JP2003101952A - Device for recording digital signal - Google Patents

Device for recording digital signal

Info

Publication number
JP2003101952A
JP2003101952A JP2001292709A JP2001292709A JP2003101952A JP 2003101952 A JP2003101952 A JP 2003101952A JP 2001292709 A JP2001292709 A JP 2001292709A JP 2001292709 A JP2001292709 A JP 2001292709A JP 2003101952 A JP2003101952 A JP 2003101952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
input
circuit
recording
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001292709A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4355117B2 (en
Inventor
Tamotsu Toyooka
有 豊岡
Hidekazu Takakura
英一 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001292709A priority Critical patent/JP4355117B2/en
Publication of JP2003101952A publication Critical patent/JP2003101952A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4355117B2 publication Critical patent/JP4355117B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problems that a conventional recorder does not correspond, in a digital input, to video recording for a long time because the digital input is recorded at a TS rate and that image quality is deteriorated in an analog input because the digital input is once returned to analog input even though the recorder corresponds to the video recording for a long time. SOLUTION: A digital signal recorder is provided with a decoding means for decoding streams of input digital video and sound signals, an encoding means for encoding the digital video and sound signals obtained by the decoding means, a selecting means for selecting the stream obtained by the encoding means and an input stream, and a controlling means for controlling the selecting means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル信号の入
力装置を備えた記録装置に関し、例えば、磁気ディスク
などの記録媒体にストリームを記録することが可能な記
録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording device provided with a digital signal input device, for example, a recording device capable of recording a stream on a recording medium such as a magnetic disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、映像、音声を扱うマルチメディア
の発展が目覚ましく、その映像、音声信号の圧縮に関す
る規格であるMPEG2規格に準拠して、データを保
存、または転送することが可能な映像、音声機器が多く
出回ってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, the development of multimedia handling video and audio is remarkable, and video capable of storing or transferring data in accordance with the MPEG2 standard, which is a standard for compression of the video and audio signals, There are many audio devices on the market.

【0003】そして、D−VHSに代表されるような、
MPEG2トランスポートストリーム(以下、TSと称
する)を記録する記録装置もその一つであり、D−VH
Sの用途の一例として図4に示すようにBS−STB
(セットトップボックス)200とD−VHS201を
1394ケーブル202で接続した場合が考えられる。
And, as represented by D-VHS,
One of them is a recording device for recording an MPEG2 transport stream (hereinafter, referred to as TS), which is a D-VH.
As an example of the use of S, as shown in FIG. 4, BS-STB
It is possible that the (set top box) 200 and the D-VHS 201 are connected by a 1394 cable 202.

【0004】前述のBS−STB200のようなIRD
(Integrated Receiver−Deco
rder)と呼ばれる受信機は、受信時にチューナで伝
送キャリアを選択し、1つのTSを選び、さらにユーザ
が選択したプログラム(チャンネル)に対応するTSパ
ケットを抽出する。IRDの多くの機種は、抽出したT
Sパケットを図示しないデジタルI/F回路を介し外部
に出力することが可能であり、デジタル記録に利用され
る。すなわち、BS−STB200が、1394ケーブ
ル202を介しTSパケットを出力することが可能であ
るならば、前記BS−STB200が受信した放送をD
−VHS201でストリーム記録することが可能であ
り、そのときのD−VHS201における信号の流れを
図5に示す。
IRD such as the above-mentioned BS-STB200
(Integrated Receiver-Deco
A receiver called “rder)” selects a transmission carrier with a tuner at the time of reception, selects one TS, and further extracts TS packets corresponding to a program (channel) selected by the user. Many models of IRD have extracted T
The S packet can be output to the outside via a digital I / F circuit (not shown) and is used for digital recording. That is, if the BS-STB 200 is capable of outputting TS packets via the 1394 cable 202, the BS-STB 200 receives the broadcast received by the BS-STB 200.
Stream recording is possible with the -VHS 201, and the signal flow in the D-VHS 201 at that time is shown in FIG.

【0005】図5において、記録装置203は、D−V
HS201のデジタル入力における記録部の構成を示し
ており、デジタル入力端子101と、デジタルI/F回
路102と、デコーダ回路103と、TS処理回路10
8と、記録回路109と、出力処理回路112と、出力
端子113で構成されている。
In FIG. 5, the recording device 203 is a DV
The configuration of a recording unit for digital input of the HS 201 is shown, and a digital input terminal 101, a digital I / F circuit 102, a decoder circuit 103, and a TS processing circuit 10 are shown.
8, a recording circuit 109, an output processing circuit 112, and an output terminal 113.

【0006】デジタル入力端子101から入力されたT
Sは、デジタルI/F回路102を通り、TS処理回路
108でタイムスタンプを付加され、記録回路109を
介し、記録媒体111にストリーム記録される。つま
り、記録媒体111への記録レートは、デジタル入力端
子101に入力されるレート、すなわち放送のTSのレ
ートとなる。また、デジタルI/F回路102から出力
されるストリームは、デコーダ回路103へも与えら
れ、デコーダ回路103にてデコードされたビデオデー
タ及びオーディオデータは、出力処理回路112におい
て出力処理され出力端子113を介し、映像、音声信号
として出力される。この出力は例えばモニタへの出力に
相当する。
T input from the digital input terminal 101
The S passes through the digital I / F circuit 102, is time-stamped by the TS processing circuit 108, and is stream-recorded on the recording medium 111 via the recording circuit 109. That is, the recording rate on the recording medium 111 is the rate input to the digital input terminal 101, that is, the rate of the broadcast TS. The stream output from the digital I / F circuit 102 is also given to the decoder circuit 103, and the video data and audio data decoded by the decoder circuit 103 are output processed by the output processing circuit 112 and output to the output terminal 113. And output as video and audio signals. This output corresponds to the output to the monitor, for example.

