JP2003108479A - Method and system for updating address notebook automatically - Google Patents

Method and system for updating address notebook automatically

Info

Publication number
JP2003108479A
JP2003108479A JP2001297591A JP2001297591A JP2003108479A JP 2003108479 A JP2003108479 A JP 2003108479A JP 2001297591 A JP2001297591 A JP 2001297591A JP 2001297591 A JP2001297591 A JP 2001297591A JP 2003108479 A JP2003108479 A JP 2003108479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address book
user
profile
server
book data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001297591A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Walker Nick
ウォーカー ニック
Ryuji Hayasaka
隆二 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001297591A priority Critical patent/JP2003108479A/en
Publication of JP2003108479A publication Critical patent/JP2003108479A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically update an address by registering an address notebook onto a specified server when registered in the other party by the same manner. SOLUTION: In this automatic address notebook updating method and system, profiles and address notebook data of users provided from respective PCIs are stored in a profile DB 3 and an address notebook DB 4 in the server 2, correlation between the contacting addresses in the address notebook and the corresponding profiles is stored in a link information table 2a, and the server 2 updates an address notebook data of the other person to which the certain user is registered, with a content of the profile, referring to the link information table 2a, when the certain user changes the profile.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、アドレス帳のアッ
プデートに係り、特に、アドレス帳に登録している相手
が同じサービスに加入していると、相手先のアドレス更
新を自動化できるアドレス帳自動アップデート方法及び
システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an address book update, and more particularly, to an address book automatic update which can automate the address update of the other party when the other party registered in the address book subscribes to the same service. A method and system.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ(PC)の普及
により、アドレス帳を電子化し、PC内で管理すること
が行われている。特に、PCにおける電子アドレス帳は
データの追加・修正が容易であり、ソート機能、検索機
能も充実している。
2. Description of the Related Art With the widespread use of personal computers (PCs), address books are being digitized and managed in the PCs. In particular, the electronic address book on a PC is easy to add and modify data, and has a rich sort function and search function.

【0003】また、そのアドレス帳には、インターネッ
トで利用される電子メールのアドレスを含んでいる。そ
して、PCのユーザは、そのアドレス帳に独自のアドレ
スデータを登録し、データの追加・修正を行っている。
Further, the address book includes addresses of electronic mail used on the Internet. Then, the user of the PC registers unique address data in the address book and adds / corrects the data.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のアドレス帳機能では、登録している相手先のアドレ
スが変更となった場合は、アドレス帳を利用する本人が
相手先のアドレスを変更する必要があり、変更作業が面
倒であるとの問題点があった。
However, in the conventional address book function described above, when the registered destination address is changed, the person using the address book needs to change the destination address. However, there was a problem that the change work was troublesome.

【0005】また、本人が相手先のアドレス変更さえも
知らない場合は、例えば、その相手先に電子メールが送
信できない事態が生じることになる。
If the person does not even know the address change of the other party, for example, a situation may occur in which electronic mail cannot be sent to the other party.

【0006】本発明は上記実状に鑑みて為されたもので
あり、アドレス帳を特定のサーバに登録することで、相
手先も同様に登録されていれば、その後のアドレス更新
を自動化できるアドレス帳自動アップデート方法及びシ
ステムを提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above situation, and by registering an address book in a specific server, if the other party is also registered, the address book can be automatically updated thereafter. It is intended to provide an automatic update method and system.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、アドレス帳自
動アップデート方法及びシステムにおいて、サーバが、
利用者のプロファイルと、利用者のアドレス帳データを
登録すると、アドレス帳データの中の相手先が既に登録
された他の利用者であるか否かを既に登録された他の利
用者のプロファイルから調べ、一致すれば両者の関連性
を記憶し、他の利用者のプロファイルが変更になると、
関連するアドレス帳データを変更になったプロファイル
に従って更新するものであり、利用者がプロファイルを
変更することで、関連する相手先のアドレス帳データを
更新できる。
According to the present invention, in an address book automatic updating method and system, a server is
When a user's profile and user's address book data are registered, whether or not the other party in the address book data is another user who has already been registered is checked from the profiles of other users who have already been registered. If you check and if they match, the relationship between the two is remembered, and if the profile of another user changes,
The related address book data is updated according to the changed profile, and the user can update the related address book data by changing the profile.

【0008】本発明は、上記アドレス帳自動アップデー
トシステムにおいて、アドレス帳データベースにおける
利用者のアドレス帳データへの電話での照会依頼に対し
て電話番号音声出力、電話接続を行うものであり、サー
バにアクセスする情報処理装置がなくても、相手先の電
話番号を知り、相手先の電話に接続できる。
According to the present invention, in the above address book automatic updating system, a telephone number is output by voice and a telephone connection is made in response to a user inquiry request to the address book data in the address book database by telephone. Even if there is no information processing device to access, it is possible to know the telephone number of the destination and connect to the telephone of the destination.

【0009】本発明は、ディレクトリ提供方法及びシス
テムにおいて、サーバが、利用者のプロファイルと利用
者を相手先として含むアドレス帳データが記憶されると
共に、プロファイルとアドレス帳データとの関連性を記
憶し、利用者のプロファイルが変更になると、関連する
アドレス帳データを変更になったプロファイルに従って
更新するものであり、利用者のプロファイルが変更にな
っても、その利用者の集合体であるアドレス帳データを
容易に更新できる。
According to the present invention, in a directory providing method and system, a server stores a profile of a user and address book data including the user as a destination, and also stores a relationship between the profile and the address book data. , When the user's profile is changed, the related address book data is updated according to the changed profile. Even if the user's profile is changed, the address book data that is a collection of the user is changed. Can be updated easily.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係るア
ドレス帳自動アップデートシステムは、利用者のプロフ
ァイルと、利用者のアドレス帳データを登録すると、ア
ドレス帳データの中の相手先が既に登録された他の利用
者であるか否かを既に登録された他の利用者のプロファ
イルから調べ、一致すれば両者の関連性を記憶し、他の
利用者のプロファイルが変更になると、関連するアドレ
ス帳データを変更になったプロファイルに従って更新す
るものであり、利用者がプロファイルを変更すること
で、関連する相手先のアドレス帳データを更新できるも
のである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the address book automatic update system according to the embodiment of the present invention, when a user's profile and user's address book data are registered, the other party in the address book data is already registered. Whether or not it is checked from the profiles of other users already registered, if they match, the relationship between the two is stored, and if the profile of another user changes, the profile that changed the related address book data The address book data of the related party can be updated by the user changing the profile.

