処理の詳細を説明する。まず、以下の説明で使用する
用語を定義する。「ストリーム」とは、ビデオやオーデ
ィオ等のデータのように、先頭から順に再生すると時系
列に従って再生できるデータをいう。ストリームには、
ビデオストリームやオーディオストリームに加えて、制
御用のストリームやアプリケーションでその使用方法が
規定されているストリームなどがある。「メディアファ
イル」とは、1以上のストリームを含んだファイルであ
って、ファイルの先頭から順に再生すると各ストリーム
が時系列に従って再生できるように、1以上のストリー
ムが多重化されているものをいう。「多重化フォーマッ
ト」とは、メディアファイルのデータ構造の規則をい
う。
The details of the data restoration processing by the data restoration unit 205 will be described below. First, terms used in the following description will be defined. The “stream” refers to data that can be played back in chronological order when played back from the beginning, such as video and audio data. In the stream
In addition to video streams and audio streams, there are streams for control and streams whose usage is specified by applications. A "media file" is a file containing one or more streams, and one or more streams are multiplexed so that each stream can be played back in chronological order when played sequentially from the beginning of the file. . “Multiplex format” refers to the rules for the data structure of a media file.

【0048】なお、ビデオやオーディオ等のデータの配
信サービスでは、一般に、ビデオやオーディオのストリ
ームそのものではなく、ビデオやオーディオ等のストリ
ームを多重化フォーマットに従って多重化したメディア
ファイルが配信される。したがって、本実施形態におい
て、データ受信部201が配信サーバ102から受信
し、データ蓄積部202に蓄積され、データ修復部20
5がデータ修復処理の対象とするビデオやオーディオ等
のデータは、実際には上記のメディアファイルである。
In the distribution service of data such as video and audio, in general, not a stream of video or audio itself, but a media file in which a stream of video or audio is multiplexed according to a multiplexing format is distributed. Therefore, in the present embodiment, the data receiving unit 201 receives from the distribution server 102 and accumulates in the data accumulating unit 202.
The data such as video and audio that the data recovery processing target 5 performs is actually the above-mentioned media file.

【0049】「多重化パケット」とは、メディアファイ
ルに含まれる1以上のストリームを多重化するために、
ストリームを所定長で分割してパケット化したものをい
う。多重化パケットの形式は、多重化フォーマットで定
義されている。「再生単位」とは、各ストリームから一
部のデータを取り出したものであって、他のデータとは
独立して(すなわち、その一部のデータがあれば他のデ
ータを参照しなくても)再生可能なものをいう。例え
ば、ビデオストリームの場合には、再生単位は1画面分
のデータであり、オーディオストリームの場合には、再
生単位は1サンプル分のデータであり、符号化されたビ
デオストリームまたは符号化されたオーディオストリー
ムの場合には、再生単位は符号化の最小単位となる1フ
レーム分のデータである。なお、MPEG(Moving Pic
ture Experts Group)等ではフレーム間予測符号化が行
われるため、予測符号化されたフレームは、厳密にいう
と、独立して再生できない。しかし、本実施形態では、
データをファイルの先頭すなわちストリームの先頭から
順に受信する。このため、予測の基礎となるフレーム
(Iピクチャ)を必ず事前に受信しているものと仮定
し、予測符号化されたフレーム(PピクチャやBピクチ
ャ)も1つの再生単位として扱う。
"Multiplexing packet" is used to multiplex one or more streams included in a media file.
A stream is packetized by dividing it into a predetermined length. The format of the multiplexed packet is defined by the multiplexed format. A "playback unit" is a part of data extracted from each stream, and is independent of other data (that is, if the part of the data exists, the other data may be referred to without being referred to). ) Reproducible. For example, in the case of a video stream, the reproduction unit is data for one screen, and in the case of an audio stream, the reproduction unit is data for one sample, and the encoded video stream or the encoded audio stream is used. In the case of a stream, the reproduction unit is one frame of data that is the minimum unit for encoding. In addition, MPEG (Moving Pic)
ture Experts Group) and the like perform interframe predictive coding, and thus strictly speaking, predictively coded frames cannot be independently reproduced. However, in this embodiment,
Data is received in order from the beginning of the file, that is, the beginning of the stream. For this reason, it is assumed that the frame (I picture) that is the basis of prediction is always received in advance, and the predictively coded frame (P picture or B picture) is also treated as one reproduction unit.

【0050】メディアファイルは、1個以上の多重化パ
ケットを含む。1個の再生単位は、1つの多重化パケッ
トに単独で格納される場合や、複数の多重化パケットに
分割されて格納される場合がある。また、複数個の再生
単位が、1つの多重化パケットに格納される場合もあ
る。このようなメディアファイルの例としては、MPE
Gで規定されたプログラムストリームがある。
The media file contains one or more multiplexed packets. One reproduction unit may be stored alone in one multiplexed packet, or may be divided and stored in a plurality of multiplexed packets. Also, a plurality of reproduction units may be stored in one multiplexed packet. An example of such a media file is MPE
There is a program stream defined by G.