【0007】ここで、デコーダ回路103は、図8に示
すように、システムデコーダ114と、ビデオデコーダ
115と、オーディオデコーダ116とで構成されてい
る。入力されたTSは、そのヘッダ情報をシステムデコ
ーダ114にて解析後、デマルチプレクスされ、映像信
号はビデオデコーダ115でデコード後ビデオデータと
して出力され、音声信号はオーディオデコーダ116で
デコード後オーディオデータとして出力される。
Here, the decoder circuit 103 is composed of a system decoder 114, a video decoder 115, and an audio decoder 116, as shown in FIG. The input TS is demultiplexed after the header information is analyzed by the system decoder 114, the video signal is output as video data after decoding by the video decoder 115, and the audio signal is output as audio data after decoding by the audio decoder 116. Is output.

【0008】また、TS処理回路108は、入力された
ストリームに入力時と同じ間隔で再送出するためのタイ
ムスタンプを付加する回路であり、TS処理回路108
から出力されるTSパケットは、図9に示すように例え
ば6バイトのタイムスタンプパケットを付加して194
バイトとなる。
The TS processing circuit 108 is a circuit for adding a time stamp for re-transmitting to the input stream at the same interval as at the input, and the TS processing circuit 108.
As shown in FIG. 9, a TS packet output from the
It becomes a byte.

【0009】記録回路109は、図示しないECC(E
rror CorrectionCode)回路、変復
調回路などから構成され、記録媒体111に記録する機
能を持っている。
The recording circuit 109 has an ECC (E
It is composed of a color correction code circuit, a modulation / demodulation circuit, and the like, and has a function of recording on the recording medium 111.

【0010】一方、図6に示すように、IRDがD−V
HS201へアナログ接続することを考える。図6にお
いて、BS−STB204は、例えばデジタル出力手段
を持たないIRDであり、BS−STB204内の図示
しないアナログI/F及び、アナログケーブル205を
介し、D−VHS201と接続している。このときのD
−VHS201における信号の流れを図7に示す。
On the other hand, as shown in FIG. 6, the IRD is DV
Consider making an analog connection to the HS201. In FIG. 6, the BS-STB 204 is, for example, an IRD that does not have digital output means, and is connected to the D-VHS 201 via an analog I / F (not shown) in the BS-STB 204 and an analog cable 205. D at this time
The signal flow in -VHS 201 is shown in FIG.

【0011】図7において、記録装置206は、D−V
HS201のアナログ入力における記録部の構成を示し
ており、アナログ入力端子207と、アナログI/F回
路208と、エンコーダ回路106と、TS処理回路1
08と、記録回路109とで構成されている。
In FIG. 7, the recording device 206 is a DV
The structure of the recording unit in the analog input of HS201 is shown, and the analog input terminal 207, the analog I / F circuit 208, the encoder circuit 106, and the TS processing circuit 1 are shown.
08 and a recording circuit 109.

【0012】アナログ入力端子207から入力された映
像、または音声のアナログデータは、アナログI/F回
路208を介し、エンコーダ回路106へ入力される。
エンコーダ回路106では、入力されたデータをエンコ
ードし、TS処理回路108にて所望のタイムスタンプ
付加後、TSとして記録回路109を介して記録媒体1
11に記録される。
Video or audio analog data input from the analog input terminal 207 is input to the encoder circuit 106 via the analog I / F circuit 208.
The encoder circuit 106 encodes the input data, the TS processing circuit 108 adds a desired time stamp, and then the recording medium 1 as a TS via the recording circuit 109.
11 is recorded.

【0013】ここで、エンコーダ回路106は、図10
に示すようにシステムエンコーダ117と、ビデオエン
コーダ118と、オーディオエンコーダ119とで構成
されている。入力されたビデオデータまたはオーディオ
データは、各々ビデオエンコーダ118またはオーディ
オエンコーダ119にてエンコードされ、システムエン
コーダ117でマルチプレクス後、ヘッダを付加しTS
として出力される。
Here, the encoder circuit 106 is shown in FIG.
As shown in FIG. 3, it is composed of a system encoder 117, a video encoder 118, and an audio encoder 119. The input video data or audio data is encoded by the video encoder 118 or the audio encoder 119, respectively, and after being multiplexed by the system encoder 117, a header is added and TS is added.
Is output as.

【0014】このように、既存のD−VHSは、アナロ
グ入力もデジタル記録するためのエンコーダ回路及び、
アナログ出力を行うためのデコード回路を搭載するのが
一般的である。そして、アナログ入力であれば、エンコ
ーダ回路によりレート制限してエンコードすることで、
後述する長時間録画が可能である。
As described above, the existing D-VHS has an encoder circuit for digitally recording an analog input, and
It is common to mount a decoding circuit for performing analog output. Then, if it is an analog input, by encoding with rate limiting by the encoder circuit,
Long-term recording, which will be described later, is possible.

