JP2003101496A - 双方向情報伝達システムおよび双方向情報送受信装置 - Google Patents

双方向情報伝達システムおよび双方向情報送受信装置

Info

Publication number
JP2003101496A
JP2003101496A JP2001286023A JP2001286023A JP2003101496A JP 2003101496 A JP2003101496 A JP 2003101496A JP 2001286023 A JP2001286023 A JP 2001286023A JP 2001286023 A JP2001286023 A JP 2001286023A JP 2003101496 A JP2003101496 A JP 2003101496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
broadcasting station
broadcast
receiving
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001286023A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Sato
俊一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001286023A priority Critical patent/JP2003101496A/ja
Publication of JP2003101496A publication Critical patent/JP2003101496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話機等の移動送受信機で視聴するのに
適した情報の送受信を行うことが可能な双方向情報伝達
システムを提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明による双方向情報伝達システム
は、放送局からブロードキャストされた情報を受け取る
ためのIDの無い固定受信機と、電話回線網を介して放
送局へ情報を送信し、放送局からユニキャストされた特
定IDへの情報を受信するための特定IDを持つ移動送
受信機とを備えた双方向情報送受信システムであって、
放送局からの固定受信機への情報を受けた視聴者が、移
動送受信機により放送局への情報の送受信を行うことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル放送シス
テムに関し、特に、各視聴者による各種放送番組の視聴
行為に関連して、各視聴者に対する特定の情報送信・受
信するサービスの提供システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】地上系の送受信システムには、移動電話
システムとして、デジタル自動車電話等の携帯電話やP
HS(Personal Handyphone System)等があり、それぞ
れの特徴を活かし広範囲に普及している。携帯電話やP
HSの送受信システムとしては、送受信周波数を800
MHz/1500MHz、1900MHz、アクセス方
式をTDMA(Time Divisional Multiple Access)/
FDD(Frequency Division Duplex)、マルチキャリ
アTDMA/TDD(Time Divisional Multiple Acces
s / Time Division Duplex)、変調方式をπ/4シフト
QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)が採用さ
れている。
【0003】また、放送サービスとしては、2003年より
現在のアナログ放送に加えて、地上デジタルテレビ放送
が関東、中京、近畿の3大広域圏で開始され、その後全
国的に放送される予定である。地上デジタル放送では、
移動受信をはじめ、さまざまなサービスが考えられてい
る。すなわち、家庭での固定受信に加えて、自動車での
移動受信や携帯端末での受信に適したサービスを行うこ
とが可能となる。地上デジタルテレビ放送は、1チャン
ネルの電波を13の帯域(セグメント)に分割してセグ
メントごとに伝送方式や伝送情報量を個別に設定できる
ようになっている。
【0004】デジタル放送では、例えば放送番組の内容
に関連した選択肢を提示して視聴者の選択を促すような
制御用のスクリプトを伝送する等、映像と音声のみなら
ず他の多様な信号をも伝送することが可能であり、視聴
者参加型のいわゆる双方向番組の実現も容易となる。
【0005】例えば、特開平8−56348号公報に開
示の技術は、デジタル放送受信装置の制御用リモコンと
携帯電話機とを一体化した装置に関するもので、これに
よれば、デスクランブル用の鍵等の受け取りや設定に際
しての視聴者の操作負担が軽減される。
【0006】また、特開2001−45547号公報に
開示の技術は、図5に示すように、デジタル放送システ
ム及びその構成装置に関するもので、放送局等は操作機
(一種の携帯電話)から送られた「番組識別情報と電話
番号」とで視聴された番組とサービス提供先とを知り、
番組のデスクランブル用の情報を電話送信することや懸
賞つき番組の視聴者への当選通知を電話で行う等の各種
サービスを提供することが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の双方向情報伝達システムでは、電話回線網を通じ
