JP2003108506A - Communication system and display method - Google Patents

Communication system and display method

Info

Publication number
JP2003108506A
JP2003108506A JP2001295373A JP2001295373A JP2003108506A JP 2003108506 A JP2003108506 A JP 2003108506A JP 2001295373 A JP2001295373 A JP 2001295373A JP 2001295373 A JP2001295373 A JP 2001295373A JP 2003108506 A JP2003108506 A JP 2003108506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
client
server
display
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001295373A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Kanda
智宏 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001295373A priority Critical patent/JP2003108506A/en
Publication of JP2003108506A publication Critical patent/JP2003108506A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication device and a communication display method easily usable by a user for a message display on a virtual space. SOLUTION: When transmitting data to a server 500 from a client 1, client ID, position information, a voice parameter, and text data of a text are transmitted. The server controls information on the virtual space on the basis of this information, and transmits similar information to the other clients 2 and 3. The respective clients reduce the size of characters displayed from the data text with the lapse of time on the basis of the position information and the voice parameter imparted to the data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワーク上
の通信に係わり、特に、ネットワーク上でのチャットな
ど、文字等を用いた通信システム装置及び表示方法に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to communication on a network, and more particularly to a communication system device and a display method using characters or the like for chat on the network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のインターネットの普及にともな
い、ネットワークに接続して遠隔地との通信を行う機会
が増えている。ネットワーク上での通信サービスの一つ
に「チャット」と呼ばれるものがある。これは、ネット
ワークに接続したユーザの間で、テキストデータをやり
取りすることで、あたかも、おしゃべり(チャット)を
しているかのような環境を提供するものである。
2. Description of the Related Art With the spread of the Internet in recent years, opportunities to connect to a network and communicate with a remote place are increasing. One of the communication services on the network is called "chat". This is to provide an environment as if chatting by exchanging text data between users connected to a network.

【0003】従来、このようなチャットにおいて、参加
者の保有する表示装置上でのテキストデータの表示は、
時系列順に並べることが多い。すなわち、チャットの参
加者が発言するために、テキストデータを送信した順
に、参加者の保有する表示装置上に順次テキストデータ
を表示していく。
Conventionally, in such chat, the display of the text data on the display device owned by the participant is
Often arranged in chronological order. That is, in order for the participants in the chat to speak, the text data is sequentially displayed on the display device held by the participants in the order in which the text data was transmitted.

【0004】また、チャットの一形態として、時系列順
にテキストデータを並べる他に、ユーザに対応したキャ
ラクターのイメージを仮想空間上にアバタとして表示
し、ユーザの発言をアバタが発言するかのように表示す
る、仮想空間上でのチャットに関する表示手法がある。
Further, as one form of chat, in addition to arranging text data in chronological order, an image of a character corresponding to a user is displayed as an avatar in a virtual space so that the utterance of the user is as if the avatar were speaking. There is a display method for displaying a chat in a virtual space.

【0005】このようなチャットでのテキストデータの
表示や、仮想空間上でのチャットのデータ表示に関する
発明として、特開平9−265457号公報に開示され
た発明がある。この発明は、仮想空間上でのチャットに
おける発言の時系列をはっきりさせるため、最後の発言
者に対応するシンボル画像を強調表示するというもので
ある。
As an invention relating to the display of text data in such a chat and the data display of chat in a virtual space, there is an invention disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-265457. The present invention is to highlight the symbol image corresponding to the last speaker in order to clarify the time series of the comments in the chat in the virtual space.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術では、
最後の発言を強調表示することで、現在誰が発言したの
かが分かりやすくなるが、最後の発言以外の発言につい
ては考慮がされていない。本発明は上記の従来技術とは
異なり、仮想空間上でのメッセージ表示について、ユー
ザが使用しやすい通信システム及び表示方法を提供する
ことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In the above prior art,
By highlighting the last utterance, it becomes easier to understand who has made the utterance at the moment, but utterances other than the last utterance are not considered. An object of the present invention is to provide a communication system and a display method that are easy for a user to display a message in a virtual space, unlike the above-mentioned conventional technology.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明は、クライアン
トとアクセス可能に構成されたサーバと、前記サーバと
の間で情報の授受を行う複数のクライアントとからな
り、前記サーバが提供する仮想空間上での前記クライア
ント同士の会話を仮想空間上でのアバタ同士の会話とし
て、文字データを各クライアントに提供する通信システ
ムであって、前記クライアントは、前記サーバから文字
データとともにこの文字データに付与された所定のパラ
メータを受信する手段と、計時手段と、前記付与された
パラメータに基づき、前記計時手段により計測された時
間経過に伴って、前記文字データに基づいて表示する文
字のプロパティを変化させて表示する表示手段とを具備
することを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention comprises a server configured to be accessible to a client and a plurality of clients for exchanging information with the server, in a virtual space provided by the server. Is a communication system for providing character data to each client as a conversation between the clients in the virtual space as a conversation between avatars, wherein the client is added to the character data together with the character data from the server. A means for receiving a predetermined parameter, a time measuring means, and a property of a character to be displayed based on the character data, which is changed and displayed with the passage of time measured by the time measuring means, based on the given parameter. And a display unit for displaying.