【0015】従って、既存のD−VHSにおける記録部
の構成は、図11に示した記録装置209のようにな
る。記録装置209は、図5及び図7に示した記録装置
203及び206を合わせたものであり、デジタル入力
端子及びアナログ入力端子を持つ。すなわち、デジタル
入力端子101と、デジタルI/F回路102と、デコ
ーダ回路103と、アナログ入力端子207と、アナロ
グI/F回路208と、エンコーダ回路106と、選択
回路107と、TS処理回路108と、記録回路109
と、コントローラ回路110と、出力処理回路112
と、出力端子113で構成されている。
Therefore, the structure of the recording unit in the existing D-VHS is as shown in the recording device 209 shown in FIG. The recording device 209 is a combination of the recording devices 203 and 206 shown in FIGS. 5 and 7, and has a digital input terminal and an analog input terminal. That is, the digital input terminal 101, the digital I / F circuit 102, the decoder circuit 103, the analog input terminal 207, the analog I / F circuit 208, the encoder circuit 106, the selection circuit 107, and the TS processing circuit 108. Recording circuit 109
A controller circuit 110 and an output processing circuit 112
And an output terminal 113.

【0016】デジタル入力端子より得られるストリーム
を記録するのであれば、デジタル入力端子101から入
力されたTSは、デジタルI/F回路102を通り、選
択回路107における107bへ入力される。
If the stream obtained from the digital input terminal is to be recorded, the TS input from the digital input terminal 101 passes through the digital I / F circuit 102 and is input to 107b in the selection circuit 107.

【0017】一方、アナログ信号で入力される映像、音
声を記録するのであれば、アナログ入力端子207から
入力された映像、または音声のアナログデータは、アナ
ログI/F回路208を介し、エンコーダ回路106へ
入力され、エンコーダ回路106の出力が選択回路10
7における107aへ入力される。
On the other hand, if video and audio input as analog signals are recorded, analog data of video or audio input from the analog input terminal 207 is passed through the analog I / F circuit 208 and the encoder circuit 106. Input to the selection circuit 10 and the output of the encoder circuit 106 is input to the selection circuit 10.
7 is input to 107a.

【0018】選択回路107では、コントローラ回路1
10により制御され、デジタル入力を記録するのであれ
ば107b、アナログ入力を記録するのであれば107
aを選び、その出力はTS処理回路108でタイムスタ
ンプを付加され、記録回路109を介し、記録媒体11
1にストリーム記録される。
In the selection circuit 107, the controller circuit 1
Controlled by 10 and 107b for recording a digital input, 107b for recording an analog input.
a is selected, and its output is time-stamped by the TS processing circuit 108, and is sent to the recording medium 11 via the recording circuit 109.
1 is stream recorded.

【0019】ところで、前述のデジタル入力の記録とア
ナログ入力の記録との違いは、デジタル入力では一度ア
ナログに変換しないため記録時の画質の劣化を避けるこ
とが可能であるという点である。そのため、近年開始さ
れたBSデジタル放送などのデジタル放送をユーザが記
録する場合、IRDにデジタル出力手段が付加されてい
るのならば、当然、図4のように1394ケーブルでD
−VHSと接続することになる。
By the way, the difference between the recording of the digital input and the recording of the analog input is that the deterioration of the image quality at the time of recording can be avoided because the digital input is not once converted into analog. Therefore, when a user records a digital broadcast such as a BS digital broadcast that has recently started, if a digital output means is added to the IRD, naturally, as shown in FIG.
-It will be connected to VHS.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする技術】しかしながら、デジタ
ル入力では、前述するように放送のTSのレートで記録
するため、長時間録画に対応していないという問題があ
る。また、アナログ入力であれば、長時間録画には対応
しているが、一度、IRDにおいてアナログに戻してい
るため、画質が劣化してしまうという問題がある。
However, since the digital input is recorded at the broadcast TS rate as described above, there is a problem in that it is not compatible with long-time recording. Also, if it is an analog input, it is possible to record for a long time, but there is a problem that the image quality is deteriorated because it is once returned to analog in the IRD.

【0021】ここで、上述の長時間録画とは、入力され
たビットレートで記録した場合と比較して、ビットレー
トを変換することにより例えば3倍長い時間、録画でき
る録画手段のことである。
Here, the above-mentioned long-time recording is a recording means capable of recording for, for example, three times longer time by converting the bit rate as compared with the case of recording at the input bit rate.

【0022】本発明はかかる問題点に鑑みてなされても
のであり、高画質、高音質で記録する場合は、従来通り
TSを変換することなく記録し、長時間記録したい場合
は、アナログ入力を使用することなく、既存のエンコー
ダ回路またはデコーダ回路を利用し、低ビットレートで
記録することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and when recording with high image quality and high sound quality, TS is recorded without conversion as before, and when it is desired to record for a long time, an analog input is used. The purpose is to record at a low bit rate by using an existing encoder circuit or decoder circuit without using it.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は以下のような手段を講じた。
In order to solve the above problems, the present invention takes the following means.

【0024】即ち、本発明のデジタル信号記録装置は、
入力された符号化デジタル信号を復号するデコード手段
と、該復号されたデジタル信号を前記入力された符号化
デジタル信号と同等またはそれより低いレートで再符号
化するエンコード手段と、該再符号化されたデジタル信
号と前記入力された符号化デジタル信号とを選択する選
択手段と、を具備するようにした。
That is, the digital signal recording apparatus of the present invention is
Decoding means for decoding the input encoded digital signal, encoding means for re-encoding the decoded digital signal at a rate equal to or lower than the input encoded digital signal, and re-encoded And a selection means for selecting the input encoded digital signal.