て、情報の送受信を行っているため、映像情報のような
大容量情報を伝送することは、伝送帯域の制限やパケッ
ト網の輻輳や待ち時間の発生による不具合により、不可
能であった。
【0008】また、移動送受信機に対して、固定受信機
と同じコンテンツを放送することは、移動送受信機の消
費電力の問題等により、長時間の視聴は実質上困難とい
う問題があった。
【0009】そこで、本願発明は、上記従来の問題を解
決する為のものであり、携帯電話機等の移動送受信機で
視聴するのに適した情報の送受信を行うことが可能な双
方向情報伝達システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による双方向情報伝達システムは、放送局か
らブロードキャストされた情報を受け取るためのIDの
無い固定受信機と、電話回線網を介して放送局へ情報を
送信し、放送局からユニキャストされた特定IDへの情
報を受信するための特定IDを持つ移動送受信機とを備
えた双方向情報送受信システムであって、放送局からの
固定受信機への情報を受けた視聴者が、移動送受信機に
より放送局への情報の送受信を行うことを特徴とする。
【0011】さらに、前記放送局からユニキャストされ
た前記特定IDを持つ情報受信が、携帯可能な電話機で
構成される前記双方向情報送受信システムであって、前
記携帯可能な電話機からの送信は電話回線網を通して行
い、受信は特定IDをもつユニキャストを通して行うこ
とを特徴とする。
【0012】また、前記携帯可能な電話機で受信する情
報が、前記特定IDの無いブロードキャストシステムで
受信した情報の短縮版に編集されていることを特徴とす
る。
【0013】さらに、双方向情報伝達システムに好適に
用いられる双方向情報送受信装置は、少なくとも放送局
からの情報を受信する受信部と、該受信部により受信さ
れた情報を処理するための受信信号処理部とを備えた特
定IDの無い固定受信機と、少なくとも電話回線網を介
して放送局へ情報を送信するための信号を作成する送信
信号処理部と、該信号を送信するための送信部と、放送
局からの情報を受信する受信部と、該受信部により受信
された情報を処理するための受信信号処理部とを備えた
特定IDを持つ移動送受信機とにより構成されることを
特徴とする。
【0014】上記構成により、デジタル放送を受信して
いる固定受信機が家庭内にあっても、屋外の設置された
ものであっても、その放送を視聴している視聴者が、再
度観たいと思った場面の時に、各視聴者が持っている移
動送受信機によりリクエストをすることが可能となる。
一方、放送局側は、リアルタイムに視聴者の望む番組
(場面)を知ることができ、そのダイジェスト版を編集
し、視聴者に再放送することができる。このダイジェス
ト版は、視聴者が望む内容が凝縮されたものとなってい
るため、移動送受信機で手軽に視聴する放送番組として
適しており、放送局及び視聴者の双方にとって有益なサ
ービスを実現できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態につ
いて図1を参照して説明する。図1は、放送局2と、固
定受信機3と、移動送受信機4と、電話回線網9とから
構成された双方向情報伝達システム1を示している。固
定受信機3は、双方向TVのように特定のIDを持った
受信機ではなく、一般に放送局からの放送を受けるだけ
の受信機であり、一般家庭だけでなく、屋外に設置され
たディスプレイ等も含んでいる。すなわち、固定受信機
3に向けては、放送局2から従来通りの一方向の放送5
が行われ、視聴者6は、その放送を視聴している。一
方、視聴者6は、移動送受信機4を携帯しており、移動
送受信機4は、携帯電話機のように特定のID(電話番
号、アドレス等)を有しているものとする。
【0016】ここで、アドレスとは、例えば携帯電話が
誰のものかを特定するために使用される番号を意味して
います。例えば、パソコンでインターネットに接続する
場合はIPアドレス(インターネットプロトコルアドレ
ス)が必要になりますが、そのIPアドレスが携帯電話に
搭載され、そのIPアドレスを使えば、どの携帯電話か特
定することが可能となります。
【0017】ここで、上記固定受信機3で受信したある
番組などの放送5を視聴している視聴者6が、その番組
を面白いと思い、再度、観たいと思った時に(A)、移
動送受信機4を用いて放送局2側に再放送のリクエスト
7行うことができる(B)。このリクエスト7は、移動
送受信機の送信部より電話回線網9を通して行われる。
放送局2では、多くの視聴者からのリクエスト7があっ
た放送コンテンツを知ることができ、そのリクエストに
応じて、人気番組や人気コンテンツのダイジェスト版を
制作することができる。
【0018】そこで、このダイジェスト版の番組を移動
送受信機4向けに放送することにより、視聴者6は希望
の多かった人気のあるコンテンツを移動送受信機4で受
け取り、移動送受信機の、例えば、携帯電話やPHSの
表示画面にて、手軽にどこにいても放送を楽しむことが
可能となる(C)。
【0019】また、前記ダイジェスト版作製などの作業
は、すでに放送した番組の編集作業として、放送局に行
われるものであり、放送局としては、新たな番組を制作
するよりは、手軽に安価なコストで番組を製作すること
ができる。
【0020】次に、本発明の一実施形態の動作につい
て、図2及び図3を参照しながら説明する。図2は放送
局2での情報送信のフローチャートを示している。ま
ず、固定受信機向サービス22は放送サービス時間帯に
おいて、不特定多数の相手に向かって常時情報(例え