【0008】このような構成によれば、仮想空間上での
メッセージ表示について、ユーザが使用しやすい通信シ
ステムを提供することが可能となる。
With such a configuration, it is possible to provide a communication system that is easy for the user to use for displaying messages in the virtual space.

【0009】この発明は、クライアントとアクセス可能
に構成されたサーバと、前記サーバとの間で情報の授受
を行う複数のクライアントとからなり、前記サーバが提
供する仮想空間上での前記クライアント同士の会話を仮
想空間上でのアバタ同士の会話として、文字データを各
クライアントに提供する通信システムでの表示方法であ
って、前記サーバから文字データとともにこの文字デー
タに付与された前記パラメータを受信する受信ステップ
と、時間経過を計測する計測ステップと、前記付与され
たパラメータに基づき、前記計時手段により計測された
時間経過に伴って、前記文字データに基づいて表示する
文字のプロパティを変化させて表示する表示ステップと
を具備することを特徴とする。
The present invention comprises a server configured to be accessible to a client, and a plurality of clients for exchanging information with the server, wherein the clients communicate with each other in a virtual space provided by the server. A display method in a communication system for providing character data to each client as a conversation between avatars in a virtual space, the method comprising receiving character data and the parameter attached to the character data from the server. Step, measuring step for measuring elapsed time, and changing and displaying the property of the character to be displayed based on the character data according to the elapsed time measured by the timing means based on the given parameter. And a display step.

【0010】このような構成によれば、仮想空間上での
メッセージ表示について、ユーザが使用しやすい表示方
法を提供することが可能となる。
With such a configuration, it is possible to provide a display method that is easy for the user to use for displaying messages in the virtual space.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の第
一の実施形態について以下の通り説明する。図1は本発
明の実施形態の一つである通信システムのうち、クライ
アント側の通信装置の構成を示すブロック図である。ク
ライアント1は、CPU101を内蔵し、CPU101
はメモリ102上に各種プログラムやデータを展開し、
クライアント1の動作を制御する。計時部103は後述
するように、表示制御の際に経過時間を測定する。入力
部104はキーボードやマウス、マイクといった入力装
置であり、ユーザがチャットの際にテキスト情報やコマ
ンドを入力するために用いる。表示部105はCRTや
LCDといったディスプレイに用いる装置である。後述
するようにチャット時にはこの表示部105上に表示を
行う。ネットワークコントローラ106はクライアント
1と外部のネットワークを介してサーバとの通信を制御
するコントローラである。このネットワークコントロー
ラ106が送受信したデータに基づいて、ユーザは仮想
空間上のアバタ(avatar)を介したチャットを行
う。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a communication device on a client side in a communication system which is one of the embodiments of the present invention. The client 1 has a built-in CPU 101, and the CPU 101
Expands various programs and data on the memory 102,
Controls the operation of the client 1. The timer unit 103 measures the elapsed time during display control, as will be described later. The input unit 104 is an input device such as a keyboard, a mouse, and a microphone, and is used by the user for inputting text information and commands during chat. The display unit 105 is a device used for a display such as a CRT or LCD. As will be described later, a message is displayed on the display unit 105 during chat. The network controller 106 is a controller that controls communication between the client 1 and the server via the external network. Based on the data transmitted and received by the network controller 106, the user chats via an avatar in the virtual space.

【0012】図2はサーバ側の構成をしめすブロック図
である。サーバ500は制御部501を有し、この制御
部501はメモリ502上に各種プログラムやデータを
展開し、サーバ500の動作制御を行う。この制御によ
り、クライアントから文字データを受信した後、他のク
ライアントへの配信を行い、仮想空間上でのクライアン
ト間の行動の整合をとる。計時部503は時間を計測す
るための装置であり、動作制御に用いる。インタフェー
ス部504はサーバ500と外部ネットワークとの間で
のインタフェースを行う。このインタフェース部504
を介してサーバ500とクライアント1をはじめ、各ク
ライアントとの間で情報をやり取りする。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the server side. The server 500 has a control unit 501, and this control unit 501 expands various programs and data on the memory 502 and controls the operation of the server 500. By this control, after receiving the character data from the client, the character data is distributed to other clients, and the behavior of the clients in the virtual space is matched. The clock unit 503 is a device for measuring time and is used for operation control. The interface unit 504 serves as an interface between the server 500 and an external network. This interface unit 504
Information is exchanged with each client including the server 500 and the client 1 via the.