【0025】ここで、アナログ信号入力手段と、入力さ
れたアナログ信号をデジタル信号に変換する入力インタ
ーフェース手段と、入力インターフェース手段で得られ
たデジタル信号と前記デコード手段で得られたデジタル
信号とを選択し、選択した出力を前記エンコード手段に
入力する第2の選択手段と、を具備するようにしても良
い。
Here, the analog signal input means, the input interface means for converting the input analog signal into a digital signal, the digital signal obtained by the input interface means and the digital signal obtained by the decoding means are selected. However, a second selecting means for inputting the selected output to the encoding means may be provided.

【0026】また、本発明のデジタル信号記録装置は、
入力された符号化デジタル信号を復号するデコード手段
と、該復号されたデジタル信号を前記入力された符号化
デジタル信号と同等またはそれより低いレートにビット
レートを変換するビットレート変換手段と、該ビットレ
ートが変換されたデジタル信号と前記入力された符号化
デジタル信号とを選択する選択手段と、を具備するよう
にしても良い。
Further, the digital signal recording apparatus of the present invention is
Decoding means for decoding the input coded digital signal, bit rate conversion means for converting the bit rate of the decoded digital signal to a rate equal to or lower than the input coded digital signal, and the bit A selection unit for selecting the rate-converted digital signal and the input coded digital signal may be provided.

【0027】ここで、前記デコード手段は、ベースバン
ド信号にデコードする前の信号を出力することが好まし
い。
Here, it is preferable that the decoding means outputs a signal before being decoded into a baseband signal.

【0028】加えて、アナログ信号入力手段と、入力さ
れたアナログ信号をデジタル信号に変換する入力インタ
ーフェース手段と、入力インターフェース手段で得られ
たデジタル信号を符号化するエンコード手段と、前記選
択手段で、前記エンコードされたデジタル信号と、前記
ビットレート変換手段でビットレートが変換されたデジ
タル信号と、前記入力された符号化デジタル信号とを選
択するようにしても良い。
In addition, the analog signal input means, the input interface means for converting the input analog signal into a digital signal, the encoding means for encoding the digital signal obtained by the input interface means, and the selecting means, The encoded digital signal, the digital signal whose bit rate has been converted by the bit rate conversion means, and the input coded digital signal may be selected.

【0029】更に、前記選択手段出力に時刻情報を付加
しトランスポートストリームを生成するトランスポート
ストリーム生成手段と、該トランスポートストリーム生
成手段で得られたトランスポートストリームを記録媒体
に記録する記録手段と、を具備するようにしても良い。
Further, transport stream generating means for adding time information to the output of the selecting means to generate a transport stream, and recording means for recording the transport stream obtained by the transport stream generating means on a recording medium. , May be provided.

【0030】尚、前記記録媒体の残量により前記選択手
段の選択を切り替えることが好ましい。
It is preferable that the selection of the selecting means is switched depending on the remaining amount of the recording medium.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施形態に
ついて、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明
に係る記録装置の一実施の形態を表すブロック図であ
る。なお、前記従来例と同じ機能を持つものは同一の符
号を付して説明し、詳細な説明は省略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a recording apparatus according to the present invention. It should be noted that components having the same functions as those of the conventional example will be described with the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.

【0032】図1において、記録装置100は、TSが
入力されるデジタル入力端子101と、デジタルI/F
回路102と、デコーダ回路103と、選択回路105
と、エンコーダ回路106と、選択回路107と、TS
処理回路108と、記録回路109と、コントローラ回
路110と、アナログI/F回路208と、出力処理回
路112と、出力端子113で構成されている。
In FIG. 1, the recording apparatus 100 includes a digital input terminal 101 to which TS is input and a digital I / F.
Circuit 102, decoder circuit 103, and selection circuit 105
, Encoder circuit 106, selection circuit 107, TS
A processing circuit 108, a recording circuit 109, a controller circuit 110, an analog I / F circuit 208, an output processing circuit 112, and an output terminal 113 are included.

【0033】デジタル入力端子101から入力されたT
Sは、デジタルI/F回路102を介し、選択回路10
7へ出力されるが、その系は2通りある。1つ目は、デ
ジタルI/F回路102の出力が直に、選択回路107
における107bへ入力される場合、2つ目は、デジタ
ルI/F回路102の出力がデコーダ回路103におい
てデコード後、選択回路105を経てエンコーダ回路1
06でビットレート制限して再エンコードされ、選択回
路107における107aに入力される場合である。
T input from the digital input terminal 101
S is the selection circuit 10 via the digital I / F circuit 102.
It is output to 7, but there are two systems. The first is that the output of the digital I / F circuit 102 is directly fed to the selection circuit 107.
In the second case, when the output of the digital I / F circuit 102 is decoded by the decoder circuit 103, it is input to the encoder circuit 1 via the selection circuit 105.
In this case, the bit rate is limited by 06, re-encoding is performed, and the data is input to 107a in the selection circuit 107.

【0034】前者が、従来における記録方式に相当し、
ビットレート変換することなしに記録する場合であり、
後者が、本発明において新たに設けた選択回路105に
よりビットレート変換したストリームを記録する場合で
ある。
The former corresponds to the conventional recording method,
When recording without bitrate conversion,
The latter is a case of recording a stream whose bit rate has been converted by the selection circuit 105 newly provided in the present invention.

【0035】すなわち、長時間録画時は、コントローラ
回路110が選択回路105の105b側を選択し、且
つ、選択回路107の107a側を選択することによ
り、デコーダ回路103においてデコード後、エンコー
ダ回路106にて低ビットレートに制限して再エンコー
ドしたストリームを記録する。
That is, at the time of long-time recording, the controller circuit 110 selects the 105b side of the selection circuit 105 and the 107a side of the selection circuit 107 so that the decoder circuit 103 performs decoding and then the encoder circuit 106. Record the re-encoded stream with the low bit rate.

