JP2003108142A - Musical sound generating device and program for musical sound generation processing - Google Patents

Musical sound generating device and program for musical sound generation processing

Info

Publication number
JP2003108142A
JP2003108142A JP2001299716A JP2001299716A JP2003108142A JP 2003108142 A JP2003108142 A JP 2003108142A JP 2001299716 A JP2001299716 A JP 2001299716A JP 2001299716 A JP2001299716 A JP 2001299716A JP 2003108142 A JP2003108142 A JP 2003108142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
waveform
mode
tone
musical tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001299716A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumiaki Ota
文章 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001299716A priority Critical patent/JP2003108142A/en
Publication of JP2003108142A publication Critical patent/JP2003108142A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate the need to repeatedly store parameters for generating envelope data and to eliminate the need to repeatedly process the same envelope data even in stereophonic mode, and to secure timbres as many as sounding channels even in monaural mode. SOLUTION: A CPU 1 generates waveform forming data corresponding respective musical sound waveform data when a sounding mode is set to the monaural mode, and generates waveform forming data corresponding to only one of a couple of pieces of musical sound waveform data constituting a stereophonic sound and also duplicates the waveform forming data corresponding to the one musical sound forming data as waveform forming data corresponding to the other musical sound waveform data when the sounding mode is set to the stereoscopic mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、楽音発生装置及び
楽音発生処理のプログラムに関し、特に、複数の発音チ
ャンネルによって楽音を発生する楽音発生装置及び楽音
発生処理のプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical tone generating device and a musical tone generating processing program, and more particularly to a musical tone generating device and a musical tone generating processing program for generating musical tones by a plurality of tone generation channels.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の発音チャンネルによって楽音を発
生する場合には、演奏操作によるイベントデータや外部
からのイベントデータに応じて、各発音チャンネルに割
り当てるための各楽音波形データを生成する。例えば、
メモリに予め記憶されている楽音波形のPCMデータに
基づいて楽音波形データを生成する場合には、イベント
データに応じたピッチエンベロープデータを演算処理に
よって算出し、算出したピッチエンベロープデータで制
御した読出速度で各発音チャンネルに対応するPCMデ
ータを読み出して楽音波形データを生成する。さらに、
各楽音波形データごとのフィルタエンベロープデータや
アンプエンベロープデータ等の制御データを演算処理に
よって算出し、算出した制御データによって対応する楽
音波形データを制御した後に、対応する発音チャンネル
に割り当てている。
2. Description of the Related Art When a musical tone is generated by a plurality of tone generation channels, each tone waveform data to be assigned to each tone generation channel is generated according to the event data by the performance operation or the event data from the outside. For example,
When the musical tone waveform data is generated based on the musical tone waveform PCM data stored in advance in the memory, the pitch envelope data corresponding to the event data is calculated by a calculation process, and the read speed controlled by the calculated pitch envelope data. The PCM data corresponding to each tone generation channel is read out to generate musical tone waveform data. further,
Control data such as filter envelope data and amplifier envelope data for each tone waveform data is calculated by arithmetic processing, and the corresponding tone waveform data is controlled by the calculated control data, and then assigned to the corresponding tone generation channel.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の技術において
は、複数の発音チャンネルをモノラルで発音する方式と
ステレオで発音する方式とでは異なる構成になってい
た。複数の発音チャンネルをモノラルで発音する方式の
場合には、各発音チャンネルごとに音色制御を施すため
のエンベロープデータを演算処理で生成するので、発音
チャンネルの数だけの音色を確保することが可能であ
る。しかしながら、このモノラル方式のものをステレオ
モードで発音する場合には、対となる2つの発音チャン
ネルに対して同一の音色制御を施すにもかかわらず、各
発音チャンネルごとにエンベロープデータを演算処理で
生成する必要がある。このため、ROM等のメモリには
エンベロープデータを生成するためのパラメータを重複
して記憶させなければならない。また、1つの音色に対
する音色制御のために同じエンベロープデータの演算処
理を2回行わなければならない。一方、複数の発音チャ
ンネルをステレオで発音する方式の場合には、1つの音
色に対して対となる2つの発音チャンネルが予め確保さ
れているので、ROM等のメモリにはエンベロープデー
タを生成するためのパラメータを重複して記憶する必要
はない。また、1つの音色に対する音色制御のためのエ
ンベロープデータを生成する演算処理は1回で済む。し
かしながら、このステレオ方式のものをモノラルモード
で発音する場合には、対となる発音チャンネルのうち片
方の発音チャンネルを用いるので、発音チャンネルの数
に対して半分の音色数しか確保することができない。
In the prior art, the method of producing a plurality of tone generation channels in monaural and the method of producing a plurality of tone generation channels in stereo have different configurations. In the case of a system in which multiple sounding channels are pronounced in monaural, envelope data for performing tone color control for each sounding channel is generated by arithmetic processing, so it is possible to secure as many timbres as there are sounding channels. is there. However, when the monophonic type is pronounced in the stereo mode, the envelope data is generated by the arithmetic processing for each tone generation channel, even though the same tone color control is applied to the two tone generation channels forming a pair. There is a need to. Therefore, it is necessary to duplicately store the parameters for generating the envelope data in the memory such as the ROM. In addition, the same envelope data calculation process must be performed twice in order to control the tone color for one tone color. On the other hand, in the case of a system in which a plurality of sound generation channels are sounded in stereo, since two sound generation channels to be paired for one timbre are reserved in advance, envelope data is generated in a memory such as a ROM. It is not necessary to store the parameters of the above in duplicate. Further, the calculation process for generating the envelope data for tone color control for one tone color only needs to be performed once. However, in the case of producing the sound of this stereo system in the monaural mode, only one tone generation channel among the tone generation channels forming a pair is used, so that only half the number of tone colors can be secured with respect to the number of tone generation channels.

【0004】本発明の課題は、複数の発音チャンネルを
モノラルモード及びステレオモードで発音することが可
能な構成において、ステレオモードの場合でも、ROM
等のメモリにエンベロープデータを生成するためのパラ
メータを重複して記憶する必要がなく、かつ、同じエン
ベロープデータの演算処理を重複して行う必要がないよ
うにするとともに、モノラルモードの場合でも、発音チ
ャンネルの数だけの音色を確保することができるように
することである。
An object of the present invention is to provide a ROM capable of sounding a plurality of sound generation channels in a monaural mode and a stereo mode even in the stereo mode.
It is not necessary to store duplicate parameters for generating envelope data in the memory such as, and to avoid duplicate arithmetic processing of the same envelope data. It is to be able to secure as many timbres as there are channels.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の楽音発
生装置は、所定数の発音チャンネルの発音モードをモノ
ラルモード又はステレオモードに設定するモード設定手
段(実施形態においては、図1のスイッチ6及びCPU
1に相当する)と、入力されるイベントデータ(実施形
態においては、図1の鍵盤5の演奏に相当する)に応じ
て所定数の発音チャンネルに割り当てる所定数の楽音波
形データを生成する波形データ生成手段(実施形態にお
いては、図1のCPU1に相当する)と、モード設定手
段によって発音モードがモノラルモードに設定されてい
る場合には各楽音波形データに対応する波形成形データ
を生成し、モード設定手段によって発音モードがステレ
オモードに設定されている場合にはステレオを構成する
対となる楽音波形データのうち一方の楽音波形データの
みに対応する波形成形データを生成し他方の楽音波形デ
ータに対応する波形成形データについては一方の楽音波
形データに対応する波形成形データを複製する成形デー
タ生成手段(実施形態においては、図1のCPU1に相
当する)と、成形データ生成手段で生成又は複製された
波形成形データによって対応する各楽音波形データに対
してデータ成形処理を施すデータ成形手段(実施形態に
おいては、図1のCPU1に相当する)とを有する構成
になっている。この場合において、波形データ生成手段
は、所定の記憶手段に予め記憶されている楽音波形のP
CMデータをイベントデータに応じた読出速度で読み出
して楽音波形データを生成するような構成にしてもよ
い。あるいは、波形データ生成手段は、イベントデータ
に基づいてソフトウェアによって楽音波形データを生成
するような構成にしてもよい。また上記各場合におい
て、成形データ生成手段は、楽音波形データに対して音
色制御を施すためのエンベロープデータを生成又は複製
するような構成にしてもよい。さらにこの場合におい
て、成形データ生成手段はピッチエンベロープデータを
生成又は複製し、データ成形手段はそのピッチエンベロ
ープデータによって波形データ生成手段におけるPCM
データの読み出しの歩進速度を制御するような構成にし
てもよい。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a musical tone generating apparatus comprising a mode setting means for setting a sound generation mode of a predetermined number of sound generation channels to a monaural mode or a stereo mode. 6 and CPU
Waveform data for generating a predetermined number of musical tone waveform data to be allocated to a predetermined number of sound generation channels in accordance with input event data (corresponding to the performance of the keyboard 5 in FIG. 1 in the embodiment). When the tone generation mode is set to the monaural mode by the generation means (corresponding to the CPU 1 in FIG. 1 in the embodiment) and the tone generation mode is set, the waveform shaping data corresponding to each tone waveform data is generated, When the sounding mode is set to the stereo mode by the setting means, the waveform shaping data corresponding to only one musical tone waveform data of the pair of musical tone waveform data forming the stereo is generated to correspond to the other musical tone waveform data. For the waveform shaping data to be reproduced, a shaping data generating means for duplicating the waveform shaping data corresponding to one tone waveform data (implementation (Corresponding to the CPU 1 of FIG. 1) and data shaping means for performing data shaping processing on each musical tone waveform data corresponding to the waveform shaping data generated or duplicated by the shaping data generating means (in the embodiment, , Which corresponds to the CPU 1 in FIG. 1). In this case, the waveform data generating means has a musical tone waveform P stored in advance in a predetermined storage means.
The CM data may be read at a reading speed corresponding to the event data to generate musical tone waveform data. Alternatively, the waveform data generating means may be configured to generate the musical tone waveform data by software based on the event data. Further, in each of the above cases, the shaping data generating means may be configured to generate or duplicate envelope data for performing tone color control on the tone waveform data. Further, in this case, the shaping data generating means generates or duplicates the pitch envelope data, and the data shaping means uses the pitch envelope data to generate the PCM in the waveform data generating means.
The configuration may be such that the step rate of reading data is controlled.