ば、番組)放送が行われている。次に、視聴者6より何
らかの番組対する放送リクエストが有った場合は、リク
エスト数をカウントし、リクエスト数が規定数以上にな
った場合(24)、その時間帯の放送コンテンツの移動
送受信機向編集25を行い、移動送受信機向の情報送信
サービス26を行う。
【0021】図3は移動送受信機4でのフローチャート
を示している。まず、固定受信機向放送を観ていた視聴
者が、移動送受信機向サービスを希望する場合32、リ
クエスト送信33を行う。放送局2側ではリクエスト数
が規定数以上、すなわち、リクエストの希望が多くなっ
た場合、移動送受信機向けサービスの作成を行い(図2
に示す)、さらに、移動送受信機に移動送受信機向けサ
ービスがある旨の通知を行い、移動送受信機ではこの通
知を受信(34)する。この移動送受信機向けサービス
がある旨の通知は、電話回線網の下り回線を使って行っ
ても良いし、また移動送受信機向け放送に多重して送っ
ても良い。また、インターネット等を利用して、同様に
情報を得ることも可能である。
【0022】また、移動送受信機向けサービスが、例え
ば、毎日、ある特定の時間帯に放送されることが決まっ
ている場合には、放送局側で移動送受信機向けサービス
がある旨の通知は必要とせず、毎日、ある特定の時間帯
に、移動送受信機でそのサービスの情報受信35を行
い、視聴者は移動送受信機向け番組を視聴することが可
能となる。
【0023】図4は、移動送受信機4の構成図であり、
放送を受信し、かつリクエストなどの情報を送信するた
めのアンテナ41と、電波を送受信するためのRF送受信
部42と、リクエスト等の情報を送信するための送信信
号処理部43と、移動送受信機向サービスを受信処理す
るための受信信号処理部44と、各種情報及びコンテン
ツ情報等を表示するLCD表示部45と、視聴者が指示
を入力する複数の操作ボタンを有する操作部46とによ
って構成されている。また、この移動送受信機4は、図
4に示す以外に、電話の着呼、通話した場合の電波の受
信復調を行う受信部と、発呼、通話した場合の変調送信
を行う送信部と、送受信用のコード・デコード回路と、
ユーザの聴話を行うスピーカ・マイクロホンと、送信局
を選択するチューナ、送信電波を復調する復調器、圧縮
されたコンテンツ情報をデコードするデコード器等を備
えている。
【0024】図4において、視聴者は操作部46を操作
することにより、送信信号処理部43、RF送受信部4
2、及びアンテナ41を通じて、放送番組のリクエスト
情報を放送局に向けて送る。一方、放送局から放送され
る移動送受信機向けサービスは、移動送受信機4のアン
テナ41で受信され、RF送受信部42、受信信号処理
部44を通して、視聴者が操作部46を操作することに
より、LCD表示部45に表示され、視聴することがで
きる。ここで、送信信号処理部43において、視聴者の
リクエスト送信の履歴を保持しておき、その送信履歴M
に応じて、移動送受信機向けサービスの種類を限定、選
択することも可能である。例えば、リクエストをした視
聴者のみ、すなわち送信履歴Mが存在する場合のみ、そ
のサービスを視聴できるように受信信号処理部44を制
御し、LCD表示部45に表示することも可能となる。
逆に送信履歴Mが存在しない場合は、リクエストが無い
ものとみなし、そのサービスが視聴できないように受信
信号処理部44を制御し、LCD表示部45に表示しな
いこともができる。
【0025】上記に説明したシステム構成により、図1
の放送局2では、多くの視聴者からのリクエスト7があ
った放送のコンテンツを知ることができる。すなわち、
固定受信機3向け放送サービスのサービスエリアとその
時間情報を得ることにより、同じ番組の中のどの場面
が、より視聴者に興味を持たれたかを知ることができ、
そのリクエストに応じて、人気番組や人気コンテンツの
ダイジェスト版を制作すれば、より視聴者に受け入れら
れる番組を制作可能である。これらの作業は、すでに放
送した番組の編集作業であり、新たな番組を制作するよ
りは、手軽に安価なコストで番組を製作することができ
る。固定受信機3としては、屋外のディスプレイでの放
映も含んでおり、この場合は不特定多数の視聴者を対象
にするため、IDを持った携帯電話リクエスト方式がよ
り有効となる。さらに、上記ダイジェスト版の番組を移
動送受信機4向けに放送することにより、屋外にいる視
聴者6に大しても、移動送受信機4で手軽にどこにいて
も楽しむことが可能となり、放送局としては、より多く
の視聴者を獲得することが可能となる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る双方向情報
伝達システムは、受信機のIDの無いブロードキャスト
システムと、受信機のIDのあるブロードキャストシス
テムの両方を用いた双方向情報システムであって、前記
IDの無いブロードキャストのサービスに関する情報を
前記IDのあるブロードキャストシステムを用いて送受
信する手段を備えているため、デジタル放送を受信して
いる固定受信機が家庭内にあっても、屋外の設置された
ものであっても、その放送を視聴している視聴者が、再
度観たいと思った場面で、各視聴者が持っている移動送
受信機によりリクエストをすることが可能となる。
【0027】また、前記IDのあるブロードキャストシ
ステムが携帯可能な電話機から構成された前記双方向情
報システムであって、記携帯可能な電話機からの送信は
電話回線網を通して行い、受信はブロードキャストを通
して行う手段を備えているため、固定受信機向けと同様
に映像コンテンツを前記携帯可能な電話機で視聴するこ