【0011】本発明の実施の形態に係るアドレス帳自動
アップデートシステム(本システム)について図1を参
照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態に係
るアドレス帳自動アップデートシステムの概略構成図で
ある。本システムは、図1に示すように、インターネッ
トに接続するパーソナルコンピュータ(PC)1a〜1
cと、インターネットに接続可能な携帯電話機1dと、
登録されたユーザのプロファイル及びアドレス帳データ
を管理するサーバ2と、ユーザのプロファイルを記憶す
るプロファイルデータベース(プロファイルDB)3
と、ユーザのアドレス帳データを記憶するアドレス帳デ
ータベース(アドレス帳DB)4とから基本的に構成さ
れている。ここで、プロファイルDB3とアドレス帳D
B4は、サーバ2によってデータの入出力が管理されて
いる。尚、図1にはPCと携帯電話機が計4台しか描画
されていないが、本システムでは更に多くのPC、携帯
電話機の接続を予定している。
An address book automatic update system (present system) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an address book automatic update system according to an embodiment of the present invention. This system, as shown in FIG. 1, is a personal computer (PC) 1a-1 connected to the Internet.
c, a mobile phone 1d connectable to the Internet,
A server 2 that manages registered user profiles and address book data, and a profile database (profile DB) 3 that stores user profiles.
And an address book database (address book DB) 4 that stores user's address book data. Here, profile DB3 and address book D
In B4, the input / output of data is managed by the server 2. In FIG. 1, only four PCs and mobile phones are drawn, but this system plans to connect more PCs and mobile phones.

【0012】本システムの特徴的な概要は、サーバ2で
各PC1から提供されたユーザのプロファイルとアドレ
ス帳データをプロファイルDB3とアドレス帳DB4に
格納し、アドレス帳におけるコンタクト先と対応するプ
ロファイルとの関連を記憶し、あるユーザがプロファイ
ルを変更した場合に、サーバ2は、そのユーザが登録さ
れている他人のアドレス帳のデータを当該プロファイル
の内容で更新するものである。
The characteristic outline of this system is that the profile of the user and the address book data provided from each PC 1 in the server 2 are stored in the profile DB 3 and the address book DB 4, and the contact destination in the address book and the corresponding profile are stored. The association is stored, and when a user changes the profile, the server 2 updates the data of the address book of another person with which the user is registered with the content of the profile.

【0013】これにより、サーバ2で管理する各ユーザ
のアドレス帳のデータはプロファイルの変更で最新の内
容に更新され、その更新されたアドレス帳が各ユーザで
利用されるため、ユーザは、アドレス帳の更新を自動化
できるものである。このアドレス帳の自動更新を「アド
レス帳自動アップデートサービス」と呼ぶ。
As a result, the address book data of each user managed by the server 2 is updated to the latest contents by changing the profile, and the updated address book is used by each user. The update of can be automated. This automatic update of the address book is called "address book automatic update service".

【0014】次に、本システムの各部を具体的に説明す
る。PC1は、アドレス帳を利用するユーザのコンピュ
ータで、自己のプロファイルをサーバ2に登録(アップ
ロード)し、当該PC1で保持するアドレス帳データを
サーバ2に登録(アップロード)する。他のPCも同様
に登録を行う。また、PC1は、サーバ2で更新された
アドレス帳をダウンロードしてPC内のアドレス帳を最
新のものに更新する。
Next, each part of the present system will be specifically described. The PC 1 is a computer of a user who uses the address book, registers (uploads) its own profile in the server 2, and registers (uploads) the address book data held in the PC 1 in the server 2. Other PCs perform registration in the same manner. Further, the PC 1 downloads the address book updated by the server 2 and updates the address book in the PC to the latest one.

【0015】PC1の動作は、サーバ2に登録されてい
るPC1のユーザのアドレス帳データを参照したり、当
該アドレス帳における相手先データを更新したり、サー
バ2に登録されているPC1のユーザのプロファイルを
更新したりするものである。ここで、データ更新を行う
相手先は、アドレス帳には登録されているが、本発明の
アドレス帳自動アップデートサービスに加入していない
相手先となる。もし、同じサービスに加入していれば、
相手先が自己のプロファイルを変更することでユーザの
アドレス帳の更新がなされることになる。
The operation of the PC 1 refers to the address book data of the user of the PC 1 registered in the server 2, updates the destination data in the address book, and the operation of the user of the PC 1 registered in the server 2. It updates the profile. Here, the other party who updates the data is the one that is registered in the address book but does not subscribe to the address book automatic update service of the present invention. If you subscribe to the same service,
When the other party changes his / her own profile, the user's address book is updated.

【0016】最新のアドレス帳への更新は、PC1から
定期的にサーバ2にアクセスして最新のアドレス帳を取
得するようプログラム化してもよいし、該当するPCに
対してサーバ2が最新のアドレス帳を配布して書き換え
ることが考えられる。また、サーバ2からPC1に対し
て更新を知らせる電子メールを送信し、その電子メール
に従ってPC1が更新を行うものであってもよい。
The update to the latest address book may be programmed so that the server 1 is regularly accessed from the PC 1 to obtain the latest address book, or the server 2 has the latest address for the corresponding PC. It is possible to distribute the book and rewrite it. Alternatively, the server 2 may send an email notifying the PC 1 of the update, and the PC 1 may perform the update in accordance with the email.

【0017】また、上記の例では、PC1におけるロー
カルなアドレス帳(オフラインアドレス帳)を更新する
ものであるが、PC1がサーバ2内のアドレス帳(オン
ラインアドレス帳)を常時利用する場合には、サーバ2
ではリアルタイムにアドレス更新が為されているので、
PC1では更新を行う必要がない。
In the above example, the local address book (offline address book) in the PC 1 is updated. However, when the PC 1 always uses the address book (online address book) in the server 2, Server 2
Since the address is updated in real time,
There is no need to update the PC1.

【0018】携帯電話機1dは、インターネットを介し
てサーバ2にアクセスし、その携帯電話機1dの所有者
のアドレス帳を参照し、また、その所有者のプロファイ
ルの変更、相手先(コンタクト先)のアップデートを行
う。この相手先も、アドレス帳に登録されているが、ア
ドレス帳自動アップデートサービスに加入していない相
手先である。尚、携帯電話機1dは、無線にて基地局に
接続し、更にインターネットに接続してサーバ2にアク
セスする。また、インターネットに接続する携帯電話機
に代えて、個人情報端末(PDA)、携帯型ノートPC
であっても構わない。
The mobile phone 1d accesses the server 2 via the Internet, refers to the address book of the owner of the mobile phone 1d, changes the owner's profile, and updates the contact (contact). I do. This destination is also a destination registered in the address book but not subscribed to the address book automatic update service. The mobile phone 1d wirelessly connects to the base station and further connects to the Internet to access the server 2. Also, instead of a mobile phone connected to the Internet, a personal information terminal (PDA), a portable notebook PC
It doesn't matter.