【0006】請求項6に記載の楽音発生処理のプログラ
ムは、所定数の発音チャンネルの発音モードをモノラル
モード又はステレオモードに設定する第1のステップ
と、入力されるイベントデータ(実施形態においては、
図1の鍵盤5の演奏に相当する)に応じて所定数の発音
チャンネルに割り当てる所定数の楽音波形データを生成
する第2のステップと、第1のステップによって発音モ
ードがモノラルモードに設定されている場合には各楽音
波形データに対応する波形成形データを生成し、第1の
ステップによって発音モードがステレオモードに設定さ
れている場合にはステレオを構成する対となる楽音波形
データのうち一方の楽音波形データのみに対応する波形
成形データを生成し他方の楽音波形データに対応する波
形成形データについては一方の楽音波形データに対応す
る波形成形データを複製する第3のステップと、第3の
ステップで生成又は複製された波形成形データによって
対応する各楽音波形データに対してデータ成形処理を施
す第4のステップとを有する構成になっている。なお、
上記第1ステップ〜第4ステップは、実施形態において
は、図1のCPU1によって実行される楽音発生処理の
プログラムにおける処理機能に相当する。この場合にお
いて、第2のステップは、所定の記憶手段に予め記憶さ
れている楽音波形のPCMデータをイベントデータに応
じた読出速度で読み出して楽音波形データを生成するよ
うな構成にしてもよい。あるいは、第2のステップは、
イベントデータに基づいてソフトウェアによって楽音波
形データを生成するような構成にしてもよい。また、上
記各場合において、第3のステップは、楽音波形データ
に対して音色制御を施すためのエンベロープデータを生
成又は複製するような構成にしてもよい。さらに、この
場合において、第3のステップはピッチエンベロープデ
ータを生成又は複製し、第4のステップはそのピッチエ
ンベロープデータによって第2のステップにおけるPC
Mデータの読み出しの歩進速度を制御するような構成に
してもよい。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a program for tone generation processing, comprising: a first step of setting a sound generation mode of a predetermined number of sound generation channels to a monaural mode or a stereo mode; and input event data (in the embodiment,
(Corresponding to the performance of the keyboard 5 in FIG. 1), the second step of generating a predetermined number of musical tone waveform data assigned to a predetermined number of sound generation channels, and the sound generation mode being set to the monaural mode by the first step. When the tone generation mode is set to the stereo mode in the first step, one of the pair of tone waveform data forming a stereo is generated. Third step and third step of generating waveform shaping data corresponding to only the musical tone waveform data and copying the waveform shaping data corresponding to the other musical tone waveform data to the waveform shaping data corresponding to the other musical tone waveform data. Fourth step of performing data shaping processing on each musical tone waveform data corresponding to the waveform shaping data generated or duplicated in It has a configuration with a. In addition,
In the embodiment, the above-mentioned first step to fourth step correspond to the processing function in the musical sound generation processing program executed by the CPU 1 of FIG. In this case, the second step may be configured to generate musical tone waveform data by reading musical tone waveform PCM data stored in advance in a predetermined storage unit at a reading speed according to the event data. Alternatively, the second step is
The configuration may be such that the musical tone waveform data is generated by software based on the event data. In each of the above cases, the third step may be configured to generate or duplicate envelope data for performing tone color control on the musical tone waveform data. Further, in this case, the third step produces or duplicates the pitch envelope data, and the fourth step uses the pitch envelope data to generate the PC in the second step.
You may make it the structure which controls the step speed of the reading of M data.

【0007】請求項1又は請求項6に記載の発明によれ
ば、発音モードがモノラルモードに設定されている場合
には各楽音波形データに対応する波形成形データを生成
し、発音モードがステレオモードに設定されている場合
にはステレオを構成する対となる楽音波形データのうち
一方の楽音波形データのみに対応する波形成形データを
生成し他方の楽音波形データに対応する波形成形データ
については一方の楽音波形データに対応する波形成形デ
ータを複製する。
According to the first or sixth aspect of the invention, when the tone generation mode is set to the monaural mode, waveform shaping data corresponding to each tone waveform data is generated, and the tone generation mode is the stereo mode. When set to, waveform shaping data corresponding to only one tone waveform data of the pair of tone waveform data forming the stereo is generated, and one of the waveform shaping data corresponding to the other tone waveform data is generated. Duplicate the waveform shaping data corresponding to the tone waveform data.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明による楽音発生装置
の実施形態について、図を参照して説明する。図1は、
実施形態における楽音発生装置のシステム構成を示すブ
ロック図である。図において、CPU1はシステムバス
2を介してROM3、RAM4、鍵盤5、スイッチ6に
接続されている。ROM3はCPU1によって実行され
るプログラム、初期データ、エンベロープデータを生成
するためのパラメータを記憶している。RAM4はCP
U1のワークエリアであり、後述する各種のレジスタ等
を備えている。鍵盤5は演奏に応じて音高、ベロシティ
等からなるイベントデータをCPU1に入力する。スイ
ッチ6はモノラルモード又はステレオモードを設定する
モードスイッチや音色を設定するスイッチ等で構成され
ている。また、CPU1にはD/A変換器7が接続さ
れ、D/A変換器7には出力回路8が接続されている。
D/A変換器7は、CPU1から出力されるディジタル
楽音信号をアナログ信号に変換して出力回路8に供給し
て、外部のスピーカ等の発音手段に出力する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of a musical tone generating apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. Figure 1
It is a block diagram showing a system configuration of a musical sound generating device in an embodiment. In the figure, a CPU 1 is connected to a ROM 3, a RAM 4, a keyboard 5 and a switch 6 via a system bus 2. The ROM 3 stores a program executed by the CPU 1, initial data, and parameters for generating envelope data. RAM4 is CP
It is a work area of U1 and includes various registers and the like described later. The keyboard 5 inputs event data, such as pitch and velocity, to the CPU 1 according to the performance. The switch 6 is composed of a mode switch for setting a monaural mode or a stereo mode, a switch for setting a tone color, or the like. A D / A converter 7 is connected to the CPU 1, and an output circuit 8 is connected to the D / A converter 7.
The D / A converter 7 converts the digital musical tone signal output from the CPU 1 into an analog signal, supplies the analog signal to the output circuit 8, and outputs it to a sounding means such as an external speaker.

【0009】図2は、CPU1の内部構成を示すブロッ
ク図であり、制御部11、波形読出部12、エンベロー
プ演算部13、波形出力部14、及び波形メモリ部15
で構成されている。制御部11は、波形読出部12を制
御して波形メモリ部15に予め記憶されている楽音信号
のPCMデータを読み出し、エンベロープ演算部13を
制御してエンベロープデータを演算処理によって生成す
る。そして、生成したエンベロープデータによってRO
M3から読み出したパラメータを制御し、さらに波形メ
モリ部15から読み出したPCMデータに対してエンベ
ロープデータで制御されたパラメータによって音色制御
を施す。次に、音色制御を施したPCMデータを波形出
力部14の8個の発音チャンネルに割り当てて、D/A
変換器7に送出する。したがって、波形メモリ部15
は、図3に示すように、CH0〜CH7からなる8チャ
ンネル分のPCMデータを記憶したエリアを持ってい
る。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the CPU 1, which includes a control section 11, a waveform reading section 12, an envelope computing section 13, a waveform output section 14, and a waveform memory section 15.
It is composed of. The control unit 11 controls the waveform reading unit 12 to read the PCM data of the tone signal stored in advance in the waveform memory unit 15, and controls the envelope calculation unit 13 to generate the envelope data by the calculation process. Then, using the generated envelope data, RO
The parameters read from M3 are controlled, and the PCM data read from the waveform memory section 15 is subjected to tone color control by the parameters controlled by the envelope data. Next, the PCM data subjected to the tone color control is assigned to the eight sound generation channels of the waveform output section 14, and the D / A
It is sent to the converter 7. Therefore, the waveform memory unit 15
Has an area in which PCM data for 8 channels CH0 to CH7 is stored, as shown in FIG.

【0010】図4は、RAM4におけるレジスタ等の構
成を示す図である。図において、MONOFはモノラル
モードで「1」ステレオモードで「0」となるモードフ
ラグである。Nは鍵盤5の鍵番号を指定するポインタで
ある。CHはチャンネルを指定するポインタである。O
NTF(CH)はCHで指定するチャンネルの発音トリ
ガフラグであり、押鍵すなわち発音指示で「1」、発音
状態で「0」となる。ONF(CH)はCHで指定する
チャンネルの発音フラグであり、発音状態で「1」消音
状態で「0」となる。KEY(CH)はCHで指定する
チャンネルの音高をストアするレジスタである。OFT
F(CH)はCHで指定するチャンネルの消音トリガフ
ラグであり、離鍵すなわち消音指示で「1」消音開始で
「0」となる。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of registers and the like in the RAM 4. In the figure, MONOF is a mode flag that is "1" in monaural mode and "0" in stereo mode. N is a pointer for designating the key number of the keyboard 5. CH is a pointer that designates a channel. O
NTF (CH) is a tone generation trigger flag of a channel designated by CH, and is "1" when a key is pressed, that is, a tone generation instruction, and "0" when a tone is generated. ONF (CH) is a tone generation flag of a channel designated by CH, and is "1" in the tone generation state and "0" in the mute state. KEY (CH) is a register for storing the pitch of the channel designated by CH. OFT
F (CH) is a mute trigger flag of the channel designated by CH, and becomes "0" at the start of mute by releasing the key, that is, mute instruction.