【0013】図3は、上述のクライアント1をはじめと
する複数のクライアントとサーバ500とからなるシス
テムにおいて、サーバ500が提供する仮想空間上でユ
ーザがチャットを行う状態について示す図である。クラ
イアント1、クライアント2、クライアント3はそれぞ
れサーバ500とネットワークを介して接続する。サー
バ500は各クライアントからの情報を元に、仮想空間
を展開し、クライアント1、クライアント2、クライア
ント3にそれぞれ仮想空間上の情報を送信し、提供す
る。クライアント1から仮想空間上に参加するユーザ
は、仮想空間上でアバタ100として行動する。同様
に、クライアント2からの参加ユーザはアバタ200と
して、クライアント3からの参加ユーザはアバタ300
として行動する。
FIG. 3 is a diagram showing a state in which a user chats in a virtual space provided by the server 500 in a system including a plurality of clients including the client 1 described above and the server 500. The client 1, the client 2, and the client 3 are connected to the server 500 via the network. The server 500 develops a virtual space based on the information from each client, and transmits and provides the information in the virtual space to the client 1, client 2, and client 3, respectively. A user who participates in the virtual space from the client 1 acts as an avatar 100 in the virtual space. Similarly, the participating user from the client 2 is the avatar 200, and the participating user from the client 3 is the avatar 300.
Act as.

【0014】図4は、サーバ500が管理する仮想空間
と、各クライアントの表示部が表示する画面との関係を
示す図である。サーバ500は仮想空間全体を管理し、
各クライアントは、クライアントが管理するアバタを中
心として仮想空間の一部を表示部に表示する。例えば、
クライアント1の表示部105には、図4におけるアバ
タ100を中心とした所定領域が表示される(クライア
ント1の表示画面)。同様に、クライアント2の表示部
(図示せず)には、図4におけるアバタ200を中心と
した所定領域(クライアント2の表示画面)が表示さ
れ、クライアント3の表示部(図示せず)には、図4に
おけるアバタ300を中心とした所定領域(クライアン
ト3の表示画面)が表示される。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the virtual space managed by the server 500 and the screen displayed by the display unit of each client. The server 500 manages the entire virtual space,
Each client displays a part of the virtual space on the display unit centering on the avatar managed by the client. For example,
A predetermined area centering on the avatar 100 in FIG. 4 is displayed on the display unit 105 of the client 1 (display screen of the client 1). Similarly, a predetermined area (display screen of the client 2) centering on the avatar 200 in FIG. 4 is displayed on the display unit (not shown) of the client 2, and a display area (not shown) of the client 3 is displayed. , A predetermined area (display screen of the client 3) centering on the avatar 300 in FIG. 4 is displayed.

【0015】ユーザがクライアントから発言内容として
伝えたいことを文書にまとめ、その文字データをサーバ
に対して送信することにより、仮想空間上ではアバタの
発言として取り扱われる。
The user summarizes in the document what he / she wants to convey from the client as the utterance content, and by transmitting the character data to the server, it is treated as the avatar's utterance in the virtual space.

【0016】各クライアントがサーバ500との間でや
り取りを行うデータの構成について、図5を参照して以
下の通り説明する。クライアントが発言しようとする内
容は、各クライアントの入力部から入力する。この入力
した内容は、図5における「本文」部分に対応する。ク
ライアントはこの本文データにヘッダとしてクライアン
トID、位置情報、音量パラメータを付与してサーバ5
00に対して送信を行う。
The structure of data that each client exchanges with the server 500 will be described below with reference to FIG. The content that the client wants to speak is input from the input unit of each client. This input content corresponds to the "text" portion in FIG. The client adds a client ID, position information, and a volume parameter as a header to this body data, and the server 5
To 00.

【0017】クライアントIDとは、この仮想空間に参
加している各クライアントにそれぞれ一意的に与えられ
た認識番号であり、サーバ500が受信したデータを発
信した発信元を特定するために用いる。
The client ID is an identification number uniquely given to each client participating in this virtual space, and is used to identify the originator of the data received by the server 500.

【0018】位置情報とは、発言を表示する仮想空間上
の座標を示す情報である。クライアントはデータを送信
するにあたり、この座標について、発言を行うアバタの
近傍を設定し、位置情報としてサーバ500に送信す
る。
The position information is information indicating coordinates in the virtual space for displaying a message. When transmitting data, the client sets the vicinity of the avatar who speaks for this coordinate and transmits it to the server 500 as position information.

【0019】音量パラメータとは、このデータに付与す
るパラメータであり、後述するように時間経過に応じて
文字の表示を変化させるための初期値として取り扱うも
のである。例えばクライアント1の入力部104として
キーボードからの入力を行ったときにCPU101が所
定のデフォルト値を設定する。パラメータの情報量とし
ては8ビット程の情報量でよい。
The volume parameter is a parameter given to this data, and is treated as an initial value for changing the display of characters with the passage of time as described later. For example, when an input is made from the keyboard as the input unit 104 of the client 1, the CPU 101 sets a predetermined default value. The information amount of the parameter may be about 8 bits.