【0036】また、本発明の実施形態によればビッタリ
録画も可能となる。ピッタリ録画とは、例えば録画スタ
ート時は、ビットレート変換無しで記録し、記録媒体の
残量が残り少なくなり、ビットレート変換無しの状態で
は、録画途中で記録媒体の残量が0になると判断したと
き、ビットレートを落として記録する手段のことであ
る。
Further, according to the embodiment of the present invention, it is possible to perform the exact recording. Perfect recording is, for example, when recording is started, recording is performed without bit rate conversion, and the remaining amount of the recording medium becomes small. In the state without bit rate conversion, it is determined that the remaining amount of recording medium becomes 0 during recording. At this time, it is a means for recording by reducing the bit rate.

【0037】従来、記録媒体にテープを使用して、スト
リーム記録を行うD−VHSのような機種で前述したピ
ッタリ録画を実現しようとすると、ビットレート切り換
え時にノイズが入るという問題があった。しかし、今日
では大容量のディスクメディアが出現し、ディスクへの
記録では上記の問題が生じないため、ピッタリ録画の実
現に問題はなくなってきている。
Conventionally, when a tape such as a recording medium is used to implement the above-mentioned perfect recording in a model such as D-VHS for performing stream recording, there has been a problem that noise is generated when the bit rate is switched. However, since a large-capacity disk medium has appeared today and the above problem does not occur in recording on a disk, there is no problem in realizing perfect recording.

【0038】つまり、ビッタリ録画時は、記録当初はコ
ントローラ回路110が選択回路107の107b側を
選択することにより、デジタルI/F回路102の出力
を記録し、記録媒体の残量が残り少なくなった場合に、
コントローラ回路110が選択回路105の105b側
を選択し、且つ、選択回路107の107a側を選択す
ることにより、前述するように低ビットレートに制限し
て再エンコードしたストリームを記録する。ここで、選
択回路105または選択回路107における切り替えの
判断は、図示しないマイコンが記録媒体の残量を自動的
に計算するか、もしくはユーザが選択することによりな
される。
That is, at the time of bitter recording, the controller circuit 110 selects the 107b side of the selection circuit 107 at the beginning of recording to record the output of the digital I / F circuit 102 and the remaining amount of the recording medium becomes small. In case,
The controller circuit 110 selects the 105b side of the selection circuit 105 and the 107a side of the selection circuit 107 to record the re-encoded stream with the low bit rate limited as described above. Here, the determination of switching in the selection circuit 105 or the selection circuit 107 is made by a microcomputer (not shown) automatically calculating the remaining amount of the recording medium, or by the user selecting.

【0039】このようにして、本発明の第1の実施形態
によると、既存のデコーダ回路、エンコーダ回路を利用
することにより、入力されたデジタル信号をデコード
し、ビットレート制限して再エンコードするパスをつく
ることが可能で、長時間録画または、ピッタリ録画が可
能となり、ビットレート制限して再エンコードするパス
を通る際もアナログ信号に戻すわけではないため、画質
劣化が少ない。
As described above, according to the first embodiment of the present invention, by using the existing decoder circuit and encoder circuit, the path for decoding the input digital signal, limiting the bit rate and re-encoding It is possible to record for a long time or exactly, and even when passing through a path for bit rate limiting and re-encoding, it does not return to an analog signal, so there is little deterioration in image quality.

【0040】次に、本発明の第2の実施形態について、
図2及び図3を用いて説明する。図2は、本発明に係る
記録装置の一実施の形態を表すブロック図である。な
お、前記従来例もしくは前記第1の実施形態と同じ機能
を持つものは同一の符号を付して説明し、詳細な説明は
省略する。
Next, regarding the second embodiment of the present invention,
This will be described with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the recording apparatus according to the present invention. It should be noted that those having the same functions as those of the conventional example or the first embodiment will be described with the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0041】図2において、記録装置120は、TSが
入力されるデジタル入力端子101と、デジタルI/F
回路102と、デコーダ回路103#と、ビットレート
変換回路104と、エンコーダ回路106と、選択回路
107#と、TS処理回路108と、記録回路109
と、コントローラ回路110と、アナログI/F回路2
08と、出力処理回路112と、出力端子113で構成
されている。
In FIG. 2, the recording device 120 includes a digital input terminal 101 to which TS is input and a digital I / F.
The circuit 102, the decoder circuit 103 #, the bit rate conversion circuit 104, the encoder circuit 106, the selection circuit 107 #, the TS processing circuit 108, and the recording circuit 109.
, Controller circuit 110, and analog I / F circuit 2
08, an output processing circuit 112, and an output terminal 113.

【0042】デジタル入力端子101から入力されたT
Sは、デジタルI/F回路102を介し、選択回路10
7#へ出力されるが、その系は2通りある。1つ目は、
デジタルI/F回路102の出力が直に、選択回路10
7#における107#bへ入力される場合、2つ目は、
デジタルI/F回路102の出力がデコーダ回路103
#においてデコード後、ビットレート変換回路104で
ビットレート変換され、選択回路107#における10
7#cに入力される場合である。
T input from the digital input terminal 101
S is the selection circuit 10 via the digital I / F circuit 102.
It is output to 7 #, but there are two systems. The first is
The output of the digital I / F circuit 102 directly changes to the selection circuit 10
When input to 107 # b in 7 #, the second is
The output of the digital I / F circuit 102 is the decoder circuit 103.
After being decoded in #, the bit rate is converted in the bit rate conversion circuit 104, and 10 in the selection circuit 107 #.
7 # c is input.