【0011】ADは波形メモリ部15の初期アドレスを
ストアするレジスタである。AD(CH)はCHで指定
するチャンネルに対する波形メモリ部15のアドレスを
ストアするレジスタである。ΔADは波形メモリ部15
からPCMデータを読み出す歩進速度をストアするレジ
スタである。ΔAD(CH)はCHで指定するチャンネ
ルのPCMデータを読み出す歩進速度をストアするレジ
スタである。Fはエンベロープのフィルタ係数をストア
するレジスタである。F(CH)はCHで指定するチャ
ンネルのフィルタ係数をストアするレジスタである。A
MPはエンベロープのアンプ係数をストアするレジスタ
である。AMP(CH)はCHで指定するチャンネルの
アンプ係数をストアするレジスタである。PEはピッチ
エンベロープデータをストアするレジスタである。PE
(CH)はCHで指定するチャンネルのピッチエンベロ
ープデータをストアするレジスタである。FEはフィル
タエンベロープデータをストアするレジスタである。F
E(CH)はCHで指定するチャンネルのフィルタエン
ベロープデータをストアするレジスタである。AEはア
ンプエンベロープデータをストアするレジスタである。
AE(CH)はCHで指定するチャンネルのアンプエン
ベロープデータをストアするレジスタである。
AD is a register for storing the initial address of the waveform memory section 15. AD (CH) is a register that stores the address of the waveform memory unit 15 for the channel designated by CH. ΔAD is the waveform memory unit 15
It is a register for storing the step speed for reading out PCM data from. ΔAD (CH) is a register that stores the step speed for reading the PCM data of the channel designated by CH. F is a register that stores the filter coefficient of the envelope. F (CH) is a register that stores the filter coefficient of the channel designated by CH. A
MP is a register that stores the amplifier coefficient of the envelope. AMP (CH) is a register that stores the amplifier coefficient of the channel designated by CH. PE is a register that stores pitch envelope data. PE
(CH) is a register for storing the pitch envelope data of the channel designated by CH. FE is a register that stores the filter envelope data. F
E (CH) is a register for storing the filter envelope data of the channel designated by CH. AE is a register for storing amplifier envelope data.
AE (CH) is a register for storing the amplifier envelope data of the channel designated by CH.

【0012】OFSETはステレオモードの場合に波形
メモリ部15の読出アドレスのオフセットをストアする
レジスタである。RPEはリリースピッチエンベロープ
データをストアするレジスタである。RFEはリリース
フィルタエンベロープデータをストアするレジスタであ
る。RAEはリリースアンプエンベロープデータをスト
アするレジスタである。OUT(CH)はCHで指定す
るチャンネルの出力波形データをストアするレジスタで
ある。αはステレオモードの場合にLチャンネルとRチ
ャンネルとの分配比率である。OUTLはLチャンネル
の出力波形データをストアするレジスタである。OUT
RはLチャンネルの出力波形データをストアするレジス
タである。
OFSET is a register for storing the offset of the read address of the waveform memory section 15 in the stereo mode. RPE is a register that stores release pitch envelope data. RFE is a register that stores release filter envelope data. RAE is a register that stores release amplifier envelope data. OUT (CH) is a register that stores the output waveform data of the channel designated by CH. α is a distribution ratio of the L channel and the R channel in the stereo mode. OUTL is a register that stores the output waveform data of the L channel. OUT
R is a register for storing the output waveform data of the L channel.

【0013】次に、実施形態における楽音発生処理の動
作について、図5〜図20に示すCPU1のフローチャ
ートを参照して説明する。図5はメインフローであり、
所定のイニシャライズ(ステップA1)の後、スイッチ
6のオン・オフを検出するスイッチ処理(ステップA
2)、鍵盤5の押鍵・離鍵の変化を検出する鍵盤処理
(ステップA3)、楽音の発音及び消音を制御する発音
処理(ステップA4)、その他の処理(ステップA5)
を繰り返し実行する。図6はメインフローにおけるステ
ップA2のスイッチ処理のフローである。モードスイッ
チがオンされたか否かを判別し(ステップB1)、この
スイッチがオンされたときはMONOFを反転する(ス
テップB2)。モードスイッチの検出の後は、その他の
スイッチの処理を行って(ステップB3)、メインフロ
ーに戻る。
Next, the operation of the tone generation processing in the embodiment will be described with reference to the flow charts of the CPU 1 shown in FIGS. Figure 5 is the main flow,
After a predetermined initialization (step A1), switch processing for detecting ON / OFF of the switch 6 (step A)
2), a keyboard process for detecting a change in key press / release of the keyboard 5 (step A3), a sounding process for controlling the sounding and muting of a musical sound (step A4), and other processes (step A5)
Is repeatedly executed. FIG. 6 is a flow of the switch process of step A2 in the main flow. It is determined whether or not the mode switch is turned on (step B1), and when this switch is turned on, MONOF is inverted (step B2). After the mode switch is detected, the other switches are processed (step B3) and the process returns to the main flow.

【0014】図7及び図8はメインフローにおけるステ
ップA3の鍵盤処理のフローである。図7において、ま
ず、鍵番号を指定するポインタNを「0(最低音高の鍵
番号)」にセットする(ステップC1)。そして、Nの
値をインクリメントしながら以下のループを繰り返す。
鍵番号Nの鍵がオン(押鍵)又はオフ(離鍵)に変化し
たか否かを判別し(ステップC2)、鍵番号Nの鍵がオ
ンに変化したときは、CHに「0」をセットする(ステ
ップC3)。そして、CHの値をインクリメントしなが
ら、以下のステップC4〜ステップC13のループを繰
り返す。
FIGS. 7 and 8 are flowcharts of the keyboard processing of step A3 in the main flow. In FIG. 7, first, the pointer N designating the key number is set to "0 (key number of lowest pitch)" (step C1). Then, the following loop is repeated while incrementing the value of N.
It is determined whether or not the key with the key number N has changed to on (key depression) or off (key release) (step C2). When the key with the key number N has changed to on, set "0" to CH. Set (step C3). Then, while incrementing the value of CH, the following loop of steps C4 to C13 is repeated.

【0015】ステップC4において、発音トリガフラグ
ONTF(CH)及び発音フラグONF(CH)がとも
に「0」であるか否かを判別し、いずれか一方のフラグ
が「1」である場合には、CHで指定するチャンネルが
すでに発音指示又は発音状態であるので、CHの値をイ
ンクリメントする(ステップC5)。そして、MONO
Fが「1(モノラル)」であるか否かを判別する(ステ
ップC6)。MONOFが「1」である場合にはCHの
値が「7」を超えたか否かを判別する(ステップC
7)。一方、MONOFが「0(ステレオ)」である場
合にはCHの値が「3」を超えたか否かを判別する(ス
テップC8)。ステップC7又はステップC8におい
て、CHの値が「7」又は「3」以下の場合には、ステ
ップC4において、発音トリガフラグONTF(CH)
及び発音フラグONF(CH)がともに「0」であるか
否かを判別する。
At step C4, it is judged whether or not both the tone generation trigger flag ONTF (CH) and the tone generation flag ONF (CH) are "0", and if either one of the flags is "1", Since the channel designated by CH is already in the sounding instruction or sounding state, the value of CH is incremented (step C5). And MONO
It is determined whether F is "1 (monaural)" (step C6). If MONOF is "1", it is determined whether the value of CH exceeds "7" (step C).
7). On the other hand, when MONOF is "0 (stereo)", it is determined whether the value of CH exceeds "3" (step C8). If the value of CH is "7" or "3" or less in step C7 or step C8, in step C4, the tone generation trigger flag ONTF (CH)
Also, it is determined whether or not the tone generation flag ONF (CH) is "0".

【0016】これらのフラグが両方とも「0」である場
合には、ONTF(CH)に「1(発音指示)」をセッ
トし(ステップC9)、KEY(CH)にNすなわち鍵
番号をストアする(ステップC10)。次に、MONO
Fが「1」であるか否かを判別する(ステップC1
1)。この値が「0」すなわちステレオの場合には、O
NTF(CH+4)に「1」をセットし(ステップC1
2)、KEY(CH+4)にNすなわち鍵番号をストア
する(ステップC13)。このように、ステレオモード
の場合には、対となるチャンネル(CH+4)の発音ト
リガフラグを「1」にセットし、対となるチャンネル
(CH+4)の音高レジスタにチャンネル(CH)と同
じ鍵番号をストアする。
When both of these flags are "0", "1 (pronunciation instruction)" is set in ONTF (CH) (step C9) and N, that is, the key number is stored in KEY (CH). (Step C10). Next, MONO
It is determined whether F is "1" (step C1).
1). If this value is "0", that is, stereo, O
Set "1" to NTF (CH + 4) (step C1
2), N, that is, the key number is stored in KEY (CH + 4) (step C13). Thus, in the stereo mode, the sounding trigger flag of the paired channel (CH + 4) is set to “1”, and the same key number as that of the channel (CH) is set in the pitch register of the paired channel (CH + 4). To store.

【0017】ステップC11においてMONOFが
「1」である場合、又はステップC7においてCHが
「7」を超えている場合若しくはステップC8において
CHが「3」を超えている場合、又はステップC2にお
いて鍵番号Nの鍵変化がない場合には、Nの値をインク
リメントする(ステップC14)。そして、インクリメ
ントしたNの値が鍵数を超えたか否かを判別する(ステ
ップC15)。Nの値が鍵数以下である場合には、ステ
ップC2に移行して次の鍵番号Nの鍵がオンに変化した
ときは、ステップC15までの上記ループを繰り返す。
ステップC15においてNの値が鍵数を超えたときは、
メインフローに戻る。
If MONOF is "1" in step C11, or if CH exceeds "7" in step C7, or if CH exceeds "3" in step C8, or if the key number is in step C2. If there is no N key change, the value of N is incremented (step C14). Then, it is determined whether or not the incremented value of N exceeds the number of keys (step C15). If the value of N is less than or equal to the number of keys, the process proceeds to step C2, and when the key with the next key number N changes to ON, the above loop up to step C15 is repeated.
When the value of N exceeds the number of keys in step C15,
Return to the main flow.