【0020】第一の実施形態におけるクライアントとサ
ーバの処理の流れについて図6のフロー図を参照して以
下の通り説明する。まずクライアント1を使用するユー
ザが発言の入力を入力部104を介して入力する(ステ
ップS101)。続いてクライアント1のCPU101
がこの入力された本文にクライアントIDや、位置情
報、音量パラメータを付与する(ステップS102)。
この音量パラメータの値は特に設定されていなかった
り、ユーザの希望による変更が無い場合はデフォルト値
を設定する。その後、CPU101はクライアント1の
ネットワークコントローラ106を介して外部ネットワ
ークへとこのデータを送信すると同時に内蔵のメモリ1
02に格納する(ステップS103)。
The processing flow of the client and the server in the first embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG. First, a user who uses the client 1 inputs an input of a comment through the input unit 104 (step S101). Subsequently, the CPU 101 of the client 1
Adds the client ID, the position information, and the volume parameter to the input text (step S102).
The value of this volume parameter is set to a default value if it is not set or if it is not changed by the user's request. After that, the CPU 101 transmits this data to the external network via the network controller 106 of the client 1 and at the same time the built-in memory 1
02 (step S103).

【0021】データを送信した後、クライアント1にお
いては引き続き送信したデータと同じ内容の文字を位置
情報・音量パラメータに基づき表示部105に表示する
(ステップS106)。ここで、自分の発言は自分のア
バタが発言することになるので、距離としては最近接距
離を採用しても良いし、自分の発言でも有り内容を把握
していることを考慮して、所定の距離と等値の距離を設
定しても構わない。文字表示を行った後、クライアント
1において計時部103が時間経過を測定する。この時
間経過に応じて、文字の経時変化の更新を行う(ステッ
プS108)。この経時変化とは、発言した内容を示す
文字について、その文字の大きさを段階的に小さくして
いくパターンや、文字を表示する濃さを段階的に薄くし
て行くパターン、これらの組み合わせのパターンがあ
り、これらはユーザが適宜選択可能である。
After transmitting the data, the client 1 displays the characters having the same contents as the subsequently transmitted data on the display unit 105 based on the position information / volume parameter (step S106). Here, since my avatar speaks my remarks, the closest distance may be adopted as the distance, and I also take into account that I am aware of what is also in my remarks It is also possible to set a distance equal to the distance of. After displaying the characters, the timer unit 103 of the client 1 measures the elapsed time. According to the lapse of time, the change in the character over time is updated (step S108). This change over time means a pattern in which the size of the character is gradually reduced, a pattern in which the density of displaying the character is gradually reduced, or a combination of these, for the character indicating the content that has been said. There are patterns, which can be appropriately selected by the user.

【0022】ステップS103においてクライアント1
が送信したデータは、ネットワークを介してサーバ50
0が受信する。ここでサーバ500は、受信したデータ
に基づいて、仮想空間上のステータス変化を更新する
(ステップS104)。すなわち、送信されたデータの
クライアントIDに基づき、どのアバタが発言したかを
認識する。また、位置情報に基づき、仮想空間上のどこ
でアバタが発言したかを認識する。さらに、音量パラメ
ータによって、表示する文字のプロパティ(大きさや濃
さ)について設定し、仮想空間上で管理する。
Client 1 in step S103
The data transmitted by the server 50 is transmitted via the network to the server 50.
0 receives. Here, the server 500 updates the status change in the virtual space based on the received data (step S104). That is, which avatar speaks is recognized based on the client ID of the transmitted data. Further, based on the position information, it is recognized where the avatar speaks in the virtual space. Furthermore, the properties (size and darkness) of the characters to be displayed are set according to the volume parameter and managed in the virtual space.

【0023】サーバ500は受信したデータについて、
他のクライアントに対して送信を行う(ステップS10
5)。これにより、サーバはクライアント間の文字デー
タのやり取りを管理し、制御する。サーバ500は引き
続きクライアント1が行っているような文字の経時変化
の更新を行っても構わない(ステップS109)。サー
バ500にとって、各クライアント上での文字表示のス
テータスを忠実に把握したい場合は更新を行うのが好ま
しい。また、文字表示についてはクライアントに委ね、
会話の履歴の保持に特化して、余分な演算を減らすよう
にすることも可能であり、この場合は更新を行わないと
いうオプションを採用することが好ましい。
The server 500 receives the received data from
Send to another client (step S10)
5). As a result, the server manages and controls the exchange of character data between clients. The server 500 may continue to update the change of characters over time as the client 1 does (step S109). For the server 500, it is preferable to update when it is desired to faithfully grasp the status of character display on each client. In addition, it is up to the client to display characters,
It is also possible to specialize in maintaining the history of the conversation and reduce the number of extra operations. In this case, it is preferable to adopt the option of not updating.