【0019】サーバ2は、PC1a〜1c又は携帯電話
機1dのユーザに対してアドレス帳自動アップデートサ
ービスに加入する際に、ユーザのプロファイルを取得
し、プロファイルDB3に格納する。プロファイルは、
名前、住所、電話番号、電子メールアドレス等となる。
When the server 2 subscribes to the address book automatic update service for the users of the PCs 1a to 1c or the mobile phone 1d, the server 2 acquires the profile of the user and stores it in the profile DB 3. The profile is
Name, address, telephone number, e-mail address, etc.

【0020】また、サーバ2は、PC1a〜1c又は携
帯電話機1dからアップロードされたアドレス帳データ
をアドレス帳DB4に格納すると共に、プロファイルと
の関連性を記憶する。
Further, the server 2 stores the address book data uploaded from the PCs 1a to 1c or the mobile phone 1d in the address book DB 4 and also stores the association with the profile.

【0021】更に、サーバ2は、アドレス帳DB4にお
ける各アドレス帳内のコンタクト先のデータが、プロフ
ァイルDB3内に格納されたプロファイルのデータに一
致するか否かを調べ、アドレス帳におけるデータがプロ
ファイルデータに一致するコンタクト先があれば、当該
アドレス帳のユーザにリンクすることの許可を求めるリ
ンクリクエストをウェブ上で通知し、ウェブ上の応答に
よって許可が得られれば、そのプロファイルとコンタク
ト先をリンクし、リンク情報をテーブル(リンク情報テ
ーブル)にて保持する。
Further, the server 2 checks whether or not the contact data in each address book in the address book DB 4 matches the profile data stored in the profile DB 3, and the data in the address book is the profile data. If there is a contact that matches with, contact the user of the address book with a link request on the web requesting permission to link, and if the response on the web gives permission, link the profile with the contact. , Link information is held in a table (link information table).

【0022】また、アドレス帳におけるデータがプロフ
ァイルデータに一致するコンタクト先がない場合でも、
アドレス帳のデータにコンタクト先の電子メールアドレ
スがあれば、アドレス帳自動アップデートサービスに加
入するよう勧誘する電子メールをコンタクト先にサーバ
2が送信する。この勧誘の電子メールに対してコンタク
ト先が応諾し、アドレス帳自動アップデートサービスに
加入することになれば、更に使い勝手が向上することに
なる。
Further, even when there is no contact whose data in the address book matches the profile data,
If the data of the address book includes the contact e-mail address, the server 2 sends an e-mail inviting the user to subscribe to the address book automatic update service to the contact. If the contact accepts the solicitation e-mail and subscribes to the address book automatic update service, usability will be further improved.

【0023】また、ユーザがプロファイルを変更する場
合、サーバ2は、変更するプロファイルでプロファイル
DB3を更新すると共に、当該プロファイルにリンクす
るアドレス帳内のコンタクト先をリンク情報テーブルで
調べ、リンクする全てのコンタクト先のデータを変更デ
ータで書き換える更新処理を行う。これにより、サービ
スに加入するユーザは、リンクする他のユーザのアドレ
ス帳データを容易に更新できる。尚、サーバ2内の具体
的処理は、後述する。
When the user changes the profile, the server 2 updates the profile DB 3 with the changed profile, checks the contact information in the address book linked to the profile in the link information table, and checks all the linked information. An update process is performed to rewrite the contact data with the changed data. As a result, the user who subscribes to the service can easily update the address book data of other linked users. The specific processing in the server 2 will be described later.

【0024】プロファイルDB3は、登録された複数の
ユーザのプロファイルを記憶するものである。アドレス
帳DB4は、登録するユーザが保有するアドレス帳を記
憶するものである。このアドレス帳には、複数のコンタ
クト先について名前、住所、電話番号、電子メールアド
レス等をそれぞれ記憶する。
The profile DB 3 stores profiles of a plurality of registered users. The address book DB 4 stores the address book held by the user who registers. The address book stores names, addresses, telephone numbers, electronic mail addresses, etc. for a plurality of contacts.

【0025】次に、サーバ2における処理動作について
図2,3を用いて説明する。図2は、プロファイル変更
の場合におけるアドレス帳の更新を示す概略説明図であ
り、図3は、プロファイル登録及びアドレス帳登録の場
合のリンク処理を示すフロー図である。
Next, the processing operation of the server 2 will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a schematic explanatory view showing the update of the address book in the case of changing the profile, and FIG. 3 is a flow chart showing the link processing in the case of the profile registration and the address book registration.

【0026】まず、本システムにおけるプロファイル登
録及びアドレス帳登録について説明する。図3に示すよ
うに、サーバ2は、PC1等から提供されたプロファイ
ルがプロファイルDB3に登録され(S1)、更にその
ユーザのアドレス帳がアドレス帳DB4に登録される
(S2)。
First, profile registration and address book registration in this system will be described. As shown in FIG. 3, in the server 2, the profile provided from the PC 1 or the like is registered in the profile DB 3 (S1), and the address book of the user is registered in the address book DB 4 (S2).

【0027】次に、アドレス帳DB4におけるアドレス
帳のコンタクト先がプロファイルDB3のプロファイル
と一致するかが判断され(S3)、両者が一致しなけれ
ば(Noの場合)、アドレス帳のコンタクト先の電子メ
ールアドレスに、アドレス帳自動アップデートサービス
に加入することを勧誘する電子メールを送信する(S
8)。そして、「リンク対象外」のステータス情報を記
憶する(S9)。
Next, it is determined whether the contact destination of the address book in the address book DB4 matches the profile of the profile DB3 (S3). If they do not match (No), the contact destination of the address book is electronic. Send an email to the email address inviting you to subscribe to the address book automatic update service (S
8). Then, the status information of "not linked" is stored (S9).