【0018】一方、ステップC2において鍵番号Nの鍵
がオフに変化したときは、図8のフローにおいて、鍵番
号を指定するポインタNを「0」にセットする(ステッ
プC16)。そして、Nの値をインクリメントしながら
以下のループを繰り返す。ONF(CH)が「1(発音
状態)」であるか否かを判別し(ステップC17)、こ
のフラグが「1」である場合には、離鍵に係る鍵番号N
の音高とKEY(CH)にストアしている発音状態の音
高とが一致しているか否かを判別する(ステップC1
8)。ステップC17においてONF(CH)が「0」
ですでに消音状態である場合、又はステップC18にお
いて鍵番号Nの音高とKEY(CH)の音高とが一致し
ない場合には、CHの値をインクリメントする(ステッ
プC19)。次に、MONOFが「1」であるか否かを
判別する(ステップC20)。MONOFが「1(モノ
ラル)」である場合にはCHの値が「7」を超えたか否
かを判別する(ステップC21)。一方、MONOFが
「0(ステレオ)」である場合にはCHの値が「3」を
超えたか否かを判別する(ステップC22)。ステップ
C21又はステップC22において、CHの値が「7」
又は「3」以下の場合には、ステップC17においてO
NF(CH)が「1」であるか否かを判別する。
On the other hand, when the key with the key number N is turned off in step C2, the pointer N designating the key number is set to "0" in the flow of FIG. 8 (step C16). Then, the following loop is repeated while incrementing the value of N. It is determined whether or not ONF (CH) is "1 (sound generation state)" (step C17). If this flag is "1", the key number N related to key release is determined.
It is determined whether or not the pitch of No. 1 and the pitch of the pronunciation state stored in KEY (CH) match (step C1).
8). ONF (CH) is "0" in step C17.
If the pitch of the key number N does not match the pitch of KEY (CH) in step C18, the value of CH is incremented (step C19). Next, it is determined whether or not MONOF is "1" (step C20). When MONOF is "1 (monaural)", it is determined whether or not the value of CH exceeds "7" (step C21). On the other hand, when MONOF is "0 (stereo)", it is determined whether the value of CH exceeds "3" (step C22). In step C21 or step C22, the value of CH is "7".
Or, in the case of "3" or less, at step C17 O
It is determined whether NF (CH) is "1".

【0019】ステップC18において鍵番号Nの音高と
KEY(CH)の音高とが一致した場合には、消音トリ
ガフラグOFTF(CH)を「1(消音指示)」にセッ
トする(ステップC23)。次に、MONOFが「1」
であるか否かを判別する(ステップC24)。MONO
Fが「1」でない場合すなわちステレオモードの場合に
は、OFTF(CH+4)を「1」にセットする(ステ
ップC25)。このように、ステレオモードのときに鍵
番号Nが離鍵によりオフに変化したときは、発音中の一
対のチャンネルに対して消音を指示する。
If the pitch of the key number N and the pitch of the KEY (CH) match in step C18, the mute trigger flag OFTF (CH) is set to "1 (mute instruction)" (step C23). . Next, MONOF is "1"
It is determined whether or not (step C24). MONO
When F is not "1", that is, in the stereo mode, OFTF (CH + 4) is set to "1" (step C25). As described above, when the key number N is turned off by releasing the key in the stereo mode, the pair of channels being sounded is instructed to be muted.

【0020】ステップC25においてOFTF(CH+
4)を「1」にセットした後、ステップC24において
MONOFが「1」である場合、又はステップC21に
おいてCHが「7」を超えている場合若しくはステップ
C22においてCHが「3」を超えている場合には、図
7のステップC14においてNの値をインクリメントす
る。そして、インクリメントしたNの値が鍵数を超えた
か否かを判別する(ステップC15)。Nの値が鍵数以
下である場合には、ステップC2に移行して鍵番号Nの
鍵の変化を判別する。ステップC15においてNの値が
鍵数を超えたときは、メインフローに戻る。
In step C25, OFTF (CH +
After setting 4) to "1", if MONOF is "1" in step C24, or if CH exceeds "7" in step C21, or if CH exceeds "3" in step C22. In this case, the value of N is incremented in step C14 of FIG. Then, it is determined whether or not the incremented value of N exceeds the number of keys (step C15). If the value of N is less than or equal to the number of keys, the process proceeds to step C2 to determine the change of the key with the key number N. When the value of N exceeds the number of keys in step C15, the process returns to the main flow.

【0021】図9は、メインフローにおける発音処理の
フローである。発音処理は一定周期のサンプリングで行
われるので、まず、サンプリング周期が経過したか否か
を判別する(ステップD1)。サンプリング周期が経過
していなければこのフローを終了するが、サンプリング
周期が経過したときは、チャンネルを指定するポインタ
CHを「0」にセットし(ステップD2)、チャンネル
処理を実行する(ステップD3)。そして、CHの値を
インクリメントする(ステップD4)。次に、CHの値
が「7」を超えたか否かを判別し(ステップD5)、C
Hの値が「7」以下である場合には、ステップD3のチ
ャンネル処理を実行する。CHの値が「7」を超えたと
きは、すなわち全ての発音チャンネルのチャンネル処理
が終了したときは、出力処理を実行して(ステップD
6)、メインフローに戻る。
FIG. 9 is a flow chart of the tone generation processing in the main flow. Since the sound generation process is performed by sampling in a fixed cycle, first, it is determined whether or not the sampling cycle has elapsed (step D1). If the sampling cycle has not elapsed, this flow is ended, but when the sampling cycle has elapsed, the pointer CH designating the channel is set to "0" (step D2), and the channel processing is executed (step D3). . Then, the value of CH is incremented (step D4). Next, it is determined whether the value of CH exceeds "7" (step D5), and C
When the value of H is "7" or less, the channel process of step D3 is executed. When the value of CH exceeds "7", that is, when the channel processing for all sound generation channels is completed, output processing is executed (step D
6) Return to the main flow.

【0022】図10はステップD3におけるチャンネル
処理のフローであり、CHで指定されたチャンネルにお
ける波形生成処理(ステップE1)及びエンベロープ処
理(ステップE2)を実行する。図11〜図14は、ス
テップE1における波形生成処理のフローである。図1
1において、発音トリガフラグONTF(CH)が「1
(発音指示)」であるか否かを判別し(ステップF
1)、このフラグが「1」である場合には初期アドレス
生成処理を実行する(ステップF2)。初期アドレス処
理は、図14に示すように、MONOFが「1(モノラ
ル)」であるか否かを判別し(ステップF31)、MO
NOFが「0(ステレオ)」である場合にはCHの値が
「0」〜「3」であるか否かを判別する(ステップF3
2)。CHの値が「0」〜「3」である場合には、図3
に示した波形メモリ部15のエリアにおいて、CHで指
定しているチャンネルの初期アドレスをレジスタADに
ストアし(ステップF33)、CHの値が「4」〜
「7」である場合には、ADのアドレスにオフセットO
FSETの値を加算する(ステップF34)。ステレオ
モードである場合には、図3のCH0〜CH3の各エリ
アにおけるPCMデータとCH4〜CH7の各エリアに
おけるPCMデータとは、ステレオを構成する一対のP
CMデータである。したがって、CH0〜CH3の各エ
リアにおける初期アドレスに、オフセット(この場合
は、「10000」)を加算することにより、CH4〜
CH7の各エリアの初期アドレスが得られる。
FIG. 10 is a flow chart of the channel processing in step D3, in which the waveform generation processing (step E1) and the envelope processing (step E2) in the channel designated by CH are executed. 11 to 14 are flowcharts of the waveform generation processing in step E1. Figure 1
1, the tone generation trigger flag ONTF (CH) is "1".
(Pronunciation instruction) "(step F
1) If the flag is "1", the initial address generation process is executed (step F2). In the initial address processing, as shown in FIG. 14, it is determined whether or not MONOF is "1 (monaural)" (step F31), and MO is determined.
When NOF is "0 (stereo)", it is determined whether the value of CH is "0" to "3" (step F3).
2). When the value of CH is "0" to "3",
In the area of the waveform memory unit 15 shown in, the initial address of the channel designated by CH is stored in the register AD (step F33), and the value of CH is "4".
If the value is "7", the offset O is added to the AD address.
The value of FSET is added (step F34). In the stereo mode, the PCM data in each area of CH0 to CH3 and the PCM data in each area of CH4 to CH7 in FIG.
It is CM data. Therefore, by adding an offset (in this case, "10000") to the initial address in each area of CH0 to CH3, CH4 to
The initial address of each area of CH7 is obtained.

【0023】図14の初期アドレス生成処理が終了する
と、図11のステップF3に戻ってポインタCHで指定
しているチャンネルが「0」〜「3」であるか否かを判
別する。チャンネルが「0」〜「3」である場合には、
押鍵による音高に応じてPCMデータの読み出し歩進速
度ΔDのデータを生成する(ステップF5)。次に、指
定された音色に応じてフィルタ係数Fのデータを生成す
る(ステップF6)。すなわち、CHで指定しているチ
ャンネルの音色に応じたフィルタ係数のデータをROM
3から読み出す。また、押鍵のベロシティに応じて初期
振幅値AMPのデータを生成する(ステップF7)。次
に、作成したデータをポインタCHで指定されたレジス
タにストアする。すなわち、ΔADのデータをレジスタ
ΔAD(CH)にストアし(ステップF8)、フィルタ
係数FのデータをレジスタF(CH)にストアし(ステ
ップF9)、初期振幅値AMPのデータをレジスタAM
P(CH)にストアする(ステップF10)。
When the initial address generation process of FIG. 14 is completed, the process returns to step F3 of FIG. 11 to determine whether or not the channel designated by the pointer CH is "0" to "3". If the channel is "0" to "3",
Data of the PCM data read step speed ΔD is generated according to the pitch of the key depression (step F5). Next, data of the filter coefficient F is generated according to the designated tone color (step F6). That is, the data of the filter coefficient corresponding to the tone color of the channel designated by CH is stored in the ROM.
Read from 3. Also, data of the initial amplitude value AMP is generated according to the velocity of the key depression (step F7). Next, the created data is stored in the register designated by the pointer CH. That is, the data of ΔAD is stored in the register ΔAD (CH) (step F8), the data of the filter coefficient F is stored in the register F (CH) (step F9), and the data of the initial amplitude value AMP is stored in the register AM.
Store in P (CH) (step F10).

【0024】ステップF10の後は、図12においてM
ONOFが「1」であるか否かを判別する(ステップF
12)。MONOFが「0」である場合には、CH(=
「0」〜「3」)で指定されたチャンネルとステレオを
構成する(CH+4)のチャンネルのレジスタに、ステ
ップF5〜ステップF7において作成した同じデータを
複写してストアする。すなわち、ΔADのデータをレジ
スタΔAD(CH+4)に複写し(ステップF13)、
フィルタ係数FのデータをレジスタF(CH+4)に複
写し(ステップF14)、初期振幅値AMPのデータを
レジスタAMP(CH+4)に複写する(ステップF1
5)。次に、ONTFを「0」に戻し(ステップF1
6)、ONFを「1(発音状態)」にセットする(ステ
ップF17)。
After step F10, M in FIG.
It is determined whether or not ONOF is "1" (step F
12). When MONOF is “0”, CH (=
The same data created in steps F5 to F7 is copied and stored in the register of the channel (CH + 4) that makes up the stereo with the channel specified by "0" to "3"). That is, the data of ΔAD is copied to the register ΔAD (CH + 4) (step F13),
The data of the filter coefficient F is copied to the register F (CH + 4) (step F14), and the data of the initial amplitude value AMP is copied to the register AMP (CH + 4) (step F1).
5). Next, the ONTF is returned to "0" (step F1
6), ONF is set to "1 (sound generation state)" (step F17).

【0025】この後、すなわちチャンネルが「0」〜
「3」である場合には、ΔAD(CH)、F(CH)、
及びAMP(CH)にストアしたデータを、後述するエ
ンベロープ処理における演算処理によって得られたエン
ベロープによってそれぞれ制御する。図13において、
ΔAD(CH)の歩進速度のデータをピッチエンベロー
プPEによって制御し(ステップF18)、AD(C
H)にその制御したΔADを加算して読出アドレスを設
定する(ステップF19)。そして、AD(CH)に基
づき波形データ(PCMデータ)を波形メモリ部15か
ら読み出す(ステップF20)。次に、F(CH)をフ
ィルタエンベロープFEによって制御し(ステップF2
1)、波形データをF(CH)でフィルタ制御する(ス
テップF22)。次に、AMP(CH)をアンプエンベ
ロープAE(CH)で制御し(ステップF23)、波形
データをAMP(CH)で振幅制御する(ステップF2
4)。そして、エンベロープ制御した波形データを出力
レジスタOUT(CH)にストアして(ステップF2
5)、図10のチャンネル処理のフローに戻る。
After this, that is, the channel is "0"-
If it is “3”, ΔAD (CH), F (CH),
And the data stored in the AMP (CH) are controlled by the envelope obtained by the arithmetic processing in the envelope processing described later. In FIG.
The step speed data of ΔAD (CH) is controlled by the pitch envelope PE (step F18), and AD (C
The controlled ΔAD is added to H) to set the read address (step F19). Then, the waveform data (PCM data) is read from the waveform memory unit 15 based on AD (CH) (step F20). Next, F (CH) is controlled by the filter envelope FE (step F2
1), the waveform data is filter-controlled by F (CH) (step F22). Next, AMP (CH) is controlled by the amplifier envelope AE (CH) (step F23), and the amplitude of the waveform data is controlled by AMP (CH) (step F2).
4). Then, the envelope-controlled waveform data is stored in the output register OUT (CH) (step F2
5) Return to the channel processing flow of FIG.

【0026】図11のステップF3においてCHで指定
しているチャンネルが「4」〜「7」である場合には、
MONOFが「1」であるか否かを判別する(ステップ
F4)。MONOFが「1」のモノラルモードである場
合には、「0」〜「3」のチャンネルの場合と同様に、
ステップF5からステップF10までの処理を行う。次
に、図12のフローのステップF12からステップF1
6に移行してONTFを「0」に戻し、ONFを「1
(発音状態)」にセットする(ステップF17)。この
後は、「0」〜「3」のチャンネルの場合と同様に、図
13のステップF18からステップF25までの処理を
行って、図10のチャンネル処理のフローに戻る。
When the channels designated by CH in step F3 of FIG. 11 are "4" to "7",
It is determined whether MONOF is "1" (step F4). When the MONOF is in the monaural mode of "1", as in the case of the channels of "0" to "3",
The processing from step F5 to step F10 is performed. Next, step F12 to step F1 in the flow of FIG.
Move to 6 and return ONTF to "0" and ONF to "1"
(Sound state) "(step F17). After this, as in the case of the channels of "0" to "3", the processing from step F18 to step F25 of FIG. 13 is performed, and the flow returns to the channel processing flow of FIG.

【0027】図11のステップF4においてMONOF
が「0」のステレオモードである場合には、ステップF
5からステップF10までの処理は行わない。すでに
「0」〜「3」のチャンネルの場合に作成した係数を図
12のステップF12からステップF14において複写
しているからである。したがってこの場合には、図12
のフローのステップF16に移行してONTFを「0」
に戻し、ONFを「1(発音状態)」にセットする(ス
テップF17)。この後は、「0」〜「3」のチャンネ
ルの場合と同様に、図13のステップF18からステッ
プF25までの処理を行って、図10のチャンネル処理
のフローに戻る。図11のステップF1においてONT
F(CH)が「0」である場合には、ONF(CH)が
「1」であるか否かを判別する(ステップF11)。O
NF(CH)が「1」ですでに発音状態になっている場
合には、図13のステップF18からステップF25ま
でのエンベロープによる制御処理を行って、図10のチ
ャンネル処理のフローに戻る。
In step F4 of FIG. 11, MONOF
Is in the stereo mode of "0", step F
The processing from 5 to step F10 is not performed. This is because the coefficients created for the channels "0" to "3" have already been copied in steps F12 to F14 of FIG. Therefore, in this case, FIG.
Flow proceeds to step F16 and ONTF is set to "0"
Then, the ONF is set to "1 (sound generation state)" (step F17). After this, as in the case of the channels of "0" to "3", the processing from step F18 to step F25 of FIG. 13 is performed, and the flow returns to the channel processing flow of FIG. In step F1 of FIG.
When F (CH) is "0", it is determined whether ONF (CH) is "1" (step F11). O
If the NF (CH) is already in the sounding state of "1", the envelope control processing from step F18 to step F25 in FIG. 13 is performed, and the flow returns to the channel processing flow in FIG.

【0028】図15〜図18は、図10のチャンネル処
理におけるステップE2のエンベロープ処理のフローで
ある。エンベロープデータはサンプリング周期よりも長
いスパンで変化するので、図15において、サンプリン
グ周期の所定数倍の時間が経過したか否かを判別する
(ステップG1)。この時間が経過しているときは、O
NF(CH)が「1(発音状態)」であるか否かを判別
する(ステップG2)。ONF(CH)が「0(消音状
態)」である場合、又はステップG1においてサンプリ
ング周期の所定数倍の時間が経過していない場合には、
このフローを終了する。ステップG2においてONF
(CH)が「1」である場合には、OFTFが「0」で
あるか否かを判別する(ステップG3)。OFTFが
「0」で消音指示がなされていない場合には、CHで指
定するチャンネルが「0」〜「3」であるか否かを判別
する(ステップG4)。指定するチャンネルが「4」〜
「7」である場合には、MONOFが「1」であるか否
かを判別する(ステップG5)。ステップG4において
指定するチャンネルが「0」〜「3」である場合、又は
ステップG5においてMONOFが「1」である場合に
は、ピッチエンベロープPEを生成し(ステップG
6)、フィルタエンベロープFEを生成し(ステップG
7)、アンプエンベロープAEを生成する(ステップG
8)。次に、生成したエンベロープをCHで指定するチ
ャンネルのレジスタにストアする。すなわち、PEをレ
ジスタPE(CH)にストアし(ステップG9)、FE
をレジスタFE(CH)にストアし(ステップG1
0)、AEをレジスタAE(CH)にストアする(ステ
ップG11)。
15 to 18 are flowcharts of the envelope processing of step E2 in the channel processing of FIG. Since the envelope data changes in a span longer than the sampling period, it is determined in FIG. 15 whether or not a predetermined number of times the sampling period has elapsed (step G1). When this time has elapsed, O
It is determined whether or not NF (CH) is "1 (sound generation state)" (step G2). When ONF (CH) is “0 (silenced state)”, or when the time of a predetermined number of times the sampling period has not elapsed in step G1,
This flow ends. ONF in step G2
When (CH) is "1", it is determined whether the OFTF is "0" (step G3). When the OFTF is "0" and the mute instruction is not issued, it is determined whether or not the channel designated by CH is "0" to "3" (step G4). The designated channel is "4"
If it is "7", it is determined whether or not MONOF is "1" (step G5). When the channel designated in step G4 is "0" to "3", or when MONOF is "1" in step G5, the pitch envelope PE is generated (step G).
6) Generate the filter envelope FE (step G
7) Generate an amplifier envelope AE (step G)
8). Next, the generated envelope is stored in the register of the channel designated by CH. That is, PE is stored in the register PE (CH) (step G9), and FE
Is stored in the register FE (CH) (step G1
0), AE is stored in the register AE (CH) (step G11).

【0029】次に、図16のフローにおいて、MONO
Fが「1」であるか否かを判別する(ステップG1
2)。MONOFが「1」のモノラルモードである場合
にはこのフローを終了するが、MONOFが「0」のス
テレオモードである場合には、CHで指定するチャンネ
ルとステレオを構成する対のチャンネルのレジスタに、
ステップG6〜ステップG8で生成したエンベロープを
複写してストアする。すなわち、PEをレジスタPE
(CH+4)にストアし(ステップG13)、FEをレ
ジスタFE(CH+4)にストアし(ステップG1
4)、AEをレジスタAE(CH+4)にストアする
(ステップG15)。そして、図9の発音処理のフロー
におけるステップD4に戻ってCHの値をインクリメン
トする。
Next, in the flow of FIG. 16, MONO
It is determined whether F is "1" (step G1).
2). When the MONOF is in the monaural mode of "1", this flow ends, but when the MONOF is in the stereo mode of "0", the channel specified by CH and the register of the pair of channels forming the stereo are registered. ,
The envelope generated in steps G6 to G8 is copied and stored. That is, PE is a register PE
Store in (CH + 4) (step G13) and store FE in register FE (CH + 4) (step G1).
4), the AE is stored in the register AE (CH + 4) (step G15). Then, the process returns to step D4 in the tone generation processing flow of FIG. 9 to increment the value of CH.

【0030】図15のステップG3においてOFTFが
「1(消音指示)」である場合には、図17のフローに
おいてCHで指定するチャンネルが「0」〜「3」であ
るか否かを判別する(ステップG16)。指定するチャ
ンネルが「4」〜「7」である場合には、MONOFが
「1」であるか否かを判別する(ステップG17)。指
定するチャンネルが「0」〜「3」である場合、又はス
テップG17においてMONOFが「1」である場合に
は、リリースピッチエンベロープRPEを生成し(ステ
ップG18)、リリースフィルタエンベロープRFEを
生成し(ステップG19)、リリースアンプエンベロー
プAEを生成する(ステップG20)。次に、生成した
リリースエンベロープをCHで指定するチャンネルのレ
ジスタにストアする。すなわち、RPEをレジスタPE
(CH)にストアし(ステップG21)、RFEをレジ
スタFE(CH)にストアし(ステップG22)、RA
EをレジスタAE(CH)にストアする(ステップG2
3)。次に、MONOFが「1」であるか否かを判別す
る(ステップG24)。MONOFが「0」のステレオ
モードである場合には、CHで指定するチャンネルとス
テレオを構成する対のチャンネルのレジスタに、ステッ
プG18〜ステップG20で生成したエンベロープを複
写してストアする。すなわち、RPEをレジスタPE
(CH+4)にストアし(ステップG25)、RFEを
レジスタFE(CH+4)にストアし(ステップG2
6)、RAEをレジスタAE(CH+4)にストアする
(ステップG27)。
When OFTF is "1 (silence instruction)" in step G3 of FIG. 15, it is determined whether the channel designated by CH in the flow of FIG. 17 is "0" to "3". (Step G16). When the designated channel is "4" to "7", it is determined whether MONOF is "1" (step G17). When the designated channel is "0" to "3" or when MONOF is "1" in step G17, the release pitch envelope RPE is generated (step G18) and the release filter envelope RFE is generated ( In step G19), the release amplifier envelope AE is generated (step G20). Next, the generated release envelope is stored in the register of the channel designated by CH. That is, RPE is a register PE
(CH) (step G21), RFE is stored in register FE (CH) (step G22), RA
Store E in register AE (CH) (step G2)
3). Next, it is determined whether or not MONOF is "1" (step G24). When the MONOF is in the stereo mode of "0", the envelope generated in steps G18 to G20 is copied and stored in the register of the pair of channels that make up the stereo with the channel designated by CH. That is, RPE is a register PE
It is stored in (CH + 4) (step G25), and RFE is stored in the register FE (CH + 4) (step G2).
6), RAE is stored in the register AE (CH + 4) (step G27).

【0031】ステレオを構成する対のチャンネルのレジ
スタにリリースエンベロープをストアした後、又はステ
ップG17若しくはステップG24においてMONOF
が「1」のモノラルモードである場合には、図18のフ
ローにおいて、AE(CH)が「0」であるか否かを判
別する(ステップG28)。すなわち、CHで指定する
チャンネルの音量がゼロに達したか否かを判別する。A
E(CH)が「0」である場合には、ONF(CH)を
「0(消音状態)」に戻し(ステップG29)、OFT
F(CH)を「0」に戻す(ステップG30)。そし
て、図9の発音処理のフローにおけるステップD4に戻
ってCHの値をインクリメントする。
After storing the release envelope in the register of the pair of channels forming the stereo, or in step G17 or step G24, MONOF.
Is in the monaural mode of “1”, it is determined in the flow of FIG. 18 whether AE (CH) is “0” (step G28). That is, it is determined whether or not the volume of the channel designated by CH has reached zero. A
When E (CH) is "0", ONF (CH) is returned to "0 (silenced state)" (step G29), and OFT
F (CH) is returned to "0" (step G30). Then, the process returns to step D4 in the tone generation processing flow of FIG. 9 to increment the value of CH.

【0032】図19及び図20は、図9の発音処理にお
けるステップD6の出力処理のフローである。図19に
おいて、サンプリング周期が経過したか否かを判別し
(ステップH1)、経過していない場合にはこのフロー
を終了する。サンプリング周期が経過したときは、Lチ
ャンネル及びRチャンネルの出力レジスタOUTL及び
OUTRを共に「0(クリア)」にする(ステップH
2)。また、チャンネルを指定するポインタCHに
「0」をセットする(ステップH3)。次に、MONO
Fが「1」であるか否かを判別する(ステップH4)。
MONOFが「1」である場合には、図13のステップ
F25においてOUT(CH)にストアした波形データ
をOUTLにストアする(ステップH5)。この後、C
Hの値をインクリメントして次のチャンネルを指定する
(ステップH6)。そして、CHの値が最後のチャンネ
ル番号である「7」を超えたか否かを判別する(ステッ
プH7)。CHの値が「7」以下である場合には、ステ
ップH5においてOUT(CH)の波形データをOUT
Lに累算する。ステップH7においてCHの値が「7」
を超えたときは、OUTLの波形データをD/A変換器
7に出力する(ステップH8)。そして、メインフロー
に戻る。
FIGS. 19 and 20 are flow charts of the output processing of step D6 in the sound generation processing of FIG. In FIG. 19, it is determined whether or not the sampling period has elapsed (step H1), and if it has not elapsed, this flow ends. When the sampling period has elapsed, both the L-channel and R-channel output registers OUTL and OUTR are set to "0 (clear)" (step H
2). Further, "0" is set to the pointer CH designating the channel (step H3). Next, MONO
It is determined whether F is "1" (step H4).
When MONOF is “1”, the waveform data stored in OUT (CH) in step F25 of FIG. 13 is stored in OUTL (step H5). After this, C
The value of H is incremented to specify the next channel (step H6). Then, it is determined whether or not the value of CH exceeds the last channel number "7" (step H7). If the value of CH is "7" or less, the waveform data of OUT (CH) is output OUT in step H5.
Accumulate to L. The value of CH is "7" in step H7.
When it exceeds, the waveform data of OUTL is output to the D / A converter 7 (step H8). Then, the process returns to the main flow.

【0033】ステップH4においてMONOFが「0」
のステレオモードである場合には、図20のフローにお
いて、CHが「0」〜「3」であるか否かを判別する
(ステップH9)。CHが「0」〜「3」のLチャンネ
ル側である場合には、LチャンネルとRチャンネルとの
間の配分比率を決める定数α(0<α<1)をOUT
(CH)の波形データに乗算する(ステップH10)。
そして、αを乗算したOUT(CH)の波形データをO
UTLにストアする(ステップH11)。ステップH9
において、CHが「4」〜「7」のRチャンネル側であ
る場合には、(1−α)をOUT(CH)の波形データ
に乗算する(ステップH12)。そして、(1−α)を
乗算したOUT(CH)の波形データをOUTRにスト
アする(ステップH13)。ステップH11又はステッ
プH13において、OUTL又はOUTRに波形データ
をストアした後は、CHの値をインクリメントして次の
チャンネルを指定する(ステップH14)。そして、C
Hの値が最後のチャンネル番号である「7」を超えたか
否かを判別する(ステップH15)。CHの値が「7」
以下である場合には、ステップH9においてCHで指定
しているチャンネルがLチャンネル側であるか、又はR
チャンネル側であるかを判別して、ステップH10及び
ステップH11の処理、又はステップH12及びステッ
プH13の処理を実行する。すなわち、α又は(1−
α)を乗算したOUT(CH)の波形データをOUTL
又はOUTRにストアして累算する。ステップH15に
おいてCHの値が「7」を超えたときは、OUTLの波
形データ及びOUTRの波形データをD/A変換器7に
出力する(ステップH16)。そして、メインフローに
戻る。
In step H4, MONOF is "0".
When the stereo mode is No., it is determined whether CH is “0” to “3” in the flow of FIG. 20 (step H9). When CH is on the L channel side of "0" to "3", a constant α (0 <α <1) that determines the distribution ratio between the L channel and the R channel is output.
The waveform data of (CH) is multiplied (step H10).
Then, the waveform data of OUT (CH) multiplied by α is set to O
Store in the UTC (step H11). Step H9
In the case where the CH is on the R channel side of "4" to "7", the waveform data of OUT (CH) is multiplied by (1-α) (step H12). Then, the waveform data of OUT (CH) multiplied by (1-α) is stored in OUTR (step H13). After storing the waveform data in OUTL or OUTR in step H11 or step H13, the value of CH is incremented to specify the next channel (step H14). And C
It is determined whether or not the value of H exceeds the last channel number "7" (step H15). CH value is "7"
In the case of the following, the channel designated by CH in step H9 is the L channel side or R
It is determined whether or not it is on the channel side, and the processes of steps H10 and H11 or the processes of steps H12 and H13 are executed. That is, α or (1-
The waveform data of OUT (CH) multiplied by α) is output to OUTL
Alternatively, it is stored in OUTR and accumulated. When the value of CH exceeds "7" in step H15, the waveform data of OUTL and the waveform data of OUTR are output to the D / A converter 7 (step H16). Then, the process returns to the main flow.