【0051】また、1以上のストリームを多重化してメ
ディアファイルを構成する際に、階層的に多重化を行う
場合もある。例えば、複数の階層からある階層(下位
層)とその1つ上の階層(上位層)に着目した場合、下
位層の多重化パケットが上位層の多重化パケットに単独
で格納される場合や、複数の上位層の多重化パケットに
分割されて格納される場合がある。また、複数個の下位
層の多重化パケットが、1つの上位層の多重化パケット
に格納される場合もある。このようなメディアファイル
の例としては、MPEGで規定されたトランスポートス
トリームがある。
When one or more streams are multiplexed to form a media file, the multiplexing may be performed hierarchically. For example, when focusing on a layer (lower layer) and a layer one layer above (upper layer) from a plurality of layers, when a lower layer multiplexed packet is stored alone in an upper layer multiplexed packet, It may be divided and stored in a plurality of upper layer multiplexed packets. Also, a plurality of lower layer multiplexed packets may be stored in one upper layer multiplexed packet. An example of such a media file is a transport stream defined by MPEG.

【0052】また、メディアファイルには、多重化パケ
ット以外にも、メディアファイル全体の再生時間や多重
化パケット数などのコンテンツの属性を表す付加情報
が、ファイルの先頭やファイルの終端やファイルの途中
に含まれる場合がある。
In the media file, in addition to the multiplexed packets, additional information indicating the content attributes such as the reproduction time of the entire media file and the number of multiplexed packets is added to the beginning of the file, the end of the file, or the middle of the file. May be included in.

【0053】図4は、メディアファイルの構成の一例を
示す図である。図4において、メディアファイル401
は、メディアファイルの付加情報402と、複数の多重
化パケット403〜405を含んでいる。多重化パケッ
ト403〜405は、それぞれ、再生単位のビデオデー
タ(Vを付した矩形)と、再生単位のオーディオデータ
(Aを付した矩形)とを含んでいる。図5は、図4に示
したメディアファイル401の付加情報402の内容を
示す図である。付加情報402には、多重化パケット数
と再生時間とが含まれている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the structure of a media file. In FIG. 4, the media file 401
Includes additional information 402 of the media file and a plurality of multiplexed packets 403 to 405. Each of the multiplexed packets 403 to 405 includes video data of a reproduction unit (rectangle with V) and audio data of a reproduction unit (rectangle with A). FIG. 5 is a diagram showing the contents of the additional information 402 of the media file 401 shown in FIG. The additional information 402 includes the number of multiplexed packets and the reproduction time.

【0054】図6は、データ修復部205によるデータ
修復処理のフローチャートである。データ修復部205
は、データ修復要求を受け取ると、途中までしか受信で
きていないメディアファイルをデータ蓄積部202から
読み出し、図6に示す修復処理を行い、修復済みのメデ
ィアファイルをデータ蓄積部202に書き込む。データ
修復部205は、修復可否判定処理(ステップS601
〜S602)、終端部分修正処理(ステップS603〜
S604)、および、付加情報更新処理(ステップS6
05)の3つの処理を順に実行することにより、メディ
アファイルを多重化フォーマットに準拠した状態に修復
する。このようにして修復されたメディアファイルは、
他の再生装置で再生可能となる。以下、図6に示す3つ
の処理の詳細を説明する。
FIG. 6 is a flowchart of the data restoration processing by the data restoration unit 205. Data restoration unit 205
When receiving the data restoration request, reads out the media file that has been received only halfway from the data storage unit 202, performs the restoration process shown in FIG. 6, and writes the restored media file to the data storage unit 202. The data restoration unit 205 performs restoration possibility determination processing (step S601).
~ S602), end portion correction processing (step S603 ~)
S604) and additional information update processing (step S6)
The media file is restored to the state conforming to the multiplexing format by sequentially performing the three processes of 05). Media files repaired in this way
It can be played back by another playback device. Hereinafter, details of the three processes shown in FIG. 6 will be described.

【0055】まず、修復可否判定処理(ステップS60
1〜S602)について説明する。メディアファイル
は、再生に必要な最低限のデータを含んでいなければ、
存在していても無意味である。そこで、データ修復部2
05は、まず、再生に必要な最低限のデータを受信でき
たか否かを調べる(ステップS601)。そのような最
低限のデータを受信できていない場合には、データ修復
部205は、修復不可能と判断し、メディアファイルを
破棄する(ステップS606)。例えば、メディアファ
イルに含まれる各ストリームについて、再生単位分のデ
ータを1つも受信できてない場合に、受信したメディア
ファイルは破棄される。
First, a repairability determination process (step S60)
1 to S602) will be described. If the media file does not contain the minimum data required for playback,
It is meaningless even if it exists. Therefore, the data restoration unit 2
The 05 first checks whether or not the minimum data necessary for reproduction has been received (step S601). If such a minimum amount of data has not been received, the data restoration unit 205 determines that the data cannot be restored and discards the media file (step S606). For example, if none of the data corresponding to the reproduction unit has been received for each stream included in the media file, the received media file is discarded.