【0024】ステップS105においてサーバ500が
送信した文字データは、ネットワークを介して他のクラ
イアント(2、3)が受信する。他のクライアントはこ
の受信したデータに含まれる位置情報や音量パラメータ
に基づき、各々の表示部に文字表示を行う(ステップS
107)。発言のデータに含まれる位置情報と当該クラ
イアントのアバタの位置情報とから距離についての情報
が得られ、この距離の情報によって音量パラメータを調
整する。すなわち、近い場所にいるアバタの発言は音量
が大きく取り扱われ、遠い場所にいるアバタの発言は音
量が小さく取り扱われる。直感的で分かりやすいインタ
フェースとなる。
The character data transmitted by the server 500 in step S105 is received by the other clients (2, 3) via the network. The other clients display characters on their respective display units based on the position information and volume parameters included in the received data (step S
107). Information about the distance is obtained from the position information included in the utterance data and the position information of the avatar of the client, and the volume parameter is adjusted according to the distance information. That is, the utterance of an avatar in a near place is treated with a high volume, and the utterance of an avatar in a distant place is treated with a low volume. The interface is intuitive and easy to understand.

【0025】文字表示を行った後、他のクライアント
(2、3)においても各々の計時部が時間経過を測定す
る。この時間経過に応じて、文字の経時変化の更新を行
う(ステップS110)。この経時変化とは、クライア
ント1での処理と同様に、発言した内容を示す文字につ
いて、その文字の大きさを段階的に小さくしていくパタ
ーンや、文字を表示する濃さを段階的に薄くして行くパ
ターン、これらの組み合わせのパターンがあり、これら
はユーザが適宜選択可能である。
After the characters are displayed, each of the timers of the other clients (2, 3) also measures the elapsed time. According to the passage of time, the change of the character with time is updated (step S110). As with the processing in the client 1, the change over time means that, for the character indicating the content of the statement, the pattern in which the size of the character is gradually decreased, and the display density of the character is gradually decreased. There is a pattern to be followed, a pattern of a combination thereof, and these can be appropriately selected by the user.

【0026】このような流れで処理を行った場合の実際
の画面表示の例について、図7及び図8を参照して以下
の通り説明する。図7及び図8はクライアント1の表示
部103での表示例を示している。図7は、クライアン
ト1からユーザが「こんにちは」という発言を入力した
場合、クライアント1ではアバタ100が「こんにち
は」と発言したように表示した状態を示している。これ
と同時にクライアント1からサーバ500にネットワー
クを介して同じデータが送信されている。
An example of an actual screen display when the processing is performed in such a flow will be described below with reference to FIGS. 7 and 8. 7 and 8 show display examples on the display unit 103 of the client 1. 7, when the client 1 user enters the speech as "Hello", shows a display state as the avatar 100 the client 1 has made a statement as "Hello". At the same time, the same data is transmitted from the client 1 to the server 500 via the network.

【0027】これを受けて、会話が進んだ状態を示すの
が図8である。アバタ100が「こんにちは」と発言し
たのを受けて、他のアバタが「こんにちは」や「やあ」
といった応答を返している。これらの応答にもクライア
ント1から送信したデータと同様に位置情報や音量パラ
メータが付与されている。これらのデータはサーバ50
0を通じてクライアント1に送信されている。ここで、
アバタ100に対して近い位置にいるアバタの発言「こ
んにちは」の方が、アバタ100に対して遠い位置にい
るアバタの発言「やあ」に比べて大きく表示されている
のは、位置情報により、遠い位置にいるアバタの発言の
音量パラメータが修正されて小さい音量パラメータとな
っていることを示す。
In response to this, FIG. 8 shows a state in which conversation has advanced. In response to the avatar 100 that was he said "Hello", other avatar is "Hello" or "Hi"
Is returned. Similar to the data transmitted from the client 1, position information and volume parameters are also added to these responses. These data are stored in the server 50
Sent to client 1 through 0. here,
Who remarks "Hello" of the avatar who is in close position with respect to the avatar 100, what is displayed larger than the remarks "Hi" of the avatar you are in the distant position relative to the avatar 100, the position information, far It shows that the volume parameter of the utterance of the avatar at the position is modified to be a small volume parameter.

【0028】アバタ100が引き続き「あの話聞いた
?」という発言を入力して表示する間にクライアント1
は前の発言「こんにちは」について経時変化の更新を行
い、文字のプロパティを変化させている。この例におい
ては文字の大きさを小さくしている。このように前の発
言が消える前に後の発言がなされた場合、重なり合わな
いように適宜表示位置を調整することが好ましい。
While the avatar 100 continuously inputs and displays the statement "Have you heard that?"
Performs the update of the change over time for the previous remarks "Hello", and to change the character properties of. In this example, the size of the characters is reduced. In this way, when the subsequent speech is made before the previous speech disappears, it is preferable to appropriately adjust the display position so that they do not overlap.

【0029】このようにすることで、仮想空間上でのメ
ッセージ表示について、ユーザが使用しやすいシステム
を提供することができる。
By doing so, it is possible to provide a system that is easy for the user to use for displaying messages in the virtual space.

【0030】本発明の第二の実施形態について図面を参
照して以下の通り説明する。図9は、第二の実施形態に
おける表示部の表示例について示している。ここで、第
二の実施形態は、仮想空間上にマイクを設定し、このマ
イクによって発言のデータに付与する音声パラメータを
変換するというものである。この実施形態においても、
システム構成については第一の実施形態と共通である。
第二の実施形態においては、サーバ500が各クライア
ントにマイクの位置の情報を提供している。
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 9 shows a display example of the display unit in the second embodiment. Here, in the second embodiment, a microphone is set in the virtual space, and the microphone converts the voice parameter added to the speech data. Also in this embodiment,
The system configuration is common to the first embodiment.
In the second embodiment, the server 500 provides each client with information on the position of the microphone.

【0031】クライアント1の処理について、第一の実
施形態と異なるのは、ステップS102において音量パ
ラメータを付与する際に、位置情報及びマイクの位置情
報に基づき、仮想空間上でマイクの位置に近いところに
アバタがいるかどうか判定する点である。これにより発
言するアバタがマイクのそばにいると判定した場合、音
量パラメータは通常の値より大きいものに設定して送信
・格納を行う。
The processing of the client 1 is different from that of the first embodiment in that, when the volume parameter is added in step S102, it is close to the position of the microphone in the virtual space based on the position information and the position information of the microphone. It is a point to judge whether there is an avatar in. When it is determined that the avatar speaking is near the microphone, the volume parameter is set to a value higher than the normal value for transmission / storing.

【0032】この実施形態によれば、遠くのアバタを操
作しているクライアントの表示部に対しても自分の発言
の文字のプロパティについて、文字の大きさを大きく表
示したり、文字を濃く表示したりすることができる。
According to this embodiment, the character size of the character of the user's utterance is displayed large or the character is displayed dark in the display unit of the client operating the avatar at a distance. You can

【0033】仮想空間上で遠くにいるアバタに対しても
マイクという同じ仮想空間上の道具を導入することで、
あたかも実際の空間での会話でのマイクと同じような取
り扱いをすることが可能となる。
By introducing a tool in the same virtual space called a microphone to an avatar far away in the virtual space,
It is possible to treat it as if it were a microphone in a conversation in an actual space.

【0034】なお、上記の各実施形態はデータ入力時に
キーボードを使用している場合を想定しているが、実際
に入力部としてマイクを用い、ユーザの声の大きさに応
じて音量パラメータを変化させるということも可能であ
る。
In each of the above embodiments, it is assumed that the keyboard is used for data input. However, a microphone is actually used as an input unit to change the volume parameter according to the volume of the user's voice. It is also possible to let them do.

【0035】ユーザがマイクに対して語りかけたデータ
をCPUが音声認識プログラムを用いて文字に変換し、
本文として送信する。この際、クライアントIDや位置
情報の付与は第一の実施形態と同様に行うが、音量パラ
メータについて、マイクで感知したユーザの声の大きさ
に比例する値を設定する。マイクに対する音声につい
て、A−D変換を行い、ユーザの声量について数値化す
ることで対応可能である。
The CPU converts the data spoken by the user to the microphone into characters using a voice recognition program,
Send as text. At this time, the client ID and the position information are added in the same manner as in the first embodiment, but the volume parameter is set to a value proportional to the loudness of the user's voice sensed by the microphone. This can be dealt with by performing A-D conversion on the voice to the microphone and digitizing the voice volume of the user.

【0036】このようにすると、大声で入力した文書
は、仮想空間上では大きな文字又は濃い文字として表示
され、画面に残る時間も長くなる。ユーザにとって直感
的で分かりやすい表示となる。
In this way, a loudly input document is displayed as large characters or dark characters in the virtual space, and the time that remains on the screen becomes long. The display is intuitive and easy for the user to understand.

【0037】また、各実施形態はメッセージの出力に表
示部のみを想定しているが、スピーカやヘッドホンを利
用し、実際の音声出力も併用することが可能である。
In each of the embodiments, only the display unit is supposed to output a message, but it is possible to use a speaker or headphones and also use an actual voice output.

【0038】クライアントが受信したデータをCPUが
音声合成プログラムを用いて音声データに変換し、実際
の音声として出力する。実際に出力する音量は、調整後
の音量パラメータに比例した値を用いる。クライアント
では一度音声として出力したデータは二重に出力しない
ように管理する。また前の発言を音声出力終了する前に
次の発言の音声出力が可能となった場合、後者の発言の
音声出力を遅らせる手法や、各音声出力を重ねた合成を
して出力する手法、音声パラメータの大きいものを優先
して音声出力する方法、のいずれかの手法や、各手法を
組み合わせて、適宜調整することが好ましい。
The CPU converts the data received by the client into voice data using a voice synthesis program and outputs the voice data as actual voice. The volume that is actually output uses a value that is proportional to the adjusted volume parameter. The client manages the data once output as voice so that it is not output twice. Also, if the voice output of the next utterance becomes possible before the voice output of the previous utterance is completed, the method of delaying the voice output of the latter utterance, the method of outputting by synthesizing each voice output and outputting the voice, It is preferable that any one of the methods of preferentially outputting the sound with a larger parameter and the methods be combined and appropriately adjusted.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、仮想空間上でのメッセージ表示について、ユーザが
使用しやすい通信システム及び通信表示方法を提供する
ことが可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a communication system and a communication display method that are easy for the user to use for displaying messages in a virtual space.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の各実施形態に係わる通信システムのク
ライアント側の構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a client side of a communication system according to each embodiment of the present invention.

【図2】本発明の各実施形態に係わる通信システムのサ
ーバ側の構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the server side of the communication system according to each embodiment of the present invention.

【図3】本発明の各実施形態に係わるクライアントとサ
ーバからなる通信システムの構成を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a communication system including a client and a server according to each embodiment of the present invention.

【図4】本発明の各実施形態に係わる仮想空間とクライ
アントの表示の関係を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a relationship between a virtual space and a display of a client according to each embodiment of the present invention.

【図5】本発明の各実施形態に係わる文字データのデー
タ形式を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing a data format of character data according to each embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第一の実施形態におけるクライアント
の処理を示すフローチャート図。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing of the client according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第一の実施形態に係わる画面表示につ
いて示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a screen display according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第一の実施形態に係わる画面表示につ
いて示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a screen display according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第二の実施形態に係わる画面表示につ
いて示す図。
FIG. 9 is a diagram showing screen display according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2、3…クライアント、100、200、300…
アバタ、101…CPU、102…メモリ、103…計
時部、104…入力部、105…表示部、106…ネッ
トワークコントローラ、500…サーバ、501…制御
部、502…メモリ、503…計時部、504…インタ
フェース部、600…マイク
1, 2, 3 ... Client, 100, 200, 300 ...
Avatar, 101 ... CPU, 102 ... Memory, 103 ... Timing unit, 104 ... Input unit, 105 ... Display unit, 106 ... Network controller, 500 ... Server, 501 ... Control unit, 502 ... Memory, 503 ... Timing unit, 504 ... Interface part, 600 ... Microphone

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】クライアントとアクセス可能に構成された
サーバと、 前記サーバとの間で情報の授受を行う複数のクライアン
トとからなり、前記サーバが提供する仮想空間上での前
記クライアント同士の会話を仮想空間上でのアバタ同士
の会話として、文字データを各クライアントに提供する
通信システムであって、 前記クライアントは、前記サーバから文字データととも
にこの文字データに付与された所定のパラメータを受信
する手段と、 計時手段と、 前記付与されたパラメータに基づき、前記計時手段によ
り計測された時間経過に伴って、前記文字データに基づ
いて表示する文字のプロパティを変化させて表示する表
示手段とを具備することを特徴とする通信システム。
1. A server configured to be accessible to a client, and a plurality of clients for exchanging information with the server, for conversation between the clients in a virtual space provided by the server. A communication system for providing character data to each client as a conversation between avatars in a virtual space, wherein the client receives from the server the character data and a predetermined parameter attached to the character data. And a display unit configured to change a property of a character to be displayed based on the character data according to the elapsed time measured by the time measuring unit, based on the given parameter, and display the changed property. A communication system characterized by.
【請求項2】前記表示手段は、前記表示する文字のプロ
パティとして文字の大きさを用い、前記パラメータの値
の大きさに応じて表示する文字の大きさを変えて表示す
ることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
2. The display means uses a character size as a property of the displayed character, and displays the character size to be changed according to the value of the parameter. The communication system according to claim 1.
【請求項3】前記表示手段は、前記パラメータの値を初
期値として時間経過に伴い、文字の大きさを小さくして
いくことを特徴とする請求項2記載の通信システム。
3. The communication system according to claim 2, wherein the display means uses the value of the parameter as an initial value to reduce the size of the character as time passes.
【請求項4】前記表示手段は、前記表示文字のプロパテ
ィとして文字の大きさを用い、前記パラメータの値の大
きさに応じて表示する文字の濃さを変えて表示すること
を特徴とする請求項1記載の通信システム。
4. The display means uses a character size as a property of the display character, and displays the character with a different density depending on the value of the parameter. Item 1. The communication system according to Item 1.
【請求項5】前記表示手段は、前記パラメータの値を初
期値として時間経過に伴い、文字の濃さを薄くしていく
ことを特徴とする請求項4記載の通信システム。
5. The communication system according to claim 4, wherein the display means sets the value of the parameter as an initial value to decrease the density of characters with the passage of time.
【請求項6】前記クライアントは更に、前記サーバに対
し文字データを送信する際に、前記仮想空間上での発言
者となるアバタの環境に基づいてパラメータを付与する
手段を具備することを特徴とする請求項1記載の通信シ
ステム。
6. The client further comprises means for giving a parameter when transmitting character data to the server, based on the environment of an avatar, who is a speaker in the virtual space. The communication system according to claim 1.
【請求項7】前記パラメータは、前記仮想空間上のアバ
タの位置に関するものであり、前記表示手段は、前記表
示文字のプロパティとして文字の大きさを用い、前記パ
ラメータに応じて表示する文字の大きさを変えて表示す
ることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
7. The parameter relates to a position of an avatar in the virtual space, the display means uses a character size as a property of the display character, and a character size to be displayed according to the parameter. 2. The communication system according to claim 1, wherein the display is changed in height.
【請求項8】クライアントとアクセス可能に構成された
サーバと、前記サーバとの間で情報の授受を行う複数の
クライアントとからなり、前記サーバが提供する仮想空
間上での前記クライアント同士の会話を仮想空間上での
アバタ同士の会話として、文字データを各クライアント
に提供する通信システムでの表示方法であって、 前記サーバから文字データとともにこの文字データに付
与された前記パラメータを受信する受信ステップと、 時間経過を計測する計測ステップと、 前記付与されたパラメータに基づき、前記計時手段によ
り計測された時間経過に伴って、前記文字データに基づ
いて表示する文字のプロパティを変化させて表示する表
示ステップとを具備することを特徴とする表示方法。
8. A server configured to be accessible to a client, and a plurality of clients for exchanging information with the server, for conversation between the clients in a virtual space provided by the server. A display method in a communication system for providing character data to each client as a conversation between avatars in a virtual space, comprising a receiving step of receiving from the server the character data and the parameter attached to the character data. A measurement step of measuring the elapsed time, and a display step of changing and displaying the property of the character to be displayed based on the character data according to the elapsed time measured by the time measuring means based on the given parameter. And a display method comprising:
JP2001295373A 2001-09-27 2001-09-27 Communication system and display method Pending JP2003108506A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295373A JP2003108506A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Communication system and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295373A JP2003108506A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Communication system and display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003108506A true JP2003108506A (en) 2003-04-11

Family

ID=19116818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001295373A Pending JP2003108506A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Communication system and display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003108506A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047621A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game device, message display method, information recording medium and program
JP2020003876A (en) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社バーチャルキャスト Data transmission apparatus and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047621A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game device, message display method, information recording medium and program
US8137191B2 (en) 2006-10-18 2012-03-20 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Game device, message display method, information recording medium and program
JP2020003876A (en) * 2018-06-25 2020-01-09 株式会社バーチャルキャスト Data transmission apparatus and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100841590B1 (en) Chat system, communication device, control method thereof and computer-readable information storage medium
US6987514B1 (en) Voice avatars for wireless multiuser entertainment services
WO2016178329A1 (en) Information processing system, control method, and storage medium
JP2008099330A (en) Information processor, and portable telephone set
TWI594611B (en) Smart conversation method and electronic device using the same
JP6548045B2 (en) Conference system, conference system control method, and program
KR20100097739A (en) Method of controlling communications between at least two users of a communication system
CN106210601B (en) Information processing unit, information processing system and information processing method
JP2015514273A (en) Mobile chat system to support comic story style dialogue on web pages
JP2013196661A (en) Input control program, input control device, input control system and input control method
JP2003067317A (en) Message exchange method, computer, management device and recording medium
JP4854424B2 (en) Chat system, communication apparatus, control method thereof, and program
JP4250938B2 (en) Communication support method and communication server
JP2009205370A (en) User terminal, computer program, and virtual world communication support system
KR20130122300A (en) Method and apparatus for providing emotion analysis service during telephone conversation
JP5227893B2 (en) Conference system, conference server, conference terminal, and microphone sensitivity adjustment method for conference system
JP4776363B2 (en) Communication terminal device and communication system
JP2009253625A (en) Apparatus, method and program for information collection-video conference implementation control and video conference system
JP2003108506A (en) Communication system and display method
JP3604915B2 (en) Communication method and communication device
KR20090054609A (en) Voip telephone communication system and method for providing users with telephone communication service comprising emotional contents effect
JP6824547B1 (en) Active learning system and active learning program
JP2005202909A (en) Avatar control system
JP2018139397A (en) Voice display device and voice display program
JP7152453B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606