【0043】前者が、従来における記録方式に相当し、
ビットレート変換することなしに記録する場合であり、
後者が、本発明において新たに設けたビットレート変換
回路104と選択回路107#によりビットレート変換
したストリームを記録する場合である。
The former corresponds to the conventional recording method,
When recording without bitrate conversion,
The latter is a case of recording a stream which has been bit rate converted by the bit rate conversion circuit 104 and the selection circuit 107 # newly provided in the present invention.

【0044】すなわち、長時間録画時は、コントローラ
回路110が選択回路107#の107#c側を選択す
ることにより、デコーダ回路103#においてデコード
後、ビットレート変換回路104にてビットレートを落
としたストリームを記録する。また、ビッタリ録画時
も、記録当初はコントローラ回路110が選択回路10
7#の107#b側を選択することにより、デジタルI
/F回路102の出力を記録し、記録媒体の残量が残り
少なくなった場合に、コントローラ回路110が選択回
路107#の107#c側を選択することにより、前述
するようにビットレート落としたストリームを記録す
る。
That is, during long-time recording, the controller circuit 110 selects the 107 # c side of the selection circuit 107 # so that the decoder circuit 103 # performs decoding and then the bit rate conversion circuit 104 reduces the bit rate. Record the stream. Further, even at the time of perfect recording, the controller circuit 110 causes the selection circuit 10 at the beginning of recording.
By selecting the 107 # b side of 7 #, the digital I
The output of the / F circuit 102 is recorded, and when the remaining amount of the recording medium is low, the controller circuit 110 selects the 107 # c side of the selection circuit 107 #, thereby reducing the bit rate as described above. To record.

【0045】ここで、ビットレート変換回路104へ出
力するデコーダ回路103#の出力は、図3のaに示す
ように、ビデオデコーダ115#またはオーディオデコ
ーダ116#のデコードの中間段階のストリームであ
り、ベースバンド信号にデコードする前、例えば、DC
T(Discrete Cosine Transfo
rm)処理前のストリームが相当する。つまり、長時間
録画モードでは、デコーダ回路103#から出力される
DCT処理前のストリームをビットレート変換回路10
4でビットレート変換を行い、TS処理回路108でタ
イムスタンプ付加後、記録回路109を介し記録媒体1
11に記録される。
Here, the output of the decoder circuit 103 #, which is output to the bit rate conversion circuit 104, is a stream in the intermediate stage of the decoding of the video decoder 115 # or the audio decoder 116 #, as shown in FIG. Before decoding to a baseband signal, eg DC
T (Discrete Cosine Transfer)
rm) The stream before processing corresponds. That is, in the long-time recording mode, the bit rate conversion circuit 10 outputs the stream before the DCT process output from the decoder circuit 103 #.
4, the bit rate conversion is performed, the TS processing circuit 108 adds a time stamp, and then the recording medium 1 passes through the recording circuit 109.
11 is recorded.

【0046】このようにして、本発明の第2の実施形態
によると、既存のデコーダ回路を利用することにより、
入力されたデジタル信号のデコード途中のストリームに
対しビットレート変換することが可能であり、長時間録
画または、ピッタリ録画が可能となる。
Thus, according to the second embodiment of the present invention, by utilizing the existing decoder circuit,
It is possible to perform bit rate conversion on the stream in the middle of decoding the input digital signal, and it is possible to record for a long period of time or exactly.

【0047】また、第1の実施形態同様、アナログ信号
に戻すわけではないため、画質劣化が少ない。
Further, as in the first embodiment, since the analog signal is not restored, the image quality is less deteriorated.

【0048】なお、記録媒体111には前述するように
テープメディアよりもディスクメディアが適当である。
なぜならピッタリ録画は、録画途中で長時間録画モード
(長時間録画を可能にするためビットレートを落とした
モード)と標準モード(ビットレート変換を行わないモ
ード)を切り換えるため、その切り換え時のノイズを考
慮するとランダムアクセスが可能なディスクメディアが
適当と考えられる。
As the recording medium 111, the disk medium is more suitable than the tape medium as described above.
Because perfect recording switches between long-time recording mode (mode in which bit rate is lowered to enable long-time recording) and standard mode (mode without bit rate conversion) during recording, noise at the time of switching is Considering this, it is considered that a random access disk medium is suitable.

【0049】しかしながら、本発明の記録装置が対象と
する記録媒体をディスクメディアに限定するわけではな
い。例えば、前述のピッタリ録画に対応せず、長時間録
画のみ対応するような記録装置であり、録画中に長時間
録画モードと標準モードの切り替えを行うことがなけれ
ばテープメディアを使用した記録装置でも問題ない。
However, the recording medium targeted by the recording apparatus of the present invention is not limited to the disk medium. For example, it is a recording device that does not support the above-mentioned perfect recording but only long-time recording, and even if the recording device uses tape media unless the long-time recording mode and the standard mode are switched during recording. no problem.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
既存のデコーダ回路、エンコーダ回路を利用することに
より、入力されたデジタル信号をデコードし、ビットレ
ート制限して再エンコードしたストリームを記録するこ
とが可能である。
As described above, according to the present invention,
By using the existing decoder circuit and encoder circuit, it is possible to decode the input digital signal, limit the bit rate, and record the re-encoded stream.