【0034】以上のように、上記実施形態によれば、発
音モードがモノラルモードに設定されている場合には各
楽音波形データに対応する波形成形データを生成し、発
音モードがステレオモードに設定されている場合にはス
テレオを構成する対となる楽音波形データのうち一方の
楽音波形データのみに対応する波形成形データを生成し
他方の楽音波形データに対応する波形成形データについ
ては一方の楽音波形データに対応する波形成形データを
複製する。したがって、複数の発音チャンネルをモノラ
ルモード及びステレオモードで発音することが可能な構
成において、ステレオモードの場合でも、ROM等のメ
モリにエンベロープデータを生成するためのパラメータ
を重複して記憶する必要がなく、かつ、同じエンベロー
プデータの演算処理を重複して行う必要がないようにで
きるとともに、モノラルモードの場合でも、発音チャン
ネルの数だけの音色を確保することができる。
As described above, according to the above embodiment, when the tone generation mode is set to the monaural mode, the waveform shaping data corresponding to each musical tone waveform data is generated and the tone generation mode is set to the stereo mode. , The waveform shaping data corresponding to only one of the pair of tone waveform data forming the stereo is generated, and the waveform shaping data corresponding to the other tone waveform data is generated as one tone waveform data. The waveform shaping data corresponding to is duplicated. Therefore, in a configuration in which a plurality of sound generation channels can be sounded in a monaural mode and a stereo mode, it is not necessary to duplicately store parameters for generating envelope data in a memory such as a ROM even in the stereo mode. In addition, it is possible to eliminate the need to duplicate the same envelope data calculation process, and it is possible to secure as many timbres as there are sound generation channels even in the monaural mode.

【0035】なお、上記実施形態において、CPU1は
波形メモリ部15に予め記憶されている楽音波形のPC
Mデータをイベントデータに応じた読出速度で読み出し
て楽音波形データを生成する構成にしたが、イベントデ
ータに基づいてソフトウェアによって楽音波形データを
生成する構成にしてもよい。この場合にも、同様の効果
が得られることは明らかである。いずれの場合にも、ス
テレオモードにおいては、CPU1はステレオを構成す
る一対のチャンネルの一方についてエンベロープデータ
を生成し、他方のチャンネルについては作成したエンベ
ロープデータを複製する。したがって、CPU1の負荷
が軽減され、より高速の楽音発生処理を可能にする。こ
の場合において、CPU1は、ステレオを構成する一対
のチャンネルの一方についてピッチエンベロープデータ
を生成し、他方のチャンネルについては作成したピッチ
エンベロープデータを複製し、その作成し及び複製した
ピッチエンベロープデータによってPCMデータの読み
出しの歩進速度を制御する。この結果、同じピッチエン
ベロープデータを重複して作成することがなくなるの
で、CPU1の読み出し処理をより高速にできる。
In the above embodiment, the CPU 1 is a tone waveform type PC previously stored in the waveform memory unit 15.
Although the musical tone waveform data is generated by reading the M data at a reading speed according to the event data, the musical tone waveform data may be generated by software based on the event data. Even in this case, it is clear that the same effect can be obtained. In any case, in the stereo mode, the CPU 1 generates the envelope data for one of the pair of channels forming the stereo and duplicates the created envelope data for the other channel. Therefore, the load on the CPU 1 is reduced, and higher-speed tone generation processing is possible. In this case, the CPU 1 generates the pitch envelope data for one of the pair of channels forming the stereo, duplicates the created pitch envelope data for the other channel, and uses the created and duplicated pitch envelope data for the PCM data. To control the read step speed. As a result, the same pitch envelope data will not be created redundantly, so that the reading process of the CPU 1 can be made faster.

【0036】また、上記実施形態においては、楽音発生
装置の発明について説明したが、CD、MD、フロッピ
ー(登録商標)ディスク等の記憶媒体に、実施形態のフ
ローチャートに示したような楽音発生処理を実行するプ
ログラムを記憶させて、パソコン等の汎用の情報処理装
置にその記憶媒体を装着させ、その楽音発生処理のプロ
グラムをインストールさせることもできる。この場合に
は、プログラムの発明を構成する。その楽音発生処理の
プログラムは、所定数の発音チャンネルの発音モードを
モノラルモード又はステレオモードに設定する第1のス
テップと、入力されるイベントデータに応じて所定数の
発音チャンネルに割り当てる所定数の楽音波形データを
生成する第2のステップと、第1のステップによって発
音モードがモノラルモードに設定されている場合には各
楽音波形データに対応する波形成形データを生成し、第
1のステップによって発音モードがステレオモードに設
定されている場合にはステレオを構成する対となる楽音
波形データのうち一方の楽音波形データのみに対応する
波形成形データを生成し他方の楽音波形データに対応す
る波形成形データについては一方の楽音波形データに対
応する波形成形データを複製する第3のステップと、第
3のステップで生成又は複製された波形成形データによ
って対応する各楽音波形データに対してデータ成形処理
を施す第4のステップとを有する構成になっている。
In the above embodiment, the invention of the musical tone generating device has been described. However, the musical tone generating process as shown in the flowchart of the embodiment is applied to a storage medium such as a CD, MD or a floppy (registered trademark) disk. It is also possible to store the program to be executed, attach the storage medium to a general-purpose information processing device such as a personal computer, and install the tone generation processing program. In this case, the invention of the program is constituted. The tone generation program includes a first step of setting the sound generation mode of a predetermined number of sound generation channels to a monaural mode or a stereo mode, and a predetermined number of music sounds assigned to a predetermined number of sound generation channels according to the input event data. The second step of generating the waveform data, and when the sound generation mode is set to the monaural mode by the first step, the waveform shaping data corresponding to each musical tone waveform data is generated, and the sound generation mode is generated by the first step. If is set to the stereo mode, the waveform shaping data corresponding to only one tone waveform data of the pair of tone waveform data forming the stereo is generated and the waveform shaping data corresponding to the other tone waveform data is generated. Is a third step of replicating the waveform shaping data corresponding to one of the musical tone waveform data, And is configured with a fourth step of subjecting the data forming process for each tone waveform data corresponding are by produced or replicated waveform shaping data in three steps.

【0037】この場合において、第2のステップは、所
定の記憶手段に予め記憶されている楽音波形のPCMデ
ータをイベントデータに応じた読出速度で読み出して楽
音波形データを生成する。あるいは、第2のステップ
は、イベントデータに基づいてソフトウェアによって楽
音波形データを生成する。また、上記の各場合におい
て、第3のステップは、楽音波形データに対して音色制
御を施すためのエンベロープデータを生成又は複製す
る。さらにこの場合において、第3のステップはピッチ
エンベロープデータを生成又は複製し、第4のステップ
はそのピッチエンベロープデータによって第2のステッ
プにおけるPCMデータの読み出しの歩進速度を制御す
る。
In this case, in the second step, the musical tone waveform PCM data previously stored in the predetermined storage means is read at a read speed corresponding to the event data to generate the musical tone waveform data. Alternatively, the second step is to generate musical tone waveform data by software based on the event data. Further, in each of the above cases, the third step is to generate or copy envelope data for performing tone color control on the tone waveform data. Further, in this case, the third step generates or duplicates the pitch envelope data, and the fourth step controls the step rate of reading the PCM data in the second step by the pitch envelope data.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明によれば、発音モードがモノラル
モードに設定されている場合には各楽音波形データに対
応する波形成形データを生成し、発音モードがステレオ
モードに設定されている場合にはステレオを構成する対
となる楽音波形データのうち一方の楽音波形データのみ
に対応する波形成形データを生成し他方の楽音波形デー
タに対応する波形成形データについては一方の楽音波形
データに対応する波形成形データを複製するので、ステ
レオモードの場合でも、エンベロープデータを生成する
ためのパラメータを重複して記憶する必要がなく、か
つ、同じエンベロープデータの演算処理を重複して行う
必要がないようにできるとともに、モノラルモードの場
合でも、発音チャンネルの数だけの音色を確保すること
ができる。
According to the present invention, when the tone generation mode is set to the monaural mode, waveform shaping data corresponding to each musical tone waveform data is generated, and when the tone generation mode is set to the stereo mode. Is a waveform forming data corresponding to only one of the pair of tone waveform data forming a stereo, and the waveform forming data corresponding to the other tone waveform data is a waveform corresponding to one tone waveform data. Since the molding data is duplicated, even in the stereo mode, it is not necessary to store the parameters for generating the envelope data in duplicate, and it is not necessary to perform the arithmetic processing of the same envelope data in duplicate. In addition, even in the monaural mode, it is possible to secure as many timbres as there are sounding channels.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態における楽音発生装置のシス
テム構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a musical tone generating apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるCPU1の内部構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a CPU 1 in FIG.

【図3】図2における波形メモリ部のメモリマップを示
す図。
FIG. 3 is a diagram showing a memory map of the waveform memory unit in FIG.

【図4】図1におけるRAMのレジスタ等のエリアを示
す図。
FIG. 4 is a diagram showing an area such as a register of the RAM in FIG.

【図5】図1のCPUによって実行される楽音発生処理
のメインフローチャート。
5 is a main flowchart of a musical sound generation process executed by the CPU of FIG.

【図6】図5におけるスイッチ処理のフローチャート。FIG. 6 is a flowchart of a switch process in FIG.

【図7】図5における鍵盤処理のフローチャート。FIG. 7 is a flowchart of keyboard processing in FIG.

【図8】図7に続く鍵盤処理のフローチャート。FIG. 8 is a flowchart of keyboard processing subsequent to FIG.

【図9】図5における発音処理のフローチャート。9 is a flowchart of the sound generation process in FIG.

【図10】図9におけるチャンネル処理のフローチャー
ト。
10 is a flowchart of channel processing in FIG.

【図11】図10における波形生成処理のフローチャー
ト。
11 is a flowchart of the waveform generation process in FIG.

【図12】図11に続く波形生成処理のフローチャー
ト。
FIG. 12 is a flowchart of waveform generation processing continued from FIG. 11.

【図13】図12に続く波形生成処理のフローチャー
ト。
13 is a flowchart of waveform generation processing continued from FIG.

【図14】図11における初期アドレス生成処理のフロ
ーチャート。
14 is a flowchart of initial address generation processing in FIG.

【図15】図10におけるエンベロープ処理のフローチ
ャート。
15 is a flowchart of envelope processing in FIG.

【図16】図15に続くエンベロープ処理のフローチャ
ート。
16 is a flowchart of envelope processing following FIG.

【図17】図15に続くエンベロープ処理のフローチャ
ート。
FIG. 17 is a flowchart of envelope processing following FIG. 15.

【図18】図17に続くエンベロープ処理のフローチャ
ート。
FIG. 18 is a flowchart of envelope processing following FIG. 17.

【図19】図9における出力処理のフローチャート。FIG. 19 is a flowchart of output processing in FIG.

【図20】図19に続く出力処理のフローチャート。FIG. 20 is a flowchart of output processing subsequent to FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 3 ROM 4 RAM 5 表示部 6 操作子 7 D/Aコンバータ 8 出力回路 11 制御部 12 波形読出部 13 エンベロープ演算部 14 波形出力部 15 波形メモリ部 1 CPU 3 ROM 4 RAM 5 Display 6 controls 7 D / A converter 8 output circuits 11 Control unit 12 Waveform readout section 13 Envelope calculator 14 Waveform output section 15 Waveform memory section

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定数の発音チャンネルの発音モードを
モノラルモード又はステレオモードに設定するモード設
定手段と、 入力されるイベントデータに応じて前記所定数の発音チ
ャンネルに割り当てる所定数の楽音波形データを生成す
る波形データ生成手段と、 前記モード設定手段によって前記発音モードが前記モノ
ラルモードに設定されている場合には各楽音波形データ
に対応する波形成形データを生成し、前記モード設定手
段によって前記発音モードが前記ステレオモードに設定
されている場合にはステレオを構成する対となる楽音波
形データのうち一方の楽音波形データのみに対応する波
形成形データを生成し他方の楽音波形データに対応する
波形成形データについては前記一方の楽音波形データに
対応する波形成形データを複製する成形データ生成手段
と、 前記成形データ生成手段で生成又は複製された波形成形
データによって対応する各楽音波形データに対してデー
タ成形処理を施すデータ成形手段と、 を有する楽音発生装置。
1. A mode setting means for setting a sound generation mode of a predetermined number of sound generation channels to a monaural mode or a stereo mode, and a predetermined number of musical tone waveform data to be assigned to the predetermined sound generation channels according to input event data. Waveform data generation means for generating, and when the sound generation mode is set to the monaural mode by the mode setting means, generates waveform shaping data corresponding to each musical tone waveform data, and the mode setting means generates the sound generation mode. Is set to the stereo mode, the waveform shaping data corresponding to only one tone waveform data of the pair of tone waveform data forming the stereo is generated, and the waveform shaping data corresponding to the other tone waveform data is generated. For the above, the waveform shaping data corresponding to the one tone waveform data is duplicated. Musical tone generating apparatus comprising: a shape data generation unit, and a data forming means for performing data forming process for each tone waveform data corresponding the generated or replicated waveform shaping data by the molding data generating means.
【請求項2】 前記波形データ生成手段は、所定の記憶
手段に予め記憶されている楽音波形のPCMデータを前
記イベントデータに応じた読出速度で読み出して楽音波
形データを生成することを特徴とする請求項1に記載の
楽音発生装置。
2. The waveform data generating means generates musical tone waveform data by reading musical tone waveform PCM data stored in advance in a predetermined storage means at a read speed corresponding to the event data. The musical sound generating device according to claim 1.
【請求項3】 前記波形データ生成手段は、前記イベン
トデータに基づいてソフトウェアによって楽音波形デー
タを生成することを特徴とする請求項1に記載の楽音発
生装置。
3. The musical tone generating apparatus according to claim 1, wherein the waveform data generating means generates musical tone waveform data by software based on the event data.
【請求項4】 前記成形データ生成手段は、楽音波形デ
ータに対して音色制御を施すためのエンベロープデータ
を生成又は複製することを特徴とする請求項1〜3のい
ずれかに記載の楽音発生装置。
4. The musical tone generating apparatus according to claim 1, wherein the shaping data generating means generates or duplicates envelope data for performing tone color control on the musical tone waveform data. .
【請求項5】 前記成形データ生成手段はピッチエンベ
ロープデータを生成又は複製し、前記データ成形手段は
そのピッチエンベロープデータによって前記波形データ
生成手段における前記PCMデータの読み出しの歩進速
度を制御することを特徴とする請求項4に記載の楽音発
生装置。
5. The shaping data generating means generates or duplicates pitch envelope data, and the data shaping means controls the step rate of reading the PCM data in the waveform data generating means according to the pitch envelope data. The musical sound generating device according to claim 4, characterized in that
【請求項6】 所定数の発音チャンネルの発音モードを
モノラルモード又はステレオモードに設定する第1のス
テップと、 入力されるイベントデータに応じて前記所定数の発音チ
ャンネルに割り当てる所定数の楽音波形データを生成す
る第2のステップと、 前記第1のステップによって前記発音モードが前記モノ
ラルモードに設定されている場合には各楽音波形データ
に対応する波形成形データを生成し、前記第1のステッ
プによって前記発音モードが前記ステレオモードに設定
されている場合にはステレオを構成する対となる楽音波
形データのうち一方の楽音波形データのみに対応する波
形成形データを生成し他方の楽音波形データに対応する
波形成形データについては前記一方の楽音波形データに
対応する波形成形データを複製する第3のステップと、 前記第3のステップで生成又は複製された波形成形デー
タによって対応する各楽音波形データに対してデータ成
形処理を施す第4のステップと、 を有する楽音発生処理のプログラム。
6. A first step of setting a sound generation mode of a predetermined number of sound generation channels to a monaural mode or a stereo mode, and a predetermined number of musical tone waveform data assigned to the predetermined sound generation channels according to input event data. And a second step of generating waveform shaping data corresponding to each musical tone waveform data when the tone generation mode is set to the monaural mode by the first step, and by the first step When the tone generation mode is set to the stereo mode, waveform shaping data corresponding to only one musical tone waveform data of the pair of musical tone waveform data forming a stereo is generated and corresponding to the other musical tone waveform data. Regarding the waveform shaping data, a third method for duplicating the waveform shaping data corresponding to the one tone waveform data Steps and the third step in the generation or duplicated waveform fourth step and, tone generation processing program having subjected to data shaping process on each musical tone waveform data corresponding by molding data.
【請求項7】 前記第2のステップは、所定の記憶手段
に予め記憶されている楽音波形のPCMデータを前記イ
ベントデータに応じた読出速度で読み出して楽音波形デ
ータを生成することを特徴とする請求項6に記載の楽音
発生処理のプログラム。
7. The musical tone waveform data is generated in the second step by reading musical tone waveform PCM data stored in advance in a predetermined storage means at a read speed according to the event data. The musical sound generation processing program according to claim 6.
【請求項8】 前記第2のステップは、前記イベントデ
ータに基づいてソフトウェアによって楽音波形データを
生成することを特徴とする請求項6に記載の楽音発生処
理のプログラム。
8. The musical tone generation processing program according to claim 6, wherein the second step generates musical tone waveform data by software based on the event data.
【請求項9】 前記第3のステップは、楽音波形データ
に対して音色制御を施すためのエンベロープデータを生
成又は複製することを特徴とする請求項6〜8のいずれ
かに記載の楽音発生処理のプログラム。
9. The tone generation processing according to claim 6, wherein the third step generates or duplicates envelope data for performing tone color control on tone waveform data. Program of.
【請求項10】 前記第3のステップはピッチエンベロ
ープデータを生成又は複製し、前記第4のステップはそ
のピッチエンベロープデータによって前記第2のステッ
プにおける前記PCMデータの読み出しの歩進速度を制
御することを特徴とする請求項9に記載の楽音発生処理
のプログラム。
10. The third step generates or duplicates pitch envelope data, and the fourth step controls the step rate of reading the PCM data in the second step according to the pitch envelope data. 10. The musical sound generation processing program according to claim 9.
JP2001299716A 2001-09-28 2001-09-28 Musical sound generating device and program for musical sound generation processing Abandoned JP2003108142A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299716A JP2003108142A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Musical sound generating device and program for musical sound generation processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299716A JP2003108142A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Musical sound generating device and program for musical sound generation processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003108142A true JP2003108142A (en) 2003-04-11

Family

ID=19120420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299716A Abandoned JP2003108142A (en) 2001-09-28 2001-09-28 Musical sound generating device and program for musical sound generation processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003108142A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037560A (en) * 2010-08-03 2012-02-23 Yamaha Corp Musical sound generating device
JP2012037561A (en) * 2010-08-03 2012-02-23 Yamaha Corp Musical sound generating device
JP2012037562A (en) * 2010-08-03 2012-02-23 Yamaha Corp Musical sound generating device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037560A (en) * 2010-08-03 2012-02-23 Yamaha Corp Musical sound generating device
JP2012037561A (en) * 2010-08-03 2012-02-23 Yamaha Corp Musical sound generating device
JP2012037562A (en) * 2010-08-03 2012-02-23 Yamaha Corp Musical sound generating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003108142A (en) Musical sound generating device and program for musical sound generation processing
JP2009175677A (en) Resonance sound adding device and electronic musical instrument
JP3694172B2 (en) Reverberation resonance apparatus and reverberation resonance method
JP3864411B2 (en) Music generator
JP5701509B2 (en) Electronic keyboard instrument
JP3613944B2 (en) Sound field effect imparting device
JP2684967B2 (en) Electronic musical instrument
JP3662112B2 (en) Electronic musical instruments
JP3571565B2 (en) Music signal generator
JP2650487B2 (en) How to add reverberation to electronic musical instruments
JP2018180374A (en) Resonance sound controller and localization control method of resonance sound
JPH1049159A (en) Musical tone generator of electronic musical instrument
KR0160203B1 (en) Apparatus for adding a sound
JP3561983B2 (en) Electronic musical instrument
JP3105132B2 (en) Tone generator for electronic musical instruments
JPH0863154A (en) Electronic musical instrument having localized movement feeling reproducing function
JP4186855B2 (en) Musical sound control device and program
JP3493838B2 (en) Electronic musical instrument
JP2002041048A (en) Electronic musical instrument
JP2004361528A (en) Musical tone signal generator and legato processing program
JPH06308949A (en) Sound image movement controller
JPH05108069A (en) Electronic musical instrument
JPH0962261A (en) Melody conversion device and its method
JPH02187797A (en) Electronic musical instrument
JP2000330564A (en) Electronic musical instrument and midi signal generator

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20080410