とが可能となる。
【0028】また、前記携帯可能な電話機で受信するブ
ロードキャスト情報が、前記受信機のIDの無いブロー
ドキャストシステムで受信した情報の短縮版に編集され
ていることにより、前記携帯可能な電話機で手軽に視聴
することが可能となる。以上のように、本発明に係る双
方向情報伝達システムでは、従来の番組制作と配信シス
テムに連携させるだけで、地上デジタル放送以外の新し
いインフラを一切使用せずに、移動送受信機で手軽に視
聴する放送番組を簡単に製作することができ、放送局及
び視聴者の双方にとって有益なサービスを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す構成図である。
【図2】 本発明の一実施形態の放送局での動作を示す
フローチャートである。
【図3】 本発明の一実施形態の移動送受信機の動作を
示すフローチャートである。
【図4】本発明の一実施形態を示す移動送受信機の構成
図である。
【図5】従来技術を示す構成図である。
【符号の説明】 1 双方向情報伝達システム 2、52 放送局 3、53 固定受信機 4、54 移動送受信機 5、55 固定受信機向け放送 6、56 視聴者 7 リクエスト 8 移動送受信機向け放送 9、59 電話回線網 21、31 スタート 22 処理:固定受信機向サービス 23 分岐:リクエスト有 24 分岐:リクエスト数>=規定数 25 処理:移動送受信機向編集 26 処理:移動送受信機向サービス 32 分岐:移動向サービス希望有 33 処理:リクエスト送信 34 分岐:移動向サービス有 35 処理:移動向サービス受信 41 アンテナ 42 RF送受信部 43 送信信号処理部 44 受信信号処理部 45 LCD表示部 46 操作部 57 リクエスト等 58 デスクランブル用の情報、懸賞つき番組の視聴者
への当選通知等

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送局からブロードキャストされた情報
    を受け取るためのIDの無い固定受信機と、電話回線網
    を介して放送局へ情報を送信し、放送局からユニキャス
    トされた特定IDへの情報を受信するための特定IDを
    持つ移動送受信機とを備えた双方向情報送受信システム
    であって、放送局からの固定受信機への情報を受けた視
    聴者が、移動送受信機により放送局への情報の送受信を
    行うことを特徴とする双方向情報伝達システム。
  2. 【請求項2】 前記放送局からユニキャストされた前記
    特定IDを持つ情報受信が、携帯可能な電話機で構成さ
    れる前記双方向情報送受信システムであって、前記携帯
    可能な電話機からの送信は電話回線網を通して行い、受
    信は特定IDをもつユニキャストを通して行うことを特
    徴とする請求項1記載の双方向情報伝達システム。
  3. 【請求項3】 前記携帯可能な電話機で受信する情報
    が、前記特定IDの無いブロードキャストシステムで受
    信した情報の短縮版に編集されていることを特徴とする
    請求項1記載の双方向情報伝達システム。
  4. 【請求項4】 少なくとも放送局からの情報を受信する
    受信部と、該受信部により受信された情報を処理するた
    めの受信信号処理部とを備えた特定IDの無い固定受信
    機と、少なくとも電話回線網を介して放送局へ情報を送
    信するための信号を作成する送信信号処理部と、該信号
    を送信するための送信部と、放送局からの情報を受信す
    る受信部と、該受信部により受信された情報を処理する
    ための受信信号処理部とを備えた特定IDを持つ移動送
    受信機とにより構成される双方向情報送受信装置。
JP2001286023A 2001-09-20 2001-09-20 双方向情報伝達システムおよび双方向情報送受信装置 Pending JP2003101496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286023A JP2003101496A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 双方向情報伝達システムおよび双方向情報送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286023A JP2003101496A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 双方向情報伝達システムおよび双方向情報送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003101496A true JP2003101496A (ja) 2003-04-04

Family

ID=19109070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286023A Pending JP2003101496A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 双方向情報伝達システムおよび双方向情報送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003101496A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523778A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 配信されるコンテンツとのコンテキストセンスティブな対話を可能にするための方法および装置
JP2013081178A (ja) * 2012-10-24 2013-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012523778A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 配信されるコンテンツとのコンテキストセンスティブな対話を可能にするための方法および装置
JP2015213345A (ja) * 2009-04-10 2015-11-26 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 配信されるコンテンツとのコンテキストセンスティブな対話を可能にするための方法および装置
US9397773B2 (en) 2009-04-10 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling context sensitive interaction with distributed content
US9654239B2 (en) 2009-04-10 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enabling context sensitive interaction with distributed content
JP2013081178A (ja) * 2012-10-24 2013-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2247456C (en) Two-way interactive television system
US5822324A (en) Simulcasting digital video programs for broadcast and interactive services
US7137138B2 (en) Broadcast signal receiving system
US20050043020A1 (en) Mobile telecommunication networks and digital broadcasting services
JP4950670B2 (ja) メディア装置
US20100013997A1 (en) Metadata display control method and system for broadcast receiver
GB2364209A (en) Combined digital video broadcast receiver and cellular receiver
WO1996028904A1 (en) Simulcasting digital video programs for broadcast and interactive services
KR100703371B1 (ko) 이동 통신 단말기의 디지털 방송 서비스 제공 방법
GB2509529A (en) Receiving data via unused (white space) frequency bands
US20100115552A1 (en) Method and apparatus for receiving electronic service guide by mobile communication terminal in digital video broadcasting-handheld system
JP2008177836A (ja) コンテンツ伝送システム、情報提供装置、並びに移動体端末装置
US8780164B2 (en) Method and apparatus for sharing mobile broadcast service
JP4183076B2 (ja) 携帯通信システム及び携帯通信端末
KR100735354B1 (ko) 이동 통신 단말기의 양방향 디지털 방송 서비스 방법
EP1290894A2 (en) Video message sending
US20080039135A1 (en) Broadcast communication system for mobile phone
JP2003101496A (ja) 双方向情報伝達システムおよび双方向情報送受信装置
US20080089283A1 (en) Receiver
US7215949B2 (en) Cellular subscriber radio service
EP1553765B1 (en) Digital television broadcast receiver and reception method
US20020086638A1 (en) Internet backbone packet radio
WO2023147725A1 (zh) 视像发布系统、电视接收机、视像发布方法及电视网关
KR100693914B1 (ko) Dmb를 이용한 모바일게임을 제공하는 이동통신시스템 및방법
CN113747220A (zh) 基于同轴网关实现移动终端接收dvb广播的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040611

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411