【0051】また、既存のデコーダ回路を利用し、入力
されたデジタル信号をデコードし、ビットレート変換回
路でビットレートを落としたストリームを記録すること
が可能であるため、デジタル信号の入力時にも長時間録
画、さらには、ピッタリ録画が可能となる。
Further, since it is possible to decode the input digital signal by using the existing decoder circuit and record the stream of which the bit rate has been reduced by the bit rate conversion circuit, it is possible to record the stream even when the digital signal is input. Time recording and even perfect recording are possible.

【0052】また、ビットレートを制限して再エンコー
ドするパスを通る際もアナログ信号に戻すわけではない
ため画質劣化が少ない。
Further, even when the signal passes through a path for limiting the bit rate and re-encoding, it is not restored to an analog signal, so that image quality deterioration is small.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態における記録装置のブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a recording apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施形態における記録装置のブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a recording device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】デコーダ回路のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a decoder circuit.

【図4】BS−STBとD−VHSとを1394ケーブ
ルで接続した接続図である。
FIG. 4 is a connection diagram in which BS-STB and D-VHS are connected by a 1394 cable.

【図5】従来のデジタル入力における記録装置のブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram of a conventional digital input recording apparatus.

【図6】BS−STBとD−VHSとをアナログケーブ
ルで接続した接続図である。
FIG. 6 is a connection diagram in which BS-STB and D-VHS are connected by an analog cable.

【図7】従来のアナログ入力における記録装置のブロッ
ク図である。
FIG. 7 is a block diagram of a conventional analog input recording apparatus.

【図8】デコーダ回路のブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of a decoder circuit.

【図9】タイムスタンプを付加したTSパケットであ
る。
FIG. 9 is a TS packet with a time stamp added.

【図10】エンコーダ回路のブロック図である。FIG. 10 is a block diagram of an encoder circuit.

【図11】従来の記録装置のブロック図である。FIG. 11 is a block diagram of a conventional recording apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 本発明の第1の実施形態における記録装置 101 デジタル入力端子 102 デジタルI/F回路 103 デコーダ回路 103# デコーダ回路 104 ビットレート変換回路 105 選択回路 106 エンコーダ回路 107 選択回路 108 TS処理回路 109 記録回路 110 コントローラ回路 111 記録媒体 112 出力処理回路 113 出力端子 114 システムデコーダ 115 ビデオデコーダ 115# ビデオデコーダ 116 オーディオデコーダ 116# オーディオデコーダ 117 システムエンコーダ 118 ビデオエンコーダ 119 オーディオエンコーダ 120 本発明の第2の実施形態における記録装置 200 BS−STB 201 D−VHS 202 1394ケーブル 203 従来のデジタル入力における記録装置 204 BS−STB 205 アナログケーブル 206 従来のアナログ入力における記録装置 207 アナログ入力端子 208 アナログI/F回路 209 従来の記録装置 100 Recording apparatus according to the first embodiment of the present invention 101 Digital input terminal 102 Digital I / F circuit 103 decoder circuit 103 # decoder circuit 104 Bit rate conversion circuit 105 selection circuit 106 encoder circuit 107 selection circuit 108 TS processing circuit 109 recording circuit 110 controller circuit 111 recording medium 112 Output processing circuit 113 output terminals 114 system decoder 115 video decoder 115 # Video Decoder 116 audio decoder 116 # Audio Decoder 117 system encoder 118 video encoder 119 audio encoder 120 Recording Device in Second Embodiment of Present Invention 200 BS-STB 201 D-VHS 202 1394 cable 203 Conventional recording device for digital input 204 BS-STB 205 analog cable 206 Conventional recording device for analog input 207 Analog input terminal 208 analog I / F circuit 209 Conventional recording device

フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA21 GB17 GB38 KA08 KA24 KA26 5D044 AB07 BC01 BC04 CC04 GK08 GK10 GK12 GL19 Continued front page    F-term (reference) 5C053 FA21 GB17 GB38 KA08 KA24                       KA26                 5D044 AB07 BC01 BC04 CC04 GK08                       GK10 GK12 GL19