【0056】次に、データ修復部205は、多重化フォ
ーマットに準拠したメディアファイルを構成するために
必要な最低限のデータを受信できたか否かを調べる(ス
テップS602)。そのような最低限のデータを受信で
きていない場合には、データ修復部205は、修復不可
能と判断し、メディアファイルを破棄する(ステップS
606)。例えば、多重化パケットを1つも受信できて
いない場合に、受信したメディアファイルは破棄され
る。ただし、多重化パケットを1つも受信できていない
場合でも、再生単位分のデータを受信できていれば、そ
のメディアファイルを修復不可能として扱わずに、再生
単位分のデータを含んだ多重化パケットを新たに生成
し、その多重化パケットを含んだメディアファイルに修
復してもよい。
Next, the data restoration unit 205 checks whether or not the minimum amount of data necessary for constructing a media file conforming to the multiplexing format has been received (step S602). If such a minimum amount of data has not been received, the data restoration unit 205 determines that the restoration is impossible and discards the media file (step S).
606). For example, if no multiplexed packet has been received, the received media file is discarded. However, even if no multiplexed packet can be received, if the data for the playback unit can be received, the media file is not treated as unrepairable, and the multiplexed packet including the data for the playback unit is included. May be newly generated and restored to a media file containing the multiplexed packet.

【0057】図7は、図4に示したメディアファイル4
01が、制限サイズ記憶部203に記憶された制限サイ
ズSmax によって、データ蓄積部202に修復不可能な
状態で蓄積された場合の例を示す図である。図7におい
て、斜線を付した部分701は、制限サイズ記憶部20
3に記憶された制限サイズSmax によって、メディアフ
ァイル401のうち実際にデータ蓄積部202に蓄積さ
れた部分を示す。
FIG. 7 shows the media file 4 shown in FIG.
FIG. 15 is a diagram showing an example in which 01 is stored in the data storage unit 202 in an unrepairable state due to the limit size S max stored in the limit size storage unit 203. In FIG. 7, a shaded portion 701 indicates a limit size storage unit 20.
The limit size S max stored in No. 3 indicates the portion of the media file 401 actually stored in the data storage unit 202.

【0058】この場合、メディアファイル401のう
ち、付加情報402と多重化パケット403の途中まで
しか、データ蓄積部202に蓄積されていない。1つめ
の多重化パケットの取得も完了しておらず、かつ、多重
化パケット403内の1つの再生単位のビデオデータも
取得できていないため、データ修復部205は、修復可
否判定処理において、このメディアファイルを修復不可
能と判断する。
In this case, the additional information 402 and the multiplexed packet 403 of the media file 401 are stored in the data storage unit 202 only up to the middle. Since the acquisition of the first multiplexed packet has not been completed, and the video data of one reproduction unit in the multiplexed packet 403 has not been acquired, the data restoration unit 205 performs the restoration possibility determination process Judge that the media file cannot be repaired.

【0059】次に、終端部分修正処理(ステップS60
3〜S604)について説明する。データ修復部205
は、メディアファイルに含まれている各ストリームの終
端部分にある再生単位に満たないデータを破棄し、それ
以前に受信したデータのみを修復済みメディアファイル
に残す(ステップS603)。次に、データ修復部20
5は、再生単位に満たないデータを含む多重化パケット
があれば、その多重化パケットを再生単位に満たないデ
ータを削除した多重化パケットに変換する(ステップS
604)。
Next, the end portion correction process (step S60)
3 to S604) will be described. Data restoration unit 205
Discards the data less than the reproduction unit at the end of each stream included in the media file, and leaves only the data received before that in the repaired media file (step S603). Next, the data restoration unit 20
If there is a multiplexed packet containing data less than the reproduction unit, 5 converts the multiplexed packet into a multiplexed packet in which the data less than the reproduction unit is deleted (step S).
604).

【0060】ステップS604における多重化パケット
変換処理の詳細は、以下のとおりである。多重化パケッ
トに再生単位に満たないデータしか含まれていない場合
には、その多重化パケット自体を削除する。1つの多重
化パケットに2個以上の再生単位のデータが含まれてい
る場合には、再生単位に満たない最後のデータのみを削
除し、それ以外のデータを含んだ多重化パケットに更新
する。再生単位に満たないデータが複数のパケットに分
割されて格納されている場合には、再生単位に満たない
データを含むすべての多重化パケットに対して、上記の
多重化パケットを削除または更新する処理を行う。階層
的な多重化が行われている場合には、まず最下位層の多
重化パケットを更新し、その後、下位層の多重化パケッ
トの更新に伴い、必要に応じて上位層の多重化パケット
を更新する。
Details of the multiplexed packet conversion processing in step S604 are as follows. If the multiplexed packet contains only data that is less than the reproduction unit, the multiplexed packet itself is deleted. When one multiplexed packet includes data of two or more reproduction units, only the last data that is less than the reproduction unit is deleted, and the multiplexed packet including other data is updated. When the data that does not meet the playback unit is divided and stored in multiple packets, the processing to delete or update the above multiplexed packets for all the multiplexed packets that contain the data that does not meet the playback unit I do. When hierarchical multiplexing is performed, the lowest layer multiplexing packet is updated first, and then the upper layer multiplexing packet is updated as necessary as the lower layer multiplexing packet is updated. Update.

【0061】なお、このデータ受信装置で修復したメデ
ィアファイルを再生する再生装置が、多重化フォーマッ
トに準拠してさえいれば再生単位に満たないデータを含
んだメディアファイルを入力しても、破綻しない(すな
わち、異常状態にならない)ことを保証している場合が
ある。このような場合には、データ修復部205は、メ
ディアファイルを再生単位まで受信できたか否かを調べ
ずに、最後に受信した多重化パケットを調べて、その多
重化パケットを多重化パケットの途中までしか受信して
いない場合にのみ、その多重化パケットを削除すること
としてもよい。
It should be noted that, even if the reproducing apparatus for reproducing the media file restored by the data receiving apparatus inputs the media file containing the data less than the reproduction unit as long as the reproducing apparatus complies with the multiplexing format, no failure occurs. It may be guaranteed that (that is, not in an abnormal state). In such a case, the data restoration unit 205 checks the last received multiplexed packet without checking whether the media file has been received up to the reproduction unit, and determines that multiplexed packet in the middle of the multiplexed packet. The multiplexed packet may be deleted only when the packet has been received up to.

【0062】次に、付加情報更新処理(ステップS60
5)について説明する。付加情報更新処理では、データ
修復部205は、ファイルをどこまで受信できたかを調
べ、必要に応じてファイルに含まれる付加情報を修復す
る。例えば、付加情報にファイル全体の再生時間が含ま
れている場合には、データ修復部205は、付加情報中
の再生時間の値を、修復後のメディアファイルの短くな
った再生時間に合わせて更新する。また、付加情報にメ
ディアファイルに含まれる多重化パケット数が含まれて
いる場合には、データ修復部205は、付加情報中の多
重化パケット数の値を、修復後のメディアファイルに含
まれる少なくなった多重化パケット数に合わせて更新す
る。また、メディアファイルをランダムアクセスするた
めに、メディアファイルにランダムアクセス可能な再生
開始位置を示すエントリー情報が含まれている場合に
は、データ修復部205は、付加情報中のエントリー情
報から、修復後のメディアファイルに含まれない再生開
始位置を削除する。
Next, additional information update processing (step S60)
5) will be described. In the additional information updating process, the data restoration unit 205 checks how far the file has been received, and restores the additional information included in the file as necessary. For example, when the additional information includes the playback time of the entire file, the data restoration unit 205 updates the value of the playback time in the additional information to match the shortened playback time of the restored media file. To do. Further, when the additional information includes the number of multiplexed packets included in the media file, the data restoration unit 205 reduces the value of the number of multiplexed packets included in the additional information to the lesser amount included in the restored media file. Update according to the number of multiplexed packets. In addition, in order to randomly access the media file, when the media file includes entry information indicating a randomly accessible reproduction start position, the data restoration unit 205 determines that the post-restoration is performed from the entry information in the additional information. Delete the playback start position that is not included in the media file.

【0063】このように、データ修復部205は、修復
可否判定処理、終端部分修正処理、および、付加情報更
新処理の3つの処理を行うことにより、途中までしか受
信できていないメディアファイルを、所定の多重化フォ
ーマットに準拠した状態に修復する。
As described above, the data restoration unit 205 performs the three processes of the restoration possibility determination process, the end portion correction process, and the additional information update process, so that the media file that has been partially received can be predetermined. Repair to a state that complies with the multiplex format of.

【0064】以下、データ修復部205によるデータ修
復処理の具体例を説明する。図8は、図4に示したメデ
ィアファイルが、制限サイズ記憶部203に記録された
制限サイズSmax によって、データ蓄積部202に修復
可能な状態で蓄積された場合の例を示す図である。図8
において、斜線を付した部分801は、制限サイズ記憶
部203に記憶された制限サイズSmax によって、メデ
ィアファイル401のうち実際にデータ蓄積部202に
蓄積された部分を示す。
A specific example of the data restoration processing by the data restoration unit 205 will be described below. FIG. 8 is a diagram showing an example in which the media file shown in FIG. 4 is stored in the data storage unit 202 in a recoverable state by the limit size S max recorded in the limit size storage unit 203. Figure 8
In FIG. 3, a shaded portion 801 indicates a portion of the media file 401 actually stored in the data storage unit 202 due to the limit size S max stored in the limit size storage unit 203.

【0065】まず、データ修復部205は、第1の処理
として修復可否判定処理を行う。図8に示す例では、メ
ディアファイル401のうち、付加情報402と多重化
パケット403と多重化パケット404の途中までと
が、データ蓄積部202に蓄積されている。1つめの多
重化パケット403の取得が完了しているため、データ
修復部205は、メディアファイル401について修復
可能と判断する。
First, the data restoration unit 205 performs restoration possibility determination processing as the first processing. In the example shown in FIG. 8, the additional information 402, the multiplexing packet 403, and the middle of the multiplexing packet 404 of the media file 401 are accumulated in the data accumulating unit 202. Since the acquisition of the first multiplexed packet 403 has been completed, the data restoration unit 205 determines that the media file 401 can be restored.

【0066】次に、データ修復部205は、第2の処理
として終端部分修正処理を行う。この例では、2つめの
多重化パケット404の取得は完了しておらず、かつ、
多重化パケット404内の1つの再生単位のビデオデー
タは取得できていない。このため、データ修復部205
は、途中までしか取得できない多重化パケット404を
削除する。
Next, the data restoration unit 205 performs the end portion correction processing as the second processing. In this example, acquisition of the second multiplexed packet 404 has not been completed, and
The video data of one reproduction unit in the multiplexed packet 404 cannot be acquired. Therefore, the data restoration unit 205
Deletes the multiplexed packet 404 that can be acquired only halfway.

【0067】最後に、データ修復部205は、第3の処
理として付加情報更新処理を行う。この例では、データ
修復部205は、多重化パケット404の削除に伴い、
付加情報402に設定された値を更新する。
Finally, the data restoration unit 205 performs additional information update processing as the third processing. In this example, the data restoration unit 205 deletes the multiplexed packet 404,
The value set in the additional information 402 is updated.

【0068】図9は、図8に示したメディアファイルに
対してデータ修復部205がデータ修復処理を行った後
で、データ蓄積部202に蓄積されている修復後のメデ
ィアファイルを示す図である。図9において、修復後の
メディアファイル901は、付加情報902と多重化パ
ケット403とを含んでいる。付加情報902は、修復
後のメディアファイルの付加情報である。図4に示した
多重化パケット403は、そのまま修復後のメディアフ
ァイル901に含まれる。
FIG. 9 is a diagram showing the restored media file stored in the data storage unit 202 after the data restoration unit 205 performs the data restoration process on the media file shown in FIG. . In FIG. 9, the restored media file 901 includes additional information 902 and a multiplexing packet 403. The additional information 902 is additional information of the restored media file. The multiplexed packet 403 shown in FIG. 4 is included in the restored media file 901 as it is.

【0069】図10は、図9に示した修復後のメディア
ファイル901の付加情報902の内容を示す図であ
る。図10に示す付加情報902では、図5に示した修
復前の付加情報402と比較して、多重化パケット数と
再生時間の値が、それぞれ、付加情報更新処理によって
更新されている。
FIG. 10 is a diagram showing the contents of the additional information 902 of the media file 901 after the repair shown in FIG. In the additional information 902 shown in FIG. 10, compared with the additional information 402 before restoration shown in FIG. 5, the number of multiplexed packets and the value of the reproduction time are updated by the additional information update processing.

【0070】なお、本実施形態では、再生単位は、符号
化されたビデオまたはオーディオの1フレーム分のデー
タとしたが、これに代えて、2個以上のフレームをまと
めて1つの再生単位として処理してもよい。この方法
は、多重化パケット中に複数の再生単位のデータがまと
めて1つの単位として格納されている場合に有効であ
る。
In this embodiment, the reproduction unit is the data for one frame of encoded video or audio, but instead of this, two or more frames are collectively processed as one reproduction unit. You may. This method is effective when a plurality of reproduction unit data are collectively stored as one unit in the multiplexed packet.

【0071】また、本実施形態では、データ修復部20
5は、修復可否判定処理、終端部分修正処理、および、
付加情報更新処理の3つの処理を行うこととしたが、こ
のうち必要な処理のみを行うこととしてもよい。例え
ば、メディアファイルに付加情報がない場合には、付加
情報更新処理を行わなくてもよい。また、本実施形態と
異なる順序でこれらの処理を行ってもよい。
Further, in this embodiment, the data restoration unit 20
Reference numeral 5 denotes a repairability determination process, a terminal part correction process, and
Although the three processes of the additional information update process are performed, only the necessary process may be performed. For example, when there is no additional information in the media file, the additional information updating process may not be performed. Further, these processes may be performed in an order different from that of this embodiment.

【0072】以上に示すように、本実施形態に係るデー
タ受信装置は、データを受信するデータ受信部と、デー
タ受信部によって受信されたデータを蓄積するデータ蓄
積部と、受信すべきデータの全体を受信する前に、デー
タ受信部がデータの受信を中断したときに、データ蓄積
部に切断された状態で蓄積されているデータを、所定の
形式に準拠した状態に修復するデータ修復部とを備え
る。これにより、途中までしか受信できなかったデータ
を処理するときに、修復後のデータを正しく処理できる
ことを保証することができる。本実施形態では、ビデオ
やオーディオ等のデータを受信することとしたので、ビ
デオやオーディオ等のデータを途中までしか受信できな
かったときでも、任意の再生装置で修復後のデータを正
しく再生できることを保証することができる。
As described above, the data receiving apparatus according to the present embodiment has the data receiving section for receiving data, the data storing section for storing the data received by the data receiving section, and the entire data to be received. Before receiving the data, when the data receiving unit interrupts the reception of the data, the data restoring unit restores the data accumulated in the data accumulating unit in the disconnected state to the state conforming to the predetermined format. Prepare As a result, it is possible to guarantee that the restored data can be processed correctly when processing the data that could only be received halfway. In the present embodiment, since data such as video and audio is received, it is possible to correctly reproduce the restored data with an arbitrary reproducing device even when the data such as video and audio can be received only halfway. Can be guaranteed.

【0073】また、データ受信部は、予め設定された制
限サイズまでデータを受信したときに、データの受信を
中断する。これにより、制限サイズを超えたために途中
までしか受信できなかったデータを処理するときに、修
復後のデータを正しく処理できることを保証することが
できる。本実施形態では、ビデオやオーディオ等のデー
タを受信することとしたので、制限サイズを超えたため
に、ビデオやオーディオ等のデータを途中までしか受信
できなかったときでも、任意の再生装置で修復後のデー
タを正しく再生できることを保証することができる。ま
た、データの受信を中断するか否かの判断に使用される
制限サイズは、様々な要因に応じて、適切な値を設定す
ることができる。
Further, the data receiving section suspends the reception of the data when the data is received up to the preset limit size. As a result, it is possible to guarantee that the restored data can be correctly processed when processing the data that could only be received halfway because the size limit was exceeded. In the present embodiment, since data such as video and audio is received, even if the data such as video and audio can only be received halfway because the size exceeds the limit, after restoration by any playback device. It can be guaranteed that the data of can be correctly reproduced. Further, the limit size used for determining whether or not to interrupt the reception of data can be set to an appropriate value according to various factors.

【0074】なお、以上の説明では、受信データサイズ
が制限サイズを超えたために、データの受信が中断され
る場合について主に述べたが、本発明はこれに限るもの
ではなく、他の理由によってデータの受信が中断される
場合にも、図6に示したデータ修復処理を行うことによ
り、受信データサイズが制限サイズを超えた場合と同様
の効果を奏することができる。
In the above description, the case where the data reception is interrupted because the received data size exceeds the limit size has been mainly described, but the present invention is not limited to this, and for other reasons. Even when data reception is interrupted, the same effect as when the received data size exceeds the limit size can be obtained by performing the data restoration process shown in FIG.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態に係るデータ受信装置が使用
される、データ配信サービスのシステム構成の一例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a system configuration of a data distribution service in which a data receiving device according to an embodiment of the present invention is used.

【図2】本発明の実施形態に係るデータ受信装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a data receiving device according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態に係るデータ受信装置におけ
る処理内容を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing processing contents in the data receiving device according to the embodiment of the present invention.

【図4】メディアファイルの構成の一例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a configuration of a media file.

【図5】図4に示すメディアファイルの付加情報の内容
を示す図である。
5 is a diagram showing the content of additional information of the media file shown in FIG.

【図6】本発明の実施形態に係るデータ受信装置におけ
るデータ修復処理のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a data restoration process in the data receiving device according to the embodiment of the present invention.

【図7】図4に示すメディアファイルが修復不可能な状
態で蓄積された場合の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example in which the media files shown in FIG. 4 are stored in an unrepairable state.

【図8】図4に示すメディアファイルが修復可能な状態
で蓄積された場合の例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example in which the media files shown in FIG. 4 are stored in a recoverable state.

【図9】図8に示すメディアファイルに対して修復処理
を行った後の修復後のメディアファイルを示す図であ
る。
9 is a diagram showing a media file after restoration after performing restoration processing on the media file shown in FIG. 8;

【図10】図9に示す修復後のメディアファイルの付加
情報の内容を示す図である。
10 is a diagram showing the content of additional information of the media file after restoration shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…携帯電話 102…配信サーバ 103…携帯電話網 104…インターネット 105…ゲートウェイ 201…データ受信部 202…データ蓄積部 203…制限サイズ記憶部 204…再生部 205…データ修復部 401…メディアファイル 402…付加情報 403〜405…多重化パケット 701、801…データ蓄積部に蓄積された部分 901…修復後のメディアファイル 902…修復後の付加情報 101 ... Mobile phone 102 ... Delivery server 103 ... Mobile phone network 104 ... Internet 105 ... Gateway 201 ... Data receiving unit 202 ... Data storage unit 203 ... Limit size storage unit 204 ... Playback unit 205 ... Data recovery unit 401 ... Media file 402 ... Additional information 403 to 405 ... Multiplexed packet 701, 801 ... Portion accumulated in the data accumulation unit 901 ... Media file after restoration 902 ... Additional information after restoration

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 630 H04N 7/08 Z // H04N 5/76 (72)発明者 羽飼 誠 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5C052 AA01 AA16 AB04 CC01 DD04 5C063 AB03 AB05 AC01 AC05 AC10 CA23 CA36 DA05 DA07 DB10 5C064 BA07 BB05 BC18 BC23 BC25 BD02 BD03 BD08 BD09 BD13 5K014 AA01 EA01 FA06 5K101 KK03 LL01 LL12 MM07 NN06 NN07 NN21 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 7/173 630 H04N 7/08 Z // H04N 5/76 (72) Inventor Makoto Hakai Kadoma City, Osaka Prefecture Daiji Kadoma 1006 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. F term (reference) 5C052 AA01 AA16 AB04 CC01 DD04 5C063 AB03 AB05 AC01 AC05 AC10 CA23 CA36 DA05 DA07 DB10 5C064 BA07 BB05 BC18 BC23 BC25 BD02 BD03 BD08 BD09 BD13 5K014 A0601K01 A06K101 A0301 LL12 MM07 NN06 NN07 NN21

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の形式に準拠したデータを受信する
データ受信装置であって、 前記データを受信するデータ受信手段と、 前記データ受信手段によって受信されたデータを蓄積す
るデータ蓄積手段と、 受信すべきデータの全体を受信する前に、前記データ受
信手段がデータの受信を中断したときに、前記データ蓄
積手段に切断された状態で蓄積されているデータを、前
記所定の形式に準拠した状態に修復するデータ修復手段
とを備えた、データ受信装置。
1. A data receiving device for receiving data conforming to a predetermined format, comprising: a data receiving means for receiving the data; a data accumulating means for accumulating the data received by the data receiving means; Before the entire data to be received is received, when the data receiving means interrupts the reception of the data, the data accumulated in the data accumulating means in the disconnected state is in a state conforming to the predetermined format. A data receiving device, comprising:
【請求項2】 前記データ受信手段は、予め設定された
制限サイズまで前記データを受信したときに、データの
受信を中断し、 前記データ修復手段は、前記データ受信手段がデータの
受信を中断したときに、前記データ蓄積手段に前記制限
サイズで切断された状態で蓄積されているデータを、前
記所定の形式に準拠した状態に修復することを特徴とす
る、請求項1に記載のデータ受信装置。
2. The data receiving means interrupts data reception when the data is received up to a preset limit size, and the data restoring means interrupts data reception by the data receiving means. The data receiving apparatus according to claim 1, characterized in that the data accumulated in the data accumulating means in a state of being cut in the limited size is restored to a state conforming to the predetermined format. .
【請求項3】 前記制限サイズは、前記データ蓄積手段
の残り空き容量に基づき決定されることを特徴とする、
請求項2に記載のデータ受信装置。
3. The limit size is determined based on the remaining free space of the data storage means,
The data receiving device according to claim 2.
【請求項4】 前記制限サイズは、前記データ受信手段
が用いる通信の特性に基づき決定されることを特徴とす
る、請求項2に記載のデータ受信装置。
4. The data receiving apparatus according to claim 2, wherein the limit size is determined based on a characteristic of communication used by the data receiving unit.
【請求項5】 前記制限サイズは、前記データ受信手段
によって受信されたデータの種別に基づき決定されるこ
とを特徴とする、請求項2に記載のデータ受信装置。
5. The data receiving apparatus according to claim 2, wherein the limit size is determined based on a type of data received by the data receiving unit.
【請求項6】 前記制限サイズは、ユーザの設定に基づ
き決定されることを特徴とする、請求項2に記載のデー
タ受信装置。
6. The data receiving apparatus according to claim 2, wherein the limit size is determined based on a user setting.
【請求項7】 前記データは、互いに独立して処理可能
な1以上の処理単位を含んでおり、 前記データ受信手段は、前記データを、前記データの処
理順序に従って受信することを特徴とする、請求項1に
記載のデータ受信装置。
7. The data includes one or more processing units that can be processed independently of each other, and the data receiving unit receives the data according to a processing order of the data. The data receiving device according to claim 1.
【請求項8】 前記データは、ビデオデータまたはオー
ディオデータの少なくとも一方を含むことを特徴とす
る、請求項7に記載のデータ受信装置。
8. The data receiving apparatus according to claim 7, wherein the data includes at least one of video data and audio data.
【請求項9】 前記データは、前記所定の形式に従っ
て、ビデオデータおよびオーディオデータを多重化した
データであることを特徴とする、請求項8に記載のデー
タ受信装置。
9. The data receiving apparatus according to claim 8, wherein the data is data in which video data and audio data are multiplexed according to the predetermined format.
【請求項10】 前記データ修復手段は、前記データ蓄
積手段に切断された状態で蓄積されているデータの終端
部分にある処理単位に満たない部分のデータを破棄し、
当該部分より前に受信した処理可能なデータのみを残す
終端部分修正処理を行う終端部分修正手段を含む、請求
項7に記載のデータ受信装置。
10. The data restoration means discards data of a portion less than a processing unit at a terminal portion of data accumulated in the data accumulation means in a disconnected state,
8. The data receiving apparatus according to claim 7, further comprising an end portion correction unit that performs an end portion correction process for leaving only processable data received before the portion.
【請求項11】 前記データ修復手段は、前記データ蓄
積手段に切断された状態で蓄積されているデータが、処
理に必要な最低限のデータを含むか否かを判定する修復
可否判定手段をさらに含み、 前記終端部分修正手段は、前記修復可否判定手段におい
て含むと判断された場合に、前記終端部分修正処理を行
うことを特徴とする、請求項10に記載のデータ受信装
置。
11. The data restoration means further comprises restoration possibility determination means for determining whether or not the data accumulated in the data accumulation means in a disconnected state includes the minimum data required for processing. 11. The data receiving apparatus according to claim 10, wherein the end portion correction means performs the end portion correction processing when the repairability determination means determines that the repair is included.
【請求項12】 前記データ修復手段は、前記修復可否
判定手段において含まないと判断された場合に、前記デ
ータ蓄積手段に切断された状態で蓄積されているデータ
を破棄することを特徴とする、請求項11に記載のデー
タ受信装置。
12. The data restoration means discards the data accumulated in the disconnected state in the data accumulation means when the restoration possibility judgment means judges that the data is not included. The data receiving device according to claim 11.
【請求項13】 前記データは、データの属性を表す付
加情報をさらに含み、 前記データ修復手段は、前記終端部分修正処理を行った
後のデータについて、当該データの特性を表すように、
当該データに含まれる付加情報を更新する付加情報更新
手段をさらに含む、請求項11に記載のデータ受信装
置。
13. The data further includes additional information indicating an attribute of the data, and the data restoration unit expresses a characteristic of the data regarding the data after the end portion correction processing,
The data receiving device according to claim 11, further comprising additional information updating means for updating the additional information included in the data.
【請求項14】 所定の形式に準拠したデータを受信す
るデータ受信方法であって、 前記データを受信するデータ受信ステップと、 前記データ受信ステップで受信したデータを蓄積するデ
ータ蓄積ステップと、 受信すべきデータの全体を受信する前に、前記データ受
信ステップにおけるデータの受信が中断したときに、前
記データ蓄積ステップにより切断された状態で蓄積され
ているデータを、前記所定の形式に準拠した状態に修復
するデータ修復ステップとを備えた、データ受信方法。
14. A data receiving method for receiving data conforming to a predetermined format, comprising: a data receiving step of receiving the data; a data storing step of storing the data received in the data receiving step; Before receiving the entire data to be processed, when the reception of the data in the data receiving step is interrupted, the data accumulated in the disconnected state by the data accumulating step is converted into a state conforming to the predetermined format. A method for receiving data, comprising a step of recovering data.
【請求項15】 前記データ受信ステップは、予め設定
された制限サイズまで前記データを受信したときに、デ
ータの受信を中断し、 前記データ修復ステップは、前記データ受信ステップに
おけるデータの受信が中断したときに、前記データ蓄積
ステップにより前記制限サイズで切断された状態で蓄積
されているデータを、前記所定の形式に準拠した状態に
修復することを特徴とする、請求項14に記載のデータ
受信方法。
15. The data receiving step interrupts data reception when the data is received up to a preset limit size, and the data restoring step interrupts data reception in the data receiving step. 15. The data receiving method according to claim 14, wherein the data stored in the state of being cut in the limited size by the data storing step is restored to a state conforming to the predetermined format. .
【請求項16】 前記データは、互いに独立して処理可
能な1以上の処理単位を含んでおり、 前記データ受信ステップは、前記データを、前記データ
の処理順序に従って受信することを特徴とする、請求項
14に記載のデータ受信方法。
16. The data includes one or more processing units that can be processed independently of each other, and the data receiving step receives the data according to a processing order of the data. The data receiving method according to claim 14.
JP2002149432A 2001-05-29 2002-05-23 Data receiver Pending JP2003115824A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149432A JP2003115824A (en) 2001-05-29 2002-05-23 Data receiver

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-161144 2001-05-29
JP2001161144 2001-05-29
JP2002149432A JP2003115824A (en) 2001-05-29 2002-05-23 Data receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003115824A true JP2003115824A (en) 2003-04-18

Family

ID=26615895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149432A Pending JP2003115824A (en) 2001-05-29 2002-05-23 Data receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003115824A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522982B2 (en) * 2004-09-15 2009-04-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for detecting automobile rollover
JP2009290470A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Ntt Docomo Inc Mobile terminal device and animation reproduction control method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7522982B2 (en) * 2004-09-15 2009-04-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for detecting automobile rollover
US8014922B2 (en) 2004-09-15 2011-09-06 Ford Global Technologies, Llc Methods for detecting vehicle rollover
JP2009290470A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Ntt Docomo Inc Mobile terminal device and animation reproduction control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949591B2 (en) Video error recovery method
KR101750558B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JP5026167B2 (en) Stream transmission server and stream transmission system
JP3609488B2 (en) Information processing system
JP4440651B2 (en) Data structures for data streaming systems
US20080019440A1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving moving pictures using near field communication
US20020157102A1 (en) Moving picture streaming method in VOD system
JP5095455B2 (en) Content reproduction apparatus, content reproduction method, program, and recording medium
JP4526294B2 (en) STREAM DATA TRANSMITTING DEVICE, RECEIVING DEVICE, RECORDING MEDIUM CONTAINING PROGRAM, AND SYSTEM
KR101517959B1 (en) Method for Adaptive Streaming
JP4315914B2 (en) Image reproducing apparatus and image reproducing method
JP2002199019A (en) Communication controller, communication control method and recording medium recorded with communication control program
JP3557075B2 (en) Video distribution method and system
JP4167486B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method
JP2013517715A (en) Method and apparatus for recording multimedia broadcast program
JP3462267B2 (en) Information communication terminal equipment
JP2003115824A (en) Data receiver
JP3066301B2 (en) Recording medium reproducing apparatus, reproducing method, recording method, and recording apparatus
JP2004289295A (en) Data processing system, data processor, and data processing method
JP2005506806A (en) Data recording in communication systems
JP4635531B2 (en) Receiving device and information distribution system
JP2004159057A (en) System and method for distributing play-back information
JP5488694B2 (en) Remote mobile communication system, server device, and remote mobile communication system control method
JP4393330B2 (en) Home server, portable terminal, content distribution system, and content distribution method
US20070040897A1 (en) Video communication apparatus and video communication method