【0028】処理S3において、両者が一致する場合
(Yesの場合)、プロファイルの持主にリンクリクエ
ストを発行する(S4)。そして、そのリンクリクエス
トに対して応答があり、持主がリンクを了解したか否か
が判断される(S5)。
In step S3, if they match (Yes), a link request is issued to the owner of the profile (S4). Then, there is a response to the link request, and it is determined whether the owner has accepted the link (S5).

【0029】処理S5において、リンクを了解したので
あれば(Yesの場合)、「リンク成立」のステータス
情報を記憶する(S6)。これにより、リンク情報テー
ブルにリンク状況が記憶される。また、リンクを了解し
ていなければ(Noの場合)、「リンク不成立」のステ
ータス情報を記憶する(S7)。
In the process S5, if the link is accepted (Yes), the status information of "link established" is stored (S6). As a result, the link status is stored in the link information table. If the link is not understood (No), the status information of "link unestablished" is stored (S7).

【0030】そして、処理が終了する。ステータス情報
は、例えば、アドレス帳DB4の各アドレス帳における
コンタクト先に関連して記憶されるようにしている。
Then, the process ends. The status information is stored in association with the contact destination in each address book of the address book DB 4, for example.

【0031】また、上記の例では、新規登録されたアド
レス帳データ内のコンタクト先が、既に登録されたプロ
ファイルと一致するか否かを調べるようにしているが、
新規登録されたプロファイルを用いて既に登録されてい
る他のアドレス帳データに、新規登録されたプロファイ
ルがあるか否かを調べてリンクさせるようにしてもよ
い。
Further, in the above example, it is checked whether or not the contact destination in the newly registered address book data matches the already registered profile.
It is also possible to check whether or not there is a newly registered profile to other address book data that has already been registered using the newly registered profile, and link it.

【0032】次に、プロファイルに変更があった場合の
アドレス帳の更新処理について図2を用いて説明する。
尚、ユーザによるプロファイルの変更は、サーバ2のウ
ェブサイトで行うことができる。図2に示すように、プ
ロファイルDB3には、例えば、ユーザA,B,Cに対
してプロファイルA、プロファイルB、プロファイルC
が格納されており、アドレス帳DB4には、例えば、A
用アドレス帳、B用アドレス帳、C用アドレス帳が格納
されているとする。各アドレス帳内には、他のユーザの
アドレスデータが記憶されている。
Next, the updating process of the address book when the profile is changed will be described with reference to FIG.
The user can change the profile on the website of the server 2. As shown in FIG. 2, the profile DB 3 includes, for example, profile A, profile B, and profile C for users A, B, and C.
Is stored in the address book DB4.
Address book, B address book, and C address book are stored. Address data of other users is stored in each address book.

【0033】ここで、プロファイルCが変更になるとす
ると、サーバ2は、まずプロファイルDB3のプロファ
イルCを更新し、その更新されたプロファイルCをサー
バ2側にコピーする。具体的には、サーバ2の記憶部に
更新されたプロファイルCが一時的に記憶される。
Here, if the profile C is changed, the server 2 first updates the profile C in the profile DB 3 and copies the updated profile C to the server 2 side. Specifically, the updated profile C is temporarily stored in the storage unit of the server 2.

【0034】そして、ユーザCがリンクする先をリンク
情報テーブル2aで参照し、リンクする全てのアドレス
帳におけるアドレスデータ部分に更新されたプロファイ
ルCをコピーする。つまり、アドレスデータCについて
更新されたプロファイルCに基づいて新アドレスデータ
が上書きされ、アドレス帳の更新が為される。
Then, the link destination of the user C is referred to in the link information table 2a, and the updated profile C is copied to the address data portion of all linked address books. That is, the new address data is overwritten based on the updated profile C of the address data C, and the address book is updated.

【0035】上記本システムによれば、住所や電話番号
などのコンタクト情報が変更になった時に、本人がサー
バ2のウェブサイトで自己のプロファイルを変更する
と、リンクする相手のアドレス帳が自動的に更新される
ので、各ユーザがアドレス帳のデータを更新する手間を
省くことができ、アドレス帳が古くなり連絡が取れなく
なってしまうことがない。
According to the above system, when the contact information such as an address or a telephone number is changed and the person changes his / her profile on the website of the server 2, the linked address book of the partner is automatically changed. Since the information is updated, each user can save the time and effort of updating the data in the address book, and the address book will not become old and cannot be contacted.

【0036】また、本システムによれば、転居の場合
に、住所変更に関する案内を、電子メール、はがき、F
AX等で何枚も出す必要がなくなり、利便性が向上する
効果がある。
Further, according to this system, in the case of relocation, guidance regarding address change is sent by e-mail, postcard, F
There is no need to take out a number of sheets with an AX or the like, which has the effect of improving convenience.

【0037】次に、別の実施の形態について図4を参照
しながら説明する。図4は、アドレス帳自動アップデー
トシステムにおける音声アクセスシステムの概略構成図
である。この音声アクセスシステムは、図4に示すよう
に、コンピュータ10と、アドレス帳DB15と、コン
ピュータ10に公衆網を介して接続する電話機20a
と、携帯電話機20bとから基本的に構成されている。
尚、図4のシステムでは、電話機20a、携帯電話機2
0bは複数コンピュータ10に接続可能となっている。
Next, another embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a voice access system in the address book automatic update system. As shown in FIG. 4, this voice access system includes a computer 10, an address book DB 15, and a telephone 20a connected to the computer 10 via a public network.
And a mobile phone 20b.
In the system of FIG. 4, the telephone 20a and the mobile telephone 2
0b can be connected to a plurality of computers 10.

【0038】尚、図4のアドレス帳DB15は、図1の
アドレス帳DB4のように、個人のアドレス帳データが
自動更新されるものである。従って、図1を基本とした
場合、アドレス帳DB4にコンピュータ10が接続する
構成が考えられる。また、コンピュータ10の機能を図
1のサーバ2が兼ね備えるようにしてもよい。そして、
コンピュータ10は、コールセンターやボイスポータル
に相当し、照会情報入力手段11と、電話番号検索手段
12と、電話番号出力手段13と、電話接続手段14と
を備えている。
The address book DB 15 of FIG. 4 is one in which personal address book data is automatically updated like the address book DB 4 of FIG. Therefore, based on FIG. 1, a configuration is conceivable in which the computer 10 is connected to the address book DB 4. Further, the server 2 of FIG. 1 may also have the function of the computer 10. And
The computer 10, which corresponds to a call center or a voice portal, includes an inquiry information input unit 11, a telephone number search unit 12, a telephone number output unit 13, and a telephone connection unit 14.

【0039】上記各手段を具体的に説明する。照会情報
入力手段11は、ユーザから電話で照会依頼するコンタ
クト先に関連する照会情報を入力し、ディジタルデータ
に変換して電話番号検索手段12に出力する。ここで、
照会情報とは、相手先の電話番号を取得するのに必要な
相手先に氏名、住所、電子メールアドレス等の情報とな
る。
Each of the above means will be specifically described. The inquiry information input means 11 inputs inquiry information related to a contact person who makes an inquiry request by telephone from the user, converts it into digital data, and outputs it to the telephone number search means 12. here,
The inquiry information is information such as the name, address, and e-mail address of the other party required to acquire the telephone number of the other party.

【0040】電話番号検索手段12は、照会情報入力手
段11から入力された照会情報に基づいてアドレス帳D
B15を検索し、該当する電話番号を取得するものであ
る。電話番号出力手段13は、電話番号検索手段12で
検索された電話番号を電話してきた者に音声出力する。
電話接続手段14は、電話番号検出手段12で検出され
た電話番号の相手先にコールして電話接続を行う手段で
ある。
The telephone number searching means 12 is based on the inquiry information inputted from the inquiry information inputting means 11 and is the address book D.
B15 is searched and the corresponding telephone number is acquired. The telephone number output means 13 outputs the telephone number retrieved by the telephone number retrieval means 12 to a person who has called.
The telephone connecting means 14 is means for making a telephone connection by calling the other party of the telephone number detected by the telephone number detecting means 12.

【0041】次に、音声アクセスシステムの動作につい
て説明する。電話機20a又は携帯電話機20bからコ
ンピュータ10にアクセスがあると、照会情報入力手段
11がガイダンスを音声出力し、それに従って入力され
た照会情報を入手して、必要なデータを電話番号検索手
段12に出力する。
Next, the operation of the voice access system will be described. When the computer 10 is accessed from the telephone 20a or the mobile telephone 20b, the inquiry information input unit 11 outputs the guidance by voice, acquires the inquiry information input according to the guidance, and outputs necessary data to the telephone number search unit 12. To do.

【0042】電話番号検索手段12は、アドレス帳DB
15を検索して該当する電話番号を電話番号出力手段1
3に出力する。電話番号出力手段13は、入力された電
話番号を電話機20等に音声出力する。更に、電話接続
手段14が検索した電話番号に電話を接続する。この電
話接続は、電話機20側からの要求により行うようにし
てもよい。
The telephone number searching means 12 is an address book DB.
15 is searched and the corresponding telephone number is telephone number output means 1
Output to 3. The telephone number output means 13 outputs the inputted telephone number to the telephone 20 or the like by voice. Furthermore, the telephone is connected to the telephone number retrieved by the telephone connecting means 14. This telephone connection may be made by a request from the telephone 20 side.

【0043】音声アクセスシステムによれば、公衆電話
や家庭用電話などインターネットに対応しない電話機か
らも音声により自動アップデートされた個人アドレス帳
にアクセスし、電話番号等の必要なコンタクト情報を音
声入手できるものである。
According to the voice access system, it is possible to access the automatically updated personal address book by voice from a telephone such as a public telephone or a home telephone that does not support the Internet and obtain necessary contact information such as a telephone number by voice. Is.

【0044】また、音声アクセスシステムによれば、コ
ールセンターやボイスポータルに相当するコンピュータ
10にコンタクト先を電話により照会することで、コン
タクト先にそのまま電話接続可能となるため、手が放せ
ない状況でハンズフリーにて電話連絡でき、利便性を向
上できる。
Further, according to the voice access system, the computer 10 corresponding to a call center or a voice portal can be inquired by telephone of the contact point, so that the contact point can be directly connected to the contact point. Therefore, the hands cannot be released. You can contact us by phone for free, and you can improve convenience.

【0045】次に、別の実施の形態について図5を参照
しながら説明する。図5は、アドレス帳自動アップデー
トシステムを応用した企業向けディレクトリ提供システ
ムの概略構成図である。図5のシステムは、図2のシス
テムを基礎としており、プロファイルDB3′には社員
プロファイルが格納され、アドレス帳DB4′にはある
会社の社員名簿が格納されている。そして、サーバ2′
の動作は、図2のサーバ2と同様のものとなっている。
Next, another embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a corporate directory providing system to which the address book automatic updating system is applied. The system shown in FIG. 5 is based on the system shown in FIG. 2. The profile DB 3'stores employee profiles, and the address book DB 4'stores a company's employee list. And the server 2 '
The operation of is similar to that of the server 2 in FIG.

【0046】図5の企業向けディレクトリ提供システム
は、プロファイルDB3′に格納された全社員のプロフ
ァイルとアドレス帳DB4′の社員名簿とのリンクを、
サーバ2′がリンク情報テーブル2a′で管理してお
く。そして、ある社員Cが社内で異動になった場合に、
サーバ2′は、プロファイルDB3′のプロファイルC
を更新し、それをサーバ2′にコピーして、リンク情報
テーブル2a′を参照してリンクする社員名簿の社員C
を更新する。
The corporate directory providing system of FIG. 5 links the profile of all employees stored in the profile DB 3'and the employee list in the address book DB 4 ',
The server 2 ′ manages the link information table 2a ′. And when a certain employee C is transferred within the company,
The server 2'uses the profile C of the profile DB 3 '.
Is updated, copied to the server 2 ', and linked with reference to the link information table 2a'.
To update.

【0047】更に、サーバ2′は、社員名簿を基に、特
定のディレクトリを作成して提供できる。例えば、全社
員名簿から「営業部第2課」のキーワードで全社員名簿
を検索し、該当するデータを抽出して「営業部第2課」
のディレクトリを作成することが可能である。
Further, the server 2'can create and provide a specific directory based on the employee list. For example, search the entire employee list with the keyword "Sales Department 2nd Section" from the list of all employees, extract the corresponding data, and enter "Sales Department 2nd Section".
It is possible to create a directory of.

【0048】企業向けディレクトリ提供システムによれ
ば、社内の人事異動に対して異動する本人が異動に関連
するデータをプロファイルとして変更することで、その
変更が社員名簿に反映され、社員名簿の更新が容易とな
るという効果がある。
According to the directory providing system for enterprises, the person who changes due to the personnel change within the company changes the data related to the change as a profile, the change is reflected in the employee list, and the employee list can be updated. There is an effect that it becomes easy.

【0049】また、企業向けディレクトリ提供システム
によれば、全員の名簿から特定のキーワードで抽出され
たディレクトリを容易に作成して提供できるので、最新
の内容でディレクトリ管理を容易にできる効果がある。
Further, according to the directory providing system for enterprises, the directory extracted by the specific keyword from the list of all the members can be easily created and provided, so that the directory management can be easily performed with the latest contents.

【0050】この企業向けディレクトリ提供システム
は、社員名簿に限らず、顧客管理、仕入先リストなど企
業が必要とするディレクトリをいつも最新の状態に保つ
ことができるものである。
This directory providing system for enterprises is not limited to the employee list, but can always keep the directory required by enterprises such as customer management and supplier list up to date.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明によれば、サーバが、利用者のプ
ロファイルと、利用者のアドレス帳データを登録する
と、アドレス帳データの中の相手先が既に登録された他
の利用者であるか否かを既に登録された他の利用者のプ
ロファイルから調べ、一致すれば両者の関連性を記憶
し、他の利用者のプロファイルが変更になると、関連す
るアドレス帳データを変更になったプロファイルに従っ
て更新するアドレス帳自動アップデート方法及びシステ
ムとしているので、利用者がプロファイルを変更するこ
とで、関連する相手先のアドレス帳データを更新できる
効果がある。
According to the present invention, when the server registers the profile of the user and the address book data of the user, is the other party in the address book data already registered? Whether or not it is checked from the profile of another user who has already been registered, if they match, the relationship between the two is stored, and when the profile of another user changes, the related address book data is changed according to the changed profile. Since the method and system for automatically updating the address book are used, there is an effect that the user can update the address book data of the related party by changing the profile.

【0052】本発明によれば、アドレス帳データベース
における利用者のアドレス帳データへの電話での照会依
頼に対して電話番号音声出力、電話接続を行う上記アド
レス帳自動アップデートシステムとしているので、サー
バにアクセスする情報処理装置がなくても、相手先の電
話番号を知り、相手先の電話に接続できる効果がある。
According to the present invention, the above-mentioned address book automatic update system for outputting a telephone number voice and making a telephone connection in response to a user's inquiry request to the address book data in the address book database by telephone is provided. Even if there is no information processing device to access, there is an effect that the telephone number of the other party can be known and the telephone of the other party can be connected.

【0053】本発明によれば、サーバが、利用者のプロ
ファイルと利用者を相手先として含むアドレス帳データ
が記憶されると共に、プロファイルとアドレス帳データ
との関連性を記憶し、利用者のプロファイルが変更にな
ると、関連するアドレス帳データを変更になったプロフ
ァイルに従って更新するディレクトリ提供方法及びシス
テムとしているので、利用者のプロファイルが変更にな
っても、その利用者の集合体であるアドレス帳データを
容易に更新できる効果がある。
According to the present invention, the server stores the profile of the user and the address book data including the user as the other party, and the relationship between the profile and the address book data is stored, and the profile of the user is stored. When the user's profile is changed, the related address book data is updated according to the changed profile. Therefore, even if the user's profile is changed, the address book data, which is a collection of the user, will be updated. There is an effect that can be easily updated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るアドレス帳自動アッ
プデートシステムの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an address book automatic update system according to an embodiment of the present invention.

【図2】プロファイル変更の場合におけるアドレス帳の
更新を示す概略説明図である。
FIG. 2 is a schematic explanatory diagram showing updating of an address book when a profile is changed.

【図3】プロファイル登録及びアドレス帳登録の場合の
リンク処理を示すフロー図である。
FIG. 3 is a flowchart showing link processing in the case of profile registration and address book registration.

【図4】アドレス帳自動アップデートシステムにおける
音声アクセスシステムの概略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a voice access system in the address book automatic update system.

【図5】アドレス帳自動アップデートシステムを応用し
た企業向けディレクトリ提供システムの概略構成図であ
る。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a corporate directory providing system to which an address book automatic updating system is applied.

【符号の説明】 1a〜1c…PC、 1d…携帯電話機、 2,2′…
サーバ、 2a,2a′…リンク情報テーブル、 3,
3′…プロファイルDB、 4,4′…アドレス帳D
B、 10…コンピュータ、 11…照会情報入力手
段、 12…電話番号検索手段、 13…電話番号出力
手段、 14…電話接続手段、 15…アドレス帳D
B、 20a…電話機、 20b…携帯電話機
[Explanation of Codes] 1a to 1c ... PC, 1d ... Mobile phone, 2, 2 '...
Server, 2a, 2a '... Link information table, 3,
3 '... profile DB, 4, 4' ... address book D
B, 10 ... Computer, 11 ... Inquiry information input means, 12 ... Telephone number search means, 13 ... Telephone number output means, 14 ... Telephone connection means, 15 ... Address book D
B, 20a ... Phone, 20b ... Mobile phone

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーバが、利用者のプロファイルと、前
記利用者のアドレス帳データを登録すると、前記アドレ
ス帳データの中の相手先が既に登録された他の利用者で
あるか否かを既に登録された他の利用者のプロファイル
から調べ、一致すれば両者の関連性を記憶し、前記他の
利用者のプロファイルが変更になると、関連するアドレ
ス帳データを前記変更になったプロファイルに従って更
新することを特徴とするアドレス帳自動アップデート方
法。
1. When a server registers a user's profile and the address book data of the user, it is already determined whether the destination in the address book data is another user already registered. The profile of another user registered is checked, and if they match, the relationship between the two is stored, and when the profile of the other user is changed, the related address book data is updated according to the changed profile. Address book automatic update method characterized by the following.
【請求項2】 サーバが、アドレス帳データの中の相手
先が既に登録された他の利用者であれば、前記他の利用
者にリンク許可を求める請求を通知し、前記請求に対し
てリンク許可の応答がある場合に限り、両者の関連性を
記憶することを特徴とする請求項1記載のアドレス帳自
動アップデート方法。
2. If the destination in the address book data is another user who has already been registered, the server notifies the other user of the request for link permission and links to the request. The address book automatic updating method according to claim 1, wherein the relationship between the two is stored only when there is a permission response.
【請求項3】 サーバが、接続する利用者の装置から最
新アドレス帳データの取得要求があると、当該利用者の
更新されたアドレス帳データをダウンロードすることを
特徴とする請求項1又は2記載のアドレス帳自動アップ
デート方法。
3. The server according to claim 1 or 2, wherein the server downloads the updated address book data of the user when there is a request to acquire the latest address book data from the device of the connecting user. Address book automatic update method.
【請求項4】 利用者のプロファイルを登録するプロフ
ァイルデータベースと、 利用者のアドレス帳データを登録するアドレス帳データ
ベースと、 利用者のプロファイルを前記プロファイルデータベース
に登録し、前記利用者のアドレス帳データを前記アドレ
ス帳データベースに登録し、前記登録するアドレス帳デ
ータの中の相手先が既に登録された他の利用者であるか
否かを既に登録された他の利用者のプロファイルから調
べ、一致すれば両者の関連性をリンク情報テーブルに記
憶し、前記他の利用者のプロファイルが変更になると、
前記リンク情報テーブルを参照して関連するアドレス帳
データを前記変更になったプロファイルに従って更新す
るサーバとを有することを特徴とするアドレス帳自動ア
ップデートシステム。
4. A profile database for registering a user's profile, an address book database for registering user's address book data, and a user's profile for registering the user's address book data. It is registered in the address book database, and it is checked from the profile of the already registered other user whether or not the destination in the registered address book data is the other user already registered, and if they match, The relationship between the two is stored in the link information table, and when the profile of the other user is changed,
An address book automatic update system, comprising: a server that refers to the link information table and updates related address book data according to the changed profile.
【請求項5】 サーバが、アドレス帳データの中の相手
先が既に登録された他の利用者であれば、前記他の利用
者にリンク許可を求める請求を前記他の利用者に通知
し、前記請求に対してリンク許可の応答がある場合に限
り、両者の関連性をリンク情報テーブルに記憶すること
を特徴とする請求項4記載のアドレス帳自動アップデー
トシステム。
5. If the server is another user whose destination in the address book data is already registered, the server notifies the other user of a request for link permission to the other user, The automatic address book updating system according to claim 4, wherein the link information table stores the relationship between the two requests only when there is a response of a link permission to the request.
【請求項6】 サーバが、接続する利用者のコンピュー
タ、携帯端末又は携帯電話機の情報処理装置から最新ア
ドレス帳データの取得要求があると、当該利用者の更新
されたアドレス帳データをアドレス帳データベースから
読み取って当該利用者の情報処理装置にダウンロードす
ることを特徴とする請求項4又は5記載のアドレス帳自
動アップデートシステム。
6. When the server requests acquisition of the latest address book data from the information processing device of the computer, mobile terminal or mobile phone of the user to be connected, the updated address book data of the user is stored in the address book database. 6. The address book automatic update system according to claim 4 or 5, wherein the address book automatic update system reads the information from the device and downloads it to the information processing device of the user.
【請求項7】 利用者から電話で照会依頼するコンタク
ト先に関連する照会情報を入力する照会情報入力手段
と、 前記照会情報に基づいて前記アドレス帳データベースに
おける当該利用者のアドレス帳内の電話番号を検索する
電話番号検索手段と、 前記検索された電話番号を音声出力する電話番号出力手
段と、 前記検索された電話番号の相手先に電話接続を行う電話
接続手段とを有することを特徴とする請求項4乃至6記
載のアドレス帳自動アップデートシステム。
7. An inquiry information input means for inputting inquiry information related to a contact to which a user makes an inquiry by telephone, and a telephone number in the address book of the user in the address book database based on the inquiry information. A telephone number searching means for searching the telephone number, a telephone number outputting means for outputting the searched telephone number by voice, and a telephone connecting means for making a telephone connection to the other party of the searched telephone number. The automatic address book update system according to claim 4.
【請求項8】 サーバが、利用者のプロファイルと前記
利用者を相手先として含むアドレス帳データが記憶され
ると共に、プロファイルとアドレス帳データとの関連性
を記憶し、前記利用者のプロファイルが変更になると、
関連する前記アドレス帳データを前記変更になったプロ
ファイルに従って更新することを特徴とするディレクト
リ提供方法。
8. The server stores a profile of the user and address book data including the user as a destination, and also stores the relationship between the profile and the address book data, and the profile of the user is changed. To become and,
A directory providing method, characterized in that the related address book data is updated according to the changed profile.
【請求項9】 サーバが、要求によりアドレス帳データ
から特定キーワードで抽出される利用者の集合を特定デ
ィレクトリとして作成して提供することを特徴とする請
求項8記載のディレクトリ提供方法。
9. The directory providing method according to claim 8, wherein the server creates and provides a set of users extracted from the address book data with a specific keyword as a specific directory upon request.
【請求項10】 利用者のプロファイルを登録するプロ
ファイルデータベースと、 前記利用者を相手先として含むアドレス帳データを登録
するアドレス帳データベースと、 前記利用者のプロファイルと前記アドレス帳データとの
関連性がリンク情報テーブルに記憶され、前記利用者の
プロファイルが変更になると、前記リンク情報テーブル
を参照して関連する前記アドレス帳データを前記変更に
なったプロファイルに従って更新するサーバとを有する
ことを特徴とするディレクトリ提供システム。
10. A profile database for registering a profile of a user, an address book database for registering address book data including the user as a destination, and a relationship between the profile of the user and the address book data. When the profile of the user stored in the link information table is changed, the link information table is referred to, and the related address book data is updated according to the changed profile. Directory providing system.
【請求項11】 サーバが、要求によりアドレス帳デー
タベースから特定キーワードで抽出される利用者の集合
を特定ディレクトリとして作成して提供することを特徴
とする請求項10記載のディレクトリ提供システム。
11. The directory providing system according to claim 10, wherein the server creates and provides a set of users extracted by a specific keyword from the address book database by a request as a specific directory.
【請求項12】 利用者のプロファイルを登録するプロ
ファイルデータベースと、利用者のアドレス帳データを
登録するアドレス帳データベースと、前記各データベー
スへの入出力を制御するサーバとを備えるアドレス帳自
動アップデートシステムにおいて、 前記サーバで利用されるプログラムが、利用者のプロフ
ァイルを前記プロファイルデータベースに登録し、前記
利用者のアドレス帳データを前記アドレス帳データベー
スに登録し、前記登録するアドレス帳データの中の相手
先が既に登録された他の利用者であるか否かを既に登録
された他の利用者のプロファイルから調べ、一致すれば
両者の関連性をリンク情報テーブルに記憶し、前記他の
利用者のプロファイルが変更になると、前記リンク情報
テーブルを参照して関連するアドレス帳データを前記変
更になったプロファイルに従って更新することを特徴と
するプログラム。
12. An address book automatic update system comprising a profile database for registering a user's profile, an address book database for registering a user's address book data, and a server for controlling input / output to and from each database. The program used in the server registers a user profile in the profile database, registers the user's address book data in the address book database, and the destination in the registered address book data is Whether or not the user is already registered is checked from the profiles of other users already registered, and if they match, the relationship between the two is stored in the link information table, and the profile of the other user is If there is a change, refer to the link information table and refer to the related address. Program and updates according to the profile becomes data to the change.
【請求項13】 アドレス帳データの中の相手先が既に
登録された他の利用者であれば、前記他の利用者にリン
ク許可を求める請求を通知し、前記請求に対してリンク
許可の応答がある場合に、両者の関連性をリンク情報テ
ーブルに記憶することを特徴とする請求項12記載のプ
ログラム。
13. If the other party in the address book data is another user who is already registered, the other user is notified of a request for link permission, and a response of link permission is sent to the request. 13. The program according to claim 12, wherein if there is, the relationship between the two is stored in the link information table.
JP2001297591A 2001-09-27 2001-09-27 Method and system for updating address notebook automatically Pending JP2003108479A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297591A JP2003108479A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Method and system for updating address notebook automatically

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297591A JP2003108479A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Method and system for updating address notebook automatically

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003108479A true JP2003108479A (en) 2003-04-11

Family

ID=19118634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297591A Pending JP2003108479A (en) 2001-09-27 2001-09-27 Method and system for updating address notebook automatically

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003108479A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208862A (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Nobuaki Sato Information relay system and program used for user terminal machine transmitting/receiving information through information relay transmission system
JP2007265076A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Dainippon Printing Co Ltd Database system, server, program and recording medium
JP2008047100A (en) * 2006-07-19 2008-02-28 Oogumento:Kk Information exchanging method and apparatus
JP2008097564A (en) * 2006-09-12 2008-04-24 Adc Technology Kk Personal information update system
JP2009042844A (en) * 2007-08-06 2009-02-26 Yahoo Japan Corp Method and apparatus for managing address book data
US7689596B2 (en) 2005-02-21 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission device and method for controlling the same and image reading apparatus using the same
US8054492B2 (en) 2007-10-03 2011-11-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image sending apparatus, image sending system and image sending method
US8260866B2 (en) 2007-10-31 2012-09-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image transmission system for transmitting image data to registered users
US8370406B2 (en) 2007-10-10 2013-02-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image transmission apparatus, registration method, and registration program
US8427673B2 (en) 2007-08-27 2013-04-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. System, device, method and recording medium for transmitting data under transmission conditions
JP2013097558A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Japan Post Co Ltd Address book management system, address book management method and address book management program
JP2013122689A (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Canon Inc Information processing system, management method, and computer program
US8489771B2 (en) 2008-02-13 2013-07-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Address book transmission program, address book transmission method, and address server
US8645475B2 (en) 2007-10-05 2014-02-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image transmission device, image transmission system, and image transmission method
JP2017184242A (en) * 2011-06-28 2017-10-05 アマゾン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド Transferring state information between electronic devices

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005208862A (en) * 2004-01-21 2005-08-04 Nobuaki Sato Information relay system and program used for user terminal machine transmitting/receiving information through information relay transmission system
US7689596B2 (en) 2005-02-21 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission device and method for controlling the same and image reading apparatus using the same
JP2007265076A (en) * 2006-03-29 2007-10-11 Dainippon Printing Co Ltd Database system, server, program and recording medium
JP2008047100A (en) * 2006-07-19 2008-02-28 Oogumento:Kk Information exchanging method and apparatus
JP2008097564A (en) * 2006-09-12 2008-04-24 Adc Technology Kk Personal information update system
JP2009042844A (en) * 2007-08-06 2009-02-26 Yahoo Japan Corp Method and apparatus for managing address book data
JP4704399B2 (en) * 2007-08-06 2011-06-15 ヤフー株式会社 Method and management apparatus for managing address book data
US8427673B2 (en) 2007-08-27 2013-04-23 Konica Minolta Business Technologies, Inc. System, device, method and recording medium for transmitting data under transmission conditions
US8054492B2 (en) 2007-10-03 2011-11-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image sending apparatus, image sending system and image sending method
US8645475B2 (en) 2007-10-05 2014-02-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image transmission device, image transmission system, and image transmission method
US8370406B2 (en) 2007-10-10 2013-02-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image transmission apparatus, registration method, and registration program
US8260866B2 (en) 2007-10-31 2012-09-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image transmission system for transmitting image data to registered users
US8489771B2 (en) 2008-02-13 2013-07-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Address book transmission program, address book transmission method, and address server
JP2017184242A (en) * 2011-06-28 2017-10-05 アマゾン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド Transferring state information between electronic devices
JP2013097558A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Japan Post Co Ltd Address book management system, address book management method and address book management program
JP2013122689A (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Canon Inc Information processing system, management method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8321459B2 (en) Method and system for facilitating access to always current contact information
CN100438426C (en) Presence data management method
CN100421113C (en) Searching system and method based on personalized information
JP2003108479A (en) Method and system for updating address notebook automatically
CN101277501B (en) System and method for generating a graphical user interface
US20020116396A1 (en) System for providing electronic contact information from a central source and method for updating contact information
WO2002037814A1 (en) Telephone directory assistane method and telephone directory assistance system
CN1811774A (en) Automated integration of content from multiple information stores using a mobile communication device
JP2002009969A (en) Method and system capable of wirelessly accessing network telephone number book and diary data base
RU2576495C2 (en) System and method for global directory service
JP2007108806A (en) User matching server, user matching method, user matching program
WO2010006497A1 (en) Address list system and implementation method thereof
US6643363B1 (en) Telephone number relocation guidance system
JP2003233659A (en) Delivery advance notice method, delivery advance notice system, central device and server computer
KR20050114599A (en) Method for auto-management of an address directory and system
KR101116534B1 (en) Method for inputting and seaching information about an object in a remote database
KR20000050117A (en) internet community system for auto extension of service according to activity of members
JP2003229957A (en) Terminal information managing method
CN101277499B (en) Communication terminal
EP1379974B1 (en) System for automatic distribution of updated contact information
KR20000030842A (en) A method for designing and supplying database of communication-related personal information, and integrated communication service method using them
JP2002268970A (en) Accessing method, information processor and information providing device
KR20040051088A (en) A managing and providing method of personal address information by using wire/wireless communication means
KR100319255B1 (en) Method for managing personal information data and schedule data
JP4340570B2 (en) Address information distribution / collection method, address information distribution / collection program, and transmission / reception terminal