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力された符号化デジタル信号を復号す
るデコード手段と、 該復号されたデジタル信号を前記入力された符号化デジ
タル信号と同等またはそれより低いレートで再符号化す
るエンコード手段と、 該再符号化されたデジタル信号と前記入力された符号化
デジタル信号とを選択する選択手段と、 を具備することを特徴とするデジタル信号記録装置。
1. Decoding means for decoding an input encoded digital signal, and encoding means for re-encoding the decoded digital signal at a rate equal to or lower than the input encoded digital signal. A digital signal recording apparatus comprising: a selection unit that selects the re-encoded digital signal and the input encoded digital signal.
【請求項2】 請求項1記載のデジタル信号記録装置に
おいて、 アナログ信号入力手段と、 入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する入力
インターフェース手段と、 入力インターフェース手段で得られたデジタル信号と前
記デコード手段で得られたデジタル信号とを選択し、選
択した出力を前記エンコード手段に入力する第2の選択
手段と、 を具備することを特徴とするデジタル信号記録装置。
2. The digital signal recording apparatus according to claim 1, wherein the analog signal input means, the input interface means for converting the input analog signal into a digital signal, the digital signal obtained by the input interface means and the decoding A digital signal obtained by the means, and a second selection means for inputting the selected output to the encoding means.
【請求項3】 入力された符号化デジタル信号を復号す
るデコード手段と、 該復号されたデジタル信号を前記入力された符号化デジ
タル信号と同等またはそれより低いレートにビットレー
トを変換するビットレート変換手段と、 該ビットレートが変換されたデジタル信号と前記入力さ
れた符号化デジタル信号とを選択する選択手段と、 を具備することを特徴とするデジタル信号記録装置。
3. Decoding means for decoding the input encoded digital signal, and bit rate conversion for converting the bit rate of the decoded digital signal to a rate equal to or lower than the input encoded digital signal. A digital signal recording apparatus, comprising: a means for selecting the digital signal whose bit rate has been converted and a selection means for selecting the input coded digital signal.
【請求項4】 請求項3記載のデジタル信号記録装置に
おいて、 前記デコード手段は、ベースバンド信号にデコードする
前の信号を出力することを特徴とするデジタル信号記録
装置。
4. The digital signal recording device according to claim 3, wherein the decoding means outputs a signal before being decoded into a baseband signal.
【請求項5】 請求項3記載のデジタル信号記録装置に
おいて、 アナログ信号入力手段と、 入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する入力
インターフェース手段と、 入力インターフェース手段で得られたデジタル信号を符
号化するエンコード手段と、 前記選択手段で、前記エンコードされたデジタル信号
と、前記ビットレート変換手段でビットレートが変換さ
れたデジタル信号と、前記入力された符号化デジタル信
号とを選択することを特徴とするデジタル信号記録装
置。
5. The digital signal recording apparatus according to claim 3, wherein the analog signal input means, the input interface means for converting the input analog signal into a digital signal, and the digital signal obtained by the input interface means are encoded. And an encoding unit that selects the encoded digital signal, a digital signal whose bit rate is converted by the bit rate conversion unit, and the input encoded digital signal. Digital signal recorder.
【請求項6】 請求項1乃至請求項5の何れかに記載の
デジタル信号記録装置において、 前記選択手段出力に時刻情報を付加しトランスポートス
トリームを生成するトランスポートストリーム生成手段
と、 該トランスポートストリーム生成手段で得られたトラン
スポートストリームを記録媒体に記録する記録手段と、 を具備することを特徴とするデジタル信号記録装置。
6. The digital signal recording device according to claim 1, further comprising: a transport stream generation unit that adds time information to the output of the selection unit to generate a transport stream, and the transport stream generation unit. A digital signal recording device comprising: a recording unit configured to record the transport stream obtained by the stream generating unit on a recording medium.
【請求項7】 請求項1乃至請求項6の何れかに記載の
デジタル信号記録装置において、 前記記録媒体の残量により前記選択手段の選択を切り替
えることを特徴とするデジタル信号記録装置。
7. The digital signal recording device according to claim 1, wherein the selection of the selecting unit is switched depending on the remaining amount of the recording medium.
JP2001292709A 2001-09-26 2001-09-26 Digital signal recording device Expired - Fee Related JP4355117B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292709A JP4355117B2 (en) 2001-09-26 2001-09-26 Digital signal recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001292709A JP4355117B2 (en) 2001-09-26 2001-09-26 Digital signal recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003101952A true JP2003101952A (en) 2003-04-04
JP4355117B2 JP4355117B2 (en) 2009-10-28

Family

ID=19114620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001292709A Expired - Fee Related JP4355117B2 (en) 2001-09-26 2001-09-26 Digital signal recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4355117B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033014A (en) * 2004-07-12 2006-02-02 Hitachi Ltd Video signal converter, converting method and video signal recorder employing it
JP2012186815A (en) * 2012-04-03 2012-09-27 Hitachi Ltd Video recording/reproducing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033014A (en) * 2004-07-12 2006-02-02 Hitachi Ltd Video signal converter, converting method and video signal recorder employing it
JP4528043B2 (en) * 2004-07-12 2010-08-18 株式会社日立製作所 Video signal conversion apparatus, conversion method, and video signal recording apparatus using the same
JP2012186815A (en) * 2012-04-03 2012-09-27 Hitachi Ltd Video recording/reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4355117B2 (en) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147592B2 (en) Packet processing method, recording method, and recording system
KR100511250B1 (en) Digital Audio / Video (A / V) Systems
JP3526414B2 (en) Information recording / reproducing method and information recording / reproducing device
CA2381562A1 (en) Transcoding for consumer set-top storage application
JPH0723338A (en) Equipment for relording and reproducing digital video signal for long time playback
JP2004534484A (en) Transform coding of video data stream
US20060002682A1 (en) Recording apparatus and recording control method
JP3558983B2 (en) Digital broadcast recording and playback device
JP3203659B2 (en) Recording device, playback device, and conversion device
US20060197880A1 (en) Signal processing device and stream processing method
US8005338B2 (en) Recording and reproducing device
JP3666047B2 (en) Information transmission method
US20100178026A1 (en) Video Recording And Playback Device, Video Recording Device And Video Encoding Device
WO2002032130A1 (en) Audio/video data recording/reproducing device and method, and audio/video data reproducing device and method
JP3541413B2 (en) Information signal transmission method and apparatus
JP4491918B2 (en) Data distribution apparatus and method, data distribution system
JP4355117B2 (en) Digital signal recording device
JP4823960B2 (en) Reproduction control method and receiving apparatus
KR100372983B1 (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
KR0152046B1 (en) Ts decoder
JPH10145740A (en) Processing method for digitally encoded image in image sequence, device for executing the processing method and buffer storage for decoded image
JPH0865616A (en) Device and method for digital video recording
JP2001245262A (en) Digital video recording device having plural video sources and multiplexer for digital video recording device of this kind
WO1999012332A2 (en) Method of and apparatus for recording digital television signals
US20070055996A1 (en) Full digital home cinema

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20071205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees